2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 【富士通】FMV-LIFEBOOK 総合スレ【個人向け】 2

1 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 00:00:39.20 ID:RXYmWlWd.net
個人向け FMV-LIFEBOOKについて語りましょう。購入は、新品・中古・ジャンクを問いません。
購入相談や修理相談パワーアップ改造、新製品レポート等LIFEBOOKに関する事なら何でもOK

ジャンクや中古で買った人を馬鹿にする人は入室をお断りします。荒らしと解釈します。


BIBLOの方はこちらへ移動してください。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1546850795/

企業用LIFEBOOKの方はこちらへ移動してください。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1495185404/

今までに発表した主な製品
http://www.fmworld.net/product/former/index_p.html


前スレ 
【富士通】FMV-LIFEBOOK 総合スレ【個人向け】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1594264945/

2 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 00:00:56.41 ID:RXYmWlWd.net
建ててみた

3 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 10:47:06.91 ID:uLXVJX+G.net
いちおつ

4 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 12:51:30.31 ID:c9eH+990.net
おつー
早く届かないかなー
やっぱり4月は注文集中して遅いかな〜

5 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 18:41:27.56 ID:auseAliS.net
WU2/E3 出荷待ち。
この機種、負荷がかかると上のほうのキーが触れなくなるくらい熱くなると
書いている人がいるけど、実際どうなの?

6 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 20:30:56.66 ID:nlYLZ0ij.net
ほんまにここ二重価格やな
消費者庁なんとかした方がええで

7 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 11:36:37.87 ID:pO8Dql0K.net
店頭モデルって、いつになったら値が下がるかな

8 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 11:57:05.86 ID:jDhhOVPE.net
>>7
お前が買うまで下がらない
お前が買ったら下がる

そう言うもんだよ

9 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 14:24:22.00 ID:kejWSeu1.net
>>5
気になった事ないよ

10 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 16:49:24.40 ID:+jroWt/E.net
>>7
ヨドバシではAHでRyzenやAthlon載せたのが「値下げしました」になっている。
他にはFHの下級モデルやEHも下がったが、スレ住民には縁が無さそうな。

11 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 23:20:25.63 ID:+lGOI9cq.net
634gのモデルを買おうかなと思ったけど2ヶ月待ちはきついな
その辺の店頭でも潤沢に売ってるアポーの供給力はすごいわ

12 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 02:28:27.96 ID:UZLJ5uid.net
i5のマザボは2ヶ月かかるかも知らんが、i7注文したけど3週間掛からなかったよ

13 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 04:43:25.64 ID:yqxPmevu.net
sandy機を久しぶりに充電してるんだけどら
電池ランプの紫色点灯(点滅ではない)はどういう意味だったっけ

14 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 11:05:29.39 ID:MNv7nsMP.net
「次はお前だ」
だったはず たぶん

15 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 13:50:04.26 ID:EOOK2gSz.net
>>12
i7のが納期早いのね
Office中心にを使うつもりだからi5で十分なんだけど3週間というのは惹かれるね

16 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 13:52:48.78 ID:lW3Pa1/b.net
UH、AH、NHなどのシリーズ種別や、スラッシュ後の/E2、/E3、F1の付番基準は分かるけれど、
AH77、AH53、AH43などの数字には何か付番基準があるの?
70番台ならCore-i7、50番台ならCore-i5 というようでもなさそうだし。

17 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 14:23:29.88 ID:wewiQqYV.net
今までの流れなら、納期1-2ヶ月という表示になってても、
結果的には3週間くらいで届いたという書き込みがチラホラあったよな

まぁ4月は混むだろうからホントに1-2ヶ月かかるやもしれんけろ

18 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 17:38:11.85 ID:Fdt2nvDX.net
台湾の水不足やルネサスエレクトロニクスの火災の影響で納期が遅いのか?

19 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 19:59:38.18 ID:tVR9ZfwD.net
最軽量のやつ買うか迷ってるんだが25whのバッテリー容量は少ないという意見もあるな
Excelはやパワポ、ネットサーフィンを中心の用途で画面明さを控えめにした場合
5時間ぐらいは動くんだろうか

20 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 20:49:04.28 ID:UZLJ5uid.net
2時間

21 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 21:01:02.88 ID:zYdsbVld.net
そこまでは短くないぞw

22 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 22:13:54.08 ID:7IzthWvi.net
でも3時間だねー

23 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 23:22:54.24 ID:mt/sFYUA.net
黒は脂が目立つから次は白が欲しくなってきた

24 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 00:54:31.37 ID:PL7+2abo.net
3時間は持つのね、喫茶店で使うぐらいはいけるかな

25 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 02:15:49.30 ID:vUwg1f3d.net
>>24
ホント3時間で使い切る!くらいな感じで心許ないので、前のスレにも書いたけど、
自分はスマホ充電兼用のPD対応モバイルバッテリーを携行してる

26 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 09:38:39.13 ID:EYGb4GLb.net
FMVU75E3WCってどう?

27 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 15:42:56.90 ID:3s9LGAsP.net
>>25
それだとモバイルバッテリー持たずに50whのバッテリーにするほうが軽いのでは

28 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 19:09:06.14 ID:PL7+2abo.net
世界最軽量ってのはいいよね
634gモデルを買った人はどういうシチュエーションで使ってるの?
コロナで持ち運ぶ機会は減ってない?

29 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 20:29:06.68 ID:YLzWkwAt.net
>>27
ID変わったかもだけど、25です。
自分の仕事柄、モバイルバッテリーは普段から携行しており、
18W出力のものを30W出力のものに替えただけなので、特に負担にはなっていない感じ。
634gを選んだのは、モバイルバッテリーを持ち歩かなくてもよい短時間使用が想定できる場合、最大限、軽くしたかったから。
50Whはそれ以上は軽くならないけど25Whなら足せば役目を果たせると思ってね。

30 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 22:02:20.82 ID:PL7+2abo.net
PD対応最軽量バッテリーはどれくいの重さかな

31 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 01:04:01.99 ID:lKrWssEY.net
>>30
自分が買ったのはこれ
ttps://www.makuake.com/project/smartcoby-pro30w/
クラファンだったけど、そのうちAmazonとかでも売り出すと思う
10000mAh(37Wh)で182g

32 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 01:30:41.10 ID:CP6bJav9.net
軽いやつ、ヨドでみたら安っぽかった

33 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 07:15:36.18 ID:SXkIobEc.net
装飾品でもあるまいし安っぽくても何も問題ないわ
実際は高級な素材が使われてるわけだしな

34 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 09:40:55.03 ID:5EH0RTo6.net
7日にwebmartで注文して、9日経過した現在まだ「手配中」なんだけど、この後どんなステータスに遷移するの?ワクワクしたいんだ。

35 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 09:45:29.61 ID:X7NkDLXK.net
>>34
もうすぐ「JKのお尻で耐久テスト中」に変わるよ!

36 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 09:51:59.87 ID:2OJD85Mk.net
>>35
きっしょ

37 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 09:57:27.49 ID:YdSZGG0j.net
>>33
マジで安っぽかったよ
高級な素材でも、安っぽかったら、正しく高級な素材として機能してないと思う
プラスチックっぽかった

38 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 11:17:27.08 ID:zI/LvZUl.net
>>36
この手の書き込みは笑ってくれないスレだったか、ごめんw

39 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 11:38:43.40 ID:mzQ5EPJE.net
>>34
全く境遇同じ(同日注文)で全く同じこと思ってたw
この次は配送準備中とかになるのかなぁ〜
毎日2-3回状況チェックしちゃうw

40 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 12:00:43.18 ID:5EH0RTo6.net
>>39
わかる!昼休みにステータス見るのが楽しみ。

41 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 13:35:30.89 ID:7GR7TFpW.net
>>29
18WのPDバッテリーでも充電はできる?
30Wじゃないとまずいんだっけ?

42 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 13:42:58.05 ID:pc6C94q6.net
>>29
5V1Aの充電器でも正しく認識して充電できてるよ
多分バッテリーには相当優しい(温度上昇が軽微だから)と思う

43 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 16:29:44.39 ID:NA8fC46Q.net
>>42
5V1Aってことは、PD対応ではないかと思うんだけど、
PDでなくても充電できるの?

44 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 19:10:24.66 ID:CE77XPza.net
SH消えちゃったな、国産ノート全滅
そりゃ製造業全部中国に持ってったら少子化するわな
モバイルもFHD以上選ばせてくれ

45 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 23:22:44.48 ID:DgJD/YPK.net
>>42
あっ macbookAirと間違えた、でも MBA2020(M1)は 非PDでも充電できてるし、システム情報でも 5Wアダプターと認識してるよ

46 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 00:38:41.62 ID:NWJSOYiG.net
>>41
18Wでも充電できるけど、使いながらだと減っていく
30Wだと使いながらでも、少しずつ増えていく
なので18Wの場合は、内蔵バッテリーが減る前からつないで延命しながら使う、というイメージかな

47 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 01:32:03.25 ID:/y+q0IXA.net
>>34
2週間くらいして思い出したように見たら納期何月何日ってなってたな

48 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 23:16:10.87 ID:9R+DbiY9.net
お邪魔して申し訳ありませんが、
webmartで購入手続きボタン押したら、
「サーバーとの接続が解除されました」と出るんですが、
どういうことなのか、分かる方がいらっしゃれば教えて頂けませんか。

49 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 23:40:37.00 ID:cT+6ESJN.net
>>37
カーボンファイバーを使ったFRP(繊維強化プラスチック)になったから
プラスチックっぽというか、プラスチックなんじゃないの?

50 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 11:17:28.42 ID:NFuEB3Aj.net
>>44
WS1/D2で2560×1440にしてみたけど、あの画面サイズだと細かすぎてちょっと厳しくて
結局解像度落として使ってる

51 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 18:53:24.04 ID:xLrf+7BI.net
>>50
自分は普通に使ってるけどね
初めから倍率調整されてるでしょ
本当にwebで買いましたか
レノボ回し者なら乙な

52 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 20:55:32.84 ID:Ypveo8gD.net
>>51
いつもそんな調子なのかい?
そこでレノボがなんで出てくるのかもさっぱりわからんが。

画面が広く使えていいかなと思って指定してみたものの、やっぱりちょっと細かすぎる感がしたので解像度落として使っているというだけのことがそんなに気に入らないか?
歪んだ性格なのか、それともスマホ脳なのかいな?

53 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 22:35:13.41 ID:YUrwN4un.net
>>49
軽くなったプラスチックに価値はない
たとえ軽くなっても

54 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 22:53:29.79 ID:XJilXHvU.net
高級感を求める人がこの機種に興味持つってありえんの?w
自分含め軽さこそ正義と考える人だと思うんだけどなぁこのスレにいる人
なんかズレてるなぁこの人

55 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 22:58:28.28 ID:YUrwN4un.net
軽さは正義だ
Titaniumや金属っぽい材質なら

高級感のない無駄に高い、でも見た目プラスチックなら、それは悪魔だ

56 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 23:39:26.53 ID:RWtPxA+n.net
見た目でしかPCの価値を判断できないとか。いったい何のためにPC使ってるんだよ。

57 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 00:41:12.32 ID:3NwI4KEJ.net
>>56
スタバでドヤるためだよ
あるいは、コワーキングでもいいけど

58 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 00:45:49.25 ID:nOin5Fxx.net
>>57
いや、スタバでドヤるためではない
スタバではアイストールラテを手持ちのタンブラーに入れてもらって、牛乳を加えてグランデにして立ち去る

もともと都会人だから

59 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 00:48:05.67 ID:3hwh82Kp.net
かわいそうな>>55


60 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 01:36:15.91 ID:nOin5Fxx.net
むしろmobileで見た目も気にしない
持ち歩かないのなら、
なんのための軽さだと逆に問いたい

61 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 01:47:48.72 ID:fU25mB+4.net
>>55
じゃあゴールドを使った高級感たっぷりのモバイルノートでも使ってろよ
筋肉も鍛えられて羨ましいなオイ

62 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 01:59:53.91 ID:nOin5Fxx.net
>>61
ゴールドが高級感あるという感覚も理解出来ないし、
軽さを正義とするなら、比重からしてチタンやアルミでいいでしょ
プラはプラだ

63 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 02:11:13.21 ID:nOin5Fxx.net
側だけプラで
中、ゴリゴリの金属等、基盤はプラだろうが
もう安さしか感じなかった
もう木でも和紙でもいいのか、それこそ、ヨガ的なオーガニックな、安っぽさ

これは価値観の違いだろうからもうやめとく

64 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 02:23:47.36 ID:fU25mB+4.net
おうやめとけやめとけ
ほんと頭弱いくせして何が高級感だよ
失笑ものだな

65 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 02:33:23.52 ID:nOin5Fxx.net
うん、もうやめとくわ
愛社精神なかったのかもなー

http://imgur.com/KSGE6cs.jpg

66 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 04:21:51.67 ID:oEHpPzeJ.net
CFRP採用は天板だけで、その他はマグネシウムリチウム合金なんだけどな。
しかも、何のためにCFRP採用しているのか全く理解していないのな。
ま、上っ面だけにしか価値を見い出せない人間が選択する機種じゃないことは確かだけど。

67 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 08:53:44.91 ID:3NwI4KEJ.net
>>63
落ち着いて整理してから書いたら?
アルミで1.3キロのMacBookが君にはおすすめ

68 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 10:11:12.96 ID:0tTDxObX.net
軽いから材質を錯覚したのかもしれない

69 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 10:39:48.96 ID:j1MqakkR.net
>>67
自分は昨春MBAを買ったんだけど、毎日の持ち歩きには少し重く感じてね
予約で634を買って手にした瞬間、その軽さにひとりで笑っちゃった
昨年買ったデジタル製品の中で一番満足してるよ

70 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 12:07:31.56 ID:cVY5ViYe.net
3週間経つのに、まだ手配中なんだが?

71 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 12:26:56.63 ID:7Usu8Wzw.net
>>70
やっぱり4月はしっかり1-2ヶ月かかりそうだね

72 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 17:18:59.02 ID:8DdDvSPF.net
で、>63的に高級感とやらがあるのは、たとえば、どのメーカのどれなんだい?

73 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 17:35:41.98 ID:BnemHc0C.net
>>72
Thinkpad のX1シリーズかな
nanoはThunderboltが2つしかないから、少し待ってる
見た目というより、キー配列とかで選んでるのは事実かも
昨夜は、難癖つけてしまって申し訳ない
酒が悪い方に回ってた

74 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 21:29:00.47 ID:oEHpPzeJ.net
>>73
ThinkPad X1もボディはCFRPだけど、そっちはいいのかよ.。
キー配列も、確かにThinkPadはいいけど、UHも全然負けてない。

75 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 22:03:01.16 ID:e2R6TmyL.net
>>74
個人的にはUHのキータッチって、かなりいいと思ってるんだけどね

76 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 23:05:04.87 ID:LHiA5IY0.net
4K 60Hz出力できるドッキングステーションってある?
Amazonで探しても30Hzしか見つからない
高いthunderboltのはあるんだけどなー

77 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 23:22:07.44 ID:X96BRGkC.net
UHかなり打ちやすい

78 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 23:53:03.77 ID:vOTu/Ctq.net
カーソルキーがフルサイズ無いと駄目だよな。
なので殆どのノートPCが選択外だわ。

79 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 01:11:22.88 ID:090NdfVe.net
WEBMARTでポチろうと思ったらサーバーとの接続が切れましたって出て先に進まん
これは買うなっていうことだろうか?

80 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 01:15:23.95 ID:Efug0g9N.net
俺もそうなったからスマホで買ったよ

81 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 04:37:44.38 ID:kY06qFWx.net
そもそも富士通は未だに個人のWEB MARTやFMWORLDサイトを暗号化しないんだ?
httpsつけても表示されるけど、普通にGoogleからいくとあちこちhttpのままで表示されるし
完全暗号化にしないのには何か特別な意味でもあるのかな?
素人的には富岳も作ってる日の丸を代表するIT会社としてどうなのかと思ってしまう

82 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 04:55:43.11 ID:5gNQf70F.net
富士通のノートPCのキーボードは、変換・無変換キーが大きいのがいい。
他社ではほぼ見かけない。無駄にスペースキーが長いのばっかし。

83 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 12:58:33.65 ID:GLxSNVq7.net
多機能pcが好きなのでHDMI入力つきのを買おうか悩むなあ

84 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 18:31:40.08 ID:F6kNr0Vv.net
納期が確定したよ。
ちょうど1ヶ月って感じだね。

85 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 18:34:45.86 ID:Efug0g9N.net
ステータスが動くまで3週間ちょっとかかる感じかぁ
もどかしいなぁ
衝動買いの熱が冷めそうで怖いw

86 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 05:48:41.88 ID:R0EiqqKF.net
FCCLにOneR&D処置室て部署ができたらしい。
いよいよNECレノボに飲み込まれるのか。。。

87 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 09:03:29.22 ID:0ESGmPMt.net
>>8
どうせ、ログインして購入しようとすればhttps側に行くしで、
商品ページを両方生かしているだけっしょ。
(てか、googleでいくと、一番上はwebmartの広告だった・・・)

88 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 09:16:08.02 ID:0ESGmPMt.net
>>77
UHのキーボードは結構良いよね。
コーヒー除けのために上に薄い布敷いたまま使ってるから、キートップの
FとJの出っ張りがあと少し・・0.1mm弱位大きい方が嬉しいかなぁ・・・ってくらい。

これはUHに限らないけど、Emacs派としては、左のCtrlがFnキーやCapsLockの
位置の方が嬉しいんだけど・・しょうがないんだよね。
まぁ、Change Keyで入れ替えできるから良いんだけど。

89 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 09:19:05.95 ID:0ESGmPMt.net
違った・・Fnじゃなくて、WIndowsキーだった・・・

90 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 10:15:49.52 ID:mEDThF8v.net
>>89
キータイプ、落ち着いて!w

91 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 12:51:45.43 ID:fScSkwQj.net
富士通も次回作は16:10で出してほしいな
ThinkPadとかLet's Noteは16:10に戻り始めてる
16:9のは対角表記でスペック上の液晶インチ数がでかくできるだけという
ビジネスユーザーの用途を無視したメーカーのエゴ

92 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 13:19:38.10 ID:fScSkwQj.net
>>84
>>85
注文後約3週間で納期が確定して計約1ヶ月で届く感じかな?

93 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 20:38:55.84 ID:87VwkuBi.net
今日NH90/E2をポチりました
到着が楽しみです
届いたらこのスレでお世話になりますので
どうぞよろしくお願いします

94 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 22:49:48.69 ID:QDL/aeKI.net
おめ

95 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 08:03:39.45 ID:DrnkGh+b.net
NHてかWNでテレビ付きが欲しいんだけれど、ブラックが選べないので思案中。
外箱だけだろ。

96 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 11:18:49.17 ID:Adk7/SWw.net
>>92
そんな感じ
先月の25日に入金して、今月27日に着予定

97 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 12:02:13.18 ID:WY2Qf9oB.net
先進の静脈認証も! セキュリティ万全で700g台の軽量ノート、富士通「LIFEBOOK U9311/F」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1316545.html

軽さ。約738gという本体重量は、指先でつまむように持つのも簡単なほど

テスト機のCPUは第11世代Intel Core i5-1145G7(4コア8スレッド、2.60〜4.40GHz、Tiger Lake)で、
GPUはCPU内蔵のIntel Iris Xe Graphicsとなる。
3D性能を高めたIntel Iris Xe Graphicsをきっちり装備してきているのは心強い。

内蔵SSDはPCIe接続になったことで、シーケンシャルリードは4倍、
シーケンシャルライトは2倍となり、PCの全体的な体感速度向上が図られている。

キーボードも国産品らしい気遣いがある。特に日本語ユーザーが頻繁に使うIME切り替えの「半角/全角」キーや、Enterキー、Ctrl/Shiftキー、
上下左右キーなどが押しやすい。そのおかげか、日本語で長文を打ち込んでいくときの快適さは随一に感じた。

98 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 17:34:56.06 ID:ePPqRWoO.net
Ryzen 7 5800Uを積んでポートはType-C×3のみ、
50Whバッテリーを入れた重量698gとか出ないかな

99 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 17:52:41.10 ID:bBFs+xXf.net
バッテリーが50じゃ無理っす

100 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 19:15:02.09 ID:DlOqE0Uk.net
Type-Cしかない様なもんはいらん

101 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 20:43:35.40 ID:54iPhuYW.net
6年前にlenovoG580をミカカから38.000で購入、
毎日使用していた、
 昨年7月にフジツのlifeBookを99.800でヤマダ電機
から購入、G580同様に使っていた、
 ケチなんで、電池には充分注意して使っていたが、
なんと1年経過していない、今月上旬から電池の持ちが
lenovoの1/4以下になった、
 日本の工業力が低下したのかね、

102 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 20:48:56.77 ID:bxyHeTlA.net
>>101
文相がキモい55-65才のオッサン臭醸し出し過ぎ

103 :102:2021/04/22(木) 20:49:16.54 ID:bxyHeTlA.net
O 文章が

104 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 21:39:51.36 ID:54iPhuYW.net
鋭いね!お見通し、恐れ入りました。
されど、内容は本当です。

105 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 05:29:20.04 ID:OIOfeb+i.net
バッテリの劣化具合は、バッテリーセルのメーカー次第
安い、中華、韓国製品だと劣化が早い

そこらへんが想像できない奴が、
日本の工業力が低下したと言って拡散されるのが問題

106 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 10:22:54.48 ID:h+6AhYrJ.net
>>101
バッテリーの満充電を 上限値80%設定しとけば、劣化は最小限に抑えられるんだけど、設定しなかったの?

107 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 19:04:55.72 ID:H9SuPhQG.net
>>101
試しに、コマンドプロンプトから
powercfg /batteryreport
を実行してレポートを見てみたら?

下の方にバッテリ容量の値が表示されているはず。
たとえば、(まだ入手したてのやつの例だけど)

DESIGN CAPACITY 50,256 mWh <== 初期容量
FULL CHARGE CAPACITY 50,026 mWh <== 現在の容量

なんて具合に表示されるはず。
バッテリ容量がたいして減ってないのに稼働時間が短いなら、
消費電力が大きいってことだから、節電を考えてみるとか
アプリ毎の稼働状態をリソースモニタで見てみるとかね。
(マイニング用に勝手に使われていた・・・なんていうこともあったみたいだから、そのあたりも要注意)

108 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 22:12:52.18 ID:8SD1alUm.net
配送がヤマトグローバルになってるんだけど中国の工場から直接届くの?

109 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 22:33:03.31 ID:4Nn5QjfD.net
超軽量なのに端子類が充実しているという点に惹かれ、LIFEBOOK(中古)の購入を検討しています。
ネットで比較検討した結果U938/SかWU2/C3の2択まで絞り込みましたが、
CPUが第7世代(前者)と第8世代(後者)で結構差がつくと聞いて迷っています。
値段的にもそれぞれ約4.5万・7.5万と差があるため、それならU938/Sを買って
浮いた予算で新品バッテリーを買った方がいいかなとか、CPUは替えがきかないので
やっぱりここは奮発してWU2/C3にした方がいいかなとか色々考えこんでしまいます。
何かアドバイスいただければありがたいのですが、よろしくお願いします。

110 :109:2021/04/23(金) 22:38:19.68 ID:4Nn5QjfD.net
すいません、用途はブラウジングとMS Office、ネット会議(Teams、Zoom)がメインです。
性能的にはU938/Sで事足りるかと思っているのですが、ファンがうるさいというレビューを見かけて気になっています。

111 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 23:18:04.07 ID:8SD1alUm.net
セコいこと言わないで新品で買え
買ってから考えろ

112 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 06:46:18.41 ID:T99Lp37w.net
中古は富士通の利益にならないので答える気が起きないな

113 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 07:30:08.75 ID:jLAHtJhB.net
いや、買う前に店頭で観るなり熟考した方がいいぞ

端子はマジで重要

114 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 08:19:44.52 ID:S4yZDnuF.net
WU3/F1のSSDってPCIe4.0なのかな?
SSD入れ替えた人いる?

115 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 08:36:05.52 ID:O1eNkcSC.net
>>109
中古で買うなら、バッテリーは交換必須と思っておいたほうがいい。

116 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 08:51:01.30 ID:P7aI6o6s.net
UHのバッテリー交換って自力で?
メーカーに正式に依頼したらいくらかかるのかな

117 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 18:32:12.61 ID:YnThg6/u.net
FMVU9E3WD1のキーボードのキーをいくつか壊してしまったのですが、キーボード補修部品をググっても、この型番のモノがヒットしません
どなたかご存知ないでしょうか。
宜しくお願い致します。

118 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 21:54:12.38 ID:Uw8XNDZV.net
中古かジャンクで同じ本体買うのが一番手っ取り早い

119 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 22:53:36.31 ID:/zwkZ3gL.net
>>114
4.0ではないだろ

120 :109:2021/04/25(日) 00:51:11.73 ID:QrPopLCT.net
>>113
WU2/C3の展示機が近所の販売店にあると判ったので見に行く予定です。
端子類もさることながら、どの機種か忘れましたが富士通のノートで
キーボードがものすごくベコベコしている機種があった記憶があり、
そういうタイプじゃなければいいなと思っています。

>>115
やっぱりそうなりますよね。。。
ネットで交換バッテリ調達の目星は付けてあるので、
あとは非公証ながら認識したと個人ブログで見かけたメモリ20GBへの増設と
SSD換装を検討しています。

>>116
分解写真を見た感じ個人でもいけそうかなーと思っているのですが、
メーカーに依頼すると3万弱くらいかかるそうです。

121 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 02:15:31.86 ID:Tnfn7qHP.net
>>120
貧乏ならU939探せ、いずれにしろ7世代は選ぶと大後悔する。2コアのせいでZoomの背景すらマトモに動かんレベル

この機種のバッテリーは在庫無しで入手数ヶ月とか普通だから
確保の目処なんてぬるいこと言っとらんと、今すぐ金払って確保しときな

122 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 09:43:35.32 ID:bG3fuVty.net
バッテリーというと、AHなどの45Wは、本体に付けるのは在庫があるのに、
オプションの予備バッテリーは納期未定で選択すると本体までも「購入できません」なんだな。
急ぐものでなければ、後日発送でも構わないのではないか。
別発注だと高くなる。

123 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 11:08:01.63 ID:icnD9cAd.net
美品中古 バッテリーサイクル 5回
WU2/C3 i3 8145U の8世代
4G 128G SSD
蝶の絵柄付

丸いACアダプター付いてるけど、
45WのPDでも充電出来るんだな。
ACアダプターが大きいのが気になってたけど、手持ちのPD使えるのは嬉しい。

39,800円 税別
いい買い物をした

124 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 11:12:08.65 ID:icnD9cAd.net
重さは 717gでした。
ACアダプターは360g

顔認証は便利です。

125 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 23:03:28.69 ID:uCYoxhJi.net
急に貧乏臭いスレになったな

126 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 09:10:38.22 ID:Lvg1lwtJ.net
中古にこだわってたのは一人だから、購入済んだのでいなくなるだろ

127 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 13:45:46.59 ID:U+0BNP33.net
持ち出しや外での運用機会が多いモバイルPCは万一の落下破損とか盗難紛失が怖いから、そうなってもダメージ少ない中古で用意したい気持ちはよくわかる

128 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 14:04:17.51 ID:88TxFUQq.net
中古なんか買ってヤニ臭やKB不良とか端子即故障なんかのハズレに当たるほうが損だな

129 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 15:43:16.74 ID:OBqYhh1l.net
店頭なら状態確認できるし、不良は返品したら済むじゃん…着脱不可のバッテリーがヘタってるとかならまだしも。ちょっとピントずれてない?

130 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 18:42:41.70 ID:+Gjc30Rg.net
そんなうまくいかない

131 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 21:06:57.72 ID:wGk7iUmg.net
GPU(?)の放熱をカイゼンしてみた

ブラウザゲーム程度でもファンがブン回るので裏蓋開けたら、
チップとヒートパイプの間が1mm位開いてるのにかちかちシリコンで埋めてやがるw
10x20xt1アルミ板を銀グリスで貼り付け終了
ttps://i.imgur.com/tPjJkH2.png

設計ミスだろエエ加減にせいよ不治痛

132 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 23:56:24.47 ID:ZEMmaM+n.net
UH新型が出たら買おうかと思ってるんだけど、夏モデルとか出ないかな?

133 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 01:02:55.32 ID:fWhgT/cH.net
Core i の第9ぐらいから急に早くなる、7,8は経験上はずれ
特に超低電圧モデル

134 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 01:56:11.89 ID:jD0vwd8Z.net
スマホのchromeでポチろうと思ったらやっぱりサーバーとの接続が切れましたって出て先に進まん
どうしても買うなということか

135 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 02:16:10.59 ID:fWhgT/cH.net
>>134
webmartはなぜか切れるよな、リロードしたりすると戻るんだが

136 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 02:16:54.28 ID:fWhgT/cH.net
PD対応の軽量バッテリーでオススメはあるだろうか?
ちょい足しに使っている人がいたら知りたい

137 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 02:29:04.40 ID:jxsDkYPL.net
>>133
超低電圧版の第9世代ってあったっけ?

