2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【邪馬台国】「死せる孔明 卑弥呼を・・・」孔明死去→仲達→公孫氏(朝鮮)征伐→卑弥呼、魏に従属  [しじみ★]

1 :しじみ ★:2020/06/10(水) 03:23:23.66 ID:CAP_USER.net
三国志は2世紀後半から3世紀の中国を記した史書だ。これを基にさまざまな物語が作られた。九州国立博物館(福岡県太宰府市)の特別展「三国志」(来年1月5日まで)に原画が展示される横山光輝さんの漫画で知った人も多いのではないか。劉備玄徳に関羽雲長…。英雄たちのストーリーは魅力的だ。

 一、二を争う人気者は諸葛亮孔明だろう。三国志関連の書籍を数多く出している渡邉義浩・早稲田大教授は卒業論文で孔明について原稿用紙400枚書いたそうだ。玄徳に三顧の礼で招かれた孔明は、ライバル司馬懿(しばい)仲達と対陣中の五丈原で234年に没した。「死せる孔明生ける仲達を走らす」。名場面の一つだが、孔明の死は日本の歴史にとっても重要な出来事だった。

 当時、中国で最も勢いがあったのは仲達が仕えた魏。魏は西方で孔明がいた蜀と戦い、南で呉と対する。さらに「五丈原」の時は地方政権の公孫氏とも争っていた。公孫氏が支配した朝鮮半島の付け根あたりは伝統的に倭(わ)(日本)との関係も深い。ここの銅剣は、弥生時代の倭の銅剣に影響を与えたとされる。

 独立しようとする公孫氏の討伐を魏は試みるが、うまくいかない。孔明死去で蜀の脅威が減り、切り札仲達を指揮官に投入した。仲達は238年に公孫氏を滅ぼし、翌239年、邪馬台国の女王・卑弥呼の使いが魏にやって来る。公孫氏滅亡がなかったら、少なくともこの年に使者が魏に来ることはなかっただろう。

 魏志倭人伝は約2千字の漢字で記される。正史「三国志」にある各国伝の中で最長だ。渡邉教授によると、三国志以外の中国正史では倭の記述が最長のものはないそうだ。「邪馬台国という“大帝国”がはるばる貢ぎ物を持ってきたのは仲達の功績。だから編者の陳寿は倭人伝をいっぱいまとめなければならなかった」と渡邉教授は言う。

 三国志は仲達の孫、司馬炎が建てた西晋の時代に作られる。仲達は「高祖」と追号され「王朝の創始者」になる。皇帝と同格だ。中国の皇帝はその徳を慕って異民族が貢ぎ物を持ってくるとされる。邪馬台国の遣使は、仲達が皇帝と呼ぶにもふさわしいことを証明する絶好の素材だった。仮に公孫氏を滅ぼしたのが仲達でなかったら、倭人伝は重視されず、卑弥呼は歴史に残っていないかもしない。「死せる孔明−」は「卑弥呼を残す」と締めることもできる。

 「三国志」はあくまで中国の話。だが日本の古代史論争とも密接に絡み合う。そんな視点で特別展を見るのも面白い。 

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/548439/

820 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 11:48:19.20 ID:T/IqimZg.net
>>817
政調が檄文を送ってる。
檄文ってのは、戦争に際して鼓舞する為に出すもの。

821 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 11:58:10.58 ID:XJenUspE.net
>>820
その前に「国中がついに安定した」と書いてあるだろ
その後の文章にも戦争のセの字も出てこないぞ
想像に固執するな池沼

822 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 12:11:45.14 ID:X8cZnQQr.net
吉野ヶ里は唐古鍵のパクリばっかりしてるけど。
唐古鍵から出土したシャーマンの絵画土器による復元人形
http://www.town.tawaramoto.nara.jp/karako_kagi/museum/search/2/yayoinokaigatokigo/kaiga/danseishaman/7492.html

823 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 12:28:59.96 ID:RpOzDdyL.net
>>822
>のパクリばっかりしてるけど。

何処の遺跡もそうやって復元されてるんだよ

タイムマシンがあれば現物通りに復元できるかもね

824 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 14:26:15.31 ID:T/IqimZg.net
>>821
その前に男王が立って争ったんだよ。
じゃあその男王ってのは、どこの男王なのか?

卑弥呼が女王であった国は30国
後漢時代には百国程と交流があった。
残り70国は別に消えちゃいない。
女王国と南の狗奴国は争ってたろ?

