2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

原発事故9年「海か大気に放出を」ほかに選択肢は?福島の苦悩 2020/02/18

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/02/19(水) 07:22:24.02 ID:CAP_USER.net
2020.02.18 : #原子力/#原発事故

https://www.nhk.or.jp/d-navi/sci_cul/assets/images/post/2020/02/2002183210.jpg

世界最悪レベルの原発事故からまもなく9年。東京電力・福島第一原子力発電所をめぐるさまざまな問題は、いまどのような状況になっているのか。そして、なぜそのような状況になっているのか。今回から7回に分けて丁寧にお伝えしていきます。

いま福島第一原発で大きな課題となっているのが、たまり続けるトリチウムなどの放射性物質を含んだ水、「トリチウム水」や「処理水」と呼ばれているものです。すでに1000基近くのタンクにおよそ120万トンがたまり、さらに日々発生し続けています。

この水の処分方法について、今月、国の小委員会が、現実的な選択肢だとする方法を示しました。その方法とは、「海か大気中に放出する」。さらに、この方法について小委員会は、「風評被害は起きる」との見解も示したのです。これに対し、地元福島県の関係者から反発の声があがっています。

なぜ「海」か「大気」なのか。他に選択肢はないのでしょうか。


 


処理方法めぐり国の小委員会の結論は

https://www.nhk.or.jp/d-navi/sci_cul/assets/images/post/2020/02/2002183211.jpg
経済産業省の小委員会(1月31日)

経済産業省の小委員会は、2月10日、トリチウムを含む水の処理方法について、政府に報告書を提出しました。

社会学者や風評の専門家なども交えた有識者13人が参加し、3年にわたって議論してきたものです。

その内容は「基準を下回る形で海洋か大気中に放出する方法が現実的であり、このうち海の方がより確実に実施できる」とするものでした。






「海に放出」とは
https://www.nhk.or.jp/d-navi/sci_cul/assets/images/post/2020/02/2002183212.jpg
報告書で示された「海洋放出」とは、ポンプで吸い上げた海水をトリチウムを含む水に混ぜ、基準以下に薄めたうえで、海に放出するという方法です。

日本を含め各国の原子力発電所では、基準を決めて海洋放出を実施しているなど実績があるとしています。






「大気中に放出」とは
https://www.nhk.or.jp/d-navi/sci_cul/assets/images/post/2020/02/2002183213.jpg
「大気中に放出」とは、およそ1000度の高温で蒸発させ、排気筒から大気中に放出するという方法です。

41年前にメルトダウンを起こしたアメリカ・スリーマイル島の原子力発電所で、実際に行った実績があるということです。





ほかの選択肢は
国の小委員会が選択肢として選ばなかった方法には、次のようなものがあります。

・電気分解して水素にして大気中に放出する方法。
・地下深い地層に注入する方法。
・セメントなどに混ぜて板状にして地下に埋める方法。

小委員会の報告書によると、これらの方法は実施した前例がないため、新たな規制づくりや処分場の確保などが必要になるなどとして、「現実的な選択肢としては課題が多い」と否定的な見解が示されました。





そのまま保管という選択肢は?
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.nhk.or.jp/d-navi/sci_cul/2020/02/story/200219_story/

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 06:46:13.39 ID:tZJcBQ0E.net
水素水として売ればいい

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 11:41:44 ID:0oNkZ+h4.net
   

コロナウイルスには放射線が有効! ガンマ滅菌装置市場がバブル状態に突入!
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1582252209/
   

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/21(金) 20:24:24.36 ID:RCJakSMF.net
タンカーに積んで外洋で放出せれ
数回で済む

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/23(日) 15:57:27.06 ID:jbJmcQKs.net
原発マンセーや放射能平気な人たちに
安全だと言ってる濃度にして
飲み干してもらえばok

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/23(日) 16:06:42.91 ID:D6hCwpKq.net
氷にして南極に捨てる

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/23(日) 16:28:22.98 ID:c3RPTQbJ.net
>>1
放射性物質を大量に放出し、今度はコロナウィルスを大量に放出する。
世界中に迷惑ばかりかけるゴミ民族だなー

