2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASUSノートPC 総合スレ 9台目

1 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 17:07:42.24 ID:2x37LjWV.net
台湾のPCメーカー、ASUSTeK Computer Inc.のノートPC総合スレです。読み方は公式にはエイスースとされていますがみんなの心の中に。

勢い次第ですが>>980辺りで次スレを立てるのが良いでしょうか?

ASUS 日本向けサイト
http://www.asus.com/jp/

ASUS - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/ASUS

※前スレ
ASUSノートPC 総合スレ 8台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1611929284/

2 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 09:34:00.39 ID:1sx/evp6.net
ASUSのZephyrus G14ってノートパソコン買ったんだけど若干キーボードのキーが歪んでる。中華製はこんなもん?別につっかえたりしないし普通に使えるからいいのだけどさ。

3 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 12:34:04.44 ID:h2agVteT.net
台湾製品はふつう中華製とは言わん
なのでこれは中国人の自演

4 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 12:50:10.89 ID:/Ay6GM03.net
中華民国だから間違ってはおらん、PRC製をシナチクと呼べばよろしい

5 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 13:45:01.35 ID:IKsFkcR3.net
made in Taiwanと昔から書くからな
made in Chinaとは別物

6 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 16:28:02.68 ID:Hs6fEBnO.net
インプレスなどによれば、エイスースはファブレス主体のメーカーであり、台湾や中国の受託製造企業に生産を発注しています。

そのため、多くのモデルは中国本土にある工場で生産されており、中国製です。

7 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 16:45:27.50 ID:QwaTsOXH.net
日本のメーカーも特にうたってなければ中国製になるな

8 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 16:56:11.41 ID:IKsFkcR3.net
DELLも中国製だよな

9 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 17:01:15.00 ID:scA9ceEh.net
中華
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF

中華圏の略称。
中華文化が支配的な地域の総称であり、中国語圏とも呼ばれる。英語表記はGreater China

国名の意味であえて「中華」を用いる場合には、中華民国(台湾)を指すことが多い(台湾の航空会社である中華航空〈チャイナエアライン〉など)。
中華人民共和国の略称としては「中国」を用いるのが一般的。

中華スマホ - 中華圏の中国(中華人民共和国)と台湾(中華民国)の企業で開発されたスマートフォンの総称

10 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 17:12:41.45 ID:b1s20CjI.net
混同させる事で利益を得ようとするところがセコい

11 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 19:32:42.04 ID:1sx/evp6.net
よくわからんけど箱にmade in chinaって書いてあったよ
皆のPCのキートップ歪みが無いか聞きたかっただけなんだけど

12 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 21:00:55.70 ID:odP5MX3Y.net
目に見える歪はないが、キータッチの場所によって反応しない事がある
去年のG14

13 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 21:19:25.92 ID:6i9gC9qn.net
スペースキーのはみ出た部分押しても反応しないのうんち

14 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 17:12:06.35 ID:FvhNFjSD.net
Surfaceですらmade in chinaだった

15 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 17:39:14.63 ID:A0K6BeY+.net
ASUSのSSD+HDDの機種を
SSDに換装を考えているが注意点はありますか?

RAID0に気をつけろと見たことあるが
そんな設定は見あたりません。

ASUSPRO BU400Aという機種です。

16 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 18:19:54.23 ID:BVUtSUa7.net
検索して換装してるサイトいくらでも出てくるやんけ。見てわからないならやめた方がいい

17 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 21:10:37.93 ID:lKNV6Olp.net
X13の5980HSモデルは出す気がないんだろうか

18 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 22:01:58.83 ID:A0K6BeY+.net
>>0016
HDD(OS含)の別端末は
普通にクローンできたんだけど
上記端末はうまくいかなく

上記端末での入れ換えを扱ったサイトあれば
是非教えてください。

19 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 22:54:47.07 ID:fCDx1++2.net
5980HSより4Kモニタの5800HSが欲しい

20 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 23:32:15.24 ID:JsFBaWWm.net
薄型ノートでカリカリチューンのCPU載ってても意味無いよなぁ…

21 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 07:19:01.32 ID:4/0H9kCm.net
8コアなんて熱で使いこなせないんだから5600HSで良いんだよなぁ

22 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 10:49:12.54 ID:T1PA9blK.net
クーポンまだー

23 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 11:50:46.02 ID:Ui7NRPR7.net
生産が間に合ってないから当面ないってさ

24 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 12:11:14.66 ID:sG2mXOYP.net
クーポン待てずに押してもうた

25 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 12:50:56.99 ID:5XxVhUGt.net
先月の2万円引きのときにzenbook13買っときゃ良かったぁぁああああ

26 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 14:11:41.11 ID:59rzd6zx.net
>>21
8コア使わなくても1コアでのブーストクロックも違うじゃん

27 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 14:35:15.63 ID:w+GQgR2G.net
AMD RYZEN 9 5900HX(8C16T OC)
OCCTで、CPU使用率100%の状態で1時間動作させた結果、CPU温度は最高で88度でサーマルスロットリングも発生しませんでした。
対してインテルCPUは100度を超えるシーンが多く散見され、AMDに切り替える事で高い性能を維持し続ける事が出来る。

https://youtu.be/BePPtX5t4O8 (13:40〜)

28 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 14:49:28.61 ID:PR3V0Qq9.net
>>25
おいくらだったん?

29 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 15:29:32.18 ID:5XxVhUGt.net
>>28
定価から2万円引き。
キャンペーンで家電量販店でもそうだった。

30 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 04:51:50.36 ID:sOuJAP7O.net
>>24
クーポン4月末まで無いらしいので正解

31 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 13:09:35.04 ID:v8EY8Rrt.net
>>13
じゃあ何の為の形状なんだろうな
asus流オサレデザインのつもりかな

32 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 18:17:00.36 ID:u+ljLsRx.net
キーの形が異なればどこを触っているかが判断しやすいからじゃねーの

33 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 19:17:59.32 ID:4yOvpdxt.net
4/6にAmazonで注文したROG Strix Scar 17 G733QSが無事
発送された。

34 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 19:22:35.43 ID:+YudlPZJ.net
この件か
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1611929284/997

35 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 19:38:09.21 ID:FecrNouC.net
ストア直販の待ち組には特大の特典が付いてくるしな

36 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 19:57:41.88 ID:XUd0g1hm.net
少なくともG14はスペースバーがあれじゃなかったらゲーミングと分からんわ

37 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 00:35:51.96 ID:e/c0tTwZ.net
ストア組だけど在庫確保連絡来たわ

38 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 05:46:04.06 ID:x/7/T4h2.net
いつ注文したの?

39 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 07:27:22.22 ID:e/c0tTwZ.net
1月29日かな

40 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 08:50:59.93 ID:ehF2Qq8S.net
じゃあ楽しみだね

41 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 20:23:36.97 ID:uDh8rgWa.net
さっきscer17の詫びマウス届いた
返品する気は無いけどもし30日返品で本体返品したらマウスも返せって来るんかな

42 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 02:18:33.88 ID:bt8GSAO+.net
同じ金額ならasusストアで買うよりAmazonで買うほうが良いのかな?

43 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 08:48:52.03 ID:0GIAINLM.net
>>42
自分の場合は同額なら公式だな
https://tamaru.eposcard.co.jp/sp/shop/1289/
あと3年保証つくのは公式だけじゃない?
初期不良対応だけはAmazonのほうが良い

44 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 10:00:44.69 ID:oH0dUHzL.net
>>43
3年保証か…
自分の場合別メーカーにはなるけど、これまで1年間問題なければその後も不具合なかったので、懸念は初期不良だけかな

45 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 11:05:44.11 ID:jp0CKGEv.net
ノートであちこちで使うなら本体より先にAC電源が断線したりすんだよな

46 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 11:20:49.03 ID:ubf0xMim.net
ソフマップとビックカメラでg14の2060が13万何だけど訳ありかな?

47 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 11:23:24.59 ID:ubf0xMim.net
ビックはまた見たら在庫なくなってたわ

48 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 11:25:17.73 ID:mR2f3L0N.net
故意、不注意等いかなる理由であっても、その部品代の20%で修理してくれる

49 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 12:52:57.74 ID:XP6SZ6PM.net
型落ちだし在庫処分だろう

50 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 13:33:48.32 ID:sY/tA9cU.net
今Flow X13で初期不良出てるけどサポート噂の通り最悪だわ
中華メーカーのが文句言わず交換してくれるイメージある

51 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 14:32:02.36 ID:TaWbnx+3.net
そういうのは淀尼ならサクッと交換出来るっしょ

52 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 14:45:50.07 ID:gVqaQd+8.net
>>48
本当にやってくれるのかね?
ここのサポートは本当に終わってるから全く信用できない

53 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 14:49:46.34 ID:sY/tA9cU.net
>>51
ビックなんだよなあ

>>52
いま初期不良ですらなかなか認定してくれなくて困ってるわ
そもそも壊れたって認識してくれなそう
自分で完膚なきまでに破壊するしかねえ

54 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 15:39:05.57 ID:1gl9S1S9.net
一つ前のZephyrus G15の初期不良で酷いコイル鳴きが出てたけど交換も修理もしてもらえなかったわ

55 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 15:48:22.35 ID:yL5O6QOm.net
>>50
どんな初期不良?

56 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 16:21:58.46 ID:xcWjuL5B.net
6年落ちLet's noteの代替えとしてzenbook13をヨドバシで購入。
タッチパッドに指の本数による動作の違いがあるとは思わなかったが、これは最初に壊れそうな予感・・・
2in1のFlipSと迷ったけど6年間でタッチペン使った覚えがなかったのでこちらに。

57 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 17:44:06.44 ID:/vgp33Df.net
>>53
どんな症状?

