2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原発】福島原発事故は「チェルノブイリ」とは違う。セシウム量の急速減少が示したモノ  [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2020/11/06(金) 16:57:56.10 ID:CAP_USER.net
福島原発事故は「チェルノブイリ」とは違う。セシウム量の急速減少が示したモノ

■降水量の多さや除染作業の進行で

 筑波大学、日本原子力研究開発機構、福島大学の研究グループは、東京電力福島第一原子力発電所の事故で放出された放射性物質の動きを検証し、チェルノブイリ原発事故より環境回復は大幅に早いことを示した。
 降水量の多さや除染作業の進行などにより地面に露出したセシウム量が急速に減少し、河川流入量も低減した。
 原発事故後の環境予測に重要な知見で、今後も福島の長期モニタリングを実施し研究を継続する必要がある。

 福島第一原発事故後、多くの環境モニタリング研究がされたが、これらを客観的に総括したものはなかった。
 研究グループは、福島陸域での放射性物質移行に関する210本以上の論文を集約し、検証。
 放射性のセシウム137について、汚染と環境回復の実態をとりまとめた。

 険しい地形と降水、人為的活動により福島の河川水のセシウム濃度低下はチェルノブイリに比べ急速に進み、チェルノブイリの知見から予測されるより早い回復が認められた。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ニュースイッチ 11/6(金) 12:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c8bae6bc839941b6351e3452403816eae5df0be

2 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 16:58:44.33 ID:OQvOcuZf.net
政府は隠蔽しているに違いない。

3 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 17:00:06.82 ID:NGqe41Yr.net
総合的・俯瞰的に問題ない

4 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 17:04:49.32 ID:njkdNRW7.net
回復って
どっかに流れただけやろ

5 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 17:05:30.72 ID:WT1t0gz+.net
パヨチョンは感情的に行動するから
見ないwww

6 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 17:06:38.23 ID:3xEDTr5j.net
半減期というのもあるんだろうけど、地中にしみ込んだり
川に流れたりする量も相当だろうなという気がする。
群馬のどこかの湖の線量とかどうなっているんだろうな。
ワカサギ釣りが出来なくなったとか言ってたところ。

7 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 17:08:30.39 ID:OSi+Gv9Y.net
日本は雨と台風で洗い流されるからな。
全部海に流れる。
チェルノブイリってどのぐらい雨ふるの?

8 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 17:13:50.59 ID:8dl0F+5Z.net
>>6
湖に沈んだにしてもそこの泥も新しいのがどんどん積み重なっていくから
山の地表から川つたって入ってくる分が一通り流れ込んでさらに時間立てば
次第に深いところに行ってそのうち影響なくなるんじゃね
湖が土砂で浅くなったからって底攫うと出てくるだろうけど

9 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 17:14:25.78 ID:UNK6T33q.net
急峻で降雨が多い日本の地形と大陸の差であって除染云々ではねえだろw

10 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 17:18:35.92 ID:cY4xyJPG.net
福島県人は早くq戻れ
山口達也もな

11 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 17:24:10.83 ID:WuKuZC7C.net
原発事故後に福島の桃が叩き売りされてたけどめっちゃ美味かった

12 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 17:24:34.77 ID:02SZUHAx.net
海に流れたのか
じゃあ処理水も流れちゃう

13 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 17:28:00.83 ID:U/jIm/2d.net
あのころのusビーフは和牛みたいにうまかった(^_^;)

14 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 17:29:30.60 ID:N0f85OZW.net
福島原発が格納容器ごと吹っ飛んでいたら名古屋くらいまで下がらないと
住めないのではないか
有名な政治家が真っ先に逃げ出したのはそこを間違えたらしい
(笑)

15 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 17:33:23.67 ID:5CfdSOHJ.net
>>1
>福島原発事故は「チェルノブイリ」とは違う。

ほほぉ、違うとな、当然だな
まず事故によるフォールアウト規模の評価から示すべきだな
それが第1に示されないと始まらないだろう?

16 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 17:42:02.06 ID:Q1QfBQ+P.net
世界一のコーチですら「素直じゃない人は放っておけばいい」と思っていた。
http://slosux.piela.biz/202011/ivN6880034.html

いい人を採りたければ、つべこべ言わず、給料を高くすればいいんですよ。

http://slosux.piela.biz/202011news/RXTd1139187.html

17 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 17:50:41.66 ID:ftdnSzKa.net
>>6
セシウムって30万年で1秒も狂わずに時を刻むらしいぞ。1秒狂う前に人類が猿から
人間になったぐらい変化があるんじゃね?とりあえずみんなハゲになってるとかさ。

18 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 17:52:51.85 ID:mK5DdZcY.net
原発事故の代名詞の変遷
スリーマイル島→チェルノブイリ→福島

19 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 17:57:36.68 ID:ghlMRjbj.net
回復するのはいいけど大本の処理できないもなんも始まらん

20 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 18:00:19.47 ID:pBQpKsAO.net
>>15
お前は何を言ってるんだ

21 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 18:00:43.85 ID:P2fWCLrT.net
>>1
当たり前だろ
原子炉の天井吹っ飛び中身ごっそりぶち撒いたチェルノと一緒にすんなw

22 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 18:06:50.42 ID:2npRGYVa.net
「わが前に敵は無し!」

