2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ダムを使わない治水】信玄堤、岩淵水門… 水害から住民を守った治水の日本史 [しじみ★]

1 :しじみ ★:2020/07/10(金) 13:54:13.72 ID:CAP_USER.net
 各地で観測史上最高雨量を記録した台風19号は、70人を超える犠牲者を出した。東京・多摩川や長野・千曲川など、50か所以上で氾濫、決壊が起きた一方、降雨量が多くとも決壊せず、周辺住民を守った堤防もあった。

 中近世の治水事業に関する文献に詳しい、古賀河川図書館(福岡)の主宰・古賀邦雄氏が指摘する。

「縄文時代から水田稲作文化があった日本では、とりわけ中世以降に大規模な治水事業が行なわれ、現代の堤防に繋がる礎となった事業が多くありました」

 その一つが、戦国武将・武田信玄が山梨・甲府盆地に築いたとされる「信玄堤(霞堤)」だ。

「信玄堤は、堤に切れ目を作り、遊水池や田んぼなどに水の流れを逃すことで川の決壊を防ぐ“リスク分散の設計思想”が取られています。他にも、開削により二つの川の合流地点を岩にぶつけて水の力を弱めたり、土手沿いには木を植えて水防林(万力林)として町や田畑を守りました。完成以来400年以上にわたり“現役”である信玄堤をはじめ、信玄の治水事業は今もその効力を失っていません」(古賀氏)

 東京都の東部を流れる隅田川と荒川の水位上昇も心配されたが、氾濫することはなかった。

 かつて東京の大規模治水事業を手がけたのは、江戸幕府を開いた将軍・徳川家康だった。しかし、その後も明治時代に至るまで洪水が頻発。現在に続く「荒川放水路」開削の大事業が行なわれたのは、1910年(明治43年)の大洪水がきっかけだった。

「掘削した土砂の総量は東京ドーム18杯分にも及んだとの記録が残る大事業を指揮したのは、日本人で唯一パナマ運河建設工事に携わった技術者・青山士でした。その事業の中で、1924年に完成した『岩淵水門』(東京・北区)が河川の氾濫防止に果たしている役割は大きいと考えられます。

 上流にある荒川の水量が増した際に岩淵水門を閉じることで、下流の隅田川への流水量を抑える役割を持っています。今回の台風19号や、1947年(昭和22年)のカスリーン台風でも岩淵水門は閉じられ、下流の氾濫、決壊を防ぎました」(古賀氏)

 日本の堤防は、先人の知恵によって守られているのである。

https://www.news-postseven.com/uploads/2019/10/jiji_suigai.jpg


https://www.news-postseven.com/archives/20191025_1471980.html

2 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 13:56:19.94 ID:YI06V0tF.net
熊本のバカ知事には出来ませんよ

3 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 14:05:06.37 ID:kGX4eIjP.net
>>1
全国の河でそんな大規模な治水が出来る予算があるならね。
ダムはコスパがいいんだよ。つまり減災を早期に全国で実現できるってこと。
時間は人の命だよ、熊本県知事さん。

4 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 14:05:25.71 ID:ZjICevRs.net
ここま川の近くで住むのは昔は無かった

5 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 14:08:25.80 ID:V3vU9kDL.net
ダムなし治水かよ。川の流れ路を変更したり、住民移転。
スゲーたいへんだぞ。

6 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 14:09:59.25 ID:BIaHfRAs.net
>>3
一カ所にダム造れば下流全体に効果があるダムに対して、
遊水池とか堤防工事は超広範囲で工事が必要だもんね

そりゃダム造らなくて済むなら一番いいかもしれんが現実的にはなかなか厳しい
出来もしないこと掲げて当選して、ようやく現実を理解したら今度は長年放置
人災って言ってもいいかもね

7 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 14:10:32.46 ID:qcIsyA0s.net
>かつて東京の大規模治水事業を手がけた

建築物が存在したが、長崎藩以外 だ〜れも定住していなかった江戸ですか?
こんなところで治水対策する必要があるの
そもそも新宿区より東側は、元々浅瀬だよ
元浅瀬に治水対策なんぞ出来ねーだろ

8 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 14:11:03.47 ID:YkdmGjc0.net
武田信玄「人は石垣、人は城、人は堀」

9 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 14:12:09.18 ID:TZsQfnjM.net
谷とか崎とか州とか溝とかに
わざわざ住むことはないのに

10 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 14:12:51.17 ID:Z3e1l1om.net
信玄堤(しんげんづつみ)のそばに住んで居ますが、
とても凄い堤防です。
武田家が100年かけて築いた山梨の治水技術には驚嘆すると思いますよ。
一度見に来ると良いと思います。
将棋頭(しょうぎがしら)とか、他にもいっぱい現存しています
また、芦安にある芦安堰堤も見学すると良いと思います。
日本で最初にセメントコンクリートを使用した堰堤です。
設計はオランダ人によって行われました。
この堰堤が1907年以後の御勅使川の氾濫を防いでいます。

11 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 14:13:14.76 ID:I0J3EHhi.net
地球上の氷
溶けてるもんで
気候変動し
昔どーこーなんて
は通用しない

12 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 14:13:36.61 ID:YwNn1jJG.net
13:26 【速報】「アビガン」治験中止か 軽症者の死亡率が高すぎるため「アビガンが有効でない可能性、有害な可能性を示す」


07/10 13:02 【コロナ無視】日本政府、Go To キャンペーン、22日から開始 まずは宿泊代割引から【国内旅行支援】★3









先日。。。。。。。。。。。。。。。。。。。感染リスク避ける行動を。。。。。コロナ記者会見で安倍晋三

今日。。。。。。。。。。。。。。。。。。。Go To HeLL慰安旅行キャンペーン=電通2兆円弱、中抜き事業

キチガイ

止まらない

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>1>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ふぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーあ
とうとう狂った

07/10 13:16 【九州・線状降雨・大災害】九州北部や東海、11日にかけて「滝のような」降雨も

司直のみなさん
わかった?。。。。。。。。。。小池と安倍が挑戦してる、司法に

コロナ利用して、都知事選も不正やって、河井事件もこいつらが 。。。。。。。九州は 2度、殺される .。大水害と安倍のコロナで

13 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 14:14:08.88 ID:w6JK2Av/.net
うちの信玄公が日本一!

14 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 14:16:59.09 ID:YwNn1jJG.net
九州
筑後川の治水事業の歴史(明治以前の主な治水事業) - 国土交通 ...
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




九州地方整備局_筑後川河川事務所 (明治以前の主な治水事業)の紹介

筑後川の治水事業の歴史(明治以前の主な治水事業)
筑後川の治水事業の歴史

明治以前の主な治水事業
明治〜昭和初期の主な治水事業
昭和28年以後の主な治水事業

明治以前の主な治水事業

筑後川の最初の治水事業は、江戸期最初の筑後柳川城主となった「田中吉政」が行ったものです。
当時筑後川は長門石方面に大きく蛇行しており、洪水被害の原因の一つになっていました。
田中吉政は現在の瀬の下を掘削して蛇行部をショートカットする工事を行いました


安倍や今井尚哉などの
馬鹿には
歴史は
要らない

15 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 14:17:15.51 ID:9nM9p70z.net
>>10
震源堤って緩やかに溢れ出させる仕組みじゃない?そばに住まないって事が大事ね。
球磨川の場合は人吉盆地に住まないとか?

