2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

無洗米

1 ::2010/03/13(土) 10:47:27 ID:Sf1T1Y9n.net
エコですよ!エコ!

2 :メイナードたん ◆TOOL.q11Qo :2010/03/13(土) 22:57:53 ID:ZAFETyXD.net ?2BP(130)
焼肉屋さん「すいません今日はセンマイの方品切れでして」

無センマイ

3 ::2010/03/14(日) 08:21:12 ID:2CYsirY7.net ?PLT(13580)
5点

4 ::2010/03/19(金) 09:41:35 ID:gTCi62U3.net
最初は無洗米なんて、って思っていたけど、
仕事で疲れて帰宅してからご飯を炊くのも苦にならないですむ
今は美味しい無洗米もあるね
ネットで農家から購入している山形のコシヒカリの無洗米がお気に入り


5 ::2010/03/21(日) 15:27:06 ID:ShQ7ukr4.net
自炊しなかったおいらが
最近、ご飯だけ無洗米から炊いてるんだけど

説明を読むと、水に浸けて1〜1.5時間してから
火を点けろ
ってことだけど
もっと長時間放置はまずいわけではないよね?

朝、水に浸けて、晩帰宅したら、即、火を点けてる。
特別まずいわけでもないし、いいよね?
先日初めて失敗したけど。
(噴きこぼれる前に何故か焦げ始めた)

6 ::2010/03/23(火) 12:22:56 ID:Mzz9vjxn.net
無洗米はもっと普及すべき。
スーパーに行っても1種類、多くて2種類くらいしか無い。


>>5
長時間浸けすぎると米が割れる。あと水吸い切っちゃって炊き水が無くなる事も。
急ぐならぬるま湯で30分とかにしたほうが。



7 :喫煙者は死ね:2010/03/25(木) 01:20:52 ID:Jl4bouer.net
今時無洗米以外買ってるやつって何なんだろう?マゾ?
米を研ぐなんて大いなる時間の無駄。人生で数ヶ月分無駄にしてるんじゃないのか。

8 ::2010/03/25(木) 01:22:47 ID:nkVT+1QE.net
やっぱりネックは値段とバリエーションだろうね。
もっと普及!

9 ::2010/03/25(木) 23:01:23 ID:OSjWFMrQ.net
今は村山産コシヒカリだ

10 :5:2010/03/26(金) 16:18:19 ID:lMhqxvq4.net
>>6
あざっす
そんな事もあるのね メモっておこう


11 ::2010/03/27(土) 21:20:11 ID:pJSzRz2I.net
>>7
同じブランドだとやっぱり普通米の方が美味いぞ。炊くとカニ穴できるし。
ただ、冬はどうしても無洗米一本になっちまうな。

12 ::2010/03/27(土) 22:11:27 ID:NMQmiqZi.net
>>8
いやいや水道代考えたら
無洗米のほうが安いんだよ

13 ::2010/03/28(日) 02:36:56 ID:pm3099L+.net
まあ水道代は微々たるもんかもしれないが、時間の節約、
そしてヌカが入っていない分米が多く入ってるため同じ重さでも無洗米の方が得になる。

14 ::2010/04/14(水) 22:21:24 ID:3TmhjEgc.net
普通に-10度まで行く地域に住んでいると
無銭米じゃないときつい

15 ::2010/04/21(水) 14:57:56 ID:OlJKJea6.net
http://www.megaupload.com/?d=1A92FWLO

16 ::2010/04/25(日) 13:30:51 ID:bhlVwZja.net
もう10年は米をといだことがないな

17 ::2010/05/06(木) 17:58:17 ID:Ryne67Uk.net
山のキャンプでは助かるね

18 ::2010/05/27(木) 16:34:26 ID:4b28Db+f.net
普通の米だって軽く研ぐだけで全然苦にならない。
今の米は精米技術が上がっているので研ぐのは簡単でよい。
研ぎ過ぎるとうまみがなくなる。

無洗米は駄目、保存できる期間がさらに短くなってしまう。
これを買うのは馬鹿主婦しかいない。

19 ::2010/05/27(木) 18:35:54 ID:yGQFVyAn.net

|⌒彡
|冫、)
|` /
| /
|/          
|


20 ::2010/05/27(木) 22:09:35 ID:cy1ONtiu.net
>>18
そんな変人だから結婚できないんだよ

21 ::2010/05/27(木) 22:57:49 ID:X0d2yTGu.net
なんでわかるの?

22 ::2010/05/28(金) 17:19:08 ID:kqjqSz7Y.net
美味しさと楽さどちらを優先するか
不味いが楽↑
レンジdeチンのパック飯
無洗米
普通のお米
玄米を都度精米
美味いが面倒↓
か?w

23 ::2010/05/29(土) 00:07:55 ID:tTsnpAkE.net
このスレでも馬鹿がいっぱい湧いてるが、無洗米といっても方法が何種類もある。
BG無洗米と他の無洗米じゃ木造とコンクリート造くらい違うだろ。
まずいとほざいてる連中はどの方式で無洗米加工したのかちゃんと書けよ。

24 ::2010/05/29(土) 00:11:53 ID:AxtsEHZa.net
語るね

25 ::2010/05/29(土) 08:16:02 ID:5aX0u1bd.net
無洗米は鮮度維持期間が短くなるのが問題では?


26 ::2010/05/29(土) 23:06:55 ID:ZIFjw1sA.net
とりあえず貼っとく
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%B4%97%E7%B1%B3

27 ::2010/06/01(火) 01:16:55 ID:PwOX5HI/.net
>>25
>>23

28 ::2010/06/10(木) 04:49:52 ID:DXrrziHY.net
業者だらけっぽw

29 ::2010/06/15(火) 03:59:22 ID:c5g6kmlq.net
うちも無洗米。
普通の米を洗わずに炊くw

30 ::2010/06/15(火) 15:09:07 ID:CvcJVvbB.net
>>29
それ最高

31 ::2010/06/17(木) 01:22:03 ID:10At7hZV.net
うっかり無洗米を買ってしまったので来ました。
為になるレスは無かった・・・

32 ::2010/06/19(土) 16:53:18 ID:gIfVLoYr.net
>>31
>>23読め

33 ::2010/06/23(水) 16:50:42 ID:3aE6rdVd.net
家庭用の象印の精米機買えば好きなコメ無洗米に出来る



34 ::2010/07/04(日) 14:16:09 ID:yXD1YlVo.net
あんな巨大なもん、うちの台所に置けっかよ

35 ::2010/07/05(月) 14:48:40 ID:LSmB6QpY.net
無洗米は、台所の流しに洗い物がいっぱいたまってる時に米炊きたい時にいい!

36 ::2010/07/12(月) 20:26:58 ID:ZNw4Stz/.net
それは現実逃避にすぎない

37 ::2010/07/13(火) 02:49:26 ID:jwJ1dVMX.net
そこまで面倒ならパック飯で

38 ::2010/07/15(木) 17:31:44 ID:QzmyIPf4.net
方式は不明だったけどヤマトライス無洗米
二合で炊いてるけど水の量は10g違っても炊き上がりが結構違った
吸水は30分じゃ不足、夏場でも1時間以上は欲しい
スケール使えば毎回完璧な硬さに炊き上がるのが最高

39 ::2010/08/01(日) 11:14:18 ID:iPcdGF4k.net
普通米を洗わずに炊く俺に死角は無かった

40 ::2010/08/07(土) 20:00:52 ID:C6kF1G4J.net
ヤマトライスなら、近所のスーパーにも置いてあるな
7月28日精米のだったからパスしたが、今度買ってみるか

41 ::2010/09/05(日) 08:44:31 ID:MOyocEOY.net
無洗米っておいしい賞味期間が短いんじゃない?

5kg以下でしか販売されてないから、早めに使い切る仕様じゃないかな

10kg単位以上しか購入しない我が家ではお目にかかれない

42 ::2010/09/05(日) 09:45:22 ID:Y+3WJpUz.net
パールライスのタピオカ方式も美味しかった
高かったけど

43 ::2010/09/05(日) 19:45:53 ID:x8417HpX.net
ずっと無洗米だったけど
今日はふつうのやつ買っちゃった
無洗米が新米に切り替わるまではふつうのやつにしようっと

44 ::2010/09/07(火) 03:48:48 ID:e9ciO06V.net
近所の米屋でいつも好きな米を玄米から無洗米にしてもらってる。十分おいしいよ
盆で行きつけの米屋が休みだった時にしょうがなく普通の米買ったけど
高いの買ったのにいつもの無洗米の方が美味く感じたなー

45 ::2010/09/07(火) 15:01:07 ID:lWLUU+O3.net
>>44
近所の米屋はどの方式の無洗米よ?

46 ::2010/09/08(水) 17:40:48 ID:j1ObhqU+.net
玄米の貯蔵状態が気になるところだな まあうまいならいいんだろうけど

47 ::2010/09/08(水) 20:25:37 ID:q9yVF4CP.net
近所の米屋に無洗米のまともな設備があるわけないだろ

48 ::2010/09/09(木) 08:50:55 ID:hR3MD3l+.net
普通より多めに削り込んでるだけだろう
もしそうならその分量は減るし良い事無し

49 ::2010/09/15(水) 15:33:37 ID:Z8lt6owg.net
無洗米も産地が重要
状態も透明な袋なら外から確認できる

50 ::2010/09/17(金) 00:01:13 ID:eD0TaS3P.net
無洗米なんか買っているのは苦労知らずの手抜き主婦だけ

51 ::2010/09/17(金) 01:27:31 ID:8o6+kLpT.net
わざわざ不十分な精米の米買ってるやつこそアホ。
米を研ぐ作業なんてやったって偉くも何ともないから。

52 ::2010/09/17(金) 14:10:06 ID:70yW6H0s.net
無洗米でどの方式が美味しいと思った?

初めて買うからここで聞いてみたい。

53 ::2010/09/17(金) 16:53:21 ID:JwfAxzYC.net
精米方式よりも、コメの銘柄による違いの方がずっと大きい。

54 ::2010/09/18(土) 01:50:31 ID:WTqu1/Bu.net
>>52
BG以外はカス。まあ銘柄も重要だが。
俺は一部生協で売ってる胚芽米で無洗米のが好きだな。

55 ::2010/09/19(日) 15:43:07 ID:Q7p533c0.net
東洋精米機製作所社員乙

56 ::2010/09/21(火) 01:11:41 ID:K6XXYCR3.net
富山産コシヒカリの新米が出ていた、JA 明日から食う

57 ::2010/09/23(木) 22:15:14 ID:NoaQk0jZ.net
普通の精米の米を研がずに炊いても全然平気

58 ::2010/09/25(土) 15:23:17 ID:l+Ar/tfd.net
無洗米は劣化しやすいから少量で売っている。
あんなもの買う気になれない

59 ::2010/09/25(土) 15:53:16 ID:fuuuu8H3.net
それは逆。
ヌカがとれている分、劣化しにくい。

ttp://www.musenmai.com/staticpages/index.php/feature_stock/print

60 ::2010/09/25(土) 20:37:19 ID:WhXCb/5K.net
無洗米は楽でいいな

61 ::2010/09/27(月) 12:45:57 ID:xj9sLajQ.net
無銭米・・

62 ::2010/09/27(月) 13:43:45 ID:/njJuc8V.net
まともな料理屋や寿司屋が無洗米を使っているとは思えない
つまり、しょゆこと

63 ::2010/09/27(月) 23:59:09 ID:Sx6VKhO1.net
は?米を水でごしごし洗う方がうま味成分が吹っ飛ぶだろうが

64 ::2010/10/01(金) 12:39:45 ID:YmoUD8FR.net
ごしごししないよ

65 ::2010/10/02(土) 20:31:29 ID:28sdHSWJ.net
値段もそんなに変わらないね 俺の買っている2キロのものだと
同じもので無洗米1,000円、精米950円といった「50円増し」設定
富山射水産のコシヒカリの新米を2キロ980円で買っている

66 ::2010/10/03(日) 01:11:20 ID:a4vcNIei.net
ぬかの分、米が多く入っているから無洗米の方が得。
無洗米でない米は不完全精米。

67 ::2010/10/03(日) 21:30:50 ID:/xeFJK2j.net
目先の利益にはとらわれたくないよ

68 ::2010/10/05(火) 00:26:45 ID:gGU3h9CF.net
農家の知り合いに玄米送ってもらって精米機の無洗米設定で精米してるけど、美味いよ。

69 ::2010/10/05(火) 19:54:35 ID:HG36Kn+/.net
non

70 ::2010/10/10(日) 03:02:20 ID:AKJaBv4R.net
無洗米は洗えば洗うほど旨味成分が落ちてしまう

71 ::2010/10/10(日) 09:26:08 ID:qOEX8/K1.net
夢精米

72 ::2010/10/10(日) 11:32:02 ID:gj9eYTOV.net
>>70
無洗米なのに洗うやつって馬鹿なの?死ぬの?

73 ::2010/10/12(火) 19:57:29 ID:xLNKk0+n.net
みなさん、無洗米でも1回くらいは洗いません?