23 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 18:13:32.08 ID:LSfij65I.net
オンラインゲームのチームが、お互いをブロックしあう最悪の結末を迎えて崩壊した話。
http://slosux.piela.biz/ctcs/hlOE4091200.html

「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今

http://slosux.piela.biz/vtcs/hept2057154.html

24 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 18:15:01.21 ID:RKKr8xC6.net
>>1
馬鹿じゃねーの?チェルノブイリは原子炉吹っ飛んだけど、福島は電源喪失で冷却停止した為に、沸騰した冷却水の水蒸気が溜まって建屋が吹っ飛んだだけ。原子炉は無傷だから天と地ほど違う

25 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 18:29:41.92 ID:kMfGoSCQ.net
格納容器の中とは言えメルトスルー起こして原子炉は無事と言い張る度胸は俺にはねえ

26 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 18:29:45.43 ID:qing24ij.net
お前らが日々バカにしてる末端作業員が頑張ったおかげだろ

27 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 18:43:20.39 ID:LbG5w3g0.net
水溶性なので普通に雨で流れているんじゃなかろうか

28 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 19:04:49.67 ID:DcgTQEEm.net
原子炉は無事、メルトダウンしてないって嘘ついてたから
信用できない

29 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 19:07:42.09 ID:D18/soUC.net
個人的にLV7とLV6の見直しか、LV8を作ってそこにチェルノブを置くべきと思う

30 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 19:15:55.39 ID:pDoJgGeE.net
>>17
半減期はお前の髪の毛な。

31 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 19:18:09.69 ID:OTEiWKUg.net
それなら言い加減20mSv/年とかいうインチキ基準を1mSv/年に戻せよ低能経産省
おまえら低能経産省のおかげでどれだけの現地住民が低線量被曝の脅威に晒されているんだ
低能な分際で原子力という分野に手を出すからこうなった
やる気はあるが能力がないのがいちばん悪いぞ低能経産省
 
いくらgoogleに削除要請しても無駄だゾw
おまえらの低能な分際で出しゃばる性分に怒り狂ってる奴らはいくらでもいるからな

32 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 19:24:06.27 ID:tlUPxKGL.net
>210本以上の論文を集約し、検証。

ある学者によればサイエンスやネイチャーの査読付き論文ですら9割はウソ
そんなものを210本集約したところで9割はウソ
原研ともあろうものが何故にかような拙劣なマネをするのか
原子力マフィアの一派たる政府マスコミどもがよろこぶだけではないか

33 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 19:28:13.25 ID:Q2HkTfuZ.net
>>1
じゃけん会長や社長は無罪で再稼働よろしくね。
石坂浩二かっこいいでしょ。

34 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 19:30:18.26 ID:Q2HkTfuZ.net
>>15
チェルノブイリの6分の1に過ぎないよ。
だから再稼働よろしく。
再生可能エネルギー?
買取価格を下げたから原発のほうがいいよ。
総括原価方式最高だよ。

35 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 19:35:50.55 ID:i2uyfBDb.net
セシウムは、半減期が比較的短いので、10年もたてば、何もしなくても放射能が1/4くらいになっているのでは?

36 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 19:35:56.46 ID:aomoMjCq.net
微生物の働きもありそう
鬼怒川で発見された放射性物質を食べる微生物いたよね

37 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 19:41:40.12 ID:3SCMOH5K.net
すげぇ煽る基準だな
わざとだろうけど

38 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 19:42:22.20 ID:gAxfldao.net
低能の分際で原子力に手を出しフクイチ大人災を挙行した低能経産省

J-NSCを直轄し、直接間接に国内のまとめサイトを統括し
googleとも深い仲の経産省ではあるが、福島の惨状を前に
その低能さは隠しようもない

そういや元経産官僚飯塚上級については3日でgoogleキャッシュが削除されていたね
そのくらいの力は持っているのかもしれないが、それでも原子力行政に関して
経産省が低能である事実は揺るぎない

そろそろ少しは反省して20mSv/年とかいう犯罪的基準を見直してみてはどうかね?
低能経産省のしょくん

39 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 19:45:22.77 ID:xo4kbQss.net
森林には蓄積してるんだよね
木材を使う見通しがたたないってテレビでやってた

40 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 19:47:20.40 ID:hrubU9t7.net
さっそく福島に首都を移転しよう。そうすれば福島県民も生活水準が向上して
救われるよ。オリンピックなんかに金を使わずに首都移転にかけるべきだったんだ。
まずは、お役所から移転な。そうしてリニアの始点を福島にまで延長するんだ。

41 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 19:58:42.28 ID:U/jIm/2d.net
カリフォルニア沖の海水で検出されたから(^_^;)

42 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 20:00:44.55 ID:B2rhFtpT.net
自分たちがイラッとくる書き込みがあると
慌てたようにどうでも良いレスが複数投下されるのも
311のころから変わらんのう低能経産省と業者どもよ

低能な分際で学習も反省もできない低能経産省
反省だけならサルでもできるんだぞ、低能経産省よ

姑息でいぢましい低能な工作をしているヒマがあるなら
20mSv/年とかいう犯罪的基準を見直してみてはどうかね?
低能経産省のしょくん

43 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 20:01:52.70 ID:qmVjSQYj.net
>>2
俺もそう思うニダ

44 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 20:08:52.97 ID:RyhAnuna.net
>>32
ある学者って誰で、調査対象は西暦何年から何年の何本で
タイトルリストはどこで公開してる?