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/23(日) 16:30:27.48 ID:EUQhN5f+.net
出てこいよ大橋よ
絶対メルトダウンしない東大様の脳みそで解決策出してみろ

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/23(日) 16:55:10.20 ID:haCaIXNQ.net
世一良幸

@astroecology


近々高さ10メートルの津波がやってくることがわかっている。それとほぼ同じ状況

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/23(日) 17:00:29.83 ID:FB+E2McO.net
もうめんどくさくなった
東京の浄水場に放流でよろしく
現実的には一番電気を使っていた東京の東京湾で、薄まるから大丈夫だろ
関西には捨てるなよ

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/23(日) 17:05:30.96 ID:FB+E2McO.net
ついでに韓国みたいに低レベル放射性廃棄物はコンクリに入れて東京に使ってね

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/23(日) 17:12:47.76 ID:n68i6d2W.net
タンカーで沖ノ鳥島まで行って
そこで流せば問題ない

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/23(日) 17:14:03.18 ID:FB+E2McO.net
まじめに考えると
原子炉に入ってくる水がどこから入ってくるかを特定して減らすのが得策だろ
もし上流からの地下水ならもう開き直って谷を掘るとかして流れ込む水を削減するとか
上からの雨水なら上部に防水処置
排水前提でそういうこと殆ど考えてないと見たが

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/23(日) 17:15:33.37 ID:FB+E2McO.net
ボスざるが排水前提だからその下僕も機嫌を取るためそのことしかしていないと見たが
おそらくそのボスざるのご機嫌取りがうまい奴が出世する世界と見たが

66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/23(日) 17:16:53.37 ID:n68i6d2W.net
タンカーで沖ノ鳥島に到着するまでに
チョロチョロと垂れ流しながら空っぽにする方が良いかも

67 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/23(日) 17:20:32.61 ID:FB+E2McO.net
だから東京湾に配水しろっていってるだろ
自分たちで責任をとれ

68 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/23(日) 17:22:53.92 ID:o+JwMaiw.net
東電が飲料水として社員給水場所として法人が処理すればいい

69 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/23(日) 17:24:39.03 ID:o+JwMaiw.net
>>61
運搬費にコストがかかる
東電施設に浄化した飲料水として送ればいい

70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/23(日) 17:30:05.43 ID:FB+E2McO.net
まあ原子力村村民がそんなにろくに対策もせずに(氷だけはしたな)そんなに排水したいなら
自分たちの体で安全を立証してほしいところだな
実験室では危険と出ているらしいしな
だがそんなのなるわけないから東京湾がベストだな。大阪湾には運搬コストがかかるw。

71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/23(日) 17:34:05.59 ID:3pe7IpPG.net
>>64
良いね!
後、汚染水の濾過すべき。
何か外国産の濾過装置を導入してた記憶が…

72 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/23(日) 17:37:45.31 ID:FB+E2McO.net
うん薄める前提で1回しかろ過せずに井戸水ドバドバという予感しかしない
もう一回ろ過するとかもあり、もうしているなら俺が思っているよりはゴミじゃないんだろうけど
していないなら俺が思ってる通りのごみくず集団だね

73 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/23(日) 17:44:31.59 ID:nN1xA3Bt.net
>>11
国際法?的に現地で処分が決まりだって。

74 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/23(日) 17:46:05.05 ID:nN1xA3Bt.net
>>73
補足、汚染水の話

75 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/23(日) 17:49:36.02 ID:yISEryR6.net
もう全ての瓦礫も放射性物質も
日本海溝に放り込めばいいんだよ

マントルに引きずり込まれてサヨナラできるよ

76 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/23(日) 18:35:41 ID:D6hCwpKq.net
貯水槽のフタを開けてほったらかしにしとけば解決じゃないの?

77 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/23(日) 18:57:03.23 ID:XPXnejv2.net
韓国の方が遥かに先進国になったな
いや、日本が勝手に没落したのか

78 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/23(日) 19:24:53.18 ID:4Z9uD6/F.net
>>17
おれもそう思ったんだけどどうなん?