74 ::2010/10/12(火) 22:07:42 ID:i1V1qzeh.net
洗わないよ 水入れると濁るから、一瞬、あれって思うけどめんどい

75 ::2010/10/12(火) 23:39:13 ID:LOdTmcOx.net
>>73
洗う必要なんて無い。洗ったところで単なる水と時間の無駄。
食い比べても味なんて変わらない。

76 ::2010/10/13(水) 20:46:07 ID:lpDQNTfb.net
洗ったら微妙においしく感じたけど
よくわからん
あらわなくてもOKだから
気まぐれで洗ったり洗わなかったり
洗わないほうが多いかな

77 ::2010/10/14(木) 15:30:05 ID:iET+RoaY.net
>>73
軽く洗うよ。
それが普通だと思ってたよ。

78 ::2010/10/15(金) 07:14:53 ID:1P3AHYbZ.net
前に精米工場でバイトしてたけど作業員が汚い手で触ったり貯蔵タンクが汚れてたりする場合があるから俺は無洗米でも軽く洗うよ。

79 ::2010/10/15(金) 10:23:20 ID:eXcP6s20.net
まあそういうとこあるのかもしれないが、
そんな事言ったら全飲食店で飯食えないし。
店によっちゃ厨房でくわえタバコのまま料理してるようなとこあるし。
中国なんて日本人と分かったらつば入れられるなんて噂あるし。

80 ::2010/10/15(金) 12:10:28 ID:yKPHVxrr.net
自炊の話をしてるのかと思ってた

81 ::2010/10/15(金) 18:41:18 ID:bgi3cnYP.net
愛知産コシヒカリ+岩手産かけはしの無洗米の新米買ってきた
以前は5キロ1,980円(スーパーのPB価格)だったのが
1,680円に値下げされていて、
今日はスーパーのカード会員5%オフだから、
けっこう安く買えた ※ヤマトライス

俺はあまりご飯の味にこだわりないから、こんなので十分
手間がかからずに腹いっぱい食べられればOKなんだ

82 ::2010/10/17(日) 01:06:43 ID:SFQWP2+3.net
毎日食うもんだから米には拘れよ、色々と捗るぞ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287232311/l50


83 ::2010/10/22(金) 23:56:55 ID:vtT/Aln6.net
せーのーほいっ!
http://ishop.tbs.co.jp/tbs/org/anime/k_on/food/-/ps_id/1488842/s_cd/0001/c_cd/23601


84 ::2010/10/24(日) 21:11:56 ID:Z6E+EwHk.net
試しに洗ってみた
精米と違って、大慌てで1回目の研ぎ汁を捨てなくていいし、
1回で済むから、思ったより手軽だな

85 ::2010/11/10(水) 22:22:24 ID:CXucMIBA.net
安い無洗米まずかったから普通の米に戻した。もう無洗米食うきになれんわ

86 ::2010/11/11(木) 00:37:38 ID:NTQjCP3S.net
>>85
意味不明。
同じ年の同じ田の米を無洗米と普通の不十分な精米比較したなら、
無洗米の精米方法のせいでまずくなったと言えるが、そうじゃないんだろ?
精米方法のせいで味なんて劇的に変わらねえよ。

だいたい、無洗米って言ったって何種類も精米方法あるわけだし。

87 ::2010/11/11(木) 02:08:41 ID:weY8g6Rg.net
>>85
安い無洗米だからマズイじゃね
高いやつ買えよ

88 ::2010/11/11(木) 02:15:14 ID:weY8g6Rg.net
無洗米で使用し続けて唯一困った事がある
タケノコの水煮には、米の研ぎ汁が必要だ
どうしよう…

89 ::2010/11/13(土) 00:41:11 ID:4MgUMVnq.net
てか何でBG加工のみを無洗米として登録出来なかったんだろ?
美味さに自信があれば、今からでも遅くはないから、BG加工米は名前変えればいんじゃね
私は当初誤解を招いた「無洗米」ってネーミングが今でも好きになれません(´・ω・`)

90 ::2010/11/13(土) 01:47:06 ID:Wk7cebCa.net
そもそも
http://www.musenmai.com/images/library/Image/contents/markm.gif
このマークって見たことない
無洗米協会のサイトに認証している米のリストぐらい入れとけ
トッページフラッシュで粗い画像のが出てくるが、拡大してもよく見えないし

91 ::2010/11/13(土) 14:42:03 ID:BqYl+sY4.net
普通の米水入れてたいているけど美味しい。
普通の米でも研ぐ必要性を感じない。

92 ::2010/11/14(日) 00:30:18 ID:iNXW8H8I.net
味が気にならないなら研がない方が栄養あって良い。

93 ::2010/11/14(日) 15:53:32 ID:XJmYo2hx.net
富山県立山産のコシヒカリ5キロ1680円だった ※JA
5%オフチケット使って、1600円くらいでゲット

特にこだわりもないけど、そこそこうまいよ、これ
5キロだから、風味の劣化も最小限に抑えられるし

94 ::2010/11/21(日) 15:01:53 ID:+plhFe1T.net
無線米といっても精米はしてある。
普通の米と変わらん。
ちょっと不味くなった普通の米も、
浸水時間を3時間くらいにして炊くと、
炊きたての旨さを味わえる。
炊くときの水は規定量以上いれればいい。

95 ::2010/11/25(木) 11:21:25 ID:5fsxWGbN.net
>>83
いちにっさんっしっごっはっんっ

96 ::2010/12/06(月) 22:52:37 ID:09O7inaG.net
無洗米の新米コシヒカリが安かったので
試しに買ってみたら、とても美味しかった。
ネオ・テイスティ・ホワイト・プロセス加工法とあった。
洗う手間を考えたら、無洗米のほうがいいな。

97 ::2010/12/08(水) 19:35:59 ID:iw4mRxu5.net
秋田産あきたこまち2キロ780円で買った
JAのだと、2キロ980円もするから、ちょっとお得な気がする
スーパーのカード会員5%オフデーまで、ちょっとあるから、
2キロのでつないで、安くなる日に5キロのを買う予定

98 ::2010/12/18(土) 21:10:03 ID:a5CVwzEp.net
騙しだぞッ 無銭米は水とぎ無用、研がずにたけますなんて 嘘!!不味い。

一回水で軽くあらって、精米粉を落とせよ!! 絶対之が旨い方法だろ。
でも無銭米でも、新米が一番旨いに決まってるよ!!

99 ::2010/12/20(月) 04:15:33 ID:S+gEekJd.net
ふつうのを軽く洗って食べてみる 問題なければ、それでよし
臭いなどが気になるなら、洗う回数を1回ずつ増やしていけばいいだけ

そういや、無洗米の10キロのやつが出ていた
設備がととのってきたら、ほとんど無洗米になるんじゃないか?

100 ::2010/12/20(月) 23:27:41 ID:dGjrbohA.net
無洗米以外が不完全精米なだけ
今時そんなもん買うやつは情報弱者

101 ::2010/12/21(火) 20:54:34 ID:+AqmPotX.net
とぎ加減にも好みがあるからな。

102 ::2010/12/21(火) 23:04:48 ID:+e60kx99.net
夜伽・・

103 ::2010/12/22(水) 20:43:53 ID:Qxk+6aeK.net
うちの近所のスーパー、ふつうのが2キロ750円で無洗米は780円
このくらいの差なら、無洗米を選択するね
もちろん、同じ業者の同じ銘柄
ちなみに、同じあきたこまちでも「特別栽培米」だと、780円
つまり、特別=無洗ということか
ちょっと特別栽培米も食ってみたくなった
2キロくらいだと、次から次へといろんなのを食べられるのがいい

104 ::2011/01/16(日) 00:36:51 ID:w5K5QHr2.net
買ってしばらく経ったのは表面が酸化してるから一回研ぐのは米マイスターも推奨してる
ボウルに米を入れ、水を入れずに指先で30回くらいかきまぜ、そこへ水を入れて
一回流す、そうすれば、酸化している表面がキレイに流れる。
あとは水に一時間くらいつけおきして、水を切り、最初に計量した米と同量の水
を入れて炊く。研がない時は1.2倍くらいの水だけど、つけおきした段階で水を吸う
ので、水の量を減らすわけです。

105 ::2011/01/16(日) 00:37:46 ID:w5K5QHr2.net
まあ、臭みを感じる時の特別な対処法ですが

106 ::2011/01/16(日) 10:32:58 ID:T1Xn7txR.net
研いだら栄養価が流れ出ちゃうじゃん

107 ::2011/01/17(月) 17:44:17 ID:XnNN6K8T.net
まあ、臭みを感じる時の特別な対処法ですが

108 ::2011/01/18(火) 17:17:07 ID:FNjTv2jC.net
うちの近隣だと、大手のスーパーは無洗米も普通の米の価格プラス100円で
ほぼ毎週何かがチラシに入るけど、中小だと無洗米はチラシには入らんなあ
困ったもんだ


109 ::2011/01/22(土) 03:25:07 ID:P5YwK3uD.net
以前無洗米買ったのが不味くて、以来ずっと無洗米避けてるんだが
最近の無洗米は不味くないのか
生協に入ったんだがカタログ見たら無洗米じゃないのは一つしか見つけられなくて・・
無洗米の方が多数派になってるのか

110 ::2011/01/22(土) 05:27:17 ID:6El/iv6U.net
そりゃ圧倒的にお手軽だからな

111 ::2011/01/22(土) 22:23:30 ID:K6yA7o1+.net
ウチの方の生協は同じ銘柄でも大体無洗米と普通のが両方ともカタログに載ってる

112 ::2011/01/23(日) 02:09:57 ID:6S1KBrj5.net
わざわざ不完全精米の米を買うなんてマゾ。
狂ったように水が冷たいのに。

113 ::2011/01/23(日) 05:31:22 ID:MGgi+7PN.net
研ぎ加減にも好みってもんがあるからな

114 ::2011/01/23(日) 05:55:16 ID:xl3MXraJ.net
美味しくなるなら水が冷たいとかはいとわない
普通の米を研がないで炊いたら冷凍したのをチンして食べた際に匂いが気になって
以後は研いで炊いている

普通の米を研いで炊いたのと遜色ないなら無洗米もありだとは思ってるけど
今回は普通の米を買っちゃったので、次回は試しに無洗米買ってみるか・・
でも味が気になるんだよな、、
普通の米から無洗米に替えた人、味とか特に気にならなかった?




115 ::2011/01/24(月) 00:48:02 ID:di5FLjzk.net
無洗米の味が気になるとか言うのはキチガイレベル。
何故かと言うと、多くの飲食店は無洗米使ってるから。
いちいちこの店は無洗米だ、そうじゃないとか分かるか?

116 ::2011/01/24(月) 11:47:30 ID:AbiGskb2.net
試してみればいいだけの話
広域スーパーだと無洗米の比率は3割を超えたというデータもある

117 ::2011/01/27(木) 06:29:44 ID:3tICCmH5.net
玄米と対極なのか

118 ::2011/02/04(金) 07:24:55 ID:XeF7ZfHw.net
最近、無銭米買って驚いたはっ
本とに、研がずに水入れて炊くと、
コンビに弁当と同じ飯なので、
びっくりしたはっ
もちもちしてるコシヒカリだよぅw


119 ::2011/02/04(金) 22:41:11 ID:jcBFAT4/.net
COCO壱のライスは割と気に入ってる
あれが無洗米なら無洗米を認めて購入したい

120 ::2011/02/05(土) 02:54:31 ID:ZCzjKJIK.net
外食なんて無洗米ばっかだろ。
いちいち研いでたら水も時間も人件費もかなりかかる。

121 ::2011/02/05(土) 20:50:00 ID:Gr0EXLAB.net
無洗米って何で洗わなくて良いの?
汚くない?

122 ::2011/02/06(日) 00:13:19 ID:2rIqOyXP.net
汚いよ。

研がなくてもいいが
洗わなくてもいいわけじゃない。

123 ::2011/02/07(月) 00:02:34 ID:2/DATo7P.net
最近の米は3回ぐらい水で濯げば米の濁りが取れるけど。
無洗米は何が違うの?
濯ぐのは1回で済むとか?

124 ::2011/02/08(火) 00:40:09 ID:ewJ2XkRF.net
目指してる 未来が違うwwwwww byシャープ
http://twitter.com/junaoki1/status/6553250337656833  

125 ::2011/02/09(水) 17:39:23 ID:fegqDaxI.net
>>119
ココイチのは単に古米だよ
あれ単体で美味しいと思えるなら
無洗米でも満足だろうね

126 ::2011/02/09(水) 17:44:16 ID:rAznAUqF.net
古古壱

127 ::2011/02/11(金) 01:05:09 ID:3daEfgtB.net
>>122
ハーベストシーズン(ハナノキ)で無洗米を買ったら作り方の紙が入ってたんだけど、
先ず釜に水を適量入れて、次に静かに米を入れるとなってた
逆だとカスが浮いて粉っぽくなるらしい

ということで洗うのは必須とまではいえないよ

128 ::2011/02/18(金) 18:47:02 ID:SNlmNHUu.net
ホントおまいら全員バカだな
無線米なんて高いだろ 普通のと比べたら・・・

普通ので十分だ。みんな研ぐじゃなく洗うでOKなのも知らんのか?
初めに水入れたらすぐ捨てる2回くらいあとはさっとかき混ぜる3回くらい
それで十分だわ このほうが数段うまく炊ける ごはんに胚芽(黄色い粒)が
残ってるぐらいが一番うまい こんなこともできんのか?無線米買うなんて糞

129 ::2011/02/18(金) 22:51:43 ID:uLy8xBSO.net
>>128が最も糞なことだけはよくわかった

130 ::2011/02/19(土) 02:03:13 ID:JYOExUnU.net
>>128
ぬかの分米が多く入ってるから全然割高ではない。
そんな事も知らんのか。
胚芽米の無洗米もある。それがうまい。

131 ::2011/02/21(月) 10:37:37.63 ID:IEt89IHt.net
スーパーでカード会員5%オフの日に特売している米を買うわけだが、
そのとき無洗米が安ければ候補にするし、安くなきゃ買わない
特別栽培米のJA現地精米江差産ひとめぼれが10キロ2,750円(値引後)
同等の無洗米が5キロ1,880円じゃ、買う気起こらんわ

まあ、お前らは金持ちだから何でも買えるんだろうけど
そりゃ、一膳あたりとかに換算すれば、差は微々たるものだけどね
無洗米も一度さっと洗うと、ふつうにうまいけど、
その手間かけるなら、無洗米である必要はないしな

まあ、無洗米が主流になったら、どんどん特売されるようになるだろ
小家族が増えて、5キロのが特売のメインになる日がくるかもしれないし
とにかく、「俺は」安くて(←ここ大事)うまい米しか眼中にない

132 ::2011/02/27(日) 17:48:47.04 ID:V0PF7kyz.net
無洗米にしてから
もうヌカ臭い米は食いたくなくなった
長期保存しても新米のような味が楽しめるし
炊飯器で時間が経っても黄色く変色しにくい

133 ::2011/02/27(日) 18:54:54.45 ID:Sso/YJXM.net
宝くじには当たるし、彼女も出来るしな

134 ::2011/02/27(日) 20:49:02.26 ID:+Rj0Jodl.net
はじめて無洗米に虫が…
ゴキブリか?と思ったが、これがコクゾウって奴か。炊いた米の中でバラバラになってた。ある意味ワロタ

次からは無洗米も、軽く洗ってから炊く事にするわ…

135 ::2011/02/28(月) 00:10:23.28 ID:8tCxRyc+.net
>>131
北海道の「江差」産ひとめぼれ?と思ったら
岩手県の「江刺」産ひとめぼれね
ググったら字が間違ってるサイトいっぱいあった

安くてうまい米かぁ
農家から玄米で安く調達して
クボタクリーン精米機のクリーン白米で精米する


136 ::2011/03/04(金) 22:41:13.28 ID:Fn17o8A7.net
買った当初の無銭米は「なんて、旨い米だ」とおもった。
あっと謂う間に、冷えてお地蔵さんの※むすびになったのには驚いたし、がっかりしたよ。
これ、※粉ようだな、みたらし団子も旨いかもな。つまり、駄菓子加工用
コシヒカリってなってるけど、普通に違うよ

137 ::2011/03/05(土) 16:01:07.50 ID:t1Qr5mnK.net
それ無洗米どうこう関係無い話じゃん
アホ?