16 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 14:20:19.77 ID:bNaQgKQb.net


岩淵水門による治水対策は昔だから良かったんだけどね。

今、岩淵水門を閉めたら下町5区は水没して大打撃だよ。

昔は、あのあたりには人が住んでいなかったからね。今や人口密集地で0メートル地帯に大勢住んでいる。

豪雨時に、岩淵水門を閉める命令を誰が下すんだろうね?




17 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 14:21:01.03 ID:H8hGHPrQ.net
だがしかし、ダムを作ったほうがコスパが良かった、、、、、
巨大堤防を作ったり、浚渫を続けるよりは、早くて安い、、、、
災害がいつ来るかわからないから、もたもたできないものな。
それにしても、代替案を出さない左翼って、ただのゴロツキ、チンピラと同じだな。

18 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 14:22:41.25 ID:j8EP/ovO.net
夢みたいな事を言ってないで
具体的に考え方を示さんと話にならん

19 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 14:24:54.70 ID:Z3e1l1om.net
>>15
それは間違いです。
完全に溢れさせない堤防です。
ですので、二重化されています。
溢れた場合、次の堤防で食い止めて、
3キロ下(しも)にある霞提に導き、
そこで貯水することによって甲府の城下町を守りました。

20 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 14:25:28.35 ID:JklycJf5.net
KABAちゃん許された?

21 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 14:25:39.47 ID:VpFiWNZz.net
つまりは去年、注目された関東のどっかの遊水地だか競技場だかだろ。
水を逃がせる空桶があれば氾濫しないと。
ならば球磨川水域にも確保しなよ。

そうだ、去年の今頃か、
そういうレスを見た覚えあるわ。
氾濫しそうな水系に遊水地を確保すべきとかって。

22 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 14:26:30.65 ID:mTcOc/9k.net
>>16
日本の建築行政は高さを制限することに重きを置きすぎ。
0m地域なんかは道路斜線とかは緩和して地盤を道路より20cm上げることを義務付けるとかしたほうが良いと思うよ。
0m地域で土地の有効利用のために地下や半地下の住宅を作るとか馬鹿げてる。

23 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 14:33:26.93 ID:VIg8Qwaf.net
ナイル川とかの洪水は肥沃な農地を生み出し文明が発達するって習ったぞw

24 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 14:37:37.37 ID:Z8znivat.net
遊水地になるところに住宅を造って売ってるからだろ
大和川水害訴訟で国が面倒見なきゃならなくなったし
ダムを造って下流域も整備して、の国のプランを無視した以上
てめえの県で全て賄えよ

25 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 14:38:32.86 ID:TRbQ31Ex.net
武田家の治水なんぞ、現代人にはとても無理

26 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 14:40:43.88 ID:IMeM8Fwc.net
人は記憶型と思考型に大別できる

集中豪雨の水を何処かに貯めておく必要がある
そんなに長い時間ではない。24時間〜3日程度
さて、この水を何処に貯めるかだ

利水ダムの場合、どうも空きを作るのを嫌がる
堤防を高くするのも金が掛かる
ま、一番安上がりなのは遊水地だな

27 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 14:40:52.02 ID:Z3e1l1om.net
>>25
確かにその通りですね。
でも、参考にすべき所は多々あります。

28 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 14:44:57 ID:Tvn7UuzJ.net
まあ「金無いから」って言っちゃったからねぇ・・

29 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 14:55:26 ID:ufEK5CGC.net
>>27
たとえば?
今現在人々が住み水害に見舞われている地域の治水工事をするにあたってどこを参考にすればいい?
多々あるというその知恵を教えて

30 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 14:57:39 ID:Z3e1l1om.net
>>29
まず、現物を見に来ることです。

31 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 14:59:02 ID:XHVaamlO.net
>>1
大規模治水ができないからダムが必要だろうが

32 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 15:00:22 ID:XHVaamlO.net
>>30
何重の堤防を作る大規模治水を現代でやるといくらかかると思ってんだ?

33 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 15:01:03.83 ID:ufEK5CGC.net
>>30
何言ってんの?
多々あることを挙げることもできないのに「見に来い」って

34 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 15:01:22.79 ID:qcIsyA0s.net
>>10
深谷市辺りの堤防が参考になったとか?
周辺が「人が住めない荒れ地」とアイヌ語「けっせんとー」で表記してたから

35 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 15:02:13.35 ID:Z3e1l1om.net
>>32
現物を見に来れば分かります。

36 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 15:05:30.57 ID:XHVaamlO.net
>>35
おまえがな
現代の基準であの規模の堤防を二重三重作るなら
そもそもダムでいい
安上がりだし

37 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 15:05:34.46 ID:zxyo6ycr.net
まーダム脳の奴にとっては長野・岐阜の豪雨での氾濫はダムを整備したら起きなかったって脳内変換してるんだろうねw

38 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 15:06:41.37 ID:1ukNdmZF.net
球磨川の対策も、ダムに頼らなければ地価の高い下流側で対策する必要があるから
多額の費用が掛かる。
人が少なく地価の安かった戦国時代の話を現代の参考にするのはアホ。

39 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 15:07:15.55 ID:zxyo6ycr.net
>>36
大概の治水目的ダムは二重三重に作ってるもんやで
川辺川ダムもその予定だった

てか市房ダムあんのに球磨川の氾濫箇所未整備はタダの国の怠慢だろ
あれじゃ川辺川ダムあっても市房ダム緊急放流で同じ結果やで

40 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 15:10:58.06 ID:Z3e1l1om.net
5ちゃんねるというのは相当知能指数が低い人の集まりですね。
折角武田家の治水技術を教えようと思ったのですが、
もう止めます。
自分の命は自分で守りなさい。
さようなら。

41 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 15:12:38.72 ID:ufEK5CGC.net
信玄堤が凄いのはわかってる
それを現代でも参考にすべきところが多々あるって言うから
じゃあどこを参考にすればいいか教えてって言ってるのに
とにかく見に来い見に来いしか言えない

>>32の質問に対して>>35もバカにした話ね
挙句の果てには捨てゼリフ吐いて逃亡
山梨県民てこんな感じなの?

42 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 15:21:03 ID:FTKuZhxU.net
>>41
だな
せめて写真なりマップを示して、信玄堤を説明するべきかと

まあ当時と違って現代は簡単に人の財産を毀損する訳には行かないからね
同じことが出来るとは思えないワ

43 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 15:25:47.73 ID:IMeM8Fwc.net
>>26 の続き

霞堤は自然に遊水地へと水を流す仕組み
川の流れと逆方向に水を落すから水流を消してる状態で遊水地に水が流れ込む

44 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 15:35:30.11 ID:E0S5EjjK.net
信玄も家康も力持ちだったんだね。一人でやり遂げるなんて。

45 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 15:35:44.07 ID:FTKuZhxU.net
>>43
だが現代は堤防によって、過去には遊水池にすることが出来た荒れ地に、農地や人が住めるようになった
その結果として新しい遊水池を作る為には、多数の人たちの合意が必要で非現実的かとw

46 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 15:38:19.00 ID:20j6UswQ.net
我が国の中近世の治水って住民を守るためじゃなく農地を作り出すためにやってんのよ
昔の定住民は氾濫域になんぞ住まなかった

47 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 15:38:39.28 ID:ufEK5CGC.net
>>42
同じことは到底無理だろうなと私も思ってる
そこへ現代でも参考にすべき所が〜って人がいたから訊いてみたのにね