79 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/23(日) 19:26:38.57 ID:h6gRm7Tu.net
トンキンに電力貢がされて、放射線を押し付けられて、オリンピック需要のために復興も後回しにされ...
やっぱトンキンは日本の癌だわ

80 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/23(日) 19:29:13.40 ID:rNHwfnvZ.net
対策の一つ。
まず、汚染水を減らせ。

原子炉の上にドームなどの膜でも良いので屋根で雨水汚染を防ぎ、
周りをコマツ等の遠隔操作重機で数十メートルもの深さで溝を掘り、
その溝の横と原子炉の下側は水セメントで防水して汚染地下水の流れを止めろ。

81 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/23(日) 19:36:40.51 ID:o+JwMaiw.net
東電の人材を活用して一人一人で処理し続ければ言いだけでしょ

82 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/24(月) 08:55:36 ID:e1HsHx3/.net
コロナで危険な状態に陥ってるのに危険でもなんでもないことに大騒ぎしてる間抜けな動物

83 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/24(月) 08:55:45 ID:lKirLGHa.net
>>78
打ち上げがタダで更に打ち上げによる他の問題の発生が皆無なら一考の余地はあるって程度
つまり問題外

はっきり言えばトリチウム水は風評をどうするかの問題でしかないから費用をたくさん使うような問題ではない

84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/24(月) 09:08:44 ID:cqrVUuWz.net
>>83
風評被害を回避するには、今のコロナで大騒ぎしてるタイミングがベストだな

85 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/24(月) 09:24:51.36 ID:7MyM03wK.net
フクシマの水として販売

86 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/24(月) 09:25:40.27 ID:7MyM03wK.net
コロナを殺す水として販売

87 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/24(月) 09:27:10.39 ID:7MyM03wK.net
西ノ島のマグマにかけて蒸発させたら?

88 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/24(月) 09:42:57.66 ID:I5ipozbv.net
外来のウイルスをうまく御せない政府が
もっと複雑な原発の後処理なんてできるわけないよね
政府と官僚の中身が今回の件でよーく分かったよ

89 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/25(火) 05:54:08.77 ID:u0q7AFwf.net
与党的手法:なぜかコックがいくつも開いているが、なぜか誰もいつまでも気が付かない

90 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/25(火) 06:19:02.64 ID:Ow56gSpt.net
一番いいのは太陽に打ち込む処分方法だが
現在ではコスト的に不可能。
レールガンが実用化して安価に宇宙へ射出できるようになれば実施するだろう。

次点として考えられるのはマグマ投棄だ。
実は日本の東で太平洋プレートがアジアプレートの下へ沈みこんでいる。
日本海溝はその沈み口。そこへ投棄すれば
プレートと一緒にマグマ内へ沈み再浮上するのは数億年後。
もちろんその頃には放射能は消えている。
コスト的にも問題は無く今すぐ実施できる。

91 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/25(火) 07:44:19.70 ID:4M0JoO6L.net
>>90
汚染水の話じゃないの?高レベル廃棄物なら海水に接する処分方法はNGだよ。まず地層処分をもっと勉強すべき。

92 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 02:20:13 ID:I6TcMi4g.net
現在120万トンでこれからも増え続けることを考えると
そのまま太平洋に流すしかないよ

93 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 02:31:09.49 ID:Nmv633r8.net
汲み上げないとどうなるんだろう

94 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 02:39:36.33 ID:9OwjTzOA.net
そもそも原発に流れ込む前の地下水をくみ上げて川にバイパスして流すっていう案を
否定して反対した漁協のやつがわるいんだよな、流れ込む前にくみ上げて流してれば
汚染水じゃなかったのに

95 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 07:41:14.57 ID:1JSQdmU9.net
やっぱタンクに地下水入れてるんやんけ
アメリカにばれて怒られまくったか
普通の文明人なら当然切れるわな

96 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 07:43:16.52 ID:1JSQdmU9.net
その場合ちょっとだけの漁業民の反対を利用して汚染水を薄めたが正解だろ
こんなに大量に汲んでたらすぐいっぱいになるし
そもそも敷地内に流れ込む水の量は君でもどうでもいいぐらいの少量とか説明したら納得しただろ

97 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 09:37:51 ID:NfPaWBhc.net
>>95,96
アホか
薄める目的で地下水注入なんてあり得ねえよ
桁が違うから意味がない
妄想極まれりだな