138 ::2011/03/09(水) 00:56:15.29 ID:EAlMZl5e.net
ファミリーマートとほっともっとはトーヨーライスだよ
あとたしかココ壱もそうだったかな?

今はどうか知らないけど埼玉県坂戸市にある工業から加工出荷してる。

でも水分検査とかあそこ適当にやってるよ。
あと衛生的によくない。
加工前のトラックで運んできたのをすぐに加工するならまだしも
数日倉庫に置くのは冷蔵室だけどネズミとか部屋に数匹いて死体とか
何回かみたよ。一応ネズミ捕り紙置いてあるけどね。

榊って工場長は糞だったよ。


139 ::2011/03/14(月) 08:04:32.95 ID:A1Otnz1r.net
汚染米

140 ::2011/03/16(水) 12:32:50.60 ID:pf0vGity.net
クリーンエネルギー原子力汚染米
日本食品の放射能汚染を懸念:水際検査、産地証明も要求[農水]
http://news.nna.jp/free/news/20110315twd002A.html

福島第一原子力発電所トラブルの歴史

1976年4月2日
構内で火災が発生したが外部には公表されなかった。しかし田原総一朗に宛てた内部告発により
事故の発生が明らかになり、告発の一ヶ月後東京電力は事故の発生を認めた。
1978年11月2日 3号機事故
日本初の臨界事故とされる。この事故が公表されたのは事故発生から29年後の2007年3月22日に
なってからであった。
1990年9月9日 3号機事故
主蒸気隔離弁を止めるピンが壊れた結果、原子炉圧力が上昇して「中性子束高」の信号により
自動停止した。INESレベル2。
1998年2月22日 4号機
定期検査中、137本の制御棒のうちの34本が50分間、全体の25分の1(1ノッチ約15cm)抜けた。
2011年3月11日
東北地方太平洋沖地震の影響によりタービン及び原子炉が自動停止し、その後非常用ディーゼル
発電機も故障停止したため、冷却水循環系統に異常が発生し、大気中への蒸気放出による圧抜き、
その後水素爆発による建屋の崩落などに発展した。

141 ::2011/03/16(水) 13:56:59.80 ID:dBeFCBjg.net
>>138

坂戸のほかにも福島二本松にも工場あったよな。
あそこ大丈夫か?

142 ::2011/03/16(水) 15:05:25.68 ID:+AhS5Q37.net
断水5日め
米はあるけど米を研ぐ水ももったいない
4の5の言わずに無洗米買っておくべきだったと痛感

143 ::2011/03/17(木) 21:55:26.13 ID:1Wxy4Vs0.net
>>142
米がだめなら他のもん食えば?

144 ::2011/03/18(金) 04:59:51.97 ID:5l23K/P3.net
玄米はさっと洗うだけでしょ?その意気込みでそのまま炊いたらいいよ。

ピラフも洗わないし平気だと思う。

145 ::2011/03/18(金) 19:19:45.79 ID:w5FyqNG9.net
>>142
別に研がないで炊けばいいじゃん
非常時に、味にこだわる必要なし
かえって栄養があると思って食えw

146 ::2011/03/18(金) 23:20:03.90 ID:wg5JQYV4.net
>>142
研がない米3に対して水4。
http://www.yokohamashakyo.jp/fukuyoko/149/report2.html

147 ::2011/03/23(水) 19:11:47.13 ID:qVBpUrB/.net
水道水にも放射線、無洗米最強だな

148 ::2011/03/24(木) 05:52:14.53 ID:D1YfAdzV.net
無洗米しか売ってなかったから仕方なく買ったが、不味くはないが味がない

149 ::2011/03/24(木) 23:39:00.01 ID:5QSUQCOd.net
そこでふりかけですよ

150 ::2011/03/25(金) 19:49:45.41 ID:gy42V/Te.net
無洗米普通においしい

151 ::2011/03/25(金) 19:52:51.07 ID:gy42V/Te.net
>>143
お前はマリーアントワネットか
地震から数日は店も開かなかったし開いてもパンもカップ麺もずっと売り切れてた

152 ::2011/03/28(月) 12:55:17.02 ID:jvq10Ntr.net
>>151
つまんない。
ネットやってるくらいなら、何も食わなくても大丈夫だろ?

153 ::2011/03/29(火) 20:08:54.66 ID:wPfnv6Nl.net
無洗米じゃなくても洗わなければいいよ、非常時は

154 ::2011/03/31(木) 00:05:07.67 ID:4i4Dflbn.net
別にふだんから無洗米にしてもいいんじゃね

155 ::2011/04/01(金) 18:14:09.41 ID:St78DjGO.net
いつも無洗米食ってるオイラがこの騒ぎで食えなくなっちまいそうだよ

156 : ◆sT.bc5RNUs :2011/04/03(日) 19:27:17.83 ID:6hVTeimr.net
スーパーで無洗米買ったら虫がわいてたときがあった、、ゾウムシみたいなやつ、、不味かった。

157 ::2011/04/03(日) 23:34:47.42 ID:30vrSWyw.net
それ無洗米どうこう関係無いし

158 ::2011/04/04(月) 00:07:27.43 ID:KtTWV9qJ.net
今日初めてひとめぼれの無洗米食べたけど、サトウのごはんみたいなインスタントな味で不味かった。
水はミネラルウォーター使ったけど、水の量がいけなかったのかな。
10キロ買ってしまってへこんだ。

159 ::2011/04/04(月) 12:03:58.74 ID:o9eTE7YX.net
無洗米はざーっとすすいで普通の米より少しだけ水多めで炊くんだよ。
出来れば無洗米モードのある炊飯器でな。

無洗米歴7年になるが、こんなに手に入れにくくなる日が来ようとはな…。

160 ::2011/04/04(月) 17:56:19.30 ID:0JGkx9Pl.net
鍋や土鍋で炊く時も水は多目でいいの?

161 ::2011/04/04(月) 23:32:10.03 ID:azx1CiNZ.net
水加減は好みだからな。
2〜3回試行錯誤するのが一番だよ。

鍋の気密性によっても水加減は変わるしな。

162 ::2011/04/05(火) 01:20:10.75 ID:BsHoI7Wc.net
初めて無洗米買う人はちゃんと無洗米専用のカップ買ってね。100均で売ってるから。

あと、無洗米でも1〜2回はサッと洗った方が美味しくなるよ。

163 ::2011/04/06(水) 08:30:18.37 ID:0yJ4c28e.net
教えてくれたおかげで、サトウのごはん→ココイチごはん味くらいに昇格したよ!
ありがとうさぎ。

164 ::2011/04/12(火) 05:29:11.28 ID:kCMT4aPf.net
無洗米は普通の米より日保ちしないのですか?精米した日から1年位は保つかな?

165 ::2011/04/12(火) 23:33:51.90 ID:t+t6G1Fc.net
あぁ…ひとめぼれの無洗米
オクで買ったんだけど
美味しくないのかな…まだ食べてないけど。

166 ::2011/04/13(水) 22:01:48.93 ID:zoIRE8+f.net
>>165
昆布をひとかけ入れたり工夫すると喰えるよ。
個人的には液体のにがりを2〜3滴入れてから炊くのが好き。
それでもダメなら炊き込みご飯専用にするしかないね。

167 ::2011/05/04(水) 10:17:29.72 ID:lAXOhjW+.net
日本酒をちょろっと入れると美味くなるよ。

168 ::2011/05/06(金) 01:35:48.12 ID:8xFmAIvE.net
みんなごはんにこだわるんだね。自分は研ぐのが面倒だから無洗米買って水も普通に入れて炊いてるだけ

169 ::2011/05/06(金) 02:01:30.17 ID:ejDTnc7X.net
こだわる人は無洗米買ってないでしょ

170 ::2011/05/06(金) 02:25:11.04 ID:r04j1Ssv.net
まぁね

171 ::2011/05/07(土) 17:59:14.89 ID:xXblcHmC.net
はあ?意味不明

172 ::2011/05/13(金) 20:12:36.07 ID:dLIEbeyj.net
インフルエンザの高熱でうなされた時、水を入れずに無洗米を炊いてしまった
すると真白くて熱い米の山が、、、

改めて水を入れて炊いたら見たことも無い樹脂状の物体が、、、
ご飯を口に出来たのはそれから更に30分後だった、、、

それ以来無洗米は買わなくなった

173 ::2011/05/14(土) 02:11:18.60 ID:gCdVysjT.net
>>172
>水を入れずに無洗米を炊いてしまった

それ単なる君の失敗だろ。
無洗米と全然関係無いじゃん。

174 ::2011/05/22(日) 08:31:10.88 ID:SxB0GKS5.net
とりあえずさ、無洗米のいつのどこぞのメーカーの何々を買ったら美味しかった美味しくなかったって書けよ

175 ::2011/05/28(土) 11:52:14.00 ID:rvv/U/QW.net
>>172
無洗米を無水米と勘違いしてないか?

176 ::2011/06/01(水) 18:40:17.62 ID:zquSkaDb.net
水いれて炊くと気付かなかった不純物が出て来た気がした


っていーてーんじゃね?

177 ::2011/06/02(木) 00:02:44.03 ID:WEtY9lOu.net
>>172
水入れてないという事は、下手したら火事になってたんじゃないか?

178 ::2011/06/03(金) 07:11:04.73 ID:yc9l1me5.net
>>177
発火するほど温度は上がらないよ

179 ::2011/06/03(金) 17:02:52.44 ID:2m1AvVYW.net
糒スレと勘違いしてるわけでもなさそうだし

180 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/26(火) 21:32:59.29 ID:657nf/M/.net
test

181 ::2011/08/01(月) 11:59:48.23 ID:bbFWlbwD.net
BG無洗米売ってる全国展開スーパー教えてください

182 ::2011/08/02(火) 00:31:50.08 ID:ubG30vGI.net
厳密には全国展開じゃないけど、生協系に多く置いてある

183 ::2011/08/11(木) 00:13:21.06 ID:VdsErwru.net
大量の玄米で保存しておいて
一食分だけ無洗米で精米出来ると便利なんだけどな〜


184 ::2011/08/16(火) 21:28:54.96 ID:Rca39smk.net
玄米を白米にするだけで保存期間が短くなるけど
無洗米はさらに短いんだよね

185 ::2011/08/16(火) 22:49:23.43 ID:KMLbv+zI.net
オマエはアホか!
100年ROMってろ。

186 ::2011/08/17(水) 11:28:32.15 ID:Gy+7Afrj.net
>>184
理由は?

なんで短くなるの?