825 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 14:41:33.21 ID:XJenUspE.net
>>824
じゃあ>>813で合ってるじゃん
台与が女王になった後は平和→狗奴国側が男王ではなく女王を建てたので邪馬台国側も賛同した
邪馬台国(九州30国)は女王制なら文句なかったんだろうよ
まあ長くは続かなかったわけだが

826 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 14:48:03.45 ID:3xYjxtCT.net
どうでもええよ
ここで跡形もなく消え去るし

827 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 16:44:58.35 ID:T/IqimZg.net
>>825
女王国30国の代表の卑弥呼が死んで、次に男王が立ったけどまとまらず、台与が立ってまとまった。
これは女王国30国の話し。

卑弥呼のときから戦争状態の狗奴国は関係ない。

828 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 17:55:42.21 ID:XJenUspE.net
畿内も参加させてやれよw
大和は市場の監視役の末裔だったって事でw

魏志倭人伝に国内交易の監視役を担う「大倭」の記述がある
「収租賦有邸閣 国国有市 交易有無 使大倭監之」
訳)租税を収め、邸閣がある。国々に市があって有無を交易し、「大倭」にこれを監督させている。

829 :ちくし 倭:2020/07/15(水) 19:55:33.83 ID:0oNoB01G.net
後漢のとき 100国 三国時代に入り 魏に親しむ国 30国 後は恐らく呉に親しむ国が70国
これが銅鐸圏 近畿地方

830 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 20:40:29.00 ID:X8cZnQQr.net
卑弥呼が現れて銅剣、銅鐸の祭祀から
銅(ブロンズ)鏡を用いた祭祀に変化した。

831 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 20:53:35.63 ID:X8cZnQQr.net
>>794
出雲は青銅の価値が判らない
又は
捨てるほど「銅と亜鉛」が豊富に産出したか
支那チョンから入手可能だった
つまり北九州の軍事的脅威が無かった。
http://wadohosyoukai.com/wadokaichin/name/

「銅」の略字が「同」という証拠
「漢委奴国王」印の「委」も「倭」の略字。
略字を使って彫刻する手間を省いた。

832 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 21:12:25.36 ID:X8cZnQQr.net
>>815
「魏略」も「魏志東夷伝」も臺与以降の新情報は知らない
陳寿死亡の3世紀末以降の情報は入手してないと言える。

833 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 11:08:43.51 ID:6iw6KLIt.net
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1594862144/
>英国アルベストンの洞窟から、西暦200年頃のローマによる征服時代のものとされる
>150人もの人骨が出土している。頭蓋骨が割られた跡が残る犠牲者はドルイドによる
>生け贄の可能性があるという。英国ブリストル大学の考古学者、マーク・ホートンは、
>「もしかするとこれらの遺体すべてが神に捧げた大きな犠牲だったのかもしれない。
>ローマ人に対する勝利を得るために」

卑弥呼の鬼道とはこういう事だったかも知れない
なんとなれば「鬼」は死者の霊魂だから

834 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 18:37:17.87 ID:pDisWObO.net
逆に見ている唐古鍵より吉野ヶ里が先だと思う。

835 :ちくし 倭:2020/07/16(木) 19:00:26 ID:wqsWOa08.net
奈良へ侵入した神武は銅鐸や他の器物を利用した 当然 先住民の古墳も暴いた
其の略奪を免れた遺跡も存在したはず 留意すべきは神武以前の遺跡を神武以後の遺跡と
解釈することの誤り 紀元頃の神武の侵入であり 紀元前の遺跡は神武ではない

836 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 21:35:54 ID:6iw6KLIt.net
卑弥呼は神武より100年〜200年あとと云うんだな

837 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 08:21:20.62 ID:DOsGc2/0.net
魏志倭人伝によると、卑弥呼が居た場所は博多湾から南の方角です

838 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 10:02:16.42 ID:bXv5bLSc.net
下図の丸で囲まれた範囲がチョン密度の高い地域
https://i.imgur.com/wPgk6Bx.png
乾燥耳垢:後期渡来人(ツングース系≒現朝鮮人)
湿潤耳垢:縄文系弥生人(本来の日本人)

参考)
DNAの違い
https://i.imgur.com/IbqopHU.png

839 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 10:21:49.55 ID:bXv5bLSc.net
無関係な情報を妄想でこじつけて物語をつくり、あたかも真実であるかのうよう信じ込み、拡散する

どこかの半島の民族とそっくりですねw

纏向遺跡は複数の時代が入り乱れた遺跡であり、桃の種と建物はそれぞれ異なる時代の遺構から発見された
https://i.imgur.com/Qt7wlF7.png

840 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 11:30:32.17 ID:B7olypHo.net
>>838
現代の分布図で3世紀の状況を語るアホ