98 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 19:58:01 ID:1JSQdmU9.net
いれてんだろ
ばれたんだろ
薄めた量をろ過量とか言ってたんだろ
目的なんぞ心を読まん限りわからんわ

99 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 19:58:52 ID:1JSQdmU9.net
動機も物証も機会もありますな

100 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 20:00:55 ID:1JSQdmU9.net
これは科学という問題じゃない
社会的犯罪を裁くという問題だからな

101 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 20:15:58 ID:iRCxDFPJ.net
この期に及んで安く済まそうなんてアホちゃう、しっかり莫大な金使わんかい

102 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 20:48:12.30 ID:y1Vz8az0.net
本当にトリチウムだけに成ればゴッツイ価値のある商品なんだけどね
色々な放射性塩なんかが混じってるから始末に負えない
トリチウムを強調する忖度報道を糾弾する世論を形成しなきゃ

103 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 21:00:37 ID:6++zuf3V.net
コロナに効く!って情報流して売り出せば、転売ヤーが全部買い占めてくれるよw

104 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 21:13:12 ID:H5ULzrmR.net
トリチウムの量なんて、タンクの120万トン全部から取り出しても3グラムくらいしか入ってないんだけどなw
他の放射性物質はもっとずっと量が少ないし
濃度とか量とかなんにも考えてない人がいるっぽいな

地下水で薄めたとか言ってるバカは、
これが放射性物質の量が変わらず、タンクの水の量が地下水の分だけ少なくて合計20万トンだったら納得したとでもいうんだろうか?

105 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 21:25:17 ID:xsBce8Wh.net
オラの村 取り分は死んでも離さん

106 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 21:35:33 ID:LXPds+ab.net
宇宙に飛ばせよ

107 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 21:37:25 ID:7pf0tndM.net
サリヴァン

108 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 21:39:52 ID:VufngZ+a.net
>>1
東電社員で分ければ?

109 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 21:43:39 ID:MKumb+SS.net
やっぱ原発とかろくなモンじゃねえな
全基さっさと廃炉に着手でいい

110 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 21:47:12 ID:wIO71i3Y.net
百害あって一利なし

111 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/27(木) 22:10:50.98 ID:LeS5Ftvh.net
宇宙しか無いだろ馬鹿なのか?

112 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/28(金) 00:06:17 ID:IfNENmqW.net
>>111
お前のウンコをお前の自費で宇宙に捨ててから言え
それだけ無意味な無駄遣いな主張だ

113 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/28(金) 04:49:16 ID:W+dLrEDT.net
>>104
ポイントずれとるわ
排出の言い訳をするため薄めて除去できましたという腐ったデーターを作っていただけということだ
全て偽装ということだ

114 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/28(金) 04:59:21 ID:QVMXsvmN.net
junko
‏


@junko_in_sappro
5時間
5時間前


その他
「社会が崩壊しかねない」 熊谷・千葉市長がツイート 小中高休校要請巡りhttps://news.biglobe.ne.jp/domestic/0227/mai_200227_7420390173.html

新コロナの問題が無くても、とっくに
日本は崩壊しているよ
市長なら政治家と官僚の民を無視した
利権や癒着
教育ならば、つくる会の教科書問題
阿呆になった義務教育、ずっと昔に崩壊を述べて欲しい

115 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/28(金) 05:23:21.15 ID:/0s++rN9.net
どさくさに紛れてさっさと放出してしまえば今頃みんな忘れてたのにな

116 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/28(金) 05:41:31.12 ID:eelUOXtO.net
今なら漏れてもニュースにならない!(笑)

117 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/28(金) 05:42:13.23 ID:eelUOXtO.net
水素水より3倍効くと宣伝しろ(笑)

118 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/02/29(土) 06:41:40.54 ID:flqaYAzk.net
 


海でいいよ。
12〜13年で半減する。
120〜130年で1/1000になる。


 

119 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/01(日) 19:27:14.55 ID:6gYlBbvq.net
いちばんいいのは核融合炉を作ってトリチウムを原料に
発電すればいい。

120 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/01(日) 21:25:51.54 ID:A3a8DCHA.net
>>119
燃料にならない
福島のトリチウム水全部100万トンからトリチウムを取り出しても、その量はたった3グラム