187 ::2011/08/20(土) 14:53:46.06 ID:IFX/NbCJ.net
リンゴの皮を剥いて置いておくのは持ちが良くないが
芯を抜くと持ちはさらに短くなる、みたいな感じか

188 ::2011/08/20(土) 15:17:01.44 ID:ub9i3/Ne.net
>>187
無洗米を林檎に例えると、綺麗に剥いてある状態

白米だと、微妙な剥き残しがある感じ。

劣化に関しては変わらないと思うよ。

189 ::2011/08/30(火) 19:05:54.61 ID:0OzEhIB3.net
結構勘違いしてる人多いけど、無銭米の方が精白米よりも肌糠まで完全に除去されているので、
より米の胚乳部分のみの状態なので酸化されにくく賞味期限は長いです

190 ::2011/09/14(水) 21:38:58.66 ID:EcitU3hZ.net
同じ一号でも少しコメ粒が多いらしいから
太りそうで怖い
少し水多くたけばいいってわかってるけどその割合が・・・

191 ::2011/09/15(木) 15:38:44.83 ID:k8p5lbbn.net
今日初めて食べたけどおいしいね

192 ::2011/09/15(木) 15:53:33.08 ID:XJleamuQ.net
>>191
より美味しくはならんよ

もとの米と変わらんか、やや劣るって意見が大半。
まあ好みの問題もあるが

193 ::2011/09/15(木) 20:03:10.96 ID:XHU7GN28.net
無洗米と言ってもいろいろある、農家の産直なんかはほとんど乾式の無洗米、これはな〜んちゃって
だから一度あらえと書いてある。
やはり無洗米は湿式とかタピオカとか本格的なのじゃないと無洗米とはいえない。

194 ::2011/09/17(土) 01:38:48.86 ID:NY2nKWpW.net
は?BG無洗米以外インチキだろ。

195 ::2011/09/17(土) 06:32:56.97 ID:/vULzUkE.net
BG無洗米、怪しさ満点
ブラックボックスにして中身を見せない(たいしたことないから見せれないという噂)
米ぬかしか使わないと言いながら灯油の配管あり、水で洗ってるじゃんw

196 ::2011/09/17(土) 07:15:18.56 ID:X2f2T54D.net
>>195
水を少量かけてヌカを柔らかくする→ヌカでヌカを取る→乾かす
って方式らしいよ。

ブラックボックス開けると通報装置が働いて、メーカーから連絡来るみたいw



197 ::2011/09/17(土) 08:33:08.07 ID:/vULzUkE.net
食品を扱う機械なのに掃除も出来ないなんて・・・・

198 ::2011/09/17(土) 12:47:51.79 ID:ExHlLUQT.net
>>197
定期メンテも儲けの一部w

199 ::2011/09/17(土) 19:09:58.78 ID:YWas5Wky.net
BG無洗米って普通に美味しい無洗米ってイメージだったけど精米機にブラックボックスが組み込んであるなんて知らなかった。。
ググってみたら結構有名な事なんですね。。。何か怖い・・・

200 ::2011/09/18(日) 05:09:30.22 ID:kz83L2xw.net
無洗米
http://white.sakura.ne.jp/~genki/musenmai.html
RE3・無洗米工場見学
http://white.sakura.ne.jp/~genki/musenmai.html#RE3・無洗米工場見学
補足:7.無洗米機のブラックボックス
http://white.sakura.ne.jp/~genki/musenmai.html#補足:7.無洗米機のブラックボックス

なんか生協とも絡んでイロイロありそうですな

201 ::2011/09/18(日) 11:09:40.11 ID:8Q8+82eG.net
なんかその掲示板、屁理屈こねて無洗米導入できてない米屋が必死なだけじゃねえか。
俺は無洗米以外面倒だから使わない。
米を研ぐなんて行為、20世紀の風習。

202 ::2011/09/18(日) 23:54:59.83 ID:/WWfv5B4.net
無洗米って色んな精米方法があるんですね。。
ふと思って、いま家にある無洗米の袋を見ても何て精米法をしたモノか表記が見当たりませんでした。。
最も一般的に普及している無洗米の精米法は何という精米法でしょうか?

203 ::2011/09/19(月) 06:50:29.07 ID:KN1HXDw8.net
>>202
いろいろあるから、販売者に問い合わせを

204 :忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/19(月) 16:38:45.42 ID:YCT8eWYd.net
思ったより美味しい。
洗わない分楽だし。
また買おう。

205 ::2011/09/19(月) 18:44:55.26 ID:UkXf/01w.net
無洗米が美味しいのではない、そのお米が美味しいんだよ。
無洗米は洗ったのと変わらないくらい美味しければいい無洗米製造機ということ。

206 ::2011/09/21(水) 01:38:52.75 ID:az25gSDN.net
>>202
最大手のBG無洗米は、表示がある。
その他安物はたいてい表示無し。

207 ::2011/09/21(水) 07:22:26.54 ID:mDQ9ZrqQ.net
>>206
BG以外は表示してないね。

大手の米卸の無洗米で、BGじゃないのはNTW(タピオカ澱粉)が多い

町の米屋クラスならカピカみたいな簡易無洗米が多い

208 ::2011/09/21(水) 13:10:36.08 ID:efkT9l6K.net
そうだね、これからはどんな機械で無洗米にしたか書いて欲しいね

209 :202:2011/09/21(水) 20:50:24.53 ID:K6tU2vNr.net
>>206
話にあがってるBG無洗米ってのは最大手なんですか。。
たぶん自分はまだソレを食べてないですね。タピオカ澱粉による無洗米?なのかな。。
有難うございますm(__)m

表示が義務でなくても習慣化されると有難いですね。。

210 ::2011/09/21(水) 20:54:43.06 ID:8kWrvns3.net
アマゾンでミツハシライスの無洗米買ったけど
大丈夫かな、かなり心配。

211 ::2011/09/22(木) 11:29:23.18 ID:X0famOKd.net
BG無洗米ってのは最大手とかじゃなくてトーヨーという会社の無洗米の機械の名前
ここはサタケなんかと違い売らないでリースのみ、中を見せないから何やってるのか
わからない、したがって機械の掃除すら出来ない。

212 ::2011/09/23(金) 01:51:33.05 ID:HMajurDq.net
ブラックボックスになってる機械を通した食品は生理的に(´・д・`)ヤダ

213 ::2011/09/23(金) 02:23:50.17 ID:gOELH8v2.net
BGのシェアが一番多いのは事実だろ。
素人に掃除させないで、機械の開発やってるところが保守やって何がいけないか分からん。
それで何か問題が起きてるか?

214 ::2011/09/23(金) 22:13:02.34 ID:3rhzNj2h.net
どんなに説明が正しくても嫌なものは嫌

215 ::2011/09/27(火) 08:57:27.39 ID:VW581ul3.net
無洗米は100円ぐらい高いから
もったいないと感じてしまって、あまり買わない

216 ::2011/09/29(木) 16:41:05.37 ID:KbJy0sVb.net
100円くらい高くてもその分の手間が省けると思って無洗米買ってる。
0.5合ずつ炊くからとぐのめんどくさいしw

217 ::2011/09/29(木) 22:56:16.21 ID:Dejj7+wj.net
>>215
今時そんな事言ってるやついるんだな。
ヌカが少ない分米が多いんだが。

218 ::2011/09/30(金) 04:48:53.09 ID:7qOk/1BB.net
研ぐと4%くらい失われるんだっけ?

219 ::2011/10/05(水) 02:17:49.88 ID:6iXwmWIh.net
今まで実家で作ってる米を貰ってたんだけどお米券を戴いたので生まれて初めて市販米を購入
米研ぎをすると重さで手指が攣ってボウルが持てないので無洗米にした
いいねこれ手も攣らないし感動したよ

220 ::2011/10/05(水) 05:27:59.38 ID:TAtzNuyo.net
無洗米高すぎワロタ
同じブランドで普通の米2kg950円が無洗米だと1850円!!
なんで2倍にもなってんだよ


221 ::2011/10/05(水) 06:25:09.69 ID:uz12++fE.net
>>220
それおかしいよ。普通は5キロ100円くらい高いだけ。

無洗米は特売しないことが多いから、激安では買いにくいけど

222 ::2011/10/05(水) 20:01:38.05 ID:IJa5R9Xt.net
>>220
それないわwあんまり米買った事ない方?
余程普通の精白米の方が安売りされてたとしても2kgでその差はないと思うよ

大体5kgで精白米が1780円とかだと無銭米は1980円とかだよ。

223 ::2011/10/08(土) 08:00:29.06 ID:p6jLk57I.net
今買ってるお米は乾式無洗米ってしろものらしく、炊く前に一度洗ってねってかいてある
>>220
今買ってる米屋の米、無洗米だと2kgでコシが1000円、ミルキーだと1100円
5kgだとコシが2300〜2550円でミルキーが2500円らしいですよ

224 ::2011/10/08(土) 17:11:30.91 ID:Z3Fs49ga.net
洗わなければいけない無洗米なんて・・・・。
無洗米って言って欲しくない。

225 ::2011/10/08(土) 22:00:25.15 ID:W23xUFMC.net
BG以外の無洗米はインチキ劣化コピー
Mac以外のWindows、iPhone以外のAndroidみたいなもの

226 ::2011/10/08(土) 23:38:17.31 ID:2F2UHkyo.net
これ思い出した

【社会】 ジョブズ氏追悼番組で茂木健一郎氏「ウィンドウズ大嫌い」などとこき下ろし 元マイクロソフト副社長が激怒★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318056608/

227 ::2011/10/10(月) 13:57:09.64 ID:HDNIZeWM.net
>>225
トーヨー社員乙

228 ::2011/10/11(火) 20:03:16.17 ID:fNkiEhT+.net
トーヨーはちょっと…

無洗米ってのが出回り始めたころに、無洗米って言葉はトーヨーが使い始めたから、他社は使うなと裁判起こして商標としては認められずに負けてた。



229 ::2011/10/11(火) 23:45:38.14 ID:xb3809rB.net
無洗米が超まずかったよ
http://mimizun.com/log/2ch/food/999531944/
http://www.zaiten.co.jp/mag/0107/cnt.html
http://www.nouminren.ne.jp/dat/9909/99092701.htm
http://www.nouminren.ne.jp/dat/9910/99102501.htm

無洗米っておいしいよねえ!
http://logsoku.com/thread/food2.2ch.net/cook/1024907624/

230 ::2011/10/12(水) 02:08:58.09 ID:KpVcSREJ.net
>>228
それおかしな裁判結果だな。
AppleがMacと名付けたコンピューター出してたら、
他社がWindows入れたやつをMacだと称して売り始めたたから訴えたのに何故か敗訴、みたいなもんじゃん。

231 ::2011/10/12(水) 06:46:06.49 ID:ZUpq/0nH.net
>>230
アップルがコンピューターとかパソコンの商標権を主張したら負けるだろ。
BGはトーヨーの商標だけど、無洗米はダメって判決。

232 ::2011/10/13(木) 03:14:43.36 ID:9p3sK8TM.net
いや、無洗米なんて言葉一般語じゃないし。
つーか、上の方でBG無洗米の機械はブラックボックスでどうのこうの批判してるやついるけど、
特許で公開してんだからブラックボックスでも何でもねえじゃん。
でたらめ書くなよ。

233 ::2011/10/13(木) 06:30:06.45 ID:OrvZZ6QE.net
>>232
お前は自分で少しは確かめるとかしてから書き込めよ、デタラメで書いたらいくら2chでもまずいだろ。
http://www.jpo.go.jp/torikumi/hiroba/pdf/chizai_genki_2007/P142-143.pdf

全国無洗米協会は、東洋精米機製作所が作った団体。



234 ::2011/10/13(木) 07:22:02.83 ID:8IGTFrnk.net
>>232
無洗米の協会があって、そこに加盟してる精米機メーカーの、認められた製法であれば、
無洗米を名乗ることができるシステムになっております。

mp3プレイヤーはmp3を再生できる機械全般をさしますが、ウォークマンやiPodは商標。
無洗米は全般で、BG、NTW、カピカなどが商標。

235 ::2011/10/13(木) 07:54:59.37 ID:YhUs/6jo.net
ブラックボックス批判や無洗米は一般名に耐えられない人って業者乙なの?
なの?

236 ::2011/10/20(木) 06:14:12.56 ID:CaDYU/WU.net
よくかき混ぜてから炊いてください
と書いてあるけど、混ぜたことがない

237 ::2011/11/07(月) 11:57:37.35 ID:QRUYFNBU.net
無洗米が一番安い
が、1480円もする

238 ::2011/11/07(月) 14:54:08.88 ID:NuIciolk.net
>>236
無洗米はとがないので、単に水を入れただけだと、米と米の間に気泡が残り、
気泡に接した部分は吸水できず、炊きムラの原因になる。
水を入れたら軽く混ぜるのが正解。
そんな手間すら嫌だってなら、先に水だけ入れた釜に、後から無洗米を投入する順番で

239 ::2011/11/07(月) 19:36:56.71 ID:7ZkHWxH1.net
>>236
混ぜないと余計不味い

240 ::2011/11/25(金) 13:41:40.45 ID:krPU4M8a.net
復旧

241 ::2011/11/26(土) 05:58:47.48 ID:GPZQm2B9.net
無洗米を買う 女とは絶対に結婚するな!

料理なんかまともに出来ない女が無洗米を買うんだよね。



242 ::2011/11/26(土) 09:17:11.55 ID:r6hopeB/.net
チンするご飯よりはまし

243 ::2011/11/26(土) 22:06:31.04 ID:1GRto+/W.net
なるほど
そういう考えの男とは結婚しないように気をつけるわw

244 ::2011/11/27(日) 14:53:38.17 ID:cA9fPJ9m.net
無洗米うまうま

245 ::2011/11/27(日) 19:18:00.45 ID:i5UMXafb.net
無洗米を買う女の部屋て、臭いしゴミ屋敷っぽい。



246 ::2011/11/27(日) 23:49:40.70 ID:GEjB6p5B.net
↑ 無洗米の機械を導入できてない業者が必死です
無洗米以外の米=不完全精米です

247 ::2011/11/28(月) 04:54:39.53 ID:tfLlCQRj.net
無洗米(笑) 米の磨ぎかたすら知らないんだろな‥‥‥


248 ::2011/11/28(月) 18:53:17.35 ID:tfLlCQRj.net
今日スーパーマーケットで
臭そうな女が無洗米を買ってたよ。

249 ::2011/11/28(月) 19:09:05.22 ID:CDF9AB+E.net
そういえば臭いマンコが好きだったよな、お前

250 ::2011/12/02(金) 08:39:29.85 ID:oqKCaFh1.net
近所の米屋さんにて

「これは無洗米と表示はされてませんが、作る時点でなんたらかんたら(←憶えてない
なので無洗米なんで同じ扱いで良い」みたいなこと言われた。
無洗米と表示してはいけない製法かなんかなんだろうか。

無洗米いいよね無洗米


251 ::2011/12/03(土) 14:04:33.56 ID:bLn3m7qv.net
>>238
無洗米でも一度かましたほうがおいしいのは確か。
>>250
たいていのテストだと今の精米機は性能がいいので上白で精米すると無洗米とほぼ同じになる。

米屋だけども昔は少しぬかの臭い(臭いまでいかないほのかに臭いがする程度)があるお米が「おいしいお米」だったのだけども最近じゃ昔の基準だと味のない(過剰精米の)お米が「白くておいしいお米」になってきている。
味覚の基準が変わってきてる感じですね。

