2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【邪馬台国】「死せる孔明 卑弥呼を・・・」孔明死去→仲達→公孫氏(朝鮮)征伐→卑弥呼、魏に従属  [しじみ★]

1 :しじみ ★:2020/06/10(水) 03:23:23.66 ID:CAP_USER.net
三国志は2世紀後半から3世紀の中国を記した史書だ。これを基にさまざまな物語が作られた。九州国立博物館(福岡県太宰府市)の特別展「三国志」(来年1月5日まで)に原画が展示される横山光輝さんの漫画で知った人も多いのではないか。劉備玄徳に関羽雲長…。英雄たちのストーリーは魅力的だ。

 一、二を争う人気者は諸葛亮孔明だろう。三国志関連の書籍を数多く出している渡邉義浩・早稲田大教授は卒業論文で孔明について原稿用紙400枚書いたそうだ。玄徳に三顧の礼で招かれた孔明は、ライバル司馬懿(しばい)仲達と対陣中の五丈原で234年に没した。「死せる孔明生ける仲達を走らす」。名場面の一つだが、孔明の死は日本の歴史にとっても重要な出来事だった。

 当時、中国で最も勢いがあったのは仲達が仕えた魏。魏は西方で孔明がいた蜀と戦い、南で呉と対する。さらに「五丈原」の時は地方政権の公孫氏とも争っていた。公孫氏が支配した朝鮮半島の付け根あたりは伝統的に倭(わ)(日本)との関係も深い。ここの銅剣は、弥生時代の倭の銅剣に影響を与えたとされる。

 独立しようとする公孫氏の討伐を魏は試みるが、うまくいかない。孔明死去で蜀の脅威が減り、切り札仲達を指揮官に投入した。仲達は238年に公孫氏を滅ぼし、翌239年、邪馬台国の女王・卑弥呼の使いが魏にやって来る。公孫氏滅亡がなかったら、少なくともこの年に使者が魏に来ることはなかっただろう。

 魏志倭人伝は約2千字の漢字で記される。正史「三国志」にある各国伝の中で最長だ。渡邉教授によると、三国志以外の中国正史では倭の記述が最長のものはないそうだ。「邪馬台国という“大帝国”がはるばる貢ぎ物を持ってきたのは仲達の功績。だから編者の陳寿は倭人伝をいっぱいまとめなければならなかった」と渡邉教授は言う。

 三国志は仲達の孫、司馬炎が建てた西晋の時代に作られる。仲達は「高祖」と追号され「王朝の創始者」になる。皇帝と同格だ。中国の皇帝はその徳を慕って異民族が貢ぎ物を持ってくるとされる。邪馬台国の遣使は、仲達が皇帝と呼ぶにもふさわしいことを証明する絶好の素材だった。仮に公孫氏を滅ぼしたのが仲達でなかったら、倭人伝は重視されず、卑弥呼は歴史に残っていないかもしない。「死せる孔明−」は「卑弥呼を残す」と締めることもできる。

 「三国志」はあくまで中国の話。だが日本の古代史論争とも密接に絡み合う。そんな視点で特別展を見るのも面白い。 

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/548439/

560 :名無しのひみつ:2020/06/24(水) 13:15:48.74 ID:+vLnHlP+.net
>>557
涙拭けよウソつき近畿パーwww

561 :名無しのひみつ:2020/06/24(水) 13:17:10.68 ID:+vLnHlP+.net
畿内説は否定証明済みで、お前らウソつき近畿パーは反論不能状態

はい、一行で全部論破ww

562 :名無しのひみつ:2020/06/24(水) 16:36:44 ID:LoIhdo+t.net
>>559
で帯方郡から奈良まで何里?
何km?

563 :ちくし 倭:2020/06/24(水) 16:51:04.30 ID:ViJaeTiJ.net
当時の社会情勢

662年白村江で倭国は敗戦し首都太宰府には唐軍が駐留していた

1945年の日本の敗戦で米軍が日本へ駐留し74年経過した2019年もいまだ駐留していること

北方四島の占領もいまだ続いている

戦争での勝利の権利を簡単に手放す戦勝国はありえないことがわかる 唐も長く駐留したと推測できる
唐が弱体化する菅原道真の900年前後あたりまで駐留していたのではないか

太宰府及び軍港吉野ガ里に駐留する唐軍の存在を無視して日本列島で内乱は起こせない
唐軍を味方につけたほうに勝利のチャンスはある
テンムの吉野ガ里詣でによりテンムが勝利した 淑人とカクムソウを呼び協力を依頼した
天武についた倭国の残存勢力の心理は 白村江の戦いで唐に内通し倭国を裏切った天智への反感がある
唐のカクムソウは首都大宰府へ駐留し軍船は吉野ケ里にいる これを利用し天智へ一泡吹かせようと
更に敗戦後の天智の軍勢による略奪暴行への反感がある
大分君恵尺     豊後  君といえば倭国天子の一族
黄書造 大伴    八女
逢臣志摩      博多