58 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 18:20:14.43 ID:sY/tA9cU.net
>>55
買った日からランダムにブルスクからのリブート
高負荷でも出るときと出ないときあるしネットやってるだけで出るときもある
だから負荷テストだけで再現しねーとか言うなよって念押ししたのに、負荷テストだけやって再現しない!正常です!って言ってきやがったから猛烈にクレームを入れている

59 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 18:26:10.66 ID:TMi9BFor.net
>>58
めんどくさいけど動画とっておかしくなったシーンすべて
youtubeにアップして送り付けてやるといいよ

60 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 18:42:18.87 ID:sY/tA9cU.net
>>59
そうすりゃよかったわほんと
それかプレミアムケア入って水没させたほうが早そう

61 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 19:01:17.28 ID:sY/tA9cU.net
お、ASUSから返事来た
「再現しません、正常です」だと
帰ってきたら水没させるか

62 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 19:15:17.90 ID:IGdJ24X6.net
asusのノートpc買ったら散々だわ
買ったら特典で送られてくるはずの3年保証は来ないし
問い合わせはズーーっと返ってこない
最近のドライバのアプデでETFがエラー落ちするようになる
お前らasusのpcは買うなよ
つーか消費者センターに連絡するか

63 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 19:16:13.51 ID:IGdJ24X6.net
>>43
その保証送られてこねーぞ
詐欺ってんじゃねーよクズ会社

64 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 19:16:52.51 ID:IGdJ24X6.net
asusってサポートがクソってスマホのレビューとかでも言われまくってたけど
マジでひどいな

65 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 19:53:07.77 ID:axS9XE17.net
ASUSのPC初めて使ったけど不審なユーティリティがインストールされていて気持ち悪い
スタートアップとタスクスケジューラ無効にしてもしつこく起動するし
クリーンインストールしてもいつのまにかインストールされてる

66 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 19:54:39.21 ID:sY/tA9cU.net
>>65
BIOSに仕込まれてるからBIOSから無効にしないと消えない

67 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 20:05:05.76 ID:oLX/QEIl.net
ASUSのPCって価格が乱高下しすぎじゃない?
例えばM15の2070モデルは27万→17万→27万ってな感じで推移してる
安い時が安すぎるとポジティブにとらえればよいのかもしれないが

68 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 20:07:00.67 ID:YAVdfLJe.net
マザーは言わずもがなスマホからコンソール層を相手にして来たのにずっと改善無しだからね、色々手掛けてても所詮マザーメーカよ。長期保証無しで半年〜1年後くらいに売り飛ばして乗り換え続ける層にしかマッチしないから

69 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 20:11:56.09 ID:bV6Bvi3l.net
x13 flowだが、bluetoothマウスがちょくちょく接続切れる。サービスごと死ぬので再起動しないと再接続不可。インテルの最新ドライバー入れたけど、変わらない。同じ症状の人いませんか。

70 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 20:22:46.37 ID:FTwwBivI.net
>>58
それとよく似た症状が去年のG14でも発生したんだけど、どうもWifiに負荷を掛けるとなるようで、
自分で色々試したときはWifiの接続方式を変えて速度が出ないようにしたら発生しなくなった

そのあと修理に出したら初期化だけで治ったと言われて実際に戻ってきても再発しなかったので、
恐らくドライバーか、何か通信に影響のあるユーティリティの更新が必要なのかもしれない

71 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 20:24:57.35 ID:sY/tA9cU.net
>>70
有益な情報ありがとう、
WiFiかーWiFi6だからありそう

72 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 20:50:19.32 ID:/JrxS0q4.net
2.4〜2.5GHz帯付近はBluetooth/WiFiのほかにUSB3.0も干渉するぞ
電子レンジやちょっと古い固定電話の子機も飛ばすから集合住宅なら隣家が使っていてパターンもある

73 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 00:28:18.68 ID:bu4Q4TgM.net
>>62
自分も再三問い合わせてるけどテンプレ返信しかこないから
消費者センターに相談してから改めて凸ろうかと思ってる

74 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 12:36:17.46 ID:R1QdASDn.net
こんな調子じゃ保証もうけられるか怪しいな

修理に出したきりしばらく帰ってこないとかありそう

75 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 13:22:05.39 ID:sZ680H+X.net
以前同じような経験した事ある
ASUS本社の地域のサポートに書き込んだら
事態が急変することがある
今回だけ特別に交換します、とか

76 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 13:41:08.23 ID:K1seyWRo.net
GA503QS買ったけど安定してて不満無い
ヨドバシで買ってポイント三万貰って三年保証は別で入った

77 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 09:41:51.48 ID:7dG/gXWz.net
リーベイツ7.5%来てたのか

78 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 09:52:49.05 ID:BIbV9KBs.net
i5のノートパソコンほしいんやけど、今セール中のでオススメあったら教えてください

79 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 12:17:02.30 ID:a31Lc0dB.net
>>78
CPUはi5でも良いけど長く使うならメモリーが16GBは有ったほうが良いよ

80 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 15:43:39.86 ID:PCyPOMYK.net
Rog Flow X13はArmory Crateでファン調整する時って70度以上でも0%まで下げれる?G14からそこが変わってるなら買いたいから情報ください

81 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 16:22:39.21 ID:BEoNot//.net
アニメマトリックスなしのg14、いつになったら在庫回復するんだろう?

82 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 16:32:04.85 ID:nCw137KO.net
>>81
3060のグレーなら尼にあるよ

83 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 16:56:05.19 ID:30ki7rE+.net
>>80
手動で70度を動かすと46未満にはできませんって出るね。

84 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 17:34:34.14 ID:PCyPOMYK.net
>>83
ありがとうございます
やっぱり変わってないですよねぇ

85 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 23:23:20.65 ID:BEoNot//.net
>>82
本当だ
気づかなかった
ありがとうございます

86 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 04:41:50.39 ID:Diw0hxPD.net
>>31
おれあの形状好きだったんだけど、新型G15からなくなっちゃったんだよなぁ(´・ω・`)
ゲーミングの派手さがないG14と15のさりげないワンポイントで良かったんだけど…左親指定位置だし

87 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 04:43:20.02 ID:Diw0hxPD.net
>>75
台湾ってこと?
ホームページ現地語だけど英語も通じるかな?

88 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 07:42:38.89 ID:x5rXjGEu.net
g14とg15で迷ってるんですが、どっちがおすすめですか?

89 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 09:03:56.29 ID:/i95SLAI.net
両方買って気に入らなかったほうを返品しろ

90 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 10:55:54.53 ID:xDBbnuIB.net
Flow X13発送まであと一ヶ月だけど2、3日でいいから早くならんかなぁ
ちょうど予定日の1日前から長期出張入れられてしまった

91 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 11:37:20.19 ID:2JPRlVMx.net
>>88
G14とG15で迷う時点でどういうマシンが欲しいか整理できてるか怪しいので両方オススメしない

92 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 12:41:48.13 ID:fyS8jtOB.net
>>87
英語でOK

93 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 12:46:30.29 ID:OoNvl691.net
予算10万ほどでおすすめのノートパソコン教えてれ

94 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 12:53:10.05 ID:fyS8jtOB.net
>>87
ここの台湾版に書いた。現地語じゃなくて英語表記だよ。
ttps://www.asus.com/support/Product/ContactUs/Services/questionform/?lang=ja-JP

95 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 14:57:25.94 ID:Diw0hxPD.net
>>88
大学生とかならG14の方がコンパクトで持ち運びやすいので、授業とかでも使えるしアニマトリックスがカッコいいかも(´,,・ω・,,`)
もう少し歳いってて家でしかやらないならG15
スペックは似たようなものばかり出てるわけだから、そんな決め方で良い気がする(´・ω・`)

96 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 15:00:24.91 ID:zo2Ug7W2.net
G14のgtx1650で静音極めよ

97 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 15:04:28.45 ID:Diw0hxPD.net
>>92
>>94
ありがとう(´・ω・`)!
そのページ「日本の販売店に問い合わせてね」みたいに書いてあるけどw
何だか日本のASUS自体が微妙なんだよなぁ、Twitterでオタクっぽいノリで内輪でやってる感じで、サポートは外国人任せで、製品オプションのチョイスもマーケットをわかってない感じで…
英語のサイトでは「Windows10 Pro推奨」みたいに書いてあるくせにゲーミングにProのチョイスがなくてアップグレードすると対象外とかもう(´・ω・`)

98 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 18:40:32.19 ID:m7K/hEUa.net
>>97
俺の代わりにpro入れても全機種保証する様に書いてくれ

99 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 19:35:27.59 ID:gXnI9pmn.net
G14の3060版ってX13のせいでなんとなく影が薄いけど実はかなりいいんじゃないか

100 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 20:40:29.81 ID:UloBsg39.net
やべーよ
X13待てなくてRyzen5950X RTX3080で自作してもうたわ、お金が無い

101 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 21:31:34.55 ID:Q5qs4rzT.net
え、Proにしたら保証切れるってマジ?
サポートしないって話じゃなく、MSIのfactoryシール破った時みたいにHWの保証切れるの?

102 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 21:42:23.80 ID:Tx6T0XWy.net
リーベイツは7.5%より高い時あるの?

103 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 21:44:21.84 ID:fsMI0yhw.net
>>100
よく手に入ったな3080

104 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 22:44:21.85 ID:UloBsg39.net
>>103
金に物言わせてオクで高値で即決
相場は上がるだけだから早いもん勝ちだと思う
アキバに行って徘徊する手間考えたら
欲しければ無駄に待っても意味がない
実際購入時より相場が3万以上値上がりしてるし

105 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 01:45:46.35 ID:e08o8nzL.net
>>101
物理的に保証切れるわけじゃなくて、Home版入れ直せば大丈夫でしょ

106 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 08:57:26.67 ID:mMRjvym/.net
プリインストールのhomeからproにアップグレードするとサポート対象外ってこと?
そんな情報どこにあるの?デマじゃないか??