うちだと弁当やはほぼ無洗米、鮨屋は全部白米。そこまで味の違いがあるとは思えないけど鮨屋さんは無洗米使っているのは回転ずしくらいかもしれない。

252 ::2011/12/08(木) 17:54:57.59 ID:KvLHV/mN.net
無洗米の研ぎ方。味が落ちてきたな、と感じたら試してみるのも

http://www.suzunobu.com/chishiki/togi-musenmai.html

253 ::2011/12/12(月) 21:39:15.86 ID:mdLCvAg2.net
最近スーパーに新品種の米が増えてる
だが、そういうやつは無洗米がない
今日言ったOKでは15種類くらいあって、無洗米が二種くらいしかなかった

254 ::2011/12/12(月) 23:41:37.00 ID:mVZQtXcy.net
研げよ

255 ::2011/12/12(月) 23:56:05.44 ID:PTAklUe4.net
米研ぐなんて時間の無駄だろ。人生で相当時間の浪費になる。

256 ::2011/12/13(火) 01:26:58.81 ID:sd/EXZey.net
人生は無駄に生きるもの

257 ::2011/12/13(火) 08:01:45.02 ID:qlQY81aC.net
1分あれば研げるだろ

258 ::2011/12/21(水) 05:18:26.40 ID:pkILnN50.net
IHのそこそこ機能豊富なジャーを買ったんだが、
無洗米モードで炊けばそれなりに旨く食えるのか

前に使っていたふっるいヤツじゃ不味くて食えたもんじゃなかったが、
無洗米と圧力炊飯の相性はどんなものだろうか

買って試せというかもしれないが、2キログラム買って
不味いから捨てるって訳にもいかんしな

無洗米に命をかけてるお前らの意見はどうよ

259 ::2011/12/21(水) 09:33:02.52 ID:J/l2t7jP.net
>>258
無洗米モードは研いでる時間分の吸水が無いから、
普通の炊飯モードより少しだけ沸騰前の前置きが長いだけって言われたよ。
メーカーや機種で当然違うだろうが、設定なんてそんなもんww

260 ::2011/12/22(木) 01:27:39.58 ID:l4E4tgvi.net
ガス炊飯器最強
水加減さえ間違えなければ、大抵の米はうまく食える

261 ::2011/12/23(金) 22:30:45.15 ID:GaBnMhS8.net
ガス釜っていいんだろうけど、ガス栓を引っ張り出す・取り付ける工事が
必要なのが難点かなぁ?

262 ::2011/12/24(土) 13:13:36.31 ID:DfXXsuA/.net
>>261
ガスファンヒーターの導入考えてるなら、同時に出来ていいよ。

263 ::2011/12/26(月) 19:18:51.47 ID:DQZAfnUN.net
>>261
炊飯機能付きのガスコンロ良いよ。

264 ::2012/01/31(火) 00:12:57.78 ID:ewd2CPan.net
今日スーパーで胚芽米の無洗米を見たんだが
胚芽米って普通精米にさらに胚芽が残ってるもの、より玄米に近いものだと思ってた
胚芽を残しつつ、その他の部分を無洗米レベルまで削るのって難しそうだなあ

まあ、家電店で売ってる精米機も、どうやって玄米の外の糠部分だけを削ってるのか
よくわからんけど

265 ::2012/02/01(水) 03:18:55.84 ID:Q81TUWzg.net
俺は胚芽米の無洗米しか買わない。
白米だと栄養のある部分捨ててるわけだから、勿体ない気がする。

266 ::2012/02/01(水) 08:49:32.24 ID:4R09iu+t.net
>>265
それなら玄米食えばいいじゃんw

267 ::2012/02/02(木) 01:26:43.78 ID:2d7Qf7lk.net
無洗米なんか食う奴て
部屋がゴミだらけで片付けなんか出来ねぇ奴が好んで食いそうだな。



268 ::2012/02/02(木) 14:13:59.97 ID:SpGYCI9f.net
するどい

269 ::2012/02/04(土) 23:34:12.34 ID:eMsHJi7M.net
普通の米(不完全精米)食ってるやつって、情弱って感じ

270 ::2012/02/07(火) 18:53:19.37 ID:pHKi9Y+W.net
玄米スレで同じセリフを聞いたぞ

271 ::2012/03/20(火) 03:42:45.55 ID:yqozvJjh.net
>>213
情報公開しないのはやましいから
普通そう思うぞ

272 ::2012/03/20(火) 15:42:36.09 ID:OWWq0Koe.net
他社が真似するからだろ

273 ::2012/03/20(火) 19:52:04.51 ID:TxXME2G3.net
そもそもBG無洗米の機械は販売してない。

リース的な契約で所有権は渡さない=勝手に中身開けんなよってやり方。


274 ::2012/03/21(水) 08:13:04.37 ID:WA54gl/4.net
製造装置は東洋・サタケ・クリキでトップ3?
シェアとかどんなもんだろ。

275 ::2012/03/23(金) 20:58:32.20 ID:KXxlj2TY.net
無精米などない 無洗米だ ここに来た記念に久しぶりに無洗米買ってみる

276 ::2012/03/27(火) 17:53:35.82 ID:BqKNFE7B.net
色々な物が付着しているから、無洗米でも必ず洗う事

277 ::2012/04/26(木) 15:07:34.75 ID:f0hZw4xY.net
無洗米は旨味が少ない

278 ::2012/05/08(火) 09:07:48.82 ID:OHd3EFm6.net
北海道米と九州米の無洗米が少なくて困る。

279 ::2012/05/12(土) 15:57:55.62 ID:6NwwXAG1.net
放射能汚染時代の自衛方法として
無洗米は正義!
もちろん念のためにゴリゴリ洗いまくって
放射性物質を落とす

そもそも玄米厨は頭がおかしい連中ばかり
「江戸時代は〜」つうけど、米以外の栄養タップリの現代で
消化に悪くて農薬も放射能も溜まりやすい玄米食うなんて
思考停止のバカ

280 ::2012/05/12(土) 15:59:26.92 ID:6NwwXAG1.net
>>278
九州在住だけど
昔からあるブランドの無洗米しか信用しないほうがいいよ

大阪に行ったら聞いたことないメーカーの九州産だらけで笑ったw
偽装米wwwwww

281 ::2012/06/04(月) 15:39:33.27 ID:l7ri1mMs.net
"YAMAHA SR400".

282 ::2012/06/06(水) 03:37:03.09 ID:z9IWOPMH.net
豊臣秀吉は無洗米を食べていたらしい

283 ::2012/06/08(金) 13:11:33.78 ID:amF00YB5.net
無洗米もこのところ高いよな。
オクでも30kgで7000円は超えるよ。
送料1800円くらいとすると5kgで1500円近い。
東北の訳あり米ですけど。

284 ::2012/06/16(土) 17:06:09.49 ID:Cdya2axm.net
ほうほう、それはそれは



285 ::2012/06/20(水) 10:03:31.51 ID:3Q4Avr9S.net
>>281 ガッ!

286 ::2012/07/02(月) 18:45:56.46 ID:5o7/sDx8.net
米の美味しさがわかっていたら
無洗米には手を出さないはず

287 ::2012/07/03(火) 00:26:06.69 ID:vXzuGM2N.net
と、バカが言ってますw

288 ::2012/07/06(金) 12:54:10.94 ID:JA0lX7Kv.net
俺米屋だけど同じ玄米を白米と無洗米にしてる、自分は無洗米しか食べない

289 ::2012/07/07(土) 23:11:22.08 ID:q3UZMBp1.net
うちも米屋だけどうちは玄米しかくわねーな。

290 ::2012/07/15(日) 00:55:19.83 ID:8kbrZLLO.net
無洗米

291 ::2012/07/18(水) 19:03:04.56 ID:f74jXLWB.net
米卸の従業員だが、社販で無洗米しか買わないよ。

292 ::2012/07/20(金) 09:56:18.28 ID:BrjmD+BQ.net
従業員でよく自分の会社から米買う気になるな。

293 ::2012/07/26(木) 10:03:49.81 ID:EQHoMPZJ.net
01. 金芽米って何ですか?

新しい精米技術「均圧精米法(きんあつせいまいほう)」により、お米の金芽(きんめ…胚芽の基底部)と亜糊粉層(あこふんそう…米粒の全表層部のうまみ層)を残した、
栄養とおいしさを両立させたお米です。胚芽の基底部が金色に輝くことから「金芽米」と名づけました。



02. どうやって作っているのですか?

新精米技術である「均圧精米法」と「BG無洗米加工」という2つの技術で、金芽米は作られています。
「均圧精米法」で、玄米の表面から少しずつヌカをきれいに取り除きつつ、金芽と亜糊粉層(あこふんそう)を残して精米します。
その後「BG無洗米加工」により、金芽や亜糊粉層(あこふんそう)を残したまま、「肌ヌカ」だけを除去して金芽米ができ上がります。



03. 金芽って何ですか?亜糊粉層(あこふんそう)って何ですか?


金芽とは、胚芽から舌ざわりのよくない「幼芽(ようが)」や「幼根(ようこん)」を取り除いた胚芽の基底部のことで、専門用語では「胚盤(はいばん)」と言います。
この胚盤にはビタミンB1やビタミンEが豊富に含まれています。なお、金芽はお米全体の5割以上のものに残されています。
亜糊粉層(あこふんそう)とは、デンプン層(胚乳)の表面にあるミクロン単位の非常に繊細な層で、おいしさを感じさせるうまみ成分であるオリゴ糖類、食物繊維などを多く含んでいます。
亜糊粉層については、全てのお米に残されております。



04. 金芽米の栄養は?

金芽米には金芽と亜糊粉層(あこふんそう)が残されているので、精白米と比べてビタミンB1やビタミンE は約2倍、食物繊維やオリゴ糖類は約1.5倍含まれています。



05. 金芽米っておいしいのですか?

金芽米の特長でもある亜糊粉層(あこふんそう)部分には、上品な甘みやうまみを感じさせるオリゴ糖類が多く含まれています。そのため、従来のご飯のおいしさに加え、ほのかな甘みとコクが味わえます。


http://www.toyo-rice.jp/shopping/about/faq.html
http://www.rakuten.co.jp/toyorice/

294 ::2012/07/27(金) 18:38:41.36 ID:Lh5+Hnek.net
『無洗米』を買う独身女
・とにかくガサツ
・部屋が散らかり放題
・下着のクロッチ部分が汚い
・部屋の物の7割が100均製
・猫好きである


295 ::2012/07/28(土) 02:34:46.52 ID:I+tfH1yZ.net
以上、無洗米の製造装置が導入できない精米屋の作文をお送りしました

296 ::2012/07/30(月) 16:57:25.84 ID:O66kSYeN.net
信者乙

297 ::2012/07/31(火) 06:13:20.69 ID:aknrSwCH.net
無洗米の製造装置が導入できない精米屋の信者乙


298 ::2012/07/31(火) 18:52:26.48 ID:ouSXJ6AM.net
『無洗米を買う女』
・料理が不味い
・アソコは剛毛だ
・ゴミ箱と床には大量の髪の毛



299 ::2012/08/03(金) 05:51:04.89 ID:UIs9HqCr.net
ここまで全部妄想

300 ::2012/08/03(金) 06:51:30.73 ID:McWkt+Ii.net
無洗米を買わない時代錯誤な女
・非合理的
・ヒステリック
・根暗


301 ::2012/08/04(土) 00:48:29.86 ID:u+RBJ50W.net
無洗米とは?
大胆に米粒の周りをカットして糠臭くなくした白米です。


302 ::2012/08/04(土) 02:48:11.75 ID:YiKDR5gx.net
>>300
時代遅れな精米業者乙

303 ::2012/08/04(土) 06:57:13.38 ID:UNAGEICZ.net
>>302
文盲乙

304 ::2012/08/05(日) 09:56:23.02 ID:3AishOUw.net
一般消費者にはどうでもいいことだな

305 ::2012/08/15(水) 06:08:45.82 ID:Rc7awWjW.net
今日初めて無洗米炊いた。
失敗した。かなり水多くしたのに固かった。

306 ::2012/08/17(金) 10:10:22.26 ID:uOevm3dC.net
今日は美味しく炊けた!!

