2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境問題】国連総長が日本の温室ガス削減を評価、EUも歓迎 菅首相が宣言、2050年までに国内の温室効果ガス排出を実質ゼロに  [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2020/10/27(火) 11:23:23.42 ID:CAP_USER.net
国連総長が日本の温室ガス削減を評価 EUも歓迎

 グテレス国連事務総長は26日、菅義偉首相が2050年までに国内の温室効果ガス排出を実質ゼロにすると宣言したことを「極めて重要で前向きな動きだ」と評価する声明を出した。
 欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長も26日、ツイッターで歓迎の意向を表明した。

 グテレス氏は「日本の50年目標達成が技術的にも財政的にも可能であることに疑いはない」とし、目標達成のため「具体的な政策措置を提案し、履行する」よう呼び掛けた。
 日本政府は30年度の温室ガス排出削減目標を13年度比26%に据え置き、温暖化対策で後れを取ってきたが、30年度目標に関しても「野心的な」内容に改定することを要請した。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

産経新聞 2020.10.27 08:03
https://www.sankei.com/world/news/201027/wor2010270007-n1.html

2 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 11:24:55.97 ID:3KoiGae7.net
いよいよエネコの登場か!

3 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 11:25:38.36 ID:bKx/Tf77.net
どうせ金ばらまいて排出権買うだけだろ?

4 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 11:26:12.57 ID:qpg36hqr.net
公約したのはいいが、本当にできるのか?
菅が辞めても日本の国際約束として独り歩きするぞ。

5 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 11:28:14.33 ID:7nqVWPcr.net
笑いが止まらんだろ欧州バカすぎてw

6 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 11:31:03.79 ID:H7Uk2vN9.net
先の事約束しても無駄

7 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 11:31:32.03 ID:tEMFlzM8.net
30年も生きてないどころか、その前に日本経済崩壊してるから

投げっぱなしだわなw

一言でいうと30年後までには日本経済は崩壊しているので
経済活動は停止し
よって温室効果ガスも排出されないという皮肉ですね。

8 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 11:31:32.03 ID:m1dF/Fid.net
菅は2050年までCO2ゼロと言った。
実質ゼロではなく。
どうやって実現するんだ?

9 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 11:32:29.01 ID:gqY7xlQQ.net
原発再稼働の口実だよ

10 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 11:32:51.42 ID:Lu/BdGX6.net
森林伐採しまくってソーラーパネル乱立させるんだろ

11 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 11:33:38.13 ID:l/IIBISk.net
いきなり何のコンセンサスもなく所信表明のためにこんな宣言するのか?
ロードマップくらい作れよ、無能が
2049までノーアクションで最後にゼロにするとかじゃ話にならん

12 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 11:34:13.59 ID:6jSCKtL1.net
実質〜 って禁止にしろよ(・ω・)ウゼェんだよ

13 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 11:35:22.21 ID:3j9vh1SE.net
ジム曹長に敬礼っ!

14 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 11:35:26.70 ID:H7Uk2vN9.net
>>8
本人は真剣に考えてないよ
こんな事したい あんな事もしたい 程度

15 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 11:39:02.89 ID:zHzVR+Cf.net
既にポッポが国連でなんか言ってたじゃん あれ?

16 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 11:40:50.48 ID:13oFTqw9.net
自民党は、将来世代に負担を押し付けるのをいい加減に止めろ
宣言をするんだったら、現時点で、技術面やコスト面の現実的な見込みがあるんだろうな?

17 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 11:41:18.97 ID:l/IIBISk.net
>>15
あれは25%削減、期日は2020だが
あれ?

18 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 11:45:49.05 ID:dcCxSash.net
中国の産業をつぶす方が有効
ある意味、トランプはCO2削減に貢献している

19 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 11:48:55.46 ID:zHzVR+Cf.net
>>17
25%削減ならコロナで達成しているね さすがぽっぽは先を見る目が有ったね

20 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 11:53:20.83 ID:k9A9qimC.net
なぜ日本だけが欧米の白人様方の奴隷に甘んじなければ成らないのか!