138 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 03:04:48.54 ID:jxsDkYPL.net
>>136
CFをやってた
ttps://www.makuake.com/project/smartcoby-pro30w/
はオススメ。
もうしばらくするとAmazonとかでも売るようになるんじゃないかな

ちなみに18W出力でも充電はできるけど、PCを使いながらだと消費電力の方が大きくて
減っていくから気をつけて
18WPDならAnkerとかAUKEYとかでも軽いのはあるけど自分はTNTORってとこのを以前は使ってた

139 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 03:13:56.93 ID:jD0vwd8Z.net
>>134だけどEdgeでやったらクレカの入力まで行った
けどクレカの承認が下りない
やっぱり買うなっていうことか

140 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 08:53:05.49 ID:Tezj06+C.net
スマホでやれば買えるよ

141 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 09:09:32.53 ID:98NQBQJA.net
>>133
7から8はコア数変わるんだから有意に性能向上してるだろ…
で8と9は同じアーキテクチャだからそこまで変わらない。

142 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 09:56:03.90 ID:QfA2gdy4.net
>>131
で、結果は良好なのか?

143 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 10:30:28.81 ID:jD0vwd8Z.net
朝起きてもう一度Edgeで入力したらポチれたわ

LIFEBOOK WU3/F1
・OS:Windows 10 Pro 64ビット版
・CPU:Intel Core i7-1165G7 (4コア/8スレッド/最大4.7GHz)
・メモリ:32GB (オンボード32GB) [デュアルチャネル対応]
・ストレージ:約256GB SSD (PCIe)
・バッテリ:内蔵バッテリ リチウムイオン 50Wh
・キーボード:日本語配列かな表記なしキーボード(バックライト付)
3年ワイド保証ミニマムサポートで234,513円

SSDは自力で換装する

144 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 12:14:25.58 ID:J5f3hGS/.net
>>141
だね。それ以降の性能ジャンプなら8から11ぐらいかな(WhiskeyLake→TigerLake)

145 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 12:53:29.67 ID:fWhgT/cH.net
モバイル用CPUはバッテリー駆動時のもっさり感は世代で結構違うんだよな
Intel自身が第10世代あたりから売りにしようと調整してきてる
tiger lakeはバッテリーでも更にサクサクな印象

146 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 13:43:13.90 ID:jAmM0pFE.net
8世代(DDR4-2400)→ICL(DDR4-3200)→TGL(LPDDR4X-4266)は
IPCが10%ずつ向上してるのとメモリが高速化してるのが大きい
それ以前がSkylake以降3-4年ロクに性能向上ないという
有りえない状態だった

147 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 17:57:29.32 ID:Tezj06+C.net
明日で注文から3週間になるけどまだ「手配中」のままだなぁ、、、
待ち遠しい

148 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 19:48:51.93 ID:DcwWVplk.net
納期が1ヶ月〜2ヶ月かかるというのは事実ですか?
自分もWU3/F1を買おうと思っているのですが心配です。

149 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 20:19:56.88 ID:Tezj06+C.net
>>148
こないだ報告があった人は3週間目に配送ステータスになって、ちょうど1ヶ月で届いた模様
自分もそろそろ配送ステータスになるはず。。。
少なくとも1ヶ月はかかりそう

150 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 00:53:33.03 ID:R93725u0.net
634gモデルで調度1ヶ月の納期予定
待ち遠しいわ

151 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 00:54:25.09 ID:8WROEfWN.net
>>143
換装するなら128で良かったんじゃね?
256にするくらいならフラッシュメモリで凌ぐわ

152 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 01:46:23.00 ID:8H7TlQSW.net
>>151
売るときに戻すこと考えてちょっと増やしてみた

153 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 10:03:54.81 ID:iMuCmWo1.net
電源が入らなくなってびっくりしたわ
バッテリー残量がすくないわけでもなかった
USBにつながってるモノ全部外してしばらくして電源入れたら復活した

154 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 15:20:53.17 ID:m03xpER/.net
最近10年ぶりにノート(AH)買ったけどデフォルトで60GB以上食ってんだな
初windows10だけど512GBにしといて良かったわ
ハイバネやページファイルやマカフィー消しても5GBぐらいしか減らないけど、何が容量食ってんだ?
大体どこのメーカーでもこんなもんなの?

155 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 16:09:35.37 ID:dVccVHFc.net
>>154
60Gって異様だな、いにしえの『てきぱきママの家計簿』やらプリインストールアプリがてんこ盛りだったりw

156 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 18:52:47.53 ID:WF6rt2j0.net
昨日、5Gモデルが到着したで〜
回復ドライブ作って、SSDを128GBから1TBにしてたら寝る時間になった
GW中に環境移行したりするで〜

157 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 20:44:18.88 ID:qraKeZLU.net
USBメモリも安くなったけど起動ドライブも60GB以上要るんだろうな
PC初心者なら「おすすめソフト」てんこ盛りでも良いのかもしれないが
使い慣れたソフトは外付けHDDに入れてあるから邪魔でしか無い

158 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 20:53:02.49 ID:kqeMcjnZ.net
>>156
楽しそうやな〜^^

159 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 23:05:45.50 ID:m03xpER/.net
>>157
回復ドライブは32GBのUSBで作成できたよ
パソコン詳しくないからよく分からんけど、オフィス付きとは言え何でこんなに容量でかいんだろうか

160 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 23:52:42.29 ID:qraKeZLU.net
記録によるとうちのも最初60GB以上あったわ
ゴミアプリ削除アプリ(w)とかで削除しても50GB位にしかならない
もう一台の安PCはシステム更新が出来ない始末
Ubuntuとやらも用意してあるから良いんだけどね

161 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 00:16:09.65 ID:09aIL5kl.net
>>160
あー昔、Stick PC買って、
Windowsの更新ができなくて捨てた!w

162 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 17:04:44.11 ID:eR8ydzQb.net
カツ丼

163 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 17:05:00.55 ID:eR8ydzQb.net
天丼

164 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 18:52:49.12 ID:lm3naqTI.net
中華丼

165 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 22:01:51.66 ID:9TTI1DT2.net
ハピタス経由でポイント付けたつもりたったんだが2週間経ってもポイント通帳に表示されないな。そもそもクレカの請求もないし。納品日は来週で表示されてるんだけども

166 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 22:59:12.75 ID:PertW3sB.net
>>107
横からだがありがとう。バッテリー容量確認したいと思ってたんだ。
自分は今年の2/28にWebマートでWU2/E3を購入したんだが、約2か月で100%から99.94%に低下。
まあこんなもんなんだろう。
あと富士通製バッテリのようだが、DESIGN CAPACITY 23,616 mWh と出た。実際は25未満なんだな。
ついでにUsage historyみて、フル充電でも実際2時間ちょいしか持たないよなと思ってたがそのとおり
だった。ネットサーフィン、メールチェックが主用途でこれだからYouTube見てたら1時間でバッテリなくなりそう。
これ基本はAC電源運用を前提としてバッテリはUPS代わりと割り切った方がよさそうだ。

167 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 00:47:24.42 ID:e4JE1aA8.net
自分はWU2/E3の50whモデルだけど
思ったよりバッテリー持たないね
80%制限モードにしてるってのもあるけど
満充電で持ち出しても
小一時間事務作業やらyoutubeやら見て使って気がつくともう60%台、場合によっては50%台になってて
なんとなくバッテリーの減るの早いなあと

168 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 01:14:38.46 ID:XwmL0dSE.net
>>165
確かに自分も判定中にすら載ってきてない。
なんだこりゃ

169 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 07:10:46.55 ID:YnGPY2Nw.net
>>167
50whモデルでもそんなんか… 正直50と25で迷って25にして、持ち出し用にアダプタ1つを一緒に買ったんだよね。
11時間〜22時間ってカタログ仕様とは程遠い。
もう少し現実的な条件での実測仕様も併記して欲しい。
まあ富士通だけでなく日本のPCメーカー全般に言えることだが。

170 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 07:41:26.94 ID:UoGKKf9v.net
>>167,169
いうて「実測時間書いてあったら買わなかった!」なんて言えんだろ
同じレベルの重量の製品がないんだから、富士通が表記改善する気になるわけがない

もうあきらめて、必要時だけモバイルバッテリー持ち歩いたほうが幸せ

171 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 07:46:00.65 ID:idrZutLj.net
車の燃費と一緒だな 6割で見とけみたいな

172 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 08:00:48.01 ID:YnGPY2Nw.net
>>170
もう買っちゃったらか3年つかうしかないけど、さすがに実働1−2時間とわかってたら
HPかLenovoのThinkPadを選択してたかも。重量は1.5kg以内なら自分は平気かな。
リュック使うし。
まあもしかすると次はMBAいくかもだけど。意外とDocker活用で開発環境にも困らなくなってきたし。
>>171
最初から半分くらい持てばいいなくらいの感覚だったけど、まさか1割とはおもわなんだ。
これレッツノートはどうなんだろう。あれだけ高価ならさすがにって思っちゃっうけど。

173 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 08:02:52.21 ID:49l0/XD5.net
>>170
自分は最初からその運用をしてる
前にも書いたけど、もともとスマホ用にモバイルバッテリーを持ち歩いてる人だから
それを兼用で使えるものに買い替えた

174 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 08:12:35.48 ID:DtkmdsqF.net
>>172
そんな不満ならさっさとオクにでも出して買い換えればいいじゃん?
そこそこ高く売れるから大した出費でもなかろ、FCCL如きに信者なんておらんし

175 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 08:35:24.75 ID:YnGPY2Nw.net
>>173
モバイルバッテリーってどんなの?
ノートPC兼用だと結構デカイのを想像するけど。

176 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 09:23:29.24 ID:cuMJt4Gs.net
かばんの中に60w29800mAhのバッテリーいつも持ち歩いてる
重さは500gぐらい

177 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 10:33:49.89 ID:YnGPY2Nw.net
>>176
Anker PowerCoreシリーズ?

178 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 10:59:21.23 ID:wlYG3XOl.net
だからあれほど50whモデル選べとあれほど言ったのに。
ほんの少しの重量増で駆動時間は概ね想定どおりのカタログ値の11-22hの中間の6割程度は持つ
いたわり充電じゃなくてちゃんと100%までぶっ込めば9時間程度は持つよ

179 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 11:03:41.71 ID:wlYG3XOl.net
まあでも常にCPUフルロードするような使い方してたらそんな持たんけど
それはどこWindowsノートPCも同じだしな。
同じような使い方して10時間とかもつM1 MacBookはやっぱり頭おかしいレベル

180 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 11:11:31.82 ID:wlYG3XOl.net
モバイルバッテリーならravpowerの60w20000mahよやつでいいんじょないか
俺もつこてるちと重いけども。

そこで軽装のときに持ち替えるようにcioの30w10000mahのやつを追加した
これはまだ届いて数日なので
ノートPC本体に繋いでいないからオススメはしない

181 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 11:13:14.92 ID:p5Qb2KeZ.net
メーカーの動作時間なんて話半分でしかないけど一応測定条件は公表されてる
サービス止めるのとかは真似したらだめだけど
https://www.fmworld.net/fmv/etc/1907/jeita_uh.html

182 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 11:53:40.08 ID:a1f8geBi.net
634とか軽いのだと外付けHDDでなく2TBのSDカードを放り込んでOK

183 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 11:58:07.42 ID:YnGPY2Nw.net
>>167 氏の情報見るに50whモデルでも3-4時間程度って
ところじゃなかろうか。まあでも元も子もないけど、コロナだし、そもそも外でPC作業すんなって話もあるよね。

184 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 12:00:48.27 ID:YnGPY2Nw.net
>>179
ハードもOSも手掛けてるメーカーの強みだよね。
M1 MacBookでの動画編集デモヤバかった。発熱も少ないし。
AppleがCPUでリードするなんてなぁ。

185 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 12:29:26.63 ID:srmjygdR.net
>>175
10000mAhの30W出力のやつ
180gちょっとかな

186 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 12:37:55.26 ID:srmjygdR.net
>>179
自分は秋に出ると言われてるM2 MBP14待ちなので
こっちは634にしたよ

187 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 13:13:42.03 ID:YnGPY2Nw.net
>>185
軽い!

188 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 21:12:13.61 ID:W1jeTQ0Y.net
>>171
昔から、実際は公称時間のの半分くらいと言ってるけど、このスレ見てると1/3-1/4だよな

189 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 22:59:11.95 ID:NH4ccKwB.net
既に注文から3週間以上経過してステータス「手配中」に変化なし
このまま連休に突入してその間停滞する、とかだったらやだな
頼むよ富士通さん急いでください

190 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 09:44:46.13 ID:2LptvPsL.net
カスタム有りだとGW中は完全休業だから完全に停滞するのは当たり前
黙って待ってろカス

191 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 09:48:44.70 ID:O15lwQbb.net
>>190
カスタム有りって誰が言ったよカス
お前が黙ってろチンカスプーン野郎

192 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 09:58:21.92 ID:2LptvPsL.net
>>191
カスタム無しでもGW中は生産止まるから
GW前までに出荷されなかった時点で同じだぞ低脳

193 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 10:36:23.27 ID:SCd1qKxJ.net
>>192
お前が勝手にカスタム有りだと〜って展開し始めたんだろうが
頭悪いのかこの低年収は

194 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 11:20:39.48 ID:Gv1OOF2V.net
どうでもいい罵り合いするやつは出ていってほしい

195 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 12:04:59.14 ID:P9fqtyez.net
GW前に納品されるタイミングで注文しなかった時点で
ノロマで愚鈍なマヌケなんだから諦めて黙って待ってろよ無能カス
GW跨ぐ時点で10日間プラス
プギャー m9(^д^) ザマァーww

196 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 12:12:13.78 ID:FLvQVpNa.net
うわぁ、すごいな
年収低そう、、

197 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 12:24:35.74 ID:25jrYuUM.net
どこのスレにもキちガイっているもんなんだね。

ところで先週50whモデル届いて電池切れるまで使ってみたんだけど
6時間ちょっとしかもたなかった。
上でも書かれてるのを参考にモバイルバッテリー検討しよう。

198 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 13:23:25.30 ID:YXcGoVBD.net
>>197
25Whだと3時間前後だから、そんなもんだよね
前にも書いたけど18W出力のPDバッテリーだと、
使用中に接続しても減っていくから買う製品に気をつけてね

しかし、黙れとかカスとか書かないで、普通に応対すればいいのにね
普段、どんな生活してるんだろw

199 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 15:47:15.24 ID:TI9tZa1D.net
>>197
そのぐらいならカフェでのちょっとした作業は問題なさそうだね。
>>198
25Whモデル持ちだが、実際3時間も持たないっす。。。
batteryreportで確認するとだいたい2時間〜2時間半くらい。
画面をかなり暗くすれば3時間持つとは思うけど。

200 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 16:03:23.79 ID:P2x4rDw/.net
>>198
45W出力でないと充電出来ないのでは?

201 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 16:05:55.69 ID:bBPUe6YW.net
叉焼麺

202 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 16:07:30.09 ID:bBPUe6YW.net
担々麺

203 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 16:08:51.25 ID:bBPUe6YW.net
ワンタン麺

204 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 16:10:29.91 ID:TI9tZa1D.net
>>201
チャーシュー麺って漢字でそう書くんだ。

205 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 16:11:22.44 ID:bBPUe6YW.net
ラーメンマン

206 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 16:12:39.78 ID:bBPUe6YW.net
問題
ラーメンマンの父の名は?

207 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 16:14:05.68 ID:25jrYuUM.net
たしかソーメンマンだったような気がする

208 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 16:16:34.92 ID:bBPUe6YW.net
正解

209 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 16:21:48.20 ID:bBPUe6YW.net
問題
私は客としてタクシーに乗った時にお金を払った事が無い.. なぜ?

210 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 16:25:28.55 ID:25jrYuUM.net
運転手だから?

211 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 16:29:04.19 ID:bBPUe6YW.net
ブー
客だと言っているだろ

212 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 16:30:25.34 ID:bBPUe6YW.net
タクシーチケットでもなければカード支払いでもない

213 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 16:43:09.97 ID:25jrYuUM.net
生まれて初めてタクシーに乗ってまだ降りる前だから

214 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 16:44:47.29 ID:h3+QE3oC.net
ベジータだから

215 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 16:45:43.53 ID:h3+QE3oC.net
何回か乗った時に同乗者が払ってくれたから

216 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 16:55:17.98 ID:TI9tZa1D.net
立憲民主 小西スレになってしもうた。。。

217 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 18:41:37.47 ID:8Yn4LamZ.net
みんな不正解。

ヒント:おまいらも皆そうだろ

218 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 18:46:28.94 ID:8Yn4LamZ.net
正解は

タクシーは,乗った時に支払うのではなく、降りる時に支払うから。

乗った時にお金は払わない。

219 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 19:13:13.69 ID:O15lwQbb.net
なるほど〜こりゃ一本取られたわい

220 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 19:53:57.53 ID:YXcGoVBD.net
>>199
そうそう、自分は結構、画面を暗めにして作業してる

>>200
30Wだと、ギリギリ増えてくくらいな感じ
もちろん45Wや60Wならより安心だけど、
重いモバイルバッテリーしかないw

221 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 20:20:33.88 ID:TI9tZa1D.net
これ4,999円とかなり安価だけど、どんなもんだろ。レビューあさってみるか。
Anker PowerCore 20100 モバイルバッテリー 20100mAh black
https://www.yodobashi.com/product/100000001004156811/

222 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 21:25:42.06 ID:YXcGoVBD.net
>>221
出力はUSB-A(24W)でPD未対応
PCの充電には向かないと思うよー

223 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 22:21:04.44 ID:TI9tZa1D.net
それじゃ取り寄せだけど、こっちかな。
モバイルバッテリー cheero Power Plus 5 Premium 20000mAh with Power Delivery 60W
https://www.yodobashi.com/product/100000001005481471/

224 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 22:41:43.76 ID:Sj33AvsY.net
PC用モバイルバッテリー/アダプターを語るスレ5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1602510969/

225 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 01:06:20.67 ID:EPGvuN06.net
wu2/e3購入したが、時折ファンが爆音になることがあります。ファンの回転数落としたい時どうしたらいいのか教えてほしいです。

226 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 07:14:16.46 ID:AxG8jCzX.net
>>225
冷却ポリシーは静音重視の方に変更したかな?
つまりファンを積極的に回すよりCPU動作周波数落として冷却する方
性能は下がるけど多少は静かになる。
性能下がると言ってもyoutubeで動画見たり程度は余裕。

227 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 08:26:04.21 ID:E2XjYRe1.net
ファンの音が気になるなら、このグッズがお勧め
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m492545036

228 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 08:55:00.70 ID:Q3tfed2z.net
>>226
俺も静音側の設定にしている。
電池が持つような気がするから

229 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 09:48:32.28 ID:a9v5tTh+.net
まあ実際モーター使用頻度が減るだろうからバッテリは持ちそうだね。

230 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 10:36:11.79 ID:AxG8jCzX.net
まあ実際ファンの音はメーカーによっても違って
俺がこの機種買う前に使ってたのは東芝とrazerなんだけど
東芝はキーンていう高周波の音(音自体は小さいので少し離れると周囲の雑音に紛れる)
razerはdGPU搭載でファンが大型なのかゴオオオっていう低めの音(でも音自体は大きい)
WU2/E3はその中間くらいでフュオオオオって鳴ってるね。
その前に使ってたPanasonicはあまり記憶に残ってないレベルの音だったな
筐体が分厚いのもあるのかあまり回らない思い出(今でも自室にあるので確認すれば良い)
尤も2コアの頃のCote i7だから発熱が今と比較にならないだろうから
一概には言えないあ

231 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 11:56:01.95 ID:E2XjYRe1.net
肉まん

232 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 11:56:24.46 ID:E2XjYRe1.net
あんまん

233 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 11:56:49.36 ID:E2XjYRe1.net
カレーマン

234 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 11:57:05.28 ID:E2XjYRe1.net
ピザまん

235 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 12:28:37.21 ID:90N6VnO8.net
はよクイズ出してくれ

236 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 12:40:28.89 ID:E2XjYRe1.net
問題
AH550/5B i5-560Mメモリ4GBでHDD無しのBIOS確認ジャンクを買ってみた。
CMOSバックアップ電池を抜いてCMOSクリアした。

HDDを装着して、MSからダウンロードしたWindows10をインストールしてみた。
途中で止まってインストールに失敗した。

Windows10を正常にインストールするにはどうすればいいのか。原因と対策を述べよ。

237 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 13:11:48.73 ID:90N6VnO8.net
原因 CMOSをクリアしたから
対策 CMOSをクリアしなくする

こんな感じ?

238 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 13:23:52.49 ID:E2XjYRe1.net
何をトンチンカンな事言ってるん?CMOSクリアの意味が分かってないな

239 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 18:57:00.05 ID:BDGSKZJo.net
>>238
迷惑だから消えて

240 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:35:47.39 ID:gA3Hx6Mg.net
カレーライス

241 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:36:03.84 ID:gA3Hx6Mg.net
ハヤシライス

242 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:36:23.87 ID:gA3Hx6Mg.net
ラーメンライス

243 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:36:58.73 ID:gA3Hx6Mg.net
オムライス

244 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:38:00.20 ID:gA3Hx6Mg.net
問題
私は誰でしょう?

245 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:39:09.02 ID:gA3Hx6Mg.net


246 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:39:26.05 ID:gA3Hx6Mg.net


247 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:39:42.29 ID:gA3Hx6Mg.net


248 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:40:02.38 ID:gA3Hx6Mg.net


249 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:40:18.78 ID:gA3Hx6Mg.net


250 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:40:48.55 ID:gA3Hx6Mg.net
麒麟

251 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:41:17.63 ID:gA3Hx6Mg.net


252 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:41:40.61 ID:gA3Hx6Mg.net


253 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:42:03.28 ID:gA3Hx6Mg.net


254 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:42:44.31 ID:gA3Hx6Mg.net
縞馬

255 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:43:20.33 ID:gA3Hx6Mg.net
SEX

256 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:43:49.58 ID:gA3Hx6Mg.net
おしっこ

257 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:44:06.00 ID:gA3Hx6Mg.net
うんこ

258 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:44:36.09 ID:gA3Hx6Mg.net
SONY

259 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:45:14.64 ID:gA3Hx6Mg.net
ゴキブリ

260 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:45:38.28 ID:gA3Hx6Mg.net
HDD

261 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:46:01.07 ID:gA3Hx6Mg.net
おまんこ

262 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:46:24.56 ID:gA3Hx6Mg.net
カップヌードルチャーハン

263 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:46:45.02 ID:gA3Hx6Mg.net
電卓

264 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:47:19.05 ID:gA3Hx6Mg.net
オタフクソース

265 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:47:48.99 ID:gA3Hx6Mg.net
アルカリ乾電池

266 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:48:39.37 ID:gA3Hx6Mg.net
自転車

267 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:49:35.92 ID:gA3Hx6Mg.net
犬も歩けば棒にあなる

268 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:50:00.64 ID:gA3Hx6Mg.net
猿も木からおなる

269 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:50:33.67 ID:gA3Hx6Mg.net
テレビ

270 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:50:50.68 ID:gA3Hx6Mg.net
ラジオ

271 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:51:56.45 ID:gA3Hx6Mg.net
掛けた恩は水に流せ、受けた恩は石に刻め

272 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 01:22:02.02 ID:gcz0dH3q.net
>>226
ありがとうございます。変更してしばらく使ってみます

273 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 07:45:39.30 ID:wuPiUJH8.net
新モデルの発表でもあったのかと覗きに来てみたら…
ただのあらしか

274 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 15:15:49.86 ID:EPJZpNJR.net
新モデルの発表でもあったのかと覗きに来てみたら…
ただのあらしか

275 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 15:16:07.80 ID:EPJZpNJR.net
新モデルの発表でもあったのかと覗きに来てみたら…
ただのあらしか

276 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 23:45:06.06 ID:ONIaVIYG.net
新モデルの発表でもあったのかと覗きに来てみたら…
ただのあらしか

277 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 09:25:31.37 ID:oWxkheu2.net
祝!Jane Styleバージョンアップ(4.0.0.5→4.1.0)

278 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 19:27:08.86 ID:Pr5MzBKC.net
2500円の注文したがどうなるdろうw

279 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 19:36:45.36 ID:sksvX/xX.net
カレーライス

280 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 19:37:07.34 ID:sksvX/xX.net
ハヤシライス

281 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 19:37:59.96 ID:sksvX/xX.net
HDD

282 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 20:01:50.94 ID:sksvX/xX.net
桃太郎

283 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 20:02:07.59 ID:sksvX/xX.net


284 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 20:02:23.80 ID:sksvX/xX.net


285 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 20:03:01.00 ID:sksvX/xX.net
駝鳥

286 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 20:05:23.38 ID:sksvX/xX.net
ガチャピン

287 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 20:07:05.16 ID:sksvX/xX.net
コケーココー

288 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 20:07:36.28 ID:sksvX/xX.net
菜々緒

289 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 20:20:07.02 ID:sksvX/xX.net
リーチ一発、平和、タンヤオ、チャンタ、三暗刻・・・ハネマーン

290 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 20:37:54.93 ID:Pr5MzBKC.net
HDDなし2500円w

291 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 20:51:48.87 ID:WDN1gZv3.net
もしこれが、本気で何かの暗号になっていたとしたら、尊敬するw

292 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 22:08:56.28 ID:Pr5MzBKC.net
ジャンク買ったんだもんw

293 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 00:42:44.25 ID:fPeFDQkS.net
634gモデルは電池が持たないからアダプターやモバイルバッテリーの重さも考慮に入れる必要もあるね
200gちょい足すとバッテリーが倍の他のモデルが買えるのが悩ましい
700g台で50whバッテリーなら最強なんだが物理的に無理っぽいな

将来的にはM1みたいのがWindowsで出せればバッテリーが小さくても全然いけるようになるんだろうが

294 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 05:13:21.66 ID:m9jKh7r4.net
634gモデルは電池が持たないからアダプターやモバイルバッテリーの重さも考慮に入れる必要もあるね
200gちょい足すとバッテリーが倍の他のモデルが買えるのが悩ましい
700g台で50whバッテリーなら最強なんだが物理的に無理っぽいな

将来的にはM1みたいのがWindowsで出せればバッテリーが小さくても全然いけるようになるんだろうが

295 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 05:23:11.10 ID:nC9fO1PA.net
>>294
M1だろうがモバイルノートに不相応な重い処理をし続けでもしない限り
Webブラウザ、動画再生、Office程度の軽い負荷なら大差は無いよ
結局ディスプレイと通信モジュールが消費電力の割合の大半なんだから

【AppleがM1 MacBook AirについてApple TVアプリのムービー再生において
 最大18時間バッテリーが持つと主張しているのは嘘】

Appleは新しいM1ラップトップのバッテリー持続時間が18時間だと言っている。
しかしこれは画面の明るさが、150nitsと既定設定よりもはるかに低く設定した場合にという条件なのだ。
そこでM1 MacとIntel Core i7搭載のAcer Swift 5を並べて同じ輝度設定で実験してみた。
勝とうと思ってテストをしたわけではなく、現実に即したテストを行っただけだ。
どちらのシステムのバッテリー持続時間もほぼ同じ、10時間という結果になった。


ちなみにM1 MBAは1.29kgでバッテリー容量は49.9Wh

296 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 06:06:49.42 ID:os/4yfUs.net
結局はディスプレイかバッテリーどっちかで革新的な進化が起きない限りは
モバイル用途での実動時間が劇的に延びることは無い

4KディスプレイだとFHDディスプレイの半分しか持たないし

297 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 07:30:32.95 ID:m9jKh7r4.net
>>294
M1だろうがモバイルノートに不相応な重い処理をし続けでもしない限り
Webブラウザ、動画再生、Office程度の軽い負荷なら大差は無いよ
結局ディスプレイと通信モジュールが消費電力の割合の大半なんだから

【AppleがM1 MacBook AirについてApple TVアプリのムービー再生において
 最大18時間バッテリーが持つと主張しているのは嘘】

Appleは新しいM1ラップトップのバッテリー持続時間が18時間だと言っている。
しかしこれは画面の明るさが、150nitsと既定設定よりもはるかに低く設定した場合にという条件なのだ。
そこでM1 MacとIntel Core i7搭載のAcer Swift 5を並べて同じ輝度設定で実験してみた。
勝とうと思ってテストをしたわけではなく、現実に即したテストを行っただけだ。
どちらのシステムのバッテリー持続時間もほぼ同じ、10時間という結果になった。

298 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 07:30:49.39 ID:m9jKh7r4.net
結局はディスプレイかバッテリーどっちかで革新的な進化が起きない限りは
モバイル用途での実動時間が劇的に延びることは無い

4KディスプレイだとFHDディスプレイの半分しか持たないし

299 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 07:31:36.56 ID:m9jKh7r4.net
>>294
M1だろうがモバイルノートに不相応な重い処理をし続けでもしない限り
Webブラウザ、動画再生、Office程度の軽い負荷なら大差は無いよ
結局ディスプレイと通信モジュールが消費電力の割合の大半なんだから

【AppleがM1 MacBook AirについてApple TVアプリのムービー再生において
 最大18時間バッテリーが持つと主張しているのは嘘】

Appleは新しいM1ラップトップのバッテリー持続時間が18時間だと言っている。
しかしこれは画面の明るさが、150nitsと既定設定よりもはるかに低く設定した場合にという条件なのだ。
そこでM1 MacとIntel Core i7搭載のAcer Swift 5を並べて同じ輝度設定で実験してみた。
勝とうと思ってテストをしたわけではなく、現実に即したテストを行っただけだ。
どちらのシステムのバッテリー持続時間もほぼ同じ、10時間という結果になった。

300 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 07:31:52.26 ID:m9jKh7r4.net
結局はディスプレイかバッテリーどっちかで革新的な進化が起きない限りは
モバイル用途での実動時間が劇的に延びることは無い