プリインストールでないOSがサポート対象外ってのは下記に明記されてるのはわかるけどさ
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1034124/

107 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 09:55:42.17 ID:xol96HQD.net
ProとHomeの違いなんてプロダクトキーによる機能解放と機能制限だけだよな
別のOSと捉えるかどうかはメーカーしだいか?

108 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 10:05:12.79 ID:svmQWflQ.net
物理的に目視で破損が確認できない類の不具合は修理に出す前に初期化して確認しろってのがルールだから
基本的にプリインストール状態に戻さざるを得ないよな

109 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 15:56:07.28 ID:8nVHm4Hg.net
Zephyrus M15 のメモリを増設したいんだけど、まさかこれって元々1スロットで16GBの物が半田付けしてあったりします?

110 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 16:25:18.82 ID:l8KYcgE2.net
Dellのアリエンワーが、メモリー半田付けってのは聞いたことあるけど、ASUSは違うんじゃないの?

111 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 16:49:09.81 ID:moFoaYvI.net
Crucialのメモリ互換性リストでM15の16GBはunremovableと書いてあるのを見つけたが
それ以上の情報は出てこないな

112 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 17:12:10.98 ID:tumclrzh.net
5ページ目見る限り換装/増設できるのは1枚じゃねーの
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/GamingNB/GU502LU/E16075_GU502LWS_LVS_LU_LI_Upgrade_Guide_WEB.pdf

113 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 17:35:07.89 ID:xol96HQD.net
GA503QSは16GB基板実装なんでスロット1つしかない

114 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 18:37:43.16 ID:VW7BVGYA.net
そろそろ4月下旬なわけだが公式の4KX13復活しねぇなぁ
FHDモデルも在庫切れてるし…
amazonで抑えてるけど補償考えるとリリースして公式乗り換えたかったけど厳しいかな

115 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 19:22:49.36 ID:tIbmVejV.net
>>114
直販があんしん保証キャンペーン続けてるから注文できるまで待ったほうが得じゃないかな
最低でもリーベイツ2%はいつもやってるし

116 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 20:20:49.46 ID:VW7BVGYA.net
>>115
公式のがいいのは間違いないんよ
問題は注文ができんってことだけで…

117 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 20:24:58.51 ID:gfzGEA3J.net
3年も保証するってことは滅多に壊れないんだな、くらいで受け止めている

118 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 20:50:26.17 ID:8nVHm4Hg.net
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/asus/rog-zephyrus-m15-gu502lw

16GB non-removableって書いてあるのに
マニュアルには追加できそうな絵になっている。一体どういう意味なのでしょうか。

119 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 21:12:55.65 ID:ZAA4kGZd.net
ROGStrixScarVRAM16Gの3080は15型の方だけなのなー筐体でかい17型の方が余裕あるだろうに

120 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 21:33:45.07 ID:o7fHIV2n.net
>>119

普通に16GB積んでるぞ

121 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 21:41:46.34 ID:ua9ycBsn.net
1年目というか1ヶ月で壊れなきゃほぼ壊れんし
ハズレはすぐに壊れる
3年なんて無意味

122 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 00:38:25.23 ID:3p87Re1e.net
>>120
あ、ビデオメモリVRAMの方ね
レンダリングとかGPU処理で差が出てくるからここはケチらんでほしかったなと…

123 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 00:52:24.04 ID:3p87Re1e.net
>>120
あれごめんご、33万円のやつは17インチも16gb3080だったわ
30万のやつだと8gbなのね

124 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 09:52:29.05 ID:H7ww4PiI.net
>>118
基板実装で16GBあるけどスロット1本あるからそっちに追加で48GBまで行けるよってこと

125 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 09:57:41.83 ID:rs64/5SJ.net
マニュアルに載ってるなら出来るんだろ
まず公式を信用しろよ

126 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 11:11:03.14 ID:5+bzs94P.net
マックスライフモード反映されないのなんなん

127 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 11:39:00.87 ID:PDK0PUos.net
>>124
ありがとう。公式適合の16GB買って32GBにする事にしたよ。助かりました。

128 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 12:24:27.06 ID:34OnmlSm.net
>>126
よくあるのは、設定した時に充電を減らしてないとか
もし充電を50以下まで減らした状態で設定してるなら分らん

129 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 17:07:34.06 ID:reSO6Iao.net
購入後windows起動した後myasusに製品名とシリアルナンバーがでてるんだけど
これはもうブラウザでasuaアカウントの製品登録はしなくていいってこと?

130 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 20:01:31.84 ID:xzdiR9FU.net
ROG Strix G17 G713QR 予約したけど 早く発送お願いします。 下旬予定と書いてあるけど

131 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 20:31:06.78 ID:ufXI26Bm.net
今日まで中旬で4/30も下旬なんだよね

132 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 20:33:20.59 ID:v4HlSngM.net
>>126
Windows HD Color設定とかどこかのバッテリーオプションが影響してるんじゃね
この辺の設定触ったことないから違ったらスマヌ

133 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 21:31:37.16 ID:GwyUKyH8.net
あんしん保証買って一週間経つけど発送されねえ

134 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 06:04:01.91 ID:xKiR2yWr.net
Hpのomenの新モデル来たしそっちにした方がいいぞ
asusはサポートが最悪っていうか詐欺だから

135 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 12:16:09.13 ID:dk9yo5R7.net
scar 17 在庫確保メールから再注文になったけど、本当に在庫あるの?
注文して届いた人いる?どれくらいかかるんだ

136 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 12:28:51.83 ID:P0rOFxV2.net
>>135
3,4日で届いたぞ

137 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 12:57:44.36 ID:dk9yo5R7.net
>>136
まじか、ありがとう、早く届くと良いけど、、

138 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 13:22:20.97 ID:UcpY199R.net
>>133
問い合わせたら有効になったぞ
何も送られて来なかったが保証期間が三年に伸びてた

139 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 13:35:39.80 ID:dk9yo5R7.net
>>136
因みに発送通知きてから?

140 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 15:02:08.28 ID:Lj5/eiDw.net
>>138
問い合わせないと有効にならないってやばいだろ
ハナからまともにサポートする気無いよな

141 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 16:04:37.77 ID:UcpY199R.net
>>140
ただの手違いなのかどうかは解らんが、MyAsusアプリから買った場合は本来なら決済後に代理店から領収書メールが来て、自動的に保証期間が延長する仕組みらしい。
私の時は買ったタイミングとMyAsusアプリの大型更新が重なったからかMyAsus内で保証書の契約番号とパスワードを入力しろって所で止まってた。
延長保証の買い方によっては契約番号とパスワードが必要みたいだが、それも保証書に記載されてるとの話だった。
買った場合とプレミアム3年無料プレゼントでは手続き変わるし分かりにくい

142 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 18:02:02.18 ID:FJ0rFomu.net
>>138
問い合わせたけど発送まで時間がかかるのでお待ちくださいって言われたわ
買うの遅くなったのも悪いけど待ってる間に登録期間の60日過ぎそう

143 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 19:50:46.89 ID:P0rOFxV2.net
>>139
在庫確保から

144 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 21:08:57.21 ID:507/mkf5.net
>>143
まじかーと思たら発送通知きた!

145 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 21:33:27.14 ID:2XdeEX9y.net
以前のキャンペーンの3年保証も送ってこねぇのに
また新しく同じキャンペーン始めてて腹立つな

146 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 22:45:42.97 ID:oYb2PzyL.net
>>142
届く前に60日たったらユーザーでは登録できなくなるけどサポートセンター側で登録してくれるから問題無いって言ってたよ

147 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 23:18:23.57 ID:FJ0rFomu.net
>>146
ありがとうございます…安心した…

148 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 07:22:18.51 ID:bRVWVjtd.net
Flow X13のRyzen7モデルって結局公式と尼でしか売ってないんか…?
いくら探しても見つからない

149 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 11:21:01.94 ID:PI8If4Wc.net
tuf gaming a15は専用スレが立ってるみたいだけど、
こっちで良い?
FA506QM 15万円くらいの
これってAmazonで予約入れてもいつ入荷するかまったく不明状態なん?
あと画面の質は低め?

150 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 11:28:19.11 ID:PI8If4Wc.net
ノーパソってバッテリーいれたまま使ってると直ぐにバッテリーが劣化するよな
だから簡単に着脱出来るのが良いんだけど、
今回買う予定のTUF GAMING A15もそうだけど、
前に買ったasusのノーパソも腹を開いてから取り出す形式だったわ
そこどうにかして欲しいもんだわ
バッテリーのみ可動したい時にはバッテリー劣化はキツい

151 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 12:11:08.18 ID:V6e2gCrK.net
今は満充電しないモードもあるし、かならずバッテリを通して放電するような古いノートでもないから気にするものではないよ

152 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 12:36:59.16 ID:BnLIeJpV.net
>>150
そんなノートほぼ市場に存在しないからね、薄くて場所も取らずに作るのが無理だから

153 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 13:15:04.81 ID:pK5yqDTZ.net
マックスライフモードで返信くれた人ありがと
結論としては一旦減らさないとダメだったみたい
買ったばかりの頃は減らさなくても反映された覚えがあるんだけどね

154 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 14:07:04.93 ID:/mSJ2ez7.net
>>152
薄さはそこまで求めて無いんだよな
今持ってる8年前くらいに買ったLenovo G480は簡単着脱式
当時バッテリーの劣化とか一切考慮してなかったから直ぐに駄目になった
今はバッテリー外してるから軽いよw

155 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 14:11:18.69 ID:/mSJ2ez7.net
asusの安物ノーパソはバッテリー取り外す時にバキってなったわw
バッテリーだけはほんと簡単着脱式&単体販売して欲しいわ
汎用性がないから悪くなったらそれまでだもんな
アリエクスプレスで探せばパチもんは見つかるんだろうが

156 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 15:51:08.93 ID:mBGwIAWc.net
zephyrus g14使ってて、電源非接続時にGeforceExperienceでBattery boostオフにしてもフレームレート上がらないんだけど何か他に方法ありますか?

