2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

八ッ場ダムスレ Part7 ハラマセヨー

1 :川の名無しのように:2014/04/07(月) 20:12:05.54 ID:la8YRoAv0.net
前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1325389487/

2 :川の名無しのように:2014/04/07(月) 20:20:02.83 ID:mGbFPDb10.net
>>1もつ

3 :川の名無しのように:2014/04/08(火) 00:36:57.59 ID:Om65lnhI0.net
【閲覧注意】 5人のバラバラ死体が発見される
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396884257/
http://www.bestgore.com/wp-content/uploads/2014/04/five-decapitation-dismemberment-bodies-found-black-garbage-bags-mexico-01.jpg
http://www.bestgore.com/wp-content/uploads/2014/04/five-decapitation-dismemberment-bodies-found-black-garbage-bags-mexico-02.jpg
http://www.bestgore.com/beheading/five-decapitation-dismemberment-bodies-found-black-garbage-bags-mexico/
http://www.red-noticias.com/wp-content/uploads/2014/03/1511802_1436785596565535_839234941_n-Copiar.jpg
http://www.red-noticias.com/wp-content/uploads/2014/03/1779099_1436795713231190_763227901_n-Copiar.jpg
http://www.red-noticias.com/wp-content/uploads/2014/03/1969351_1436795776564517_961997183_n-Copiar.jpg

4 :川の名無しのように:2014/06/03(火) 14:20:29.23 ID:Wh00pH9U0.net
稲城市立向陽台小学校 評判
http://i.imgur.com/H6cIaOE.jpg
稲城市立向陽台小学校 評判

5 :川の名無しのように:2014/06/07(土) 12:27:18.17 ID:GEgPIzWO0.net
関東が記録的な大雨との報道だが
従来と異なる降雨が来ているんだよな。

6 :川の名無しのように:2014/08/09(土) 16:20:13.73 ID:tpYquf6R0.net
八ッ場ダム本体建設工事の落札決定について
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000108514.pdf

7 :川の名無しのように:2014/08/13(水) 13:24:08.01 ID:NZbuGRSf0.net
なんか反対派がダムができると発電量が減るとか言ってるが、
既存の発電所は今まで通りで残りの水で発電するのだから
そのようなことは無いと思うのだが。
その他の問題についてはよくわからんが、発電に関しては
反対のための屁理屈を言ってると感じますね。

8 :川の名無しのように:2014/08/13(水) 20:41:00.79 ID:NZbuGRSf0.net
八ッ場ダムはあくまで治水と用水目的なんだが常に満水を期待するダムではない。
奥利根のダム同様、春先の雪解け時には満水9000万立米が期待できる。仮に
4月下旬で満水だとしても7月には洪水対策で2500万立米まで減らさなくてはならない。
この間は全く流入が無くても毎秒12,5立米放流することになるから実際には
もっと発電できる。ただし期待できるのはこの時期と台風などの時だけなので
発電所の稼働率も悪くもともとの計画には発電は無かったようだ。ただこれだけ
電気の原価が上がってきたので採算が合うから発電計画が追加されたようです。
ダムが出来て発電力が減るというのは全くのデマです。

9 :川の名無しのように:2014/08/14(木) 12:06:25.14 ID:OXZlVF/80.net
http://www.google.co.jp/search?q=%EF%BC%B3%EF%BC%B4%EF%BC%AF%EF%BC%B0%E5%85%AB%E3%83%83%E5%A0%B4%E3%83%80%E3%83%A0%E3%83%BB%E5%B8%82%E6%B0%91%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88
広く皆さまからの率直なご意見、ご示唆を求めます。
どうぞ、お寄せください!!
STOP八ッ場ダム・市民ネット

「中和を止めたら、吾妻川の魚がせ死んでしまうぞ!!」とのご意見もありますが
何も魚が住まなくてもよいではありませんか?

温泉にヒ素はつきものです。46年間の長きにわたり、品木ダムでせきとめず、
そのまま流れさせ、太平洋に注がせていれば、こんな二次的被害を憂える必要もなかったのでした。

いま入った電話で、「挫折ですね」と言われしまいましたが、
  挫折ではありません。
  あらたなスタートです。
  これまで見聞きした、汚い裏話を、これでおもいきっり遠慮なく書けるからです。
 
    今にみてらっしゃい!!

10 :川の名無しのように:2014/08/14(木) 13:31:16.86 ID:zG9Jp2/o0.net
中和事業はもう止められません。
私も最初は中和などやめてしまえと思っていましたがいろいろやめられない
事情が分かってきました。
戦後、下流での使用水量が増し利根川の水を水道水として使っているからです。
酸性度の高い水は水道水や農業用水には使えません。
少なくとも利根大堰下流まで、必要なら利根川河口堰まで
湯川などの水を導水でもしなくてはならなくなりますね。
コンクリートも鉄菅も使えませんから特殊な素材を用い莫大な工費がかかります。

11 :川の名無しのように:2014/08/16(土) 06:20:17.14 ID:8eSxqnUq0.net
>>7
ここまで無知で情弱な書き込みも珍しい
既設が使えなくなる理由すらわからないとは

12 :川の名無しのように:2014/08/16(土) 08:33:31.42 ID:YAfIDYH90.net
>>11
水利権更新の際に河川の維持放流量の義務が課されるのは
基本的にダム建設とは関係のない話なんだが。

13 :川の名無しのように:2014/08/16(土) 14:19:49.87 ID:d5STCi710.net
ダムを作ろうが作るまいが減らされているわけですから
発電量が減ることは反対の理由にならないですよ。
しかし今まで通りで取水していても八ッ場の運用方針では
全く問題ないのですがね。雨の少ない年でも春にダムを満水にして
7月までに夏季水量まで放水し他ダムの水量の維持を図り
更に年間を通じ2.4立米放流することに必要な水の倍以上あります。
このあたりは今後考え直しても良い問題かと存じます。

14 :川の名無しのように:2014/09/26(金) 01:54:46.46 ID:V8t3ZoXa0.net
こんな無益どころか害悪ばかりのダムはいらない。

15 :川の名無しのように:2014/10/06(月) 14:27:32.41 ID:3Fyksqoc0.net
もう少し上流に作り、白川の中和はやめ、
発電や用水はそのダムから導水した分だけにすれば良かったと思う。

16 :川の名無しのように:2014/10/16(木) 17:08:19.55 ID:dO24nfOx0.net
八ツ場ダム、測量開始=本体着工へ−清水などのJV
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014101600436

17 :川の名無しのように:2014/10/23(木) 15:18:05.15 ID:AE1/YgK50.net
八ッ場ダムが死にますように。

18 : 【東電 71.8 %】 :2014/11/03(月) 11:14:50.93 ID:WxCI2nEAO.net
>>15
また、そんなことばっか言うて!キミはいい加減にしたまえ。ボクはキミをあまり知らない。もう面倒くさいったらありゃしゃんせ


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


執行猶予終了までまだあるよ。

19 :川の名無しのように:2014/11/03(月) 20:13:37.30 ID:WWdoIVnp0.net
八ッ場ダムが死にますように。

20 :川の名無しのように:2014/11/04(火) 14:51:38.40 ID:oS82ego/0.net
ダムカレー、道の駅で見たけど
悪趣味でドン引き

21 :川の名無しのように:2014/11/04(火) 22:28:31.97 ID:zc7BKOMU0.net
ダムカレーも死にますように。

22 :川の名無しのように:2014/11/14(金) 22:33:18.93 ID:Njcppcc80.net
八ッ場ダム死ねっ!!!!

23 :川の名無しのように:2014/11/25(火) 02:10:23.72 ID:ZZvzWkb90.net
どうか、事故無く竣工しますように。

働いている人たちには、罪はないから。。

24 :川の名無しのように:2014/12/01(月) 09:37:58.74 ID:A2UT8Hml0.net
どうせ出来るんだもんな。

25 :川の名無しのように:2014/12/01(月) 14:04:01.33 ID:ROj6dOjs0.net
工事が休みの日にダムが死ねばいい!

26 :川の名無しのように:2014/12/02(火) 10:06:35.42 ID:8TOYd1NZ0.net
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | ダム反対派が死にます様に
    /  ./\    \____________________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|       (○)ソラアカンワ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jrヽ|〃 ムダムダ

27 :川の名無しのように:2014/12/02(火) 10:38:17.46 ID:+YajV8j40.net
八ッ場ダムが死にますように。

28 :川の名無しのように:2014/12/02(火) 13:57:38.05 ID:8TOYd1NZ0.net
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | >>27が死にます様に
    /  ./\    \____________________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|       (○)ソラアカンワ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jrヽ|〃 ムダムダ

29 :川の名無しのように:2014/12/02(火) 21:42:10.66 ID:+YajV8j40.net
八ッ場ダムが死にますように。

30 :川の名無しのように:2014/12/04(木) 19:30:24.98 ID:PxwQxNl60.net
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | >>29が死にます様に
    /  ./\    \____________________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|       (○)ソラアカンワ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jrヽ|〃 ムダムダ

31 :川の名無しのように:2014/12/04(木) 22:13:36.92 ID:e5Z76IGH0.net
だむしね

32 :川の名無しのように:2014/12/06(土) 15:14:37.60 ID:7C855twm0.net
部外者ですが、先日旧国道が封鎖されたと聞き見に行きましたが、最悪でした。まだ代替地の造成も出来ず、水没地域から引越しもできないのに
本体工事現場より数キロ離れた生活道路を頑丈に封鎖して、地域住民を囲い込んでしまってます。これが、先進国を名乗る行政のやることかと。

33 :川の名無しのように:2014/12/06(土) 21:31:09.92 ID:UubOQZZi0.net
工事関係者、6月まであった元の共同浴場に来ていたがマナー悪かったな。
工事で働いてる人たちに罪はないなんて書き込みがあるけど
バカでもなければ住民を苦しめ文化、温泉、自然をぶち壊してることが
わからないはずもない。工事してる連中も同罪。

34 :川の名無しのように:2014/12/07(日) 02:45:27.28 ID:oCpYOsBs1
土木作業委員も結局地元のドキュンw

35 :川の名無しのように:2014/12/07(日) 19:25:47.99 ID:VigTvBgN0.net
>>32
それだけ詳しければ部外者じゃないだろww

36 :川の名無しのように:2014/12/07(日) 20:57:09.27 ID:mA43ytb50.net
川原湯温泉・吾妻渓谷ファンの観光客は部外者でも詳しいよ。

37 :川の名無しのように:2014/12/08(月) 00:29:30.43 ID:dplnukrT0.net
S県在住でドライブで草津や伊香保、川原湯にもよく行ってました。川原湯の岩壁にへばりつくような温泉街
が好きでしたが、だんだん取り壊される旅館や施設がとても淋しかったです。テレビでも取り残された地元の方々
の悲哀を特集していました。最近、図書館でなんとなく八ッ場ダムの詳しい経緯の本を読み、時代錯誤な国土交通省
のやり方にもやもやしてます。

38 :川の名無しのように:2014/12/10(水) 09:07:47.39 ID:s+jcI6I40.net
>>20
「ダムカレー」ってさすがにやり過ぎだろ、無理があるw

39 :川の名無しのように:2014/12/10(水) 13:55:14.70 ID:NDTqaCB80.net
結局、ダム労働者向けに付けた名前なんだから良いんじゃないの。

40 :川の名無しのように:2014/12/11(木) 17:43:14.60 ID:S1YuQ4GU0.net
汚物カレーに改称すべし。

41 :川の名無しのように:2014/12/14(日) 22:36:40.05 ID:7DPrW34L0.net
汚物がまた当選、ダメだこの国。

42 :川の名無しのように:2014/12/14(日) 22:51:35.52 ID:qV8l2zBo0.net
ブサヨのごまめの歯ぎしり、
ざまあああああああああああああああwwww

43 :川の名無しのように:2014/12/14(日) 22:56:34.47 ID:7DPrW34L0.net
↑ブウヨw

44 :川の名無しのように:2014/12/14(日) 22:59:13.22 ID:qV8l2zBo0.net
wwww小沢さんは綺麗なダム
小渕さんは汚いダム




ダブスタきつすぎんぞwwww

45 :川の名無しのように:2014/12/14(日) 23:04:05.88 ID:7DPrW34L0.net
汚沢に汚物
ダム関係はみんな汚いな…ダメだこの国。

46 :川の名無しのように:2014/12/25(木) 17:58:56.87 ID:ui/eVXPl0.net
>>37
確かにヤンバが狙っている洪水調節なんてのは完全に時代錯誤だね。

47 :川の名無しのように:2015/01/21(水) 13:40:55.46 ID:HMklCwLg0.net
祝 本体着工

48 :川の名無しのように:2015/01/21(水) 15:28:04.05 ID:tWzd82Tu0.net
計画から63年、八ッ場ダム本体工事始まる : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20150121-OYT1T50052.html

49 :川の名無しのように:2015/01/21(水) 16:17:51.55 ID:QwU/0B740.net
>>48
クローラードリルだな

50 :川の名無しのように:2015/01/22(木) 03:08:22.94 ID:0Z4Whpa20.net
山体崩壊工区壊滅未来招来南無阿弥陀仏

51 :川の名無しのように:2015/01/22(木) 03:15:17.29 ID:9wKHRIjN0.net
重機屋はどこ?

52 :川の名無しのように:2015/01/22(木) 15:13:08.89 ID:0Z4Whpa20.net
呪 本体着工

53 :川の名無しのように:2015/01/22(木) 16:18:41.19 ID:VXQUxnxi0.net
>>51
クローラドリルは重機屋さんじゃなくて発破屋さんだからなあ…

54 :川の名無しのように:2015/01/22(木) 17:45:09.87 ID:9KKlIRjk0.net
手を付けてよかったのかどうかやはり疑念は拭えない

55 :川の名無しのように:2015/01/22(木) 21:45:44.54 ID:YpiQZMtm0.net
で、ダムとして必要なのこれ?

56 :川の名無しのように:2015/01/23(金) 03:11:25.69 ID:IxdqUFLD0.net
八ッ場ダムは政治家と土建屋のためのダムです。
造ることに意味がある。

57 :川の名無しのように:2015/01/23(金) 03:41:23.51 ID:wvI5hdwf0.net
群馬の恥日本の恥

58 :川の名無しのように:2015/01/23(金) 12:15:37.68 ID:6NlsTxu50.net
反対派が何と言おうと工事は着々と進むのであるw

まあ、そのうち白砂川の中和にも限界が来てどうなることか。
100年くらいあとだろうけどw

59 :川の名無しのように:2015/01/23(金) 14:29:49.60 ID:85YBWxED0.net
地元は同意してすでに移転済だし
反対してるのは住んでいない人

60 :川の名無しのように:2015/01/23(金) 17:29:13.86 ID:wvI5hdwf0.net
ほとんどみな泣く泣く立ち退いたんです
まだ住んで反対してる人もいます
嘘を書くのはいけません

61 :川の名無しのように:2015/01/23(金) 19:07:42.36 ID:6NlsTxu50.net
ダムの宣伝に水力発電ってw
水力発電なんてショボイ発電を少々するより
原発1基動かした方が100倍以上w

62 :川の名無しのように:2015/01/28(水) 09:15:58.27 ID:xThZlNUo0.net
地方創生で産業創成できるとか
国交省が造ったのは道の駅
ダムと道の駅で活性化できると確信している

63 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2015/01/31(土) 08:26:00.13 ID:41vXAbW80.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!

64 :川の名無しのように:2015/03/05(木) 02:30:45.51 ID:b0ukEbG90.net
反対派の言うことも分かるが反対のための反対をしてる奴は非国民が多い

65 :川の名無しのように:2015/03/05(木) 08:03:52.75 ID:PRmS3WPL0.net
反対派って毎回何かの度に出てくるよな

66 :川の名無しのように:2015/03/05(木) 08:48:55.85 ID:MMb7IJoz0.net
>>65
だって同じ人物がダムだけじゃなく、原発やら基地やら9条改正やらまで反対してるんだもの

67 :川の名無しのように:2015/03/07(土) 22:01:42.42 ID:oeuIBXrc0.net
『やんば1万本桜プロジェクト』応援寄付金募集について
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000619280.pdf

68 :川の名無しのように:2015/03/13(金) 22:23:17.21 ID:rnsstdyZ0.net
>>66
賛成派はそれ全部賛成でしょ
目糞鼻糞を嗤う

69 :川の名無しのように:2015/03/14(土) 15:58:50.52 ID:kgIZReoI0.net
>>68
いやいや、極端な賛成派でも
賛成集会やデモにフル出場するほど元気とヒマを持て余してる奴はいないだろ
ブサヨって余程余裕のある奴らなのか、旅費や生活費をどうやって稼いでるんだ?
皆が払った組合費とかを集めて政治活動やってんの?

70 :川の名無しのように:2015/03/28(土) 08:41:44.78 ID:8mkqX+KO0.net
>69
それはあなたの頭の中だけ

71 :川の名無しのように:2015/04/05(日) 01:35:02.92 ID:fyCCjBY+0.net
ダムで洪水調節、洪水防御なんて雀の涙くらいの効果しかない。
やんばも同じだ。
でもその偽りのスローガンを支持しなければ
景気が悪くて、仕事がなくて、社員を養えない土建業界がある。
地域ボスが牛耳っている地域経済とやらがある。

72 :川の名無しのように:2015/04/05(日) 16:10:58.53 ID:GeonTGlJ0.net
地域ボス、土建屋、自民党、役人、みんな大嫌い

73 :川の名無しのように:2015/04/07(火) 13:37:56.07 ID:xIuKjP2J0.net
>>72
マスゴミ、クサヨ、テヨソが抜けているぞ。

74 :川の名無しのように:2015/04/07(火) 23:06:33.45 ID:bjnLefRp0.net
ブヨクが抜けてるね。

75 :川の名無しのように:2015/04/07(火) 23:10:17.70 ID:LUO9OJ1e0.net
ダムや道路などの公共事業がケシカランという運動体の人は
それに代わる地域の飯のタネを提供しないと駄目だよ。

菅直人は林業や介護、あと医療って言っていたか。
ただこれが現実的な政策とは思えないし、効果が無かった。
ちゃんとした代替案を提示しない限り
非常に残念だけど、従来型公共事業は続く。

こういうのはテーマが違っても、全部同じだよね。
原発でも、防衛でも、年金でも、消費税でも
原発やめて代わりは?自衛隊やめて代わりは?
年金の財源は?消費税アップの代わりの財源は?
全部同じだよなw

76 :川の名無しのように:2015/04/08(水) 00:16:53.55 ID:EesKt5dg0.net
>>75
逆に考えるんだ。
具体の解決策や代替案が考えられないでヒステリーを起こしてる。
そのなれの果てがサヨなんだよ。

77 :川の名無しのように:2015/04/08(水) 00:36:32.58 ID:zaScedbS0.net
金欲しがる奴が死ねばいいことなんだけどねw

78 :川の名無しのように:2015/04/08(水) 01:01:43.35 ID:lt2kjv/k0.net
それなんて言うポル・ポト派もしくは文化大革命?