4KディスプレイだとFHDディスプレイの半分しか持たないし

301 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 07:32:43.42 ID:m9jKh7r4.net
クマ

302 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 07:33:09.31 ID:m9jKh7r4.net
>>294
M1だろうがモバイルノートに不相応な重い処理をし続けでもしない限り
Webブラウザ、動画再生、Office程度の軽い負荷なら大差は無いよ
結局ディスプレイと通信モジュールが消費電力の割合の大半なんだから

【AppleがM1 MacBook AirについてApple TVアプリのムービー再生において
 最大18時間バッテリーが持つと主張しているのは嘘】

Appleは新しいM1ラップトップのバッテリー持続時間が18時間だと言っている。
しかしこれは画面の明るさが、150nitsと既定設定よりもはるかに低く設定した場合にという条件なのだ。
そこでM1 MacとIntel Core i7搭載のAcer Swift 5を並べて同じ輝度設定で実験してみた。
勝とうと思ってテストをしたわけではなく、現実に即したテストを行っただけだ。
どちらのシステムのバッテリー持続時間もほぼ同じ、10時間という結果になった。

303 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 07:33:24.85 ID:m9jKh7r4.net
結局はディスプレイかバッテリーどっちかで革新的な進化が起きない限りは
モバイル用途での実動時間が劇的に延びることは無い

4KディスプレイだとFHDディスプレイの半分しか持たないし

304 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 07:33:52.80 ID:m9jKh7r4.net
>>294
M1だろうがモバイルノートに不相応な重い処理をし続けでもしない限り
Webブラウザ、動画再生、Office程度の軽い負荷なら大差は無いよ
結局ディスプレイと通信モジュールが消費電力の割合の大半なんだから

【AppleがM1 MacBook AirについてApple TVアプリのムービー再生において
 最大18時間バッテリーが持つと主張しているのは嘘】

Appleは新しいM1ラップトップのバッテリー持続時間が18時間だと言っている。
しかしこれは画面の明るさが、150nitsと既定設定よりもはるかに低く設定した場合にという条件なのだ。
そこでM1 MacとIntel Core i7搭載のAcer Swift 5を並べて同じ輝度設定で実験してみた。
勝とうと思ってテストをしたわけではなく、現実に即したテストを行っただけだ。
どちらのシステムのバッテリー持続時間もほぼ同じ、10時間という結果になった。

305 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 07:35:17.82 ID:m9jKh7r4.net
再生、Officeモジバッテリーが持つと主張しているのは嘘】 ュールがだろうがモバイ
ルノート消費電力の割合の大半なんだから
150nitsと既定設定よりもはるかCore i7搭に Airについて同じ、10時間という結
程度の軽い負荷なら大差は無いよ をしたわけで張しているのははなく、
結局ディスプレイと通信しかしこれは画面の

306 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 07:35:43.66 ID:m9jKh7r4.net
既定設定よりもはるかにの割合の大半なんだから
150nitsと既定設定よりもはるか低く設定るさが、150nitsと既した場合にという条件なのだ。
そこでM1 MacとIntel Core i7搭載の割合の大半なんだから
150nitsと既定設定よりもはるかのAcer Swift 5を並べて同じ輝度設定で実験してみた。
勝とうと思ってテストをしたわけではなく、現実に

307 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 07:36:45.89 ID:m9jKh7r4.net
だろうがモバがMacBooシステIntel Core i7搭載のAcer Swift 5を並べて同じ輝度設定で実験してみた。
勝とうと思ってテストをしたモバイルノートに不相応な重い処理をし続けでもしない限り
Webブラウザ、動画再生、Office程度の軽い負荷なら大差は無いよ
結局ディスプレイしかしこれは画面の明るさが、150nitsと既定設定よりもはるかに低く設定した場合にという条件なのだ。
そこでM1 MacとIntel と通信モジュールわけではなくムのバッテリーMacとIntel Core i7搭載のAcer k Air消費電力イルノート

308 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 07:37:58.85 ID:m9jKh7r4.net
のもっさり感は世代で結構違うんだよな
Intel自身が第10世代あたりかかったんじゃね?
256にするくらいならフラッシュとかで削除しても50GB位にしかならない
もう一台の安PCはシステム更新が出メにしといて良かったぐらいしか減らないけどわ
ハイバネやページファイルおすすめソフトやマカフィーモリらに配送ステータスになって、ちょうど1ヶ月で届いた模様
自分もそろそろ配おすすめソフト送売してるのとメモリが高速化してるのが大きい
それ以前がSkylake以降3-4年ロクり日本語配列かな表記なしキーボード(バックライト付)
3年ワイド保証ミニマムサポートで234にしようと調

309 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 07:39:06.52 ID:m9jKh7r4.net
削除してもテストをしたモバイルノフラッシュとかで削除してるのとメモリが高速化してるのが大きい
それ以前がSkylake以有りって誰が言ったよカス
お前が黙ってろ降3-まあでも元も子もないけど
GW前までに出荷4年ロクり日本しても50GB位にしかならない
もう一台の安PCはシステム更新ートに不相応な重い処理をし続けでもしない限り
Webブラウザ、動画再生、Office程度の

310 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 07:39:21.17 ID:m9jKh7r4.net
Skylake以有りって誰が言ったよカス
お前が黙ってろ降3-まあでも元も子もないけど
GW前までに出荷4年ロクり日本しても50GB位にしかならない
もう一台の安PCはシステム

311 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 07:42:54.41 ID:m9jKh7r4.net
バッテリーはでも充電出来るんなんてぬ未定で選択すると本体までも「購入できません」なんだな。
急ぐものでなければ、後もさと第8世代(後者)で結構差がつくと聞いて迷っています。
値段的にもそれぞれ約4.5万・7ることながら、どキーボードのキーをいくつか壊し
てしまったのですがの機種か忘れましたが富士通のノートで

キーボードがものすごくベコベコしているの販売店にあると判ったので
日発送でも構わないのの販売店にあると判にした方がいいかなとかったので見に行く予定です。
端子類もさることながら、どのではの利益にならないのでないかるいこと言っとって
確保しときな らんとだな納期未

312 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 07:44:30.32 ID:m9jKh7r4.net
ソース一覧
ttp://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
ttp://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
ttp://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
ttp://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
ttp://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
ttp://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
ttp://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
ttp://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
ttp://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
ttp://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
ttp://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
ttp://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
ttp://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
ttp://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
ttp://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
ttp://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
ttp://www.kyoto-thinking.co.jp/hirota/ 京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店 京都
ttp://www.optic.or.jp/com/fujiisauce/fujiisauce.html 有限会社 藤井ソース工場 岡山県
ttp://www2.neweb.ne.jp/wd/hikari/ ヒカリ食品 徳島県
ttp://www.hat.hi-ho.ne.jp/aokia/ 下北沢ビレッジソース 丸寿食品工業株式会社 東京都
ttp://www.yamayashokuhin.co.jp/ 山屋食品株式会社 東京都
ttp://brothersauce.com/ ブラザーソース森彌食品工業株式会社
ttp://www.asahi.co.jp/you/t20011026.html 神戸地ソース物語
ttps://www.sourcenext.com/ ソースネクスト株式会社 東京都
https://www.yamani-vinegar.com/publics/index/62/山二造酢株式会社(七宝タカラソース) 三重県

【関連団体】
ttp://www.maff.go.jp/koueki/sougou/35/35.htm(社)日本ソース工業会
ttp://www.japan-tomato.or.jp/ 社団法人 全国トマト工業会
ttp://www.soysauce.or.jp/ 日本醤油協会

313 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 07:45:13.08 ID:m9jKh7r4.net
(明子さん=仮名・24歳・OL)

彼を愛しすぎ、メールの返信が遅いとイライラし、何度も催促メールを出していたら、交際半年でフラれてしまったの。
だけど、どうしても彼を忘れられません。すごくエッチの相性がよくて、我慢するのが辛いんです。
「こんな体にして、責任取ってよ」って迫ったけど、相手にされず…。最後に、一度だけでも抱いてほしい。
こんな切ない気持ちは募るばかりでした。

彼と別れてからオナニー中毒になり、ローターと指で一日10回イカないとモヤモヤします。
こんなかわいそうな私にも、絶好のチャンスが巡ってきました。
いつものように毎日更新される彼のブログを読んでいたら、家族でオートキャンプに行くことがわかったんです。
車のナンバーを覚えているから、 すぐにテントを特定できるはず。
しかも、彼は「周りがうるさくて眠られないから、今日は家族揃って睡眠薬」ってブログに書いてあったんです。
テントだと鍵をかけることもできないし、夜這いするには最高のチャンス。

314 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 07:45:33.04 ID:m9jKh7r4.net
さて、キャンプ場に着くと、すぐに彼の家族がいるテントを見つけ、
「今日は絶対に襲ってやるぞ」と私は自分に言い聞かせました。
深夜1時には睡眠薬も効いているはずなので、こっそりとチャックのテントを開けました。
両親と妹、そして彼がぐっすり眠っています。
私は彼の寝袋をゆっくりと開き、パンツの中からペニスだけを剥き出しにしました。

なんと、彼のはもう勃起していたの。 懐かしくて、思わず口に含んでしゃぶります。
塩辛さと大好きなあの体臭を味わいながら、ショーツを脱ぎ、ズブリとペニスを私の体に埋めました。
「薬で眠っているから絶対に起きないはず」という安心感からとても大胆に動くことができます。
最後は「あっ、ううっ」と声も出てしまい、感激して泣きながら昇天しちゃった。
彼のズボンは私が流した愛液でしっとり濡れています。
涙と愛液をたっぷり流し終えると、今まで溜まっていたやるせない気持ちも消え、スッキリしちゃった。

やはり、やめられなかったストーカー行為は、いろんな分泌物が溜まっていたせいなんですね。
射精のようにスッキリした夜這いを終え、どうにか彼を忘れることができそうです。

315 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 07:49:15.69 ID:m9jKh7r4.net
ご近所のママ友は兼業で働いていて子どもは保育園に通わせています。
ある日、そのママ友から夕方急遽の連絡で、頭痛が辛いから申し訳ないんだけど
保育園のお迎えに行ってきてもらえないかと連絡がありました。
仕事は休みの日だったけれど、頭痛で辛いとのことでした。
私は仕事はしてませんが、幼稚園児のこどもがいますので、
我が子と手を繋いで片道20分程の保育園までその子を迎えに行きました。
往復で40分くらいは歩き、帰りはママ友の子に怪我がないよう安全に注意しながら帰ってきたので、正直疲れました。
それで、こどもをママ友宅まで連れて行ったところ、「どうもありがとう、これくらいしかなくてごめんね」
と言ってほうれん草少量をお礼にと渡されました。

皆さんこの対応どう思われますか?
私がもし、彼女の立場だったら間違いなくその後数日して体調が戻った段階で、相手へのお礼の気持ちを込めて買ったお菓子等(気を遣わせない量で)を渡しに行くのですが、、

自分の心が狭いだけとは思いますが、被害妄想すぎるのか、どうなのか皆さんのご意見お聞かせください。

316 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 08:27:29.56 ID:Xz8fM3OC.net
クイズ出してくれた人?
どうして荒らしてるん?

317 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 08:54:24.43 ID:2lG5RgTa.net
ヨドバシカメラにはカスタムモデルにも無いOPTANE付(SSDに効果あるか?)CH、AH、THなどの
オリジナルモデルを出してるけれど、このような店舗限定を出しているショップは有りますか?

318 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 09:07:14.80 ID:0ussLjM7.net
レッツノートやVAIOスレ荒らされるのをよく見かけたが、まさかFMVスレが荒らされる日が来るとはな。

319 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 09:10:55.34 ID:m9jKh7r4.net
昔々あるところに自作パソコンに興味を持った人がいました
それなりにデスクトップPCを何台も組みたてて遊んでいました。
ある日ユーチューブでノートパソコンの分解やCPU交換の動画を見て自分もやってみようと思いました。
ジャンク屋に行ったらたくさんのノートパソコンが無造作に箱に入っていました

その中で、BIOS写りましたなんてNF70Yが目に付いた。メモリ2GB、HDDとACアダプタなし税込み2160円だった
ジャンクだから、これはおみくじだ!だめなら諦めようと決意して購入したのであった。
他の店でWDの新品SDD120GB買った。これに使えなかったならデスクトップPCで使えばいいと思った

液晶には色むらなどなく良好。SSDも装着できた。あっさりWindows10Pro64bit入った。ライセンスはホニャララした
ハードオフで2GB二枚を1080円で買った。まあなんとか使えるな。

でもって、CPUを交換してみたくなった。そこで選んだのがT9500(コスパは度外視)奇跡的に認識された。
各種ベンチで約40%の性能UPとなり快適とまでは言わないが、ネット閲覧やOfficeでは何とか使えてた。
ここに仲間入りして情報交換とかしたかった。(当時はBIBLOと別れていなかった)

結果は、ジャンクを使ってるなんて乞食とか罵倒ばかり。何を言っても皆でよってたかって罵倒の嵐。

頭の中で何かが切れる音がした。
おまいらが汚い言葉で罵倒するならこっちも荒らして潰してやる。

やがて、スレッドは潰れた。ジャンクを馬鹿にするような輩がひしめく悪人ばかりのスレッドは要らない。

320 :316:2021/05/05(水) 10:07:44.63 ID:sbmigC9a.net
>>319
おーい、返事くれよう

321 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 15:58:50.34 ID:fPeFDQkS.net
>>295 >>296
参考になった
確かに電池や電池の持ちが急に改善する事は無いから買いたいときが買い時かなぁ

322 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 16:39:20.35 ID:KmLmwjko.net
その点では、低アンペア低電圧のモバブでも充電できる634は悪くないよね

323 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:06:49.19 ID:MHxUG1Bd.net
ギャー

324 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:07:19.69 ID:MHxUG1Bd.net
チャーハン

325 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:08:08.23 ID:MHxUG1Bd.net
麻婆飯

326 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:08:39.17 ID:MHxUG1Bd.net
カエル

327 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:09:21.08 ID:MHxUG1Bd.net
ガムテープ

328 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:09:56.52 ID:MHxUG1Bd.net
HDD,

329 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:10:18.42 ID:MHxUG1Bd.net
ウコン

330 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:11:21.95 ID:MHxUG1Bd.net
5個下の17歳の彼女がいるんですけど、ハイブランドばっかりもってて、昨日もハイブランドで買い物してて、
5個下っていうのもありお金事情は聞きにくいし、働いてるとは言ってるんですが、買うペース、値段が異常です

。どこで働いてるかは言ってくれないし、自分の家、友達事情、過去の恋愛とか自分について一切話しません。
過去のトラウマで誰にも言えないって言ってて何があったのかなって心配です。
自分で稼いで買ってるんですかね?
やっぱりなにかやってるのかなって心配です。
本人に聞いてもいいと思いますか?
令嬢とは聞いたんですが、そんな親に頼るような子ではないし、考えもちゃんとしてるし

331 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:11:41.58 ID:MHxUG1Bd.net
彼女がAVを見つけて、なんでこんなの観るの?別に観なくても生きていけるでしょ?
彼女が観ないでって言ってるんだから金輪際もう観ないでよって顰めっ面で言われたので、

男にとってのAVは女性にとってのメイクみたいなもんだよ
化粧しなくても出歩けるのに化粧するでしょ
彼氏からずっとすっぴんでいてって言われてもそれは嫌だって言ってメイクするでしょ
それと一緒で彼女に観ないでって言われてもそれは嫌だって言って観るよ
彼氏が彼女が言ってるからとか観なくても平気しなくても平気とか
そういうことじゃないんだよ って言い返したら、

332 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:11:58.15 ID:MHxUG1Bd.net
一言も発さずに荷物を持って出ていってしまいました。友達の家に泊まっているそうですが
もう一週間経ちます。早く迎えにきてあげなよってラインが来るんですが、
どうすればいいでしょうか?行ったとしてどう謝ればいいんでしょうか?

自分としては正論を言ったつもりだったのですが・・・そこを天秤にかけるのは間違ってるよ、って。

333 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:12:15.31 ID:MHxUG1Bd.net
高2です
先ほどちんちんの皮を初めて剥いたのですがもとに戻らなくなってしまいました。
皮の先端の方が中に巻き込まれてる感じ?だと思うんですがこのまま寝てしまっても大丈夫でしょうか?
調べていたらやれカントンだの壊死だの恐ろしい単語ばかりで困っています。
画像は参考までに、茶色が内側にって感じです

334 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:12:27.12 ID:MHxUG1Bd.net
いろんな女の人とセックスしたいと思うのはおかしいですか??
自分は好きな人だけじゃなくていろんな女の人と思う存分セックスを楽しみたいタイプです。
経験人数100人ぐらいはいきたいです。こんな人いますか??ちなみに大学生で童貞です。

335 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:13:43.05 ID:MHxUG1Bd.net
なんじょーれ熊ノ木〜♪ かんじょーれ猪木〜♪
ぶーっけぶったらかー♪ やーっけやったらか〜♪
ぼーっけ ぼっぼっぼっぼっぼっ〜〜♪

336 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:14:38.72 ID:MHxUG1Bd.net
31歳、子供なしの人妻を旦那の出張中に寝取ったことがある。
3年限定の転勤先で事務やってた女で、あまりのスタイルの良さにひと目みて抱きたいと思った。
ずっと狙ってて、徐々に仲良くなって距離を縮め、3年目に入って旦那の出張中に初デート。
胸はDカップでジムで鍛えた体はお腹周りの余分な脂肪は一切なし。
初デートで落とせるか正直不安はあったが、飲んだ後で夜景の綺麗な静かな場所に連れて行き、
ベンチで手を握って腰に手を回しても拒否せず。
キスしようとしたら「ダメ!」って言われたが、気にせず手で顔を引き寄せてキスしたら案の定OK。

337 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:14:56.12 ID:MHxUG1Bd.net
さらにディープキスしても何も言わないから、20分くらいむさぼるようにキスしまくった。
その後、何も言わずラブホに直行。入り口で「ダメだよ〜」と言っていたが、しょせん口だけ。
手を強引に引っ張ったらすんなりついてくる。
ずっと狙い続けてきたエロい体を目の前にして、ラブホに入る前からもうチムポはフル勃起状態。
初めから遊びと決めていたので、正直この女にはどう思われてもいいやと思い、
部屋に入るなりチムポを出して、いきなりフェラさせた。

338 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:15:11.50 ID:MHxUG1Bd.net
気持ちよくなった後は、女の服を脱がせて芸術のような裸体をしばし堪能。
色んな女と遊んだけど、この女の体が過去最高。
セックスは相手がイクとか気にせず、とにかく自分が楽しもうと、エロいポーズとかいっぱいさせた。
最後はバックでガンガン突いてやった。

339 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:15:28.64 ID:MHxUG1Bd.net
ごみ捨て場に真新しいノートパソコンが捨ててあった。 リサイクルゴミじゃなく粗大ごみとして
外観とかキーボードには綺麗で一見して壊れている所は無さそうだったので持って帰った
起動しなかったけど通電はしてたのでまだ直せると思って 旦那に修理を頼んだ
メモリを抜き差ししたら簡単に治ったらしい まだまだ綺麗なノートパソコンがただで手に入って大喜びした
夜の営みはサービスした

340 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:16:32.96 ID:MHxUG1Bd.net
リモコン

341 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:16:52.07 ID:MHxUG1Bd.net
cd

342 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:17:10.31 ID:MHxUG1Bd.net
伝田kジュ

343 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:17:54.38 ID:MHxUG1Bd.net
八丈島のきょん

344 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:18:49.94 ID:MHxUG1Bd.net
dvd

345 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:19:31.66 ID:MHxUG1Bd.net
単三電池

346 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:19:49.52 ID:MHxUG1Bd.net
単四電池

347 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:20:13.82 ID:MHxUG1Bd.net
単語電池

348 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:20:57.23 ID:MHxUG1Bd.net
アルカリ電池

349 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:21:37.40 ID:MHxUG1Bd.net
リチウム電池

350 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:21:52.98 ID:MHxUG1Bd.net
鉛蓄電池

351 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:22:09.18 ID:MHxUG1Bd.net
鉛筆

352 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:22:30.88 ID:MHxUG1Bd.net
麒麟

353 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:23:27.89 ID:MHxUG1Bd.net
生理用品

354 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:23:44.50 ID:MHxUG1Bd.net
お饅頭

355 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:24:32.59 ID:MHxUG1Bd.net


356 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:24:49.26 ID:MHxUG1Bd.net
鹿

357 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:25:06.78 ID:MHxUG1Bd.net


358 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:25:18.35 ID:MHxUG1Bd.net
メダカ

359 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:25:38.49 ID:MHxUG1Bd.net
カラス

360 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:26:04.62 ID:MHxUG1Bd.net
すもも

361 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:26:52.14 ID:MHxUG1Bd.net
H

362 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:27:08.16 ID:MHxUG1Bd.net


363 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:27:28.63 ID:MHxUG1Bd.net
タンポン

364 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:28:25.86 ID:MHxUG1Bd.net
コンドーさん

365 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:29:03.05 ID:MHxUG1Bd.net
AH550/B

366 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:29:25.80 ID:MHxUG1Bd.net
オムライス

367 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:29:54.66 ID:MHxUG1Bd.net
こんこん

368 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:30:41.47 ID:MHxUG1Bd.net
カレンダー

369 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:31:05.68 ID:MHxUG1Bd.net
i5

370 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:31:34.35 ID:MHxUG1Bd.net
gahaha

371 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:32:04.88 ID:MHxUG1Bd.net
〇△◆#$#&

372 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:33:06.30 ID:MHxUG1Bd.net
れれれのれー

373 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:34:17.55 ID:MHxUG1Bd.net
3日午後、秋田市雄和の市道交差点で軽乗用車と普通貨物自動車が衝突する事故があり、
軽乗用車に乗っていた26歳の男性が亡くなった。

374 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:34:40.13 ID:MHxUG1Bd.net
事故があったのは、秋田市雄和平尾鳥の広域農道、通称出羽グリーンロードと市道が交わる交差点で、
3日午後3時40分ごろ、市道を秋田県大仙市方向に直進していた軽乗用車と右側から走ってきた普通貨物自動車が衝突した。

375 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:35:02.41 ID:MHxUG1Bd.net
の事故で、軽乗用車を運転していた秋田市に住む26歳の男性が、心肺停止の状態で市内の病院に搬送されたが、
事故から約1時間後に死亡が確認された。普通貨物自動車を運転していた埼玉県の男性と、
同乗していた女性にけがはなかった。

376 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:35:18.91 ID:MHxUG1Bd.net
秋田東警察署によると、現場は信号機のない十字路交差点で、軽自動車が走行していた市道には一時停止の標識があったという。

377 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:35:40.19 ID:MHxUG1Bd.net
秋田東警察署によると、現場は信号機のない十字路交差点で、軽自動車が走行していた市道には一時停止の標識があったという。

378 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:35:56.84 ID:MHxUG1Bd.net
大阪府は5日、新たに668人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。
1日当たりの感染者数が1000人を下回るのは3日連続。

379 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:36:19.62 ID:MHxUG1Bd.net
東京都では621人の感染が判明し、2日連続で700人を下回った。

 都によると、新規感染者のうち重症化リスクの高い65歳以上は61人。
都基準による重症者は前日から4人増え69人となった。新規感染者の直近1週間平均は798.9人で、
前週(758.4人)から5.3%増えた。 

380 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:36:53.07 ID:MHxUG1Bd.net
昨年6月に多目的トイレ不倫≠ェ報じられ、芸能活動を自粛しているお笑いコンビ「アンジャッシュ」の渡部建は、
過去2度にわたって日本テレビ系の番組での復帰が報じられたが、いずれも不発に終わっている。

381 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:37:14.88 ID:MHxUG1Bd.net
渡部は昨年11月、大みそか放送の日テレ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!
絶対に笑ってはいけない大貧民GoToラスベガス24時!」にサプライズ出演すると報じられた。
これを受ける形で12月3日に謝罪会見を行ったが、これがフルボッコ≠ニ言われるほどの公開処刑状態になり、
完全に失敗。結局、「ガキの使い」への出演も見送られてしまった。

382 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:37:35.19 ID:MHxUG1Bd.net
さらに今年に入ってからは、同じく日テレ系のバラエティー番組「行列のできる法律相談所」のゴールデンウイーク特番で
復帰すると報じられたが、日テレは3月22日に行った定例社長会見で、編成担当の取締役が完全否定した。

383 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:37:53.31 ID:MHxUG1Bd.net
「『行列』の総合演出を担当するのは、『ガキの使い』と同じ人物。なんとか渡部を復帰させたいと画策しているが、
スポンサーの反対は予想以上だったようだ」(テレビ局関係者)

スポンサーが反対するのは、女性からの反感があまりにも強いためだ。

384 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:38:14.09 ID:MHxUG1Bd.net
「やっぱり渡部のやったことはイメージが悪すぎる。多目的トイレで性行為に及んだうえ、
相手の女性には1回1万円を渡すという、あまりにも失礼な態度。特に女性が嫌悪感を持つのは当たり前だし、
スポンサーとしても反対するのは当然のこと」(同)

385 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:38:30.08 ID:MHxUG1Bd.net
そんな渡部にとって、いまだに味方に付いてくれているのは、妻の佐々木希と相方の児嶋一哉だ。
佐々木は離婚しないと決意したとされ、児嶋もテレビで「僕から解散する気はない」と話すなど、強い決意を固めている。

386 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:38:46.48 ID:MHxUG1Bd.net
妻と相方が「見捨てない」と宣言していることを美談として報じるメディアもあるが、
「そのせいで逆に渡部の復帰が遠のく可能性もある」と指摘するには大手広告代理店関係者だ。

387 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:39:09.15 ID:MHxUG1Bd.net
「実は児嶋さんも佐々木さんも仕事面は絶好調なんですよ。むしろ児嶋さんなんて、
事務所の後輩・吉住と通販サイト『一番くじONLINE』のCMに出演するなど、
相方が休養してから仕事が増えてきた。佐々木さんも多くのCMに出ている。
2人を起用する企業はイメージを気にして『渡部のことはあまり話さないでほしい』と考えているはず」

388 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:39:20.82 ID:MHxUG1Bd.net
佐々木と児嶋の仕事が順調になればなるほど、渡部の復帰は遠のくかもしれない?