48 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 15:41:50.07 ID:hgu4Bq60.net
アホ馬鹿の熊本県知事に信玄堤、岩淵水門など絶対に無理、アホだから。

熊本県知事は日本人じゃ無いだろう。

49 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 15:43:58.86 ID:Eh7QZkhX.net
>>1
× ダムを使わない
○ ダムを作れない

50 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 15:47:03.31 ID:YGuGXeee.net
クマモンしかねーもんな
やる気ねーなー

51 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 15:47:12.60 ID:KIvt53Wz.net
>>1
歪曲も甚だしい。
荒川がどれだけ氾濫したことか。

球磨川で氾濫を防ぐなら護岸工事だけで1兆超えるわ。
川辺川ダムだけじゃ絶対に防げない。

52 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 15:57:51 ID:FTKuZhxU.net
>>47
昔の技術は凄い!
って言われることが多いが、それじゃ現代と比較してどうよ?
そりゃ殆どは現代のが凄いに決まっている罠

昔の治水がその当時は凄かったが、それを現代の日本で云々なんて、チャンチャラおかしい

53 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 16:11:09 ID:pK/HjeXO.net
🆗🅰🆗🅰🆗ヒャッハー🆗🅾🆗🅾🆗マジそれ血液型ですやん。罹りやすい病気男性編

🉑A型男
ZOOMでチンコ出してシコる病、コロナ、時代遅れジジイ病、世界の敵病

🉑O型男
TV電話でチンコ出してシコる病、妻DV離婚イヤ病、五毛病、豚肉を牛肉に偽装病、シナのスパイ病

B型男
気管支炎

AB型男
脳梗塞

54 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 16:11:40 ID:wulSk0cw.net
荒らしが多い。効いてるようだな。

55 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 16:17:18 ID:PyBa1HCn.net
どっちも大将の判断がよかったんだよ

熊本のバカ知事じゃ永遠に無理

56 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 16:31:19.95 ID:Ej3w8Hec.net
>>55
地形が違う

57 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 16:39:59.63 ID:VoAcUUZl.net
この時代には、残念ながらダムを造る技術が無かった。

それだけの話。  だが堤は良く出来て居た。

58 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 16:45:40 ID:T7d4wVzT.net
>>1
ダムには治水ダムと利水ダムがある
全国には治水ダム570基があり
それ以外に水力発電や農業用水確保のための利水ダムが
約1・6倍の900基あるが 事前放流で水位を下げ
雨水などをためる治水対策には、ほぼ使われていなかった

国は梅雨入りを前に 全国の利水ダム620基について
事前放流後に水位が回復しない場合に 国が費用の一部を
補填ほてんするなどの内容で協定を締結し
これまで実施していなかった事前放流を
台風などの3日前頃から行い
雨水をためる洪水対策に活用する方針だった

利水ダムの運用見直しで 球磨川水系は5基が使えるようになり
雨水などの洪水調節容量は2・6倍の4700万立方メートルに増えていた

ところが 今回球磨川水系にある5基の利水ダムはまったく活用されなかった
国交省は今回 豪雨の恐れが高まったのは大雨特別警報が出る前日の夜で
「3日前頃」とした事前放流の想定と異なっていたため 実施しなかった

https://www.yomiuri.co.jp/national/20200704-OYT1T50211/より
球磨川水系5基の利水ダムの運用の失敗につきる 

59 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 16:52:38 ID:L2gv/sJ9.net
>>46
土は脆くて洪水多発。栄養分のある土が上流から流れてくるつうけど、黄河て住みにくそうでよく文明が発達したな

60 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 16:53:04 ID:bNaQgKQb.net
>>22

越谷市なんて、全市内でもっとも標高が高いのは堤防の上だからね。

川口市も、配水管より荒川の堤防が高い。

よって、福島原発と同じで電源が落ちれば排水ポンプを動かせなくなり、豪雨時荒川と中川堤防が椀の縁になり数日間で全市水没する。




61 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 16:55:18 ID:FTKuZhxU.net
>>60
> 豪雨時荒川と中川堤防が椀の縁になり数日間で全市水没する。

あの手の施設は災害時にも動き続けるのが大前提
だから普通は自家発電設備を備えている

62 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 16:56:44.27 ID:Jj2CY4k5.net
>>8
スターリン「人は石垣、人は城、人は堀」

63 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 16:57:55.66 ID:EerfDiic.net
信玄堤で
死者が出なかったわけじゃないでしょ
ダムで守られている命の方がはるかに多いのに
なんで過去の幻想にとらわれているんだよ

64 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 17:00:56.30 ID:L2gv/sJ9.net
>>63
山岡士郎「昔のものはいい」

65 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 17:06:23.98 ID:ifyDzbIU.net
民主が県知事のせいにしようと必死w

66 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 17:21:28.73 ID:Txh6GULg.net
で、400年も昔の武田信玄と今の政治家
どっちが政治家として上なの

67 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 17:21:58.58 ID:30MLec31.net
霞堤跡地に家を建てる馬鹿がいる

68 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 17:23:36.27 ID:FTKuZhxU.net
>>66
そりゃ今の政治家の方がマシに決まっている

戦国時代の武将って、自分の欲求の趣くままに領民を戦争に駆り立てて殺し、殺されているんだよ?

69 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 17:24:28.52 ID:fBHAb6c1.net
>>3
土地の買収やら立退き道路工事など含め
大体のダムは当初の予算通りにいかないので
コスパについてはどうだろう?

また防災ダムってダム上流が大雨の場合は機能するが
別のエリアの雨量が多い場合はあまり機能しないので万能では無いのよね。

例えば北陸新幹線の車両基地なんて浅川ダムが
機能すれば水没しないって言い分で建設されたけど
千曲川と浅川の合流部に対してダムは何ら機能しなかった。

都市自体が生き物なので治水は難しい。

70 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 17:34:50.20 ID:NOZD9Uan.net
>>19
でも、結局低い所に人が住んじゃいけないんだよな。
今回の場合、貯水に充てなきゃいけない場所に介護施設あったんだろ。

71 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 17:39:06.71 ID:bNaQgKQb.net
>>61


でも3つの非常用電源を備えていた福島原発は、「想定外」の津波で電源を全て失った。




72 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 17:44:56.20 ID:0BvyRP0J.net
熊本県知事は「ダム以外の治水」と言っただけで何もしなかった。死んだ人がいても
責任とって切腹するということもない。辞めることさえしない。

73 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 17:46:10.97 ID:O6wVnJ6/.net
熊本県の集中豪雨は何をしても無駄なレベル

74 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 17:48:59.15 ID:l5pSWvt7.net
そもそも昔の人は川べりに住んで無いから・・
川の近くに住宅作り出したの近代に入って人口増えてからでしょ

75 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 17:50:01.01 ID:tlcbARZS.net
で、川辺川の治水は放置のまんまかwww

76 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 17:53:15.81 ID:3XP4QLEd.net
宝暦治水の平田靱負が出てこないのか

77 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 17:53:40.65 ID:tlcbARZS.net
治水やらない、引越しもしない

なら浸水に備えて家財道具を2階に上げとくぐらいしかないな
水道ガスとかもしばらく使えないけど、トイレとかどうすんの?
ま、他人事(ひとごと)だから、こっちは笑って見てるだけだけど

78 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 17:54:43 ID:fBHAb6c1.net
>>71
福一は臨界事故の隠蔽も含め腐った連中によって
運営されてたからな〜

