2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【万能細胞】 STAP細胞の存在を否定 理研研究員、「ES細胞に酷似」と遺伝子解析し論文発表 混入の可能性を指摘

1 :擬古牛φ ★:2014/09/24(水) 09:25:37.80 ID:???
★STAP「ES細胞に酷似」理研研究員、遺伝子解析し論文発表

 理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子研究ユニットリーダー(30)らが発表したSTAP細胞は、
別の万能細胞である胚性幹細胞(ES細胞)に酷似しているとの遺伝子解析結果を
理研統合生命医科学研究センター(横浜市)の遠藤高帆(たかほ)上級研究員がまとめ、
23日までに日本分子生物学会誌(電子版)に論文が掲載された。

 理研広報室は「STAP細胞の存在を否定する論文だが、
細胞の存否は検証実験や残された試料の解析なども踏まえて総合的に判断する」としている。

 遠藤氏はSTAP論文(撤回済み)に併せてインターネット上に公開された遺伝子データを独自の手法で解析。
一塩基多型(SNP)と呼ばれる遺伝子の塩基配列の違いを調べた。

 STAP細胞には8番染色体が通常の2本ではなく3本になる異常があった。
この異常があるマウスは胎児の段階で死ぬはずだが、小保方氏らは生後約1週間のマウスからSTAP細胞を作ったと説明していた。

 この染色体異常はES細胞を培養するとよくみられる現象で、
遠藤氏は「STAP細胞はES細胞に非常によく似ている」として、ES細胞が混入した可能性を指摘した。

 STAP細胞に増殖能力を持たせ、胎盤にも分化できるとした幹細胞は
2種類のマウス系統の雑種から作ったとされたが、解析でその特徴はなかった。
幹細胞はES細胞に加え、胎盤を形成する栄養膜幹細胞(TS細胞)という細胞も混じった可能性があるとした。

MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/science/news/140924/scn14092405100001-n1.htm

▽関連リンク
日本分子生物学会 会報 http://www.mbsj.jp/archive/bulletin/index.html

2 :名無しのひみつ:2014/09/24(水) 13:35:14.65 ID:Fro8fgXBX
200回も混入したのか

3 :名無しのひみつ:2015/01/12(月) 21:42:28.51 ID:Fd7bqeNsZ
ES細胞と、STAP細胞って製造方法以外で区別できるの?

4 :名無しのひみつ:2020/04/30(木) 15:54:59.56 ID:1MjkaBrip
STAP細胞がメジャーに成れば、
義手、義足の需要性が減る(無くなる?)事と、
医療業界が儲からなく成るから
STAP細胞をインチキにしたのだろう

3 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200