2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダムカード8

1 : 【凶】 【932円】 :2015/01/01(木) 13:18:39.85 ID:UI6778mK0.net
国土交通省、独立行政法人水資源機構、一部の都道府県や発電事業者の管理するダムで配布されているダムカードについて語りましょう。

前スレ
ダムカード7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1413632435/

過去スレ
ダムカード6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1403355395/
ダムカード5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1383833080/
ダムカード4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1360547185/
ダムカード3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1337958013/
ダムカード2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1284381658/
ダムカード
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1185433295/

ダムカード配布場所一覧
http://www.mlit.go.jp/river/kankyo/campaign/shunnkan/damcard.html
※平成26年4月1日現在

2 :川の名無しのように:2015/01/01(木) 13:51:03.05 ID:0KWFIoNB0.net
>>1

3 :今年の運勢 【大吉】 お年玉 【1265円】 :2015/01/01(木) 16:44:58.50 ID:nxk9jUgjO.net
>>1 【凶】
御愁傷様。

4 : 【ゾヌ】 :2015/01/01(木) 18:13:01.53 ID:wCkKjsxd0.net
ダムおめ

5 :今年の運勢 【6等】 お年玉 【1601円】 :2015/01/01(木) 19:05:10.36 ID:4ZVQpJRN0.net
おめおめ

6 :川の名無しのように:2015/01/01(木) 19:08:56.70 ID:c+4dp5/E0.net
あけおめ

7 :川の名無しのように:2015/01/01(木) 20:52:59.46 ID:5cfrzrY3O.net
>>1

ダムカード配布場所一覧 リストの更新日付は「平成26年10月1日現在」 でしょ!

8 :川の名無しのように:2015/01/01(木) 21:21:50.10 ID:CR8LjNIU0.net
あけオメ

9 :川の名無しのように:2015/01/01(木) 21:26:28.98 ID:NKcw21+Y0.net
セックス!!

10 :川の名無しのように:2015/01/01(木) 21:31:20.98 ID:l95vuZhFO.net
【ネット】2ちゃんねる、河川・ダム板の閉鎖を決定★2

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1416789523/

11 :今年のダム巡り 【かん吉】 :2015/01/02(金) 23:22:16.06 ID:prU0NC89O.net
昨年は、中国地方を回ってレインボー認定証を頂きました。
今年は、近畿・東海地方を重点的に回ってみようと思っています。

12 :川の名無しのように:2015/01/03(土) 06:53:13.43 ID:YSTpmB040.net
>>11
今もそれってやってたっけ?

13 :川の名無しのように:2015/01/03(土) 14:23:06.46 ID:PIlXQ19kO.net
>>12 中国地方イベントは終わったよ

14 :川の名無しのように:2015/01/04(日) 09:45:00.28 ID:AYfiEoDr0.net
あけおめです。

15 :川の名無しのように:2015/01/04(日) 15:55:50.19 ID:GHsFtP3/0.net
ことよろです。

16 :川の名無しのように:2015/01/04(日) 19:43:38.80 ID:GFTw0sQq0.net
ダムカードありますのHPで(再)とか(元)ってのはなんでしょうか?
2種類あるってこと?

17 :川の名無しのように:2015/01/04(日) 20:22:35.02 ID:cbeaFGqk0.net
管理人に聞いてください

18 :川の名無しのように:2015/01/04(日) 20:54:35.36 ID:yJWeGcJc0.net
>>16
ダム便覧の(元)(再)を踏襲しているんじゃないの
(再)は再開発で(元)は文字通り

19 :川の名無しのように:2015/01/04(日) 21:08:09.21 ID:bLNkUpnO0.net
役に立たない升サイトなんか見てないで素直にダム便覧見たほうが有益だよ

20 :川の名無しのように:2015/01/04(日) 21:40:04.08 ID:luol6HAq0.net
阿武川ダムと湯原ダムは近くの温泉からダムが見えるけどそれ以外でもダムが見える温泉とかあんの?

21 :川の名無しのように:2015/01/04(日) 21:45:06.07 ID:yjj5HKVGO.net
坊や人に物の聞き方を覚えるのが先だぜ

22 :川の名無しのように:2015/01/04(日) 23:38:10.37 ID:paq2z2Ut0.net
>>21
うるせーよハゲ

23 :川の名無しのように:2015/01/04(日) 23:58:32.57 ID:q0RUXu/a0.net
>>20
望遠レンズの付いたカメラでも持っていく気か?

24 :川の名無しのように:2015/01/05(月) 10:21:57.63 ID:uyPqheTM3
仕事・・・

25 :川の名無しのように:2015/01/05(月) 16:05:38.47 ID:IcWy7rT60.net
>>18
ありがとうございます、2種類のカードが貰えるのかと思ってました

26 :川の名無しのように:2015/01/06(火) 10:38:11.30 ID:L9I2BC3e0.net
湯原は混浴だから望遠鏡いらないわ

27 :川の名無しのように:2015/01/06(火) 16:25:10.07 ID:CzaTLJfJq
昨年 湯原ダムで温泉越しのダム写真を撮ろうとして
たまたまお姉さんが視野にはいったら 連れのオッサンに睨まれました

そんだけ

28 :川の名無しのように:2015/01/06(火) 18:07:26.45 ID:v5NjVYys0.net
ちょっとメガネからコンタクトレンズにしてくる

29 :川の名無しのように:2015/01/06(火) 23:29:34.93 ID:zJggaPxr0.net
>>28
いちお混浴だけど、若いねぇちゃんは裸じゃないよ。

30 :川の名無しのように:2015/01/07(水) 09:24:15.22 ID:t5Mi+a8GO.net
なんだとー!(`ε´)
タオル巻いて入浴か?断じて許さん!

31 :川の名無しのように:2015/01/07(水) 13:46:43.10 ID:AXHZ/hKE0.net
湯原ダムに初めて行った時に下に降りられる遊歩道見つけて
「ダムカードと同じ構図で写真撮れるかも」とワクワクしてデジカメ片手に降りてったら
オッサンだらけの露天の目の前にま

32 :川の名無しのように:2015/01/07(水) 16:18:02.19 ID:nokPqyno0.net
>>30
タオルじゃないよ、女性専用に入浴着が用意されてるんですよ。

33 :川の名無しのように:2015/01/09(金) 09:49:40.83 ID:rqjqogLw0.net
おい!今レインボーコース取得者に記念品贈るから住所教えろって
きたぞ!なんだこれは!期待していいのか!?

34 :川の名無しのように:2015/01/09(金) 13:06:44.25 ID:y0G1Vp4s0.net
>>33
上位入賞者様には賞金が出ることになりました。
弊社担当の指示に従って頂ながら、入賞者様ご自身の
ATMの操作が必要となっております。
なお担当者が暗証番号等を聞くことはありませんので
ご安心下さい。

35 :川の名無しのように:2015/01/09(金) 17:54:11.23 ID:JgsA5FAdO.net
>>34 新しい詐欺だなw

36 :川の名無しのように:2015/01/09(金) 18:17:45.42 ID:AdQ8Pz8eO.net
その前に、レインボー認定者の個人情報がどこから流出したかが問題だな。

37 :川の名無しのように:2015/01/10(土) 08:48:25.90 ID:LMQNASyh0.net
レインボーの認定者には、特典の卓上ダムカレンダーを贈呈します。
参加された方は、お疲れ様でした。

38 :川の名無しのように:2015/01/10(土) 09:18:47.53 ID:SxT/+COE0.net
レインボー認定者にはレインボー柄のパンツをプレゼントします。

39 :川の名無しのように:2015/01/10(土) 18:01:14.39 ID:p5ulUL4g0.net
つまんね しねよ

40 :川の名無しのように:2015/01/10(土) 18:02:12.25 ID:p5ulUL4g0.net
つまんね しねよ

41 :川の名無しのように:2015/01/10(土) 23:33:45.93 ID:/5B4mJTl0.net
うちも中国地整から届いたよ、ダムカレンダー。

42 :川の名無しのように:2015/01/11(日) 16:56:54.66 ID:DDFDcqIk0.net
【中国地方ダムマニア認定書が「日本ダムアワード2014プロジェクト賞」を受賞しました!】

中国地方ダムマニア認定書の取り組みが「日本ダムアワード2014」でプロジェクト賞を受賞しました。
「日本ダムアワード」とは、ダム好きの方が開催しているもので、この1年間に活躍したダムを選考し、
表彰するというイベントです。2014年は12月27日に東京お台場で開催されました。
プロジェクト賞には5つの候補があり、「中国地方ダムマニア認定書」は全115票中53票を獲得し、
全投票数のほぼ半数という圧倒的な支持を頂いた受賞でした。
ダムマニア認定書は大好評で、最終的に全体で1286枚の認定書を発行。各コースの内訳は最上位
のコースであるレインボー(超級)コースが245枚、ゴールド(上級)、シルバー(中級)、ブロンズ(初級)
の各コースがそれぞれ356枚、346枚、339枚でした。
北は北海道から南は九州まで、日本全国から「ダムマニア認定書」を求め、大変多くの方々に中国管
内の各ダムを訪れて頂きました。
https://ja-jp.facebook.com/cgr.mlit.recruit?fref=photo

43 :川の名無しのように:2015/01/11(日) 18:43:08.14 ID:OlYUqAaG0.net
これ申請する意味なかったな。粗品が変な卓上カレンダーって、いらねぇし。だったらレインボーダムカードの方が嬉しかったな・・・。

44 :川の名無しのように:2015/01/11(日) 19:12:03.97 ID:qMhAMSZk0.net
ダムカード自体集める事が自己満なんだし意味ないなんて言わないで

45 :川の名無しのように:2015/01/11(日) 22:20:15.12 ID:dogOHAGz0.net
イベントすらない地方が多いのに贅沢だよw
中国地方の国交省さんには今シーズンもなんかやってくれないかな〜って期待しとくわw
(限定カードとか見学会とか)

46 :川の名無しのように:2015/01/13(火) 13:27:42.49 ID:Wl8ZVb7s0.net
昨日宮ヶ瀬ダムに行ったんだが
宮ヶ瀬・石小屋と、きゃらカード(あいちゃん)を貰った 前はなかったんだが 他にもあるの?
http://i.imgur.com/CXFewF9.jpg

47 :川の名無しのように:2015/01/13(火) 22:32:30.47 ID:/DMhXfMb0.net
これで今週の予定は決まったようなものだな…

48 :川の名無しのように:2015/01/13(火) 22:53:39.34 ID:d+VgI7so0.net
>>46
大分前に話題になったぞ。ダムカードと同じ仕様だってw
神奈川のゆるキャラで何箇所かある。

6スレの>42からの流れ。
リンクは面倒だから自分で遡ってくれ。

49 :川の名無しのように:2015/01/13(火) 23:20:39.67 ID:Wl8ZVb7s0.net
>>48
あら! 結構出てるんですね〜
集めるかどうかは微妙である

50 :川の名無しのように:2015/01/14(水) 00:20:48.34 ID:iyn0EPuN0.net
自転車で回ってる人もいるね
http://yahoo.jp/CnlqZ2
http://yahoo.jp/CQdXjs
http://yahoo.jp/rY9Dpp
http://yahoo.jp/GZfVdm
http://yahoo.jp/lW_0pi
http://yahoo.jp/9rvghh
http://yahoo.jp/jBkUto

51 :川の名無しのように:2015/01/14(水) 08:46:21.80 ID:Uox7dTkJ0.net
今はまともに書き込める様なので出社前にw

天ヶ瀬のダムカードはVerが3.0になっていた
再開発で放流能力向上を図る為、トンネル式の放流設備を新設中で
それに伴い、絶好の撮影ポイントとなっている下流の橋は架け替えられて、
更に下流に移設される模様。行くなら今のうちかもね

52 :川の名無しのように:2015/01/14(水) 14:36:15.79 ID:nL9sfyMX0.net
ここ見て「レインボー申請したのにな…」と思ってたらダムカレンダー届けてくれるって電話あったわ
いきなり「国土交通省の〜」って言われたから
気づかないうちに国レベルの交通違反したのかと思ってクッソビビったw

53 :川の名無しのように:2015/01/14(水) 16:36:15.25 ID:qrRUYLxU0.net
昨日八塔寺川ダム行ったら貰ったけど先月は配って無かったから今年からか?
http://imgur.com/L6vH3N4.jpg
http://imgur.com/zhQbfGE.jpg
http://imgur.com/y1OGc4Q.jpg

54 :川の名無しのように:2015/01/14(水) 19:03:17.69 ID:1RMXPbw70.net
>>53
去年河本ダムに限定カードを貰いに行った時にくれたよ

55 :川の名無しのように:2015/01/14(水) 20:22:25.09 ID:ShGFwaEk0.net
去年岡山のダム十件程回ってるけど貰えなかったからたまたまか

56 :川の名無しのように:2015/01/14(水) 22:51:06.59 ID:nm52LESH0.net
>>53
俺も去年の11月に河本ダムで貰った。

57 :川の名無しのように:2015/01/20(火) 03:50:30.25 ID:sd8KOrfg0.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
そして、私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

58 :川の名無しのように:2015/01/20(火) 05:35:46.23 ID:nhe3sD9r0.net
てす

59 :川の名無しのように:2015/01/21(水) 21:33:31.69 ID:+uWwFf5wO.net
冬だからスレまわってないなあ…
一週間まともに書き込みないね
自分も提供できるネタないけどさ

60 :川の名無しのように:2015/01/21(水) 21:46:08.76 ID:6gcO4DKA0.net
先日、あしがくぼの氷柱を見に行くついでに浦山ダムへ行きかけたけど、秩父の街を外れるとアイスバーンが酷くてノーマルタイヤ軽バンの俺には無理だったわ
早く雪解けの季節にならないかなぁ

61 :川の名無しのように:2015/01/21(水) 22:29:19.75 ID:/LrD0dxm0.net
ダムマニア認定書に続く企画は年度が変わらないと始まらないかな
他の地域もなにかやってくれると面白いんだが

62 :川の名無しのように:2015/01/21(水) 22:36:48.02 ID:Ll0gxz7S0.net
中国のレインボー厨のつまらんレスがウザいから無しで頼むわw

63 :川の名無しのように:2015/01/22(木) 12:19:00.42 ID:xUi7XV3EO.net
いや、是非とも余所の地域でもやって欲しいものだ。
そういうイベントでもなけりゃ、なかなか遠方へは思い切って出掛ける踏ん切りがつかない。
イベントと関連のレスがウザいとか言ってるヤツはどんだけ我が儘に育ったんだ?

64 :川の名無しのように:2015/01/22(木) 12:43:25.68 ID:cbye6kCH0.net
今日はダムに行ってカード貰った
カードが50枚に達したからレインボーだ
単に自己満足な報告に過ぎんと思う

65 :川の名無しのように:2015/01/22(木) 12:58:42.66 ID:KdYFUB4J0.net
静観していたけど一言だけ
単に〇〇ダムに行ってカード貰っただけじゃなく
>>51>>60程度の情報は付加して欲しいね

66 :川の名無しのように:2015/01/22(木) 19:05:32.97 ID:TFbwWPXS0.net
私も静観していたけど一言だけ
今日は〇〇ダムに行ってカード貰ったという単なる報告だけでも十分情報価値がある場合がある
国土交通省のHPでは配布日となっていない土曜・日曜・祝祭日・年末年始などの場合だけどね

67 :川の名無しのように:2015/01/22(木) 23:30:12.44 ID:RdN+4bVd0.net
>>60
俺も今年は芦ヶ久保に行くつもり。
去年は小鹿野行って合角に、その前は三十槌で二瀬と浦山寄ったが、
合角・浦山とかの市道だと今の時期は除雪しないで通行止めの事もある。
除雪してるアクセス路はあっても凍結はするし、ダムに行くなら最低限スタッドレスと撤退する勇気は必要だな。

68 :川の名無しのように:2015/01/24(土) 10:19:56.89 ID:ntRSmDjK0.net
一昨日BSで岐阜の鉄道の旅番組観てたら恵那市で小里川ダムが映ったけど
一瞬だけだった、ダムの扱いなんかそんなもん

69 :川の名無しのように:2015/01/24(土) 12:53:11.03 ID:z6SOTzlJ0.net
小里川ダムは中央本線の瑞浪駅や明智鉄道線の山岡駅から
8〜10q程度離れている。わざわざ取り上げてくれただけでも御の字だろ

70 :川の名無しのように:2015/01/24(土) 13:31:42.66 ID:4ah6Kvzd0.net
戦隊ヒーローがしょっちゅうダムで戦闘してるよね

71 :川の名無しのように:2015/01/24(土) 15:49:34.45 ID:ntRSmDjK0.net
>>69
鉄道でふらりと駅降りて散策するのだが、小里川ダムはナレーションと
字幕付きで1秒くらい下流面から映っただけ
ダム付近の大きな木製水車は取り上げていたが…
せっかく来てどうせ周りになんも無いんだからもう少しねぇ、っていう意見はマニアだけか
>>70
サスペンスドラマでも良く出てくるよな

72 :川の名無しのように:2015/01/24(土) 16:23:09.89 ID:gdAMkjDlO.net
ドザえもんのニュースでもよく取り上げられてますね


戦隊モノはそのうちダムレンジャーやるかもね
赤ダム 青ダム 緑ダム 黄ダム 桃ダム

73 :川の名無しのように:2015/01/24(土) 16:53:23.97 ID:/Y2CL8vF0.net
動かざる事ダムの如し

74 :川の名無しのように:2015/01/24(土) 20:09:32.66 ID:z6SOTzlJ0.net
>>71
そういう番組なのか。内容は理解出来た

小里川ダム自体が観光地で休日にはそれなりの見学者がいるんだけどね
堤体内の一部が解放されていて、エレベーターでオリフィス部にある展望台や
堤体直下に行けるし、直下にある小電力発電所の内部も見ることが出来る

大きな木製水車があるのは右岸にある道の駅「おばあちゃん市・山岡」だね
ここも休日にはかなり混雑する人気スポットになっているよ

75 :川の名無しのように:2015/01/24(土) 20:28:28.32 ID:+pkXeW/y0.net
>>51
天ヶ瀬ver.3もらってきた。
先日の写真コンテスト最優秀賞のやつね。
印刷の彩度がちょっと低いのがもったいない気が。
Webで元の画像見るとめっちゃ綺麗なだけに。

なお、1/29,30 2/2,3 は工事で天端通行禁止の模様。

76 :川の名無しのように:2015/01/24(土) 23:33:30.39 ID:AwHxzoTc0.net
日帰りの遠征だとダムカード何枚くらいを目標にしてる?
高速使って2千〜3千円くらいかけると1〜2枚だと割りに合わないと感じる

77 :川の名無しのように:2015/01/24(土) 23:38:00.00 ID:WsM8N396O.net
高速使って2〜3千円だと?
お前はまだまだ青い!

78 :川の名無しのように:2015/01/24(土) 23:58:54.51 ID:Em69W2J/0.net
日帰りなら車で一般道を片道30分くらいかな。
大抵は宿泊を伴った旅行の一環でダムに立ち寄る。

79 :川の名無しのように:2015/01/25(日) 00:05:50.93 ID:GOQys4yj0.net
日帰りではないが、2泊3日で
飛行機、レンタカー、ホテルで10万ほど使って3枚だった。

高速使って2千〜3千円ってそんなに遠距離でないでしょ。

80 :川の名無しのように:2015/01/25(日) 00:20:55.59 ID:/aZO5Osh0.net
ダムが基本山の中だから、車かバイク必須だが
長距離を運転するのはきっつい、北海道だとフェリーってことになるわな
>>79のように飛行機で移動、レンタカーで現地へが楽なのかもしれないが・・・
費用を考えるとなー
長期連休使って複数県を車中泊しながら一筆書きで回るのが安上がりなんだろうか

81 :川の名無しのように:2015/01/25(日) 00:46:12.28 ID:OXvHIAcj0.net
自宅から半径500q圏内を超えると
費用と時間の大半を現地までの移動行程で浪費してしまう
連休が必須条件なので必然的に朝早く出ても渋滞で現着が午後になる
初日は現着して日没までに2〜3基廻れれば良しとする
勝負は翌日、前日に目的地近くで車中泊して夜明けと共に行動開始
今の昼間が短い時期でも10時間は動けるが、最低でも2泊3日のプランを立てないと
移動に費やす割合が大きいので無駄が多くなる
(金と時間に余裕がある貴兄には参考にならない話)

82 :川の名無しのように:2015/01/25(日) 17:56:23.15 ID:SFk12LOk0.net
東京住みだけど四国とか中国地方とか3連休とかじゃ無理ゲーすぎる
遠いし、配ってる場所もすごいいっぱいあるしね。
九州は枚数少ないおかげで土曜の朝飛行機入り・日曜の夜帰りで周ることができたわ。

ただ連休でしかできないっていうところに、重くのしかかってくるのが「平日限定配布」だな…

83 :川の名無しのように:2015/01/25(日) 18:06:31.99 ID:7tKX5VR+O.net
それは一度に全部回ろうとするからだろ
カードバカに聞くけど、遠方に行ってカード配布してなければ(又は配布日で無い場合)どんな魅力あるダムでもスルーなの?

84 :川の名無しのように:2015/01/25(日) 18:47:36.19 ID:v6vthdqF0.net
>>83
可能な限り、見ていくね。

そして、なぜか、印象深く残ったダムで、
後日カードが配布開始されたりする。

85 :川の名無しのように:2015/01/25(日) 19:13:46.26 ID:alSyjwmv0.net
九州は県営ダムが配ってないとこだらけだからなあ。
それと、ダムカード自体がない県2つがどちらも九州(長崎と宮崎)。
地元民にしてみたら、ダムカード不作なのは痛いんだがなあ。
山口と佐賀があるとは言え。

86 :川の名無しのように:2015/01/25(日) 19:40:24.19 ID:3L84QHeh0.net
俺ちゃんと見てますって奴がここに定期的に現れるのは仕様ですか?

87 :川の名無しのように:2015/01/25(日) 19:47:39.09 ID:qOZoUixP0.net
「定期的」ってなんだと思ってるんだよ。
毎日スレ更新してたら普通に現れるだろ。

88 :川の名無しのように:2015/01/25(日) 19:49:21.14 ID:B6qziaMC0.net
>>81
自宅から100キロ超えるなら鉄道などで現地入りしてレンタカーで回ったほうが楽だし安いかな。
まとめて巡る場合は、日のあるうちはなるべくダム巡りの時間に充てるため、現地でレンタカーを閉店間際に借り車中泊。
翌日は日の出とともにダム巡り開始。
カードも集めるなら巡り方を工夫して職員のいない時間(6時〜9時頃)にダム見学を先に済ませ、日中にまとめて再訪問して日のある時間を有効に使う。
こんな感じで予定を組んでます。

89 :川の名無しのように:2015/01/25(日) 20:01:26.11 ID:5dLYiXHq0.net
>>72
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150124-OYT1T50117.html
 24日午後1時35分頃、福井県大野市下秋生しもあきゅうの山中で、
スノーモービルに乗っていた同市内の60歳代の男性が、笹生川さそうがわ貯水池(通称・笹生川ダム)に転落。
現場は雪深く、県警などがヘリで捜索したが、見つからなかった。
 大野署の発表では、男性はシカ狩りのために同日午前8時半頃から知人らと6人で入山。
スノーモービルで貯水池近くの斜面を移動していたという。同署などは25日も早朝から捜索する。

90 :川の名無しのように:2015/01/25(日) 20:25:32.23 ID:Pv76zaVW0.net
>>86
この板は河川・ダム等だったと記憶しているんだが

91 :川の名無しのように:2015/01/25(日) 21:15:57.77 ID:OXvHIAcj0.net
>>88
100km超える位ならマイカーのが安くて楽だと思う
自分の場合先に一番遠くのダムを組んで最後に一番近くにしている
それをなるべく無駄が無く回れるように計画を立てる
一番遠くからだんだんと戻ってくるルートだから再訪は無い
もちろん同じ道を戻る場合はあるが

92 :川の名無しのように:2015/01/26(月) 02:04:01.56 ID:cs3iLnug0.net
基本的にマイカーだが、>>88の方法もまぁ面白いと思う。
朝早くから動いても、帰りが電車ならゆっくり出来るし。
ただ再訪で周るってなると場所は限られてくる。

個人的にはレンタカーだとペダルの遊びが酷かったりで山を走るには向かないし
乗り捨て出来ないと面倒だし、返却時間とかも考えずに動き回れるマイカーの方がいい。
一長一短だが、コスト的には断然マイカーだろうな。

93 :川の名無しのように:2015/01/26(月) 19:35:34.45 ID:WCcA1t6+0.net
>>92
返す返すも、高速料金一律1000円は、良かったな。
どれだけ恩恵を受けたことか。

94 :川の名無しのように:2015/01/26(月) 19:52:20.25 ID:GC4QaCV60.net
休日3割引きでも無いよりは有難いわ
平日は5回以上利用しないと3割引きにならないから結構きつい
でも、自治体の出しているダムカードは平日限定多いんだよなあ

95 :川の名無しのように:2015/01/26(月) 20:44:10.04 ID:88wWwxjm0.net
レンタカーも考えにはあるんだけど、金掛かるのとあと
やはり慣れた自分の車がいいってのがある
車の感覚もそうだけど、ナビひとつ取っても操作方法違うと思うし
あと自分の場合はマイカーは移動手段でもあるが寝床も兼ねるので

96 :86:2015/01/26(月) 21:43:35.56 ID:Qp0MMmNJ0.net
マイカーで行くにも高速代+ガソリン代を考えると、鉄道+レンタカー(格安レンタカーか法人割引で約4000円/24h程度)とそう変わらないし、運転しなくてよいので公共交通機関派ですね。
まあ、マイカーのほうが慣れた車でドアツードアで行ける利点もありますが、いろんな車に乗ってみるのも楽しみだったり。ちなみにマイカーは所有していません。なのでレンタカーしか選択肢がないとも言えますが。

自転車を少々やっているので、この間はしまなみ海道を自転車で縦断するついでに台ダムに寄ってみたり、先日の三連休は出張ついでに西・北印旛沼にレンタサイクルで行ってきた。
台ダムは大漁(食堂)とセットで行きたかったが年末で休業、北印旛沼ではサイクリングで腹も減っているので漁協でウナギを食してみたり、そんな感じで巡っている。

97 :川の名無しのように:2015/01/26(月) 22:05:56.82 ID:88wWwxjm0.net
>>96
「ひたすらダム」じゃなくてこのような旅もいいなぁと思いつつも
実際行くとメシ食うヒマあるなら次のダム!ってなっちゃうから
とても旅行気分じゃないや(笑)
やはり一定の距離を超えると現地まで電車、そこからレンタカーがいいのかな
でもある程度の規模の街で降りないとレンタカー屋ないよね?
レンタカーなら帰りは電車だから車窓の風景を見ながら酒飲めるし、疲れたら寝れるなw

98 :川の名無しのように:2015/01/26(月) 22:06:40.93 ID:C0MFmR8S0.net
旅の醍醐味はデリヘル

99 :川の名無しのように:2015/01/26(月) 22:26:24.42 ID:Qp0MMmNJ0.net
>>97
自転車で行くのは車でなくても行けると判断した場所や時間に余裕がある場合であって、大抵は現地のうまいものも泣く泣く諦めて日の出〜日没までできるだけダム巡り、ってなりますがw

>>98
嫁さんにバレてカード捨てられないように
そういえば平日に国交省や機構に行くと結構な確率で女性職員が対応してくれるよね

100 :川の名無しのように:2015/01/26(月) 22:42:50.01 ID:88wWwxjm0.net
>>98
間違いではないと思うが、自分の場合車中泊だからなぁw
それにホテル代+デリ代なんて無理

101 :川の名無しのように:2015/01/26(月) 22:45:22.53 ID:uzCPuZev0.net
>>97
駅レンタカーなら小さい都市でも営業所があったりするぞ。

102 :川の名無しのように:2015/01/26(月) 22:56:24.35 ID:C0MFmR8S0.net
>>100
ちょっと前は車でも手こきデリヘルなら来たんだけどねえ。

103 :川の名無しのように:2015/01/26(月) 23:35:12.66 ID:sXpWaL7F0.net
>>97
集め始めたころは、「ひたすらダム」って旅だったけど、
途中から、観光地も回り始めたな。

でもね、
世界遺産に認定された銀山でも見てこようかな、
と、石見銀山を観光したら、直後に志津見ダムでカード配布開始され、
銀山見たから、金山も見ておこうかな、さずがに離島でダムカード配らないよな、
と思っていたら、佐渡に行った直後に、またもやカード配布開始w

やり慣れないことはするんじゃないな、と思った。

104 :川の名無しのように:2015/01/26(月) 23:39:29.85 ID:88wWwxjm0.net
>>103
それは逆の意味では?
カードもらえたんでしょ?

105 :川の名無しのように:2015/01/26(月) 23:48:18.28 ID:RHGLvvFnO.net
>>104
訪問したあとに配布開始したから、もらえなかったって話でしょ?

106 :川の名無しのように:2015/01/26(月) 23:57:03.80 ID:cs3iLnug0.net
>>96
北印旛沼は何かしら食べないとという重圧があるよな。
実際入ったら「お食事ですか?」と言われて「あぁカードだけでもいいのか…」と。
しかしどうせ行ったならうなぎを!となるから、実際はかなり高くつくカードだわ。
漁協の横道にはちょっと古いけどセンチュリーだかプレジデントが停まっててちょっと妬ましく思ったw
自転車乗りなら印旛沼はレンタサイクルかマイチャリを持って行った方が放水路寄ったりで楽しめるのかな。

あとマイカーの弱点は普通車だと車体のでかさもあるから、狭路だと通るのを躊躇したり避けたりもある。
この点ではレンタカーしかないという方が、軽にするかSUVにするか色々選べるし楽かもしれない。

107 :川の名無しのように:2015/01/27(火) 00:21:31.12 ID:jbo9XH9p0.net
すれ違いも出来ないような山道で慣れないレンタカーは正直怖いと思う
そんなヘタレな俺はバイク一択

108 :川の名無しのように:2015/01/27(火) 00:33:22.16 ID:XZJ+Y5CE0.net
>>106
佐倉駅で自転車借りて、半日くらいかけて印旛沼を一周してみるのもよいでしょう。空腹になるので途中にある漁協に寄ってカードももらってと。
ただ、この前は行程の半分くらいは強風に苦しめられた。あと、走ってみた感じレンタサイクリストとはすれ違わなかった。

>>107
酷道、険道もう慣れたよw

109 :川の名無しのように:2015/01/27(火) 01:46:54.27 ID:aDrqm+Db0.net
四国の険道酷道は相手が殆ど来ないからそれ自体別にイイんだけど一時間毎の一方通行とかやってるから辛い

110 :川の名無しのように:2015/01/27(火) 09:08:07.72 ID:MlfVOck50.net
高速バス+レンタカーいいね、去年四国廻ったよ
今度は長岡、宇都宮、前橋あたりかな(名古屋発)

111 :川の名無しのように:2015/01/27(火) 12:32:46.10 ID:ePqXvfEJ0.net
>>106
北印旛沼のカードは、レストランの横にある印旛沼漁業協組?でも配布してるお。
扉を開けて通路を奥の方に入っていくのがちょっと不安になるけど、問題無く丁寧な対応でしたお。
でも折角来たんだからと思って、自分もうなたま丼食いましたお。うまうまでしたお。(´ω`)

112 :川の名無しのように:2015/01/27(火) 12:43:10.45 ID:5QZf65IrO.net
だおだおキモイ…

113 :川の名無しのように:2015/01/27(火) 16:17:17.92 ID:JGwn2ZK00.net
キモすぎる…しかもステマぽいw

114 :川の名無しのように:2015/01/27(火) 17:32:03.28 ID:ePqXvfEJ0.net
そりゃすまんかったね。ROMに戻ります。

115 :川の名無しのように:2015/01/27(火) 18:45:32.12 ID:FroK4N/Z0.net
確かにキモいけどそこは戻るお、じゃないのかよw

116 :川の名無しのように:2015/01/27(火) 23:06:57.65 ID:KpNe+ifU0.net
馴れ合いやめろボゲエ

117 :104:2015/01/27(火) 23:40:09.23 ID:WltJP4eO0.net
>>108
駅からレンタサイクルも考えたけど、自分の自転車も持ってないくらいだから流石にやめといたw
印旛沼の場合は電車で行ったら帰りに一旦都心に出てってなるのがキツいのもあったが。

>>111
もう少し早く知りたかったおw
事前情報でレストランやってない時間帯は漁協で貰えたとあったが、靴を脱いで上がり込む勇気がなかったw

カード集めの義務感に押されて行った感じで、一番モヤっとしたダムだったな。
鉄道・道路のミニ資料館はあったが、カード出すくらいなら水についての資料館くらい欲しかった。
「ダムカードで客を呼べると思ってカード出しました感」が半端ない。

118 :川の名無しのように:2015/01/27(火) 23:58:28.76 ID:I5sVvwjnO.net
>>117
真のダムマニア現る!
良いこと言うね
ここであんま言うとカードスレだって叩かれるからなぁ

119 :104:2015/01/28(水) 00:16:25.71 ID:fZlzwU960.net
>>118
おっ、おうw
カード集めに精を出してる時点でマニアかどうか怪しいがw

120 :川の名無しのように:2015/01/28(水) 00:41:28.80 ID:c4abtA/J0.net
カードに精出しちゃいかん、あくまでおまけだよ
ムキになるもんでもない、配布日じゃなかったり配布時間が終わってても
じゃあいいやくらいの気持ちで
逆に天端開放時間が過ぎてたりするとかなり凹むがな
去年盆休みに行った某ダムで堤体内自由見学だった、そんで時間まで30分ほど待っていたけど
一向に開かない、脇の看板を観たら「水曜は設備点検の為見学不可」
今日水曜じゃんか!!!

121 :川の名無しのように:2015/01/28(水) 05:40:19.57 ID:vx/72scv0.net
>>119
くっさ 消えろ

122 :川の名無しのように:2015/01/28(水) 10:40:52.11 ID:PTNjCRlC0.net
まんだらけの買取情報が1月22日で更新されたね。

売るつもりはないからどうでもいいことなんだけど,
リスト見てるとバージョンの古い方が買取金額が安い
ものが多い。バージョンの古い方は絶版でもう手に
入らないんだから,そっちの方が価値あるんじゃね?
と思うんだけどなんでかな?新カードを速攻で揃えたい
マニアの需要とかがあるのかな?

123 :川の名無しのように:2015/01/28(水) 11:06:11.95 ID:q8cuN7460.net
ヤフオクにも岡山記念カード出品無いみたいだね
転売屋の分は掃けたんかね

124 :川の名無しのように:2015/01/29(木) 00:04:47.54 ID:6CBJ59Wo0.net
みなさん 何枚集まりました?

125 :川の名無しのように:2015/01/29(木) 00:06:27.72 ID:6CBJ59Wo0.net
100枚以上集めた人います?

