2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【邪馬台国】「死せる孔明 卑弥呼を・・・」孔明死去→仲達→公孫氏(朝鮮)征伐→卑弥呼、魏に従属  [しじみ★]

1 :しじみ ★:2020/06/10(水) 03:23:23.66 ID:CAP_USER.net
三国志は2世紀後半から3世紀の中国を記した史書だ。これを基にさまざまな物語が作られた。九州国立博物館(福岡県太宰府市)の特別展「三国志」(来年1月5日まで)に原画が展示される横山光輝さんの漫画で知った人も多いのではないか。劉備玄徳に関羽雲長…。英雄たちのストーリーは魅力的だ。

 一、二を争う人気者は諸葛亮孔明だろう。三国志関連の書籍を数多く出している渡邉義浩・早稲田大教授は卒業論文で孔明について原稿用紙400枚書いたそうだ。玄徳に三顧の礼で招かれた孔明は、ライバル司馬懿(しばい)仲達と対陣中の五丈原で234年に没した。「死せる孔明生ける仲達を走らす」。名場面の一つだが、孔明の死は日本の歴史にとっても重要な出来事だった。

 当時、中国で最も勢いがあったのは仲達が仕えた魏。魏は西方で孔明がいた蜀と戦い、南で呉と対する。さらに「五丈原」の時は地方政権の公孫氏とも争っていた。公孫氏が支配した朝鮮半島の付け根あたりは伝統的に倭(わ)(日本)との関係も深い。ここの銅剣は、弥生時代の倭の銅剣に影響を与えたとされる。

 独立しようとする公孫氏の討伐を魏は試みるが、うまくいかない。孔明死去で蜀の脅威が減り、切り札仲達を指揮官に投入した。仲達は238年に公孫氏を滅ぼし、翌239年、邪馬台国の女王・卑弥呼の使いが魏にやって来る。公孫氏滅亡がなかったら、少なくともこの年に使者が魏に来ることはなかっただろう。

 魏志倭人伝は約2千字の漢字で記される。正史「三国志」にある各国伝の中で最長だ。渡邉教授によると、三国志以外の中国正史では倭の記述が最長のものはないそうだ。「邪馬台国という“大帝国”がはるばる貢ぎ物を持ってきたのは仲達の功績。だから編者の陳寿は倭人伝をいっぱいまとめなければならなかった」と渡邉教授は言う。

 三国志は仲達の孫、司馬炎が建てた西晋の時代に作られる。仲達は「高祖」と追号され「王朝の創始者」になる。皇帝と同格だ。中国の皇帝はその徳を慕って異民族が貢ぎ物を持ってくるとされる。邪馬台国の遣使は、仲達が皇帝と呼ぶにもふさわしいことを証明する絶好の素材だった。仮に公孫氏を滅ぼしたのが仲達でなかったら、倭人伝は重視されず、卑弥呼は歴史に残っていないかもしない。「死せる孔明−」は「卑弥呼を残す」と締めることもできる。

 「三国志」はあくまで中国の話。だが日本の古代史論争とも密接に絡み合う。そんな視点で特別展を見るのも面白い。 

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/548439/

2 :名無しのひみつ:2020/06/10(水) 03:26:20.91 ID:0xKJVgx4.net
スレタイが意味不明すぎる件

3 :名無しのひみつ:2020/06/10(水) 03:30:00.99 ID:HVOGStA8.net
仲代達矢も一枚噛んでたのか

4 :名無しのひみつ:2020/06/10(水) 03:40:32 ID:xzXWbpIG.net
>>2
日本は公孫氏(朝鮮)に従属していた
公孫氏が滅亡することで魏に従属できるようになった

これにより魏志倭人伝で卑弥呼の名が残った
つまり公孫氏が滅亡していなかったら卑弥呼の名は歴史になかった

5 :名無しのひみつ:2020/06/10(水) 03:48:08.15 ID:ADwdCtMF.net
魏志倭人伝の編者の陳寿の父親は、

「泣いて馬謖を切る」の故事で有名な馬謖の参謀だったらしい

6 :名無しのひみつ:2020/06/10(水) 04:03:39.76 ID:Q5k20p69.net
魏延がろうそくを倒したせいで死んだ孔明w

7 :名無しのひみつ:2020/06/10(水) 04:04:00.30 ID:dmt6c4i+.net
>>4
公孫氏は朝鮮人とは関係ないよ。そもそも鮮卑や鳥垣と向き合っていた後漢末期の氏族。朝鮮人はその鮮卑よりも遠い所に住んでいたのだから。

8 :名無しのひみつ:2020/06/10(水) 04:04:08.80 ID:YlVhdH1o.net
ん?仲代達矢が何だって?

9 :名無しのひみつ:2020/06/10(水) 04:12:52.86 ID:xzXWbpIG.net
>>7
誰も朝鮮人の話はしていない
魏に至るルート上に公孫氏がいたということ。
公孫氏の支配域は遼東から朝鮮の西側にかけて
当然地理的に日本から見たら朝鮮という認識

10 :名無しのひみつ:2020/06/10(水) 04:14:39.83 ID:Pw2ej/MM.net
仲代達矢禁止w

11 :名無しのひみつ:2020/06/10(水) 04:23:07.36 ID:FSiDX2WY.net
諸葛亮孔明って表記は違和感を感じて頭痛が痛くなる

12 :名無しのひみつ:2020/06/10(水) 04:33:24.75 ID:xaeCAWDB.net
>>5
三国時代の400年後の唐の時代に編纂された晋書に記載された話
晋書は急いで書かれたうえに怪談まで収録した内容に信ぴょう性が疑われる歴史書だ

そもそも、史官のない蜀の歴史が散逸するところを、それを惜しんだ陳寿が諸葛亮の文集を編纂したことで諸葛亮の偉大さが世間に伝わるようになった

史料を冷静に分析すると、後世の小説に感化された熱狂的蜀ファンは大好きな孔明がほんの少しでも批判されるのが我慢できないので、陳寿を矮小化することで孔明の欠点を無かったことにしているとしか思えんね

13 :名無しのひみつ:2020/06/10(水) 04:39:02.26 ID:xaeCAWDB.net
>>11
中級者にありがちな間違いだが、
本人が名乗ったり他人に呼ばれたりする際に「諸葛亮孔明(姓+名+字)」ではなく「諸葛孔明(姓+字)」が正しいが、
文書や歴史書などに記載される際は「諸葛亮孔明」で問題ない。正史にも「徐庶元直」とはっきり書かれている。

14 :名無しのひみつ:2020/06/10(水) 04:47:54.32 ID:CE4Z925S.net
山葡萄原人→ エベンキ → ワイ族 → 前世センジン → ザイニチ 創x

なりすまして国をパクる  ソウタイカクメイ

総レス数 1001
353 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200