福二の方はちゃんと水没しないところに電源を置いていたので
大丈夫だった。
女川に至っては助言を聞いて高台に建てたから浸水しなかった。
経営者と組織がどれだけ意識しているかの違いですわ。

79 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 18:03:57 ID:CPEdAluV.net
パヨクと環境保護団体黙り。

80 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 18:05:30 ID:pbcxuRLC.net
当時、ダムを造らなかったんじゃなくて
ダムを造れなかったわけだが……

81 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 18:13:21.80 ID:mhdmHrsk.net
今は能力ある人の発言よりカネにたかるクズの方が優先される時代だもんな

82 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 18:34:55.78 ID:8du/vTjm.net
東京湾が聖域だしなー
あんなの水深10mしかないんだから埋め立てれば洪水対策になるし
上流の河川の浚渫工事し放題で拡張工事も簡単なんだが

「地主屋」が文句いうからやらんのよ
徳川幕府の土木力ですらお台場作れたんだぜ
今の重機使い放題の土木力でなんでもできるはず、「やらない」だけ
なぜかというと東京の土地の利権のため
新規の埋め立て土地の供給をなくして地価を維持するため
(もしくは土地を制御して高値維持するため)

浚渫はできるが、捨てる土置き場がない
埋め立てすりゃいいんだが、
東京の地主どもの利権のために埋め立てさせない。
(東京の土は四国まで捨てに行ってるとか言ってたな
目の前に捨てると「お安い土地」ができちゃうから金持ちが困るらしい)

83 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 18:44:17.11 ID:A8V9ZgJ2.net
昔は人口も少なく土地も十分にあった
異常気象もそれほどなかっただろうし
今と比べるのは無理

84 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 18:47:23.54 ID:FTKuZhxU.net
>>71
水没に対応するシステムが、水没したら洒落にならないかと

まあ最悪を想定することは悪くないワ

100年に一度の大雨+巨大隕石の落下が同時に襲ってきて、システムが駄目になったら対応不可能だろう(笑)

85 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 18:56:31.60 ID:SOZvkScr.net
その溢れさせていた田畑を開発し
川より低い土地に喜んで家建てるとかなw

86 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 19:06:51.09 ID:RVVfBB4L.net
できるものならやってみろで政権をとらせてみたら
計画潰して夢見せて
「いい案が出ないのは政府のせい」「こんなに高いなんておかしい」
そんなこんなで15年
おめでたや、おめでたや

87 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 19:13:37.23 ID:cT+DUbic.net
要は遊水池を作れってこと
どこもかしこも家を建てるんじゃないよ
荒川、恐ろしい名前だ

88 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 19:18:23.17 ID:qYEPgZcy.net
いやー建設国債積んでさっさと土建族とエーンヤコラしてたらよかったですね
中流下流になるほど流域人口と利害関係複雑になってくのにさ
戦国時代と言わず、せいぜい小林一三時代くらい昔だっても剛腕で何処にだろうと線を引けたものも、今じゃ線路1本引くだけで大揉めになるもの
ダムが担うたった10パー20パーの水位下げるのに手頃な平地はもう大体遊水池だよ
もっと除けろがクソほど高いわけ
じゃけん中流下流みんな残り必要分押し付けあいして上流の代わりにみんな沈んでもらいましょうねとなった結果

89 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 19:18:49.70 ID:GVjc9sqZ.net
必要なら有志でやればいいだろ。

90 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 19:23:06.80 ID:5MpBt1L3.net
>>16
下町は高床式住居しか建てられなくすればいいのに。

91 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 19:24:58.91 ID:Rb7sSSVD.net
それでも・・・

経験したことの無い大量の降雨には対処出来ない。

24時間500ミリ以上とか、ダムごと流されるぞ。

92 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 19:25:51.21 ID:KvB/umey.net
全く!!!治水の天才加藤清正の技術はどうしたんだ?ブラタモリでもやってたぞ。熊本市民なら白川見れば、随所に・

93 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 19:30:52.32 ID:L9gA97Bg.net
だいぶ状況違うよな。ネタだと思うけど、いつの話持ち出してんだ?

94 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 19:33:46.71 ID:PcljDmL/.net
都心のようにでかい放水路と調圧水槽造って維持する金が地方に出せるかよ
そりゃ代替する現実的な方法が尻込みするくらい高くつくわ

95 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 19:36:54.88 ID:bT/oZeq3.net
>>8
中国「人は使い捨てプラスチック」

96 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 19:40:53.43 ID:Rb7sSSVD.net
数年以内に荒川、決壊するんじゃ?

昨年はギリギリで助かったとか。

97 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 19:46:46.18 ID:yssDp/tw.net
先進国は国内河川全てで川幅の10倍くらいを自然保護区にして橋や取水以外は氾濫原に戻せよ

98 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 19:52:12.23 ID:KvB/umey.net
>>93
マジだよ。ダムもだけど堤防作る前に蛇行して氾濫しそうな箇所は削って水流を変える(今の下通)とか変てこな仕掛けで水流を弱めるとか・今見ても凄いよ。

99 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 19:57:37.75 ID:aTkoqs7L.net
日本古来の治水技術を利用して
中村哲さんは増水時3000立米/sec.にも達するアフガニスタンクナール川の治水を成功させている
巨積み水制を堤防に埋め込んで、流量が増えると河川中央部が掘掘されて堤防が守られる
溢水を容認しながらも、堤防の裏法を崩されないようにしている

とは言え、溢水が予想される範囲に建物を建てさせない。ここが肝要

100 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 20:00:08.09 ID:9r4YWx4D.net
そもそも谷底に人が住んでないだろ

101 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 20:02:30.51 ID:GTYCpduJ.net
当時ダム作れたら作ってたろ

102 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 20:05:19.03 ID:308BlZSa.net
大昔の気候と今も気候を同じだと考えて記事書いてるのか?

103 :99:2020/07/10(金) 20:07:40.02 ID:aTkoqs7L.net
掘掘は洗掘の間違い。クナール川には橋がほとんど無いからね

戦前戦後は、日本の低い土地の多くの町で、家の中に高いところが作ってあって
上流から連絡が入ると、家具や畳や床板まで上げて、水が引くまで畳の上で寝ていた
なんて風景が見られた

104 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 20:13:02.29 ID:KvB/umey.net
>>99
中村哲さんも、明治大正辺り筑豊炭鉱の積み出しに従事した技術者の子孫らしいね。花と竜とか。ペシャワール会で使ったのは、筑後川の方の技術らしいけど。

105 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 20:13:27.24 ID:ZEaY1rOa.net
御勅使川と釜無川の合流部にある。まだ残ってるのが凄い

106 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 20:17:05.89 ID:aTkoqs7L.net
>>101
ダムに治水用の容量が少ないと何の意味もない。ダムのない唯の川にすぎない
それどころか通常時の流量が減少して、支流からの土砂で川底の堆積が進み、植生も進み
かえって危険

107 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 20:17:18.18 ID:9yOE/BWc.net
昔は水田があって貯水できたけど、今は水田を埋め立てて宅地にしている
江戸時代の治水じゃ間に合わない

108 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 20:32:59.36 ID:yObmf25Q.net
そもそも住民がダム建設に反対してたからな
実際に被害にあわないと、ダムは無駄な公共事業扱いされがち
さらにマスコミは自民が嫌いだから、当時の自民票田の土建業界を潰すことに躍起で
久米や筑紫がいつもボロクソに言ってたろ