564 :名無しのひみつ:2020/06/24(水) 18:31:21 ID:j2BNkYt4.net
>>4 その公孫氏が日本へ亡命した説も根強くあって、
公孫氏の末裔って人も日本に結構いたりするよね

565 :名無しのひみつ:2020/06/24(水) 21:47:44.87 ID:izGGP2dA.net
海路でも上陸地点や宿泊地で太陽高度=昼前後の影の長さを測れば千里単位の大体の距離が判る

566 :名無しのひみつ:2020/06/24(水) 21:55:35.02 ID:izGGP2dA.net
>>560
それしか書くことないのかwww

567 :名無しのひみつ:2020/06/24(水) 22:11:21.19 ID:LoIhdo+t.net
>>565
で1万2千里だよ。一寸千里の法とか周頸算径等の数学。直線距離だよ。それは、理解している。
75m位となる周時代の基準。で近畿説は、終わった。近畿説は、既に死んでいる。

568 :名無しのひみつ:2020/06/24(水) 22:16:09.78 ID:LoIhdo+t.net
>>567
それらを含めて、便宜上、短里と読んでいる。

569 :名無しのひみつ:2020/06/24(水) 22:19:01 ID:LoIhdo+t.net
>>565
だな。スマソ。

570 :名無しのひみつ:2020/06/24(水) 22:27:21 ID:LoIhdo+t.net
その直線からズレることにより、伸びる事になるから、変動する。それは周知の事。

571 :名無しのひみつ:2020/06/24(水) 22:29:14 ID:ddP70R3h.net
>>551
帯方郡から狗邪韓国までの里数は間違っている
その間違ってる里数を基準にして、奈良まで届かないとこじつけを言う
救いようのない知能の低さ
論理的に物事を考えることができない白痴だと自分で証明したようなものだ

白痴が根拠のない作り話を自説とほざいてるんだから
身の程知らずの勘違い野郎だな

572 :名無しのひみつ:2020/06/24(水) 22:30:25 ID:ddP70R3h.net
>>556
で、どこが言い訳だ?

573 :名無しのひみつ:2020/06/24(水) 22:32:28 ID:LoIhdo+t.net
>>571
間違っていない距離を出せばいいのに?
なんで出さないんだ。

574 :名無しのひみつ:2020/06/24(水) 22:38:05 ID:LoIhdo+t.net
>>572
あんたが引用した「間違いもある」
土器出身地別以外で、出してきたので間違いはどれ?

575 :名無しのひみつ:2020/06/24(水) 22:43:46.87 ID:ddP70R3h.net
>>573
ほら見ろ、こうやって難癖で反論するだけしかできないクズ
当時の航路が判明してないんだから正確な距離を出すことは不可能
不可能なことを散々要求しているが、このクズは難癖つけてる自覚もないのか

576 :名無しのひみつ:2020/06/24(水) 22:46:19.41 ID:LoIhdo+t.net
>>565
宿泊事にお昼頃、計測してたかもね。
それもありだな。

577 :名無しのひみつ:2020/06/24(水) 22:47:44.59 ID:ddP70R3h.net
>>574
おまえに教えてやるつもりはこれっぽっちもない
考古学知識ゼロのおまえがどれだけ嘘をつくか、畿内説の根拠を判断基準も提示せず、
条件反射で否定するだけのパブロフの犬であるかを示す材料にするのみ

578 :名無しのひみつ:2020/06/24(水) 22:51:28.76 ID:LoIhdo+t.net
>>575
意味不明。別に航路無視で直線でもいいよ。
当時ではなく、現代基準でいいから?

579 :名無しのひみつ:2020/06/24(水) 22:53:52 ID:Rz45BUnt.net
卑弥呼時代に合わせるべく、編年基準を変更した理由

<石野さんの説明>
布留1式のはじまりを、安本先生の言われるように
350年とすると、布留式の行われた期間が50年に満た
ない短い期間になってしまう。これはおかしいと思う
ので、布留式は290年頃から始まったと考える。
そして、布留式が始まる前の庄内式の時代のホケノ
山古墳の年代は250年ごろと考えている。

<変更理由は畿内的都合です>
「布留式の行われた期間が50年に満たない短い期間に
なってしまう。これはおかしいと思うので」

580 :名無しのひみつ:2020/06/24(水) 22:54:04 ID:LoIhdo+t.net
>>577
すると、あんたは、マスカキ猿ね。
材料にするね。ループ祭りだな。
祭りは、好きなのでね。

581 :名無しのひみつ:2020/06/24(水) 23:01:57 ID:LoIhdo+t.net
>>579
放射線の安全規定値変更みたいだな。
だから大丈夫てか?