841 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 11:39:50.03 ID:bXv5bLSc.net
>>840
はいはい、倭人の3世紀の分布図ね

3世紀の中国の歴史書「魏志東夷伝弁辰条(ぎしとういでんべんしんのじょう)」には、
朝鮮半島南部の地域に鉄が多く出て、「韓、注意1(ワイ)、倭みなしたがってこれをとる。
諸市買うにみな鉄をもちい、中国の銭をもちうるがごとし」と記されています。
鉄を求めて、弥生人がさかんに朝鮮半島南部に出かけていった様子が描かれています。

弥生時代の鉄器出土量
https://i.imgur.com/mMRCUQc.png

鉄が流通していた地域が倭人達の経済共同体=女王国

842 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 11:45:25 ID:bXv5bLSc.net
科学的見解

卑弥呼の時代(2世紀半ば〜3世紀前半)には異常気象が多発し、大飢饉に見舞われ、多くの倭人が半島に避難したとのこと。
■新羅本記の記録
173年:倭の女王卑弥呼が使者を送った
193年:倭人が飢饉。倭から多くの避難民が新羅へと流入

■当時の気候
1〜2世紀は小氷期だった
3世紀〜4世紀は海面温度が下がり、寒冷化だけではなく干ばつにも見舞われたと考えられる。
『名古屋大学の中塚武教授は、卑弥呼登場前の時代は大雨や旱魃が繰り返された不安定な気候の時代であったという。』
『飢饉が続いたために銅鐸を用いた過去の祭祀を捨て、新しい宗教をひっさげて卑弥呼が登場した。それが卑弥呼の鬼道だと石野氏(畿内説)らは解釈する。』
※鬼道と桃(纏向出土)は相反する関係にある

■わかったこと
・纏向に住居がほとんど見られないのは飢饉を逃れ各地へ避難したためである
・飢饉を逃れるため九州に移住した畿内民族は、筑紫の土で畿内式土器を製作していた

843 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 12:58:17.56 ID:B7olypHo.net
>>841
インチキその1
鉄は倭人一般についての記述であり、邪馬台国とは無関係
魏志倭人伝には邪馬台国に鉄が多いとは書かれてないし、邪馬台国に鉄があるかどうかさえ書かれてない
倭人一般について書かれていることを邪馬台国のことだと歪曲している

インチキその2
関係ない時期のデータで水増し
グラフにある弥生時代後期中葉〜終末期とは、実年代だと西暦100年くらい〜250年くらい
2世紀に鉄が多いかどうかと邪馬台国が魏と外交をやってた3世紀中頃の倭国情勢はまったく関係ない

インチキその3
伊都国や奴国の鉄も含めて九州では鉄が多いことにしてるが、
そもそも伊都国や奴国に鉄があったことと邪馬台国が九州にあったという言い分には何の関連性もない

インチキその4
弥生時代の九州には鉄は少なかったが、大量の鉄があったと嘘をついている
日本列島で鉄が増えてくるのは古墳時代になってからであり、
そのグラフにある九州から出土したすべての鉄の合計でさえ、畿内の古墳3基で上回ってしまう

インチキその5
意図的に古いデータを使い、3世紀の畿内で鉄が少ないように誤解させようとしている
実際には奈良のホケノ山古墳で70点、黒塚古墳では数百点に出土している

インチキその6
鉄は主に朝鮮半島南部との取引であり、魏や帯方郡との交流とはほとんど関係ない交易品
魏や帯方郡との交流を考えるとき重要なのは中国鏡であるが、中国鏡は九州説の致命的弱点であるので
代わりに鉄を持ち出してきて騙そうとしている

インチキその7
3世紀中頃には鉄でも九州の優位性なし
大陸交易の主導権という観点で鉄を指標の一つとして用いるなら、
邪馬台国が魏と外交をやってた期間である239年〜247年(台与の外交を含めるなら239年〜266年)
の入手量で比較しなければならない
入手量は測定不可能なので、出土量で比較することになるが、出土量においてさえ3世紀中頃には
九州に優位性があったとは到底言えない
グラフは約150年間の合計で、西暦239年〜247年の出土量は不明なので、期間で均等配分し15分の1と仮定すると、
福岡県でさえ、伊都国や奴国を含み、さらに他のすべての遺跡を合計してもせいぜい50点程度ということになる
一方、奈良ではホケノ山古墳一つで70点もの鉄器が出ている