126 :川の名無しのように:2015/01/29(木) 00:12:41.12 ID:cXQvnDZe0.net
1年半で約250枚集めた。

127 :川の名無しのように:2015/01/29(木) 01:24:06.17 ID:TH5rwP/fO.net
同じく1年半で、約200枚です。

128 :川の名無しのように:2015/01/29(木) 02:35:42.82 ID:7H3YVulk0.net
400超えてる。
あと40枚ほど集めれば全ダム集まる。
東京、山梨、長崎、宮崎以外は集めてる。

129 :川の名無しのように:2015/01/29(木) 12:14:37.89 ID:bv/P+YlLO.net
なぜその4県を避けるのか…

130 :川の名無しのように:2015/01/29(木) 12:36:04.00 ID:W7d/Dm7m0.net
どのくらい費用がかかったのか気になる。

131 :川の名無しのように:2015/01/29(木) 15:15:30.75 ID:kuvx54yq0.net
その4県で40枚もないんじゃ‥

132 :川の名無しのように:2015/01/29(木) 17:53:22.96 ID:+u3I+BfI0.net
東京:1、山梨:6、長崎:0、宮崎:0

133 :川の名無しのように:2015/01/29(木) 19:59:54.78 ID:jdUMKvaD0.net
行ったが貰って無いとかあるんでしょ

134 :川の名無しのように:2015/01/30(金) 01:15:04.43 ID:IQ5AYa/A0.net
青森、福島、岡山、大阪、愛媛、高知、大分、沖縄。

未収集のカードが残っている所は、これくらいだったような気がする。

135 :川の名無しのように:2015/01/30(金) 04:22:16.51 ID:Y0yI8ff60.net
岡山は15枚あるよー
カード関係なくダム数だけなら日本一だよー
おいでよー

136 :川の名無しのように:2015/01/30(金) 08:11:38.69 ID:Pf7RmwRNO.net
数なら北海道だろ
なぜか確か福岡も多かったはず

137 :川の名無しのように:2015/01/30(金) 09:05:09.86 ID:afuyldu/0.net
鹿児島鶴田ダムの
ぼく「ダムカード下さい」
管理所員「アッソ」感は異常
まぁ今工事で業者が一杯出入りしてるからしゃーないけど

138 :川の名無しのように:2015/01/30(金) 20:06:24.60 ID:ISFFQ0CQ0.net
>>136
福岡県は2のはずだが。(江川と寺内)
多いのは佐賀県。

139 :川の名無しのように:2015/01/30(金) 20:19:11.59 ID:ISFFQ0CQ0.net
にしてもモグラ叩き状態になってきたなあorz

今日は金武ダム行ってきた。大分川ダムに次いで2箇所目。
冬の間に周防大島と小豆島と四日市と室生ダムと印旛沼と深山冬は行きたいなあ。
甲信や富山や隠岐は暖かくならないとあれだし、青森や宮城や福島の追加を考えると
頭痛いorz

140 :川の名無しのように:2015/01/30(金) 21:20:56.65 ID:a/WVA5bt0.net
orz(笑)

141 :川の名無しのように:2015/01/30(金) 22:30:41.03 ID:Ffsjuwgd0.net
深山の冬バージョンならヤフオクで18000円で買えよ。

142 :川の名無しのように:2015/01/31(土) 08:05:55.05 ID:tX/evcnKO.net
>>141
死ねよ転売屋

143 :川の名無しのように:2015/01/31(土) 09:47:56.13 ID:EVb2BOA20.net
単にカード収集だけを目的としているならば買ったほうが利口
行く手間費用時間考えてみ、オクなら家に居ながらコンプリートww
だからろくにダムも観ずにせっせと管理所巡りしてる奴見るとアホだなと

144 :川の名無しのように:2015/01/31(土) 10:35:23.85 ID:tuaWaF9b0.net
>>143
相当病んでますね(´・ω・`)

145 :川の名無しのように:2015/01/31(土) 11:07:09.86 ID:NTs170DX0.net
このスレで最新のダムカード配布状況を纏めること出来んのかね?
他人のサイト見て最新な状況に更新しろや!というより余程有意義だと思うが
ちなみに俺は自分の行動範囲である関東地方・中部地方・関西地方は把握している

146 :川の名無しのように:2015/01/31(土) 11:07:58.00 ID:J1jsFz6A0.net
俺ちゃんと見てますって奴が定期的に現れるのは仕様ですか?

147 :川の名無しのように:2015/01/31(土) 11:12:26.66 ID:NTs170DX0.net
ちゃんと見るのは当たり前だろw
そもそもカード貰ったんだからその程度の礼儀は尽くすべきだ

148 :川の名無しのように:2015/01/31(土) 11:42:25.88 ID:Yk3wguFkO.net
俺は逆にダム見れればカードはどうでもいい(あれば貰うけど)
枚数も競って無いしコンプも興味ない
そもそもダム行き始めた頃はカードなんて無かった

149 :川の名無しのように:2015/01/31(土) 11:52:45.50 ID:EVb2BOA20.net
>>144
俺がヤフオクで集めてるように捉えられてしまってるなw
そうじゃなくてカード収集だけが目的なら買ったほうが利口じゃないかと言ったんだ

150 :川の名無しのように:2015/01/31(土) 16:15:08.58 ID:D6xl0cDe0.net
>>146
君の方が間違いなく異端だから心配するな

151 :川の名無しのように:2015/01/31(土) 20:09:26.13 ID:RqowP6tW0.net
>>143
誰か情熱ある奴がいればwikiでも作るだろう

152 :川の名無しのように:2015/01/31(土) 20:41:12.27 ID:OskYYpCG0.net
カードの在庫が復活したときいたので
今日昼過ぎから野洲川ダムに行ってきました。が配布しているGS、土曜は昼までしか営業していません。残念。
ただ雪の中、壮大な放水をみることができました。まあよかった、よかった。

帰りは吹雪くなか恐る恐るかえりましたとさ

153 :川の名無しのように:2015/01/31(土) 21:17:54.55 ID:RwBf5N/G0.net
野洲川ダムのダムカードは俺もゲットして無いんだよな・・・
今の時期だと甲賀は雪や路面凍結を気にしなけりゃならんから
桜の咲く時期になったら、花見がてら行くことにしよう
丁度、配布しているGSやレストランの近くに桜の名所あるし

154 :川の名無しのように:2015/01/31(土) 21:36:36.20 ID:uNTZif3w0.net
一番どうでもいいのは「カードは現地に足を運んでもらう」というくだらないポリシー

155 :川の名無しのように:2015/01/31(土) 21:47:29.04 ID:ppDz/FnN0.net
>>152
情報ありがとう。
以前カフェで聞くと12月以降に、って聞いてたので
うちも春頃になったら行って来ます。

156 :川の名無しのように:2015/01/31(土) 23:06:36.88 ID:k5yKywVr0.net
佐久間ダムの下流の橋が落ちたらしい。

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422700869/

157 :川の名無しのように:2015/01/31(土) 23:57:17.60 ID:RqowP6tW0.net
ヤフオクとかまんだらけの買取はあまり良い印象はないんだけどさ
個人同士でカードの交換とかってのはおまえらてきにはどうなん?

158 :川の名無しのように:2015/02/01(日) 01:38:47.50 ID:44bJQjEQ0.net
>>157
交換か。重複してるカードを譲るのは良いけど、
貰おうとは思わないな。
「カードは現地に足を運んでもらう」というポリシーだから。

159 :川の名無しのように:2015/02/01(日) 09:14:31.28 ID:C/J3lV+X0.net
2月17日に閉鎖中の矢木沢ダムで見学会が行われるらしいが、ダムカードくれるのかな。冬の閉鎖中はくれないと聞いたけど。

160 :川の名無しのように:2015/02/01(日) 23:00:21.96 ID:lfDqD8o00.net
関東住みにとっては群馬・栃木は聖地

161 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2015/02/01(日) 23:42:38.64 ID:3TTz+SeB0.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!

......

162 :川の名無しのように:2015/02/02(月) 12:29:18.97 ID:JBFHRtje0.net
>>158
社会人になってもそのポリシーを忘れるなよ

163 :川の名無しのように:2015/02/02(月) 12:43:47.48 ID:VVY9Jyaq0.net
ココに学生なんか居るんか?
殆ど枯れたオッサンばっかやろ?
自分も四十代だけどカード貰う時に書く名簿みたいなの殆ど50歳より上だったぞ

164 :川の名無しのように:2015/02/02(月) 12:55:08.22 ID:Ayq5t4MC0.net
>>163
おれは社会人の20代ですよ
ダムまわる友達が欲しいわ

165 :川の名無しのように:2015/02/02(月) 15:33:14.03 ID:o5Zbwzlcv
66才のおっさんが通ります・・・

166 :川の名無しのように:2015/02/02(月) 20:18:11.10 ID:ndblLS2O0.net
俺はダム巡りに女は連れて行かない主義
そもそも旅行ついでじゃないし、ひたすらダムばっかの旅に付いてくる物好きな
女も居ないだろう
途中で飽きられても困るし、気を使うからいつも一人だ
彼女が居ればの話だが…

167 :川の名無しのように:2015/02/02(月) 22:52:20.70 ID:f1+Im2N40.net
http://www.water.go.jp/kansai/kizugawa/damcard/pdf/20140225_damcard.pdf

これって集めた人いますか?ちょっと遠いけど1日あれば可能なのかな?

168 :156:2015/02/02(月) 23:12:20.12 ID:uB6B7ktn0.net
>>162
とっくの昔に社会人だ。


>>166
あれ?オレがいる...

169 :川の名無しのように:2015/02/02(月) 23:24:47.59 ID:SEfe4f4ZO.net
>>167
1日で完了したよ。2周廻るので強行軍だったが。
因みに嫁さん(内縁だけどね)と2人で回った。

170 :川の名無しのように:2015/02/02(月) 23:32:38.19 ID:lYwMwqBTO.net
貰ったカードを天端から投げ捨てるのが俺のポリシー

171 :川の名無しのように:2015/02/02(月) 23:38:19.59 ID:f1+Im2N40.net
>>169
ありがと、岡山からなんでちょっと無理かと思ったけどなんとか行けそう。
ちなみに一人で行くけど相方はあなたと同じ(内縁)です。

172 :川の名無しのように:2015/02/03(火) 03:44:04.86 ID:GpMO1Iba0.net
>>169
1日で2回もダムの管理事務所に行ったら変な人扱いされないかい

173 :川の名無しのように:2015/02/03(火) 04:18:07.46 ID:Ra5gAf6k0.net
二回目は
あっ(察し)ってなるよ

174 :川の名無しのように:2015/02/03(火) 04:36:57.85 ID:akdKAlOY0.net
>>171
手作りカード5枚集めて大きいカードも集めたら室生ダムの管理事務所にいってどちらか見せたら初瀬水路カード貰えるから忘れずにやで!

175 :川の名無しのように:2015/02/04(水) 18:25:48.05 ID:y32MxGaaN
旦那がダム好きで連れまわされた結果、ちょっとだけ興味が出てきた20代主婦も通ります…

176 :川の名無しのように:2015/02/07(土) 20:21:05.80 ID:Oey8QRtk0.net
三重県の宮川ダム行って来たが、南側からの県道603号が通行止めになってて
国道422号側からじゃないと入れない、国道422も1箇所道路崩壊で迂回必要、
ダムの提体上が通行禁止になってるので、ダム直前の橋を直進しないといけないが
その先が標識ないのでわかりにくい

事前の下調べしないとダメだね、これからは気をつけるわ

177 :川の名無しのように:2015/02/07(土) 21:49:26.25 ID:NwuIsQyF0.net
宮川ダムは俺が去年9月に行った時と変わって無いね
管理所に通じる左岸の道は離合不可でかつ酷かった道だったわ
ちなみにダム周辺の道路の路面状況はどうでした?

県道603号ってここ数年で通行止めが解除されたことあったかな

俺が下調べで使っている道路規制情報
http://www2.wagamachi-guide.com/3kenhp/index.asp?dtp=1

178 :65:2015/02/08(日) 03:12:40.00 ID:/j8mzc370.net
芦ヶ久保の氷柱に行ってきた。
氷柱自体は秩父の3つの氷柱では一番見応えなかったが、スタッフは親切だし砂防ダムがあって良かったw

ついでに浦山ダム行ったら、浦山と滝沢のパンフがちゃんとした物になってた。
11月に行った時はまだプリントアウトしただけのやつだったが、
新しいのは『ダム』を重力式に見立ててロゴ化したり凝ってるのに、太陽のイラストが児童向けのニコちゃん。
センスいいw

179 :川の名無しのように:2015/02/08(日) 09:43:05.26 ID:1gZETiBA0.net
>>178
えっ?
http://www.water.go.jp/kanto/arakawa/guide/pdf/arakawa_panf.H24.9.pdf

180 :川の名無しのように:2015/02/08(日) 14:32:17.88 ID:R/ToOaWI0.net
>>177
路面状況というより、ダム周辺道路の工事があちこちであって
せまい道に大型ダンプが往復してるのがきっつい
待避所がいくつもあるから何十メートルもバックすることにはならないが
二度と行きたくないねw

181 :65:2015/02/08(日) 19:51:37.66 ID:/j8mzc370.net
>>179
これじゃないダムのみのパンフ。

このPDFのはうららぴあでは配布してないんじゃないかな?
機構の本社で貰ったけど、現地では見た事ないや。

182 :川の名無しのように:2015/02/09(月) 08:18:00.41 ID:egL6/bNF0.net
>>176
右岸で天端まで行って「しまった」と思ったが、管理所に電話したら
持ってきてくれた。ずいぶん前の話だが。

183 :川の名無しのように:2015/02/10(火) 16:06:58.31 ID:MFmqesc/0.net
時間惜しんで、職員の人に迷惑かけるなよw

有間ダム行ったら、日陰はつるんつるんで凍結しとったw
トンネル式洪水吐の製造銘板を間近で見たかったな。
立入禁止区域だから仕方ないが…。

184 :川の名無しのように:2015/02/10(火) 19:09:21.65 ID:3ptZDvsu0.net
>>181
このパンフかな?
http://i.imgur.com/kYNKtY7.jpg

ダムカードの紹介もあるね
http://i.imgur.com/Mk4G3aU.jpg

道の駅秩父でも配布されてるよ
http://i.imgur.com/dOs8veM.jpg

185 :65:2015/02/10(火) 23:10:14.70 ID:Wo8ldttb0.net
>>184
そう、それ!
アニメイベントなんかに合わせて新調したんだろうけど、道の駅で大量配布とか機構の情熱アツ過ぎw
俺も秩父の道の駅寄ったんだけど全く気付かなかった…。
と言うか切符もスタンプも集めてないから、紙物とかあってもスルーしちゃうわ。

よく見えないんだが左側のダムカード入れみたいなケースが気になる…。

186 :川の名無しのように:2015/02/11(水) 08:04:46.96 ID:7jlrw9Kj0.net
アニメのポスターが貼られるとか、ダムも変わったなあw
道の駅ちちぶとかダムとか何のアニメ押ししてんだ?
道の駅だとたけはらやたかのなら、アニメキャラのポスター見たことあるけどw

187 :川の名無しのように:2015/02/11(水) 13:09:44.23 ID:hTqX7o7sO.net
>>176
宮川ダムにはミニ水族館あったね。

188 :川の名無しのように:2015/02/11(水) 21:53:25.09 ID:u+vNf4iX0.net
奈良からちょっと遠出でダムカードもらいに、エルビレッジ大河内まで行ってきたよ。
本当はバス乗って地下発電所見学行きたかったけど、子供が嫌がったので、今回は見送り、長谷ダム一周してきました。
右岸側はまだ所々雪が残ってヒヤヒヤなうえ、茂みからいきなり野生の鹿が飛び出して来て危うく引きそうになったり、ダム沿いのフェンスに等間隔に野生猿が佇んでいたりと、なかなか面白いドライブでしたよ。

189 :川の名無しのように:2015/02/11(水) 23:14:26.85 ID:pnh8BjRb0.net
俺なら子供が嫌がっても行くw
つか初瀬ダムな

190 :川の名無しのように:2015/02/11(水) 23:23:12.82 ID:DNN4v9fA0.net
兵庫の長谷ダムですよね。

>>188
太田ダムは行かずでしたか?
行きたいのですが雪の具合が心配なのです。
長谷ダムでその様だと厳しいかな。

191 :184:2015/02/12(木) 00:52:53.61 ID:+mSb5caB0.net
>190
そうなんです。エレビレッジにダムのライブカメラがあって、とてもじゃないけど、ノーマルタイヤでは行けそうにありませんでした。
エレビレッジは、なんか只の資料館と違って、ウッディないい雰囲気な所でしたよ。
喫茶も利用しましたが、美味しかったです

192 :184:2015/02/12(木) 01:07:52.72 ID:+mSb5caB0.net
>189 そっちの初瀬ダムは近所で、自宅から車で30分程なんでよく立ち寄ってます。
近くに長谷寺もあって紛らわしいですよね。あの辺りは秋に行くといい感じです。

193 :186:2015/02/12(木) 02:04:21.59 ID:I0Sra93o0.net
>191
やはりそうですか。ありがとうございます。
エレビレッジも楽しそうなので
雪が溶けた頃とか新緑の時期に
ダムカード巡りだけじゃなく砥峰高原など含めて
この地域を楽しもうかな。

194 :川の名無しのように:2015/02/12(木) 10:30:38.11 ID:Il++sLglO.net
>>192
それは失礼した
自分は関東在住奈良出身だが、車で奈良まで行くのはそんなに大変ではないが奈良南部や和歌山に行くのは相当時間が掛かる

195 :川の名無しのように:2015/02/15(日) 09:26:01.09 ID:3B0vFfAT0.net
お前ら夜のダムでセックスかオナニーしたことある?

196 :川の名無しのように:2015/02/15(日) 11:37:42.42 ID:gomnyL2Fi
現地に足運んでも貰えない平日限定っての、なんとかしてほしいなぁ。
盆、年末年始、GW以外の平日&祝日休がなく有給取り辛いって現職だと、
隣接県より外の平日未配布県とか本当に手が出ない。orz

197 :196:2015/02/15(日) 11:45:24.74 ID:gomnyL2Fi
間違い。土日祝未配布県だった。
数カ所混ざってる程度なら、いくつか絡めて遠征する日程を計画する事も出来るんだがな。

198 :川の名無しのように:2015/02/15(日) 20:21:08.67 ID:C0FYElBH0.net
だいたい、平日にダムカードを集めれるのは
定年した、爺ちゃんしかいないだろ?

まだ、山梨とか埼玉は土日にダムカード配っている所が有るから
対応は良い、群馬最悪ww

だけど、埼玉 二瀬ダムには独り言う危ない奴は居るがww

199 :川の名無しのように:2015/02/15(日) 20:39:55.10 ID:5E5G2fMPO.net
>>198
うちは有休完全消化できるから、月一くらいで平日休みとってダム行くよ

200 :川の名無しのように:2015/02/15(日) 21:02:48.25 ID:P0SXFKFm0.net
休日が土日固定の仕事だと平日限定カードの敷居がすごく高いんだよな
取りにいけるチャンスが長期連休とかしかない

201 :川の名無しのように:2015/02/15(日) 23:07:07.14 ID:wWAFQ6980.net
現時点で兵庫県が一番平日限定の数が多いと思われるが、何とかならないかな・・・平日に5日程度空けるのはなかなか難しい。

202 :川の名無しのように:2015/02/16(月) 09:50:39.93 ID:bWsRzwKV0.net
郵送頼めば大丈夫

203 :川の名無しのように:2015/02/16(月) 13:32:03.41 ID:mQVD1I8x0.net
現地に行かなきゃ意味ねぇ〜わ。
単なるカード収集なら自慢にもならねぇ〜よ。

204 :川の名無しのように:2015/02/16(月) 18:06:47.53 ID:ZyvxEKv6O.net
>>203
郵送って現地に行った上で頼むんじゃなかったっけ

205 :川の名無しのように:2015/02/16(月) 20:46:34.36 ID:aaXx8uBq0.net
兵庫県のダムで平日限定配布の所は郵送してくれるのならまだ良いね
愛知県の羽布ダムみたいに平日限定配布で郵送一切お断りの張り紙してある所もある
ここは土・日・祝に職員がいてもあげませんと言うらしいし、ある意味徹底している

206 :川の名無しのように:2015/02/16(月) 21:03:42.36 ID:f0JMV2RL0.net
>>205
機構以外は基本平日のみですよね。一部周辺施設で配布もありますが。

羽布ダムといえばこれ思い出したw
250 名前:川の名無しのように[sage] 投稿日:2014/01/26(日) 23:54:34.83 ID:5d2lXUf60
>>249
おちつけw
そんなことで腹立てるなよ。

ちょっとダムの名前は出さないようにするけど、
去年の春から配布始めた愛知県のダムでのことだけど、
50周年記念の展示展見に行ったら職員さんが居たんで、
もしかしたらダムカードもらえるかも、と思って声かけたら、
ぶっきらぼうに「今日は配布日じゃないから渡していません」と言われたことがある。
おかげでこの羽布ダムだけは悪い思い出が残ったな。

207 :川の名無しのように:2015/02/16(月) 21:21:12.13 ID:aaXx8uBq0.net
羽布ダムは旧下山村の運営する三河湖観光センターや香恋の館に
カード配布を委託しても良さそうだけどね。ダムの直ぐ傍にある訳だし

これらの施設は五平餅などの食い物や地元の特産品を売っているから
ついでに購入もらえる可能性も高いし、嫌とは言わないと思うのだけど

208 :川の名無しのように:2015/02/16(月) 21:54:45.53 ID:DfJ1G15M0.net
うちは有給なんて名のみで取れないブラック企業さ
休日出勤は急に前日に言われるが有給申請は10日前でも文句言われるw

209 :川の名無しのように:2015/02/16(月) 22:07:22.77 ID:yssuwZc50.net
中国ダムカードマニアが終わってチョット空洞になってるなぁ

210 :川の名無しのように:2015/02/16(月) 23:25:48.59 ID:fGvPmVxg0.net
>>208
労基に通報してやれw

>>209
ハワイ移民資料館は行った?

211 :川の名無しのように:2015/02/17(火) 01:20:22.41 ID:Y/bX8jr40.net
>>206
オレの書き込みだw

他のダムでも「配布日じゃないから」と断られたところはあったけど、
こちらの都合で配布日じゃない日に行ったのだから仕方ないよね、
と思えるところばかりだった。
だけど、羽布ダムはねぇ...
断り方にも言い方ってもんがあるでしょ?と思った。


>>210
>>209じゃないけど、資料館も見てきた。
ハワイ移民のことだけじゃなくて、日系人の強制収容の資料なんかもあって、
なかなか良かった。
時間の都合で、陸奥記念館に行けなかったのは、残念だった...

212 :川の名無しのように:2015/02/17(火) 12:37:31.81 ID:/WNZeNJi0.net
千葉4ダムと印旛沼2枚だったら、寄り道しても1日あれば十分回れますよね?
寄り道っていっても大関堰でダム穴みたりするぐらいですけど…
千葉ならここ行っとけってダムありますか?

213 :川の名無しのように:2015/02/17(火) 15:00:51.22 ID:mZJhaLmpO.net
横浜・川崎でここ行っとけっていう優良店ありますか?

214 :川の名無しのように:2015/02/17(火) 15:49:31.66 ID:rNQu4iKp0.net
千葉も知りたいけど便乗で茨城も教えて、
オススメのダムとか。

215 :川の名無しのように:2015/02/17(火) 16:22:22.25 ID:/WNZeNJi0.net
茨城なら花貫・十王・竜神が見応えあるかな
竜神は龍神大吊橋を渡れば上空からダムを眺めることができる
藤井川の余水吐が見応えあったんだが、改修工事でメルヘンチックに改悪されてしまったのが残念
後は利根川河口堰もいいよ

216 :川の名無しのように:2015/02/17(火) 18:53:04.15 ID:tsBKIDaTO.net
前に利根川河口堰の河口堰フェスタ行ったら、ものすっごい閑散としてた

217 :川の名無しのように:2015/02/17(火) 23:08:16.55 ID:NeDr4JUs0.net
ちょっと聞きたいのだけど
スーパーの駐車場とかが水害時に貯水池になる設備があちこちにあるでしょ
それの看板にHWLの表記があったんだけど、単に最高水位のことなのかな?
ダムで言うSWLのこと?それともDWL?

218 :川の名無しのように:2015/02/17(火) 23:19:16.87 ID:tgyaY8vX0.net
>>217
ダムカード3枚で答えてやる

219 :川の名無しのように:2015/02/18(水) 01:01:13.14 ID:FLe+eL560.net
>>218
ほれ、ダムカード3枚だ。答えろよ。
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/image/731243.jpg

220 :川の名無しのように:2015/02/18(水) 13:30:43.17 ID:XoqFkV0X0.net
>>212
千葉は利根川河口堰が抜けてる。
ダム4、沼2でも結構きついぞ。

221 :川の名無しのように:2015/02/18(水) 23:59:41.31 ID:O4atg06N0.net
だらだら観光がてらに回らなければきつくねえよw

222 :川の名無しのように:2015/02/19(木) 05:38:23.38 ID:XOAY+oDw0.net
印旛沼−河口堰−高滝−片瀬亀山−矢那川木更津と廻ると210`くらいか。
印旛沼に9時に着く計算で自宅を出れば遅くとも15時には木更津に着けるだろう。

きついって程ではないが、自宅の位置によっては終盤ばたつく可能性はあるかもね。
大関堰は高滝のご近所だから寄り道には入らないレベルだし。

荒木根ダムは地味なアースダムだけど、塩分濃度の希釈が目的という珍しいダム。
高滝行った後81号を使わず297号を使えば効率よく廻れる。

223 :214:2015/02/19(木) 18:32:58.97 ID:s+1uSxHh0.net
>>221
無理だって。
矢那川は君津土木事務所まで行かないとカードもらえないし。
高速使ってもどうだかね。

224 :川の名無しのように:2015/02/19(木) 20:40:45.39 ID:txCgSvMc0.net
自分で十分回れるって言ってるんだからいいじゃん

225 :川の名無しのように:2015/02/19(木) 20:54:13.16 ID:InRhkCFp0.net
4ダム+河口堰でもギリギリじゃないかな。
ここに印旛沼入れたら確実に時間過ぎるし、河口堰抜いても厳しいと思う。
カード貰ったら即次のダムってタイムトライアルなら行けるかもしれないけどw

ただ印旛周辺や君津市街の下道の混雑具合にも左右されるだろうから、関東圏に住んでるなら平日に房総4ダム行って
休日配布の印旛沼+利根川河口堰は別日に分けた方が利口だな。
正直沼だけ堰だけだと充実感は全くないから、観光無しなら沼堰は纏めて回った方がいい。
趣味が合えば潮来まで行って神栖波崎の工業地帯でも眺めながらもいいだろうし。

226 :川の名無しのように:2015/02/19(木) 21:13:23.20 ID:BXfEYyphO.net
沼や堰だけだと充実感全く無いって余計なお世話だよね
それが好きな人も居るし行く人が判断することでしょ

227 :川の名無しのように:2015/02/21(土) 22:39:24.56 ID:y9btVi330.net
>>169 >>171
亀レス&スレチですまんが、内縁の妻って流行ってるのか?
正式結婚できない間柄なのか、はたまた渋ってるだけなのか、彼女以上ということなのか。

俺も一緒に巡ってる彼女がいるが、そろそろダムでプロポーズしようかな

228 :川の名無しのように:2015/02/22(日) 00:55:29.92 ID:5KADnu0D0.net
>>227
子供は早いうちに作っとけ、マジで。
子育ては大変だから、若いうちに作っとけ。
じいちゃんばあちゃんも喜ぶから。

229 :川の名無しのように:2015/02/22(日) 02:29:34.66 ID:iOvf2AtX0.net
俺は一人で周ってるっていうのになんでお前らは…

230 :川の名無しのように:2015/02/22(日) 10:06:28.97 ID:AG9qNz7C0.net
だな。
かわいいダム子でも見つけて・・・、とかも思ってはいるが、普通そんなの見つからんしなあ。
つか普段の出会いがないのが一番困る。

231 :川の名無しのように:2015/02/22(日) 16:33:26.20 ID:g0Ttu33N0.net
滋賀県の野洲川ダム
管理事務所不在時は近くのGSか喫茶店「ハクナマタタ」でもらえるはずだったが
ハクナマタタでの配布は中止となったので向かいのガソリンスタンドで貰うしかなくなりました
GSは土曜日午後と日曜日休みなので休日に貰いたい人は土曜日午前中に

232 :川の名無しのように:2015/02/22(日) 17:05:21.10 ID:aS4ttL9b0.net
>>231
昨日、甲賀市コミュニティバスを駆使して回ってきた。
ついでに青土ダムも寄ってver1.0のカードを貰った。
http://i.imgur.com/OaCTwmp.jpg?1
http://i.imgur.com/OmFNpRd.jpg?1

233 :川の名無しのように:2015/02/22(日) 17:11:41.59 ID:9OsZt6px0.net
ダムで可愛い子が居ても彼氏付きか家族や友達と一緒だな

234 :川の名無しのように:2015/02/22(日) 17:51:36.89 ID:koSyNu1F0.net
ハクナマタタへ突撃したけど結構気まずかったのでこれでよかったのかも

235 :川の名無しのように:2015/02/22(日) 19:18:12.32 ID:ZiIfumA+0.net
ハクナマタタのチキン南蛮プレート美味いのにもう食べられないのか・・・

236 :川の名無しのように:2015/02/22(日) 20:12:52.91 ID:g0Ttu33N0.net
永源寺ダムから蔵王ダムに向かう途中でこんなとこがあったよ
人影は全部マネキンだ、夜中だったらチビってたかもしれん
https://www.google.co.jp/maps/@35.07626,136.285815,3a,75y,279.19h,73.11t/data=!3m4!1e1!3m2!1s8rAoJVszNTDSwhADCiEVzg!2e0!6m1!1e1

237 :川の名無しのように:2015/02/22(日) 22:18:52.61 ID:CFbLEXpuO.net
以前ダムの某イベントに参加しました
オッサンばかりかと思いきや6:4(女性)くらいでした
しかも余興のペーパーテストでトップ成績を取ったのも女性でしたよ
それは良いとしてイベントがつまらなかった

238 :川の名無しのように:2015/02/22(日) 22:32:42.51 ID:pRkkSqDq0.net
>>236
さっき、通ってきた。
ちびった…orz

239 :川の名無しのように:2015/02/22(日) 23:53:35.52 ID:uIzVA/Od0.net
ハクナマタタ、一見さんは入りにくい感じだよな。

240 :川の名無しのように:2015/02/23(月) 00:22:04.18 ID:ngKjR2Ve0.net
>>236
兵庫か岡山にも、案山子だらけの村があったよね。
ダムに行く途中で見た覚えがある。



>>230
> つか普段の出会いがないのが一番困る。

出会いが無いなんていうのは、単なる言い訳。
現状の自分の状況を正当化しようとしているだけ。
そのままだと、一生その言い訳をしていくことになるぞ。
無理をしてでも、出会いを作れ。マジで。

241 :川の名無しのように:2015/02/23(月) 08:27:26.68 ID:kz0Lsnp50.net
普通の人にダムの話をしてはいけません。ましてやダムカードを収集するために
に全国を駆回るなどと吹聴するなどもってのほか!密かな楽しみとして地下
いや、堤体内に潜んでいたほうがいいでしょう。

242 :川の名無しのように:2015/02/23(月) 12:29:08.11 ID:Ecd6U9zL0.net
>>241
地下っえ地下板のことではないよな?w

243 :川の名無しのように:2015/02/23(月) 20:26:57.83 ID:KIwFowh20.net
三重の滝川ダムに行ったんだけど、その前にダムカードを貰う為に
三重県伊賀庁舎に立ち寄った。1F受付に何故か初老のおじさんが座っていて、
ダムカードってここで貰えますかと聞いたら、ここにあるよと言われて貰えたけど
最近貰いに来る人多くて、もうそろそろ在庫無くなりそうと言っていたわ

244 :川の名無しのように:2015/02/23(月) 23:58:01.64 ID:jxRcA0vh0.net
今日、有給取って茨城のダムカードコンプリートしてきた。
1日で7ヶ所回れるもんだな。

245 :川の名無しのように:2015/02/24(火) 02:26:44.50 ID:eerxceeE0.net
乙。
茨城のは県北に固まってるからかもね。
とはいえ7箇所は凄い。

246 :川の名無しのように:2015/02/24(火) 07:05:15.97 ID:vi/TQpFAO.net
去年だけど、茨城7ダムと福島2ダムがギリギリ回れたよ。
ラスト四ヶ所くらい、同じカップルに会って気まずかったw

247 :川の名無しのように:2015/02/24(火) 11:09:43.39 ID:0IVYXuRdO.net
俺は去年福井一日で回ったよ

248 :川の名無しのように:2015/02/24(火) 13:18:53.71 ID:m6iHahvv0.net
俺は去年鹿児島回ったよ

249 :川の名無しのように:2015/02/24(火) 13:28:45.08 ID:k4zU7EC70.net
俺は去年岡山回ったよ

250 :川の名無しのように:2015/02/24(火) 15:14:54.36 ID:PXWras9A0.net
つまらんレスはいらんから

251 :川の名無しのように:2015/02/24(火) 17:12:45.91 ID:10MlSyE30.net
同意

>>248
失せろゴミ

252 :川の名無しのように:2015/02/24(火) 18:03:39.40 ID:e01Zod+U0.net
ダムマニア認定書の内訳とかの最終報告書かな

〜1000人以上の「中国地方ダムマニア」が誕生!〜
http://www.cgr.mlit.go.jp/kisha/2015feb/150224top.pdf

253 :川の名無しのように:2015/02/24(火) 18:12:44.52 ID:4C9ewCTE0.net
>>251
何でゴミなんだ?w
鹿児島はカード配布ダムは1つしかないし、近くって緑川ダムしかないから、結構大変だぞ。

254 :川の名無しのように:2015/02/24(火) 18:33:10.06 ID:NDYY4mzT0.net
>>253
すみませんでした!!

255 :川の名無しのように:2015/02/24(火) 22:20:28.71 ID:5fV/A+la0.net
これ貰いに行く人いるのか
http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranB/Konogoro.cgi?id=517
ラオスの記念ダムカード
どうやって行く?

256 :川の名無しのように:2015/02/24(火) 22:53:09.75 ID:DiX3C7aY0.net
チャリで

257 :川の名無しのように:2015/02/24(火) 23:10:14.69 ID:U58lnWPt0.net
>>246
南から行けば四時と高柴までは行けるよね。

258 :川の名無しのように:2015/02/25(水) 02:13:05.84 ID:l855JHDn0.net
>>255
間組からダムマイスターにだけこっそり郵送。
ごく限られた一部にだけ配布だし、ダムカードと呼んでいいのかどうか。
本社とかで一般配布とかあったらいいね。

259 :川の名無しのように:2015/02/25(水) 09:54:23.24 ID:Ls2eymT50.net
>>257
高柴ダムって通行止め解除されたの?
http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/64792.pdf

260 :川の名無しのように:2015/02/25(水) 12:26:14.70 ID:k/ZqtJrZ0.net
俺が去年その通行止め知らないで行った時は、
工事の看板に今年の3月25日だか完了って書いてあった。
俺、道路直ったら高柴ダム行くんだ・・・

261 :川の名無しのように:2015/02/25(水) 12:55:31.50 ID:lHEdLcnXO.net
三河沢は罠だよな
2回目の前通って諦めて便覧の情報を得て行けるのを知って3回目で行った
ちゃんと看板読めば良かった(>_<)

262 :川の名無しのように:2015/02/25(水) 17:32:56.44 ID:Fpt1gncs0.net
尾原ダム放流のお知らせ
なんだけど本文中にダムカードをもうすぐ刷新すると書いてある
現Ver.が欲しい人は無くなる前にどうぞ
http://www.cgr.mlit.go.jp/izumokasen/release/h26/files/150225_obarakuresuto.pdf

263 :川の名無しのように:2015/02/25(水) 17:57:17.05 ID:peH0fQ7z0.net
>>259
去年だけど通行止めなの知らないで行って管理所に電話したら林道からおいでって言われたよ。

264 :川の名無しのように:2015/02/26(木) 00:09:25.09 ID:u6SvbOZ/0.net
>>259
少なくとも、10日前には四時で配ってたが?

