2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型コロナ研究】「大学のコロナ研究支援」名目 国が「10兆円」ファンド計画 投資失敗なら国民負担のリスクも  [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2020/11/17(火) 13:35:52.44 ID:CAP_USER.net
「大学のコロナ研究支援」名目 国が「10兆円」ファンド計画 投資失敗なら国民負担のリスクも

 文部科学省と内閣府は、国費を株や債券に投資し、運用益を国公立大などの研究資金に充てる巨大ファンドをつくることを計画している。
 文科省などは「新型コロナウイルス対応」の名目でこの構想を2021年度当初予算案の概算要求に盛り込んだ。
 ただコロナ対策との関わりは薄い上、具体的な運用の仕組みの検討は不十分なまま要求。
 運用に失敗すれば、損失穴埋めのための国民負担が生じる恐れもある。(森本智之)

◆概算要求はコロナ便乗?!
 今回の概算要求は「新型コロナ対応など緊要な経費」に限り、予算の増額が認められている。
 文科省は「大学の活力が増せばコロナに役立つ研究も進む」などとファンドの必要性を説明。
 概算要求では具体的な要望額を示さない「事項要求」で予算化を求めた。
 ただ政府内では「コロナ便乗だ」との批判もある。

 ファンドへの拠出額は予算査定の中で議論するが、政府関係者によると、10兆円規模を想定している。
 税金をどの程度投じるかなど財源の調達法についても検討中だが、一部を大学側に負担させる案が浮上している。
 運用失敗の際のリスクなどから全額を国費で負担することへの懸念が根強いためだ。
 財務省内には「大学側の負担を少なくとも5割に」と求める声もある。

 文科省によると、米ハーバード大は寄付などで集めた4兆5000億円をファンドで運用。
 スタンフォード大も3兆1000億円を運用する。
 これに対し日本では、東大でも110億円規模にすぎない。 
 文科省などは日本の大学が研究分野で海外に追いつくには、国費を原資とする巨大ファンドが必要とみている。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

東京新聞 2020年11月16日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/68584

2 :名無しのひみつ:2020/11/17(火) 13:40:29.39 ID:ByCJSsbv.net
>>1
利権団体が群がってしゃぶりつくされるだけだからなw
初めから失敗は確実w

3 :名無しのひみつ:2020/11/17(火) 13:43:29.44 ID:C3PGKdMT.net
震災の復興資金も半分くらい行方不明だというのに・・・

4 :名無しのひみつ:2020/11/17(火) 13:55:18.68 ID:9XhKQtg+.net
(国民の)ピンチは(利権団体の)チャンス

5 :名無しのひみつ:2020/11/17(火) 14:26:11.07 ID:JiKJ6lu0.net
学術会議解体しろっての

6 :名無しのひみつ:2020/11/17(火) 14:57:37.66 ID:RA6SK5Tq.net
>>1
科学板の話題ではない。
あとソースは政権批判ありきの東京新聞とかw

7 :名無しのひみつ:2020/11/17(火) 15:03:37.32 ID:obwuC5Ii.net
中国武漢ウィルス研究所とNIID(国立感染研究所)では2010年当時、覚書をかわしました

国立感染症研究所国際協力室 平成22年2月18日
国立感染症研究所と中華人民共和国中国科学院武漢ウイルス研究所
(WIV of CAS, China)との感染症協力に関する覚書の締結について
ttps://www.niid.go.jp/niid/images/inter/inter1/wivbukan.pdf

そして当時所長だった人が、現在日本学術会議の会員です
感染症協力はそれはそれでいいのですが、
10兆円がそのまま向こうへ流れて行かないようにしてほしいです

8 :名無しのひみつ:2020/11/17(火) 15:39:31.77 ID:gos7vjYc.net
問題はここからの研究費がどれくらいで何年間かって話だな
大金でも1年とかじゃ研究機材を更新するだけになったりするからな

9 :名無しのひみつ:2020/11/17(火) 21:33:36.43 ID:MhAan4HN.net
米国株55%米国債券45%

成長率と金融市場で取引可能な資産クラスだけで言えばこうならざる得ない

10 :名無しのひみつ:2020/11/18(水) 05:10:10.57 ID:571B2tDC.net
話のわかりやすい人と、わかりにくい人のちがいは何?
http://2ociy.uggbootsale.net/202011/ai5Wh4Q4J6.html