307 ::2012/08/22(水) 12:06:22.53 ID:x8Mj8OMq.net
コメは、研ぎ洗いするが良いよ。
昔、米を作ってる田舎の婆ちゃんに、何でコメを一生懸命に研ぐのか聞いたことがある。
研げば当然に研ぎ汁は白くなるだろうし、透明になるわけでもないし
終わりなき作業に思えたからです。

婆ちゃんの理由は

 「悪い虫がいっぺー付いてんだ」でした。

最近知ったのは、米には、たくさんのダニが湧くそうです。
無洗米でも、十分に洗って食してください。

もし、体調を崩したり、なんらかのアレルギー反応などが出てましたら
コメを疑ってください。

洗わないご飯は ダニ飯 ですよ

308 ::2012/08/22(水) 17:14:46.36 ID:zEEdl4Zx.net
【無洗米を買う女】
・料理が出来ない
・炊飯器が汚い
・御飯茶碗は100均で購入
・味噌汁すら作った事が無い
・ましてや肉ジャガなんて


309 ::2012/08/23(木) 00:17:59.86 ID:qagEiDQh.net
はいはい、無洗米作れない精米機メーカー乙

310 ::2012/09/15(土) 23:41:13.84 ID:382w233R.net
>>307
人間の顔には大量のダニがついています
307は顔の皮を剥ぎ取るの?w

311 ::2012/10/02(火) 21:28:39.39 ID:t5IHViUe.net
米のとぎ汁は予想以上に下水道処理に負担かけてる
なるべく無洗米にしたほうがいいですよ


312 ::2012/10/02(火) 23:54:42.82 ID:7A1UBRf0.net
今は精米技術発達してるから白米でもさほどとがなくていいんだがね。
とぎ汁がそんなでるのはとぎ過ぎ。

313 ::2012/10/03(水) 18:31:57.51 ID:14R+nWnh.net
>>311
米卸が濃い奴を大量に排水するか、各家庭が少しづつ排水するか、
 
総量は変わらない。

314 ::2012/10/04(木) 00:21:32.81 ID:mFOH5TZR.net
>>313
精米側が排水なんてしねえよ
http://www.toyoseimaiki.co.jp/bg_musenmai/mechanism.html

315 ::2012/10/04(木) 23:18:56.57 ID:nBtA3Tk5.net
>>314
それ、トーヨーじゃん。
無洗米はいろいろあるんだよ。

316 ::2012/10/05(金) 01:42:46.55 ID:cxALxEjY.net
東洋精米機のBG無洗米以外はクソ

317 ::2012/10/06(土) 00:04:53.92 ID:eohNWSgo.net
http://www.107heaven-earth.com/musen/musen2/musen2.html

こういう意見もある

318 ::2012/10/07(日) 00:26:11.84 ID:d+p3vniX.net
ようするに、

>>311
> 米のとぎ汁は予想以上に下水道処理に負担かけてる

これは根拠無しのイチャモンって事か

319 ::2012/10/07(日) 10:40:57.44 ID:ztDTJq1X.net
>>318
う○こが最強

320 ::2012/10/07(日) 12:31:03.13 ID:bTjWwCOs.net
零細業者の私恨サイトを引っ張りだしてきてどうするwww

321 ::2012/11/02(金) 13:45:13.77 ID:Qb3y5TKG.net
>>314
精米側は米ヌカとっておいて、別の用途に使うからね
そんなことも知らないのか、このスレで必死に粘着してるいつもの業者工作員さんは

322 ::2012/11/02(金) 13:46:28.19 ID:Qb3y5TKG.net
>>318
むしろ、負担かけてないほうのソースもってこい

323 ::2012/11/20(火) 00:26:21.42 ID:vQ6msj8F.net
>>322
ソース提示の義務は、言い出した>>311の方にあるだろ常考

324 ::2012/11/30(金) 07:51:43.65 ID:Grhs0EgU.net
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201211270001/

325 ::2013/01/29(火) 18:09:13.23 ID:PlBBvNoT.net
医者はほとんど検診を受けないという実態があります。
http://www.youtube.com/watch?v=GeFZeFFK5Zc

先ほどから言っている通り、血圧であれ何であれ基準を下げれば下げるほど患者は増えるんですね。
で血圧の基準を下げたということはまた患者が増える。

実はそうではないということは前回お話しした通りです。
血圧というのは元気の証なんですね、それを無理矢理つり下げると死亡率が10倍になります。

それから血糖値ここもあやしい、今度血糖値の基準も下げられました。
で5割以上の人があなたは糖尿病の予備軍です、こういうふうに脅されている。
メタボは怖いとおっしゃったけど怖くないですよ。
怖いのは脅されたあと、こういうことで受診したりすると怖い、何もしなければ大丈夫。
http://www.youtube.com/watch?v=CfAkQ_EgraY

『メタボの暴走』でも書いたんだけど、
70歳以上のお年寄りの二人に一人は降圧剤を処方されてるでしょ。
降圧剤は毒ですからね、毒で血圧下げたらどうなるの、必要だから血圧上がってるわけですよ。
それを毒で下げるから、体は必死で血液を送ろうとするのを下げられるから。
しょうがないから心臓が鼓動を早くして血液送ろうとするわけだよ。
だから副作用で心臓病がおこるわけだよ。
必要なところに血を送ろうとするのを遅らせまいとするから何が起こるの。
だから降圧剤の最大の副作用は認知症ですよ、ボケ老人つくる、医者の言うがままですよ。

だからね病院のね、キャッチセールスみたいなもんだよ。
早期発見、早期殺害なんだよ、ガン検診受けてる人ほど早く死んでるんだから。

それとガンは急激に大きくなる、嘘八百なんです。
6年、7年経ったってほとんど変化しないというのが常識なんです。
みんなだまくらかされてる、すぐ手術ですと。
あと余命一年の花嫁とかやってるでしょ、乳癌検診の勧めとかやってるでしょ。
あれも全部マーケティングで意味ない。
http://www.youtube.com/watch?v=xLZf_ifhmCo

326 :10人に一人はカルトか外国人:2013/02/10(日) 10:31:49.78 ID:y1fUPm7F.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。

327 ::2013/02/12(火) 05:41:24.81 ID:MX+ZTDmz.net
無洗米にするために余計にかかる動力のエネルギーはエゴ?

328 ::2013/02/13(水) 01:02:06.07 ID:Uxd1ljK8.net
じゃあおまえは玄米を食うんだよな

329 ::2013/03/11(月) 01:50:23.53 ID:FDKFfpdt.net
某安売り店で単一米の無洗米が安かったから買ってみたけど、いつも買ってる複合米の無洗米より不味かった。
袋から見える米粒がかなり小さくバラバラで複合米に似た感じに見えて嫌な予感はしてたんだけど、やっぱり思った通りだった。
ジャパンは悪くないけど、おそらく業者が偽装したんだろうね。
まあ、安かったからいいけど。

330 ::2013/03/13(水) 09:09:45.84 ID:38p9lXW3.net
>>329
検査を受けていれば、3等や規格外の米を使っても、偽装ではないよ。

造り3等や、造り規格外ってのもあって、米を選別機にかけて、悪い部分だけ集めたもの。
当然、かなり安い。

なんでもそうだけど、相場からかけ離れたものは、何か理由があるよ。
 

331 ::2013/03/25(月) 17:43:06.61 ID:WhsboY0x.net
無洗米にしたからって マズイ米はマズイままだからな

332 ::2013/03/26(火) 17:34:24.59 ID:V/Ku+Bja.net
>>329
なんかほんとに知識ないんだな。
この手の人間の単一米>複数原料米(複合米ってなんだ?)
の思いこみはかわいそうですらある。貧富の差が露骨にわかるw

333 ::2013/03/26(火) 19:44:15.41 ID:WEfxsMR8.net
>>332
米屋さん乙

当店自慢のオリジナルブレンド米売れてますか?

334 ::2013/04/14(日) 15:43:29.03 ID:hXzTZSPl.net
何か、米の店頭価格が大幅下落してると日経に載ってたけど、無洗米も安くなってるのかな?
てか、今までが高すぎたんだよな。

335 ::2013/04/14(日) 20:37:04.19 ID:vOQeGy9s.net
>>334
1年分契約→米が高くて消費減退で計画より売れてない→3月決算だから少し処分しとくかって流れ

契約が重い消費地卸or売れ残した産地卸が処分してる。

不良在庫をかかえた卸の米は、特売条件弛めてるよ。

でも安いのは銘柄米ね。
特に新潟コシヒカリ、秋田産あきたこまち、山形はえぬき、関東・福島コシヒカリあたり。
安いブレンド米は業務用から引っ張りだこであんまり下がってないよ。

336 ::2013/04/14(日) 21:39:30.86 ID:hXzTZSPl.net
>>335
安い無洗米には恩恵はないって事ですね。
ありがとう。

337 ::2013/06/09(日) 22:12:08.11 ID:oVP1ozSr.net
まいばすけっとで無洗米買ってきた

338 ::2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:3VBdsIkt.net
無洗米の方が美味しいと言ってる奴は頭がおかしいと思う
「普通のコメと比較しても遜色が無い」と言うなら分かるが

339 ::2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:DXafh9Hv.net
>>338
硬めに炊けるから、硬め好きなら無洗米が美味いって言うのも理解できるよ。

340 ::2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:Btwz7ccn.net
普通の精米を硬めに炊いているが

341 ::2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:yVoUKSJ9.net
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1373369091/688

342 ::2013/09/05(木) 04:18:14.22 ID:GCFlds23.net
無洗米を普通の米計量カップで計っているなら米粒が1割程度多く入って水不足になるから固めに炊ける

343 ::2013/09/07(土) 08:40:54.26 ID:U19dtoZx.net
  ●●●絶対に虫歯にならない方法●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1103251322/26-28

――この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v――

344 ::2013/09/15(日) 09:56:45.38 ID:oowN57yZ.net
ビールうまい

ドライブ

暑いお前らバイト

345 ::2013/09/22(日) 08:07:45.93 ID:pJNVgaHG.net
>>18
たくさん食べるお家なら無洗米の方がよくない?

346 ::2013/11/25(月) 11:14:38.64 ID:vFWEhalM.net
俺の女は無洗万個
舐めてキレキレすんのが務めさ

347 ::2014/02/27(木) 09:13:51.19 ID:5fGuKz/S.net
下品な無駄口はおよしなさい!

348 ::2014/04/10(木) 04:00:20.75 ID:82Gnbo7d.net
無線米がいつもより安く売ってたので買ってみたが、
粒といい水を入れた時の濁りといいどう見ても普通米だった
ありゃ偽装表示ってやつだな

349 ::2014/04/10(木) 07:35:15.48 ID:Bbyi9NdK.net
>>348
無線米なら仕方ない。

350 ::2014/05/11(日) 06:42:52.39 ID:ARx0OiSC.net
久しぶりにカキコがあったと思ったら、新興宗教か。

351 ::2014/05/17(土) 03:56:16.09 ID:DIWu1IYr.net
お菓子の亀田製菓から無洗米のコシヒカリが発売されてたんだね
今日スーパーで発見したから今度買ってみる。

ちなみに亀田製菓のHPみたら通販もやってた。
でもスーパーのが安いかもW

352 ::2014/05/17(土) 08:07:00.30 ID:iBREzYBy.net
>>351
原料の米を精米する設備があるからな。

で、全国ほぼ全ての小売店に販路も持ってるし。

353 ::2014/09/13(土) 08:49:33.36 ID:AcdFAF8r.net
★2ch勢いランキングサイトリスト★
※ 要サイト名検索

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ nl/bbynews
☆ ニュース板他
・ NEWS100@2chATR
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ 2勢
・ READ2CH

354 ::2014/10/02(木) 20:18:53.34 ID:O9qrcweQ.net
炊く直前に精米するご飯の味に慣れているとつらい。
上白米にすれば、研がずに軽くシャワーするだけでいいから面倒でもない。
米買っている農家脂肪したから探さなきゃorz

355 ::2014/10/12(日) 16:20:26.67 ID:BgmAAP4a.net
無銭米コスパ最高!

356 ::2014/10/25(土) 03:04:18.87 ID:iP5uEczb.net
米なんて糠が旨いんだから1回さっと洗うくらいで充分
無洗米なんてそもそも必要ない

357 ::2014/11/03(月) 10:39:27.33 ID:rMydbY6e.net
最近は精米技術が上がって無洗米じゃなくてもぬかがついてない
よい米なら洗わないで食べても問題ないくらい
むしろグレードの低い米を使った無洗米は黄ばんで臭い
最近米にこだわって色々買ってるからわかる
ちゃんとしないと無洗米は粗悪品ってイメージつくぜ

358 : 【東電 83.0 %】 :2014/11/03(月) 17:55:50.81 ID:mh8euriV.net
>>354
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。

359 ::2014/11/07(金) 17:45:03.07 ID:f4Xg1Ntk.net
ハイオクと無洗米は高いだけ

360 ::2014/11/09(日) 10:24:47.78 ID:L4RjPeD9.net
糠がとれているので割安なんだが

361 ::2014/11/09(日) 14:24:58.70 ID:vJKfgba8.net
親戚から玄米(古米)貰うからツインバードの精米機買った。糠は肥料として菜園に撒こうかな

362 ::2014/11/09(日) 19:51:17.28 ID:Ohv1cOTo.net
>>361
いきなり撒いてもいいけど、コンポストで生ゴミ肥料とか作らないの?

363 ::2014/11/14(金) 10:57:44.89 ID:Lq9N/ALM.net
>>360
白米→無洗米でとれる糠って1〜1.5%程度。
なので白米と同じ価格なら割安。5kgで20円以上高いなら割高。

364 ::2014/11/24(月) 20:02:04.89 ID:7edU4sXR.net
俺は冬場は米研ぐと手が冷たいから無洗米に切り替える
炊飯器も無洗米モードがあるから炊き上がりはさほど硬くならない

365 ::2014/11/25(火) 23:04:17.50 ID:nHMnohYk.net
>>364
無洗米モード=炊飯開始が少し遅くなるだけ。

研いでる間に水を吸う分を補う為に、スイッチ押してから、数分何もしないだけだよ。

366 ::2014/11/27(木) 21:25:31.41 ID:kOjOi/aO.net
>>363
それだけしか差がないなら、なんで無洗米用計量カップはあんなに容量が違うんだよ?

367 ::2014/11/28(金) 09:23:12.89 ID:EjdGgMr+.net
>>366
カップの大きさは、研いだときに流失する糠などの分を引いてあるから。

368 ::2014/12/26(金) 13:51:03.96 ID:dceBMEkR.net
つまり、1〜1.5%程度というのはデタラメということだな。

369 ::2015/01/09(金) 03:01:13.40 ID:8jDmna6N.net
うちの工場は雨でも原料雨ざらし
カビはえとる(笑)
ちなみに納品先はコンビニやスーパー外食とか
削れば大丈夫って社風だからね
臭いはなかなか取れん

370 ::2015/01/09(金) 09:21:05.34 ID:s9vs9ibN.net
>>368
日本無洗米協会によると米重量比で1.5〜1.8%

371 ::2015/01/12(月) 18:46:10.46 ID:w6aIckSP.net
2%としても5kgで100g、1合以下
で大抵100円は高い
どこが割安なのか

372 ::2015/01/12(月) 19:27:27.26 ID:38kpPIxD.net
白米をさらに別な機械にかける無洗米が割安なわけねーでしょ。
無洗米を割安とか言ってる馬鹿なんて見たことないが。

373 ::2015/01/12(月) 21:54:22.48 ID:IDy3fmUh.net
米をとぐ手間が省ける、水道代が少なく済むっていうメリットに、金を少し余計に払うのが無洗米。

業務用で使うなら、手間=人件費だし、下水も少ない=浄化槽の負荷軽減となるし、水を入れるだけ=炊き上がりの安定になる。

374 ::2015/01/17(土) 14:11:26.37 ID:nUNoJp82.net
>>371
通常の1合は180cc。
無洗米用カップの1合は165cc。
これでは重量比でも2%なわけないじゃん。
しかも、天下のイオンのトップバリュの米だと5kgで価格差は50円(税抜)。

375 ::2015/01/18(日) 21:45:19.29 ID:9As+Nkc7.net
>>372
>白米をさらに別な機械にかける無洗米

オマエ無知丸出しだな
少しは恥を知れよ

376 ::2015/01/19(月) 01:16:35.17 ID:3sBrd/+w.net
>>375
コイン精米機の簡易無洗米??