21 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 11:54:26.16 ID:E2SJOHc2.net
グレタ誉めてよ^^

22 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 12:00:56.49 ID:4I75Rlcw.net
屁が出来なくなる前に旅立ちたい

23 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 12:03:59.85 ID:r/Msb4oo.net
>>9
環境とか人権とか真っ向から反対し難いネタに、
反対が多いネタを入れてくるのは常套手段

次に来るのは
「CO2削減の為、安全性に配慮した原発を含むベストミックスが最重要」

「自然エネルギーよりコストが低い原発に重心を移し国際競争力を」

再稼働どころか新設ももくろんでるよ

24 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 12:10:11.44 ID:2K7T1cJE.net
原発新設なんて日本でやれるか?
菅はスターリンになるのかね

25 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 12:10:12.60 ID:xoKYErD1.net
相変わらず口だけの菅

26 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 12:13:41.62 ID:I/BHK8l+.net
あと30年 今造った火力発電所が丁度耐用命数尽きる時期ですね。
原発をボツボツ回すし、造るんだね。

27 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 12:15:25.98 ID:10mg/vfe.net
石油石炭発電から脱却できるのか?それともこれとは違う意味で言った?

28 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 12:26:45.90 ID:v7+u0PSn.net
30年後この世にいない人間の無責任発言
ネトウヨがかわりに責任とれよ

29 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 12:35:14.17 ID:xi6rk+N1.net
原発フル稼働させて電力需要を超える分の発電を水素生産に回せば
航空燃料以外の脱炭素化は可能だろうね

30 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 12:36:05.82 ID:P9zN1yjq.net
>>1

大量虐殺で国民を0に
排出ガス権を中国から大量に購入

 結露 2050年には日本が存在しないので
 排出ガスは0になる

31 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 12:40:25.57 ID:12RglQSL.net
再エネが結構余ってるっぽいから、それ使って水素にシフトするんじゃね知らんけど

32 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 12:46:02.38 ID:J7sTxJnh.net
エネルギー消費しなくなったから日本が貧しくなったんだろ

33 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 12:58:44.42 ID:PJlkdXBT.net
製鉄業も海外移転か。
従業員も大変だ、先がないのだから。

34 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 13:16:47.38 ID:GjZHqK7c.net
はとぽっぽの時はバッシングされたのに

35 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 13:18:22.51 ID:GjZHqK7c.net
>>24
まず核廃棄物処分にめどつけないと無理だろ
コストがバカ高いのも

36 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 13:18:50.14 ID:yOqGngHV.net
実質0ってザギ商品やん
排出量大量に買えば今すぐにでも実現できんじゃね

37 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 13:19:44.49 ID:ouzug520.net
温室効果ガスは詐欺。
科学的に実証されてないヨタ話に税金を突っ込むのはバカ。
仮に本当でも最大のCO2排出国中国が脱石炭・石油をやってないので意味なし。
日本の温暖ガス放出は世界の2.5%に過ぎない。

38 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 13:26:46.97 ID:uq4HbY9Z.net
白痴日本ちゃん「原発から火力まで全部止めたよ、褒めて褒めて」

39 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 13:26:47.70 ID:Ocxs8Vtm.net
輸出大国が多くなるのは輸入大国のおかげ

40 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 13:30:18.21 ID:l/IIBISk.net
鳩ポッポは25%削減で、ほんとなら10年後の今年度に達成してなければならない
当時はとんでもないことを国連でぶちまけてと国内で総バッシングだったが
10年のスパンなら、原発事故とかなければ自分たちの現役中に達成計画のベースはあったのかも、
スガのこの件は30年後、自分が確実に生きていない頃にゼロにするとか
自分たちの世代で何をするかも明確にせず将来に重しを載せただけに過ぎない、ひどすぎる

41 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 13:35:06.61 ID:0iXntFO9.net
>>4
原発に全力をあげるw

これでまだ安全性の高い小型原発の研究というなら未来みてるのかな
という気もするけど、、、まぁやらん方がいいか

42 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 13:38:14.22 ID:MJ/Jffun.net
>>1

この低能総理は、安倍同様、日本を滅ぼす気マンマンだな。

すでにアメリカのNASAが科学的調査から、「地球は数年後から寒冷化に向かう」と発表しているのに、
トランプも、そのために「温暖化対策」を放棄している。

もともと、この温暖化対策は、「CO2排出規制」で中国が儲けるためのものだよ。
もう、ヨーロッパは中国にベッタリだからな。特にドイツは。救いようがねえぜ。

43 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 13:40:40.76 ID:rjlcx1Tb.net
みんな発電にばっかり目をむいているが、
CO2を排出しているのは電気関連と自動車だけではないぞ。
製鉄とか溶接等、火や酸素を使用している工業はどうするつもりだ。
それらの削減の工程表はあるのか?