265 :川の名無しのように:2015/02/26(木) 01:54:35.93 ID:zpoc15N/0.net
一昨年貰ったのver.1(2012.3)なんだけどこの次になるってこと?
http://imgur.com/XzZEs0Y.jpg
http://imgur.com/R6wNZZz.jpg
冬場の明け方着いて霧が出ててなんか良かった思い出があんな
http://imgur.com/4mZ7qBr.jpg

お昼は近くにある道の駅おろちの里で50分1300円の食べ放題食べた記憶が

新しいカードはしまねっこ印刷されてんのかね

266 :川の名無しのように:2015/02/26(木) 06:25:27.57 ID:rm8rTACw0.net
>>262
見に行くわ!
ありがトン!

267 :川の名無しのように:2015/02/26(木) 18:10:16.02 ID:NOliMo2q0.net
>>260
高柴まだ工事に入ってないよ、多分開通夏以降だよ、でも四時ダムで貰えると思うよ

268 :川の名無しのように:2015/02/27(金) 03:18:56.76 ID:/zTo1wEi0.net
千葉の4ダムはかなりゆるいな。亀山に行っただけでなんの確認もせず片倉のカードもくれるし
木更津に行ってもなんの確認もせず矢那川のカードくれる。高滝もレストランに行ったら勝手に
持ってって状態でカードくれる。

しかし矢那川ダムってダムカード配るようなダムか?氾濫防止が目的だから仕方ないかもしれんが
貯水池そこら辺の池かよって位渇水しててなんかもやもやしたわww

269 :川の名無しのように:2015/02/27(金) 12:34:55.05 ID:YPIMdJp90.net
佐布池の梅まつり始まってるよ。2/26現在3部咲きとのことです。

270 :川の名無しのように:2015/02/27(金) 14:04:50.81 ID:J/VTp5Lu0.net
佐布里池は2/27現在で八部咲きの様だね。来週行く予定

271 :川の名無しのように:2015/02/27(金) 22:25:48.60 ID:5/7DLuKi0.net
見学会の参加者募集のお知らせ(限定公開)
今しか見られない巨大放流管の搬入作業を限定公開
〜〜世界初の洪水吐トンネル施工中の鹿野川ダム〜
http://www.skr.mlit.go.jp/yamatosa/whatsnew/pdf/150225.pdf

現在、鹿野川ダム(大洲市肱川町)では、洪水調節能力の向上と河川環境の改善を目的に大改造工事を実施しています。
このたび、下記のとおり改造工事のメインとなる「洪水吐きトンネル」(延長457m、直径11.5m)において、重さ150トンの
鋼製放流管の搬入作業を実施する予定としており、見学を希望される方(先着10名)に限定して作業を公開いたします。
この作業は、ダム改造事業の中でも最もダイナミックなものの一つであり、工事の規模を体感できるまたとない機会ですので、
ぜひお越し下さい。
なお、当日は貫通間近の「洪水吐トンネル」の内部に入っていただくこともできます(撮影は全て自由です。)。
見学会に参加希望の方は別紙内容をFAX、電話、メールにて申込をお願いします。(締切:3月2日(月)必着)
日時:平成27年3月3日(火)13:00〜15:00
場所:鹿野川ダム管理庁舎(集合場所)

272 :川の名無しのように:2015/02/27(金) 22:41:37.14 ID:9t6UV37B0.net
4日後じゃねえか、言うならもっと早く言えよ

273 :川の名無しのように:2015/02/27(金) 23:41:26.79 ID:fEDGY1870.net
をわあ
仕事が忙しくて行けねえorz

274 :川の名無しのように:2015/02/28(土) 05:18:37.20 ID:oX4Eo7so0.net
orzジジイ(笑)

275 :川の名無しのように:2015/02/28(土) 12:36:17.84 ID:FxzUWmb4O.net
搬入作業ってことはトレーラーで持って来てクレーンで吊って降ろしてって内容では?
どっちみち10名じゃもう埋まってるだろうし平日じゃ行けねえorz

276 :川の名無しのように:2015/02/28(土) 15:59:55.21 ID:THnYcJMG0.net
なんだ作業員募集じゃないのか…

277 :川の名無しのように:2015/02/28(土) 17:56:16.13 ID:W/USaaFt0.net
ポンコツは作業員にはなれないよ

278 :川の名無しのように:2015/02/28(土) 20:53:22.32 ID:83z1YWVf0.net
地元や流域の人優先にしたいから直前発表にしたんじゃない?
事前に公表したら見学会落ちても休み取って駆けつけるマニアが出てくるだろうし、来場者が多すぎれば作業や管理業務に支障をきたすから

279 :川の名無しのように:2015/03/01(日) 12:30:53.31 ID:gL0cl7QTO.net
それなら先着10名じゃ発表した時点ですでに無理じゃないか

280 :川の名無しのように:2015/03/01(日) 14:13:16.79 ID:7sJkpxl40.net
青森県の津軽ダムで、全国のダムカード365枚を展示するそうだ。
これは、見たいがあまりにも遠い。マニアの人が寄贈したみたい。

281 :川の名無しのように:2015/03/01(日) 14:39:55.41 ID:Dodq9xxO0.net
http://www.thr.mlit.go.jp/tugaru/dam_cards/dam_cards.html
これか。

282 :川の名無しのように:2015/03/01(日) 18:16:24.59 ID:DQRQ5LCZ0.net
俺もこのくらいの枚数集まったら近くのダム管理事務所に寄付してもいいかな。
まだ65枚しかないんで先は永いけど。

283 :川の名無しのように:2015/03/02(月) 10:22:39.53 ID:BRz4N85YO.net
ダム便覧に掲載されてたやつか
マニア4人が寄贈したらしい
剥がして持って行っちゃダメだぞ

284 :川の名無しのように:2015/03/02(月) 23:25:17.03 ID:wXfeuTY10.net
寄贈した中に転売屋いるよね

285 :川の名無しのように:2015/03/03(火) 00:25:54.04 ID:P1yss0Gp0.net
>>268
矢那川はデカイ調整池でしょありゃ。
河口堰しかり印旛沼しかり
ダムでないものにカードのお墨付きがあるのは、
千葉の特殊性と面白く思ってるよ。

286 :川の名無しのように:2015/03/03(火) 04:27:57.17 ID:YoQY4T9A0.net
香川用水調整池「おっそうだな」

287 :川の名無しのように:2015/03/03(火) 07:34:29.95 ID:rXVaNwqs0.net
再来週の週末に観光を兼ねて大阪から、岡山にダムめぐりします。竹谷、鳴滝、河平、旭、苫田と吉備津神社、備中松山城、鬼ノ城辺りをまわってくる予定です。
嫁もいるしあんまり無理な行程は組めないんもんで。


288 :川の名無しのように:2015/03/03(火) 13:29:28.75 ID:fyDVIHCiO.net
嫁と天端に行った時がチャンスだぞ
ロックフィルやアースじゃダメだ最低でも重力式、アーチならベストだ
成功を祈る

289 :川の名無しのように:2015/03/03(火) 14:07:34.32 ID:NUGDg/N20.net
>>288
通報しました

290 :川の名無しのように:2015/03/03(火) 15:29:59.08 ID:8V6MLVQy0.net
>>271貼ってくれた人、どうもありがとう
画面越しですがお礼ですhttp://i.imgur.com/IoqWQZS.jpg
http://i.imgur.com/8mA0LgV.jpg
http://i.imgur.com/TDEwz5d.jpg
http://i.imgur.com/aLRjnVN.jpg
http://i.imgur.com/q55lI0m.jpg
http://i.imgur.com/Ef0LzxS.jpg
http://i.imgur.com/L5OeoH4.jpg

291 :川の名無しのように:2015/03/03(火) 15:32:54.44 ID:aM+lBo7T0.net
裏山

292 :川の名無しのように:2015/03/03(火) 16:44:17.91 ID:Gi9IUdSV0.net
  へ へ 
  の の 
   も 
   へ

293 :川の名無しのように:2015/03/03(火) 16:46:34.09 ID:PtpZ1YCs0.net
どっひゃーw

294 :川の名無しのように:2015/03/03(火) 20:43:06.78 ID:C2gOF2yj0.net
>>290
すげええええ!貴重な画像ありがとさんです!
これ見ると輪切りの状態で繋げて行くんだな
2枚目のラフターも興味深い、現場の男カッコイイ!

295 :川の名無しのように:2015/03/04(水) 11:01:15.61 ID:n6qoMzti0.net
>>290
見学会行ったんだ!
乙です〜

296 :川の名無しのように:2015/03/04(水) 11:58:09.71 ID:KoY8jSpU0.net
>>290
すげー。羨ましい。俺も生きたかった・・・

297 :川の名無しのように:2015/03/04(水) 12:29:10.37 ID:kOAWyKXIO.net
生きろよw

298 :川の名無しのように:2015/03/04(水) 13:16:20.17 ID:Jv3gWBJn0.net
くっさ

299 :川の名無しのように:2015/03/04(水) 18:52:33.25 ID:5zcawFiT0.net
ウンコ漏らしたか?

300 :川の名無しのように:2015/03/05(木) 13:04:55.52 ID:ULd3vI6M0.net
滋賀県の青土ダム、在庫切れだそうです。
http://www.pref.shiga.lg.jp/h/kasen/shiga_damcard.html

301 :川の名無しのように:2015/03/05(木) 18:19:29.12 ID:lxTiuazm0.net
便器カードが

302 :川の名無しのように:2015/03/05(木) 19:21:10.50 ID:8OtVy6Vo0.net
青土ダム周辺は人気のあるエリアだから直ぐに補充されそうだな

303 :川の名無しのように:2015/03/05(木) 20:24:20.18 ID:vMJbgj950.net
>>300
どうやらギリギリ間に合ったのか。
土曜日朝に行って便器もらえた。

304 :川の名無しのように:2015/03/05(木) 20:48:33.39 ID:YJujjwx80.net
尾原ダムの放流の時にダムカードの写真撮影をするそうな
ついでに志津見ダムも更新予定って書いてあるけどあの写真以上のものって出来るのかね
http://www.cgr.mlit.go.jp/izumokasen/release/h26/files/150305_obarahoryu.pdf
あとどうでもいいけどPDFにするのに一旦紙に出してスキャンするのはちょっとね

305 :川の名無しのように:2015/03/05(木) 21:33:05.23 ID:71iQADTo0.net
志津見ダムの堤体越流シーンのカード化を!

306 :川の名無しのように:2015/03/07(土) 06:45:47.18 ID:pNkwK7Lk0.net
手痛い越流シーンはどのダムでも興奮する

307 :川の名無しのように:2015/03/07(土) 10:18:24.72 ID:1XEoeF8h0.net
>>304行ってる人いるのかね
残念ながら雨降ってるだろうけど

308 :川の名無しのように:2015/03/07(土) 14:12:39.85 ID:PzJdcKS80.net
>>307
行ってきた。
昼過ぎまでは曇りで大丈夫だった。
家族連れも多く結構な人出。
ダム直下での放流は見ごたえ有だ。
ダムカードもバンバン配ってた。

309 :川の名無しのように:2015/03/07(土) 16:11:14.10 ID:kmXngmGI0.net
野洲川ダムカード 昭和シェルGSでの配布分は欠品中だって。

310 :川の名無しのように:2015/03/07(土) 19:19:59.49 ID:VwsAdRUz0.net
>>307
自分もいってきたよ〜

自分は午後から行ったんだけど、天気はちょっと残念だったけどそれでも真下からみる放水は迫力があってよかったよ
そんなに混雑してるわけでもなく結構まったりしてて楽しめましたw
空中からの撮影はドローンっていうのかな?あれ使ってやってたよ

311 :304:2015/03/07(土) 19:59:17.98 ID:VwsAdRUz0.net
<直下からの写真>
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1425725472141.jpg
<下流から・画面上部の点はドローンw>
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1425725641027.jpg
<これ>
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1425725712912.jpg

312 :川の名無しのように:2015/03/07(土) 21:09:36.30 ID:hUpuQ7QI0.net
この間坂本ダム(奈良県)に行ってきたのですが、越流は台風シーズンしか見られない?
ちなみにダム諸量一覧表では閉局となっていて貯水量は不明ですね。

313 :川の名無しのように:2015/03/07(土) 23:13:23.03 ID:PdqO/vAf0.net
>>309
ダムに興味無い輩が貰い過ぎなんだよw

314 :川の名無しのように:2015/03/07(土) 23:50:59.57 ID:WIdI7aX70.net
>>313
まじで
ダムキョウミナイやつは自重してほしいわ

315 :川の名無しのように:2015/03/08(日) 02:43:59.00 ID:yF9utOoY0.net
>>309
青土ダムも欠品だし、滋賀県のダムカード集めはしばらく止めといた方がよさそうだ

316 :川の名無しのように:2015/03/08(日) 09:04:11.90 ID:Cs/f09nw0.net
役所だから年度替わりで予算が
とかあるのかね

317 :川の名無しのように:2015/03/08(日) 10:26:17.41 ID:Fk88g9uN0.net
>>313,308
ダムカードを配る本来の目的を思い出せよ
まぁ転売屋のおまえらには関係ないだろうが

318 :川の名無しのように:2015/03/08(日) 11:31:19.87 ID:USKGGGWKO.net
夕張シューパロもカードが新しくなったし

行けね〜けどw

319 :川の名無しのように:2015/03/08(日) 13:58:45.36 ID:a6QPmgmu0.net
永源寺ダムのHPから蔵王ダムのカードの案内が無くなってるけど配布終了したの?

320 :川の名無しのように:2015/03/08(日) 16:48:30.63 ID:O42Wv4100.net
カードごときにムキになんなよw

321 :川の名無しのように:2015/03/08(日) 17:02:16.54 ID:Ae0w7nyU0.net
妖怪ウォッチとりつきカードバトルサイテーだな

322 :川の名無しのように:2015/03/08(日) 17:02:54.20 ID:TTaIN1Cp0.net
>>315
そうなんだけど今は結構越流してるのよね。
青土や蔵王が越流してるのって中々見られないんですよ。

323 :川の名無しのように:2015/03/08(日) 19:30:49.26 ID:N1WOQJd+0.net
>322
そうなんだよね。金曜に行って来たけど
野洲川、蔵王、青土全部越流してて中々見応えありましたよ
野洲川ダムダムカードギリギリセーフでした

324 :川の名無しのように:2015/03/09(月) 13:13:38.52 ID:cu1C5E/P0.net
日曜日、永源寺ダムも吐いてたな

325 :川の名無しのように:2015/03/09(月) 13:59:40.94 ID:ATrB+P0I0.net
彡(^)(^)「トゥトゥトゥン♪トゥトゥトゥトゥン♪」

彡(^)(^)「トゥトゥトゥー♪トゥトゥトゥトゥー♪」

彡(^)(^)「トゥトゥトゥー♪トゥトゥトゥ」





  __           i`:.          __   ドゥンドゥンドゥクドゥドゥドゥンドゥクドゥク(アーwwwwww)
  (__.`ー-::...    ,rt': : :\      ,::-'",...)   
  ,..::ア - ::::::)-:'':':'(|i(゚):(゚)テ):-:-:-::、イ:::  `┬-っ ドゥンドゥンドゥクドゥドゥドゥンドゥクドゥク(アーwwwwww)
 (,.::'",::' / ,....: : : : r'" ・・' く/i!: : : : :!、,:::::,<` `ニつ 
  `-(_λ_/: : : : : ( トェェェイ )/: : : : : : : : : ;,.,`::`つ ドゥンドゥンドゥクドゥドゥドゥンドゥクドゥク(アーwwwwww)
      `-;;;;;;;:/i\二二_/" : /\;,;,;,;,;/ `'"  
           \:.:.:.:/ `i , :く.          ドゥンドゥンドゥクドゥドゥドゥンドゥクドゥク(アーwwwwww)
             `i: :i : : !": : : )
            r: :i DK:!-┬"  
            r--`:、 /000  
            000O"      

326 :川の名無しのように:2015/03/09(月) 15:44:45.09 ID:pefRAZTm0.net
>>325
シバくぞボゲエ

327 :川の名無しのように:2015/03/10(火) 06:20:38.58 ID:Ei1Ix2CRO.net
永源寺行く時に永源寺前通って観光客たくさん居たけどスルーした
今思うとあちこちの観光地スルーしまくってなんとなくもったいない気もする
でも寄ってるヒマ無いんだよなぁ
悲しきマニアの性

328 :川の名無しのように:2015/03/10(火) 06:43:26.39 ID:ISLWllW10.net
北海道に行ったのにダムしか思い出が無い俺のこと?

329 :川の名無しのように:2015/03/10(火) 09:40:59.03 ID:Ei1Ix2CRO.net
でも北海道廻ったなら美味しい物や温泉やら満喫したんでしょ?
俺なんかコンビニ弁当に車中泊だぜ…金に余裕あれば豪遊したいよ(>_<)

330 :川の名無しのように:2015/03/10(火) 17:14:41.47 ID:ISLWllW10.net
>>329
大して美味いもの食ってないし温泉も入ってない。
ススキノの風呂も外れだったし。

331 :川の名無しのように:2015/03/10(火) 18:37:47.56 ID:vfIpU/Ku0.net
広島県太田川高瀬堰でも配布開始
http://www.cgr.mlit.go.jp/ootagawa/topics/news/pdf/20150310press-takasezekicard.pdf

332 :川の名無しのように:2015/03/10(火) 18:45:30.06 ID:+uYyvR5x0.net
サンキュー325明日行こう

333 :川の名無しのように:2015/03/10(火) 20:27:23.02 ID:e9Pnzuq50.net
>>322
甲賀のダムは桜の花見の時期がお勧め

野洲川ダムと青土ダムは春先は良く吐いているよ
どちらも野洲川流域にあって御在所岳が源流だから雪解け水が多い

蔵王ダムや日野川ダムもそこそこ傾向は似てる
どちらも日野川流域にあるけど綿向山が源流だから左程でも無い

334 :sage:2015/03/10(火) 20:37:04.47 ID:crkKk0M/0.net
オレも北海道3泊2日で廻ったけど、温泉もうまいもんも無かったな。
車中泊とスーパー銭湯。あとフェリー。

335 :川の名無しのように:2015/03/10(火) 20:46:06.43 ID:pR0NpjOH0.net
フェリー乗ったことないけど高いイメージ

336 :sage:2015/03/10(火) 21:06:55.96 ID:crkKk0M/0.net
個室とかでなければそんな高くはないと思うよ。
三浦半島から房総半島に行くのはフェリーの方が効率的。

337 :川の名無しのように:2015/03/10(火) 21:10:29.21 ID:yahxKC6/0.net
>>334
オレも北海道3泊2日で廻ってみたいな

338 :川の名無しのように:2015/03/10(火) 22:41:57.07 ID:PdeUhS8Q0.net
去年6月に北海道行った。
夕方に飛行機で千歳、そこから札幌泊。もちろんすすきのも。
レンタカーで十勝へ。札内川ダムへ向かったものの通行止めで行かれず。
鹿ノ子ダムへ寄って芽登温泉泊。かけ流しの一軒宿。
翌日二風谷ダムを見て洞爺湖のウィンザーホテル洞爺泊
美利河ダムを見に行ってからニセコ、洞爺湖経由で千歳から帰った。
一番驚いたのはこの時期日の出が無茶苦茶早いこと。
午前3時ごろから東の空が白み出す。

339 :川の名無しのように:2015/03/10(火) 23:27:36.67 ID:Ei1Ix2CRO.net
千葉行く時に東京湾フェリー乗ったけどカモメが餌付けされてて面白かった
結構甲板から餌投げてた人いたよ

340 :川の名無しのように:2015/03/11(水) 07:01:16.03 ID:X6Srb5/20.net
どこの誤爆?

東京湾フェリーは海上の動くドライブイン

341 :sage:2015/03/11(水) 09:06:33.70 ID:NT8DOO9C0.net
>>337
3泊のうち1泊は夜通し運転だからな。
普通の人にはお勧めしないよ。

>>338
自分は函館上陸苫小牧エンドで東側の4ダム以外は廻った。
驚いたのは海上のフェリーはテレビの電波が届かないこと。

342 :川の名無しのように:2015/03/11(水) 13:25:23.23 ID:r8C9BsuFO.net
>>331 見れないぜ…まさか平日限定パターン?

343 :川の名無しのように:2015/03/11(水) 14:45:10.82 ID:b27/cnQF0.net
太田川河川事務所のHPからも繋がらないねぇ

午前中に貰ってきたから配ってるのは間違いないですよ
http://www.cgr.mlit.go.jp/ootagawa/

344 :川の名無しのように:2015/03/11(水) 22:50:55.54 ID:jpWhK6hR0.net
>>340
久里浜と木更津を結んでるの東京湾フェリーじゃないんだっけ?
アクアライン使わないでそれで千葉に行ったのだが何か違う??

345 :川の名無しのように:2015/03/13(金) 12:03:49.03 ID:gze6se0TI
結構ここに情報を書き込んでると自負していますが
JaneViewで.netに書き込めなくなったので今後は.scの方に書き込みます

346 :川の名無しのように:2015/03/13(金) 13:16:05.86 ID:vEAiDjik+
.scってどうなのかね?

347 :川の名無しのように:2015/03/13(金) 13:00:50.55 ID:gZBhd1DX0.net
ビッ区カメラ札幌店の

副店長の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

348 :川の名無しのように:2015/03/16(月) 07:32:39.27 ID:vfRbateL0.net
小豆島とか佐渡島とか沖縄とかってフェリーで自分の車持ち込むならともかく
それ以外だと現地でレンタカー借りるか、タクシーか歩きだよな
実際どうしたか教えてくれ

349 :川の名無しのように:2015/03/16(月) 19:05:30.96 ID:WpMgV8h30.net
車をフェリーに乗せると高いので自転車がおすすめ。坂はきついけど‥

350 :川の名無しのように:2015/03/16(月) 19:36:28.45 ID:IvogqDTu0.net
沖縄はレンタカー安いよ レンタルバイクもあるし

351 :川の名無しのように:2015/03/16(月) 21:02:54.38 ID:sYuWJcWZ0.net
>>348
アクア渡ってレンタカーよりフェリーのほうが遥かに安いと思うが
それに木更津着なのが良い

352 :川の名無しのように:2015/03/16(月) 21:34:46.32 ID:nOUz2BEx0.net
>>348
俺が佐渡島に行った時はレンタカー借りたな
フェリーに車乗せると高いし時間かかるからなあ

353 :川の名無しのように:2015/03/16(月) 22:13:52.02 ID:wdfhB0770.net
高速の割り引きが少なくなってからは、
現地で借りる機会が多いな。

354 :川の名無しのように:2015/03/16(月) 22:21:05.15 ID:ewMGFc8B0.net
まだ行ってないけど、隠岐島と小豆島はバイクで行く予定、佐渡島はちょっと辛いかな?
北海道と沖縄は現地でレンタカーの予定、いつ行けるかは未定。

355 :川の名無しのように:2015/03/16(月) 23:04:24.27 ID:I3pXfkbt0.net
>>350
いくらくらいなの?

356 :川の名無しのように:2015/03/17(火) 12:39:32.31 ID:SFQBPIBS0.net
栃木行ってきた。
深山ダムまでの道は雪が解けてたので、ノーマルでも登れる状況だった。
これで栃木も終わったので(春夏バージョンはあるが)、印旛沼と彩湖行ったら甲信と富山たな。

>>348
何箇所もあるからレンタカーだね。
佐渡で道の駅に行くだけならバスや歩きwでもまあ何とかなるけど。

357 :川の名無しのように:2015/03/17(火) 15:21:16.08 ID:2xkPGpB00.net
佐渡島へのフェリーは、車載せる場合は前日までに予約が必要だから気をつけようね。

358 :川の名無しのように:2015/03/18(水) 21:17:38.89 ID:S2kgIWJD0.net
静岡県。
3/20 畑薙第一ダム
3/21 大間ダム
4/1 大倉川農地防災ダム
ダムカード配付開始。

静岡県いったいどうした。

359 :川の名無しのように:2015/03/18(水) 21:41:31.10 ID:kJoZAX7J0.net
大間ダムはだいぶ下流から川を遡って堤体を撮影したなぁ
最初行ったときはすぐ下流の吊り橋からアタックしたのだけど濃霧でダメだった

360 :川の名無しのように:2015/03/18(水) 21:50:38.40 ID:uo/oWros0.net
>>358
pgr

大倉川は今年近くまで行く予定ではあるが、畑薙とかえらく遠いんだけど。
井川は去年行ったばかりだよorz

361 :川の名無しのように:2015/03/18(水) 21:56:49.70 ID:PUFirvvh0.net
大倉川は振休を利用して今日行ったばかりだよ・・・

362 :川の名無しのように:2015/03/18(水) 22:07:00.51 ID:PUFirvvh0.net
中部電力も畑薙第一ダム、大間ダムで配布してくれるのは有難いけど
一体どこで配布する気なのか。不安だわ
大井川ダムは貴重なローリングゲートだから配布してくれないかなあ
あと、大倉川も管理所は午前中しかいませんとか掲示あったけど 👀

363 :川の名無しのように:2015/03/18(水) 22:27:18.13 ID:PUFirvvh0.net
中部電力−畑薙第一・大間
http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/__icsFiles/afieldfile/2015/03/18/0318_1.pdf

364 :川の名無しのように:2015/03/18(水) 22:49:55.91 ID:kJoZAX7J0.net
>>361
マジか?ww
別にカード無くてもダムを堪能したならいいじゃんか
気持ちは分かるけど

365 :川の名無しのように:2015/03/18(水) 22:57:24.19 ID:PUFirvvh0.net
静岡県−大倉川
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-730/

>>364
マジです・・・でも、山梨か神奈川に行くついでに寄るよ・・・

366 :川の名無しのように:2015/03/18(水) 22:58:57.89 ID:PUFirvvh0.net
【訂正】
静岡県−大倉川
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-730/osirase/index.html

367 :川の名無しのように:2015/03/18(水) 23:52:54.49 ID:jPN72TiP0.net
月末に初めて静岡回る予定だから中電のは丁度いいタイミングだけど、宇連の方までは行けなくなるだろうな。
おでんとか地の物食べてゆっくり周ろうと思ってたけど、今回もやっぱり強行軍か…w

368 :川の名無しのように:2015/03/19(木) 00:03:48.30 ID:zEZQ6dMc0.net
宇奈月ダム。

369 :川の名無しのように:2015/03/19(木) 00:14:07.61 ID:mwmm6rJz0.net
チンダル現象の見れるダムか?

370 :川の名無しのように:2015/03/19(木) 21:21:19.41 ID:d0CQHvSs0.net
>>358
グハッ…
去年の秋に畑薙第一行って「もうこんな秘境には二度と来ないだろうな…」と思ったのに…
大間はしばらく(ダムそのもの)には出向いてないけど、先週SL見に千頭行ったばかりだよ…

371 :川の名無しのように:2015/03/19(木) 21:35:41.71 ID:5ZnRpUg30.net
宇奈月は北陸新幹線で駅が出来たから便利に行けるのでは?
俺は車だから関係ないけど

372 :359:2015/03/19(木) 23:11:59.85 ID:tzlHseT/0.net
行程調べたら、畑薙第一確かに秘境すぎ。
熱海泊で余裕だろうと思ってたのに、熱海から畑薙4時間半とか静岡を甘く見すぎてたわw
ただでさえ横に長いのに、県道どん突きの山奥だもんなぁ。
出来れば太田川ダムも行きたいが、大井川遡上で精一杯かもしれん…。

373 :川の名無しのように:2015/03/19(木) 23:19:08.65 ID:mKN/pA6JO.net
車だろ?熱海から4時間半も掛からないよ
横浜からでもそんなに掛からないから

374 :川の名無しのように:2015/03/19(木) 23:25:01.76 ID:zEZQ6dMc0.net
宇奈月ダム

375 :川の名無しのように:2015/03/20(金) 00:25:44.51 ID:GSGUC/AS0.net
宇奈月ダムって何か変わったのかな?

376 :川の名無しのように:2015/03/20(金) 00:57:31.25 ID:5K53LYE00.net
>>372
そんでも「静岡市葵区」だからね

377 :359:2015/03/20(金) 01:35:49.73 ID:RArXXrFj0.net
>>373
大雑把な縮尺で経由地設定したからかな?
直接計ったら何故か小田原まで戻ってのコースで5時間半w
法定速度だから実際はもっと早くなるけど、何だかんだ見学してれば相殺どころか遅れちゃう。
帰りも考えなくちゃいけないし、多分太田川で限界かな?とは思ってる。
もし今後中部に行ける機会があれば佐久間とかはそこで周れるし、そんな感じで考えてるわ。
新豊根も直線ならすぐなのに、通行止めで迂回しなきゃ行けないみたいだし。
まぁ流石に大井川水系と佐久間・新豊根・宇連・大島は無謀だがw

>>376
本当にビックリだ!
でも静岡と浜松は行政区ではないと勝手に思ってるw

話は変わるが、車止めのある天端とか色々見るのに折り畳み自転車を積み込もうかと考えてるんだけど、やってる人いる?
ボロボロでも走ればいいからってヤフオク見ると、意外と需要あるみたいでそこそこするんだよな…。

378 :川の名無しのように:2015/03/20(金) 02:09:17.34 ID:5K53LYE00.net
昔、清水を13時頃に出て、太田川と長島に行くのが精いっぱいだったなぁ
畑薙第一か。そのうち行ってみよう

379 :川の名無しのように:2015/03/20(金) 02:25:35.25 ID:Nedvrqmk0.net
井川ダム以北はチェーン規制ですね。

380 :川の名無しのように:2015/03/20(金) 02:33:22.07 ID:TuLvTteY0.net
>>377
大倉ダムの所在地が「仙台市青葉区」にあることも、時々思い出してあげてください。

381 :川の名無しのように:2015/03/20(金) 03:28:40.17 ID:tN3+YaaF0.net
ちょっと前に話題になっていた千葉県へ、この前の日曜日から月曜日にかけて行ってきました。
日曜日に利根川河口堰、北印旛沼、西印旛沼へ。
月曜日に矢那川ダム、片倉ダム、亀山ダム、高滝ダムへ。
利根川はちょっと早く着きすぎたので、足を延ばして犬吠埼へも。
矢那川ダムの普段の姿が意外でした。

名古屋近郊から往復でかるく1200`超えましたw

382 :川の名無しのように:2015/03/20(金) 05:15:47.07 ID:OAxTutB70.net
>>373
>>377
ちなみに実測値。
畑薙第一ダムの最寄りのICである新東名の静岡SAのスマートICおりてから約75km。
道はかなりの険道なので軽く2時間半はかかりましたよ。

熱海から沼津のICまで1時間、沼津から静岡まで高速で40分程度。4時間半もあながちまちがってないかと。つか、静岡ひでーな。

383 :川の名無しのように:2015/03/20(金) 09:35:00.37 ID:kylH7DnV0.net
石井ダムって自転車で行けるの?

