2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

【決壊】 三峡ダム and 長江 part20 【大惨事】

1 :川の名無しのように:2019/07/25(木) 06:41:31.65 ID:9LnCXn9a0.net
三峡ダム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダム水位情報
http://www.cjh.com.cn/

2010年長江流域水害特集
http://news.163.com/special/00014DBV/nanfangbaoyu.html

前スレ
【決壊】 三峡ダム and 長江 part19 【大惨事】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1507607675/


過去175.00m 到達日

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31

>>2-3

2 :川の名無しのように:2019/07/25(木) 06:42:08.99 ID:9LnCXn9a0.net
三峡ダムの記事

中国湖北省で群発地震、三峡ダム巨大貯水量が地質に影響か
http://www.epochtimes.jp/jp/2006/11/html/d33576.html

三峡ダム区で斜面360万立方メートルの地滑りか=重慶市
http://www.epochtimes.jp/jp/2009/04/html/d93807.html

四川大地震発生は大型ダム建設と関連するのか
http://www.epochtimes.jp/jp/2009/11/html/d53316.html

三峡ダム、目標水位の試験的貯水に97カ所の崖崩れ
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/05/print/prt_d14619.html

三峡ダムに「1万の危険箇所」 英元外交官が指摘 国内専門家も「利益より弊害」
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/06/print/prt_d63028.html

洪水で漂着ゴミ激増 三峡ダム、水門が危機に
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/08/html/d81954.html

中共宣伝部、報道禁止令連発 混乱状態の中国メディア
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/08/html/d54626.html
2003年の報道「1万年に一度の洪水でも防ぐことができる」
2007年の報道「千年に一度の洪水を防ぐことができる」
2008年の報道「百年に一度」
今年の7月になり、大規模な洪水が三峡ダムに迫った7月20日の報道

「今年の洪水防衛対策は、三峡ダムに全部頼ってはいけない」
「今年増水期での三峡プロジェクトの経済効果が270億元」
http://japanese.cri.cn/881/2010/09/20/181s164206.htm

【中国】当局、三峡ダムの悪影響を認める=英メディア[05/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1305982177/

中国当局、三峡ダムの悪影響を認める 環境保護家「すでに手遅れ」
http://www.epochtimes.jp/jp/2011/05/html/d19400.html

【中国】三峡ダムの設計に欠陥、中国政府高官初めて認める、洞庭湖の水量に影響[06/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1307330503/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307370668/

干ばつ・洪水にあえぐ長江流域 「治水ダム」が災いの元に=水利専門家
http://www.epochtimes.jp/jp/2011/06/html/d99409.html

3 :川の名無しのように:2019/07/25(木) 06:42:28.85 ID:9LnCXn9a0.net
中国天気網
http://www.weather.com.cn

現在の中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

日本の気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/

4 :川の名無しのように:2019/07/25(木) 06:45:52.67 ID:9LnCXn9a0.net
25日 03時00分 153.04 42500(入) 30500(出)
25日 06時00分 153.29 30200(出)

5 :川の名無しのように:2019/07/25(木) 06:50:34.31 ID:znTCkwlk0.net
∈ミ,・ω・ミ∋ダムー

6 :川の名無しのように:2019/07/25(木) 08:13:03.59 ID:Oz2poL+e0.net
153.37

7 :川の名無しのように:2019/07/25(木) 11:39:14.65 ID:2T5L6zIt0.net
153.69

8 :川の名無しのように:2019/07/25(木) 12:39:13.82 ID:OE8OIn+10.net
153.76

9 :川の名無しのように:2019/07/25(木) 12:50:40.55 ID:OE8OIn+10.net
膨大な量の淡水が東シナ海に流れ込む事による気候変動を心配している デイ・アフター・トゥモロー

10 :川の名無しのように:2019/07/25(木) 15:19:21.95 ID:qGYmhb0b0.net
153.98

11 :川の名無しのように:2019/07/25(木) 16:29:59.57 ID:5ijOjO3V0.net
>>9
そのまえにかわききった大地に広がるんじゃねーか?
完全な決壊はたぶんなさそう
ただ治水にはやくたたない

12 :川の名無しのように:2019/07/25(木) 16:45:05.62 ID:cRW5z5ZK0.net
154.06

13 :川の名無しのように:2019/07/25(木) 17:13:38.12 ID:+rDfwreo0.net
>>11
土石流とかと同じなんで、流域が砂漠だと砂石交じりの泥として周囲を抉り取る。
勢いが収まればゆっくり乾燥した大地に染み込むかもしれんが、水量が持つ質量エネルギー的には100kmやそこらじゃ止まらないと思うぞ。

14 :川の名無しのように:2019/07/25(木) 17:55:55.68 ID:5ijOjO3V0.net
>>13
海水じゃないだけ津波よりはましだろう
上海までは1000キロはあるからさどういう広がりかたするかは責任もてないが

15 :川の名無しのように:2019/07/25(木) 19:51:23.30 ID:Oz2poL+e0.net
154.25

16 :川の名無しのように:2019/07/25(木) 21:32:51.90 ID:9LnCXn9a0.net
25日 15時00分 153.98 39500(入) 29900(出)
25日 21時00分 154.36 38500(入) 29700(出)

17 :川の名無しのように:2019/07/25(木) 22:14:30.47 ID:Oz2poL+e0.net
1日1.5mだとあと15日ぐらいで175になるでしょう

18 :川の名無しのように:2019/07/26(金) 05:47:28.15 ID:3Yby7W4H0.net
http://bio-code.it/bujini/

19 :川の名無しのように:2019/07/26(金) 06:00:21.31 ID:q81AxM2c0.net
26日 03時00分 154.70 36500(入) 29400(出)

20 :川の名無しのように:2019/07/26(金) 06:42:20.47 ID:xFW7f/hr0.net
154.88

21 :川の名無しのように:2019/07/26(金) 11:06:20.22 ID:yDS5z7ef0.net
155.06

22 :川の名無しのように:2019/07/26(金) 12:44:54.97 ID:8FhuUadX0.net
>>1
おつー

23 :川の名無しのように:2019/07/26(金) 12:46:57.52 ID:8FhuUadX0.net
去年のポークはこれか?まだ余裕がアルカ

325川の名無しのように2018/07/14(土) 09:59:10.04ID:xcMsICJR0
14日 21時00分 148 59200(入) 42398(出)

24 :川の名無しのように:2019/07/26(金) 16:29:16.69 ID:BsGaYjN10.net
155.28

25 :川の名無しのように:2019/07/26(金) 22:23:13.00 ID:xFW7f/hr0.net
155.42

26 :川の名無しのように:2019/07/27(土) 00:48:47.42 ID:iKZpSWdN0.net
26日 15時00分 155.25 33000(入) 29300(出)
26日 21時00分 155.40 32000(入) 29100(出)

>>25
記録おつです
頻繁に記録して下さってますが、できれば入出もあると助かります

27 :川の名無しのように:2019/07/27(土) 02:51:37.74 ID:l0Jf1Lx20.net
155.49

28 :川の名無しのように:2019/07/27(土) 03:29:02.66 ID:u62QXFch0.net
http://news.bjx.com.cn/html/20190726/995515.shtml

三峡貯水池は2019年最初の揚子江上流で4万m3/s超えの洪水となりますた。

7月25日の2時に、三峡貯水池の流入量ピークは42,500m3/sで、25日の10時には流入量は依然として41,600m3/sでした。
放流量は29,900m3/sでした。

7月14日の揚子江の中流と低流域での梅雨シーズンの終わりと7月23日の夏の暑さの到来により、
揚子江流域は豪雨や雷雨のような強い対流気象を伴う「蒸煮」気候となった。
揚子江電力調整センターの予報では、揚子江の上流は7月25日に強い降雨となり、
また雨の降る範囲は広く、それは40,000m3/s以上の洪水ピークを形成するに至った。

この洪水に備え、三峡貯水池は、23,000m3/sから毎秒31,000m3/sへと、7月17日からの流出量を徐々に増加させた。
7月18日から三峡貯水池の水位は徐々に上昇し、7月25日10時153メートルとなり水位増は7メートルとなった。
これは揚子江中流部および下流部の洪水を軽減するのに重要な役割を果たしている。

揚子江電力伝送センターは、24時間体制でこれに対応した。
今後は、揚子江電力が流域内の水と雨の状態にさらに注意を払い、多くの人員で正確な予報を行い、さまざまな関係者と調整して
安全な洪水管理と総合的利益を最大化します。

http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

29 :川の名無しのように:2019/07/27(土) 03:29:43.89 ID:u62QXFch0.net
三峡水? 27日 03?00分 155.51 31000(入)
29000(出)

ピークは過ぎたのねー

30 :川の名無しのように:2019/07/27(土) 11:46:54.31 ID:IcCgofwL0.net
アジア開発銀行(ADB)は、アジアインフラ投資銀行(AIIB)に低金利で融資している。中国の経済が悪くなれば貸し剥がし。アフリカやアジアにある中国の資産差押えで平和が音ズレるかな。

31 :川の名無しのように:2019/07/27(土) 21:13:21.02 ID:vpuR+N5Y0.net
27日 21時155.50 29000(入) 31100(出)

32 :川の名無しのように:2019/07/28(日) 04:23:31.22 ID:yl0SNTuL0.net
コピペ用にコピペ


・歪んでいる ←本当
・亀裂が大量 ←本当
・水質汚染 ←本当
・貯水由来の地震(振動)・地滑り多発 ←本当
・一気に堰き止めた影響で長江下流の地質変化・生態系断絶で漁業危機 ←本当

・川に不用品、汚水を捨てる文化から(上流に大都市・重慶もあり)巨大なダム湖自体が「便槽」化 ←本当
・政府宣伝部のダム能力報道統制「1万年に1度クラスの大洪水に耐える!」→「千年」→「百年」→「三峡ダムに頼るな」 ←本当
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/08/img/m53161.jpg

・写真で歪んで見える ←微妙

33 :川の名無しのように:2019/07/28(日) 19:52:54.05 ID:9MO9PG0O0.net
>>32
地滑りが多発してるってのは怖いね…
バイオントダム災害でも同じ現象が確認されてただけに

34 :川の名無しのように:2019/07/28(日) 21:46:06.89 ID:u9feqrXg0.net
三峡水库 28日21時
154.87
24500(入)
31600(出)

35 :川の名無しのように:2019/07/29(月) 21:15:46.64 ID:I1gGTnsX0.net
三峡ダムの写真
中国紙掲載なので本当に最近のものかは不明
https://twitter.com/Echinanews/status/1155557312679075845
三峡ダムには23基の土砂吐きゲートがあって洪水の時季に土砂を排出しているとのこと
それでもかなり埋まってきてるそうな
(deleted an unsolicited ad)

36 :川の名無しのように:2019/07/29(月) 22:46:30.15 ID:MDosWmvj0.net
>>35
ほー。
真ん中のクレストゲートっぽいのは、土砂吐きゲートだったののね。

37 :川の名無しのように:2019/07/30(火) 01:08:46.45 ID:5Pk5aP865
長沙市の上流をGoogle earthで見ると
トンデモナイ事態だと思うのだがどうなんですかね?
三峡ダム崩壊しなくとも湘江などが毎年何回か決壊して洪水になるのが普通になる。
今回の湘江の河川敷決壊の洪水は三峡ダムの強行出水が原因だと思う。
まぁ三峡ダムはダム湖周辺の山体崩壊が引き起こす津波や
堆積物で単なる巨大砂防ダムになって、
一気に崩壊するだろうから楽しみにしてる。
中国の事は中国で片付けてもらうので
被害に遭うのは中国人で十分!
何十億人の被災者が出ようと 、どうでも良い

38 :川の名無しのように:2019/07/30(火) 01:22:04.02 ID:tAbJhBiml
地形は崩壊をするのが自然です。
下流域は長江の土石流堆積物で数十メートル地上高をあげて置くことをしてないと数百年数千年は直ぐ洪水に殺られる。
ここは前人未到のプロジェクトを起動し、
ダムの余剰電力で長江の放水を揚水し、
高さ10000メートルの氷山を作れば
水に困らないし。
随時重力落下発電、水力発電が出来る!!

39 :川の名無しのように:2019/07/30(火) 09:44:03.38 ID:2ZLF3xCK0.net
>>35
この時期(150以下)だから茶色いのかね
普段緑色に着色して写真公開しているのか

40 :川の名無しのように:2019/07/30(火) 10:05:07.07 ID:POA7Scqx0.net
中国憎しでもデマはやめようね
洪水のニュースなんて記事にもなってない
ねえ願望で語るのはよそうよ。

41 :川の名無しのように:2019/07/30(火) 11:19:59.23 ID:2ZLF3xCK0.net
>>40
洪水は日常茶飯事だからニュースにしないだけで
一応ほかの国の通信会社は村ひとつ被害にあったからわざわざ中国のこと報道してあげてるよ

42 :川の名無しのように:2019/07/30(火) 15:17:35.22 ID:1PvFvnye0.net
>>32
何だっけ、外国で山斜面の調査おろそかにして物凄い地滑り起きてダム湖半分埋まって、一気に溢れた湖水津波で下流の街壊滅したところあったよね

43 :川の名無しのように:2019/07/30(火) 16:11:24.63 ID:OTmQyi2m0.net
>>42
バイオントダム?あれと比べるのはちょっと・・・

44 :川の名無しのように:2019/07/30(火) 17:38:27.19 ID:ho9EEQWc0.net
三峡だと貯水量と水圧ハンパ無いわ堤体ボロボロだわで溢れるんじゃなくガラっと逝きそうw

これみたいに
https://twitter.com/reuters_co_jp/status/1129514430734249984
(deleted an unsolicited ad)

45 :川の名無しのように:2019/07/30(火) 19:05:27.89 ID:/LIpcPki0.net
>>40
何寝ぼけてんの?
中国はあっちこっち洪水だらけだぞ
https://twitter.com/ChinaDaily/status/1155795167091318784/photo/2
https://twitter.com/XHNews/status/1151412111781879809
https://twitter.com/Bettydeak/status/1153213228719202310
https://twitter.com/CLamahure/status/1153209241584488448
https://twitter.com/FD_NatDisaster/status/1155477018953146369
(deleted an unsolicited ad)

46 :川の名無しのように:2019/07/30(火) 19:18:38.48 ID:OTmQyi2m0.net
三峡水? 30日 19?00分 151.96 -(入)
34700(出)

47 :川の名無しのように:2019/07/31(水) 09:52:26.46 ID:vIMi2s470.net
>>45
まあもうダムに治水はねーってのはわかったなw

48 :川の名無しのように:2019/07/31(水) 12:41:35.97 ID:kHvo2fNT0.net
で、洪水おきてはしゃいでるのか?
人の不幸を喜ぶやつってほんとに情けない。

49 :川の名無しのように:2019/07/31(水) 15:59:25.49 ID:dUETF3Ws0.net
三峡水? 31日 15?00分 150.73 30000(入)
34500(出)

そういうやり取りは無駄に荒れるから他所で頼むわ

50 :川の名無しのように:2019/07/31(水) 17:22:43.27 ID:WmCDB2PR0.net
米政府、香港との境界での中国の動きを監視−部隊「集結」と米高官
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-30/PVH2L36KLVR401

51 :川の名無しのように:2019/07/31(水) 17:37:17.85 ID:cDr5hbpq0.net
三峡ダムで30000(入)超えたら長江のどこかで洪水になってる。
40000(入)超えたら上流も下流も大洪水。
超えて継続する時間数にもよるけど。
こんな場末のダムスレで五毛党が工作してるってことはかなりの被害が出ているのか??
3年前の2016年の長江大洪水の時の記録。

246川の名無しのように2016/07/05(火) 04:13:23.77ID:60oqbBJY0
3000万人被災ってマジでやばいなコレ...
とんでもないレベルの水害起きてるようだが

【中国】全国に広がる中国の水害、3300万人が被災し186人が死亡・45人が不明=直接的な経済損失は7800億円―中国メディア[7/05]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1467649905/

247川の名無しのように2016/07/05(火) 16:41:23.03ID:U0grcEGw0
>>236
>三峡水庫 01日 20時 148.73 48500(入) 31600(出)

ひぃーっ!! 先月24年間で一番の記録25000立法メートル毎秒を記録したばかりなのに
1か月後に約倍増の流入量ですか!上流は記録的水害だそうだが本当にヤベーな。


2016年06月03日 10時37分
【新華社】  豪雨の影響を受け、2日未明から、三峡ダムの流入量は激増し、
同日20時までに、1秒2万5000立方メートルに達し、24年来の同期最高をつくった。
ttp://www.xinhuaxia.jp/business/88938

52 :川の名無しのように:2019/07/31(水) 22:40:00.10 ID:spiO4USs0.net
こんな場末のスレにまでIDコロコロマンが現れるのか

53 :川の名無しのように:2019/08/01(木) 11:54:24.90 ID:5aqt6Pwb0.net
中国企業の社債デフォルト
中国民生投資集団(中民投、CMIG)は19日、8月2日に償還を迎える5億ドル(約540億円)の3年債について、元本や利子の支払いができないことを明らかにした。
https://jp.wsj.com/articles/SB10793609890044473560304585435911287634470

54 :川の名無しのように:2019/08/01(木) 11:56:32.81 ID:5aqt6Pwb0.net
AIIBの資金が消えたとか?
アジア開発銀行(ADB)は、アジアインフラ投資銀行(AIIB)に低金利で融資している。中国の経済が悪くなれば貸し剥がし。アフリカやアジアにある中国の資産差押えで平和が音ズレるかな。

55 :川の名無しのように:2019/08/01(木) 18:55:02.01 ID:Q6YMag8L0.net
三峡とは関係ないけど今日国道257号で恵那まで行ったんだ
途中阿木川ダムがあったけどこのダムがもし決壊したら
恵那壊滅だよね
びっくりしちゃった

56 :川の名無しのように:2019/08/02(金) 04:02:50.68 ID:GoEuTfV50.net
三峡水? 02日 03?00分 150.05 29000(入)
33200(出)

57 :川の名無しのように:2019/08/02(金) 12:10:45.50 ID:b4lvN79zk
【漢字→ × かな文字 ○ ←アラム文字】 異質な文字よりも、発音が同じ文字をパクるほうが、賢い
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1564708136/l50

58 :川の名無しのように:2019/08/02(金) 11:43:18.23 ID:C1rxN69E0.net
>>55
まあ住んでる人数が違うから
ダムの下流は大変よ
メコン川含めて

59 :川の名無しのように:2019/08/02(金) 11:52:22.72 ID:fcAq/yzF0.net
3・11で藤沼ダムが決壊して7人が死んでいる 全体の災害が大きすぎて
話題にもならなかったが単独ならマスコミも大騒ぎだろう

60 :川の名無しのように:2019/08/02(金) 16:49:58.29 ID:C1rxN69E0.net
>>59
そりゃ死亡者が1万人以上災害だからさ
ほかにないだろこんなの

61 :川の名無しのように:2019/08/03(土) 06:01:56.70 ID:tPVLuRFG0.net
台風7号は大丈夫?

62 :川の名無しのように:2019/08/03(土) 08:29:09.22 ID:wwPhuzvA0.net
藤沼ダムは「近代史上世界で初めて地震で破壊され死者が出たダム」なのよな

一枚写真だけ見ても「ああ、津波でやられたのか」、所在地だけ見ても「ああ、津波でやられたのか」と思われる不幸な事故
多分そのうち「山奥で起きたもう一つの津波」とか言ってアンビリバボーで再現ドラマ化されそうだなーと思う

63 :川の名無しのように:2019/08/03(土) 10:01:56.30 ID:ipFSoWhs0.net
三峡水? 03日 09?00分 149.04 23000(入)
32900(出)

安定してきてるから記録は降りま

64 :川の名無しのように:2019/08/03(土) 11:32:12.11 ID:tEj0M9kO0.net
せん

65 :川の名無しのように:2019/08/03(土) 19:14:20.15 ID:D3qrV4g50.net
すん

66 :川の名無しのように:2019/08/03(土) 19:59:51.07 ID:bKHG2AOl0.net
>>63 乙でした。

三峡水? 03日 19?00分 148.38 -(入)
31200(出)

67 :川の名無しのように:2019/08/05(月) 11:11:10.68 ID:PnfDV7VD0.net
>>62
普通に災害はすべて不幸な事故だろ

68 :川の名無しのように:2019/08/05(月) 12:38:46.39 ID:vQNJrttj0.net
天災は忘れた頃にやってくる

69 :川の名無しのように:2019/08/05(月) 21:37:16.60 ID:ILerpFiX0.net
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

三峡水? 05日 21?00分 146.04 32000(入)
31200(出)

70 :川の名無しのように:2019/08/07(水) 11:50:30.10 ID:RriI4QVN0.net
>>48
よろこぶっつうか単にウォッチャーがいるんだろ
さんざん日本にまで洪水の津波が及ぶとかいわれてたんだし

いったいどうしたいのかさっぱりわからん

71 :川の名無しのように:2019/08/07(水) 12:57:58.11 ID:m4n6Jcqh0.net
怒りも蔑みもなく、ただ日々の水位と時々の写真を愛でる。そんなスレに私はなりらい。

72 :川の名無しのように:2019/08/07(水) 16:09:00.13 ID:RriI4QVN0.net
>>71
いや祭りがないとつまらんだろ
そんなスレというかブログでやっていただけるといいようなきがするが
というかこの河川や湖や沼がない
2000年代はあったのかね

73 :川の名無しのように:2019/08/07(水) 23:54:19.55 ID:m+hgix2Q0.net
池沼

74 :川の名無しのように:2019/08/08(木) 00:53:12.83 ID:zACRaPrF0.net
このスレは中共に監視されています

75 :川の名無しのように:2019/08/08(木) 09:33:35.47 ID:jr8Dmj1t0.net
監視する意味がねー

76 :川の名無しのように:2019/08/08(木) 09:57:28.94 ID:5KWKe5bI0.net
レス乞食が沸いてるだけですよ。

77 :川の名無しのように:2019/08/08(木) 14:36:10.97 ID:sChqYGar0.net
>>74
このスレは中共に鑑賞されています

78 :川の名無しのように:2019/08/08(木) 15:25:40.71 ID:bUsCJv880.net
入りが多いから一応貼っておこうかな

三峡水? 08日 15?00分 146.14 43500(入)
32200(出)

79 :川の名無しのように:2019/08/08(木) 16:30:59.75 ID:jr8Dmj1t0.net
水位(最大は170?)と出が異常だとあれだけどいまんとこ洪水は去ったのかね

まあウォッチャー記録のこしてるのはいいね

80 : :2019/08/08(木) 16:47:56.89 ID:bUsCJv8800808.net
>>79
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

表の直リンするけど、他のダムの水位も見ないと
下流がどうなってるかまでは解らない
ただ4万越えの入りはかなり多いから、また出を絞って水位上げるかも

8が多いから記念

81 :sage:2019/08/08(木) 19:01:05.80 ID:hRcnBvy00.net
http://www.chinawater.com.cn/newscenter/ly/cj/201908/t20190807_737094.html

水文気象予報によると、8月6日の週には諸々の影響を受け、
金沙川の中流および下流ry、および漢江の上流は中〜激しい雨、
7〜9日まで局所的な豪雨、長江流域は小雨から中程度の雨、
9〜10日までは台風9号の影響で揚子江の下流ryは、
中程度から大雨および局地的な大雨が降ります。

三峡貯水池は8月6日8:00に水位が146.02メートルに低下し、
8日に145.5メートルに減ることが予想されました。
降雨の影響を受けて、三峡ダムと丹江口貯水池からの水の供給が
大幅に増加しました。
三峡貯水池の8日と9日に、毎秒40,000m3オーダーの流入増加が予想されます。
丹江口貯水池の水位は限界水位近くまで上昇し続けます。
同時に、今年9日の台風「リキマ」が発生し、おそらく中国に上陸し、
揚子江流域に影響を与えるでしょう。

82 :川の名無しのように:2019/08/08(木) 21:33:15.72 ID:tS1NfLMc0.net
三峡水? 08日 21?00分 146.52 45000(入)
32200(出)

( ・д・)

(つд⊂)ゴシゴシ

∈(・ω・)∋ダム-

83 :川の名無しのように:2019/08/09(金) 03:54:30.35 ID:WS9S2ea40.net
三峡水? 09日 03?00分 147.01 45000(入)
32000(出)

84 :川の名無しのように:2019/08/09(金) 15:25:48.88 ID:sViKG6YK0.net
三峡水? 09日 15?00分 148.13 40000(入)
32000(出)

85 :川の名無しのように:2019/08/09(金) 17:33:16.78 ID:YvazsDuD0.net
はい解散解散

86 :川の名無しのように:2019/08/09(金) 19:56:46.74 ID:n2H4XiRe0.net
そろそろ衛星画像ではなくて、実写の比較画像が出てもよいと思うけど
なかなか出てこないよね

衛星画像で見ても周りの道路や水面と陸地の境目なんかはゆがんでいないから、
ダムだけゆがんで変形しているのは変だと思うけど

87 :川の名無しのように:2019/08/09(金) 20:48:22.18 ID:1G3l6EVr0.net
台風が上流に行ったらヤバイの?

いつ壊れるのかな?

88 :川の名無しのように:2019/08/09(金) 21:33:25.87 ID:S2WzmAI10.net
三峡水? 09日 21?00分 148.56 35500(入)
32600(出)

>>86
そんな興味があるんなら前スレなどもご覧下され
http://pic.people.com.cn/NMediaFile/2019/0723/MAIN201907231650000369047519031.jpg

89 :川の名無しのように:2019/08/09(金) 21:53:55.31 ID:n2H4XiRe0.net
>>88
一通りみたけどよくわかるのはなかったな
衛星写真の比較だと今のところ線を引っ張ったこれが一番わかりやすいと思う
https://www.youtube.com/watch?v=C_Wdpprd5tg

近接画像だと逆にわかりにくいか

90 :川の名無しのように:2019/08/09(金) 22:05:57.53 ID:g7WpG6/B0.net
だから途轍もない量の水を受け止めているダム付近の荷重力で空間が歪んでいるのですよ。至近からは自分も歪みの中に居るので撮れない。遠く離れた衛星だけが真を写せる。これぞ写真(`・ω・´)シャシーン

ナンチッテw

91 :川の名無しのように:2019/08/10(土) 03:28:35.45 ID:ImKC+DfH0.net
三峡水? 10日 03?00分 148.87 34000(入)
32800(出)

92 :川の名無しのように:2019/08/10(土) 10:04:59.75 ID:ImKC+DfH0.net
三峡水? 10日 09?00分 149.04 30500(入)
32400(出)

93 :川の名無しのように:2019/08/10(土) 15:44:53.81 ID:ImKC+DfH0.net
三峡水? 10日 15?00分 149.12 28000(入)
32800(出)

疲れた
大きな動きあるまで放置

94 :川の名無しのように:2019/08/10(土) 18:34:30.85 ID:DstfEhXw0.net
>>93
∈(・ω・)∋乙ダム-

95 :川の名無しのように:2019/08/13(火) 09:53:02.14 ID:pcxgIn2K0.net
三峡水库
13日0900
148.02
20600(入)
28200(出)

http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

96 :川の名無しのように:2019/08/16(金) 05:05:46.39 ID:QguB89v30.net
>>95
ずいぶん少くなったな

97 :川の名無しのように:2019/08/16(金) 09:36:49.88 ID:c3ALOnTD0.net
そだねー

三峡水库
16日0900
146.37
20200(入)
20000(出)

98 :川の名無しのように:2019/08/17(土) 21:10:57.44 ID:QJGxEVfC0.net
>>95,97
おつです、暫く安定だね

三峡水? 17日 21?00分 146.16 20800(入)
22500(出)

99 :川の名無しのように:2019/08/17(土) 21:24:18.31 ID:zfhWoTJM0.net
三峡水库
17日 2100
146.16
20800(入)
22500(出)

100 :川の名無しのように:2019/08/17(土) 23:20:40.00 ID:Rqymv0Pq0.net
最近騒動になった三峡ダムの堤体が歪んでいるという話、結局は衛星写真の合成の不整合で決着ついた?

101 :96:2019/08/17(土) 23:49:32.63 ID:q5u5kfgF0.net
あら、かぶった。すまんそん。

>100
合成不整合かどうかは兎も角、堤体にあれほどの歪みは無さそうなふんいき。
コンクリの強度が足らんとか、漏水が酷いとかは計り知れませんがー

102 :川の名無しのように:2019/08/18(日) 09:35:20.92 ID:XvQgbkxG0.net
札幌の病院で 麻薬帳簿紛失 在庫が書類上の数量と一致せず
https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/events/news/180605/evt18060513050015-s1.html
        ____
       /      \
     /  ─    ─\
    ./    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |、
r―n|l\      ` ⌒´   ,/ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )

103 :川の名無しのように:2019/08/19(月) 09:24:31.11 ID:/aaimMbH0.net
>>100
多分歪んでると思うよ
歪んで無いならダムの写真や動画を中国政府が出すだろ

104 :川の名無しのように:2019/08/19(月) 12:25:17.91 ID:8P5XzLC20.net
当局だって弾性の範囲内でのずれを認めているんだから
実際はもっとやばいだろう

105 :川の名無しのように:2019/08/19(月) 18:46:59.29 ID:6xf+pCvC0.net
世界中に雲が少ない なぜだろう

106 :川の名無しのように:2019/08/19(月) 21:34:49.85 ID:U+lWss9s0.net
三峡水? 19日 21?00分 145.99 17600(入)
21500(出)

太陽の活動が弱く宇宙線が少ないから雲が少ないそうな。

107 :川の名無しのように:2019/08/19(月) 22:13:51.52 ID:BHnjpa9+0.net
つまりあの衛星写真ほどではないが、結構ヤバい歪み方をしているので、詳細な現場写真は出せず立ち入り禁止?

