2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医療】新型肺炎でイタリア医療崩壊「60代以上に人工呼吸器使わず」

1 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★:2020/03/12(木) 08:01:59 ID:CAP_USER.net
 イタリアで、新型コロナウイルスの感染が急激に広がっている。ジュゼッペ・コンテ首相は、3月9日、北部のみに限定してきた移動制限を、10日からイタリア全土に拡大することを発表した。仕事など正当な理由がある場合のみ、移動が許可されるという。

 イタリアの感染者数は9000人を超え、死者の数は中国に次ぐ世界第2位となっている。コンテ首相は「イタリアの将来は私たちの手にある。私たちは今まで以上に責任を持たねばならない」と宣言した。

 9日、イタリアの保守系メディア『イル・ジョナーレ』に、「すべての患者に挿管はできない。60代以上は無理だ」というタイトルで、ミラノの医師のインタビューが掲載された。

 医師は、現在患者におこなっている処置について、「エイズ用のウイルス薬などを投与していますが、うまく効くかはわかりません。できることは人工呼吸器の挿管です。患者の肺を休ませ、免疫が復活するのを待つだけです」と話す。

 だが、急激な感染拡大により、人工呼吸器が足りなくなっているという。

「これから挿管する人を選択する必要があります。若い人や、他に症状のない人を選びます。ニグアルダ(ミラノの地区)の他の大病院ではもはや挿管もしません」

 患者が多すぎて、すでに60代以上の患者には人工呼吸器さえ使えなくなっているというのだ。WHO(世界保健機関)のテドロス事務局長は、9日の会見で「パンデミックの脅威が現実味を帯びてきた」と発言している。感染拡大が止まらなければ、日本でも「命の選別」が現実味を帯びてくる。

https://amd.c.yimg.jp/amd/20200311-00010003-flash-000-9-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200311-00010003-flash-peo

75 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/12(木) 13:01:26.33 ID:GCVK29CY.net
トリアージのようでトリアージでは無いと思うわ
単に切り捨て

76 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/12(木) 13:03:29.28 ID:XeGwwY9w.net
>>72
駄目じゃなく優先順位だろ
数にかぎりある場合は
生き延びそうなやつをさきにやらせる

77 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/12(木) 13:13:19.81 ID:aIH+Az8J.net
>>75
だって陰性でも隠れ陽性かもしれないなら全国一律一斉休校とか
企業在宅勤務やらのほうがましだろう
検査体制はダイヤモンドプリンセスのときに全数検査すんなとか
エモーショナルだよとかいってたバカがいたんだよ

現状、先に自主規制で検査体制は増やす方向でやってくしかないだろう

78 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/12(木) 13:20:11.18 ID:VeDu2tlD.net
イタリア死んじゃうの?

79 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/12(木) 13:28:00.10 ID:NUfMcX+W.net
韓国式検査でパニックか。最悪だな

80 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/12(木) 13:29:24.38 ID:YV5C36Bn.net
>>1
Daily Mail
https://www.dailymail.co.uk/news/article-8095835/Overwhelmed-Italian-hospitals-running-200-cent-capacity.html

>イタリアの病院はコロナウイルスに 「圧倒」されており、脳卒中は治療されておらず、高齢患者も診察されていません、と危機の中心にいる医師は言いました
>ウイルスはイタリアで非常に急速に広まっているため、医師は戦時トリアージのメディックと比較して、誰が生存し、誰が死亡し、誰が集中治療を受けられるかを決定しています。
> 私たちの病院はCovid-19に圧倒されており、200%の稼働率を誇っています
>「65歳以上の患者、または併存疾患のある若い患者は、[集中治療]によっても診察されていません。
私は、チューブなしではなく、診察さえされていないと言っています。

81 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/12(木) 13:43:14.41 ID:aIH+Az8J.net
>>79
韓国は一応死者数は低いかもしれん
イタリアがパニック
検査体制はみながんばってるだろ

82 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/12(木) 13:46:22.46 ID:5kNhjUAW.net
>>20
イタリアが検査しすぎて医療崩壊という人がいるが(WHOまでそんなことを言っているが)
それはイタリア人の感染者(最初の感染者は中国人観光客がローマで見つかった)が出た時から1週間だけ
その後は症状の軽い患者には検査はしない方針をとった。
にもかかわらず、感染者が増えたのは重篤な患者が増えたということで、死亡者数を見てもそれがわかる。
最初の感染者が出たローマから遠く離れた北の田舎町でnumero1が発見されるなんて誰も想像もせず、
1ヶ月弱の間、普通のインフルと思い治療にあたり院内感染が起きてしまった。
もともと脆弱な医療体制に(緊縮財政のため)なっていたから医療崩壊状態。