79 :川の名無しのように:2015/04/08(水) 20:32:55.31 ID:zaScedbS0.net
それおじいちゃんが何か言ってたけどよくわからないw

80 :川の名無しのように:2015/04/08(水) 21:12:01.15 ID:W8Pblt0n0.net
原始共産主義に貨幣経済など無用ってことだよね

81 :川の名無しのように:2015/04/09(木) 01:19:32.66 ID:uoer+gnI0.net
ダム無用

82 :川の名無しのように:2015/04/10(金) 07:12:28.28 ID:c5mnw1vl0.net
>>76
逆に考えちゃ駄目だ。
まず最初に反日、途中も反日、最後も反日。
とにかく日本国民と日本が困れば、それでOK、満足する。
だから代替なんて必要がない、考えようとも思わない。

これに比べたら国交省の公共事業で政官業が癒着しても
無駄な公共事業だったとしても、効果がうすくても
大勢の人間が就職できて、メシが食えて、景気が良くなり、
インフラも整備される…少しはましなんだよ。

83 :川の名無しのように:2015/04/10(金) 16:43:43.82 ID:X+XwE+mf0.net
↑景気良くならないよ、噓つき、カス、ペッ!

84 :川の名無しのように:2015/04/10(金) 18:01:59.50 ID:8Ot0BS2L0.net
>>83
就職率は上がっている。
求人率が上がって人手不足だって言われてる。
大企業だけでなく中小企業もベースアップって話が出てる。
たまには表に出て、社会を眺めてみれ。

85 :川の名無しのように:2015/04/10(金) 21:11:37.36 ID:X+XwE+mf0.net
↑ダムと関係なし
世間知らず

86 :川の名無しのように:2015/04/11(土) 00:53:04.65 ID:L7Xj3CAc0.net
↑お前こそ世間知らずだ。

87 :川の名無しのように:2015/04/11(土) 00:56:42.75 ID:L7Xj3CAc0.net
↑お前こそ世間知らずだ。

88 :川の名無しのように:2015/04/11(土) 20:57:30.40 ID:/mekYTOj0.net
そう、>>86こそ世間知らず。

89 :川の名無しのように:2015/04/12(日) 01:29:03.68 ID:1c3nkRQA0.net
書いた本人しかわかんねえレスすんなや

90 :川の名無しのように:2015/04/12(日) 10:08:20.09 ID:sSJFbNuR0.net
反日、反原発、反基地、反米に反ダムかw
余計あるけどさ、ぜんぶ、ことごとく、みんな対案が無い。
これだけはきちんとそろっているw

91 :川の名無しのように:2015/04/12(日) 23:03:52.55 ID:LjvEEjY10.net
ダムムダ

92 :川の名無しのように:2015/04/12(日) 23:04:43.27 ID:LjvEEjY10.net
ムダダム

93 :川の名無しのように:2015/04/12(日) 23:42:53.94 ID:1c3nkRQA0.net
その書き込み行為そのものが無駄かも知れん。
おいら含めてさw

94 :川の名無しのように:2015/04/13(月) 21:53:45.12 ID:/XMZ0jiE0.net
ダムだ。

95 :川の名無しのように:2015/04/13(月) 23:56:38.16 ID:glm2M0mh0.net
一級河川利根川水系八ッ場ダム建設工事の事業認定の申請を行いました
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000620993.pdf

96 :川の名無しのように:2015/04/14(火) 06:36:17.80 ID:iG0cRlvj0.net
洪水調節目的にダム建設というのは無駄だ。
ただ景気対策、地域経済活性化、失業対策には効き目がある。
雨という水資源を平均的にして利用しやすくしている点でも効果がある。

海外に依存しない電源として水力発電は重要だ。
洪水調節をやめて、上水道や発電のダムにすれば
長期的に国民に利益をもたらす公共施設になる。
福島原発事故以来特にそうなってきてるよ。

97 :川の名無しのように:2015/04/14(火) 14:35:34.04 ID:iG0cRlvj0.net
再生可能エネルギーでやっていきたいなら
禿の太陽光じゃなく、確実な水力発電だ。
だけど反原発、反ダムやっているのは
マスゴミ含めて反日が目的だから、
水力発電とは絶対に言わない。
不幸だよな。

98 :川の名無しのように:2015/04/14(火) 22:58:13.33 ID:LBDZioC20.net
エラそうな意見不要
この地域にダム有害

99 :川の名無しのように:2015/04/15(水) 06:32:53.79 ID:idH6VbOi0.net
反日テヨソが鰓そーだなw

100 :川の名無しのように:2015/04/15(水) 21:15:20.48 ID:KLvxGMIw0.net
八ッ墓ダムイラネ

101 :川の名無しのように:2015/04/18(土) 10:16:00.01 ID:NRYEf8EX0.net
>>100
テヨソ君、んじゃ代案は?

102 :川の名無しのように:2015/04/18(土) 21:28:40.16 ID:4CMyVbGh0.net
ダム建設関係者が連続怪死
金田一探偵登場

103 :川の名無しのように:2015/04/19(日) 05:07:38.67 ID:S51+SXCk0.net
金田一少年も脂肪
迷宮入り
ダム中止
チャンチャン♪

104 :川の名無しのように:2015/04/19(日) 06:11:13.80 ID:s7oN0HRh0.net
テロリストは言うことがおぞましいな。
殺人予告までするのか

105 :川の名無しのように:2015/04/20(月) 21:49:35.91 ID:cNKfcEG90.net
>>100
八ッ馬鹿ダムでしょw

106 :川の名無しのように:2015/04/21(火) 23:48:22.42 ID:PwdLL60O0.net
>>104
否、
八ッ墓ダムのたたりです。

107 :川の名無しのように:2015/06/12(金) 17:19:38.55 ID:a2Muq3Ig0.net
矢木沢58% 奈良俣も夏季制限水位を割り込んでる。
八ッ場があれば両ダムはまだほぼ満水のハズ。
この時期は八ッ場を優先して放流が運用方針だからな。

108 :川の名無しのように:2015/06/14(日) 01:21:00.28 ID:aiG1YvhP0.net
ぃ八ン馬鹿ダム

109 :川の名無しのように:2015/06/30(火) 21:18:14.24 ID:1PFPcCHY0.net
八ッ場ダムは白砂川との合流地点より上流に作るべきだった。
中和事業なんて止めてしまえ。

110 :川の名無しのように:2015/07/22(水) 16:50:24.96 ID:tnsKzK/V0.net
突貫工事だ―ーーーーwww

111 :川の名無しのように:2015/08/01(土) 10:38:28.32 ID:OCtHxUYd0.net
http://www.google.co.jp/search?q=%EF%BC%B3%EF%BC%B4%EF%BC%AF%EF%BC%B0%E5%85%AB%E3%83%83%E5%A0%B4%E3%83%80%E3%83%A0%E3%83%BB%E5%B8%82%E6%B0%91%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88
広く皆さまからの率直なご意見、ご示唆を求めます。
どうぞ、お寄せください!!
STOP八ッ場ダム・市民ネット

「中和を止めたら、吾妻川の魚がせ死んでしまうぞ!!」とのご意見もありますが
何も魚が住まなくてもよいではありませんか?

温泉にヒ素はつきものです。46年間の長きにわたり、品木ダムでせきとめず、
そのまま流れさせ、太平洋に注がせていれば、こんな二次的被害を憂える必要もなかったのでした。

いま入った電話で、「挫折ですね」と言われしまいましたが、
  挫折ではありません。
  あらたなスタートです。
  これまで見聞きした、汚い裏話を、これでおもいきっり遠慮なく書けるからです。
 
    今にみてらっしゃい!!

112 :川の名無しのように:2015/08/12(水) 22:27:14.58 ID:lI+wm1k+0.net
「闇」だな。。。

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/computer/44178/1432906483/l30

113 :川の名無しのように:2015/11/15(日) 20:34:46.73 ID:/H95JZgO0.net
もうダム出来たのかな?

114 :川の名無しのように:2015/11/22(日) 20:51:04.72 ID:WvjWRvoj0.net
11月19日で本体掘削50パーセント達成
http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/yanba_00000050.html

115 :川の名無しのように:2015/12/04(金) 23:47:19.35 ID:mJKh4hia0.net
やんば見放台は一見の価値はあるぞ。
この先、建設中のダムなんて見られないと思うからね。

116 :川の名無しのように:2015/12/05(土) 23:19:46.05 ID:zx7h6uEp0.net
>>115
そうだよね
今年は二回見に行った
半年に一回行けばかなり工場進むかね

117 :川の名無しのように:2016/03/25(金) 00:13:58.28 ID:qQ9xP2UH0.net
やんば1万本桜 川原湯で初の植樹
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000643332.pdf

118 :川の名無しのように:2016/04/08(金) 20:53:49.81 ID:M34pHVWk0.net
            _  . . : :´: : : : : : : : : : . . .
          厶`′: : : : : : : : : : : : : : : : : :`: .
        / : : : : : : : : : : : : : 、: : : `: : 、: :丶:\
        : : : : /: : : : :′: : : : : v : : : : : :\ : : : : :.
        /: : : :/: : : : : |: l : : : : : :∨: : : :`ヽ: : 、 : : ∧
      ′: : : : : : : : :.ハ:∨: : : : : :丶 、: : } :) : V : : :∧                       (^ω^≡^ω^)
.       : : : : :′: : : : :| 斗ャ、 : : : : : :\乂く : : :V : |l |:|                            /!
      |: : : : | : : : : : :|´  ゞ ` ー― '´f芹ミ∨: | : :|リ′                           //
      |: : : : |: : : : : : | ィf芹ミ      {ハ ! V:| : ノ                          //
       ; : : :∧: : : : : { 《{んハ      乂:j ノ リ /                               //
       : : : : { 、: : : 、 ゞソ     丶     |:イ                          //
.        ′: 八 \ : : \        ___    ノ八                              //
        \ : :>. _ ー=ニ:丶   {´   V   ィ  }:!                           /:〉
         _У^Y⌒トミ 、    `   ´      (:{                          /:/ 
          (_ノ:⌒^:⌒ヽ| ) >  ..    ´    }                      /:ハ
         / : : : : : : : : :丶       「                             ク:/| }
        : : : : : : :/ : : : : |l       l、_                         / /:/´}ノ
       |: :| : : : / :/: : : :八     _ `ヽ.≧=r‐-. .                  ′〈くノ^Y
.      /乂∨: / :/: : : :/ ∧ニ=‐ { Y├ 、|. . . .} . . . . \                  |   厶'^ {
      : . . .`∨ :/: : : :/..//∧‐-/ ノ    `ヽ く . . . . . . . ,                「.|   厶'^ノ
     |. . . . .l: /: : :jノ. ////ニニ{         }ニ=z . . |. . . .′              / . \__/
      |. . . . . .l∧: : :|. .////ニニ八 _   ノニニ/. . .| . . . . ノー.、          入. . . . . . .八
      | . . . . . . ∧: :j ////ニニニ/´./. ./≧.、=ニ/ . . . \ ̄. . . . |       .′. . . . . . /
       } . . . . . ./ : :ノ////ニニニ/. ./. ./ . . ./ニ/ . . . . . . 丶 . . ._.乂      イ. . . . . . . . .|
.     | . 、. . . {: '´ ////ニニ/´ ̄. .≧. 、/二/ . . . . . . . . . ∨ . . . .∨  / . . . . . . . . .|
.     |. . .\ . ゝ .////ニニ/. . . . . . . . . lニ/ | . . . . . . . . . . ∨ . . . .∨ / : : : : : : : : : : ′
       |. . . . .丶 .〈///二/. . . . . . . . . ./=/o.| . . . . . . . . . . . | . . . . . `′. . . . . . . . ./
.      , . . . . . . . .Vムィ . . . . . . . . . . ./ニ/ . . | . . . . . . . . . . . | . . . . ./. . . . . . . . . . ´
        ′. . . . . . . /. . . . . . . . . . .∠ニ/. . . / . . . . . . . . . . ./. . . . . . . . . . . . . . ./

119 :川の名無しのように:2016/04/16(土) 16:00:24.65 ID:qm2IFteT0.net
久々に見てきた
まだまだだね

http://i.imgur.com/DYzCLb3.jpg

120 :川の名無しのように:2016/04/19(火) 03:11:51.50 ID:1vsILdZa0.net
ダム作っても飲料水用にはならないんだよね?

121 :川の名無しのように:2016/06/12(日) 20:19:00.48 ID:GrcK/bl90.net
>>119
レポ乙ですって2ヶ月前か…
コンクリ打設開始!

122 :川の名無しのように:2016/06/13(月) 17:09:55.99 ID:BG1yF0VBO.net
近くの道の駅混んでた


道の駅から橋まで歩いたよ

123 :川の名無しのように:2016/08/12(金) 07:07:44.27 ID:adMsIkUu0.net
ageておこう

124 :川の名無しのように:2016/10/11(火) 06:23:48.77 ID:TcpbWQU+0.net
age

125 :川の名無しのように:2016/10/11(火) 08:29:16.27 ID:x75BFFPV0.net
http://www.liveleak.com/view?i=c09_1403718340

126 :川の名無しのように:2016/11/06(日) 21:29:57.95 ID:Olt/qoYA0.net
八ッ場ダム本体建設工事現場内で死亡事故が発生しました
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000658817.pdf

127 :川の名無しのように:2017/02/01(水) 16:36:15.70 ID:uEWskNjA0.net
キチガイたくやの九州スワッピング掲示板の書き込み

ユウキ
男性 鹿児島県
11月2日で
鹿児島市内の方で確実に会えSW出来るカップルさん・夫婦さん募集します。
自分170・48の細身体型
彼女155・42の細身体型

彼女は年上の方がタイプですので30歳以上の男性で常識ある方希望です。
ご都合合う方居たらお願いします。
同室 OR 別室
同室
貴方の年齢
28
パートナーの年齢
24
スワッピング経験回数
2
レズ絡みOK?
OK
11/02 02:21
[PC 58.87.225.168(p3a57e1a8.kgsmnt01.ap.so-net.ne.jp)]

128 :川の名無しのように:2017/02/01(水) 17:55:39.71 ID:DfPyhwr70.net
長澤翔 核兵器保有 著作権侵害 指名手配 起訴 偽計業務妨害 書類送検 資金洗浄 公文書偽造罪
長澤翔 通貨偽造罪 ドラッグ 犯罪予告 通り魔 割れ厨 犯罪者 犯罪歴 デジモン
長澤翔 架空請求 ボーボボ 不審者 セクハラ 懲役 遺棄罪 前科持ち ベイブレード
長澤翔 少年院 不正 麻薬 捏造 阿片 空き巣 有印私文書偽造罪 アンネの日記
長澤翔 快楽殺人 DDOS攻撃 ナイフ所持 人身売買 実行犯 悪徳商法 傷害 水素爆弾
長澤翔 禁錮 サリン 不法侵入 真犯人 幻覚剤 詐欺師 脅迫罪 器物損壊罪
長澤翔 詐欺 連続殺人 強要罪 臓器売買 強盗罪 スターウォーズ 大麻 執行猶予
長澤翔 飲酒運転 クレジットカード不正利用 シンナー 違法 恐喝 個人情報売買 FF 押し売り
長澤翔 ひき逃げ 覚醒剤 テロ予告 ストーカー 窃盗 暴行罪 偽札 PS2
長澤翔 変質者 凶悪犯 万引き MDMA ポケモン 放火魔 逮捕歴 薬物

129 :川の名無しのように:2017/02/12(日) 15:41:59.93 ID:D1u4hGCK0.net
「八ッ場ダム定礎式」を開催します
http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/yanba_00000063.html

130 :川の名無しのように:2017/02/20(月) 21:01:45.71 ID:8sQ268rn0.net
これなんで
やんばダムって読むの?

131 :川の名無しのように:2017/02/23(木) 18:51:57.52 ID:IRqEskto0.net
35:54

10:40
https://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk

https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8

132 :川の名無しのように:2017/07/17(月) 21:08:48.45 ID:Htszh3Sk0.net
NHK総合
2017年7月19日(水) 20時15分〜20時43分
探検バクモン「八ッ場ダム」

平成31年度の完成を目指し建設が進む「八ッ場ダム」の工事現場に潜入!
貯水量1億トンの水圧に耐える強さの秘密は?
建造技術の意外な発想、最新重機に爆笑問題も感動!

133 :川の名無しのように:2017/07/19(水) 20:41:09.22 ID:n3nyW+Jh0.net
NHKでやってるよ

134 :川の名無しのように:2017/07/25(火) 17:28:28.66 ID:+3Kx1/jU0.net
ダム足りない。

135 :川の名無しのように:2017/08/23(水) 21:42:40.77 ID:1jLkazYHO.net
道の駅直ぐの橋から飛び降りたら即死できるかな

136 :川の名無しのように:2017/08/23(水) 22:52:53.75 ID:mu0y+k2k0.net
八つ墓村ダム

137 :川の名無しのように:2017/08/23(水) 23:43:38.23 ID:+k//10R70.net
ブチクシの分際で生意気だ

138 :川の名無しのように:2017/08/27(日) 18:39:17.80 ID:iZV6w3le0.net
もう、夏が終わっちゃう〜〜〜〜〜〜!
お山のオカルト置いとく。
ちょっと気色悪いけど・・・

★山霧の巻くとき(山岳ホラー)★
 http://slib.net/71604

上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/

最後のほう、グロ注意?!