108 :川の名無しのように:2019/08/22(木) 08:02:11.86 ID:5dYl4ZD40.net
台風11号が向かってます

109 :川の名無しのように:2019/08/22(木) 17:27:44.81 ID:3xuWUquT0.net
三峡水&#24211; 22日 17&#26102;00分 146.18 -(入)
14500(出)

110 :川の名無しのように:2019/08/23(金) 09:32:38.62 ID:yUDNtsqZ0.net
溜め始めたのか
9月が一番多いんだっけ

111 :川の名無しのように:2019/08/23(金) 10:58:22.04 ID:m9ZS4eCu0.net
台風第11号 (バイルー)が台湾を通過して大陸へ向かうコースをとってるな

112 :川の名無しのように:2019/08/24(土) 11:20:12.52 ID:LzLYFYR40.net
http://www.bjx.com.cn/search.asp?indexkey=%u4E09%u5CE1%u6C34%u5E93

113 :川の名無しのように:2019/08/25(日) 21:44:34.04 ID:CpX+A77s0.net
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html
三峡水? 25日 21?00分 147.74 24000(入)
21500(出)

114 :川の名無しのように:2019/08/26(月) 09:51:16.63 ID:QxtJvX4O0.net
>>111
台風は三峡ダムまでいかないよ
下流があれるからまあ出を調整するのみ

115 :川の名無しのように:2019/08/26(月) 21:39:17.09 ID:6I3terCc0.net
三峡水? 26日 21?00分 147.80 19800(入)
24800(出)

116 :川の名無しのように:2019/08/29(木) 20:20:55.07 ID:FdRkgOEe0.net
三峡水? 29日 20?00分 145.93 -(入)
19200(出)

117 :川の名無しのように:2019/09/01(日) 00:42:39.77 ID:6s+Tu9Xg0.net
三峡水? 01日 00?00分 145.73 -(入)
15700(出)

118 :川の名無しのように:2019/09/01(日) 21:48:16.42 ID:EXzDMcyf0.net
三峡水? 01日 21?00分 146.08 13600(入)
15400(出)

119 :川の名無しのように:2019/09/02(月) 22:10:24.48 ID:gS6Cqchl0.net
三峡水? 02日 21?00分 145.98 13600(入)
16300(出)

120 :川の名無しのように:2019/09/03(火) 21:23:24.59 ID:/3fjuL0S0.net
三峡水? 03日 21?00分 146.09 13600(入)
15500(出)

121 :川の名無しのように:2019/09/05(木) 21:59:09.70 ID:2pdNHPGx0.net
三峡水? 05日 21?00分 146.47 12500(入)
13600(出)

122 :川の名無しのように:2019/09/05(木) 22:02:36.59 ID:OpqmWgLM0.net
記録おつです

ageてきたね

123 :川の名無しのように:2019/09/05(木) 23:31:51.91 ID:2pdNHPGx0.net
>>122
例年通りのage始めすねー

124 :川の名無しのように:2019/09/06(金) 10:24:26.87 ID:UJiL1QFB0.net
>>122

お前ここは新参か?

125 :川の名無しのように:2019/09/06(金) 19:11:01.90 ID:HmYJyODL0.net
>>124
深山幽谷と読んでくさい

126 :川の名無しのように:2019/09/07(土) 01:38:29.39 ID:YWI2TKJ60.net
>>124
はい、part2から記録とかスレ立てとかしている新参です

127 :川の名無しのように:2019/09/07(土) 17:29:26.35 ID:xq0cFQdK0.net
うそをつくなここをつくったのはおれ

128 :川の名無しのように:2019/09/07(土) 17:40:01.16 ID:BEQuYsNc0.net
三峡水? 07日 17?00分 146.45 -(入)
12700(出)

>>127
じゃあ、次から頼むね

129 :川の名無しのように:2019/09/08(日) 20:16:27.95 ID:39yv64BO0.net
“新疆三峡”主体完工
http://www.xinhuanet.com/local/2019-09/05/c_1124964819.htm

また、ばかでかいの作ってますなぁ。
ゲートが見当たらないのだが、全部越流かバルブか発電か。
千年万年に一度の洪水に耐えられるとゆーけど、、、、w

130 :川の名無しのように:2019/09/09(月) 04:17:14.39 ID:3oLavLQc0.net
ワシが育てたアピールうぜえ
いらねえよお前

131 :川の名無しのように:2019/09/09(月) 12:11:43.63 ID:bccaQuZa0.net
パンツ脱いで待機中(チンチン

132 :川の名無しのように:2019/09/10(火) 05:55:16.33 ID:Bh14l0Ne0.net
曲面が美しい
http://www.xinhuanet.com/local/2019-09/05/1124964819_15676803878341n.jpg

133 :川の名無しのように:2019/09/10(火) 18:52:35.05 ID:qtwU1AWH0.net
 
中国では、韓国の国旗(太極旗)を「火病跟踪狂旗」と言うんだそうです。

直訳すれば、火病ストーカー旗。そのまんまやん。

中国は長い間の朝鮮支配でよく実情を知ってるみたい。

134 :川の名無しのように:2019/09/10(火) 21:24:25.88 ID:DZ7aQzrQ0.net
三峡水? 10日 21?00分 146.86 17500(入)
16100(出)

135 :川の名無しのように:2019/09/11(水) 21:59:15.01 ID:WllSVsvL0.net
三峡水? 11日 21?00分 147.63 20800(入)
16700(出)

136 :川の名無しのように:2019/09/12(木) 09:49:56.85 ID:F4y/aACT0.net
9月にしては高さがあんましだけど分散したのかね

137 :川の名無しのように:2019/09/12(木) 18:14:03.52 ID:A+mZI0WIa
日本のTV局の洗脳は宇宙No.1であるからして宇宙の誰もが認めるスカイツリーです。
T局様、ラジオ局様、衛星放送様、スカイツリー様、有線放送様、系列であらせられる出版社様を讃えましょう。
日本はTVを点けて無かろうと気分と五感その日そのTVですが
TVを最低七台点けて存分に洗脳を浴びましょう、味わいましょう。

138 :川の名無しのように:2019/09/12(木) 21:50:02.56 ID:Bipdm3MG0.net
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html
三峡水? 12日 21?00分 149.17 28000(入)
16500(出)

何か例年よりゆるゆるageていくふんいき

139 :川の名無しのように:2019/09/13(金) 10:28:33.33 ID:pkO1Tbpd0.net
>>136
歪みの話題が出てしまったから、比較されにくいよう可能な限り変化が遅くなるような運用にしてるとか?

140 :川の名無しのように:2019/09/13(金) 22:04:02.80 ID:SPxZZS3e0.net
三峡水? 13日 21?00分 151.33 22500(入)
13100(出)

141 :川の名無しのように:2019/09/15(日) 22:48:46.33 ID:smDR1YB/0.net
三峡水? 15日 22?00分 154.31 -(入)
15300(出)

142 :川の名無しのように:2019/09/16(月) 22:22:38.25 ID:xuIBrVvY0.net
三峡水? 16日 21?00分 156.57 39800(入)
19300(出)

143 :川の名無しのように:2019/09/16(月) 22:25:44.62 ID:xuIBrVvY0.net
http://www.xinhuanet.com/politics/2019-09/16/c_1125001529.htm

気象予報によれば、来週には、亜高気圧周辺の暖かく湿った気流と中高緯度トラフの底の小さな冷たい空気の影響により、
揚子江の上流と漢江の上流で連続的な降雨があります。
16日から18日までは、漢江の上流で中程度から大雨が降ります。
19日から20日までは、雨帯は南にあり、揚子江の上流の主流と金沙川の中流および下流は中程度の雨であり、
一部の地域で大雨が発生ます。 21日から22日までに雨は弱まります。
豪雨の影響を受け、三峡貯水池は毎秒30,000立方メートル以上の洪水過程を持ち、
漢江丹江口貯水池は毎秒10,000立方メートル以上の洪水過程を持ちます。

これに応じて、揚子江委員会は、16日に三峡貯水池の1日あたりの平均流出量を毎秒16,000立方メートルに増やすための派遣命令を発行しました。
17日から、1日あたりの平均流出量は毎秒20,000立方メートルに増加しました。
下流の流量は、15日の14時で毎秒2,600立方メートルに増加し、15日の18時で毎秒4,200立方メートルに増加しました。
その後、上流の水に応じて流量はさらに増加し??ます。

144 :川の名無しのように:2019/09/17(火) 22:19:20.60 ID:xclGQA0f0.net
三峡水? 17日 21?00分 158.85 33500(入)
23300(出)

145 :川の名無しのように:2019/09/17(火) 22:20:38.99 ID:xclGQA0f0.net
大雨はすーりょーっぽい
司馬氏休眠

146 :川の名無しのように:2019/09/18(水) 09:23:29.71 ID:fDx+Eqs40.net
>>145
まあもともと水がたりないってので作ったやつだしな

147 :川の名無しのように:2019/09/19(木) 20:47:16.47 ID:fQ5O5CTd0.net
           /ヽ  ,. . .-‐…‐- . .
        {_/)'⌒ヽ: : : : : : : : : 〉`: 、
        {>:´∧;;;;;/. : : : : : : : : : : : : :ヽ
      /: : : /;;;;;;Y: : : : : : : : : : : : : : : : : : .___
.   /: : : :/丁⌒: : :∧ : : /: /` }: : : : : :ハ;;;;;;}
   /: : : :/: : :{: : 八: :{:>x/| /   |:i : : :}: : : };;;∧
.  /: : :/} : : :八Y⌒jY´んハ从  从-‐ノ: : :/Y: : :.
 /: : / /: :/: : : V(.  弋ツ    心Yイ : ∧ノ: : ハ
 !: : :!//i: : : : : 个i ''''     , {ツ /彡く: ハ: : : :i  久方ぶりに不配しましたの・・・
 }: : :ヽ  / : : : i: :´{入   _     /: : : ∧: i i: : : |     ジャッジメントですの!!
〃. : : : ∨: : : :/l: :/⌒ヽ、  `  イ: : : :/ }: リ: : :ノ    ノンケは許しませんわ!
: : :/\: : V : /ノ:/     VT爪_八: : : { 彡. : イ{      ゲイバーポリスもすぐに来ますわよ
: :( /: \:} /: :/{     rv\j  { >‐=ミー=彡ヘ: ヽ
`)' ){: (  ): : :{八   /ヘJ ̄ ̄ {_/ /   \j: : 八: :}
 (  ー=ミ  彡'  ト、 / / 〔o〕     `トしヘ. _ \{ j ノ
   r=彡' ー=ァ |\{.      . -‐、‐=ァ′  ヽ  \(
   `フ   (   |   \_/  x个彳)   ∧   \
             ヽ   | _/  ∨ {\  /、ヽ     ヽ
            ヽ  ー-ヘ.    ∨j   ヽ{__>  . _}
            〉    \   \
               /       \   \
           /           \   \
            〈               j\   \
          / ー--==ニニ=く  \

148 :川の名無しのように:2019/09/19(木) 21:23:38.74 ID:HJL/YU2a0.net
三峡水? 19日 21?00分 160.24 21000(入)
22800(出)

149 :川の名無しのように:2019/09/19(木) 21:24:59.22 ID:HJL/YU2a0.net
>>146
んだったけか。すっかり発電と洪水以外のニュースが無いねぇ。

150 :川の名無しのように:2019/09/20(金) 11:13:23.52 ID:LB8nw/el0.net
https://www.recordchina.co.jp/b745727-s0-c30-d0146.html
三峡ダムで未確認生物

151 :川の名無しのように:2019/09/22(日) 21:50:58.45 ID:of5x8iV90.net
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

三峡水? 22日 21?00分 160.49 18500(入)
20600(出)

152 :川の名無しのように:2019/09/24(火) 10:19:25.87 ID:DnR2+PY10.net
洪水も中国憎しの妄想だからね

153 :川の名無しのように:2019/09/24(火) 22:22:38.54 ID:t7x9XBDU0.net
うんうん。もうそうするしかない。

三峡水? 24日 21?00分 160.81 19000(入)
19800(出)

154 :川の名無しのように:2019/09/25(水) 13:01:49.46 ID:qbRQZ9cn0.net
中国だけに孟宗茸

155 :川の名無しのように:2019/09/26(木) 12:58:57.72 ID:o9+JPiw60.net
確かに明確なソースもないのに洪水洪水って
洪水とかなったら日本でも大ニュースになるって
ないってことはあったとしても小規模で問題ないレベルなんだろう

ネトウヨさん妄想乙です。

156 :川の名無しのように:2019/09/26(木) 13:56:59.66 ID:2NI0Nber0.net
>>152
憎しじゃなく洪水は洪水であるわけで
ただ決壊はしてないし重慶あたりが無事なら大都市までにはいかんだおるねくらいじゃね?

157 :川の名無しのように:2019/09/28(土) 06:08:54.61 ID:zFQj2++d0.net
歪みニュース以降時々湧くようになったサヨっ子シナチクちゃん、全然元気なくなったな
もちっと頑張れ

158 :川の名無しのように:2019/09/28(土) 09:40:04.87 ID:bWxjPliv0.net
三峡水? 28日 09?00分 161.99 18500(入)
17200(出)

159 :川の名無しのように:2019/09/29(日) 09:45:19.48 ID:BBExHwiD0.net
三峡水? 29日 09?00分 162.41 18500(入)
15000(出)

160 :川の名無しのように:2019/10/01(火) 18:26:04.27 ID:nhW36RUy0.net
http://cq.cbg.cn/ycxw/2019/0929/11335295.shtml
今年10月終わりか11月に175mに達するとさー

161 :川の名無しのように:2019/10/02(水) 13:28:17.74 ID:srK9xy760.net
>>160
毎年のことなのに、にわかがはしゃぎだしてほんと滑稽だったわ。

162 :川の名無しのように:2019/10/02(水) 13:54:29.54 ID:mAnBEHni0.net
今シコってるんで話しかけないでください。

163 :川の名無しのように:2019/10/02(水) 18:44:19.49 ID:quLctIx40.net
2ヶ月遅れか

164 :川の名無しのように:2019/10/02(水) 22:09:37.80 ID:NshKOt6/0.net
三峡水? 02日 21?00分 164.63 14500(入)
12200(出)

165 :川の名無しのように:2019/10/03(木) 22:17:20.39 ID:JWdaPnhW0.net
三峡水? 03日 22?00分 164.56 -(入)
15600(出)

166 :川の名無しのように:2019/10/04(金) 22:07:05.34 ID:dE7OT77F0.net
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

三峡水? 04日 21?00分 164.65 13000(入)
12100(出)

167 :川の名無しのように:2019/10/06(日) 21:29:31.52 ID:sCjFZOrl0.net
三峡水? 06日 21?00分 164.72 22000(入)
17300(出)
動きなし

168 :川の名無しのように:2019/10/07(月) 22:33:50.06 ID:qlPgs2i+0.net
三峡水? 07日 22?00分 165.50 -(入)
17300(出)

169 :川の名無しのように:2019/10/08(火) 21:31:22.36 ID:KxJIats20.net
三峡水? 08日 21?00分 166.38 25500(入)
17100(出)

170 :川の名無しのように:2019/10/10(木) 00:01:49.95 ID:109MY7zr0.net
三峡水? 09日 23?00分 167.57 -(入)
15000(出)

171 :川の名無しのように:2019/10/10(木) 21:18:38.80 ID:Y6QJ15940.net
10日 21時
168.09
20000(入)
16700(出)

172 :川の名無しのように:2019/10/10(木) 21:40:01.33 ID:evgLaL+U0.net
おつです

173 :川の名無しのように:2019/10/11(金) 23:58:29.73 ID:VZkf2VOD0.net
三峡水&#24211; 11日 23&#26102;00分
168.37
-(入)
15600(出)

174 :川の名無しのように:2019/10/13(日) 21:35:42.12 ID:V0Xg3qkO0.net
三峡水? 13日 21?00分 168.97 17000(入)
17200(出)

175 ::2019/10/14(Mon) 22:32:37 ID:YbZO5r7r0.net
三峡水? 14日 22?00分 168.95 -(入)
17300(出)

176 :川の名無しのように:2019/10/15(火) 23:10:26.45 ID:xXcOggii0.net
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html
三峡水? 15日 22?00分 168.87 -(入)
17200(出)

177 :川の名無しのように:2019/10/16(水) 22:29:39.13 ID:HkAqHd3W0.net
三峡水? 16日 21?00分 168.96 17200(入)
17300(出)

178 ::2019/10/17(木) 21:44:35 ID:pEYi8FlE0.net
三峡水? 17日 21?00分 169.31 17000(入)
16100(出)

179 ::2019/10/18(Fri) 23:31:49 ID:1XdahqgZ0.net
三峡水? 18日 23?00分 169.91 -(入)
12900(出)

180 :川の名無しのように:2019/10/19(土) 09:28:51.23 ID:LJz8OlcH0.net
19日 0900
170.20
17500(入)
14000(出)

181 ::2019/10/20(日) 09:22:47 ID:1FHSUSmx0.net
三峡水? 20日 09?00分 170.51 16000(入)
13900(出)

182 :川の名無しのように:2019/10/20(日) 21:42:32.47 ID:1FHSUSmx0.net
三峡水? 20日 21?00分 170.65 15800(入)
15200(出)

183 :川の名無しのように:2019/10/22(火) 22:26:28.27 ID:H3015u0k0.net
三峡水? 22日 21?00分 171.42 20000(入)
15100(出)

184 :川の名無しのように:2019/10/22(火) 23:15:32.40 ID:H3015u0k0.net
あ、今週はちょっとヤバイかも
175見落としたらスンマそ

185 :川の名無しのように:2019/10/22(火) 23:33:05.33 ID:y+gmeWFZ0.net
おつです

186 :川の名無しのように:2019/10/24(木) 07:08:07 ID:ZA54UlZI0.net
三峡水&#24211; 24日 0600
172.55
-(入)
8750(出)

187 :川の名無しのように:2019/10/25(金) 15:45:57 ID:U4Q+iiNE0.net
三峡水? 25日 15?00分 173.36 17500(入)
9270(出)

>>184
174を超え始めたら自分もチェックしておきます

188 :川の名無しのように:2019/10/26(土) 09:17:52.54 ID:Z8foNle00.net
26日 0900
173.47
17000(入)
15900(出)

189 :川の名無しのように:2019/10/26(土) 16:30:55.45 ID:FqzEuwjz0.net
>>187
よろすくー

190 :川の名無しのように:2019/10/27(日) 21:31:05.85 ID:i0f1d0vm0.net
どうせ何も起こらないが少し注目してみるか

191 :川の名無しのように:2019/10/27(日) 23:03:59.22 ID:Fgv/qcZf0.net
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

三峡水? 27日 21?00分 173.96 19500(入)
15800(出)

192 :川の名無しのように:2019/10/27(日) 23:04:21.34 ID:Fgv/qcZf0.net
>>190
よろすくーw

193 :川の名無しのように:2019/10/28(月) 19:08:33 ID:vdVnxlAD0.net
>>192
よく考えたらダムは冬の乾期を前にわざと水を貯めて水不足に備えるんだったな。
175未満で止まるのは計画通りだ。それ以上期待するのはアホらしくなってきた。

194 :川の名無しのように:2019/10/29(火) 00:54:53 ID:N7nnl8Wr0.net
29日 0000
174.51
-(入)
13400(出)

195 :川の名無しのように:2019/10/29(火) 10:22:46 ID:2Qhva3tA0.net
にわかばっかになってきたな
174なろうがきちんとコトロールされてんの

196 :川の名無しのように:2019/10/29(火) 12:13:18.49 ID:5hgoeMks0.net
水位が上がれば歪が大きくなる?

197 :川の名無しのように:2019/10/29(火) 12:23:36.15 ID:jkuYTADM0.net
夏至の日が一番暑い訳では無いー

198 :川の名無しのように:2019/10/29(火) 21:24:08 ID:GlSAJep50.net
三峡水? 29日 21?00分 174.63 18000(入)
16300(出)

199 :川の名無しのように:2019/10/30(水) 22:26:07.92 ID:rWNpl3jp0.net
三峡水? 30日 21?00分 174.74 17700(入)
16500(出)

200 :川の名無しのように:2019/10/31(木) 07:23:21 ID:5cHcZ19F0.net
そろそろか?

31日 0700
174.92
-(入)
12900(出)

201 :川の名無しのように:2019/10/31(木) 09:25:27.02 ID:0Lr2TcoA0.net
175m達成age

記録なさってた皆さん乙でした
去年に合わせて一気に上げてきたね


31日 00時00分 174.76 -(入) 16500(出)
31日 01時00分 174.76 -(入) 16500(出)
31日 02時00分 174.82 -(入) 14300(出)
31日 03時00分 174.85 17000(入) 12900(出)
31日 04時00分 174.91 -(入) 12900(出)
31日 05時00分 174.91 -(入) 12900(出)
31日 06時00分 174.90 -(入) 12800(出)
31日 07時00分 174.91 -(入) 12900(出)
31日 08時00分 174.97 -(入) 12900(出)
31日 09時00分 175.00 17000(入) 12900(出) ←達成

>>1
次スレテンプレ用メモアンカ

202 :川の名無しのように:2019/10/31(木) 09:30:23.83 ID:0Lr2TcoA0.net
7時台の数値ミスった
>>200さんのが正解

203 :川の名無しのように:2019/10/31(木) 12:59:56.79 ID:uSZAkzBF0.net
>>202
お疲れサンバー
175オメ

204 :川の名無しのように:2019/11/01(金) 00:56:15.92 ID:CA/jXpEk0.net
三峡水? 01日 00?00分 174.78 -(入)
16500(出)

205 :川の名無しのように:2019/11/02(土) 12:33:15.15 ID:Vez9rZd/0.net
三峡水? 02日 12?00分 174.73 -(入)
16500(出)

ピンポンダッシュしただけかw
しばし休みますー

206 :川の名無しのように:2019/11/02(土) 12:33:27.58 ID:Vez9rZd/0.net
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

207 :川の名無しのように:2019/11/02(土) 18:46:27 ID:5jP+zIcV0.net
>>205
記録お疲れ様でした

208 :川の名無しのように:2019/11/05(火) 20:13:55 ID:RSHum4qx0.net
http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranB/TPage.cgi?id=107&p=5
中国はダムの水没者数が世界で最も多い国で、1949〜99年の50年間に84,000ケ所のダムが造られ、現在、
進行中のダムを含めて約 1,750万人が移転している。三峡ダムによる移転者は 113万人となっているが、
さらに増加し、 150万人ともいわれている。

鷲見一夫など著『三峡ダムと住民移転問題』(明窓出版・平成15年)は、著者自身、三峡ダムの現地を視察し、
住民移転者に直接インタビュ−し、中国の日々の情報については、「人民日報」のニュ−スを網羅し、この
住民移転を追求している。

この書の「ダム建設と住民移転」のなかで、丹江口ダム 383,000人、三門峡ダム 319,000人、新安江ダム
306,000人が移転したとあり、これらの3ダムの例を引きながら、従前の生活を回復を得た者は3分の1、
衣食を維持できた者は3分の1、そして、開発難民の状況にある者は3分の1である、と著している。例えば、
新安江ダムの場合は、第1段階の実験期には、政府側は、移転者の意向を汲みあげ、住民移転はスム−スに
実施されたが、第2段階では状況が一変、1958年の「大躍進」政策の下では、ダム建設が優先され、短期間
のうちに住民移転は強制的に実施された、とある。
(略)
補償費が直接移転者に使われずに、地方政府内で他の事業に一部流用され、さらには補償担当者が収賄や
着服する事件が「人民日報」に、繰り返し報道されていることは残念だ。

209 :川の名無しのように:2019/11/06(水) 23:50:25 ID:arE9MUQB0.net
ん?歪んでいる?w
http://photo.dwnews.com/social/photo/2019-10-31/60155162.html

2019/10/31/AM8 中国三峡ダムのダムの水位は、175メートルに達しました。
2008年から10年連続11回目です。

210 :川の名無しのように:2019/11/07(木) 01:10:25.20 ID:+QQtQrgZ0.net
>>209
2008年からのテスト運用も含めた175mが11回で
連続記録は2010年からの9年だよね?2010年以前を知らないので
>>1を初達成って書いちゃったけど直した方が良いかな?


そのソースがずっと残るならテンプレに含めたいね
翻訳任せだけど貼っておこうw

http://photo.dwnews.com/social/photo/2019-10-31/60155162.html

>2019年10月31日の8時に、リアルタイムの水状況は、中国の三峡貯水池のダムの前の水位が175メートルに達し、2019年の実験的貯水目標を達成したことを示しました。
>これは、三峡貯水池が175メートルの実験用貯水池を10年連続で完成し、高Ga平湖(揚子江三峡への三峡プロジェクトの建設)の美しい風景が再現されたことを意味します。
>2008年に175メートルの実験用貯水池が発売されて以来、三峡貯水池は175メートルの実験用貯水池を11回実施し続け、そのうち2010年から2018年までに、175メートルの貯水池目標は9年間連続で達成されました。

211 :川の名無しのように:2019/11/07(木) 07:31:14.30 ID:FupX77rs0.net
>>210
全訳アリ

今回で「2010〜2019」の10回連続と意訳したったw
2008は試験甚水だろうから、本運用での初回は2010で合っているとも言えるねー。
ちな四川大地震は2008/05/12

212 :川の名無しのように:2019/11/08(金) 21:13:13.97 ID:Z3ac6sAq0.net
三峡水? 08日 21?00分 174.20 12500(入)
14800(出)

213 :川の名無しのように:2019/11/08(金) 22:03:37.33 ID:WVRWOTxi0.net
おかえり

214 :川の名無しのように:2019/11/09(土) 21:29:09.19 ID:uXtR5rsy0.net
はじめましt

三峡水? 09日 21?00分 174.27 12100(入)
13600(出)

215 :川の名無しのように:2019/11/15(金) 01:36:05 ID:3irTVYiE0.net
三峡ダムっの位置って三国志の白帝城と荊州南郡夷陵の間くらいで合ってる?

216 :川の名無しのように:2019/11/15(金) 14:32:15.27 ID:XaHcu+fZ0.net
実際決壊したら、どうなるか怖いけど楽しみだな

どうせなら避け得ないものなのなら、生きているうちに見たいものだ

217 :川の名無しのように:2019/11/15(金) 22:33:15.73 ID:W6Gpz7vc0.net
>>215
Googleマップで検索すれば一発で位置がわかると思うが
三峡ダムは、およそ白帝城から見て長江の下流100km、荊州南郡夷陵からは上流30kmあたりに位置してます。

218 :川の名無しのように:2019/11/16(土) 05:13:16.69 ID:GT1sKYr20.net
曹操が劉備と孫権を滅ぼして作ったのが三峡ダム

219 :川の名無しのように:2019/11/17(日) 00:46:00 ID:u8MJ/k310.net
17日 00:00
174.23
-(入)
6840(出)

220 :川の名無しのように:2019/11/17(日) 22:21:53 ID:anPa/GBr0.net
三峡水? 17日 21?00分 174.24 9500(入)
9920(出)

221 :川の名無しのように:2019/11/19(火) 16:28:36 ID:fJc/4LVP0.net
三峡水&#24211; 19日 16&#26102;00分 174.38 -(入)
8070(出)

222 :川の名無しのように:2019/11/19(火) 21:41:19.84 ID:lrUpcZ9m0.net
>>217
ありがとうございます。航空写真で確認したら分かり易かったです。
もしダムが崩落して水が溢れ出したら、またまた三国志の地名で申し訳ない→江陵は壊滅的になってしまうのでしょうかね。
むしろ江陵に留まらず、南郡、武陵、零陵、長沙、桂陽あたり全てお釈迦様ととらえても過言ではない感じでしょうかね?

223 :川の名無しのように:2019/11/19(火) 23:13:25.58 ID:AXPMLS+X0.net
九州まで被害でるんじゃなかったか?

224 :川の名無しのように:2019/11/19(火) 23:40:26 ID:lrUpcZ9m0.net
>>223
マジ!?ダムパワーってそんなにバケモノなの??
そしたら長江の下流全域おわりじゃん…。
不謹慎だけどその様子を生きている間にニュースで見てみたいな
建設・施工がずさんだとこうなってしまうという教訓の為に後世に知らしめるべき!
連中は事が起きてからじゃないと分からないからな。

225 :川の名無しのように:2019/11/20(水) 09:38:13.01 ID:9vewu2DV3
>>223
津波と決壊はエネルギー量が違うので、ダムの下流はヤバいが九州に津波と
いうことはないらしい
汚染物質は海にコップ一杯の毒を入れてそれがどれくらいの影響を与えるかという
レベルなんだって偉い人が言ってた(影響が0か、というとそうではないらしいが)

226 :川の名無しのように:2019/11/20(水) 14:39:19.69 ID:WMuK1Bt50.net
三峡ダム決壊すれば海水濃度が低くなるので九州位までの魚は、全滅するんじゃないの?