44 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 13:41:15.75 ID:RDaGXdOF.net
意味なさげ
詐欺に近いな
世界規模で何やってるんだか

45 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 13:52:39.14 ID:aX6xmdQw.net
>>44
何も価値の無いものに値段をつけて、その権利のやり取りで大もうけできるからな。
錬金術だよ。
セレブどもは環境問題なんて大した問題じゃないって分かってるんだろ。

46 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 13:53:54.55 ID:7W5QUarZ.net
>>43
でもまずは発電がCO2排出0にしないと、他を進められない
発電もCO2排出0にできないと話にならない

少なくとも運輸は発電についてくる。暖房というか熱も発電についてくるかな?

47 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 14:14:44.39 ID:9V75uZVY.net
森林で吸収できる範囲内に抑えるか

火力発電所から出る二酸化炭素をドライアイスのスラリーにして油田に戻す
そして中のメタン合成古細菌に、可燃ガスに戻してもらう
(ドライアイスを作るエネルギーは意外に小さい)

風力や地熱だけで間に合うとは思えんからなあ

後は核融合発電が2040年までに完成すればどうにか

48 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 14:15:36.02 ID:2qTpMu4h.net
30年先の話なんて、事実上何の意味もない。
時間稼ぎによく使われる期間。
20年後には寒冷化して、逆に温室効果ガスを出せという状況になるかもしれない。

著作権問題、石油枯渇問題等で使われた。

49 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 14:19:54.01 ID:5XC/4xwX.net
原子炉を再稼働するための外圧にしようとしていると思う。
安価な二次電池ができない限り、原子炉のベース電源なくて
CO2ゼロなんてできるわけない。

50 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 14:23:42.38 ID:rbnUCjuq.net
>>46
発電は代替手段はあるけど足りてないだけだから時間かければなんとかなる問題だけど
製鉄とかセメントとかは作る過程の化学反応で出てきちゃうし自然エネルギー発電設備を作るのにも必要だし総量としても化石燃料発電ぜんぶ止めてもパリ協定クリアできないほど多いしで課題大きいんじゃないかなーと思う

51 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 14:34:10.65 ID:YAaMtZ0L.net
原発推進と小型車は電気にするんだろ
小型車30年後なら可能性は有る
原発は無理か、省エネルギーで乗り切るか

52 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 14:49:22.21 ID:dqGM/dVD.net
再エネ賦課金爆上げ不可避

53 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 14:49:36.90 ID:4IRXGGD+.net
「実質」でゼロだからな
援助国から権利を買いまくるのだろうな
そこはこれからの総理に丸投げだわなw

54 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 15:02:06.11 ID:eET62wUg.net
日本人全員死ねって事かな?それとも2050年には日本が無いから0だよって事かな?

55 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 15:07:30.19 ID:lRss6tXK.net
ガースーゼロ宣言?

56 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 15:15:00.29 ID:PxC/Hp41.net
福島の事故処理も廃棄物処理も廃炉も核燃料サイクルも出来てないのに見きり発車も大概せーよ。原発コストもご都合主義で税金部分はコストに入れない。廃炉や廃棄物処理コストもまともに算入してない
地震火山津波戦争テロサイバー攻撃に弱すぎて暴走リスクのある原発は国土の狭い日本には一番向いてない発電だ

57 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 15:30:57.25 ID:lFf4vStS.net
稲嶺知事時代、辺野古基地移設15年期限付き移設交渉をした
→政府、勝手に15年を削除した! → 辺野古移転を勝手に閣議決定する → 稲嶺知事大激怒 → 交渉を破棄!
菅は、稲嶺知事時代辺野古移設容認を得たと堂々と嘘を叫ぶ!
5年以内に普天間基地停止 = ウソ = アメリカは使い続けると言っていい、防衛省はそんな話検討すらする気はないと説明。