389 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:40:07.42 ID:MHxUG1Bd.net
5日午前11時ごろ、千葉県八街市八街で、「一軒家が激しく燃えている」と目撃した人から110番通報があった。

390 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:40:32.05 ID:MHxUG1Bd.net
県警佐倉署によると、火は民家や飲食店など10棟以上に広がり、
約4時間後に鎮圧された。近くに住んでいるとみられる60代の男性が煙を吸い、病院に搬送された。軽傷という。
署が出火原因などを調べている。

391 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:40:55.51 ID:MHxUG1Bd.net
現場近くに住む無職嶋田文博さん(69)は同日午前11時ごろ、火災を知らせる防災無線を聞き、
自宅から外を見ると、道路を挟んだ建物から黒い煙が立ち上っていた。5分ほどすると、
「ぼおっ」という音がして、炎が燃え上がったという。「びっくりした。これだけ大きい火事は見たことがない」。
火は強風にあおられ、ほかの民家にも燃え移ったという。

392 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:41:10.33 ID:MHxUG1Bd.net
東京電力パワーグリッド千葉総支社によると、この火事の影響で現場周辺の約640軒が停電したが、
同日午後3時すぎに復旧したという。

393 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:42:28.82 ID:MHxUG1Bd.net

国内男子ツアーは2020-21年シーズンの本格再開となる4月15日に開幕した「東建ホームメイトカップ」から約1カ月が経過した。そのなかで石川遼は3試合に出場して予選落ち(120位タイ)、56位タイ、23位タイ。そんな3週間を振り返り、出てきた言葉は「収穫はかなり多い」だった。

394 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:42:44.43 ID:MHxUG1Bd.net
荳逡ェ諢溘§縺ヲ縺・k驛ィ蛻・→縺励※謖吶£縺溘・縺後√せ繧、繝ウ繧ー謚陦薙・驛ィ蛻・°繧峨さ繝シ繧ケ縺ク縺ゥ縺・ッセ蟲吶☆繧九°縺ィ隱イ鬘後・蜀・ョケ縺御ク翫′縺」縺ヲ縺・k縺薙→縺ォ縺ゅk縲・

395 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:43:01.36 ID:MHxUG1Bd.net
課題としていたことで、できるようになっていることが多くなりました。開幕戦ではオフにやってきたことを重視してやりましたが、練習してきたこととコースで必要なこと、例えばロングパットのタッチ、芝…。コースごとに求められる部分とのすり合わせができていなかった。ただ、そのなかでも練習場などでのアイアンの距離感などレベルアップしていることは感じていました。そして先週のクラウンズでは最後に伸ばしてあの順位で終わることができた。底上げができればさらに上位が見えてくると思います」

396 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:43:13.99 ID:MHxUG1Bd.net
譏ィ蟷エ縺ョ3譛医°繧牙・迴セ諤ァ繧呈アゅa縺ヲ縲御ス弱>縺ィ縺薙m縺ォ荳翫£縺ヲ菴弱>縺ィ縺薙m縺ォ謚懊¥縲阪せ繧、繝ウ繧ー謾ケ騾縺ォ逹謇九ゅ◎繧後°繧峨・譏ィ蟷エ譛ォ縺セ縺ァ縺ョ隧ヲ蜷医√◎縺励※莉雁ケエ縺ョ3譛医∪縺ァ縺ッ縲悟ョ梧・蠖「繧定ヲ区紺縺医※縲∝・繧玖ゥヲ蜷医#縺ィ縺ォ譁ー縺励>蜍輔″繧貞叙繧雁・繧後※繧・▲縺ヲ縺・◆縲・5蟷エ繧・▲縺ヲ縺阪◆蜍輔″繧貞、峨∴縺ヲ驕募柱諢溘b縺ゅ▲縺溘阪→隧ヲ陦碁険隱、縺ョ迥カ諷九′邯壹>縺ヲ縺・◆縲・

397 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:43:29.73 ID:MHxUG1Bd.net
そこから今は「形になってきたので変えている部分はなく、再現性を高めている状態」と一段上のステージに。「ゴルフの場合、やり続けているもののフィードバックが数字に必ずでるものじゃないので難しいですが、客観性を持ってやっています」と一歩引いた目線でも手応えは感じている。

398 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:43:40.24 ID:MHxUG1Bd.net
繧後r雕上∪縺医◆譛邨ょス「縺後∬・∴縺ェ縺上※繧ゅ〒縺阪k繧医≧縺ォ縺ェ繧九%縺ィ縲ゅ御サ翫・驕募柱諢溘′縺縺・・縺ェ縺上↑縺」縺ヲ縺・∪縺吶′縲∵э隴倥@縺ヲ邱エ鄙貞エ縺ァ繧・▲縺ヲ縺・k繧ケ繧、繝ウ繧ー繧堤┌諢剰ュ倥〒縺ァ縺阪k縺薙→縺檎炊諠ウ縺ァ縺吶・縲ゅ∪縺縺セ縺譎る俣縺ッ縺九°繧九→諤昴>縺セ縺吶′縲∬ゥヲ蜷医→邱エ鄙偵・郢ー繧願ソ斐@縺ァ霑代▼縺・※縺上k縺ィ諤昴>縺セ縺吶阪ら浹蟾昴′縺・≧縲檎┌諢剰ュ倥阪↓霑代▼縺・※縺上l縺ー縲√h繧翫さ繝シ繧ケ縺ク縺ョ謌ヲ縺・↓諢剰ュ倥r鄂ョ縺代k縺励∵凾髢薙r蜑イ縺上%縺ィ縺後〒縺阪k縲ゅ◎繧後′縲∫浹蟾昴′縺・≧縲悟コ穂ク翫£縲阪□繧阪≧縲・

399 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:44:27.62 ID:MHxUG1Bd.net
繧キ繝√Η繝シ繧・♀骰九√せ繝シ繝励↑縺ゥ縺翫>縺励>辣ョ霎シ縺ソ譁咏炊縺ッ縺溘¥縺輔s縺ゅj縺セ縺吶ゆサ雁屓縺ッ荳ュ縺ァ繧ゅン繝シ繝ォ縺ョ縺翫▽縺セ縺ソ縺ォ繧ゅ▲縺ヲ縺薙>縺ョ雎壹・隗堤・繧偵#邏ケ莉九@縺セ縺吶ゅ→險縺」縺ヲ繧よ勸騾壹・隗堤・縺倥c縺ェ縺上※縲∽クュ闖ッ蠑上せ繝代う繧ケ繧剃スソ縺」縺溘・縺ィ蜻ウ驕輔≧雎壹・辣ョ霎シ縺ソ縺ァ縺吶・

400 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:44:43.50 ID:MHxUG1Bd.net
縺輔i縺ォ髢螟紋ク榊・縺ョ繝ア繝薙せ驟オ豈阪→縺溘▲縺キ繧翫・鮗ヲ闃ス縺檎音髟キ縺ョ繝ア繝薙せ縺励°菴ソ繧上↑縺・・縺ァ縲√←縺薙↓繧ゅ↑縺・キア縺・さ繧ッ縺ィ闖ッ繧・°縺ェ鬥吶j縺梧・ス縺励a縺セ縺吶ゅン繝シ繝ォ辣ョ霎シ縺ソ縺ォ繧医j縲∬р縺後→繧阪¢繧九⊇縺ゥ譟斐i縺九↑雎夊i縲る」溘∋驕弱℃豕ィ諢上・縲∬カ・♀縺吶☆繧√♀縺、縺セ縺ソ縺ァ縺呻シ・

401 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:44:53.83 ID:MHxUG1Bd.net
繝薙・繝ォ繧剃スソ縺」縺滓侭逅・・繝吶Ν繧ョ繝シ繧・ラ繧、繝・↑縺ゥ縺ォ隕九i繧後∪縺吶ゅ◎縺ョ菴ソ縺・婿縺ョ谿・←縺檎・霎シ縺ソ譁咏炊縲ゅン繝シ繝ォ縺ァ辣ョ霎シ繧縺ィ鮗ヲ闃ス縺ョ繧ウ繧ッ縺悟袖縺ォ豺ア縺ソ繧貞・縺吶→蜷梧凾縺ォ縲∫く驟ク縺後ち繝ウ繝代け雉ェ繧貞・隗」縺吶k縺薙→縺ァ閧峨′譟斐i縺九¥縺ェ繧翫∪縺吶・

402 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:45:13.53 ID:MHxUG1Bd.net
縺ァ繧ゅΤ繝薙せ縺ッ髢螟紋ク榊・縺ョ繝ア繝薙せ驟オ豈阪r菴ソ逕ィ縺励※縺翫j縲∝憶蜴滓侭繧剃スソ繧上★縲∬憶雉ェ縺ョ鮗ヲ闃ス縺縺代′縺溘▲縺キ繧翫→蜈・縺」縺ヲ縺・k縺溘a縲√h繧頑キア縺・さ繧ッ縺ィ闖ッ繧・°縺ェ鬥吶j繧偵b縺溘i縺励※縺上l繧九→縺・≧繧上¢縺ァ縺吶・

403 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:47:05.46 ID:MHxUG1Bd.net
おしんこ

404 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:47:18.07 ID:MHxUG1Bd.net
うな丼

405 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:47:55.13 ID:MHxUG1Bd.net
アンパンマン

406 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:48:13.14 ID:MHxUG1Bd.net
カツ丼マン

407 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:48:31.28 ID:MHxUG1Bd.net
ばいきんまん

408 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:48:51.81 ID:MHxUG1Bd.net
テリーマン

409 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:49:45.29 ID:MHxUG1Bd.net
キン肉マン

410 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:50:05.76 ID:MHxUG1Bd.net
便器マン

411 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:50:34.72 ID:MHxUG1Bd.net
ライダーマン

412 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:50:50.68 ID:MHxUG1Bd.net
アントマン

413 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 19:26:12.54 ID:DkkV+3W8.net
>>322
30Wのモバイルバッテリーで充分充電出来るからね

414 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 19:34:33.98 ID:Xz8fM3OC.net
やはり634かなぁ、、、

415 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 19:42:53.90 ID:MHxUG1Bd.net
>>322
30Wのモバイルバッテリーで充分充電出来るからね

416 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 19:43:12.08 ID:MHxUG1Bd.net
やはり634かなぁ、、、

417 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 19:43:28.22 ID:MHxUG1Bd.net
>>322
30Wのモバイルバッテリーで充分充電出来るからね

418 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 19:43:43.65 ID:MHxUG1Bd.net
>>322
30Wのモバイルバッテリーで充分充電出来るからね

419 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 20:04:59.73 ID:Xz8fM3OC.net
クイズマスタータソ、、、

420 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 22:11:19.84 ID:1nROYV2N.net
とんだツンデレ野郎だな

421 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 23:53:36.34 ID:oFtUusrk.net
スレがあぼーんだらけなんだがw

422 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 08:59:49.88 ID:I++80Jwr.net
問題
とあるマンションに住む男性が,1階からエレベーターに乗った。5階で降りて、階段を上り14階の自宅に戻った
さて何故に5階で降りて階段を使ったのか?

運動目的ではなく、本当は14階でおりたかったのに

423 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 09:40:43.93 ID:8RmP9RVW.net
割と大きめの地震が来てエレベーターが5階で非常停止したから
平成30年に大阪で発生した地震のように復旧には時間を要する

424 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 09:49:33.19 ID:I++80Jwr.net
ブー
地震はない。通常運転

425 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 09:56:52.93 ID:8RmP9RVW.net
後付けやないかい笑

じゃあ、背が小さいから縦に並んでる階数ボタンの5階までしか届かないから

426 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 10:00:23.48 ID:I++80Jwr.net
>>425 正解

427 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 10:16:39.69 ID:o5aaRmu5.net
〉〉423
荒らしなんだから無視しろ

こう書くと荒らしが続くが、これも計算のうち

428 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 11:19:01.35 ID:AQ7BFfFb.net


429 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 11:19:17.36 ID:AQ7BFfFb.net


430 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 11:19:42.72 ID:AQ7BFfFb.net


431 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 11:19:57.66 ID:AQ7BFfFb.net


432 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 11:20:13.25 ID:AQ7BFfFb.net


433 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 11:37:14.62 ID:AQ7BFfFb.net


434 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 11:37:30.16 ID:AQ7BFfFb.net


435 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 12:12:00.83 ID:AQ7BFfFb.net


436 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 12:12:18.17 ID:AQ7BFfFb.net


437 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 13:07:31.70 ID:AQ7BFfFb.net
10

438 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 13:53:43.37 ID:AQ7BFfFb.net
11

439 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 13:54:42.35 ID:AQ7BFfFb.net
12

440 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 17:43:50.22 ID:zXljtUK2.net
前スレで言及してたL字2mケーブルを入手したので、以下計測結果。
ただし、それぞれアリエクの別ストアから入手したもの。
Robotsky※ Nylon 2m 60W: 49g
ロゴなし TPE(エラストマー) 2m 60W: 52g

※説明ではあたかもロゴ入ってるが、
 実物はロゴなく発送住所も同じだったので、
 安い方でまとめておけば良かった。

なお、Nylonの方が取り回ししやすい印象。

441 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 17:52:55.52 ID:3xde5oQ/.net
「FMV」って平成感ある、ブランドに時代遅れなイメージ

442 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 22:21:47.61 ID:e3Doh7fp.net
オレは継承して欲しいと思ってる。
LAVIEも同じく

443 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 22:57:06.29 ID:Lg8Alr2+.net
FMVのVってなんや?

444 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 23:01:18.50 ID:XChtoAHg.net
FMVの意味は、公式にはFujitsuのF、マイコンのM、DOS/VとVictoryのVをとったものとされる。

なお、2010年(平成22年)夏モデルからは「FMV」の意味は「F」ujitsu PC 「M」aterializes your 「V」ision.(富士通PCは、あなたのやりたいことを実現します。)となった。

445 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 23:07:26.06 ID:Lg8Alr2+.net
FM-8の頃とは変わったんやな

446 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 23:11:42.97 ID:YB5BKci/.net
>>445
FUJITSU MICRO 8 か
ワイの初めてのパソコンだわ

447 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 00:42:28.03 ID:b18BKo4r.net
wu3\f1のSSD 1TBに交換した

448 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 08:40:03.10 ID:sQvPltn/.net
富士通といえば、TOWNS

449 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 09:56:07.36 ID:pQqwXTqY.net
>>446
何故かFM-7のほうがFM-8より後に出たんだよね

450 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 14:21:13.63 ID:6WLpmUq7.net
80年代後半、富士通パソコンのCMをやってたのは南野陽子。
展示会で配られる袋を集めたなあ。ちなみにNECは斉藤由貴。

451 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 14:25:26.20 ID:C5FP9/8i.net
niftyにはTOWNSユーザーだけが使える世界があったな

452 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 15:25:35.54 ID:krshSIx3.net
>>450
沖電気は誰かな?

一等元気なオキのパソコン

453 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 16:51:49.97 ID:akbsxkzS.net
OKIは、浅香唯と星野由妃。ぱこぱこしましょ。

454 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 19:42:45.15 ID:d7d6XLFU.net
この手のコンパクト軽量PCは他社もIntelのCPUばかりだけど
Ryzenの搭載は技術的に難しいんだろうか?

455 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 19:52:12.71 ID:1o7DgU7z.net
>>454
政治的な問題が主かも?
あとはバッテリー管理のチューニングとかもあったりして

456 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/09(日) 01:08:33.78 ID:7xdrfdh+.net
UH75/E3がRyzenモデルなんじゃないすか。

457 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/09(日) 06:23:08.90 ID:/sXoC+sR.net
>>456
intelに対して重量が重くないですか?

458 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/09(日) 12:26:20.70 ID:cBNGPaLp.net
1234567890

459 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/09(日) 12:27:05.18 ID:cBNGPaLp.net
腹減った

460 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/09(日) 12:31:52.28 ID:cBNGPaLp.net
天そば食いたい

461 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/09(日) 12:35:49.46 ID:cBNGPaLp.net
新型コロナウイルスへの感染が原因の労働災害で4日以上休業したり、
死亡したりした人(死傷者)が、昨年1年間で6041人に上ったことが、厚生労働省のまとめでわかった。
各地でクラスター(感染集団)
の発生が相次いだ病院や高齢者施設などで働く医療・福祉関係者らが7割超を占めた。

462 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/09(日) 12:36:15.62 ID:cBNGPaLp.net
 職場で患者に接触して新型コロナに感染するなど、
労災として各地の労働基準監督署に報告されたものを集計した。

463 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/09(日) 12:36:56.92 ID:cBNGPaLp.net
業種別に見ると、病院など「医療保健業」の2961人(49%)が最も多く、
特別養護老人ホームなど「社会福祉施設」が1600人(26%)で続いた
。両者を合わせると全体の75%に達した。このほか、製造業は345人(6%)、
建設業は187人(3%)。地域によっては営業時間の短縮要請があった飲食店は79人(1%)だった。

464 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/09(日) 12:37:22.39 ID:cBNGPaLp.net
 厚労省は「治療や介護などで患者や高齢者に接触する機会の多い医療従事者や
介護職員が、業務を通じて感染するリスクが高いことが改めて浮き彫りになった」
(労働衛生課)として、感染防止対策の徹底を呼びかけている。

465 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/09(日) 12:37:56.68 ID:cBNGPaLp.net
厚労省によると、2020年の4日以上の休業を伴う労災による死傷者の総数は前年比4・4%増の13万1156人。
全体の4・6%を占める新型コロナ関連を除いて計算すると、総数は前年比0・4%のマイナスだった。
新型コロナ関連の労災での死者数は明らかにしていない。

466 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/09(日) 17:10:18.66 ID:dzzOaV4C.net
>>457
810gなのでは?

467 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 07:30:44.73 ID:wurvHQ1K.net
123456778

468 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 07:31:03.93 ID:wurvHQ1K.net
腹減った

469 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 07:32:55.49 ID:wurvHQ1K.net
国内で9日、新たに6487人の新型コロナウイルス感染者が報告された。
6千人を超えたのは3日連続。

470 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 07:33:12.76 ID:wurvHQ1K.net
厚生労働省は同日、重症者が前日より13人増えて1144人になったと発表、
これまで最多だった7日と8日公表分の1131人を超えて過去最多となった。

471 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 07:33:35.41 ID:wurvHQ1K.net
背景には感染力が強い変異株の影響があり、流行「第4波」が本格化し始めている。

472 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 07:34:05.50 ID:wurvHQ1K.net
死者は61人で、内訳は大阪19人、兵庫8人、北海道7人など。

473 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 07:35:25.62 ID:wurvHQ1K.net
新型コロナウイルスワクチンの高齢者接種事業が10日、各地で本格化した。

474 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 07:35:44.87 ID:wurvHQ1K.net
今週以降、全市区町村に向けてワクチンが大量配送される。

475 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 07:36:09.16 ID:wurvHQ1K.net
4月12日に地域、ワクチンともに限定され始まった同事業は、
十分な供給を受けた全面的な実施へと局面が移る。

476 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 07:36:27.45 ID:wurvHQ1K.net
感染の「第4波」が続く中、政府は高齢者分の7月末完了を目指し事業を加速させていく。

477 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 07:36:50.81 ID:wurvHQ1K.net
山口県周南市は10日午前、ショッピングモール「イオンタウン周南」の空き店舗を利用し、新たに集団接種を開始。

478 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 07:37:12.03 ID:wurvHQ1K.net
緊急事態宣言が発令中の兵庫県では神戸市が午後、区役所など12会場で初めて集団接種に当たる。

479 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 07:40:40.90 ID:wurvHQ1K.net
新型コロナウイルスの国内感染者は9日午後10時現在で、新たに6495人が確認された。

480 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 07:41:08.16 ID:wurvHQ1K.net
北海道で506人、福島県で74人、広島県で195人、福岡県で529人と過去最多を更新。
変異株の感染が各地で広がるなか、8日時点での重症者は過去最多の1144人に上った。
重症者数が1千人を超えたのは9日連続。

481 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 07:41:27.63 ID:wurvHQ1K.net
感染者が過去最多を更新するのは北海道と広島で2日連続、福岡で3日連続。
北海道で500人を超えるのは初めてで、8日の403人を大きく上回った。

482 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 07:41:45.47 ID:wurvHQ1K.net
東京都の感染者数は1032人と、2日連続で1千人を上回った。
日曜日としては、1月17日(1595人)以来の1千人超。

483 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 07:42:09.10 ID:wurvHQ1K.net
感染者1032人を年代別でみると、20代が304人と最も多く、
30代と40代がそれぞれ167人、50代が122人と続いた。

484 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 07:42:36.18 ID:wurvHQ1K.net
65歳以上の高齢者は103人だった。大阪府では874人の感染が確認され、
2日連続で東京の感染者数を下回った。

485 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 07:43:04.64 ID:wurvHQ1K.net
都市部以外での感染も広がっている。沖縄県では103人の感染が判明し、
8日ぶりに100人を超えた。
36人の感染が確認された宮崎県は9日、全域を対象に県独自の緊急事態宣言を出した。

486 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 07:44:05.09 ID:wurvHQ1K.net
ポン太

487 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 08:32:11.62 ID:wurvHQ1K.net
ウンコしたい

488 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 08:33:58.96 ID:wurvHQ1K.net
寝る前にムラムラしておっぱい揉みしだいたり指オナして興奮、
ディルドズボズボ挿入でイクッ むっちりエロい巨乳日本人女子の素人個人撮影

489 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 08:34:43.88 ID:wurvHQ1K.net
性感マッサージで顔面騎乗!えっちな手つきであそこを扱かれちゃう

490 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 08:36:04.41 ID:wurvHQ1K.net
女子高生のクリにぐりぐりと擦りつけられ耐え切れずにぶっかけたらぐちゅぐちゅマンコに挿入されて最後の一滴まで搾り取られました。

491 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 10:23:00.46 ID:wurvHQ1K.net
ウコン

492 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 01:49:28.37 ID:nd/Z7eek.net
納期状況て手配中の次は何になるの?

493 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 03:14:22.87 ID:/Sx7C41x.net
納期状況て手配中の次は何になるの?

494 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 03:14:59.44 ID:/Sx7C41x.net
納期状況て手配中の次は何になるの?

495 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 03:27:04.80 ID:/Sx7C41x.net
納期状況て手配中の次は何になるの?

496 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 03:27:38.72 ID:/Sx7C41x.net
納期状況て手配中の次は何になるの?

497 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 03:35:02.97 ID:/Sx7C41x.net
納期状況て手配中の次は何になるの?

498 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 03:54:32.79 ID:/Sx7C41x.net
納期状況て手配中の次は何になるの?

499 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 03:56:55.25 ID:/Sx7C41x.net
納期状況て手配中の次は何になるの?

500 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 04:00:49.46 ID:/Sx7C41x.net
納期状況て手配中の次は何になるの?

501 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 04:42:59.75 ID:/Sx7C41x.net
納期状況て手配中の次は何になるの?

502 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 04:48:52.19 ID:/Sx7C41x.net
納期状況て手配中の次は何になるの?

503 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 05:29:05.72 ID:/Sx7C41x.net
納期状況て手配中の次は何になるの?

504 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 07:26:36.15 ID:CvRwCYs4.net
>>492
出荷予定日が記載されたような。

505 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 07:28:07.41 ID:/Sx7C41x.net
出荷予定日が記載されたような。

506 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 07:28:23.31 ID:/Sx7C41x.net
出荷予定日が記載されたような。

507 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 07:28:39.67 ID:/Sx7C41x.net
出荷予定日が記載されたような。

508 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 08:47:31.02 ID:/Sx7C41x.net
出荷予定日が記載されたような。

509 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 09:19:19.53 ID:/Sx7C41x.net
出荷予定日が記載されたような。

510 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 09:54:03.88 ID:/Sx7C41x.net
396974135530

511 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 20:34:16.92 ID:c8R/rbT6.net
UH95 F1狙ってるけど
いまリードタイムどれくらい?

512 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 21:04:03.73 ID:odEUheHN.net
カスタムモデルじゃないWU2/E3を注文したけど、
いま1ヶ月と1週間何も音沙汰なし
ご参考まで

513 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 21:09:01.15 ID:1DTl/6Gl.net
うわ。2月に買っといてよかったわ。WU2/E3。

514 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 23:34:16.67 ID:MpjusVu+.net
>>512
全く俺と一緒
2ヶ月待ちは覚悟してるんだが、さらに遅れるかな

515 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 02:18:18.75 ID:AhSWgyGT.net
やっぱりここ最近の半導体工場の火災と運河で座礁したやつの影響が出てるのか

516 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 06:16:31.81 ID:Vr3KsUuL.net
今は納期が表示されるようになったけど、予備バッテリーなど本体の構成に関係のない
オプション品の納期が未定だと注文できないんだな。
一括注文でないと高くなるのに、入荷後に後送とかやらないのか。

517 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 08:50:10.68 ID:qYXnycn7.net
さすがに表記より遅れるようならキャンセルさせてほしいな・・・

518 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 18:57:42.20 ID:+usF8hAT.net
電池の持ちが悪いって聞いたけど実際どうなんだろう?

519 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 20:26:58.44 ID:VHYclGb7.net
このスレで何度目だその会話...

520 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 21:12:08.15 ID:+usF8hAT.net
悪かった。
i7のIris Xe でPUBGやってみたいけど
動きはどうなんだろう
本当にサクサク行くのかな

521 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 23:03:08.45 ID:rZeaEJ81.net
>>520
まず、カタログスペックはJEITA2.0準拠で、この規格がMP4動画連続再生したときのバッテリ持続時間と、
何もせずOS上げっぱなしでの時間を足して2で割った値というウンコなので、カタログの最短時間を
半分にしたのが公称値と思った方がいい。で、さらにゲームとかするならさらに半分にしてみると
いいと思う。例えば製品仕様が11時間〜22時間と表記されてたら、実際は11/4≒2.75時間程度。
自分はWU2/E3使いで使用アプリにもよるだろうけど、上記計算で実使用に近い時間になる。

522 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 23:19:18.65 ID:3fayTcO8.net
UW2/C3 i3 25Wバッテリー
バッテリーリフレッシュも兼ねて
20%負荷で動かして、4時間

実用3〜4時間位

523 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 23:49:26.78 ID:wU2ae0Lv.net
>>521
WU2/E3 50Whバッテリー 80%モード
まあそんなもんだねえ
動画編集、エンコードとか高負荷な使い方すると2.5時間
youtubeでフルHD動画見て3時間くらいかな
ワードエクセルブラウザ作業で4時間

25Whの軽量モデルならその半分だね

524 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 23:50:54.50 ID:wU2ae0Lv.net
動画編集で2.5時間も持たないな
2時間くらいかな
まあこの機種で動画編集はあまりやらないけど

525 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/13(木) 01:44:39.48 ID:0GLhBfi3.net
でもまあそこ責めても可哀想なのは富士通で
intelが省電力高性能CPUの開発失敗したから
そのせいが殆ど。
メーカー毎に多少の違いこそあれintelの11世代搭載のPCのバッテリーの持ちはほとんど業界標準のようなもんやしな。

次世代は省電力用の低性能コアを別に搭載するとか言ってるんでしょ。
そんで事務作業する時だけそっちのもっさりCPU使ってバッテリーの持ち30時間!とかいう詐欺広告を各社に出させる。
そんなんで問題解決になってねーという

526 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/13(木) 07:04:22.58 ID:bfQXhWFQ.net
ナンカ、11世代は飛躍的に性能向上みたいなこと言ってたけど、実は失敗作じゃね?特にノート用としては
爆熱、電池浪費じゃ…
Ryzenは公称と比べた時どうなんだろう?

527 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/13(木) 07:31:56.05 ID:2rI5b3I5.net
>>525
JEITAの糞規格も問題だとおもう。
昔、IBM ThinkPadなんかはIBM独自の実用に即した測定方法によるバッテリ稼働時間を公開してた。
なので、モバイル的位置づけのSやXシリーズなんか仕様の6-7割程度の時間は使えてたな。

528 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/13(木) 10:11:32.82 ID:rPyxVCsd.net
知り合いがCHもってるんだけど
爆熱なのか、しばらく稼働するとファンの音が
ウィーン!!!!って
うるせー
i5でこれならi7だともっと熱はひどいのかと思ってしまう。
廃熱に関してはRYZENの出る変わらんけど待ったほうがいいのか
薄型PCはどこもそんなもんだと思うけど。

529 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/13(木) 10:31:18.68 ID:2wJPWm4+.net
>>526
Ryzen Mobileは、バッテリー駆動になると動作クロックを大幅に落とす。
それで見た目の駆動時間を延ばしてるけど、当然パフォーマンスはかなり落ちる。
ArmベースのSnapdragonやApple M1もbig.LITTLE採用してるし、
Intelもそういう流れになるのはしょうがないと思うけどな。

530 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 01:09:13.96 ID:TsWbrKZN.net
>>520
プレイ出来なくはないけど最初からゲームやる予定ならゲーミングノート買っとけ

531 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 10:46:33.67 ID:4CvXtSjo.net
NH購入悩んでるんですがファンの音が酷いって本当ですか?現在は改善済み?
あと6月まで待てば2021モデルとか出たりしますか?

532 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 11:08:31.54 ID:GA1lfHtT.net
NHに4K出ないかなぁ

533 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 11:59:39.95 ID:4CvXtSjo.net
>>532
これが6月にあるかなぁってんで買えてない…

534 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 17:10:04.59 ID:Nue3Ryr/.net
ナカーマ
4K出なければノート諦めFH買う決心がつく

535 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 20:34:22.58 ID:7FYPvhMY.net
20インチ越えまでは4KよりWQHDぐらいがいいなぁ
4k は拡大しないと小さすぎるし拡大するといろいろレイアウト崩れるので好かん

536 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 21:13:21.12 ID:lO33N2UZ.net
>>530
やっぱりそうだよな

537 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/15(土) 01:00:16.22 ID:tALvY5+Q.net
4/7にWU2/E3を注文したけど、つい先ほど、ようやく納期確定したー!
5/21配達予定だと

1ヶ月と2週間かかった
あと1週間が長いな。。。

538 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/15(土) 09:48:18.98 ID:1FbchXLE.net
Excelなんかの作業で文字が崩れず読めるのは全角で16x16ドット相当くらいかな。
自分の目では15.6インチが限界。13.3やドットを減らすと何を書いているか分からん。
17は15.6と同じ大きさの文字にすると14.6ドット相当になるから崩れそう。
4Kは21インチになれば24x24ドット相当、15.6と同じ大きさで1.33倍範囲が広がる。
23.8や27の4Kは24ドットのまま文字が大きくするだけかと。

539 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/15(土) 15:13:24.39 ID:+z7hXEzi.net
AH53/D3愛用しているが、電池保たなくなった
直販だと1万、アマゾンでは5千円切っている。
アマゾンの購入された方のアドバイスお願いします。

540 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/15(土) 17:38:13.86 ID:slFZgirU.net
カスタムメイドで本体を買って、同時購入すれば5千円台だったのにね。

541 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/15(土) 19:19:53.57 ID:+z7hXEzi.net
ヤマダ電機で購入したので、そういう特権はなかった。
残念、

542 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/15(土) 21:45:42.72 ID:ECkVy0VW.net
qqq

543 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/16(日) 05:35:31.16 ID:qxr9wYcv.net
>>542
バーカ

544 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/16(日) 06:09:16.97 ID:k/K01qMz.net
WU2/E3用のインナーケース
アマゾンで売ってるのでいいのを教えてください

545 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/16(日) 07:27:03.06 ID:eDucInM5.net
俺はこれ使ってるな。
https://www.アマゾン.co.jp/Book-2018-スリップインケース-ブラック-SZC-MAY3303BK/dp/B07X8VMKWH

546 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/16(日) 07:29:58.49 ID:eDucInM5.net
こっちの方が分かりやすいか。
https://www.nakabayashi.co.jp/product/detail/49226

547 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/16(日) 07:59:06.04 ID:eDucInM5.net
知っての通りWU2/E3はMBAより遥かに軽いので、
フラップを使わなくてもしっかりホールドされる。
封筒に入れるようにPC本体を奥まで入れるだけ。

548 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/16(日) 08:46:51.85 ID:ZNve4YBe.net
>>537
おめでとう
待ち遠しいね

549 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/16(日) 14:50:20.87 ID:WyYlSGqL.net
俺は最初インナーケース使ってたけど
サンワサプライ MacBook用プロテクトスーツ(13.3インチワイド) IN-MACS13BK
ってやつ。MacBook Air使ってた時からの流用品

最近はカメラも持ち歩いてて少しでも荷物軽くしたくて
鞄のノートPC収納の所に裸で入れてる

550 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/16(日) 15:56:05.83 ID:dATCZGqY.net
問題
相対的貧困状態にある女子がいました。
自分は「富裕層です」と主張しています。

さて、なんで?