227 :川の名無しのように:2019/11/20(水) 15:59:23.91 ID:9vewu2DV3
>>226
海の貯水量の膨大さがあるので汚染物質は果てしなく薄まるらしい
ただ撹拌されればということで、油が流出した時のように毒が溜まったままで
移動するとそこに触れた魚は死ぬとかあるかもって
中国の近隣の平野は溜まった汚泥や水で洪水や土石流状態になり高低差が
無いところはずっと溜まったままになる状態になるのではと推測されてた

228 :川の名無しのように:2019/11/22(金) 13:11:24.93 ID:XWEd4Igj0.net
なにを大げさな
あの周辺数キロが水浸しになるだけ
九州まではいいすぎというか海までいくかどうか
平地にぶわーと広まって乾いて終わりだよ。

229 :川の名無しのように:2019/11/23(土) 11:41:37.79 ID:PWcncrxA0.net
海岸の津波じゃなく二百億トンの狭い瞬間流だしなあ
バカにできん
広い海岸線の東日本津波で一億千二百万トン

海流的には長江出口(上海)から真っ直ぐ九州に向かう帆船海運スタート点なんで、
潮位はともかくゴミやら死体が結構な勢いで確実に来る

230 :川の名無しのように:2019/11/23(土) 12:02:30.48 ID:nkOCc6M30.net
三峡水? 23日 11?00分 174.20 -(入)
9840(出)

231 :川の名無しのように:2019/11/23(土) 13:53:18.14 ID:Jq8AzJcQR
海まで届かんらしいよ
津波のパワーとダムが決壊して流れ出すパワーは全然違うものらしい
周辺が泥の海になって終わり

232 :川の名無しのように:2019/11/24(日) 11:34:36.93 ID:adOMREwJ0.net
三峡水? 24日 11?00分 173.95 -(入)
9850(出)

233 :川の名無しのように:2019/11/26(火) 22:21:59.50 ID:VRXPRG+U0.net
三峡水? 26日 21?00分 173.97 7500(入)
7540(出)

234 :川の名無しのように:2019/11/28(木) 21:30:37 ID:668+XoUV0.net
三峡水? 28日 21?00分 174.24 7100(入)
7080(出)

235 :川の名無しのように:2019/11/29(金) 20:32:55 ID:6lKOjJ2g0.net
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

236 :川の名無しのように:2019/11/29(金) 22:58:49 ID:KHfPLdxp0.net
もし戦争になったら、原爆落とすよりも三峡ダムへミサイル一発発射しただけでもう試合終了じゃないか

237 :川の名無しのように:2019/11/30(土) 13:19:22.77 ID:wHzTSXJf0.net
水爆や長距離ミサイルを沢山持ってる中国だから下手な攻撃は出来ない
核のない国ならそれで終了できるが やはり核は戦争抑止力になる

238 :川の名無しのように:2019/12/01(日) 21:40:42 ID:1N2aiTjH0.net
三峡水? 01日 21?00分 174.60 6900(入)
8280(出)

239 :川の名無しのように:2019/12/02(月) 14:54:48.24 ID:SyjTVrFI0.net
>>229
狭いっていうより距離が千キロ以上だぞ
横にあふれるだけで終わるし大陸はでかい

240 :川の名無しのように:2019/12/02(月) 19:55:24 ID:k39EBtPA0.net
「だから決壊しても香港には被害は出ない!」とか言ってる中国政府みたいな事言い出したぞこいつ

241 :川の名無しのように:2019/12/02(月) 21:41:05 ID:84XJpdB40.net
三峡水? 02日 21?00分 174.56 7000(入)
8270(出)

まぁ北京は被害を受けないかもしれないかもかも

242 :川の名無しのように:2019/12/02(月) 21:57:38 ID:EN+HjT9C0.net
わかったわかった
三峡ダムが決壊すると地球は滅亡するんだもんな

243 :川の名無しのように:2019/12/02(月) 22:13:54 ID:tOBgplxx0.net
満水になると地球の自転が遅くなるのは本当

244 :川の名無しのように:2019/12/04(水) 22:49:17.78 ID:CFCvmWx/0.net
地球の引力は凄い

245 :川の名無しのように:2019/12/05(木) 13:47:58 ID:KbzOY9k00.net
今日の夜中3時発表が174.80になってたから
175おかわり来るのかと思ったがピークってだけだった

05日 03時00分 174.80 7600(入) 5870(出)

246 :川の名無しのように:2019/12/05(木) 21:32:37 ID:vi3m8CIM0.net
三峡水? 05日 21?00分 174.70 7600(入)
8820(出)

247 :川の名無しのように:2019/12/06(金) 14:56:32.77 ID:VfaySqO60.net
出入りちゃんとみてんのかよ
ここが2万以下だとなんぼでも調整できんのよ
まったくこれだからにわかが

どうせ中国憎しのネトウヨだろ

248 :川の名無しのように:2019/12/06(金) 15:00:44.82 ID:nmnXXNCm0.net
誰に言ってんの

249 :川の名無しのように:2019/12/06(金) 17:36:17.49 ID:SKJHv1+F0.net
おれおれ

250 :川の名無しのように:2019/12/08(日) 21:22:37.23 ID:bNRy6wvW0.net
三峡水? 08日 21?00分 174.62 7300(入)
9470(出)

251 :川の名無しのように:2019/12/10(火) 08:59:52 ID:JNHQ59Di0.net
中国三峡ダムは「安全」、ネット上のうわさ否定
https://jp.reuters.com/article/china-hydropower-threegorges-idJPKCN1U40V4

252 :川の名無しのように:2019/12/10(火) 16:51:07 ID:U9RsOJn+0.net
そんな噂をうのみにするのはここのじゅみんぐらいやわ(わら

253 :川の名無しのように:2019/12/11(水) 07:56:14.53 ID:dDs3wn1EM
日本語でおk

254 :川の名無しのように:2019/12/11(水) 12:26:52 ID:Q+NZ6pPj0.net
>>243
海水はどうなる

255 :川の名無しのように:2019/12/11(水) 21:24:36 ID:KZrGkA/70.net
>>254
赤道では水位が下がり、極では上昇

256 :川の名無しのように:2019/12/11(水) 22:03:32.24 ID:8Ra9YX240.net
三峡水? 11日 21?00分 174.46 7300(入)
9460(出)

257 :川の名無しのように:2019/12/14(土) 12:20:03.05 ID:znd8hGjb0.net
三狭ダム空爆はアメリカが最後のオプションとしてすでに持っている
6機編隊のB‐2ステルス爆撃機が計12基のMOP爆弾を打ち込んだら三狭ダムはひとたまりもなく決壊する

258 :川の名無しのように:2019/12/14(土) 14:00:55.07 ID:6+yvGHEW0.net
軍事拠点ならともかく民生施設を攻撃するのは
全面戦争になってからだな 第三次世界大戦

259 :川の名無しのように:2019/12/15(日) 21:32:18.77 ID:e4lJGlBt0.net
三峡水? 15日 21?00分 174.26 6700(入)
7670(出)

260 :川の名無しのように:2019/12/16(月) 05:16:24 ID:7T8HTgzf0.net
ダムは橋や水門同様に古来戦略目標だろ
アホか

261 :川の名無しのように:2019/12/16(月) 11:59:18.20 ID:cnrb1vF/0.net
中国は核戦争になって8000万人死んでも平気だと言ってる
しかし三峡ダム決壊となると下流が全滅するから数億レベルの死者が出るな
降伏するしかない

262 :川の名無しのように:2019/12/16(月) 12:24:17.85 ID:lEThOPLQ0.net
>>243
アイソスタシーが働くから嘘

263 :川の名無しのように:2019/12/16(月) 13:31:45 ID:W6z7DmFM0.net
>>262
均衡するまで数十年〜かかるでしょw
それまでダムがあるかは不明アル

264 :川の名無しのように:2019/12/16(月) 19:48:29 ID:lEThOPLQ0.net
その間地震が頻発するわけですね

265 :川の名無しのように:2019/12/18(水) 22:36:09.78 ID:pIVsjWqV0.net
仁義なき戦いなら第一次大戦のように毒ガスや細菌兵器だって使いまくりだが
一応戦争にもルールがある

266 :川の名無しのように:2019/12/20(金) 01:06:28 ID:0lNOGA9h0.net
三峡水? 20日 00?00分 174.29 -(入)
5870(出)

267 :川の名無しのように:2019/12/21(土) 22:54:12.95 ID:+w7Nk9Or0.net
三峡水? 21日 21?00分 174.33 7000(入)
7640(出)

268 :川の名無しのように:2019/12/21(土) 22:54:27.53 ID:+w7Nk9Or0.net
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

269 :川の名無しのように:2019/12/25(水) 15:51:24 ID:1UIcsb0p0.net
>>226
>>229
いつから長江の堤防が三峡ダムの水を100%海に輸送できるほど高くて丈夫になったんだ?
怒涛の水は途中で堤防を越流したり堤防があちこちで決壊して横に拡散するに決まってるだろw
川ってのは堤防の高さより嵩の高い水を輸送することは物理的に不可能だろうが

>>228
>あの周辺数キロが水浸しになるだけ

あの周辺「数百キロ」が津波で水浸しだろ。
ダム湖の長さは570kmもあるからな。
季節や決壊の規模にもよるが下流の河川・遊水池が増水してるタイミングでダムが派手に壊れたら
それこそ湖北省や湖南省の穀倉地帯は壊滅だろ。

270 :川の名無しのように:2019/12/25(水) 22:29:21.00 ID:ANUZhwrc0.net
三峡水? 25日 21?00分 174.30 6500(入)
8320(出)

271 :川の名無しのように:2019/12/27(金) 10:04:40.42 ID:pT0Gsgevc
長江の川底が露出 水不足は人災か(下)|三峡ダム|長江|水不足
https://www.youtube.com/watch?v=hvPnPp9ozmk

272 :川の名無しのように:2019/12/30(月) 03:51:12 ID:DvbpLBP/0.net
三峡水? 30日 03?00分 174.39 6600(入)
5910(出)

273 :川の名無しのように:2019/12/30(月) 05:37:15.79 ID:I7UJ1Bgv0.net
>>269

>>240

274 :川の名無しのように:2019/12/31(火) 03:21:26 ID:kT6dL+lX0.net
三峡水? 31日 03?00分 174.35 6900(入)
5890(出)

275 : :2020/01/01(水) 03:22:19.79 ID:baKVLs3X0.net
あけおめ

三峡水? 01日 03?00分 174.25 6700(入)
5910(出)

276 : 【豚】 【154円】 :2020/01/01(水) 09:56:50 ID:3HbA0D/h0.net
謹賀新年

277 :【中吉】 ! dama:2020/01/01(水) 20:26:38.47 ID:caek+3dT8
今年も宜しくお願いします

278 :川の名無しのように:2020/01/02(木) 08:34:32.92 ID:+yWwq1Gk0.net
菌が死ぬねん

279 :川の名無しのように:2020/01/07(火) 22:59:44 ID:rsrJEH3J0.net
三峡水? 07日 22?00分 172.78 -(入)
10300(出)

280 :川の名無しのように:2020/01/09(木) 16:25:39 ID:oiB6nz8j0.net
>>269
決壊したものが一方の方向にすすむわけではないわけで
アスワンハイダムすら泥がこなくてといってるが別のところはなんとかなってるし
穀倉地帯ならとりあえず人的被害というより穀物価格くらいだろ

でいまからできる対策なら
三峡ダムの水のため方を分散していくかコンクリートの壁を何個かせきとめてくしかないかね
上流からやってなかったっけ?

281 :川の名無しのように:2020/01/10(金) 01:01:20.96 ID:bu6EthLb0.net
三峡水? 10日 00?00分 172.54 -(入)
6610(出)

282 :川の名無しのように:2020/01/10(金) 22:26:19 ID:bu6EthLb0.net
三峡水? 10日 21?00分 172.32 6800(入)
10900(出)

283 :川の名無しのように:2020/01/12(日) 08:12:33.54 ID:7JPmmwdm0.net
映画化したらけっこう売れるんじゃね

284 :川の名無しのように:2020/01/12(日) 23:10:52.96 ID:H0f1u28U0.net
三峡水? 12日 22?00分 171.97 -(入)
10300(出)

285 :川の名無しのように:2020/01/13(月) 23:53:13.67 ID:31BtM5C50.net
三峡水? 13日 23?00分 171.79 -(入)
7900(出)

286 :川の名無しのように:2020/01/16(木) 21:34:08.80 ID:VsaF5qid0.net
長江の川底が露出 水不足は人災か(上)|三峡ダム|長江大橋
https://www.youtube.com/watch?v=uo8RjuileuM

長江の川底が露出 水不足は人災か(下)|三峡ダム|長江|水不足
https://www.youtube.com/watch?v=hvPnPp9ozmk

287 :川の名無しのように:2020/01/17(金) 15:42:31 ID:aC5AW2AA0.net
>>286
今度は水がたらんのか?
植樹したのにこれか

288 :川の名無しのように:2020/01/17(金) 21:44:20 ID:DBceKT8+0.net
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

三峡水? 17日 21?00分 170.94 6000(入)
11100(出)

289 :川の名無しのように:2020/01/18(土) 21:27:23 ID:PUiwMc6j0.net
三峡水? 18日 21?00分 170.72 6000(入)
11100(出)

290 :川の名無しのように:2020/01/23(木) 22:32:35.44 ID:NMu2dTVe0.net
三峡水? 23日 21?00分 169.79 5000(入)
8620(出)

291 :川の名無しのように:2020/01/26(日) 21:42:16 ID:dwrxtCiu0.net
三峡水? 26日 21?00分 169.32 5500(入)
9910(出)

292 :川の名無しのように:2020/01/28(火) 00:52:40.43 ID:g4+pTdHj0.net
もう決壊して武漢と上海洗い流したれ

293 :川の名無しのように:2020/01/28(火) 20:40:31 ID:pmBZpdJM0.net
>>292
洗い流した排水が津波になって九州へ
日本もoutbreakかな

294 :川の名無しのように:2020/01/29(水) 17:13:15.55 ID:1AjEwlgaC
上の方見れ
津波にはならんって書いてあるやろが

295 :川の名無しのように:2020/01/29(水) 22:11:46 ID:g5/isd8k0.net
>>293
チョンが流されてきれいになるだろ

296 :川の名無しのように:2020/01/29(水) 22:15:47 ID:Uq71f/ZI0.net
三峡水? 29日 22?00分 169.03 7970(入)
9990(出)

297 :川の名無しのように:2020/01/30(木) 22:49:19.50 ID:shJgNCi70.net
三峡水? 30日 21?00分 168.92 5500(入)
9980(出)

298 :川の名無しのように:2020/02/02(日) 10:13:11 ID:I9GYlt9y0.net
三峡水? 02日 09?00分 168.73 5700(入)
6780(出)

299 :川の名無しのように:2020/02/04(火) 23:29:52.09 ID:m40p9vOR0.net
三峡水? 04日 21?00分 168.28 5800(入)
10000(出)

300 :川の名無しのように:2020/02/06(木) 22:16:05 ID:LUcC9EXn0.net
三峡水? 06日 21?00分 167.95 5800(入)
10100(出)

301 :川の名無しのように:2020/02/08(土) 22:15:08.47 ID:Z2p/h8o10.net
三峡水? 08日 21?00分 167.71 5800(入)
10100(出)

302 :川の名無しのように:2020/02/10(月) 21:57:13.20 ID:vGM0rae90.net
三峡水? 10日 21?00分 167.57 5800(入)
10100(出)

303 :川の名無しのように:2020/02/12(水) 22:45:23.79 ID:ebs34vGB0.net
三峡水? 12日 21?00分 167.43 5800(入)
10100(出)

304 :川の名無しのように:2020/02/16(日) 15:28:09.33 ID:DAR4DxF40.net
三峡水? 16日 15?00分 167.25 6000(入)
5620(出)

305 :川の名無しのように:2020/02/19(水) 03:14:18.36 ID:FL+to9NT0.net
三峡水? 19日 03?00分 167.35 6400(入)
4970(出)

306 :川の名無しのように:2020/02/20(木) 21:39:41 ID:b/lancT+0.net
三峡水&#24211; 20日 21&#26102;00分 167.30 7300(入)
10100(出)

307 :川の名無しのように:2020/02/21(金) 19:35:03 ID:c877pfc80.net
>>278
ウイルスばら撒く年

308 :川の名無しのように:2020/02/21(金) 22:23:57.68 ID:UYnDmp2z0.net
三峡水? 21日 21?00分 167.38 7700(入)
10100(出)

309 :川の名無しのように:2020/02/22(土) 21:51:18 ID:kTM3N43B0.net
三峡水? 22日 21?00分 167.54 8000(入)
10100(出)

310 :川の名無しのように:2020/02/22(土) 22:10:40.50 ID:kTM3N43B0.net
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

311 :川の名無しのように:2020/02/23(日) 23:06:19.61 ID:iLU8P5Ud0.net
もうゲート全部開けて洗い流せ

312 :川の名無しのように:2020/02/25(火) 09:34:50.83 ID:WAzT0afs0.net
>>311
でも街に被害がないていどに川に水流すのが大事かも
少なくとも武漢あたりの長江がひあがったのが去年の11月あたり?
市民歩き回ってたし川流さないとまじによどんでそうな気がする
このウイルスは水では生きてるわけではないしそこまで問題はないが
下流の温州もやばいから州閉じてるんだろ?

313 :川の名無しのように:2020/02/25(火) 09:47:46 ID:WAzT0afs0.net
よくみたらこの10年毎年のように干上がってねw
ついでに洪水もでてたか

314 :川の名無しのように:2020/02/26(水) 09:31:10 ID:SGgvEceE0.net
明の時代のものがでてくるくらいの干上がりだったらしいが
わりと中世か
エジプトのピラミッドみたいな未知の菌とは関係ないしな

315 :川の名無しのように:2020/02/27(木) 02:31:54 ID:2+Psct730.net
近くの川で大量の魚が跳ね上がる事象があったみたい

地震が来るかな

316 :川の名無しのように:2020/02/27(木) 09:34:26.16 ID:zsb++cIV0.net
>>315
籠宮の使いといいあんまし関係ない
まして三峡ダムはさらに関係ない

317 :川の名無しのように:2020/02/27(木) 22:08:09 ID:Ef8J5KPJ0.net
三峡水? 27日 21?00分 167.32 8000(入)
11400(出)

318 :川の名無しのように:2020/02/29(土) 15:19:31 ID:COTmBnIz0.net
三峡水? 29日 15?00分 167.44 7800(入)
7470(出)

319 :川の名無しのように:2020/03/01(日) 07:03:00 ID:a4ds1HXH0.net
中国政府必死

320 :川の名無しのように:2020/03/02(月) 22:37:33 ID:FhNsg5WG0.net
三峡水? 02日 21?00分 167.07 7500(入)
11400(出)

321 :川の名無しのように:2020/03/03(火) 12:04:39.37 ID:V3Gte9HW0.net
砂漠化が進みそうな渇水 雨季が無くなって変な地域で大雨が降ったりで
南極の氷も急速に溶けてるしこれからの人類は大変だな

322 :川の名無しのように:2020/03/03(火) 23:49:46 ID:ggERexQM0.net
いや別に
うちの近所は平和ですよ

323 :川の名無しのように:2020/03/06(金) 09:37:49 ID:+nooC0rj0.net
>>322
遠いからな

324 :川の名無しのように:2020/03/07(土) 09:23:15 ID:oXjidolp0.net
三峡水? 07日 09?00分 167.00 8000(入)
10700(出)

325 :川の名無しのように:2020/03/08(日) 21:32:11.65 ID:3Eg0OEsA0.net
三峡水? 08日 21?00分 166.82 8000(入)
11500(出)

326 :川の名無しのように:2020/03/10(火) 22:52:43.30 ID:g3wPMUnT0.net
三峡水? 10日 21?00分 166.69 8000(入)
12000(出)

327 :川の名無しのように:2020/03/13(金) 09:33:29 ID:cYTJTzH10.net
三峡水? 13日 09?00分 166.38 8000(入)
11400(出)

328 :川の名無しのように:2020/03/13(金) 21:44:06 ID:TSJ+oAOY0.net
三峡水? 13日 21?00分 166.23 8000(入)
12200(出)

329 :川の名無しのように:2020/03/14(土) 15:51:31.24 ID:hSXnrtR40.net
三峡水? 14日 15?00分 166.26 8000(入)
8250(出)

330 :一斉送信して下さい:2020/03/16(月) 15:12:13.16
國友 里美(くにとも さとみ)
元性風俗嬢
武蔵野美術大学出
風俗情報誌に、掲載されている
広島県生まれ
神奈川県横浜に
アローズっていう会社出したが
社員全員の
給料全額未払いまま 全額持ち逃げ中
未だに営業中
私達 社員全員で、全国に 送信し続けている
皆さんの 協力が、必要です。 一斉送信して下さい

331 :川の名無しのように:2020/03/16(月) 22:45:12.51 ID:pflyq8V50.net
三峡水? 16日 21?00分 165.96 8500(入)
12100(出)

332 :川の名無しのように:2020/03/19(木) 15:42:51 ID:8nCCc+1X0.net
三峡水? 19日 15?00分 165.69 8400(入)
8210(出)

333 :川の名無しのように:2020/03/20(金) 09:57:06.56 ID:giAEas9O0.net
三峡水? 20日 09?00分 165.57 8400(入)
11500(出)

334 :川の名無しのように:2020/03/22(日) 21:34:02.12 ID:BGpk16EB0.net
三峡水? 22日 21?00分 164.99 7800(入)
11600(出)

335 :川の名無しのように:2020/03/24(火) 19:15:09 ID:lkqEhm0P0.net
https://twitter.com/goodrick8964/status/1241838864819302400
(deleted an unsolicited ad)

336 :川の名無しのように:2020/03/25(水) 00:16:41.82 ID:q+gAj/7o0.net
>>335
三峡ダム上流?で山津波か
いつの映像だ?季節は夏に見えるけど

冷山&#26102;&#35780;
@goodrick8964
三峡大&#22365;上游大面&#31215;山体滑坡?&#36825;个千年大&#31096;害位移加&#21095;,&#26497;可能在&#36825;&#20004;年&#28291;&#22365;!
只是果真如此,武&#27721;、南京、上海又要悲催了!

中国語からの翻訳
三峡ダムの上流の大規模な地すべり?この千年の惨劇の移動は激化しており、
この2年間でダムが壊れる可能性が非常に高いです!
しかし、そうだとすれば、武漢、南京、上海は再び悲しむでしょう!

337 :川の名無しのように:2020/03/25(水) 00:50:10.88 ID:GGSF2Wyq0.net
いや、下らん釣りだと思ってスルーしちゃってたけどスイスだよ

https://www.dailymail.co.uk/news/article-2146836/Incredible-moment-300-000-cubic-metres-rock-collapsed-Swiss-Alps-landslide.html
https://edition.cnn.com/videos/world/2012/05/17/vo-swiss-landslide.swiss-broadcasting

338 :川の名無しのように:2020/03/25(水) 00:54:24.98 ID:GGSF2Wyq0.net
ついでに貼っておくかw

三峡水? 25日 00?00分 164.71 -(入)
7730(出)

339 :川の名無しのように:2020/03/26(木) 02:36:20.76 ID:JnrK4K/Ug
老夫婦8071歳・無職、迷惑です、死ね。
自分の建物を、おしっここいだめにされました。
おしっこ垂れ流しで臭い事を指南すると老夫婦80歳は笑っています。
親の代からのつきまといです、老婆80歳外国人種・告訴しています。

340 :川の名無しのように:2020/03/26(木) 21:59:42 ID:qfV9iJeG0.net
三峡水? 26日 21?00分 164.29 8400(入)
11700(出)

341 :川の名無しのように:2020/03/28(土) 15:35:46.87 ID:JRJrOP410.net
三峡水? 28日 15?00分 164.53 10000(入)
8980(出)

342 :川の名無しのように:2020/03/31(火) 04:09:53.55 ID:mUpkIDfS0.net
三峡水? 31日 03?00分 164.73 9600(入)
7030(出)

343 :川の名無しのように:2020/04/06(月) 00:45:23 ID:5u24cFlO0.net
三峡水&#24211; 05日 22&#26102;00分 164.62 9320(入)
11600(出)

344 :川の名無しのように:2020/04/08(水) 00:09:28.24 ID:fZ1t9AY9W
三峡ダム and 長江 part4 が読めない。消されちゃった?

345 :川の名無しのように:2020/04/11(土) 15:45:15.21 ID:XpPKDpDy0.net
三峡水? 11日 15?00分 163.43 7000(入)
9200(出)

346 :川の名無しのように:2020/04/13(月) 03:39:12.42 ID:MI5b4Jgg0.net
三峡水? 13日 03?00分 162.85 6600(入)
8450(出)

347 :川の名無しのように:2020/04/15(水) 22:32:11.19 ID:/FQ9OOgP0.net
三峡水? 15日 22?00分 161.45 -(入)
12000(出)

348 :川の名無しのように:2020/04/16(木) 22:59:56 ID:SWfsP8mK0.net
いつも記録ありがとう
見てるよ

349 :川の名無しのように:2020/04/18(土) 15:43:10 ID:fvAFPvYW0.net
三峡水? 18日 15?00分 160.25 6400(入)
9370(出)

350 :川の名無しのように:2020/04/18(土) 21:27:00.61 ID:DnQdnJAk0.net
三峡水? 18日 21?00分 160.14 7000(入)
12100(出)

351 :川の名無しのように:2020/04/21(火) 22:50:58.89 ID:Ip8EH9X80.net
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html
三峡水? 21日 22?00分 159.06 -(入)
12300(出)

352 :川の名無しのように:2020/04/25(土) 09:40:47.27 ID:CuMiKOJ70.net
三峡水? 25日 09?00分 158.85 8900(入)
8910(出)

353 :川の名無しのように:2020/04/26(日) 15:49:13.04 ID:TUnm2FBu0.net
三峡ダムが相当やばいらしいけど大丈夫かな
人工衛星から土地の歪みや凹凸が精密に計測できる時代だし中国政府も隠しようがないと思うけど

354 :川の名無しのように:2020/04/26(日) 15:49:51.24 ID:gauAc4+j0.net
三峡水? 26日 15?00分 158.83 8500(入)
8860(出)

355 :川の名無しのように:2020/04/28(火) 16:00:33 ID:jOQHyseo0.net
三峡水? 28日 15?00分 158.42 8200(入)
8870(出)

356 :川の名無しのように:2020/04/29(水) 02:45:49 ID:wCVvJtOM0.net
ヤバイヤバイと言われ続けてもう10年くらい経ってるからなー

357 :川の名無しのように:2020/04/29(水) 07:18:04.74 ID:ugoR23Pr0.net
ソフトバンクかよw

358 :川の名無しのように:2020/04/29(水) 23:14:29 ID:PURgDljl0.net
∈ミ,・ω・ミ∋ダムー

359 :川の名無しのように:2020/04/30(木) 21:16:20 ID:htNcJyLw0.net
三峡水? 30日 21?00分 157.48 7500(入)
12600(出)

360 :川の名無しのように:2020/05/02(土) 15:25:22 ID:CvX/H56l0.net
三峡水? 02日 15?00分 157.23 6800(入)
7810(出)

361 :川の名無しのように:2020/05/04(月) 22:45:29 ID:dntBeGab0.net
お前らに「三峡ダムが決壊したかも」の連絡です。
三峡ダムはもう決壊しているかも。グーグルアースの画像が違和感です。
「ダム本体はCG」で「風景は実写」でつなぎ目がいい加減。
時間を遡ってみても「ダム本体は綺麗なまま」で超違和感。
「1984年12月31日」に遡ってもダムが出来ている異様な状態。
検索地名は「 壇子嶺 」でグーグルアースで逝ってみて下さい。

362 :川の名無しのように:2020/05/05(火) 16:36:07 ID:yuQopnhu0.net
「earthview」では新たに土砂を投入している画像が出た。
近づき過ぎると「ダム生存の過去画像」に成るから注意だぞ。

363 :川の名無しのように:2020/05/05(火) 22:36:24.42 ID:yuQopnhu0.net
下流域の橋もCG風味になっとる。時間を巻き戻すとクッキリ鮮やかだ。
正に橋だけ浮いて両端が際立つ。武漢のP4研究所の近くの橋もCG風味になっとる。
もしかして、ウイルスの漏洩は研究所が浸水したからと言うオチか?