83 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/12(木) 14:01:07 ID:CLA/j+R7.net
検査しまくるとこうなります
これが医療崩壊です

そもそも検査は医師が治療法を確定させるために行うもので
誰もが自由気ままに受けられる国民の権利なんかではありません

社会秩序を維持したければ
仮にコロナに罹患した恐れがあっても家でおとなしく寝て自力で治してください
8割は発症しないか寝てれば治ります
医療現場の秩序維持を優先してください

84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/12(木) 14:01:16 ID:aIH+Az8J.net
>>75
この病院内の呼吸器の数的にははトリアージだろ

というかこの病院の話
ついでに科学ニュースではないのにずっとやってる謎

85 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/12(木) 14:14:32 ID:7jZUjRRJ.net
イタリアは支那とべったりしてたツケが回ってきたな。日本も人のこと言えんけど。

86 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/12(木) 15:15:53.64 ID:S9Jty0W4.net
60代以上バッサリとトリアージ?
すげえな

87 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/12(木) 15:30:32.62 ID:aIH+Az8J.net
>>85
イタリアは最初に中国の航空便なくしたぞ
日本や韓国より厳格だぜ

>>83
というかこの検査方法が穴があるから検査かたっぱしからする以前に先に自粛させて
必要な人を検査してくほうがましってことだな
ダイヤモンドプリンセスがホットスポットとよんで全員検査してるんだぜ
学んでないというかなんというか

88 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/12(木) 15:46:43.08 ID:aIH+Az8J.net
イタリア大パニックの要因

1.ハグやキスが多い 
 たぶんヨーロッパの中でも頻度的なもの多いと思う
 誰かいたら感染のスピード的にはアジアよりは多そうだなとは思ってた

2.国内の医療体制にまで気を使ってなかった
 日本はよくも悪くもダイヤモンドプリンセスで検査するたびにじわじわ増えていきこりゃやばい病院パンクするとなり
 陰性(隠れ陽性)(WHOの基準がすでにだめ)もいたりと医療崩壊危機のほうがやばいという強烈な意識があった
 それでも外国人患者も当時受け入れてるからね
 イタリアは韓国式と日本式のすべて学校停止とか一気に両方やろうとしていろいろおかしくなった
 陰性もらったからってやっぱりしばらく静かにつばとばすなが正しいし手を洗うのも正しい

3.現状おおむね一時停止してるので感染スピードは緩和したと思われる
 医療体制も救える命が先にして徐々に余裕と取り戻すしかない

89 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/12(木) 15:57:09 ID:aIH+Az8J.net
ということでピークがすぎたら立ち直りはもしかしたらイタリアはやいかもしれないが
そのあとどうすんだこれみたいなのはある
最初の自宅待機組みがあさってあたりはでてくるし

90 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/12(木) 16:33:06.15 ID:hlx2uav9.net
流石はローマ帝国の伝統を引き継ぐイタリア
支配者はいつの世でも冷酷

91 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/12(木) 17:41:07.68 ID:xm7cRLIS.net
次回はイタ公ぬきで…って言うまでもなく次回までイタ公は生き延びられなかったな
喰ってるかセックスしてるかだから、こんなことになるんだよ

92 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/12(木) 17:49:41.83 ID:aIH+Az8J.net
>>91
そんなこといってもしかたない
イタリアがあれなのなら地中海関係わりとやばいだろうなとは思う

93 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/12(木) 18:53:46.85 ID:EN2Waxyt.net
>>46
検査しなくていいじゃなく
感染拡大期期しかも14日後に何度も検査が必要な状態はクソな精度だということだ
優先順位的には拡大期は自粛しかない