嘘を吐く息のように喋る菅を真に受けた低脳があまりにも多いwwww

58 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 15:32:46.75 ID:lFf4vStS.net
菅: 2050年? ワシはもう生きとらんわ。適当に嘘を言っとおれwww

嘘はジャップランド伝統の国技だろwwww

59 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 15:41:58.50 ID:lFf4vStS.net
ジャップランドの嘘八百の例

消費税3%導入すれば、足りないといい、5%に上げるw (竹下政権:キリッ 3%から上げることはありません)
消費税5%に上げれば、足りないといい、8%に上げるw
消費税8%に上げれば、足りないといい、10%に上げるw

消費税10%に上げれば、足りないといい、17%に上げると言うwwww

永遠に続く詐欺商法wwww

竹下:ワシは総理辞めるから適当に嘘を言っておけwww

2050年ガースの後継者: 温室効果ガスゼロが全然達成できてないとは、まことに遺憾である(遺憾砲を連発)www

60 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 16:07:40.71 ID:GvVMqcJt.net
減るわけないし、減らす必要はまったくない。

61 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 16:10:18.46 ID:M72wVt8g.net
地表は寒冷化しているが、それを上回る温暖化の速度だからなあ。

62 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 16:20:06.42 ID:7W5QUarZ.net
>>50
色々と対策はあるようで。最後はCCUだろ

エネルギー消費とCO2排出量を6割以上削減できる低炭素型セメント「ECMセメント」
https://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201705ecm/index.html

63 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 16:24:48.44 ID:vh1/OtFz.net
マスコミ「菅が褒められたのが気に入らん。学術会議ガー」

64 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 16:36:38.55 ID:7W5QUarZ.net
>>50
こんなんもまず発電のCO2フリーが進展しないとCO2排出量が減らない

電炉の技術革新でCO2フリー化が視野に入った製鉄業。実現すれば再エネの大型調整力にも
https://www.denkishimbun.com/sp/45183

65 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 17:23:36.85 ID:g/CjQDaw.net
水素エネルギー
核融合炉
これで排出ゼロになる
環境問題を掲げてこれを推し進める
さすが菅神

66 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 19:19:09.96 ID:2K7T1cJE.net
演説にはそれらは出なかったようだ
次世代太陽電池、カーボンリサイクル、デジタル化、がキーワードだったようだ
水素はどうしたんかな

67 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 19:58:47.55 ID:m1hNyIhx.net
日本だけ頑張ってもな
米中がやらなきゃなんの意味もねぇ…

68 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 20:02:33.05 ID:9qYEsfcc.net
>>66
しれっと言ってた原子力が本命だろ?

69 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 20:13:10.25 ID:SZMNj6uR.net
中国人スパイを排除するのが先だな

70 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 20:46:23.73 ID:2Io5AMNe.net
日本人を0にすることで達成

71 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 20:47:38.94 ID:p3ElA/us.net
2050年なら核融合発電できてそう

72 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 20:51:04.36 ID:wnFaNTQb.net
温暖化詐欺。
米中がやらん以上意味ないしそもそも人間の産業活動による二酸化炭素排出が温暖化の原因となる科学的根拠はない。
そもそも空気中の二酸化炭素濃度はは植物の成育の下限一杯。
人間は二酸化炭素排出しまくれと言うのが生物界の真意。

73 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 20:58:34.39 ID:j2pRuQgy.net
えっ?呼吸できなくなんの?

74 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 21:07:17.98 ID:+IO9ynxp.net
>>73
植物兄貴好き

CO2ゼロは核融合発電を実用化できないと無理だろうなあ

75 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 21:17:52.45 ID:lFf4vStS.net
ソーラーパネル積んだ衛星と飛ばして、電気を地球に送電しろよ

76 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 21:19:12.90 ID:5OP/1w8c.net
遠出しないから車なんて電気でいいと思ってんだろうな
トラックどうすんだよ 工事現場の重機どうすんだよ

77 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 21:25:40.98 ID:5a8ORvXg.net
何でもかんでもゼロを目指せばいいってもんでもないだろうに。
実現可能な数字を出せばいいものを。ゼロって言った時点で、あ、だめだこいつ何も
わかってないわって思ったわ。

78 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 21:46:16.27 ID:b6LpkHMA.net
>>1
日本の環境政策はポエムです、本気にしてはいけません

79 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 21:56:56.03 ID:+ToXaiQV.net
電気自動車補助金出してトヨタ儲けさせるぜ!ってこと?