364 :川の名無しのように:2020/05/06(水) 01:37:29 ID:z6r/6VKa0.net
恐怖!広東虎門橋が風に揺れ、警察が橋を閉めた!三峡の安全性がますます心配になります!

https://twitter.com/goodrick8964/status/1257657994524766208?s=21
(deleted an unsolicited ad)

365 :川の名無しのように:2020/05/06(水) 01:37:41 ID:z6r/6VKa0.net
三峡水? 06日 01?00分 156.46 -(入)
7880(出)

366 :川の名無しのように:2020/05/06(水) 15:24:32 ID:OtMe8z8s0.net
三峡水? 06日 15?00分 156.18 7000(入)
9210(出)

367 :川の名無しのように:2020/05/07(木) 17:46:13 ID:u6U50wfa0.net
ウズベキスタンで中国が建設したダムが決壊したってよ
【緊急】サルドバ貯水池が決壊 下流の住民避難
ШОШИЛИНЧ: Сардоба сув омбори &#1118;пирилди. А&#1203;оли эвакуация &#1179;илинмо&#1179;да
https://www.youtube.com/watch?v=Ub9Eyg2kR2o

368 :川の名無しのように:2020/05/07(木) 23:09:02.35 ID:J2IupuHi0.net
三峡水? 07日 22?00分 155.30 -(入)
12900(出)

夜なのに、結構放ってるな

369 :川の名無しのように:2020/05/10(日) 03:38:08.25 ID:rGdPZKAq0.net
三峡水? 10日 03?00分 154.75 7700(入)
8200(出)

370 :川の名無しのように:2020/05/11(月) 22:28:52.94 ID:n5DVxEOT0.net
三峡水? 11日 21?00分 153.99 6700(入)
11700(出)

371 :川の名無しのように:2020/05/14(木) 15:27:07.56 ID:K8gl45Rs0.net
三峡水? 14日 15?00分 152.98 7300(入)
7990(出)

372 :川の名無しのように:2020/05/17(日) 03:25:11.57 ID:toxy4cWK0.net
三峡水? 17日 03?00分 152.69 8500(入)
8030(出)

373 :川の名無しのように:2020/05/19(火) 15:17:16 ID:i1E2nz930.net
三峡水? 19日 15?00分 152.50 8600(入)
8820(出)

374 :川の名無しのように:2020/05/20(水) 22:28:23.04 ID:oqy73DBo0.net
三峡水? 20日 21?00分 151.97 9500(入)
13600(出)

375 :川の名無しのように:2020/05/23(土) 14:33:39 ID:VNzIaesK0.net
ミシガン州のダムふたつも決壊してもた
https://www.afpbb.com/articles/-/3284062

376 :川の名無しのように:2020/05/23(土) 15:17:24 ID:L4ePXTJN0.net
三峡水? 23日 15?00分 151.66 9600(入)
8070(出)

377 :川の名無しのように:2020/05/23(土) 21:52:13 ID:L4ePXTJN0.net
三峡水? 23日 21?00分 151.42 9600(入)
12100(出)

378 :川の名無しのように:2020/05/27(水) 23:44:37 ID:bmezgGPk0.net
三峡水? 27日 21?00分 151.13 9500(入)
12900(出)

379 :川の名無しのように:2020/05/28(木) 01:45:13 ID:3DaMfNtm0.net
全人代の最中に中国各地で天変地異を想起させる雷雨
広州市では早くも大洪水が発生
下水の氾濫とともにウイルスも蔓延するだろうね
今年は長江流域でも洪水が来そうだな

380 :川の名無しのように:2020/05/28(木) 23:40:09.00 ID:SNZFiHO/0.net
三峡水? 28日 22?00分 150.55 -(入)
14700(出)

381 :川の名無しのように:2020/05/31(日) 16:10:24.47 ID:mNqy8eVp0.net
三峡水? 31日 15?00分 150.06 10300(入)
11700(出)

382 :川の名無しのように:2020/05/31(日) 20:17:28 ID:MLLFPOm+0.net
>>381


383 :川の名無しのように:2020/06/01(月) 21:05:42 ID:uZuj/LT80.net
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

384 :川の名無しのように:2020/06/01(月) 21:14:54 ID:uZuj/LT80.net
三峡水? 01日 21?00分 149.40 10200(入)
14900(出)

385 :川の名無しのように:2020/06/02(火) 22:34:58.79 ID:BkQhgPCI0.net
三峡水? 02日 21?00分 148.83 11500(入)
16500(出)

386 :川の名無しのように:2020/06/02(火) 22:44:30.83 ID:iZowpaq60.net
おつです
急激な減り方し始めたと思ったら排泥時期になったからか

387 :川の名無しのように:2020/06/03(水) 01:35:20 ID:afczz6FI0.net
泥がドバーッと出た

388 :川の名無しのように:2020/06/03(水) 21:42:56 ID:r8NylKvU0.net
三峡水? 03日 21?00分 148.46 13000(入)
16700(出)

389 :川の名無しのように:2020/06/04(木) 09:44:23.72 ID:hChfM/k70.net
三峡水? 04日 09?00分 148.39 13500(入)
16600(出)

390 :川の名無しのように:2020/06/07(日) 22:07:27 ID:GS3WhSCQ0.net
三峡水? 07日 21?00分 145.85 13100(入)
19200(出)

391 :川の名無しのように:2020/06/08(月) 15:28:07.59 ID:6jjCFHKJ0.net
三峡水? 08日 15?00分 145.16 11000(入)
16800(出)

392 :川の名無しのように:2020/06/08(月) 21:51:10 ID:oNPI3WmY0.net
三峡水? 08日 21?00分 145.07 11000(入)
11900(出)

393 :川の名無しのように:2020/06/08(月) 22:01:24 ID:6jjCFHKJ0.net
おつです
そろそろ底かな?

394 :川の名無しのように:2020/06/10(水) 00:06:34.73 ID:BtZu/4Fn0.net
>>393
http://www.hb.xinhuanet.com/2020-06/09/c_1126094126.htm

6/8 17:00 制限水位144.99米に達したそうなー

395 :川の名無しのように:2020/06/10(水) 00:14:02.29 ID:BtZu/4Fn0.net
ちょと古いが。70000t/sは楽勝だ。
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2012-07/24/content_25998885.htm

7月23日、三峡ダムは7つの放流穴が開放され、放水を実施する。
23日の情報によると、長江上流は今年最大の放水ピークになり、三峡ダムは25日未明には
毎秒70000立方メートルのダム建設以来最大の放水を迎える見こみだ。

「中国網日本語版(チャイナネット)」2012年7月24日

396 :川の名無しのように:2020/06/10(水) 03:27:48.93 ID:4HA8gY1P0.net
三峡水? 10日 03?00分 145.42 12000(入)
9170(出)

>>394
145m切ったんですね

397 :川の名無しのように:2020/06/11(木) 03:37:46.18 ID:wxP95Jj60.net
三峡水? 11日 03?00分 145.45 12000(入)
10100(出)

398 :川の名無しのように:2020/06/11(木) 22:11:24 ID:V/OVjXac0.net
三峡水? 11日 21?00分 145.19 12800(入)
15200(出)

399 :川の名無しのように:2020/06/12(金) 12:35:01 ID:IUPlZQUu0.net
5月19日、三峡ダムが無警告放水を行ったために中国南部一帯が大洪水。
洪水の被害は下流の11省に拡大し、数千軒の家屋が流出。
6月10日までの被災者は1500万人に達している模様。

なお、中国当局は被害状況を全く報道せず隠蔽中。

400 :川の名無しのように:2020/06/12(金) 14:32:33.85 ID:8KFJESOz0.net
三峡ダム無警告放水で中国南部一帯が大洪水

401 :川の名無しのように:2020/06/12(金) 22:45:45.41 ID:Li6Uw2cb0.net
中国の大雨洪水は年中行事だから日本ではあまり報道されないな

402 :川の名無しのように:2020/06/13(土) 08:41:08.21 ID:7yojg6Xo0.net
いつもの「三峡決壊したって下流は拡散して被害なんて出ないわw」とか言ってたアホ、たかが放流で大被害出て黙るの巻

403 :川の名無しのように:2020/06/13(土) 09:28:27.15 ID:tJjLrDjdO
>>402
五毛なのかパヨチン脳なのか
泥の平野になるらしいな
ちょっとした雨でも反乱しそうになったら上海?守るためにわざと放流するんだってな
怖え国だわ
移動の自由も無いらしいし

404 :川の名無しのように:2020/06/13(土) 11:10:30.97 ID:CXoM1VBf0.net
レス乞食はレスを恵んで貰えないと氏んでしまう哀れな乞食

405 :川の名無しのように:2020/06/13(土) 19:46:57.36 ID:wxPiXQV60.net
重慶で洪水発生
もっと三峡ダムから水を放流しないと上流域がどんどん洪水になりまーす

406 :川の名無しのように:2020/06/13(土) 21:39:49 ID:VlFGwIt50.net
三峡水? 13日 21?00分 145.84 16000(入)
18500(出)

407 :川の名無しのように:2020/06/14(日) 00:26:28.97 ID:pB+9uILg0.net
>>406
結構吐いてるね

408 :川の名無しのように:2020/06/14(日) 09:17:38.63 ID:gbhN2ual0.net
ダム板民、全員集合

【ダム】洪水備え「事前放流」運用へ 相模川、多摩川両水系のダム [オクタヴィアス5世★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592057788/5/

409 :川の名無しのように:2020/06/14(日) 16:09:34 ID:VbuoVq5Z0.net
三峡水? 14日 15?00分 146.52 18000(入)
12800(出)

>>408
俺だけ集合した模様ww

410 :川の名無しのように:2020/06/14(日) 17:01:20.02 ID:iE1b8y3Eh
見てるだけの人であります。集合しました ∠(`・ω・´)

411 :川の名無しのように:2020/06/14(日) 22:17:32.63 ID:pB+9uILg0.net
三峡水? 14日 21?00分 146.60 17500(入)
15400(出)

>>409
全く盛り上がってないなw
今年は猛暑予定だから、あまり減らし過ぎてもマズかろうなぁ。

412 :川の名無しのように:2020/06/15(月) 17:48:44.79 ID:68y7+eEf0.net
北京&#26102;&#38388;:2020-06-15 03:19
三峡ダム南部の大洪水の危機
中国南部で連日豪雨
148の河川レベルが警告ライン
580万人が影響を受け39人が死亡、行方不明、40万人以上が避難、5200軒以上の家屋が倒壊。

https://www.ntdtv.com/gb/2020/06/15/a102871325.html

413 :川の名無しのように:2020/06/15(月) 21:33:10.51 ID:XG3RQQpF0.net
三峡水? 15日 21?00分 146.13 16000(入)
23600(出)

414 :川の名無しのように:2020/06/17(水) 22:24:02 ID:F0WuKmW10.net
三峡水? 17日 21?00分 145.99 18500(入)
17600(出)

415 :川の名無しのように:2020/06/18(木) 15:55:03 ID:F7Ix3YwJ0.net
>>412
三峡ダムに100ヶ所ヒビ
下流200万人に避難指示が出たらしい

416 :川の名無しのように:2020/06/18(木) 16:07:15.15 ID:NU/HUt7Y0.net
全力放水 ドー

417 :川の名無しのように:2020/06/18(木) 17:19:46 ID:XnaSrLkN0.net
人民が知らないうちに危機が迫ってる

418 :川の名無しのように:2020/06/18(木) 18:06:54.39 ID:XnaSrLkN0.net
文字通り寝耳に水

419 :川の名無しのように:2020/06/18(木) 22:44:05.80 ID:h21F/AmR0.net
おおー吐いてる吐いてる。
145まで慌てて下げたということは、更なる大雨予報か?

三峡水? 18日 22?00分 145.00 -(入)
26400(出)

420 :川の名無しのように:2020/06/18(木) 23:24:46.82 ID:h21F/AmR0.net
宜昌市がやばい

https://www.soundofhope.org/post/391642
希望之聲 2020年6月18日
6月以来、連続大量の雨が降った。中国南部の24の省、直轄市の852万人が影響を受けた。
6/17午前、三峡ダムの上流では泥石流が爆発し発電所が被災した。
宜昌、最後の時間を走りました。

421 :川の名無しのように:2020/06/19(金) 01:36:49.22 ID:xIY6xb+k0.net
四川省で洪水と地震。
中心都市の重慶市でも洪水被害が続出。
youtubeとTwitterの動画と画像。

重慶石柱遭暴雨襲&#25802;,學校被淹車輛隨洪水漂流| #大紀元新聞網
https://www.youtube.com/watch?v=ugksKdkaNN0&feature=emb_title

【大&#38470;西南省区洪水&#20005;重】四川又有丹巴&#21439;爆&#21457;泥石流,埋葬了山谷里的村庄。&#29616;在&#36824;不知有多少村民遇&#38590;。
https://twitter.com/lianchaohan/status/1273387337507012611

中国西南洪水滔天 未来&#38271;江下游各安天命&#23547;真相(&#22270;/&#35270;&#39057;) - 禁&#38395;网
https://twitter.com/bannedebook/status/1273503975795380224

中国・四川省でM6.0の地震、12人死亡 134人負傷 2019年6月18日/afp
(deleted an unsolicited ad)

422 :川の名無しのように:2020/06/19(金) 03:24:25 ID:aGXLs1eX0.net
三峡水? 19日 03?00分 145.31 22000(入)
18700(出)

なんかえらい事が起きてるんですね・・・
これ以上被害が大きくならないよう願っておきます

423 :川の名無しのように:2020/06/19(金) 05:41:40.08 ID:h9Av+Ep50.net
まあアメリカでも大洪水がよく起きるがあまりニュースにもならない
異常気象が日常に

424 :川の名無しのように:2020/06/19(金) 15:32:26.14 ID:Svg1JKEN0.net
三峡水&#24211; 19日 15&#26102;00分 145.40 26000(入)
21100(出)

425 :川の名無しのように:2020/06/19(金) 18:14:36.45 ID:xIY6xb+k0.net
なんか今年の中国の雨季は様子が違うな
6月から飛ばしすぎだぞ
中国当局が今年は洪水の当たり年みたいな発表してたし
7月になったらとんでもない大洪水が起こるかもしれんな

426 :川の名無しのように:2020/06/19(金) 19:46:45 ID:KRYce1610.net
ちな去年
一部自主規制w

750 川の名無しのように sage 2019/06/23(日) 21:24:32.05 ID:CzBluWTQ0

三峡水? 23日 21?00分 146.23 30000(入)
28800(出)

427 :川の名無しのように:2020/06/19(金) 22:13:15.86 ID:ux8JzGev0.net
三峡ドバーランド

428 :川の名無しのように:2020/06/19(金) 22:43:15.87 ID:xIY6xb+k0.net
世界中の報道によると、三峡ダムが数十メートル?動いたらしい。
移動した距離は、十数メートル、20メートル、30メートルいろんな説が乱れ飛んでいる模様。
台湾のテレビ局は、三峡ダムが決壊すると(規模にもよるが)、巨大な津波が湖北省湖南省など
長江流域の都市や村落に押し寄せておよそ6億人が死ぬと予想したとのこと。

429 :川の名無しのように:2020/06/19(金) 23:21:09.22 ID:vNaSPI6a0.net
中国人は悪魔を召喚してしまったようだな。
リヴァイアサンあたりかな。

430 :川の名無しのように:2020/06/19(金) 23:33:46.07 ID:X0lampYt0.net
>>428
水間条項を見てこの板に飛んで来ましたが日本メディアが報道しないので静かですね
日本企業が下流に進出しているので報道規制でしょうか?
九州の西側沿岸も影響あると思います

431 :川の名無しのように:2020/06/19(金) 23:34:51.90 ID:vNaSPI6a0.net
李真実の動画も良いよ

432 :川の名無しのように:2020/06/19(金) 23:51:28.15 ID:HNNg2/i10.net
ヒビだらけで、歪み10数メートルででヤバすぎ。

433 :川の名無しのように:2020/06/20(土) 00:17:30.27 ID:m3CynlBB0.net
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 イッパイ!イッパイ!オッパイ!
 ⊂彡

434 :川の名無しのように:2020/06/20(土) 00:22:04.95 ID:A95N4+EQ0.net
盛り上がってまいりました

435 :川の名無しのように:2020/06/20(土) 00:37:19 ID:f56OEZbP0.net
>>430
三峡ダムは、長江河口の上海から約1800 km上流にありまーす!
上海から長崎まで約800kmありまーす!
ちな、北海道北端から鹿児島南端まで直線距離で約1900kmあざーっす。

436 :川の名無しのように:2020/06/20(土) 00:54:55.26 ID:A95N4+EQ0.net
生態系に影響はあるかもしれないですねえ

437 :川の名無しのように:2020/06/20(土) 01:24:05.63 ID:LD31h2bk0.net
いろんな地点の標高(およそ)・・・草冠に刑という字が文字化けするかも
重慶  244m
_______________
三峡ダム175m(6月19日、水位は+145m)
---------------------
荊門  200m  
宣昌  58m
荊州  34m
岳陽  27m
常徳  35m
武漢  37m
長沙  63m
九江  32m
景徳鎮 35m
南昌  37m
撫州  45m
合肥  37m
安慶  16m
蕪湖  8m
南京  15m
揚州  10m
杭州  13m
常州  6m
蘇州  7m
上海  4m
うえーー書いてて恐ろしくなってきたわw
貯水量的に長江の河道とはもう関係なく、高所から海まで重力に従って
膨大な水の塊が面的に拡散して海に向かって突進していく感じかな?
まさか地震が誘発されないよな?
土地が水を吸収したりハ陽湖が頑張ればワンチャン上海は床下浸水くらいで済むかもなw
揚州ー杭州ラインから海側は平地が横に広がってるしね

438 :川の名無しのように:2020/06/20(土) 02:47:50.95 ID:ePmOKQYM0.net
&#27739;期又來了! 三峽大&#22761;防洪扛得住&#21966;?−民視新聞
https://www.youtube.com/watch?v=mYf2TXItEgY

439 :川の名無しのように:2020/06/20(土) 03:57:47.38 ID:TtD5En630.net
三峡ダム 予言 でググると
オールドパー子と言う人のブログにヒットする。
このような天災は、視える人には視えるのだろう。

……南日本て、何処から何処までなんだろな。

440 :川の名無しのように:2020/06/20(土) 08:19:33.49 ID:Elt8cwyd0.net
>>429
だからパズス様(飛蝗)は引き返したのか

>>439
去年辺りに聞いたのは沖縄辺りが、という話だったけど、それよりも範囲が広いな
高低差からくる運動エネルギーがあるから地震による津波と違う形をとるのだろうけど

441 :川の名無しのように:2020/06/20(土) 09:49:15 ID:qFOvQ5eA0.net
三峡水? 20日 09?00分 145.42 24500(入)
27400(出)

442 :川の名無しのように:2020/06/20(土) 13:03:51 ID:8CypOg4d0.net
>>428
いろんな兆候が加速度的に露見してきたと感じていたけどいよいよなのかな
湖北省民は受難の上に受難だな

443 :川の名無しのように:2020/06/20(土) 13:05:26 ID:8CypOg4d0.net
↑しまった、アンカー間違い>>428

444 :川の名無しのように:2020/06/20(土) 13:28:30.50 ID:0VLOJQEH0.net
>>436
それは有りそう

445 :川の名無しのように:2020/06/20(土) 15:02:26.23 ID:a7SkyYr00.net
観光地だったのが周辺は立ち入りも撮影も禁止になってしまったから
より疑念が深まる

446 :川の名無しのように:2020/06/20(土) 21:54:58.18 ID:QVxqVvQT0.net
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

447 :川の名無しのように:2020/06/20(土) 21:56:10.55 ID:QVxqVvQT0.net
三峡水&#24211; 20日 21&#26102;00分 145.13 24500(入)
27400(出)

448 :川の名無しのように:2020/06/21(日) 02:08:21.80 ID:776DhLch0.net
上海に住んでる金持ち連中の動きを知りたいがしかしこんなのいつ決壊するか誰もわからんわな。
日本にまで到達しかねないってマジ?

449 :川の名無しのように:2020/06/21(日) 02:11:30.19 ID:776DhLch0.net
億殺せる自爆兵器作るとはね。
暴動略奪で無政府状態にもなるし

450 :川の名無しのように:2020/06/21(日) 05:56:22.22 ID:CslqN7qR0.net
入出量の数字も水位もあてにはならんな
あの国の発表する数字は全て嘘

451 :川の名無しのように:2020/06/21(日) 08:05:34.15 ID:46hRjGiv0.net
水位が公表通りの145mだと仮定してだが、たぶん入量も出量も30000超えてるんじゃね?
長江のどこもかしこも水害が発生してるしね
三峡ダムの下流で洪水になってるんだから年間の最低水位から猛スピードで上げればいいのに
そうできないのは上流の雨量が相当ヤバイからなんだろうな

452 :川の名無しのように:2020/06/21(日) 08:24:50.44 ID:gyZpZ7u50.net
ちな一昨年

325 川の名無しのように sage 2018/07/14(土) 09:59:10.04 ID:xcMsICJR0
14日 21時00分 148 59200(入) 42398(出)

※水位は記載ミス 本当は152mぐらい。

330 川の名無しのように sage 2018/07/16(月) 11:30:07.73 ID:cX9ITkgQ0
つか、14日から15日で4mも増えてるんか。オソロシイ

453 :川の名無しのように:2020/06/21(日) 09:29:20.86 ID:7JmZ6BNp0.net
三峡水? 21日 09?00分 146.09 27000(入)
24100(出)

454 :川の名無しのように:2020/06/21(日) 09:56:43.25 ID:VnZMBhLC0.net
中国で続く洪水被害 懸念される三峡ダムの安全性
https://www.youtube.com/watch?v=WCGwG1TF0Zw

455 :川の名無しのように:2020/06/21(日) 11:54:27 ID:UQDOV5ki0.net
https://www.youtube.com/watch?v=SBSsgsgioOM
『三峡ダム」が動いたと中華世界が大騒ぎ』第152回【水間条項TV】フリー動画2020/06/19
中国の三峡ダムが10m以上(50mという話もある)動いたと大騒ぎになっているそうです。
中国は梅雨に入り、ここ2週間ほど百年に一度の豪雨が続いています。

https://www.youtube.com/watch?v=a5wYg5iyTr4
中国のダムの専門家の黄小坤(コウショウコン)先生が、三峡ダムが決壊すると警告した。
「壊滅的な洪水が宜昌の下流域を襲う」と避難勧告を出した。
三峡ダムの下流の湖北省、武漢などの住民に対して直ぐに避難するように勧告。

https://www.youtube.com/watch?v=ikM3POm71GE
中国南西部で大地震、重慶市で大洪水、三峡ダムは大丈夫?
台湾の有名な占い師も、6月に中国でM8.3以上の地震が起きて三峡ダムが決壊すると予言しています。

456 :川の名無しのように:2020/06/21(日) 13:23:07.91 ID:cJNR266s0.net
武漢は三峡ダムの上流だったような?

457 :川の名無しのように:2020/06/21(日) 13:24:02.55 ID:cJNR266s0.net
>>456
嘘でした。すんまそん。

458 :川の名無しのように:2020/06/21(日) 13:25:17.71 ID:cJNR266s0.net
>>457
上流は重慶ですた

459 :川の名無しのように:2020/06/21(日) 15:07:16.77 ID:u4EF3TjD0.net
どこのダムか知らんけど
水の勢いにも恐れずに何人も漁業用の網で魚取り楽しんでる動画みてワロタ。
逞しいな。

460 :川の名無しのように:2020/06/21(日) 15:35:37.16 ID:7JmZ6BNp0.net
三峡水? 21日 15?00分 146.20 30000(入)
21900(出)

461 :川の名無しのように:2020/06/21(日) 17:47:58.08 ID:46hRjGiv0.net
>>455
黄小坤「宣昌の下流域から逃げろ」
この人は中国建築科学研究院の研究員なのか
中国政府内部のバリバリの専門家やないか・・・

462 :川の名無しのように:2020/06/21(日) 18:31:37.29 ID:RRCNVlGK0.net
決壊時のシミュレーション動画とかどっかに公開されてないですか

463 :川の名無しのように:2020/06/21(日) 20:10:46.23 ID:c7Z5L3ta0.net
大丈夫か?
何億人も死ぬとか言ってるけど
そんなことありうるの

464 :川の名無しのように:2020/06/21(日) 20:15:37.75 ID:46hRjGiv0.net
>>462
Google マップの地形図を見たらどこが低地か一目瞭然。

それと
「衛星データと DEM データによる長江中流域の洪水影響域の分析」っていう論文がヒットした。
1998年の洪水のデータから洪水になりやすい地域を考察してる模様。
こんな感じで

Fig. 9 Color image of SRTM DEM of Area 1   :両湖平野(湖北省中部から湖南省北部にかけての平原)
Fig. 10 Color image of SRTM DEM of Area 2   :&#37169;陽湖平原

「Area 1において,規模の大きな洪水は長江本流または 支流の堤防で囲まれた堤内の低地内で多くが発生し,
堤防で囲まれた領域内に広がったことが分かった。それに 対しArea 2では,F地区を除いて&#37169;陽湖に流入
する河川沿いの丘陵や山地の間に広がる堤内の低地に発生した。
これは前者が両湖平野で比較的平坦な地形であるのに対し,後者は&#37169;陽湖に隣接して丘陵や山地が分布する
という地形的な特徴による。また各浸水範囲は Area 1 の方が広く,被害も大きいと考えられた。
以上のことから Area 1 では長江本流および支流の蛇行部で堤防が破堤し,堤防で囲まれた流域に洪水が発生
しやすく,Area 2 では湖周辺と&#37169;陽湖への流入河川沿いの谷状の堤内の低地に洪水がしやすいことが分かる。
これらの特徴は,地形分布と共に Area 1 の方が河川沿いに強固な堤防整備が進んでいることも影響している。」

おまけ 
武漢はここにある
 ↓
江漢平原(こうかんへいげん)は中華人民共和国湖北省中部と南部にあり、長江と漢江による堆積作用によって
形成される沖積平野である。江漢平原は湖北盆地の西部に位置し、複数の河川が縦横に流れ、300余りの湖が散見
し、長江中下流平原の一部となる。洞庭湖平原とひとまとめにして「両湖平原」とも呼ばれる。平均海抜が約27m
で、【【中国で海抜が最も低い平野の一つ】】。

465 :川の名無しのように:2020/06/21(日) 20:26:06.42 ID:46hRjGiv0.net
>>464
文字化けした
&#37169;陽湖→ハ陽湖

466 :川の名無しのように:2020/06/21(日) 20:39:18.84 ID:zhNCZ1mX0.net
三峡ダム変形してるんだね。

467 :川の名無しのように:2020/06/21(日) 21:26:27.54 ID:mtxcdL050.net
三峡水? 21日 21?00分 145.60 33000(入)
31500(出)

468 :川の名無しのように:2020/06/21(日) 22:18:38.16 ID:ceI16YTO0.net
誰も近づけない 誰も現在の映像画像は撮れない軍事機密

469 :川の名無しのように:2020/06/21(日) 22:33:53.87 ID:ceI16YTO0.net
自由な国なら三峡ダムユーチューブライブなのじ

470 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 00:46:19.30 ID:Y4w2h3w80.net
今北
YouTube見てたら、けっこう水害が起きてるみたいね。
三峡ダムが変形してるし、なんかヤバそうな雰囲気。

471 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 00:50:33.79 ID:MVc7gJAf0.net
いよいよ決壊は近い
記念カキコ

472 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 00:59:13.56 ID:xituudrl0.net
原口「先ほど映像で確認しましたがダムに変化はない様子、ご安心を」

473 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 03:30:34.58 ID:W9XHXsBM0.net
毎年やってるけど今年はガチ?

474 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 03:40:03.39 ID:h6yi5C8g0.net
今朝、google earth見てみたらダムの歪みが全然無い。
真っすぐになってる。決壊しそうには見えない。
単なるgoogleの処理ミスだったんじゃないの?

475 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 04:39:31.37 ID:MhzIWvpA0.net
歪は画像処理で出てるんだろうな でもズレやヒビなんて近くで見ないとわからない

476 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 07:51:17.43 ID:bdpw+JYi0.net
>>475
これもそうだと言えるか?
https://i.imgur.com/Qda63QE.jpg

ちなみにオリジナル画像は、
https://s4.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20110519&t=2&i=417733374&r=20110519nk01r_t&w=2194

477 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 07:55:34.77 ID:R1wndDTf0.net
>>476
ブロックが水圧で移動したように見える
マジかいな?

478 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 09:28:03.10 ID:h6yi5C8g0.net
google画像ていどで歪みが見えるずれがあれば、とっくに決壊してるよ。
今はgoogleは元のように真っすぐに戻っているので、外からわあわあいっても始まらない。
正確に測量してもらわないと、下流の民が安心して暮らせない。

479 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 10:03:06.05 ID:0245SZO00.net
三峡水? 22日 09?00分 146.32 30000(入)
30300(出)

480 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 11:16:15 ID:rxrGPOYY0.net
>>479
これは何を意味してるの?
危ない?

481 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 11:55:56.93 ID:M7qKM42i0.net
三峡水の後の?って位なのか
三峡水位の文字化け?

482 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 12:33:02.97 ID:0245SZO00.net
いらっしゃいませw

http://www.cjh.com.cn/
ここの水位表の転載になります
記録しておいて過去と見比べたりしてます

Googleさん翻訳では、水情信息=水の情報だそうですw

文字化けは「庫」と数字の所は「時」が入ります
以前は直してたんだけど面倒になりましたw

483 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 12:36:49.78 ID:QFbXoRZc0.net
>>474
ウチのgoogle earthとGoogle マップはめっちゃ歪んでるんだが

まあしかし、三峡ダムの近所にあるこれらの橋の画像の場合
30.959550, 110.759379
31.122371, 110.782869
31.012646, 110.686835
30.974653, 110.611273

画像内の橋をドラッグして画面の左上(右上)や右下(左下)に移動させると、橋がグニャッと反り返るように歪んで表示される
同じように三峡ダムをドラッグして画面内を移動させると、僅かに歪みが弱くなったりキツくなったりするように見える
地面や水面と落差のある建造物の写真は貼り合わせる際の技術的な問題でこのように見えるんじゃないの?