ちゃんとした無洗米といえばトーヨーのBGとか、サタケのNTWなんですが。

377 ::2015/01/19(月) 09:17:37.71 ID:AQVgLtci.net
>>374
米を入れて重さを比べてみ

378 ::2015/01/19(月) 19:55:45.96 ID:7+411Rkk.net
>>376
アンカー間違っとるで

379 ::2015/01/19(月) 22:05:24.99 ID:wNjYIdao.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

380 ::2015/05/01(金) 16:39:47.45 ID:9yE1kVsz.net
ミネラルウォーター使いたいから無洗米が良い
研いで捨てるのはもったいない

381 ::2015/05/08(金) 19:50:42.79 ID:jwReobR9.net
>>380
炊飯=熱湯消毒だから問題はないんだけど、無洗米でも1回だけはすすいだほうがいいぞ。

382 ::2015/05/12(火) 11:04:35.57 ID:6uZcuUn6.net
一番安いブレンドの無洗米買ったけど臭くなくて普通に食べられた
これなら簡単だし使おうかな

383 ::2015/05/14(木) 00:32:50.26 ID:YDj7HWIX.net
>>380
研ぐ必要は無いが、洗った方がいいぞ

384 ::2015/05/14(木) 00:39:13.01 ID:jBG4f4Tg.net
>>381
>>383
でも水道水で洗ったら吸っちゃうし
ミネラルウォーター捨てるのは嫌だし
どうすればいいのさ(´・ω・`)

袋の裏に洗わなくても良いって書いてあるから大丈夫でしょ

385 ::2015/05/15(金) 00:43:02.53 ID:SgMC/Ctp.net
洗う必要なし

386 ::2015/05/25(月) 14:49:44.99 ID:9vA6G6ji.net
買う気は全く無かったのに、間違って無洗米買っちまった
正しい水の量で炊いても不味い不味い
しかもなんか腹が張るんだけど何コレ

387 ::2015/05/25(月) 22:09:34.91 ID:tSDHuaSA.net
ちゃんと洗ってるか?

388 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/06/20(土) 18:14:35.18 ID:d1TIw7Wy.net
無線米

お米の形をした小電力トランシーバー。
無線機特有の片通話。

389 ::2015/06/29(月) 07:05:06.17 ID:Tmk2KfOV.net
>>386
「間違って買った」

と思って食ってるから不味いし、腹が張る。

先入観だよ。カーチャンが買ってきて知らずに食ってたらきっと気づいてないはずw

390 ::2015/07/09(木) 20:06:18.94 ID:VJ3KwlbT.net
☆ 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願いします。☆

391 ::2015/07/11(土) 03:27:55.59 ID:JH/Hosh8.net
>>365
もとガス炊飯器屋だが、
電気は知らんがガス炊飯器の無洗米モードの場合、
無洗米特有の底に溜まったでんぷん質が加熱され膜状になりセンサーを支障して誤作動するので、
その膜を破る為、途中で急激に温度を上昇させたりする。
無洗米の特性として水分を吸収しやすいので浸漬はあまり必要ない。
むしろでんぷん質が流れでやすいので浸漬しないほうが良いかと思う。

392 ::2015/07/14(火) 18:12:51.22 ID:SoNn74ZV.net
>>391
元って、何年前?
無洗米の知識が少し古いと思われる。

10年以上前の無洗米が認知され始めた頃のサタケ無洗米機のジフライスや後継のスーパージフは、
少量の水で米の表面だけを洗ってすぐ乾かすから、溶けたデンプンが表面に残りコーティングされている状態。
あなたの言う通り、デンプンが溶け出しやすいし、一度水に触れているので水を吸いやすい。

現在主流はBGやNTW。
(上の無洗米機はとっくに作ってないし、すでに耐用年数過ぎてる)
BGは糠の粘着力で糠を取る。NTWはタピオカ澱粉で糠を取る。
デンプンが溶け出したりとか、吸水性に関しては普通の米と変わらないし、
吸水時間をきちんと取らないと芯が残る。

一般の人は無洗米を釜に入れてから水をいれるけど、
本当は水を張った釜に無洗米をサラサラと入れて、一度かき混ぜるのが正解です。
米→水の順番で入れて、かき混ぜずにスイッチ入れると、米の隙間に気泡が残ってしまう。

393 ::2015/09/22(火) 18:25:17.89 ID:VPLNrWHA.net
無洗米、くった事ないや。
美味い?

394 ::2015/09/30(水) 09:54:31.44 ID:viTmyyCz.net
美味いで

395 ::2015/12/31(木) 20:40:26.28 ID:Q154hgP0.net
イオンの毒米を買ってる奴

396 : 【大吉】 【762円】 :2016/01/01(金) 00:33:08.34 ID:do1sb3Hf.net
無洗米

397 ::2016/01/04(月) 05:16:05.58 ID:BSyq4YOB.net
まだ>>395みたいなバカがいるんだなwww

398 ::2016/01/13(水) 16:51:00.32 ID:hfRPDere.net
仕事に出かける前にセットして
10時間後のタイマー炊飯だから無洗米はだめだよね
普通の米でも10時間は漬けすぎだと思ってるけどしょうがないんで

399 ::2016/01/13(水) 18:01:26.31 ID:Rb24FexP.net
>>398
無洗米で、夜寝る前に翌日の朝飯セットしてるけど、平気だよ。
8時間だけどね。

400 ::2016/01/15(金) 23:48:32.31 ID:415pUiXO.net
のんたぬ 池沼 おしおき クズ 糞袋 病原菌 害獣のんたぬ 腹パン 拾い主 ゴミクズ コジキ 糞チビ のんたぬの拾い主 媚び くさい 糸目 いじめ まましゃあ
のんたぬ カプセル 貨幣偽造 出産 糞親 屑 うるさい ザコ しっぽさん わちわち 俺君 歩行機能付き糞袋 リュック サッカー 意地汚い トイレ 純愛レンズ
http://i.imgur.com/oXJkKXD.jpg
のんたぬ 亜里沙 くさそう わがまま ミキサー ドライヤー 壁 独善的 分解 きゃい 糞尿 迷惑 汚物 ぽちぇぽちぇ 生ゴミ すぴりちゅある ブスタヌキ 公害
ぷちたぬ 臭い やきにくさん 産業廃棄物 雑魚 たちゅけて 寄生虫 うんこさん 害虫 ダーツの的 害獣 おててさん のんちゃあのたからもの しつけ あぃさ 焼肉
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1452790819/20
のんたぬ ままごと 駆除 殺虫剤 いいちゅけゆ 拾い主 シコシコ のんちゃあ あいごしゃあ たぬ吉 たからものズ MERS カッター 奇形 ゴミ やきにきゅ
のんたぬ 生意気 クソガキ ブリブリ ブサイク 冷蔵庫 きやい ゆとり 愛誤 手足 親子 レンジ 拾う ライター 汚い グロ エボラ bot
http://i.imgur.com/VDTxWsF.jpg
ぷちたぬ ちっぽさん ストレス おみみさん 駆除 のじょみぱわー オムツ キモい 野良 処分 ゴミ箱 エサ ゲロ 気持ち悪い 漏らす セクハラ 保健所 子供
のんたぬ すぴすぴ 自分勝手 おもらし 媚び 酢だこ 繁殖 サンドバッグ 廃棄 ボコボコ デリケートゾーン 食糞 ゴミ袋 臭う アンチ ドリル ガス室 自己中
http://i.imgur.com/BIj6BWm.jpg
ちぃたぬ 捨てる バカ 子育て おめめさん 死骸 SARS たからもの 身勝手 捕獲器 トラップ 乞食レンズ ぐちゃぐちゃ ちゅぱちゅぱ ポフポフ 馬鹿 消毒
のんたぬ 悲鳴 まーやん キャラメル メアリースー うんちょさん 欲張り アホ 糞狸 不潔 粗末 イライラ まま よだれかけ 欠陥品 ぷちたぬの駆除 反省 池沼
http://lovelivenontanu.wiki.fc2.com/

401 ::2016/02/28(日) 23:26:30.44 ID:VJLhjbKB.net
amazonで買った無洗米がゴミだった。
ななつぼしっていう北海道の米買ったんだけど
白飯としては食べられません。
家畜用の飼料を流通させてるんじゃないのってレベルの米なんだけど
無洗米だからまずいの?それともamazonだからなの?

402 ::2016/02/29(月) 01:14:03.87 ID:DFVmK3AT.net
ドトール傘下のエクセルシオールカフェ赤羽東口店では店員が自分の事、好きだと言い始めたので
優しくしたら他の店員のやっかみ、最低の接客だ

403 ::2016/02/29(月) 01:56:59.40 ID:yr8Awj2U.net
>>401
両方ともハズレ
正解はおまえの舌が壊れてるから

404 : 【6等】 【182円】 :2017/01/01(日) 14:13:22.71 ID:ishZeUfq.net
2017ゆめぴりか無洗米

405 ::2017/01/05(木) 07:14:13.96 ID:F8VisHyz.net
知らん奴は
無洗米→洗いの無い米→洗ってない米
と解釈してしまうだろう
誤解のないよう 無という漢字は使わない方が良かったのに

406 ::2017/03/23(木) 23:25:10.03 ID:0GQlHRRL.net
無洗米と標準の間の上白にして食べてみたけど味が抜けてて美味しくない
当然、無洗米も美味しくないだろう
最近の精米機は高性能になっているから標準でもかなり削られてるから
もちろん研がず掻き回さず
一回、水を勢いよく通すだけで
水は拘らなくても美味しく炊ける

407 ::2017/03/26(日) 21:42:00.09 ID:O1pE1fyy.net
これだから老害は・・・

408 ::2017/03/26(日) 23:05:03.40 ID:AfP/ozy1.net
コイン精米機の無洗米ボタンと、スーパーで売ってるBGとかNTWを一緒にすんなよ

409 ::2017/04/09(日) 03:20:34.33 ID:birf78+q.net
うん、一緒にはできない、スーパーで売ってる無洗米は美味くないね
コイン精米機の無洗米ボタンのやつを1回だけざっと洗うと美味しい
糠の油風味が出るからかね

410 :新豊田市駅:2017/04/12(水) 07:24:09.78 ID:9D39fika.net
あーあー木魚とか腕とかいいやいいやいいやいいやとか千尋千尋とかわかさとか元旦とか野球とかから解らなくして安城と刈谷で電車で死亡事故があったー!スラムダンク!

安部マリーオ!

411 ::2017/05/08(月) 04:15:27.59 ID:Xqna/MoJ.net
無洗米の精米方法にも種類が有るんだな

412 ::2017/05/08(月) 14:14:38.09 ID:hyaW/q6C.net
コイン精米の無洗米は単なる上白
糠層を削り取っちゃうだけ

413 ::2017/06/25(日) 14:01:57.62 ID:p6IQIzAy.net
無洗米の精米方法って売ってる奴に表示してある?
精米方法により洗い方や炊き方が違ったりしないんかな?

414 ::2017/06/27(火) 15:54:37.37 ID:/M6hTDK2.net
やっぱり美味しくなかった
モッチリ感があるだけ
2キロの買って正解

415 ::2017/08/11(金) 23:40:32.55 ID:RNTv2XYu.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

416 ::2018/02/10(土) 16:22:23.01 ID:emqCvWnv.net
無洗米が誕生してから結構経ってるのに全然米の種類を選べるほど出回らないのはなんでだもっと色んなブランド米を無洗米で食べたい

417 ::2018/05/01(火) 23:07:11.89 ID:QzuvOqlx.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1505856137/326
>326 :※ :2018/04/30(月) 15:11:17.21 ID:Ms0ixU2k
>湿式無洗米
>・湿式式
> 1.精米を水洗いして、乾燥させる方法
> 2.精米時に水を加えて精米して、乾燥させる方法
>・NTWP式
> 精米にタピオカと水を加え、米糠をタピオカに吸着させて取り除き、乾燥させる方法
>
>乾式無洗米
>・乾式
> 1.精米をブラシや不織布で擦って米糠を落とす方法
> 2.精米同士をすり合わせて米糠を落とす方法
>・BG式
> 米糠で米糠を吸着させて取り除く方法
>
>主流はBG式なので白いのは単に糠が落ちたから
>https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/chiyoko-mochizuki/16-00361
>https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/M/Meshi2_IB/20161128/20161128144306.jpg
>>玄米から精米では、約10%の糠が除去され、残る約1.5%の糠がここで肌ヌカとして取れていく

418 ::2018/06/17(日) 03:34:51.75 ID:U5+LEk71.net
今月から無洗米の世話になってる
とても便利だ

419 ::2018/07/10(火) 15:03:31.22 ID:nXKljs16.net
>>416
確かに
割高な設定とはいえ手間を考えたら割りに合わないのかも
環境にはいいのにね

420 ::2018/07/10(火) 21:11:54.65 ID:vPoKjcKO.net
米をとぐのが手間とは思ってないんだろうね。
昔みたいにゴシゴシやっちゃダメ、軽くかき混ぜるを3回でいいって浸透してきてる。

米とぐのすら面倒なんて人は、そもそも米炊かないでしょ


無洗米は5キロで100円以上高いから、同じ金額でちょっといい米買えちゃうし、
チラシ特売に無洗米はあんまり入らないから、余計に高く感じる面もある。

421 ::2018/07/11(水) 15:19:56.46 ID:2InTGPF6.net
災害時には無駄な水を使わないからもっと普及してもいいようなものなんだけどな
お米→洗う→炊くの工程が無いと安心できないのかな

422 ::2018/07/11(水) 21:05:28.41 ID:UPMH8YEd.net
いつ起きるかわからんのが災害

災害起きてから無洗米買いにいくの?