582 :名無しのひみつ:2020/06/24(水) 23:16:56.56 ID:VRAlMsQk.net
スキージャンプみたいだな
やたら 日本人が勝つから規定を変えたし

583 :名無しのひみつ:2020/06/24(水) 23:21:08.33 ID:izGGP2dA.net
>>567 >>568
「一寸千里の法」は夏至の日に太陽が頭の真上から照らす北回帰線直下の町では成立しない。
恐らく洛陽から南北に1500里以内だろ。
台湾の嘉義市が夏至の日に太陽が頭の真上から照らす。
だから春分の日とか秋分の日、冬至の日、二十四節気それぞれに合わせた換算表か計算式があったはずだな

これは三角関数の応用だから垂直に立てる棒と影の比率は一定なので
各時代の1尺、1寸の長さが変われば1里のkmへの換算数値は変わってくる。

洛陽の緯度は明石海峡とほぼ同じだ。神戸市役所が北緯34度41分24.6秒なので北に寄り過ぎだ。

ヒントになるのは
参問倭地、絶在海中洲㠀之上、或絶或連、「周旋可五千餘里。」
近畿説をとれば北九州から北は出雲、南は四国、瀬戸内海を囲んで奈良県の明日香〜紀伊半島の東端まで
の大雑把な海岸線が五千里として方四千里の朝鮮とバランスが取れるな。

九州説だとすると方四千里の朝鮮よりかなり小さいので離れ島の対馬、一大(一丈、一支)、沖縄も含めないと
バランスが取れない。

584 :名無しのひみつ:2020/06/24(水) 23:26:52.71 ID:LoIhdo+t.net
>>583
あ、俺は、九州+山陰山陽説だよ。
祇園山パーさんとこの点が違う。
でも九州のどこかだな。

585 :名無しのひみつ:2020/06/24(水) 23:45:40.25 ID:LoIhdo+t.net
>>583
沖縄も含めたかもしれないな?
魏志倭人、後漢書で会稽とうじとか出てくる。
それ以降では、旧唐書等で二つの倭国らしきのが
出てくる。定かではないが、否定するものでもないし、何とも言えないな。
その他の国々の位置、どう考えている。

586 :名無しのひみつ:2020/06/24(水) 23:51:32.62 ID:LoIhdo+t.net
魏志より奴国の南が狗奴国。
後漢書から東へ千里が狗奴国
これを一致させるたらこう言う結果
近畿の一部入るよ。

587 :名無しのひみつ:2020/06/24(水) 23:55:18.77 ID:LoIhdo+t.net
>>583
こう言う意見出してくれると
有難いんだけどね。

588 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 00:06:58.84 ID:nYvv3hHn.net
これも説だけど、狗奴国は元々は奴国だったかも?鬼道との反発により新しい国を作ったかもしれない。桃の出土等。短い間に開拓。伊勢、東海、
吉備あたりの勢力と作ったかも?

589 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 00:10:33.35 ID:EGemVlyw.net
>>581
>>582
畿内説批判のために、わざわざ2つのIDで別人を装う幼稚な工作活動
不自由な日本語で同一人物とすぐバレる

で、今回の書き込みも一種のパブロフの犬
畿内説を貶める嘘や作り話に飛びつき、鵜呑みにする
パブロフの犬に邪馬台国論争は無理だ

590 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 00:14:15 ID:nYvv3hHn.net
>>589
境目にいるんだよ。
アホか!

591 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 00:17:19 ID:mi+6+ewC.net
マスカキ猿さんも条件反射だな。
パブロフ犬も兼任。

592 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 00:22:44 ID:zXnrxvNT.net
魏志倭人伝の時代に、
唐古鍵が突如消えたり纏向に生活痕が無いのは、当時発生した飢饉により各地へ避難したものと考えられる

■新羅本記
173年:倭の女王卑弥呼が使者を送った
193年:倭人が飢饉。避難民が新羅へ押し寄せる。

■当時の気候
https://i.imgur.com/9fKvb8o.png
「3世紀〜4世紀は海面温度が下がり、寒冷化だけではなく干ばつにも見舞われたと考えられる。」
「名古屋大学の中塚武教授は、卑弥呼登場前の時代は大雨や旱魃が繰り返された不安定な気候の時代であったという。」

■これに対する考古学者の見解
「飢饉が続いたために、銅鐸を用いた過去の祭祀を捨て、新しい宗教をひっさげて卑弥呼が登場した。
それが卑弥呼の鬼道だと石野氏らは解釈する。」

■結論
・飢饉で畿内から北部九州や半島へ移住した人達が多くいた(纏向には生活痕が無い)
・畿内説は移民の痕跡を畿内政権の勢力圏だと勘違いしている

593 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 00:31:14.05 ID:nYvv3hHn.net
>>583
近畿説を取ると言うよりバランス取る範囲だから
近畿でなくてもいいのだからね。
後は、文献や出土品等とかで推測する。

594 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 01:31:16.30 ID:aGcNsaRU.net
>>99
戦国時代でも細川氏と山内氏が明で争いを
起こしてたし、あの時代はまだ統一されて
なかったのかな

595 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 02:06:18 ID:nYvv3hHn.net
>>583
太陽までの距離もあり、
当時の宇宙感も知ることができるね。
下巻で歳が出てくるけど何のことだかサッパリ。
賢い人に任すしかない。仙人の年齢?