そうはいっても三峡ダムがある程度危険な状態にあるのは事実のようだけどな
中国当局の建築の専門家が宣昌から下流の住民に避難指示を出してるくらいだし

484 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 12:53:08.86 ID:CA0m+iTI0.net
>>480
単なる中国発表数値のコピペですよ。
流入出30000t/sは結構多いが、今日明日で何かが怒る数字では、おっと誰

んがんぐ

485 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 13:53:40.68 ID:A1O60zEA0.net
Google mapで見た現在の三峡ダムの写真
https://www.youtube.com/watch?v=NofzpZkyeJo
『三峡ダム決壊は「地獄の黙示録」になる』第153回【水間条項TV】フリー動画

486 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 13:55:15 ID:55otoyAV0.net
避難指示出したら最後決壊するまで避難すんのかよ。
ある程度水位が下がると解除っつっても武漢や上海なんてずっと人が居るのに。

487 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 14:11:44.46 ID:A1O60zEA0.net
https://www.youtube.com/watch?v=57twa5IOkf8
三峡ダム必ず崩壊する?何故中国全土水漏れになるの?魚がジャンプするのが地震になるのは何故?
中国はどうなるの?全てここに解明する

488 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 16:18:28.54 ID:FFEtZZnO0.net
>>437
膨大なダム水が土石流となって流れる運動エネルギー係数は、具体的な計算は知らないがどうみても核数百発分に匹敵する

土石流となるエネルギー量は1秒間にジェット機を叩きつける破壊エネルギーが
数時間怒号となって繰り返される

ダムが割れた時の上流エネルギーだけで、爆弾でいえば10トンクラスのエネルギー×60秒発×60分×5時間とか持続する
この上流崩壊時のエネルギーは何ktになるのか、メガトンじゃ済まないのかすらわからない

で土石流が川を流れる濁流も同等のエネルギーを周辺に与えて、まず上流の落下エネルギーはm3-5の地震を連続して招く

次に河川を流れる濁流のエネルギー、速度は黄河ダム爆発を超えて、超流れとなり
河川敷の南京ー上海全市街を巻き込んで崩落させる

これで直接的に死者2億、罹災6億くらい出してくれるわけで、食料生産崩壊で中国は国家崩壊
海軍なんかは護衛艦が流されて、その余波津波となる運動エネルギーは対岸の台湾で5メートルくらいの津波を起こすだろうよ

これくらいのエネルギーだろこれ

489 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 16:21:13.21 ID:FFEtZZnO0.net
>>428
台湾人すら無事じゃ済まない
死者十数人なら少ない、死者1000人出てもいいよ

広東省はダメージ浅いだろうが、相当な余波でどうなるか
この山峡ダム破壊エネルギーって人類市場最大のエネルギーになるから
その破局でどうなるか読めないよ

下流じゃない地域や軟水北調の北部にも水が押し寄せて、それでダムが連鎖崩壊して
地域社会崩壊してもいいんだぜ

もう陸海空軍は機能不全で軍人だって4割は死ぬ

これきたら中国はほんとにしんでしまう

死んだ結果中国はもう消え去る

490 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 16:35:50.22 ID:Xa6V1qxs0.net
北朝鮮がミサイル投げたら終わるんかな

491 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 17:55:35.54 ID:XDEEd1zP0.net
久し振りに来たらえらい事に!
日本や周辺国にはどの位影響があるの?
上海に親戚がいるから心配。

492 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 18:33:40.81 ID:QFbXoRZc0.net
>>464
巨大な貯水池である洞庭湖とハ陽湖が満杯になってるタイミングで三峡ダムが決壊するのが最悪のパターンだな
Fig. 9 とFig. 10 の画像の濃い青色の部分は水没しそう

>>437
1998年の長江の歴史的な大洪水では三国志で有名な赤壁の水位が33.7mに達した(被災者2億人以上、死者4150人←嘘っぽい)
https://en.wikipedia.org/wiki/File:China_2011_(6340229422).jpg
赤壁古戦場は岳陽市と武漢市のだいたい中間にある
岳陽が27m、武漢が37mなので1998年を超える大洪水になれば江漢平原は水没するかもな
https://japaneseclass.jp/trends/about/%E6%B1%9F%E6%BC%A2%E5%B9%B3%E5%8E%9F

たしか、まだ中国の内陸部には稼働中の原発はないよね?
だったら日本には被害は及ばないと思うけど
工場の原料や産業廃棄物などの有毒物質が大量に東シナ海に流れるかも・・・

493 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 19:21:25.06 ID:jBsjxyPI0.net
また中国人の買い占めが始まるのかと思うと憂鬱だ
販売や輸送の制限かけるのを急いで考えて欲しい

494 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 19:37:21.21 ID:9klCZqZk0.net
ガイガーカウンター買ったわ
昔より安いね

495 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 19:46:46.45 ID:7YUrdoOD0.net
武隆22日19?00分195.21m14800m3/s
過去最高水位で更に上昇中だな

496 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 19:52:41.65 ID:yTgQBa510.net
ダム板民 全員集合!このスレは伸びるぞ!

中国・三峡ダム:決壊への懸念が高まる、24の省で大規模な洪水…水利部次官「洪水が、今年のブラックスワン(予想外の出来事)に」 [特選八丁味噌石狩鍋★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592821230/

497 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 20:42:30.98 ID:O9ix5Z1H0.net
>>496
ニュー速+じゃねーか馬鹿野郎

498 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 21:15:27.83 ID:QFbXoRZc0.net
>>483みたいに考えてたけど
これ見たらやっぱGoogle側のプログラムのせいじゃなくて
実際に三峡ダムは歪んでると思い直した
フェイクじゃないよね?
https://i.ytimg.com/vi/C_Wdpprd5tg/maxresdefault.jpg

499 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 21:21:26.57 ID:nfBcX/1F0.net
三峡水? 22日 21?00分 146.40 34500(入)
31000(出)

500 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 21:24:32.84 ID:nfBcX/1F0.net
>>498
2019/07/23の写真
真実がどうかは知らんすw
http://pic.people.com.cn/NMediaFile/2019/0723/MAIN201907231650000369047519031.jpg

501 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 21:31:49.80 ID:Z2yye1Ik0.net
>>496
祭りか?祭りだな?

502 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 21:33:24.42 ID:Z2yye1Ik0.net
>>500
何年か前ダムから放水を撮った画像だとコンクリの隙間がガタガタだったぞ

503 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 21:34:42.74 ID:nfBcX/1F0.net
>>502
おお。それは是非ここに張ってくださいまし。
キロクは大事だよー

504 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 21:39:42.84 ID:QFbXoRZc0.net
>>500
2009年のGoogleアースの画像はちゃんとしてんだもんな・・・
普通こんなにプログラムの不具合で曲がるか?

中国建築科学研究院 黄小坤氏 「壊滅的な洪水が宜昌から下流域を襲う」と避難勧告。
中国当局の人間がこういう発言してるのがもう決定的でしょ

505 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 21:44:56.60 ID:Z2yye1Ik0.net
>>503
何年か前に三峡ダムが満水になって祭りになってた時に三峡ダムスレに貼られてた画像だった記憶

506 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 21:51:08 ID:aNG/Io5V0.net
>>488
普通に蓄えた位置エネルギーでしょ?
石とかもあるなら比重を増やして警察するだろうけど、二倍もいかんでしょ。

507 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 22:04:36.66 ID:nfBcX/1F0.net
>>505
そっかー探してみるか、、、

508 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 22:06:09.40 ID:nfBcX/1F0.net
とりあえず別スレから拾ってきたw


314 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/06/22(月) 22:03:59.00 ID:KU3d4sA00 [2/2]
>>252
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20101027/000cf1bdd0480e3230c613.jpg
2010の画像

509 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 22:26:33.51 ID:nfBcX/1F0.net
連投スマン
古いニュースだが見つけてしまったもので。

https://spc.jst.go.jp/news/120704/topic_2_02.html
2012年07月24日三峡ダム、明日未明にも流入量が建設以来最大に

中国国家洪水・干ばつ対策総指揮部(国家防総)が明らかにしたところによると、ここ数日の豪雨の影響を受け、
長江上流の主流(宜賓、瀘州、朱沱、寸灘など)では相次いで水位が保証水位・警戒水位を上回った。
関連部門の予報によると、三峡ダムは25日未明ごろ、毎秒7万立方メートルという建設以来最大の流入量を迎えると見られる。
科技日報が報じた。

国家防総・長江防総は長江流域の増水状況を高く重視しており、雨・増水の状況について継続的に協議し、
合理的に三峡ダムの調整を行い、今年最大の洪水ピークに対処している。
国家防総・長江防総は今後の降雨と流入量、中下流の洪水対策、洪水リスクなどを総合的に考慮し、
22日午後8時、三峡ダムの放流量を毎秒3.8万立方メートルから4万立方メートルに、さらに23日0時には4.3万立方メートルに高めた。

現在、長江中下流では監利、城陵の水位が警戒水位をそれぞれ32センチ、53センチ上回っているのを除き、その他の水位は軒並み警戒水位を下回っている。
増水状況を受け、湖北・湖南省ではすでに3級緊急洪水対策マニュアルを発動。長江沿いの濱湖地区では堤防の検査を強めている。

510 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 22:44:15.87 ID:kB2hAdFk0.net
>>505
あの時の上流で見張りしてた二人のAAが見たい

511 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 22:46:42.71 ID:apxhs0sc0.net
熱盛と出てしまいました

512 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 23:08:55 ID:WtRVLvxp0.net
まだ〜?

513 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 23:10:10 ID:AbvT+Cub0.net
今はダム湖もヘドロやゴミだらけで当初の設計とは違うだろう

514 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 23:41:18.44 ID:ZBVPi69p0.net
降水もこれからが本番みたいだな
それが週末には怒涛の水となって三峡に行くことになる

515 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 23:44:04.25 ID:U3VD7T4L0.net
夏場だけ来るにわかだけど過去にこれだけ賑わったことあった?まじでやばいのか?

516 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 23:48:35.18 ID:MY5c958Z0.net
コロナで世界を変え、ダムでまた変えるのか…

517 :川の名無しのように:2020/06/22(月) 23:50:21.55 ID:Z2yye1Ik0.net
>>507
https://i.imgur.com/87Ql5uf.jpg
似たようなの見つけた
コンクリートの隙間が複数あって、それぞれが歪な画像だった
これもコーキングの跡みたいなのがあるんで建築のプロに聞いてみたい

518 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 00:01:00.70 ID:1X6qzh6Y0.net
>>517
ほぉほぉ。
天端高欄のプレキャストブロックの隙間をモルタルで適当に詰めたのが落ちた。ってトコかなぁ?
折れは素人なのでわかりませぬがw
ageてみよー。

519 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 00:15:43.22 ID:vCy5f75q0.net
>>515
過去にも賑わったことがあったよ。
毎時間水位の状況を書き込んでくれた住人もいた

520 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 00:28:33.43 ID:q/WYMVGM0.net
中国・三峡ダム:決壊への懸念が高まる、24の省で大規模な洪水…水利部次官「洪水が、今年のブラックスワン(予想外の出来事)に」★2 [特選八丁味噌石狩鍋★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592828420/

521 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 01:47:24.95 ID:iFx8aD6PC
三峡ダム大丈夫かよ
住人避難してないの?

522 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 01:26:25.86 ID:UReb7S1K0.net
>>490
世界で一番被害を出したミサイルってギネスに載りそう

523 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 01:39:57.37 ID:T2qKeBAA0.net
>>515
夏の風物詩だけど何年かおきにスレ進行めっちゃ早くなるぞw

524 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 01:45:34.66 ID:cHhu/yeM0.net
釣られたクマー
VIPからきま&#11088;&#65038;すた

525 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 01:48:05.96 ID:avVsTZL70.net
三峡ダムの下流のダムの画像も歪んでるよね

526 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 01:50:13.47 ID:N/iruvo70.net
熟女ヌード画像がたくさんあると聞いてやってきました

527 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 02:08:51.98 ID:Tb2gfO1Q0.net
くこけー???

528 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 02:13:06.55 ID:AjWdc6cp0.net
∈(・ω・)∋ダムー

529 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 02:24:40 ID:yhfln7JE0.net
洪水と聞いて

530 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 02:35:38.34 ID:27NwDSon0.net
>>517
それは目地です
興味があるなら、コンクリ+打設+目地とでも入れて検索してみて下さい

531 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 03:12:58.38 ID:27NwDSon0.net
三峡水? 23日 03?00分 146.73 36000(入)
28500(出)

532 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 03:23:28.22 ID:eKkEEaWH0.net
ついに★3

中国・三峡ダム:決壊への懸念が高まる、24の省で大規模な洪水…水利部次官「洪水が、今年のブラックスワン(予想外の出来事)に」★3 [特選八丁味噌石狩鍋★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592840430/

533 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 03:23:45.44 ID:eKkEEaWH0.net
利水ダムスレも立ってるから忘れないでねwww

【ダム】利水ダム620基、事前放流へ…貯水能力倍増で洪水対策(読売) [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592791623/

534 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 03:41:37 ID:27NwDSon0.net
>>532
まぁ毎年の恒例みたいになったから、お越しになる客人の為にも冷静に記録していくべ
ぶっちゃけYoutuberの再生数稼ぎに貢献してるだけのボーナス時期だなww

>>533
日本のは誰が責任を!って流れも相変わらずだねw

535 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 04:53:12.56 ID:tkfvBgj50.net
川の流れのように

536 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 05:34:09 ID:dBznjVqJ0.net
台北の年越し花火は今年で終わりです
ってのと同じだべw
いつまで経っても実現しない

537 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 05:46:08 ID:gtLI7pW70.net
東のほうがやられるのはわかるけど、
南のメコン川とかはどうなんだろう?ベトナムとか。

538 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 05:46:30 ID:1tYxkkML0.net
このダムは色々問題ありそうだけど、今から手当てできないものなの?
億単位の災害になる可能性を傍観するしかないってのはさすがに非人道的というかなんというか

539 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 05:46:47 ID:hUGqHKYM0.net
>>504
そんな写真並みに動いているなら、グニャグニャ曲がらず大きなき裂が入ってとっくに崩壊してるかと。
沈下などによるズレは普通にあると思うよ。それが危険なレベルにあるかはわからないけど。

540 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 05:54:34 ID:oWO4ZL5L0.net
夜は水位更新してなかったか?

541 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 05:57:37 ID:oWO4ZL5L0.net
してたな

542 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 06:22:10.06 ID:1X6qzh6Y0.net
例のグニャグニャ写真
https://www.google.co.jp/maps/@30.8211525,110.9981061,2827m/data=!3m1!1e3

543 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 06:33:05.82 ID:E2YrAeQ10.net
>>531
流入量が勝ちすぎてない?

544 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 07:06:50.68 ID:F8DfeFjR0.net
>>537
一昨年韓国製ダムが崩壊した時に日本のせいにして騒いでいた人達は、昨年中国のダムのせいで渇水状態になって大変な事になっていたのにだんまりでしたね。

545 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 07:39:19.19 ID:6vd9ZK4e0.net
株売り材料にはならんか

546 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 07:50:29.25 ID:iNb6JvUg0.net
決壊まだあ?

547 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 08:04:29.94 ID:7FLk11lg0.net
フツーに考えて歪んだダムの補修って無理じゃね?
基礎の部分でダメなんだろ?

あ、ダムの水ぜんぶ抜けばいいのかw

548 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 08:19:01.47 ID:q/WYMVGM0.net
>>542
元の様子を知らないからあれだけど
これだけみると動揺するな

549 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 08:42:08.83 ID:WdDmHfHn0.net
今回はガチで決壊するらしいので数年ぶりに戻ってきました

550 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 08:46:54.30 ID:dquTw6Zb0.net
>>66

>>1
JAXAの衛星でもフランス衛星でも歪んでるから
もう五毛の脳もかなり歪んでるなww

551 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 08:53:47.34 ID:Adr9+za80.net
★4まで伸びとるやんけ

中国・三峡ダム:決壊への懸念が高まる、24の省で大規模な洪水…水利部次官「洪水が、今年のブラックスワン(予想外の出来事)に」★4 [特選八丁味噌石狩鍋★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592868650/

552 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 08:54:31 ID:Adr9+za80.net
>>549 決壊はしないかも知れない
だが、放水は避けられない
つまり下流の氾濫被害は免れない

武漢とかまた涙目

553 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 09:31:26 ID:pqBUz9Pq0.net
今壊れないにしても耐用年数あるわけで、
十分に維持出来るものなの?
そもそもコンクリートって補修難しいよね。
建て替えとか何にも考えて無さそうで怖い。

554 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 09:35:08 ID:V/9kPnhS0.net
>>547
テレ東 出番だ!

555 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 09:46:26.08 ID:i0cOwdgoD
>>493
農水省は北海道の農産品を日本が飢餓状態になっても今は止める法律がないって
言ってたが、今の政権なら一か月後くらいには動いてくれるかな・・・

>>552
上海守るためには武漢は捨てるっていわれてるもんな

556 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 09:42:55.79 ID:FJAje8XW0.net
ブクブク∈( ・ (00) ・ )∋ダブー

557 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 11:08:58 ID:G8NQL62z0.net
騙されてないのに自分の意思でダム板に来たのは初めてかもしれないw
決壊しそうって言っても今回も大丈夫なんでしょう?

558 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 11:29:12 ID:fi87lN640.net
爆発してないだけまだましか?(´・ω・`)

559 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 11:54:21.32 ID:0dwHvCOh0.net
ダム板は騙されて飛ばされる場所のはずだったのに
自分から情報を取りに通う日が来ようとは、、、

560 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 11:58:21.16 ID:6aD5xUCo0.net
>>558

いやいや、缶ジュースですら爆発させる国
雑技団魂で水物ですら火を噴く。

561 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 11:58:31.31 ID:rRXjXORz0.net
水不足の時と
豪雨で洪水起きそうな時だけ
ダム板は機能する

562 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 12:12:42.06 ID:zIE0sDyQ0.net
専門家が三峡ダム決壊の危険性を指摘 「唯一の道はダムの解体」【禁聞】

https://m.yout★ube.com/watch?v=uM88xfIE5I4

563 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 12:14:31.88 ID:8lCeq0RJ0.net
>>557
降雨が収まってるなら決壊しない
歪んでいるのも大袈裟
本当なら既に崩壊する

564 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 12:14:47.97 ID:zIE0sDyQ0.net
中国で続く洪水被害 懸念される三峡ダムの安全性【禁聞】

https://m.youtu★be.com/watch?v=WCGwG1TF0Zw

565 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 12:16:44.73 ID:zIE0sDyQ0.net
中国24の省で洪水被害 南京市は腰の高さまで浸水

https://m.yo★utube.com/watch?v=GuFAaRm4uMA

566 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 12:19:10.58 ID:zIE0sDyQ0.net
洪水の被災者「ダムの放水で多くの人が流された」=中国・広西

https://m.yout★ube.com/watch?v=UVSg2ss3wS0

567 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 12:21:39.63 ID:zIE0sDyQ0.net
三峡ダムの放流は津波よりも悪い 風水師は、大地震がダムを危険にさらすことを予測する

https://m.yout★ube.com/watch?v=O1DIQUYWxNk

568 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 12:25:35.18 ID:zIE0sDyQ0.net
0028 不要不急の名無しさん 2020/06/23 00:55:54
母が、最近すごいスケールで霊感が働いているのです。実はまだコロナ騒ぎがここまで大きくなる前の今年1月の下旬。母は「このコロナでオリンピックがなくなると思う」と言ったのです。まだ中国でコロナが騒がれている、くらいの認識だった私は、「いやぁ、まさかーー」と、電話口で笑っていたのですが、実際にそうなりました。

そして、さらに昨日電話がかかってきていうのです。「あのさ、もう一つお母さん実は浮かんでることがあるねん」と。ドキドキしながら聞いて見ると、

「中国は、コロナ騒ぎの後、必ず報復を受ける。それは、中国が持つ世界最大のダム、三峡ダムの決壊が起こって、武漢から上海まで、たくさんの人が命を失うことになる。日本もその余波で津波が来るかもしれない。そして世界は大恐慌になる。多分、年内。2020年中に起こる」と。



にわかには、信じがたい予言なのですが、前回の例があることもあって、私はもうめちゃめちゃビビっております。正直、中国がいくら悪かったとしても、当たって欲しくない。まぁ、こんなことを書いても誰も信じてくれないかなぁ、と思うのですが、もし本当に起きたら、、、と。

2020/4/7 「母のブログ」より
今日まであったけども、今日の朝消去されていた。

569 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 12:39:31.36 ID:0dwHvCOh0.net
>>568
えーそうかな
今も読めるよ

https://note.com/junko_takabatake/n/nc6be3cb0de45

570 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 12:46:37.02 ID:PSqUQMwQ0.net
中国・三峡ダム:決壊への懸念が高まる、24の省で大規模な洪水…水利部次官「洪水が、今年のブラックスワン(予想外の出来事)に」★5 [特選八丁味噌石狩鍋★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592881251/

571 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 12:48:11.04 ID:hc4yQq090.net
>>553
エリア的に大規模工事、補修困難で、排水仕切ったあと大規模な点検調査に数カ月かかる

それが終わってからのほしゅうとなるが、工期と人員と荷物を置く場所確保できないから難工事

事実上修繕不可能で解体しかない
いまのままでは周辺のダムまで壊れたから、年々ダムに流れる水量がふえて、決壊しなくても洪水起こす有様だ

572 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 12:52:08.20 ID:hc4yQq090.net
これまずいのがこのダムの悪影響で、決壊関係なくても、各地で大雨洪水リスクが高まると

山峡ダムができたせいで、あの一帯の上流の雨水がふえて洪水が増える(水量増えるのは計算内)
これが連鎖的に北部にも偏った大雨洪水を巻き起こす原因となり
地盤沈下起こしまくって、建物も脆弱な中国だと、冠水が頻発すると、建物もだめになる

地下水不足の空洞化で沈下おきてるところで洪水が起きると、もうエリアは泥地になって修復できなくなる

中国北部はもともと100年に一度大雨洪水が起こるエリアで、山峡ダムでそのリスクが高まった

ダムがこわれなくても、中国は今後水難加速して、地盤沈下、建物の老朽化とあわせて地域社会に打撃を与える

573 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 12:52:41.43 ID:wYBCUQ2z0.net
重慶

https://twitter.com/sonkoubun/status/1275272663007547398?s=21
(deleted an unsolicited ad)

574 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 12:56:28.51 ID:yhfln7JE0.net
>>571
排水路作るにしてもどーにもならんな

575 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 13:01:34.13 ID:/2PTO+Sh0.net
大きなダムの大改修には
もう一つ大きなダムが必要
極端な話、そんなことでいいのかな?

576 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 13:12:43.02 ID:hc4yQq090.net
曲がる曲がらない、倒壊するしないじゃなくて

重慶サイド、上流サイドが冠水して満載だ
フル排水で処理は10-20日かかるぞ
けど下流も満載で、6/21フル放水しても下流満タンだぜ、これじゃ排水できずあふれるぞ

いまの確かな状況はこういうことらしい
@排水できない、重慶は水に沈む
A排水機構が止まっても溢れて水漏れるから大丈夫だ
B10日フル排水して、南京を水浸しにしよう

重慶が沈むか、下手したら山峡ダムのちょ水量並みを10日で放水するか二択が今だ

577 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 13:17:12.02 ID:a0rFsF4R0.net
https://twitter.com/shaoxia2002/status/1275272815906885633?s=21
(deleted an unsolicited ad)

578 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 13:18:20.67 ID:qQffrSks0.net
>>565
また南京大虐殺の死者が増えてしまう

579 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 13:26:55 ID:GAF4NXcD0.net
>>573
東日本大災害の時に、tweetしてた韓国人みたいなコメントばかりだな。

手抜きによる人災とは言え、日本の民度もひくいわな。

580 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 13:50:47.86 ID:YQQfTuUD0.net
↓こっちは人いないね

【悲報】中国の山峡ダムが決壊しそう
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1592860240/

581 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 14:10:53.77 ID:NaVPtuVx0.net
Youtubeで日本語だと、このあたりの人達がまとめてくれている

Tony
https://www.youtube.com/channel/UCA3gvWwB9OvQEHuX8BOIazg/videos
アンティレッド
https://www.youtube.com/user/1roemonh/videos

582 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 14:13:23.44 ID:uNo4+A5E0.net
ヤバすぎ
重慶&#32166;江80年最大洪水!
https://www.youtube.com/watch?v=uWBf8m2t5zg

583 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 14:15:23.20 ID:pCSs3jIc0.net
まさかダム板に自発的に来るときがくるとは…

584 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 14:23:54 ID:pCSs3jIc0.net
洪水期(6〜9月)制限水位は175mで、洪水期通常時は145mまでさげている(洪水期外は通常175mに調整)
いまは+2mの147mまで水位が上がってる状況みたいね

585 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 14:29:36 ID:NaVPtuVx0.net
風水師預言 キタコレwww 三峡ダムは今年の夏に決壊www
何言ってるかはわからんけど漢字はある程度わかるwww

風水師預言三峽大?今夏潰堤?劉伯?也曾描繪潰?後慘況!?一場肉搏戰引爆「中印大戰」 莫迪「授權開火」不惜代價護主權!-【這!不是新聞 精華篇】20200622-5
https://www.youtube.com/watch?v=uzMud3Ilyac

586 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 14:41:47.28 ID:NaVPtuVx0.net
>>585
3:00〜
預言者の話が出てくる 香港的預言家とか書いてある

3:13〜
劉伯温って人が出てくる この人は検索すると、予言書を多数残しているみたいね
金陵塔碑文 ってのに今回の三峡ダム決壊予言が出てくるってことかな
検索すると山ほど予言について出てくるわ この人

587 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 14:43:32.98 ID:NaVPtuVx0.net
http://setsuwasha.com/sample/115/books/db/book.xml
中国予言の立場からの1999年の考察

次に同じ劉伯温が書いたとされる『金陵塔碑文』 ですが、民国16年(昭和2年)に明代に建てられた
南京の金陵塔から発見されました。 中国が内戦を戦い、日本軍の侵略から開放されるまでが書かれています。
文があまりにも短いため、 書いてある内容も短くて未来予知には使えません。

588 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 14:46:47.73 ID:NaVPtuVx0.net
https://jp.wanokokorosoh.com/prediction/
https://jp.wanokokorosoh.com/wp-content/uploads/2020/05/256004202b413102751e93e556019a98-768x502.png
中国明の時代の劉伯温が金陵塔碑文の中で、猪と鼠年に大災難が起こると予言し、次のように書いている。

「貧者1万人のうち千人が残り、富者1万人のうち2、3人が残る。
貧者も富者も、心を入れ替えなければ、死が目前に迫る。
平地に穀物はなく、四方に人煙はない。
疫病が現れるのは、九の年の冬十月。
善を行う者には見え、悪事を働く者には見えない。
この世に現れた大善を行う人に耳を貸さなければ、災難に遭遇してもなす術がない。」


ちょwwww
201「9」年の冬10月に疫病現れるって予言しとるやんけwww
「猪と鼠年に大災難」ってwww 2019年=猪年 2020年=鼠年www
なんでこんなすごい人が日本では有名じゃないのwww

589 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 14:48:28.02 ID:NaVPtuVx0.net
七大予言書の著者の一人やんけこの人www 日本でもっとこういうの取り上げろよwww 特にムーwww

https://uranaistarfortune.blog.fc2.com/blog-entry-302.html
中国では、数ある予言書の中で非常に有名な七大予言書というものがあります。
周時代の姜子牙著「万年歌」、
三国時代の諸葛孔明著「馬前課」、
唐時代の李淳風・袁天?(えんてんこう)共著「推背図(すいはいず)」、
李淳風著「蔵頭詩」、
唐時代の黄蘖著「黄蘖禅師詩」、
宋時代の邵康節著「梅花詩」、
明時代の劉伯温著「焼餅歌」
の七書が中国の七大予言書です。!!

590 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 14:53:09.46 ID:gMxS1IH40.net
>>589
ウルセーな。
オカルト板に逝けよ。

591 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 14:55:42 ID:NaVPtuVx0.net
今はニュース速報+のスレにみんな行ってここ誰もいないんだからええやろwww
でもこれ面白いからオカルト板にスレ立てしたほうが盛り上がるなwww
そうするwww じゃあのwww

592 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 15:26:30.55 ID:BqHpWOwK0.net
>>579
ジャップに民度やんこあるわけねかろーがw
特に中国や韓国の災害に大喜びしとる姿はまさに猿みけぇじゃけぇ

593 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 15:28:04.81 ID:4f8CjZl60.net
夏の風物詩

594 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 15:30:33.15 ID:27NwDSon0.net
三峡水? 23日 15?00分 147.04 34500(入)
31000(出)

記録流れてしまうから、ちょっとお前ら落ち着けw

595 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 15:43:46.53 ID:NtTwB+lm0.net
>>592

> 特に中国や韓国の災害に大喜びしとる姿はまさに猿みけぇじゃけぇ

何だよ「猿みけぇじゃけぇ」ってw

煽りたいのなら、キチンと日本語の勉強しろよ。
ジャップなんて言葉使ってる時点でオマエは猿以下だという事がハッキリしてるぜ。

596 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 15:45:54.43 ID:pCSs3jIc0.net
煽りあいとか他所でやれ
場をわきまえてください

597 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 15:58:38.19 ID:2oU4BvWi0.net
そもそも水位の情報が正確なのかも怪しい。

598 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 16:02:49.30 ID:tjbP4xky0.net
毎年恒例な印象だけど
決壊するの?

599 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 16:04:08.91 ID:hc4yQq090.net
山峡ダム最大許容水量は393&#13221;で、ダムが2メートル限界超えたから現在397&#13221;ほどの貯水量がある

まだ上流の重慶方面までの2000kmくらいの区間が満水ならば、追加で雨水は100億&#13221;、雨が降る見込みなんで最大200億&#13221;の水が流れてくるとする

すると山峡ダムは一週間で150-200億&#13221;(最大放水量)放流して現状維持
満杯から減らすために追加100億&#13221;は減らしたい


しかしダム下流の長江を長さ4000km、平均幅50メートル×深さ20メートルのキャパシティと見積もっても許容水量は50億&#13221;
周辺の河川や湖がある程度吸ってくれる計算でも100億&#13221;以上の許容力はない

下流の貯水量が50億&#13221;として、一週間で150億&#13221;の水を流すと川の流れは時速71kmになる
100億&#13221;でも時速35kmをこえる水流になる

こんな速さでぎりぎり流れたらいたるところで洪水起こるわ
各地の洪水状況は冠水しながら水流は時速30kmを超えてる印象だけど、これまだ排水前なんやで

もとから各地が雨で南京あたりは河川満杯なんだから、許容量が50億&#13221;だろうが、100億&#13221;だろうが
水流は時速50kmをこえていたるところで橋から木々までなぎ倒す

尚この流れは土砂の堆積の後押しとか無視してここまで弊害あると
時速30km×4000kmの長江×最悪一ヶ月に渡る排水をやったら、土砂も追加されて
さらに河川沿岸を削りきって、さらに加速度的に水流が流れる

ダム壊れなくても武漢、南京は壊滅するぞ

600 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 16:12:46.45 ID:hc4yQq090.net
全くダム計算のわからない個人的な妄想だと

「ダム下流の長江と近隣水系の短期間の貯水許容量は100億&#13221;未満なら、一週間で150億&#13221;、二週間で250億&#13221;、三週間で300億&#13221;+土砂を流したら
水流は時速50kmをこえる」

となって、これどうみても軽々4000kmの下流×幅2kmが冠水したら8000平方kmと関東並みの面積が冠水ってなるだろ

妥当なところで面積8000平方kmの武漢は2-3割が冠水
安徽省は14万平方kmから南端1.4万平方kmの水回りが冠水

冠水状態が最悪7/20くらいまで続いてさらに洪水が拡大
武漢は地域経済が壊滅

これくらいのダメージはでるな、素人の妄想だとな

601 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 16:17:31.62 ID:LeIfZn5O0.net
重力式ダムって、基本は決壊しないんだろ。
歪んだところからダラダラ漏れて下流域が洪水になる程度だろ。

602 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 16:34:15.93 ID:7ksS28Ad0.net
記録係さんいつも有り難う

603 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 16:41:03.59 ID:pCSs3jIc0.net
>>594
三峡水? 23日16時00分
147.08 -(入) 31000(出)

流入量は計測不能になったってことか?