551 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/16(日) 16:03:54.09 ID:88O4c9aY.net
>>549
たぶん同じもの持ってるけど、WU2(含UH-X, WU-X)/E3に13インチ用は奥行ガハガバじゃない?

/E3だと、同じシリーズの11.6インチ用がかなりピチピチだけど使えてる
(内寸192x17x299、本体307x197x15.5)

552 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/16(日) 16:06:20.55 ID:88O4c9aY.net
内寸と本体の順番訂正
内寸192x17x299、本体197x15.5x307

553 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/16(日) 16:07:58.00 ID:riKnMifB.net
>>550
僕と結婚するつもりでいるから?

554 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/16(日) 16:42:21.43 ID:dATCZGqY.net
>>553 不正解

555 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/16(日) 17:43:23.21 ID:cqkzg1TX.net
WU2/C3 だけど、
ダイソー クッションケースA4
ファスナーが青いやつ

ちょっと入れにくいけど、ピッタリ

556 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/16(日) 17:46:34.23 ID:0m7PYjvl.net
>>550
「富裕 層(とみひろ そう)」って名前だった

557 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/16(日) 20:53:30.40 ID:HT30T1Zw.net
>>551
カバンが大きいからあんまり気にならないのと
縦収納のリュックだから
引っ張り出す時に力強く掴めて丁度よいけども。

横幅がぴったりのスリーブだと、持って引っ張り出す時に、ノートPCを掴むのは少し気が引けてね

558 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/17(月) 23:45:30.38 ID:2vjNYqIP.net
WU2/E3のクーポンって27%が最大?
クーポン書いてるWebサイトが乱立し過ぎて購買欲が失せてきた

559 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/18(火) 16:06:01.61 ID:HD9XRvB6.net
>>558
自分は26%だから、FMV利用者でも差があるのか。まぁ10年前に1回だからな。
それとも利用者以外にも高割引率も?

560 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/18(火) 21:42:47.71 ID:IDm4FQS4.net
なんかこのサイトだと無条件で27%っぽい
ttps://student-notepc.com/discount-fujitsu.html

ここだと26%+3000円offって書いてるけど弾かれた
ttps://fltax.net/order-lifebook-wu2b3/

でもこういうやり方されると萎えるわ〜

561 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/18(火) 22:09:11.70 ID:4IUB6LUz.net
富士通の会員にはなってるの?

562 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/18(火) 22:44:55.79 ID:IDm4FQS4.net
MyCloudのことでしょうか?
それでログインしてだと21%+3000offでした
これも人によって違うんですかね…

563 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/18(火) 23:41:05.49 ID:05lFSRbZ.net
>>537
これ見たおかげで注文してたの思い出して確認したら納期決定してたわ、ありがとう
LIFEBOOK初なんだけど噂通り表記よりかなり電池持ちが悪いんだな
ほぼ充電状態で使う前提?

564 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 02:01:47.73 ID:LzB2qS33.net
>>562
メルマガとかDMで会員オンリーセールの案内こない?

565 :564:2021/05/19(水) 02:08:32.16 ID:LzB2qS33.net
>>562
今確認したら自分は26パーオフからの3000円引きだったわ

566 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 02:10:39.93 ID:lyjgfPRU.net
>>563
4コア8スレッドのintelCPUが原因
他社スレでもtigerlakeでバッテリー容量50wh前後のモデル
持ちが悪いっていう話が結構出てる

567 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 02:16:53.94 ID:lyjgfPRU.net
youtube見たり程度なら3時間くらいは持つよ
液晶半分くらいの明るさでクロック下げて
WordExcelなら4.5時間くらいかなあ

568 :564:2021/05/19(水) 02:33:36.66 ID:LzB2qS33.net
>>560
上のURLにあるクーポンは学生・教職員専用だね
証明書の提示は不要だけど富士通公式で別途登録がいるみたい

>>562
ユーザー登録はしてる?

569 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 08:04:44.71 ID:hlf339/T.net
>>566
Ryzenはより持ちが悪い

570 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 08:07:23.99 ID:AHasa9+W.net
機種により率は違うが、WU2/E3だと何もしないとクーポン割引21%、アカウント登録すると25%、
過去に富士通パソコン購入してると26%〜、学生だと27%か。それに加えて3000円引き。

571 :名無しさん:2021/05/19(水) 12:31:07.03 ID:pCIa4ctv.net
ちなみに従業員割引もある
富士通グループに知り合いがいれば従業員価格で購入できるページを紹介して貰えるとさらに割安になる

572 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 13:49:51.56 ID:2Qqaf8SQ.net
>>571
ずいぶん昔、富士通の人とシステム開発の現場で一緒だったけど社内割引って
さほど安くなかったー、今はどうかしらないけど

573 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 14:45:20.95 ID:LzB2qS33.net
電話で購入相談すると安くなるって話なかったっけ?

574 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 14:59:50.22 ID:UOFFuboU.net
>>573
1年間の無料電話サポートを無し(初回から有料)にすれば5000円安くなるというのはあった

575 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 16:07:42.73 ID:pZacUUhG.net
>>573
電話相談して、その場で買うと安くなると言われたことあるけど、常時じゃないみたいだった。

576 :名無しさん:2021/05/19(水) 16:57:38.49 ID:pCIa4ctv.net
社員割引はカスタムメイドモデルのメモリ増設とかCPUグレードアップみたいなオプションの単価が一般販売よりも結構割安になる
PC本体だけならさほど安くはならない(それでも一般販売よりは多少安いけど)

577 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 10:39:00.86 ID:NHUlmfxN.net
>>574
ウェブマートのオプションでそれをなしに変えれば5000円安くなる

578 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 14:06:58.67 ID:vaWr9apc.net
LIFEBOOK WUB/F1注文した
HP/envy360xから乗り換えで初めての富士通でドキドキする

579 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 14:48:44.07 ID:LbER+Z5Q.net
届くの2ヶ月くらいかかるから頑張ってな...

580 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 14:57:22.03 ID:apC5ldkT.net
生誕40年おめでとう

5月20日、富士通が初めてのパーソナルコンピュータ(PC)「FM-8」を発売して40年を迎えた。
それを記念して、同社のPC事業を継承した富士通クライアントコンピューティング(FCCL)は順次、
40周年記念事業を展開する方針を明らかにした。

581 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 15:29:56.48 ID:CkOoJt92.net
持ち運び出来るパソコンって、安くなったな。

東芝のLibretto 70
23年前に買った時に20万越えてた。
さっき電源入れたら動いた。
HDDのカリカリ音が懐かしい。

582 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 16:49:39.04 ID:vaWr9apc.net
>>579
まぢかー、届くまでenvy使って気長に待ちます

583 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 16:53:32.57 ID:0sVqAML/.net
富士通パソコン誕生40周年記念モデルが予告
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1325744.html

584 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 18:05:23.62 ID:5ZVKgYnE.net
>>583
記念ロゴにガッカリ

585 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 20:06:56.46 ID:9eh8Yey9.net
市販品ベースでダサいロゴがプリントされるだけだろ

586 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 21:04:27.77 ID:cL4NOLps.net
記念日当日に商品を即発表できないノロマさが日本企業の没落要因を象徴してるなぁ

587 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 21:07:00.87 ID:Krw840+d.net
∞なロゴが1番です!

588 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 21:16:29.89 ID:NHUlmfxN.net
>>586
グローバル企業も、発表だけ派手で発売は数カ月先とか、日本発売未定とか相当いるじゃん

589 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 21:49:21.57 ID:LYBDLcpJ.net
世界最軽量chromebookはよ

590 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 22:25:22.23 ID:QBOPpgaY.net
Ryzen5000積んだお絵かきノートが記念モデルなら買うかも
なんか実際に発表されるのはポート削った世界最軽量モデルの気がするけど

591 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/21(金) 01:13:40.48 ID:MuKUq3Mr.net
5800U搭載の634なら欲しい

592 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/21(金) 02:44:38.64 ID:me/fqGr/.net
40周年記念に400gモデルかな
typeC1個のみで他のポート無し(専用のハブは付属)

593 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/21(金) 13:37:41.95 ID:4pBERFtg.net
5G付きWU2/E3、4/16に発注したものが、納品日確定5/28との連絡が昨日入りました。
発注時点で、納期1〜2か月と書かれていたので、まぁ、予定通りなのでしょうか?

初期不良でない事を祈る!

594 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/21(金) 17:53:58.00 ID:pCxg473u.net
4月に注文した人たちは6週間後に手元に届くのが基本なのね

595 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/21(金) 19:43:31.16 ID:rSZ5xnNw.net
FM-8から40年かぁ・・・・ツイン6809って凄いなぁと思っていたっけ。
縦長のポスターが懐かしい
そういや、専門学校にちょっと関係しているんだけど、これでも
教職員扱いになるんだって、この前知った。

596 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/21(金) 19:43:31.38 ID:rSZ5xnNw.net
FM-8から40年かぁ・・・・ツイン6809って凄いなぁと思っていたっけ。
縦長のポスターが懐かしい
そういや、専門学校にちょっと関係しているんだけど、これでも
教職員扱いになるんだって、この前知った。

597 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/21(金) 22:51:50.13 ID:h3Y24B0m.net
至急!至急!
ダイナブックV8とライフブックUHの2in1
どっちにしようか迷ってはや3日…
もう疲れたから誰かアドバイスおねがいします

598 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/21(金) 23:33:56.73 ID:2Blc/3zo.net
どっちも大差ないし、納期の早い方かな。
でもまあ、ここで聞いてるぐらいだからUHにすれば?

599 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/22(土) 00:01:47.12 ID:Q2q/ZiqH.net
ありがとう
どっちにするか迷うわああああああ

600 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/22(土) 05:18:37.02 ID:Oru14a2A.net
昨日から使い始めたけど、法人用の似たようなラインと比較するとキーボードが少し固いんだね

601 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/22(土) 08:10:02.49 ID:z/b15Za+.net
>>597
2020年モデルのG6シリーズからこっちのWU2/E3に逃げてきた俺から一言。
もしdyanabookにするなら、プレミア保証は金の無駄だから入んなくていいよ。
ハードウェア障害切り分けはろくにして貰えない上に、不調だからと修理に出しても、
自然故障や保証規定内の障害と判定されない場合、あとから工賃請求される。
バッテリは初期から容量100%じゃないし、いろいろ信用できないので半年で乗り換えた。
東芝から切り売りされてもう別会社だしね。Dynabook(株)。

602 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/22(土) 08:26:26.05 ID:O8MPrYPT.net
DynaBookはVZ82使ってるけど
悪くないけどなあ

603 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/22(土) 13:48:34.89 ID:DMoKTVKW.net
UH95使ってるけどペンが内蔵できるの便利だよ
あと丸型端子でも充電できるから、充電しながら画面反転させやすい

604 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/22(土) 15:43:01.19 ID:dQQK3Qq1.net
皆さんありがとう
ペン内蔵は便利ですよねー
UHで決まりそうです
納期も3週間程で短くなってきたので

605 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/22(土) 18:56:56.85 ID:DXwakpKm.net
富士通の方はUSBがthunderboltじやないんだっけ?
まあ外部ディスプレイ接続しないなら関係ないでしょうけどね。

606 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/22(土) 19:05:15.98 ID:DXwakpKm.net
自分もdynabook VZと富士通uh95で迷って、結局dynabookにしたけど、正直富士通の端子の多さは羨ましい。ペン内蔵は使用頻度が少ないのでそうでもないけど。

607 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/22(土) 20:14:46.17 ID:L1D8/Hwq.net
サンダーボルトじゃなくても一応外部ディスプレイ表示綺麗にできるよ

608 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/22(土) 20:46:07.33 ID:WfbSF4cS.net
UH95/F1を購入する方はタブレットモードでお絵かきをしたいのだと思いますが
別途BumbooInkPlusを購入しても傾き検知はしないですよね
本体側が対応してないのでしょうけど

609 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/22(土) 21:03:25.72 ID:6G/L0brO.net
test

610 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/23(日) 01:40:51.68 ID:19C63N7L.net
最近はWindowsのノートPCでも標準でThunderbolt対応してるからいいな
Thunderbolt2の機器あるけどAppleが出してる変換コネクタ使えばノートPCにも使い回せるわ

611 :名無しさん:2021/05/23(日) 10:13:05.55 ID:rYzBOCmN.net
wu2/E3でもサンダーボルトは対応してないけど
タイプCケーブル一本で映像出力と電源供給は同時にできるはず

612 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/23(日) 11:18:46.35 ID:DiqNFgbt.net
そうなんですね。誤解してた。。

613 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/23(日) 11:52:35.15 ID:sAOryVEo.net
一般向けwindowsタブもここのスレでおkですか?

614 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/23(日) 17:41:01.28 ID:SfCkkClX.net
WN1/E2ってメモリ増設やhdd交換簡単にできますか?

615 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/24(月) 08:44:39.83 ID:CS5ft2b+.net
>>614
FMVサポートより
Q:メモリの増設方法を教えてください。
A:メモリの増設方法は、お使いの機種のマニュアルに記載されています。
  機種によっては、FMVサポートのホームページから、詳細なマニュアルをダウンロードして確認します。
Q:内蔵されているストレージを、別のHDDやSSDに交換できるかどうかを教えてください。
A:内蔵されているHDDやSSDは、お客様では交換(換装)できません。
  ストレージの容量を増やしたい場合は、USB接続などの外付けのHDDやSSDの導入をご検討ください。
保証が切れても良いなら知らんが。

616 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/24(月) 13:31:45.33 ID:Ue4+dscy.net
LIFEBOOK AH56/C使ってて、ACアダプターが壊れてしまってFUJITSU商品ならなんでも大丈夫ですか?

617 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/24(月) 16:00:48.96 ID:Ot3w/KY9.net
>>611
WU2/E3は5GモデルだけがThunderbolt3に対応してたはず

618 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/24(月) 16:12:42.04 ID:SFskq6ZO.net
>>616
ダメ

619 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/24(月) 17:59:35.61 ID:U8KDwZhj.net
thunderbolt3じゃなくて、4だっけ?

620 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/24(月) 20:20:28.45 ID:1+3AOaSD.net
5GモデルだけがThunderbolt4対応です

621 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/24(月) 21:08:11.90 ID:YlH3sT5i.net
店頭モデルも対応してんだよな
通販の廉価モデルだけ対応してないって
何か技術的な理由でもあるのかね

622 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/24(月) 22:44:39.34 ID:zrnLSJ/x.net
>>615
わざわざありがとうございます。
メモリ増設はいけそうですね。HDDも保証切れたら考えてみます。

後26日まで最大25%オフクーポンとかやってますけど
これ逃すと次はない感じですか?

623 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/25(火) 00:38:08.98 ID:MimjMYZI.net
WU3/F1をメモリー32GBでポチったけど
今になってそんなにいらないと思えてきた

624 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/25(火) 03:17:49.53 ID:z8mHNX47.net
いらんわwww

625 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/25(火) 07:20:45.20 ID:gzkv4u1g.net
WU-Xにするか、WU2にするか、とメモリ8GBと16GBで迷い続けて1週間経ってしまった
SSDは換装できるみたいだけどメモリはなー

626 :名無しさん:2021/05/25(火) 07:46:47.67 ID:QAh9484f.net
機種はともかくとりあえず16GBにしとけ

627 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/25(火) 07:53:58.31 ID:ZoCGCZ9y.net
>>626
クーポン込みで15000円程度の差だしね、数年使うこと考えたらその方がいいかと思ってはいる、後押ししてくれてありがとう
デスクトップでは128MB→256MB→384MB
→買い替え
2GBで不満→8GBに増設→32GB→48GBっていう増設厨だからノートパソコンで増やせないのが不安でな

今まではデスクトップと低スペサブノートで満足していたが必要に迫られたから買うがこんな高級ノート買うのは初めてだ

628 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/25(火) 08:17:15.01 ID:ZFYZmo7Q.net
>>622
次は無いどころか、完売しない限り続いていく。
むしろ待てば徐々に上がっていく傾向。
3000円とか5000円のクーポンは消えることもあるけれど、また出たり。

629 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/25(火) 08:43:59.52 ID:ZFYZmo7Q.net
>>622
そう言えば、候補はWN(NH)だったっけ。
増設や交換を予定しているのなら、市販モデルも検討しては。
例えばヨドバシならポイント分くらいは安くなりそう。Office付でだけれど…
交換予定なら直販での長期保証は要らないだろうし。

それにしてもヨドバシのオリジナルモデルにはカスタムでも出来ない
Optane付のAHが有るんだ?

630 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/25(火) 19:49:56.34 ID:MimjMYZI.net
4/24に注文したWU3/F1のお届け予定日が6/1になった

631 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/25(火) 20:03:36.77 ID:n6Bu/HnH.net
富士通でのカスタマイズは高いから
自分でメモリ増設やディスク交換をするなら
そこそこ容量の市販モデルもアリだな

632 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/25(火) 21:30:02.86 ID:gzkv4u1g.net
>>631
メモリできんの?

633 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/25(火) 22:17:21.50 ID:FMiQcJts.net
>>632
Tiger LakeでメモリがLPDDR4xだったら増設はできないね。
自力でメモリチップ入手して張り替えれば増設できなくはないかもだけど。

634 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 05:06:36.45 ID:pxo1tCBH.net
CPUソケットは兎も角、メモリスロットさえ無くして全て基板に直付けって軽量薄型化の弊害だね。
多少パソコン本体の厚みが増しても良いからメモリスロット位は有って欲しい。

635 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 07:39:30.78 ID:McekfvF0.net
>>634
最軽量を追求してるメーカーに何言ってんのって気もするが
軽くて分厚いとかありえないし

636 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 08:05:31.31 ID:qsUgCRPS.net
換装出来ない部品は、最大積んどけってバッチャがいってた

637 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 08:10:16.02 ID:MHgtzEle.net
特にメモリはねぇ。。

638 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 08:28:08.68 ID:osJVQthG.net
それでも16GBあれば十分だけどな

639 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 08:32:06.87 ID:PHGfoDo5.net
それはお前が決めることじゃない

640 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 09:19:44.50 ID:2Da0n4Fm.net
万が一クーポン終わったら泣けるから覚悟決めて注文した 納期も1ヶ月かかるみたいだし
hpのprobook Aeroと迷ったがこっちにして、どうせ軽いやつ目指すなら最軽量までいったった
634のi5/16GB/ssd 128GBや!

641 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 09:34:06.59 ID:nORG2Pjo.net
メモリー8GBと16GBって物理的にどのくらい重さ違うんだろう

642 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 09:37:06.24 ID:pxo1tCBH.net
今古めのスマホやタブレットがバッテリー劣化して膨らんできて裏蓋が外れそうになったり液晶が歪んだりしてるのを良く見かける様になって来てるよね。

ノートパソコンも最近の薄型軽量化の影響でバッテリー内蔵タイプばかりになり、オマケに劣化したら膨らみやすいリチウムイオンが主流で基本的にユーザーが取り外せないタイプのばかりだから使い方が悪ければ早ければ2年、遅くても5年位でバッテリーが膨らんで裏蓋やキーボードに影響が出てくるのが今後増えていくんだろうね。
それでも使い続けるなら確実に高い修理代を払ってメーカー修理に出すかアップルケアみたいなのが設定されてるメーカーならば購入時に入らないといけなくなるのだろうね。

皆んなが皆んな薄型軽量を求めてるわけでも無いと思うんだが、モバイル用途が多い13インチなんかは薄型軽量の方が良いとは思うがデスクトップ代わりの15インチ以上のは従来通りバッテリーは取り外しが出来てメモリもソケットタイプのが俺は欲しいかな。

643 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 09:43:50.59 ID:pxo1tCBH.net
今後こんな感じのが続出していく予感がする。

https://www.youtube.com/watch?v=ZzloJdsTkWA&list=FLYFRiHbDYIpwJztBYHOandQ&index=1&t=6s

644 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 09:45:55.92 ID:nORG2Pjo.net
結論「好きなの買え」

645 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 10:35:28.33 ID:PHGfoDo5.net
6月の新作発表されるのいつ頃?

646 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 11:26:40.89 ID:2Da0n4Fm.net
>>645
今日購入した俺が発狂するから新型はやめろ

647 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 11:56:49.54 ID:y4X+4GOO.net
>>642
スマホでさえ2年以上使っててバッテリー劣化して膨れて不具合でたらショップにクレーム入れるモンスタークレーマーみたいな人が沢山いるとショップに勤めてる友人が言ってる。

ましてやパソコンなんかこのスレにいる人みたいに詳しい人の方が今は少ないからあまり詳しく無い一般人がバッテリー劣化からの不具合に当たればクレームの嵐になる予感。

バッテリー劣化したらバッテリーの持ち時間が短く成るのは今や大抵の人がスマホで経験してるがパンパンに膨張する事も有るなんて知らない人が殆どだからなあ。
下手したら発火するなんて尚更知らない。
バッテリー膨張しても取り敢えずACアダプター繋げたら使えるからそのまま使い続けて爆発や破裂とか下手したら火事も増えるかも。

648 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 13:16:51.42 ID:tzoCUaur.net
2年程度で膨らんだらクレーム付けるに決まってるだろう
殆どの人がそんなの知らないってのは普通はならないからだよ
すなわち膨れるのは異常事態ってことだよ
それと知識として知ってるかどうかはまた別の話だ

友人の受け売りでそう思ってるなら今後は話半分で聞いた方がいいぞ
正当なクレームをモンスター扱いってのは面白おかしく言ってるか考え方が異常に偏ってるかどっちかだから

649 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 14:24:37.02 ID:MHgtzEle.net
程度にもよるけど、膨張したリチウムイオン電池って中はガスが充満してる状態だから、
扱い誤ると最悪爆発・発火するしな。

650 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 14:29:02.28 ID:PHGfoDo5.net
>>646
毎年6月にニューモデル出してるじゃん

651 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 15:26:44.22 ID:4eETO8Ku.net
>>640
128Gは間違ったんじゃないか?

652 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 15:26:55.92 ID:eckZFoRO.net
>>648
2年程度の意味は一般的には約2年間。
2年以上の意味は2年間より長い場合だから3年かもしれんし5年かもしれん。
仮に2年は駄目だが3年使用で膨らむのは良いのかな?
647は2年以上と書いてるね。
現実問題iphoneなんて新品から2年でAppleがバッテリーを長持ちさせるなんて名目でバッテリー問題を起こしてたしね。

日本語は読み取りにも読解力がいるね。

653 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 15:29:44.28 ID:eckZFoRO.net
>>643
これえげつないけど知り合いがこの前3年半使用のバッテリーが膨れたタブレットを誤って地面に落としたらボンと言う音と共に破裂して粉々になったと言ってたわ。

654 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 15:39:33.00 ID:2Da0n4Fm.net
>>651
今使ってるモバイルノートも128GBだけどシステム入れて60GBくらいしか使ってない
メインは家と職場にデスクトップあるし持ち歩き用だからいいかな、と 外でやるのは軽い統計解析とワードパワポ画像編集だけだし
5000円くらいなら増やしたかもだけどさすがにストレージ128GB増やすために15000円は高いっすよ

自作は組み付けるときが最高潮だがノートパソコンは注文のワクワクがたまらんな

655 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 15:41:02.70 ID:q8boLgDS.net
>>649
リチウムイオン電池が古くなって膨らむのはガラケーの時代からよく有る事だぜ。
電池内の回路設計が悪いとよく膨らむ。
写真はauのガラケーのバッテリーだがこのタイプは内部回路が悪かったらしくて3年間使用の間に2回交換したがhttps://i.imgur.com/3PWaxIu.jpg
https://i.imgur.com/NpfmLIO.jpg
最終的には膨らんでた。

656 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 21:43:35.13 ID:x3DAlxP0.net
>>655
回路設計ではなく、充電制御が悪い
その制御はソフト、プログラム部分に依存する
だから回路設計が悪いというのは間違っいる

657 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 21:48:16.88 ID:LZSDFOZ4.net
電池は充電最近60%位で満充電になつて無いかな色々電池関係ソフトで
制限してるから爆発して火災に成るのは嫌だからな

658 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 22:37:15.74 ID:S5t/LimD.net
>>654
まあ634もSSDの換装は余裕なので、必要になったら載せ替えればいいしな

659 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 10:38:00.96 ID:KJRgMeM4.net
>>652
>2年以上の意味は2年間より長い場合だから3年かもしれんし5年かもしれん。
厳密には間違ってはないが、区切りに特別な意味がないなら一般的に2年とちょっと、くらいの意味だろう
3年や5年ならそういえばいいし言うべきなんだから(2年以上〜無限大なんて解釈は言葉遊びだ)

あと、3年云々はものとか値段次第だな
数万程度のものなら3年以降はこんなもんか、だし10万以上するなら5年は超えて欲しい
膨らんで蓋が壊れた、くらいなら仕方ないが、それでバッテリー代以外で修理代数万円、とか言われたらそこの製品は二度と買わんわ

660 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 11:06:29.85 ID:Fpnrot3h.net
どちらにしてもバッテリー内蔵タイプばかりだからコレからはバッテリー交換で修理代が嵩むPCが増えてくるだろう。
Appleケアでも日本人はiPhoneも購入時からカバー&ガラスフィルムを貼ってガッチリ防御してるから滅多に壊さないので大抵の人はバッテリー交換しかしない人が多い。
だから本当はAppleケア料金よりもバッテリー交換代金の方が安いのだがそれを知らない、若しくは知っていても万が一の故障時に高い修理代を取られるならと
Appleケアに入っている人が多いのが現実だ。
そのAppleケアの為に1万以上の金額を払ってるから。

この美味しい事実をパソコンメーカーが見逃す筈は無いからね。

これからは各社独自のAppleケアみたいなのが増えていく予感がする。

661 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 11:08:38.36 ID:Fpnrot3h.net
10万以上するパソコンでもACアダプター繋ぎっぱなしで使用してるとバッテリーは下手したら3年位で駄目になるよ。
使い方が悪いとそうなる。

662 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 14:02:58.21 ID:xD2znRvf.net
>>661
しないわ。いつの時代の人ですか?

663 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 14:48:22.33 ID:SK2cOnsc.net
近年の機種は大抵いたわり充電とかバッテリを長持ちさせるための機能がついてるな。

664 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 15:42:10.17 ID:pub5Xvhw.net
>>662
たぶん「電池はフル充電フル放電がいい」と教えられた世代
ジジイだな

665 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 19:30:05.58 ID:R1UtnX2S.net
たしかに昔は「電池はフル充電フル放電がいい」とメーカーが言っててそれを信じてた人ばかりだった。
でもそれは間違いだった。
まあニッケル水素だった事もあるが。
今はメーカーが70%充電したら長持ちするとか労り充電とか言ってるがそう言い出してせいぜい10年くらいだよな。
その機能を搭載してるパソコンでも5年程度でバッテリーが膨らんでる現実はどう考えてるわけ?

お前らってメーカーの言うバッテリー充電の事を素直に信じてるの?
だとすればメーカーのいいカモだわ。

10万以上するパソコンのバッテリーをメーカーが
[労り充電しても5年持ちません!バッテリーの寿命は昔と同じ位です。
反対にリチウムイオンになってる分バッテリーが消耗したら膨らんできて破裂の危険性さえあります。]


なんてメーカーが言うわけないやん。
昔ならバッテリー駄目になればバッテリーは消耗品だからバッテリーだけ買い替えたら良いと考えてる人が大半だったしニッケル水素なら精々バッテリーパック内での液漏れ程度だったけど昨今のリチウムイオンバッテリー内蔵タイプのパソコンでは個人で交換なんか難しいんだからさ。

そんなパソコンでバッテリーは長持ちしませんなんてパソコンが売れなくなる様な事をメーカーは絶対に言わないわな。

666 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 19:39:15.80 ID:R1UtnX2S.net
リチウムイオン電池を使ってるスマホではGALAXYの発火問題はバッテリー制御の不具合だが
Appleのバッテリー問題は消耗してきたバッテリーには通常使用&充電ではバッテリーに対して危険だからユーザーには公表せずにコッソリと処理速度を落としたりしてて其れがユーザーにバレたからバッテリーで問題が起こらないウチに慌ててあのドケチAppleがバッテリー交換プログラムなんかしたわけだ。

今のパソコンで主流のWin10がバッテリーが消耗してきたら自動でApple製品みたいにCPUやGPUのクロックを下げてバッテリーに優しい運用をするように出来てるかい?
出来てないよね。
詳しい人は自分でクロック上限とか設定出来るが大多数の人はそんな事知らないから出来ないよ。

667 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 19:45:18.01 ID:NYH8wPoo.net
過充電の話と、そもそもの電池寿命の話をごっちゃにして、よくまあこんな恥ずかしい長文たれ流せるわ。がんばったね。

668 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 19:52:24.95 ID:BrehcoST.net
>>662
お前に質問なんだが、
お前のいうのが正しければ何故iphoneもAndroidスマホも使用してるリチウムイオンバッテリーは2年程度で悪くなるんだ?

スマホは通常は満充電して1日使って帰宅してから充電だろ?