596 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 06:37:09.40 ID:6V77eVzD.net
>>566
涙拭けよウソつき近畿パーwwww

597 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 06:38:08.13 ID:6V77eVzD.net
>>580
涙拭けよマスカキ猿www

598 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 06:39:53.45 ID:6V77eVzD.net
>>584 
イミフだアホw
邪馬台国→御井
女王の領域→筑紫平野+山陰

599 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 06:41:43.01 ID:6V77eVzD.net
>>583

>>587

こらこら猿そこは説明してやっただろ猿
参問の意味を間違えてるって
五千里は裸国、黒歯国の周囲のことだ
お前ら猿はウソだと納得するなww

600 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 06:43:33.19 ID:6V77eVzD.net
>>593 
バランスとかバカか猿
畿内説は否定済みだバカの猿
何語るに落ちてんだお前はw

601 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 06:50:46.91 ID:6V77eVzD.net
 

畿内説は否定証明済みでお前らウソつき近畿パーは反論不能状態

九州倭国と近畿日本の二つの国があった

それだけ

はい、ウソつきパーは全部論破w


 

602 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 07:23:24.11 ID:siK4y7uE.net
>>48
お前バカだろ

603 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 07:44:14.59 ID:nYvv3hHn.net
>>600
やっぱりな。
祇園山パーらしいな。

畿内説はないな。そこは一致。

資料的価値が低い言われているけど
新羅本記
妃阿孝夫人。脱解本多婆那國所生。其國在倭國東北一千里」
脱解は多婆那国で生まれ、その国は倭国東北一千里にあり
これからも、九州をさしている。

604 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 09:30:20.52 ID:dHLi8DeE.net
>>599
涙拭けよ北九パー。
邪馬臺國と朝鮮の大きさを比べてるんだから
「参問」の意味なんてどうでもいい。
「周旋」「五千餘里」「方四千里」が重要語句だ。
北九パーの断末魔の悲鳴が聞こえるw

605 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 09:43:23.32 ID:JbviyUKV.net
7300年前に日本の桜島のカルデラ噴火の影響で日本から離れた縄文人達アイヌ達がチベットを経て中央アジアのメソポタミアまでたどり着いく
その6000年前にたどり着いたメソポタミアから離れたヘブライ人達シュメールが九夷でありイスラエル12部族
前20世紀に東アジアの中国に突如として姿を現した九夷については畎夷・于夷・方夷・黄夷・白夷・赤夷・玄夷・風夷・陽夷と9部族
夏王朝と同時期に西アジアで勢力を持ちはじめたイスラエル12部族
どちらもメソポタミアのシュメール人達が分離し渡来した種族
ユダ王国のヒゼキア王の子でインマヌエル王子でイザヤの孫が神武天皇がユダ王国が滅び前にアラビア海から海ルートで沖縄へイザヤと渡来
首里城後に城を築いてたわけでその後九州に渡り東の近畿に大和王権を建国
神武天皇は紀元前711年にユダ王国で生まれイザヤとともに日本に弥生人のユダ族のヘブライ人として渡来し紀元前660年に51歳で日本の天皇即位
歴代の首里城の王が中国風の衣装の王とか真っ赤な嘘である
沖縄の地名や方言もヘブライ語
沖縄は神武天皇とは呼ばずインマヌエル王子とよぶ
またイザヤとインマヌエル王子より先にニギハヤヒ率いるユダ族の人々達が日本の四国淡路島に船でたどり着いき大阪に移り住んでいる
神武天皇もニギハヤヒも全く朝鮮半島を横断することなく海ルートで沖縄や淡路島にたどり着いく
馬鹿チョン達が騒いでいる応神天皇率いるヘブライ人達はイスラエル王国からではなく
メソポタミアから離れたシュメール人達九夷が中国東北部に住んでたヘブライ人の9部族
その9部族の19万人が奈良時代前にまとめて中国東北部から朝鮮半島を横断して日本へ飛来したのがヘブライ人達の応神天皇達
三韓や高句麗や百済新羅は九夷のシュメールヘブライ人達と日本から移り住んだヘブライ人達でシベリア狩猟民族エベンキ朝鮮人達ではない
邪馬台国はニギハヤヒユダ族達が四国淡路島に船でたどり着いた後四国へ渡り剣山に邪馬台国のマタイの国を建国
その後近畿へ移り住んで名古屋から東北へ移り住んでいるのがヘブライ人ユダ族邪馬台国の民