139 :川の名無しのように:2017/08/28(月) 14:54:45.35 ID:NjXjeSyd0.net
あちゃちゃん

140 :川の名無しのように:2018/07/08(日) 21:27:01.94 ID:uzeKNOu90.net
保守

141 :宇野壽倫「清水の息子と娘にサリンをかけてあげてください」:2018/07/21(土) 16:01:24.17 ID:mgD2x8Aq0.net
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

142 :川の名無しのように:2018/07/29(日) 00:10:19.55 ID:QwymoTVp0.net
不動大橋から眺める旧145号と吾妻線は模型のジオラマみたいでしたね

143 :川の名無しのように:2018/09/07(金) 17:00:37.91 ID:Dwnmw62I0.net
八ッ場ダム騒動は本当に下らなかった
反ダムのイデオロギーに利用されただけでさ
災害の多い日本ではダムが必須なのに
その効果も知らせずにダム叩きに走る人たちは愚か、この前の中国地方の豪雨でもね

144 :川の名無しのように:2018/10/28(日) 13:52:06.13 ID:0CdiJHcf0.net
5千億円も税金が一部の連中に配られるのが日本の良いところだもんな。
本当に下らない騒動だった。
中止になって俺のところに金が回ってこなかったらどうすんだよ糞と思ったね。
おかげさまで地域一体はコンクリートのオブジェで溢れた自然環境豊かな村になりました。
国土交通省は何で必死なんだろうな。
何かやましいことをしている訳じゃないのにな。

145 :川の名無しのように:2019/01/12(土) 10:01:35.54 ID:JmOglbvx0.net
moreダム

146 :川の名無しのように:2019/02/08(金) 23:19:04.36 ID:vmhB1lCm0.net
>>143
中国地方が購入なって被害が出たのは自民党が民主党の洪水対策を止めたからだよ

147 :川の名無しのように:2019/04/14(日) 23:54:53.46 ID:lHO7t9SG0.net
もうすぐ完成とか

ガラモンさん出番ですよ〜

148 :川の名無しのように:2019/05/25(土) 04:06:43.71 ID:IhK02QIN0.net
今頃、カスリーン台風の対策やっているとかw

149 :川の名無しのように:2019/05/28(火) 09:09:34.13 ID:PilWrj3+0.net
https://i.imgur.com/RNzDyPA.jpg

150 :川の名無しのように:2019/05/31(金) 22:36:11.97 ID:Xa+sTSALO.net
バンジー高いね(\のほう)

151 :川の名無しのように:2019/06/15(土) 19:22:45.61 ID:FyvECocb0.net
コンクリートの打ち込み終了。
試験的貯水開始

おめでとうございます。

オリンピックに間に合ってよかった。

152 :川の名無しのように:2019/06/15(土) 22:39:11.50 ID:nQPln8Kg0.net
ガラダマが直撃して粉砕。

153 :川の名無しのように:2019/06/15(土) 22:45:36.63 ID:OMRt/mlL0.net
>>152
プッw

154 :川の名無しのように:2019/06/21(金) 19:45:45.23 ID:ldcqsmmJ0.net
八ッ場ダム「打設」完了 来春完成へ節目
https://mainichi.jp/graphs/20190612/hpj/00m/040/001000g/1

155 :川の名無しのように:2019/06/27(木) 19:20:44.69 ID:kxCmWBWz0.net
来年の春には一気に満水。
そうなれば今まで言ってきた通り、6月末までは奥利根系のダムを満水で保ってくれよな。

156 :川の名無しのように:2019/06/30(日) 23:03:08.85 ID:dcJRjJ8z0.net
あの汚い水がちょろちょろ流れる冬に満水になるのかね…
すごく汚い湖になるのは確定。

157 :川の名無しのように:2019/07/01(月) 00:44:03.11 ID:ST40Fe4jO.net
ダム湖の名前って決まってんだっけ?

158 :川の名無しのように:2019/07/01(月) 10:50:18.68 ID:uDk2K+GM0.net
ダム要らないよ

159 :川の名無しのように:2019/07/03(水) 21:12:53.20 ID:pjFs056K0.net
平成令和の糞自民恥掻きダム
日本巨大負の遺産
ツケはすべて次世代へ

160 :川の名無しのように:2019/07/04(木) 16:50:29.01 ID:GgFXIdh60.net
>>158
このダムはカスリーン台風対策の一環ですよ
まだまだ利根川水系はダムが足りません

161 :川の名無しのように:2019/07/06(土) 02:52:15.59 ID:i6Qq6bX80.net
アホですね。
カスリーン台風はとっくの昔に抜けました。

162 :川の名無しのように:2019/07/06(土) 07:13:02.54 ID:h5Pqg+gn0.net
カスリーン台風は忘れたころにやってくる

163 :川の名無しのように:2019/07/09(火) 21:41:48.58 ID:NQSXoUlj0.net
カスリーン台風の雨は八ツ場ではたいして降らず下流で降りました。
こんなダムあってもムダです。

164 :川の名無しのように:2019/07/09(火) 23:21:35.01 ID:anvsl3Wk0.net
はいはい

165 :川の名無しのように:2019/07/11(木) 18:25:52.54 ID:OLmJtW2/0.net
ムダダム

166 :川の名無しのように:2019/07/11(木) 22:15:36.27 ID:RvBsx5sn0.net
はいはい

167 :川の名無しのように:2019/07/13(土) 21:30:38.34 ID:jvLElik50.net
ムダムダ

168 :川の名無しのように:2019/07/13(土) 23:30:48.27 ID:nO3hOWsF0.net
来年、再来年にどんな雨が降るか判ってるならダム造らないでしょ?
関東大震災が来ると判ってたら東京に家なんか建てられないでしょ?
5年後リストラされるって知ってたら、先に転職先探すでしょ?
一つの外力を想定してそれ以上はムダって言うのは暴論かと。
じゃあどこまで想定するのかについては議論が有ると思うけどね。

169 :川の名無しのように:2019/07/14(日) 22:08:56.75 ID:epp9VnOW0.net
そんなもののために犠牲にしたものが多すぎるんだよ。

170 :川の名無しのように:2019/07/14(日) 23:07:50.26 ID:bv6OhpYj0.net
ああ、君の願望だろ?

171 :川の名無しのように:2019/07/15(月) 16:03:36.44 ID:PL8EPdjN0.net
はいはい

172 :川の名無しのように:2019/07/18(木) 07:16:11.02 ID:6S6HrSYF0.net
八ツ場ダムのお陰で五輪の渇水対策ができそう

173 :川の名無しのように:2019/07/20(土) 00:45:07.22 ID:NuVc21IG0.net
まにあってます。

174 :川の名無しのように:2019/07/25(木) 00:09:36.91 ID:gM6AfLho0.net
はいはい

175 :川の名無しのように:2019/07/26(金) 18:05:24.68 ID:4ampJY/V0.net
ムダムダ

176 :川の名無しのように:2019/09/30(月) 18:02:53.07 ID:XtrTmw180.net
湛水試験開始だぞ

177 :川の名無しのように:2019/10/01(火) 00:37:19.32 ID:dwM94Z4y0.net
不幸しか生まない糞ムダム

178 :川の名無しのように:2019/10/01(火) 14:55:30.06 ID:zDx8ONg10.net
>>168
そんなんいってて大阪でも地震あったやねん
東北なんて1000年に1度の津波やで

179 :川の名無しのように:2019/10/01(火) 17:37:21.72 ID:Ycbf60ZZ0.net
>>176
如何に無駄だったかが晒される時代の恥まりです。

180 :川の名無しのように:2019/10/02(水) 08:05:02.28 ID:GCE/GBCj0.net
>>179
ブツブツ言ってる暇があるなら道のゴミ拾いでもしたら、君も世の中の役に立てるぞw

181 :川の名無しのように:2019/10/05(土) 15:57:49.82 ID:wGvylgKl0.net
汚い水を貯めはじめました。

182 :川の名無しのように:2019/10/05(土) 20:58:31.31 ID:OIR5Y/w50.net
>>180
恥股w

183 :川の名無しのように:2019/10/09(水) 14:38:14.78 ID:haPgCHKL0.net
19号台風対策で八ッ場は稼働するのか?
場合によっては一気に満杯にせざるを得ない事態もありうる

184 ::2019/10/12(Sat) 19:55:15 ID:x5NE+vmn0.net
>>179
君は今日も同じ事言えるのかな

185 :川の名無しのように:2019/10/13(日) 00:39:08.14 ID:aDHkkDt60.net
ネトウヨ歓喜の展開じゃん

186 :川の名無しのように:2019/10/13(日) 00:41:35.70 ID:88QTo5wD0.net
速攻で役に立っててよかったじゃねえか

187 :川の名無しのように:2019/10/13(日) 00:57:59.85 ID:lsEv+m1S0.net
パヨクそっ閉じ展開で大団円だな

188 :川の名無しのように:2019/10/13(日) 00:58:22.16 ID:N76t2ySU0.net
八ッ場駄無

189 :川の名無しのように:2019/10/13(日) 01:12:21.26 ID:v0TAvM2M0.net
>>183
ぶっつけ本番で、ホントになってしまった。

190 ::2019/10/13(Sun) 01:48:21 ID:wIhS9O7W0.net
八ッ場ダムが耐えていると聞いて飛んできました

191 ::2019/10/13(Sun) 01:58:39 ID:9iSgw51x0.net
作って良かった八ッ場ダム!

192 :川の名無しのように:2019/10/13(Sun) 03:43:58 ID:hjj8NyWA0.net
七転八倒DさんはTwitterを使っています: 「今日1日の水位変化 #八ッ場ダム 」 / Twitter
https://twitter.com/potadaruma/status/1183033746741575680

れ(勇者さんはTwitterを使っています:
「八ッ場ダムが試験湛水してなければ今回利根川やばかったんじゃ。
2.3ヶ月かけて満水にするはずが今回の台風でほぼ満水近くまで貯まったし。ありがとう八ッ場ダム。
左:完成直前(2019年9月28日) 右:台風後 (2019年10月12日) #台風19号 #八ッ場ダム 」 / Twitter
https://twitter.com/nkgw_hyp/status/1183026172591869952
(deleted an unsolicited ad)

193 :川の名無しのように:2019/10/13(日) 07:02:42.53 ID:V7vTRKsj0.net
地震来る?

194 :川の名無しのように:2019/10/13(日) 07:10:53.03 ID:LWI6VSON0.net
マジか…

http://imgur.com/TFrbHo5.jpg

195 :川の名無しのように:2019/10/13(日) 07:12:20.21 ID:LWI6VSON0.net
試験湛水1ヶ月経たずに満水で、尚且つ役に立ってるとかすげーな

196 :川の名無しのように:2019/10/13(Sun) 07:40:48 ID:2cDe908g0.net
おめでとうございます!!

197 :川の名無しのように:2019/10/13(日) 08:28:39.64 ID:+fjncwov0.net
台風19号による被害が多い中、利根川がギリギリ耐えたのはこのダムのお陰です

本当にありがとうございました

198 :川の名無しのように:2019/10/13(日) 08:29:20.24 ID:VBpcd7iE0.net
1日で7000万dくらい入ったか?
800〜900m3/sならそれくらいいける

199 :川の名無しのように:2019/10/13(日) 08:37:43.22 ID:We9izcbR0.net
ツイッターで話題だったから見に来たけど、凄い効果発揮してんじゃん
現場はドキドキだろうけど、無事に試験終えて欲しいね

200 :川の名無しのように:2019/10/13(日) 08:47:11.02 ID:aoZOF0OF0.net
都合よくダム礼賛に利用されると思ったw
もともと直下は幅3mしかない渓谷で水は自然にとめられてました。
それをムダにため込んで持ちこたえられなくなって放流したら
どんな大惨事になっていたかと思うと吐き気がしますね。

201 ::2019/10/13(Sun) 09:10:08 ID:TFQD6zHT0.net
利根川のネックになってる栗橋での流量が10500とかだから
八ッ場ダム単体で1割近くも水量減らしてたのか
効果絶大やんけ

202 :川の名無しのように:2019/10/13(Sun) 09:11:06 ID:FWCjSnrO0.net
あの子は谷を守ったんじゃ

203 :川の名無しのように:2019/10/13(Sun) 09:13:00 ID:wy0bVqV50.net
リストラされて退社まであと数日て社員が会社を救ったようなもんか

204 ::2019/10/13(Sun) 09:17:20 ID:7LZ8DaIR0.net
ダム礼賛に来ました!ダム万歳!

205 ::2019/10/13(Sun) 09:20:31 ID:4WvhEiGH0.net
>>203
会社破綻待ったなしを新入社員が救ったほう?

206 ::2019/10/13(Sun) 09:26:58 ID:OweQW/9U0.net
試験運用がいきなり実戦投入になっちまったとか
それも別政権で話題になったダムがですよ

本来は水の浸透もあって慎重にやらないといけない作業だというが、
とにかく現時点では持ち堪えてる

こいつ、動くぞ!的な奴だな
ダムが付くだけに

207 :川の名無しのように:2019/10/13(日) 09:49:12.78 ID:F1i18HnJ0.net
たまたまタイミングよく空っぽだったのがよかった
実稼働始めたら有り得ないよ

208 :川の名無しのように:2019/10/13(日) 09:52:41.40 ID:WljQOnZu0.net
              重力式コンクリートダム

   ──┐            |ニニ!   . / ̄ ̄ ̄ /[][] . /'''7
   ,:    '、   nn   ┼└─┘  ./ ./二/ /   / /
  ./     '、  UUノ゙7 ┴ 7二二 ./__,--,  /   .ノ /__,l ̄i
 /       '、_ .く/   / / / /     /___ノ   /___,、__i.
              CONCRETE GRAVITY DAM
                YANBA DAM

x-----―-―┬-――ー==┬-l┼―┬ーi―┬┬―ー┬――‐'フ ̄フ
 \  |  | . |  |  | !:::l !  !.| L_L-┘  ! │ . i  |  | /__,┘
   `ー、|  | │ |  !:::!:::|    田     .! | │ !  |r'/ ̄
     \. !  !  !   |::|:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   . ! . |  |  l_,r/
      ヽ|  |  |  |::|:::::|     [●]     . | .!  |../
       ~`|,, !  |::|:::::|   田  田   !_,,.!,-'"
           `゙!   |::. ̄   ]      ,/
            ゙'''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

209 ::2019/10/13(Sun) 10:11:56 ID:iHQT/19l0.net
記念カキコ

210 ::2019/10/13(Sun) 10:41:03 ID:bw7AOGz40.net
間に合って良かった
役に立って良かった
事業も予定通りに終わるメドが立って良かった

ダムなんて
立地地域から見たら迷惑施設だし
拠点設備だからそこに雨が降らないときは役に立たないから
今回のは大ホームランだと思うよ。
運が良かったのもあるけど、ここにこぎ着けたのは関係者さんたちの努力そのものだと思うわ。
感謝。

211 :川の名無しのように:2019/10/13(日) 11:01:36.74 ID:7NGW22Au0.net
関東の英雄の誕生だな

212 ::2019/10/13(Sun) 11:13:43 ID:RdyEceJ90.net
八ッ場ダムの建設を反対してた国会議員を国会で追及すればいい

213 ::2019/10/13(Sun) 11:18:13 ID:OweQW/9U0.net
>>211
利根川水系か
元から利根川 〜 坂東太郎

214 ::2019/10/13(Sun) 11:18:15 ID:bw7AOGz40.net
うろ覚えだけど、
選挙の結果を受けて、公告してた入札を取り止めることを決めたのが
丁度今から10年前だったと思うわ

215 :川の名無しのように:2019/10/13(Sun) 11:20:55 ID:LvNKfzVC0.net
八ッ場ダムの建設費を千曲川の堤防補強に回してれば、こんなに死者は出なかった。

アベの責任を国会で追求すべき。

216 ::2019/10/13(Sun) 11:31:27 ID:9Il74X8F0.net
使用前と使用後
https://i.imgur.com/WHytMeL.jpg

217 ::2019/10/13(Sun) 11:39:05 ID:8/Tx7jp00.net
>>208
こんなのあるのか…

218 ::2019/10/13(Sun) 11:47:36 ID:t9cthkcJ0.net
正直パンツに見えました

219 ::2019/10/13(Sun) 11:54:13 ID:SBmU264Y0.net
(´・∀・`)ヘー

https://twitter.com/ccqwt523/status/1183189886293037056
八ツ場ダムの治水目的は、後付けで、治水効果を目的としたダムではない。
そのため、民主党政権下では、治水対策を優先しようとしていた。
また、ニュースを見ていたら分かると思うが、ダムの放水によって、下流地域の河が決壊すると言っていた。
しかも、八ツ場ダムは、本格稼働していない。
(deleted an unsolicited ad)

220 :川の名無しのように:2019/10/13(Sun) 11:59:43 ID:gU4QXcww0.net
八ッ場ダムで食い止めなかったら大変だったんだ
本当に間に合って良かった

221 ::2019/10/13(Sun) 12:02:39 ID:7hHmDEB80.net
八ッ場ダムWiki

吾妻川流域の多目的ダム建設計画は、
1949年(昭和24年)に経済安定本部の諮問機関である治水調査会の答申に基づき
建設省によって手掛けられた「利根川改訂改修計画」において、
利根川に10箇所のダムを建設する利根川上流ダム群(後の「利根川水系8ダム」)計画に準拠しており、
カスリーン台風級の水害から首都・東京及び利根川流域を守るために1952年(昭和27年)に計画発表された。


70年前に警戒したカスリーン級に間一髪で間に合いましたな
まさに計画通り
サヨクの皆様お疲れ様でした
大嘘こいてんじゃねーぞ民主政権で計画撤回したくせに!>>219

222 ::2019/10/13(Sun) 12:07:59 ID:/dTAP2500.net
twitterのトレンドから来ました

223 ::2019/10/13(Sun) 12:11:16 ID:TDvh2Jq50.net
旧民主の残党がTwitterで八ッ場ダムのせいで洪水が起こった、八ッ場ダムがなければ安全だったと騒いでる
ここまでくるとカルト信仰だな

224 ::2019/10/13(Sun) 12:13:02 ID:XZcFr4A40.net
アレ?
このスレ、意外と過疎ってるのなw

225 ::2019/10/13(Sun) 12:31:35 ID:s4o/4FRn0.net
テストもそこそこにいきなり実践投入
相手は数十年に1度クラスのパワー
よーやりきったな

226 :川の名無しのように:2019/10/13(Sun) 12:32:05 ID:5yuE+nSA0.net
試験開始早々活躍出来て良かったな!
どこかの国会議員連中は歯ぎしりしてるだろうな

227 ::2019/10/13(Sun) 12:39:17 ID:ux7mcOQn0.net
八ッ場はすげーやつだよマジで

228 :川の名無しのように:2019/10/13(日) 12:59:31.96 ID:8/Tx7jp00.net
大ダム多数の利根川は耐え本流にダムが無い千曲川は溢れた

229 :川の名無しのように:2019/10/13(日) 13:02:51.66 ID:+IuWYSlB0.net
スカッとジャパン

https://i.imgur.com/hITxRQo.jpg
https://i.imgur.com/CVIOmCg.jpg

230 :川の名無しのように:2019/10/13(Sun) 13:13:29 ID:dOTQ0XjP0.net
災害が公共事業の宣伝に使われて悔しい
公共事業は国から無くさないと

231 ::2019/10/13(Sun) 13:22:04 ID:7hHmDEB80.net
公共事業の無い国って
もうそれ普通に国じゃないですけど
共産党さんですか??