充電器に繋ぎっぱなしの運用なんかパソコン程はしてないのに2-3年で充電容量が大幅にダウンするのが殆どだよな。
パソコンと同じリチウムイオンバッテリーなのにな。
パソコンは大丈夫だがスマホは駄目とか考えてるわけ?
凄い都合の良い考え方だな。
661が昔のオヤジなら662は現代若者の代表のユトリだな。

669 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 19:55:57.56 ID:R1UtnX2S.net
>>667
俺別に過充電なんて話してないが?
バッテリーの使い方と寿命に対しての話をしているんだが。
まあ良いや。
好きでバッテリー内蔵の薄型ノート買う人にケチつけるつもりじゃ無いしね。
この話はココまでにするわ。

670 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 20:04:32.52 ID:CFIvgcp+.net
一般的に500回(で60%になる)と言われているリチウムイオン電池の充電回数。
仕事で週5回持ち出しで、帰って充電したら2年で500回だよ。
大学生も4年持たせるなら、学校へ持っていけるのは週3回までだな。

富士通のノートパソコンだと修理対応の期間は6年半くらいのようだが。
(補修用性能部品の保有期間)
https://www.fmworld.net/biz/fmv/support/guarantee/repair/paso_note/

671 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 20:04:43.66 ID:NYH8wPoo.net
>>668
あんたサイクル数の話が頭から抜けとる

672 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 20:06:42.10 ID:NYH8wPoo.net
>>670
ああ、どうもありがとう

673 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 20:18:46.40 ID:SK2cOnsc.net
>>668
横からだが、Androidは知らないがiPhoneなら2年程度使ってもバッテリはそこまで
劣化しないぞ。つい先日XSから12Proに変えたときに確認したけども容量95%くらいだった。
ナビ代わりにしたり、ゲームや動画と結構使い倒したけども。

674 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 20:19:20.53 ID:AtoYh5jx.net
>>670
なら4年使えば残り10%?
そんなん寿命やん。
下手したら3年弱で駄目になるな。
学生は休み時間とかに動画とか見てさらに充電回数が増えるだろうし。

675 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 20:21:48.87 ID:AtoYh5jx.net
>>673
今のiphoneはそれくらい良くなってるんだ。
最後に使ってたのがiphone7だったが2年使って65%位だった。同じ様な使い方でね。
それからAndroidに変えたけどバッテリーの消耗が早いわ。

676 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 20:25:18.59 ID:eHA7QmYQ.net
>>671
充電サイクルってバッテリー充電0-100%で1サイクルと考えるのですか?
それとも80%程度の残量でも充電器に繋いで100%になれば1サイクルなんですか?

677 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 20:30:47.60 ID:SK2cOnsc.net
>>675
あまり詳しくないけどAndroidってCPUコア数めっちゃ多くなかったっけ?
そのせいもあるんじゃない?

678 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 20:37:47.10 ID:NYH8wPoo.net
>>676
0-100で1サイクルでいいと思うよぉ
サイクル試験はそんな感じで計測してるから

679 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 20:38:53.04 ID:AtoYh5jx.net
>>662

DELLでは今もノートパソコンの電源を繋いだままでは使用はしないでくれと書いてるんだが。

https://www.4900.co.jp/smarticle/12771/#i-15

実はバッテリーの持ちがなくなるのは、バッテリーの劣化が原因です。よくみられるのが、充電をしながらアプリでゲームをしたり、動画を視聴したりするケースです。これらの行為は、スマートフォンに負荷のかかる処理のため、充電しながらおこなうことで負荷がより高くなってしまいます。

パソコンを使うときも同様で、充電をしながらパソコンに負荷のかかる重い処理を実行しているとそれだけバッテリーの劣化が進んでしまうのです。

680 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 20:40:20.85 ID:NYH8wPoo.net
>>679
なに宣伝してんねん

681 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 20:42:56.86 ID:BrehcoST.net
>>677
確かにコアが多いからだろうけどAndroidってiphoneに比べて凄い熱持つわ。
熱ってバッテリーにも良くないよなあ。

682 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 20:43:48.51 ID:SK2cOnsc.net
>>679
そんなバカな、と思ってみたらDr.Home Netとかいうパソコン修理屋のサイトだった。
何かあっても、ここは利用しないようにしよう。

683 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 20:45:49.76 ID:SK2cOnsc.net
>>681
今のAndroid機ってそんなに熱くなるの?熱はたしかにそうかも。
まあiPhoneでも6Plus使ってた頃、ポケGOで
上野公園を一日うろうろしてたら結構熱くなったけど。

684 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 20:54:04.63 ID:BrehcoST.net
>>683
iphoneに比べたら爆熱と言って良いかもしれません。
息子がiphone11なんだけど同じ様にYouTube見てても全然熱さが違いますよ。
メーカーによって違いはあるとは思いますが。

685 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 20:57:18.16 ID:BrehcoST.net
>>679
ここってDellの公式ではないね。
Dellと提携とかしてるのかな?
もし提携もせずにDellのパソコンはこうだ!
なんて言い切ってるとしたら大丈夫なのか?

686 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 21:34:57.20 ID:CFIvgcp+.net
>>685
同じサイトに富士通の場合が載っている
https://www.4900.co.jp/smarticle/12598/
https://www.4900.co.jp/smarticle/12029/
ASUSやLenovoのとかも

687 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 21:39:28.16 ID:i4Qg8scP.net
なんで全然関係ないスマホの電池の話延々としてるの?

688 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 21:46:12.69 ID:6+kifr5I.net
メーカーによっては、電源繋いだまま用に、50%で充電を止めるモードがある。

689 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 21:55:33.51 ID:WN6HQemr.net
4/23に注文したのに、また「手配中」…。
他の型番とは言え、4/24に注文した方が
納期決定されているのに。
やっぱりWU-X/E3はもうちょっとかかるのかな〜…。

690 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 22:27:42.75 ID:YpCUk4Jr.net
アップデートナビ
BIOS 1.18にアップデートしたのに、アップデートナビ
ではアップデートされていないことになっている。
再度、アップデートしようとすると既にインストール
されていると表示される。なぜ?

691 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 22:33:09.35 ID:5MN5Y8v3.net
皆さんパソコン買い替える時はどんな時ですか?
昔はCPU等の進歩が早かったから2-3年で性能的に陳腐化してたけど最近はintelのCore iシリーズの第4世代以降位でSSD搭載ならゲームしない限りは充分に使えるから液晶パネルやマザボ等の本体自体が壊れない限り中々に嫁さんからの購入許可が降りないんですよね。

692 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/28(金) 00:33:50.08 ID:5I4ZCrf/.net
14年前のノーパソだけどバッテリー膨らんでないわ。
BIBLOだけど。

693 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/28(金) 01:17:30.21 ID:2iRKXqlO.net
>>692
その頃のバッテリーは取り外し可能でニッケル水素だろうが!
リチウムイオンとニッケル水素は全く違うんだよカス

694 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/28(金) 01:59:20.76 ID:5I4ZCrf/.net
>>693
スマンすまん、リチウムイオンって書いてあったものだから、
てっきりリチウムイオン電池かと思ったわ。
ニッケル水素電池なのね。
リチウムイオンって書いてあるけど。
https://i.imgur.com/SN7lpDS.jpg

695 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/28(金) 03:53:13.47 ID:CRVgMsLG.net
>>694
14年ほどまえならバッテリーもニッケル水素からリチウムイオンへの転換期だったな。
まだ大半のメーカーの標準装備のバッテリーはニッケル水素が主流でリチウムイオンは一部機種採用かオプションの大容量バッテリーに採用が大半の時代。

696 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/28(金) 12:02:19.75 ID:EdMygtMg.net
なんか変なのが暴れてるな

697 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/28(金) 12:59:56.62 ID:fRt+EUWU.net
ノートを使っていくうえでバッテリー消耗問題は避けては通れん
変なのもクソもない
バカのおまえは黙ってろ

698 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/28(金) 13:03:14.58 ID:MFNibcIw.net
そーだそーだ

699 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/28(金) 13:16:21.95 ID:9KVWH6xS.net
カルピスソーダ

700 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/28(金) 13:19:54.29 ID:xBew9IlG.net
この流れクッソワロタww

701 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/28(金) 13:50:41.56 ID:i+zmB6bO.net
モバイル機器使わずに据え置きだけ使ってろってイチャモンのごり押しで難癖付け。
基地外恐ろしい。

702 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/28(金) 14:27:25.86 ID:o+4igtLL.net
上のやつはモバイルノートを使うなとは言ってないと思うがな。
使うなと言えばゴリ押しになるがこの場合はゴリ押しにはならない。
イチャモンも当てはまらない。
言ってる事はごく当たり前だろ。
バッテリーは消耗品なのに軽量薄型の便利さだけをメーカーは言っても消耗した時にどうするかって肝心な事をスルーしてるんだから。
買い替えできる奴はスルーしたら良いが中には5-6年位は使う奴も大勢いるんだし、その時に修理に出すにしても肝心の純正バッテリーが有るかも問題た。
それに仮に修理に出すにしても仕事で使ってる奴には修理期間中どうするかって問題もあるんだよ。

703 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/28(金) 14:30:30.50 ID:o+4igtLL.net
>>701
世の中の皆がお前みたいにスタバでドヤ顔する為の
カッコつけでモバイルノート使ってるわけじゃ無いん
だよ!

お前みたいなバカはメーカーの言い分を鵜呑みにして劣化したバッテリーが爆発してケガしたら良いわ。

704 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/28(金) 14:40:24.56 ID:p8UyauPb.net
>>694
こいつ気持ち悪いな。
693に対して俺のはリチウムイオンだと反論したらいいだけなのにワザワザ写真貼ってリチウムイオンなのが丸わかりなのに(ニッケル水素なのね?)ってネチネチと粘着質だな。
コイツ現実での友達少なそう。

でも今のノートって15インチ以上の据え置きタイプでも薄型軽量化でポート数が少ないしバッテリー内蔵なのは正直言ってやり過ぎだと俺も思うわ。
薄型軽量化して本体のポート数を少なくするなら昔の薄型VAIOみたいにオプションで良いからポートタップリの拡張ドックも販売して欲しい。

705 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/28(金) 15:24:48.03 ID:i+zmB6bO.net
>>703
おお怖い怖い

706 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/28(金) 16:10:23.01 ID:p8UyauPb.net
>>701
君みたいなメーカーに踊らされる情弱君がいざ2、3年でバッテリー劣化したり破裂したりしたらモンスタークレーマーになるんだろうね。

707 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/28(金) 16:27:08.59 ID:X70YZ7YF.net
>>702
2〜3年で電池が無いから修理不能なんて言ったら大騒ぎだ
補修用性能部品は発売開始から6年半は持ってるんだろ

708 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/28(金) 17:14:50.84 ID:/rIAjpZH.net
>>704
693も思い込みでカスとか言ってるクズじゃん

709 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/28(金) 17:18:57.80 ID:QqwhFm+h.net
>>707
>>買い替えできる奴はスルーしたら良いが中には5-6年位は使う奴も大勢いるんだし、その時に修理に出すにしても肝心の純正バッテリーが有るかも問題た。

この文章からどこをどう解釈したらお前の言う

>>2〜3年で電池が無いから修理不能なんて言ったら大騒ぎだ
>>補修用性能部品は発売開始から6年半は持ってるんだろ

と読み取れるんだ?
5-6年使ってその時に修理に出すと書いてるじゃん。
最低でも5年後以降に修理に出すと言う意味に俺は取れるがな。
お前学生時代の現国の成績悪かっただろ?

710 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/28(金) 17:32:00.41 ID:/rIAjpZH.net
とりあえずお前らはこれ読んでこい

https://www.fujitsu.com/jp/services/infrastructure/service-desk/eosl/

711 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/28(金) 17:55:57.24 ID:z8t/39ay.net
WU2/E3 5G付きが、本日、納品されました。
発注は4/16でしたが、土日を挟んで、実際に、受注されたのは4/19(月)だったと
聞いています。
納品まで、6週間ですね。
「手配中」から「納期確定済」に変わったのが、先週木曜の夜だったと思います。

以上、報告です。

712 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/28(金) 19:12:50.51 ID:EtBk2sor.net
部品保守期間が5年とは今は短くなってるなあ。
Lenovo傘下になった影響かな。

これからは特に問題なくても長期間使うつもりなら4年目位でバッテリーは交換しといた方が良さそうだね。
5年過ぎてからバッテリー寿命が来ていざ交換って時に純正バッテリーは部品保守期間の5年が過ぎてるので有りませんじゃ目も当てられんし社外品の互換バッテリーは使う気にはなれないし。

バッテリー外してACアダプターだけでも起動したら良いけど最近のバッテリー内蔵タイプはバッテリー外したら起動さえしない機種が多いしね。

713 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/28(金) 20:58:24.63 ID:IiYfRG6k.net
>>697
口の悪い口コミバカは頭も悪いな
すっこんでろ

714 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/28(金) 21:10:51.77 ID:S1ZliDW3.net
どうしたバカ
必死か

715 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/28(金) 21:11:02.19 ID:S1ZliDW3.net
どうしたバカ
必死か

716 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/28(金) 23:22:36.58 ID:5I4ZCrf/.net
>>704
お前マジ糞ダサいな(笑)

717 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/28(金) 23:28:02.05 ID:EtBk2sor.net
>>716
頭悪いバカ発見!
ココまでのバカは希少生物なので保護要請します。

718 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/29(土) 00:12:26.14 ID:j1Bz2xw7.net
そろそろ富士通デザイン変えろよな

719 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/29(土) 09:37:03.91 ID:MzJLgcxT.net
富士通のFMVブランドは引き継いでるけど
FMV作ってるのは富士通じゃなくてLenovo参加のFCCLだぞ

720 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/29(土) 09:46:14.38 ID:uSk9JwzD.net
VAIOみたいにThinkPadもその名を残して独立して欲しかったな
日本企業で粘ったのはマウスコンピュータぐらいか・・・

721 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/29(土) 10:47:56.79 ID:WhSF6c8h.net
ThinkPadはたしかブランド名の使用期限があって延長はしたんだっけ。
どっちにしてもIBMから売却された時点でなくなる運命だったけど。
ThinkPad本体のロゴが変わったとき、若松通商で3色のIBMロゴプレートが
売れてたな。

722 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/29(土) 13:34:49.23 ID:juyGOewV.net
IBMをLenovoでもしばらく使っていいよ。
Thinkpadはブランドとして使い続けていいよ

723 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/29(土) 22:31:51.28 ID:zxlmx7dH.net
劣化して膨張したりするバッテリーはリチウムイオンじゃ無いよ。
リチウムポリマーバッテリーですよ。

リチウムイオンは小型の電池をバッテリーケースに何本か組み込んでセルパックにしてるから薄型化に限度が有るけどリチウムポリマーは中身がジェルみたいな感じのバッテリーだから薄くできるのよ。

その代わりリチウムイオンより扱いがシビア。
リチウムイオンは劣化してもニッケル水素やニカドバッテリーと同様に大抵は液漏れで済むが、リチウムポリマーはマジで劣化したらジェル状の中身が気化しやすくその気化したガスで膨らんでくるし膨らんだ状態は非常に危険で衝撃を与えると容易に爆発する危険性が大きいです。

畑違いですがラジコンでもリチウムイオンとリチウムポリマーの両方のバッテリーがメインで使われてます。
特にリチウムポリマーはリチウムイオンより軽く出来るので車体の軽量化には最適との理由で一時期販売してる種類が増えましたがリチウムイオンに比べて劣化して爆発が多いのはリチウムポリマーの方です。

レース中のクラッシュの衝撃で爆発は勿論、ラジコンのバッテリーは高電流で急速充電するので充電中もこの電流に耐えられない劣化したバッテリーは良く爆発してます。
なので最近では安全性第一でリチウムイオンが主流になってきてます。
リチウムポリマーを使うのは一部のエキスパートが使う位です。

それでも最近のパソコンに良く採用される理由は
1.バッテリーパックを薄く出来る。
2.リチウムイオンと同じくらい電圧は安定してる。
3.リチウムイオンみたいに先ず乾電池型にバッテリーセルを作りそれからプラスチックの側を作ってその中に電池を組み込んでバッテリーパックを作ると言う手間とコストが掛かる事をしないですむ。
4.形状が自由に作れるしバッテリーパック形成のコストがリチウムイオンに比べると非常に安い。
5.充電回数が正しく使用した場合はリチウムイオンとほぼ同じくらいの充電回数が稼げる。

724 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/29(土) 22:37:55.61 ID:zxlmx7dH.net
https://www.rt-shop.jp/blog/archives/2036

725 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/29(土) 22:46:16.22 ID:zxlmx7dH.net
https://antenna1st.com/home/regulation/performance

726 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/29(土) 23:20:47.53 ID:gYxBrx0C.net
ソニーが膨張せず寿命1000回のポリマーバッテリー生産してたけど止めちゃったからな

727 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 00:28:54.18 ID:g8uZhhRu.net
>>723
長文ご苦労さん。
一応勉強にはなったが読むのしんどい。

728 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 00:32:57.93 ID:g8uZhhRu.net
>>726
コストが高かったのかな?

729 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 00:46:19.69 ID:g8uZhhRu.net
>>724
リチウムポリマーの発火の危険について東京消防庁から注意喚起なんてどれだけ発火事故が多かったんだろ?

考えてみたら富士通もNECもLenovo傘下だし中国企業はコストダウン最優先だから安全性なんて日本ほどうるさくないもんな。
だから良く売れる薄型パソコンをメインで販売する為に厚みを薄くする為に危険性は無視でリチウムポリマー使ってるのかも。

同じ薄型でも値段が高くコストを掛けて作られてるAppleのMACBookなんかに使ってるリチウムポリマーは回路設計から制御ソフトまでしっかりした作りになってるけどコストダウン最優先の中国企業の薄型パソコンのバッテリーは回路設計か制御ソフトのどちらかが犠牲になってそう。

730 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 00:58:55.11 ID:3l/fG/HO.net
ウチのアイポンはふっくらしてきたので電池交換してもらった。
タダで。

731 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 01:25:45.98 ID:g8uZhhRu.net
日本製のリチウムポリマーバッテリーはバッテリーパック内に充電制御回路基板が内蔵されてるけど中国の互換バッテリーは制御基板が内蔵されてなくソフト頼りだったり制御機構を安全面ギリギリ迄省いて簡素化した基板が入ってるのが大半よ。
だから純正品に比べたら大容量でも寿命が極端に短いのが多いだろ。
それで彼の国のバッテリーメーカーが純正バッテリーと互換バッテリーで製造工程に差をつけてるかと言えば付けてるわけないと分かるよな。
そんな事したらコストが嵩むからさ。

732 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 09:51:07.92 ID:tNJCHX4A.net
>>724
リチウムポリマーの発火の危険について東京消防庁から注意喚起なんてどれだけ発火事故が多かったんだろ?

考えてみたら富士通もNECもLenovo傘下だし中国企業はコストダウン最優先だから安全性なんて日本ほどうるさくないもんな。
だから良く売れる薄型パソコンをメインで販売する為に厚みを薄くする為に危険性は無視でリチウムポリマー使ってるのかも。

同じ薄型でも値段が高くコストを掛けて作られてるAppleのMACBookなんかに使ってるリチウムポリマーは回路設計から制御ソフトまでしっかりした作りになってるけどコストダウン最優先の中国企業の薄型パソコンのバッテリーは回路設計か制御ソフトのどちらかが犠牲になってそう。

https://www.rt-shop.jp/blog/archives/2036

733 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 11:00:22.91 ID:Jix8E8Lc.net
>>732
デカくて重いマックでいいなら、マック買ってこのスレに来るなよ
iPadなんて、634より重いし

734 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 11:54:52.16 ID:6DWABU7r.net
そもそもFCCLの品質基準は独自だしな
レノボ傘下だけどその影響はないよ

735 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 13:46:28.31 ID:E13BKieD.net
なあなあ最近サンダウ全然動かんくね?
プリカスどもはいったいどーなっちゃたの?

736 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 13:48:22.86 ID:E13BKieD.net
すまん、オプスレと間違えたわあああああああああ

737 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 14:55:26.03 ID:ZCHtxNaR.net
>>732
すげ&#12316;な。Macの回路図とソフトって公開されていないと思うんだがオマエ見たことあるんだ。

738 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 15:02:29.38 ID:T+iKhFP1.net
>>732
Apple年中発火爆発騒ぎ起こしてるだろ

739 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 15:03:55.57 ID:oPKjc1IY.net
〉〉AppleのMACBookなんかに使ってるリチウムポリマーは回路設計から制御ソフトまでしっかりした作りになってる

Appleに品質保証は皆無、
バッテリーには、充電はゆっくりに目して負荷をかけない、
満充電も本当に満充電ではない、余裕をもって充電をストップしているだけ
結果としてしっかりとした作りに見えるだけ
これだから信者は馬鹿なんだよ

740 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 15:11:08.47 ID:oPKjc1IY.net
(訂正)ゆっくりめにして

741 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 16:25:28.87 ID:tNJCHX4A.net
>>738
ソースは?

742 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 17:02:18.01 ID:mBwaf4ol.net
>>739
732じゃないが、頭冷やしてすこし落ち着けよ。「Appleに品質保証は皆無」ってAppleCare+制度知らん?
それに普通にメーカー保証1年あるよ。おれはiPhone、iPad、AirPodsと使ってきて、万が一に備えて
かならずCare入ってるけど、不調があった時のサポートの対応は速くてスムーズだよ。
アプリや電話で状況説明して急ぎなら来店予約して訪問、当日予防保守交換にも何回か応じてもらった。

日本のPCメーカーの拡張保守で同等レベルのスピード感、対応レベルを期待できるところがあるなら、
ぜひ教えてくれ。自分の経験上、NEC、VAIO(旧SONY)、Dynabook(旧東芝)はまったく相手にならないレベル。
これらメーカーのプレミアムサポートなり拡張保守は今思えば本当に無駄金だった。

手厚さではIBM時代のThinkPadのクーリエがAppleCare+と同等かな(お値段もそれなりにした)。
最近HPのノートも使ったが、このメーカーの拡張保証も金額に見合うレベルと思う。
初期のバッテリ容量不足で、電話したらすぐに予防保守対応してくれた。
電話窓口は日本人じゃないので説明は手間だったが、当時代替PCまで迅速に出してくれた。

富士通がどこまで真摯に対応してくれるのかは未知数なんで、WU2/E3では
デフォルト付属の3年保証のまま、特に拡張保守オプションは付けなかった。
日本メーカーだから高品質で購入後の保守も安心という時代ではないと思う。

743 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 17:22:51.16 ID:65lhM+J2.net
>>742
随分と詳しいんだな。
Macの回路図とソースコードどこで見られるか教えてくれよ。

744 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 17:43:35.33 ID:oPKjc1IY.net
それは製品保証であって、品質保証ではない
iPadが歪んでいても仕様と言い張ったり、
、新型12.9インチiPad ProのミニLEDディスプレイ周辺部に、緑色の枠や帯のような不明な表示が発生とか
いろいろと有り得ないんだよ

745 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 17:49:52.96 ID:oPKjc1IY.net
まあ、壊れやすいから、AppleCare+みたいなものがあるんだよ
まじで、品証部がくそ

746 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 18:13:55.89 ID:ICiZ0XE4.net
>>744
M1の12.9インチ持ってるけどそんな変な表示していないぞ?

747 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 18:48:01.31 ID:oPKjc1IY.net
〉〉746
お前のは該当しないかもしれないがとりあえずググレカス

748 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 20:03:08.63 ID:tNJCHX4A.net
>>747
何千何万台と出荷販売してて不具合出てるのはその内の何%なんだ?
オマケにその不具合製品は保証期間内なら電話一本で直ぐに交換対応してくれるんだから問題無いと思うがな。

749 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 20:05:05.14 ID:21F+gSVx.net
>>747
ネットの情報は何でも信じるおっさんかよ
iPadproは酸っぱくて食べられない葡萄かな?

750 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 20:06:32.30 ID:aNgPzMVg.net
>>747
お前さん本当に喧嘩腰の言い方が好きだね?
前回は最初に喧嘩腰で言ってきた奴が悪いと言ってたが今回そんなカスや馬鹿なんて言ってる奴は居ないんだが何で喧嘩腰の言い方してるの?
何が気に入らないわけ?

751 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 20:11:02.18 ID:aNgPzMVg.net
>>739
リチウムポリマーの充電方法はAppleのやり方が正しいんだがな。
他社やAndroidはAppleに比べて大容量&高い電流値での急速充電が多いがその為にバッテリーに多大な負荷が掛かり殆どがApple製品よりバッテリーの寿命が短いんだけど。

違うと言うなら納得出来るソース貼れ。

752 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 20:13:28.07 ID:aNgPzMVg.net
>>737
見たことあると言うかバッテリーに関しては関係者と言えばどうする?
証拠出せと言われてもそんなの企業シークレットだから無理なんだがな。
信じなくても全然かまわないけど。

753 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 20:23:05.79 ID:aNgPzMVg.net
>>744
良い品質の部品、悪い品質の部品、色々有るが部品の組み合わせで製品が出来てるんだから製品保証=品質保証なんだがな。

また品質保証と言うのは部品単品で購入したりした場合に使う言葉だ。

例えばパソコン買って何年か後にバッテリーが寿命になりバッテリーだけ単品で購入した場合にはバッテリーと言うパック内の各セルに対して品質保証と言う。
其れを纏めたバッテリーパックと言う物の保証が製品保証だ。

だから一般的にはユーザーが重要視するのは製品保証なんだよ。
品質保証を重要視するのはその製品を販売及び組み立ててる各社メーカーが重要視する保証だ。

754 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 20:35:59.14 ID:MGNC+bSz.net
ここはいつからバッテリースレになったの?

755 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 20:46:33.95 ID:g8uZhhRu.net
>>747
お前法人スレで暴れてる奴だろ?
メイトブック買った、サンダーボルトで外部GPUBoxで繋ぐと言ってた奴だろ?
なんでメイトブック買ってないになってるんだよ?
メイトブックは全機種でサンダーボルト非対応と言われたからか?
確かにUSB-cの最大転送速度が5Gbpsじゃサンダーボルトとは言わないもんな。
それを知らないでサンダーボルト連呼してたからカッコ悪くなって買ってないと言い出したんか?

756 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 20:47:26.74 ID:mBwaf4ol.net
まあ据え置き機と違ってノートPC、
それもモバイル機ともなれば、バッテリーはホットな
話題の1つだからってことで。

757 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 20:52:41.88 ID:g8uZhhRu.net
>>738
ギャラ苦チョンの発火爆弾騒ぎにはかなませんよ。

758 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 21:31:41.98 ID:3l/fG/HO.net
富士通の古いPCで、なんか変なユーティリティ入れたら60%までしか充電しなくなったは。

759 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 22:31:25.45 ID:ZCHtxNaR.net
>>752
でお前はAppleのバッテリーの関係者で回路図とを見る立場にありソースも見たのか。
それをハッキリ教えてくれれば含むところは何も無いよ。

760 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 23:39:25.42 ID:ZeoHPYUD.net
>>732
LIFEBOOKだろうとMacBookだろうと、iPhoneだろうとAndroidスマホだろうと、100%はないんだし、
たまたま品質の悪い部品が当たって想定以上に早く故障する個体が出てくることは避けられない。
あと、FCCLは資本関係ではLenovo傘下とはいえ、開発体制とかは以前と全く同じで独立性が
保たれているし、自社基準の安全性を満たしたものしか販売していない。
Apple以外はコスト優先で安全性を犠牲にしているかのようなデマを言って回るのは感心しないな。

761 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 00:29:39.35 ID:e6xyoucl.net
全員の不満を黙らせるぐらいの商品を40周年モデルとして出してくれればそれでオッケーよ
ということで自分はしばらく買わずに待ち状態です

762 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 06:09:05.12 ID:NEFObniz.net
> リチウムポリマーの充電方法はAppleのやり方が正しいんだがな
否定はしないが、回路設計から制御ソフトまで”しっかりした作り”という思い込んでいる信者が馬鹿


>ID:aNgPzMVg
ゴミが入りやすいキーボード、新M1Macはリカバリーができない、
液晶コーティングがはがれると、iPhone6も構造的欠陥があると騒がれていたはず
基本低品質としか言えない
検証をしなければ開発費用が抑えられるからな。反論してみろ

いずれにしてもApple信者は消えろ
なお、メイトブックのものではない

763 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 06:34:17.34 ID:FsnOoaXV.net
天板のカスタムメイドって
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/webmart/ui0180.jsp

個人利用だとしても版権絵使えないのかな
転売する奴いそうだしな

764 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 07:23:01.43 ID:dvWyEpTt.net
自分で作って使う分には問題ないけど、
業として作成すると問題になる。

以前も、ヴィトンの紙袋をパウチしたりと加工したところとか、
書籍の「自炊」の代行業者も訴えられていたね。

「痛車」のラッピング作成も同じ理由で駄目そうだけど、黙認状態なのかな?

765 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 07:57:38.44 ID:/yyvrmKr.net
>>763
中古で売るとき、査定が下がる。
俺が中古で買った物は蝶の柄が書いてあった。なので、ちょっと安かった。
蝶のを書くのに8000円もするのか

766 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 08:03:05.61 ID:Em/poiLv.net
絵師に依頼して版権キャライラスト描き下ろしてもらってそれを使うのも無理なのか?

767 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 08:03:59.45 ID:nZxhPwhj.net
性能落ちか故障で廃棄するまで自分で責任持つんだな

流行りのアニメじゃなく初音ミクや東方みたいな息の長いコンテンツならネット売買でワンちゃん

768 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 08:14:56.55 ID:Em/poiLv.net
出来るか出来ないかってわからんの?