606 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 09:59:50 ID:JbviyUKV.net
前20世紀に東アジアの中国に突如として姿を現した九夷については畎夷・于夷・方夷・黄夷・白夷・赤夷・玄夷・風夷・陽夷と9部族
夏王朝と同時期に西アジアで勢力を持ちはじめたイスラエル12部族
どちらもメソポタミアのシュメール人達が分離し渡来した種族 で
日本へ渡来した種族ヘブライ人達弥生人はアラブ人達ヘブライ人種族
日本へ渡来した当時中国や朝鮮半島にはシベリア狩猟民族エベンキの朝鮮人達や中国人達はまだ居ない時代
当たり前だがツングース系のつり目民族ではなく
中国歴史人物画にもある
高句麗や百済新羅や倭人は全てアラブ人顔
ツングース系のつり目民族エベンキ朝鮮人達ではない
だからこそ神武天皇やニギハヤヒや応神天皇も全てアラブ人顔のヘブライ人達弥生人
ツングース系のつり目民族エベンキ朝鮮人顔ではない

607 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 10:19:03.74 ID:nYvv3hHn.net
>>604
え?
「周旋」「五千餘里」「方四千里」に
北九パー、近畿パーも含んでいるだけどね。

608 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 10:23:09.77 ID:nYvv3hHn.net
出雲パー、四国パー、吉備パーも含んでいるな。

609 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 10:32:07 ID:nYvv3hHn.net
>>598
筑紫平野+山陰だったのか?
つまないな。北九州限定にしろよ。

九州限定は、ヒミカさんのみ?

610 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 11:12:35.61 ID:dHLi8DeE.net
>>607
近畿奈良が肉食て貯まらない北九パーの書き込みに
倭国に近畿含めてないという排他的
と読み取れるものが結構有ったからな

611 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 11:22:40.21 ID:kwmZHH7e.net
>>603
涙拭けよ近畿パーwww

612 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 11:23:19.93 ID:kwmZHH7e.net
>>609
糞食って死ねば治るよ猿www

613 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 11:24:26.20 ID:kwmZHH7e.net
近畿パーがいよいよ本格的に発狂しだしたな

614 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 11:25:55.64 ID:kwmZHH7e.net
多分これを言わないでくれということなんだろうから
ドンドン貼りますwwww

邪馬台国畿内説は、否定証明完了済み。

卑弥呼の居た三世紀半ばは西日本は近畿や吉備や出雲などの有力な豪族が割拠し、緩やかに連合していた時代で、どの勢力も他の勢力を軍事的に統括出来ずに居た。
これは古代日本史の完全な定説で、誰も異を唱えるものなど居ない。

しかし、邪馬台国の命令で奴国などの北部九州を軍事的に統括していた伊都国は北部九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があったと主張することは、近畿は自分の周辺すら軍事的に統括出来ずに居るのに、中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。

これはバカが言う説であり、もはや学問の体を成していない。

邪馬台国畿内説は立論の段階で失敗しており、学説として成立していないただのファンタジー。

はい、論破w


 

615 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 12:31:33.62 ID:nYvv3hHn.net
>>614
正解だよ。

616 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 12:56:39.54 ID:EGemVlyw.net
>>614
この糞コピペいつまで貼るつもりだ

>邪馬台国の命令で奴国などの北部九州を軍事的に統括していた伊都国は北部九州にある。

奴国などを軍事的に統括していたとは魏志倭人伝に書かれていない
一大率は刺史に例えられており、地方を検察する役人だ

さらに言えば、伊都国が奴国などを統括していたとも魏志倭人伝には書かれていない
一大率が伊都国に置かれていたとしか書かれていない
その一大率が伊都国や奴国などを検察していたと解釈できる

ちなみに考古学的観点から奴国を軍事的に統括していた九州勢力はない
軍事以外の方法で奴国を統括していた九州勢力もない
邪馬台国が魏と外交を行なっていた時期である3世紀中頃の奴国は、中枢部に畿内系土器が浸透し、
また前方後円墳が築造される直前であり、すでに畿内勢力の傘下に入っていたと解釈されている

魏志倭人伝を捻じ曲げた作り話で畿内説批判したつもりのようだが
九州説へのブーメランになっただけだ

617 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 13:10:20.06 ID:kwmZHH7e.net
>>616
イミフだアホww

魏志倭人伝
>女王国より北は、特別に一大率を置き、諸国を検察させており、
>諸国はこれを畏れ憚っている。
>常に伊都国で治め、国の中では刺史の如くある。

はい、論破ww

618 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 13:11:28.12 ID:kwmZHH7e.net
>>616
涙拭けよ反論不能の近畿パーwwww

619 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 13:15:27.41 ID:kwmZHH7e.net
Wikipedia
刺史

>魏晋では刺史となった(ただし、魏初には曹休や夏侯尚のように州牧に就いた者もいる)。
>この時代には、刺史が将軍位を与えられて兵権を行使することがほとんどとなり、「領兵刺史」と呼ばれた。

はい、まるっきり完膚なきまでに論破www


 

620 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 13:23:08.52 ID:kwmZHH7e.net
>>616
>魏志倭人伝を捻じ曲げた作り話で畿内説批判したつもりのようだが
>九州説へのブーメランになっただけだ