45 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 20:11:08.87 ID:FosdAqE4.net
消えたわけではなく


流れただけ

46 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 20:36:38.47 ID:/Yhq8y3a.net
>>44
9割ウソというより、9割は新たな実験で知見が更新される、が正しい
論文の内容はあくまでこれまでの論文(成果)と、今回行われた実験から導き出される結論なので、
論文が出てから別の新しい実験でさらに更新される事は普通にある(9割はある)話

知見を更新する事で科学は進歩してきたし、新しい実験は以前の研究成果があって初めて行われた実験なのだから、
古い論文はより新しい研究の礎になっただけで、それをウソを表現するのは悪意がある

コロナでのWHOの態度が二転三転するのもそのため
理解してないと頭おかしく見えるけど、科学はそうやって進歩してきた

47 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 20:39:50.03 ID:KVuE310A.net
金色

48 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 20:40:54.51 ID:SI3rSY4U.net
>>44
たぶん>>32の説を唱えてる人の論文が9割の側なんだろうねぇ

49 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 20:44:50.82 ID:wc1Bwh2c.net
雨で流れて河口に堆積してるだけだし

50 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 20:48:24.71 ID:RyhAnuna.net
>>46
例えばエラーバーが1/10に更新され場合に元のエラーバーの
論文をウソと呼んでるってことか、>32は

51 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 20:51:31.76 ID:WoK4pm6F.net
>>44
本庶佑が記者会見で堂々と言い放っていたではないか
原子力マフィアだからといってバカで良いわけがない
他のマフィアどもに謝罪しろ、このバカが

52 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 20:53:41.48 ID:CcSGKumn.net
セシウム 137 とセシウム 134
福島原発事故で大気中に放出されたとき、
放射性セシウム134と放射性セシウム137の割合は約1:1でした。

「大放出」から半年近くが経った今、多くの地域での地面の汚染の主役は
半減期 30 年の 137Cs と半減期 2 年の 134Cs になった。 セシウムだけとはいえ、
これらは異なった核種なので、両者が混ざっていることで話が少しややこしくなる。

以下では、2 種類のセシウムから出るガンマ線に関して簡単にまとめておく
(すべて初等計算だが、ある程度の理科系の知識が必要)。
特に、除染をせず、また、セシウムがいっさい流れていかないとしても、
放射線量は着実に減って 2 年で当初の約 6割になり、3 年で当初の約 5 割になることがわかる
(だから、除染の目標として「2年で半減」などというのは、ほとんど何もしないのと同じ)。

53 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 20:55:39.52 ID:CcSGKumn.net
福島第一原発事故で放出された放射性物質の陸域環境中での動き
〜チェルノブイリより環境回復は大幅に速い〜
https://www.jaea.go.jp/02/press2020/p20102801/

◇森林に存在する137Cs のうち樹木への蓄積割合は、
常緑針葉樹林では事故後8年間で70%から2%程度まで減る一方、
落葉広葉樹林では23%から21%と、緩やかな減少が示されました。

また、林床への137Cs蓄積では、スギ林、落葉広葉樹林とも表層土壌2cm以内に
初期値の5割以上がとどまります。
水に溶けて森林から流出する137Csは、チェルノブイリ事故影響地域より
1、2桁低い濃度で推移しています。

54 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 20:56:38.48 ID:CcSGKumn.net
◇森林以外の土地では、137Csの表層土中濃度が大きく減少しました。
人間活動や土地活用、除染作業の影響で、137Csの土壌中での下方移行が速く進みました。
耕作放棄水田における土壌表層2pの137Cs 濃度は、事故後3年間で約7割減少し、
その後の除染で事故直後の値の3%まで減少しました。

耕作水田の表層土壌では、事故3年後に事故直後の値の10%になりました。
下方移行や表層土中の濃度の低減はチェルノブイリよりも速く進み、
空間線量率や河川水における放射能濃度低減の要因となりました。

55 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 20:57:10.66 ID:UovM912j.net
>>15
ちょっと勉強してからこいな

56 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 20:57:47.32 ID:CcSGKumn.net
◇阿武隈川を流下する懸濁態の137Cs濃度は事故直後の数値の2%程度になっています。

これらにより、137Cs は陸域に多く残っているものの、
地面に露出した137Cs 濃度が劇的に低下したことで、
河川へ流入する137Cs 濃度の低減をもたらすという因果関係が新たに解明されました。

世界的に原子力発電が普及する現在、福島第一原発事故直後より収集されたデータは、
福島の環境回復の実態解明のみならず、世界的にも記録として残すべきものです。
情報公開を徹底し、世界の科学者が共有可能なシステムを構築するとともに、
データの継続的な取得を進めていくことが重要であり、
引き続き包括的な評価に取り組んで行きます。

57 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 21:00:09.85 ID:uYGMH4o8.net
>>56
これが正しいなら一般人に20mSv/年を適用するなどという
犯罪的行為をしてまで帰還を急ぐというのは拙速にすぎる

いったん1mSv/年に戻し、避難区域を設定し直して
再度避難区域解除すれば良い

低能経産省は動くかねえ
動かんだろうな
低能だから

58 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 21:04:54.24 ID:/Yhq8y3a.net
>>50
Exactly(その通りでございます)