604 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 17:05:18.93 ID:iVV6oihC0.net
>>603
ありがとう、そして、ぎゃあ:(;゙゚'ω゚'):

605 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 17:13:29.49 ID:hc4yQq090.net
山峡ダムが決壊しない前提で、重慶排水大洪水が起きてしまうと
綺麗さっぱり湖北省ー安徽省が犠牲になるような都市配置が出来上がってる

長江下流の地形の感じだとダムが破裂しても、6億も犠牲にならず、犠牲は湖北と南京1億人程度で済みそうな配置になってる


そして今回大洪水が起こった場合、武漢市ー南京市までの間の6-8個くらいの市は綺麗に長江水系上に
市中央を長江中心においてる都市配置なので、綺麗に都市をなぎ倒す構造になる

多分洪水は綺麗に湖北農地や市街が吸収して、残水は南京市まででまず止まるような配置になってるので
大決壊級の洪水がおきても被害規模は

武漢など長江沿岸都市中心に罹災人口4000万人程度
農村の犠牲も4000万程度
死者は1%未満
罹災面積は武漢市など沿岸都市中心に都市で1万平方km
田舎農村で2万平方km
合計3万平方km未満、1省の1/4程度
大中国ならたいして問題ない

この程度の現実的な犠牲値に収まる。二階風にいえばまずまずの成果というところ
罹災民8000万は他省にながれるが、雇用ベースで農民1000万戸、都市労働者2000万くらいで済むから
その程度ならば大中国は許容できる

606 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 17:31:32 ID:pCSs3jIc0.net
>>603
三峡水? 23日 17?00分 147.12 -(入)
30900(出)

607 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 17:31:38 ID:27NwDSon0.net
>>603
6時間毎しか入りは表示されません
3時、9時、15時、21時

だから記録はこの時間帯で、記録さん達が頑張って残してくれていますw

608 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 17:32:15 ID:dXEajuVB0.net
>>605
大中国すげーなw

609 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 17:32:29 ID:pCSs3jIc0.net
>>607
なるほどーありがとうございます

610 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 17:42:36.64 ID:27NwDSon0.net
>>609
いえいえ、こちらこそ記録ありがとうございます
出だけでも大きな数値の時は大切な情報源だと思ってます

611 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 17:43:06.47 ID:xiKAFcRJ0.net
ここの識者の見解ではいつ頃がヤバイの?(´・ω・`)

612 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 17:43:36.84 ID:IRvK10go0.net
Maxが175mなんだな
https://i.imgur.com/YhOIN7Q.jpg
https://i.imgur.com/VFdKW5i.png

613 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 17:44:14.40 ID:/zmKgpf50.net
絶対うんこくさいな。
うん小杉のおっきいやつだと思えば良いのかな?

614 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 17:45:51.71 ID:bZuLs1gz0.net
飛ばされる前にダム板に来た記念カキコ

勢い1.8なんて生意気w

615 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 17:46:12.11 ID:JdbNS4hP0.net
>>573
その動画は貴州省銅仁市という情報も
https://twitter.com/TaiwanHistoryJP/status/1275343990397648896
(deleted an unsolicited ad)

616 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 17:52:02 ID:pCSs3jIc0.net
175mまで水位を上げるテストは毎年やってるみたいだから、ここまでは大丈夫だと思う
物理的な高さは185mが限界なのかな

617 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 18:12:54.64 ID:V5n4e7vw0.net
>>616
そうなんだ

618 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 18:13:20.27 ID:pCSs3jIc0.net
>>606
三峡水? 23日 18?00分 147.14 -(入)
30900(出)

619 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 18:24:31.56 ID:+XbPikME0.net
>>605
>その程度ならば大中国は許容できる

多分許容できるのは北京あたりに住んで資産も確保済みの中共幹部くらいだぞw

620 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 18:28:13.14 ID:+XbPikME0.net
>>616
三峡ダムが稼働した時に185mまで試験的に貯水したら重慶が水浸しになって大惨事になったんだよ
それ以来185mまで貯水することはなくなった

621 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 18:29:13.29 ID:BA6vIsAY0.net
「中国では6億人の月収が千元(1万5000円)」中国首相発言にネット沸く

大中国w
ほとんどが貧乏人やんけ

622 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 18:31:55.49 ID:oMnk8o/m0.net
中共幹部以外は人間じゃないのでノーカン

623 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 19:10:56.50 ID:BtaQkgsn0.net
>>601
ダム自体の大きさが規格外だし、そのチョロチョロ流れる所からゆっくりと逝ってしまう可能性が高い。

624 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 19:16:28.32 ID:pCSs3jIc0.net
>>618
三峡水? 23日 19?00分 147.16 -(入)
30900(出)

625 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 19:17:11.78 ID:9cdwZV+E0.net
>>621
シナ発表のGDPは共産党員8000万だけの数字が濃厚
大体国勢調査もせずに正確な人口もわからない国が計算できてるのがおかしい

626 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 19:23:52 ID:zw9HqSGp0.net
重力式ダムって鉄筋とか鋼材使って作るんですか?
それともコンクリだけ?

627 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 19:48:06.05 ID:7UrZ5jTP0.net
無筋超固練りコンクリート

628 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 19:56:12.82 ID:q/WYMVGM0.net
>>623
嫌だよこわいよ
なんとか支えてやって

629 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 20:14:29.50 ID:FWY76eWh0.net
羅臼ダム以来だなここ来るの
まあコンクリなら融けて流れる事もあるまい

630 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 20:17:07.89 ID:pCSs3jIc0.net
>>624
三峡水? 23日 20?00分 147.18 -(入)
30900(出)

631 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 20:18:13.19 ID:dMTW3KVW0.net
147か。
全然楽勝

632 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 20:40:24.74 ID:zw9HqSGp0.net
>>627
それならひび割れ放置してても鉄筋が錆びて中からパンクとか心配しなくても大丈夫なんだね

633 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 20:48:56.33 ID:4gfuhZ4c0.net
150で決壊?

634 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 20:49:46.29 ID:44XamAmR0.net
>>621
収入が3倍になっても貧乏なんだってさー

635 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 20:52:45.98 ID:pvPHrnSn0.net
ハイハイ
コロナも当てられなかった預言者のコピペは結構

636 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 21:16:41.77 ID:nA84n8Yy0.net
三峡ダムが147?全然大したことないじゃん
2010年は激熱だったぜ
175m攻防のとき、Δ水位/Δ水量 が昼と夜で3倍違ったからな
その時のデータ今でも持ってるぜ?

637 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 21:19:42.32 ID:1X6qzh6Y0.net
>>632
コンクリが規定通りの品質ならば。ねw

638 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 21:20:47.35 ID:1X6qzh6Y0.net
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html
三峡水? 23日 21?00分 147.21 32000(入)
30900(出)

639 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 21:23:17.23 ID:J6zA62j30.net
>>576-577
重慶に避難勧告出すの手遅れくさいな
交通網とっくに麻痺してそう

しかし下流からの排水追いつかないレベルの雨ってどんなんだよ

640 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 21:25:16.27 ID:N0PTZ+M00.net
何だ、このパンパカスレ的なスレは!?!?!?

641 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 21:27:24.95 ID:N0PTZ+M00.net
また騙され…………‥‥
てない?

642 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 21:48:32.99 ID:94Ob4acu0.net
中国にこんなジョークがある

三人の政治家がヘリコプターに乗っていた。
政治家A「あそこに病院が見えるだろ?」
政治家A「俺は建設費の25%を懐に入れたんだ」

政治家B「あそこにスタジアムが見えるだろ?」
政治家B「俺は建設費の50%を懐に入れたんだ」

政治家C「あそこにダムが見えるだろ?」
政治家A・B「いや、どこにも見えないが?」
政治家C「俺は建設費を100%を懐に入れたんだ」

643 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 21:54:40 ID:J6zA62j30.net
あ、ダム監視員AAと同じくその写真って
三峡ダムスレ出身だったりする?

写真誰か持ってないかな?
二人組のあんちゃんのめっちゃいい写真だった記憶あるんだけど

644 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 21:55:36 ID:BtaQkgsn0.net
>>642
Aが日本人で10%、Bがアメリカ人で30%、Cが韓国人で100%のならラオスの韓国製ダム崩壊の後に見た記憶がある

645 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 22:06:16.42 ID:AOmmQzpN0.net
中国もこんな弱点があるなら
結局どことも戦争はできないな。

646 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 22:24:10.07 ID:ALJTxHe60.net
核戦争で1億2億死んでも相手に反撃できると言ってる国だから

647 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 22:27:21.56 ID:21QC6nqb0.net
台湾はもし戦争になったらここ攻撃して破壊する作戦になってんだろ?

648 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 22:39:20 ID:qQffrSks0.net
                  ┌〜〜〜┐
         .∩        ‡   釣 ミ
.     /. ̄. ̄. ̄. ̄.\    ‡    .り ミ
    (  / .   \  )  .‡ 監 禁 ミ
     ⌒⌒⌒┃⌒⌒⌒    .‡ 視 止 ミ
    (゚Д゚,,). ┃  (,,゚Д゚)   ‡ 所    ミ
    ヘと ヽ. ┃   (()`Y()  .¶ 〜〜〜┘
  ,,,,,,.しし ,,,) ┃口 ヘ,_ノ,_ノ,,,,,,¶

649 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 22:40:32 ID:FItVuOLc0.net
戦争じゃなくて内戦だな

650 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 22:53:18.90 ID:tlL/9dd30.net
>>638
147ならまだ大丈夫そうだけどこの後2ヶ月は雨季だよな

651 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 22:54:13.75 ID:tlL/9dd30.net
>>639
重慶のは上流のダム黙で放流したからじゃなかったか

652 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 23:02:37.83 ID:tlL/9dd30.net
>>367
3年しかもたなかったのか
しかし壁の亀裂からって三峡にもヒビあったんじゃなかった?

653 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 23:12:14.38 ID:zuRCmfnz0.net
早く来いよベネット

654 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 23:16:33.31 ID:+XbPikME0.net
重慶がやばいね熱いね
1940年以来の大洪水なのか
三峡ダムの上流が80年ぶりの大洪水とかとんでもんねーな
今年は歴史的瞬間を見られそうだ

655 :川の名無しのように:2020/06/23(火) 23:16:47.35 ID:pvPHrnSn0.net
重慶は今雨降ってないし明日明後日は晴れだと
ただ土日から月曜まで雨

656 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 00:18:30.86 ID:ZNuqhcuE0.net
ネ実からやでwおる?w

657 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 00:20:43.70 ID:qDU2MCH00.net
自国民に対して人類史上最大の水攻めするとか

658 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 00:23:20.20 ID:bOX3rB5H0.net
ゲリーボーネルの予言

中国の悲劇はこれから先、24時間という短い間にたくさんの人が亡くなることでしょう。
中国の政府はニュースを公にしないことが得意ですが、中でも三峡ダムの作りに問題があります。
水の重さをきちんと勘定に入れなかったのです。このダムは既にひびが入っています。
ダムが崩壊したときに、3億人が24時間以内に亡くなります。
非常に短い時間にこれだけの人が亡くなる。これがまた中国の崩壊を誘因します。

659 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 00:23:51.70 ID:qDU2MCH00.net
国民の2/3が死んでも問題ないと言い放つすばらしい指導者習近平に乾杯

660 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 00:26:29.39 ID:7FdkmlOb0.net
真面目な話早めに壊れてくれないとより被害が大きくなると思う
時間経過と共に堆積している土砂の量が増えていき、壊れた時にそれらとダムの破片が下流に行くのだから

661 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 01:06:54.33 ID:C91R8+tc0.net
     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」   ε ⌒ヘ⌒ヽフ
                                            (   (  ・ω・)
                                             しー し─J11
 1:肩ロース 2:肩 3:リブロース 4:ばら 5:サーロイン
 6:ヒレ 7:ランプ 8:そともも 9:テール 10:すね
 11:イレブンビーフ

662 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 01:11:31.65 ID:cVgJyRzN0.net
>>661
ハハッ、ハッサクゥート!!

663 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 01:16:25.51 ID:qDU2MCH00.net
三峡ダムのすぐ下流には常住人口が417万人の宜昌市があり、
その先の長江下流には湖北省の省都・武漢市(常住人口1110万人)、
江蘇省の省都・南京市(常住人口844万人)、
さらに下流には上海市(常住人口2324万人)がある。

あっ、察し(ry

664 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 01:26:06.78 ID:/jzKN7ud0.net
土日の降水量はどんなもんなんやろうか

665 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 01:35:59.33 ID:qH8V6R210.net
台湾が騒いでるだけで、水位を見る限り今の所なんの問題もないな
abemaで武漢から中継してたけど周りは日常だったし

666 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 01:36:14.31 ID:huBUHbCP0.net
ここのウォッチも長かったが、ついに終わりの始まりが来たのかと思うと、なにやら感慨深いものがあるな。

667 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 01:53:26.78 ID:FPL+zOtw0.net
>>548
>これだけみると動揺するな
525の画像は、つなぎ合わせで、衛星の撮像角度が異なるのを無理に自動補正したので、ダム頂上が曲がって見える説が妥当だね。

668 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 02:29:28.09 ID:QXCXQGVa0.net
ネトウヨはこんなデマ記事にひっかかるのか
アホすぎだろ

前もgoogle mapでぐにゃぐにゃの地図見て、本当にぐにゃぐにゃになってると思い込むくらいアホだし

669 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 02:31:57.99 ID:U6GdF1Z90.net
この時期は毎年お客さん殺到するな

670 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 02:38:49.30 ID:qDU2MCH00.net
じゃあ、どこを狙えばいいんだよ

671 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 03:19:37.51 ID:qH8V6R210.net
>>638
三峡水? 24日 03?00分 147.50 30000(入)
28100(出)

672 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 03:26:31.54 ID:lwjWVVVD0.net
>>668
ネトウヨって池沼だからな。

673 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 03:54:27 ID:iLGz45FU0.net
>>671 全然余裕じゃないですか?

674 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 04:12:11.09 ID:BjmgMTIb0.net
平壌とソウルに近づいている豪雨級の雨雲に期待している
https://www.windy.com/ja/-%E9%9B%A8%E3%80%81%E9%9B%B7-rain?rain,35.461,134.385,5

675 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 04:41:54.62 ID:MbpN/uOZ0.net
>>648
懐かしい!!

どっかに写真ないかなあ

676 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 05:41:16 ID:XoEn3eK40.net
こんなに大きなダムを作るのなら普通まず先に上流下流にたくさんのダムを作ってからやるのが常識なのに、何でこんなことになってんの?
これで決壊しても当たり前だろにしかならないと思うんだけど

677 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 06:07:06 ID:emVy49ON0.net
重慶より上流にはダムを沢山作った

678 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 06:36:12.78 ID:hRi+vJ+10.net
台湾のニュースを流し見してたら位置も規模も詳細は無かったが、上流に天然ダムが出来てるようだ

679 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 06:39:47.75 ID:XoEn3eK40.net
近い将来の土石流だなw

680 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 07:29:49.59 ID:+DLaua2Z0.net
チャージしてる訳だ。
とんでもないことになりそうだな。

681 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 08:52:00.90 ID:luwt/QTB0.net
基本的なことが色々とわかんないのでググってみた。
標準断面図
http://my.reset.jp/~adachihayao/ThreeG05.JPG
(http://my.reset.jp/~adachihayao/ThreeG.htm より)

FCL:Flood Control Level (洪水期制限水位) = 145m
NPL:Normal Pool Level (常時満水位) = 175m
(用語は https://books.google.co.jp/books?id=sX7OBQAAQBAJ&pg=PA78&lpg=PA78&dq=dam+water+level+npl+fcl&source=bl&ots=lgQPUGwRXT&sig=ACfU3U1KQDqcelCRlgN_cuXo1oXCoOalAQ&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjxhMWVipnqAhVY7WEKHVwZCzQQ6AEwCnoECAsQAQ#v=onepage&q=dam%20water%20level%20npl%20fcl&f=false より)

サーチャージ水位 = 180.4m
堤高 = 185m

…で良いのかね。
で、この数字、標高じゃなくてダム基盤から測ってるのかねぇ。

682 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 08:53:12.79 ID:cVgJyRzN0.net
むちゃくちゃでかいダムだな(再確認

683 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 09:11:34.29 ID:5chaAdZj0.net
>>628
え、なんで?

684 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 09:18:16 ID:erS7bVw/0.net
武漢にコロナ査察が入る前に証拠隠滅のために町ごと消滅させることくらいなんでもない

685 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 09:18:56 ID:Jgxg9hAo0.net
三峡水? 24日 09?00分 147.44 27500(入)
30500(出)

記録のアンカー繋ぎありがとうございました

686 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 09:50:08 ID:FPL+zOtw0.net
>>681
>で、この数字、標高じゃなくてダム基盤から測ってるのかねぇ。
標高だよ。すぐ下流の武漢市で市域の平均標高が23mとか。河面はちょっと低い21mぐらいのはず。

687 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 09:57:51 ID:EO4ceqPs0.net
サウスフォークダムってノックフィルダム

688 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 10:46:27.37 ID:fsjZ3H1K0.net
ダムの専門家もこう指摘してるぞ
中国のヘボ技術者より詳しい専門家様や
https://i.imgur.com/KgC4ect.jpg

689 :663:2020/06/24(水) 10:49:58.04 ID:luwt/QTB0.net
>>686
あんな内陸でそんなに低いんかい!!
さすが大陸は想像の外だな…
情報thx。

690 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 10:52:22.87 ID:ZUB19Y3z0.net
ニュー速+から飛ばされてきたんだけど

決壊すると沖縄まで津波が来るってホント?

691 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 10:57:25.79 ID:S/RFMfEN0.net
>>678
デカイ橋に流れてきた瓦礫が引っかかって
天然のダムになって橋ごと崩壊したとこがあるらしい

692 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 11:02:41 ID:amYCKmV50.net
>1 >618-691

というか、2020年6月後半に起きている、
中共での、超次元な大水害、長江の、三峡メガダムより、上流の、四川盆地で、
数千人の村が、複数と、2つの大型水力発電所つきダム、
さらに、複数の大型船舶が、
いま、東日本大震災クラス スマトラ超震災クラスの、
メガ土石流 テラ山津波に、破砕され、押し流されて、
三峡メガダムに押し寄せ、
さらに、重慶メガロポリス圏が、都心部まで水没。
そこから下流の、南京メガロポリス圏の都心部も、水没しつつある。

中共36省のうち、24省で今、巨大洪水起きてるって
これ、>1 三峡メガダムに、治水とか、ダムの意味すら、そもそもなかったのかwww

中共 34省市自治区のうち、3分の2の、24省で巨大洪水発生中。

   これもう、長江の、圧倒的勝利宣言だなwwwwwwwwwwwwww

693 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 11:29:15 ID:qQU9qtfu0.net
>>688
どこが専門家やwww

上流に向かって弧を描くのはアーチ式ダム。
日本でよく見るダム。

三峡ダムは重力式コンクリートダム。
http://damnet.or.jp/Dambinran/binran/Hozon/huukei/type.htm

694 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 11:52:03 ID:cRNKufKe0.net
脆い地質だから、アーチ式は不可能かと
そもそもそんな場所に巨大なダム作ったのが間違いでもある
普通地質調査するよね

695 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 11:58:54.33 ID:BfARov+R0.net
>>692
五毛君、もう少し自然な日本語使うようにね
特に句読点。
あとメガとかテラとか何年前のネット用語資料
使ってるのかな?

696 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 12:01:43.62 ID:sdoCVEWV0.net
>>692
なんでこんなに読点が多いんだろうね。
ニューススレでやってくれよ。

697 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 12:07:41.44 ID:dBTyIPjg0.net
>>688
頭玉川 100% の専門家やね

698 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 12:14:48.63 ID:wTPyc9M60.net
中国の農業生産ダメージはどこまで行くか

中国は2019中盤から豚肉暴騰→コロナで食料暴騰と買い占め→今回の洪水で暴騰確実
確実に今回の洪水は中国農地1-2割の生産を劇的に悪化させる
また日本も南部から食料を輸入する都合南部洪水で輸入食料不足発生

中国の食料物価は2019/前半にたいして、2020後半は150%以上暴騰する可能性がある

この洪水の最大ダメージは農業

699 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 12:15:45.58 ID:YET2ilcV0.net
>>674
22日には何もなかったのに突然小型の台風が発生しててワロタ。
すっとこどっこいミラクル地形なのかね。南北ビラ撒き対決は決行されるのか!?!
22日にキャップってた奴→http://i.imgur.com/j4MgtOu.jpg

700 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 12:17:55.61 ID:r96kk/wy0.net
ワイアホやからわからんねんけどダム決壊って言うても壁が壊れるってわけやないんやろ?
それなら貯めきれん分が溢れるってだけちゃうの?
貯めてるの全部出るみたいに言うてる人多いけどさ

701 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 12:23:27.43 ID:oJ0V+ar30.net
>>700
溢れるだけなら「溢水」というかな

702 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 12:31:52.60 ID:5QkWUVU90.net
>>700
豪雨などにより、堤防やダム貯水池の水門が切れて崩れてしまうことを「決壊」と言います。
溢れるだけなら、それは「氾濫」と言いますね。

703 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 13:11:00.53 ID:r96kk/wy0.net
じゃあ水位とか関係なく逝くときは逝くって認識でええの?

704 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 13:13:55.07 ID:EAHihaU50.net
>>703
ラオスのダムは越水も無く、雨で崩壊したw

705 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 14:17:47.43 ID:5QkWUVU90.net
>>703
水位は関係あるよ
水位が高くなると水圧が増して堤体に加わる荷重が大きくなる

706 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 14:28:09.31 ID:MLmGfbrl0.net
>>704
コリアンテクノロジーにかかると、普通壊れないものが全壊するなw
シナテクノロジーは爆発するはずのないものが全て爆発するが。

707 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 14:34:58.43 ID:4ROqTilM0.net
(`ハ´  )
わが国のダムは単なる手抜きアル!
韓国のはサギアル!
一緒にするなアル!

708 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 15:24:40.03 ID:Jgxg9hAo0.net
三峡水? 24日 15?00分 147.29 27000(入)
30700(出)

709 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 15:26:01.40 ID:t0ugEsvi0.net
なんかこれ、長江に流れる川にダム作りまくった事で
風水的には「中国を繁栄させてきた水龍切ったのでいつか国家存亡の危機になる」とか散々批判されてたらしいね

やっぱ風水なんてデタラメ・インチキだわ

710 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 16:00:36.37 ID:huBUHbCP0.net
>>709
え?なんで?今まさに本当になりつつあるじゃんw

なお風水は、風や水の流れを淀ませないことで
病気を防いだりする生活の知恵でもあるので
まるっきりインチキってわけでもない。
ただ、大陸とは風土が違うので日本ではそのままでは適用できないけど。

711 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 16:06:56.87 ID:po7yQcdY0.net
>>700
例えば有名どころ

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%80%E3%83%A0

712 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 16:14:58.51 ID:aHc4dc570.net
川内原発心配だな、、福島の時のは地震じゃなくて津波でダメになったんだっけ?長江河口からまっすぐ西に位置する原発だからさぁ?

713 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 16:20:44.05 ID:qdMpKh3p0.net
すげえ!建設重機で救助活動しとるやんwww>中国
これはこれで日本もイザという時にやればいいんじゃね???

最強洪水來襲!重慶水淹1層樓首發紅色預警
https://youtu.be/03jDKC9OhqY?t=88

714 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 16:32:59.56 ID:t0ugEsvi0.net
長江関係のNTDの動画によく出てくる水利専門家の王維絡さんによると
三峡ダムが出来た影響で適度な土砂が下流に流れなくなってしまい
川底がドンドン深くなっていって支流の湖に水が流れなくなって干上がってしまったところが一杯あるせいで
それまでそれら周辺の湖が担っていた水量が増えた際の調節機能が失われてしまって
豪雨の際に水害が起きやすくなってるらしい

715 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 16:49:30.36 ID:CjpoAvb80.net
>>710
都市や住宅を作るときはその地域の地盤や排水のクセを考えないといかんしな
昔ながらの生活の知恵にも合理性はある

716 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 17:17:47.98 ID:hAmvLCLl0.net
クレストゲートは160ぐらい?

717 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 17:27:56.38 ID:huBUHbCP0.net
>>712
前にこのスレでも言われてたけど、三峡ダムが突然崩壊したとしても、中国の内陸部から流れ出たダムの水が、勢い殺さないで海に雪崩れ込むわけないからw
下流域がびっちゃびちゃになるだけで、海への流入は僅かだろうよ。

718 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 17:39:29.38 ID:Q8raO69Q0.net
>>717
それより大量の汚染水が東シナ海に流入するのが・・・

719 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 17:51:28.22 ID:iLGz45FU0.net
>>714
その理屈なら湖が遊水池的な役割じゃない?

720 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 17:56:03.09 ID:huBUHbCP0.net
>>718
重金属は沈むから、海に流れ入るのは上澄みだけっしょ。

721 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 18:03:46.82 ID:acpmcSZc0.net
真水の流入はヤバいよ
綺麗でも生態系に大ダメージ

722 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 18:07:59.60 ID:1o+j4FS/0.net
>>636
騙されて飛ばされた以外、その時以来覗いてなかったダム板に来ましたよーっと

723 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 18:24:39.02 ID:nAzcVsI70.net
ダム湖は流木や瓦礫だらけだろう 

724 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 18:30:52 ID:pb8zeXmE0.net
>>720
長江流域の土壌は汚染されそうやね。

725 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 18:33:38 ID:Gj7BfYY90.net
>>720
がめつい奴らだから沈殿した重金属浚って直ぐ綺麗になるかもねw

726 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 18:34:54 ID:liOHeE5M0.net
>>636
気になるのは、175まで30mも余裕があるのに、すぐに緊急放流状態(流入≒流出)になったり、それ以上放流するトコですね。
貯留出来ない理由があるのでしょうか、、、

727 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 18:52:16 ID:nAzcVsI70.net
最初に映っている三峡は現在の映像か?
https://www.youtube.com/watch?v=9ODpJZS-HXE

728 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 19:12:13.55 ID:MXSsR5Or0.net
>>714
自然な川の流れだと
川底の浸食作用で深くなるのと大水の時に上流から流れてくる土砂の堆積で浅くなるのが釣り合いが取れるのだな

ただ、現地民が大挙して長江に石を投げ込んで流れを維持する古い動画を見たことがある
自然な状態でも完全にバランスするわけではなくて浸食作用の方が勝るのかもしれない

729 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 19:20:25.09 ID:XoEn3eK40.net
>>726
放出量は計算できるが流入量は適当

730 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 19:26:06.58 ID:liOHeE5M0.net
indeepにまで書かれてるw
残念ながら「ダムの洪水防止最高警戒水位は144.99メートル。現状では、警戒水位を2メートル以上超えた。」の
解釈はちょっと違ってるがw

https://indeep.jp/when-china-the-three-gorges-dam-collapse/

731 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 20:13:39.34 ID:x7zKWXwX0.net
中国じゃ警戒水位の上はどんなランクになってるんだろ
危険水位とかありそう

732 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 20:28:50.18 ID:BjovEQ7H0.net
日本で三峡ダムなどの洪水ニュース流さない理由がなんとなくわかった
武漢とか含めて湖北とか日本の自動車工場とか集積してるだろ?
この洪水でかなりダメージ受けるから、またまた日本へ部品とか製品輸出できなくなって
日本大混乱するからじゃねえの?

輸入品で買えるものは今の内買っておいたほうがいいか?

733 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 20:37:51.49 ID:1j08oR+L0.net
>>718
支那海に出た流出水は対馬暖流で日本海を北上する。

ダム決壊した年の大間のマグロはダメになるな。
マグロは塩分濃度が濃くないと生きれないからな。
日本海側の漁業はダメージ受けるぞ。

734 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 21:16:59.99 ID:4+3VnQAd0.net
まだ雨降ってるの?