80 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 22:14:16.94 ID:X1HsBIej.net
小泉が無能だから何も進められない

81 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 22:33:00.86 ID:pNWTRn8b.net
まあ30年先のことだから、トランプみたいにまたひっくり返したらええんやで。

82 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 22:39:29.94 ID:Ur6r1GMu.net
温室効果ガスで一番多いのは、水蒸気だろ。
二酸化炭素なんて放っておけばいいのに。

83 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 22:47:23.99 ID:yjMWBvCh.net
日本人いなくなる。と思う

84 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 23:01:49.40 ID:li+FDHk4.net
原発でも10g-CO2/kWh出るから何か別の方法だな(^_^;)

85 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 23:03:14.27 ID:zCfIbT0j.net
中国アメリカインドに言えアホ

86 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 23:03:52.80 ID:zCfIbT0j.net
なんで自分たちで首絞めるようなこと宣言してんだ

87 :名無しのひみつ:2020/10/27(火) 23:05:43.06 ID:li+FDHk4.net
脱石油は中東のリスク回避のが大きいよ(^_^;)

88 :名無しのひみつ:2020/10/28(水) 01:40:06.29 ID:z2l0gqbx.net
9条みたいなもんか

89 :名無しのひみつ:2020/10/28(水) 02:12:42.24 ID:KEONhFpx.net
菅 :2050年までに温室効果ガスゼロにします。

企業 : 菅、お前がやってみろよ。何もできん奴が口先だけきれいごとを抜かすな ボケー

90 :名無しのひみつ:2020/10/28(水) 02:29:26.39 ID:z2l0gqbx.net
10年前は鳩山だけがアホ言ってる感じだったが
今は世界中がおかしくなってしまった
出来ないことわかってるのに背伸び合戦をやっている

91 :名無しのひみつ:2020/10/28(水) 03:52:40.98 ID:+bacXGTBR
どう調べてもどう排出を減らしたと証明するのかが理解できない
どう数値を出すの?中国とか正直に数値を出さない可能性もあるし意味あるの?

92 :名無しのひみつ:2020/10/28(水) 04:18:45.88 ID:L4VsFUVm.net
ゼロとかビッグマウスすぎひん?
そのころ日本の就業人口どれくらいだ

93 :名無しのひみつ:2020/10/28(水) 04:33:11.04 ID:qARO5E//.net
石炭火力発電でも出てきた炭酸ガス固定化してしまえば良いんだよ。

94 :名無しのひみつ:2020/10/28(水) 05:03:24.56 ID:y7kV5VNp.net
取りあえず、原発回すGoサイン

95 :名無しのひみつ:2020/10/28(水) 05:12:23.79 ID:hoV8LRgB.net
CO2吐きださないと経済停滞するっての

96 :名無しのひみつ:2020/10/28(水) 06:40:03.04 ID:j62UkykH.net
>>34
まあ期限が曖昧大事

97 :名無しのひみつ:2020/10/28(水) 06:48:12.32 ID:mwapdLlQ.net
>>67
中国が2060年というから
周が死んで日本が死んだころ
しれっとアメリカが脱退したようにうまく脱退するか
他国の技術導入をえらそうに10億に使ってこそ意味があるとか無茶な要求を国連通してしてくるにかけとくわ

98 :名無しのひみつ:2020/10/28(水) 07:22:47.14 ID:g3XVUZwU.net
まともにやれば成長阻害の愚策以外の何ものでもないが、深慮した戦略があるのだろう、と信じたい。

99 :名無しのひみつ:2020/10/28(水) 07:36:07.13 ID:7oxAPnci.net
2ストバイク乗りのワシには関係ない話やった。

100 :名無しのひみつ:2020/10/28(水) 10:31:30.91 ID:X8BC7jF5.net
>>66
本命は隠すやろ

>>68
原子力に水素も核融合も含まれるしな

101 :名無しのひみつ:2020/10/28(水) 10:32:50.28 ID:X8BC7jF5.net
>>74
計画では二十年後に日本に世界初の実用核融合炉が建設されるから
それも織り込み済みやろ