384 :川の名無しのように:2015/03/20(金) 14:43:27.29 ID:6WOoLrIx0.net
>>383
この人のブログを見るに可能みたいですね。
http://nekotani.blog.fc2.com/blog-entry-328.html

385 :川の名無しのように:2015/03/20(金) 23:00:13.96 ID:wJr8RPzq0.net
>383
自転車で行ったことあるよ。
車で鈴蘭台まで行ってそこから自転車で。
駐車場は
https://www.google.co.jp/maps/@34.721261,135.146584,3a,75y,83.19h,74.05t/data=!3m4!1e1!3m2!1smve6rGNVXPKVZ_ADgQ6OmQ!2e0?hl=ja
へ止めた。
ダム入口のゲート付近へ駐車できそうだけと駐禁で取り締まられてもいやなので。
これが入口ゲート。
https://www.google.co.jp/maps/@34.715608,135.144704,3a,71.7y,268.89h,84.19t/data=!3m4!1e1!3m2!1szpkZhHo0OnuvU8VFEjemHw!2e0?hl=ja

ママチャリしか持ってないし、しかも普段自転車に乗らないので登りがきつかった。

ところで静岡の大間ダムも遊歩道で行くようだけれど自転車入って良いのかしら。

386 :川の名無しのように:2015/03/21(土) 04:37:32.48 ID:570jxsei0.net
畑薙第一
一番乗りで写真撮られた
てか本当の一番は、関係者っぽい人だったけど
譲られて一番になってしまった

387 :川の名無しのように:2015/03/21(土) 08:52:01.13 ID:9Imdc/1f0.net
静岡だけじゃないよ、福岡のダムに来んね!
福岡県のHP見てくれ

388 :川の名無しのように:2015/03/21(土) 09:45:03.69 ID:qAgQqjcH0.net
畑薙第一は井川から先がチェーン規制じゃないの?
それでも行くって人もいるだろうけど俺は行かないw

389 :川の名無しのように:2015/03/21(土) 11:50:38.62 ID:uBKbWqqL0.net
福岡は異様にダム基数が多かった気がする

390 :川の名無しのように:2015/03/21(土) 12:21:08.25 ID:323Qlur00.net
>>387>>389
15ダム

http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/damcard.html

ネタがと思ったらガチやんw
平日限定なのがあれだが、いつでもいけるしなw

391 :川の名無しのように:2015/03/21(土) 12:47:15.15 ID:323Qlur00.net
あ、福岡県は建設中ダムもいくつかあるからまだ増えるね。
しかしよくやったなあと思う。後発組なのはいつものことだがw

392 :川の名無しのように:2015/03/21(土) 14:26:20.23 ID:570jxsei0.net
>>388
路面は、落石が多めで荒れ気味だったけど
雪は、日陰の路肩に残ってるくらいでほぼドライだったよ
http://i.imgur.com/M2Z3jAP.jpg
http://i.imgur.com/trX65ls.jpg
http://i.imgur.com/7Yg3MEi.jpg
http://i.imgur.com/X9ksNEj.jpg
http://i.imgur.com/wzBwHnv.jpg
http://i.imgur.com/2qP7OLo.jpg
白樺荘の前でカモシカが出てきた
http://i.imgur.com/oFIH0Pu.jpg
http://i.imgur.com/z74SjJT.jpg 👀

393 :川の名無しのように:2015/03/21(土) 15:11:41.34 ID:Lkhik98X0.net
カモシカって雌でもおじさん顔だなw

394 :川の名無しのように:2015/03/21(土) 17:46:12.45 ID:qAgQqjcH0.net
>>392
画像うpサンクス。畑薙第一はやっぱ良いね
路面も問題無さそうだし、俺も月末か来月初旬に行ってみるよ

それにしてもカモシカは本当に見た目おっさんだなw

395 :川の名無しのように:2015/03/21(土) 18:30:39.65 ID:570jxsei0.net
>>394
カモシカの他に富士見峠からの下りで道の真ん中にキツネもいたよ
井川まで行くのに通行止めが結構あるから要注意
昨日は、r27の口坂本温泉〜大日峠とr60の大間〜笠張峠が通行止めだったから
静岡側からだとr189から富士見峠経由でしか行けなかった
千頭から上がる市道閑蔵線の時間帯通行止めは、終わったみたい

ちなみに大井川鉄道も接阻峡から伊川は、運休中

静岡市道路通行規制情報 しずみち info
https://shizuokashi-road.appspot.com/index_pub.html

396 :川の名無しのように:2015/03/21(土) 18:40:09.53 ID:gz3M8BCD0.net
r60の大間〜笠張は、長期の通行止めだったかな。
口坂本温泉から湯ノ島温泉へ行こうとしたら、麓までおりないと行ダメだった。

397 :川の名無しのように:2015/03/21(土) 20:08:15.88 ID:qAgQqjcH0.net
>>395
度々の情報サンクス
新東名の島田金谷ICから以下のルートで行くつもり
r64→r63→r77→R362→r77→r388→市道閑蔵線→r60

398 :川の名無しのように:2015/03/21(土) 20:32:29.62 ID:zjWrQgEv0.net
>>387
情報サンクス。
愛知県民だが長期連休にはよく九州には行くので、こういう情報は助かる。
まだ佐賀の県営ダムカード集め切れてないけど、がんばるわw
(管理人不在の時が多くて泣けるw)

399 :川の名無しのように:2015/03/21(土) 20:38:17.15 ID:zjWrQgEv0.net
>>392
一番乗り、乙+オメでした。

湖面が凍ってるのかと思ったw
あそこ、相変わらず悲惨な道だなw
確か、温泉からの道が特にさびしかったような気がするな。。。
俺が言ったときは晩秋(下界ではまだ晩夏〜初秋ってとこ)だったので紅葉がキレイだった。
道路からダム見えた時は感激したけど、とにかく人の気配がなさすぎて怖かったw

400 :川の名無しのように:2015/03/21(土) 21:12:03.09 ID:xHmWTz0R0.net
>399
佐賀の県営ダムは今年1月から管理人不在の時でも発行してもらえるようになってる。

https://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1261/kk-damu/damu/_39536.html
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

401 :川の名無しのように:2015/03/21(土) 21:44:46.14 ID:570jxsei0.net
>>397
市道閑蔵線は、結構狭いんで気をつけて
>>399
チェーン規制が出てたから雪景色&結氷を期待して行ったんだけど
気温が10℃くらいで風が無かったから暖かいくらいだった

凍ったダムも好きなんだけどなかなか凍らないね
2月に行った小河内ダムの上端
http://i.imgur.com/aPBRawW.jpg
http://i.imgur.com/0BwUA4D.jpg
1月の五十里ダム
http://i.imgur.com/5aFqsHe.jpg
http://i.imgur.com/ziTlU5A.jpg
去年の1月の下久保ダム
http://i.imgur.com/nUsZ5sS.jpg
塩沢ダム
http://i.imgur.com/ywezS1U.jpg
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

402 :川の名無しのように:2015/03/21(土) 22:01:56.17 ID:LZtDQmOX0.net
ああ、年末に福岡回ったばかりなのに・・・
まあ、またいけると考えればいいかw
Think different? by 2ch.net

403 :川の名無しのように:2015/03/21(土) 23:51:20.56 ID:323Qlur00.net
>>398
>>390見てるか?
平日は配ってないぞ。

404 :川の名無しのように:2015/03/21(土) 23:52:57.00 ID:323Qlur00.net
>>400
前からやってたよ、実は。
ただ、やってないと張り紙してるところもあったけど。

405 :川の名無しのように:2015/03/22(日) 00:04:51.31 ID:5XwN4je80.net
佐賀県営、手紙置いてきたら手渡しじゃなきゃあげないよって
パンフだけ送って来たよ。当てにならないよ。

406 :川の名無しのように:2015/03/22(日) 04:52:43.15 ID:uRZfA8cV0.net
>>386
土曜日にもらいにいったときに白樺荘のおばちゃんが、一番乗りの人は横浜からきた人でしたといってました。
はるばるお疲れさまでした。

407 :川の名無しのように:2015/03/22(日) 04:58:33.68 ID:uRZfA8cV0.net
ちなみに、土曜日の午後の時点で40人ほど畑薙第一ダムのカードをもらっていました。
思ったより少ない気がする。

しかし畑薙第一ダムのカードの写真は迫力あってよかったです。一般人は立ち入ることができないところからの写真ですが。

408 :川の名無しのように:2015/03/22(日) 09:40:44.65 ID:aCdUMZx90.net
どこどこで配布と聞いてすぐ行けるおまいらすごいな
いや行動力じゃなくて急でも仕事休めるのがw

409 :川の名無しのように:2015/03/22(日) 13:09:40.52 ID:CRVZKV2d0.net
畑薙第一ダム土曜日に行ってきました。
まさかそんなに来ていたとは…
道がめちゃくちゃ…

410 :川の名無しのように:2015/03/22(日) 19:05:34.00 ID:E94Wt5eU0.net
>>403

>>398だけど・・・言ってる意味がよく判らんとです(´・ω・`)
うちのPCでは>>390のリンク先には
「配付時間は、平日の9時から17時までです」
と表示されてるんだが・・・

411 :川の名無しのように:2015/03/23(月) 01:54:54.53 ID:73RVEcW+0.net
今日島田金谷IC畑薙第一ダム行ってきたが雪は全然なかった
白樺荘より先の道が砂利だらけで運転が怖かったわ

白樺荘でダムカレーやってたが… 

412 :川の名無しのように:2015/03/23(月) 10:06:13.63 ID:Maxma4mtO.net
今ナック5でダムカード収集の話題出てた

413 :川の名無しのように:2015/03/24(火) 04:34:17.40 ID:n38mAeRn0.net
誰か大間ダム行った人は、いないの

414 :川の名無しのように:2015/03/24(火) 10:09:45.48 ID:xRXhKtW20.net
またスレ消えた?

415 :川の名無しのように:2015/03/24(火) 11:58:34.49 ID:u7pg8LUA0.net
大間ダムって堤体まで行けるの?

416 :川の名無しのように:2015/03/24(火) 14:07:38.24 ID:RL3kTXUYO.net
大間は川を遡れば堤体直下まで行けるよ
膝下まで浸かって行ったよ(笑)
天端は行けない

417 :川の名無しのように:2015/03/24(火) 21:51:09.01 ID:lU+K4QF60.net
どこから河原に下りたらいいのか教えて欲しい

418 :川の名無しのように:2015/03/24(火) 22:31:30.91 ID:HMzbVPUp0.net
北海道企業局
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kg/kgs/damcard.htm

419 :川の名無しのように:2015/03/24(火) 23:28:17.54 ID:ilajAIsd0.net
ダム

420 :川の名無しのように:2015/03/25(水) 00:35:52.45 ID:UW35TAat0.net
あいちゃんカードと山梨のスペシャルカードもらってきた

421 :川の名無しのように:2015/03/25(水) 00:51:44.87 ID:DDvWDsET0.net
くれ

422 :川の名無しのように:2015/03/25(水) 19:57:49.63 ID:sQqGuf/A0.net
五十里ダムがver2.0になってた。写真のアングルはほぼ同じで,放流あり。

423 :川の名無しのように:2015/03/25(水) 20:54:13.22 ID:ViRspwDg0.net
>>422
五十里のダム猫は、いた?

424 :川の名無しのように:2015/03/26(木) 10:49:01.89 ID:WMY6FMYr0.net
http://www.pref.oita.jp/soshiki/17200/damcard.html

だそうだ。

425 :川の名無しのように:2015/03/26(木) 12:26:03.47 ID:ocRwg3PU0.net
>>390
>>424
GWのルートが変わっちゃうよ♪

426 :川の名無しのように:2015/03/26(木) 12:37:00.50 ID:Ub4XMEej0.net
大分もかよw
九州も一気にダムカード豊富になったなw
あとは空白県の長崎と宮崎がどうするかだな。
けど田代八重ダムとかだと行くの大変そうなんだが。

427 :川の名無しのように:2015/03/26(木) 15:00:51.72 ID:a4ByUXouO.net
知らんがな

428 :川の名無しのように:2015/03/26(木) 20:25:28.04 ID:1QpuvKgF0.net
明日畑薙行こうかと思うと楽しみだ

429 :川の名無しのように:2015/03/26(木) 21:02:40.02 ID:J1tconRd0.net
やっちまった
木津川水系ダムまわってて5箇所目最後の布目ダムで
手作りカード貰うの忘れた

430 :川の名無しのように:2015/03/26(木) 21:17:21.19 ID:XbxYv2JA0.net
昨日久々の平日休みで兵庫県のダムめぐり
引原→安富→菅生→糀屋と4ダム回収
引原あたりは雪が残ってました
加西ic近くのがいな製麺所美味しかったです

431 :川の名無しのように:2015/03/26(木) 21:19:44.20 ID:GIM46I5w0.net
設問
>>428の文章を正しい日本語に直しなさい

432 :川の名無しのように:2015/03/26(木) 22:39:56.87 ID:hr6eG1RM0.net
>>431
うるせーハゲ

433 :川の名無しのように:2015/03/26(木) 23:14:58.93 ID:hoAu09It0.net
『行くかと思うと』が正しいんだろうけど、まあ意味は通じるよな。

434 :川の名無しのように:2015/03/27(金) 12:46:54.36 ID:1gGRMR/1o
岡山県百間川河口水門のカードが登場
3月30日から
http://www.cgr.mlit.go.jp/okakawa/kouhou/kisha/H26/150326kisha/150326kisha.pdf

435 :川の名無しのように:2015/03/27(金) 22:01:49.08 ID:PoSkvkvhO.net
昨日半日・今日一日で、福岡県ダムカードをコンプリートしてきました。
どうやらほとんどのダムで一番乗りだったようです。

436 :川の名無しのように:2015/03/27(金) 22:13:20.84 ID:MC52QyAE0.net
そんなスケジュールじゃ単なるカード集めに過ぎんだろw

437 :川の名無しのように:2015/03/28(土) 00:31:51.22 ID:xFgwnq5y0.net
まさに本末転倒ですなw

438 :川の名無しのように:2015/03/28(土) 01:29:26.84 ID:CtFLpDiN0.net
カード目的とダム目的が有るからなぁ
一概には否定できない

439 :川の名無しのように:2015/03/28(土) 02:35:37.17 ID:0kHAW/BPO.net
少なからずダムに興味があるからカードも集めてるんだろうけど、
それならなぜダムをスルーできるのか謎
現着→管理所→移動?

440 :川の名無しのように:2015/03/28(土) 06:36:49.59 ID:9fn8aO1DO.net
ダムなんて現場に着いて10分も見学すれば十分だよ。
写真撮って管理所行ってダムカード貰ったらさっさと次廻ればいいじゃない。

441 :川の名無しのように:2015/03/28(土) 08:25:45.16 ID:ULV/qn5q0.net
ここはダム「カード」スレだから、ダムをスルーしてもカードさえ貰ってれば無問題。
逆に何時間もじっくりダムを見学しても、カードが無ければスレチ。

442 :川の名無しのように:2015/03/28(土) 10:21:45.83 ID:FnWpwASr0.net
何で畑薙の時と違って叩くアホ沸いてるがうぜえ。

>>435
おめ。

443 :川の名無しのように:2015/03/28(土) 11:37:26.91 ID:Tt5nlswe0.net
ところで大間ダムに行った人いないの?
道程は畑薙第一ダムより楽だと思うけど

444 :川の名無しのように:2015/03/28(土) 12:39:29.98 ID:8GdrmGCr0.net
俺も月曜に畑薙第一行くつもりだわw
今は土曜日だけど出勤で仕事中(昼休み)・・・

445 :川の名無しのように:2015/03/28(土) 13:33:33.38 ID:S72HPG3j0.net
畑薙第一と大間ゲットしますた

446 :川の名無しのように:2015/03/28(土) 18:38:55.39 ID:NESrCAiH0.net
同じく

447 :川の名無しのように:2015/03/28(土) 20:34:12.09 ID:47Kamqcm0.net
岐阜県の横山ダム行って来た
2015年2月に写真が変わってVer3.0になりました
古いVer2.0も希望すれば貰えるそうなので在庫あるうちにどぞ

近くの道の駅、星のふる里ふじはしと夜叉が池の里さかうちにはダムカレーもあった
ちょっと高いけどね

448 :川の名無しのように:2015/03/28(土) 23:20:13.15 ID:BbuxOfaP0.net
ホローグラビティダムが旬だね。

449 :川の名無しのように:2015/03/29(日) 09:32:02.19 ID:lcy48+Un0.net
昨日、上野ダムまで行ってきたけど
3月エンドまで冬季閉鎖中だった
まあ門の写真でカードは、くれたけど

焼肉センターで猪豚焼肉食べて帰ってきたよ

450 :川の名無しのように:2015/03/29(日) 20:06:33.27 ID:YQ82k90D0.net
滋賀の石田川ダムはカード切れだったりする?
奈良県制覇した後滋賀の石田川 瀬田洗堰 日野川 野洲川ダムに行こうと思うんだけど

451 :川の名無しのように:2015/03/29(日) 20:49:35.58 ID:DnyE5dj80.net
配布場所に乗ってないダムカードってあるの?

452 :川の名無しのように:2015/03/29(日) 22:47:39.88 ID:aC5kmNbxO.net
>>449
よくビール無しで焼肉食えるな
運転じゃないとか?

453 :川の名無しのように:2015/03/30(月) 12:51:48.45 ID:CF6cjnHa0.net
滋賀は全部で9箇所

454 :川の名無しのように:2015/03/30(月) 19:18:08.74 ID:igGREInD0.net
姉川、宇噌川、永源寺、青土、蔵王が抜けてるぞ

455 :川の名無しのように:2015/03/30(月) 19:20:32.43 ID:igGREInD0.net
×宇噌川→〇宇曽川だなw

456 :川の名無しのように:2015/03/31(火) 02:49:40.58 ID:4m6vBIsY0.net
>>450
今月頭に行ったときは普通にもらえたよ

457 :川の名無しのように:2015/03/31(火) 11:37:57.65 ID:VO25ZPmY0.net
四万ダムと言うか四万温泉行くけど
八ッ場ってまだ道の駅でカードもらえるのかな?
ついでに貰いたいんだが・・・

458 :川の名無しのように:2015/03/31(火) 21:53:19.81 ID:ybZawfCt0.net
みんなダムカード貰いに行く時はどんなサイト参考にしてるの?
非公式含め全部乗ってるサイトってないの?

459 :川の名無しのように:2015/04/01(水) 20:49:47.02 ID:vBmXjK7U0.net
ここ

460 :川の名無しのように:2015/04/01(水) 21:03:25.02 ID:Id2RqriP0.net
>>457
ダムとは全く関係ない風景(橋がメイン?)のカードに更新されたみたいよ。
裏面にはダムデータあり。

最初はダムカレーカードだったけど、道の駅切符買ったら貰えたり普通に受付で配布してたりしたみたいで、
Ver1.0の時はカオスな配布だったが、今はどうなってるのか知りたい。
元々辛いのダメで色々なダムカレーで大分鍛えられたが、八ッ場のはかなりきつかったから
行ったら現在の配布方法について詳しく聞いてきてほしい。

>>458
住んでる地域やバンバン遠征するかしないかにもよるが、こまめに情報収集。
俺も結局人様の情報頼みだが、完全に網羅されているサイトはないと思うので、
ある程度は自分自身でも情報掻き集めるくらいしなきゃ。

461 :川の名無しのように:2015/04/01(水) 21:19:02.04 ID:eBE8upBN0.net
ココが一番情報速い様な
カード集め行ってる時は便覧の地図を参考に(あくまでも参考程度)

462 :川の名無しのように:2015/04/01(水) 23:19:56.15 ID:ON6B09As0.net
八ッ場ダムのカードだけど、今は配布は厳重になッているよ。
ダムカレーを食べた人に配布していますと言われた。

463 :川の名無しのように:2015/04/01(水) 23:24:10.65 ID:2OdMp5vj0.net
某ライダーさんのブログはチェックしてるな。
あそこは割りと西日本の情報が早いと思う。

464 :川の名無しのように:2015/04/01(水) 23:31:35.63 ID:/3iI9p4f0.net
お前らって童貞?ちんぽ何センチ?ケツ毛濃い?

465 :川の名無しのように:2015/04/01(水) 23:39:09.35 ID:Id2RqriP0.net
>>461
ここには書かなかったけど、八ッ場の新カードは一ヶ月前くらいから配布してた模様。
俺の情報源は主にツイッター。
道の駅なんかだとマニアじゃない人が最初のソースだったりする。

>>462
マジかよ…。情報サンクス。
多分購入者第一号でダムカレー皿記念に買ったんだけど、皿持参するからダムカツ丼にでもしてカードだけくれねぇかな?w

466 :川の名無しのように:2015/04/01(水) 23:40:15.75 ID:/3iI9p4f0.net
お前らって童貞?ちんぽ何センチ?ケツ毛濃い?

467 :川の名無しのように:2015/04/02(木) 06:24:26.01 ID:hl1cAOZ4O.net
道の駅八ッ場ふるさと館で昨年から配布されてたVer.1.0のカードはインフォメーションセンターに置かれていたりもして割りと自由に貰えたけど、Ver.2.0に更新されてからはダムカレー注文時やお土産購入時に店員さんにカードが欲しいと言わないと貰えなくなった。

468 :川の名無しのように:2015/04/02(木) 08:11:34.22 ID:ic3goWCi0.net
>>466
失せろチョン

469 :川の名無しのように:2015/04/02(木) 09:50:20.29 ID:awcxUZ3UO.net
カードにムキになるほど興味ないのですが、ここはカードの話題しないと叩かれるので他にダムについて語ったり情報交換できる良いスレがあれば教えて頂きたい

470 :川の名無しのように:2015/04/02(木) 12:10:01.35 ID:qv644Gqd0.net
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/99/damcard.html

471 :川の名無しのように:2015/04/02(木) 12:19:42.09 ID:7mQo1StzO.net
大分県のダム、昼休み中はカード配布しないのか。
あの配布時間だと、シミュレーションしてみたが、2日で回るのも難しいな。
朝はともかく、せめて昼休みは12時半以降〜夕方17時まで配布してくれると助かるんだが。

472 :川の名無しのように:2015/04/02(木) 21:43:15.95 ID:T8bFT2rv0.net
>>470
情報感謝です
庄原の(土・日・祝日,年末年始を除く)を何時行くかなぁ

473 :川の名無しのように:2015/04/02(木) 22:00:56.39 ID:PHh7xriL0.net
お前らって童貞?ちんぽ何センチ?ケツ毛濃い?

474 :川の名無しのように:2015/04/02(木) 23:16:18.76 ID:53j519FE0.net
>>470
今度は広島。
一体どうした西日本。

475 :川の名無しのように:2015/04/03(金) 01:42:01.61 ID:Co6gwMWUO.net
>>470 サンクス!広島県の俺歓喜☆

476 :川の名無しのように:2015/04/03(金) 10:32:23.64 ID:WGxA4Tnw0.net
>>470
ありがと〜ノシ

11日過ぎたらもらいに行ってきますw

477 :川の名無しのように:2015/04/03(金) 18:22:30.25 ID:l8e+G6Ws0.net
アイちゃんカード
http://i.imgur.com/SE1PQ92.jpg
二瀬スペシャル
http://i.imgur.com/39eAxrv.jpg
山梨6ダムカード
http://i.imgur.com/xp1hlQy.jpg

478 :川の名無しのように:2015/04/03(金) 19:26:32.85 ID:xCwTsDGBf
野間川ダムは下流側から行くと道が細くて地獄を見るぞ
素直に県道25号から行くのが吉
.scから呼びかけるテスト

479 :川の名無しのように:2015/04/03(金) 20:06:01.26 ID:TMtvuOfD0.net
鈴鹿から新豊根ダム調べてみたら6時間かかるんだね
愛知県だけど静岡県寄りだから仕方ない諦めるか
5月は、宇奈月で4枚貰って上市川ダムで2枚貰ってくる

480 :川の名無しのように:2015/04/03(金) 20:20:50.70 ID:Cl9Fhhdq0.net
>>479
新東名から三遠道に入り北上すればそんなにかからないと思うけど

481 :川の名無しのように:2015/04/03(金) 20:21:28.86 ID:6/De74DX0.net
>>477
その二瀬手作り、大分前のだな。
今もう4000後半だろうから、いよいよバージョンアップかな?

482 :川の名無しのように:2015/04/03(金) 20:54:54.23 ID:TMtvuOfD0.net
>>480
そうなんですか?教えてくれてありがとう

483 :川の名無しのように:2015/04/03(金) 21:35:55.44 ID:TgF+tzT20.net
6時間って・・・オール一般道?
家から鈴鹿ICまでどの程度掛かるのか分からないけど
半分程度の時間で着くと思うよ

484 :川の名無しのように:2015/04/03(金) 22:12:20.85 ID:TMtvuOfD0.net
>>483
いや、さすがに高速使わないとキツイ
iPadの地図で調べたら伊勢湾岸道とか書いてあった
6時間っておかしいと思ったんだよw
鈴鹿インターまで30分かな

485 :川の名無しのように:2015/04/03(金) 22:40:52.26 ID:por+mH5l0.net
>>477
3枚目のはどこでもらえるの?

486 :川の名無しのように:2015/04/04(土) 00:13:14.51 ID:SmpmcACY0.net
新豊根の下流からの道は相変わらず通行止め?

487 :川の名無しのように:2015/04/04(土) 00:53:17.12 ID:5j6ghOUn0.net
>>485
全6ダムのカードを集めれば何処の管理所でももらえる。
5ダム集めて6基目で5枚のカードを提出→右下に穴開けられる代わりにゲット。

488 :川の名無しのように:2015/04/04(土) 01:35:04.95 ID:2HsbDxRR0.net
平日じゃなきゃほとんどの場所は配布してないじゃん
みんなどうやって集めてるの?

489 :川の名無しのように:2015/04/04(土) 02:36:55.32 ID:5j6ghOUn0.net
>>488
関東近郊なら東京埼玉神奈川山梨は全て休日配布してるはず。
地方の県営になるとほぼ全滅だったりするけど、栃木県営も休日配布してる所あるし感覚的には半々くらい。

一通り近場の休日配布してるダムを回ってみて、ダムの魅力に嵌まれば有給とか使って周ればいいし
カードの魅力に嵌まればヤフオクで集めればいい。

490 :川の名無しのように:2015/04/04(土) 04:47:43.99 ID:JqcIqYJ10.net
>>486
ダムの人は、あの県道の沿線に、住民がいないので、県は修復するつもりがないらしいようなことを言っていました

491 :川の名無しのように:2015/04/04(土) 07:12:57.69 ID:zFm5UL6f0.net
大入渓谷は紅葉の名所らしいけどね
確かに人家は無いし、予算も限られるので直す気ないのかも

492 :川の名無しのように:2015/04/04(土) 10:27:29.10 ID:pt1o864E0.net
>>488
九州だと平日配らないのは福岡県営。
佐賀県営も配ってないが、送ってくれるところもあるにはある。
あと、熊本県の緑川ダムも平日のみとなってるが、基本職員がいるので配ってくれる
可能性はある。
鹿児島県の鶴田ダムは土曜配ってない。休日職員対応してくれるかどうかは知らん。

493 :川の名無しのように:2015/04/04(土) 10:30:18.16 ID:pt1o864E0.net
あ、

× 平日配らない
○ 休日配らない

494 :川の名無しのように:2015/04/04(土) 12:37:37.65 ID:3P+JBEutO.net
>>486

>>490の方も書いてるけど、上流側から行くと管理所との分岐の所で、
県道側のトンネル手前に立派なゲートが設置されていて施錠されているので、
今後通行止が解除される可能性はかなり低いかも。

495 :川の名無しのように:2015/04/04(土) 13:36:40.23 ID:/mgLuzkD0.net
近いから新豊根ダムと佐久間ダムを一緒に回っちゃえ〜って考えてる人には迷惑な話だけどな
まあ、ダムマニアの人だって何度も行くような場所じゃないと思うが

496 :川の名無しのように:2015/04/04(土) 17:56:03.70 ID:Z3TEwfq0O.net
>>489
全部オクで買えば良い
現地で入手とかくだらないポリシーはいらない

497 :川の名無しのように:2015/04/04(土) 18:08:18.06 ID:wjHR5QcR0.net
くだらないポリシーワロタ

498 :448:2015/04/04(土) 21:39:10.82 ID:t6Rjpk/z0.net
>>460
一応貰ってきました。バージョンは2.0でした。不動大橋がでんと写ってる写真です。
カレーと言うか食事で貰えるとの事で、
一応念のためレストラン前の資料館で聴いた方がいいかも。

四万川ダムは事務所ではなく
反対側の温泉施設で貰えます。

499 :川の名無しのように:2015/04/04(土) 23:44:34.53 ID:/LH9diP50.net
買えって簡単に言うけど買って全部集まるもんなんか?

500 :451:2015/04/05(日) 01:56:43.66 ID:JRWtcbxl0.net
>>498
お疲れ!
よかった、カレーじゃなく蕎麦とかでも貰えるかな。
途中にある中之条は?と聞こうと思ったが、こっちは配布期間が6〜9月か…。
またあのダム湖を見たい。
先日チンダル湖に行ったが、天候もあったけど四万川や二居の感動には及ばなかったなぁ。

四万は良く出来てる。
天端が進入禁止で温泉の方を回ると一方通行で嫌でもダム湖を一周させられる。
しかし整備されてるし一周じっくり見るだけの価値もある。
流入してくる沢の水は透明だったのにエメラルドグリーンのダム湖。
後から温泉に行って資料を見て勉強した。
ついでに配布一覧見たら、エメラルドグリーンじゃなくてコバルトブルーだとw

501 :川の名無しのように:2015/04/05(日) 06:14:23.77 ID:I/Dc9k640.net
>>500
多分、カレーじゃなくてもいけそうな雰囲気だったけど
先に聞いてから食事した方がベターかな。

中之条ダムは後で知ったが、期間限定じゃなくても
3km程下流にある吾妻発電事務所(平日のみ)で貰えたらしい。

四万川は上流は緑に近いけど、確かに鮮やかな青だったよ
水質なのかね。またダム自体がおしゃれなレンガ調なところもいいよな。

ちなみに国道353は、今は廃道だが四万川ダムから昔は苗場まで続いてて、途中に木根宿沢って地名が残ってる。宿屋とかは最近の調査で残ってないが集落あとは有るらしい。四万温泉の宿主からそんな昔話を聞いたら、危うく廃道の虜に落ちそうになったw

502 :川の名無しのように:2015/04/05(日) 21:31:19.41 ID:WShveuBN0.net
百間川の水門カードを貰ってきた。
新旧水門の中間に小さな公園もあってなかなか面白かった。
堰と水門、似たような構造だが働きが多少違うらしい。

503 :451:2015/04/05(日) 23:40:26.88 ID:JRWtcbxl0.net
>>501
そうするわ、ありがとう。
中之条のダム湖は四万川より白みがかったグリーンだった記憶が。
行った時の天候や条件で色も変わるんだろうが。
西側から流入してる沢の途中に温泉の湧水地があって、温泉水の影響でチンダル現象が起きて色合いが変わるとか。
俺が見た透明な沢は東側の沢だったw
法面の加工で言ったら三春ダムもなかなかよかった。

確かに苗場からちょこんと延びてる国道が353だな。
廃道と言うか今は登山道なんだろうな。
新潟は大谷ダムと只見を結ぶR289不通区間のトンネル工事してるらしいけど、谷川岳越えるR291なんて登山上級者向けの点線酷道。
広神ダムを通るR352も前にテレビ東京の自転車酷道旅でやってたが、クサリ場なんかもあってかなりガチな登山だったw

>>502
沖縄のインフラカードに埼玉の橋カード…、やりすぎると何処かから叩かれそうだw
ダムカード始めた時に調べてたら浄水場カードってのはあった。

504 :川の名無しのように:2015/04/05(日) 23:42:03.77 ID:hMYaFCZ50.net
>>502
今度は岡山w
西日本どうしたよ一体w

505 :川の名無しのように:2015/04/05(日) 23:56:18.77 ID:hMYaFCZ50.net
>>503
橋カード?インフラカード?

沖縄はそのうち行く予定だからその時もらいにいくけど、橋カードとかどうするべ?
去年11月に散々秩父うろついてたのに、その時に配ってくれたらorz

文化遺産カードも枚数増えてるし、どうしようかねえ。

506 :川の名無しのように:2015/04/06(月) 00:04:17.50 ID:UlD1XQLtO.net
切目川ダムも今月から配布が始まってるし
配布場所はダムから離れてるけど

507 :川の名無しのように:2015/04/06(月) 00:04:46.97 ID:Jl+mDfcB0.net
一番危ないのは道の駅切符
ダムカードのついでとか考えると危ない

508 :川の名無しのように:2015/04/06(月) 00:14:20.68 ID:04kD9g890.net
非公式なのに同じようなダムカード発行していいの?

509 :川の名無しのように:2015/04/06(月) 00:23:34.36 ID:ubAd76AB0.net
>>508
厳密に言うと著作権法に引っかかると思うけど、そこまで厳密にやる必要が無いんだろう。

510 :川の名無しのように:2015/04/06(月) 01:03:30.89 ID:r59gEXtP0.net
作るなら非公式じゃなくて公式か、もしくはせめて公式のxlsにのるようにしてほしいわ…
載るのと載らないのとの違いは何なんだろうか

511 :川の名無しのように:2015/04/06(月) 08:01:26.60 ID:ubAd76AB0.net
>>510
デザインをパクるにあたり国交省の許可を得てるかどうかだろう、常識的に考えて。

512 :川の名無しのように:2015/04/06(月) 09:06:04.73 ID:kGflyZQ/0.net
ロープウェイカードってのもあってだな
>>507
ダム巡りついでに道の駅切符集めようとしてたw
でも、1枚買っただけでやめた

513 :川の名無しのように:2015/04/06(月) 10:45:13.35 ID:wL4VPIcg0.net
橋カード、先週の土曜に一気に廻ってきた。
カードの丈がダムカードより8mmほど低いんだよね。
まあ橋の形状から考えれば妥当な形なのかもしれん。

しかし芦ヶ久保の橋とか道の駅の近くにあった以外に選考理由がないというか
ループ橋と並ぶのも失礼だろって橋だったわ。

514 :川の名無しのように:2015/04/06(月) 11:48:56.23 ID:4i3a9MYo0.net
完全にスレチだが文化遺産カードは良さげだな

515 :川の名無しのように:2015/04/06(月) 20:58:45.70 ID:8Q6XvDv60.net
ジオカードも忘れないであげて。興味ないけどw

516 :川の名無しのように:2015/04/06(月) 22:33:54.54 ID:WxpaSacw0.net
ビルカード、駅カード、SA・PAカード、市役所カードとかあったら集めちゃうんだろうなw

517 :川の名無しのように:2015/04/06(月) 22:39:34.78 ID:04kD9g890.net
寺カードだったら30枚くらい集めた
もちろんかなりマイナー

518 :川の名無しのように:2015/04/06(月) 23:29:24.60 ID:LqTueIdD0.net
おまえら、もうやめれ。

日本全国何周させる気だw

519 :川の名無しのように:2015/04/07(火) 00:03:07.71 ID:j0/z0Ghr0.net
自分に知らないカードがそんなにあったのか…
せっかくだから集めたくなるよなあ

520 :川の名無しのように:2015/04/07(火) 16:20:16.99 ID:qXGxHHfJ0.net
GW温井ダムのしわい階段が開放されるぞ体力に自身ニキは頑張って
http://www.akioota-navi.jp/html/kankou_event_nukuidamu_housui.html
俺は去年ヒーコラして降りた

521 :川の名無しのように:2015/04/07(火) 18:25:33.95 ID:6PlaZMlB0.net
こんだけ新しくダムカード配布があるなら加佐登調整池も期待していいかなw

522 :川の名無しのように:2015/04/07(火) 19:29:03.62 ID:6LI1RjGs0.net
加佐登調整池は水資源機構だから可能性はあるけど立入禁止だからなあ

523 :川の名無しのように:2015/04/07(火) 23:06:10.86 ID:rtaBjeA/0.net
橋カードって地元民じゃなきゃカードよりレシート集めの方が過酷そうw

524 :川の名無しのように:2015/04/08(水) 05:39:33.38 ID:Z4VNePqJ0.net
丸沼ダム、ダムカード発行してくれねーかなぁ。ロープウェイの駅か高原の駅丸沼
辺りで配れば大人気だと思うんだけどなぁ。

525 :川の名無しのように:2015/04/08(水) 08:34:14.78 ID:zJz6rsrM0.net
生きてるうちにバッドレスダムが見てみたい

526 :川の名無しのように:2015/04/08(水) 08:36:06.59 ID:zJz6rsrM0.net
あ、バットレスダムだったw

527 :川の名無しのように:2015/04/08(水) 12:59:29.13 ID:5ktAdGA1O.net
>>525 興味なくていつもスルーしてた所がバットレスダムだったわw恩原ダム

528 :川の名無しのように:2015/04/08(水) 18:03:20.82 ID:TbdYLELE0.net
大間ダム、畑薙第一ダム、大倉川農地防災ダムへ行ってきました。
いわゆる酷道・険道を通らなきゃ行けない場所でした。

特に、畑薙第一ダムから井川ダムを抜けて静岡市街へ行く県道は心が折れそうでした…。
これから行く方は気をつけて…。

529 :川の名無しのように:2015/04/08(水) 18:54:29.12 ID:0UZtoxS30.net
静岡市街からだとr27→r189→r60を選択したのかな?
r27で北上(口坂本温泉経由)だとかなり大変だとは思うけど

530 :川の名無しのように:2015/04/08(水) 20:14:49.08 ID:nxaNHaoN0.net
宇奈月ダム

531 :川の名無しのように:2015/04/08(水) 20:43:37.48 ID:TbdYLELE0.net
>>529
逆です…。
南下して静岡市街へ行く方向です。

r189は、時間通行止めの解除をねらって通行しました。

532 :川の名無しのように:2015/04/08(水) 20:48:37.81 ID:TbdYLELE0.net
連投すいません。
r189の横沢観光トイレが改築されて、過去のネット画像とは見違えるほど綺麗になっていました。

533 :川の名無しのように:2015/04/08(水) 22:34:44.51 ID:93ilxPfp0.net
日曜にダム行って
現地に着いて辺鄙なとこにあるなあと思いつつ見学して管理室のチャイム押してカードもらいつつ
ふと気になったので今日何人目ですか?って聞いたら今月で3人目だって・・

534 :川の名無しのように:2015/04/08(水) 23:31:13.01 ID:0BKYKwsO0.net
東京都水道局 御中
狭山湖・多摩湖のダムカードはまだ出さないんですか?