232 ::2019/10/13(Sun) 13:23:16 ID:8/Tx7jp00.net
ミンスやアカが国土を荒廃させようとしてるのがよくわかる

233 :川の名無しのように:2019/10/13(Sun) 13:28:35 ID:BxNTEoNC0.net
ダムサイトのデザインどうなる
https://twitter.com/echo_taka/status/1183231723422679041?s=19
(deleted an unsolicited ad)

234 ::2019/10/13(Sun) 13:29:30 ID:5bFE/eu+0.net
テノヒラクルー
関係者もやっと報われたね

235 ::2019/10/13(Sun) 13:32:18 ID:TrNQvgZw0.net
>>200
放流って、入ってくる量と同じ量を同時に出すだけじゃないの?
なら、ダムがないのと変わらないのでは

236 :川の名無しのように:2019/10/13(Sun) 13:40:04 ID:VBpcd7iE0.net
http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/kyoku_s_00000334.html

5時の水位 EL573.2m 貯留量7500万?

サーチャージ水位までは急すぎて準備できてないんだろうか

237 :川の名無しのように:2019/10/13(Sun) 13:40:18 ID:4pjFKyLO0.net
八ッ場ダム、一気に「満水まで10m」…台風で54m上昇
https://www.yomiuri.co.jp/national/20191013-OYT1T50060/

238 :川の名無しのように:2019/10/13(日) 13:44:59.31 ID:OweQW/9U0.net
全ての支流(例えば5本とか)にダムなしとして、本流にそのままだと
水位が上がったら洪水になってしまうような堤防高さのところがあったとして

幾つかの支流のうち1つでもダムで止めておけば助かる、というなら
ダムを使うよなあ

そして他の支流の水位が下がったらダムから放水

洪水が来そうなら、予め水位を下げておく必要もあると

239 ::2019/10/13(Sun) 13:53:00 ID:t0jiYWvp0.net
テスト中に最大クラスの敵と戦うって

昭和のロボットアニメみたいだな

240 :川の名無しのように:2019/10/13(Sun) 14:15:26 ID:WyJVsDvv0.net
昭和(1949年)から計画があってボロクソ叩かれつつも令和の時代にようやく完成
試験期間も待たずにぶっつけ本番で過去最強クラスの台風と対決して
能力の全てを出し切って利根川を助ける
∈(・ω・)∋ダムー

間違いなく今回の陰のMVP
良くやってくれたよ本当に…
ありがとう八ッ場ダム

241 ::2019/10/13(Sun) 14:24:24 ID:mC8RE8Bd0.net
>>237
あと10mか…
これなら夏のオリ・パラも冬の雪がある程度降れば大丈夫かな?

242 ::2019/10/13(Sun) 14:26:18 ID:7hHmDEB80.net
影のMVPなら
富士山麓の大雨受け止めて(超長時間雨雲滞留してたとこ)
なお余力を残し、黙って稼働してる宮ヶ瀬さんとかじゃないの
相模川水系は守られたよ

243 ::2019/10/13(Sun) 15:19:08 ID:obryAqFL0.net
栗橋はなんとか持ちこたえたけど
八ッ場がなかったら氾濫、決壊しててもおかしくなかった状況
http://www.river.go.jp/kawabou/ipSuiiKobetu.do?obsrvId=2125900400034&gamenId=01-1003&stgGrpKind=survForeKjExpl&fldCtlParty=no&fvrt=yes

244 ::2019/10/13(Sun) 16:11:50 ID:s4o/4FRn0.net
900億リットルためられるんだってな

245 ::2019/10/13(Sun) 16:32:39 ID:XpdQecGX0.net
せっかく民主党が止めたのになんで作ったの?
作らなければ今頃利根川水系はヒャッハーなワールドになってた可能性大なのに

246 ::2019/10/13(Sun) 16:37:55 ID:afi9mTyB0.net
>>223
どういう理屈でそんなことが言えるんだ?

247 ::2019/10/13(Sun) 16:39:53 ID:GoGRoOlv0.net
あの水量だと越水しそうだから、越水の前に放水するのが普通だと思うけど、
ひょっとして放水機能がまだなかったとか
越水させたほうが安全としたのか?

248 :川の名無しのように:2019/10/13(日) 16:51:25.28 ID:GoGRoOlv0.net
なんだ。結局デマか。

https://yamba-net.org/48931/
ネット上では、八ッ場ダムの湛水のおかげで、利根川が氾濫しなくて済んだという言説が流布しているようです。

249 :川の名無しのように:2019/10/13(日) 16:58:51.95 ID:F1i18HnJ0.net
>>244
まだ作り立てで砂溜まってないから1000億リットルくらい入るはず

250 ::2019/10/13(Sun) 17:04:01 ID:jM0ynw/00.net
まったくの素人質問で悪い。
試験運用がそのまま本番に、って形みたいだけど、本来は試験段階で潰しとくような不具合がそのままになっちゃってたりはしないのか? こういう場合って。
コンクリは強度計算してるだろうから保つだろうけど、予想外の場所が水圧で削れてきたりしそうで怖いんだ。

251 :川の名無しのように:2019/10/13(Sun) 17:08:44 ID:iSMilcAi0.net
いろんな意見はあるけど、とりあえず貼ります

http://www.yomiuri.co.jp/national/20191013-OYT1T50060/
八ッ場ダム、一気に「満水まで10m」…台風で54m上昇
2019/10/13 15:21

国が来春の運用開始を目指し、今月1日に貯水試験を始めた
八ッ場やんばダム(群馬県長野原町)の水位が、台風19号による大雨で急上昇した。

国土交通省関東地方整備局の速報によると、13日午前5時現在の水位は標高573・2メートルとなり、
満水時の水位(標高583メートル)まで10メートルほどに迫った。

台風によるダムの被害は確認されていない。

八ッ場ダムでは、満水にした後に最低水位の536メートルまで下げていき、
ダム本体や周辺の斜面の安全性を確かめる試験湛水たんすいが始まっている。

国交省は、最高水位に達するまで「3〜4か月かかる」とみていたが、
周辺では11日未明から13日朝までに累計347ミリの雨が降り、
山間部から流れ込んだ水でダム湖の水位は約54メートルも上昇した。
水没予定地に残された鉄橋も11日時点では見えていたが、完全に水の底に沈んだ。

満水時の水位に近づいたことから、国交省は「今後は水位維持の操作に移る」としている。

http://www.yomiuri.co.jp/media/2019/10/20191013-OYT1I50008-1.jpg
満水に近づいた八ッ場ダム(13日午後0時半頃、群馬県長野原町で)

http://www.yomiuri.co.jp/media/2019/10/20191013-OYT1I50009-1.jpg
今月11日、水位が急上昇する前の八ッ場ダム。
JRの旧吾妻線の鉄橋が見えるが、13日には完全に沈んだ(群馬県長野原町で)

252 ::2019/10/13(Sun) 17:15:32 ID:afi9mTyB0.net
どのみち一度は満水にしないといけないからちょうど良かったのかね

253 :川の名無しのように:2019/10/13(日) 17:27:21.55 ID:iSMilcAi0.net
http://twitter.com/poniponipony/status/1183289020270252033
まーうぇい(井上よしひさ改め)電書版ダムマンガ発売中@poniponipony

木曜日(一枚目)と今日(二枚目)の八ッ場ダムをご覧下さい
http://pbs.twimg.com/media/EGvjEWqVAAAUpS9.jpg
http://pbs.twimg.com/media/EGvjFUqUcAIYbmP.jpg
(deleted an unsolicited ad)

254 :川の名無しのように:2019/10/13(日) 17:29:49.09 ID:iSMilcAi0.net
>>253

http://twitter.com/poniponipony/status/1183289226659430400

ま、まじでほぼ満水になってるー!!

http://pbs.twimg.com/media/EGvjQzqUwAEV64p.jpg
http://pbs.twimg.com/media/EGvjRiVUEAEbBM8.jpg

http://twitter.com/poniponipony/status/1183291185139466240


八ッ場ダムの放流警告掲示板です。
てか放流?!

http://pbs.twimg.com/media/EGvlCr-U0AACUbl.jpg
http://pbs.twimg.com/media/EGvlDa-UUAAbEHk.jpg
(deleted an unsolicited ad)

255 :川の名無しのように:2019/10/13(日) 17:36:11.85 ID:UV64hvxV0.net
>>242
ダム擬人化するやついそうとレス見て思った
すでにいるかなw

256 :川の名無しのように:2019/10/13(日) 17:39:27.36 ID:iSMilcAi0.net
http://twitter.com/choidamnet/status/1182941694653685760
星野夕陽@choidamnet

八ッ場ダムは試験湛水中ですが、洪水も(維持流量以外)全部貯めます!!

台風19号の豪雨をどんどん貯め込む本日の八ッ場ダム。
竣工前から効果を発揮しちゃう八ッ場ダム△

http://twitter.com/choidamnet/status/1183026092786929664

八ッ場ダムはもう満水近くになってしまった!
まるまる貯め込んでしまうとは!!

http://pbs.twimg.com/media/EGrz0N5UcAAm2qY.jpg
(deleted an unsolicited ad)

257 :川の名無しのように:2019/10/13(日) 17:41:25.03 ID:Y6+FwVJw0.net
>>248
あれ?地滑りが起きるー!って裁判吹っ掛けてたのなんだったの?

258 :ローレディ :2019/10/13(日) 19:09:26.47 ID:LoErFtiN0.net
ダム板に自ら来る日が来ようとは。(笑)

259 :川の名無しのように:2019/10/13(日) 19:09:48.55 ID:sfgM1yDc0.net
やーい、反対派のドキュンww
賛成派もドキュンだがw

八ッ場はドキュン同士の争いの場www

260 ::2019/10/13(Sun) 19:36:09 ID:bw7AOGz40.net
>>254
非常用洪水吐きのゲートが開いてて、
流入してる水と同じだけ放流する操作になってるからでは?
試験湛水一週間後にこの流入は痺れるな…

261 :川の名無しのように:2019/10/13(日) 20:27:13.17 ID:nC63HI4w0.net
>>240
だよね!かっけー

262 :川の名無しのように:2019/10/13(日) 20:30:51.46 ID:nC63HI4w0.net
>>223
ダムの仕組みや役割も理解できずに、
共産民主、パヨクの頭が悪いのがよく分かる
からむしろ良いかもw

263 :川の名無しのように:2019/10/13(日) 20:36:27.01 ID:MWm3lT7J0.net
空っぽが一気に満水になるんだったら、もし運用開始してて元々ある程度貯まってたら溢れてたってツイート見たんだけど
今回は一切放流しなかっただけで、正式運用後なら事前や大雨の中でも調整しながら水抜いてただろうから
溢れたかどうかはわからないと思うんだけれど、自分が間違ってるのかTwitterの人が間違ってるのか...

264 :川の名無しのように:2019/10/13(日) 20:37:11.02 ID:13jXEqGE0.net
>>260
2日で満水は痺れるな
俺が担当なら、実まで漏らす自信があるw

というか、変位とかデータ取れなかったのは痛いかも。

265 :川の名無しのように:2019/10/13(日) 20:44:38.49 ID:bw7AOGz40.net
>>263
今は試験湛水中で、出水時だから非常用洪水のゲート開けてて、
洪水調節にならないようにしてるけど
本運用なら残り10m分貯め込むこともできたと思うが。

266 ::2019/10/13(Sun) 22:42:45 ID:xE500+Mr0.net
本来なら2〜3ヶ月かけて様子を見ながら満水にするテスト運用中なのに、2日で満水なんてリスクが大きすぎるわな
万一決壊したらそれこそ大惨事だし・・・

ツイッターだと「別にこのダムがなくても利根川には大して影響なかった」って論調をよく見るけど、
じゃあ何でそんなリスクを冒してまで放流せずに満水にしたのか分からん
状況を鑑みたギリギリの選択だったんじゃないの?

267 :川の名無しのように:2019/10/13(日) 22:46:26.08 ID:YViTjXlq0.net
民主党のおかげでダムの完成が遅れて
0%から貯水できた

268 ::2019/10/14(Mon) 00:13:26 ID:ZZSzSUS10.net
>>266
水位上げすぎないように10m残しで非常用洪水吐き空けたまま貯めてる。
規則通り、神業なしのやり方だよ。

試験湛水中の現場判断とか、そんなリスキーな事は誰も望んでない

269 ::2019/10/14(Mon) 00:16:52 ID:ZZSzSUS10.net
まあ、操作室の中の人はチビリそうになっただろうけど結果オーライ。
よく頑張った。

270 ::2019/10/14(Mon) 00:22:59 ID:upDooRIA0.net
八ッ場ムダ

271 ::2019/10/14(Mon) 00:28:10 ID:upDooRIA0.net
>>235
そうです。ダムはいらないのです。

272 :川の名無しのように:2019/10/14(Mon) 00:34:33 ID:h2lu71D+0.net
>>271
まず算数から勉強し直そうぜ

273 :川の名無しのように:2019/10/14(Mon) 00:58:40 ID:cD8ukM+M0.net
>>265
利水容量分だけを今回の洪水調節に使ったということか

274 ::2019/10/14(Mon) 01:10:16 ID:wr4jOxcJ0.net
>>273
違う。容量配分図よく見て自分で考えろ

275 ::2019/10/14(Mon) 01:11:39 ID:upDooRIA0.net
>>272
ムダにため込んだ分危険になるのですよ。
こんなことぐらいわかりましょうw

276 ::2019/10/14(Mon) 01:11:49 ID:wr4jOxcJ0.net
>>272
いや、国語から、だな
物事は正しく表現しないと相手に伝わらないぞ?

277 :川の名無しのように:2019/10/14(月) 08:41:03.33 ID:gmFO7QwJ0.net
まあダムのありなしかはしらんが
ダムいらない派はダムのない千曲川とか助けてやったり心配しなはれ

278 :川の名無しのように:2019/10/14(月) 09:20:32.05 ID:LcUFeOtW0.net
ダム要らないなら千曲川には作らなきゃいい

今回の水害に会った地域が次も天然のダムというか
遊水池として機能するだけの話

279 :川の名無しのように:2019/10/14(月) 09:24:13.85 ID:NkGVkm240.net
>>263
http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/kyoku_s_00000334.html
https://i.imgur.com/C243Of8.jpg
ここのグラフにある流入量を元に通常運用の場合を計算すると

流入のピークまで9時間、ピーク値が2,500m3、この時点までは200m3で放流
この間の貯留量を計算すると3,700万m3
流入ピークを過ぎたら1,000m3で放流開始、放流量が流入量を上回る23時までは水位が上昇
この間の貯留量を計算すると800万m3
合計で水位が最高になる瞬間の貯留量は4,500万

八ッ場ダムの洪水調整容量は6,500万で4割くらい余裕が残る
今回は放流が無かったから下流が計画以上に助かったというのはあるとは思うけど
通常運用だったら溢れたとかいう話はただのデマ

280 :川の名無しのように:2019/10/14(月) 09:32:06.77 ID:BwwcQM810.net
Yahoo!トップ来たね

八ツ場ダムが水害防止に? 水位急上昇 SNSで話題
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191014-00010000-jomo-l10

281 ::2019/10/14(Mon) 10:13:54 ID:Zo7l/2FE0.net
>>271
時間差すらわからないのか
というかダム板に書き込む域に達してない

282 ::2019/10/14(Mon) 10:18:55 ID:Zo7l/2FE0.net
https://twitter.com/minezou30/status/1183383631592427521
https://twitter.com/morinoterasu777/status/1183514044407238656

八ッ場ダム上流の人工湖(照月湖)の水が流出したって話があるが
事実ならその水を八ッ場ダムが受け止めたことになる
(deleted an unsolicited ad)

283 :川の名無しのように:2019/10/14(Mon) 10:39:41 ID:k99Nm0eL0.net
八ッ場ダム
洪水期 10/6〜6/30 
洪水調整容量 6500万m3

非洪水期 7/1〜10/5
洪水調整容量 0m3

台風19号 10/12  ← 非洪水期
この台風の総貯留量 7,500万m3

結論
非洪水期だからダムの洪水調整は期待できなかったけど
民主党のおかげでダムの完成が遅れて
0%から貯水できた

284 ::2019/10/14(Mon) 10:52:03 ID:66KPtRFy0.net
>>279
計算ありがと

自分等はダムに関心があるけど、興味ない人にとっては、からっぽが満水になるって表現はセンセーショナル過ぎると思うんだよね

285 :川の名無しのように:2019/10/14(Mon) 10:52:57 ID:YxL03Wvb0.net
【台風19号】スーパー堤防のお陰で江東区は水浸しにならずに済んだ 荒川の下流は隅田川の氾濫を防ぐ為17年かけて掘った人口河川 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570962093/

【多摩川決壊】二子玉川の堤防建設に反対する市民団体、ホームページを閉鎖してしまう★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570971273/

【悪夢の民主党政権】八ッ場ダム、完成していなければ利根川水系は全滅 「民主党政権つぶれてくれてありがとう!」 ★4 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571015918/

浸水被害多数…多摩川は「景観重視」で堤防造れず、ヤクルト戸田球場も水没
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571013011/

286 :川の名無しのように:2019/10/14(月) 11:35:28.98 ID:BwwcQM810.net
ツイッター見てるとダム反対派や旧民主支持派がヒステリックに反論してて面白いわw
効果の検証はこれからなんだし少し落ち着けって思う

287 :川の名無しのように:2019/10/14(月) 11:58:04.56 ID:JRdwgRyS0.net
>>230
災害なくせよw

288 :川の名無しのように:2019/10/14(月) 11:58:04.71 ID:JRdwgRyS0.net
>>230
災害なくせよw

289 :川の名無しのように:2019/10/14(月) 12:13:06.12 ID:gmFO7QwJ0.net
多摩川の景観重視はそこの住民が選んだんだから
そこの住民が河川近くにすまなければいい話なような

普通にいままでどおり野球やサッカーでもさせとけよ

290 :川の名無しのように:2019/10/14(月) 12:13:06.20 ID:gmFO7QwJ0.net
多摩川の景観重視はそこの住民が選んだんだから
そこの住民が河川近くにすまなければいい話なような

普通にいままでどおり野球やサッカーでもさせとけよ

291 :川の名無しのように:2019/10/14(月) 12:23:31.24 ID:66KPtRFy0.net
>>286
ダムに限らずだけど最近は有用か無用かデータとか理論じゃなくて、
まず好きか嫌いか自分の立ち位置ありきで理由は後片付け、ってそんな話ばかりだからね

292 :川の名無しのように:2019/10/14(月) 12:41:09.32 ID:Or4M8yGx0.net
>>283
そうやって無理矢理民主党を持ち上げても、立民も国民も事ある毎に我々は民主党じゃないって言ってるだろ?