常備するならパックご飯でしょ

423 ::2018/07/12(木) 18:14:46.52 ID:cNmWk33P.net
備えあれば憂いなし
普段から無洗米にしてればいいだけでしょ

424 ::2018/07/13(金) 16:37:03.40 ID:1zycX/pJ.net
賞味期限1年の密閉タイプの無洗米買って冷蔵庫に入れとけば数年間いけるんじゃね

425 ::2018/07/13(金) 18:31:02.54 ID:Zeq4Qjz/.net
>>424
1年経つ前に新しいの買って、古い方食えよw
非常食の缶詰でもそうするだろ。

426 ::2018/07/14(土) 20:15:01.14 ID:R/Y+F5oy.net
(・3・)エェー!?

427 ::2018/07/15(日) 07:23:25.44 ID:Er2KyxtR.net
結論から言うと無洗米はエコである

428 ::2018/07/15(日) 21:30:03.66 ID:pfaGe/ov.net
1日1粒を守ってください。じゃないと骨と皮だけになってしまいます!?

…ご飯粒を。

429 ::2018/08/04(土) 10:49:19.90 ID:pxI8hzMZ.net
>>421
その考えはたぶん正しい

430 ::2018/08/05(日) 15:42:43.28 ID:UXh82yVb.net
【 天 皇 即 位 阻 止 】 儲けた金は…35億、プチエンジェル事件、顧客リストに徳仁皇太子の名
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1533436136/l50

431 ::2018/08/14(火) 03:47:05.53 ID:BqY3tNMb.net
清水の息子(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室)はエロ動画を見ているところを
母親に見つかってしまった過去がある

432 ::2018/08/27(月) 02:01:15.59 ID:q1tcNEjP.net
研ぎ汁も環境汚染

433 ::2019/01/01(火) 19:14:14.49 ID:TfXx3SOD.net
近所のスーパーは、大体、無洗米ばかりで無洗米でない米は余り置いていな
いので、初めて無洗米を買った。無洗米だといけないと言うわけでない。
今まで米を研ぐことが普通だったので、研がないことに何か違和感がある。

434 :低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19:2019/03/02(土) 16:57:07.57 ID:JvAwNxJw.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている

435 ::2019/03/29(金) 20:58:15.63 ID:xP+eeZWq.net
wikipedia「無洗米」
>>従来の(研ぐ必要のある)米への固定観念から、無洗米を研ぎ洗いせずに炊
>>くことへの抵抗感も年長者を中心に存在する

自分はそんなに年長者というわけでないが、米を研ぎ洗いせずに炊くことへ
の抵抗感が少しある。
従来の米では4回くらい研いでいたが、無洗米は1回だけ研いで水の量を調
整して炊いている。
無洗米と言うことになっているが、1回研いだ時は白い研ぎ汁が出てくる。

436 ::2019/03/29(金) 22:42:10.74 ID:h4IfQ8Wm.net
>>435
その白い濁りは研ぎ汁じゃないぞ

>米粒同士がこすれて水に溶け出した「でんぷん」と気泡によるものです。
>しばらくすると澄んできますので、そのまま炊いて大丈夫です。
>無洗米にぬかはほとんど残っていませんのでさっと水洗いする程度でご利用ください。
>無洗米を普通のお米のようにとぐと、お米の表面にあるうま味分を取ってしまい、おいしさを損なうことになります。
http://www.ucoop.or.jp/shouhin/qa/fo/foqa_6057.html

437 ::2019/04/01(月) 12:05:39.86 ID:cRq/dS2U.net
クソうるせーな

438 :リンク+ :2019/04/28(日) 09:39:16.17 ID:Vg3oOxht.net
無線米

米粒の形をしたチンクルシーバーかね?

439 ::2019/05/11(土) 13:47:58.76 ID:5j1tKhDc.net
無洗米買ったって気持ち悪いから1回は洗うよね

440 ::2019/05/14(火) 22:14:58.99 ID:3ljel8fZ.net
それはおまえだけ

441 ::2019/05/16(木) 14:52:26.75 ID:czyJkhit.net
なんのための無洗米?

442 ::2019/05/18(土) 01:19:27.65 ID:Tlz7Mxaa.net
昔の人は米を洗わないと気分的に嫌なんだろう

443 ::2019/06/02(日) 03:51:28.01 ID:ThgunZ/i.net
>>12
どんだけ水道代が高いんだ♪

444 ::2019/08/16(金) 03:36:39.86 ID:XAJQC0Zw.net
最近の精米は無洗米でも旨い

445 ::2019/11/18(月) 10:45:41.56 ID:ipctY8QX.net
https://i.imgur.com/EQ31hHO.jpg

446 ::2019/12/22(日) 11:14:51.64 ID:CHGV48Vx.net
無洗米初めて食ったら不味すぎてビックリした。
ホクレンのゆめぴりか買ってみたけど。
和食には到底無理
カレーとかならまだ行けそうだが。
ぶっちゃけ、味覚音痴、味覚馬鹿、味覚障害向け商品だろ。

447 ::2019/12/22(日) 18:43:19.95 ID:boQFCFNJ.net
>>446
アホ?
無洗米って精米方法が違うだけで、美味い不味いはそれぞれの米そのものの問題だろが

448 ::2019/12/22(日) 19:34:55.61 ID:+s43PBVs.net
>>447
味覚障害

449 ::2019/12/31(火) 15:18:16.77 ID:CsU2TDXd.net
無洗米が不味いとか言ってる奴は単に糠が好きなだけだろ

450 ::2020/01/02(木) 08:35:50.83 ID:tHQkNvhi.net
研ぐ米というか普通の米って洗ってすぐに炊いてもパサパサしないよね
無洗米は水増やしてもすぐに炊いてもパサパサする
水につける1時間時間とると炊けるまで2時間は長すぎる
しょうがないのかな
いい方法ないかな

451 ::2020/07/28(火) 16:34:09.71 ID:5NzA/VAl.net
ふっくりんこ美味い

452 ::2020/10/23(金) 13:27:12.54 ID:oHDguXki.net
新型コロナに感染すると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮するはずの肺が硬くなって収縮しなくなり息苦しさが続く
最悪なのは繊維化した肺はコロナが治った後も回復しないこと
ネットで元患者が後遺症について書いてるけどマジ地獄だよ
自分がかかったり赤の他人に伝染すだけならまだしもコロナ感染して
家族や同僚に伝染して死なせたり一生残る障害を与えてしまったらどれだけ悔やんでも悔やみきれないよ

453 ::2021/01/21(木) 20:57:56.99 ID:7d0gpdIB.net
無洗米は保存がネックだな。一人暮らしだとそんなに食わないから割高になる。

454 ::2021/02/28(日) 15:24:55.66 ID:LQM8+QU+.net
無洗米じゃないのを洗わずに使ってる
何も問題ない

455 ::2021/03/24(水) 19:34:45.60 ID:ggaIa2FI.net
それヤバくね?

456 ::2021/03/31(水) 22:33:06.45 ID:6iytVlQl.net
今の米は無洗米じゃなくても精米技術の向上で糠は殆ど残ってない
取った糠の一部が粉末状になって米粒に再付着してる程度だから洗わないってのはどうかとしてシャカシャカって指で2周ほど混ぜてすぐ水捨てるくらいで十分

457 ::2021/03/31(水) 22:34:28.45 ID:6iytVlQl.net
ちなみに洗い水の白いやつはただのデンプンだから透明になるまで洗うと洗い過ぎで美味しくなくなる

458 ::2021/03/31(水) 22:44:55.54 ID:6iytVlQl.net
無洗米だけ不味い米使う悪徳メーカーばっか
普通の米と同じ産地・同じ銘柄にして店頭でも近くに並べあたかも同じ原料米を無洗米にした風に偽装してるけど見比べると明らかに違う米だから
多分重さとかで選別して悪い米の方を無洗米にしてやがる

459 ::2021/08/28(土) 10:18:35.37 ID:sGhvzP7S.net
正直、無洗米は美味しくない

460 ::2022/01/06(木) 17:46:52.33 ID:n1uzQTqs.net
普通の米もそんなに真剣には洗わない。
無洗米もいちおう軽くざっとは洗う。

味がどうとか、水加減が違うとか、
どうでもいい。

〇がくだらない事を気にしていて虫唾が走る。

最近このくだらない話題に関わる出来事があり吐き気を催したわ。俺の人生に愚かな知識が入ってきた。

461 ::2022/01/18(火) 16:32:38.02 ID:1tXIFQCY.net
無洗米という名前がいや。

洗っていない米だから、よーく洗えよ。
というふうにも聞こえる。

まさか、洗わなくてよいよ。(むしろ、洗うな?)とは。。

462 ::2022/02/04(金) 17:01:29.90 ID:d/GNOeRX.net
無洗米なのに水に入れるとやたらと白く濁る場合が有る

463 ::[ここ壊れてます] .net
不味い

464 ::2022/11/12(土) 11:31:25.78 ID:P5mLTzfZ.net
最近無洗米使い始めた
すげえ楽

値段も味も普通の米とほとんどかわらん

465 ::2023/04/28(金) 08:59:01.27 ID:41labfzu.net
無線米

466 ::2023/05/07(日) 08:43:45.19 ID:7gmvEGMr.net
無銭米

467 ::2023/07/17(月) 18:14:11.09 ID:2UgEdNIG.net
>>462
製法が新しくなったんだっけ
栄養をより残す方向になってるんだって
てっきり工場で洗ってるのかと思ったら
鉄板にぶつけて削ってるとかw

468 ::2023/07/28(金) 00:26:47.13 ID:ebjWjRP0.net
菊池桂子とかいうタバコ🚬吸ってる50代のババア気持ち悪

469 ::2023/07/28(金) 00:26:58.67 ID:ebjWjRP0.net
菊池桂子とかいうタバコ🚬吸ってる50代のババア気持ち悪

470 ::2023/08/29(火) 13:32:10.36 ID:TChsAKdH6
海外の環境団体はあらゆる妨害活動から破壞活動,首相の自宅にまで侵入したりと素晴らしいが曰本はヘタレだらけ.せめて広島の平和公園
もとい地球破壞公園の殺人の灯でBBQくらいやってみせろや,何しろ肉を焼くわけて゛もなく月800立方メ−├儿ものプロパンカ゛スをたた゛ひたすら
燃やし続けていやか゛るんた゛からな,肉て゛も焼いて気候変動に抗議する象徴的行動をするのか゛人の道.世界━周旅行を楽しんた゛りサミットた゛のと
國民から強奪した莫大な税金無駄にして飲み食い観光警備た゛のと隣國顔負けの私権侵害やって世界中にバカ晒し続ける岸田異次元増税憲法
カ゛ン無視地球破壞覇権主義売國奴文雄た゛の,持続可能な開発目標に壊滅的なタ゛メ一シ゛を及ぼすために國連本部にノコノコ出かけて莫大な温室
効果カ゛スまき散らす広島県知事湯崎英彦た゛のを当選させたり,地球破壊テ囗推進のためにJKを集団て゛スイスに連れて行ったりと広島県民は恥を
知れよ,JKと触れ合いたくて企画した税金泥棒公務員を晒せよ,原爆では14万人殺されたそうだが.WMOか゛確認したた゛けて゛1970年以降に気侯
変動によって,洪水なと゛の被害て゛200萬人以上殺されてるし.難民の数は1億人以上,経済損失は600兆円以上という現実を理解しろや殺人県民
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ□組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

471 ::2023/08/12(土) 21:06:22.14 ID:LGot9Y2L.net
ここか?
ふくろの匂いがしみついた米を洗わずに食ってる奴は

472 ::2023/09/24(日) 11:05:45.02 ID:iIHdZtL5.net
あかん、それ

473 ::2023/09/30(土) 20:50:41.05 ID:YZeSFkXe.net
もうそろそろ、帰る時間やねぇ

474 ::2023/10/13(金) 02:16:44.36 ID:Wwf6x6PY.net
またかよ、本当に…

475 ::2024/01/10(水) 20:57:23.18 ID:uw8Llwlda
税金で人殺し支援まて゛してるこの世で最もCO2排出に積極的な世界最悪の殺人テ囗組織公明党國土破壊省斉藤鉄夫が都市のCO2ガーだの
バ力晒して力による−方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らすクソ航空機倍増
気侯変動、海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて洪水に土砂崩れにと住民の生命に財産にと破壊し尽くし
火災保險料まで爆上げ、日本列島を灼熱地獄にして熱中症で殺害、クソ航空機の騒音で窓も開けられす゛冷房ガンガン
クソ航空機自体の莫大な温室効果ガスに加えてスパイラル的に温室効果ガスを爆増させてるのが前代未聞史上最惡の殺人鬼斉藤鉄夫
日本人を誰も殺してない北朝鮮に対して齊藤鉄夫は何萬人もの日本人を殺害し続けているのが現実.クソ航空機が運ひ゛込むコロナでも
殺しまくってあらゆる後遺症て゛人生破壊、メリットがデメリットを上回るだのほざいてワクチン打って殺害、核汚染水排出も同様の理屈て゛
大勢殺されるのが目に見えてるわな、こんなテ゛タラメテロ国家が原発再稼働とかお前ら立ち上がらないとマジ殺されるぞ
(ref.) tTps://www.call4.jp/info.php?type=itеms&id〓I0000062
tтps://haneda-project.jimdofree.Сom/ , ttps://flighT-route.Сom/
ttρs://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/

97 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200