844 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 13:03:41.68 ID:bXv5bLSc.net
>>843

邪馬台国とは無関係という想定外の展開に成す術もなくこっそりフェードアウトしたい桜井市w

<ソース>
読売新聞YOL(21.11.2018)
邪馬台国の候補地?見学施設、財政難で建設延期 社会

奈良県桜井市は、邪馬台国の有力候補地として注目される纒向(まきむく)遺跡で、
2020年度中の完成を目指していた「ガイダンス施設」の建設延期を決めた。
財政難が原因。整備を進める史跡公園の核となる施設で、遺跡見学の拠点として
期待されていたが、新たな完成時期は未定だ。

845 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 13:05:05.24 ID:bXv5bLSc.net
>>843
もう皆さんは吉備へ移動したぞw

[箸墓古墳]
白石太一郎は「箸墓古墳が卑弥呼の墓であることの可能性は低い、というよりは証明しがたい。」
と述べるのに対し、石野博信は3世紀後半とすれば台与の墓、また、箸墓を寿陵と考える寺沢薫
は壹与の墓説やミマキイリヒコ(崇神)などの男王の墓説も浮上してこようと評価している。

2018年4月、奈良県立橿原考古学研究所が前方部出土の壺形土器と壺形埴輪26点、後円部頂上から
出土した葬送儀礼用の土器の破片54点を調査した結果、前方部の土器は地元の土であるのに対し、
後円部は吉備地方の土の特徴と酷似していることが分かった。
このことから吉備地方で製造された完成品を後円部に並べたこと、吉備地方の勢力が大きな力を
持っており、箸墓古墳の造営に重要な役割を果たしたことが推測される。

846 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 13:09:22.07 ID:bXv5bLSc.net
■箸墓古墳で馬具出土
2001年12月
「箸墓の周濠から、馬具と布留1式土器が同時に出土した。」
奈良県桜井市箸中の箸墓古墳の周濠から、乗馬の 際に足を掛ける馬具、
木製の輪鐙(わあぶみ)が見つかり、桜丼市 教委は三十日、
「輪鐙は四世紀初めに周濠に投棄され たと推定され、国内最古の馬具
である可能性が高い」 と発表した。

■参考
・半島・日本ともにこれまで出土してきた馬具は5世紀のものが最古である。

・馬具研究史より
『樋口隆康「鐙の発生について」は、中央アジアの騎馬民族に
鐙が出てくるのは7世紀以降であるが、中国では4世紀初頭の騎人俑に
足踏みとしてのみ利用された片側だけにつけられた鐙の存在を指摘し、
中国における鐙の発生を4世紀初頭と推定した。』

■半島民族的ご都合解釈は犯罪です
数々の印象操作で創造してきた畿内説を維持しようとするがために、
奈良が中国や半島よりも先に馬を導入していたかのように歴史を歪曲か?

847 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 13:12:08.44 ID:bXv5bLSc.net
補足

■魏志倭人伝の記述
邪馬台国時代の倭国には馬はいなかったと記録されている
 
■馬と人との歴史
鐙をはじめて本格的に使ったのは、5世紀のフン族(アッティラ王が率いる北アジアから東欧の幅広い地域を根城とした騎馬系遊牧民族)だと言われています。

848 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 13:14:29.29 ID:bXv5bLSc.net
魏志倭人伝の記述
「至對馬國(対馬)〜乗船南北市糴〜又南渡一海千餘里〜至一大國(壱岐)〜亦南北市糴」

つまり対馬←→壱岐の位置関係が南北と記載されているので、
https://i.imgur.com/Ixx2XXX.png

そして邪馬台国は上陸地点より南の方
https://i.imgur.com/t1La2wr.png

さらにその南には敵対していた狗奴国があった

849 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 13:17:07.83 ID:bXv5bLSc.net
実際のところ、奈良には弥生遺跡というものはほとんど存在しないのです
纏向遺跡もほとんどが3世紀末以降の遺構です(台与時代より後)

「桜井市纏向学センター」
辻河道出土の銅鐸と特殊埴輪(桜井市大字辻)
辻河道からの出土遺物のうち、特筆すべきものとしては纏向遺跡第7次調査出土の特殊埴輪片や銅鐸の飾耳があります。
銅鐸の飾耳は突線ちゅう式銅鐸の破片ですが、纏向遺跡では弥生時代の遺構は 極・め・て・少・な・く、数少ない弥生時代の遺物の一つと言えます。