またいつもの凄まじい自己紹介の嵐ご苦労様ですウソつき近畿パーwwww






 

621 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 13:25:13.08 ID:EGemVlyw.net
>>619
バカか
一大率は将軍に例えられていない
刺史と将軍は別の役職
同じ人間が2つの役職を兼任したことを口実にした幼稚な言い訳

622 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 14:03:20 ID:nYvv3hHn.net
纏向遺跡 
東海系土器が出土が多くあり
既にすでに東海勢力の傘下に入っていたと解釈されている。
と変わらん。

なんであっただけでそうなるのか?
サッパリわからん。

畿内系土器が好みだったかもしれん。
裕福になったり、権力を持つと
各地からいろんなもん集まるだけ。

移動できるもんは、判断に迷う。

623 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 14:04:21 ID:kwmZHH7e.net
>>621
バカはお前だウソつき近畿パーwww
イミフなことくっちゃべんなキチガイ野郎


Wikipedia
刺史

>魏晋では刺史となった(ただし、魏初には曹休や夏侯尚のように州牧に就いた者もいる)。
>この時代には、刺史が将軍位を与えられて兵権を行使することがほとんどとなり、「領兵刺史」と呼ばれた。

はい、まるっきり完膚なきまでに論破www


 

624 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 14:07:22.46 ID:dHLi8DeE.net
吉野ヶ里遺跡50ヘクタール
淡路島舟木鉄器工房遺跡40ヘクタール

625 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 14:54:45.44 ID:EGemVlyw.net
>>623
反論できず、壊れたテープレコーダーになったか

一大率は諸国を検察すると書かれていて刺史に例えられるが、将軍には例えられていない
一大率に軍事的な役割があったとは読み取れない
奴国を軍事的に統括したとは、魏志倭人伝を捻じ曲げた作り話

626 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 15:09:39.87 ID:nYvv3hHn.net
鏡も鉄(外貨)を得る為に製作、販売とか?

627 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 15:21:23.44 ID:kwmZHH7e.net
>>625
壊れたテープレコーダーはお前だウソつき近畿パーwww
イミフなことくっちゃべんなキチガイ野郎


Wikipedia
刺史

>魏晋では刺史となった(ただし、魏初には曹休や夏侯尚のように州牧に就いた者もいる)。
>この時代には、
刺史が将軍位を与えられて兵権を行使することがほとんどとなり、
刺史が将軍位を与えられて兵権を行使することがほとんどとなり、
刺史が将軍位を与えられて兵権を行使することがほとんどとなり、
刺史が将軍位を与えられて兵権を行使することがほとんどとなり、
刺史が将軍位を与えられて兵権を行使することがほとんどとなり、
刺史が将軍位を与えられて兵権を行使することがほとんどとなり、
刺史が将軍位を与えられて兵権を行使することがほとんどとなり、
刺史が将軍位を与えられて兵権を行使することがほとんどとなり、
「領兵刺史」と呼ばれた。

はい、まるっきり完膚なきまでに論破www


 

628 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 16:07:10.94 ID:EGemVlyw.net
>>627
魏志倭人伝には一大率に軍事的な役割があったとは一切書かれていない
一大率は検察官としての刺史に例えられているだけ

一大率に軍事的な役割があったと言い張るなら、刺史の役割が変わったことを示せ
魏晋時代に将軍位を与えられたものと与えられなかったものがいることは、
軍事権が刺史の役割とは別であることを意味している

刺史の役割を歪曲したゴリ押しなど無意味だ

629 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 16:16:16.62 ID:kwmZHH7e.net
>>628
イミフだアホww

魏志倭人伝
>女王国より北は、特別に一大率を置き、諸国を検察させており、
>諸国はこれを畏れ憚っている。
>常に伊都国で治め、国の中では刺史の如くある。

>常に伊都国で治め、国の中では刺史の如くある。

>常に伊都国で治め、国の中では刺史の如くある。

>常に伊都国で治め、国の中では刺史の如くある。

>常に伊都国で治め、国の中では刺史の如くある。

>常に伊都国で治め、国の中では刺史の如くある。

>常に伊都国で治め、国の中では刺史の如くある。

>常に伊都国で治め、国の中では刺史の如くある。




はい、論破ww

630 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 18:04:16.60 ID:EGemVlyw.net
>>629
このバカ、今まで散々嘘を書いてきたから引っ込みがつかなくなってやがる
刺史に軍事的な役割があったことにしたいようだが、その証拠も出せていない
ひたすら訳のわからんコピペするのみ

結局、伊都国が奴国などを軍事的に統括していたとは、ただの作り話
その作り話で畿内説に噛み付いてるアホ

631 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 18:41:19.60 ID:a6JKj1uM.net
>>630
おたく妄想癖ジジイ?w

632 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 19:17:59 ID:Bk4pX6+N.net
死せる孔明、生ける卑弥呼を濡らす

