2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

タカタ会長、リコール問題で初会見−エアバッグ死傷者で謝罪

1 :必殺仕事人2015放送希望 ★:2015/06/26(金) 03:48:59.11 .net
2015/06/25 19:26 JST

(ブルームバーグ):エアバッグメーカーのタカタ の高田重久会長兼社長は25日の株主総会やその後の記者会見で、搭載車のリコール問題で被害者が出ていることなどを謝罪した。
タカタは同社のみが使用しているエアバッグの火薬の素材について、安全だとの従来の見解を繰り返した。
高田会長は同日夕、都内の会見で、エアバッグ搭載車で死傷者が出ていることや、これまでタイミングを逃して説明の場に出てこなかったことについて、いずれも「大変申し訳ない」と語った。
経営責任については、今は安全な製品の供給に「しっかり対応すること」とし、「まだ申し上げられるステージでない」と述べた。
高田会長はまた、米国議会で浮上している被害者への補償基金の創設案について「一つのアイデア」と述べながらも、他の可能性も含め検討しているとし、「今の時点では申し上げられない」と話した。
母親の高田暁子氏の経営への影響に関しては、顧問になっているが、会社の経営は役員で対応しており、「まったく関与していない」と語った。企業文化については、いろいろ改善すべき点があるとした。
タカタは同日、都内で開催した株主総会の後、質疑などのもようを文書で発表した。それによると、これまでに不具合原因が判明したものは製造工程を改善し、原因が特定できないものも、
高温多湿の下で継続的な使用が主因と示唆されており、現在の新しい交換部品については安全と考えていると株主に説明した。
タカタは会見に際して、不具合原因の解明を依頼していた独フラウンホーファー協会がこれまで分析した内容を資料で発表。火薬素材の硝酸アンモニウムの単純な経年による化学的劣化はなかったとしたほか、
相安定化硝酸アンモニウムの安全性に問題はなく、ガス発生剤とインフレータ(膨張装置)の設計に全般的な不備はないとした。エアバッグの車内への設置状況も不具合原因に影響したと考えられるという。
総会の説明資料では、不具合原因解明の見通しについて、これまでに回収したインフレータ約5万個の試験・解析中で、
引き続き解明に努めるとした。高田会長は会見で「今の段階で具体的時期は申し上げられない」と語った。
記者会見では、品質保証本部本部長の清水博氏が、硝酸アンモニウムを使ったインフレータについて、おそらく累計2億個強を生産したと述べた。
米国と並び3大生産拠点の中国やドイツで生産したインフレータには現時点で問題が見当たらず、リコールの予定はないとした。
経理・財務本部本部長の野村洋一郎氏は会社の財務について、今後も銀行と連絡を密にして遺漏なきよう対処していきたいと話した。
タカタは経営陣の責任について株主に対し、役員報酬の一部を昨年返上したほか、リコール問題の収束に向け全力を尽くすと表明した。

浅井秀樹, 平野和
更新日時: 2015/06/25 19:26 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NQHKYE6JIJUT01.html

2 :名前を出せずごめんなさい:2015/06/26(金) 06:08:47.72 .net
交換する数量分は赤字となって返ってくるんだろうな
10回倒産しても追い付かんのじゃないか
だからアメ公はタカタの倒産を見越して欠陥を知りながら車に取り付けたとか言って
自動車メーカーに莫大な懲罰金を払わせようと画策してる。
最近武田が3000億円、トヨタが1000億円取られたが恐喝のうまみを知った奴らはまたやるからな。

3 :名前を出せずごめんなさい:2015/06/26(金) 06:09:05.68 .net
どうすんだマジで

4 :名前を出せずごめんなさい:2015/06/26(金) 11:32:01.28 .net
ジャパネットが一言↓

5 :名前を出せずごめんなさい:2015/07/25(土) 16:38:11.05 .net
この他に自動車メーカーのリコールがハッキングに遭う理由としてるのがある。
https://twitter.com/rt_america/status/624834445158318081
アクセルブレーキの踏み間違えより危ない
T_T

4 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200