そもそも核燃料に近付けた水のごく一部がトリチウム水になっただけなのに、そのトリチウム水から燃料になるほどのトリチウムが取れるなら、
元々の核燃料が凄すぎになるだろ

121 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/01(日) 22:19:21.89 ID:pecCADHX.net
東京湾まで持っていって、東京湾で流せば?
すこしはみんな納得すると思うよ。

122 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/01(日) 22:41:03 ID:WbR7KkOA.net
>>121
いいんじゃね?
それのネックは輸送費くらいだろ
10トン載せれるトレーラーで12万回往復だな
福島県民が費用を出すならトントン拍子に話が進むんじゃね?

123 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/01(日) 23:12:45 ID:sTC1DIq6.net
東電と国会議員の退職金にタンク1個ノルマで渡しとけ
会見の司会やってたノッチは3個で

124 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/01(日) 23:40:34 ID:UV1X6Hu3.net
事故はヒステリックな反原発運動で東電経営層の手足を縛った結果だよ。馬鹿なトンキン共全員がツケを払えばいい。

125 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/01(日) 23:59:02 ID:LEcM6ix5.net
>>122
ないないw
放流にケチつけてるのは、駄々をこねたいだけの人らだよ
野党根性にも似てるけど「自分はやらないけど文句は言う」ってな
ホントの福島県民なら、カネを使って捨てるか、福島沖に捨てるか、天秤にかけて判断もするかもしれないが
文句言ってる人らは、文句言いたいだけだから費用の話はしない

126 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/02(月) 00:17:07.05 ID:tHca2YFu.net
必要なのは地産地消
そう10年前まで言ってただろやってただろ俺は覚えているぞ

127 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/02(月) 00:32:51.28 ID:vUYciHRG.net
韓国に飲料水として輸出すれば良い。
自国産のものより放射線量は低いから。

128 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/02(月) 00:33:47.59 ID:vUYciHRG.net
>>126
東京電力だから都民が消費するんだよな?

129 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/02(月) 01:00:17.33 ID:G/d0HWfs.net
新たにタンク作って貯めるって案が示されてない時点で経産省は無能確定。

130 :オーバーテクナナシー:2020/03/02(月) 01:42:27.38 ID:dE8Ryinz.net
● 放射能をなくす発明 ●
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1340166232/

131 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/03(火) 23:29:43 ID:s+JcrHbZ.net
トンキン電力職員、安倍自民国会議員
がミネラルウォーターとして美味しく頂く
ペットボトルに詰めて割り当てる
体内で濾過されクリーンな水に

132 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/04(水) 01:42:40.04 ID:25hOuh/X.net
>>94
全くその通り
なんでも反対するからどうしようもなくなる

133 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/04(水) 22:31:46.50 ID:vcZVv5gY.net
だから薄めてたんだろうが
少なくとも結果的には
そしてたくさん入れたタンクをサンプリングして規定値よりトリチウム以外はろ過して下がったといってたんだろ
少なくとも結果的には
まず間違いなく意識的にだがな

134 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/04(水) 22:41:24.50 ID:RGddisDH.net
大気に放出するとコロナウイルス死滅する?

135 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/04(水) 22:46:04.61 ID:oLuaQMFl.net
自民党議員の飲料水にしたれ

136 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/04(水) 22:49:54.30 ID:vcZVv5gY.net
今回のコロナでも間違いなく同じようなことしてるぞ
わざと検査キットを流さず武漢接触者以外は検査しないとか絶対していた
安部の最後の希望オリンピックのためにな

137 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/04(水) 22:59:32.80 ID:GZPbZCqw.net
さっさと政治決断して、
トリチウムは希釈して海洋放出したほうがいい。

海洋放出を妨害して、タンクが林立している現状を固定化し、
文句を言い続けられる状況を可能な限り引き延ばしたい
連中がいるんだよ。

それは結局、復興を妨害してるっとことだから、
文句言ってる連中は、福島の敵ってこと。

現状を固定化し、福島をダシにして利用しようとする連中から
決別する必要がある。

138 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/04(水) 23:06:57.11 ID:pOT7mcgj.net
原発推進バカウヨに飲ませよう