109 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 20:43:05 ID:A8uBvsLY.net
昔の知恵に習うなら、そう言うところには住まない、でしょ。

110 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 20:48:04.58 ID:+YnpJQ7j.net
>>45
霞堤というか第2堤防の中は土地が余りまくってるし土地代も安いから、
うちのところは工場が進出してきてる。

111 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 20:59:09.15 ID:4oNhumIw.net
>>1
遊水地とかあったら住宅にしたのが今の日本
水防林も伐採したりメンテナンスしなくなったから耐えれない
田んぼも放棄されたり宅地化
どう守るの?ダムを作って流量コントロールすればダムエリア以外は守れる、というのが今の治水 そしてそれを超える治水方法がない

112 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 21:17:56 ID:oHoaNgck.net
信玄公がダムの技術知ってればダムつくった
堤防なんぞ苦し紛れ

113 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 22:28:56 ID:SzZSlQMW.net
洗堰のよこの空地を宅地開発して案の定浸水被害が発生して、住民に
訴えられた自治体もあったっけ

114 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 22:56:33.09 ID:x8yMtS3K.net
>>1
岩淵水門も信玄堤もいま

115 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 23:07:00.01 ID:OECMa0aZ.net
昔は川が運輸の役割だからな。
昔にならい、川幅を変え、川の流れを現代に合わせて変えるしかない。
道路やダム作るように、川沿いは移動してもらうべき。
そもそも泥が川底にたまるから、土手は年々低くなってるんだよ。
昔は船が通れるように川底掘ってたからな。

116 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 23:12:10.48 ID:OECMa0aZ.net
先祖達は水害の意味も津波でも地名に残してるから、現代人は住む土地や開発乱立するが、ここから先は津波や水害にあうから家を建てないとかあるのに、災害の歴史から学ばないの多すぎ。
風評被害だ地価下がるだでビジネス優先だから、身をもって災害経験して行政も動くしかない。
畑にしてる土地は災害時危ないからとか意味あるのにな。
先祖達の苦労から学ぶべき。

117 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 23:30:48.53 ID:GVB/+t+1.net
馬鹿じゃあないの

信玄堤って水流を弱めて堤防の決壊を防ぐ方法

水量が堤防の上を超える氾濫状態ではクソの役にも立たない

118 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 23:35:23.33 ID:GVB/+t+1.net
此奴馬鹿

信玄堤で激流が堤防決壊を防ぐのは有効だが

降水量が多くて 水が堤防の上を乗り越えるのは防げないぞ

119 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 23:41:43.30 ID:GVB/+t+1.net
信玄堤って丸太を3本組み立てたような簡単な施設じゃん

あんなものを10基程度作っても何の役にも立たないぞ

それよりもあの川は幅が2kmもあって遊水地が多いから洪水が防げてるの

信玄以前は2kmの幅を小さな川が網の目の様に走っていたんだぞ
 それを大きな一本の川にして 今までなかった堤防を作ったから洪水被害が減ったんだぞ

120 :名無しのひみつ:2020/07/10(金) 23:43:27.81 ID:+YnpJQ7j.net
>>115
今は川の上流にダムがあるから、そこに土砂が堆積してしまって、
昔に比べると水流で川底が削られてる、あるいは土砂堆積のペースが遅いイメージ。

堤防の効果を長続きさせるにも、ダムは役立ってる。

121 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 00:03:03 ID:Mp0pCSs9.net
>>119
分かりやすい解説をありがとう

122 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 00:23:20.14 ID:frvqk4ep.net
静岡の問題でリニア用掘削機の稼働が低くなんてんだろ
それで地下貯蔵、放水路作ればいいだろ

123 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 00:26:09.46 ID:U4uqbpvX.net
梅雨が災害クラスの長雨、にわか雨がゲリラ豪雨の時代と昔じゃなあ

124 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 00:50:07.82 ID:Sxk4bpSx.net
歴史に名を残した連中と同じことを熊本の頭の弱そうな知事さんにやれって、それは無理だろw

125 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 00:52:09.84 ID:ALH5nOml.net
信玄堤は去年だっけ?一昨年だっけ?
台風来たとき長野がやられたけど山梨は無事で話題になったな

126 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 01:00:27.08 ID:GBu5lRkf.net
>>21
上流に作ればダムだわな

127 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 01:10:20.90 ID:48mIzwNB.net
昔のように川はあふれさせて共に生きる暮らしも選択肢だが、
畳は浮かし、板も家が流れるからと釘で打ってないとかな。
あふれる地域には最初に見張りがいて、あふれてきだしたら警告の声や鐘があり、あふれたら一階は水の通り道。
そして舟も準備されてた。
さらにあふれさせる部分と普段は枯れている川を作り受け流していた工夫とかもあった。
現代に置き換えるなら、水害ある地域はあふれさせ、一階は浸かる家づくりをし、ダウンジャケットと浮き輪とゴムボートを常備が最低限だろう。
土手がもたないときに川をあふれさせる場所を何カ所か作り、水門をあけて流し込む。
巨大なポンプや水路みたいなのでもよかろう。
水を受け止めて壁を作るだけでなく、さからわずに受け流しながらコントロール。
ダム以外にも何重にもこゆのあるほうが安心。先祖達の知恵から学ぶべき

128 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 01:13:44.22 ID:BQ0rKS8v.net
莫大な予算をかけて地形を変えようが、もう少し現実的なダムだろうがなんでもいいけど、
結局何にもやってなかったってことだろ?

熊本のは完全に知事が起こした人災だわ
しかも自分のイデオロギーを通すための自己満でしかない犯罪に近いものだ

129 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 01:34:23.15 ID:tasYxuEM.net
岩淵水門めっちゃ近所だけどあのオンボロそんなに有能だったんか

130 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 01:37:04.27 ID:QiDQQsHi.net
人件費・人命・土地が無料だった戦国時代の話じゃん。
今やったらいくらかかると思ってるの?

131 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 01:49:52.41 ID:MFAVoHDb.net
>>1
時代が違う
水害の規模がまるで違うのになにいってんの?

132 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 01:58:33 ID:ZaH4+MAN.net
>>119
霞堤は水流を弱めて土石流を阻止する方法なの
土石流は丸ごと削り取ってしまう極めて危険な流れ
溢水は容認して、次の堤防を利用して溢水の一部を本流に返す方法でもある
というか、本流の川底は流量が下がるとあっという間に上昇してしまう
返せなかった溢水は、別に水みちを用意してあって、そこから流すわけ

133 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 02:02:32 ID:3lJKDTxS.net
江戸川区ハザードマップ

134 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 02:16:52.73 ID:ZaH4+MAN.net
>>131
時代が違うのではなく、水理や地形を意図的に無視して
こいつぁいい土地があるぞ、しっかり空いているじゃないか、地価もえらい安いと
むしろ危険な土地を優先して、大規模に開発してきたわけ
長野新幹線の車両基地とか、今回の特養なんかが典型

ももるん、水防は前の水害を前提にするから、全ての洪水は過去最大の気象によるんだけど
それ以前に酷く脆弱化しているの

135 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 03:25:55.37 ID:cL5gKwMt.net
気象自体が完全におかしくなってるから何をやっても無駄。
もうスーパー堤防とかにするしかない。