「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://2ociy.uggbootsale.net/202011news/6ssJClzYM6.htm

11 :名無しのひみつ:2020/11/18(水) 08:02:00.34 ID:TRIYqwfR.net
その1/10の予算で良いから
保健所の機械と人員を最新に入れ替えよう

12 :名無しのひみつ:2020/11/18(水) 09:18:04.60 ID:3DpWt/cs.net
研究・開発は失敗するの普通なのに無駄金扱いするなよ

13 :名無しのひみつ:2020/11/19(木) 02:51:17.89 ID:XrKtFH6c.net
院生や若手研究者の養成に早急に資金を投下すべき
中共に買い漁られてるぞ

14 :名無しのひみつ:2020/11/19(木) 02:55:04.65 ID:XrKtFH6c.net
もう二度(三度か)とオリンピックなんか招致すんなよ
国のトップが森元とかアベとか勉強できないからわかんないんだろが

15 :名無しのひみつ:2020/11/19(木) 02:57:40.86 ID:XrKtFH6c.net
オリンピックのような国を疲弊させるようなことにカネを使うな
脳筋バカにカネを注いでも何も生み出せない

16 :名無しのひみつ:2020/11/19(木) 03:05:37.09 ID:sp8P/Miq.net
 
もんじゅ・ふげん

六ケ所村再処理施設

エルピーダ・メモリ

ジャパン・ディスプレイ

コロナ・ファンド    ← いまココ

17 :名無しのひみつ:2020/11/19(木) 03:10:54.80 ID:BYwzZLgB.net
>>5
ほんとこれだな!

18 :名無しのひみつ:2020/11/19(木) 03:36:28.69 ID:tRToLvzN.net
文系には一切ださんで宜しい

19 :名無しのひみつ:2020/11/19(木) 03:38:23.49 ID:tRToLvzN.net
>>16
官僚内部の支那工作員の日本弱体化計画じゃないかとマジで思ったりする

20 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 12:56:20.35 ID:j16Z+a/1.net
オリンピックにかけた金を基礎技術の開発に投じていたら、国家としての
リターンは大きかったのではないかと思うね。
オリンピックで儲けたのは土建屋と政治家。

21 :名無しのひみつ:2020/11/25(水) 15:43:58.37 ID:VBtL83dh.net
スポーツをしたい奴は勝手にやれば良い。職業になっている場合
(たとえば野球とかテニスなど)はプロとして、
職業にならない場合は(たとえばかつてのサッカーとか)は、
アマチュアとして、自由にやれば良い。

そんなものに国費をかけて育成する金があるなら、
身体障害者への補助金とかリハビリ方法や器具の開発、
障害に対する補助具の研究開発や貸し出しに金を出す方が
ずっとマシ。

あるいは、生活に貧しているヒトとか、
生活のために研究には専念できない大学院生などに
生活費を出すべき。

そうして、既に専任の職を持っている教員が、他の大学に
出かけて非常勤講師としてそちらからも給料の二重取り、
それどころか三重取りや四十取りをすることを禁止すべき
だと思う。そういうことをしているから結局低賃金化される。

危惧すべきなのは、教員派遣ビジネスというようなまるで竹中が
やりそうな業者が台頭してきて、非常勤講師や場合によっては
それ以上の教員や実験スタッフを派遣で提供して、大幅に
ピンハネ(3分の1とか半分、場合によっては3分の2を)を
するようになることだろう。

22 :名無しのひみつ:2021/01/07(木) 03:01:53.24 ID:zmgg79EM.net
リボミック(4591)東大発の創薬ベンチャー

新型コロナウイルス感染症の治療用アプタマーの開発において標的タンパク質と結合するアプタマーを複数特定することに成功。

新型コロナウイルスは、ウイルス表面のスパイクたんぱく質が細胞表面上の受容体ACE2たんぱく質と結び付き、感染・増殖する。このため、両者の結合を阻害、または細胞への侵入を阻止すれば良いことになる。

新型コロナウイルス感染症に対する治療用アプタマーの創製について、東京大学の井上純一郎・特命教授、東京大学医科学研究所アジア感染症研究拠点の合田仁・特任准教授らのグループと共同研究契約を締結。

シュードタイプウイルス(偽型ウイルス)を利用した実験系でウイルスの感染予防効果が確認。

総レス数 22
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200