293 ::2019/10/14(Mon) 13:20:23 ID:nrQNcqNS0.net
>>283
他のダムでも洪水期からの移行って杓子定規なの?

294 :川の名無しのように:2019/10/14(月) 16:10:57.54 ID:QVHwwk0o0.net
治水は、行政改革以降、効果が見えないから予算を削られちゃったからね。

295 :川の名無しのように:2019/10/14(月) 16:16:23.54 ID:QVHwwk0o0.net
https://www.slow-style.com/detail/1714/news/news-102059.html
照月湖の現状、本当に水がない!

296 :川の名無しのように:2019/10/14(月) 16:32:09.06 ID:dr81jYEA0.net
ダムより線形改良と放水路開削の方が効果あるよ

297 ::2019/10/14(Mon) 17:06:22 ID:DGolugLB0.net
試験湛水って満水にして少し下げていくんだけど
地滑りは下げる時に発生しやすい
滝沢もそうだった

298 :川の名無しのように:2019/10/14(月) 17:58:19.73 ID:rh5LTRai0.net
来週再来週また台風が来たらもう貯水できなくてあふれて大惨事。
一度しか使えないダム。
×ダム
○ダメ

299 :川の名無しのように:2019/10/14(月) 18:26:52.94 ID:LcUFeOtW0.net
溢れて大参事ってなに?
ダムが決壊すりゃ大参事だろうけど

仮に全く放水せず溢れさせるだけなら
溢れた後はダムが無いのと同じ状態になるだけで
特別に急な増水が起こる訳ではないはず

300 ::2019/10/14(Mon) 18:45:45 ID:2Yu6yOuD0.net
じゃあmore ダムなの?

301 ::2019/10/14(Mon) 18:49:06 ID:TM8bQYmy0.net
>>293
空き容量があれば貯めるでしょ。
今回みたいなのが来れば非洪水期の満水位に向かって貯めるでしょ。
その時の操作は洪水調節じゃなくて貯留なので、通常の洪水調節より放流は少なくなるはず

302 :川の名無しのように:2019/10/14(月) 19:00:09.45 ID:TM8bQYmy0.net
>>298
だよな。
災害なんて何時起こるか判らないんだから、備えをしっかりやらないといけないよな?
八ッ場ダムが中止にならなくて本当に良かったな?
早く、安全に試験湛水が終わって役に立つと良いよな?

303 ::2019/10/14(Mon) 19:34:29 ID:eKYRe8QK0.net
>>283
全てを結果論で語るなら、(1日)から溜め始めた八ッ場ダムがほぼ空っぽだったなら
洪水期終了(6日)から溜め始めてもそんなに増えていなかったはず

なので仮に実運用だったとしても洪水期と同程度の調整能力は発揮出来ていたと思われる
今回に限ればね

304 ::2019/10/14(Mon) 20:39:29 ID:NkGVkm240.net
>>301
非洪水期でも洪水期と同じ洪水調整操作だよ
流入量が洪水調整開始流量を超えたら1年のいつでも関係なく同じ放流操作

多くのダムは操作規則に、非洪水期で洪水調整の必要が予想されるなら
予備放流で水位を下げておけまで書いてある

305 ::2019/10/14(Mon) 20:50:04 ID:BwwcQM810.net
洪水防ぐ「地下神殿」4年ぶりフル活動 担当者ひやひや
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191014-00000053-asahi-soci

稼働実績があってもこれなんだから、テスト運用中にいきなりフル稼働とか凄いプレッシャーだったろうなぁ
ダム担当者のインタビューとか見てみたい

306 :川の名無しのように:2019/10/14(月) 21:00:14.10 ID:fFNQY0Je0.net
>>302
撤去がいちばん安全。

307 :川の名無しのように:2019/10/15(火) 00:25:52.05 ID:Oc1f8VLV0.net
昨日のダム湖真茶色のドロドロで木の屑やスチロールのゴミだらけ。
すごく汚い。
大量に土砂が流入した模様。
どうすんだこれ。

308 :川の名無しのように:2019/10/15(火) 01:59:20.56 ID:UiK0z4Wx0.net
>>306
ダムを爆破して下流を無人にすれば安全だな

309 :川の名無しのように:2019/10/15(火) 02:18:08.39 ID:/BPw98pv0.net
>>307
土砂は底に溜まる
それを見越して設計してある

310 :川の名無しのように:2019/10/15(火) 07:08:16.94 ID:nWJvKE8I0.net
洪水に間に合って助かった

311 :川の名無しのように:2019/10/15(Tue) 08:10:17 ID:GYgJrlH50.net
見晴台てなくて見放台なのね

312 :川の名無しのように:2019/10/15(火) 11:15:46.81 ID:JtIgDOyT0.net
>>311
みはなし台(´;ω;`)

313 :川の名無しのように:2019/10/15(Tue) 12:33:54 ID:8Pk7/5Fn0.net
八ッ場ダム大勝利
輝いてる

314 :川の名無しのように:2019/10/15(Tue) 15:15:21 ID:DyS8jRpo0.net
今日の夕方頃にサーチャージ=常満到達予定。
約1日水位キープなので見たい人はお早めに。

315 ::2019/10/15(Tue) 17:22:50 ID:OcfVHYVQ0.net
>>309
汚いのはどうするの?

316 :川の名無しのように:2019/10/15(火) 18:53:44.80 ID:yYR8zzzv0.net
>>315
待っていればすべて沈む。
待てないような早漏野郎は好きな寿司ネタでも書いていって

317 :川の名無しのように:2019/10/15(火) 19:55:30.43 ID:rnsflyeZ0.net
沈んだ水底なら、エビだろ。

318 :川の名無しのように:2019/10/15(火) 19:56:46.36 ID:IKUPt/C40.net
>>307
それがダムのお仕事

319 :川の名無しのように:2019/10/15(火) 20:59:18.59 ID:l5q2Z+bJ0.net
上流の街の下水までため込む汚水ダム糞ダム。
橋の上にあるきれいな水のイメージ写真は詐欺画像。
やっぱり嘘だったんだぜ。
やっぱり糞だったんだぜ。

320 ::2019/10/15(Tue) 21:05:38 ID:JQB2/x0i0.net
やっぱり大人数で糞まみれになると最高だぜ。

321 :川の名無しのように:2019/10/15(火) 23:35:07.46 ID:dcMPqmqL0.net
>>316
木くずやゴミや発泡スチロールは沈まないだろ
嘘を言うな、嘘を

322 ::2019/10/16(Wed) 00:59:57 ID:AKQaYGiK0.net
>>321
定期的に曝気してバクテリア育てると
あら不思議…
ダムでもやる気になれば出来そうだけどSV30や沈殿汚泥の処理するって下水処理場の仕事だからやる必要がないw

323 :川の名無しのように:2019/10/16(水) 13:36:14.19 ID:STDUeAbx0.net
ダム撤去とか、いったい何を学んできたらそういう意見がでてくるのか
左翼って昔はインテリだったそうだけど、今は単なる(ry

324 :川の名無しのように:2019/10/16(水) 16:58:29.76 ID:JL2zJPVr0.net
試験湛水ってもっと時間かけてやらないとまずくないの?大丈夫?
大丈夫なら試験湛水する意味なくね?

325 ::2019/10/16(Wed) 17:18:55 ID:AIApYhdn0.net
>>324
ラオスのセピアンダム決壊は試験湛水中だったのは記憶に新しい(去年七月)だし、リスク軽減のためにはゆっくりのほうがとは思うが、上流の湖が決壊したのを対応しないのは災害対応としてまずいだろ、対応した結果無事だったんだし。

326 ::2019/10/16(Wed) 17:27:41 ID:QXa20ybr0.net
安倍首相「後世の人の命救う」 八ッ場ダムが台風雨水貯留 参院予算委
https://mainichi.jp/articles/20191016/k00/00m/010/066000c

八ッ場ダムについては、赤羽一嘉国土交通相も「本格的な運用前の試験を開始したばかりで水位が低かったため、
約7500万立方メートル(の雨水)をためることができた」と説明。
「八ッ場ダムがある利根川でも記録的な大雨となり切迫した状況だったが、ぎりぎりのところで(水位の)上昇が止まった」とし、
同ダムなどが雨水をためたことで下流の氾濫防止につながったとの認識を示した。

327 :川の名無しのように:2019/10/16(Wed) 20:18:59 ID:Bxf7PAnC0.net
>>215
吊るすんなら田中康夫じゃね?

328 ::2019/10/16(Wed) 20:34:25 ID:bCny46IU0.net
八ッバカダム

329 ::2019/10/16(Wed) 20:37:22 ID:RMuv52Sa0.net
バイオントダムの場合
ダムの水位の上下によって地滑りを誘発し、
その規模が想定よりはるかに大きかったために溢れた水で下流の村が壊滅した
https://www.youtube.com/watch?v=2XXH3MTT5A4
しかしダム自体は壊れず残ったという…水の恐ろしさ。

一旦溜めた水をみだりに上下させるのは危険だけど
いっぺん溜める分には危険がなかったのでは…と
八ッ場の試験湛水を見て思う。
無論脆い地層なんてないだろうけど。

330 :川の名無しのように:2019/10/16(水) 23:30:46.05 ID:jlFGE3Xo0.net
支流含めて流域全体からみたら爪でほじくった程度の溝なのに
このダムが洪水を防いだとかうかれてるダムファンはおめでたいな。

331 ::2019/10/17(木) 01:13:24 ID:OAUrZ9WS0.net
>>330
何時でも八ッ場ダムの事を考えていられるとか、もはや恋だなw

お幸せに(笑)

332 ::2019/10/17(木) 17:36:30 ID:wFa0y96M0.net
>>323
ダムに反対する人は左翼、という考えがいかにもネトウヨw
そのうち「ダムに反対する人は非国民」とか言い出しそうw

333 :川の名無しのように:2019/10/17(木) 22:18:46.30 ID:MYxaIWim0.net
これから毎年のようにこんな台風が来るんだろうか
もう恐怖でしかない
備えは多い方がいい

334 ::2019/10/17(木) 23:57:05 ID:MzdUDlGZ0.net
以前職場に坂東大橋の近くに住んでいる人がいた
あの頃ブームに乗って民主党を支持していた
田中康夫も好きで脱ダム宣言を称賛していた
当然の如く八ッ場建設大反対
「下久保もいらないダムだ」と言っていた

仕事やめてから会ってないけど、今どうしているだろう

335 :川の名無しのように:2019/10/18(金) 09:48:09.72 ID:Z0Fe/mvc0.net
天才現る

539 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/10/18(金) 09:43:46.97 ID:jS/0mJ6c0
八ッ場ダムが運用開始前だったことが幸いしたのは、これは民主党政権がダム完成を遅らせてくれたから。
民主党政権は神だった、ということ。

【鳩山由紀夫】八ツ場ダムが利根川守ったというのは事実ではない。本格運用してたら緊急放流もあり得たのだ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571355352/539

336 ::2019/10/18(Fri) 11:23:03 ID:Q/9UXLPi0.net
ダム板の住人に聞きたいんだけど、結局八ツ場ダムは優秀だったの?

337 :川の名無しのように:2019/10/18(Fri) 11:58:01 ID:TdrU2ngl0.net
>>316
いくらが好きなのに最近値上がりしてウニと同じなのが辛いのデス(><)

338 :川の名無しのように:2019/10/18(Fri) 12:10:22 ID:pBRPhMkQ0.net
>>336
そういうのっていったい何をもって決めるのだろう
これからの運用次第だと思うんだ
今回のことは偶然の産物で
試験段階でよくやったとは言える
ダムに頭があるなら撫でてやりたい

339 ::2019/10/18(Fri) 12:15:01 ID:q/XyooC50.net
>>336,338
脱ダムの千曲水系もな。
トータルでの帰結を考えるしかないでそ、その上で千曲川は脱ダム二十年で大規模決壊起こしたのを今後どうするかの話になるかと。

340 ::2019/10/18(Fri) 12:15:30 ID:x0e4VliL0.net
>>338
なるほど
初陣はよくがんばりました
しかし戦いはこれからも続いていくのです
って事か

341 :川の名無しのように:2019/10/18(Fri) 12:18:11 ID:3TMQkf3r0.net
今回の台風をきっかけにダム板賑わうかと思いきや・・・

変わらんのうw

342 :川の名無しのように:2019/10/18(Fri) 12:56:24 ID:tCPMsikK0.net
>>323 >>332
要るものは造らない、要らないものは造らない、というのが当たり前の道理なのに
イデオロギーで政治を語る人ってのは現実から乖離しているから困るんだ

一昔前はサヨクさんの考えにも一理あったんだよ敵は土建政治だったから
高度成長のイケイケドンドンな時代に立てられたダム計画を、
バブル弾けて産業構造も変わったのにそのまま走らせといていいのかという
問いかけは意味があった

でもこれは2000年代前半までの構図だ
脱ダム宣言ブームで要らない計画は中止になったし
小泉政治で地方の公共事業費は劇的に削減された

なのに民主党政権はイデオロギーとしてのダム敵視コンクリ敵視やったから
結果的にブーメラン刺さっている

343 ::2019/10/18(Fri) 12:57:52 ID:PB1IvmD50.net
個人的にダムが好きなことと、今回八ッ場が無かったらとか正式運用開始してたらとかの検証とは別の話だもんね
長野はちょっと読んだ限りだと、浅川ダム作ることになって別系統の水への備えが疎かになった感じ?


最近ニュース速報+とかから自主的に来る人もいるし結構な人気板だよw

344 ::2019/10/18(Fri) 17:37:44 ID:+VplOfxI0.net
八ッ場ダム、スーパー堤防……。幼稚な翼賛デマは防災・治水を軽視する愚論

ttps://hbol.jp/204240

345 ::2019/10/18(Fri) 18:38:34 ID:8ulNSmpL0.net
デマを批判するというスタンスでデマを書くという矛盾

346 ::2019/10/18(Fri) 19:22:14 ID:2EKcj80N0.net
>>344
書いた牧田某はなかなかのドンデモのようですねw

347 :川の名無しのように:2019/10/18(Fri) 19:34:35 ID:xiQVH28L0.net
八ッ場ダムって完成までだらだら50年もかかってるんだよ
本当に必要ならさっくり作らないとな
ダムは必要でも八ッ場ダムは不要なダムだよ

348 :川の名無しのように:2019/10/18(Fri) 19:44:32 ID:pBRPhMkQ0.net
それはこれから検証されるだろう
埼玉県民としては水利権を買っているから
水不足の時にはおおいに助けになると期待しているよ

349 ::2019/10/18(Fri) 20:58:17 ID:O4HUh5JL0.net
>>347
技術の発展をまってたんだよ

技術が確立して本格的に作り始めてから途中止まったのは政治的な問題だけど
まあ、ほぼ空だったのは、今回はラッキーだったけどね

350 ::2019/10/18(Fri) 21:00:45 ID:9iMAO+LQ0.net
>>347
要不要は運用始めてから、結果のコスパで決めるんじゃね?
未来は判らないし、過去は消せないから

351 :川の名無しのように:2019/10/18(金) 22:28:44.74 ID:8p8tTSN40.net
>>349
中止になったのは作り始める前ですが何言ってんでしょうね。

352 ::2019/10/18(Fri) 22:50:48 ID:O4HUh5JL0.net
>>351
本格的に作り始めたから、付帯設備が途中までできてたんだろ。
付け替え道路とか八ッ場大橋とか。見てないの?
躯体が最後になるのは当たり前。何言ってるんだか。

353 ::2019/10/18(Fri) 22:51:46 ID:9iMAO+LQ0.net
わい、鳩山由紀夫がなんか言ったら
その反対が正解であることだけは知っている

354 ::2019/10/18(Fri) 23:26:28 ID:8p8tTSN40.net
>>352
中止になったのは本体工事だけで付帯設備は一度も止まってないんですけどね。
知りもしないで何言ってるんだか。

355 :川の名無しのように:2019/10/18(Fri) 23:37:54 ID:wNpB1/Fl0.net
あれが一時でも止まったお陰で
周辺の不適当な土地での宅地造成とか
寂れた民宿に支払われた高額な移転費用とか
様々な闇を垣間見られたのはよかった

356 ::2019/10/18(Fri) 23:37:58 ID:Ni489gn70.net
そもそも>>349
>技術の発展をまってたんだよ

大嘘。
当初は昭和44年には完成させるもくろみでした。

357 ::2019/10/18(Fri) 23:43:19 ID:O4HUh5JL0.net
>>356
利根川改修計画からの話だけど?