769 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 08:39:15.53 ID:me6N2dN7.net
どこまでが版権絵なのか判別出来んのかな
マイナー作品のマイナーキャラとかまでバッチリ識別して却下されるのか

770 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 08:51:23.23 ID:bH15hQxK.net
まあ普通に考えたらアニメやコミックスになっている物。
現在進行形で漫画連載されている物はアウトだろうね。
ただ確か版権も作者が死んでから何十年かの保護期限が無かったっけ?
無くて問題無いなら
きまぐれオレンジロードの
鮎川まどかの絵を貼って欲しいオジサンです。

771 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 09:01:58.54 ID:CtywHt/b.net
>>762
iphone6なんて一体何年前の古い物を比較に出してんだw
最新とは言わないがここ3年以内のiphoneでは液晶での問題は聞かないがな。
仮に致命的欠陥が有ってもApple製品は保証期間なら直ぐに交換してくれるしリセールバリューも高いから俺なら例えば購入して一年とかで液晶コーティングが剥がれたら直ぐに保証で交換してから中古として売りに出して新しい機種に買い替えるわ。
Apple以外でこんな使い方できるメーカーあるかなぁ?
ファーウェイのメイトブックなんて先ず無理だろうね。

772 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 09:06:06.95 ID:bH15hQxK.net
>>770
鮎川まどか
懐かしいな。
俺も好きだったキャラだよ。
スレ違いすまん。
https://i.imgur.com/ZmB7HFG.jpg
https://i.imgur.com/TzFL16O.jpg
https://i.imgur.com/xykH9zC.jpg
https://i.imgur.com/pZeNesW.jpg

773 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 09:07:09.62 ID:bH15hQxK.net
スレ違いに貼ってしまったすまない。

774 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 09:10:43.42 ID:XzCFk+6m.net
懐かしアニメや昔の漫画板ではまだまだきまぐれオレンジロードやセサミストリートが話題に登りますね。
松本泉先生亡くなりショックだわ。

775 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 10:23:54.38 ID:h5icX2y/.net
>>762
あの言い方でApple信者認定なら世の中のiphoneを使ってる人は皆信者だな。
少なくとも他の中華メーカーよりはAppleの方がバッテリーに関しては回路も制御ソフトも出来が良いからバッテリー自体が長持ちするんだと思うがな。
勿論国内メーカーもだ。
中華メーカーよりは最新のバッテリーに関しては技術も充電制御ソフトも一歩先を走ってると俺は思ってるがな。
反論するなら他の中華メーカーでApple製品や国内メーカーみたいに普通につかうだけで5年は使えるバッテリーを採用してる中華メーカーと機種
をあげてみな。

776 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 10:31:02.98 ID:h5icX2y/.net
中国メーカーなんてコスト下げが第一で安全性軽視だから後数年したら今販売中のリチウムポリマーバッテリー内蔵タイプのパソコンもスマホも全てリチウムポリマー爆弾となるだろう。
中国メーカー信者はそれで怪我すれば良いよ。

777 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 10:46:23.30 ID:jKuMLffM.net
著作権が切れるのは著作者の死後70年になったぞ
気まぐれオレンジロードの著作権が切れる頃には
このスレの住人は誰一人生きてないだろ

778 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 11:32:04.64 ID:A5URB2/f.net
セサミストリート
違うような気はしていたけれど、クッキーモンスターのやつじゃなった

779 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 11:51:57.75 ID:YTxkWVb6.net
>>772
後日談のライトノベルあるの知ってる?
恭介とまどかのえっちシーンもあって「私たちの子供も魔法使いになるのかな」ってピロートークしてたよ…

780 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 12:00:28.21 ID:/Si4HwJh.net
>>779
其れって映画にもなったよね。

781 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 18:48:33.60 ID:qmo0h1VF.net
>>775
「思ってる」にトーンダウンしてるぞ。

782 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 18:55:44.43 ID:jqH0pOeE.net
>>781
揚げ足取り。
早く中華メーカーでApple製品や国内メーカーみたいに普通につかうだけで5年は使えるバッテリーを採用してる中華メーカーと機種
をあげてみろよ。
思いつかないのか?

783 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 20:39:42.85 ID:NEFObniz.net
まず、俺はメイトブック野郎ではない
勝手にメイトブック野郎と決めつけて、中華中華と騒ぐマジで基地外レベル
appleのネガティブキャンペーンをしているのかw
まあ、品質としては中華にしか勝てないからなw
ちなみに仕事用メインPCはLet’snote サブ・プライベートはlifebook
充電回路なんて汎用のチップで構成しているだけ、制御も安全マージンとりまくりを、
しっかりした作りとか、持ち上げる奴は信じられねーんだけどなw
まあ、appleユーザーは基地外って改めて実感したよ
あと、元回路設計者から言わせてもらえれば知識がないのに適当なことをいうなw

784 :578:2021/05/31(月) 21:46:36.83 ID:dff0caOd.net
5/20にポチったWUB/F1、納期確定キター
6/5予定なんで、思ったより早くて驚いた、まぢで2カ月くらい待つ覚悟してたよ

785 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 22:39:26.01 ID:bMbNsgQ9.net
>>784
おめ!
いい色買ったな!

786 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 23:01:01.17 ID:gpvDhQyG.net
>>784
おめでとう!
不要なプリインアプリとかリンクがいっぱい入れられてるので、そこは驚くかもだけど、
いらんやつ片っ端から削除してしまえば満足できると思うよ!

787 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 23:16:04.44 ID:dff0caOd.net
>>785

色、選べなかったす

>>786

助言かたじけないです
このスレ的にはwin10のクリーンインストール推奨でしょうか?

788 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/01(火) 00:33:28.45 ID:wLRscaRI.net
今日届くんだけどヤマトのお届け希望日時が1日23:59てどういうこと?

789 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/01(火) 11:02:33.51 ID:j87ZUL2m.net
>>787
自分はクリーンインストールまではやってないけど、綺麗に使いたいならやってもいいとは思う。
もちろん、その前にリカバリメディアの作成だけは確実にやっておくべきだけど。

790 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/01(火) 11:28:17.64 ID:MG5kSpN0.net
>>789
リカバリーメディアは作れないのでは?
有償で買う必要だった。

だから、
回復ドライブをUSBで作って、SSDフォーマット

791 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/01(火) 14:35:48.15 ID:KS0yDQDT.net
LIFEBOOK UHシリーズ:ソフトウェア
https://www.fmworld.net/fmv/uh/2102/soft/?_bdld=3cl8GN.nCHy-ZG.1622525433
下の方にある注釈の注1
>基本OSのみの再インストールはできません。
どういう解釈?

792 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/01(火) 14:36:11.62 ID:t/gYLcbV.net
WU2/E3 バッテリー50Whモデル
きのうふとFF15動くのかなと思って
最軽量設定でFF15ベンチ回してみたんだけど

バッテリー72%残ってるのに
残り1時間5分とかなってワロタ
フルパワーでぶん回すとバッテリー持たなすぎてワロタ

793 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/01(火) 20:28:59.02 ID:TikgEEWg.net
>>791
>>762がM1Macがリカバリできないとけなしてたけどlifebookもナカマだったんだね

794 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/01(火) 20:31:03.61 ID:j87ZUL2m.net
>>790
あ、そうですね、リカバリーメディアではなく回復ドライブの作成でした。

795 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/01(火) 21:17:12.48 ID:rbJXf95M.net
iOS 14.5には、一部のユーザに見られるバッテリー状態の予測精度の問題に対処するためのアップデートが組み込まれている
iOS 14.6では、iPhoneの新旧モデルを問わず更新前よりバッテリーの消耗が激しくなる、異常発熱が発生するようだ
さすが、中華と争うだけのことはある

>中国メーカーなんてコスト下げが第一で安全性軽視だから後数年したら今販売中のリチウムポリマーバッテリー内蔵タイプのパソコンもスマホも全てリチウムポリマー爆弾となるだろう。
>中国メーカー信者はそれで怪我すれば良いよ。
まさにブーメランだな。

796 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/01(火) 21:53:56.47 ID:TikgEEWg.net
>>795
富士通も発火するから中華の仲間だね
https://azby.fmworld.net/support/info/battery2015/?supfrom=top_info

797 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/01(火) 22:10:50.12 ID:rbJXf95M.net
>>iphone6なんて一体何年前の古い物を比較に出してんだw
2015年頃だから同じなんだけど古い物を比較に出してんだw

ところでiPhone12Proの塗装が剥げやすいようだな
耐久性テスト

798 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/01(火) 22:11:13.76 ID:rbJXf95M.net
耐久性テストしていないのか?

799 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/01(火) 22:18:49.21 ID:TikgEEWg.net
富士通も昔から耐久テストできていないようですね
https://review.kakaku.com/review/K0000464647/ReviewCD=948846/

800 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/01(火) 22:24:19.53 ID:rbJXf95M.net
またも古い話題ですか
M1チップ搭載のiPad ProにはRAMが8GBあるいは16GBが搭載されていますが、。
16GBのRAMを搭載したM1 iPad Proでストレステストを行ったところ、
アプリの使用できる上限は5GBだと判明したとのこと。
それ以上の容量を割り当てるとアプリがクラッシュするらしい
これは仕様なんだよなw

801 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/01(火) 22:37:39.56 ID:TikgEEWg.net
富士通のパソコン売れてなさすぎて最近のレビューってほぼないんだわ
貶してるのだけでなく褒めてるのも見つからない
むしろそんなに富士通溺愛ならレビュー書いてみてよ

あとAppleを必死にけなしてるみたいだけど俺Appleには興味ないよ
富士通を異常に持ち上げてるのが面白いんでからかってるだけだから

802 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/01(火) 22:47:49.37 ID:rbJXf95M.net
富士通を持ち上げてないんだが、具体的示してくれ
べつに、お前みたいな奴を利用して、appleの実態を暴露しているだけなんだがw

803 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/01(火) 22:58:52.39 ID:TikgEEWg.net
ここは富士通のノートPC総合スレだ
Apple製品買えないからってスレチな話題すんな
出ていけ貧乏人

804 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/01(火) 23:08:54.35 ID:rbJXf95M.net
とうとう本性を表したな
まあ、知識や裏付けがないのに、しっかりした作りとか適当なことを言って持ち上げる。
否定されたら中華、貧乏人という。
これだらapple信者は基地外なんだよ。

805 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/01(火) 23:14:25.81 ID:QNgpC5db.net
>>800
おいバカチョン
ライフブック法人スレでは
お前の持ってるN610の画像を貼れと言われてるぞ。
他人に強要して貼らしたんだから早くお前も貼れよ。
此処で少ない知識を総動員して荒らしてないで法人スレで出た宿題をしろよ。

806 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/01(火) 23:16:02.53 ID:TikgEEWg.net
しっかりした作り?書いてもいないことを読むなんて適当なヤツだな…
まずはスレタイ読める日本語力をつけようね
少しは富士通の話せえや

807 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/01(火) 23:21:53.08 ID:rbJXf95M.net
ライフブック法人スレには書き込みしていないだが
IDをみろ
まあ、チョンとかいう奴は、自分は基地外と言っているようなもの

808 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/01(火) 23:22:50.50 ID:QNgpC5db.net
>>802
コイツはチョン人でチョン製品が正義、チョン製品最高、
アメリカ含めてチョン製品以外は最低って奴でライフブック法人スレでも暴れてる奴だから相手にしない方が良いぞ。
法人スレでは自称自分で改造したA753を詐欺行為で4万と言う高値で売りつける為に暴れてる奴だ。

以下法人スレでの一幕

詐欺じゃ無いって言ってもお前はメイトブック買ってないのに買ったと嘘付いた前歴があるもんな。
まあワイは買ってないと言ってる其れも嘘と思ってるがな。
本当は買ってるんだろ?
買って此処で自慢したくてドヤ顔したは良いが皆から馬鹿にされ挙句絶賛大自慢してたサンダーボルト経由での外部GPUBoxが最低10Gbpsの最大転送速度が必要なのにメイトブックのUSB-cは最大5Gbpsでそれはサンダーボルトと違うと分かり今更赤っ恥描くくらいなら買ってないと嘘ついた方がマシと思ったんだろ?
だからスレの332で
>>3500U搭載のやつ
>>それでグラ含め十二分過ぎるからね今の用途では
>>ただデスクトップ組むまでの繋ぎ期間たまにやるゲームがちっと快適になればいいだけだから
>>最近の内蔵GPUすげーからな
>>設定下げりゃ60FPS辺りだいたいのゲームで狙えるからな
こう言ったんだろ。
お前の用途のゲームではグラフィック性能がメイトブックでは不足するからサンダーボルト経由での外部GPUBoxが必要じゃなかったのかい?
要らなくなったのかい?
ただ一つのゲームの為にサンダーボルトで外部GPUってお金持ちだね〜

809 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/01(火) 23:29:48.33 ID:QNgpC5db.net
>>807
IDなんて幾らでも変えられるしスマホとお前自慢のボロパソが有れば2つのIDを使い分けできるよな。
よってID見ろは当てになりませ〜ん

810 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/01(火) 23:31:31.29 ID:rbJXf95M.net
>>729 に、しっかりした作り書いてあるだろ

さて、お前らみたいな荒らしみたいな奴を逆に馬鹿にするのが楽しいのは否定しないが

811 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/01(火) 23:34:03.14 ID:QNgpC5db.net
>>802
誰も実態暴露なんか望んで無いと言うか皆が知ってる事をドヤ顔で話して自己満足してるのって滑稽で苦笑するわ。
自己満オナニー好きなんだな。

812 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/01(火) 23:36:37.59 ID:TikgEEWg.net
>>729って誰?人の区別できないのかな?かわいそうに…

813 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/01(火) 23:38:14.43 ID:rbJXf95M.net
単に基地外を釣るのが楽しいだけw

814 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/01(火) 23:40:38.74 ID:rbJXf95M.net
>>812
意味がわからなくもいいよw、反応があっただけで十分w

815 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/01(火) 23:40:55.23 ID:TikgEEWg.net
Appleがどうとかどうでもいいから40周年モデルについて予想しようぜ
もう富士通の話題しないやつは無視する

816 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/01(火) 23:42:59.43 ID:QNgpC5db.net
>>804
おい早く五年以上バッテリーがマトモな状態で使えるApple製品が霞む様な中華でもチョンでも良いからメーカーのパソコンを教えろや。

すまんすまん
中華メーカーはパソコン売ってるけど
チョンメーカーは部品しか売ってないな。
サムスンでさえパソコンって無かったよな。
その技術も日本やアメリカのパクリだしな。

コイツは法人スレでSSDメーカーのエッセンコアクレブは香港に本社が有り製造、販売してるからメイドインチャイナなのに(箱にもしっかりと記載されている)そのDRAM部品を作ってるのがチョンメーカーだからメイドインコリアだとか言ってるキチガイだからな。

コイツの頭のなかでは製品製造国が例え韓国以外でも中身の部品に韓国部品が使われてたら全てメイドインコリアだと思ってるキチガイだから。

817 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/01(火) 23:49:01.11 ID:wLRscaRI.net
WU2/C3からWU3/F1に変えたけど液晶が若干黄色いね

818 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/01(火) 23:52:56.82 ID:rbJXf95M.net
>>816
おまえの絶望的な文章に脱力するぜw
まあ、いいこと教えてやろう、サムスンはノートPC作っているんだが

819 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/01(火) 23:59:10.68 ID:c/EhVNFr.net
ライフブック法人スレの話でスレ違いなのはすまんが

rbJXf95M
こいつ法人スレでこんな古いA753クソボロパソコンを4万で売ろうと思ってるらしい。

写真上げろと言われたらやれアップローダーの不具合でアップロード出来ないとか駄々をこねてやっと上げればこんな暗い画像。
https://i.imgur.com/deQRGJk.jpg
https://i.imgur.com/rEu5LQX.jpg
https://i.imgur.com/xcuY3Ay.jpg
https://i.imgur.com/PYcpMsK.jpg
https://i.imgur.com/3PuvG2P.jpg
https://i.imgur.com/y5fyVUM.jpg
https://i.imgur.com/F4jrqLp.jpg
こんな糞ボロパソに四万って正気か疑うがチョンにとっては当たり前なんだろうな。

こんなのに四万出すなら自治体に寄付した方が余程マシだし有意義だわ。
こんなの四万の価値有ると思うか?

820 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/02(水) 00:01:01.16 ID:lSK+5WUg.net
>>818
そんな売れてないマイナーパソなんか知るかよ!
グローバル展開しても他国民に相手にされない韓国国内専用機みたいなもんだろ?

821 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/02(水) 00:02:31.78 ID:lSK+5WUg.net
>>819
こんな産廃ゴミ
金出されても要らん。

822 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/02(水) 00:05:34.07 ID:lSK+5WUg.net
>>818
メイトブックに繋げるご自慢の5GBps対応の謎使用サンダーボルト対応外部GPUBoxの写真でも良いから後学の為に上げてくれよ。

823 :rbJXf95M:2021/06/02(水) 00:13:51.47 ID:tfbexEUV.net
>>819
マジで、メイトブック野郎じゃないんだけど、IDも分からないのか?w

>>820
>サムスンでさえパソコンって無かったよな。
ってお前が書いたんだろ。
ちょっと調べればでてくるんだけど、お前本当に馬鹿というか相当無能さをばらしているんだが

824 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/02(水) 00:21:01.68 ID:51fS3mnQ.net
>>742
アップルの「保証」って、「調子が悪い機械は、リファブ品と問答無用で交換します」じゃん…

825 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/02(水) 01:12:18.05 ID:lSK+5WUg.net
>>823
人間誰しも興味ない事は調べないからな。
俺は少なくともサムスンは全く興味無いどころか韓国企業と言うだけで大嫌いだからパソコン買い替え時も調べる気にもならないんよ。
すまんな。
まあパソコンに関しては日本人にとってサムスンはマイナーだよな。
購入時にサムスンのパソコンも検討候補に入れてる人が何割居るやら?
お前は何割だと思う?

826 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/02(水) 01:19:26.33 ID:J4wBBrrP.net
>>824
新品交換も有るけど。
リファビッシュ品しか無いと言うなら新機種発売後の数ヶ月間なんかでリファビッシュ品の数がまだ少ない時なんかはどうするんだよ?
新品と交換するしかないじゃんか。
新品かリファビッシュ品かどちらに当たるかは運次第だよ。
問答無用で交換してくれるだけ良いよ。
中国、韓国企業なんか値段が安いのは良いが、いざ故障した時に中々交換してくれないからなあ。

827 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/02(水) 01:27:13.41 ID:J4wBBrrP.net
>>825
まあ1割いるかいないかでしょうね。
サムスンってスマホではまあ有名だけどパソコンに関しては日本人にはマイナーメーカーだよ。

そのスマホもドコモでGALAXYのCMを流す時に絶対に製造会社を言わずに性能だけを押した作りのCMでさぞ日本企業の製品です!!
みたいな感じのCMを流したから知れ渡っただけだしね。
未だにCM内でサムスンって言ってないし。
他のメーカーはAppleもSONYも富士通も全てCMには自社の名前を出してるのにね。
余程日本でCMを流す時にサムスン=韓国企業とバレるのが嫌なんだろうね。
バレたら売上ガタ落ちが目に見えてるから。

828 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/02(水) 04:21:25.38 ID:43c2zftr.net
4/23に発注したWU-X/E3、まだ「手配中」…。
いろいろ遅れてるのかな…。

829 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/02(水) 09:56:08.97 ID:60cYK7iP.net
6/7ころに納期確定連絡くるよ

830 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/02(水) 13:27:26.78 ID:qYoti+wF.net
なんかまあ、リンゴ信者って頭おかしいのが多いよな!ってよく分かるわ

さて、634の32GBモデルに突撃すべきか?悩むぜ

831 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/02(水) 14:13:51.74 ID:eblMjOJU.net
そろそろ夏モデルか40周年モデルの発表じゃね?
今買うのは時期が悪い

832 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/02(水) 20:03:17.25 ID:876OM6Tc.net
いまは時期が悪いおじさん「いまは時期が悪い」

833 :287:2021/06/02(水) 20:38:50.46 ID:nPg8EU0W.net
>>789
一応>>790さんの言うように、回復ドライブをUSBで作ってからクリーンインストール挑戦してみます

あと3日なんでいろいろドキドキする

834 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/02(水) 21:11:55.75 ID:876OM6Tc.net
>>833
「挑戦する」と表現するくらいなら辞めとけば?
サブ機とかサブサブ機とかあるなら、クリーンインスコはそっちで「挑戦」すればいいやん。
無責任に「やれ!行け!」言うのは簡単やけど、ホンマに大丈夫なん?
困ったときに原状回復するスキルはある?
あるなら別に構わんけど。

835 :578 でした:2021/06/02(水) 21:58:45.01 ID:nPg8EU0W.net
>>834
他にもノートは有るんですが、やっぱり微妙に心配ですよね
クリーンインストールで不要アプリ駆除はパナソニックのCF-SZ5やhpのenvy360xで経験しましたが、特段不具合も無く「不明のデバイス」も各ノート用に公開されているデバイスドライバーを入れて解決できました
富士通はドライバ公開していなかったりすると、ちょっと不安ですので、もう少し調べてから考えます

836 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/02(水) 22:24:02.29 ID:kVL0La0q.net
>>833
ダメなら、回復ドライブで元に戻せばいい。
念のため、ディスクイメージと、修復ディスクを使って置けば安心。

837 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/02(水) 22:29:47.71 ID:jkMZn2Rb.net
プリインストールアプリは多少鬱陶しいかもしれないけど、メーカーが出荷前に稼働テストしたであろう環境だから、
できるだけ余計なトラブルを回避するという観点から、クリーンインストールより不要アプリを所定の手順で削除する
という方針の方がいいと思う。
で、ある程度整理したらその環境を初期状態という扱いにして、Win10の標準機能で回復ドライブとシステム
イメージを取っておき、何かあったときにいつでもその初期状態に戻せるようにしておく、と。
Win10標準機能によるバックアップについては、この記事が分かりやすい。実際自分はバックアップ・リストア時に参考にした。
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html

プリインストールOSについては、各ドライバの導入バージョンやレジストリ設定等、自社製PC動作に都合がいいように
ある程度カスタマイズしてるしてるだろうから、素でOSをインストールした後にそこまでもっていくのはかなり面倒くさいと思う。
もちろんある程度熟練してきて、分かっててあえてさらに設定やパラメタ等を変更するのなら自由にやればいいとおもうけど。

838 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/02(水) 22:47:18.06 ID:876OM6Tc.net
コッチの意見を参考にしとけ→>>837
その方が間違いない。
おだてられて調子に乗って痛い目に遭うの自分やからな。
軽率な意見に踊らされんよう気をつけなはれや〜

839 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/02(水) 22:58:26.20 ID:kVL0La0q.net
時間をかけてクリーンインストールしたが、がうまくいかなくて、回復ドライブで初期化して、買った時の状態に戻した時の虚しさ。

840 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/03(木) 01:11:56.81 ID:RE6b188r.net
システムイメージ作って調子が悪くなったら元に戻すが一番いいね
ただし絶好調の時に作成しておかないとイメージから復元した際に諸々のエラーが引き継がれる

841 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/03(木) 08:18:16.91 ID:ojhWLNV/.net
初期設定したら、すぐにシステムイメージ作るようにしてる。
カスタマイズしてて調子が悪くなったとき、
こんにちは コルタナと申します
から始めると面倒

842 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/04(金) 02:36:40.60 ID:XuxpeGdY.net
MH75/D2のwin10クリーンインストールができない…
USBもストレージも問題ないのは確認できてるのに
メモリ不良だったらオンボードで積みだなあ

843 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/04(金) 16:18:17.76 ID:UTgBflaM.net
切り分けの為にUbuntu辺りをインストールしてみるとか

844 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/04(金) 17:18:57.43 ID:A+UGp4jw.net
別のトラブルで切り分けもなにもなく動作保証外とか言われる落ちになるからやめとけ。

845 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/04(金) 18:41:02.59 ID:Yv84E6J8.net
レッツに解像度で負ける日が来るとは

846 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/04(金) 18:56:23.67 ID:JBCzDDj5.net
FVいいよね

847 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/04(金) 18:57:05.64 ID:ju4I//e3.net
>>842
回復ドライブ使うとどうなる?
ダメなら、本体故障

848 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/04(金) 20:11:33.77 ID:x1kVOwbB.net
>>842
それは残念でしたね。
(エラーメッセージも何も無しなのでアドバイスはありません)

849 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/05(土) 00:04:27.38 ID:dk5KOZes.net
>>847
>>848
USBからwin10をブートさせるとすぐにブルスクになります…
エラーコードはirql not less or equalや
system thread exception not handled とか起動するたんびに変わります
ちなみに回復ドライブでも一緒でした

850 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/05(土) 05:52:55.49 ID:+GibxAj2.net
LIFEBOOK WU2/E3(50Whバッテリ)のACアダプタについて質問です。
65W PD充電器は「ACアダプタ」の代わりとしての外部電源として使えるのでしょうか。

それとも、65W PD充電器はあくまでPC内蔵バッテリを急速充電するだけのものであって、
外部電源としての機能は持たないのでしょうか。

ググッてもよくわかりませんでした。

851 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/05(土) 18:31:27.77 ID:rJ74o75S.net
>>850
外部電源としての機能も持ちますん

852 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/05(土) 18:53:09.79 ID:SKzQcDaO.net
7年ぶりくらいにUH90乗り換えたけど今は3,200×1,800の液晶やってないんだな

853 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/05(土) 20:23:10.01 ID:0KP3u4JB.net
>>850
具体的な使い方がわからん

854 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/05(土) 21:04:16.51 ID:Thc5fdQv.net
WUB/F1今朝届いた!
先週納品になったInspiron13 7000も軽いと思ったけど、それ以上に軽くて驚きです
残念だったのはRyzen4700uではBluesky Frame Rate Converterが作動しなかった事です
4800HS機では正常に作動していたので、勝手に使えると思いこんでました

今夜は不要ソフトの整理をして、回復ドライブの作成します

アドバイス頂いた方々、有難うございました

855 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/06(日) 03:42:15.07 ID:gmsd7xBU.net
WA3/E3は、メタリックブルーを選ぶと
「高輝度・高色純度」液晶になるとか無いんですか。

856 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/06(日) 09:02:34.66 ID:Xh7zabNi.net
昨夜、クリアインストールしてみたのだか、デバイスマネージャーで!マークたくさん出た。
fijitsuのフォルダにドライバーが入ってるので、それ使えばいいのだが面倒になった。
ディスクイメージで元に戻した。
クリアインストールしても、Windows10にもともと入ってるアプリを消したりするので、意味ないかも

857 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/06(日) 11:29:00.75 ID:oAgkCO3k.net
クリアインストールってなんだ?

858 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/06(日) 11:59:02.20 ID:ScCRF9VY.net
自分の体を清潔にしてからインストールすること

859 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/06(日) 12:55:17.05 ID:Gz0TJIGD.net
心が汚れいる場合はどうすればいいでしょうか

860 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/06(日) 13:09:26.83 ID:GB3v4GBz.net
お金を持っていると心が汚れるので
アグネスに寄付すれば良いと思う。

861 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/06(日) 17:41:07.14 ID:XL8MErty.net
今さらネルフパソコン買おうかと思ったけど
レビュー動画みたらめちゃんこ安っぽくてやめた

862 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/06(日) 20:44:05.10 ID:uQHpj1Vn.net
WUB/F1、回復ドライブ作ってから引越しソフトで2TBのSSDにドライブコピー、裏蓋外してSSDの入換えしてみた
一度目の起動でエラー出たけど自動修復後に正常起動してホッとした

作業自体はdellみたいなツメの引っ掛かりも無くて楽でした
SSDも普通の2280でしたので片面実装のなら選択肢は広いと思います

ケチって128GBでの注文でしたので、容量アップ出来てうれしいです

863 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/07(月) 07:56:55.62 ID:/ZNzivfG.net
WU2/E3使いだけど、ググったらどんぴしゃのSSD換装記事あった。意外とUH系はストレージにアクセスしやすいんだな。
基本データは外付けストレージorクラウド派だけど、一応PDFに出力して保存した。
https://www.think-diary.com/entry/blog-156

864 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/07(月) 08:08:08.06 ID:6MX0glbb.net
634g(ムサシ)の次は546gか526g(コジロー)になるのか
さすがに12インチ画面にしてポート整理しないと厳しいか

自宅や職場では大型モニタにつなぐのがデフォなので、外出先では緊急避難的に作業できればいいという割り切りであればそういうモデルがあってもよいと思う

865 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/07(月) 17:48:47.54 ID:lBola+ki.net
fmva50f1wの評判はどうなの?

866 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/07(月) 22:27:57.60 ID:Fy94c7b9.net
シークレットセールのDMキター(・∀・)!

867 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/08(火) 21:26:48.69 ID:Z7Q8xx3T.net
wu2/e3がやっと入手できたんだけど、タッチパッドのエッジモーションって切れない?前のは、synapticsのデバイス設定からいろいろ設定したけど、これどうしたものか・・・
ドラッグ&ドロップが滑る滑るw
あと二本指スクロールのスピードもレジストリからいじれるかな?

868 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/08(火) 21:52:34.64 ID:SiKFRS/D.net
出来らあっ!

869 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/08(火) 22:36:07.36 ID:PirQ+VPJ.net
>>867
スタートの設定>デバイス>タッチパッド画面で好きに設定するよろし。
http://iup.2ch-library.com/i/i021375911915874111291.jpg

870 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/08(火) 22:49:53.54 ID:ntzRVrlF.net
>>869
この否定形のチェックボックス、すごく気になる。
アホが設計するとこうなる。

871 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/08(火) 23:01:55.01 ID:Z7Q8xx3T.net
レスありがとう、より細かい設定を前のPCでやっていて、タッチパッドのどこをエッジと定義するかとか、二本指でスクロールする早さとか細かく設定してたんよね。
ttp://faq3.dospara.co.jp/faq/wizard_select/9271?site_domain=default&wizard_id=4191
wu2/e3はmicrosoftのprecision touchpadでsynaptics製ほどじゃなくとも、もう少し調整できないかなと思って
具体的には狭いタッチパッドだから、端から端まで同じように使えて、2本指スワイプでも大きくスクロールしないかな

872 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/09(水) 07:17:07.76 ID:LHa68jX/.net
>>870
まあ、MSですし・・・。

873 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/09(水) 23:39:26.17 ID:7MYwU9lb.net
WU2E3排気口周りかなり熱くなるけどこんなもん?