軍基地2回拠点変えたアメリカは正しいが
思った以上にすでにはいりこまれてたな

94 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/12(木) 20:26:59.95 ID:gqQSku99.net
何故シクレソニドを使わないか?
肺炎が治ってしまい
免疫力が高まりウイルスもやっつけてしまうからだ
肺炎治療薬も風邪薬もこの世に存在しない
存在してはいけない
年寄りを生かすと社会保障費が増えるから
肺炎が悪化するのは年寄りが圧倒的に多い
コロナは治すが肺炎は治さんということ
恐ろしいことが起きようとしてる
人減らし姥捨て山政策だ

95 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/12(木) 23:48:12.78 ID:V+vhYwWm.net
>>3
論点ずれてない?
酸素吸入やらなきゃダメなのに機械無いという事は、空気吸えないんだから

96 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/12(木) 23:50:40.93 ID:V+vhYwWm.net
>>5
機械が一つしかないときに、20才と60才の同じ患者が来たら、トリアージして助かる可能性、国としての将来への期待から20才を治療すると言うこと
当然の選択だと思う

97 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/12(木) 23:53:27.29 ID:V+vhYwWm.net
>>20
最初中国渡航者のみを検査してたから感染者を拾い上げれなくて感染爆発してしまった
と言う情報もある

98 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 00:05:05.03 ID:bxMjhSbb.net
感染者が野放しでアウトブレイクしちゃったんだな

99 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 00:52:06 ID:vG9sjOep.net
>>98
感染者野放しはどこの国でもおこってそうたが
隔離はいるが一ヶ所に集めて濃度が濃くなるのはやばいのかもしれない 

100 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 00:58:05 ID:nELyQJGg.net
>>99
その辺に野放しにしてる方が感染拡大するのでは?

101 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 01:21:18 ID:AnXXdJzS.net
>>1

60歳以上の人々を外出禁止にすれば3週間で解決する

高齢者だけで隔離しろ

それしか死亡率は下げられない

102 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 01:27:27 ID:vG9sjOep.net
>>100
刑務所で感染が蔓延するんだから無自覚野放しより危険性がある
数人のうちに隔離はいいが数千人いた場合は一ヶ所じゃなく離島に百人単位でわけるとか

103 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 07:21:09 ID:JviVbP0B.net
羽鳥、多摩川は、責任取れよ、

104 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 07:56:47 ID:SZ2HPvKp.net
>>94
まあ日本の論文みてないんだろ
つうか現場は見る時間ないから現場監督がためせるなにかをいろいろ指示してく感じが日本だが
大きなところはそういうつながりあるけど
初期に与えて効果ある薬でないからな
肺に爆発的にきてるときに効果ある感じだから
重篤や軽症にはきかないんだろ
一般の医者的には軽度時に増殖がなくなり完全になくなるなにかがほしがるよな

105 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 08:08:06 ID:JiRag3q5.net
これデマだよ
どこの板のスレもデマだって周知された瞬間にネトウヨがさっと引き上げてて
やっぱりこいつら仕事でやってんだなあと感心してしまった

106 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 09:06:38 ID:cYHUvUPv.net
>>52
マスコミも極端だと思う
他の板に似たような書き込みからの転用だけど

1)無症状だけど心当たりがあり心配なので検査したい希望者
2)熱があり診断書がないと会社休めない患者
3)熱と軽い肺炎症状があるが若くてコロナリスクが低くしばらく治癒力で治る様子をみられる余裕のある患者
4)熱と軽い肺炎症状があるが高齢者もしくは持病もちで重症化リスクの高い患者
5)息苦しさもあり肺炎が進んでいて他の病気である可能性もみあたらない患者
6)熱が何日も続き自宅療養していたものの重症化していて肺炎症状あり

この段階なら4からならやるべきだけど
NHKでも2か3レベルの人を画面にだして保健所で断られてたのやって「検査うけられない」と暗に批判してるような報道やってけど細菌性じゃないのかとかマイコプラズマとかある程度は切り分けしないとなぁと思うし
もっとレベルを細かく分けて考えたときに
医者たちもコンセンサスとってんのかよと思う

上記のような段階にわけて議論したり
4日様子みての根拠(他の人にうつす以外にコロナの病気の進行と紐づけて)ちゃんと報道してるマスコミないよなぁ 

軽症者のトムハンクスが感染した話とかどーでもいいし

107 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 11:20:58.95 ID:rC6SN2ju.net
イタリアってこんな国なんだ!!
http://2chart.fc2web.com/itaria.html

108 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 12:54:20 ID:L2o6uuB1.net
イタリアの死亡者が遂に1000人越え、死亡率はなんと6.7%
日本だと2.7%、中国でさえ3.9%
イタリアの医療崩壊をデマだと言う奴こそデマゴーグ
数字が全てを物語っている

109 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 13:06:41 ID:NnWtPFIx.net
>>106
いや3からやったほうがいい
年寄りは他の肺炎の予防接種とかきいてないのかね
半分あきらめモードでなおったらラッキーからいったほうがいい


>>108
どんだけ普段呼吸器系患者いないんだ?