59 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 21:05:10.62 ID:ufH11xKP.net
オーガズムの瞬間、女性はこんな表情をしている(画像集)
http://img-girl.heartbeer.com/1601980566.html

「ポルノとは違うの」。女性写真家が撮るオーガズムの瞬間
http://img-girl.heartbeer.com/1601962458.html

60 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 21:09:07.33 ID:hJH681TH.net
>>50 >>58
自演IDコロコロ楽しいかw

61 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 21:14:09.80 ID:Jcl9ells.net
jaea関係者発狂中
これは思わぬ釣果
いかにこっ恥ずかしい論文であるかを自白しているようなものだなw

62 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 21:54:02.15 ID:yXmeus73.net
さて、「福島原発事故は『チェルノブイリ』とは違う」と主張する御用学者の主張の『内容』を分析してみよう。

福島原発事故で、放射性セシウム137が、『チェルノブイリ』とは違って、急減した理由を、御用学者は次のように挙げている。

「険しい地形と降水、人為的活動(除染)により」
「険しい地形と降水」は、単なる立地条件であって、何ら人為的な原因ではない。
で、問題の人為的活動(除染)なのだが、除染袋が破れて草が生えていたりするのは報告であがっており、
人為的活動(除染)の影響は、嘘だ。

結局、福島原発事故は『チェルノブイリ』の差異には、何ら人為的な理由が無い。
福島原発事故は『チェルノブイリ』の差異は、単なる立地条件の差異であり、
実質的に起きた事故の内容は、福島原発事故と『チェルノブイリ』に差異はない。

結局、御用学者の主張を分析し、修正するだけで、
少なくとも「人為的な部分に関しては」、福島原発事故と『チェルノブイリ』は同じである、言える。

63 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 21:59:13.09 ID:yXmeus73.net
御用学者の主張を分析・修正した結果、
「日本製の原発は、少なくとも技術的には、何ら、ロシア製の原発に対する優位性が無い」、と証明できた。

64 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 22:00:03.92 ID:yXmeus73.net
御用学者の主張を分析・修正した結果、
「日本製の原発は、少なくとも技術的安全性に関しては、
 何ら、ロシア製の原発に対する優位性が無い」、と証明できた。

65 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 22:07:45.60 ID:yXmeus73.net
【原発輸出】原発輸出で安倍政権と日立が癒着←現地の大使館などに多数の社員を派遣、安倍政権と原発メーカーとのズブズブ癒着
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560494883/
【原発】日立、英原発から撤退 再エネ台頭で採算難しく [HAIKI★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1600265607/

原発なんか輸出しなくとも、日立政策所には、輸出できる商品があるじゃないか?(笑)

https://www.pachinkovista.com/pfactory/model_images/43/016543_01_92_0.jpg?

日本の「技術革新」は、「何も足さない、何も引かない」、
そのまま、原ニュースの風合いを活かしたままで、"Black Joke"になれる。

【企業】ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576067198/
【研究教育】東大が中国勢より下位に…大学ランキング・日本「一人負け」の原因 裏目に出た「選択と集中」日本の大学の悲惨な実態  [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1600422471/
【経済】意味のないクソ仕事をする人ほど給料が高い…この大いなる矛盾 「ブルシットジョブ」とは何か
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576035171/
【職業】特殊法人で働く30歳の“贅沢すぎる”嘆き「仕事がなさすぎるのもツライ」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559821415/

66 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 22:12:39.90 ID:yXmeus73.net
因みに、今現在、ロシア製原発の立地条件は、福島よりも良いです。

【原子力】ロシアの海上原発、北極海へ出発 「海上のチェルノブイリ」と批判も[07/02]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1562000929/

67 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 22:34:39.50 ID:EU44ucMJ.net
>>1


(`谷´*v)。。。

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563398287/973-

68 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 22:41:49.17 ID:/Yhq8y3a.net
>>60
まあお前の中ではそれでいいんじゃねw

69 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 22:46:22.64 ID:h901kWek.net
黒鉛炉の炉心爆発、火災と建屋爆発の違いじゃないの?
チェルノブイリの方が飛散した量がけた違いに多いだろ

70 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 22:48:03.93 ID:kly8JPgU.net
当たり前やがな、海に流れて移動しただけや
内陸のチェルノブイリとは違うんや

71 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 23:00:30.11 ID:30PNSYCC.net
プリピャチなんてドイツ軍が戦車は通れないと思うほどの水はけの悪い沼沢地だからな
そりゃどこにも行かんだろと思う
福島は山が迫ってるから基本的に物質は海に向かって動くはず

72 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 23:31:03.88 ID:2Q0TBytC.net
太平洋はでかいからねぇ。
日本の川は急峻だしな。
不幸中の幸いだな。

73 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 23:31:39.70 ID:Sy318zRb.net
アンダーコントロール!

74 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 23:32:32.39 ID:Sy318zRb.net
安全基準値を数百倍にしたら安全安心

75 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 23:36:04.31 ID:DoiwbOAe.net
チェルノブイリ産の新鮮な野菜、チェルノブイリ産のおいしい水、を食べて応援!
喜んで食べるよね。

フクシマはもし売りに来たらどう思うの?

76 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 23:36:28.73 ID:EU44ucMJ.net
>>72

それで自分に言い訳をしたつもりかな

それを計算に入れても国内の高濃度汚染被ばく地帯は大変な汚染だ >>67
健康被害なども偏向報道自粛で言わないが、既に明々白々な内容になっているよ
東京圏でもそれは明白.