874 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/09(水) 23:55:51.41 ID:kxwiyPIU.net
暖房機能付きです!(無効スイッチはない)

875 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/10(木) 00:48:34.10 ID:A9CqWbU4.net
確かにめちゃめちゃ熱い
火傷しそう

876 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/10(木) 07:03:26.49 ID:7Y/3NDae.net
WU2/E3使いだが、FANの音が目立つようなフルパワー稼働のときくらいだな。排気口の熱がきになるの。

877 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/10(木) 07:32:43.30 ID:zC1l2otW.net
WU-X発送確定きたー
あと1週間だ 634gの軽さしかと体感させてもらうぞ

今使ってるノートがN3700/4GBだから楽しみすぎる

878 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/10(木) 07:40:15.45 ID:SuDJFft4.net
直販でPC買おうかと迷ってるんだけど会員割引の28%オフってもっと上がることある?ボーナス時期近づいてきたら変わるかな

879 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/10(木) 07:53:18.74 ID:7Y/3NDae.net
>>878
ボーナス時期が近づいてきたら、在庫なくなって納期延びちゃうんじゃないか?

880 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/10(木) 14:03:12.04 ID:7Y/3NDae.net
WU2/E3の内蔵SSD512GBを2TBのSSDに換装してみた。
OSその他環境移行は、先にWin10標準機能で作った回復ドライブ(USB32GBメモリ)とシステムイメージ(USB外付けHDD)から復元。
午前中に完了していま細かいデータ移行中。
買ったばかりのSSDをフォーマットせずに復元すると、ちゃんともとのサイズで各ドライブを復元してくれるんで、
余り領域を全部データドライブに設定。いやー楽だね。これなら、もう市販の引っ越しソフトは要らないな。
ただSSD換装で元のSSD外すのに若干手間取った。止めねじ外したあと黒いフィルをかるくめくりつつ、DIMMを外す時の要領で、
SSDを引き抜く前に端を軽く上に向かせて跳ね上がった状態で抜く必要があった。M2タイプは初めてだったんでちょっと戸惑った。
あとネジは締め付け固くてなめやすい感じだから、慎重に回して外した。数も多くて実はこの工程が一番大変だった。

881 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/10(木) 14:07:25.79 ID:7Y/3NDae.net
今回新調したのはこれ↓
Western Digital WD Blue SN550 NVMe SSD WDS200T2B0C
楽天で送料込み約2万8千円くらい。より上位のBLACKシリーズはゲーミングにも耐えるパフォーマンスらしいが、
あまり発熱しない方がいいので、あえてBlueシリーズ選択。つかもともと付いてたのは、SN530シリーズで同じWDの下位モデルだった。

882 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/10(木) 15:51:12.78 ID:Qfmp/4hW.net
>>880
換装した新SSDをフォーマットせずに回復ドライブでリカバリーして、C:ドライブのみ、
直前のバックアップからリストアしたってこと?
Windows7のときは、この方法で換装してたんだけど、10も同じでよいか、調べても
わからなかった。

883 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/10(木) 16:18:58.52 ID:7Y/3NDae.net
>>882
そのとおり。
買ってきたSSDをそのまま換装したあと、USBメモリ(回復ドライブ)とUSB外付けHDD(システムイメージ保存)をつないで、
電源ONしてPCを起動。トラブルシューティングからシステムの復元メニューをたどって復元実行する際、領域確保とフォーマット
まで行うかのオプションがONになった状態で処理が進んだ。
復元完了後に再起動を実行したあと、Windowsのディスクの管理で確認したら、未割当領域が1.35TBあったんでDドライブにした。
自分でEFIやCドライブ領域を指定しないとダメかなと思って、換装前にディスク管理の画面ショットを採ってたが要らなかった。
もちろん新SSD容量>=現SSD容量が前提だけど。

884 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/10(木) 16:24:05.92 ID:7Y/3NDae.net
>>882
ごめん。ちょっと補足。
もともと自分はシステムイメージのバックアップでは、EFI・Cドライブ・回復パーティーションの3つだけを指定していた。
で、復元時の対象指定はお任せで実行した。(自分はこれまでデータは外付けHDDに保存していたので)

885 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/10(木) 16:31:20.08 ID:7Y/3NDae.net
>>882
http://iup.2ch-library.com/i/i021378111115874111211.jpg

886 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/10(木) 22:05:16.24 ID:Qfmp/4hW.net
>>885
d
大変参考になりました。ありがとうございます。未フォーマットのSSDでもできるのは、
ありがたいですね。

887 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/10(木) 22:17:39.60 ID:/wgXYHvR.net
WD Black載せてみたいよな
でも充電中とかファンが結構な音鳴るからあれが頻発するならできないわ

888 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/11(金) 07:12:00.76 ID:6A1ooHep.net
>>887
ゲーミング向けだし絶対ブン回る思う。
ヒートシンク付きタイプは厚さ的に絶対収まらない。

889 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/11(金) 07:13:43.55 ID:6A1ooHep.net
>>885
M2ファクタ対応の、USB外付けのHDDケースを別途用意する必要が無いのが良いね。

890 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/11(金) 07:14:54.52 ID:6A1ooHep.net
失礼。上のは >>886 あて。

891 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/11(金) 15:05:13.35 ID:eCbeIJU3.net
SSD換装したWU2/E3だけどFAN音の話題が出てたんで、試しに買ってきた閃光のハサウェイBDをリップしたあと、
25GBのMKV(可逆圧縮)⇒2.3GBのMKV(AppleTV3形式)にエンコしてFAN音を聞いてみた。
結果は昼間なら空気清浄機よりも静かだと思った。あとCPUは100%状態で95分映像が60分でエンコ完了したので腐ってもCorei7だと思う。
(ツールはHandBrak使用)

一応、iPhone12で5秒間FAN音を録音したm4aファイルを上げてみる。
https://uploader.cc/s/0qrrh2mp0r45sh80oo8xbwtq3hqqgm71d2a1btp4q48wq1dbmxwfantn6pe9tc8t.m4a
これをWinの音量20にしてフリーのVLCでボリューム100%くらいで再生すると、ほぼ実際と同じ聞こえ方になる感じ。
あー、でもつなげるイヤホンで聞こえかた変わっちゃうかなぁ。。。

892 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/11(金) 15:07:33.00 ID:eCbeIJU3.net
おっと。
誤)HandBrak
正)HandBrake

893 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/11(金) 18:38:44.90 ID:q2XJKz+Z.net
最後なんか声らしきものが聞こえたぞ

894 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/11(金) 19:05:33.70 ID:2H10zMkK.net
昔に比べたらマシになったけど薄型の宿命だからなあ

895 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/12(土) 08:38:06.58 ID:2V84ATsq.net
40周年全然動きないけどやる気あんのか

896 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/12(土) 13:38:06.03 ID:e97oBlzp.net
もう50周年企画を立ち上げていかないと

897 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/12(土) 13:42:48.07 ID:vcbs7jiz.net
50周年まで会社存続してるかな…

898 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/12(土) 18:44:54.48 ID:BBrmAkvv.net
USBハブを刺してるポートが時々認識しなくなるので鉛筆とレシートで磨いてみた
とりあえず安定してるけど頻発するならポートのコネクタを交換とか必要かな?

899 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/12(土) 22:10:01.95 ID:BBrmAkvv.net
>>898 訂正
デバイスの方が変だったみたい

900 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/12(土) 23:34:04.80 ID:xkvUs8QD.net
>>895
http://gundam40th.net/

901 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/13(日) 01:18:09.62 ID:GZ45u4Bs.net
>>880-881
現実世界にお前のしょうもない話を聴いてくれる相手は一人も居ないのか?

902 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/14(月) 12:31:58.06 ID:XOFF3yIY.net
来週か新モデル発表は

903 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/14(月) 13:02:40.75 ID:4cTW+Pyu.net
Cezanne搭載モデルはよ

904 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/14(月) 13:54:13.39 ID:XOFF3yIY.net
イイッスネ

905 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/14(月) 15:24:39.49 ID:mXRe5mb/.net
今週日曜までのクーポンって在庫処分かよ!

906 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/14(月) 15:52:16.40 ID:EvtfY6M7.net
>>902
どこ情報?

907 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/15(火) 05:33:10.98 ID:LGtbxPkr.net
ここ数年の流れでは、来週初めが疑わしい。
つまり、当てずっぽう

2019年だけ7月発表と遅い

ttps://www.fujitsu.com/jp/group/fccl/about/resources/news/

908 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/15(火) 16:02:03.62 ID:8BoAzkfM.net
UHのカスタマイズのクーポンが16日14時までだから、新製品発表は17日?
お絵かき3:2液晶ノートなら欲しいわ

909 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/16(水) 18:20:54.70 ID:8NngZHuq.net
夏モデルはこれだけかな?

13.3型モバイルノート「LIFEBOOK CH」が更に進化
富士通WEB MARTで限定発売
〜人気カラー:モカブラウンも本日から取り扱い開始〜
https://www.fujitsu.com/jp/group/fccl/about/resources/news/press-releases/2021/0616.html

910 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/16(水) 18:39:35.51 ID:lno9VTlO.net
しょっぼ

911 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/16(水) 19:59:42.67 ID:idBbslXu.net
LIFEBOOK CHINAかぁ。なんつって。

912 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/16(水) 20:56:17.90 ID:485h9FeR.net
追加モデル発表があるとしても
1ヶ月は間を空けるか、買い替えに迷う。

913 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/16(水) 21:05:20.18 ID:d7KEsIKQ.net
>>909
LIFEBOOKちゃんねるw

914 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/17(木) 07:29:03.86 ID:x/iJ/i5s.net
先月634注文した俺大勝利?

915 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/17(木) 08:53:05.16 ID:Ay48xT1c.net
新モデル発表時期知らずにWU2/E3ポチっちゃったから焦りました…。
でも今の富士通の開発陣って機能盛り込みを小出しにしないから気に入った瞬間に
買っても後悔しないよね。
これがpanaだったら次期モデルのためにわざわざ実現可能な機能を小出しにしてくる
からな。
来週納品なんだけど2週間弱で来るとは予想してたより早くて嬉しい。

>>914
おめ。
634は次期モデルではコネクタ類外して他所でもよくあるType-C端子×2とかUHシリ
から別モデルとして599gくらいを狙って欲しい。

916 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/17(木) 09:00:10.93 ID:hzu6pFPf.net
WU2/E3でそれなりに完成された感があるから、ここから大幅改変はもう少し先な気がするな。
実働8時間くらいバッテリが持つモデルが出たら即買い換えたい。

917 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/17(木) 09:23:43.41 ID:YLCEkz8q.net
どのみち家や職場では外付けモニタなので、
本体は12インチとか11インチにすれば重さ(軽さ)に全振りできそうだが、
他の13.3インチPCと部品の共有できないもの増えるから値段つり上がるんだろうな

918 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/17(木) 10:17:37.59 ID:74aVTE//.net
4kのNH欲しかったなぁ

919 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/17(木) 14:40:40.91 ID:wUZIKf8t.net
>>916
すつうにモバイルバッテリー買い増しでえんちゃう
15000mah、pd45w出力のが300g

今の内蔵バッテリー容量で稼働時間倍にするには
Intelが次の次の世代あたりで覚醒しないと駄目やな

920 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/17(木) 15:23:45.90 ID:FeRbzBWg.net
そのスペックから、cheero Power Plus 5 15000mAh with Power Delivery 45W だと思うけど、
残量インジケータがいい加減で当てにならないとか、実機レビューにあって微妙かも。
しっかりしたのは500g超えてるし。PD対応モバイルバッテリも今後に期待かな。

921 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/17(木) 16:14:54.17 ID:7m6XKqrQ.net
昨年の夏モデル発売日
FH…6/18
NH…6/19
AH…7/16
同じではないんだな

922 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/17(木) 17:14:04.87 ID:wUZIKf8t.net
>>920
zendureのX5ね。

923 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/17(木) 17:18:15.76 ID:FeRbzBWg.net
>>922
Thk!つか420gですやんw まあ淀コムでぽちったけども。

924 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/17(木) 17:21:05.14 ID:FeRbzBWg.net
誤)Thk!
正)Thx!

925 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/17(木) 18:45:50.35 ID:wUZIKf8t.net
>>923
zendure x5は320gだよ。Amazonでキッチンスケールに乗せた写真出てる

926 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/17(木) 19:01:22.26 ID:74aVTE//.net
本当にこれだけで終わりなんだろうか…>>909

927 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/17(木) 19:20:46.21 ID:106g9aKw.net
40周年とか言わなきゃ良かったのに。

928 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/17(木) 20:36:14.26 ID:R5bjkGRw.net
せいぜい限定カラー程度だろう
そんな短いスパンで更に軽量モデル作るのは難しいんじゃない

929 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/17(木) 20:43:30.24 ID:YLCEkz8q.net
40周記念で初代LIFEBOOKの筐体と重量を再現したモデル発売!

とかw

930 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/18(金) 09:51:14.28 ID:Ajj/ggC0.net
TDPが全然違うから体感まで同じになるか触ってみたいとわからないけど、
来週納品予定のWU2/E3が、i7-1165G7、メモリ32GBのスペックが、今不足なく使っている
デスクトップ機のi7-6700K、メモリ32GBマシンよりベンチマークの成績がいいんだよね。
どうなっちゃうんだろ?

931 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/18(金) 16:54:08.04 ID:qaJfgWEJ.net
新製品の発表なかったか

932 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/18(金) 19:18:21.75 ID:phhK9PdW.net
※40周年モデルは既存モデルにタッチおじさんのステッカーを付けます

933 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/18(金) 21:10:41.35 ID:Ajj/ggC0.net
浅考の破産WAY

934 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/18(金) 21:14:54.28 ID:Ajj/ggC0.net
浅考の破産WAYまっしぐらになるところだった。
20万円以上出してるから。
今のところ新モデルが大したことなくてよかった。

935 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/19(土) 01:13:12.84 ID:jKz4gLnX.net
>>930
同スペックの同型番使ってるけど性能はそりゃあ良いよ
GPUを必要としない処理ならくっそ早い
普段の使用でもたつくことはない
その代わりバッテリーはグングン減る!

936 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/19(土) 01:34:03.88 ID:R1HqrM15.net
>>930
IPCが約2割上がってる上に
ブーストクロックも0.5GHz上がってれば
そりゃ速い

脆弱性緩和もハードウェア対応だし

937 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/19(土) 09:56:12.64 ID:QLag9Gaq.net
2019年モデルの698gだが今のところ不満はないな、どこで買い換えるか
壊れるまでひっぱるより、値段がつく間に売っぱらって買い換えた方が
トータルとして安くなるんかね

938 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/19(土) 10:19:01.12 ID:WSdnjBDd.net
OSが代わるときが買い換え時だとおもう。Win10の次が来た時でいいんじゃない?
Win10Xが2022年頃に出るらしいけど。

939 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/19(土) 14:12:12.70 ID:miWpUyjG.net
Ryzen 7 5800Uが載ったらいいのにね

940 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/19(土) 14:57:56.88 ID:iA3uIDvZ.net
40周年記念モデルに期待するのはそこだね
あとメモリ変更させてくれ
サッカー興味ないんだ…

941 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/19(土) 16:21:22.11 ID:O3tqNepl.net
Ryzenでvega載ってる3x00u世代の軽量モデルって無かったのかな、4700uのWUB/F1買ったけどzen+世代のが欲しかった

942 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/19(土) 17:03:09.78 ID:osQVvmNK.net
>>938
Windows 10Xはキャンセルになったよ

943 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/19(土) 17:11:28.69 ID:NUS3+sld.net
https://japanese.engadget.com/microsoft-windows11-dmca-confirm-043543099.html

Windows11に吸収統合されました

944 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/19(土) 17:53:10.99 ID:WSdnjBDd.net
>>942
>>943
ありゃ。次はWin11。ひねりのないネーミングだけど、ま、数字の方が分かりやすいか。

945 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/19(土) 17:54:09.02 ID:WSdnjBDd.net
気のせいか、なんかデスクトップの見た目だけはMacOSに似てきたね。

946 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/19(土) 18:09:18.84 ID:qa1oJ6G5.net
目玉商品とか出てきてるけど、メモリとかストレージが今一つで食指が動かないだな。

947 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/19(土) 18:24:14.55 ID:UzubEzJ0.net
夏モデルはWin11化できる仕様で出てくるのかね。
そうでないと売れないぞ。

948 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/19(土) 20:05:58.27 ID:iA3uIDvZ.net
むしろその関係で40周年計画みんな後ろに倒れたりして

普通なら事前に通達あるだろうけどさ

949 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/19(土) 20:40:24.05 ID:jKz4gLnX.net
経験則から
OSのメジャーバージョンアップの際のモデルは買わないほうが良いかなあ
不安定だったりする

ただしし今は昔とは違って旧OSのサポートすぐ打ち切るから
旧モデルにも新OS入れなくちゃならないから
微妙やな

950 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/19(土) 20:56:23.92 ID:QLag9Gaq.net
>>943
雫ちゃんワールドワイドで使われてるんやな
https://youtu.be/ByOYExliNyM?t=181

951 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/20(日) 16:17:50.20 ID:1SRuwUii.net
Win8.1が主流になった頃に7のを探して買って、今も7を使ってる。

952 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/20(日) 19:10:29.96 ID:NWqfxfnU.net
夏モデルで有機ELのWQHD以上を出してほしいなぁ

953 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/20(日) 20:10:37.57 ID:dV9AiViw.net
40周年記念にUSB-C接続のバブルメモリが付録のFM8カラーのやつ
オンボードメモリじゃねーやつ売れ

954 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/22(火) 09:56:23.44 ID:ZgJUhxCF.net
夏モデルの発表が遅れているのはwindows11が関連しているのかな
11発表前にはカタログに11対応は書けないし
11対応の記載が無いカタログで夏モデル出したら売れないし

955 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/22(火) 10:30:59.10 ID:9ySWE6Fk.net
>>954
だといいけど、CHを発表してるし

956 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/22(火) 14:23:00.53 ID:1NCd62P5.net
半導体が足りないんじゃないの

957 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/22(火) 15:03:08.71 ID:h0Y2zPwb.net
>>954
つーか11って普通に無料アップデートで落とすのかな
OS売って利益を出す時代でもなくなってるし
10の時みたいに乗換推奨したいんだろうなとは思うけど
低スペックなPCに入れた結果モッサリして重い重い糞OSなんて言われたVistaみたいになるとそれはそれでどうなんだろうと思ったりもする
ハードウェアとしてSSDの寿命と突然死の対策はして欲しい
今のPCはSSD無しでは考えられないし
毎日電源入れていて5年くらいで死なれてもそれはそれでちょっとなって思う
5年経てばスペック考えたら買い替え時ではあるんだけど

958 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/22(火) 15:48:53.83 ID:ZgJUhxCF.net
>>955
あのCHは新モデルというより企画モデルという感じだね
例えばvaioのオールブラックエディションみたいな

959 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/22(火) 19:18:30.09 ID:p4yLrwcr.net
XPのBIBLOは未だに現役
10年程前にHDDをWD青へ交換はしたけど

960 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/23(水) 08:33:14.83 ID:gp+aspZM.net
K8sのハンズオン学習でメモリ4GBのUbuntuのVMを3つ立ち上げてるが、リソースモニタ見るとメモリがきつきつ。。
やはり32GBモデルが必要か。。。でも今からじゃ半導体不足で注文しても下手すると秋だろうな。
東芝よなんで金の生る木だった半導体部門を海外に売っぱらったん・・・。ルネサス燃えたのも痛かったけど。

961 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/24(木) 11:19:16.68 ID:PepHYD4/.net
i7の最軽量買ったんだけど軽めのゲーム(DQ10)でも熱処理が追いつかないのか画面が頻繁にブラックアウトして困ってる
用途が違うっていわれりゃそうなんだけど、何かの設定とかで多少マシになったりする?
PCクーラーでも買って敷けばいいのかな

962 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/24(木) 11:28:07.94 ID:ZK3pGxq7.net
どうしてもやりたいならデスクトップのゲーミングPCにリモートデスクトップで接続してゲームやるほうがいいんちゃう?

963 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/24(木) 13:08:27.52 ID:pypnt55v.net
ありがとう、リモートは考えてなかったけど検討してみる
元々持ってたレッツノートやHPので問題なく動いてたから油断してた
重さに全振りしてるんだな、軽さには感動したわ

964 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/24(木) 13:37:43.27 ID:0yLO1fBV.net
CPUのスペックはいいんだが昔から排熱は考慮してないからな

965 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/24(木) 22:16:46.83 ID:DLVbLr+q.net
基本的には事務用PCだからな
事務といっても軽作業のWordとかEXCELとか。
ゲームの如き高負荷を連続して使うことはそれほど重要視されてないと思う
冷却ファンの選定にあたっても冷却能力より軽量なことを優先して選定してるのだろう

966 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/24(木) 23:11:26.88 ID:oZ5QYv00.net
自分はたまに出先で、Photoshopのエフェクト程度の高負荷をかけるけれど
何十分も高負荷状態にはならないからなー
ファンはうるさいけど、さすがに画面は落ちないw

967 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/25(金) 02:55:57.34 ID:B+Qzxtif.net
ということで秋にWindows11搭載機を出すので今年は夏モデルはございまてん

968 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/25(金) 03:49:33.77 ID:pf1j+DvS.net
それでいいよ
正直WU2/E3の世代で完成されてしまっていて
改善するべきポイントは見当たらない

これ以上のことを望むのであれば
intelがより高性能かつ省電力なCPU出したり
Microsoftが新しいWindowsを出したりしないと実現しないので
つまり富士通にできる事は無いだろうというのが見解

考えに考えて5Gモデルじゃない通常の直販モデルにThunderbolt4付けるくらい?

969 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/25(金) 04:28:25.60 ID:HeRGCeWF.net
WU3/F1がWindows11対応しててよかった

970 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/25(金) 05:20:13.77 ID:MwTo3wtB.net
UH75/B3もOKだったよ

971 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/25(金) 08:33:14.99 ID:cohUJv6v.net
11は、インターネット接続と、MSアカウント必須

972 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/25(金) 09:52:55.86 ID:A6YlHdo/.net
WU2/E3届いたけど、マジでこれ2020年のモバイルPCの最高傑作だと思うわ。
今回買い増しで、VAIO S11と縦の長さ同じで横がちょっと長いだけで13.3インチ。
筐体は大きいのに重量もほとんど変わらない。
バッテリー喰いとの噂もあるけど、i7-8650Uと比べて11世代i7-1165G7の動作の
サクサク感は一皮剥けたような感じ。
まだセットアップしたばかりでデスクトップ(i7-6700K・32GB・GTX1060_6GBの4K
モニタ運用)でやってる使い方移行してないながらこれは楽しみになったよ。

973 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/25(金) 13:54:12.57 ID:WwmA+3ra.net
u938のバッテリーって今はアマゾンでしか手に入らないんでしょうか?

974 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/25(金) 13:57:26.20 ID:83GIOavC.net
夏モデルのカタログにはwindows11対応と書かれるのだろうか

975 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/25(金) 19:53:06.87 ID:qNxh0EIe.net
>>972
あんまりi5とi7の違いなくね?
i5が完成されすぎで今回のi7はほぼ見栄だと思うわ

976 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/26(土) 09:14:00.11 ID:1ZPrZYuB.net
i5もi7も電池バク食いな時点で、完成度は低い
前世代は熱、今回は電池激消費って…

977 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/26(土) 12:34:37.02 ID:l7NTSoTx.net
>>975
11世代はi5がいいらしいね。
でも自分の欲しかったモデルはi7固定でした。
富士通はパナやVAIOみたいにシーズンモデルチェンジのために、機能を小出しにする
ような姑息なことしないから安心して買える。

978 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/26(土) 13:11:45.10 ID:HfXNsy9W.net
仕事用にモバイルノートを買いたいのですが
WU2/E3と今月出ましたWC1/F2とどっちにするかで迷っています。

値段もスペックも大して変わらない様に見えるんですが
何か決定的な得手不得手とかあるんでしょうか?

使用用途は、フリーのGISソフトで色々地図を作って
画像ファイルで吐き出さないといけないです。
あと多分、数百枚の画像ファイルを合成します。
何かアドバイスを頂けるとありがたいです。

979 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/26(土) 23:57:20.73 ID:O9jgKJZr.net
wu2/e3本日届きました。
非情に軽くてサクサクで素晴らしいです。まだwinアプデ中なので落ち着くまでにもちっとかかりそうです。キーボードの進化が素晴らしい♪バックライト付きなのも重宝します。

980 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/27(日) 09:47:07.47 ID:pk8c8Z6k.net
>>977
VAIOとか、いまだに第9世代のを売ってるけれど。

981 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/27(日) 12:00:27.56 ID:LfuhhzuG.net
>>978
リモートでも不治痛駐在員は不在の模様
ASUSUにしなされ

>>979
(-人-)

982 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/27(日) 18:36:49.38 ID:G1Fgrg1L.net
https://azby.fmworld.net/support/win/11/info/
Windows 11 アップグレード対象機種一覧 にLIFEBOOK AH77/Wがないのは何が不足しているのでしょうか?

983 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/27(日) 19:19:36.07 ID:SFqNa0IH.net
>>982
CPU が第6世代で古い
対象は第8世代以降

984 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/27(日) 20:32:33.70 ID:zJNMEJes.net
MSアカウントでのログインが必須になってしまうならWin11にしたくないなぁ。

985 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/27(日) 21:42:57.34 ID:vGp1ATi9.net
>>984
御意

986 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/28(月) 07:11:58.69 ID:VvceFyiB.net
WU2/E3ホワイト、ポチりました。
i7か迷ったけど、殆ど違いが無いようなのでi5にしました。

987 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/28(月) 23:54:41.32 ID:I9qKI6D+.net
BIOSパスワードかけて解除できなくなってしまってた。
パイソンも上手く動かせなかったけど、下記の解析サイトでマスターパスワード割り出せたので報告しておきます

https://www.biosbug.com/

988 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/29(火) 14:11:14.86 ID:kpkwt0P7.net
18年購入のWU2/B3がWin11の第7世代条件に引っかかった
用途的にCPU性能要らんから、i3にしてメモリとSSD増強したのが仇になったわ

なんだかなー。先に使用期限言われると萎えるわ

989 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/29(火) 14:16:05.58 ID:c2VeApC+.net
>>988
購入後7年も使えるなら文句言うなよ底辺乞食カス

990 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/29(火) 15:08:32.48 ID:4MbYqYFw.net
>>988

ぬか喜びになるかも知れんが、

Windows 11の最小システム要件が緩和、第7世代Core/Zen 1のRyzenも対象に

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1334629.html

991 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/29(火) 15:09:41.21 ID:asN9KA9s.net
>>988
Windows 11の最小システム要件が緩和、第7世代Core/Zen 1のRyzenも対象に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1334629.html

同じく18年購入の第7世代を使っているので
たった7年の寿命かよと思っていたが、こんな記事が出てきた

992 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/29(火) 19:33:04.32 ID:kpkwt0P7.net
>>990,991
サンクス。緩和されると良いなぁ。

利用頻度が低いからWU2にする前のSHも7-8年くらい使ってたんで、WUもあわよくば10年使うつもりでいた。

10のEOLの頃には新しい奴買ってるかもだけど、自分から使わなくなるのと
強制されて買い換えるのじゃ気分がかなり違うわな

993 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/29(火) 20:19:26.53 ID:3mXuwr5K.net
Core2Duoは?
Core2Duoは_なの?

994 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/29(火) 20:38:11.54 ID:2Awh9fCP.net
>>991
> 本日リリースしたWindows 11 Windows Insiderについては、

テストだからサンプルを増やすために要件を緩くして間口を増やしただけ

995 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/29(火) 20:38:50.94 ID:2Awh9fCP.net
>>993
> 今回のearly build版では第7世代のIntel プロセッサーやAMD Zen 1でも動作確認を実施するとのこと。大きな問題がなければ、Windows 11のハードウェア要件は若干緩和される可能性もある。
> 以前から「Windows Insider Program」に参加していたユーザーに関しては「TPM 2.0」とCPUファミリー/モデルの要件を満たしていなくても、CPUが「1GHz以上、2コア以上、64bit互換CPU/SoC」という条件を満たしていればテストに参加できる。

996 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/29(火) 20:50:55.31 ID:3mXuwr5K.net
>>995
ワオ!
テストに参加しちゃおっかな?!?!?!?

997 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/29(火) 21:28:25.93 ID:4MbYqYFw.net
次スレ

 【富士通】FMV-LIFEBOOK 総合スレ【個人向け】 3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1624969611/

998 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/29(火) 23:21:27.20 ID:ZNC7myNm.net
634欲しいけど、50wバッテリーとThunderboltも欲しいの行ったり来たりして購入できないやつ俺のほかにおる?

999 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/30(水) 03:47:29.18 ID:Ck/JENNX.net
>>988
19年モデルのUH(WU2/C3)はWindows11要件クリアしてOKだった

1000 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/30(水) 03:47:45.46 ID:Ck/JENNX.net
1000なら初音ミクちゃんは俺の嫁

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200