110 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 13:19:39 ID:NnWtPFIx.net
>>100
現状、発熱前後にウイルスをだすってのが定説なので無症状系はまだいい
あとマスクでつばを吐き出してない限りそこまでひどくないというのが良くも悪くも
対面での食事は今後も気をつけないといけないのは外国の例をみてもあきらか

一箇所にあつめて軽症者すら重傷者までいくのが一番やばいのかもしれない
アメリカの軍の基地での隔離はスペース的に外にでられたり余裕があったのは基本なのかもしれない
香港のSARSはマンションに閉じ込めても結局経路わからない感染になったのは
ベトナムは平屋作りの病院だったとされる
空気感染はないが大気にふれてるのはある程度いいと思われる

111 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 13:34:01 ID:0SALvafy.net
>>5
日本も70際以上は無理でいいと思うぞ。

112 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 13:34:24 ID:Dp8clcRF.net
>>1
命の選別ならば働き盛りの60代より
役立たずのニートらを切り捨てた方が
将来の日本のためにはるかに有益

113 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 13:38:41 ID:NnWtPFIx.net
>>112
ニートのほうがあれだが
ニートは今回感染しない可能性も高いw

114 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/13(金) 20:34:52.08 ID:kcETpWPr.net
>>5
回復するまで何週間〜何カ月、(コロナで肺がダメになったら)下手すりゃ死ぬまで年単位で使い続ける事になるんだから
「回復する見込みの高い者から使わせる(つまり持病のない若者から。)」ってことだろ。

なおドイツとスイスは自国分を確保するために人工呼吸器の輸出を規制してる模様

115 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/14(土) 12:07:16.96 ID:gda79l7y.net
中国が輸出はじめたよ
まあそうなるわな

116 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/15(日) 05:58:32 ID:AuaeDfz1.net
人工呼吸器という名の投資

そりゃリターンが大きいほうがいい

117 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/27(金) 07:04:18.96 ID:msvslIQ/.net
ネトウヨ百田尚樹『不安だからと病院に行けば医療崩壊』⇒10日後結局病院に行ってしまう
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1585256421/

118 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/27(金) 08:26:05 ID:JGgVytUP.net
>>116
3Dプリンタの設計図は
公開されてるよ

しかしイタリアはなんでこんなに

119 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/27(金) 08:29:29 ID:JGgVytUP.net
>>17
死ねやw
しかしまあ見事に病院いまがらがら

120 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/27(金) 08:32:17 ID:JGgVytUP.net
>>73
こういうの復興しにくいんだよ
年金じゃなく街が突然なくなるてのはさ
金というかエアマネーは
どうとでもなるが
人の死とはそういいこと

121 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/27(金) 08:33:45 ID:JGgVytUP.net
ついでに中国系が増えるだろう

122 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/27(金) 08:53:05 ID:ZcF9JMH5.net
>>43
>普通にどこの宗教も基本はそうだろ

儒教だと、年上のために若い奴は市ねって考え

123 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/27(金) 08:55:46 ID:gkXSJZ1L.net
>>1
  
 【 日本の人口に換算して比較したコロナ死亡者数 】

イタリア  17,139人 ←15,654
スペイン  11,145 ←9,806
  
イラン   3,400 ←3,161
フランス  3,195↑←2,507(1,696人のところ日本と同じ人口なら )
オランダ  3,188 ←2,615
スイス   2,812 ←2,253(人口857万人)
  
イギリス  1,080 ←869
  
アメリカ  448↑←313
ドイツ   363↑←313
韓国    319 ←319…
中国    296 ←296…(人口14億0,005万人)
  
  
日本    47 ←45
  

124 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/27(金) 08:56:55 ID:ZZ0+im6C.net
不謹慎だけどエイリアンのチェストバスター思い出したわ。

総レス数 124
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200