358 ::2019/10/18(Fri) 23:43:49 ID:O4HUh5JL0.net
>>354
生活再建道路としてGOが出るまでもめてたろ

359 ::2019/10/19(Sat) 07:29:30 ID:svmhy2XF0.net
>>358
揉めるのと止まるのはだいぶ違うのでは?、事業主体から見て。

360 :川の名無しのように:2019/10/19(Sat) 07:29:39 ID:mfW1CUpg0.net
>>350
費用対効果は禁句
建設費が2000億円から2.5倍の5300億円に膨れ上がる
品木ダムとか川の水の中和事業に年間数十億円の維持費がかかる
それをもう50年も続けてる
税金を吐き出させるのが主目的なダム
利権第一ダム
金喰いダム

>>348
ヒ素とか猛毒を含むので飲用に使えないよ
水不足とかには関係ないダム

361 :川の名無しのように:2019/10/19(Sat) 07:50:37 ID:0AkmRBGT0.net
利根川水系にもっとダムを

362 ::2019/10/19(Sat) 07:51:03 ID:Nt6SiYtw0.net
千曲川本流にもダムを

363 :川の名無しのように:2019/10/19(Sat) 09:08:37 ID:zkRiKKAg0.net
>>362
千曲川上流ダム作ればいいんだよ

https://i.imgur.com/Dd6r5nD.jpg

364 :川の名無しのように:2019/10/19(土) 10:32:51.20 ID:DU9kHyvh0.net
>>359
付け替え道路は群馬県、ダムは国じゃなかったか

365 :川の名無しのように:2019/10/19(土) 10:34:20.74 ID:DU9kHyvh0.net
>>364
長野原町は国交省か

366 :川の名無しのように:2019/10/19(土) 10:35:42.41 ID:mfW1CUpg0.net
ダムも道路も全然進んでなかったのが工事中止騒ぎから一気に進んだよね
なんなんあれw

367 ::2019/10/19(Sat) 10:45:01 ID:DU9kHyvh0.net
まあ、ちゃんと完成して機能したんだからいいんだよ

368 ::2019/10/19(Sat) 12:24:14 ID:KolFKZmC0.net
>>366
事業が無くなることに危惧した地元が応援してくれたんだろ

369 :川の名無しのように:2019/10/19(土) 16:14:34.93 ID:VEa9vpJR0.net
雨降って地固まる

370 :川の名無しのように:2019/10/19(土) 16:23:38.34 ID:eAk1ShZI0.net
>>369
こんだけ急だと地すべりがって懸念してる人もいる。
土中の水分が抜けるより先に湖面の推移が急激に下がると
まあDiga del Vajontみたいなことにはならないだろうといわれてるようだが

371 :川の名無しのように:2019/10/19(土) 16:29:00.22 ID:GuvF/tBl0.net
ダム治水の効果って簡単にシミュレーションできないものなのか?
八ッ場ダムのおかげで救われたとか無意味だったとか、政治家まで何の根拠もなしに言ってて頭が痛い

372 :川の名無しのように:2019/10/19(土) 16:35:41.90 ID:PfOrpyCI0.net
ダムで怖いのは地滑り。だから少しずつ慎重に貯水していくんだけど
今回は一気に満水までいっちゃったからその点がかなり不安。
念のために早くダムを空っぽにするべき。

373 :川の名無しのように:2019/10/19(土) 16:37:55.07 ID:098JCwuX0.net
>>371
撤去して検証するのが一番。

374 :川の名無しのように:2019/10/19(土) 16:45:06.83 ID:TQqtifnb0.net
>>373
土建屋 「それでむしろ無いほうが良いってバレたらお前責任取れるの?」

375 :川の名無しのように:2019/10/19(土) 16:52:25.02 ID:PfOrpyCI0.net
八ッ場ダムも受験生のお守り程度の効果は発揮したと思う

376 :川の名無しのように:2019/10/19(土) 17:01:10.97 ID:Rk9j3Qss0.net
>>374
土建屋は頭が悪いってことですね。

377 ::2019/10/19(Sat) 17:05:15 ID:eAk1ShZI0.net
>>372
ゆっくり抜かないと怖いって話だと思ったが

378 :川の名無しのように:2019/10/19(Sat) 17:20:04 ID:vJuIvozY0.net
>>376
八ッ場ダムは50年だらだら工事やって工費も2.5倍の5300億円
品木ダムとか中和事業だの道路工事だの死の川からの一転水利権だの土建屋大勝利ダム
50年て言ったら親から子そして孫まで利権で潤うわ

379 :川の名無しのように:2019/10/19(土) 17:48:43.29 ID:pk81JU2P0.net
ダム見学と温泉入りに行きたいけどしばらくは混むかなあ

380 :川の名無しのように:2019/10/19(土) 18:02:27.30 ID:J7xxJdeW0.net
紅葉の季節本番になる前のほうがいいかもね

381 :川の名無しのように:2019/10/19(Sat) 20:39:56 ID:ErQJTlDE0.net
>>248
どこの利根川の話よ。
前橋市役所裏は越水35cmまできてたよ。あぶねーだろ。

382 :川の名無しのように:2019/10/19(Sat) 21:31:36 ID:f9uqNWit0.net
>>378
土建屋は糞ってことですね。

今まさに真茶色の糞溜めになっているのがその象徴ですね。

383 ::2019/10/19(Sat) 21:56:35 ID:fayIxRG10.net
もし八ッ場ダムなかったらどうなってた?

384 :川の名無しのように:2019/10/19(Sat) 22:20:55 ID:7TndHSL50.net
>>383
検索してみなよ色々出てくるから。
効果は限定的だそうだよ。

385 :川の名無しのように:2019/10/19(Sat) 22:29:50 ID:L4+aUa440.net
>>383
ここの連中が言うほどの働きはしてないが、今回は治水ダムとしての働きをしたことは確か

386 ::2019/10/19(Sat) 22:41:47 ID:GuvF/tBl0.net
>>381
それは流石に何かの勘違いだろう
そんな状況なら避難勧告すっ飛ばして避難指示出てなきゃおかしい

387 :川の名無しのように:2019/10/19(Sat) 22:43:05 ID:f17R92M60.net
場所にもよるよな
ダム上流の嬬恋では吾妻川が決壊してるが下流では問題なかった
利根川の中下流域では効果はわずかだろうがそれで無駄だったと言えるのか

388 :川の名無しのように:2019/10/19(Sat) 23:00:17 ID:68VkFvbd0.net
>>385
だからその働きが5000億円を軽く超える建設費にふさわしいかって話
首都外郭放水路放水路だって2300億円とかだったんでしょ

予定された水量に収まっているにも関わらず
危なかったとこがあったとすれば
浚渫とかが適切に行われていなかったってことじゃないかな

389 :川の名無しのように:2019/10/19(土) 23:15:18.99 ID:fTAeXwLE0.net
コストパフォーマンスが悪いと出たら取り壊ししろってか?

390 ::2019/10/19(Sat) 23:27:04 ID:eAk1ShZI0.net
twitterでは否定的なデータとされてるのは某NPO団体のサイトへ
のリンクばっかりなような。
そもそもそのNPO団体は反対派じゃなかったか

391 ::2019/10/19(Sat) 23:27:47 ID:eAk1ShZI0.net
>>388
建築費がかさんだ理由の1つが,
いやいいや

392 :川の名無しのように:2019/10/19(土) 23:47:40.08 ID:o0GGUPo40.net
>>391
ぶっちゃけコスパ悪くなったのってアホな反対派にいちいち説明してたからってのはあるよね?

393 :川の名無しのように:2019/10/19(土) 23:48:42.63 ID:KWaQ3jK/0.net
否定してるの八ッ場の会の関係者ばっかり

394 :川の名無しのように:2019/10/19(土) 23:52:56.00 ID:o0GGUPo40.net
彼らにとってはそれが目的なんだから仕方ないよね

395 :川の名無しのように:2019/10/19(土) 23:54:14.17 ID:o0GGUPo40.net
反論を繰り返すのはヒットマークなんだよねー

396 ::2019/10/19(Sat) 23:55:26 ID:IoArm7bQ0.net
建築費が2.5倍になった!って
その当時の月給が6万とかなんだから
よくそれだけで済んだなとしか

397 :川の名無しのように:2019/10/20(Sun) 00:27:43 ID:AxxCpZpX0.net
>>389
コスパが悪いと言って取り壊したら
それにも金はかかる
無駄に高い買い物をしたと諦めて
国民は粛々と税金を払うだけ

地方空港が格安航空で生き返った例もあるので
将来役に立つ可能性も0ではないが
まあ5000億円あればもっとまともな治水対策が出来たのは確か

けど移転用として造成された土地
結構酷いことになってるかもね

398 :川の名無しのように:2019/10/20(Sun) 01:24:44 ID:1UBIxrLV0.net
治水目的なら台風シーズンは常に空っぽにしておく必要がある。
しかしそれは今後はもうできないだろう。
結局ダムを建設しても治水上ではダムが無いのと同じ状態になる。

399 :川の名無しのように:2019/10/20(日) 02:49:36.94 ID:KZ+MUSvD0.net
今回の台風で通常運用でも容量は超余裕って計算出てたからなぁ
今後も空っぽになんかしなくても治水容量だけで十分活躍するでしょ

400 :川の名無しのように:2019/10/20(日) 04:26:19.01 ID:nPiZL2JN0.net
>>392
ゆすりたかりの天才

401 :川の名無しのように:2019/10/20(日) 05:30:20.08 ID:maCGHf630.net
八ッ場ダムの上流にもダムあるけどそれ役立って無いよね
八ッ場ダムも別に役立って無くて無ければ水が流れるだけ
逆に山の上で水貯めるのがやばいわ

402 ::2019/10/20(日) 08:34:30 ID:KGs9YIka0.net
>>392
その半世紀に渡るゆすり商売で食ってた反対派のバックにいたの連合じゃん、旧民主党の支持団体

403 :川の名無しのように:2019/10/20(日) 09:42:22 ID:AxxCpZpX0.net
>>399
5000億超のダム作ってそれだもんな
八ツ場ダムの地元推進派なんて
故郷高く売るための方便探してたようにしか思えない

沢に盛り土して再開発とか本気か?って思う

404 :川の名無しのように:2019/10/20(日) 10:45:58.33 ID:DV1JefIH0.net
利根川『世間というものはお前らの命 人生のことなど
まるで知ったことじゃない 興味があるのはおまえらの金
お前らからいくら搾り取れるか それだけだ』

405 ::2019/10/20(日) 13:31:41 ID:FYqauNfr0.net
千曲川「それな。」

406 :川の名無しのように:2019/10/20(日) 13:50:54.50 ID:Ur777/SM0.net
那珂川「自然だって変わらんよ、強いものが弱いものを食う、それだけの掟さ」

407 :川の名無しのように:2019/10/20(日) 14:19:58.34 ID:1/+zTZwr0.net
木曽川「男伊達ならこの木曽川の流れくる水止めて見ろ」

408 ::2019/10/20(日) 17:52:23 ID:KGs9YIka0.net
>>407
ヨハニスデレーケ「Ik begrijp het!」

409 :川の名無しのように:2019/10/20(日) 18:11:34.59 ID:bzikGqfU0.net
>>406
地理で習った「河川の争奪」を思い出した

410 ::2019/10/20(日) 19:10:43 ID:1deT3OA/0.net
阿武隈川「今回の最強はワイやな」

411 ::2019/10/20(日) 20:43:39 ID:h2VfWXiM0.net
>>396
昭和60年代ってそこまで今と物価違わないだろ

412 ::2019/10/21(月) 01:05:47 ID:qjAz24lG0.net
>>411
一番最初の昭和30〜40年代と比べてるんだろ?
つか、20年後に物価が2倍になればもっとコスパ上がるよな?

413 :川の名無しのように:2019/10/21(月) 03:14:20 ID:F35xQc+G0.net
八ッ場ダムの現在の貯水率ってとのくらい?
また台風来てるんだけど、早く放水しないとマズいんじゃね?

414 :川の名無しのように:2019/10/21(月) 07:43:14 ID:tq4rpqFn0.net
何か雨台風になりそうな…

415 :川の名無しのように:2019/10/21(月) 09:09:24.91 ID:v+F4XNc20.net
>>412
まあもっともな話ではあるんだけど
物価が下がってる可能性もあるのであまり意味のない指摘
治水効果といっても割高なのは間違いなし
 
でも作ってしまった以上
少しでも有効に活用する方法を考え無いといけないとは思う

416 :川の名無しのように:2019/10/21(月) 10:00:32.34 ID:bZ/ifG7W0.net
無きゃ一回で何百億と吹っ飛ぶような被害出るのに何が割高なんだろう?

417 :川の名無しのように:2019/10/21(月) 17:58:17 ID:J3PLAL/J0.net
早くぶっ壊せ。

418 :川の名無しのように:2019/10/21(月) 18:11:31 ID:BdPKC9Es0.net
ライブカメラ見ると今も泥水で一杯だよね
早くも泥で埋まったんじゃねw

419 :川の名無しのように:2019/10/21(月) 21:33:52 ID:EQvY0BXz0.net
>>412
事業費2,110億円の当初計画が告示されたのは1986年(S61)だから昭和30年代との比較は完全に間違い。

>20年後に物価が2倍になればもっとコスパ上がるよな?

これ意味わからないんだが。
八ッ場ダム中止されたifの世界では数千億円を20年間塩漬けにしているという発想か?

420 :川の名無しのように:2019/10/22(火) 00:00:56.57 ID:vLk9Gx2m0.net
>>416
まず
八ツ場ダムがなければ
大きな被害が出ていたということに根拠が薄い
ネタ元は朝日新聞かな?

5000億超の建設費ならもっと有効な治水対策がとれる
首都外郭放水路が2300億円だっけ

421 :川の名無しのように:2019/10/22(火) 01:38:21.37 ID:n20GxhPm0.net
八ツ場ダムは酸性の川の中和事業で年間何十億円も維持費がかかるよ
しかももうそれを50年も続けてる

422 :川の名無しのように:2019/10/22(火) 02:50:12.44 ID:lwPUzsOD0.net
ウヨサヨでキャッキャウフフするのはN速+でだけにしてくれないかなァ・・・

423 :川の名無しのように:2019/10/22(火) 07:19:16.61 ID:QDmExDA80.net
>>421
50年前から八ッ場ダムはあったんだなw

424 :川の名無しのように:2019/10/22(火) 08:10:26.53 ID:vLk9Gx2m0.net
建設中の費用はダムの維持費ではないが
工事現場緒維持費ではあるかもしれない

そんなものが公開されているのか?
出ている資料を精査して公開してくれる人がいれば有り難い

425 :川の名無しのように:2019/10/22(火) 09:28:46.26 ID:4cnSxW6C0.net
安倍ちゃん今回の災害復旧予算5000億って言ったよね?

治水を万全にしないとこのレベルの台風で毎回5000億必要ってことよ
100年に一度の想定のが数年に一度来るようになってるし、ルートは首都圏寄りになってきてる
八ッ場一つで何年持つわけ?安上がりでしょ

426 :川の名無しのように:2019/10/22(火) 10:08:49.06 ID:vLk9Gx2m0.net
不動産屋さんは反対するだろうが
契約の際ハザードマップ情報の告知を義務づけるべき
そうするれば浸水する土地の地価が下がって
湧水施設のための土地取得も
ある程度容易になると思われる

427 :川の名無しのように:2019/10/22(火) 11:46:24.81 ID:n20GxhPm0.net
>>423,424
猛毒のヒ素が入り強酸性の川ではダムは建設できない
ダム建設の為に品木ダムとか中和事業を始めたんだよ
強酸性の川のままだとコンクリートがすぐボロボロになるからな
でも完成後も未来永劫川を石灰を大量投入して中和し使用済み石灰をダム底から掘りだす作業が昼用になる

でもダムが完成すると猛毒のヒ素は棚上げで水利権が発生し東京、埼玉、茨木は莫大な費用を負担させられる

八ッ場ダムは中止騒ぎでごたごたはしたが公共の金を抜きだすダムとしては一級品だよ
こんなみごに公共の金を吐き出すダムは無いんじゃね?
もう50年以上で親から子、そして孫に利権が受け継がれる
もう親の世代は墓の中
こんなおいしいダム他にある?

428 :川の名無しのように:2019/10/22(火) 12:09:57.13 ID:kJ/MfIcY0.net
品木ダムと中和事業の関係のパンフが手元にあるけど、
これホント未来永劫に続けていかなければいけないんだよな

途切れたら、下流域はおしまいなんだろね…
あぁ、くわばらくわばら

429 :川の名無しのように:2019/10/22(火) 13:52:26.23 ID:QDmExDA80.net
>>427
八ッ場ダムだけのための中和作業なら50年も前からやる必要ないだろw
反対派のサイトも中和事業の有用性は認めてるぞw
https://yamba-net.org/problem/meisou/agatsuma/agatsuma3/

430 :川の名無しのように:2019/10/22(火) 14:19:03.32 ID:n20GxhPm0.net
>>429
中和されないんだったら八ッ場ダムは建設されないじゃん
だから50年も続けてる

その結果死の川に魚が住みつき農業で移住してきた人もいる
そして巨大な水利権が生まれたんだよ

国や地方自治体から何重にも金を奪い一部の利権者の懐を潤していく
この世の最高の錬金術だな

でも砂上の楼閣
簡単に崩れ阿鼻叫喚のなか多くの犠牲者を出すダム

431 :川の名無しのように:2019/10/22(火) 14:43:09.43 ID:gHiw40e90.net
>>423
いくら5chでもレベル低過ぎの発言。
こんなのダム板来なくていいわw

432 :川の名無しのように:2019/10/22(火) 15:00:41.24 ID:QDmExDA80.net
>>430
中和事業は八ッ場ダム建設の有無なく必要
これは理解できるかね

433 :川の名無しのように:2019/10/22(火) 15:26:20.93 ID:n20GxhPm0.net
>>432
今やってるのはすぐ下流で巨大なダムを作るための全力というよりオーバー気味の中和事業
中和しないから軽く中和するまでいろんな中和があるのは理解できるかね

434 :川の名無しのように:2019/10/22(火) 15:45:08.13 ID:QDmExDA80.net
>>433
オーバー気味の中和事業ってどこで検証されてるんだろう?

435 :川の名無しのように:2019/10/22(火) 15:48:10.87 ID:n20GxhPm0.net
>>429,430,434
ごめんよく読まんかったわ

・中和で大量に中和生成物が発生するがヒ素とか猛毒を含む為処分に困っている。
・エリアに作った中和生成物の処分場ももう一杯
・八ッ場ダムが出来ると品木ダムから流れ出たその生成物がダム底にたまるようになり異様な光景のダム湖となる。

八ッ場ダムのバケの皮結構早く禿げそうだなw

436 :川の名無しのように:2019/10/22(火) 15:59:30.97 ID:QDmExDA80.net
>>435
で中和事業は八ッ場ダムの有無に関係なく必要でおk?