535 :川の名無しのように:2015/04/08(水) 23:49:55.51 ID:uST5cU9x0.net
おまいらまだGWじゃないぞ仕事しろ

536 :448:2015/04/09(木) 07:54:54.03 ID:ex7OxEg90.net
>>535
残業乙

537 :川の名無しのように:2015/04/09(木) 08:33:54.18 ID:xsAx/ZEP0.net
拝啓、電源開発様
クチスボダムのダムカード出していただけませんか?
配布場所は、池原ダムと同じ場所でお願いします

538 :川の名無しのように:2015/04/09(木) 08:59:17.51 ID:qatTUT3WO.net
>>537
それだったら大白川ダムのカードも御母衣ダムのカード配布場所になってる
MIBOROダムサイドパークで併せて配布してほしい。

539 :川の名無しのように:2015/04/09(木) 09:30:23.15 ID:RbkTnZ8w0.net
拝啓、東京電力様
奈川渡ダムと高瀬ダムのカードをぜひ!
有料でもかまいませんのでよろしく。

540 :川の名無しのように:2015/04/09(木) 10:42:47.64 ID:L29ytXHS0.net
この時間は普通仕事してる時間だよね

541 :川の名無しのように:2015/04/09(木) 15:04:20.28 ID:xsAx/ZEP0.net
今日、君ヶ野ダム行ってきた
ダムカード新しくなってたんだね
2008年と2014年バージョンの違いがよくわからないw

542 :川の名無しのように:2015/04/09(木) 18:04:05.70 ID:SGh8l6fb0.net
JAXAがアンテナカード始めた

543 :川の名無しのように:2015/04/09(木) 20:21:33.99 ID:Kbnyx7uRv
ひまわり7号のカードをもらいに静止軌道まで行ってくる

544 :川の名無しのように:2015/04/09(木) 21:39:35.63 ID:xK/SEw7G0.net
もうやめてキャバ嬢の名刺だけでパンパンだというのに
つかアンテナカードって?

545 :川の名無しのように:2015/04/09(木) 21:46:58.18 ID:aFk8ED6p0.net
俺は絶対にちんぽカードのパイオニアになってやる

記念すべき「第一根」は俺の「大日本極太大根」で飾る

546 :川の名無しのように:2015/04/09(木) 21:49:26.42 ID:5nUFCryJ0.net
面白いと思って書いたの?

547 :川の名無しのように:2015/04/09(木) 22:04:24.84 ID:WAO2j3ssO.net
触れてはいけない

548 :川の名無しのように:2015/04/09(木) 22:18:23.90 ID:aFk8ED6p0.net
もしかして俺の発想に嫉妬してるのか?

真似したいなら ヤレ 拒まんよ

だけど俺は負けない

549 :川の名無しのように:2015/04/10(金) 11:22:13.05 ID:0lY5uuvv0.net
》530
平日休みの職業たくさんあるでしょう…
そういうおいらも(*・∀・*)ノ
平日限定のダムカード貰いやすいけどね(*´ー`*)

550 :川の名無しのように:2015/04/10(金) 11:37:57.37 ID:0W89RfJQO.net
ちんぽカードって有料?
欲しいんだが

551 :(´ω`):2015/04/10(金) 12:32:55.64 ID:saVG/TWy0.net
ダムカードとか興味なかったけど8日に八田原と灰塚に行ってダムカードもらったらハマってしまった。
明日から新規配布するダムが増えるから何ヶ所か巡って貰ってくるお
広島県は今年中にコンプリートしたい

552 :川の名無しのように:2015/04/10(金) 12:52:59.72 ID:C5AWzBFG0.net
>>551
たまたま、行ったダムで貰ってハマる事あるよね
君ヶ野ダムがそうだった気づけばカードが45枚w
道中お気をつけて〜安全運転で

553 :川の名無しのように:2015/04/11(土) 17:55:09.87 ID:VaU8X3MGO.net
>>551 今日から配布の四川ダム行ってきたぞ。毎回思うのだが湖に対してダムサイト立派すぎるw

554 :川の名無しのように:2015/04/11(土) 18:09:50.02 ID:Lulg314R0.net
広島コンプしたと思ったら芦田川可口堰忘れてたorz

555 :(´ω`):2015/04/11(土) 19:43:04.85 ID:wtrdk1Of0.net
>>552
妊娠8カ月の嫁子乗せて安全運転で行ってきましたよ〜
仁賀、福富、椋梨、御調、野間川を巡った後、嫁子を降ろして山田川、四川を無事ゲットしてきました!

因みに庄原はまだ完成してないので北部建設事務所庄原支所で平日のみの配布でした。
電話で確認すれば良かったけど、直接いってしまったおかげで四川ダムが間に合うか間に合わないかの瀬戸際になってしまったし
ナビ無視して大谷池の細い山道通って正解だった

556 :川の名無しのように:2015/04/11(土) 20:43:54.87 ID:COxd5TI90.net
そこまでして身重の嫁を連れ回す意味が分からんww

557 :(´ω`):2015/04/11(土) 21:20:06.16 ID:wtrdk1Of0.net
>>552
妊娠8カ月の嫁子乗せて安全運転で行ってきましたよ〜
仁賀、福富、椋梨、御調、野間川を巡った後、嫁子を降ろして山田川、四川を無事ゲットしてきました!

因みに庄原はまだ完成してないので北部建設事務所庄原支所で平日のみの配布でした。
電話で確認すれば良かったけど、直接いってしまったおかげで四川ダムが間に合うか間に合わないかの瀬戸際になってしまったし
ナビ無視して大谷池の細い山道通って正解だった

558 :(´ω`):2015/04/11(土) 21:22:39.18 ID:wtrdk1Of0.net
スマホバグって二重カキコになっちゃった

(´ω`)

河口堰のカードもあるのですかに?

559 :川の名無しのように:2015/04/11(土) 21:36:13.19 ID:VaU8X3MGO.net
>>558 河口堰は平日限定だけどね。

560 :川の名無しのように:2015/04/11(土) 21:38:13.68 ID:pIMLlkdm0.net
ちんぽカードはやく欲しい

561 :川の名無しのように:2015/04/11(土) 21:44:17.04 ID:RG8ktZOf0.net
うるせーハゲ

562 :川の名無しのように:2015/04/11(土) 22:11:02.16 ID:bKe2/k3c0.net
>>557
うちの嫁も妊婦けど付いてきてくれね、裏山。

563 :(´ω`):2015/04/11(土) 22:22:02.81 ID:wtrdk1Of0.net
>>553 四川ダムめっちゃ小さいですよねwwでも今日だけで十数人がカードもらいにきててちょっと安心しました

>>556 帰宅したら疲れてる様子なので心配でしたが、嫁子さんのFBみたらダムの放水口から水が流れてるのを見るのが好きで、あれを見てると無事出産できそうな気がするしって書いてましたww
が、念の為、出産後体調が戻るまで連れて行くのは止めておきます

>>559 情報提供ありがとうございます。芦田川河口堰は近所なので今月中にゲットしに行こうと思います!ブヒヒ

564 :川の名無しのように:2015/04/12(日) 00:06:54.40 ID:qCxhizcs0.net
俺は連れて行きたくない、嫁はそもそもダムに興味ないし
ダム行くときくらいは一人で自由にさせてくれ

565 :川の名無しのように:2015/04/12(日) 01:50:53.10 ID:F0jegknz0.net
今日、大間ダム行ってきたけど凄い秘境だね…
夢の吊り橋も渡ったけど、怖くてバックで戻ったよ。
吊り橋の真ん中からなんとか堤体を撮影出来たv(・∀・*)
畑薙第一ダムも2度目の訪問。
どちらもとんでもない秘境。
2度と行かないかも。
カモシカ5頭目撃w

566 :川の名無しのように:2015/04/12(日) 06:47:50.29 ID:bew3ejWGO.net
八田原ダムもVer.2.0(2015.04)の新バージョンか

567 :川の名無しのように:2015/04/12(日) 08:06:33.65 ID:7SRr8hYj0.net
大間ダムは吊り橋が嫌だったなあ
板張りなのはいいけど貼ってある面積が少ないタイプは苦手だわ
足元から下が見えるのはキツイ・・・

568 :川の名無しのように:2015/04/12(日) 08:08:28.98 ID:Cgvr2JUs0.net
>>563
乙です!
自分は昨日御調ダムだけ行ったんだけど、15時過ぎで20人位もらいに来てますよ〜って中の人が言ってたw
みんな好きだよねwww

今だと山田川ダムとか八田原ダム近くの三川ダム(カードはないですが)がゲートからの放水してる事が多いですよ
発電所の工事関係の影響ならしばらく常時見れそうな感もします
奥さんの体調いい時ならドライブにいいかもしれません
元気な赤ちゃんが生まれますように〜!

>>566
情報ありがとん!
近場なので今度もらってきます

569 :川の名無しのように:2015/04/12(日) 11:23:55.18 ID:iRCwr9vr0.net
>>565,>>567
先日、両方のダムへ行ったけど「夢の吊り橋」は確かにスリルがあるよね。
俺は、仕事がら高所で作業する機会が多いので、恐怖感はそこそこまぁ何とか渡り切ったけど、
ただ途中で止まってダムを撮影するとなるとさすがに怖いわw
特に雨上がりは踏み板が滑りやすいから気をつけないとえらいことになるよね。
俺のときは正にそうでした…w

畑薙第一ダムの方はは確かに秘境だわw
行く途中、大きなカエルの大群が行く手を阻んでいたので、クルマで踏みつけないように苦労したわw

570 :川の名無しのように:2015/04/12(日) 16:38:16.63 ID:qCxhizcs0.net
俺は吊橋は全然平気
キャットウォークのグレーチングも平気

571 :川の名無しのように:2015/04/12(日) 17:18:34.61 ID:bSLDag9t0.net
岐阜の丸山ダム行った時は5〜6匹のサルが道路を横断してたり
カモシカが畑のハクサイかじってるのを見かけたなあ

そういや、丸山ダムの管理事務所にいたお姉さんは美人だったぞ
丸山ダムが沈む前に要チェックだ!

572 :川の名無しのように:2015/04/12(日) 17:40:01.73 ID:Qb/avRYp0.net
新丸山ダムが完成するまでは居る可能性はあるけどね
丸山ダムは俺が行った日は休日だったので愛想無いおっさんだったな・・・

573 :川の名無しのように:2015/04/12(日) 21:57:08.52 ID:8FswYpCq0.net
青森のダムカード
http://www.pref.aomori.lg.jp/kotsu/build/dam-card_2015_03.html

574 :川の名無しのように:2015/04/12(日) 22:04:33.11 ID:iMN/f+kx0.net
>>573
今度は青森?
をいをい遠すぎんぞorz

あと目屋ダムはいつまで配布?

575 :川の名無しのように:2015/04/12(日) 22:21:08.34 ID:8FswYpCq0.net
>>574
今、ネットを見てて偶然見つけたんで、詳しい事は分かりません。
目屋ダムは、今月から配布開始と書いてあるようですね。
何日から配布なのか不明なので、問い合わせてから行くのが良いと思います。
自分は遠過ぎて無理す。

576 :川の名無しのように:2015/04/13(月) 00:40:39.14 ID:RB/b2Rgk0.net
遠いより平日だけのほうがなぁ…
遠くて平日のみとか一番厳しい。

577 :川の名無しのように:2015/04/13(月) 01:25:21.25 ID:3OpuvKqa0.net
幸い青森のダムカードは土日も配ってるようだ。
しかし、目屋ダムとかどうやって行くねん。
川内ダムは川内ダムで他とねっちゃ離れてるし(下北半島の真っ只中とかw).残りの2つは
道の駅いかりがせきだから、もらいには行きやすいようだけど。

578 :川の名無しのように:2015/04/13(月) 01:26:35.95 ID:IG4SqiEq0.net
× ねっちゃ
○ めっちゃ

579 :(´ω`):2015/04/13(月) 01:26:36.04 ID:qgciiR2C0.net
>>568 なるほど、ダムカードに興味がない頃から時々ダムに行ってたけど一度も放水ブッシャアアアア!!は見たことないので暇があれば行ってみます!


次の土・日は用事で京都に行くので時間があれば天ヶ瀬ダム行ってみたいな

580 :川の名無しのように:2015/04/13(月) 08:07:14.28 ID:FfjgUyVOO.net
>>579
とりあえず名前に変な顔文字入れるのやめたほうがいい
空欄をお勧めする
sageてもいないし

581 :( ´∀`):2015/04/13(月) 09:17:58.88 ID:1c+vDEN10.net
うむ

582 :川の名無しのように:2015/04/13(月) 09:22:35.46 ID:XYhOZD+80.net
両親が山中温泉行ったついでに九頭竜ダムカード貰ってきてくれた
御母衣ダムに行こうとしたがナビに出なかったので諦めたそうだ
新しいナビでも目的地が出ない時ってあるんだろうか?

583 :川の名無しのように:2015/04/13(月) 09:53:31.66 ID:W2sNBvB00.net
>>582
入ってたナビが全国版じゃなかったんじゃないの?
分からないけど、丁度東日本版と西日本版の境目辺りだと思うから、境を過ぎたらある程度の地図は出ても名前までは出ないとかありそう。

つーか温泉土産にダムカードとかいい親だなぁ。
俺ならきっと一覧片手に「あそこにもダムあったのにな…」って憎まれ口を叩くだろうがw
今度親孝行に宇奈月か大町辺りの温泉宿でも取ってやったらどうだ?

584 :川の名無しのように:2015/04/13(月) 10:02:34.01 ID:IG4SqiEq0.net
あと杖立温泉とか湯原温泉とか湯西川温泉とか水上温泉とか草津温泉とか玉川温泉とか
層雲峡温泉とか定山渓温泉とかうんたらかんたら

585 :川の名無しのように:2015/04/13(月) 10:13:27.23 ID:RBdCeboU0.net
おととい奈良の猿谷ダム,旭ダムに行ってきた。
これでたぶん奈良県のダムカードは全部集まった(*´ー`*)

いちばん気に入ったのは坂本ダム!
酷道425号辛すぎ。二度と行きたくない。
でも怖いもの見たさでやっぱりもう一度行きたい気もする。

前スレでちらっと出てきた,須川ダムのカードって
結局あるんか?ないんか?ググっても出てこんけど
ご存知の方いる??

586 :川の名無しのように:2015/04/13(月) 10:27:42.28 ID:22bvs/npO.net
たった今、庄原ダムゲット☆第一号だそうだ!平日休み最高w

587 :川の名無しのように:2015/04/13(月) 10:35:33.64 ID:KU1LjDpC0.net
中国地方のレスは総じてつまらん
ただ貰っただけじゃなく所感など少しは書けよ

588 :川の名無しのように:2015/04/13(月) 11:02:34.64 ID:Dkfms1EZ0.net
しかし庄原ダムは建設中で、市役所に行って貰うんだけどな。
カードの完成予想図みたいのを見て感想文を提出しなさいとは言わんから
迷わなかったとか、駐車場たくさんあるかとかは気になる

589 :( ´∀`):2015/04/13(月) 11:13:52.89 ID:1c+vDEN10.net
宇奈月温泉

590 :川の名無しのように:2015/04/13(月) 11:30:50.62 ID:3FZT72+a0.net
野間川ダムに下流側から行って地獄を見たマヌケはいませんか

591 :川の名無しのように:2015/04/13(月) 13:43:56.37 ID:CVWUWufA0.net
>>580 了解!

>>581 (´ω`)!

>>590 それ僕です!
あの狭い道で車3台とすれ違いました。でも軽だから地獄と言うほどでもなく余裕でした

竹原市の仁賀ダムの下から写真撮ってたら、おしゃべり好きなおっちゃんが話しかけてきて、ここはよく鹿
が出るんよって言ってました

592 :川の名無しのように:2015/04/13(月) 14:32:24.86 ID:JmMKOQ6r0.net
>>583
ありがとう、全国版じゃなかったのかもね
父親が御朱印集めてて永平寺行くついでに九頭竜ダムに立ち寄ったらしい
ダムカードがある所どこって聞かれたから石川 福井の配布場所全て書いたら
そんなに行けるわけないと怒られましたw

593 :川の名無しのように:2015/04/13(月) 14:36:07.53 ID:JmMKOQ6r0.net
>>585
来月、猿谷〜瀬戸ダムまで集めようと思ってるんだけど
旭ダムの道どうでした?わかりやすい?

594 :448:2015/04/13(月) 16:36:36.74 ID:1b/rkATM0.net
>>591
東日本では猿やカモシカに度々出会うな
ダムならでは何だろうが、熊には会いたくないな。

595 :川の名無しのように:2015/04/13(月) 16:44:16.20 ID:2W7TC2Al0.net
>>591
仁賀ダムから下流の加茂川荘迄の加茂川には初夏にホタル飛ぶよ
去年ダムとホタル狙って何度かカメラ持ってったけどいずれも不発でした
ホタルの数が少ないんだよなぁ

596 :574:2015/04/13(月) 16:47:07.97 ID:RBdCeboU0.net
>>593
168号を右折してから分岐は2〜3か所しかないし
ところどころエレハウスやキャンプ場の案内看板
あったから迷うことないと思うよ。ナビちゃんが
きちんと案内してくれた。
道路自体も,広くはないけど対向車はほとんどい
ないし冷や汗かくような場面はなかった。
それより猿谷から旭までの168号未バイパス区間の
ほうがすれ違いとか怖いところがあったら気を付
けて!

バイパス化のすっごい工事してたの見たけど,
完成したら絶対また通りたいわ。

597 :川の名無しのように:2015/04/13(月) 22:20:00.85 ID:bTjvSGRC0.net
畑薙第一に行った人に質問
東京からダムに向かう時、新東名新静岡で降りて県道27→60で行くのと、
静岡スマートで降りて国道362を行くのではどっちが走りやすいですか?
夜中出発なので、その道通るのは明け方と仮定して

598 :川の名無しのように:2015/04/13(月) 23:04:29.47 ID:9MXdcyr/0.net
>>597
27だと口坂本から井川ダムの間がきつい
362だと接阻峡と井川ダムの間がきつい
Google streetで見てみると良い
どっちかと言えば362の方かなぁ

599 :川の名無しのように:2015/04/13(月) 23:12:18.98 ID:7HmAjMmE0.net
何故、新静岡IC→r27→r189→r60を選択しないんだ?

600 :川の名無しのように:2015/04/13(月) 23:35:08.67 ID:xZuBQeE30.net
>>597
先日、名古屋方面より訪問。
新東名島田金谷IC〜R473〜R1〜r64〜家山〜r63〜r77〜下泉〜R362〜千頭〜r77〜奥泉
島田金谷ICから北上するR473は酷道なので一度R1へ出て対岸のr64を北上するとよい。
奥泉で寸又峡(大間ダム)方面と井川ダム(長島ダム経由)方面に分かれる。
奥泉〜r388〜長島ダム〜r388〜井川駅・井川ダム北(交差点)〜r60〜畑薙第一ダム

畑薙第一ダム下流の白樺荘のおじさんの話から、r60から静岡方面は途中で通行止があるということで
R60〜r189〜r27と迂回しました。

601 :川の名無しのように:2015/04/13(月) 23:41:56.52 ID:xZuBQeE30.net
連投ごめん。
r189も時間帯によっては長時間の通行止があります。
がけ崩れの復旧工事でした。

602 :川の名無しのように:2015/04/14(火) 07:44:06.07 ID:wJTB6Nig0.net
>>589
単発で宇奈月温泉って書き込んでるけどなにか美味しいものでもあるの?
GWで行こうと思うんだが

603 :川の名無しのように:2015/04/14(火) 09:06:01.48 ID:2ETn4NHV0.net
宇奈月温泉にある関電の施設でダムカード4種
まだ、配布してるのかな?
7月に宇奈月行くんだけど配布終わってたらショックだw

604 :586:2015/04/14(火) 12:39:15.50 ID:B/2EtEAL0.net
R27は口坂本から先夜間通行止めみたいなのでR27〜R189〜R60か、R362のどちらかを使うことになりそうです。
R189の規制は休日なので関係なさそうです
とりあえずこれでルート検討してみます
情報ありがとう

605 :川の名無しのように:2015/04/14(火) 13:56:56.59 ID:CftxUHeq0.net
>>594 東日本は自然豊かなんですね。熊が活発になる時期は車から離れないようにするとか熊除けの鈴や撃退スプレーを用意する等の対策をしたほうが良いですね

>>595 (*´ω`*)ホタルとダムの写真難しそうだけどぼくもチャレンジしてみようかな


GWは温井ダムの放流を見に行こう!晴れると良いな〜

606 :川の名無しのように:2015/04/14(火) 16:17:19.88 ID:Ar5Xn8RL0.net
>>604
R362経由だと接阻峡より上の市道閑蔵線が狭い
路線バスも走るr189経由富士見峠越えが無難

お土産に井川のハチミツお奨め
スーパーのが食えなくなる

607 :川の名無しのように:2015/04/15(水) 00:25:37.78 ID:+XIy3tRF0.net
>>590
俺は殿ダムに行くとき兵庫側からr31に入って久々にビビった

608 :川の名無しのように:2015/04/15(水) 17:52:57.59 ID:zRE5wKwDO.net
お前ら何で行ってるん?

もっぱら車?

609 :川の名無しのように:2015/04/15(水) 17:58:14.60 ID:z1p4s9Aa0.net
車ばっか

610 :川の名無しのように:2015/04/15(水) 18:26:54.82 ID:EZRXfV9A0.net
バイクでいきたいけどカメラ持って行くのは気を使うし、自分のは燃費悪い上に前傾姿勢で疲れちゃう
車のが燃費も良くてナビとETCがあるから高速使うような遠方だと車ですね…
(´ω`)

611 :川の名無しのように:2015/04/15(水) 18:49:54.68 ID:MleWgvKH0.net
片道500qくらいなら原チャリだろ普通

612 :川の名無しのように:2015/04/15(水) 20:05:23.05 ID:Zuuu3quu0.net
>>607
昼間に、r31で、車2台とすれ違った。
路肩が崩れて、落ちないかと冷や汗でした。
また、深夜には、対向車来ないと、安心して、
走ったが、道路脇が、見えずに、また、冷や汗でした。

613 :川の名無しのように:2015/04/16(木) 19:38:44.67 ID:qGCEJSLG0.net
御調ダムでカーナビに野間川ダムをセットしたら下流側から案内された。
狭路ではあったが距離もそんな長くないし地獄でも何でもなかった。

梶毛ダムは上流側に西風新都が広がり面白い風景だわ。
ここはカーナビに案内させると南側の道を案内してくるが西風新都から狭い道で行ける。

青森の目屋ダムに電話してみたらもうカードの配布は始まってるそうです。
近いうちに弘前の桜見物とともに行く予定。

614 :川の名無しのように:2015/04/17(金) 00:44:14.43 ID:E8ZDHm/90.net
お前らって週2でセックスしてそうで引くわ

615 :( ̄▽ ̄):2015/04/17(金) 02:16:56.85 ID:fsP4/hew0.net
ご参考までに
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=zFN73ZeCtIHM.kVqEmaQ66Q0M

616 :川の名無しのように:2015/04/17(金) 06:39:37.41 ID:2rZGE+Q60.net
一昨日は千葉県内のダムカード収集に行ってきた。
利根川河口堰、高滝ダムはいいとして、矢那川ダムがちと厄介だった。
仕方ないんだろうけど、合同庁舎まで行かなきゃならんとは……

617 :川の名無しのように:2015/04/17(金) 08:51:13.87 ID:RUQrtewX0.net
>>616
むしろ利根川河口堰の場所だけ、他と離れているのがつらかったような。

618 :川の名無しのように:2015/04/17(金) 14:47:59.30 ID:nKQmeMJU0.net
中国地方って隠岐の島まであるのか…
(;;´ω`;)
飛行機は高いしフェリーは乗り場まで4時間かかるし…
行った人いますか?

619 :川の名無しのように:2015/04/17(金) 15:37:08.09 ID:kdO+PpU10.net
http://6928.teacup.com/kongonoyotei/bbs 世界陥没が起きるのなら
ダムも危険なんじゃないかというお話

620 :川の名無しのように:2015/04/17(金) 16:48:06.51 ID:KswyOC2y0.net
畑薙第一ダムむかってるなう
道こわい

621 :川の名無しのように:2015/04/17(金) 17:51:34.27 ID:ufrpae6h0.net
八田原ダムVer.2も公式サイトでアナウンス出たな

622 :川の名無しのように:2015/04/17(金) 19:52:21.45 ID:fN4NIOVh0.net
奥裾花ダムって普通に行けるのかな?
今日も土砂崩れのニュースやってたし
長野は御開帳で混んでるし

623 :川の名無しのように:2015/04/17(金) 23:49:02.86 ID:fac8biI60.net
>>620
ダムで車中泊かい?

624 :川の名無しのように:2015/04/17(金) 23:52:04.96 ID:E8ZDHm/90.net
車中泊はムラムラするからいつもヌキ行ってからにしてるわ

625 :川の名無しのように:2015/04/18(土) 00:05:41.73 ID:RrsafYwX0.net
布目ダムって二輪通行禁止だが、バイク乗りどうしてる?

626 :川の名無しのように:2015/04/18(土) 00:39:10.62 ID:Rs9cfKnj0.net
>>625
奥只見ダムみたいに二輪だとダムまで行けないところなのか?
ぐぐってみるとダム湖東側は通れる的なのを見つけたぞ

627 :川の名無しのように:2015/04/18(土) 01:28:23.72 ID:69C3c2GI0.net
>>623
いや、今帰って来ましたよー。
夜はすごい怖かったですわ。行きの道で帰れば良かったと思いましたわ。

ダムカードも時間余裕ですぎてたけど貰えましたわ。

628 :川の名無しのように:2015/04/18(土) 11:18:46.30 ID:mcOwyw2w0.net
白樺荘に宿泊したんだろ

629 :川の名無しのように:2015/04/18(土) 11:25:41.28 ID:xQsOvEhfO.net
>>624
俺は現地でナンパしてる
会話やメシ止まりだけど、まさに一期一会
時間さえあれば、又は近くなら何とかできるんだが

630 :川の名無しのように:2015/04/18(土) 15:42:43.18 ID:RlS6XSbV0.net
多々良木ダムのダムカード配布場所がよくわからない
電話番号もわからない
。゚(゚´ω`゚)゚。

631 :川の名無しのように:2015/04/18(土) 16:19:03.22 ID:eFC+21Fn0.net
NAVERには奥多々良木発電所となってるけど

http://imgur.com/BDuJHcQ.jpg

632 :川の名無しのように:2015/04/18(土) 16:25:56.55 ID:gfB+VL0W0.net
>>630
多々良木ダムの湖岸を北へ行くと発電所の大きな建物がある、そこの小門脇にインターホンがあるんで、カード下さいってお願いすると中から持ってきてくれる。
黒川ダムも同じくここで貰えますよ。

633 :川の名無しのように:2015/04/18(土) 20:12:01.31 ID:fE7PGA/50.net
今年も黒部ダムのダムカードの配布あり。
http://www.kurobe-dam.com/event_info/1503.html

634 :川の名無しのように:2015/04/18(土) 20:54:37.04 ID:eFC+21Fn0.net
ひょっとしたら広島→三重に転職するかもなんで行けたらいいなぁ

635 :川の名無しのように:2015/04/18(土) 21:40:40.75 ID:GdznqxaJ0.net
大迫ダムのダムカードって日曜日でももらえますか?

636 :川の名無しのように:2015/04/18(土) 22:29:20.64 ID:mcOwyw2w0.net
農水省のダムなので宿直がいるから貰えると思う
俺は日曜日に貰ったよ

637 :川の名無しのように:2015/04/18(土) 22:47:18.49 ID:GdznqxaJ0.net
>>636
なるほど、ありがとうございます

非公式の類いで瀬戸ダム・旭ダムも知ってたら教えてほしいです

638 :川の名無しのように:2015/04/18(土) 22:59:34.19 ID:mcOwyw2w0.net
関電のダムだけど同じく貰えると思う
俺は日曜日に貰ったよ。ちなみに大迫も旭(瀬戸)も去年ね

訪問済かもしれないけど津風呂も農水省のダムで日曜日に貰える

639 :川の名無しのように:2015/04/18(土) 23:26:22.15 ID:GdznqxaJ0.net
>>638
奈良関連、非公式 津風呂ダムもあったんですか

結構遠いからせっかくなのでダムカード貰いたいですもんね
参考にさせてもらいます。

640 :川の名無しのように:2015/04/18(土) 23:43:17.15 ID:rl+1viFs0.net
>>631 奥多々良木発電所をGoogleマップで検索してたんだけど出てこなかったのです。エルビレッジおおかわちは手前のモンテローザの位置を表示しててとても困りました。
残念ながらGoogleマップは使い物にならないですね

>>632 細かいところまでありがとうございます!無事ゲットできました。

太田ダムは中に入れなかったし、周りを散策する時間もなかったから行った意味なかったな。
多々良木ダムはダム開発で立ち退きになった家の基礎や小川に掛かる橋が残っていて、見てると悲しくなった
明日は京都のダムいきまっせ

641 :川の名無しのように:2015/04/19(日) 00:01:08.37 ID:GYrPxDqY0.net
兵庫県の川代、鴨川、大川瀬は土、日でももらえますかに?

642 :川の名無しのように:2015/04/19(日) 00:13:53.30 ID:asjeMqZc0.net
>>641
自分調べだけど、3ダムとも土日祝祭年末年始は無理みたい。

643 :川の名無しのように:2015/04/19(日) 00:48:46.63 ID:sL4n3WFX0.net
二津野ダムの配布場所ってめっちゃ遠いな

644 :川の名無しのように:2015/04/19(日) 01:45:33.35 ID:6Ja5fHRO0.net
>>641
いずれも日曜にもらったけどな

645 :川の名無しのように:2015/04/19(日) 01:56:58.78 ID:0QgquVLq0.net
>>635
おれは先週の土曜日に旭ダム(瀬戸ダムも),津風呂ダム,
大迫ダムのカードもらったよ!
旭ダムに関しては,事前に電話で問い合わせた時に休日の配布を
確認済み。ただし,場所は閉館したエレハウスの向かいの施設じゃ
なくて旭ダムに隣接してる管理所だった。電話でそのように教えて
もらった。

646 :634:2015/04/19(日) 02:03:17.60 ID:0QgquVLq0.net
津風呂ダムは管理所のシャッターが閉まってて玄関に近づけないように
なってたからインターホン押せないと思ったけど,シャッターの外にも
もう一つインターホンがあって,それでピンポンしてみたらカードくれ
た。

647 :774RR:2015/04/19(日) 05:35:56.41 ID:YJqJsX/Y0.net
早くダムカードバトル企画始めてくれないかなぁ

648 :川の名無しのように:2015/04/19(日) 10:18:44.53 ID:q38w91gm0.net
徳山ダム最強だな。
総貯水量日本一。

649 :川の名無しのように:2015/04/19(日) 10:29:22.05 ID:OZ2kKHre0.net
>>648
カリバダムの1/273なんだけどね。

650 :川の名無しのように:2015/04/19(日) 12:41:12.11 ID:fdK7JENR0.net
>>647
言い出しっぺの法則でちょっと作ってみろよ

651 :川の名無しのように:2015/04/19(日) 12:56:33.90 ID:i+SHKbKM0.net
>>643
去年行ったけど結構な距離だよね

652 :川の名無しのように:2015/04/19(日) 13:17:14.42 ID:i+SHKbKM0.net
勝てそうなダムカードあるかな
徳山ダムしか勝てそうなの持ってないw

653 :川の名無しのように:2015/04/19(日) 13:54:17.34 ID:q38w91gm0.net
総貯水量、堤高、堤体積それぞれのステータスで勝負。
やっぱり徳山ダム殆ど三冠王だよw
ダムカードの更新、あと限定カード、他に何かないかな?

654 :川の名無しのように:2015/04/19(日) 14:02:26.49 ID:q38w91gm0.net
連カキすまん。
同じ水系のカードはまとめ出し出来るとかどう?
木津川水系とか強そう。

655 :川の名無しのように:2015/04/19(日) 14:27:13.89 ID:9LA87Ryz0.net
>>654
木曽川水系と利根川水系は分割しろよw
それぞれ徳山ダムとか矢木沢ダムとか、バケモン多数いるだろw

656 :川の名無しのように:2015/04/19(日) 16:48:37.16 ID:I5He53Eo0.net
あ、黒部ダムさん持ってたわ

657 :川の名無しのように:2015/04/19(日) 17:20:29.25 ID:DNdXbUB2O.net
回復力最大値の早明浦ダムとか?

658 :川の名無しのように:2015/04/19(日) 18:53:46.13 ID:YJqJsX/Y0.net
>>650
ダム勤務の開発職員が
「ダムカードでカードバトル出来ないかな?出来たら面白そうだよな」
って言ってたんだよ
ダムの大きさや立地条件でステータス偏りそうだから難しそうだとも言ってたけど

659 :川の名無しのように:2015/04/19(日) 20:31:58.07 ID:QgVrNNSd0.net
最初に貰ったカードが「R」で
「よっしゃ、初回からレアカード引けるなんて運がいいわ、これ集めてみよ」
次が「G」
「なんかダムにコケが生えてて汚いし、ゴミカードのGだな」
次が「A」
「まわりが公園になってるし、中々ええとこやないの、Aクラスだね」

中々スーパーレアとかウルトラレアは引けないけどがんばって集めてます

660 :川の名無しのように:2015/04/19(日) 20:59:08.13 ID:6WuoDMes0.net
先鋒E、次鋒R、中堅G、副将A、大将は自由
先鋒次鋒の勝ち点は1
中堅副将の勝ち点は2
大将の勝ち点は3
3セット勝負で、同じカードの重複使用は不可。
それぞれ堤高・貯水量とかで争うが、たまに完成年度や標高とかどうしようもないポイントでバトルするw

ヤフオクの平均落札額準拠でレア度を設定し、レアカードには特攻倍率をつける。
500円でノーマル。
黒部ノーマルを2000円として4倍。
新潟・岡山辺りのゴールドなら15000円〜だから30倍以上。
黒部ゴールドが最強だろうが3セットで1枚だけだからタイミングが重要で、持ってれば勝てるというものではない。

あとGAやG+R、A+Gにもボーナスつけたり、揚水発電だったら2枚出しボーナスとか。

審判の気分次第でたまに先鋒がMBやFGに変わったりするので、バトラーはその事も考慮してMB・FGカードも予備要員として準備する。
準備できなかったらそのセットは失格負け。

こんなんでどうだろうか。
「結局はレアカードかよw」となるが、堤高や貯水量の設備に勝るのはレアカードしかない。
しかし黒部ゴールドを出しても他のカードが弱ければ十分に負ける可能性もある。

携帯ゲームだったら必殺技で捨て石工法とかPCDアタックとか出来るんだろうがw

661 :川の名無しのように:2015/04/19(日) 21:56:17.71 ID:iN+qY54P0.net
うるせーハゲ

662 :川の名無しのように:2015/04/19(日) 22:22:36.55 ID:i+SHKbKM0.net
>>660
木津川5ダムの手作りカードもレアに入る?

