2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【STAP問題】 理化学研究所の野依良治理事長、3月末で辞任へ 理由は在任期間が長くなり、高齢となったことなど

1 :擬古牛φ ★:2015/03/06(金) 16:38:51.69 ID:???
★野依良治氏 理研の理事長辞任へ

理化学研究所の野依良治理事長が、今月いっぱいで辞任する意向であることが分かりました。
STAP細胞の問題では給与の一部を自主返納していて、
辞任の理由には、在任期間が長くなり、高齢となったことなどを挙げているということです。

現在、76歳の野依氏は、平成15年に理化学研究所の理事長に就任し、3期目の任期を務めています。
今の任期は、3年後の平成30年3月までですが、野依氏は文部科学省に対し、
今月いっぱいで理事長を辞任する意向を伝えたということです。

理由について、野依氏は、理事長としての在任期間が長くなり、高齢となったことなどを挙げているということです。
平成13年にノーベル化学賞を受賞した野依氏は、その2年後の平成15年に、独立行政法人となった理化学研究所の初代の理事長に就任しました。
去年のSTAP細胞の問題では、研究の不正を防止するための態勢が不十分だったとして、給与の一部を自主返納しています。

NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150306/k10010005941000.html

2 :名無しのひみつ:2015/03/06(金) 21:01:38.13 ID:erHASCt2D
ノーベル賞学者も小保方のせいで晩節汚されたな

3 :名無しのひみつ:2015/04/11(土) 09:18:52.35 ID:gtX1XwSJW
.
.

STAP問題の真相

ノーベル物理学賞受賞者の益川敏英・京都産業大教授が10日、同大学で5年ぶりに授業を行った。
益川教授は、STAPスタップ細胞の論文不正問題に触れ、「理化学研究所は、論文が予算獲得に使えると思い、宣伝した。それが間違い。だから、変なことが起こった
」と理研を厳しく批判した。
 授業の最後に、学生から「科学者の倫理観」の質問を受け、回答する中で語った。
益川教授は、研究不正はなくならないが、必ず見破られるとの見方を示した。
その上で「(STAP問題も)放っておけば自然淘汰とうたされたのに、理研は元研究員がやったことを使えると考えた。政治的に利用しようとした」と述べた

4 :名無しのひみつ:2015/04/11(土) 10:25:41.13 ID:6J7+zAM4Z
後任の松本氏は信用に足る人物なのか?

5 :名無しのひみつ:2020/02/03(月) 17:14:53.67 ID:uqUQDs1OK
人工臓器、義手義足、人工皮膚を造る組織、
臓器売買組織が困るからSTAP細胞をインチキにする事に決めたのだろう?

6 :名無しのひみつ:2020/05/20(水) 02:29:55.32 ID:f2n03ExJw
所詮は闇から闇へ
全ては隠蔽

7 :名無しのひみつ:2020/06/11(木) 10:16:16.96 ID:LycsvzoGU
この事件の裏をもう一度

8 :名無しのひみつ:2020/07/11(土) 00:36:00.70 ID:fSPqwazdv
STAP細胞が有って困る組織が有るのだろう

9 :名無しのひみつ:2020/08/22(土) 16:01:32.21 ID:9ZCev99Fw
真実は常に隠蔽されてる

3 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200