735 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 21:23:27.56 ID:qH8V6R210.net
三峡水? 24日 21?00分 147.08 25000(入)
30800(出)

もう水位は完全にコントロールされてる

736 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 21:25:08.13 ID:dj2Tih/Z0.net
>>732
マスク作りブームで品薄なミシンを買っとくかなぁ…
欲しいモデルの在庫が無いよぉ

737 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 21:29:20.32 ID:liOHeE5M0.net
三峡水&#24211; 24日 21&#26102;00分 147.08 25000(入)
30800(出)

738 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 21:44:43 ID:qDU2MCH00.net
上流のダムが無事なので問題にならなかったな

739 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 21:50:19 ID:CjpoAvb80.net
>>733
三峡ダムの総貯水量と日本海の海水量と比べたらダムの水は無視できるくらい小さいでしょ

三峡ダムの総貯水量 3.93km^3
日本海の体積 平均水深0.1752km×面積978,000km^2=171345km^3 なので

三峡ダムの水が中国の大地・湖沼や途中の海を飛び越えて全て日本海に注ぎ込まれたと仮定をしても
海水100に対して (3.93/171345)*100=0.00229% 淡水が増えるだけ

740 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 21:52:08 ID:hT9XmEm80.net
>>739
流入する鉱毒その他の方がダメージデカイだろうな
死の海になるんちゃうか

741 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 22:06:22.46 ID:8pTG6gNV0.net
>>738
上流のダムが突然放水して村が無くなったとか
そこそこ大きい発電ダム2つが破壊されたとか
もうとっくに報道されているわけだが 台湾では

742 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 22:16:01 ID:1j08oR+L0.net
>>739
栄養塩と塩分濃度での浸透圧を知らないのか?

743 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 22:19:59 ID:7CfsAsKu0.net
もし三峡ダムが決壊しても、江陵あたりの堤防を爆破するだけの簡単なお仕事です

744 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 23:04:05.52 ID:bOX3rB5H0.net
台視新聞のTVニュースだったと思うんだけど、三峡ダムの近くで火山が噴火しそう、
みたいなこと言ってたんだけど、誰か日本語の詳細知ってる人いない?

745 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 23:06:41.28 ID:77S+7aSU0.net
重慶洪水被害、ネットユーザーが相次ぐ動画投稿 当局は「逮捕」と言論統制
https://www.epochtimes.jp/p/2020/06/58621.html

746 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 23:23:20.93 ID:srDyBDEq0.net
>>744
それ三峡ダムの近くじゃなくて、黒龍江省の尾山が噴火しそうってヤツじゃないの?

2020年06月19日 12:34
中国東北部と北朝鮮で活発化する火山活動:富士山の噴火も(1)
https://www.data-max.co.jp/article/36297
中国、ロシア、北朝鮮の国境地帯における巨大な火山噴火の可能性である。黒龍江省に位置する
「五大連池火山帯」を構成する尾(ウェイ)山の地下にある2つの巨大なマグマの活動が活発化していることだ。
尾山が前回、噴火したのは今から50万年以上前の話。にわかには信じがたいが、中国では警戒すべきとの声が高まっていた。

そこで中国の地球物理学の専門家チームが現地で100カ所以上の調査を繰り返すことになった。
そして、地下8qと15qの2カ所でマグマの膨張が確認されたのである。高度なセンサーを使い、
地下の深層部における地殻変動の異常現象をつぶさに研究した結果、「このまま地殻変動が続けば、
巨大噴火につながる可能性が高い」との結論に至ったという。

K龍江省の死火山、長白山(白頭山)が「充電」状態に戻った
https://ameblo.jp/glohas/entry-12606428496.html

747 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 23:23:51.12 ID:C88PDH620.net
>>732共産党の意に沿わない内容を放送しようものなら中国に派遣してる局員が追い出されちゃうからマスコミは放送できないんじゃない?

748 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 23:27:34.32 ID:srDyBDEq0.net
>>747 逮捕されるよ

重慶洪水被害、ネットユーザーが相次ぐ動画投稿 当局は「逮捕」と言論統制 2020年06月24日 20時19分
https://www.epochtimes.jp/p/2020/06/58621.html

749 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 23:28:58.71 ID:p1njjsW00.net
追い出すって、意外に良心的じゃないか
スパイ容疑で拘束されるかと思ってた

750 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 23:42:44.00 ID:abl1oCmp0.net
>>744
火山あるわけねえだろ
地理赤点かよ

751 :川の名無しのように:2020/06/24(水) 23:42:47.49 ID:tC+BrYGn0.net
結局決壊は防げたってこと?

752 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 00:16:22.40 ID:WeSomYqi7
水位下がってきてるけど、落ち着いたのか?

753 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 00:12:19.24 ID:G3A7qj180.net
まだ慌てる時間じゃない

754 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 00:16:50.62 ID:J0EoBD9X0.net
中国は6〜8が雨本番だったような

755 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 00:21:55.05 ID:J0EoBD9X0.net
6〜8月という意味アル

756 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 00:21:58.47 ID:dqFZNQ/H0.net
預言通りになろうが知ったこっちゃない

757 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 00:22:28.51 ID:qfuiBeGd0.net
初めて自分の意思でダム板きた
決壊しちゃったの?

758 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 00:33:28.02 ID:CfoA7gL60.net
中国は明日から週明けまで大雨らしい
耐えられんのかね

759 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 00:35:30.16 ID:TyD88DVF0.net
三峡ダム周辺は今日は雨じゃなかったようですね
変った様子は無さそうに見える

2020年6月24日 三峡ダム衛星写真
https://i.imgur.com/HwgdduC.jpg

760 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 00:52:14.09 ID:Qka5no4P0.net
>>758
中国はって…中国広すぎだろ
雑すぎ

761 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 00:57:05.07 ID:mBgafGki0.net
大雨でバッタって流されるの?かえって繁殖するの?

762 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 00:57:57.50 ID:mBgafGki0.net
>>759
昨日より水傘減った気がする

763 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 00:58:29.84 ID:HZ8d4zvF0.net
>>750
激しい連続火山活動で大陸が裂けて日本を作った大地は東に移動して
その隙間に海水が入って日本海が出来たんだから
白頭山もそうだがあの付近には破局噴火を起こすようなマグマがあっても不思議はない

764 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 01:02:43.13 ID:HZ8d4zvF0.net
イエローストーンもそうだが噴火予測の誤差が何万年単位だから
そんなのに巡り合えたら幸運というか不幸というか

765 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 01:04:57.51 ID:luzBif/I0.net
>>746
それそれ、ありがとう

766 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 01:30:47.59 ID:4Lv4s4060.net
早く決壊しないかな。凄い楽しみ

767 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 01:32:49 ID:HZ8d4zvF0.net
今は武漢より下流が大雨になっている

768 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 02:43:54.27 ID:N0fN2l5W0.net
5億人も住んでる所のごみが一気に海に流されたら船は航行できなくなる

769 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 02:48:16.69 ID:8JqRQSm70.net
今洪水被害が起きてるのは三峡ダムの上流だけ?
下流もなってるの?

770 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 03:44:35.71 ID:i2dLChxS0.net
>>759
歪んでないね

771 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 03:51:33.97 ID:8fZXx5ft0.net
普通に考えて決壊とかさせないでしょう
下流で多少影響が出ようが、
水量調節すればいいんだから

772 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 03:52:27.36 ID:zeqQCq6d0.net
三峡水? 25日 03?00分 147.01 25000(入)
28500(出)

773 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 04:04:21.17 ID:Ve+uTUTB0.net
https://i.imgur.com/2LPlUBY.jpg

これがマジなら7月からが本当の勝負じゃん

774 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 04:12:46.02 ID:vLO6jgNp0.net
中国人も馬鹿じゃないから崩壊する前に事前に放流するだろ

775 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 04:14:07.78 ID:vLO6jgNp0.net
最近級に預言者が湧いてるけどこれって去年から言われてたことだよな

776 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 04:20:56.69 ID:gGyKbhFC0.net
出来た当時から言われていて去年の歪んだグーグルアースで大きな騒ぎに
中国が写真を出せば一発で解消するのに機密扱いにしたからより疑いが広まった

777 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 07:17:11 ID:OFsZM4Nt0.net
>>690
来るわけーだろとマジレス
ゴミは来ると思う

778 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 07:40:26 ID:xzUE8sn20.net
>>774
それやって下流水浸しだけどな

779 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 07:54:55.06 ID:3cVlLyHW0.net
この話テレビで見ないなーと思ったら最近ワイドショー見なくなったんだった
テレビでやってる?

780 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 07:55:03.77 ID:bG9tODyR0.net
既にニュー速からゴミが来てるけどな

781 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 08:01:47.27 ID:oBK48ZVo0.net
台湾、ウイグル、香港に平和が訪れますように

782 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 08:20:22.05 ID:IXEwNyvd0.net
>>781
チベットもね

783 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 08:30:34.13 ID:Wsakqhhm0.net
大○民国

784 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 08:45:49.05 ID:wwhQ9mIf0.net
琉球もお願いします

785 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 09:09:43.65 ID:1q0qS0HA0.net
>>779
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000186419.html
6月17日には日本でも洪水のニュースはやってたみたい
ただ、中国の国営テレビも先週くらいは洪水のニュースはやってた
今週からは完全に禁忌になってるっぽい

786 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 09:17:03.71 ID:Vr/gq6DY0.net
三峡水? 25日 09?00分 146.69 25000(入)
31200(出)

787 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 09:17:55.63 ID:1q0qS0HA0.net
武漢の天気予報
https://weather.com/weather/tenday/l/Wuhan+Hubei+People's+Republic+of+China?canonicalCityId=7e41dbfd260d2200554753cc399a443c8190288efe1e98e422db0dbdf7164ce4

6月27日〜29日、7月3日〜9日
降水確率80%以上で雷雨

788 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 09:38:40 ID:xzUE8sn20.net
一石二鳥って思ってるだろうな
武漢の事

789 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 09:49:40.02 ID:AqZTiUP30.net
あまり殊更にニュースで取り上げたりするとまた買い占め騒動みたいなことが起きかねないからな
報道するにしても本当にヤバくなってからで良いわ

790 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 09:57:55.85 ID:ALEW+P0o0.net
久々にこのスレに来た
また落ち着いたら数字romしにくる

791 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 10:42:48.86 ID:zaSGDxtw0.net
日本海がごみだらけになってしまう

792 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 10:48:12.79 ID:XLMxkByN0.net
三峡水? 25日 10?00分 146.64 -(入)
31200(出)

水位下がってるな
上流の水が三峡までくるのはそろそろかな?

793 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 11:22:17.55 ID:Kc7qkoAr0.net
その、(入)の数字は根拠あるのかね
水位と放出量から換算してるのかな

794 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 11:29:15.75 ID:+9r2I+Bc0.net
中国の発表する数字なんて何一つ信用できんでしょ

795 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 11:43:00 ID:CRgdb1Nv0.net
ダバダー

796 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 11:53:41.07 ID:Kc7qkoAr0.net
>>794
そりゃそうだな

797 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 12:12:32.96 ID:mXpSqnTj0.net
峠は越したっぽいね

また来年ノシ

798 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 12:42:46.03 ID:CpfNqnBB0.net
>>795
三峡ダムはゴールドブレンド?(下品)

799 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 12:52:04.88 ID:NtiFnnB10.net
>>793
全世界的にその演算方法です。
但し、水位計測は1cm刻みだろうし、こんだけデカいダムなら1cm違えば貯水量は大きく変わる、波もある、でガッツリ平滑化してるでしょうなぁ。

800 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 12:54:38.03 ID:fRAaKEVa0.net
>>797
まだまだ峠は来るでw

801 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 12:59:35.11 ID:MksaoLBV0.net
まだシーズン開幕したばかりだぞ

802 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 13:28:31 ID:bBROFsR90.net
今年は持つのかな?
こんな時に地震が来ないこと祈るしかねぇな

803 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 13:45:13.85 ID:tRzXH/590.net
まだ147かよ
いつ175超えるんだよ

804 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 13:58:20.60 ID:wLXZvEUP0.net
>>744
地震のことじゃね?山峡ダムのせいで土砂崩れが多いから揺れるかも。

805 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 14:10:03 ID:rgJOYUgl0.net
堰の歪みについて一般人発の画像の最新版ってどんなの?

806 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 14:15:38 ID:RHLB1nHI0.net
現在は長江より南側が豪雨だからな 下流の方に流れ込んでいる

807 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 14:22:32.46 ID:UmnzOQ4C0.net
>>805
「三峡ダム 歪み」のgoogle画像検索じゃ満足できないの?

808 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 14:25:37.73 ID:bCOfaqbE0.net
こっそり放水しているのは秘密アル。

809 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 14:26:48.97 ID:fqmrXOPo0.net
渡邊哲也からきますた

810 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 14:29:13.98 ID:uUHcd3/60.net
代表戸締り役からきますた

811 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 14:31:28.13 ID:mBgafGki0.net
貴州がいまやばくて土日には重慶がやばい
そして北京もやばいらしい

812 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 14:32:31.16 ID:cA3mmaqh0.net
このあと疫病がきますか?

813 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 14:33:47.10 ID:EvBrIafZ0.net
ほう、ここが、あれか

814 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 14:35:29.50 ID:mBgafGki0.net
HUAWEI規制
豚これら
コロナ失業とデフレ
大雨洪水
蝗害
これで中国持つんだろうか?上流なんか洪水終わっても建物とかもうだめなんじゃないかな?

815 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 14:38:12.87 ID:/3iVWZ0D0.net
わたしの住む宮崎県の山奥に椎葉ダムというのがあって、これが決壊すると下流の町は皆殺しになると言われております。
三峡ダムは椎葉ダム何個ぶんでしょうか…!?

816 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 14:40:04.38 ID:pcz7Rp3P0.net
初めて自主的にダム板来たわ
このダムの行末は気になるんで見守りたい

817 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 14:41:54.02 ID:0TiTpTjq0.net
>>815
400個分くらいかなあ

818 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 14:42:02.07 ID:JZ7TzAdM0.net
今回は決壊しなかったとしてもかなりのダメージになってるんじゃ?
また豪雨があったら今度こそヤバいんじゃないの?

819 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 14:46:49.60 ID:JZ7TzAdM0.net
これさー
韓国がデフォルトすんのとこのダムが決壊すんのどっちが早いかな?
>>816
自分もですw

820 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 14:53:24.04 ID:q1ddoqAk0.net
下流に原発が5ヶ所
https://i.imgur.com/0KbCMfX.jpg
https://i.imgur.com/MKYnO3p.jpg

821 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 14:54:17.42 ID:RHLB1nHI0.net
中国の洪水の映像は当局の規制でもう見れないかも テレビでやっているのは台湾ばかり

822 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 14:58:56.83 ID:pcz7Rp3P0.net
>>820
チャイナボカンしたらと思うと怖い

823 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 14:59:59.98 ID:+cM6rJAz0.net
同じく渡邉哲也から来ました。
5chは有効利用すれば大きな戦力になります。

824 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 15:00:39.73 ID:xmpjxrbG0.net
>>789
これの過報道で買い占める物て何だろ
土嚢袋とか?

825 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 15:00:52.17 ID:A++rBsja0.net
>>819
三峡ダムに10万元

826 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 15:03:53.43 ID:A++rBsja0.net
>>824
わいは放射線計買うたやで
海洋汚染に備えて寿司の食い納めしとくとか海産物の缶詰めとかかなあ?

827 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 15:05:07.33 ID:gga+1N/P0.net
>>814
蝗害・・・引き返してインドやパキスタンを襲撃しているのではなかったか?

828 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 15:06:15.65 ID:0TiTpTjq0.net
>>827
それとは別件が吉林・黒竜江・湖南各省でぼちぼち

829 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 15:09:05.75 ID:hwRGVyjZ0.net
あんまり中国が困りすぎても
失うものがないヒャッハーで無茶苦茶な戦争しかけてきそうでこわい

830 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 15:09:35.30 ID:xzUE8sn20.net
もし今回持ったとしても
流入した土砂瓦礫の量はとんでもない量だろうし発電所も流されたしダムの意味あるんかね?
構造に影響出てるかもしれないしなぁ

831 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 15:23:59 ID:Vr/gq6DY0.net
三峡水? 25日 15?00分 146.34 23800(入)
31000(出)

流入量並みにスレの流れが速いなww

832 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 15:25:49 ID:EvBrIafZ0.net
マウスの↑スクロールが調子悪かったので分解してみたら
巨大な綿の固まりが出てきたわ

833 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 15:43:04 ID:EOoH6jLP0.net
>>820
泰山原発は長江の河口ではないので大丈夫
湖北省に原発計画があったが内陸部で事故ると怖いので中止になった模様

834 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 16:06:17.88 ID:rgJOYUgl0.net
>>807
航空画像とその検証画像しかないからね
地面目線の別角度の写真も見たいところ
だから一般人発の、と付け加えたわけ

835 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 16:08:03.48 ID:rgJOYUgl0.net
>>827
サバクトビバッタではなくイナゴが発生してるみたいだよ

836 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 16:11:51.36 ID:GP8ctgdE0.net
お前ら何年間警戒してんのよ

837 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 16:22:04.26 ID:/3iVWZ0D0.net
無論死ぬまで

838 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 16:31:57.49 ID:yNKSb9100.net
シナ崩壊まだかな〜?

839 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 16:44:12.98 ID:i/cLx4gK0.net
>>785
中国の新華社通信の日本語Youtubeチャンネル見つけたが、普通に洪水のこと報道してる
誰だよ 中国で洪水報道は隠蔽されてるとかいうデマ言ってるの

Xinhua Japanese
https://www.youtube.com/channel/UC_qcF_1LbUaRSkSyXi37YPQ/videos

貴州省で観測史上最大雨量 災害リスク警報発令
36 回視聴
1 日前

洪水で流された橋を架け直し、孤立住民42人を救助 貴州省
23 回視聴
1 日前

貴州省桐梓県で豪雨 3人死亡、1万人余り緊急避難
11 回視聴
2 日前

四川省丹巴県で土石流発生、2人不明
84 回視聴
1 週間前

湖南省張家界市、豪雨で400年の「風雨橋」が崩落
3630 回視聴
1 週間前

各地で豪雨による河川の氾濫相次ぐ 重慶市酉陽
236 回視聴
1 週間前

?陽湖の水位が急速に上昇、再び豊水期に 江西省
108 回視聴
1 週間前

840 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 17:08:12.56 ID:lpWfSNzK0.net
>>819
一気にきたら面白いけど、ダムの被害は少なからず日本にも影響ありそうだから考えもの。
法則通りにいけばヲンも時期的には崩壊する頃だけどね。

841 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 17:09:40.29 ID:667TibFF0.net
黒い人のTwitterから来てみたけど、こんなスレあるんやな

842 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 17:10:26.92 ID:li3cYJrJ0.net
三峡ダムの越水とかまだまだだぞ

満水で175m、今は乾季の調整後で146mだ

画面の真ん中くらい、宜昌市に三峡ダムがある。
その西南西に重慶、南西に洪水で大変な貴州市(省都:貴陽市)がある。

降水量予測
25日18時
https://gyazo.com/da3aa728defc6bd95536fa3b4c113ca7
26日18時
https://gyazo.com/d5a2091e8508da03f78c30d66ec2f51f
27日18時
https://gyazo.com/6121dc6c60a187ca4f8a7898034e3571

27日夜以降にダム水位がガッツリ上がるものとこころせよ。

843 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 17:10:28.98 ID:6jUsdg570.net
>>839
通信社で1日前とか情報も古いし
やはり大きな被害の映像は出してないな

844 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 17:10:40.70 ID:0gpYtlQx0.net
黒い人から来ました

845 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 17:16:47.83 ID:8897jUFI0.net
規模が大きすぎて誰も正確なことが分からないんだろうけど
日本や他国の被害の例がいまいちわからん

846 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 17:21:39.17 ID:nwc1hiF+0.net
>>812
疫病&バッタ

847 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 17:25:18.51 ID:xD/y9YBL0.net
雑談で埋められるペースが早くなったな
去年の8月は堰き止めたが、今回はスレが決壊しそうだw

848 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 18:01:58.36 ID:q1ddoqAk0.net
これが究極の「埋めて証拠隠滅」

849 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 18:17:33.99 ID:EOoH6jLP0.net
>>842
貴州省に降った雨は南シナ海に注ぐから三峡ダムとは関係ない
まあ貴州省のダムがやばいとは思うが

850 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 18:17:49.97 ID:nQEFzrwF0.net
決壊だけは絶対にさせないでしょ
放流して多少下流域が水浸しになっても決壊だけは避けるはず
武漢手前ぐらいまで浸水しても「これぐらいで済んでよかったね」で終わらせる
避難できない人は中国には最初から存在しないから大丈夫

851 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 18:17:54.35 ID:mBgafGki0.net
>>829
いやこの洪水やばすぎて、重慶湖北南京の山間とその隣接帯は道路と電車なくなって流通壊滅するレベル
中原においても同様

中国は動員50万ではんとしかけてインフラ復旧しないといけなくて
肝心の中原兵団も洪水がヤバすぎて東北戦車機動部隊以外物流がとまって招集できないレベル

上海方面軍とかも水害第二波や蝗害に備えて、待機
こういう事情で陸軍は体外戦争仕掛けられない

海軍は暴走できるスタンスだが、輸入制裁くらうから対外戦は難しい

852 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 18:28:58.99 ID:nQEFzrwF0.net
新型コロナ、蝗害、そして今回の洪水、さらにアメリカとの貿易戦争
なんか世界中で食料受給バランスが大変なことになりそう

853 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 18:41:03.27 ID:EOoH6jLP0.net
三峡ダムだけじゃないよ。
中国政府の水利部も認める決壊の危険のあるダムが大量に存在する!!
なんと、現在中国にあるダムの数は9万8000カ所のうち、4万カ所(約4割)が欠陥ダム!!
2011年の記事だけど
↓↓↓↓↓↓
【大紀元日本8月26日】中国に現存する8万7000カ所のダムのうち、およそ半分の4万カ所余りに決壊の恐れがある。
24日、中国政府系メディア・中国経済週刊が報じた。
 この報道によれば、世界一の数を誇る中国のダムは、ほとんどが1950〜1970年代に建設されたもの。これらの
ダムのほとんどは小型ダムであり、その9割以上は土石ダムとなっている。土石ダムの寿命は50年と言われているため、
ほとんどのダムはすでに耐用期限が過ぎてしまっている。また、ダム使用中に必要なメンテナンスは、数十年間怠っていた
ため、現在、既存ダムの半分に相当する4万カ所余のダムは危険な状態にあると報じられている。

これらの危険なダムの多くは農村に点在し、県(郡)・市を流れる川の上流に存在するダムもある。同記事によれば、全国
都市の25.4%にあたる179都市、そして全国の県の16.7%にあたる285県の上流に、決壊する恐れのあるダム
があるという。

 「これらのダムがはらむ危険性は高い。決壊すれば、家も畑も工場も鉄道も、都市全体が飲み込まれてしまう」中国水利部
(省)でダムを管理する徐元明・所長は中国経済週刊の取材にこう語った。

 水利部が公開したデータによると、ダム決壊が記録される1954年以来、中国全土で3515カ所のダムが決壊している。
これらのダムの98.8%は小型ダムである。1975年、淮河(中国第三の河)の流域では50カ所のダムが相次いで決壊。
23万人が死亡する事故が発生した。これは人類歴史上最悪のダム決壊災害と記録されている。

 ダムの修繕資金をめぐる横領や横流しの現状も、中国経済週刊の報道で明らかにされた。2009年6月に当局が公表した
報告によると、554カ所の老朽ダムに対する修繕資金から5658万元(6億8千万円)が横領され、1億5311万元
(18億5千万円)がほかのプロジェクトに横流しされている。

 さらに、修繕工事の手抜きにより「おからダム」の存在も指摘されている。甘粛省の小海子ダムは2004年に修繕工事が
終了し、「優良工事」とも評されたが、3年後の2007年に決壊し、下流にある4つの村が被害を受け、1700人が緊急
避難したという。

854 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 18:49:35.45 ID:p9yD0Wr60.net
>>849
北部は重慶に流れてゆく

855 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 18:50:28.10 ID:fPcxoQpZ0.net
どんくらいの規模か分からんけど上流にできてるらしい自然の天然ダムの決壊だけが怖いな

856 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 18:54:15.29 ID:RUtB7dQN0.net
おいおい!昔はイサキ釣りのスレからダム板によく飛ばされたwwwけど、コレはマジやんな!

857 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 18:56:45.86 ID:bPAelN+e0.net
原発と聞いて久々に堀場のシンチレーションカウンター調べたらすげー値段上がってるじゃん
311直後より高いとか草

858 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 18:58:33.68 ID:Kc7qkoAr0.net
下流に原発とかマジでやめて

859 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 19:10:08.82 ID:EOoH6jLP0.net
>>854
たしかにそのようだ
複雑な地形だな

860 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 19:50:23.09 ID:74qKiSXR0.net
>>840
両方の国モドキにいる日本人は1秒でも早く脱出して欲しいですね

861 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 19:55:32.64 ID:jRHJJaOZ0.net
ダムエアプなんだけどどれくらいになったら本格的に騒げばいいの?

862 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 19:56:03.82 ID:74qKiSXR0.net
>>853
ダム作りっぱでそのままとか超恐いんすけど

863 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 20:04:12.06 ID:CRgdb1Nv0.net
メンテナンスの概念が無いとこに大型公共事業はやべーな

864 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 20:09:39.20 ID:3I24ji0e0.net
>>863
高鉄の悪口はそこまでだ

865 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 20:11:56.20 ID:74qKiSXR0.net
ノリで作ってそう
パリピよろしくウェーイwwwとかいって
いやまあ志那人ってそうですよね
でけえ声で喋りながら何も考えてないというか

866 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 20:22:51.70 ID:Bn0fS4+40.net
>>820
え?
揚子江がっつり堰き止めてるんだ
自然舐めすぎだろ…

867 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 20:33:54.14 ID:pcz7Rp3P0.net
重慶洪水被害、ネットユーザーが相次ぐ動画投稿 当局は「逮捕」と言論統制
https://www.epochtimes.jp/2020/06/58621.html

既にダム決壊してるんじゃないかってレベルの洪水だな
この分じゃダムの状況も投稿出来なそう…

868 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 20:36:40.05 ID:u/IV4FND0.net
試しにウェイボーとか見に行っても雨や増水の話題一切なくて気持ち悪いわ

869 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 20:47:14.00 ID:JKC+R0ju0.net
https://twitter.com/MgOqkzLBRPLCHyN/status/1276045934527307776
https://twitter.com/DhyhpA4mwiCAE39/status/1275036188429045762
https://twitter.com/MgOqkzLBRPLCHyN/status/1276045934527307776
https://twitter.com/MgOqkzLBRPLCHyN/status/1275763364669485057
(deleted an unsolicited ad)

870 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 21:59:36.15 ID:vIlertLW0.net
真面目に、ダム板来たの初めてかも

871 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 22:02:25.05 ID:F+q5D47B0.net
ダム真横からの写真上げてくれるるだけで良いんだけどな

872 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 22:08:35.62 ID:nsa07+b+0.net
三峡ダム周辺に軍隊派遣してるって噂だな
うかつに近寄れんだろな

お前らが土日の大雨にwktkしてるの伝わってくるw

873 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 22:29:22.55 ID:G3A7qj180.net
つか、気が付いたお方は
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html
の三峡ダムのデータをコピペしてくださいまし。
特に3時、9時、15時、21時は流入が記載されますので重要でつ。

874 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 22:30:06.85 ID:EqHOOCi50.net
三峡水&#24211; 25日 22&#26102;00分 146.05 -(入)
29800(出)

875 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 22:42:20.98 ID:WK9nCz2y0.net
観光地から軍事機密に ヤバくなければ観光地のままのはず

876 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 23:02:17.78 ID:EOoH6jLP0.net
重慶の上流にある南充市の様子 6月24日
https://www.youtube.com/watch?v=X22glDzQ-ms

長江流域のあちこちで洪水になってるけど、支流の小規模ダムも決壊する?

877 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 23:05:48.05 ID:J0EoBD9X0.net
三峡水&#24211; 25日 22&#26102;00分 146.05 -(入)
29800(出)

練習アル

878 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 23:08:08.96 ID:G3A7qj180.net
>>877
おkおk
化けてもキニシナイ

879 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 23:09:15.49 ID:F+q5D47B0.net
こんな数日で急激に流入量減るんか

880 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 23:09:30.38 ID:OFsZM4Nt0.net
>>876
西日本豪雨の広島みたいだな
斜面の道に泥流が流れてる

881 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 23:16:38.49 ID:JkdM5ZK70.net
三峡水&#24211; 25日 23&#26102;00分 146.09 -(入)
27900(出)

882 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 23:17:10.65 ID:X5I6Sqjo0.net
四川や重慶に降らないと流入量は減る 

883 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 23:19:27.31 ID:B9ykevBS0.net
三峡ダムは地上高181mで今の水位は146?
余裕じゃん、実際に洪水起こしてるのはどこが原因なんだ

884 :川の名無しのように:2020/06/25(木) 23:45:12.71 ID:EOoH6jLP0.net
日本の国土面積 38万km^2
四川省の面積  48万km^2

四川省の雨の水が全て重慶市に集まって長江に注ぎ込むと考えるとヤバイw
三峡ダムの放水量が30000m^3未満、水位が146mって本当かな?
数値が平穏なのはここ数日雨が止んでるからかな?

885 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 00:17:42.45 ID:VHRuSRdo0.net
洪水の原因は、単に大雨でしょう。
三峡ダムが貯留すれば、上流の洪水悪化。放流すれば下流の洪水悪化。
よって三峡ダムは何も足さない。何も引かない。ダム水位は変わらない。ダムも壊れない。
全く持って無問題ですよw

886 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 00:58:52.07 ID:wFsCKkEI0.net
笑い事じゃ無いわな
これらの流れて来たゴミが日本にやってくるんだから

887 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 01:01:40.09 ID:JpFdILk10.net
>>883
表面張力ってやつを忘れてるぜぇ
まだまだ

888 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 01:02:39.36 ID:JpFdILk10.net
表面張力を計算に入れると185mはイケる

889 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 01:37:05.12 ID:7NNa/biU0.net
>>853
75年のダム決壊は知らなかったな
三峡ダムは大丈夫でも他がバタバタと決壊したらやっぱり中国ヤバイよね

890 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 01:45:43.84 ID:vBwntGLR0.net
観光客が近づけないのはテロでも警戒してるからかよ

891 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 01:47:14.51 ID:xPMw5PTi0.net
アーチの入ってない重力式で、向きが反対って本当?