633 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 19:28:44 ID:y04qU9BH.net
>>626
鏡は死んだときの備えるもので世界の青銅器文化で共通してる
天使の輪てあるだろあれも元々銅鏡だよ

634 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 19:54:19.40 ID:nYvv3hHn.net
>>633
なるほど、仏具みたいなもん。
地域、一族よっても特色あるんだろな。
別に勢力を表すもんでもないかもね。

635 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 20:13:07.14 ID:6V77eVzD.net
>>630
お前惨めだなウソつき近畿パーwww

636 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 20:13:27.94 ID:6V77eVzD.net
多分これを言わないでくれということなんだろうから 
ドンドン貼りますwwww

邪馬台国畿内説は、否定証明完了済み。

卑弥呼の居た三世紀半ばは西日本は近畿や吉備や出雲などの有力な豪族が割拠し、緩やかに連合していた時代で、どの勢力も他の勢力を軍事的に統括出来ずに居た。
これは古代日本史の完全な定説で、誰も異を唱えるものなど居ない。

しかし、邪馬台国の命令で奴国などの北部九州を軍事的に統括していた伊都国は北部九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があったと主張することは、近畿は自分の周辺すら軍事的に統括出来ずに居るのに、中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。

これはバカが言う説であり、もはや学問の体を成していない。

邪馬台国畿内説は立論の段階で失敗しており、学説として成立していないただのファンタジー。

はい、論破w


 

637 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 20:51:28.30 ID:EGemVlyw.net
>>636
もう反論もできず、罵って連呼するだけになったな

>邪馬台国の命令で奴国などの北部九州を軍事的に統括していた伊都国は北部九州にある。


これが魏志倭人伝の記述を捻じ曲げて、でっち上げた作り話だと認めたようなもの

638 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 21:03:48 ID:EGemVlyw.net
ついでだから書いておくが、
刺史は地方に置かれた役人であり、司隷校尉は首都圏に置かれた役人

もし伊都国が邪馬台国の近くにあったなら、一大率は司隷校尉に例えられていたはず
しかし魏志倭人伝では一大率は刺史に例えられていた
このことは、伊都国が邪馬台国からは遠くにある国と見なされていたことを意味する
つまり邪馬台国は九州にはないことを強く示唆する

639 :名無しのひみつ:2020/06/25(木) 21:10:28.14 ID:dHLi8DeE.net
>>633
日本の「天皇」は道教の最高神を表わす「天皇大帝」に由来してる。
天皇大帝とは道教で北辰=天の北極の神格化したもので
北半球ではすべての星が北極星の周囲回るように見えるから
宇宙の最高神の呼び名だ。
http://k-amc.kokugakuin.ac.jp/DM/detail.do?class_name=col_dsg&data_id=68347
>橋本達雄は「やすみしし我が大君」の表現を考察して、枕詞の「やすみしし」は全世界を統治する意で、
>天皇号同様道教の教理に基づいて案出されたものという。また、この表現は「敢て伝統的な呼称と
>用字を継承しながら、それと明確に区別するために『やすみしし』を冠し」たものであり、
>「諸豪族の上に超越した呼称」として天皇号に通じ、双方は表裏の関係にあって、
>ともに推古朝に生み出されたものと説く。
>奈良朝になると、そうした神格化表現のうち「日の皇子」の賛辞は見られなくなるものの、
>人麻呂に始まる「神ながら」の表現は継承され、天皇やその皇統に対する神聖観が保持されるなか、
>天武・持統の時代が聖代として仰がれるようになる。

道教では駄洒落じゃないが山や森に入って「妖精」=化け物に出会った時に「銅鏡」に「妖精=化け物」の姿を映すと
化け物の正体が映し出されるといわれてる。それが三種の神器の中に鏡が入ってる理由だ。
>庚申(かのえさる、こうしん)の日に徹夜で禁忌(きんき=タブー)行事を中心とする信仰があり、
>日本には古く上代に体系的ではないが移入されたとされている。

640 :名無しのひみつ:2020/06/26(金) 00:43:31 ID:SecbZVgT.net
>>つまり邪馬台国は九州にはないことを強く示唆する

すげー飛躍だな。馬もいない時代。
成り立ちから、本来男の王が立つ、乱れ
国々の王から共立された女王
国々の連合であり、抑止力がなければ成り立たない。
70、80年乱れ、卑弥呼で落ち着く、死後また争い
強力な中央集権国家ではない証拠だよ。
>>魏志倭人伝の記述を捻じ曲げて、
>>でっち上げた作り話だと認めたようなもの

なら方角も変える事も許されない。
方角からみると九州だよ。

641 :名無しのひみつ:2020/06/26(金) 00:52:48 ID:SecbZVgT.net
距離に関しては、両説ともおかしな里は共通。
「間違い」と便宜上で使う「短里」の違いのみで
対して変わらん。

642 :名無しのひみつ:2020/06/26(金) 01:04:58.31 ID:SecbZVgT.net
>>魏志倭人伝の記述を捻じ曲げない方法


地図を距離で5〜6倍、面積比で25〜36倍にすればいいんだよ。

643 :名無しのひみつ:2020/06/26(金) 01:21:45.98 ID:2ZEZRKY3.net
>>640
何だこの難癖は?
一大率が刺史に例えられていることからの結論に他の要素で噛みついてきやがる
この論理の欠片もない難癖はいつもの日本語不自由バカか?