77 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 23:36:56.45 ID:5Ds4otxD.net
>>1
大仰に騒いで日本を貶める道具にしているのが韓国人

78 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 23:51:51.83 ID:rwQatQg9.net
日本の原発は絶対に事故を起こさない
万が一事故が起きても絶対に放射能は外に漏れない
原発はCo2を出さないクリーンエネルギー
原発は再生可能エネルギー
原発を停止すると電力が不足し日本経済は崩壊する

79 :名無しのひみつ:2020/11/06(金) 23:56:10.65 ID:ErVxAIQn.net
>>1
「俺は原発に詳しいんだ!」菅直人に意見を聞きたい

80 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 00:18:24.13 ID:+2RJtRr2.net
帰宅困難地域がある。
雨が降るたびに、森からセシウムが流れてきてホットスポット形成するから除染しても意味がない。
こんなニュース聞いたことあるけど、過去の話なのか?

81 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 00:22:50.97 ID:X695N6Vy.net
>>1
炉心がゆうよう?して地下から溶けでたのが日本で
ロシアのはとにかく全力で爆発したんじゃなかったか?

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )日本:2020/11/07(土) 00:23:57.48 ID:z3Kv/HdI.net
日本人の素晴らしい原発の技術がある
吉田所長は しっかり原発を守り抜いた
民主党の菅政権はなにもできなかった
どなるだけ 福島の人に怒られていた
朝日新聞も捏造をかいた いつものように

83 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 00:57:49.18 ID:AFc8kA+C.net
>>82つまり朝鮮人は人間の屑

84 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 01:14:28.24 ID:66n6L8Fv.net
日本は何度核実験場になってんだ?情けない
制御しきれなくなったら基準値上げて直ちに影響ありませんを連呼
どこの途上国だよ?

85 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 01:15:51.49 ID:T/p3ppoY.net
反日がいるから、調べてるだろ。

86 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 01:33:34.76 ID:ABzoPa4V.net
爆発したのはアメリカGEの原発や

日本は火力も原発も無傷て、住人の避難所になってたし

87 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 04:09:16.33 ID:3Y/wMIZ1.net
>
>>1
除染作業はそこまでないよ
1番は炉心溶融した燃料棒が地下に落ち続けたこと。

それで地脈に影響与えて西之島ができたんだから。
下手したら富士山が噴火して大惨事になってたかもしれないけど助かった。

88 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 04:42:35.65 ID:TTLikZ3i.net
アンダーコントロール

89 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 04:58:05.14 ID:KYRewmhn.net
広島も100年人が住めなくなるとか言われてた

やっぱ台風と圧力・格納容器が
完全破壊されなかったことはでかい

まぁ格納容器の下に穴が空いて
地面にも穴が空いてそこで止まって
地下水で自動冷却ってことなんだろうが

90 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 05:01:31.24 ID:KYRewmhn.net
>>81
風船みたいに爆発した
あとそこウクライナ(旧ソ)

91 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 05:23:42.69 ID:MrrSQWMs.net
福島は建屋のカバーが水素爆発で吹っ飛んだだけで、炉心が爆発したんじゃないからな
チェルノブイリは旧型原子炉っていうのもあったけど、炉心暴走状態で炉心爆発した
飛散された放射能物質は膨大で超広範囲
当時は日本でも放射能物質が検知されたくらいだよ

比べるのはそもそもおかしい

92 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 05:29:53.48 ID:STAAImcJ.net
日本に都合のいいデ−タ−は、パヨクには都合が悪い❗

93 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 05:43:02.27 ID:Lt2PCLVt.net
>広島も100年人が住めなくなるとか言われて

正しくは、「70年間は草木も生えなくなる」

94 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 06:48:22.66 ID:TWv/4bvt.net
黒鉛炉と軽水炉の違いだろ

95 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 06:49:15.88 ID:Idie2kbm.net
>>93
それな。
チェルノブイリの時も草木がはえねーって言ってたな。
ボーボーじゃねーかw

96 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 07:01:40.21 ID:/PTrk0Q3.net
さてタモリさん、これはどうしてでしょうか?

97 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 08:52:37.29 ID:DTUwETWp.net
>>1
ジャップと言うモルモット実験はまだ途中

98 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 09:24:11.05 ID:wvwr4rR9.net
>>2
いやコロナは隠蔽やってるがこれは違うよ
福島程度の放射能は薄めりゃ仕舞いの話し
もともと自然界にあるんだから

99 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 09:24:46.45 ID:cSPpbcK/.net
>>1
>「チェルノブイリ」とは違う

大量にお漏らししちゃったのは同じだろ

100 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 09:26:06.99 ID:wvwr4rR9.net
>>95
いやチェルノブイリは中は今もデーモンコア状態だろ

101 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 09:42:39.21 ID:z3hT2p6i.net
土壌・地質・地形からして地中に固定されたか、風雨で流出しただけだろ

谷間に集中的に蓄積してる可能性があるから調べる場所を変えるべきだな
それに、野生動物がどうなってるかもな

102 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 09:44:44.18 ID:EQ4t75Kz.net
で、その雨で「減少」した分はどこに行ったのかな?( ^ω^ )

103 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 10:10:34.75 ID:5GolHsuH.net
日本では放射能すら忖度を知っている