157 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 15:56:15.84 ID:CMlwSS7i.net
>>154
8年前w
前の人も書いてるが、バッテリー脱着できる機種はほぼ現存しないので諦めろ

158 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 16:10:16.31 ID:X27ctoAU.net
8年前wとか言ってるけどゲームや動画編集しなきゃ今でも普通に使えるからな
まあデスクトップのゲーミングPCとipad持ってるから長らく箪笥で眠ってるが

159 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 16:23:47.15 ID:/6h5EPBU.net
買ったのが8年前でも出たのは10年前のモデルじゃねーか
2コア4スレッド メモリ4〜8GB iHD4000とかだろ
「普通に」すら使えねえっすわ

160 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 16:45:17.78 ID:X27ctoAU.net
そうなんか?
タイ旅行中に向こうのパソコンショップ館で買ったんだが、
新商品だったはずだぞ?
日本では売ってない型番

161 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 16:52:42.08 ID:X27ctoAU.net
今みたらi5 3210MとGT610となっとるな
メモリは8G 買ったその場でSSD換装
今でもゲームとかしない限りは何も問題なく使えるで?

まあ俺はちょこちょこ思い出したようにゲームやりたくなるからゲーミングPC組んでるし、
今回買うノートは旅行用にゲームもできるtufゲーミングにするけどな

162 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 17:33:15.68 ID:CMlwSS7i.net
>>161
最近のモバイルPCは昔ほどバッテリー劣化しないが、気にするならUSB-PD給電対応のを買えば良いのでは?TUFより上のROGになっちゃうけど

163 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 18:06:41.38 ID:7wM43H/X.net
tuf DASHならPD対応だよ

164 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 18:48:37.12 ID:yFZ3Tsw9.net
>>163
ホンマやね

165 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 20:26:30.20 ID:J8aPxVDp.net
scar17 届いたけど凄い小さな打痕傷あるし
液晶の上側のベゼル天板側部分色禿げして素材が見えるし、こんなもんなのかasus

166 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 20:30:49.39 ID:J8aPxVDp.net
ペンで塗るわ
明らかに返品されたやつだろw
スイッチの上の所にも爪傷あるし
https://i.imgur.com/i377eEZ.jpg

167 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 20:32:21.93 ID:tC7JTdJ3.net
なんか指紋認証がいつのまにか強化されてる希ガス…
前は2、3回押し付けても受け付けなかったのに、電源入れるときの押したやつだけ
で読み取ってくれる

168 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 20:32:22.94 ID:J8aPxVDp.net
俺は実質7万割引くらいで買えたし待ってたから3年保証だし、諦めるけどお前ら気をつけろよ

169 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 20:46:25.36 ID:Vy3srXtu.net
ROG Strix G15 G513QR 買ったんだけど、フォトナやっててもさ
TGPが115固定で一向に130Wにならないんだけど、何か設定あるの?
PCはゲームやるのにも面倒なんだな・・・。

170 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 20:47:36.80 ID:OuRewuGS.net
>>168
3年保証は届かないけどな

171 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 21:31:02.41 ID:G4jmT3vv.net
>>169
Turboモードじゃないと130Wにならないと思う

172 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 21:31:32.16 ID:sassoUYa.net
>>168
どうやったら7万割引になるんや?

173 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 21:36:27.53 ID:Vy3srXtu.net
>>171
TURBOにしてもTDPの表示115のままなのよ
それとも130になっても表示変わらんってことなのかなぁ

174 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 21:47:49.27 ID:hqnaFZ8U.net
>>170
やめろ意地でも食らいつくからな

>>172
延期のお詫びで15%OFF この時点で28万、5万off 1万の着いてきたマウスを売っぱらう、で6万で楽天ポイントで1万で7万offや

175 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 21:48:18.87 ID:hqnaFZ8U.net
>>173
gp66も表記は変わらなかった
scar17買った身としては気になる

176 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 22:35:57.42 ID:J8aPxVDp.net
scar 17 キーボード面がマッド仕上げなせいで凄く手垢が着くな手を添える場所だけでも何とかしたい

177 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 23:09:13.13 ID:6W3idUef.net
社用PCのTUFが画面にノイズ出るようになってしまった('A`)
ACアダプターはずしてバッテリー運用にしてもノイズ出るから1650かCPU側のGPUに問題があるっぽいのだけど、どうしたものか。
修理に出すしかないかぁ('A`)ハァ…

MyASUSの診断、役に立たねえなぁ。

178 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 00:32:08.62 ID:nopk+a2K.net
>>177
二度手間にならんようにおかしい動作複数回録画してからをすすめる

てか返品分を普通に流通させてんのかよ
明日流通分から妙に在庫増えてるけど
届いたのがそれっぽいあれだったら即返品申請するわ…

179 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 00:52:05.39 ID:6H11hVil.net
>>178
動作は録画済み('A`)b

ASUSの工場出荷時に戻す方で初期化してみたものの、ノイズはどちらでも確認('A`)
仕方ないので自宅のPCでインストール用USBメモリ作成して、それでWindows入れ直してみたものの、Windows Updateで適用されるドライバだとやっぱりノイズ出た('A`)
グラフィックドライバだけ各々の公式サイトから拾ってインストールして、ようやくノイズが収まった……ように見える('A`;)
現在はACアダプター有無でそれぞれいくつかのベンチ回して様子見中。

自分の個体がたまたま最悪なモンだっただけだと思うけど、万が一不運な個体に出会ってしまった時のためにWindows10のインストール用USBメモリは用意しておくといいよ('A`)ハァ…

180 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 01:50:54.49 ID:6H11hVil.net
ノイズ通り越して砂嵐になってしまった……orz
これ以上はもう無理、修理出そう('д`)

私物のROGも上司のROGも、同僚達や新人のTUFも問題ないのになぜこの個体だけ……('A`)ハァ…

181 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 01:58:14.92 ID:835Z+Yvk.net
ASUSのサポート地獄だから覚悟しとけよ
再現しない再現しない正常正常で引き伸ばして帰ってきてすぐに再現するからな

182 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 06:39:42.33 ID:BL5/q/Wn.net
>>165
俺のは絶対に返品されたやつ
>>166

モニター下のステッカーも通常だと横長で色々書いてあるが、下位モデルと同じ短い1つのシールになってるから
液晶不具合か液晶枠が不具合で返品下位モデル流用で、開けた後がある。
さらに天板と電源ボタン周辺に小さな傷ありで、1度流通したものに違いないわ

183 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 07:17:10.34 ID:eJx3He3P.net
>>181
asusっていうか日本企業のやり口だよな
ほんとクソだわ
これから先日本法人からも一切pc関係買わねー
全部輸入するわ

184 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 07:49:46.16 ID:6H11hVil.net
>>181
今までこういう不良個体を引き当てた事が無かったからサポート対応の悪さの話を軽く読み流してたけど、まさかサポセンの世話になる日が来ようとは……。
何事もなきゃいいなぁ('A`)

185 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 07:58:06.06 ID:BL5/q/Wn.net
>>184
修理出して帰ってきたら修理箇所を良く見るんだぞ、開けた痕がキズになってようがしれっと返してくるからな

186 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 08:30:23.40 ID:9qeWAX25.net
>>185
そうならない事を願おうかな('A`)
もしそうなってたら……

187 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 08:31:11.55 ID:9qeWAX25.net
あ、家出たのでID変わっちゃったけど184です('A`)

188 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 11:41:42.09 ID:BL5/q/Wn.net
>>186
そうなったらもう一度修理だなw
送る前の写真撮って置いた方がいあ

189 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 15:50:19.17 ID:BL5/q/Wn.net
asus storeでデビットカード使った人いる?
注文は、確定してるけど、
返金処理されてから また引き落とされるの?

190 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 16:26:35.10 ID:5zH5nPMX.net
>>189
言ってる意味が今一分からんが、クレカが利用できるかのチェックでよくある少額を引き落とされて返金される処理が
発生したけどそのあと代金を引き落とされれていないって事なんだろうか?

全てのカードで当てはまるかは分からんけど、ASUS StoreでJNBのカードレスデビットで買ったけど返金処理なんてされずに即代金引き落とされたよ

191 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 16:32:48.31 ID:BL5/q/Wn.net
すまんすまん、、

デビットで注文した時に引き落とされて、商品届いて、現状商品持ってるのに料金が返金されたんだよ、
なんだこれと思って、、

192 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 16:34:01.90 ID:BL5/q/Wn.net
発売延期でかなり迷惑被ったし、その事について色々やり取りはしていたけどもさ、

193 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 16:49:00.26 ID:5zH5nPMX.net
>>192
そういう事ならその色々やり取りの中でASUS側が何か勘違いしたんじゃないの?
ほっといても良いかもしれないが、良心的に気になるならちゃんと問い合わせた方が良いかと

194 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 17:09:55.19 ID:1PLs42zV.net
>>167
わかるは!
x13、2台目だけど指紋認証が電源投入時の一瞬で終わってるから認証された感が無いんだがw 初期不良交換した1台目はなかなか認識しなかったのに…違いはなんだろな?