892 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 02:40:49.33 ID:0P/zlUlD0.net
洪水も決壊の心配なんて無かったんだな
日本から試演する必要が有るかと思ったけど、公式に無事が確認できたわ
安心した

893 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 02:44:13.73 ID:DKT9Scw80.net
三峡水&#24211; 26日 02&#26102;00分 146.20 -(入)
23900(出)

894 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 03:12:05.19 ID:09XuOnYx0.net
>>892
試しにテロを演じてみるのか?

895 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 03:13:17.12 ID:DKT9Scw80.net
三峡水&#24211; 26日 03&#26102;00分 146.30 22000(入)
21900(出)

896 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 03:21:01.00 ID:PJ4sik0k0.net
よく知らんけど180耐えられるダムを150以下で騒いでるの?
余裕そうに見えるけど違うんか

897 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 04:02:29.43 ID:vlolm12K0.net
河川でも警戒水位 危険水位があるからな 三峡は警戒水位の145mを超えただけ
ダム底部にズレやヒビがあるようだから水位はそのくらいでも危ないんだろう
越流を問題にしているわけではない 

898 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 04:09:44.18 ID:lhKcWp5a0.net
>>895
入りのほうが多いですね

899 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 04:12:45.41 ID:lhKcWp5a0.net
五毛も増えてきましたね
ってことはマジでヤバいんだろうな

900 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 04:16:26.62 ID:dWBLtqQg0.net
>>897
なるほど水量じゃなくて器の方が問題視されてる訳ね
それって仮に今回平気でも根本的な解決はしないじゃん

901 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 04:17:09.12 ID:8yddi9nT0.net
三峡水? 26日 04?00分 146.40 -(入)
21800(出)

ここで流出を3万から2万ちょいまで一気に下げたのはなんでだろう
下流で大雨でも降ってたのかな
>>896
余裕だよ
1週間後どうなってるかわからないけど、現時点では中国になにかあってほしい台湾メディアとネトウヨが煽ってるだけ

902 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 04:22:35.15 ID:vlolm12K0.net
南部から下流に流れ込んでる水量が多いからだろう
城陵(七)26日 04?00分 30.40m 13700

903 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 04:32:59.15 ID:vlolm12K0.net
下流には湖や沼が無数にあるんだから それが調整池の役割をしている
その水位が数m上がれば膨大な面積が水浸しに

904 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 04:38:54.58 ID:mWoTPNTo0.net
ツイッターとか5chでは決壊するとか言って喜んでる人多いけど、
いくら中国でもさすがにそう簡単に決壊はしないよね?

905 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 04:44:33.71 ID:kdAfr8g80.net
重慶の駅前に韓国人が銅像立てたらしい
それで、祟られたんだ
あんなのに関わったら天罰がくるわ

906 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 04:45:35.31 ID:EvhrrEAa0.net
>>904
現代の中国の技術はとっくに日本を上回ってるんだし壊れるはずが無い

907 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 04:51:30.04 ID:+doESKPm0.net
現代はわからんけど三峡ダムが建設開始が1993年で竣工したの2009年だからね
今はそうでもないかもしれんが当時の技術力なんてたかが知れてる

908 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 05:05:25 ID:7t8Qamph0.net
記録して下さってる皆様ありがとうございます

909 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 05:49:39.55 ID:8yddi9nT0.net
>>902
なるほど
各ダムの地理だれかまとめてくれないかなー(チラッ

三峡水? 26日 05?00分 146.46 -(入)
21800(出)

910 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 06:15:33.68 ID:2i9Aep5n0.net
今日夜から雨かな

911 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 06:21:18.80 ID:gbE4Suuq0.net
気象変動で立て続けに大き目な台風が数個上陸したら終わるって事?

912 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 06:33:33.82 ID:pWe5P/xZ0.net
97年~07年の三峡ダム建設時に中国経済部に属して建設に関わった技術者のインタビュー
https://www.jenniferzengblog.com/home/2020/6/23/cracks-appear-at-three-gorges-dam-while-still-being-built-

設計、建設の工程通して技術者はみんな反対してたのに共産党が聞き入れずに建設強行したらしい
技術者も皆高給で断り切れなかったようだ

913 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 06:41:56 ID:DA22IFyu0.net
今年じゃなくてもあの調子でガレキやら土砂やらガンガン積もってったら同量の雨でも溜めきれなくなるんじゃないか

914 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 06:43:38 ID:gIigRH630.net
>>906
アホか。
ダムにせよ高速鉄道にせよ中国には人権という概念がないから公害や安全性や立ち退きを考えずにパクった技術で大規模なインフラを作れるだけだ。

915 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 06:47:26 ID:lXyxExE50.net
三峡水? 26日 06?00分 146.48 -(入)
22000(出)

916 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 07:33:30 ID:GmEwW+H90.net
ダム関係なく洪水がほんとにやばい
ジャっぽすランドですら今年も豪雨なんですよ
豪雨で本州で50-100億&#13221;の水をせき止める体制にするそうです

で中国山間部って平野が本州並みなのに小さいのに山と水量が日本の5倍はある。下手したら10倍規模

すると中国山間部だけでダム許容水量は1000億&#13221;とか必要だ
ところが三峡ダムの393億とその他で合計500-600億&#13221;しか許容できない

すると400億&#13221;は放水されて、山間部平野面積5万平方km全部洪水で、そこから中原の半分が豪雨で埋もれるんだ

1930年代の洪水と黄河ダムこえる級の破局ダメージ食らうよ
中国は終わった

917 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 07:36:53 ID:GmEwW+H90.net
おお、全角立法メートルって打つとこのスレでは誤字になるんだな
他のスレは大丈夫だったのに

918 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 07:45:58 ID:1sh/nTRG0.net
下流に原発あるのこわいし、海の生態系への影響や周辺国への移民もこわい
どうにかして持ち堪えてほしい
決壊はだめ

919 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 07:59:40.89 ID:kUfGGwre0.net
ワクテカしながら待ってるけど、水位下がってるじゃんw

まぁダァ?チンチン(ry)

920 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 08:05:09.10 ID:gbE4Suuq0.net
いっその事ダム直下の市とか武漢とか遊水池にするしか。上海逝くより良いだろ
簡単だよ。曲がってる所の堰を切ればいい

921 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 08:30:56 ID:s804I16h0.net
>>905
法則発動すか
恐ろしい

922 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 08:33:44 ID:s804I16h0.net
>>914
私利私欲の為だけの乱開発
彼の国は地獄ですね

923 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 09:02:55 ID:8N7gLWUG0.net
>>914
四川地震がその最たる例だね

おから工事で少数民族が大量に亡くなった地震

924 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 09:17:54 ID:lXyxExE50.net
三峡水? 26日 09?00分 146.39 21500(入)
25700(出)

925 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 09:18:00 ID:Jyw2O+A50.net
>>906
お前馬鹿だろw
武漢にある風が吹いたら上下にブンブン揺れる橋の動画でも見とけよ
YouTubeで見れるぞ

926 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 09:18:23 ID:ONSG5evS0.net
中国の崩落した橋脚のコンクリの中に発泡スチロール詰まってたのは衝撃的だった

927 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 09:33:45 ID:Jyw2O+A50.net
中国ではデベロッパーが水を売るために全国各地に粗悪なダムを作っているんだと。
だから雨季になる前にすでにダムの水は満杯になっている。
そして雨季になるとどんどん水を放流し始める。

三峡ダムの上流にも下流にも何十という支流がありその支流にはダムがある。
しかし雨季になるとダムはすでに満杯で長江にどんどん水を流し始める。

三峡ダムの洪水防止制限水位は季節によって異なる。
雨季の場合、145mが下流に洪水の危険のある水位。
現在の水位は146m。
しかし三峡ダムの上流下流共に歴史的な豪雨が続いているという危険な状態にある。

928 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 10:31:01.82 ID:2wkIBnaa+
ダムスレなのに流れ速すぎ

929 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 10:29:42.54 ID:7NNa/biU0.net
中国国内ですらこのお粗末開発なんだからアフリカとかもっと検査がザルそうなところで作ってるものなんかどういう質なんだか
10年たたずに世界中でとんでもないことになってそう

930 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 10:41:09.83 ID:XkdTxpK40.net
YouTubeで散々煽ってるからここきたけど決壊する程じゃないって事?

931 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 10:42:18.06 ID:ONSG5evS0.net
ただちに影響はない

932 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 10:59:10 ID:dscauQjP0.net
散々煽ってるのは台湾のテレビだよな 煽りではなく真実かも知れないが

933 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 11:10:42 ID:XkdTxpK40.net
やっぱそうなんだ
80年振りの豪雨でも大丈夫なら山峡もそうそう決壊はしないんだね

934 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 11:12:43 ID:GfnnZ6yq0.net
いざとなったら米原潜がトマホーク数発打ち込むから大丈夫。

935 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 11:31:42 ID:Jyw2O+A50.net
>>932
そういう風に見えるのは中国ではSNSに三峡ダムに関する批判を書き込んでも削除されるからだろ

936 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 11:35:35 ID:EvhrrEAa0.net
もう終息したみたいね
これ以上の大ごとにならなくて安心した
また来年〜

937 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 11:48:55.42 ID:2wkIBnaa+
まだ台風とかいろいろあるやろ?

938 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 11:38:22.34 ID:+LZL37bf0.net
実際に決壊したら教えてくれ

939 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 11:39:22.22 ID:5fZ+jPLb0.net
祭りはオワリ
解散

940 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 11:39:54.41 ID:7dvRHLI70.net
五毛さん乙

941 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 11:41:51.28 ID:8tDLqSnj0.net
これ以上日本に心配や迷惑かけないで

942 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 11:43:55.21 ID:EvhrrEAa0.net
祭りはおわつた
さあ働くぞ!!

943 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 11:43:58.70 ID:gbE4Suuq0.net
少なくともダムの状態は前と同じではない
上流の豪雨で流れ込んだ土砂瓦礫
それにまだまだ放水しなくちゃならないから下流の被害も続く

944 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 11:58:23.79 ID:2wkIBnaa+
なんだ毛か

945 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 11:55:55.16 ID:GmEwW+H90.net
>>943
まだまだ下流に水は流れきってないんですぞ

乾季で水抜きしてあったあとだから、三峡ダムは只今145m水準を保ってます
下流に水を流したけど、それでもピーク放出を数日続けただけで、下流はぎりぎり軽い洪水でせき止めてる

ところが三峡ダムも下流もパンク寸前
このタイミングで26-29また豪雨で、正確には一ヶ月豪雨ラッシュ確変が続く

すると下流と調整融通することが困難になって、下流にどんどん放流する
すると下流でもいよいよ耐えられなくなっって、大決壊が起きるわけですな

946 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 11:57:02.31 ID:GmEwW+H90.net
>>930
ダムが耐えきっても水が万杯だから大洪水きそうってターン

ダムこわれなくても100年一度の大洪水確実なんだよ

947 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 12:16:05 ID:IYrpVhsB0.net
今の所大丈夫だけど来年とか言ってるのは嫌儲辺りから来たやつか

948 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 12:24:48.28 ID:V1qCRBo90.net
>>919
下流域の洪水無視してMAX放流のヤバさなんて伝わらないんだろうな
三峡ダム上流域も80年に一度の洪水被害
ダム上流域の流域面積だけでどれほど広大なのか
急峻な日本とは比較にならない大陸河川の流速とかさw

949 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 12:43:11.22 ID:T+p1QlHT0.net
鉄筋がどうの言ってるけど、重力ダムに鉄筋は使わない。
特殊なタイプなのか?
面倒だから調べない。
誰か教えて。

950 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 12:45:22.87 ID:UiFiVA5M0.net
そうなの?日本のダムもわりに目地から錆水とか滲みてない?

951 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 12:48:34.36 ID:Zj6/yHPw0.net
以前は170メートル代もあったんだろ?
何で140メートル代で騒いでるの?
ダムが脆くなったの?

952 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 12:52:48.49 ID:ZvTixwjY0.net
そもそも水位情報は信用に足るんか?

953 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 13:02:56.59 ID:XkdTxpK40.net
信用に足りる情報が無いと憶測だらけになりますね

954 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 13:13:01.40 ID:8tDLqSnj0.net
情報全て信用出来ないから心配なんだよね
目本にも何らかの被害あるはずなのに、また隠蔽かよと

955 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 13:29:47.58 ID:nhdJGjeA0.net
目本なんかどうなってもいいわ

956 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 13:30:48.29 ID:+LZL37bf0.net
中国とかいうなにもかも信用できない国
チャイナリスクですなぁ

957 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 13:31:33.54 ID:hEZE0K280.net
N速+に貼られてた福島香織さんの連ツイートがとても分かり易かった
https://twitter.com/kaori0516kaori/status/1276344905615282177?s=20

これ続行スレにもテンプレとして置いておいた方がいいよ
(deleted an unsolicited ad)

958 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 14:34:53.31 ID:BvrhgKAg0.net
>>957
「毎年試験堪水」が残念だが、それ以外は概ね同意。

959 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 14:38:57.44 ID:7t8Qamph0.net
ちょっと流れが早すぎるからテンプレ案
夜だと立てられないと思います、流れ次第ですが>>980くらいでどなたか宜しくお願いします

>>209-211の会話から達成日の初を外してみました
ソースが生きているので参照で使いました

↓はデッドリンクにつき削除

「今年の洪水防衛対策は、三峡ダムに全部頼ってはいけない」
「今年増水期での三峡プロジェクトの経済効果が270億元」
http://japanese.cri.cn/881/2010/09/20/181s164206.htm

960 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 14:39:55.52 ID:7t8Qamph0.net
【決壊】 三峡ダム and 長江 part21 【大惨事】


三峡ダム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダム水位情報
http://www.cjh.com.cn/

2010年長江流域水害特集
http://news.163.com/special/00014DBV/nanfangbaoyu.html

前スレ
【決壊】 三峡ダム and 長江 part20 【大惨事】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1564004491/


過去175.00m 到達日

2010/10/26
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31


※テスト運用も含めると2008年には175m達成済

中国 三峡水庫 完成175米 試験畜水
http://photo.dwnews.com/social/photo/2019-10-31/60155162.html

>>2-3

961 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 14:40:18.18 ID:7t8Qamph0.net
三峡ダムの記事

中国湖北省で群発地震、三峡ダム巨大貯水量が地質に影響か
http://www.epochtimes.jp/jp/2006/11/html/d33576.html

三峡ダム区で斜面360万立方メートルの地滑りか=重慶市
http://www.epochtimes.jp/jp/2009/04/html/d93807.html

四川大地震発生は大型ダム建設と関連するのか
http://www.epochtimes.jp/jp/2009/11/html/d53316.html

三峡ダム、目標水位の試験的貯水に97カ所の崖崩れ
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/05/print/prt_d14619.html

三峡ダムに「1万の危険箇所」 英元外交官が指摘 国内専門家も「利益より弊害」
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/06/print/prt_d63028.html

洪水で漂着ゴミ激増 三峡ダム、水門が危機に
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/08/html/d81954.html

中共宣伝部、報道禁止令連発 混乱状態の中国メディア
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/08/html/d54626.html
2003年の報道「1万年に一度の洪水でも防ぐことができる」
2007年の報道「千年に一度の洪水を防ぐことができる」
2008年の報道「百年に一度」
今年の7月になり、大規模な洪水が三峡ダムに迫った7月20日の報道

干ばつ・洪水にあえぐ長江流域 「治水ダム」が災いの元に=水利専門家
http://www.epochtimes.jp/jp/2011/06/html/d99409.html

中国当局、三峡ダムの悪影響を認める 環境保護家「すでに手遅れ」
http://www.epochtimes.jp/jp/2011/05/html/d19400.html


関連スレ(過去ログ)

【中国】当局、三峡ダムの悪影響を認める=英メディア[05/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1305982177/

【中国】三峡ダムの設計に欠陥、中国政府高官初めて認める、洞庭湖の水量に影響[06/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1307330503/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307370668/

962 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 14:40:31.88 ID:7t8Qamph0.net
中国天気網
http://www.weather.com.cn

現在の中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

日本の気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/

963 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 14:41:04.70 ID:7t8Qamph0.net
以上
>>960-962になります

964 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 14:51:28.93 ID:8yddi9nT0.net
三峡水? 26日 14?00分 146.20 -(入)
23300(出)

>>963
おつ

965 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 14:54:06 ID:Iwv0gxeA0.net
>>962
この予報だと重慶周辺でそこそこ広く24時間雨量50-150mmって感じか?
割と試されてるな

966 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 15:20:09 ID:Jprh2O/t0.net
あんま>>1のテンプレは長くないほうがいいみたいよ

>>1はコンパクトにして
>>2-5 にいろいろとリンク貼る形式のほうがオススメ

それからpart20 とかだと見てわかりづらいので、
★20 って形で継続スレ作ることが多い

967 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 15:20:40 ID:UiFiVA5M0.net
重慶38℃予報とか内陸なのにクソ暑いな

968 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 15:24:11 ID:FiB0pT9c0.net
埼玉の熊谷とか群馬の館林とか内陸なのにすごい暑いよ
盆地だからだろうけど

969 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 15:25:06 ID:7t8Qamph0.net
三峡水? 26日 15?00分 146.24 20800(入)
23200(出)

>>966
当時の住人さんがずっと継続してきたものを手直ししてるだけなので
使いやすいように話し合いをなさって下さい

970 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 15:26:22 ID:FiB0pT9c0.net
そして重慶も盆地で夏はものすごく熱くなるらしい
最高気温40度を超えることも珍しくないらしい

971 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 15:29:29 ID:0fC6RzR60.net
147mが限界であるかのようなコントロールね。

972 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 15:35:57 ID:Jprh2O/t0.net
シンプルかつキャッチーでわかりやすいスレタイにしようぜ

1)中国・三峡ダム決壊&長江流域洪水★21
2)中国・三峡ダム決壊までのカウントダウン★21
3)助けて!三峡ダムが決壊しそうなの!★21
4)やめて!三峡ダムのライフはもうゼロよ!決壊よ!★21
5)中国・三峡ダム&長江流域★21
6)長江洪水&三峡ダム★21

他にいい案ある?

973 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 15:37:05.69 ID:mZ8JKUNW0.net
余計なことするな

974 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 15:47:58.41 ID:Jprh2O/t0.net
>>973 みんなで決めればいいと思うが

975 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 15:55:44 ID:Jprh2O/t0.net
よし、決めた

三峡ダム近日崩壊★21

これで立てるわ!






ウソです

976 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 16:02:11 ID:07OLOByk0.net
>>811
北京も大雨なの?
長江流域ではないから直接の関連はほとんどなさそうだけど

977 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 16:06:39.56 ID:KkUxpzYC0.net
わかりやすい「お客様」が来てんな

978 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 16:11:15.53 ID:d1XAbdFK0.net
>>972
時事のネタは【】で括れば良い
vipやなんJのノリをダム板のスレタイにまで持ち込むな

979 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 16:16:55.14 ID:Om4ny/oy0.net
空欄を埋めよ

(@)日で崩壊するダム (A)日目

980 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 16:20:16.67 ID:dm8dN4cL0.net
工業地帯の被害とか大丈夫なんかね

981 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 16:33:25.60 ID:9Z2r/qMX0.net
【】でくくるとか何年前のノリだよ

982 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 17:08:13.64 ID:2i9Aep5n0.net
>>972
【水龍の怒り】中国・山峡ダムの決壊!【ビシャビシャ】

983 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 17:11:50.77 ID:sdljPupS0.net
日本のダムと違って中国のは信頼性あるな
治水に発電にうわやましい

984 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 17:18:33.72 ID:JW7eNF+Y0.net
これもテンプレに入れてくれると嬉しいんだが。
基本スペックとか
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

985 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 18:03:14.30 ID:0Ww2idb40.net
共産党見解 「三峡が現場か。孔明の罠だ」

986 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 18:08:47.27 ID:Fa5Q5Irh0.net
5年ぶりのダム板。
三峡ネタで予想通りw

987 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 18:18:23.35 ID:W0Hpv7pw0.net
俺が前回ダム板に来たのはアメリカのダムがヤバかった時だな

988 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 18:26:40.89 ID:Jyw2O+A50.net
>>971
だってもともと145mが洪水防止限界水位だから・・・

989 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 18:31:46.61 ID:MohSp9/30.net
重慶の住人
大変だ
交通は遮断だろ
ウイルス肺炎に水害
次はなんだろ

990 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 18:41:59.78 ID:q677kXgY0.net
>>982
イイネ

991 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 19:13:50.61 ID:zxSgB+M00.net
>>988
その理屈がよくわからないけどどういう事なん?
限界水位は175なんじゃないの?

992 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 19:19:57.50 ID:yToxzZFl0.net
>>991


>>957 でも読めば?

993 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 19:20:52.25 ID:i9DJBRjR0.net
三峡ダムヤバイは昔からのネタだけど
今回は80〜100年に一度の洪水プラスだからね

994 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 19:28:01.52 ID:zxSgB+M00.net
去年の夏にも秋の貯水に先駆けて大雨で150超えてるのに何で今年はこんな騒ぎになってんの?

995 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 19:33:31.80 ID:i9DJBRjR0.net
>>994
今回の大雨洪水はまだまだ序の口
これからもっとヤバくなるからだろう

996 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 19:36:19.82 ID:Jyw2O+A50.net
中国の気象庁の発表によると、6月末から7月初めの間にかけて、
中国南部地域に4回程度激しい大雨が降ると予想される模様。
2016年は洪水の被災者は5000万人だったが、今年は1億人超えたりして?

997 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 19:39:18.07 ID:Rk9k816d0.net
>>292
ダム湖で核爆弾使って
水を気化させたら放水しなくてよくなるんじね

998 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 19:44:22.81 ID:Vne291b+0.net
>>975
構想何年?
総制作費はおいくら元?

999 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 19:51:10 ID:qDYTcmG20.net
>>994

ジャーナリストの福島香織さんが説明してる
https://twitter.com/kaori0516kaori/status/1276344905615282177
(deleted an unsolicited ad)

1000 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 20:06:39.73 ID:zxSgB+M00.net
>>999
それでも去年の夏に今以上の大騒ぎになってないのに今年が大騒ぎの理由がわらんない
四川に出来た堰止湖がよほどヤバいのか危険を煽ってる勢力があるのか

1001 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 20:11:22.20 ID:XQFpD0x60.net
じゃあみんなの意見をまとめると、テンプレはこんな感じ?


【80年に1度】三峡ダム and 長江 ★21【の大洪水】

世界最大規模 中国・三峡ダムと長江流域について語るスレ

三峡ダム wiki http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0
三峡ダムのスペック(英語) http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf
三峡ダム水位情報 http://www.cjh.com.cn/
三峡ダムの問題点などについて(福島香織) https://twitter.com/kaori0516kaori/status/1276346099972755457
リアルタイム検索 三峡ダム https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0&md=h
(deleted an unsolicited ad)

1002 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 20:12:22.80 ID:Jyw2O+A50.net
>>991
雨季と乾季では洪水限界水位が違う。
雨季は乾季よりも低い水位が設定されている。
雨季は長江の上流域に大量に雨が降るので三峡ダムでは受けきれずに放流してる。

三峡周辺はもともと地質が脆い。三峡ダム地区の中心にある巫具県などはカルスト地形で有名。
カルスト地形は中がスカスカ。日本では山口県秋芳洞がカルスト地形の生み出す鍾乳洞として知られる。

地盤が脆い。そして雨季は降雨で地盤が緩んでる。そこにダム湖の貯水が侵入してきたら大規模な山体崩壊が起きかねない。
山体崩壊で長江が塞がれて天然ダムができたらどうなる?
いずれ天然ダムは決壊して史上空前絶後の鉄砲水が三峡ダムを襲うことになる。
重力式コンクリートの堅固なダムでも巨大鉄砲水をくらえば一発で決壊するやもしれん。
中国当局はそれを恐れて雨季には貯水しないことにしている模様。

1003 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 20:14:23.89 ID:EqmrdJCQ0.net
元々のスレ住民の意見に従う
客は客らしく振る舞う

1004 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 20:20:44.23 ID:XQFpD0x60.net
次スレ立てました

【80年に1度】 三峡ダム and 長江★21 【の大洪水】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1593170276/

「part21」だとスレタイ文字数制限を超えるので「★21」 に変更
「80年に1度の大洪水」というのがパワーワードらしいので、【】に入れました

1005 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 20:23:37.49 ID:0Ww2idb40.net
上海市長「上流から水が押し寄せてくるだと!!!! 孔明の罠だ!!!」

1006 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 20:25:11.82 ID:XQFpD0x60.net
>>1005
上海と言えば↓にはワロタ

だから三峡ダムが大丈夫でも、下流域のために水を貯めれば重慶が
さらに10m沈むし、いつぶっちゃけるかわからない。放水すれば重慶は
少し助かるが下流の武漢は壊滅的で、上海が海上になるとか中国人が
ダジャレ言ってるけどシャレにならない。

坂東 忠信@Japangard

1007 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 20:26:09.60 ID:WeAxAy9E0.net
>>1006
中国人余裕だな

我々が心配してやる必要はなかろう

1008 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 20:31:24.40 ID:9eBCQS8Y0.net
王毅「ンフフフフお見事です。誰か知りませんが完全にしてやられましたよォンフフフフ」

1009 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 20:36:43.54 ID:Jyw2O+A50.net
この狭い渓谷が山体崩壊で埋まったら一巻の終わりアル
下流を救うために貯水しろだと?笑わせるなアル

三峡地区
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5b/YangtzeInThreeGorges.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/58/Dusk_on_the_Yangtze_River.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4b/Qutang_Gorge_on_Changjiang.jpg
重慶直轄市 奉節県 瞿塘峡(くとうきょう)は中華人民共和国の長江本流に位置する峡谷。
巫峡(ふきょう)、西陵峡(せいりょうきょう)と並び、三峡を構成する。別名は&#22804;峡(ききょう)。
瞿塘峡(くとうきょう)は三峡のもっとも上流にあり、西は重慶市奉節県の白帝城から、東は重慶市巫山県の大溪鎮までの区間である。
四川盆地の東部では、東西方向に伸びる細長い褶曲山脈が多数平行に走っているが、その山脈のうち高さ1,000mを超
える一本を長江本流が北西から東南へ貫通するところが瞿塘峡(くとうきょう)である。
全長は8kmと三峡の他の峡谷に比べると際立って短いが、その川幅は三峡の中で最も狭く、風景の雄大さは三峡の中
でも際立っている。
き門(三峡ダム完成前)https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3b/%E8%A5%BF%E9%99%B5%E5%B3%A1.jpg
き門(三峡ダム完成後)https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/75/KUIMEN.jpg

1010 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 21:03:29.26 ID:Yt4+C6TY0.net
>>1004
乙アル

1011 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 21:20:51.59 ID:GYtsbgtU0.net
まぁ上と下も大洪水ってことですな。
https://twitter.com/Japangard/status/1276400956712742912?s=19
(deleted an unsolicited ad)

1012 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 21:24:22.94 ID:ywRdOzmB0.net
貯水量増やすと橋につかえるのは草

1013 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 21:41:14.19 ID:Iwv0gxeA0.net
上海が海上になるとか揶揄ってるの草

1014 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 21:50:14.65 ID:i9DJBRjR0.net
上海が海上になったら日本海も汚染されるから
こっちは笑ってはられないんだがな

途中に原発と化学工場いくつあるんだっけか

1015 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 21:52:20.39 ID:uIV3Fl8N0.net
https://pbs.twimg.com/media/A84atHwCYAITklL.jpg

1016 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 21:54:32.20 ID:Jyw2O+A50.net
>坂東 忠信 @Japangard
>ちなみになぜ156mまでかと言うと、鳴霞さんの月刊中国によると、
>最初に水をためた時に、それ以上貯めると上流の河川の水位が上がって
>貨物船が橋の下を通れなくなることが判明したからだそうで、
>以後147&#12316;156mの間で放水調整するようになったのだそうです。

鳴霞さんや坂東さんの説が本当なら、これまで中国当局が175m貯水したと発表していたのは
全くの出鱈目ということかな??
まあ、でかい貨物船の通行を諦めれば貯水できるんだし、久々に180mまで貯水した姿を見てみたいね。

1017 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 22:02:58.16 ID:8TIr/ALT0.net
>>1015
おいしそう

1018 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 22:03:58.98 ID:8TIr/ALT0.net
>>1016
満タンになった画像にネットでいくらでもおちとるやろ

1019 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 22:13:32.61 ID:PXoXtD/T0.net
>>1015
グロ

1020 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 22:26:18.05 ID:kUfGGwre0.net
私の肛門も決壊しそうです。

1021 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 22:34:15 ID:IfbYvlmW0.net
>>1011
坂東 忠信
@Japangard
神さま激おこ。
?頤和園に波
?2月14日各地で雷鳴と雹と烈風と大火事
?4月下旬に37年ぶりの大雪
?全人代開催と同時に午後3時過ぎなのに空が真っ暗
?東北部に蝗害
?全省洪水被害
?各地で魚が飛び跳ねる
…で、昨日25日、北京では雹。あとは地震かな(@_@;)


全人代と同時に空が真っ黒が一番ヤバいと感じた

1022 :川の名無しのように:2020/06/26(金) 22:38:04 ID:1ua2cmtm0.net
1000なら今年中に決壊

1023 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200