しかも何の根拠もない空想をダラダラ書いて反論してきやがる
おまえの空想は根拠にならない
失せろ、ゴミ

644 :名無しのひみつ:2020/06/26(金) 01:23:39.96 ID:2ZEZRKY3.net
>>642
魏志倭人伝の記述を捻じ曲げた、白痴の妄想に興味なし

645 :名無しのひみつ:2020/06/26(金) 01:29:26.49 ID:SecbZVgT.net
>>魏志倭人伝の記述を捻じ曲げて、
>>でっち上げた作り話だと認めたようなもの

方角かえるなよ。

646 :名無しのひみつ:2020/06/26(金) 01:31:55.10 ID:SecbZVgT.net
>>643
それはあんたの自由
書くのは俺の自由だし止められないよ。
ループしかないんだがね。

647 :名無しのひみつ:2020/06/26(金) 01:43:37.58 ID:SecbZVgT.net
>>魏志倭人伝の記述を捻じ曲げて、
>>でっち上げた作り話だと認めたようなもの

で方角は変える?
おかしいな人。
一大率解釈違いで、飛躍だな。
ご都合主義だな。

648 :名無しのひみつ:2020/06/26(金) 02:54:38.43 ID:SecbZVgT.net
>>魏志倭人伝の記述を捻じ曲げた、白痴の妄想に>>興味なし

そういうあんたに興味ある。観察の対象
>>魏志倭人伝の記述を捻じ曲げた
なのに、方角は変えるのか?

そういう奴をノータリンと言っていたな。
意味が分かった。

649 :名無しのひみつ:2020/06/26(金) 02:55:31.40 ID:Rq1V+X6h.net
>>637
それはお前だよキチガイウソつき野郎

650 :名無しのひみつ:2020/06/26(金) 02:57:00.74 ID:Rq1V+X6h.net
>>643
お前が失せろゴミ
ウソつき野郎

651 :名無しのひみつ:2020/06/26(金) 02:59:11.88 ID:Rq1V+X6h.net
近畿パーがやること
1 ただウソをつく
2 ただ自己紹介する
3 ただすっとぼける

652 :名無しのひみつ:2020/06/26(金) 03:37:39.11 ID:2ZEZRKY3.net
>>648
>>>魏志倭人伝の記述を捻じ曲げた
>なのに、方角は変えるのか?

どうしてここまで頭が悪いんだ?
伊都国が奴国を軍事的に統括してたという言い分が、魏志倭人伝の記述を捻じ曲げた作り話だという指摘に
方角どうこうの反論は筋違い
無関係なものを持ち出してくるな
少しは論理的に物事を考えろ、白痴野郎

>そういう奴をノータリンと言っていたな。

おまえ場合、ただ罵ってるだけだ

653 :名無しのひみつ:2020/06/26(金) 04:55:30 ID:SecbZVgT.net
>>652
全体を見ず、一部の解釈違いで
飛躍過ぎだ。ウセロ。

654 :名無しのひみつ:2020/06/26(金) 05:55:47 ID:SecbZVgT.net
>>650
ミエミエなんだよね。
解釈違いで方向を変える口実。
魏志倭人伝の方角記述に
沿った場所なら理解もできる。

655 :名無しのひみつ:2020/06/26(金) 08:35:49.75 ID:2ZEZRKY3.net
>>653
614に戻り、それ以降のやり取りの中で、どこがどう飛躍してるか明確に説明してみろや
第三者が理解できるレベルでな
明確な説明ができなければ、難癖だと認めろ

656 :名無しのひみつ:2020/06/26(金) 09:05:22.36 ID:SecbZVgT.net
>>655
あれ?興味なかったんじゃなかった?
コロコロ変わる。
難癖だな。ウセロ カス。

657 :名無しのひみつ:2020/06/26(金) 09:15:59 ID:2ZEZRKY3.net
>>656
640でおまえが絡んで来たんだろが
飛躍してるだの、ノータリンだの罵倒してな
そこまで言うなら、どこが飛躍してるか明確に説明しろと要求してるんだ

658 :名無しのひみつ:2020/06/26(金) 10:24:58 ID:SecbZVgT.net
>>657
ならば、「九州ではない」
ここが飛躍。明確だろー。

659 :名無しのひみつ:2020/06/26(金) 10:26:36 ID:SecbZVgT.net
変な奴だな。白痴とか言うくせ。

総レス数 1001
353 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200