104 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 10:13:42.05 ID:A4yFEMPQ.net
爆発福島破裂原発から東北中南部関東など周辺に放出した放射性物質の総量は
概算で広島原爆4024発分。東京電力幹部が初期にTVでコメント発表し
発言者が「致死量の放射性物質が大量に出てしまった。。」と言って泣き崩れた。
その人は左遷なのかその後TVに出なくなったけど。

汚染物質の規模はチェルノブイリの4倍超規模。海外専門学者によれば10倍であり
史上最悪の放射性物質放出事故だと言う。東京も事故時何度も風向きで
押し寄せる高濃度放射性物質プルームに包まれ、堰き止める西部山沿いには
多くの核種が降った。環境に降った核種は半減期90年のストロンチウム以外に
半減期24000年のプルトニウムも沢山含まれている。都内広範に広がる
高濃度汚染。人モノなどが移動制限する必要がある、放射能管理区域並の汚染だ。3号炉なども濃縮燃料が
貯蔵されていたところを水素爆発の汚染爆風が直撃する際、そこで燃料即発
臨界爆発が起き、大量の燃料が飛び散って風で流れたせいだ。

雨で流れて東京湾に蓄積するようなものもあるが、周辺山地や平野やホトスポットで
残り、風が吹くと大気中に舞い、それを人が他の汚染ルートも含め体内に取り入れ
内部被ばくを齎す、恐ろしい高濃度放射性物資。それはチョン韓国の原発汚染資材
の道路混入舗装や花崗岩が齎す線量外部被ばくとは比べにならない恐ろしい
体内内部被ばくや環境汚染を長期齎すものだった。チェルノブイリ汚染地域では
事故後ソビエト行政により多くの市民が大量の手配バスで避難移転したが
福島など東北中南部や関東東京ではチェルノブイリとは比べにならない、多数の
一般市民はプルーム襲来時も無警告で屋外被ばくし、今もその環境で住んでいる
その数、数千万。。。

福島第一事故とは人類初の大都市圏人口過密地域の被ばく事案となった
そして隠蔽や自粛報道、同調圧力によって今も多くの人がそこに住む事を
余儀なくされている。 核種の影響で既に福島でがんが事故前の300倍超え
東京でもそれに準じる規模で発生し、免疫力低下による普通の病気の増大や
循環系で早めにお亡くなりになる人が地域で増加しているのである
人々はそれを危惧するも、偏向自粛報道でそれを「なかった事」とし、口にするのはタブーとする風潮が生じている
東京など出生率低下や人口減少傾向を海外からの多くの安価賃金労働の外国人移民や地方食い詰め
上京底辺労働者で補っている

105 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 10:35:20.12 ID:CBihYdhr.net
そりゃチェルノブイリは外側コンクリートで固めただけだからなあ

106 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 10:39:53.65 ID:CBihYdhr.net
>>104
致死量のくだり
これホントなら原発の周りの人バタバタ倒れてるはずなんだけど?
実際直接的には放射能では死んでないよね?!
上手く説明してよ?

107 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 10:47:23.63 ID:CBihYdhr.net
ある意味日本は放射能でヤバイって事が事実になっているなら
日本に敵意を持つ外国人が住みつかなくて良い事かもしれないなあ
まあ福島から遠い九州あたりに住みたがるかもしれないが
事実、
放射能より中国、韓国から九州に流れて来る大気汚染物質のほうが体に与える影響は強い事、体感して知ってるんだろうな
だから大阪に住みたがる

108 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 10:54:26.67 ID:FDENC9mA.net
流れたからであって、どこに行ったか分からない分そっちの方がタチ悪いだろww

109 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 11:25:45.46 ID:swE66qWp.net
プルトニウムのような思い物質が風にのって遠方へ飛ぶなんて馬鹿な事はない(笑)

110 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 11:27:40.83 ID:swE66qWp.net
当時のロシアの原発は格納容器がないタイプだったからネ(笑)

111 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 11:27:55.19 ID:ojneO2TR.net
>>19

ほんこれ

112 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 11:28:19.46 ID:jrD2BIBM.net
>>14

格納容器が無事かどうかなんて、まだ確認されてないでしょw
というかw
無事なわけがないw

113 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 11:30:57.77 ID:A4yFEMPQ.net
https://www.youtube.com/watch?v=QXUYg5bz7vY&feature=emb_title

大地震や津波は恐ろしい。原発など核施設を水素爆発やメルトスルーにし
広範囲で産業設備や家屋にも被害を出した

福一と共に忘れちゃなんねい、東京湾岸千葉県市原の
劣化ウラン化学プラントの大爆発。この爆発でプラントにあった
劣化ウラン数十トンが東京都や周辺に四散した可能性がある。

中東湾岸戦争で劣化ウラン弾として使用され、後に敵味方米軍兵士
まで湾岸戦争症候群を齎した事で知られる、劣化ウランだ。東京湾岸・内陸症候群
の疑い。だが詳細はミンス政権の元何もも情報じゃ出て来ていない。

114 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 11:42:48.48 ID:A4yFEMPQ.net
「劣化ウラン」の危険性は何でしょう?ウラン238という放射性物質であるという
ことです。劣化ウラン1キログラム当たり1000万ベクレルの放射能を持っています。
しかも、ウラン238はアルファ線を出します。アルファ線は体内被曝が問題です。