102 :名無しのひみつ:2020/10/28(水) 10:33:38.63 ID:X8BC7jF5.net
>>97
国連は2年後に解体されるぞ

103 :名無しのひみつ:2020/10/28(水) 10:55:26.17 ID:8wRKkpF0.net
中国の朝日新聞やグレタなどを使った嫌がらせが始まります^^

104 :名無しのひみつ:2020/10/31(土) 11:27:30.43 ID:8++E18+N.net
しかしヨーロッパの連中は2050年再エネ8割以上とかって本気なのかね
コロナで幽閉されて頭がおかしくなってしまったのか

105 :名無しのひみつ:2020/10/31(土) 21:51:28.76 ID:TU/tzNpf.net
日本のジジイたちはほんと無責任

106 :名無しのひみつ:2020/11/08(日) 16:48:50.60 ID:/poRf94V.net
再エネで脱炭素化は幻想である
第1部 自然変動再エネは安いのか?
(その1)
http://ieei.or.jp/2019/06/opinion190610/
(その2)
http://ieei.or.jp/2019/06/opinion190611/

107 ::2020/11/08(日) 17:19:08.97 ID:6mIgG4lm.net
水素発電
核融合炉
を国策として推進していくということ

108 :名無しのひみつ:2020/11/08(日) 21:55:23.60 ID:/poRf94V.net
「太陽電池のコストは化石燃料並みになったと主張する向きもあるが、これは誤解を招く無意味な主張だ。彼らはアリゾナの正午に太陽光のkWhコストが化石燃料より安くなったというが、夜はどうなるのか、太陽のでない日はどうなるのか?・・最大の問題は(自然エネルギーの)間欠性であり・・グリッドスケールの経済的な蓄電技術を手にすることが出来るかどうか、めどは全く立っていない。

109 :名無しのひみつ:2020/11/08(日) 22:49:12.20 ID:/poRf94V.net
リチウム電池で天候変動補償をするのが無茶ならば
再エネで水素作って水素発電で調整火力を回すということか
明らかに2次電池より変換効率は悪いが大規模に貯蔵するならそのほうがマシそうではある
核融合は温暖化対策に間に合わうような代物ではないし

110 :名無しのひみつ:2020/11/09(月) 08:05:25.12 ID:q4XhcEiH.net
グレタ、来日するかな?大人気だぞ。

111 :名無しのひみつ:2020/11/17(火) 15:46:41.93 ID:q9xpwtaGL
ハイブリッドカーは、温室ガス削減にカウントすべきではないだろ。対象外にすべきだろ。
トヨタが政治力で売りつけているだけだろ。

112 :名無しのひみつ:2020/12/06(日) 17:27:13.18 ID:nk8rIgr7A
反対を押し切って原子炉を再稼働しまくらないとな。
自動車もガンガン電気自動車優遇に、最低でもハイブリッド化が必須だろう。

113 :名無しのひみつ:2020/12/13(日) 08:41:31.99 ID:I36USM+9.net
30年後だとまだ生きてるな62とかか。
多分戦争も起きてそれどころではなくなる

114 :名無しのひみつ:2020/12/13(日) 10:08:15.74 ID:/vf3F8oE.net
安倍総理の基本路線を継承し、実務家としての手腕を発揮する菅総理を支持するが、
この温室効果ガス削減 2050年ゼロ規制だけは、断固反対だ
まず、無理。 あったもの、増えるものを「ゼロにする」にするというのは、まずできない。
すくなくとも半分にするくらいにしておけばいいものをまるで、旧社会党の「非武装中立」と同じように安易だ。
また、無責任。2050年なんて本人は生きているかどうかもわからないから「関係ない」というのが丸見えだ。
総理として無責任すぎる。
そして、こうれを法制化するとただでさえ、コロナ渦で窮屈な社会がより窮屈になり、
国民はさらなるストレスを強いられる。
無謀すぎる、やめてほしい!

115 :名無しのひみつ:2020/12/13(日) 10:10:14.17 ID:/vf3F8oE.net
安倍総理の基本路線を継承し、実務家としての手腕を発揮する菅総理を支持するが、
この温室効果ガス削減 2050年ゼロ規制だけは、断固反対だ
まず、無理。 あったもの、増えるものを「ゼロにする」にするというのは、まずできない。
すくなくとも半分にするくらいにしておけばいいものをまるで、旧社会党の「非武装中立」と同じように安易だ。
また、無責任。2050年なんて本人は生きているかどうかもわからないから「関係ない」というのが丸見えだ。
総理として無責任すぎる。
そして、こうれを法制化するとただでさえ、コロナ渦で窮屈な社会がより窮屈になり、
国民はさらなるストレスを強いられる。
無謀すぎる、やめてほしい!