136 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 03:40:51.46 ID:HADAmP8Y.net
多摩川の堤防も信玄堤みたいに松や柳の根のはる木を植えてたら結果は大分違ってたと思う

137 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 04:07:01.53 ID:bN+nqB89.net
生命と財産を守ると言い切り無計画で個人の思想を試し無策の結果を民意と言い逃れたのは犯罪だ

138 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 04:18:29.98 ID:GeJhZ2qj.net
>>70
信玄堤みたいな治水を考えるのであれば
日本は都市計画のレベルからやり直さんとダメな場所ばかりだよ
だったら普通に高台に移住しろって言うのが最速の解

>>69
カネや景観や水利や先祖伝来の土地や時間と言った対価に対して
どれだけの効果が見込まれるのかと言うのは難しくても判断しないと何も進まない
そりゃあ100年に一度の豪雨に耐えても1000年に一度が来年来るかも知れない
設計時点では大丈夫だった山の保水力が森林伐採でスッカラカンとかあるだろう
考えなくちゃいけない事が多岐にわたる案件こそ政治が決めないとダメなんだ

139 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 04:24:09.65 ID:72SqPxtj.net
これからは川沿いとか標高の低い土地に家を建てる基準を厳しくするとかしないといけなくなるかもな

140 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 04:53:13.28 ID:IIVaSnD3.net
>>1
その歴史があって、費用対効果などを考えた結果今になっているんだが?

141 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 05:03:39.10 ID:ndLsV2zQ.net
人口減少という確定した未来があるんやから
洪水起こった土地は捨てるしか無い
県庁所在都市に人口を集めるしか無いやろ

142 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 06:33:19.11 ID:slyCpXZ4.net
洪水おきるからダムつくりますって言ってるのに
理由なく反対して水没しちゃった熊本県民

143 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 06:55:48.13 ID:GbU3RO0R.net
どれも一定の犠牲はやむを得ないって方法だぜ
ダムが一番安全

144 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 07:13:01.88 ID:s1qSpJ8d.net
ダムを何とか悪者にしょうと言う貧しい精神が見えすいている。
信玄堤も岩淵水門も発想はダムだよ。
現在みたいな土木技術が無いから分散しただけ。

145 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 07:23:30.68 ID:s1qSpJ8d.net
信玄堤も岩淵水門も封建時代だから出来た事。
現在でこれをやったらどれだけの人に立ち退きをさせなきゃいけないと思う?
それこそ反対利権にパヨクが群がると思う?
事業自体が纏まらないよ。
それより山奥のダムの方が費用対効果がよい。
反対理由はアユを殺すなしかないからな。

146 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 07:28:13.92 ID:mEUMBkgy.net
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/07/04/20200704k0000m040213000p/9.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/07/04/20200704k0000m040064000p/8.jpg

147 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 07:39:34.35 ID:frvqk4ep.net
>>129
荒川は去年の台風でかなりやばい水位まで
達してたぞ、八ッ場ダム貯水試験中で奇跡的に
氾濫を防いだという話もある。
今は貯まった泥で第一堤防を高くしている工事を
しているみたいだ

148 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 07:44:37.94 ID:d9a0Co8t.net
水を治めると書いて

治水!

149 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 07:49:03.60 ID:cOg4SuV+.net
危ない土地に人が集まる施設作らないが正解だな
自治体はそれを守らせないと

150 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 08:18:56.85 ID:lKANtdnl.net
>>1
現代で遊水池用意できるの?そこら中に家建てるから無理w
今回の熊本には使えない技術では?
特に球磨村(川)は、背後に控えた人吉盆地の排水路でしょ。
あんな雨の降り方されなくても、地形的に水害のリスクは高いわなぁ。

151 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 08:20:28.73 ID:sSTLaN0J.net
バカ記事いい加減にしろよ
荒川の上流にいくつダムがあるかも知らねえのか
19号のときにギリギリまでダムを放水しなかったから氾濫しなかったんだよ

152 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 08:38:33.43 ID:Zm+IyyOP.net
>>28
立ち退きもボランティアとかにすりゃまではいわないが
こうすればよいから投資くださいみたいの代案がないのが問題なんだろ?
ダムがいいとは思わないがまわりコンクリートな分土砂災害が一部減りやすい

153 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 08:39:44.66 ID:JgWsnyDu.net
人は石垣・・

154 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 08:44:14.29 ID:Zm+IyyOP.net
中国なら罷免だが
選挙でえらぶとな
まあ12年間川の景観たのしめても危険な地域として事故防衛するしかないね

155 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 08:45:54 ID:Zm+IyyOP.net
>>145
パヨクに反対してもらえ
ダムか川沿い立ち退きかパヨクどうし戦え

156 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 08:49:40 ID:AsQYfeCU.net
予言からは逃げられない

157 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 08:57:22 ID:Zm+IyyOP.net
>>7
江戸って100万都市やで

158 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 09:06:45 ID:Ux2eOX91.net
信玄だってダム作れたらダム作ったろ。

159 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 09:16:52 ID:kXl/EdqV.net
前提となる気象条件と住居環境も違うのに、何を言っているんだこの記事は。
昔は良かった的な、馬鹿な回顧録かね。

160 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 09:30:52 ID:n0m/5H4k.net
※実際には何もしてません

161 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 11:03:56.61 ID:cW/EWwdZ.net
>>1
利根川流域にはダムがたくさんあるけど

162 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 11:05:40.18 ID:cW/EWwdZ.net
ダムがあってもなくても
日本中に鮎はいる

何十人も死なせたのに
蒲島は責任を感じていない
ボケ老人だろこいつ

163 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 11:26:52.46 ID:9j5Z88qb.net
昔の偉人は有言実行したけどアホなどっかの県知事は実質何もしてこなかったからな12年も
その結果破壊的壊滅

164 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 11:42:01.85 ID:EvSmM9J7.net
仮に川辺川ダムがあっても
あれだけの雨量なら水害を防ぐことはできなかった
一昨年の肱川の野村ダムみたいに逆に被害を増大する

165 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 11:42:14.04 ID:5fv6yj/w.net
>>1
人殺し

166 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 11:44:07.01 ID:cW/EWwdZ.net
人吉は戦後だけで大規模水害が3回目だとよ
もう逃げるしかない

住民は脱ダム賛成なのか

167 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 11:50:20.85 ID:cW/EWwdZ.net
>>164
たいていの場合はダムのお陰で被害が出ない

川辺川ダムがあったら死者は出てなかったかもしれない
検証すべき

ダムがあれば時間稼ぎができる
洪水になっても人的被害を防げる
肱川で被害が増えたという根拠あるのかな
ないよ

168 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 11:50:50.34 ID:FAQshhZo.net
>>166
人吉は遊水地になってダムの無い治水に協力してるんだよ

169 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 11:53:44.55 ID:IS90KgW7.net
熊本の加藤清正が武田信玄に治水の技術者の派遣を頼んだら
治水の責任者を切腹させて、残りの技術者を熊本に送ったんだよな。

つまりは非協力的なやろうだ

170 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 11:57:18.76 ID:cW/EWwdZ.net
>>168
なんと美しい自己犠牲の精神
それでこそ日本人ってか
んなわけない

171 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 12:18:03.16 ID:U6PlLQzQ.net
>>69
買収や立ち退きにしても過疎化した山奥の一部分と
途中での水の流れを分散のために各地での多くの住民の立ち退きが必要な方法じゃ
そういう費用も桁違いやと思うよ
だから知事の費用が掛かり過ぎる発言に至ったわけだろし