663 :川の名無しのように:2015/04/19(日) 22:40:12.07 ID:HdIRa6vs0.net
> それぞれ堤高・貯水量とかで争うが、たまに完成年度や標高とかどうしようもないポイントでバトルするw
これが毎回ランダムで選択されるようにすれば、際立った特徴は無くても全ての数値が高めの万能型?ダムが生きる。

664 :632:2015/04/19(日) 23:19:53.89 ID:NDnDXAFb0.net
今日、二津野ダムと風屋ダム行ってきた!
ダムカードげっと!

665 :川の名無しのように:2015/04/19(日) 23:22:47.95 ID:8c13U4i80.net
何がバトルだ
あほか

666 :川の名無しのように:2015/04/19(日) 23:38:16.03 ID:6WuoDMes0.net
>>662
適当に考えただけで俺がルールブックじゃないけど、個人的にはなしかな。
総合カード的なのは競える数値がないから。

>>663
その万能型やハイスペックダムをいかにして負かすかが重要。
勿論、試合中のダムデータの確認はなし。
離島とかのカードは必然的にレアになるが、関東地方東海地方と地域別にしてやればかなりの心理戦になると思うw

>>665
そんな事言ったって、やれば一番最初にエントリーするんだろ?w

667 :川の名無しのように:2015/04/19(日) 23:44:34.76 ID:8c13U4i80.net
するか
そんな無駄な労力はしないね

リアルにダム巡りをするだけだわ

668 :川の名無しのように:2015/04/20(月) 02:46:44.70 ID:8SbsgkOo0.net
|ω・ミ∋ヨニジュノヒー

669 :川の名無しのように:2015/04/20(月) 02:58:53.40 ID:K5nSZtzJ0.net
|ω・ミ∋ヨニジュノヒー(ごばくした)

670 :川の名無しのように:2015/04/20(月) 09:30:29.49 ID:qIhMXGYQ0.net
>>664
電源開発の事務所って土日配ってないんじゃないの?
もらえたの??

671 :川の名無しのように:2015/04/20(月) 12:58:39.05 ID:yQLDKGI00.net
君ヶ野ってバージョンアップしてるんだね、知らなんだ

672 :川の名無しのように:2015/04/20(月) 20:25:00.32 ID:oumGo28g0.net
>>670
そうなの?
車あったからインターホン押してくださいなって言ったらもらえた

673 :川の名無しのように:2015/04/20(月) 22:51:31.27 ID:prKLthod0.net
くださいなって可愛いなおい

674 :川の名無しのように:2015/04/20(月) 22:56:00.29 ID:7tV8yc580.net
ハゲたおっさんですよ(^_^;)

675 :川の名無しのように:2015/04/20(月) 23:38:33.29 ID:oumGo28g0.net
>>673
「こんにちは ご苦労様です 〇〇から来たんですけど ダムカードくださいな」
俺はいつもこんな感じ

676 :川の名無しのように:2015/04/20(月) 23:49:35.63 ID:UAjiMptv0.net
ごめん下さぁ〜い。お忙しいところ、申し訳ありませんが、ダムカードを下さぁ〜い。
もし、パンフレットがあればそれもいただきたいのですがぁ〜。

677 :川の名無しのように:2015/04/21(火) 00:01:05.50 ID:RHvgWhnn0.net
>>676
まあ、みんなこんな感じだろ。

678 :川の名無しのように:2015/04/21(火) 00:17:32.25 ID:2ixdq8I50.net
俺・・・人見知りだから・・・置いてある所しか貰えないんだ・・・
美和、大ヶ洞、小里川、東郷調整池、姉川、滝畑、九頭竜川鳴鹿大堰など

679 :川の名無しのように:2015/04/21(火) 01:56:33.53 ID:RRkMqN+p0.net
俺もそうだけど
がんばれ

680 :川の名無しのように:2015/04/21(火) 06:40:39.52 ID:8hKSlWRF0.net
俺も人見知りだけどカード貰って軽く会話するぐらいなら何とか…
でも建設中ダムのカードを貰いに平日の建設事務所に行ったときは死にそうになったな
20人ほどが黙々とデスクワークしてるとこに入って一斉に注目を浴びる中でダムカードくださ〜いって…

681 :川の名無しのように:2015/04/21(火) 09:22:26.35 ID:vq3ZMzBN0.net
人見知りの俺でもダムカードの時は大きい声出せるぞw
インターホン押す時ドキドキしない?
対応がいいとそこのダムのファンになる

682 :川の名無しのように:2015/04/21(火) 09:22:53.72 ID:vq3ZMzBN0.net
人見知りの俺でもダムカードの時は大きい声出せるぞw
インターホン押す時ドキドキしない?
対応がいいとそこのダムのファンになる

683 :川の名無しのように:2015/04/21(火) 09:23:38.42 ID:vq3ZMzBN0.net
すまん、バグった

684 :川の名無しのように:2015/04/21(火) 10:01:02.09 ID:O5N6VGmq0.net
自分も人見知りな方で、精神状態に依るけどピンポン押すのもためらう時ある。
カード貰うのに事務所に入っていくパターンのダムはやっぱり緊張するし、
その空気の中の自分の違和感にいたたまれないね。

685 :川の名無しのように:2015/04/21(火) 12:11:28.26 ID:DQSXqtyL0.net
いやひょっとしたら知り合いが事務所にいるかもと思いながらダムカードもらいに行く
よりはいいだろw
某県職員より

686 :川の名無しのように:2015/04/21(火) 13:13:00.60 ID:xWqB09xa0.net
つまんね

687 :川の名無しのように:2015/04/21(火) 16:44:05.74 ID:tNgFpmIM0.net
長島ダムの内部見学した人いる?

688 :川の名無しのように:2015/04/21(火) 20:50:28.04 ID:cqD9VyrT0.net
>>687
自分は一人で行ったにもかかわらず、内部見学させてくれたよ。

689 :川の名無しのように:2015/04/21(火) 21:34:39.28 ID:GuxBBiXv0.net
俺も全然平気だな
以前行ったダムで管理所と資料館が同じ建物にあってカード希望の方は2階までと
案内があり貰いに行ったときのお姉さんは美人だった
窓口で貰ったんだけど室内には職員が20人くらい居た
そのあと美人お姉さんと天端で再び遭遇、軽く会釈してくれた
ダムの案内もしていたみたい
肝心なダムの名前は失念

690 :川の名無しのように:2015/04/21(火) 22:11:26.46 ID:mwgGhVzK0.net
年に10回以上 日本全国旅行にいってるけど
ダムカード目的じゃなきゃ絶対行かないような場所に行けるのも楽しみの一つ

691 :川の名無しのように:2015/04/21(火) 22:16:47.22 ID:mTwC/z+q0.net
http://www.suidou.city.sendai.jp/05_kouhou/03.html#damcard

692 :川の名無しのように:2015/04/21(火) 22:25:53.12 ID:OriU6MV30.net
いいなぁ、上水道のダムかダムカード配布とか羨ましい
片田ダムや布引五本松ダムも配布しないかな

693 :川の名無しのように:2015/04/21(火) 22:53:39.17 ID:8r+2Soey0.net
>>625
南からの進入だと通行禁止区間の始まるところに橋があるから
そこを渡って反対側から入りダムのところで天端を渡って事務所まで。

北側からの進入も同じ感じ。

694 :川の名無しのように:2015/04/22(水) 01:05:11.89 ID:F3HDR1J50.net
http://www.city.oshu.iwate.jp/view.rbz?cd=4822
去年から配ってたのに全然気付かなかった。

695 :川の名無しのように:2015/04/22(水) 01:39:07.65 ID:v5ZkkOY40.net
>>694
スレでは話題に出てたぞ

696 :川の名無しのように:2015/04/22(水) 01:57:56.70 ID:GD6q5yUN0.net
>>694
このダム行ったときに、子ダヌキの落下事故に遭遇して、
ちょっと気分が落ち込んだことを思い出した...

ちなみに、このダムの付近は熊が出没するよ。
帰り道で、車の前を熊の親子が横切っていった。

697 :川の名無しのように:2015/04/22(水) 07:52:09.12 ID:JzqyokEy0.net
>>694
17年前に仕事で行ったから懐かしくてなあ。
ダムよりはさすがに下流側だったけど、配布場所よりは上流側だったんでね。
(ちなみに今は廃校になってる。)

698 :川の名無しのように:2015/04/22(水) 10:43:18.36 ID:Ir/qEWl8O.net
ゲートとかバルブや発電水車のカード欲しい
マニアック過ぎるか

699 :川の名無しのように:2015/04/22(水) 21:57:50.93 ID:PpeMNMVw0.net
宇佐美がついに決める。5−0夢スコきたーーーーーーーーーーーーーーーーー

700 :川の名無しのように:2015/04/22(水) 21:58:22.59 ID:PpeMNMVw0.net
誤爆すみません。

701 :川の名無しのように:2015/04/22(水) 22:02:09.40 ID:iC+SEH2I0.net
面白いと思ったのかな

702 :川の名無しのように:2015/04/22(水) 23:45:28.39 ID:aLJT6VXm0.net
GWに石川に初上陸しようと思うのですが、山間部の積雪はどうですか?
数年前のGWに新潟・福島県境に行ったのですがさすが日本有数の豪雪地
ダムは雪に覆われているし、道は積雪で通れず、市街地さえ畑は一面の雪でした
今回二の舞は踏みたくないので教えて下さいな

703 :川の名無しのように:2015/04/23(木) 02:22:16.12 ID:MhOdv/1D0.net
>>702
去年の今頃に手取川とか九頭竜行ったけど雪なかったよ

704 :川の名無しのように:2015/04/23(木) 13:12:18.06 ID:noJbf16c0.net
>>702
今年GWは新潟福島のカード狙ってるんだけど計画変更したほうがいいのかな?
冬季通行止めはGWは解除と思ってたけど調べてみよう。

705 :川の名無しのように:2015/04/23(木) 20:41:02.54 ID:zjsCEvwC0.net
俺も畑薙第一、畑薙第二、井川、奥泉行った

先ずはダムカードについてだけど、畑薙第一はPM1:00頃で俺以外に1名貰っていた
井川はPM3:00過ぎで俺以外に4枚も出ていた(共に記帳する必要有り)

畑薙第二は堤体を下流側から正対で出来る場所を探して、無事に撮ることが出来た
奥泉は市道閑蔵線からは僅かに見えるだけ(現在、不通な大井川鉄道でも左程変わらない)

新東名の島田・金谷ICから行ったけど県道77号は千頭より北側で時間制限通行止め
西側の山超え迂回路を案内されるが、この道が結構酷いというかすれ違い出来ない区間有り
その上、交通量が結構多いので運転に不安のある人は止めた方が無難だと思う
市道閑蔵線はすれ違い出来ない区間も有るけど1年半前よりも走り易かった(一部改修済・改修中)
県道60号の井川より北側は幅員はそこそこあるのですれ違いは左程苦にならない
市道閑蔵線・県道60号の井川より北側は落石に気を使う必要はあるね

706 :川の名無しのように:2015/04/23(木) 20:57:03.04 ID:zjsCEvwC0.net
補足で単車で畑薙第一に来ていた2人組の内1名がパンクしていた
連絡を取ろうとしたが携帯は圏外、公衆電話も設置されているがカード専用らしい
結局、ダム事務所建屋周りに設置されていた緊急電話?で中電に連絡した模様
最終的には井川の市街から業者が来ることになるのかな。整備工場はある

707 :川の名無しのように:2015/04/23(木) 20:59:41.15 ID:53RCIuGQ0.net
>>704
新潟は場所にもよるが冬季閉鎖が5〜6月まで続く所(主に下越)もあるから、GWだけ解除にしても一応スタッドレスか簡易チェーンは持ってた方が安心だと思う。
福島も大内・田子倉は資料館が冬季閉館あったな。
福島はもうやってるが、奥只見は5月中旬以降開通だし加治川・刈谷田川辺りも厳しそうだ。
胎内川は奥胎内の工事もあるし早めに開通するかもだが、多分虫食い状態になるので新潟以外を狙った方がよさそう。
行けても表向き閉鎖期間だからカード在庫切らしてるって事もありうるし。
俺はGWには下条・笠堀・大谷と可動堰くらいしか回った事がない。
ついでに新潟の道路情報
http://www.niigata-kotukisei.jp/

GWは同じく新潟だけど帰省で忙しいし、本土は上越2ダムを残して一通り回ったからどうしよう…。
新潟市内から上越まで行くなら、金はかかるが佐渡を回った方が労力的には楽だろうし悩む。
その前に今年は車検で金かかるからスルーかな…w

708 :川の名無しのように:2015/04/23(木) 21:25:11.97 ID:53RCIuGQ0.net
>>706
畑薙までの道が結構な悪路だったもんな。
二輪や自信ない奴は夏場まで待った方がよさそう。
待った所で変わらんかもしれんが、登山シーズンになればタイヤにダメージ与えるレベルの障害物は処理してくれるはず。

709 :川の名無しのように:2015/04/23(木) 21:45:48.69 ID:zjsCEvwC0.net
>>708
路面が荒れていると言った方が適切だったかな
県道60号の井川より北側はアスファルトに穴が空いている箇所もかなりあった
穴や落石はタイヤ(程度によっては車体)にダメージあるし

これから行かれる方は路面状況には十分注意して下さい。夜酷は止めた方が・・・
白樺荘は静岡市営の宿泊施設(休憩・食事も出来る)なので日程がタイトなら
泊まりも有りかもしれません(寸又峡でも良いかも)

710 :川の名無しのように:2015/04/24(金) 12:31:20.16 ID:IoV7LKbI0.net
>>707
情報ありがとう。
スタッドレス先週履き替えたばかり…orz
平日のダムカード狙ってたけど冬季閉鎖の場所も多いみたいなんで
他のエリアに変更を検討するよ。

711 :川の名無しのように:2015/04/24(金) 17:39:34.50 ID:65X+z9bf0.net
矢木沢・奈良俣の試験放流が5月17日に決定したな。行くぜ!

http://www.water.go.jp/kanto/numata/02_news/osirase/pdf/150420.tenkenhouryuu.pdf

712 :川の名無しのように:2015/04/24(金) 21:15:09.63 ID:ONnSnaPq0.net
>>709
穴やばかったな。
行きに飛ばしてたからいきなりガツンときたw
エアバック作動してもおかしくないくらいの衝撃w

>>710
平日狙いなら中越(小出・小千谷辺り)がメイン?
広神・破間と黒又川第二とJRとか。
磐越道以北を切り捨てれば何とかなるかな?
JRは運がよければ開放イベントで休日でも配布してくれるかも。

県ダムカードのページにあった通行止め情報
※H27.4.16 冬期通行止め解除による配布再開予定は以下のとおりです。
・内の倉ダム(H27.4.17〜)
・奥三面ダム、加治川治水ダム(H27.5下旬頃)
・破間川ダム、城川ダム(H27.5中旬頃)
・胎内川ダム(H27.6上旬頃)

新潟県営は殆ど土日対応してるし、遠征って感じじゃなくて一泊で行ける距離なら新潟でもいいかも。
奥只見と位置的に微妙な三国川・二居を除いても10ヶ所は配布可能なダムがある。
妙見堰と大河津可動堰の堰カードも入れたら+6枚。

こんなんここに書くのもあれだが、城川・破間川は行ける所まで行って通行止めゲートの写真撮って
涙ながらに配布場所の役場へ持って行ってみてもいいかもしれん。
城川なんて公式では冬季閉鎖なしだからそれで対応してくれてもいいはず。
もし行くなら、ゲート手前がどうなってるか分からないから、念の為滑り止め砂とか用意した方がいい。

713 :川の名無しのように:2015/04/24(金) 21:35:16.91 ID:Kmo2Fqkl0.net
既出かな?
http://www.pref.nagano.lg.jp/susobanadamu/damcard.html

714 :川の名無しのように:2015/04/24(金) 21:44:56.39 ID:nKWYrKFU0.net
来月、善光寺の御開帳見物とセットで回収に行きます。

つ奥裾花ダム

715 :川の名無しのように:2015/04/25(土) 00:21:18.14 ID:N7c4YGb00.net
小千谷発電所
29にダムカードくれる?

716 :川の名無しのように:2015/04/25(土) 00:29:23.63 ID:V+61OfxFO.net
>>715
くれる
去年はもらえた

717 :川の名無しのように:2015/04/25(土) 00:39:22.44 ID:N7c4YGb00.net
>>716
thanks!
当日行ってみる

718 :川の名無しのように:2015/04/25(土) 10:59:01.55 ID:aYpSfzZp0.net
質問です。
福島県の三春、摺上川、大川以外を1日でまわるのって可能ですか?
あと、効率よくまわれる順番あれば教えて欲しいです。

719 :川の名無しのように:2015/04/25(土) 12:16:04.59 ID:CT9LYlhI0.net
アホか

720 :川の名無しのように:2015/04/25(土) 14:28:57.55 ID:4yyK6HRR0.net
来月、善光寺行くから裾花ダム周ってくるかな

721 :川の名無しのように:2015/04/25(土) 21:12:39.71 ID:KXA598XF0.net
>>718
無理。
前乗りして朝一スタート、カード貰うのみでも多分無理。
順番で言ったら四時(高柴)→木戸→小玉→こまち→千五沢→堀川→大内→東山→日中(か逆ルート)だが、一本道では真野と田島が抜ける。
まだ田島なら寄り道できる範囲だが、真野はどう考えても入れられない。

最初に真野行って相馬から浜通りを下りてもいいんだろうが時間的に無理。
GW期間以外の閑散期でバイクぶっ飛ばしてとか条件つけても一日は無理。

白河辺りで一泊して真野→木戸→小玉→四時(高柴)→こまち→千五沢→(宿泊)
堀川→田島→大内→東山→日中とかが効率いいと思う。
高柴の通行止め解除されてたら初日が厳しくなるけどw
田子倉忘れてたが、無理矢理組み込むなら二日目を日中→東山→大内→堀川→田島→田子倉かな。

722 :川の名無しのように:2015/04/25(土) 21:31:47.73 ID:dmfXuy8G0.net
皆はダム便覧に写真投稿したりしてる?
俺は月に2回くらいのペースで投稿してるよ。
フォトコンテストにも応募したけど、落選(;つД`)
ちなみに御母衣ダムの荘川桜で、ダム湖部門に。

723 :川の名無しのように:2015/04/25(土) 21:37:01.39 ID:41RmLDhf0.net
一番コンプが難しい都道府県ってどこなんだろ?

辺鄙な場所ってのがキーワードだよな

724 :川の名無しのように:2015/04/25(土) 21:56:48.23 ID:CT9LYlhI0.net
タレントのなすびさん、ネパールで被災
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/sapa/1405719291/

725 :川の名無しのように:2015/04/25(土) 21:59:30.83 ID:mpfo/5NK0.net
>>723
島根でね?
新潟もいい勝負だろうが。
あとは単純に広さで北海道。

726 :川の名無しのように:2015/04/25(土) 22:15:36.27 ID:GfX8GXi60.net
>>723
平日に休みがとりにくいので兵庫かな。

727 :川の名無しのように:2015/04/25(土) 22:21:14.33 ID:E8gCJTSk0.net
使命感でコンプしようなんて考えたらめげるわ。
適当にしとる。

当方、愛知県在住…。
ここからじゃ、東西南北・四方八方にあるからな…。
それでも、120箇所(枚)以上は訪問したけどね…。

728 :川の名無しのように:2015/04/25(土) 22:47:10.37 ID:dUlSEBgM0.net
>>722
実はそこそこ投稿していたりするw
フォトアーカイブスをメールに添付して送ったりしたが容量制限で
面倒になったので今後は有る程度纏めてDVDに焼いて送るつもり

フォトコンテストには御誘いのメールを頂いたがいかにも狙ったであろう
芸術的な作品は取っていないので今回は丁重にお断りしたよ
あくまでダムを見るのがメイン。もし、偶然に撮れた1枚が良かったら
応募してみるつもりではいるけどね

729 :川の名無しのように:2015/04/25(土) 22:54:07.69 ID:mpfo/5NK0.net
>>726
平日かあ
それなら福岡かな?

730 :川の名無しのように:2015/04/25(土) 22:57:16.82 ID:41RmLDhf0.net
>>725
今まで意識してなかったのにこんなに広かった(長かった)のかよって思うとこあるよね

>>726
それはマジでネックだよね 毎回予定立て難いわ

731 :川の名無しのように:2015/04/25(土) 23:08:40.41 ID:dUlSEBgM0.net
>>727
自分もカードを発行しているダム数ベースで100基を超えると
収集ペースが大分落ちたね。最近はパンフレットの有無の方が気になる
ダム巡りしてパンフレットやカードが1枚も手に入らないとがっかりだね

732 :川の名無しのように:2015/04/25(土) 23:41:13.56 ID:dmfXuy8G0.net
>>716
愛知県も増やして欲しいよね。
大原調整池とか、万場調整池、初立池…
万場調整池の資料館みたいな建物で配布とかさあ。
>>717
ダムを見て、写真を撮るのが一番の目的だけど、どうせならカードも欲しいなあ。訪問した時系列で綴じてくと、訪問記録にもなるし。

733 :774RR:2015/04/26(日) 01:18:22.59 ID:9mlm+eI60.net
工事中の写真のダムカード貰ってきた

完成したらまた貰いに行かなきゃな・・・・

734 :川の名無しのように:2015/04/26(日) 01:26:51.35 ID:zR//bLJb0.net
岐阜も増やしてほしいが...
意外と、これ以上期待できそうにうない。
関電のダムばかりだからな...

735 :川の名無しのように:2015/04/26(日) 01:28:24.75 ID:f3eJWTHU0.net
それって、大阪の安威川ダム?
それとも福井の河内川ダム?

736 :川の名無しのように:2015/04/26(日) 02:37:30.40 ID:wfWdBwld0.net
>>734
感電は黒部と関西で配ってるからまだ期待持てるのでは?

今後配布が期待できそうなのは、とにもかくにも南九州。窮電が配ったらうれしいが、
それ以外にも特に宮崎県とか集めるの大変そう。酷道険道に囲まれたダムも多いしw

あと微妙に大変になるのが北海道。道営と電源開発が配ったらえらいことにw

737 :川の名無しのように:2015/04/26(日) 03:27:35.62 ID:wfWdBwld0.net
ざっとダム一覧見たら、建設中以外では、北海道、秋田、石川、長野、愛媛、長崎
熊本、宮崎、鹿児島あたりがダムカード出せそうだなあ。鹿児島はなんとなく微妙だけど。
あとは電力会社や農水省あたりがどう考えるかかな?
福岡も合とこダムとか出せそうな気もしないでもないし。

738 :川の名無しのように:2015/04/26(日) 03:41:29.74 ID:wfWdBwld0.net
× 合とこダム
○ 合所ダム

739 :川の名無しのように:2015/04/26(日) 05:21:59.02 ID:U98bHM1i0.net
今日は7か所回る予定
荷造り終わったので今から出発

740 :川の名無しのように:2015/04/26(日) 07:31:48.40 ID:teiyb1vX0.net
お気をつけて

741 :川の名無しのように:2015/04/26(日) 08:35:17.24 ID:OWEVI+KS0.net
>>721
ありがとうございます
やはり厳しいんですね
ご提案いただいたルートを参考にしたいと思います

742 :川の名無しのように:2015/04/26(日) 13:20:30.43 ID:h0ArxD2pO.net
電車とバスで裾花ダムに行くので、ついでに奥裾花ダムも…と思ったら時間的に無理そうだ
湯の瀬ダムなら徒歩で行けそうかな

743 :川の名無しのように:2015/04/26(日) 17:26:42.05 ID:88Kwvy+F0.net
>>741
しかもカードは2日間とも平日じゃないとダメだからな…。
地図見ると小玉からこまちへ抜けた方が早いと思うだろうが、長くはないが途中1車線の険道を通る事になり、
ちょっと無駄足でも小玉→四時→こまちにした方が安全。四時とこまちはインターからすぐだから意外と早く行けると思う。

一泊なら初日はきつくても、スタート時間の調整で千五沢までは行ける。
二日目に田子倉行くなら喜多方泊だが、自宅までの帰り道とか全く計算してないから無理するなよ。

744 :川の名無しのように:2015/04/26(日) 18:09:01.62 ID:mBZughxg0.net
>>723
これまで行った中では高知が最凶だな理由は2点
・ダム間の移動距離がパない
・酷道が異様に多くて長い

745 :川の名無しのように:2015/04/26(日) 20:24:30.18 ID:gR6HsON00.net
あまりダムカード発行されてない県住まいだったら
どこに要望だせば発行してもらえるんだろうか?
県のダム管理してる部署?地元の県議会議員?

746 :川の名無しのように:2015/04/26(日) 21:43:30.49 ID:88Kwvy+F0.net
>>745
広報じゃね?広報誌があれば投書してみればいい。
土木とか関係部署に直接言っても予算取れないし、議員だって政党次第・個人もピンキリだから余程の大先生じゃなきゃ…。

747 :川の名無しのように:2015/04/26(日) 22:16:12.65 ID:mBZughxg0.net
>>745
うちの県だとお断りは土地改良課からでてるな
http://www.pref.kagawa.lg.jp/content/etc/kenmin/pages/kjs9xc150306204544.shtml

748 :川の名無しのように:2015/04/26(日) 22:16:29.48 ID:KoCJn2YM0.net
>>745
地域振興課とかあれば

749 :川の名無しのように:2015/04/26(日) 23:00:38.79 ID:wYm6P8aM0.net
>>747
土地改良課が返事をしたのは、それが農業用ダムだから。

750 :川の名無しのように:2015/04/27(月) 05:57:20.07 ID:2gwP8Vtq0.net
ほう、豊稔池ダムのダムカードありそうだな。
丸沼ダムのダムカードも出して欲しいなぁ。日本のダムの本とかだとこのふたつは
必ずと言っていいほど出てくるダムなんだからダムカードも欲しい所。

豊稔池は土地勘無いけど丸沼ダムなら近くに道の駅もあるしすぐにでも出せると
思うんだけどね。管轄が東電って所がネックなのかなぁ。でも今市と栗山でてるし。

751 :川の名無しのように:2015/04/27(月) 11:00:34.64 ID:3dgcegOg0.net
>>743
重ね重ねありがとうございます
行くのはもちろん平日です

木戸→こまち→千五沢→小玉→四時
だとダメですかね?

752 :川の名無しのように:2015/04/27(月) 13:32:43.87 ID:qpO4bBJV0.net
>>751
どこからのスタートだか知らんが(常磐道北上するルートとして)
1日目
木戸→小玉→四時→高柴→こまち→千五沢→堀川
1日目は当然高速利用
堀川は最悪ポスト(入ってたらね)
そして田島ダムの写真だけ撮影しておいて(多分確認されないけど)
宿泊は下郷町近辺

2日目
早朝にでて9時に田子倉→田島(カードもらいに)→大内→大川→東山→日中
2日目は全部下道利用(会津縦断道は無料)

753 :732:2015/04/27(月) 18:55:44.65 ID:hcAxKFXK0.net
>>751
いわき泊希望?
福島は東西でざっくりと浜通り・中通り・会津に別れてて、真野・木戸・小玉・四時は浜通り。
こまちは浜通りからも近いと思うが、千五沢になると完全に中通りだからね…。
浜→中→浜となるとその分ロスも大きいし、何より二日目に予定してる会津地方が遠くなる。

浜通りを二日目にして、真野→木戸→こまち→千五沢→小玉→四時なら行けなくはないがギリギリかな?
でも今見たら真野が9時半からだから、日程カツカツで少しでもロスがないルートを選ぶ必要がありそう。

>>752みたいに前日に写真だけ撮っておくのも一つの手だが、田舎だと泊まる所探すのが大変だろうし、
事前に市街地で時間とか融通利くホテル押さえておいた方が確実だと思う。

754 :川の名無しのように:2015/04/27(月) 19:33:02.18 ID:YmTRDzzM0.net
>>590
これ見てたはずなのに、下流から行って地獄を見た。
途中で2tダンプが対向してきた時は頭真っ白。
それでも御調ダムからだとこっちが早いし、野間川ダムのおっちゃんが、丁度これから点検に出るとこだったんで運が良かったねって。
で、今日一日で広島の新しく出た8ヶ所と太田川高瀬堰ゲット。

755 :川の名無しのように:2015/04/27(月) 22:30:19.18 ID:V9GCh4Pm0.net
福島在住のものですが、効率を考えれば741さんの提案がベストかと。それぞれのダム結構距離あるし、点検に当たって、管理所に人いなかったりすることもあるので、結構かつかつかな。真野ダムを組み込むのは限りなく難しいかと。

756 :川の名無しのように:2015/04/27(月) 23:08:42.39 ID:nijv5iO70.net
福島で立禁区域内のダムある?
ダムの水は使えないしどうしたのだろうか?
そのまま下流に?

757 :川の名無しのように:2015/04/27(月) 23:13:44.66 ID:CrUjDl7K0.net
非公式のダムカードとかなんだよ!って興味出てきたので調べてたら
5ダム収集後とか言うのあったんだけどなんなの?

758 :川の名無しのように:2015/04/27(月) 23:56:30.52 ID:gNMIhI050.net
>>756
ないよ。
問題の真野ダムは計画的避難区域の飯館村にあるけど行けるし。

759 :川の名無しのように:2015/04/28(火) 00:58:06.24 ID:gactxcHH0.net
目屋ダムに行ってきた。
弘前から約25Kmほど。
ここのダムカードVer0.1 (1997..5)なんだが18年も前に作ってたの?それにVer0.1って。
行ってから知ったけれど建設中の津軽ダムが完成すると水没する運命なんだな。

760 :川の名無しのように:2015/04/28(火) 02:47:08.07 ID:e2qKiPBkO.net
>>759
むしろ知らないで行ったのか

761 :川の名無しのように:2015/04/28(火) 03:20:27.05 ID:s1Eu0+RH0.net
畑薙第一と大間のカードもらってきた
ここの情報みて行ったから分かってたものの、本当に路盤状態酷かった
畑薙第二も堤体正面から見てきたけど、よくあのルート見つけたなと関心したわ
大間は下流からアタックしたけど水量多くて渡河断念
しばらくは多いままだろうって言われた
あと井川線は復旧にまだ半年位はかかるんじゃないかって話
井川には当分車でしか行けないな

762 :川の名無しのように:2015/04/28(火) 04:49:01.75 ID:rnUyO7ivO.net
>>759
'97年5月になってるのは写真が撮影された年月では?
>>761
自分も先週後半に行ってきたけど、特に畑薙第一が遠かったです。
落石もたくさんあるし、斜面にはカモシカがいたし(笑)
市道閑蔵線は相変わらず狭い割に対向車が多くて厄介でした。
大間ダムへは徒歩片道30〜40分ほどと案内に書かれてましたが、
山岳図書館よりも奥の駐車場に車を停め、遊歩道を早歩きしたら、
大間ダムが見下ろせる場所までは15分ほどで到着出来たので助かりました。

763 :川の名無しのように:2015/04/28(火) 09:39:44.89 ID:6dYHEhdI0.net
>>757
木津川5ダムの事?

764 :川の名無しのように:2015/04/28(火) 12:04:15.45 ID:NbePavyO0.net
鳴淵ダムなう。
平日限定だとなかなか辛いorz

765 :川の名無しのように:2015/04/28(火) 12:44:26.28 ID:BOCD2hLB0.net
鳴淵ダムって酷いデザインだなw
三春ダムとで東西横綱だろう

766 :川の名無しのように:2015/04/28(火) 12:52:37.12 ID:ms4U2ZLx0.net
載せろやボゲエ

767 :川の名無しのように:2015/04/28(火) 20:22:20.56 ID:qgzZYa1W0.net
>>766
今日は福岡と直方を往復して、今福岡だから、これで勘弁してくれ。
http://i.imgur.com/7BJ2y2b.jpg

地元だから仕事の合間にちょこちょこ集めてるけど、なかなか休みとか取れないからなあ。

768 :川の名無しのように:2015/04/28(火) 21:21:06.72 ID:vemSp9ZK0.net
既出かな?
ttp://www.dam-net.jp/contents/daminfo_curry.html#a21

769 :755:2015/04/28(火) 22:13:03.45 ID:Ryf2U6C50.net
>>767
ワロタ

770 :川の名無しのように:2015/04/28(火) 22:13:29.98 ID:Y2pwWzer0.net
そこに載ってないやつがまだあるな
http://spotlight-media.jp/article/136115403139748621

771 :川の名無しのように:2015/04/29(水) 03:30:59.77 ID:6p5OBJKr0.net
>>767
前スジからお漏らししてるみたいなダムだな

772 :川の名無しのように:2015/04/29(水) 06:59:38.24 ID:r8OyeqOa0.net
ポンコツ、トンチキ、ガラクタ、クズ、ゴミ、カス、最低以下の下劣、下等種族、原始人 逮捕 脅迫 恐喝 強迫 強要。
、発ガン物質、猛毒、公認会計士飯田健一毒物、毒蛇、ハブ、ダニ、ゴキブリ、シラミ、受刑者 刑務所ノミ、ムカデ。
毛虫、蠅、蚊、ボウフラ、ゴミ虫、毒虫、毒蜘蛛、芋虫、掃き溜め、汚物、糞、ゲロ、糞虫野郎、排水溝 刑事告訴。弁護士飯田一成
ペテン師、偽物、公認会計士飯田一容道化師、危険分子、知能犯、銀行強盗、辻強盗、列車強盗、殺人鬼。 司法書士飯田精一
社会の敵、犯罪者、反乱者、前科者、インチキ、脱走兵、痴漢、詐欺師、ほら吹き、シデムシ。 未決定 無罪 冤罪
置引き、盗人、泥棒、公認会計士飯田圭一盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、ブタ野郎、クソガキ、無断掲載、進行妨害。
魔物、妖怪、悪霊、怨霊、死神、貧乏神、奇天烈、奇人、変人、公認会計士飯田一敏毒ガス、サリン、ダイオキシン、マスタードガス。
邪気、邪鬼、ストーカー、詐欺師クレイジー、ファッキン、サノバビッチ、シット、ガッデム。
公認会計士飯田一紀土左衛門、腐乱、公認会計士飯田一夫腐臭、落伍者、犯人、ならず者、チンカス、膿、歯垢、フケ。
放射能、突然変異、大東市鬼っ子、異端者、妄想、邪宗、陰湿、白ブタ、死亡、突然死、出血死、腹上死、自然死。社会保険労務士飯田一斉
ケダモノ、ボッコ、ろくでなし、強要未遂容疑、逮捕VXガス、ヒ素、青酸、監獄、獄門、さらし首。 刑事訴訟法 刑法 前科者 犯罪者
死刑囚、打ち首、脅迫市中引きずり回し、強要戦犯、船井電機絞首刑、斬首刑、異教徒、乞食、浮浪者、ルンペン、公認会計士飯田一傑物乞い。
放射性廃棄物、余命1年、船井哲良社長アク、割れたコップ、精神年齢7歳、3審は必要なし。尼崎市 天王寺区 西成区 ドヤ街 売春
不良品、規格外、恐喝未遂欠陥品、不要物、埃、ゴミ、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。 盗品 故買屋 しゃぶ中毒
病原体、細菌、化膿菌、原虫、寄生虫、アメーバ、ウィルス、疫病神、汚染源、公害、亜ヒ酸、毒物質。 盗聴、盗撮、 インチキ 詐欺師 コンサルタント無責任

773 :川の名無しのように:2015/04/29(水) 10:53:42.15 ID:rzDWWHVN0.net
最近竣工したばかりの、和歌山県切目川ダムの
ダムカードをもらってきた人いる?