湾岸戦争時、米軍はイラクのバスラ周辺で数百トンもの劣化ウラン弾を使用しました。
バスラでは5年後からガン死者が急増、10年後には戦争前の30倍にもなりました。
ガンの他にも奇形などの先天異常が多発しています。イラク人だけでなく米軍兵士の
体も蝕み、多くの帰還兵が「湾岸戦争症候群」に苦しんでいます。このような
被曝症状はボスニアでも急増しています。
劣化ウランが高温燃焼すると超微粒子(エアロゾル)となって拡散します。
この微粒子が呼吸とともに肺や気管支に吸い込まれると、長期間体内に留まり
アルファ線による体内被曝を受けることになります。特に極微粒子の場合、組織や
血管の膜をすり抜け全身に広がります。加えて、重金属特有の化学毒性も非常に
強いことが分かっています。放射線被曝と化学毒性の相乗効果によって、体内にある
劣化ウランは極めて微量でも大きな影響を及ぼします。

115 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 11:43:11.47 ID:dI3a655d.net
>>24
無傷?
えっ無傷?

116 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 11:45:04.57 ID:VErpzklr.net
>>31
あたかも1mSvがインチキ基準じゃないかのように言ってるが根拠示してみろよ無能

117 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 11:47:14.86 ID:jrD2BIBM.net
>>109

粒子並みに小さいものは、重い軽いは大して意味が無い。
粒子が細かくなれば表面積が大きくなって気流の影響を受けやすくなる。
試験管の中のような環境では、重い方がすぐに沈みむけどね。

118 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 11:53:19.30 ID:VCgML5xO.net
「検査しなければ感染者増えない」

119 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 12:05:12.29 ID:p5zfPWp+.net
どこかへ移動したんだろう

120 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 12:06:46.16 ID:+rnKonV4.net
地面か海に流れたんじゃね

121 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 12:15:30.16 ID:KR5Dyx0T.net
溶解した核燃料がメルトスルーして
地底深くどこまでも沈んで行ってるだけ
その内マグマ溜まりに落ちてマグマと同化するか
地下水で冷やされて途中で固まる

122 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 12:24:05.66 ID:A4yFEMPQ.net
いまだに地下湯沸かしな巨大放射性物質デブリによる断続的な霧や
トリチウム汚染水が出続け、それを先の見とおしもあまり無いまま
巨額の国費も使い敷地内に乱立する大きな汚水タンクに貯め、放射能
除去装置コスモクリーナーではなくアルプスで問題のトリチウムを主体に
不確実ながら除去低減した汚水が溜まり続け、とうとう限界に達した。

膀胱におしっこが一杯になれば淑女でもトイレに駆け込むかその場でお漏らし
放水となるのは自然の理だ。トリチウム軽汚染水は東北沿岸沖で放水だろう
余り沖合の太平洋公海で捨てると、トリチウム水を本生のまま日本海の
対馬暖流北上某地点でうんこ産業廃棄水等と共に捨てているバ韓国以外にも抗議が来そうなので。
希釈汚染水は三陸沿岸から海流で南北に這って後、千葉県銚子沖まで寒流や沿岸流で
流れ、南からの暖流日本海流に出あい日本から離れ、沖合太平洋に流れて行く。

123 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 12:24:37.34 ID:AAhplaS+.net
そりゃあ雨が降れば流されるよね。

124 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 12:41:19.80 ID:A4yFEMPQ.net
古代人が雨乞いですがるような事しか出来ない、福一放射性物質汚染問題

しかし多くは今現在も大地に残り、影響を出し続ける。狭い国土で逃げる事もしない出来ない我が国日本国汚染地域
野菜や農作物など未だに輸出に規制も残る 風が吹くと核種微粒子が大気中を舞う
人口減や病気に貢献する

125 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 13:13:43.03 ID:Cw+m0G1G.net
>>7
年間600mm程度、福島の海岸部は1300o程度だからそれなりには違うよね。
チェルンブイリも内陸部とはいえ原発が運営できたわけでそこまで水が手に入らない場所ではないんだけど。

126 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 13:54:44.63 ID:1RTUnGma.net
池には溜まってんだろ
貯水池
土砂
下水場
河口

中禅寺湖どうなった?
テキトーなデマに近い原発村

127 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 13:55:52.90 ID:1RTUnGma.net
>>24
こういうデマどうなん?

128 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 14:11:15.82 ID:Ni2mBI0X.net
放射性同位元素の半減期は、宇宙の法則なんで中性子とか当てない限り絶対に変わらないのよ
どっかに流れていった、つまり海に流れたか川に流れたかってことでしょ
別の場所に溜まってるっていう話を無理やり美談にしてるよ
アメリカとか諸外国に話してみればいいじゃん、太平洋汚染したなってなるよ
当たり前だろ

129 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 14:24:43.08 ID:ImD1N4f7.net
>>31
1mSなんて摂取食物だけで達するから全世界でクリア出来る場所はないぞ

130 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 14:40:58.61 ID:SWoFU0A7.net
盗電は責任とってねえだろ

あやまりもしない

とんでもない会社

131 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 15:14:28.74 ID:k/JBUcfU.net
どうなった?とか政府の陰謀とかつぶやくヒマがあるなら、線量計持って確認すれば良いじゃん。
帰宅困難区域以外なら、何処でも測れるぞ。