172 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 12:28:18.87 ID:EZTPlWCe.net
>>16
隅田川の堤防高さは左右で違うんだから
水門を絞めようが閉めまいがどのみちそこは水浸しだうお

173 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 12:35:44.62 ID:IS90KgW7.net
民家のないとこに川を掘る。どうだ

174 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 12:36:21.42 ID:S9a4nk0Q.net
>>6
学業劣等生で知識とは無縁の人が、
コネとお金と運でここまできただけだから
こんなのを当選させる熊本県民もどうかと

175 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 12:48:05.17 ID:TU7dS5aF.net
ダムを使わない治水に使っていた土地、そこを開発して今水害になってんでしょ
ばっかじゃねぇの

176 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 12:51:44.34 ID:vfNfMiI9.net
ヒント
「水は低い場所に溜まる」

177 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 12:52:38.73 ID:hco4gOQD.net
堤防決壊
終わりww

178 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 12:56:17.62 ID:2RcKic/D.net
>>172


岩淵水門を閉めれば、荒川の増水は隅田川に入ってこない

そのぶん荒川下流はより増水する

荒川の下町5区は犠牲にしても、隅田川の中央区・千代田区を守るだろう

仮に下町5区の方が人口が多くてもね







179 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 13:22:32.60 ID:4cFPSj7k.net
たまにはスーパー堤防の事も、おもいだしてあげてください。

180 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 14:23:28 ID:jY7X90uN.net
信玄堤とかどんだけ氾濫原が必要なんだ?包みの中で水が収まるわけじゃ無いぞ?堤も斜めに設置するからスペース食うし、堤防道路も作れない
信玄堤の外側起点で堤防設置して河床整備しろ、横浜なんて遊水池無いからアリーナに水貯めてんだぞ田舎の谷間にそんな金も施設もあるのか?

181 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 14:37:06.68 ID:jY7X90uN.net
>>29
無い、流されてしまえだな
今より10m程高い場所に二車線歩道付き、共同溝付きの新道を通して、その山側に新しい集落を作る、ついでにそこに役場、病院、商店を集約する、道路より川に近い方は放置、新道の法面は護岸規格にする
でも予算が付いても絵に描いた餅だけどね、住人が移住しない、先祖伝来の余地が、引っ越しはイヤ、人が多い所に住みたく無い、畑が〜ここで死にたいんじゃ
真面目に対応するだけアホらしくなる、今回水没したところまでが本当の川なのだから、勝手に河原に住んで水害もない物です

182 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 16:03:52.53 ID:I6OOG22L.net
>>148
ほんとそれ
水没しても害がすくないもの
普段春秋冬しかつかわない畑とかさ
競技場でも二階建てとかさ

183 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 17:49:29 ID:U/yU9rE7.net
国にも自治体にもそんなに予算はない。
居住者をどかせる強権も
労働者動員する権限もない。
出来るわけ無いよね。

それが日本国民の選んだ道

184 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 23:19:34 ID:MbyX7K+3.net
>>171
川辺川ダムは当初350億円で1998年の段階で
2200憶円まで費用が膨れ上がったダムだ。

過疎の山奥が云々でなく、ダム事業は建設業にとって
都合の良い打ち出の小槌なんよ。
50年の月日を擁してまで完成していないダムなら
長期的な都市計画による治水をっていう考えにもなるよ。

元群馬県民の俺も生きてるうちに八ッ場ダムが完成するとは
思ってなかったらな〜

とにかくダムは政治と利権が絡んで辺野古基地のように
全く関係のない人が話をややこしくするんよ。

某国並みに独裁者による政治であればすんなり建設できると思うよ。

185 :名無しのひみつ:2020/07/12(日) 00:13:48.13 ID:nipTOw/k.net
>>169
二人の時代ちがうだろ
武田信玄生きてたときは加藤清正成人もしてない

186 :名無しのひみつ:2020/07/12(日) 00:21:28.52 ID:SeLt8pi7.net
水門と言ったら岩保木(いわぼっき)水門

187 :名無しのひみつ:2020/07/12(日) 00:27:38.86 ID:Sh9MdM4e.net
加藤清正は治水事業もしっかりやった大名だけど人吉藩を攻め取りに行った時
現地の様子を見て「これより先は相良にくれる」と言って引き返したほど
もう人吉盆地の出口にダム作って人吉湖にするしかないよ
日本最大のダム湖として観光事業収入でお釣りが来る

188 :名無しのひみつ:2020/07/12(日) 00:35:27.35 ID:kzVcCx50.net
ダムや堤防を作らないのなら
高台を造成して移住させろ
河川をショートカットして放水路を作れ

それが無理なら洪水でも文句言うな

189 :名無しのひみつ:2020/07/12(日) 00:52:39.72 ID:ZfFYobO8.net
ダムや森林管理に務める人間の生活を上流の集落で支えないといけない
今の日本では下流の都市部を守るために生贄になる集落が必要だから潰せない

190 :名無しのひみつ:2020/07/12(日) 00:58:29.24 ID:P+ACXtAM.net
>>189
森林管理の経済規模は
官民合わせても巨大スーパー1社程度。
生贄になっているのは都市部だと思う。

191 :名無しのひみつ:2020/07/12(日) 00:59:23.81 ID:Tp0Hh7FO.net
>>1
因みに、忠犬ハチ公の飼い主が
この土木の専門家

192 :名無しのひみつ:2020/07/12(日) 01:13:04.42 ID:G31WFhbf.net
>>25
否定から入る奴は
コメするな!
歴史から学ぶ事もある。
そこから現代、未来に合わせた
対策を考えれば良い。

193 :名無しのひみつ:2020/07/12(日) 01:16:39.55 ID:kTqHywrc.net
>>69
日本の蛇行した河川に堤を作るのと比べればコスパは断然いいと思うよ
土地の買収やら立退き道路工事は堤防でも付きまとう問題だし
あと機能しなかった例を一つ挙げてそれを全てのように錯覚するのは止めたほうがいい
実際日本のほとんどのダムはその目的をまっとうしている

194 :名無しのひみつ:2020/07/12(日) 01:17:31.20 ID:G31WFhbf.net
>>180
横浜は鶴見川の氾濫危険水位を超えた時の対策として地下に貯水用のどでかいトンネルがある。

195 :名無しのひみつ:2020/07/12(日) 01:19:05.19 ID:G31WFhbf.net
>>180
それアリーナでは無く
日産スタジアムだわ。

196 :名無しのひみつ:2020/07/12(日) 01:23:00.38 ID:Tp0Hh7FO.net
>>194
駅の地下掘削すれば良いのに。
地下水の汲み上げ過ぎで陥没していただろ

197 :名無しのひみつ:2020/07/12(日) 05:16:19.96 ID:wH4dl8Op.net
>>187
そこに住む住民は半魚人

198 :名無しのひみつ:2020/07/12(日) 05:17:56.74 ID:wH4dl8Op.net
>>192
日本の人口1億2000万
大昔とは違うけど

199 :名無しのひみつ:2020/07/12(日) 06:02:43.97 ID:wH4dl8Op.net
我ら熊本県民は死をも恐れない
氾濫洪水ごとき屁でもない
水俣の毒水を吹き飛ばし
地震なんぞかすり傷
熊本城もすぐ再建

どんとこい大雨 脱ダム魂で蹴散らすまでだ
どんとこい大雨 脱ダム魂で蹴散らすまでだ
どんとこい大雨 脱ダム魂で蹴散らすまでだ

脱ダム魂 万歳

200 :名無しのひみつ:2020/07/12(日) 06:14:33.51 ID:nWZaCS1m.net
今の地方の治水事業って専門的に勉強した人間が考えるんじゃなく
頭でっかちの公務員がなんちゃって知識を理由こじつけてやってるから怖いんだよなぁ

201 :名無しのひみつ:2020/07/12(日) 09:10:51.91 ID:hzfwwz8p.net
>>7
長崎藩?
そんな藩はないぞ。
基本的なことからこんなに間違ってる人も珍しい。
もしかしたら外国の人か?