弥生時代の遺構は 極・め・て・少・な・く
弥生時代の遺構は 極・め・て・少・な・く
弥生時代の遺構は 極・め・て・少・な・く

850 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 13:27:53.59 ID:bXv5bLSc.net
おおよその年代まとめ

■文献記録
甕棺墓時代[ BC300〜AD180年 ]
倭国大乱[ AD100〜180年頃 ]
卑弥呼女王共立[ AD180年頃 ]
卑弥呼死去[ AD248年 ]
〜男王統治により内乱勃発〜
台与女王共立[ AD250年頃 ]
台与時代の最後の朝貢記録[ AD266年 ]
倭国と思われる30国による西晋への朝貢記録[ AD298年 ]

■各地の代表的弥生遺跡
佐賀)吉野ヶ里遺跡[ BC450〜AD250年 ]
鳥取)青谷上寺地遺跡[ AD50〜150年 ]
滋賀)伊勢遺跡[ AD50〜180年 ]
奈良)纏向遺跡[ (桃の種だけAD150)AD250〜350年 ]

851 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 13:42:09.03 ID:uhbdmquX.net
【かな文字】 漢字より、へブル文字に似てると話題
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kobun/1590450750/l50
http://o.5ch.net/1oqdb.png

852 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 14:12:26.15 ID:bXv5bLSc.net
〜 中国の記録に記された女王国の規模 〜

魏志の韓伝および倭人伝に記された領土に関する情報
・三韓からなる韓国領土は4000里四方
・馬韓の国数は50国
・倭の国数は30国
・倭は約5000里で巡回出来る
・女王国の東の海を渡るとまた倭種の国がある
・女王国の南には敵対する狗奴国がある

https://i.imgur.com/yLFScGN.png

馬がいなかった時代なので統治できる領域には限度があったと考えられる

853 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 17:47:19.57 ID:A9/oSt4s.net
巻向が邪馬台国なら面白いなと思ったことが確かにあったが色んな状況からみて無理がありすぎる
奈良は邪馬台国除いても普通に興味が湧くので謙虚にヤマト王権成立過程を追えばいいと思う

854 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 18:15:08.54 ID:yb0b/Szu.net
>>842
鬼道がどんなものか判ってないのに
テキトーなこと書く九州詐欺師w

855 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 18:25:16.23 ID:yb0b/Szu.net
>>848
倭人在帶方「東南」大海之中
倭人は帯方(郡)の「東南」の大海の中に在り=居る、住んでいる

856 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 20:46:06.80 ID:1T/3kYPo.net
>>854
>鬼道がどんなものか判ってない

鬼道がどんなものか判ってないのが纏向説だろ
桃は鬼を追い払う魔除けなのに卑弥呼の鬼道で桃が使われたとか考えてるバカw
学者が行き当たりばったりでいい加減な事を軽々しく言うからそうなるんだなw

857 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 20:52:06.40 ID:yb0b/Szu.net
>>856
それじゃ邪馬臺國がどこか判らない北九州派の
鬼道はどんなものなのか披露してもらおうか

858 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 20:57:50.06 ID:1T/3kYPo.net
>>857
現在の天皇が引き継いでるだろ
見て来いよ

859 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 21:08:49.36 ID:yb0b/Szu.net
>>858
天皇家は記紀によれば南九州出身
ということは卑弥呼と仲の悪かった狗奴国王の子孫か
天皇家はw

860 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 21:10:10.32 ID:1T/3kYPo.net
蛙の骨を見ただけでなぜこんな事が言えるのか?w
「カエルは祭祀の供物で、祭りが終わった後に出席者が食べ、骨を穴に捨てた可能性がある。」

以下、ニュース記事より抜粋
カエルの骨を調べた奈良女子大の宮路淳子教授(環境考古学)は「カエルは祭祀の供物で、祭りが終わった後に出席者が食べ、骨を穴に捨てた可能性がある。
しかし、当時の人たちが日常的にカエルを食べていたかどうかは資料が少なく、さらなる調査が必要だ」としている。

 研究成果は24日に刊行された「纒向学研究」に掲載されている。

考古学会は軽率な発言が多すぎるんだよw

861 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 21:18:27.73 ID:1T/3kYPo.net
>>859
>ということは卑弥呼と仲の悪かった狗奴国王の子孫か
>天皇家はw

中国の史書によると、後漢時代の倭国は100国あったが倭国大乱が起こり、魏の時代は女王国の30国としか交流が無いと書かれている。
2世紀に倭国は何らかの理由で分裂したものと考えられる。