437 :川の名無しのように:2019/10/22(火) 16:25:39.53 ID:n20GxhPm0.net
>>436
不要だろ。おまえバカなの?
吾妻川の中和事業は公共事業費を抜き取るだけのもの。

>中和なくして鉄とコンクリートを材料とする八ッ場ダム建設が不可能である
おまえのサイトから引用。
八ッ場ダムは中和前提で作られるダム

中和事業の目的の一つは水利権
水利権は死の川を中和して八ッ場ダムを作って生まれる

中和と八ッ場ダムのコラボは国や自治体から金を抜きたいからやってるだけ。

何回同じ事言わせるん?
おまえほんとバカすぎ

438 :川の名無しのように:2019/10/22(火) 16:46:56.89 ID:QDmExDA80.net
>>436
>その結果死の川に魚が住みつき農業で移住してきた人もいる

これは君の書き込みだが中和事業は不要じゃねーなw

439 :川の名無しのように:2019/10/22(火) 16:48:22.26 ID:QDmExDA80.net
>>436✕
>>437

440 :川の名無しのように:2019/10/22(火) 16:57:40.91 ID:n20GxhPm0.net
>>438
ばか?
国の金年間何十億も使ってんだよ
それでアユやマスを放流する川にする必要ある?
水が悪くて農家いない所に新規農家移住させる必要ある?
田舎から人がいなくなり困ってるのになんで馬鹿高い金かけて毒の地をわざわざ人やら魚すめるようにすんの?
巨額の水利権吹っ掛ける為の巨悪な仕込みだろ

441 :川の名無しのように:2019/10/22(火) 17:16:55.34 ID:QDmExDA80.net
>>440
費用対効果の問題だな
個人的にはそれらプラス水力発電や橋脚、護岸コンクリートの延命になってるだろうから
元は取ってると思うけどね

442 :川の名無しのように:2019/10/22(火) 17:28:42.91 ID:rXqZD6bL0.net
一部の奴だけが儲けて他は終わらない悲惨なマラソンを続けざるを得ないんですね。
地獄ですね。ダム地獄。

443 :川の名無しのように:2019/10/22(火) 20:27:04.04 ID:4dxXM1oY0.net
利根川本流が吾妻川由来の水質問題でずっと苦しんでたのに
ダムに反対だから中和も不要に決まってるとか言い出すのは
狂気以外の何物でもないです

444 :川の名無しのように:2019/10/22(火) 21:14:00.29 ID:Mq1dLwGV0.net
かくして死のマラソンは続く

445 :川の名無しのように:2019/10/22(火) 22:08:25.01 ID:q8QvbYJf0.net
今日は凄い奴が来てたなあ…

446 :川の名無しのように:2019/10/22(火) 23:26:37.82 ID:b6TeC9aA0.net
中和やめなはれ
ダム角砂糖みたいに溶けまっしゃろ
あとは大水でながれて終いや
もとどおりや
それですむ

447 :川の名無しのように:2019/10/23(水) 01:07:02.02 ID:HtJNfLYv0.net
>>443
利根川本流がずっと苦しんでた?
ほんとかよ
ソースは?
利根川は江戸時代から用水で使われてんだけど
それが苦しんでるってw

中和するのもいろいろやり方があるだろ
ダムの為の中和になってて金かかり過ぎるのがどーなの?って事じゃね?

448 :川の名無しのように:2019/10/23(水) 02:55:17 ID:WnT4v73F0.net
昭和ひとけた台から群馬県では被害が繰り返し問題として挙げられてて
それが元で1937年に毒水調査委員会が設置され中和事業につながっていく
利根川ダム計画なんて全く出てきてない時代の話よ

というか、江戸時代の草津の水は飲めるレベルの酸性だったのが
明治15年からの白根山の火山活動でどんどん硫酸化が進んで被害も拡大していって
昭和14年の活動で、もうせき止めて中和するしか選択肢が無くなってしまった
その程度の話も知らないで騒いでんのかお前は

449 :川の名無しのように:2019/10/23(水) 05:18:52.47 ID:HtJNfLYv0.net
>>448
おまえはほんとバカだな
酸性で飲めないレベルだったら湯にも入れないだろw
レモンは強酸性だから毒か?
ほんと笑わせてくれるわ

草津の水が飲めないのはヒ素とか猛毒を含んでるから
で品木ダムの中和事業では石灰を入れて酸度は落としてもヒ素とか猛毒の除去はしていない
なので八ッ場ダムの水は飲めない
なのに上水道目的を入れている

品木ダム、八ッ場ダムは全てがめちゃくちゃで論理的でないんだよ
ただ一点公費を吐き出させるためだけに存在する事業
そしてもう50年見事に金を吐き出し続けた88888

450 :川の名無しのように:2019/10/23(水) 12:19:32.58 ID:OUyJ4Zkp0.net
ヒント ヒ素は元素

(途中で除去してないなら)ダムがあろうがなかろうが利根川に流れてくるよ

(まあ化合物の種類によって毒性はかわるけど)

451 :川の名無しのように:2019/10/23(水) 12:24:52.47 ID:OUyJ4Zkp0.net
>>450
ついでに中和事業でできる中和生成物とともにヒ素が沈殿する
=下流に流れるヒ素の濃度が下がる

ヒ素は火山活動で出てきちゃうんだから仕方ないし
下流の濃度が下がって閾値以下になって
利根川の水を飲用にもつかえてるんだしいいじゃない

452 :川の名無しのように:2019/10/23(水) 12:45:49.44 ID:OUyJ4Zkp0.net
ただCaSO4やCaCl2に付着などして沈殿するヒ素の量は
火山活動によって流出している量にくらべてわずかだとはおもうけどな。
まあその点で最終的に利根川に流れ込んでるのは事実
が、水道用に取水してるところでは検出限界以下になっていて、使えてる

453 :川の名無しのように:2019/10/23(水) 12:57:52 ID:LsyOwr780.net
湯釜にたっぷり硫酸溜まってるぜ

454 :川の名無しのように:2019/10/23(水) 14:20:40.83 ID:HS/PwmQ+0.net
湯釜限定じゃないだろ、火山で硫黄が出るところは何処だって最終酸化物な硫酸も出る。

455 :川の名無しのように:2019/10/23(水) 14:33:05.61 ID:5KeTGRTX0.net
長野側の米子川も死の川で水取れないからな

456 :川の名無しのように:2019/10/23(水) 17:57:30.50 ID:AY/TuJTC0.net
八ッ橋ダムをブッ壊せ!

457 :川の名無しのように:2019/10/23(水) 22:02:15.37 ID:HtJNfLYv0.net
昔金町の水がまずすぎて東京の水はまずい首都圏の水はまずいって言うのが当たり前になったよね
その結果水道水は飲まれなくなった
ミネラルウォーター、浄水器とかスーパーの浄水器の水を使う
水道水は便所と風呂と洗車だけ
でも東京都はまずいと言われるのに腹を立て水道水をミネラルウォーター並みに浄水したんだよ
めっちゃ美味しい水道水
でも誰も水道水を飲まない
でもその飲まない水道水をミネラルウォーター並みに浄水
ダムとか水道とか水行政はめちゃくちゃだよねw

まあだからほんとは利根川にヒ素が流れてても東京の人は何も問題ないんだよ

458 :川の名無しのように:2019/10/24(木) 00:08:40 ID:K70k3H/g0.net
ムダダム

459 :川の名無しのように:2019/10/24(木) 00:51:45.28 ID:ADtA/Ly00.net
>>449
https://www.pref.gunma.jp/06/h4010221.html
妄想何時まで続けるの?

460 :川の名無しのように:2019/10/24(木) 05:58:01 ID:KJt4T7xk0.net
>>449
で、利根川が吾妻川の水質問題でずっと被害が出てたのはちゃんと認識した?
あんたの論旨の根本がこれで否定されてるんだから、
そこ反論しないと何言っても話逸らして言い訳してるだけだぞ

461 :川の名無しのように:2019/10/24(木) 07:39:23 ID:lcecMqIP0.net
>>457
そんなん言うたら関東の野菜も米も砒素入りになるだろ。
シャレにならん奴だな

462 :川の名無しのように:2019/10/24(木) 08:25:24.39 ID:rVOYuh/O0.net
で八ツ場ダムとなんか関係あるのか?

463 :川の名無しのように:2019/10/24(木) 08:58:17.12 ID:A2JC3zR00.net
>>461
ヒ素は微量元素で、土壌中のを摂取はむしろ必要。
ヒジキがWHOから「制限食物」(摂取を原則禁止)扱いされてるようにむしろ海産物のほうが高濃度を示しやすいが、取らなかったら微量元素欠乏でエロエロとヤバい。

464 :川の名無しのように:2019/10/24(木) 12:43:58.06 ID:FqMfq3mQ0.net
>>463
微量なら問題ないってのと、
ヒ素で飲み水に使わない水を農業には使えと言うのは同列に論ずるのはおかしくない?

465 :川の名無しのように:2019/10/24(木) 21:39:50 ID:Ak022Rup0.net
ヒ素で使えないんじゃなくて、酸性で農業に使えなかったから中和して使えるよにした

466 :川の名無しのように:2019/10/24(木) 23:41:33 ID:/4CkRqRi0.net
八ッ無ダム

467 :川の名無しのように:2019/10/25(金) 02:03:43.68 ID:UwWlfWuU0.net
砒素が溜まる毒ダム

ヤバダム
八場ダム

468 :川の名無しのように:2019/10/25(金) 10:45:19.98 ID:nVy+t4Pd0.net
八ッ場のッはなんでッなの?

469 :川の名無しのように:2019/10/25(金) 10:49:48.70 ID:+dEBGNOw0.net
地名は昔から口語でつくことが多い、それが公式化するときに漢字名を後付けで当てはめるんで、一部無理からなのがあるのもある。
北海道の地名なんかを見てみ。

470 :川の名無しのように:2019/10/25(金) 13:09:33 ID:nVy+t4Pd0.net
ヤッバがやんばに聞こえたから八ッ場と書いてやんばと読ませるのか
群馬の役人は昔からアホやねw

471 :川の名無しのように:2019/10/25(金) 17:57:43 ID:+qJEH9uo0.net
>>469
ヤリキレナイ川・・・(´・ω・`)

472 :川の名無しのように:2019/10/25(金) 18:36:12.88 ID:GXYZEXpj0.net
八斗島は?

473 :川の名無しのように:2019/10/26(土) 00:44:10 ID:FQUUt5E00.net
富士山ッ場ダム

474 :川の名無しのように:2019/10/26(土) 21:46:52 ID:O/uGr+br0.net
ダムより川の容量をあげたり流れを穏やかにするような
治水工事したほうがいいんじゃないの?
それなのにダム作って村を沈めなくても良かったんじゃないか?

475 :川の名無しのように:2019/10/26(土) 22:38:47.13 ID:heUxyMP+0.net
川の容量をあげたり流れを穏やかにする工事をするとなると、それは比較的人口の多い中流域で行われる
ダムに沈む山あいの温泉地以上に移転を余儀なくされる住宅が出るのでは?

476 :川の名無しのように:2019/10/26(土) 23:26:15 ID:K2s/EvFC0.net
スーパー堤防とかいって大勢の人を泣かせていますね。
それでなおかつダムまで作る、と。。。

477 :川の名無しのように:2019/10/27(日) 00:22:48 ID:LpnEQbCR0.net
>>394
既にダムは出来ているのに、健在ぶりをPRせざるをえないんだろうけど、よく金が続くな。
資金源が気になる。

478 :川の名無しのように:2019/10/27(日) 10:54:53.05 ID:QOVnxfDf0.net
最大多数の最大幸福という基本原則を考えると、ダムも堤防も作らざるを得ない

479 :川の名無しのように:2019/10/27(日) 13:28:01.35 ID:xKkHB3lq0.net
>>477
ベンサムか。
方向性はそれで良いのだろうが、
意志決定や政策手段に民主的な手法を採用すると、ノイジーマイノリティですら無視するわけに行かないのが難しいところ。
あと、幸福の尺度ってここ数十年でもコロコロ替わってきたし

480 :川の名無しのように:2019/10/28(月) 01:57:38 ID:5X/mrFwP0.net
>>478
ムダ

481 :川の名無しのように:2019/10/28(月) 13:09:14.66 ID:ATQlvGBF0.net
>>477
思想信条の方は生命財産を投げ打って殉じることが美徳とされるからな。
戦前の特攻隊みたいに

482 :川の名無しのように:2019/10/28(月) 14:02:48.34 ID:mtQs/PXr0.net
事業仕分けならぬ人命仕分け
水害を誘発して年寄りと障害者を仕分け

483 :川の名無しのように:2019/10/28(月) 15:37:38 ID:DURe0QQz0.net
また雨か

484 :川の名無しのように:2019/10/28(月) 17:23:33 ID:3HSf97vq0.net
自然「ムダな抵抗はやめなさい」

485 :川の名無しのように:2019/10/28(月) 22:06:36 ID:5ixozmBM0.net
吾妻川上流の大津発電所からPCBが流出した恐れとのこと。
砒素だけでなくPCBも貯まる八ッ場ダム。
何て恐ろしい…どうするのか?

486 :川の名無しのように:2019/10/29(火) 06:41:28.02 ID:fYy8KqSS0.net
ちなみにちょっと上流の六合はなんで「くに」って読むん?

487 :川の名無しのように:2019/10/29(火) 18:53:50.07 ID:uiSx0n6s0.net
ググレカス

488 :川の名無しのように:2019/10/31(木) 07:44:18 ID:a9EoIs4I0.net
貴重な吾妻渓谷が

489 :川の名無しのように:2019/10/31(木) 14:03:13 ID:Wpad/haT0.net
耶馬溪の祟り

490 :川の名無しのように:2019/10/31(木) 23:27:07 ID:9CFVQ0Mx0.net
このダムこわして

491 :川の名無しのように:2019/10/31(木) 23:43:53 ID:Wpad/haT0.net
耶馬溪しのぐ八ッ場ダム

492 :川の名無しのように:2019/11/01(金) 16:05:04.15 ID:nl57npUV0.net
許さない

493 :川の名無しのように:2019/11/01(金) 17:16:44.96 ID:jUUNRPD40.net
この際だから耶馬溪もまるごとダムにしちまえ

494 :川の名無しのように:2019/11/01(金) 21:07:21.94 ID:cOBef9hl0.net
尾瀬も沈めちまおう

495 :川の名無しのように:2019/11/01(金) 22:30:26 ID:8wVXJIHD0.net
ダム「おうよ!」

496 :川の名無しのように:2019/11/01(金) 22:41:28 ID:hs7mR0lm0.net
ダムの爆発してください。

497 :川の名無しのように:2019/11/04(月) 11:50:01.37 ID:DvqURtUR0.net
ダム「あ?」

498 :川の名無しのように:2019/11/04(月) 13:37:26.10 ID:FAfXL9Hi0.net
【赤羽国交相】八ッ場ダムを視察、ダムに謝意表明「危機的な状況を救ってくれた。感謝の思いでいっぱいだ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572745063/



旧民主党関係者も行かないとね

499 :川の名無しのように:2019/11/05(火) 21:33:43 ID:sr57oP+z0.net
そこにダムはあるのかい?

500 :川の名無しのように:2019/11/06(水) 10:00:19 ID:T5KLCh8q0.net
八ツ場ダム、一変した景色見比べ 台風19号で満水に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573001227/

501 :川の名無しのように:2019/11/06(水) 18:30:52 ID:V/ig+iHt0.net
>>497
ドカーーーーーーーーン!!!!!

…木端微塵

502 :川の名無しのように:2019/11/07(木) 21:36:26.47 ID:FT3oHz0U0.net
今も満水なのか?どれくらいの水位かな?

503 :川の名無しのように:2019/11/07(木) 23:33:27 ID:sFA3F4Ac0.net
ドド汚い泥水が溜まってる
これで観光なんて無理
元からわかってたのに。。。

504 :川の名無しのように:2019/11/08(金) 01:01:52 ID:2phO9jwX0.net
台風第19号における利根川上流ダム群※の治水効果(速報) 〜利根川本川(八斗島地点)の水位を約1メートル低下〜
http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/river_00000474.html

台風第19号では、利根川上流ダム群※で約1.45億立方メートルの洪水を貯留しました。

※利根川上流ダム群:矢木沢ダム、奈良俣ダム、藤原ダム、相俣ダム、薗原ダム、下久保ダム、試験湛水中の八ッ場ダム

・観測最高水位 約4.1メートル
(利根川上流ダム群※で貯留)

・計算最高水位 約5.1メートル
(全ての利根川上流ダム群※が無い場合を仮定し、算出)

505 :川の名無しのように:2019/11/08(金) 11:40:13 ID:4tS/AJ2f0.net
吾妻渓谷で観光出来てたのに

506 :川の名無しのように:2019/11/08(金) 12:41:53 ID:yEsboV2m0.net
八ッ場ダム泥で埋まって終了の悪寒
50年5000億円以上かけて1回使い捨てダムって贅沢だなw

507 :川の名無しのように:2019/11/09(土) 00:19:26 ID:dMlNI8IK0.net
>>504
関東地整がうるさかったのは、これか。
月末締めの5日発表なら、仕事速いな。

508 :川の名無しのように:2019/11/09(土) 13:28:10 ID:WtF1vCsr0.net
ダムカード新しくなったんだね
https://i.imgur.com/NPVrLqi.jpg
https://i.imgur.com/3G5OpTz.jpg
https://i.imgur.com/MFE3dfl.jpg

509 :川の名無しのように:2019/11/09(土) 22:17:08.01 ID:glhbIiid0.net
ダム湖名を募集するんだってさ。

決まってるじゃん。

「きたな湖」

510 :川の名無しのように:2019/11/10(日) 01:27:37 ID:+vJB7Z9Y0.net
うん湖

511 :川の名無しのように:2019/11/10(日) 11:03:45 ID:2jzXMnpR0.net
>>507
某コンサルさん乙です。

512 :川の名無しのように:2019/11/12(火) 21:13:19.51 ID:zyfmNZh20.net
試験湛水が始まったばかりで、
たまたまだが八ッ場が一番頑張って水を溜めた事実w

反対派の爺や前原目真っ赤ww

513 :川の名無しのように:2019/11/12(火) 21:41:06.40 ID:W5bMRsNB0.net
溜めなくても大して変わらなかった事実www

514 :川の名無しのように:2019/11/13(水) 05:49:44 ID:npoSP+mx0.net
評価基準を「少しでも水位を下げることに意味がある」とするのか、
「○cm以上水位を下げることに意味がある」とするのかで評価結果は異なるが

この場合、どっちの評価基準が正解なんだろうね?
なお、水位を何cm下げるかのボーダーラインは示されていない

515 :川の名無しのように:2019/11/13(水) 08:50:42 ID:+2R3Gikm0.net
は?

516 :川の名無しのように:2019/11/13(水) 10:38:13.43 ID:GLidsli20.net
>>509
蓮舫湖で

517 :川の名無しのように:2019/11/13(水) 20:58:16 ID:qHME/XF70.net
糞ッ場ダム

518 :川の名無しのように:2019/11/13(水) 21:06:22 ID:V0uj30ji0.net
北の湖

519 :川の名無しのように:2019/11/13(水) 21:14:22 ID:V0uj30ji0.net
真ッ湖

520 :川の名無しのように:2019/11/13(水) 23:27:04.70 ID:2iW+lgle0.net
>>513
根拠となるデーターとかある?

それともでまかせか?