116 :名無しのひみつ:2020/12/17(木) 20:06:41.58 ID:UvjQd5c0.net
4 :Ψ[]:2020/12/14(月) 13:23:31.47 ID:WibJeXoM
ただ「集団ストーカーの名前が出ててワロタ」だけだと、何の話かさっぱり判らないが
創価学会が、組織的に嫌がらせ行為やストーカー行為を働くのは事実だからね

ネット上で学会の嫌がらせ行為は【集団ストーカー】と呼ばれるが
内容として紹介されているものと、実際に行われているものとの間には、かなり違いがある.

第一点は、電磁波攻撃、思考盗聴、音声送信、テクノロジー犯罪、等というものはない、という事
これらがあると言ってる人達は、ほぼ例外なく、統失の人達なので放置すればいい
(統失以外であると言ってる人は、被害者を統失にでっち上げる目的で工作活動を行ってる、被害者を偽装した学会員達)

二点目は、サイト類では「ストリートシアター」とか、「モビング」とか、各行動に変な名前が付けられて
もっともらしい説明が添えられているが、説明も分類方法も、大抵、間違ってるって事
例えば下記は実際に創価学会が行った嫌がらせと考えられているが

> 「私が相談を受けた集団ストーカーは、かなり大手の外資系会計事務所の法務部が、ある宗教団体の行動部隊へ委託して行われたという、か
>なり悪質な一件でした。信じ難いことですが、一部の教団にはそういう"業務"を請け負う部隊があり、各企業の法務部とパイプを構築している
>のです。裏仕事を暴力団に頼むのと構図は同じです。しかもそのときは、顧問弁護を務めていた女性弁護士も承知していたというのだからひど
>い話です。道ですれ違いざまに『山田一郎(仮名)、死ね』とささやいたり、ホームの対面からじっと視線を合わせたりするわけです。ノイロー
>ゼになって産業医に相談に行くと、『最近、人の視線が気になりませんか』とか、『幻聴は聞こえますか』と誘導する。で、私に相談してきたの
>は、その集団ストーカーをしたひとり。『上からの指示でこんなことをしたが、もうやりたくない、死にたい』とメールで泣きついてきました。
>やる方もこたえる。負の連鎖ですよ」

友人か知人から、嫌がらせを受けていると言われて
「会社の通勤時に道ですれ違った人に「死ね」と囁かれ、コンビニに向かう道中でどこかから『山田一郎、死ね』という声が聞こえた」
「駅のホームの対面やショッピングセンターで知らない人達からじっと視線を合わせられた」
なんて相談を受けたらどう思う?
気のせいじゃない?って答えて、それでも相手が腑に落ちない様子を見せたら、精神を病んだとか、統合失調症でないかと疑うと思う
これが学会の狙いであり目的

夜間、駐車場や道路に先回りさせた車のハイビームをわざと浴びせる、住宅街のど真ん中で立小便をさせる
道路やショッピングセンター、コンビニで通路をわざと塞ぐ、他にも無数に嫌がらせの手口がある

こういう行動は全て、被害者が第三者に相談した時に、被害者が神経過敏になっているとか、被害妄想に陥っているとか
相談者に誤解させて、精神を病んだ人だ、統合失調症でないかと、相談者が思うように仕向ける事
要するに統合失調症にでっち上げるのが目的
モビングだのストリートシアターだの、変な分類わけと名称がつけられているが
目的は全て『被害者を統合失調症にでっち上げる事』で、分類わけには何の意味もない
統失でっち上げが狙いの学会の思う壺ってわけよ
学会の嫌がらせの中に、統失の妄想障害的な、証拠が残らない物が多い理由は
警察対策や裁判対策であると同時に、統失でっち上げも目的だからって事
また、ネットの普及で情報発信が容易になったので、被害者がネットで嫌がらせ被害を訴えた時
読んだ人が心の病気と思い込み、相手にしないように仕向ける目的もあったのだろうと言われてる
下記クワトロ氏の暴露話に出てくる手口も内容は事実だよ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214197583/627
627 名前: クロトワ(新潟県) 投稿日: 2008/06/23(月) 16:30:00.90 ID:ql5UinYO0
>> 608
集団ストーカーなど存在しない。
地区幹はその地域の個人一人一人の電話番号、住所、
詳しい地図、身辺情報などを網羅したデータベースを作って持っているいるだけだ。
気に入らなかったら3人ぐらいの学会員にストーカー、引越し(最悪自殺)に追い込むための
ネガティブキャンペーンをその人間の住んでる地域で行うだけ。
それが集団ストーカーに見えちゃうなら仕方ないな。 69

