2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】土星の衛星タイタンの赤道付近には干上がった湖がある? レーダー観測の謎に迫る [しじみ★]

1 :しじみ ★:2020/06/30(火) 23:00:44.61 ID:CAP_USER.net
17年9月まで観測を行っていた土星探査機「カッシーニ」によって、土星の衛星タイタンの両極付近には湖が存在することが明らかになっていますが、カッシーニ到着前に行われた地球上からのレーダー観測では、赤道に近い低緯度地域にも湖が存在するとみられていました。今回、レーダーによって観測されたのは、干上がった湖の湖底だったのではないかとする研究成果が発表されています。
https://sorae.info/wp-content/uploads/2020/06/PIA09858orig.jpg

■南緯30度付近にある「ホテイ弧状の地形」はかつて湖だった可能性

Jason Hofgartner氏(JPL:ジェット推進研究所、NASA)らの研究グループは、カッシーニのレーダー高度計のデータと地球上からのレーダー観測によるデータを分析した結果、タイタンの赤道付近にある「ホテイ弧状の地形」や「トゥイ地域」がかつての湖底だった可能性が高いとしています。

2000年代、プエルトリコのアレシボ天文台とアメリカのグリーンバンク天文台によってタイタンのレーダー観測が実施されました。研究グループによると、このときタイタンの赤道付近にはレーダー波を鏡のように反射する領域が確認されており、液体のメタンとエタンに満たされた湖や海からの反射と解釈されてきたといいます。しかし、土星に到着したカッシーニによる観測では、該当する地域にそのような湖は見当たりませんでした。

いっぽう、タイタンの低緯度地域には、氷の火山もしくは干上がった湖と考えられているホテイとトゥイの2つの地域が見つかっています。そこで研究グループは、地球からのレーダー観測と同様に地表に対して垂直にレーダー波を照射するカッシーニのレーダー高度計による観測データを利用して、高度計のデータが存在するホテイの特徴を分析。その結果、ホテイからのレーダー反射波は両極域にある干上がった湖と考えられている地形からのものに似ており、湖の湖面ほどではないものの、ホテイの周囲に比べれば鏡面反射のように観測されることが明らかになったといいます。

湖が干上がるとその湖底はとてもなめらかになる場合があり、地球では米空軍のエドワーズ空軍基地のように滑走路として利用されている例もあります。これらのことから、ホテイとこれに似たトゥイにはかつて湖が存在しており、現在は干上がってなめらかになった湖底が見えているのではないかと研究グループでは考えています。

また、研究グループはタイタンでの事例を踏まえた上で、太陽系外惑星の海を探す上で鏡面反射がすなわち海洋の存在を示すとは限らないと指摘。系外惑星の場合はタイタンのように探査機で確認することができないため、慎重に検討しなければならないとしています。

https://sorae.info/astronomy/20200630-titan.html

2 :名無しのひみつ:2020/06/30(火) 23:12:40.76 ID:hm7DuPoV.net
超低温の異世界
恐い

3 :名無しのひみつ:2020/06/30(火) 23:30:11.84 ID:Oc89Na9/.net
爆笑問題

4 :名無しのひみつ:2020/06/30(火) 23:32:40.30 ID:RNRleiJ5.net
焼き鳥ならホテイ
焼き焼き〜〜

5 :名無しのひみつ:2020/06/30(火) 23:51:56 ID:yzgDgzgK.net
地球と比べて重力10分の1で大気圧1.5倍
鳥人間コンテストやったら面白そう

6 :名無しのひみつ:2020/07/01(水) 00:11:06 ID:Z+nLgYGB.net
画像、ぼんやりした丸としか認識できない

7 :名無しのひみつ:2020/07/01(水) 02:43:14.06 ID:c+NtL2BF.net
コスモナイトの採掘跡だったりして

8 :名無しのひみつ:2020/07/01(水) 03:45:33.30 ID:QbWU43uT.net
タイタンは惑星である水星よりも少し大きい、太陽系の中の最大級の衛星の一つであり、
かつこれだけ濃厚な大気(主成分が地球大気と同じく窒素でありしかも気圧も地球大気と同じ1気圧!)を持っているのは太陽系の衛星群の中でも唯一無二の存在である。
>>1の画像はこれでもカッシーニの非常に高精細なカメラで撮影されたもので、
もしそこに大気の無い天体があったらかなり細部まで識別できるはずの距離にあるものだ。
にも関わらずこのようにぼんやりして見えるのは実際にそう見えるからに他ならない。
メタンガスがその大気をオレンジ色の不透明なものにしているのである。

9 :名無しのひみつ:2020/07/01(水) 03:51:08.35 ID:1sHFDXdy.net
>>3
タイタンの社長は干上がっている。

10 :名無しのひみつ:2020/07/01(水) 06:30:29 ID:1yI5qlFT.net
布袋の鏡面反射なら鏡の中マリオネットではないだろうな

11 :名無しのひみつ:2020/07/01(水) 06:58:32.28 ID:1Ki0slLD.net
>>1 土星だから、暗いだろうな……しかもかなりの低温。気が滅入るわ。

12 :名無しのひみつ:2020/07/01(水) 23:50:41.67 ID:pSzAtYmt.net
日本は、もっと移民のかたが政治家になれるようにすべきだ。世襲政治家が減ってちょうど良いだろwww 日本は、裁判官も検事も、もっと移民のかたがなれるようにすべきだ。
規制緩和改革のとき、権力者が「競争社会にするぞ」と脅しておいて、ビビった奴らに権力者たちの権益を守らせたわけだ。だから、その時の間違いをこれから直す。当時はバカなので反応の仕方を間違えた。

日本は、研究者のレベルが低く、研究レベルが低く、大学のレベルが低い。それならば、日本の大学教授は、ほとんどが外国人が占めるべきだ。
能力主義ならば、日本の大学教授はほとんどが外国のかたになるはずだ。
それなのに日本の大学教授は、世界で最も外国人に対して閉鎖的だ。

「日本人だから」とか「日本」ということに対する甘えが出ているわけだ。だから結果も出ないのだ。
日本においては、”「競争がよくない」とか「能力主義がよくない」”という結論こそがおかしい。
日本においてだけは、「競争及び能力主義が不十分」、なのだ。

本当に日本に「いわゆる壁」がなければ、「日本における教授の民族的分布」と「世界の教授の民族的分布」は一致するはずだろ。
一致していないなら、日本は能力主義になっていないという証明だ。
わかりやすい例でいうと、「標本集団と母集団で特徴が一致する」みたいな話だ。

日本の大学の世界ランキングは、ここ何十年も、低いままだ。だったら、「予算を増やす」ではなく「外国人のかたをもっと招く」が正しい答えだ

総レス数 12
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★