195 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 17:19:16.59 ID:oIWAyqy6.net
>>193
ほっとけばいいだろ
どうせ杜撰な管理してるだろうしバレんよ

196 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 17:33:43.51 ID:BL5/q/Wn.net
一応問い合わせ中だよ
まぁ確かに、無料プレゼント抽選の方を先に納品してたり、ちゃんとした新品だったりとムカつく事はたくさんあったけど
もうサポートに10回以上は問い合わせして話をしてるよ、疲れた

197 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 17:39:06.05 ID:BL5/q/Wn.net
毎回話が終わる度に違う人になるから、マジで疲れたよw

198 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 17:41:02.65 ID:pKIQ/LKH.net
>>194 手の脂ののり具合では?

199 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 18:28:15.84 ID:09c2JeLk.net
Flow X13がブルスク出まくる件、サポセンで再現しないって言われて帰ってきたその日に3回ブルスク
動画撮って送りつけたら返却時からなんかアプリ追加してないかとか言われたからChromeしか入れてねえがって返して延長戦突入
ここで言われてたAX200の不具合かと思ってドライバ上げたがまだ出るから関係ないっぽい
てかスリープ中に落ちてる
ウケる

200 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 18:33:48.92 ID:BL5/q/Wn.net
asus色々と品質落ちすぎだよな、、

201 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 18:50:20.37 ID:09c2JeLk.net
ショップにごねて新品交換してもらえることになったが、今在庫ないからいつ交換できるかわからんしASUSも優先的に卸す気はないとのこと
Twitterでプレゼントはできるのに俺の交換分はないのかとキレる

202 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 19:13:04.15 ID:BL5/q/Wn.net
Twitterの宣伝に毎回突撃してやろうかと思うレベル
馬鹿にしてるよ

203 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 19:15:36.30 ID:1PLs42zV.net
>>198
指の具合でそんな変わるもん? 指紋認証は絶好調だが2台目はタッチパッドのガタつきが酷いのよね、使わないから良いけど個体差が結構ありそう… でも自分的過去最高のノートPCなのは間違いないw

204 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 19:32:48.85 ID:zhEoCSd2.net
中華メーカーなのに大陸に乗っ取られて反日企業になっちゃったってマ?

205 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 19:33:11.74 ID:EMRlW7wi.net
>>201
どんまいだな
Twitterのはリファビッシュ品だしそこはしゃーない
asusは家電量販店で買ったほうがいいな

206 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 19:37:05.75 ID:09c2JeLk.net
>>205
量販店経由のが営業経由でもの言えるから強いな
ASUSダイレクトで買わなくてよかった

207 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 20:52:25.39 ID:nopk+a2K.net
今はどこもきな臭いしコロナで品質落ちてるから
その中でいいもの選んで強い代理店から買うしかないわ

208 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 22:02:34.05 ID:835Z+Yvk.net
新製品なのにプレゼントできるくらいリファービッシュでてんのか

209 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 22:04:20.81 ID:09c2JeLk.net
>>202
あの公式グラボとかマザボとかの写真付きの不具合報告にはリプしに行くからムカつくわ

210 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 22:06:56.86 ID:wduzKSPh.net
最先端工場並の安定電源じゃないと不具合が出る
デリケートなノートPCなのかも知れない

211 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 22:43:18.52 ID:knAH/xet.net
asusのノート買おうかなーって思ってたのに、どこのメーカーならまともなの買わせてくれるんだよ

212 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 22:46:23.35 ID:J1Rflh+r.net
ブルスクってこれじゃない?
KB5001330 / KB5000842適用後、BSoDループになる不具合。対処方法あり
https://www.nichepcgamer.com/archives/windowsupdate-kb5001330-kb5000842-blue-screen-error-bsod-loop-problem.html

213 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 23:03:44.98 ID:09c2JeLk.net
>>212
このパッチ当てる前から起きてるからこれではない
ブルスクるタイミングも違う

214 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 23:20:40.93 ID:WEL1Dg7j.net
>>201
うーん、酷いな。自分はG14特に問題ないけどこういう話を聞くと次買う気がなくなるなあ…
意欲的な製品を出すメーカーだけど、サポートゴミだと尻込みするわ

215 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 23:24:44.53 ID:09c2JeLk.net
製品のコンセプトとかスペックは文句ないんだけどね
サポートがとにかくゴミ
中華メーカーのがまだハイハイで交換してくれる

216 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 00:08:23.48 ID:FyXhgsYc.net
>>211
omenが前期は評価良かったぞ
Dellは高いけどMUXスイッチあるのが利点かな

217 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 04:02:14.10 ID:DdnxQrTy.net
X13在庫無くなっとるやん!

218 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 06:57:23.79 ID:y2p4hDC8.net
14インチ以下を探そうと思ったらここしか選択肢ないんよ…

219 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 08:13:35.02 ID:0EfYfxYs.net
SCAR17動作が速すぎてスリープ入れてもすぐに再起動してしまうんだが何かいい方法ないかな

220 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 09:28:09.73 ID:SUXCnA3B.net
g14だがシステム情報が開かなくなってる
おまかんかな

221 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 09:30:33.20 ID:Y6eD+Fzn.net
x13さっさと買っといて良かったわ。5800hsのamazonの入荷予定も、5月末になってるね。

222 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 09:35:56.75 ID:38klA3+1.net
TwitterでX13が当たるキャンペーンやってたが
プレゼントする前に注文できるようにしろよとコメントしたけど
みんな同じこと書けよ
プレゼントする気なんか無いんだから

223 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 10:54:09.19 ID:VeP5SiaN.net
ワンチャン4K5800HS登場に期待してたけど無理ぽやな

224 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 11:28:33.91 ID:DdnxQrTy.net
モバイルノートに4kは情弱向けだぞ

225 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 11:29:57.37 ID:PI5T1Ecn.net
X13初期不良でASUSサポートと揉めてる間に交換できる在庫がなくなってしまった
最初から店舗に言えばよかった

226 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 11:41:21.63 ID:nPj4QGI1.net
>>224
13インチで4Kはマジで理解できん

227 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 11:44:48.37 ID:CMR1Qj4B.net
電池持ちにもろ響くから4Kは厳しいよな、しかもおっさんなるとドット見えないw

228 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 12:07:32.46 ID:usjzpFUc.net
4koledはヤバかったけど
液晶の4kなんてそうでもないけどな
ほんとに使ったことあんの君ら

229 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 12:21:48.75 ID:L5ynUHKP.net
>>228
誰と戦ってるの?

230 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 12:23:57.01 ID:azPqaNZ+.net
高価で貧乏人には買えないものにはアンチが湧く
自然の摂理

231 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 12:26:10.52 ID:1elhLvGe.net
4kがバッテリー食うって理屈がよくわからない
結局バックライトで発光させてるだけなんだから変わらないんじゃないの?

232 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 12:28:52.84 ID:1HHIntIS.net
GPUに負荷かかるから実際消費電力は上がる

233 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 12:31:40.43 ID:CEGw3yF1.net
今日日オンボノートですら4k積んでるのにそんなに負荷かかるの?

234 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 12:46:07.99 ID:BhBhMFIn.net
なんかネガティブな内容が多いな
クソサポは今に始まったことじゃないし今更感
初期不良の率も高いのかなここ
今買うならG15かなぁ〜理由は液晶しかないけど
WQHD165hz欲しいわ

235 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 12:51:59.30 ID:A7wimob/.net
ただ4k積むぐらいどうとでもなるわアホか

236 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 13:03:00.32 ID:W6HSaP47.net
いちいち喧嘩腰な人とまともに会話してくれる人おらんよ
落ち着きなさい

237 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 13:42:33.80 ID:QXS6XsKQ.net
同じ明るさなら 4K の方が消費電力上がるだろうね

238 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 13:48:48.99 ID:+jajDept.net
FHDとの比較でカタログスペック以上に4Kバッテリー持たないのはそういう事か!為になったわ

239 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 13:53:08.15 ID:8ucal+Sk.net
ずっとグレア使ってた身からすると解像度よりもノングレアが受け付けない体質になってしまった
良液晶でもすげえ汚く見える

240 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 13:56:01.14 ID:qwg4I106.net
ノートパソコンノングレアばっかりだ

241 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 13:58:13.11 ID:CMR1Qj4B.net
ハーフグレア辺りが丁度いい

242 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 14:03:49.22 ID:tNX2l2DT.net
スマホの画面が綺麗すぎるからな…

243 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 14:04:54.71 ID:AsrVTC1w.net
確かにノングレアは液晶をそのまま素直に見てる感じ
見慣れるとテカテカしたグレアが見にくくなる

244 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 14:10:15.76 ID:pm4Hm8aw.net
13インチでも4Kの需要がそれなりにあるのはタブレットスタイルにもなるX13ならではかもね
ラップトップでゲームっつー想定だけだと、あんま恩恵なさそうというのは分かる

245 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 15:32:27.58 ID:c79mfSzQ.net
1.5倍にすればWQHD相当だし2倍にすればFHD相当
4Kいいことしか無い
それが分かっとらんのだよ4K否定派は
だからはよハイリフレッシュレートのを標準化して?