139 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/05(木) 00:36:33 ID:ABJz2y9X.net
>>133
ホントにバカなんだな 桁が違うのを理解できないのか

例えばストロンチウム
採取の前後で濃度は数十万分の一に減ってる
地下水で数十万倍に薄めるとか無理だろ
というか体積を数十万倍に増やしたら量が多すぎで困るだろ

濃度を問題にする場合、オーダーは100倍1000倍10000倍といったレベルなんだよ
除去出来たか出来てないかというのは、何千分の一、何十万分の一になったか、って話なんだよ
地下水で数倍に薄めたら基準値をクリアしたって程度の濃度なら、元々それは相当に薄いとすら言える

140 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/05(木) 05:05:47.20 ID:+snADgrv.net
 


>>121

いいだろ、まずは福一で地元に支払われたカネの半額バックで交渉しろや。


 

141 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/05(木) 05:56:25 ID:QfsREwDw.net
そらろ過してんだから薄くなるだろ
規格値以下にはできなかっただけで
ただ本当にできなかったかどうかは疑問だね
放流前提でコストを節約するために1回しかろ過してない落ちちゃうか

142 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/05(木) 05:59:18 ID:QfsREwDw.net
フランス製のろ過の性能云々言ってるんちゃうぞ
文明国として薄めてOKな行動がまともかどうかの問題やぞ
しかもそれをひたすら問題ないとか言って情報操作するところに金を使うという問題やぞ

143 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/05(木) 06:01:06 ID:QfsREwDw.net
ろ過したフィルターも水で洗って
薄めまくったら安全だわw

144 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/05(木) 06:19:52 ID:QfsREwDw.net
真相を言うとな
お前らのボスざるが放流前提で進めていたから
放流という前提に仕事することが出世につながって言うだけのことだろ
それ以上もそれ以外もない

145 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/05(木) 06:30:25 ID:h793PZqM.net
海ダメ、空ダメなら大地しかないが・・・

カネはかかるが思いっきり濃縮させて、ロケットで宇宙へ放出?

146 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/05(木) 06:38:39 ID:QfsREwDw.net
こいつらを消した後に毒性をちゃんと科学的に判断した後
放流できたら放流
こいつらのデーターは100%信用できない

147 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/05(木) 06:47:57 ID:PDO2vpEW.net
>>1

アホ、今は止めとけ。コロナの件が終息してからに
しろや。今政府では中国にコロナ賠償金を検討してるんやで。

148 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/05(木) 06:52:03 ID:QfsREwDw.net
どれだけ毒性があるとか環境への影響とかどれだけ人が死ぬかとかはどうでもよく
ボスざるのご機嫌をとれて自分たちの給料が上がったらOKな世界だ間違いなく
偽装だろうが偽造だろうが成果を上げた振りができればいいんだよ
だからこそこいつらをつぶすためには仕事がグダグダのほうがよいタンクの上からあふれるでもいい
グダグダではなくきっちり終わったにすることが一番だめだ

149 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/05(木) 06:56:00 ID:QfsREwDw.net
>>147
それかて変やぞ。賠償請求するほどコロナニュースの報道内容ぐちゃぐちゃか?
きついインフルエンザになる程度にしか見えんけどな
絶対政府は今の状況の悪さを把握していて過小報道をしてるやろ
むしろアメリカから賠償請求されるんちゃうか

150 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/05(木) 06:57:38 ID:QfsREwDw.net
報道内容
国家的危機ほどか?

151 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/05(木) 06:58:34 ID:QfsREwDw.net
わざわざ初期に検査しないで市内に広げたの政府だろ

152 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/05(木) 07:11:06.38 ID:o4AYy/L+.net
めんどくさいから気づいたらタンク空でしたでいいよ

153 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/03/05(木) 07:23:29.89 ID:GzASTZnW.net
直径1mの穴をマントルまで掘り続けると
地殻の厚み50kmとして
3.14t/m x 50000m = 1,570,000t
約10年分の汚染水全部入る
地中に浸透する分もあるから結局入れても入れても
一杯になることはないんじゃないかと思われる

総レス数 182
45 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200