117 :名無しのひみつ:2020/12/19(土) 17:59:38.48 ID:spv+88nDj
今回の豪雪による車渋滞事故、EV車ばかりだったら、ほぼ全員凍死していた。
寒冷地でのEV販売は法律で禁止しろ! 日本発でそれを発信しよう!
ロシア、カナダ、アラスカなど外国にも呼びかけよう。

EVばかりになって、冬季に大規模停電(ブラックアウト)したら、大惨事になるぞ。

118 :名無しのひみつ:2020/12/19(土) 18:24:55.61 ID:spv+88nDj
英国はEV化をどうする積りか? フランスから原発の電気を買うのか?

AIIBに真っ先に加盟したり、EUを脱退したり、日本に自国船のダイプリ押し
付けて置いて監獄船と批判したり、挙句、ロンドンで五輪やりますだぜ。
全く信用できない国だ。TPP加入させて良いのか?

119 :麻生森友殺人鬼古時計の吉田おじいちゃんがが株価操作の主犯:2020/12/23(水) 15:52:59.47 ID:ClcdHfg6W
そもそも、京都議定書で終わってるからな。日本は。

これ以上減らしたらGDP下がるしな。

二酸化炭素出漁=GDP

だからさ。しかし削減する業とかあるからな。
イギリス🇬🇧は古典主義だよ、やはり、和猿🐵とは違うわ🦑。

120 :名無しのひみつ:2021/01/01(金) 20:12:53.08 ID:hmK7/wa1E
>>117 豪雪で出掛けるのは個人の問題、コロナでも出掛けるからな

ブラックアウトしたら、車は電池積んでるから暖房とれるなwww

もう少し頑張ろう  ヽ(´・`)ノファイッ

121 :名無しのひみつ:2021/01/02(土) 07:59:26.66 ID:q6//CwnFt
https://ameblo.jp/boyontherun/entry-12647685002.html

122 :【大吉】 【1540円】:2021/01/02(土) 09:05:41.07 ID:v0Vb9qYv8
原子炉を全部再稼働させても足りないだろうに、具体的手段の目途が立たないな。
とはいえ太陽黒点活動が正常復帰しそうなので
今年の夏後半ぐらいから温暖化加速が顕著に目立つようになるから
対策が動いてないと政権に関わる一大事だしな。

123 :名無しのひみつ:2021/01/03(日) 13:06:18.77 ID:MwN9OkRDQ
日本の大学教授に外国人のかた(特に東南アジアおよびアフリカのかた)を採用しよう!
日本の大学に留学生(特に東南アジアおよびアフリカのかた)をもっと受け入れよう
日本の中学高校にも外国人さん(特に東南アジアおよびアフリカのかた)を受け入れよう!
日本の中学高校の教師にも外国人のかた(特に東南アジアおよびアフリカのかた)を採用しよう!
日本にもっと、移民のかたを受け入れよう!日本にもっと、外国人労働者さんを受け入れよう!

124 :名無しのひみつ:2021/03/11(木) 22:42:12.81 ID:Y2E9SaaRe
詐欺詐欺って叫んでても響いてないよ。
どうしてかと言うと、CO2削減派は心の底から信じ込んでるから。
地球規模の正義を行っている自分に酔ってる。
実利なんてもはや判断の欠片にも入っていない。

125 :名無しのひみつ:2021/03/12(金) 06:59:45.12 ID:X55DFS7kD
https://video.fc2.com/content/20210312mTabVDYu
https://video.fc2.com/content/20210312H3LknyH6

総レス数 125
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200