246 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 15:47:43.28 ID:gIeUpKWz.net
映像の美麗さは勿論
文字がMac並に滑らかになるからそれが1番のメリットかな

247 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 16:04:25.01 ID:Y6eD+Fzn.net
電池の持ちを気にする向きもいるから、良いことしかないってのは嘘。

248 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 16:04:49.61 ID:WKJPNc/M.net
サポートのクソさとか初期ロットの不具合とか何となくSONY時代のVAIOみたいになってきたな

249 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 17:42:28.00 ID:XbdygIKO.net
サポートどころか
買ったら来るはずの3年保証が来ないって詐欺だろ

250 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 17:53:35.12 ID:REZxePDY.net
まあx13の場合は120hzとの二者択一だから余計4kは選択肢に入らない。
4k作業必要な人を否定してる訳じゃないからな、外部ディスプレイ繋げろよとはおもうがw

251 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 18:24:49.56 ID:Cc8t5K1/.net
今はcpu内蔵のオンボカードも性能上がったしアイドル、軽作業程度じゃ差はほとんど出ないだろ?
数世代前の取り外し時代みたいなクソデカ容量の半分あればいい方だわ

252 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 18:49:58.99 ID:CMR1Qj4B.net
13インチで4Kワラは年寄り、意味あるってのは若い人。つまり目の良さの差だと思うw

253 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 18:57:47.82 ID:BoGJvm2r.net
サポートまじでアカンわ
保証は届かんし、テンプレ対応だし
届いても故障、で修理出して何時帰ってくるか分からないしwwww
初期不良故障で商品交換で送って在庫無ければそれまで帰って来ないし、ハズレ引いたらまともに使えるの何時になるんだよww
TwitterのプレゼントでさえOS軌道しないとかあるし

狂ってる

254 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 19:13:33.56 ID:tFEgNeZz.net
いうて海外メーカーなんてどこもそんなもんじゃないのか?
まぁ世の声を聞いてるとアヌースは頭ひとつ抜けてる感はあるが

255 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 19:13:34.67 ID:BoGJvm2r.net
msiは裏蓋開けて増設を自分でやったりしたら保証外になるけど

持ち込み修理対応店舗があるから即座対応可能ってだけで精神衛生上良かったかもしれん

256 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 20:06:41.08 ID:CMR1Qj4B.net
1人完全にアンチ化してしまったなw

257 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 20:23:02.68 ID:6BP8V4Jf.net
俺はアンチまでは行かないけど変なネットショップとかでここのノート買うのはやめたほうがいいと思ったわ
今後もいい製品出たら買うだろうけど初期不良引いたら地獄だからよほどじゃないと買わないくらい

258 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 20:23:44.46 ID:6BP8V4Jf.net
あ、ブルスクリブートしまくりマンね

259 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 20:35:41.55 ID:BoGJvm2r.net
ちゃんと対応最後までしてくれたら普通のstrixおじさんに戻るわ
今はアンチstrixおじさんになる

260 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 20:59:38.14 ID:BPvFmWT+.net
お、Amazonでm15またセールか
そろそろ在庫なくなるかな?

261 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 21:37:30.43 ID:CLN4ML2y.net
LWじゃなくてLVじゃん。LW欲しかったのに〜!

262 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 22:45:53.66 ID:nlbwNUIN.net
リーベイツ

263 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 23:17:19.47 ID:QNWjkYf5.net
質問だけどAmazonで買ったZephyrus G14 でもMyASUS経由すればあんしん保証プレミアム3年版に入れるのかな?

264 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 23:19:43.41 ID:PI5T1Ecn.net
入れるけどサポートしてくれるとは限らんぞ
あんしん(笑)

265 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 00:06:56.90 ID:sAFKxpj1.net
>>261
もう無いんじゃね?

266 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 00:53:56.95 ID:zTNyP3cj.net
>>265
尼には在庫あるよ〜

267 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 03:28:48.25 ID:9UUzLZx9.net
>>263
有償だけど入れるよ
しつこく勧誘してくる

268 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 06:26:39.83 ID:sAFKxpj1.net
>>266
すまん、ASUSストアの在庫みてた

269 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 07:51:34.04 ID:vza9kpoN.net
>>268
ただ尼の在庫は27万円・・・

270 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 11:04:46.97 ID:XIqfkASQ.net
Scar15のRTX2070 SUPERが17万弱だけど買い?

271 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 11:27:15.92 ID:s8x7fOvp.net
>>270
こないだ15万だったし、アウトレットで12万とかみると高い
MSIの3070買えるけど安いのは液晶ゴミだからどっちをとるかかな

272 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 11:46:50.54 ID:XIqfkASQ.net
>>271
もし15万切るくらいならいってたなぁ MSIは買いかけたけど液晶調べてやめたよ。
今回は見送ろうかな、ありがとう。

273 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 12:45:21.31 ID:gXeybONu.net
263 で質問した者だけどASUSのサポートってそんなにクソなの?以前、lenovoで買ったPCの最初から液晶バックライト点かないトラブルに当たったけど、サポートの電話での対応とか別に普通だった

274 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 13:05:47.75 ID:Wf18uQoS.net
なぜlenovoが普通だからasusも普通だと思えるのか

275 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 13:16:21.24 ID:8tQQmB2L.net
asusのスマホのレビューとかでも見てくれば
ボロクソだよ

276 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 14:10:24.32 ID:oCob5Qo2.net
YouTubeの外人レビューでも言ってたよ
ASUSはApple,Dell,Lenovoなど他の大メーカーと違って包括サポートがない
他は即日で対応してもらえるサービスもあるけどそれがないって

277 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 15:15:54.09 ID:g3hMlRJ0.net
赤坂にショップ出したりとかあんしん保証とか力入れてる「感」は出してくるけど中身はずっと同じだよ

278 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 16:05:23.51 ID:k2Q+WiUN.net
赤坂のショップはもう無いよ。

279 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 16:14:51.10 ID:vvjtc5Fj.net
無くなって当然だな、店舗修理出来るわけでも無いし、初期不良、修理で何処にも在庫無かったら返金で客に顔も立たんからなw

280 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 17:00:04.12 ID:k2Q+WiUN.net
キーボードを英語版に変えるサービスなんかがが有ったみたいなので残って欲しかったが、
行く前に無くなって残念。

281 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 17:25:14.42 ID:g3hMlRJ0.net
FlowX13、メーカーにも在庫がないから交換品いつになるかわからないの一点張り
頭おかしいわこの会社
初期不良用の交換在庫とか用意しないのか

282 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 17:33:44.02 ID:C/ScuGFK.net
後付けGPUとか含めてクラウドファンディング企画みたいでいいじゃん

283 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 17:41:56.62 ID:yCtH569f.net
>>281
うはあ…災難だなそれ

284 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 17:46:55.31 ID:g3hMlRJ0.net
>>283
店にある4K版となら差額交換可能とか言われたけどバッテリー持ち格好変わるし何考えてんだって思った
ASUSの営業に交換在庫も用意できないくせにTwitterでプレゼントとかやるの腹立つからやめてくれって言ってきた

285 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 18:09:17.60 ID:oTjT4vKx.net
Windows アップデートでブルスク頻繁に出る不具合早く対処してほしい

286 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 18:39:00.60 ID:pnYuslfd.net
rog strix系のpcの側面についてるrgbだけ消すことって出来ないのかね

287 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 19:20:57.56 ID:i69tuwRW.net
>>281
単純にどこも部材不足だろこのご時世

288 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 19:31:57.17 ID:jETLqr3I.net
スマホも作ってるからレビューが多くて余計に目に付く

289 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 19:53:20.40 ID:66sSoxF3.net
>>286
できるよ

290 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 20:36:55.05 ID:pnYuslfd.net
>>289
教えてください先生
CREATEからも消せないし、BIOSでしょうか

291 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 20:39:51.33 ID:pnYuslfd.net
>>287
そういうレベルの話じゃないんだよマジで
修理できるか分からない物を安全保証うたって販売してるのだよ
いい負けしたらそのままだし

292 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 21:00:58.98 ID:0elY+/PX.net
>>291
ほんとそれ
仮に初期不良判定されても交換在庫がないってなんだよっていう
そのくせTwitterではプレゼントしてる

293 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 21:01:56.02 ID:AWwZri3r.net
>>291
時間掛かるの嫌ならアマで買うしかないな。返品しかねぇけど。元々Asusはサポート良くねぇんだから避けるしかねぇ

294 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 21:07:47.15 ID:oTjT4vKx.net
DELLなんかは初期不良が認められたらすぐ生産開始してくれるけどね。返品引き取り前に。

295 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 21:11:13.05 ID:0elY+/PX.net
今返金してもらってもモノがない上に在庫復活したときは値上げとかあり得るコースだから待ちしかねんだよな
他に代わりないし

296 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 21:16:46.82 ID:3OCSTWwY.net
ここのカスサポがカスってそんなことわかりきってて買ったんじゃないのか

297 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 21:18:10.42 ID:0elY+/PX.net
>>296
ここまでひどいと思ってなかった
反省してる

298 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 21:29:57.83 ID:pnYuslfd.net
>>296
俺もここまでとは思わなかったよ

299 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 21:31:32.77 ID:pnYuslfd.net
スマホからクソサポ化し始めてたんだなhttps://i.imgur.com/JKWdR2k.png

300 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 21:51:56.19 ID:/Pp9cp1H.net
>>299
つーかスマホの前はほとんどマザボしか作ってなかったしな。マザボなんてサポートほぼ無かったろ、分かってるヲタ相手だから無視すりゃ黙る。ノートやら手広くやり始めてボロが出ただけそしてそのまま

301 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 22:00:07.62 ID:0elY+/PX.net
あんしん保証とかこういうステマで力入れてる感だけ出してくるあたりサポートの評判悪いの自覚してるんだろうな
ステマに金だけ出して実態は変わってないから腐ってるよ
https://usshi-na-life.com/2020/05/09/asus-premium-warranty/
https://news.livedoor.com/article/detail/15958736/

302 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 23:29:24.79 ID:xy6Ip/rp.net
5,6年くらい前まではサポート良かったんだが、ここ1年くらいは
印象最悪だな。そもそもサポートに繋がらない。
毎回「大変こみあってますので後でおかけください」になる。

コロナリモート特需のせいかもしれんが酷すぎる。

生産拠点だけでなく会社の体制全体が一気に中華風味に
なっていってる気がする。6台買ったけど次はASUSは買わない。

303 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 23:39:13.72 ID:0elY+/PX.net
中華は故障してんぞゴルァって言えばすぐ交換してくれるから中華以下だよ
ナビダイヤルひどいよな
電話代500円取られた