774 :川の名無しのように:2015/04/29(水) 11:18:57.37 ID:4YO7oVZvO.net
>>773
御坊市内にある日高振興局建設部1階(河港課切目川ダム管理係)で貰ってきた。

775 :川の名無しのように:2015/04/29(水) 11:26:40.54 ID:BRy5THqr0.net
>>723

ここかな?
 ttp://www.miyakomainichi.com/2015/04/75381/

宮古島って...
行いけねぇよ...

776 :川の名無しのように:2015/04/29(水) 11:32:42.38 ID:rzDWWHVN0.net
>>774
d

よし、実物を見て回収しに行ってこよう!
有名なR425沿いらしいから、ちょっと気を引き締めないとなw

777 :川の名無しのように:2015/04/29(水) 13:31:03.99 ID:fbalXmmT0.net
>>775
をわw
内閣府だからガチやね。
以前、沖縄県営ダムで離島でも配ってたらしいけど。
コンプしたけりゃ行くしかないw
多分公式リスト入りするだろ。

778 :川の名無しのように:2015/04/29(水) 17:09:42.60 ID:pSnstyOE0.net
GWに有峰行けるかな?
道路が心配だし、ダムは開放されているのか分かりますか
積雪が心配です

779 :川の名無しのように:2015/04/29(水) 20:24:44.85 ID:DohtqDQ30.net
>>778
残念ながら駄目だよ。有峰林道は冬季閉鎖中
http://www.arimine.net/index.html

780 :川の名無しのように:2015/04/29(水) 22:14:48.38 ID:wk4MyxymO.net
さすがに無理か…ありがとう!

781 :川の名無しのように:2015/04/29(水) 23:02:22.25 ID:ZQQb0fZF0.net
飛行機を乗り継いで行けるのなら離島のダムに行くのも
問題無いな。宿もゲストハウスで激安だし宿に泊まり合わせた人に
頼めば余分に集める事も可能だね。

782 :川の名無しのように:2015/04/29(水) 23:39:36.23 ID:LBhyMFqL0.net
>>781
そうやってオクに流すんですか
幾らキャッシュバックがあるか楽しみですね

783 :川の名無しのように:2015/04/30(木) 06:45:45.32 ID:cHpkK5yz0.net
>>782
険のあるいいかただなぁ
トレカなんだから交換用に確保たっていいじゃない

784 :川の名無しのように:2015/04/30(木) 18:26:05.48 ID:YlAnHmCZO.net
http://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/machidukuri/kasen-sabo/nagamizube/damcard/193420.html

長崎県

785 :川の名無しのように:2015/04/30(木) 18:33:24.43 ID:hurDQS2j0.net
五島列島追加か
しかも平日のみとか

786 :川の名無しのように:2015/04/30(木) 20:15:21.03 ID:g7YDQdt40.net
>>784-785
www
福岡が配るっつーから嫌な予感がしてたんだが。
これで唯一のダムカード空白県となった宮崎県が配り出すのも時間の問題となった訳だ。
あと、結構規模の大きな県営ダムがある熊本県も絶対出してくるだろうし、そうなると
鹿児島県も。

さてこれはどうするか。
さすがに2日も平日休むのは辛いけと、五島含めて1日で回るなんてできるのか?
(写真が必要なダムは休日に仕込んでおくとしてw)

787 :川の名無しのように:2015/04/30(木) 20:56:34.02 ID:QMDEl7EJ0.net
宮崎県のダムは、6月に配布が始まるよ。
鹿児島と熊本も予定しているようだ。

788 :川の名無しのように:2015/04/30(木) 21:02:22.55 ID:heYB2My50.net
GWは遠出してダムめぐりするけど
祝日対応してないとこは残念だな

789 :川の名無しのように:2015/04/30(木) 21:31:41.90 ID:6alWKMLo0.net
GWのダム巡りも5/2〜6は基本的にパスしたいので今日行ってきたよ

790 :川の名無しのように:2015/04/30(木) 21:49:48.75 ID:TheaVYLB0.net
もうGW入ってるとこも多いだろうから今日明日で平日限定を巡ってる奴が多そうだな

791 :川の名無しのように:2015/04/30(木) 22:32:57.75 ID:LpOJ3Jst0.net
新規配布開始が、ちょっと多すぎないかw
再コンプリート目指してたけど、これだけ増えると、
それも、九州の平日って、さすがに無理だわ。

地道に集めて行こうかな。

792 :川の名無しのように:2015/04/30(木) 23:28:22.82 ID:qst9oqy30.net
ダムマンガ2巻もカード付いてくるよな?

793 :川の名無しのように:2015/05/01(金) 00:23:34.42 ID:dxM+bx180.net
>>784
鷹島ダムも配布してほしかったな...

794 :川の名無しのように:2015/05/01(金) 02:14:49.77 ID:4nYxGx4D0.net
梓川3ダム見に行きたいけどGWはR158混むよな
朝早く通り抜けて富山の方へ進むべきか

795 :川の名無しのように:2015/05/01(金) 09:53:08.89 ID:gNylbCRe0.net
伊豆諸島や小笠原で配ったりは、、ないよね?

796 :川の名無しのように:2015/05/01(金) 12:08:09.22 ID:RbXdgYRC0.net
>>789
勤務先が大手で羨ましいわ
俺?今日も仕事で今は昼休みだよ・・・

797 :川の名無しのように:2015/05/01(金) 13:36:34.75 ID:lYPmM05Y0.net
奥裾花ダムへ白馬から行ったのだが
地震で倒壊した家の横を走り、被害を受けた道路を走り
地すべりセンサーや土砂崩れを見、途中トンデモ迂回路
に誘導されたが行くことはできました。

これから行くなら絶対長野側か、小川村天文台の峠を越える
道をおすすめします。

ダムは放流中だけど立ち入り禁止

798 :川の名無しのように:2015/05/01(金) 15:48:36.50 ID:XO9hOmMV0.net
国交省更新4月1日付

799 :川の名無しのように:2015/05/01(金) 16:48:25.29 ID:TOzZnH2r0.net
>>798
水系と河川が追加されたせいで黄色すぎ!
目がちかちかして非常に見にくい。

ここ見てるせいで目新しい情報もないしな。

800 :川の名無しのように:2015/05/01(金) 16:51:15.96 ID:/07uKp5x0.net
このスレではほとんど既出だね
沖縄本島ぶんが初見だった

801 :川の名無しのように:2015/05/01(金) 17:23:26.66 ID:/07uKp5x0.net
>>800
ごめん違った、沖縄本島じゃない沖縄本島周辺というべきだった

802 :川の名無しのように:2015/05/01(金) 17:52:20.84 ID:xPgnyZYi0.net
兵庫の石井ダム、車で行けないの?
行った方、教えてください。

803 :川の名無しのように:2015/05/01(金) 18:18:10.03 ID:z0XJXYB/0.net
>>802
>>384,377

804 :川の名無しのように:2015/05/01(金) 18:29:51.31 ID:OIBNEFXc0.net
>>803
ありがたい。

805 :川の名無しのように:2015/05/01(金) 18:44:51.63 ID:znL4zA/G0.net
>>801
さらっと恐ろしいこと言うでないw
久米島とか座間味島とか伊平屋島とかどうやって行くんだよw

806 :川の名無しのように:2015/05/01(金) 19:07:45.55 ID:znL4zA/G0.net
今見たら、座間味島は那覇からフェリーもあるし高速船もあるから、運航日注意で日帰りは
可能なようだ。久米島なら飛行機もあるから問題ないし。ただ、美ら島きっぷがあったら
宮古島共々比較的安く行けたんだけどなあ、まあ仕方ない。

で、問題は伊平屋島で、どうやら日帰りはムリぽみたいなんだよなあ。
もうどうするべ。

807 :川の名無しのように:2015/05/01(金) 20:13:00.01 ID:InNCLier0.net
3日は、宇連 大野 新豊根 佐久間ダム周ってくるべさ
畑薙第一ダム行きたいけど距離があるし無理かな

808 :川の名無しのように:2015/05/01(金) 20:30:38.26 ID:wJ9rG//w0.net
_

809 :川の名無しのように:2015/05/01(金) 20:56:21.47 ID:xPgnyZYi0.net
>>803
チャリで行って、カードはもらえる( -_・)?

810 :川の名無しのように:2015/05/01(金) 21:15:05.68 ID:soxCC4YV0.net
逆に聞きたいんだけどなんで自転車だと貰えないと思った?

811 :川の名無しのように:2015/05/01(金) 21:17:14.48 ID:RyPeeAsZ0.net
>>796
俺は明日も仕事なんだが
GWってなに?

812 :川の名無しのように:2015/05/01(金) 22:11:00.28 ID:RW2R/iAh0.net
ダムカード集めやると平日にどれだけ休めるかが重要だしなあ。
九州で平日限定のカードがこれだけ増えるとは、正直予想外だったわ。
今日ます渕ダム入手したけど焼け石に水。
沖縄離島も公然化したし、宮崎県営まで平日限定となったらもうえらいことに。

813 :川の名無しのように:2015/05/02(土) 00:20:16.00 ID:H3O1m1qZ0.net
≫800
ゴールデンウィークのある人達が羨ましいよね(´;ω;`)
チキショー(# ゜Д゜)
寝よ。

814 :川の名無しのように:2015/05/02(土) 00:56:24.47 ID:d7+pjitw0.net
明日ついに、黒兵衛(黒部ダム)に向けて出発するよ
久留米からバイクで行きます

815 :川の名無しのように:2015/05/02(土) 07:12:45.43 ID:DBOHdBcE0.net
統一デザインカード以外が49枚から47枚に2枚減ったんだけどなぜだ?
統一カードは365枚から418枚と53枚も増えたのに。

816 :川の名無しのように:2015/05/02(土) 07:31:33.44 ID:5l6KwSwr0.net
>>815
沖縄の2枚が公式の方に移ってる。
まあ倉敷ダムは元々公式仕様だったしな、6種類あるのをやめたのでは?
で、金城ダムが公式仕様に変更になったようだな。
で、ついでに周辺離島が公然化したと。

ところで大滝ダムっていつまで非公式扱いなの?

817 :川の名無しのように:2015/05/02(土) 08:08:09.55 ID:od/FLljd0.net
>>810
車行けないところの管理所に職員常にが居るのか?で貰えるのか?って事です。

818 :川の名無しのように:2015/05/02(土) 10:08:42.09 ID:3WA87JSZ0.net
>>817
管理所の職員は車で入れるようになっています。

819 :川の名無しのように:2015/05/02(土) 10:11:27.19 ID:QeUke+2+0.net
>>817
職員さんは車で管理所に行ってるよ。

鈴蘭台の駅から、えっちらおっちらと歩いて行ったら、
職員さんは管理所に車で颯爽と乗り付けてた。

820 :川の名無しのように:2015/05/02(土) 11:16:09.89 ID:od/FLljd0.net
>>818
>>819

ありがとうございます。
折り畳みちゃり積んで行ってきますワ。

821 :川の名無しのように:2015/05/02(土) 20:15:54.40 ID:+AT6ncayO.net
岐阜着
道の駅にて車中泊
明日朝イチから回ります
カード目的ではないのでここに有益な情報はもたらせないけど

822 :川の名無しのように:2015/05/02(土) 20:17:53.12 ID:iiE3/VJo0.net
岐阜のどの辺を巡るのかい?

823 :川の名無しのように:2015/05/02(土) 23:42:12.53 ID:QeUke+2+0.net
>>821
ようこそ。岐阜へいらっしゃい。
ロックフィルダムだけは、充実しているから、
楽しんで行ってね。

824 :川の名無しのように:2015/05/03(日) 00:43:25.05 ID:nLuzxAJ30.net
小淵防災ダムなんかお薦め。

825 :川の名無しのように:2015/05/03(日) 01:03:51.70 ID:pVsrxcyK0.net
>>824
近所のダムだw

現存する日本最古のロックフィルダム、
総貯水容量日本一のロックフィルダム。
日本最大のラジアルゲートを備えるロックフィルダム。
東洋のピラミッドと呼ばれたロックフィルダム。

結構色々ある。

826 :川の名無しのように:2015/05/03(日) 01:38:45.23 ID:nLuzxAJ30.net
猫が居ついてるよね。
かなり人懐っこい。

827 :川の名無しのように:2015/05/03(日) 02:03:22.68 ID:pVsrxcyK0.net
ネコの棲むダムか。

おおっと、外で何か物音が...

828 :川の名無しのように:2015/05/03(日) 02:22:52.44 ID:EhskHjS80.net
捨て猫やで

829 :川の名無しのように:2015/05/03(日) 04:47:11.92 ID:vOXYPNlM0.net
この間、川俣ダムだったかな、でっかい猫がインターホンの下でふんぞり返って
のんびりしていて、連れとか職員さんとか人が集まっても全く気にせずいるから
猫の名前なんて言うんですか?と職員さんに聞いたら「さあ?」って回答だった。

箱とか置いてかわいがっていそうなのに名前無いのかよ!

それともサアなのかな??

830 :川の名無しのように:2015/05/03(日) 05:54:59.69 ID:0obS5FUT0.net
捨て猫かも

831 :川の名無しのように:2015/05/03(日) 06:22:02.61 ID:D/2fDfs+O.net
>>821です
皆さん色々ありがとうございますm(_ _)m
岐阜は3度目でして今回は残されたダムを回る計画です。
今は飛騨です、まずは打保→新猪谷→下小鳥→白水→大白川…と7〜8基程度行く予定です。
ひっそり佇む渋いダムが多そうですw

832 :川の名無しのように:2015/05/03(日) 06:46:30.24 ID:XDZ4yN/D0.net
猫のいるダムは、五十里ダムだよ。

833 :川の名無しのように:2015/05/03(日) 06:51:13.40 ID:vyErIqGK0.net
下小鳥はr78とr478、白水と大白川は451が冬季閉鎖だと思うんだけど・・・
R360も天生峠は冬季閉鎖だし、飛騨清見IC→高山経由で行くのかな
どちらにしてもまだ残雪が有るところも多いので気を付けて

834 :川の名無しのように:2015/05/03(日) 08:45:06.87 ID:gfk6AYeTO.net
>>831,>>833

大白川ダムは県道451が冬季閉鎖中で訪問不可
下小鳥ダムは県道478が落石通行止だけど、
県道75の右岸側からは訪問出来るかも?

835 :川の名無しのように:2015/05/03(日) 09:00:33.03 ID:vOXYPNlM0.net
>>832
あー、五十里ダムか、小網と川俣と三河沢は良い意味で、湯西川は悪い意味で
印象に残ったが、五十里と川治はそう言えば印象が薄いww

836 :川の名無しのように:2015/05/03(日) 10:41:25.56 ID:D/2fDfs+O.net
>>833>>834さま
情報ありがとうございますm(_ _)m
今まさに下小鳥に行けないことが判明した瞬間です(°□°;)
R75は河合町稲越で冬期閉鎖中、R478から挑んだもののこちらも落石のため河合町方面に抜けられないようです
残念ですが断念します
すぐに返事を頂けると思っていなかったもので…見て行けば良かったです(>_<)
大白川もダメですか…
巨大ロックフィル2つ行けないのは残念です
気を取り直してGFの白水行って来ます!

837 :川の名無しのように:2015/05/03(日) 10:44:08.98 ID:D/2fDfs+O.net
つか大白川がダメなら白水もダメでしたね(>_<)
坂上と角川行って来ます!

838 :川の名無しのように:2015/05/03(日) 14:15:10.88 ID:FMqjR8bPO.net
ダムカードがちょっと有名になってきたせいか、微妙な書き込み増えたな
SNSとかと勘違いしているような、顔文字全開の奴とか
半年ROMれってのはもう死語か?

839 :川の名無しのように:2015/05/03(日) 18:33:28.37 ID:IHl/UvQf0.net
時代の流れだな

840 :川の名無しのように:2015/05/03(日) 19:05:47.36 ID:A1CUG4Tn0.net
今日は、愛知の宇連 矢作 大野頭首工 新豊根ダムと静岡の佐久間ダム周ってきた
新豊根ダムと矢作ダムいいねアーチ式やっぱり大好きだわ
グリーンポート宮嶋?っていう道の駅に寄ったらダムカレーなかった
矢作ダムの下流に2基ダムがあって1基放流してて感動したなw

841 :川の名無しのように:2015/05/03(日) 20:24:42.10 ID:6PF/JfeM0.net
>>838
ダムに行った。カード貰った
だけぐらいしかレス出来ない奴より全然マシだろw

842 :川の名無しのように:2015/05/03(日) 20:27:11.94 ID:i7yPhrGN0.net
新豊根ダム〜佐久間ダムは最短距離の県道がずっと封鎖されちゃってるから大変だったろう
聞いた話だと一度直したけど村の人が崖から落ちちゃって、すぐ崩れるしってことで
もう直す予定はないらしい

4月に行ったときは佐久間ダムに行く途中の原田橋が崖崩れで崩壊して
天竜川の川原に仮設道路作って渡ってたけど、もう直ってるかな?

佐久間ダムは電力館に解説係のオジサンがいて
展望台でダム眺めてると色々解説してくれた
もう少し行きやすい場所だったら良い観光資源になるんだろうけどな

843 :川の名無しのように:2015/05/03(日) 20:54:17.76 ID:D/2fDfs+O.net
>>841さん済みません
批判もあるようですが一応今日回ったダムです。
打保→新猪谷→坂上→角川→浅井田→山田防災→丹生川(カード)→双六でした
山田はEなので予定していませんでしたが道中にあったので寄りました
双六は古い造りでひっそり佇む自分好みのダムでした
ルート計画が悪いのか同じ道を行ったり来たりで疲れました
明日は東上田スタートです。
道の駅にて車中泊、おやすみなさい

844 :川の名無しのように:2015/05/03(日) 21:20:36.33 ID:6PF/JfeM0.net
今日の回った順番は滅茶苦茶やなw
アースな山田防災も整備されていて良いところだと思うけど
双六は発電専用な小ダムだけど周囲の環境と相まって雰囲気あるね
明日は東上田→大ヶ洞(カード)→西村→岩屋(カード)→馬瀬川第二→下原の順かな?

845 :川の名無しのように:2015/05/03(日) 21:30:22.72 ID:IHl/UvQf0.net
岩屋ダムか…

そうそう、20年くらい前の大渇水のときは、そこを含めて
辺りのダムが完全に干上がったのでそれはそれはもう大変でした…
もうあんな死ぬ思いはしたくはないわ

私?愛知用水の恩恵を受けている住民です

846 :川の名無しのように:2015/05/03(日) 22:09:17.30 ID:N6cN8e4Y0.net
>>842
直ってなかったよ橋も崖も崩壊したままだった
佐久間電力館のおじさん一緒の人かな
説明はされなかったけど電力館の坂道登ってる途中に親の車が上がってきたから
乗ろうと待ってたら若いんだから歩けって言われたw

847 :川の名無しのように:2015/05/03(日) 23:23:27.52 ID:hFVUojtc0.net
温井、土師、高瀬堰、梶毛、魚切の順に回ってきました〜
温井ダムは道を間違えてしまって放流3秒しか見られなかった
(。´ω`。)悔しい…
しわい階段はだいたい450段くらいかな〜。僕はガリガリなので楽に登れました。下からの放流写真撮れなかったし、トンネルも降りなかったからまた来年行こう。
魚切ダムは心霊スポットで有名だから管理所の職員さんに聞いてみたらファー?って感じだた

848 :川の名無しのように:2015/05/04(月) 07:12:32.37 ID:Ax6kBskaO.net
おはようございます。
今下呂、当地は昨夜から雨です。
予報より早く降ってしまいました。
今日は東上田→大黒谷→阿多岐と南下の予定です。

849 :川の名無しのように:2015/05/04(月) 08:58:53.93 ID:iQP3hyuE0.net
四国の大川ダムにめちゃめちゃカワイイ子いたぞ
体さわらせてくれたし、帰るときに「ミーちゃん元気でね」って挨拶したら
ニャーって返してくれた

850 :川の名無しのように:2015/05/04(月) 11:29:41.57 ID:3vwLtSfY0.net
満点ママの温井ダム放流中継ショボすぎ

851 :川の名無しのように:2015/05/04(月) 11:37:13.09 ID:QJiOhFEQ0.net
>>849
ちょっと頭の弱い女の子なんだろうか?
初めて会った人に体触らせたり、ネコみたいにニャーとか言ってみたりって。
かわいいからって、あまり関わらない方が良いんじゃないのかな。

>>848
阿多岐は運がよければ休日でもカード貰えるかもしれないよ。

852 :sage:2015/05/04(月) 12:25:13.42 ID:BOn+oQ0b0.net
湯田ダム操作訓練で放流あるとは知らずに
終わった後に訪れてちょっとガッカリした。
まあ目的のダムカードは貰えたからよかったけど。

853 :川の名無しのように:2015/05/04(月) 12:45:16.63 ID:fK7AmAXzO.net
>>851
ていうかネコのことだと思うよ…

>>852
確か毎年この時期やってたような

854 :川の名無しのように:2015/05/04(月) 12:51:36.13 ID:QMkLbI6N0.net
朝日→久々野→秋神→高根第二→高根第一→味噌川→奈良井→箕輪→高遠→三和と回ってきた
しかし中電さんガード固すぎ…

味噌川と高遠はパンフレットなし
カードのない奈良井がパンフレット充実してた

855 :川の名無しのように:2015/05/04(月) 13:05:51.32 ID:BOn+oQ0b0.net
>>853
去年50年ぶりに放流して今年も放流したそうだから
来年も期待はしている

856 :川の名無しのように:2015/05/04(月) 17:22:05.32 ID:6g9gcHca0.net
湯田ダムって、岩手の?
毎日、国土交通省の放流通知のページをチェックしてるのに
そんなの告知無かったぞォォォ!
来年もやってくれー頼む!
摺上川ダムも、洪水吐きからの越流やって欲しいんだよな、
資料館のお姉さんには言ってみたんだけど。

857 :川の名無しのように:2015/05/04(月) 18:20:34.02 ID:IQUrsahC0.net
なんか目に浮かぶな
>>856「お姉さん…ぁの…」
姉さん「…?」
>>856「お姉さんぁぉの…洪水吐…からのぉ越流…、やって欲しいんだよなもし」
姉さん「私の洪水吐の越流かよ(怒」

858 :川の名無しのように:2015/05/04(月) 19:33:26.43 ID:HGjUeXUz0.net
>>856「そ、それだと…黄金水じゃな…。ワシの言っているのは…ひ、非常用洪水吐の方なんじゃよ」
姉さん「お、黄金水ってもしかして…。何をおっしゃているんですか、お爺ちゃん」
>>856「じ、常用じゃなくてのお…、非常用だと言っるんじゃ…」
姉さん「そ、それって…、私の大事なとこからの越流じゃ…」
>>856「そうじゃよ…。今生の思い出に…お姉さんのあそこからの越流を見たいんじゃ…」
姉さん「お爺さんじゃ、無理です!」
>>856「ふふふ。ワシのゲート操作を舐めちゃいかんぞ…。お姉さんなどあっと言う間じゃよ…」
姉さん「そ、そこまでのテクニックですか。一度、味わってみたい気も…」

859 :川の名無しのように:2015/05/04(月) 19:36:57.85 ID:QHm1KgqE0.net
子どもは早く寝ろ

860 :川の名無しのように:2015/05/04(月) 19:52:40.21 ID:iQP3hyuE0.net
大阪の箕面川ダムのカードなんですが
箕面公園昆虫館で貰えるらしいんだけど、箕面公園って駐車場あります?
箕面川ダムから箕面駅に下っていったけど途中は人がいっぱいで車止めれるとこないし
もしかして箕面駅前の有料駐車場にとめて山登りするしかないのかな

861 :川の名無しのように:2015/05/04(月) 20:00:32.60 ID:QAYARctg0.net
>>860
読んだ?
http://www.mino-park.jp/e23302.html

862 :川の名無しのように:2015/05/04(月) 20:09:49.84 ID:HGjUeXUz0.net
>>860
箕面川ダムには県道43号沿いの雨月食堂の向かいにある
それなりに広い駐車場に停めて、歩いて行ったわ
但し、そこから堤体下にある箕面自然教室付近まで1kmちょい、
更に天端へはハイキング道を600〜700m程度歩くけど

駅から昆虫館経由だと片道1時間?程度の歩きらしいから
止めておいた方が良い。池田土木事務所で貰った方が楽だよ

863 :川の名無しのように:2015/05/04(月) 20:11:09.90 ID:HGjUeXUz0.net
あと、箕面自然教室の傍にも駐車場あるけど基本的にクローズっぽい

864 :川の名無しのように:2015/05/04(月) 20:40:54.60 ID:QHm1KgqE0.net
俺は、駅前に止めて昆虫館でもらったよ
そこからちょっと歩くと滝があるよ

癒されたね

865 :川の名無しのように:2015/05/04(月) 21:02:18.86 ID:Wf1uTK8L0.net
ダム猫
http://i.imgur.com/N1sgAG8.jpg
http://i.imgur.com/Knn0wuX.jpg

866 :川の名無しのように:2015/05/04(月) 21:24:10.67 ID:iQP3hyuE0.net
みなさんありがとう
次に行く時は時間に余裕を持って、箕面駅に駐車して歩いていきます

箕面ダムの次に回った日野川ダムでもダム麓の神社でお祭りがあって
ダムに通じる道路が歩行者専用になってたどり着けなかった・・・・
どうもGWの遠征はツキがないようです

867 :川の名無しのように:2015/05/04(月) 21:26:00.26 ID:QHm1KgqE0.net
イ`

868 :川の名無しのように:2015/05/04(月) 21:34:33.48 ID:O+v0LYKb0.net
>>866
俺も駅前に駐車して歩いて行ったよ。
ちょっと駐車料金...(^_^;)

869 :川の名無しのように:2015/05/04(月) 23:32:23.86 ID:fbHpobZq0.net
>>848です
岐阜から帰ってきました
今日は土砂降りの中、東上田→阿多岐→細尾谷の3基見て来ました
阿多岐は管理所の門が閉ざされていてインターポーンすら鳴らせない状況でした
細尾谷は面白いですね!
ダムのすぐ脇が民家でさらに下流手前を高山本線の線路が通っています
ちょうど撮影時に電車が通過したのでダムと電車を一緒に収めました
大黒谷にはやられました
ナビにも表示されない細い悪路を進んでいたら積雪でスタック
たまたま軽トラのおじさん2人が通り掛かり雨の中スコップで雪&#25620;きしてくれました
お礼を渡し、この先のダムに行くと伝えると今はダムの手前が国有林でゲートがあって堤体には行けないとのこと
でもめげずに着いて行くとなんと!オジサンがなぜかゲート開放!
と浮かれたのはここまででその先は積雪で結局行けませんでした
皆さん色々と情報提供ありがとうございました
次は盆休みになりそうです

870 :川の名無しのように:2015/05/05(火) 00:20:09.99 ID:chHtO6Xl0.net
>>869
大黒谷ダムって、無茶をw
あそこって、残雪無くても、普段は立ち入り禁止で、
一般人は行けないとこじゃなかったかな?

871 :川の名無しのように:2015/05/05(火) 00:48:12.63 ID:xl1UjMYm0.net
>>869
阿多岐は国交省のリスト(最近更新されたH27.4.1付けリスト)では配布日時平日9:30〜16:00
土・日・祝日9:30〜16:00とありますが、休日でもダメでしたか。

872 :川の名無しのように:2015/05/05(火) 11:32:23.23 ID:4VN2rQqW0.net
>>865
ねこw

873 :川の名無しのように:2015/05/05(火) 11:36:53.21 ID:gKYB0x/c0.net
スレタイから逸れるけど、ダム巡りに向いてる車は、どんな車が良いと思う?
国産車ならジムニーや、パジェロミニ、最近のなら、ハスラーなんか良さそう。
輸入車ならミニのクロスオーバーとか良いなあ。
畑薙ダムや、宮川ダムなんかの酷道というか、険道を走りながらふと思ったもので…

874 :川の名無しのように:2015/05/05(火) 11:42:44.84 ID:chHtO6Xl0.net
>>873
近場だけ周ってるなら良いと思うけど、
片道500km以上になってくると、
普通車じゃないと高速走るのにしんどくね?

875 :川の名無しのように:2015/05/05(火) 11:47:44.56 ID:l06r4pfE0.net
小回り効くから軽自動車が楽
今の奴は中広いしちょっとした車中泊も出来るし朝イチからカード集めにはモッテコイ
高速も100キロ巡航なら問題無しだし何と言っても料金が安い
普通車ワゴンに乗り換えて軽自動車の方がいいと思った次第
ただ事故ると横転するから安全運転で

876 :川の名無しのように:2015/05/05(火) 12:23:30.58 ID:0KNJrfX5O.net
>>873 ミニクロスオーバーはなかなかお高いよ。そんな俺はジムニーシエラに乗ってる

877 :川の名無しのように:2015/05/05(火) 12:36:28.28 ID:9HzXw5jS0.net
軽のターボ車は小回り利くし、そこそこ馬力もあるので使い勝手良い
高速道路も120km程度までなら、何とか巡航速度という感じだし
俺も車中泊を有る程度想定しているので軽BOX ターボ車に乗っている

購入価格として下手な普通小型車より高いけど維持費は安いしね

878 :川の名無しのように:2015/05/05(火) 13:10:05.66 ID:rU/ESJxs0.net
黙れ

879 :川の名無しのように:2015/05/05(火) 14:21:05.96 ID:XJib54ak0.net
>>873
全部じゃないがジムニーで東北から九州までダムカードのあるダムを
回ったけど色々犠牲にしてまでジムニーにする必要ないと思った。
高速とか燃費とか考えると5ナンバーの普通車で十分だと思う。

880 :川の名無しのように:2015/05/05(火) 14:35:17.91 ID:xl1UjMYm0.net
連休に佐渡3ダムに行った。
レンタサイクルで巡ってきたた。
自力で漕ぐため普段よりELが気になったw

881 :川の名無しのように:2015/05/05(火) 15:19:35.90 ID:NErhSkkF0.net
>>873
ちなみに畑薙第二の中の人は
http://i.imgur.com/ZhhfdtO.jpg

882 :川の名無しのように:2015/05/05(火) 15:19:53.81 ID:acWltH0m0.net
百間川の世界初の水門カードをもらってきた

883 :川の名無しのように:2015/05/05(火) 15:40:57.43 ID:xHm1UKkh0.net
>>881
ジムニーワイドかね田舎の駐在所とかも多いね

884 :川の名無しのように:2015/05/05(火) 16:25:44.55 ID:JVt5XoBV0.net
パジェロミニに見える。

885 :川の名無しのように:2015/05/05(火) 18:15:38.14 ID:+4ZywW2z0.net
GWろくに出かけていないけど、八ッ場ダム道の駅の新しいダムカードもらってきた。
以前のカードの時はダムカレー売り切れだったから、今回は昼前に行って食った。
やっぱダムの部分はご飯がいいなw

明日は高遠ダムに行ってみようと思う。

886 :川の名無しのように:2015/05/05(火) 18:55:58.67 ID:WT9fn4j80.net
奈良県の大迫 旭 津風呂ダムって土日配布してもらえますか?
調べてみたんだけど情報があまりなくて

887 :川の名無しのように:2015/05/05(火) 19:23:44.66 ID:9HzXw5jS0.net
>>886
その情報はこのスレに載っているよ。少しは過去レスをチェックしてみたら

888 :川の名無しのように:2015/05/05(火) 19:52:36.95 ID:o/b8RLMY0.net
>>874
>>873ですが、全てのダムを愛車で回ってます。
ドライブ好きなもので。
しかもオール一般道。
そうする事で、節約にもなるし、たくさんの道を覚えられるからねえ。
ちなみにベンツBクラスです。
ショボいけど、ドイツ車らしく長距離ドライブでも全然疲れません。
狭い山道には不向きだけどw
だからコンパクトカーの方が山奥には良いかなあと思って質問しました。

889 :川の名無しのように:2015/05/05(火) 19:57:37.10 ID:o/b8RLMY0.net
>>886
その3ヶ所全て土曜日に貰いました。
津風呂は、シャッター降りてるけど、ピンポンしたら職員さん降りてきて頂けました。

890 :川の名無しのように:2015/05/05(火) 20:51:25.13 ID:WT9fn4j80.net
>>889
親切にありがとうございました。
詳しい情報までありがとう

891 :川の名無しのように:2015/05/05(火) 20:55:27.87 ID:+4ZywW2z0.net
今からBSでホワイトアウト。

892 :川の名無しのように:2015/05/05(火) 21:06:32.42 ID:o/b8RLMY0.net
おおー(;・ω・)
チャンネル合わせてみました。
ガンダムユニコーンのエピソード7の放送と被る(。>д<)

893 :川の名無しのように:2015/05/05(火) 21:27:59.72 ID:o/b8RLMY0.net
ガンダムとどっち観るか迷うなあ。
どっちもダムだし(;・ω・)

894 :川の名無しのように:2015/05/05(火) 21:51:01.39 ID:lmmDCFXV0.net
静岡の奥地のダム行こうとしてバイクで転んだわ糞が

895 :川の名無しのように:2015/05/05(火) 21:57:41.83 ID:o/b8RLMY0.net
>>891
奥只見ダムが舞台だけど、黒部ダムが使われていますね(´-ω-`)
監督の、ダムのイメージが黒部ダムだったからみたいですねえ…
奥只見を使って欲しかったです(。>д<)

896 :川の名無しのように:2015/05/05(火) 22:23:55.83 ID:18Fgzlrw0.net
昨日、今日と青森の浅瀬石川ダム、目屋ダム、遠部ダム、久吉ダムカードをゲット!
川内ダムは遠くて諦めた。いつか津軽ダムのカード取りに行くときにするかな
というか津軽ダムが目屋ダムの下流に作ってるのは知っていたが、あんな目の前に作ってるとは思わなかったw
なかなか貴重なダムの姿が見れた

897 :川の名無しのように:2015/05/05(火) 23:04:33.60 ID:+4ZywW2z0.net
>>895
最後に登場はは奈良俣ダムだ〜

898 :川の名無しのように:2015/05/05(火) 23:34:15.97 ID:o/b8RLMY0.net
ダム訪問中に、テロに遭遇したら恐ろしい((((;゜Д゜)))
決壊するかもとか、常に最悪の事態を想定して訪問するけど(;・ω・)

899 :川の名無しのように:2015/05/05(火) 23:35:32.76 ID:F2bnWh8H0.net
なるほど、あれは奈良俣でしたかぁ〜w

いずれは行きたいなぁ〜

900 :川の名無しのように:2015/05/06(水) 10:03:48.73 ID:cfSVvh5lO.net
決壊を想定して天端に?
考えたこともないなぁ
それより熊の方が心配だし可能性は高い

901 :川の名無しのように:2015/05/06(水) 12:57:03.07 ID:QHutXeRSO.net
>>900
いつも徒歩だから、本当に熊は道中心配
鈴つけてったこともあるし

902 :川の名無しのように:2015/05/06(水) 18:19:57.65 ID:NUHhBRj70.net
熊出没注意の看板はしょっちゅうだけど見掛けたことはさすがにないなぁ
俺も念のため鈴は持って行ってる
熊の物らしき糞は見たことある、あと夏場は蜂も怖いね

903 :川の名無しのように:2015/05/06(水) 19:21:24.58 ID:avzE9qet0.net
たまに在庫整理か知らんけど過去Verのほう配るダムあるよね
そんで家帰って気付くときがある

君たちの中に現地で気付いて過去と現行の両方もらった人はいるのかい?