132 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 15:19:56.66 ID:92xQoyNO.net
雨が多い日本は原発に向いてるなw

133 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 15:27:47.94 ID:a/hlZ1Xw.net
>>128
ほんの数十年前は桁がふたつも違う汚染状況だったらしいからセーフ

134 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 15:43:26.96 ID:b4awgPVL.net
未来永劫って訳じゃなし、1万年後はなんともない。

135 :名無しのひみつ:2020/11/07(土) 22:05:21.13 ID:EmTAuQRY.net
>>32
それ学術会議のセンサーじゃね?キリスト教科学者の

136 :名無しのひみつ:2020/11/08(日) 01:16:22.59 ID:MYuw/TnC.net
>>112
当時、無事な訳がない、メルトダウンしてる。
と言ったら、袋叩きになったわ。

137 :名無しのひみつ:2020/11/08(日) 09:57:37.67 ID:7YTzxlEG.net
>>136
やりようはいくらでもあったんだから
東電があそこまでアホだと知ってないと
その結論にはいかないだろ

138 :名無しのひみつ:2020/11/08(日) 16:49:47.54 ID:jnttJpq5.net
>>2
韓国と支那に言え

139 :名無しのひみつ:2020/11/08(日) 21:34:12.19 ID:s3fIChQH.net
日本中にバラ撒きましたー

140 :名無しのひみつ:2020/11/09(月) 02:34:25.12 ID:Fae73IBi.net

放射性物質はどこへ行ったんです?(゚д゚)

141 :名無しのひみつ:2020/11/09(月) 03:00:21.56 ID:g1F1WOUl.net
>>2
隠蔽してたのは学術会議じゃね(笑)

142 :名無しのひみつ:2020/11/09(月) 03:07:07.74 ID:LqFP/L1X.net
セシウムは、雨が降って地面の下の土や砂にくっついているのさ。
そうやって平均的にはすこしずつゆっくり地下に潜っていく。
しかし植物の根がそれを吸い上げて、木の葉や果実などにも入り込む。
そうして落ち葉となったりしてまた地表に落ちて腐り、それから地表
からしだいに地下に沈み、とループしているが、多くは地下に潜っていく。
地下水にも入り込む。

143 :名無しのひみつ:2020/11/09(月) 18:21:25.32 ID:sJkTl0W3.net
全部、海に流れた

144 :名無しのひみつ:2020/11/11(水) 13:14:38.03 ID:+KZ+VhMY.net
そりゃ臨界中の炉心が露出したチェルノブイリと違わなかったらヤヴァ杉だろ

145 :名無しのひみつ:2020/11/11(水) 13:33:57.96 ID:rtlln50J.net
>>143
そりゃそうだ
良くも悪くも大陸じゃないから海と大気にとけこんだ

>>144
それが正解
まじ爆発規模もなにもかもぜんぜん違う

146 :名無しのひみつ:2020/11/11(水) 18:51:54.60 ID:tOHoTMxK.net
>>93
>70年
つ〜てもアレはアメリカが核実験やってたネバダ砂漠での放射線減衰量から推測したものだからな
年間降水量約 130ミリのネバダ砂漠と
年間降水量約1500ミリの広島を同列に語るのは不合理

147 :名無しのひみつ:2020/11/11(水) 20:44:01.05 ID:xC8xTL+2.net
改竄すればいくらでも減らせる

148 :名無しのひみつ:2020/11/13(金) 14:40:00.26 ID:9WmEqwOV.net
セシウムしか見てませんwあとはしらねってかw

149 :名無しのひみつ:2020/11/13(金) 16:02:56.16 ID:DtZun+ii.net
運が良かっただけのことを喧伝しないほうがいい。

150 :名無しのひみつ:2020/11/13(金) 19:50:57.47 ID:V23CIfrB.net
「チェルノブイリとは違う」とか、当然だろ・・・

そもそも、何で福島とチェルノブイリが同列の事故だと思っちゃってるやつがいるんだろう?
マスコミの洗脳のお蔭か?・・・

151 :名無しのひみつ:2020/11/15(日) 01:12:39.44 ID:v7K/jxJK.net
マスコミがその程度の理解力ってことさ

152 :名無しのひみつ:2020/11/17(火) 06:15:28.12 ID:GjH0q+1t.net
お米と一緒に収穫したさかい
きのこにも付いてるさかい

153 :名無しのひみつ:2020/11/21(土) 05:28:20.90 ID:VXYvjzb9.net
>>152
さかいってなに?
地名?人名?

154 :名無しのひみつ:2020/11/23(月) 19:05:52.16 ID:2/vXEHPJ.net
東電旧経営陣は悠々自適生活なんだろ。
この国らしいわ。

155 :名無しのひみつ:2020/12/30(水) 18:27:08.46 ID:ffkMODZo.net
Accident de Tchernobyl: deplacement du nuage sur l'Europe (26 avril - 9 mai)
チェルノブイリ事故:ヨーロッパ上空の雲の移動

https://www.youtube.com/watch?v=lwxNfy79gl4&feature=youtu.be

156 :名無しのひみつ:2021/01/19(火) 14:27:20.95 ID:bb/rhQEQ.net
>>1
お互いまだ何も処理できてないし
福島はデブリさえどこにあるのかなわからんし
風評被害とゆう謎の言葉で
真実を隠す政府と奴隷の国だから

総レス数 156
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200