304 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 00:43:20.86 ID:kDlv9CeA.net
>>290
遅くなってすまん
CRATE→デバイス→システム→ライティング→設定→ラップトップライトゾーン

側面のライトちゃっちいよねw

305 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 06:51:16.30 ID:U3d3iyob.net
>>304
ありがとう!
帰ってから試してみる、、

そう、側面のライト、悪くは無いんだけど、なんだかちゃっちいw

306 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 06:56:03.65 ID:U3d3iyob.net
さて、今週もサポートとバトルや
GW前には何とか決着をつけたい

307 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 10:07:11.32 ID:3Yshp/qa.net
昨年購入したG14だけど、ブルースクリーンとスリープ死が起きてて、何やっても直らなかったんだけど、Intel公式で、SSDのフォームウェアをアップデートしたら直った。

asusのツールではSSDのフォームウェアはアップデートされないっぽい。既出だったらすまん。誰かの参考になれば

308 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 10:43:51.07 ID:p+Ia9a6B.net
IntelのSSDなんて刺さってたっけうちKingstonだったわ

309 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 12:32:42.87 ID:7s9e5375.net
コントローラーがSSD製なんじゃね

310 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 12:32:52.26 ID:7s9e5375.net
すまんintel製

311 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 12:35:11.42 ID:E+NPNd1A.net
Flow X13のRyzen7モデル買おうと思ってたけど、ここの書き込みの惨状見ると手出ししたくないなぁ…
他メーカーで同等のやつがあれば良いんだけど、現状それがないってのがまた何とも言い難い

312 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 12:39:39.16 ID:mv9LgTSu.net
>>311
まあ今んとこ俺一人が悲惨になってるだけで他のレビューはそんなことないし大丈夫なんじゃね
日本に100台もないだろうしそのうちの数少ない(はず)の初期不良は俺が引き受けた

313 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 12:47:55.72 ID:xgKUrOlV.net
>>311
X13贔屓目に見て最高のマシンですぜ旦那

314 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 12:52:02.18 ID:mv9LgTSu.net
Zen3で1650で2in1の13型モバイルノートって他にないんだよな
デザインもそこまでゲーミングしてないし
つくづくサポートが残念

315 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 13:12:57.20 ID:mlH0o60t.net
一応ゲーミング名乗れる14インチ以下のモデルだとここしかまともに出してないのが

316 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 13:16:16.83 ID:zFPe3IIx.net
>>307
ふぁ、ファームウェア…

317 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 13:31:49.03 ID:oplklBBH.net
60wのモバイルバッテリーからg14にpd給電ができないんだけど同じ症状の人いる?

・45Wのpd充電器と18Wのモバイルバッテリーからは給電できる
・60wのモバイルバッテリーは別のノートや携帯なら給電できる

g14の問題かモバイルバッテリー(ravpower)の問題か分からん
特有の制御でもしてるのかな

318 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 13:42:50.36 ID:mv9LgTSu.net
>>317
バッテリー側がSplit PDOで最初に5V/2Aしか通知しないであとから20V/3A通知するみたいな仕様になってるとだめなのかも

319 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 14:26:55.89 ID:wGQ1MXQy.net
ストアの下旬予定になってるノートってちゃんと下旬に発送してくれる?

320 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 14:36:31.78 ID:Bbbxlkew.net
>>319
あくまで予定は予定よ、、、、、、w

321 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 14:37:11.00 ID:BFXUjHdi.net
部材が予定通り入荷するかどうかによるから、ここの人間に聞いても誰も答えられない

322 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 16:29:39.39 ID:eX9gUMuV.net
g14の2021年モデル今のところ不具合はなさそう。ゲーム中cpu温度が92度まで上がるけど大丈夫かねコレ。GPU温度は80度くらいまでで収まってるけど。

323 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 17:01:26.31 ID:yDXdB3av.net
>>322
大丈夫かどうかは置いといても熱くなりすぎて不快なので、俺はこれ入れて80度上限にして使ってる
https://www.ryzencontroller.com/

ちな、armoury crateが時々設定をリセットしてるようなので、1分間隔くらいで自動再設定する必要があった

324 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 17:46:13.06 ID:QzV7+IVb.net
scar17予約購入者のいち部返金の案内がやっと来たわ

325 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 17:53:50.17 ID:hiOnez7+.net
一部返金されても性能低いの判明しちゃったからお得感無いね

326 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 18:17:17.44 ID:I2pv0n8A.net
>>325
いやいや、性能低くはないだろw

AMD RYZEN 9 5900HX(8C16T OC)
OCCTで、CPU使用率100%の状態で1時間動作させた結果、CPU温度は最高で88度でサーマルスロットリングも発生しませんでした。
対してインテルCPUは100度を超えるシーンが多く散見され、本来の性能を発揮する前にパフォーマンスダウンしてしまう。
CPUをAMDに切り替える事で、高い性能を長く維持する事が出来る。

https://youtu.be/BePPtX5t4O8 (13:40〜)

327 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 18:22:44.07 ID:QzV7+IVb.net
>>325
俺個人の話で言えば充分お得感あったわ
マウス調子悪くなって買い替え考えてたタイミングで新しいの貰えたし
そもそも処理の重いものはデスクトップでやるから性能も充分

328 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 18:40:14.09 ID:hiOnez7+.net
asusのoptimus問題知らんのか?
ゲーミングノートスレ8より

>Optimus強制で3070 90W+15Wに勝てない3080(115W+15W)搭載Strixシリーズも笑えない
https://youtu.be/MRq84NdsniQ?t=313
https://i.imgur.com/hgDbb3v.jpg

329 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 18:41:43.85 ID:yaufsIFB.net
>>328
それでも十分性能は高い訳だがw

330 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 18:44:45.47 ID:mv9LgTSu.net
いや3070に負けてて充分とかは通用せんでしょ

331 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 18:51:04.28 ID:YZpX0S4z.net
アリエンワーの3080は、外国人のレビュー見るとtimespyでscar17に負けてるよな?それ以外に負けてなければ、十分性能は高い訳だがw

332 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 18:51:47.59 ID:hiOnez7+.net
2080 max-Qと同じくらいとかやばいだろ。
とりあえず知らなかったならゲーミングノートの過去スレoptimusで検索して読んだほうがいい。

333 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 18:53:40.37 ID:hiOnez7+.net
実際のゲームで差が出るんだよ。ベンチマークで数値は出るからタチが悪い。

334 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 18:56:36.80 ID:YZpX0S4z.net
これだけ性能が高い機種に、「性能が低い」という言い方は、少なくとも日本人ならしない。日本人ならなw

335 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 19:00:36.14 ID:yDXdB3av.net
そうだなぁ
本来の性能が出せてないという表現なら納得

336 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 19:04:11.89 ID:hiOnez7+.net
そのベンチでも負けてるんだが
https://i.imgur.com/bUFSWVh.jpg
https://i.imgur.com/RF3W2qG.jpg

337 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 19:10:32.53 ID:j6+OjIld.net
>>336
それおかしいな?違う機種じゃねーよな?

alienware m17
https://www.youtube.com/watch?v=JWSsDicmyBo timespy 10285

alienware m15
https://www.youtube.com/watch?v=c8AfQksbcyE timespy 10416

338 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 19:10:44.57 ID:QzV7+IVb.net
>>328
それは知ってる
10%ほど、ものによっては20%近くFPS低くなるそうでそれに関しては残念な部分だよね
外部ディスプレイにつなぐとFPS上がるらしいけどノートわざわざそんな使い方しないしな

339 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 19:14:34.65 ID:hiOnez7+.net
>>337
それ3070じゃねーか

340 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 19:19:38.11 ID:j6+OjIld.net
>>339
3070にも負けるってカキコしてたから、事実を貼ったんだが?

341 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 19:28:35.37 ID:hiOnez7+.net
optimusが無効に出来ないため実際のゲームでのFPSが3070に劣るって事。ベンチマークで数値は出るが実際のゲームでは性能が落ちるって話。
信じられないならゲーミングノートの過去スレ見てきなよ。

342 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 19:29:45.33 ID:7iQbO/sj.net
別に外れを引かなきゃ製品に文句ないんだけどスレは変なアンチが騒いで変な雰囲気ね

343 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 19:42:20.03 ID:8YnG3M1U.net
>>322
旧モデル含めてG14購入検討してるけどCPU温度が100度近いと聞いてためらってる
これはRYZENの特性?それとも筐体が小さいから仕方ないんだろうか

344 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 19:57:17.38 ID:mv9LgTSu.net
初期不良引いてサポートに連絡するまではアンチじゃないんだよ
そのあと話通じないまま一ヶ月とか経って正常品ですとか交換在庫ありません未定ですとかなるからアンチ化する

345 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 20:04:10.46 ID:hiOnez7+.net
ほんとそれ

346 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 20:10:28.81 ID:Bbbxlkew.net
まじでそれ、気持ちが分かる

347 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 20:11:37.31 ID:2Us1TDgc.net
旧G14使ってるが100度なんかいかねーぞ
ただし底面吸気を確保するためにほとんど骨組みのようなラップトップスタンドに載せてるが

348 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 20:21:46.41 ID:o9L1BtzK.net
>>341
optimusのせいじゃないんだよなあ
もちろんoptimusの影響もあるけど、それ以上にモバイルRyzen環境固有の「何か」問題がある

その証拠にtype-c出力でoptimus回避しても大してフレームレートは上がらないし、そのスコアが非optimusで同じくRyzen+RTX30のLenovo legionと結果が酷似してる
そしてその影響はoptimusより大きい…

349 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 20:47:52.31 ID:7iQbO/sj.net
今まで運良くPC関連とかでサポートの世話になったことがなくて
asusのサポートが他と比べて飛び抜けてふざけているのを体感してないから
あんまり実感できないんだろうな、とは思う

350 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 20:52:14.11 ID:mv9LgTSu.net
こればかりは体験してみないとわからん
宇宙人と会話してるみたいな暖簾に腕押し感、説明してるのと違うところの的外れの検証、徐々に枯渇していく市場在庫、戻ってきたあとやはり再発してからの絶望
ASUSダイレクトとか売りっぱなしのネットショップでは絶対に買わないほうがいい

351 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 20:53:40.89 ID:Bbbxlkew.net
ストレスで笑えるぞwまじで
物は良いのは分かるし、バランスが良いのも分かるから余計にストレスだよ
いざって時の保証で復帰の目処が立たなくなるんだからなwwww

352 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 21:01:03.98 ID:mv9LgTSu.net
>>351
そうそう、ものが悪いわけではないんだよな
ただひたすらサポートが心を折りに来る
諦めそうな気持ちを奮い立たせて戦ってるうちに徐々にアンチ的な感情が芽生えてくる

353 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 21:19:32.50 ID:Ps9GWedP.net
どうせサポートはクソだから延長保証入らずに使って、もし壊れた時はジャンクでヤフオクとかに適当に流して買い換えるのがベストなんかな?