904 :川の名無しのように:2015/05/06(水) 20:44:02.28 ID:gBamT1NY0.net
横山ダム
旧と新を2枚くれた

Verはダム便覧HPなどを参考にしているから、帰宅してから気付くことはないな

905 :川の名無しのように:2015/05/06(水) 21:25:39.17 ID:91IE5Sdx0.net
川俣も新旧2枚配りだったな。

バージョンは変わらないけど増刷で色合いがちょっと変わったとかはあった。
2007年と2013年の三春は複数人で貰って車の中でカード重ねて眺めてたら色が若干違う事に気付いた。
集め始めて間もない頃だったから、色が違う事で軽くパニックになったw

906 :川の名無しのように:2015/05/07(木) 00:17:02.30 ID:abQG3ohd0.net
>>903
現地で貰ってから気付いた事あるよ。
7月に、鳥取の菅沢ダムのカード貰って、10月にまた寄る機会があったから、せっかくだからまた貰うか、と思って貰ったら新バージョンに更新されていて驚いた事あるよ。
事前にその情報は知っていたが、失念していて、貰ってから思い出したよw
何しろ愛知県在住だから、寄らずに帰ってから気付いたら、後悔するところだったw

907 :川の名無しのように:2015/05/07(木) 00:22:47.96 ID:SC72K/FOO.net
>>906
それは>>903が言ってるのとは違うと思うよ

908 :川の名無しのように:2015/05/07(木) 04:25:58.82 ID:r0fN1osK0.net
>>905
2013の8月で2枚くれたけどいまだに旧カードが残ってるのけ
ちなみに5時前ぎりに着いたら遊歩道が閉まってて貰えないかと思ったけど
インターホンで聞いたら車でトンネル下りてこいって言われた
http://i.imgur.com/UMSkQqd.jpg

909 :川の名無しのように:2015/05/07(木) 05:07:22.53 ID:6FLpNJci0.net
>>902
大仁田ダムはダムの真ん前に橋が架かっていて絶好の撮影ポイントなんだけど
その橋のたもとにでかい雀蜂の巣があって怖くて撮影できなかった。

>>908
インターホンが看板の裏側にあってしばらく探しちゃったよここ。
えらい傾斜のトンネルで自転車で行ったんで帰りはひいこら登ったよ。
トンネルのくせにさわやかなくらい明るいんだよね、ダム共々印象深い。

910 :川の名無しのように:2015/05/07(木) 06:30:15.90 ID:aVJVBJK20.net
カルビの色が変だったから「これ新しいの?」って聞いたら「今朝まで生きてましたからね」って言った店員が許せない

911 :川の名無しのように:2015/05/07(木) 09:07:43.14 ID:0+ZZXx0D0.net
>>903
室生ダムであったわ。
室生ダムはVer.1.0が2007.07,Ver.1.1が2011.11のはずだけど,
2012年8月にもらっときはVer.1.0だったわ。
まったく気が付かなくて両方はもらってないけど。
2014年11月に再訪してVer.1.1をもらって,2年越しにやっと気づいた。

912 :川の名無しのように:2015/05/07(木) 11:21:39.91 ID:abQG3ohd0.net
朝ごはんにダムカレー作ったけど、特盛で決壊したw
ごはんも徳山ダム並の体積だったけど、器が小さいというか、薄くて…

913 :川の名無しのように:2015/05/07(木) 11:52:29.69 ID:3enuhMY70.net
>>912
ロックフィルダムか?
締固めが足りないと決壊するぞ。
海苔などでフェイシングするのもオススメ。

914 :川の名無しのように:2015/05/07(木) 12:00:20.42 ID:6pEfkIec0.net
いやコアに問題があったのでわ?センターか傾斜にしたのか知らんが
敷幅もちゃんと計算したのか?上流面のリップラップは捨石工でry
あとはルーの粘度だな

915 :川の名無しのように:2015/05/07(木) 12:38:34.37 ID:4KbDGe/50.net
今日は福智山ダム。
えらいこじんまりしたダムだなw
しかし福岡県って、FNWばかりだな。

916 :川の名無しのように:2015/05/07(木) 12:40:51.63 ID:fH9dZL9i0.net
連休中に九州のダムを廻ったんだが、瑞梅寺と油木は管理人がいてもカードはもらえなかった。
職員の許可が無いと配布できないんだって。普通のパンフレットはくれたのに。
返信用封筒は渡してきたけどね。

917 :川の名無しのように:2015/05/07(木) 12:42:34.98 ID:abQG3ohd0.net
試験堪水で溢れちゃったんだよねw
単純に設計ミスw
自然越流方式にすれば良かった(´-ω-`)
志津見ダムみたいに。

918 :川の名無しのように:2015/05/07(木) 12:45:31.34 ID:abQG3ohd0.net
ちゃんと洪水吐きも作ったけど、左右の岩盤より提体の方が高くて、そろから流れ出したw
ちゃんと洪水吐きからも放流したよw
コンビニで売ってる特盛のやつ。

919 :川の名無しのように:2015/05/07(木) 13:24:16.45 ID:6pEfkIec0.net
ロックフィルの場合堤体脇にしか洪水吐造れないからなぁ
ロックフィルの自由越流再現するのは難しいかと
左右の岩盤より提体の方が高いって斬新ですなw

920 :川の名無しのように:2015/05/07(木) 14:45:35.81 ID:abQG3ohd0.net
ダム建設用地(器)の選定ミスですw
今回のダム建設は、計画そのものが杜撰だった訳ですなw
底の浅い器なら、中里ダムなんかを再現するのが良いかな。
豊稔池も計画中w

921 :川の名無しのように:2015/05/07(木) 15:09:00.97 ID:3enuhMY70.net
堤頂長を長くしなければならない用地で作るなら、
実際より堤体積を増やすか強度を上げなければ。
http://www.pref.okinawa.jp/site/norin/norin-yaeyama-nosui/keikaku/dam/sokobaru/images/img46441.jpg
こんな感じに作ると、堤頂部で漏水を起こす可能性が高い。

また、越流部をライスで作ると洗掘されるので、なんらかの処置が必要。

922 :川の名無しのように:2015/05/07(木) 16:57:49.99 ID:5TAhlPV/0.net
アーチ式のダムカレー作ってみたけど上手くいったぞw

923 :川の名無しのように:2015/05/07(木) 21:30:02.12 ID:AUbmAVps0.net
>>921
アドバイスありがとう(*´ー`*)
提体の材料にお冷やも混ぜると良いのかなあ。
越流部や上流側に。
コアもお冷やw

924 :川の名無しのように:2015/05/07(木) 22:01:26.82 ID:3enuhMY70.net
>>923
画像うp期待してる。

925 :川の名無しのように:2015/05/07(木) 22:14:31.44 ID:qY1MO4zF0.net
796 栄光の黎明 ◆VccE9COCQM age 2015/05/07(木) 21:19:38.09 ID:43lJNRZ4.net
スノーピークのシェラカップチタニウムに覚醒剤を入れアルコールバーナーで炙り、ぶっ飛びたい

926 :川の名無しのように:2015/05/07(木) 22:19:27.65 ID:/SpOYpLl0.net
>>913
カレーなら、チーズでフェイシングしてほしいな。

927 :川の名無しのように:2015/05/07(木) 22:59:03.09 ID:6tT6XyotO.net
>>922
アーチは堤体積(米容量)が少ないからルーが大量に余る恐れ

928 :川の名無しのように:2015/05/08(金) 04:29:47.12 ID:4t0GnFfM0.net
コーンで流木フェンスを作る事だけは忘れずにやって欲しい

929 :川の名無しのように:2015/05/08(金) 10:19:30.87 ID:PaRQYvr8O.net
クレストゲートと取水設備の忠実な再現も

930 :川の名無しのように:2015/05/08(金) 10:43:10.86 ID:cO7L3iXE0.net
ダム穴はちくわで作れそうだな。

931 :川の名無しのように:2015/05/08(金) 12:00:11.76 ID:mQSDj5Ls0.net
ラジアルゲートはかまぼこが良さそう♪

932 :762:2015/05/08(金) 12:19:14.69 ID:52di4bhj0.net
切目川ダムに行ってきた。
和歌山県の他のダムカードはすでにもらっているから、
ここだけのために、遠方からわざわざ来訪。
R424,R425などを走りぬいて行った買いはあった。

御坊市の総合庁舎まで行って、証拠のダム画像を
見せてダムカードをもらったけど、RPGをリアルで
実行しているみたいw

しかし、和歌山県は広いし遠い…
高速道路が貧弱だから、途中で心が折れそうになった…

933 :川の名無しのように:2015/05/08(金) 12:59:48.95 ID:Aa1KILBN0.net
>>931
ちゃんと開閉してカレーの量を調整できるようにな

934 :川の名無しのように:2015/05/08(金) 18:59:16.99 ID:D3KQ672U0.net
>>932

こっちは今日は油木ダムと陣屋ダム行ってきた。
仕事中抜けして行ったけど、結構遠かったorz
福岡県はあと5枚だが、あとは福岡に出張した時を狙うしかないな。

935 :川の名無しのように:2015/05/08(金) 19:28:47.30 ID:pRc6g/zf0.net
休日に配れるのに平日限定にしてる県はやっぱやる気の問題?
国交省にカード作れって言われて仕方なくやってるところが多いのかね

936 :川の名無しのように:2015/05/08(金) 19:45:00.28 ID:52di4bhj0.net
>>935
公的機関の管轄だからでしょ。

俺はカレンダーと関係ない仕事だから、たまたま休みが
昨日だったから。

937 :774RR:2015/05/08(金) 21:52:28.83 ID:zJZnN0zg0.net
>>934
休日出勤って給料時間当たり150%なんだぞ・・・・

って言うか警備員に渡されてもつまらないでしょ?

938 :川の名無しのように:2015/05/08(金) 23:02:30.49 ID:cw8y7wNQ0.net
こないだ広島で配布されたの土土曜日だったんで警備員さんに渡されて折角一番だたのにアッサリだった...
高瀬堰の一番乗りは所長さんと写真撮ったのになぁw

939 :川の名無しのように:2015/05/08(金) 23:32:53.89 ID:52di4bhj0.net
休日の警備員さんとか当直のおじさんはけっこう淡泊であっさりしている人が多いな。

ダムの職員さんとかお役所の人は「ご苦労様です」なんて声かけてくれるのが
申し訳ないと思う。

940 :川の名無しのように:2015/05/09(土) 03:32:45.32 ID:0Q8ODAodO.net
すでに土日の連休で行ける範囲にダムが無い…

平日有休使っても車だからETC割引が利かない罠

941 :川の名無しのように:2015/05/09(土) 11:44:00.51 ID:WALPnh3B0.net
朝早く出て、一般道で行くとかどう?
俺は殆んど一般道だよ。
帰って来ると、夜中w

942 :川の名無しのように:2015/05/09(土) 12:12:45.70 ID:7iRE/6nb0.net
土日で高速使っても行けないのに一般道ですか

943 :川の名無しのように:2015/05/09(土) 12:25:23.00 ID:p60dDKdl0.net
俺は勤務に自分の裁量が利くので平日出掛けることが多い
平日の朝夕ETC割引って5回以上利用すればを100kmまで割引き、
10回以上利用すれば100kmまで5割引きじゃなかったけ?
深夜割引だと毎回3割引きだし、その辺を有効活用してるよ

944 :川の名無しのように:2015/05/09(土) 12:26:34.44 ID:p60dDKdl0.net
>平日の朝夕ETC割引って5回以上利用すればを100kmまで割引き、
3が抜けた・・・3割引き

945 :川の名無しのように:2015/05/09(土) 12:32:39.92 ID:WALPnh3B0.net
>>942
住んでるところにもよるかもね。
俺は中部地方だから、R1、19、41、21、25、156、157、158など幹線道路を駆使してるから殆んど高速使わずに日帰りで行ってるよ。
だんだん日帰りで貰いに行けるダム無くなってきてるがw
ETCつけてないから、それこそ一般道頼みだよw
ETCに頼ると、際限なく高速使いそうで怖いw

946 :川の名無しのように:2015/05/09(土) 12:52:25.27 ID:73gRt3bU0.net
>>945
>ETCに頼ると、際限なく高速使いそうで怖いw

際限なく使うようになりましたが、何かw

休日1000円で高速道路の便利さを体感してしまったら、
もう一般道だけのドライブには戻れない体に...

947 :川の名無しのように:2015/05/09(土) 13:18:16.81 ID:B2pVgAY00.net
九州の俺は、ダムカード目当てに今までは遠征することが多かったが、ようやく地元の
ダムカードを入手して回れるようになったw
今は平日に時間を見て福岡まわってるが、近いうちに広島と大分を回る予定。
長崎は夏休み以降だな。
あとは宮崎がいつから配布するかだ。

今年の遠征は東京山梨長野富山と信濃川発電所だけど、夏以降の話。

948 :川の名無しのように:2015/05/09(土) 13:22:48.79 ID:B2pVgAY00.net
あ、畑薙もあったかorz
あと青森をどうするか考え中。目屋ダムが期間限定になったらいやだし。

949 :川の名無しのように:2015/05/09(土) 13:53:15.19 ID:7iRE/6nb0.net
>>945
一般道では料金が掛からないが、時間的損失が大きい
長時間運転による疲労もあるし、自動車専用の高速道路より運転に神経も使う
あと信号停車があるので必然的に燃費も悪くなる
まだ一般道で日帰りできるみたいだけど当然のことながら近場を制覇してきたら嫌でも高速を使うことになるよ

950 :川の名無しのように:2015/05/09(土) 14:19:30.35 ID:WALPnh3B0.net
>>949
下道500キロぶっ通しでも平気だよw
名阪国道が命懸けくらいかな…
あそこだけはヤバい…
>時間的損失が大きい。
そうなんだよね…
高速は、九州、東北、北海道くらいかな。
シフト制の仕事だから平日限定カードも問題ないが、大型連休が取りにくいから遠方が難しいくらいかな。
10連休なんてあれば日本列島全部下道で行くよ!?

951 :川の名無しのように:2015/05/09(土) 14:31:19.44 ID:jGLiMvPB0.net
>>950
高速ってのは時間を金で買うわけよ。
短い休みなら尚更

952 :川の名無しのように:2015/05/09(土) 14:48:01.48 ID:WALPnh3B0.net
>>951
それ、以前知り合いに諭されたわw
来週はダムマンガ第2巻発売だね。
ダム部長さんのダムカード楽しみ。
ダムマンガというか、レズマンガw

953 :川の名無しのように:2015/05/09(土) 17:03:01.09 ID:0Q8ODAodO.net
>>949
意地張らないでETC付けろw
500kmって空いてる高速ノンストップでも5時間やぞ

954 :川の名無しのように:2015/05/09(土) 19:29:38.27 ID:WALPnh3B0.net
>>953
意地張ってなんかいないってw
まあETCは付けた方が良いかもね。
みんながすいすいETCゲートくぐってる横でちまちま料金払ってるのダサいしw
でも下道移動好きだよ。
高速だと渋滞中に尿意を催してもパーキングまでもたないと大変…下道なら好きなところで、立ちションしやすいしw
一昨年、広島から愛知までノンストップで帰ってきたよ。
夜は空いてるからね。
ショートカットしたい時とかに高速は乗るよ。

955 :川の名無しのように:2015/05/09(土) 19:47:15.54 ID:T/CpaTiU0.net
自分の言いたい事だけ話してこちらからは何言っても聞かないタイプだから相手するだけムダ

956 :川の名無しのように:2015/05/09(土) 20:08:33.31 ID:LT6EcqHF0.net
早朝6時に出て残りの奈良県の大滝 大迫 津風呂 猿谷 旭 瀬戸集めてきた
ほぼ、下道で10時間車に乗ってたw
往復で520km家に帰って来てほっとしてる
大滝以外の職員さんすごく感じが良かったよ親切で

957 :川の名無しのように:2015/05/09(土) 20:21:50.00 ID:WALPnh3B0.net
>>955
すみません…
>>956
お疲れ様でした。
大滝は確かに事務的だったかな。
俺が訪問した時は、猿谷が無愛想だった。
奈良は全体的に親切な職員さん多いね。

958 :川の名無しのように:2015/05/09(土) 21:12:49.62 ID:m3j3diKF0.net
>>932
お疲れ
和歌山遠いよな 南のほうなんて未知の土地だし
和歌山に限らずダムに行かなきゃ絶対行かなかっただろうって地方は多々あるよね
まあ、すごいエキゾチックで俺は好きだけど

切目川ダムは俺も行きたいんだけど、どうしても平日限定のとこは行けてないわ
近くにその地方の資料館があれば連携してくれるとありがたいんだが

959 :川の名無しのように:2015/05/09(土) 21:15:18.28 ID:m3j3diKF0.net
>>956
それ先月行ったとき俺も感じた
大滝はなんか大々的にファミリー向けに開放してる割には対応がアレな感じなんだよな

960 :川の名無しのように:2015/05/09(土) 22:06:36.32 ID:2l+yaE6S0.net
先日花見も兼ねて高遠ダムに行った時のひとこま。

http://i.imgur.com/XAkhrUK.jpg
むむ、気をつけねば。

http://i.imgur.com/yteluVl.jpg
なんと、こういう情報も流すのね。和んだ。

961 :川の名無しのように:2015/05/09(土) 22:51:41.00 ID:LT6EcqHF0.net
でも、職員はアレだけど大滝ダムの広場から見える放流設備いいよね
あれ一気に放流してるところ

962 :川の名無しのように:2015/05/09(土) 22:53:06.63 ID:LT6EcqHF0.net
しまった途中で書き込んじゃったw
放流してるところ見てみたいわ

963 :川の名無しのように:2015/05/10(日) 09:57:55.67 ID:LAf94egG0.net
兵庫県ダムカード貰えるとこたくさんあるけど平日ばかりか〜

964 :川の名無しのように:2015/05/10(日) 10:58:44.45 ID:sATjqnHl0.net
兵庫と福岡と長崎は鬼門だからアキラメロン

965 :川の名無しのように:2015/05/10(日) 11:18:45.61 ID:ZlQMSuJr0.net
みんなは、どこらへんの範囲までダムカード集めるつもり?
俺は、三重 愛知 奈良 大阪 京都 滋賀 岐阜までが限界かな
近県の福井 静岡 富山も欲しいけどコンプするの難しい

966 :川の名無しのように:2015/05/10(日) 11:26:23.68 ID:sATjqnHl0.net
>>965
俺の場合だと、元々残ってたのが東京山梨長野富山と信濃川発電所(と今度行く印旛沼
と彩湖)だったところ、北海道と青森と宮城と福島の新規ができたので頭抱えてる。
福岡、長崎、大分、沖縄と広島の新規は、近場だから何とかなるんだけど。

967 :川の名無しのように:2015/05/10(日) 11:38:40.77 ID:YOzv6RBi0.net
もう行けるとこまで…

当方、愛知県在住
東海三県、静岡、山梨、東京、神奈川、千葉、富山、石川、
福井、滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山がコンプ

埼玉は下久保ダムがまだ未踏
長野の奥裾花ダムも未踏なので、来週善光寺詣りに行くので、
そのあとに訪問予定

高速道路を使いこなして、深夜とか休日割引を屈指して
遠征してる

968 :川の名無しのように:2015/05/10(日) 11:53:49.80 ID:sATjqnHl0.net
>>967
車だけで行けるのがうらやますい。
九州からだと、さすがに近畿が限界なので、あとは飛行機使うことになってしまう。
(近畿を中継して北陸や東海に行ったことはあるが。)
なんで、今回甲信地方と富山東京に行くのがどうしても夏になってしまうのがネック。
計画的に遠征計画立てて飛行機やレンタカー押さえないだ料金糞高たわからねえ。

969 :川の名無しのように:2015/05/10(日) 11:55:56.02 ID:sATjqnHl0.net
あらら日本語崩れたorz

計画的に遠征計画立てて飛行機やレンタカー押さえないと料金糞高だからねえ。

970 :川の名無しのように:2015/05/10(日) 12:14:47.80 ID:ZlQMSuJr0.net
>>967
愛知在住で関東行けるのは羨ましい
時間と金が必要だしなかなか難しいよ
なんかダムカードコンプ癖がついたから中途半端に集めた県もコンプしたくなる
富山は7月に行くけど宇奈月と上市川ダムが限界

971 :川の名無しのように:2015/05/10(日) 12:40:18.72 ID:YOzv6RBi0.net
>>970
>ダムカードコンプ癖がついたから中途半端に集めた県もコンプしたくなる

コンプ癖ですか…
まぁ、時間が許す限りというか、自分の体力とも相談しながら遠征してるけどね。
ひとドラ(一人でドライブ)、深ドラ(深夜ドライブ)も兼ねて実行している次第だし…

ダム巡りも2年前に始めたばかりだから、皆さんから見たら俺なんて初心者だよw

972 :川の名無しのように:2015/05/10(日) 12:52:25.92 ID:d6iuzLwC0.net
横浜発で中之条→四万川→相俣→二居→三国川→破間川→広神と廻ってきた
広神以外は、ほぼ満水で雪解け水の放流が見れて良かった
三国川は、今月下旬くらいから制限水位へ下げるらしい
破間川と広神は、湖畔の県道は除雪されてたけど駐車場から先は雪の山で提体に近付けなかった

973 :川の名無しのように:2015/05/10(日) 12:55:28.35 ID:ZlQMSuJr0.net
>>971
>>970だけど
まだ、ダムカード歴1年1ヶ月だけど60枚集めたよ

974 :川の名無しのように:2015/05/10(日) 13:16:16.24 ID:ALfQp3KV0.net
>>973
それぐらいまではサクサク集められる。
しかし、これからがなかなか集めにくくなる。
分かるか?

975 :川の名無しのように:2015/05/10(日) 13:20:46.67 ID:YOzv6RBi0.net
近場はたやすいが、遠方となると暇・金・体力が必要だね

976 :川の名無しのように:2015/05/10(日) 13:49:55.58 ID:qCPe9nwy0.net
東京住みで日帰りを条件付けると90枚くらいで限界に達するな。
取りあえず休日平日関係無しで。

まあ俺の場合、電車輪行で自転車という縛りもあるんだけど。

四時、高柴なんかの場合、高速バスひたち号が自転車摘ませて
くれるかどうかにかかってたりする。

977 :川の名無しのように:2015/05/10(日) 14:04:21.90 ID:ZlQMSuJr0.net
和歌山兵庫以外の関西終わったら岐阜県集めようとおもってるけど
岐阜県はやっぱり広いなー自宅から大ヶ洞と丹生川の距離感がハンパないw

978 :川の名無しのように:2015/05/10(日) 14:50:34.00 ID:uNndbW110.net
宮崎県のダムは、酷道だらけだ。
木地山ダムへの道なんて、相手にならない。
県管理ダムでは、唯一のアーチダムの綾北ダムなんて、
そんな道が永遠と続いた。山越えも2回もあり、
ダム管理者の車でさえ、パンクが普通というのだから大変だ。
スペアタイヤの無い最近の乗用車や、バイクで行く勇気など、絶対に出ないよ。
転石や、落石は、普通。雨の時に流れた土砂があり、スリップの連続。
東からの道は、九州南部集中豪雨以降、何年も通行止めだし、
西からでも、南北どちらの道も、対向車が来たら、
バックは何処まで下がるかと悩まなければならなかった。

車で行かれる人は、オイルパンを割らないように、
バイクは、オフロードで。
いずれもパンクにスリップ、転倒に気を付けてね。
頑張って、貰えたらカードは、大事にしてね。
独特のカードだから、貰ってからのお楽しみで。
簡単なダムもあるけど、覚悟が必要なダムもあるので。
近いダムもあるけど、大げさだけど、移動に2時間は、
みておいた方が良いよ。
あと、宮崎まで行ったら、当然、九電のダムも。
それで。3日間は、必要かな。
それでもシンドイかも。

979 :川の名無しのように:2015/05/10(日) 14:51:27.57 ID:tEBs2bsU0.net
俺は関東在住だが集め始めてから1年半で250枚集まった
毎週のように休みには遠征 平日休みも有給代休で何とか工面
飛行機にレンタカーにetc... コンプ癖は辛い

980 :川の名無しのように:2015/05/10(日) 15:14:32.55 ID:YOzv6RBi0.net
すごいな

「自分の車で行ってこそのダム巡り」
っていう変なポリシーがあるから全国踏破は夢だなw

981 :川の名無しのように:2015/05/10(日) 15:59:56.39 ID:sATjqnHl0.net
>>978
中の人?
いや予想はしてたけど、本当に大変なんだなあ。
綾北川のダムとかどうやって行くのか本当に心配なんだけど。
これで平日のみとかないよな?

982 :川の名無しのように:2015/05/10(日) 16:49:16.79 ID:uNndbW110.net
>>981
中の人? > ?
好きで、全国を回っているだけです。
ダム関係者では、ありません。

全国の県管理ダムで、一番険しい(県単位で)行程は、
宮崎県と推薦します。

綾北ダム、小さいけど、存在感のあるアーチダムですね。
ダムカードのあるないに関わらず、酷道を乗り越えても
行きたいダムですね。
国道265号線は、時間通行止めがあり、迂回路なしだから。
九州南部集中豪雨の時のクレストゲートからの濁流が流れ落ちている凄い写真を
見せて貰ったけど、現場にいた人は、生きた心地がしなかっただろうなぁ。
(ダムに向かう県道も水没していた。)
日南ダムは、国道沿いにあり、行くのは簡単です。
ダム穴を見ていると、そのまま吸い込まれて、
飛び込みたい衝動にかられそうになったので、
思わず顔を背けた。

983 :川の名無しのように:2015/05/10(日) 17:26:25.02 ID:sATjqnHl0.net
>>982
いや、綾北ダムへの道は特に酷いけど、その上流に田代八重ダムがあって、その区間は
通れないんでなかったっけ?と心配になったのよ。
以前R265踏破した時に珍しく輝嶺峠が通れたので、尾股峠共々酷道を連続して通ったけど、
もう二度と通りたくないなと思ったw

984 :川の名無しのように:2015/05/10(日) 19:28:43.83 ID:stgMwqfe0.net
ダムカード集めで回ってる人も増えてるし、ダムの管理してる人にもがんばってもらいたいもんだ
せっかくダム周りを公園として整備してるのに
ダム本体がコケやら汚れで黒くなってるのはみっともない
たまにはデッキブラシでゴシゴシこすってみてはどうだろう

985 :川の名無しのように:2015/05/10(日) 19:51:54.32 ID:u3pIhUDu0.net
>>984
色々と突っ込む所はあるが面倒なので一言で言うと
冗談キツいぜ…

986 :川の名無しのように:2015/05/10(日) 20:18:06.87 ID:ZlQMSuJr0.net
ケルヒャーならキレイになりそう
ダム好き集めて清掃イベントあったら盛り上がりそうだけどw
イベント参加者にはゴールドのダムカード進呈

987 :川の名無しのように:2015/05/10(日) 20:18:50.55 ID:YOzv6RBi0.net
水が汚れる

988 :川の名無しのように:2015/05/10(日) 20:40:16.04 ID:uNndbW110.net
>>983
現在は、綾北ダムに行くには、田代八重ダム経由しか方法がありません。
道が通行止めになっているのは、綾町から行く、綾北ダムの下流側です。
確か、平成18年から、通る事はできません。
輝嶺峠及び尾股峠、最悪ですね。
輝嶺峠、ダム関係者が、ダムに通うために
一応、時間規制ですが、通れる時間があります。
尾股峠は、夕方5時以降に通ったので、対向車が無く、(20Km以上?)
輝嶺峠と比べて、可愛く見えました。
酷道265号、まさに踏破した者しか、凄さは分からないですね。
綾南ダム、田代八重ダム、綾北ダムを走破するには、
輝嶺峠を克服するしか方法は無いでしょうね。
1日、みておいた方が良いかも?
かく言う私も、なめていました。
永遠と続く、酷道、木地山が、幼稚園児なら、
酷道265号線は、成人ですね。

989 :川の名無しのように:2015/05/10(日) 21:04:27.74 ID:sATjqnHl0.net
>>988
ああ今は田代八重ダムからなら綾北ダムはいけるんですね。まあそれはそれで大変だけどw
輝嶺峠は特に狭いから対向車来て欲しくないけど、時間規制があるならr143r144の迂回も
考えた方がいいかもですね。ただr144もろくでもない道だけど。
多分綾南、綾北、田代八重はどれもダムカード配布するだろうから、どう回るか考えて
おいた方がいいかも。
ちなみに田代八重から熊本県へ抜けるなら、r144で熊本県に入って、r143で槻木峠越えると
いうのもあるけど、これもろくでもない道だしなあorz

990 :川の名無しのように:2015/05/10(日) 21:19:14.75 ID:u3pIhUDu0.net
>>986
ケルヒャーアートは昔松田川ダムでやってた

ホームセンターとか地元の清掃業が有志になって機材や人員集めたら盛り上がりそうだけど
いくらダム好きでも一般人の出来る清掃なんてダム湖周辺のゴミ拾いくらい
ダムに呼んでゴミ拾いさせるのと車のCO2排出だとCO2排出量の方が環境に悪いw

>>987
一気に(1〜2日で)やらない限りは影響ないだろうし、フラッシュ放流で対応できるかと
やるやらないは別として

991 :川の名無しのように:2015/05/10(日) 23:37:28.09 ID:ZS4u+Wg30.net
誰にしろ、ダムへの道路状況を報告してくれるのは大変有難いが
他県のダムへの道路状況と比較して、酷道や険道の自慢するのはいい加減ウザいわ
要はそれだけ整備が遅れていると言うこと。単に国や県から見放されているだけだろ

992 :川の名無しのように:2015/05/10(日) 23:52:42.51 ID:8HQoZ3mg0.net
>>991
だからなに?

993 :川の名無しのように:2015/05/11(月) 00:12:32.63 ID:XuhcLl+k0.net
林道からダム巡りに入ったから道の酷さは気にならないな。
ダム巡り好きな人って結構そういう人多いんじゃないかな?

994 :川の名無しのように:2015/05/11(月) 00:15:38.34 ID:qj6uA94n0.net
今日バイクでダム行ったけど
急こう配の見通し悪い交通量の多いカーブの途中を右折しなきゃだから冷や冷やした
一か八かだろあれ

995 :川の名無しのように:2015/05/11(月) 00:29:35.08 ID:IPam+Z9Q0.net
逆に新しめのダムはものすごい立派なアクセス道路が整備されてて快適すぎる

996 :川の名無しのように:2015/05/11(月) 00:52:57.63 ID:mvXqZsNe0.net
>>995
ダムへのアクセス道路の造りで、どれくらいの年代に竣工したのか想像できるよな。

997 :川の名無しのように:2015/05/11(月) 03:30:07.82 ID:H3buHzcd0.net
>>991
ここは情報交換のスレだ。
ケチつけだけのお前はスレチだから黙ってろ。

998 :川の名無しのように:2015/05/11(月) 07:20:33.66 ID:DESeBgpZ0.net
正直、関わりたくないが情報交換ではないだろw

999 :川の名無しのように:2015/05/11(月) 07:36:09.33 ID:JA0m6dkA0.net
ケチつけって・・・至極正論だと思うがな
酷道や険道のレベルを比較して自慢するスレじゃないし

1000 :川の名無しのように:2015/05/11(月) 07:52:28.65 ID:liU35Y9H0.net
自分はどこどこが冬季閉鎖中や落石通行止めとかの情報は助かってます。
こないだヒドイ悪路に突っ込んで車が泥だらけになったけど
帰りの高速で土砂降りだったのでキレイに洗車できましたw

1001 :川の名無しのように:2015/05/11(月) 08:26:03.28 ID:DCBVr0WV0.net
富山廻ってきたんだが、トロッコ列車がまだ全線開通していないので、仙人谷、
出し平、小屋平の3枚はもらえず発電所カードをもらってきた。
境川もまだ冬期通行止めだった。

1002 :川の名無しのように:2015/05/11(月) 08:29:51.58 ID:H3buHzcd0.net
>>999
じゃあ畑薙の話を延々するのもスレチだろ。
少なくとも「至極正論」などではない。

1003 :川の名無しのように:2015/05/11(月) 08:31:46.50 ID:eS6ELAI+0.net
くっさいくっさい自治厨がダム板にも湧くんだなw

1004 :川の名無しのように:2015/05/11(月) 08:42:48.48 ID:JBxC5zZ90.net
畑薙の話題が続くのが気に入らない田舎住みの奴かw
畑薙までの道路状況については他県との酷道と比べて
こっちの方が酷い、そっちは緩いとか言っていないぞ

1005 :川の名無しのように:2015/05/11(月) 09:10:12.41 ID:IQKRMm920.net
>>1001
7月に宇奈月行くんだけどそれまでに全線開通してるかな?

1006 :川の名無しのように:2015/05/11(月) 09:45:01.11 ID:BJRj4x4g0.net
>>1001
境川ダムは桂湖ビジターセンターが6月1日から営業らしいから5月中はダメだろうね

1007 :川の名無しのように:2015/05/11(月) 10:23:20.45 ID:uNJAPeSj0.net
くっさいくっさい自治厨シバきたいなw

1008 :川の名無しのように:2015/05/11(月) 10:52:16.56 ID:ASvIvjnh0.net
>>1001
>>1006
境川は、去年5月の下旬に貰いましたよ
確か、24日だったかな

1009 :川の名無しのように:2015/05/11(月) 12:39:13.66 ID:H3buHzcd0.net
>>1004
>こっちの方が酷い、そっちは緩いとか言っていないぞ

???
何意味不明なこと言ってるんだ?
ダムへの道が酷いかどうかというだけの話だろ?
畑薙がどうとか宮崎がどうとか同じダムだろうがアホ。

1010 :川の名無しのように:2015/05/11(月) 12:40:44.98 ID:BJRj4x4g0.net
>>1008
今年は例年に比べて残雪が多いそう
http://www.gokayama-kankou.com/index.html

1011 :川の名無しのように:2015/05/11(月) 12:42:52.03 ID:BJRj4x4g0.net
もうスレ分けたらw
北海道・東北、関東・中部・関西、中国・四国・九州※沖縄含むの3分割

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200