■邪馬台国連合=女王国30国(親中派?)
https://i.imgur.com/mMRCUQc.png
魏志には「倭人が半島まで鉄を採りに来ていた」と書かれおり、日本の弥生遺跡の鉄器の出土量が一部に集中している事から、倭国大乱は鉄の利権争いだった可能性もある。

■狗奴国連合=男王派70国(反邪馬台国派) → のちのヤマト王権
https://i.imgur.com/8StzbQ6.png ※丸で囲まれた地域

旧唐書によると、日本国の使者は大変放漫で礼儀知らずだった模様。
また、日本国(ヤマト)は小国だったが倭国を併合したと発言していることから、倭国と日本国は別国だったという認識を持っている事が伺える。

862 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 21:29:48.37 ID:5PEJFVoD.net
小競り合いは得意だが大局では勝てない孔明
人を育てる事が出来なくて阿斗の祭

863 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 21:43:21.70 ID:yb0b/Szu.net
>>860
蛙の肉はあっさりしていて
中華料理では「田鶏」と呼ばれている

ttps://yamashirokihachi.blogspot.com/2015/06/blog-post_24.html

日吉神社のカエル石 がえろ祭り
https://minabyoudou.at.webry.info/201206/article_6.html

864 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 21:47:47.23 ID:JCRnxbWx.net
邪馬臺國の風習は消えてしまったのでどこかの時点で滅ぼされたんやろな

865 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 22:11:20.24 ID:RVF/QXAh.net
tixyaridooooooooooooooooooor

866 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 22:15:46.91 ID:RVF/QXAh.net
マジカル夢想

867 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 22:17:02.40 ID:RVF/QXAh.net
ネメリア

868 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 22:17:46.29 ID:RVF/QXAh.net
テトラ思い

869 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 22:18:08.99 ID:RVF/QXAh.net
ゆうーあr−う

870 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 22:19:29.90 ID:RVF/QXAh.net
レーザー射撃

871 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 22:20:59.99 ID:RVF/QXAh.net
CUHACUHA

872 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 22:21:56.80 ID:RVF/QXAh.net
テロメキシン
覚せい剤だあああああ

873 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 22:23:20.80 ID:RVF/QXAh.net
ルールールールールールールールー

874 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 22:24:43.72 ID:RVF/QXAh.net
MADO KOE

875 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 22:26:06.67 ID:RVF/QXAh.net
幽霊船団・海に時々現れる

876 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 22:27:11.68 ID:RVF/QXAh.net
terrorism

877 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 22:28:17.32 ID:RVF/QXAh.net
基地外死ねよ

878 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 22:29:20.79 ID:RVF/QXAh.net
宇宙コロニー=ガンダム

879 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 22:30:54.57 ID:RVF/QXAh.net
あとら^じ^らとあ

880 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 22:32:09.44 ID:RVF/QXAh.net
レメゲトンゲマティア

881 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 22:33:57.70 ID:RVF/QXAh.net
コロナウィルス=中国人の糞尿

882 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 22:35:33.03 ID:RVF/QXAh.net
銃撃戦・紛争

883 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 22:37:06.32 ID:RVF/QXAh.net
日本海海戦

884 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 22:38:44.36 ID:RVF/QXAh.net
そうして人類は滅亡した

885 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 22:39:47.23 ID:QuaKHvYz.net
20代コロナ世代は曹操とか呂布が人気だとかほざいてるから
それはお前ら世代だけだって
少数派なのがわからないんだよ
チョンみたいだから

886 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 22:40:43.33 ID:RVF/QXAh.net
ドミトリー爆撃

887 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 22:45:57.95 ID:RVF/QXAh.net
ワンダースワンの湖

888 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 22:51:21.51 ID:RVF/QXAh.net
ナイトメアーの夜

889 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 22:54:55.82 ID:RVF/QXAh.net
有害酸素=塩

890 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 22:56:27.09 ID:RVF/QXAh.net
テトラファクトリー

891 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 22:58:30.97 ID:RVF/QXAh.net
ワルシャワシャワー

892 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 23:00:43.57 ID:RVF/QXAh.net
ジメントリーイズダッディー

893 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 23:02:25.14 ID:RVF/QXAh.net
5656565656

894 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 23:56:39.07 ID:pj+m4u42.net
通報しました

895 :名無しのひみつ:2020/07/18(土) 15:50:23.43 ID:rJrMWdD5.net
邪馬台国は宮崎県西都市の西都原で決まり。


.