521 :川の名無しのように:2019/11/14(木) 00:02:53.93 ID:YC6RE21V0.net
>>514
菅沢ダムの事例では、川の水位を約50cm下げて洪水を防いだというのがあるね。

522 :川の名無しのように:2019/11/14(木) 02:30:46.02 ID:6TSLUp540.net
  大ヒット上映中!
  映画『運子の子』

 あの日、僕たちは、武蔵小杉の形を
 決定的に変えてしまった・・・

523 :川の名無しのように:2019/11/14(木) 21:20:25.60 ID:fe1wjsql0.net
>>520
利根川中流で10数p下げた程度の効果だそうですね〜w
報道とか見ないのか

524 :川の名無しのように:2019/11/14(木) 21:29:24.13 ID:FfIDJXcq0.net
マジか…

525 :川の名無しのように:2019/11/14(木) 21:42:32.71 ID:crMItzTl0.net
>>523
10センチならかなりの効果かと

526 :川の名無しのように:2019/11/14(木) 21:53:50.37 ID:bKtPMbD/0.net
7ダム合わせて1mの軽減と発表があったな
これ決定的な数値だと思うぞ

527 :川の名無しのように:2019/11/14(木) 22:47:56 ID:7BIYKFAQ0.net
>>525
×かなり
○微々たる
>>526
八ッ場だけじゃないじゃん
しかも八ッ場は偶然空に近かっただけだし
それにどこまで信用できるんだか

528 :川の名無しのように:2019/11/14(木) 23:47:03 ID:bKtPMbD/0.net
偶然でもいいんだよ
結果は結果
つか整備局の数字を信じないなら誰の数字を信じるんだよ

529 :川の名無しのように:2019/11/15(金) 01:53:20 ID:dlJle0kS0.net
13cmってのは民主党のときにダム中止したくて都合よく計算したやつだからね・・・

八斗島での流量ベースで計算すると7%カットする計算になるのに
水位下げる効果が13cmっていう意味不明な数字で
そこから逆算すると計画高水時の八斗島での河川水位が2mくらいになっちゃう

こんな非現実的な計算で水害対策中止すんなって
某前原さんが群馬県知事からもボロクソに言われてたよ

530 :川の名無しのように:2019/11/15(金) 04:57:50 ID:5rb6KQkG0.net
知事w

531 :川の名無しのように:2019/11/15(金) 06:44:04.53 ID:ArknLhlD0.net
ダム反対運動には鄙びた川原湯温泉の景色をダムの底に沈めるその行為を許せないと言う感情論が
まず第一にあり、吾妻川に有効なダムを作ることで利根川の決壊という致命的な水害を起こさないと言う
冷徹な政治判断を感情論で覆そうという野党根性の箸の上げ下ろし論にすり替えようとする物が感じられる
から不快を通り越して愚かさしか感じないんだよなぁ

合角ダムの反対運動も激しかったけど、最終的に合角地区に住んでいた人達がここにダムを作れば
上野とか浅草の水害を防げると言うことに納得して主導していたダム反対運動の連中を追い出して我々が
判断すると言うことを繰り返して話し合いの結果ダム建設を推進した、宮ヶ瀬や湯西川など反対運動も
激しくて果たして必要だったのかと言うダムもあるけど(この間の鬼怒川決壊を防げなかった湯西川など)
八ッ場は建設決定後に民主党政権によって覆そうとする無理な力がかかって地元の人間は嫌な思いを
したのも記憶に新しいけどやってることがおかしいんだよね、野党の連中は。

532 :川の名無しのように:2019/11/15(金) 08:00:22.39 ID:0Hd9nwTX0.net
当事者でもない感情だけの反対派が地元にとっては1番迷惑

533 :川の名無しのように:2019/11/15(金) 08:26:32.80 ID:5rb6KQkG0.net
いるかいらないかの話だから

534 :川の名無しのように:2019/11/15(金) 12:23:19 ID:0LTQBuY80.net
田中康夫「長野県にダムは要らない!脱ダム宣言!」(絶頂

535 :川の名無しのように:2019/11/15(金) 18:18:34.75 ID:FyhET4Ny0.net
>>534
クリスタルは霞堤の外側の水田地帯を宅地開発したよね

536 :川の名無しのように:2019/11/15(金) 18:21:13.37 ID:ydzQPx8Q0.net
>>528
>整備局の数字

いちばん信用できないwww

537 :川の名無しのように:2019/11/15(金) 19:47:39 ID:dlJle0kS0.net
民主党も嘘の計算で中止したのに、やっぱり必要だから作りますって
中止した自分たちの手で無条件再開を決めてるからね

計算がおかしい事を指摘されて反対の根拠が無くなってしまったとはいえ
じゃあ最初に持ってきた計算値は何だったんだよっていうね

538 :川の名無しのように:2019/11/15(金) 23:07:22 ID:Kk0qAO2d0.net
>>532
その一番迷惑する地元というのは一握りの声の大きい糞どもで
その陰で泣いてる数百人がいる。

539 :川の名無しのように:2019/11/16(土) 11:12:28 ID:YL8MWRWX0.net
>>531
『鄙びた川原湯温泉の景色』などというのが無知を露呈している。
あそこは元々にぎやかな歓楽温泉街。
駅から徒歩の好立地でダムに翻弄されなければ今も発展していただろうよ。

540 :川の名無しのように:2019/11/16(土) 11:44:08.56 ID:Xl9/s8b/0.net
>>536
数字が信用できないなら
洪水の時に安全な場所に隠れてないで水位観測とかやればいいのに。
流されるのは自己責任で

541 :川の名無しのように:2019/11/16(土) 18:43:07 ID:09C0Vw6U0.net
ダム計画が原因で高層化せず古めかしい建物が残って
その雰囲気が良くてバブルに人気が出たって面もあるからなぁ
ダム無かったら定山渓みたいに廃墟と共存する温泉街になってたかも

まぁ移転地の造成に失敗してゴタゴタした工事計画の不備のせいで
入込6000人規模にまで衰退しちゃったのは間違いないけど

542 :川の名無しのように:2019/11/17(日) 22:07:21 ID:VLM0BshF0.net
>>538
声の大きいの=地主
泣いてるの=借地人

543 :川の名無しのように:2020/01/31(金) 15:33:30 ID:5Pft7l/C0.net
「八ッ場あがつま湖」八ッ場ダムのダム湖名が決まりました
https://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/yanba_00000094.html
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000766665.pdf

544 :川の名無しのように:2020/01/31(金) 19:36:24 ID:ziw4CNsSO.net
やん婆ガツまんこ

545 :川の名無しのように:2020/02/05(水) 21:04:41.66 ID:4ok5fyMt0.net
川原湯の文字を使ってほしかったな

546 :川の名無しのように:2020/02/09(日) 22:04:34 ID:am8akCYD0.net
俺は川原湖がいいなと思ってたが
決まってみると吾妻湖って割といいなって感じる

547 :川の名無しのように:2020/02/10(月) 21:07:03 ID:bYCj3nSFO.net
スタンプラリーに代わり写真提示という

548 :川の名無しのように:2020/03/11(水) 20:08:10.50 ID:chz/mcJ20.net
貯留開始、3月31日八ッ場ダム完成。
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000770277.pdf

549 :川の名無しのように:2020/03/13(金) 19:46:23.73 ID:JoIKKjh80.net
NHK総合前橋ぐんまスペシャル

550 :川の名無しのように:2020/03/20(金) 08:51:38.58 ID:SQfLQTxw0.net
なんだかんだ言っても完成したな。
しかし今、毎秒15立米貯まっているが、そのうち1/30が草津の温泉水ってことか。
(草津温泉湧出量 毎秒0.5立米)

551 :川の名無しのように:2020/03/22(日) 10:28:31.87 ID:5srLsE5H0.net
>>544
BBAあがったマンコ、、、(´;ω;`)

552 :川の名無しのように:2020/03/26(木) 13:31:00.31 ID:4ukhxo1G0.net
1/30でもやっぱり中性化は必要なのかな?

553 :川の名無しのように:2020/03/26(木) 23:41:59.68 ID:mNucWf0TO.net
1月30日

554 :川の名無しのように:2020/03/28(土) 12:16:10 ID:MBHmtKum0.net
草津はPH2ぐらいだから単純に1/30に薄めたと考えればPH3.5くらい。
実際には流れてくる間に岩石などで中和されるからもう少し高い値になるとは思う。

中和をやめれダムはもちろん橋脚なども腐食してしまうだろうな。
かと言って未来永劫中和事業もできないだろうな。

555 :川の名無しのように:2020/03/28(土) 17:28:12 ID:iDI+WKzU0.net
湯釜にありったけの石灰ブチ込んでやれば
あとは勝手に中和されんでないの
中和熱で温泉ももっと熱くなって
湯揉み要員の雇用が増えて経済の効果的

556 :川の名無しのように:2020/03/29(日) 21:27:15 ID:EX7cJK/A0.net
>>554
552です。ありがとう
中性化はし続けなきゃいけないのね💦

557 :川の名無しのように:2020/03/30(月) 01:36:48.93 ID:KzY/4WkN0.net
八ッ場あしたの会とかいう団体のHPを見たのだが、どうも胡散臭い団体のようだな。
八ッ場が出来ると発電量が東電の6つの発電所の発電量が大幅に減るみたいなことを書いてあるが
どう考えても影響を受けるのは松谷発電所のみ。
八ッ場ダムでも発電すれば流量が多い時は
双方で全力発電できるようになりその場合は発電量が増えるのだがな。

費用対効果とか、環境、景観などの問題とかはわかるが、このようないい加減なことを言うと
反対のための反対をしてるだけに見えるね。

558 :川の名無しのように:2020/03/31(火) 23:13:45 ID:owUnzodR0.net
八ッ場ダム本体完成・事務所閉所のお知らせ
https://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/yanba00341.html


八ッ場ダム管理支所を開所します 
〜令和2年4月1日より八ッ場ダムは建設から管理へ移行します〜
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000772921.pdf

559 :川の名無しのように:2020/04/05(日) 22:50:30.51 ID:2rwSUVa/0.net
池田大作(在日)→信平信子レイプ事件 公職選挙法違反事件
福田孝行(在日)→山口県光市母子強姦殺害
畠山鈴香(在日)→秋田県児童殺害
長谷部泰輔→林瑞枝さんスーツケース詰め殺人 小中高と創価学園
三橋香織→夫バラバラ殺人
三宅正信(在日)→ペッパーランチ強姦 創価大学卒
北山大輔→ペッパーランチ強姦
宅間守 (在日)→大阪 附属池田小学校児童殺傷 両親も創価学会員
東慎一郎(在日) →酒鬼薔薇聖斗 神戸の首切り
小原保 →村越吉展ちゃん誘拐殺人事件
林真須美(在日) →和歌山毒入りカレー事件 4人毒殺 63人が負傷
織原城二(金聖鐘)→神奈川 帰化人、外国人女性を強姦バラバラ殺人
澤地和夫(元警官)→山中湖連続殺人事件・創価学会前原支部総会で体験発表
関根元(在日) →埼玉愛犬家連続殺人犯 4人を殺害
丘崎誠人→奈良連続強姦 事件 (在日朝鮮人)
金大根 →在日韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人 6名の女児死亡
李昇一 →在日韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人を強姦
沈週一 →在日韓国人 鳥取 大阪 和歌山 9人を強姦
張今朝 →在日韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児を強姦
ぺ・ソンテ →在日韓国人 横浜 女子小学生14人を強姦
宋治悦 →在日韓国人 東京 主婦19人を強姦
創価学会副支部長・木村昌幸 →強制猥褻事件
創価学会地区部長・谷口博司→迷惑電話3000回で実刑判決
創価大学卒・嘉村英二→NTTドコモ事件 福原由紀子さんに対する集団ストーカー事件で実刑判決
公明党江戸川区議・松本弘芳(江戸川区文教委員)→児童売春で実刑判決
セコム
ジェイフロンティア株式会社
ショップジャパン
中村 篤弘

560 :川の名無しのように:2020/05/12(火) 14:36:05 ID:9ee0byNp0.net
祝!
満水

561 :川の名無しのように:2020/05/23(土) 17:23:51.76 ID:BAe1px2s0.net
6月末の夏期制限水位に向けての放流が始まった様ですね。

562 :川の名無しのように:2020/06/13(土) 00:00:38 ID:IVdv8OcyO.net
上信自動車道で行く八ッ場ダム

563 :川の名無しのように:2020/07/07(火) 09:09:50 ID:OnM3hPrx0.net
てすと

564 :川の名無しのように:2020/07/07(火) 09:10:14 ID:OnM3hPrx0.net
てす

565 :川の名無しのように:2020/07/07(火) 09:10:59 ID:OnM3hPrx0.net
はい

566 :川の名無しのように:2020/07/07(火) 09:12:59 ID:OnM3hPrx0.net
てすと

567 :川の名無しのように:2020/07/07(火) 13:55:04.08 ID:UWN2O4D/0.net
三峡ダムのように10年ぐらいで使い物にならなくなる

568 :川の名無しのように:2020/07/08(水) 10:29:57.50 ID:EAVSlvST0.net
ダム放流通知bot
@discharge_bot

【放流通知】(関東) 八ッ場ダム 利根川水系 吾妻川 第1号 07/08 09:00 洪水警戒体制の通知
https://twitter.com/discharge_bot/status/1280661655693611010

八ッ場ダム 利根川 吾妻川 第1号 2020/07/08 9:00
利根川ダム統合管理事務所発表
洪水警戒体制の通知

利根川水系吾妻川八ッ場ダム(群馬県長野原町)では、7月8日9時00分に洪水警戒体制に入りました。
今後、流入量の増加が大きい場合は、ダムからの放流量を含めて急激に下流河川の水位が上昇することがあります。
このような放流を行う場合には、概ね1時間前に事前通知します。
今後の降雨状況やダム放流状況に注意して下さい。

1. 洪水警戒体制に入った理由
  梅雨前線により洪水が予想されるため。

http://www.river.go.jp/kawabou/ipYokeihoText.do?wrnType=3&rvrSctCd=2128921291&repTime=202007080900&repNo=1&gamenId=01-0603&fldCtlParty=no
(deleted an unsolicited ad)

569 :川の名無しのように:2020/07/11(土) 01:47:38.94 ID:xAwIvnj80.net
>>567
ばあああか
どのダムも浚渫したり、堆積土砂を流している

文系バカは黙っていろ

570 :川の名無しのように:2020/07/13(月) 00:46:49.34 ID:dfLC8aUr0.net
あの中凶がカネにならないことやるかよばーか

571 :川の名無しのように:2020/07/13(月) 12:16:39.71 ID:/mYuQc7V0.net
事前放流してるか?

572 :川の名無しのように:2020/07/13(月) 15:24:24.35 ID:PfL/lE9B0.net
>>571
八ッ場のことを言ってるのか?
なら、ほぼ準備水位まで落ちとるよ。
https://www.river.go.jp/kawabou/ipDamKobetu.do?init=init&obsrvId=2128900700027&gamenId=01-1004&timeType=60&requestType=1&fldCtlParty=no

573 :川の名無しのように:2020/07/18(土) 20:25:38.21 ID:H+cWFMoW0.net
カネオくんで八ッ場ダム
https://www4.nhk.or.jp/P4835/x/2020-07-18/21/17237/1755050/

574 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 00:40:50.89 ID:fcjQExxe0.net
なかなか面白かった

575 :川の名無しのように:2020/07/19(日) 10:16:04 ID:0xcKOkTh0.net
カネオ君みた。

ダムって単なるコンクリートの固まりじゃないんだねえ。

576 :川の名無しのように:2020/07/24(金) 20:13:27.71 ID:10yX3jb90.net
利根川FMのDJ、ダム山内です!
とりあえず、中国のすべてのダムは決壊しろwwwwwww

577 :川の名無しのように:2020/07/28(火) 21:10:40.00 ID:vWO63mKR0.net
ブログチェックしとるかー?

578 :川の名無しのように:2020/07/29(水) 10:10:15.44 ID:sOlX/WEm0.net
八ッ場ダムの治水効果は利根川水系の1%に過ぎない

「ダムが洪水対策」というのは大間違い→国交省方針転換

579 :川の名無しのように:2020/08/09(日) 23:22:47 ID:mEkRSh1F0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200809-00011565-bengocom-soci

武田真一郎教授の記事の中にある、八ッ場ダムが調節した流量は利根川の1%しかないのくだりがウソくさいのだが。

580 :川の名無しのように:2020/09/25(金) 07:38:23.06 ID:zdIjjL/B0.net
早くブッ壊せ!

581 :川の名無しのように:2020/09/27(日) 00:43:50.60 ID:kMHLqDyf0.net
できちゃった子どもを中絶するようなことが出来るかよー

582 :川の名無しのように:2020/09/28(月) 16:12:25.77 ID:kYKqW3rL0.net
>>580
チルソニア遊星人に頼もう。

583 :川の名無しのように:2020/11/11(水) 07:43:22.71 ID:/Duf+Cj30.net
八ツ場ダム晴れぬ心 「下流域守る」住民決断も 治水効果の評価二分(西日本新聞) [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605044190/

584 :川の名無しのように:2020/11/14(土) 11:39:11.17 ID:Gasc5XpxO.net
天端から下流側のダム下を覗くと、「転落したら痛いだろうな」と思った。
堤体の急斜面に激しく擦れてもう・・・

585 :川の名無しのように:2020/11/16(月) 17:48:15.72 ID:vO1Yes2D0.net
>>584
痛いって感じられるかどうか

586 :川の名無しのように:2020/11/26(木) 21:28:21.34 ID:X1TkAeKz0.net
>>579
何の1%かはっきりしないからな
学者はそうやって嘘をつく

587 :川の名無しのように:2020/11/28(土) 05:04:10.15 ID:RBjm/nhJ0.net
>>586
吾妻川分を受け止めるダムが無いから作りましたって簡単な話なのに。

588 :川の名無しのように:2020/11/28(土) 23:30:05.58 ID:bV17kTVSO.net
ッ=ん

589 :川の名無しのように:2021/08/14(土) 14:15:18.40 ID:JmmhEVJs0.net
八ッ場ダムと全く関係のない藤岡市が八ッ場ダムの水利権を持ってた理由は東京都の持つ神流川の水利権とのスワッピングのため
https://www.city.fujioka.gunma.jp/kakuka/f_hisyo/files/kouhou_R030701-02-03.pdf

590 :川の名無しのように:2021/08/28(土) 05:01:55.92 ID:Wb4dpxAh0.net
昨日行ってきた
資料館もエレベーターも蕎麦屋も営業休止
上から見ただけ
景色は良かった

591 :川の名無しのように:2021/11/16(火) 18:44:46.90 ID:PgzmvNVr0.net
足跡残しとこ
https://youtu.be/HPvfsP0RlJk

592 :川の名無しのように:2021/12/04(土) 16:02:25.95 ID:eqG3thKU0.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛官)についてご存じか。この方は神のような素晴らしい人間性を有しているので覚えていた方がよいぞ

593 :川の名無しのように:2022/01/05(水) 23:12:53.96 ID:q4GXRgRu0.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

136 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200