202 :名無しのひみつ:2020/07/12(日) 09:14:38.25 ID:oDO2+ssl.net
>>112
ダムなんか聖徳太子の時代からあるんだから知ってるに決まってるだろ

203 :名無しのひみつ:2020/07/12(日) 09:44:56.93 ID:6xbPM8ih.net
鶴見川の話しをしよう。
横浜市の北部を流れる一級河川だが流域は都市化され
大雨が降っても土中に吸収されず一気に河川に集まるため
昭和の時代に大規模な洪水が発生していた。
今でも古い家は一段高い土台を作って家には階段を登る構造が残っていて
当時の沿線住民の苦労が偲ばれる。

国は大規模な治水事業を行った。
まず広大なスペースがある新横浜地区に公園併用の遊水地を建造。
川の水位が一定を超えると越流提を越えて公園内に流入する。
有名な横浜国際競技場も水没する設計なのだ。
さらに増水する下流域には地下に巨大な空洞が掘られ増水を一気に
海へ流す地下放水路が建造された。
これら巨大治水対策の結果昭和の時代の洪水は平成以降は起きていない。
まさに人類の勝利である。
50年に一度の洪水を想定した対策は50年間成功し続けた。
だが自然は100年に一度の降水を目論んでいる。
次の100年、勝つのは人類か自然か。
決めるのは2ちゃんねらーだ

204 :名無しのひみつ:2020/07/12(日) 11:37:15.28 ID:IKqMkon9.net
>>1
とんでもねー権力者が人権ガン無視で有無言わさずやった土木工事だかんね
そこんとこ忘れずに

205 :名無しのひみつ:2020/07/12(日) 11:46:08.06 ID:wH4dl8Op.net
>>204
人権より治水
歴史が証明している

206 :名無しのひみつ:2020/07/12(日) 12:46:29.28 ID:IKqMkon9.net
>>1
>日本の堤防は、先人の知恵によって守られている

知恵とかそんなモンじゃなくて、要するに暴力装置的な権力だから
大規模な地方武力政権以上の強権的な権力がないと、治水に必要な無理強いが効かない
無理を呑ませる武力暴力権力を兼ね備えた時代じゃないと治水は出来ない

住民の反対運動とか、戦国・江戸時代にあるワケねーだろ
なんでこの>>1の欠陥記事はそこをワザと見ないようにしてるのか

都合のいいところだけを取り出してるのは危険だ
非常に危険な記事だ
当時の権力構造をまるで見ようとしてない

207 :名無しのひみつ:2020/07/12(日) 13:56:02.67 ID:hzfwwz8p.net
>>206
治水の有効性とそれを実現する権力の在り方とは別の話。
三峡ダムは人権など考慮しない絶対的な権力が作ったものだけど、できた当時から治水効果に疑問が呈されている。
信玄つつみ等は、400年以上たっても効果が認められる点に「当時の知恵」の凄さがあるんだよ。

208 :名無しのひみつ:2020/07/12(日) 14:10:44.25 ID:IKqMkon9.net
生存バイアスと伝説の棄却だろ
当時作られた数百の治水工事の中で今でも生き残ってるのが偶然語られてるだけだ
途中で破壊された治水はその伝説は棄却される

209 :名無しのひみつ:2020/07/13(月) 04:04:15.58 ID:Q4m6a1vS.net
>>208
それは言えてるな
スペインの無敵艦隊みたいに負けたことで名を残すことも稀にあるが、ほとんどは忘却の彼方だ

210 :名無しのひみつ:2020/07/13(月) 06:40:38.15 ID:4biDRvXJ.net
信玄堤とか上流で決壊させてるだけじゃないか

211 :名無しのひみつ:2020/07/14(火) 08:48:01.04 ID:ZHzeQ0PS.net
水の勢い減らしたり流れを変える物がであって水を消滅させる物じゃない
大雨降れば排水出来なくなって住宅地が水浸しになるのは変わらない
大量の水を一時的にでも貯めたり時間差で流すシステムや土地が無ければ信玄包もダムも効果発揮しないよ
東京で大雪降った時も「除雪して雪捨てれば良いのに何故しないの?」って言ってる馬鹿がいたけど、
雪を捨てる場所が東京には無いんだよ
水でも雪でもゴミでも退けるだけじゃ消滅しないんだよ

212 :名無しのひみつ:2020/07/14(火) 09:28:25 ID:NJEkQDP2.net
荒川放水路って最近は言わなくなったの?

東京の治水の要なんだけどな

213 :名無しのひみつ:2020/07/14(火) 09:36:54 ID:NJEkQDP2.net
>>145
岩渕水門ができたのは大正時代

214 :名無しのひみつ:2020/07/14(火) 16:16:14.14 ID:WhXZC8Xj.net
ダム代替策はあるけど、広大な土地がいるわな
人口は減るからハザードマップ上で危ない土地を
洪水対策に使えばダム要らない

215 :名無しのひみつ:2020/07/14(火) 16:24:19.31 ID:nmuUxoZ/.net
山の中の数十軒引っ越しさせるのでも大変なのに、川沿いの開けた危険地帯に住んでいる
数百軒以上を引っ越しさせるとか、どんな罰ゲームなんだよ。

216 :名無しのひみつ:2020/07/14(火) 17:27:30.04 ID:AFYeTw+8.net
遊水池つくる土地もないなら、人間の入る地下室がコスパ良いかも。
一家に一つ楽しい地下室!そんな芦北の吉尾温泉とかもあったなあ。

217 :名無しのひみつ:2020/07/14(火) 18:53:09.69 ID:YTZ0mARg.net
>>1
その千曲川の被害は霞堤が原因なのだが?

218 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 04:23:32.28 ID:nEMps0la.net
利根川と渡良瀬川に挟まれた所に住んでる。渡良瀬遊水地に助けられた。
その渡良瀬遊水地が9割まで行ったと聞いたときは驚いたが..

219 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 08:35:47 ID:BFqAaXNC.net
>>136
岸辺のアルバムの時代の話?

220 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 09:12:54.64 ID:OBcpftGO.net
人口は減ると確定してる訳やから、治水事業は都市部集中で
他は高台への人口移動だけでエエ

221 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 20:44:31.94 ID:6KMzEoFw.net
>>219
今は新法で堰堤に木を植えちゃいけなくなったんだったか

222 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 21:10:58.43 ID:uhbdmquX.net

http://o.5ch.net/1ooi0.png

223 :名無しのひみつ:2020/07/19(日) 22:35:06.16 ID:feVeILte.net
>>220
高台の不便なところに人は住まない
長い間に、元の便利な場所へ

東北の津波だって、30年前に「ここより下へ住むべからず」と石碑まであるのに
海沿いに移り住んだ

総レス数 223
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★