896 :名無しのひみつ:2020/07/19(日) 20:34:00 ID:Ca+VQHLH.net
邪馬台国は、海へ沈んだかも?

897 :名無しのひみつ:2020/07/20(月) 08:14:51.05 ID:J/9RrUQE.net
>>896
大分県 瓜生島か

898 :名無しのひみつ:2020/07/20(月) 21:33:17.08 ID:WEEtGNak.net
九州説爺さん元気ないな
黙ってるとこのまま畿内で確定だぞ

899 :名無しのひみつ:2020/07/20(月) 21:40:48.74 ID:h+zGqGql.net
>>898
それはお前の脳内曲解だ
奥山くんw

900 :名無しのひみつ:2020/07/20(月) 22:15:42.62 ID:h+zGqGql.net
山口県を投馬国とする説より

魏志倭人伝の方角基準
https://i.imgur.com/ROzuNPh.png

魏の時代の三韓の一つ馬韓50国に対し、倭国は30国
4千里四方と表現された韓国領土に対し、周旋5千里と書かれた倭
https://i.imgur.com/SrtRAmy.png

901 :名無しのひみつ:2020/07/20(月) 22:52:12.05 ID:LwYlWMtR.net
九州説のやつらはほとんど九州に住んでるんだろ?
この講座に出てみたら
まだ畿内だと断定できないんだと
AMS測定年代や三角縁神獣鏡の鉛同位体比などの科学的研究も畿内説を補強するものなんだけど

令和最新研究による邪馬台国とその時代
>近年、考古学会ではほぼ近畿説に落ち着いてきた感があるが、AMS測定年代や三角縁神獣鏡の鉛同位体比などの
>科学的研究も日進月歩の進展をみせ、まだまだ断定するにはいたっていない。
https://www.asahiculture.jp/course/kitakyushu/5b0643f4-70be-219b-8f99-5e2ce26b81e8

902 :名無しのひみつ:2020/07/20(月) 23:16:22.60 ID:h+zGqGql.net
>>901

九州説支持:54.4%
近畿説支持:35.7%
その他:9.9%

https://i.imgur.com/iEhi8FB.png

2015年10月19日から12月2日までの45日間

903 :名無しのひみつ:2020/07/20(月) 23:19:12.82 ID:h+zGqGql.net
画像リンクやり直し

九州説支持:54.4%
近畿説支持:35.7%
その他:9.9%

https://i.imgur.com/bv9Skj7.png

2015年10月19日から12月2日までの45日間

904 :名無しのひみつ:2020/07/20(月) 23:21:21.49 ID:h+zGqGql.net
>>901
無関係な情報を妄想でこじつけて物語をつくり、あたかも真実であるかのうよう信じ込み、拡散する
どこかの半島の民族とそっくりですねw

纏向遺跡は複数の時代が入り乱れた遺跡であり、桃の種と建物はそれぞれ異なる時代の遺構から発見された
https://i.imgur.com/Qt7wlF7.png

つまり纏向の建物は祭祀と無関係

905 :名無しのひみつ:2020/07/20(月) 23:53:59 ID:MK4TFDI+.net
司馬炎言うとるのに何故に仲達よ。
友達感出したかったん?

906 :名無しのひみつ:2020/07/21(火) 08:04:35.15 ID:Bmlu92tO.net
考古学とは史書を無視して根拠を捏造するだけの簡単なお仕事です

907 :名無しのひみつ:2020/07/21(火) 09:19:55.61 ID:uGdxLmWO.net
大和王権=狗奴国と言われる理由

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1595286715/

908 :名無しのひみつ:2020/07/21(火) 13:46:55 ID:bVkQHExT.net
>>862
中国のことわざ
事後諸葛亮=直訳すると重要な事が終わった後の諸葛孔明
     =後の祭り

909 :名無しのひみつ:2020/07/21(火) 20:05:29.51 ID:nMxveCBX.net
実は曹操が密室殺人の秘法を卑弥呼に教えてた。

910 :名無しのひみつ:2020/07/21(火) 20:16:40.37 ID:HVVoRm+X.net
秘宝館?

911 :名無しのひみつ:2020/07/22(水) 11:31:13.68 ID:UrGTA7RR.net
ヤマトは男王主義の連合国
そして畿内=ヤマトは勘違い
奈良盆地は単なる墓場であって最大勢力は北陸・東海あたりだろう

中国の史書によると、後漢時代の倭国は100国あったが倭国大乱が起こり、魏の時代は女王国30国しか交流が無いと書かれている。
つまりこういうこと。

■邪馬台国連合=女王国30国(卑弥呼は親中派)
https://i.imgur.com/mMRCUQc.png
魏志には「倭人が半島まで鉄を採りに来ていた」と書かれおり、日本の弥生遺跡の鉄器の出土量が一部に集中している。
これが女王国の領域とみなせる。

■狗奴国連合=男王派70国(鎖国派?) → のちのヤマト王権
https://i.imgur.com/8StzbQ6.png

旧唐書によると、日本国の使者は大変放漫で礼儀知らずだった模様。
また、日本国(ヤマト)は小国だったが倭国を併合したと発言していることから、倭国と日本国は別国だったという認識を持っている事が伺える。

912 :名無しのひみつ:2020/07/23(木) 03:20:00.26 ID:minUkzIf.net
>>902ー903

議員や知事、市長の選挙じゃないんだからwww

913 :名無しのひみつ:2020/07/23(木) 11:50:13.99 ID:1cLJfCM4.net
おさらい
日本列島の歴史
地理条件
列島が黒潮の流域 常に南方から人や文化が流れてくる
南北に長い 耕作適地は南方
石器時代 黒曜石の産地が発展 隠岐 此処に朝鮮半島からの海流により人が漂着し出雲文化をつくる
銅器時代 出雲が其の勢力を広げる 現在の関西弁範囲 当時は銅鐸文明 トウテイ国であり
親呉圏として国の温存を図る
鉄器時代 朝鮮半島で産出する鉄を得る必要が生じる 其の為 南方系海洋種族の天孫降臨族を
鉄の運送に使用する いち早く鉄を入手し 強力な武装船舶集団と化したアマテラス族は
出雲が支配する博多を強奪する 抵抗したのはサルタヒコ達だが敗れる 呉と対立する魏と結ぶ
伊都 博多を拠点とし九州を征服する 朝鮮半島の拠点は任那 倭国成立
紀元頃不遇を託つ神武兄弟が新天地を求め 銅鐸圏へ侵出を試みるが大阪湾で敗退し迂回し
熊野から奈良へ侵出し拠点をつくる その後呉が滅亡する280年まで奈良に逼塞し後周辺へ侵出する
しかし継体になり元の出雲の支配下となった奈良は倭国に反抗を始める
継体は倭国君磐井を暗殺するが息子カツコに敗れ奈良へ逃亡する
662年倭国が唐と戦い白村江で破れる 唐と内通していた天智は公地公民と称して
倭国の領土領民をわが物とする
天武は進駐軍唐のカクムソウと結び天智の息子二名を殺し政権を掌握し 倭国の日本旧記を
捏造し日本書紀をつくる

914 :名無しのひみつ:2020/07/23(木) 14:12:58.07 ID:minUkzIf.net
>>913
>朝鮮半島からの海流

それはなんだ、虚構じゃなく学術的に詳しく

915 :名無しのひみつ:2020/07/23(木) 14:57:46.62 ID:AXVvdIob.net
考古学者とは、誰の空想が採用されるかを競うだけの、文系未満の低脳です

916 :名無しのひみつ:2020/07/23(木) 15:12:14.99 ID:qiqRhFTJ.net
九州説は考古学者に相手にされないから、そうやって考古学者をディスっても、
いまさら九州説が墓場からよみがえるわけではないのにな

917 :名無しのひみつ:2020/07/23(木) 15:23:05.47 ID:AXVvdIob.net
中国の記録とも大和王権の正史である記紀とも整合性の無い畿内説→馬鹿の妄想www

918 :名無しのひみつ:2020/07/23(木) 15:23:55.20 ID:AXVvdIob.net
>>904
そうやって印象操作ばかりやってるのが畿内説w

919 :名無しのひみつ:2020/07/23(木) 17:06:56.10 ID:1cLJfCM4.net
黒潮の一支流で対馬海峡から日本海に流入する海流。
対馬海峡の東水道を通過するものは日本沿岸に沿って北上し,
西水道を通過するものは朝鮮東岸を東鮮暖流として北上し,
やがて東転して日本海極前線に沿って流れ,前者と能登沖付近で合流する。
対馬海流の大部分は津軽海峡から太平洋へ流出するが,
一部はさらに北海道西岸を北上し,大部分は宗谷海峡からオホーツク海へ抜ける。
対馬海流の厚さはほぼ 200m,流速は 0.5〜1ノットであり,
著しい蛇行を伴うのが特徴である。また黄海,東シナ海の沿岸水が混合しており,
黒潮本流より低温,低塩分で透明度も低い

総レス数 1001
353 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200