354 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 21:24:08.82 ID:mv9LgTSu.net
プレミアム保証入って水没させるのがいいのでは

355 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 21:36:08.06 ID:U0aj2iWp.net
そもそも3060 laptopでTime spy 10000超えとかごろごろいるから、改造なしでうるさくない範囲でゲーム楽しめる設定での比較くらいじゃないと比較しても仕方ない

356 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 21:45:14.55 ID:Ps9GWedP.net
>>354
そうか。ユーザー側に過失があろうと保証してくれるんだから見てくれで故障って分かるそれが正解っぽいな。
それか、アスファルトに叩きつけて壊すかだな

357 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 02:24:51.01 ID:mB9ZUeTa.net
>>182
それは辛いな(´・ω・`)
つーかそこまでの傷物は返品受け付けなけりゃいいのにね

おらは先日SCAR 15(5900HXの3080)を返品したけど、めっちゃ綺麗に丁寧に使ってたし、指紋すらほぼ残さず掃除して返品したよ
返品後、商品のページに売り切れなのに「在庫あり」の表示が出てたんだけど、もしかしたら問い合わせがあった人だけに返品の物でも良ければというテイで放出するのかな?って想像してた(´・ω・`)

358 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 02:30:38.68 ID:mB9ZUeTa.net
>>355
とりあえずSCAR15だとフォートナイトをサイレントモードで60fps完全キープして快適に遊べた(´,,・ω・,,`)
とっても静か。車でいうトルクが太いっていうのと一緒なのかな?そういう比較も面白いかもね

359 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 03:28:04.06 ID:/INxaNIA.net
ここ2年ほどでROG2台、TUF1台買ったけどはずれ引かない限りはいい選択肢の一つだと思うよ
ただ、はずれ引いてしまった時のサポートの悪さというか日本語で話してるのに日本語が通じてなかったり
(外国人の日本語話せる人が対応してる)、言った事頼んだことがそのまま放置されたりするので
何かトラブルと一気にアンチ化するんだと思う

一度あまりに日本語通じな過ぎて英語の方がいいですか???って煽ったらよくなったよ…性格悪いがゴリ押さないとらちあかん印象

360 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 11:08:29.42 ID:4dkNC5o2.net
Rogも機種によるけどTehuだけは無いわ
あんな産廃液晶目がおかしくなる

361 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 11:52:41.94 ID:vPxlHcOH.net
どうなってんだよサポート。。
無駄に金だけ払って、泣き寝入りか?
msiは2年間修理保証、出来なければ同等品と交換だったし、保証年数過ぎた修理期限リストまである、持ち込み修理もある、、お金かかりそうだし、自分での増設も保証外になるから、安心保証のあるAsusにしたけどまったく役に立たなくてワロタww
安心して使いたいだけなのにまったく安心出来なくてワロタ

362 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 11:58:44.52 ID:vX1aVVaz.net
>>361
ASUSは……あんしんっ……!
あんしん保証をおつけします……!
原因問わず保証する……!するが……
故障と認めるとは言ってないし……
交換品をすぐに用意するとも言ってない……!
我々がその気になれば……交換品の受け渡しは10年、20年後ということも可能だろう……ということ……!

363 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 12:13:44.05 ID:vPxlHcOH.net
>>362
msiのge76 3080 TGP150wとscar17で悩んでストレージと保証、Adaptive SYNCだけでこっち選んだのが間違いだったわ
今はpc事態がすげえ胡散臭く見える

364 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 12:15:50.78 ID:vPxlHcOH.net
この板見てて分かったけど、結構泣き寝入りしてる奴いるだろ、不良のが少なくて目立たないってだけで

365 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 12:19:01.30 ID:vX1aVVaz.net
サポート言葉通じなすぎて心折ってくるからよほど気持ちを強く持たないと泣き寝入りすることになる
不良認めてもらえても交換在庫ありません、無い袖は振れない、どうしてもと言うなら返金ってオプションしかないからどうしようもないし

366 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 12:20:27.91 ID:O1scC1pd.net
ここで騒いでても仕方ないから消費者センターにでも行くと良し

367 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 12:22:21.20 ID:vX1aVVaz.net
ここ消費者センター常連だけど何も改善してないし

368 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 12:30:13.34 ID:bca+hyWR.net
消費者センターには何の権限もないよ。
電話して説得してくれる場合はある。


はるか大昔だけど正月セールで買ったASUSタブレットが不良で在庫なしだから修理対応。台湾で修理するからと言われて放置。
半年過ぎても戻ってこず催促し続けて8月の盆過ぎに戻ってきたよ。
ASUS商品は好きだしマザーもグラボも買ってるけどサポートは最悪だと個人的には思うから店の保証は必須。

369 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 13:15:16.45 ID:+Fb5wphb.net
ROG Zephyrus G15 GA503Q Ryzen 9 5900HS

というのを買おうと思ったけどRAMが32gbなのが心配です.
数値計算ソフトを使うのでそこがボトルネックになりそう.
YouTubeで8gb+32gb=40gbに増設してるのは結構出てくるんですが,8gb+64gbにはできないのでしょうか?

370 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 13:16:31.89 ID:JtC24cni.net
初期不良対応が最悪だな
なかなか認めないうえに修理対応、しかもくそ遅い

371 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 13:17:58.67 ID:m3HgKjqD.net
>>369
そういう用途に向けて作って無いから他所のモバイルワークステーション買うのがいいと思うわ

372 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 13:27:15.51 ID:tLHdjMHR.net
サポートは多分本当に酷いんだろうと思うけど>>360みたいに
やたら強い言葉でディスるのが趣味です、みたいな書き込みに混じると
程度の推測が難しくて困る

373 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 14:21:54.84 ID:mB9ZUeTa.net
>>369
そのモデル今在庫ある?海外でも中々売ってないんだよなぁ…

374 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 14:49:19.67 ID:XptY1OW/.net
自分の場合電話だと話が通じないというのを予め聞いていたので、G14でブルスク連発したときはメールでやり取りして
修理送りにしたんだが、向こうでも症状が確認できて2週間ほどで治って帰ってきたが幸運だったのかな。

Wifiでファイル転送してる時に高確率でブルスクになったので、原因はWifi由来かと思ってサポセンにはそう説明してたんだが、
自分でドライバ入れ替えたり初期化しても治らなかったのにASUS側では初期化で治ったと言ってたので、
>307と同じでSSDが原因だったのかもなとふと思った。
ブルスク時のエラーコードも毎回違ってたのでメモリ周りやSSDの不具合の症状と似てたし。

375 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 15:14:01.62 ID:vPxlHcOH.net
>>374
そりゃソフトウェア関連で交換部品を必要としない場合は早いよ、
それが機械的な故障だったら何時になってたかすら分からんぞ

376 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 16:01:43.25 ID:89TO7prn.net
基地外クーポン爺が居ないと平和だな

377 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 16:48:11.33 ID:vPxlHcOH.net
asusのファンのセルフクリーニングに液体金属の組み合わせは本体を長持ちさせる上ではかなり良いんだよな、scarは容量もデカいしスピーカーも良い、基本的には最新Ryzenで快適だし、そこそこ回る3080も積んでて、温度管理がしっかりしていて、USBPD adaptive SYNCまで対応している。バランスが取れていて使い倒せるマシンだ、
しかし、サポートが残念だったよ。。。

378 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 16:49:17.35 ID:vX1aVVaz.net
このスレASUSに見せてやりたいわ
みんなASUS製品が好きで、同じくらいサポートが嫌い

379 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 17:17:14.94 ID:jHzZCqi4.net
高くなるかもしれんがAmazonで買ってAmazonの三年保証つけるのが一番いいんじゃねえの?
Amazonの初期不良対応は神だし

380 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 18:29:54.02 ID:iVF84zQn.net
某サポートがよいと言われるメーカーでゲーミング

381 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 18:50:49.67 ID:+Fb5wphb.net
>>371
ThinkpadのP15やP15vが価格帯の近いモバイルワークステーションで6コアXeonを積んでるんですが,
ROG Zephyrus G15の8コアRyzenの方がベンチマーク良いようでして.

>>373
ビックカメラのネットショップにありますよ
https://www.biccamera.com/bc/item/9082199/?utm_source=/Vv6e0WKODg&utm_medium=affiliate

382 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 18:59:00.54 ID:vPxlHcOH.net
>>380
Lenovo Region 買わなくても良いからチャットしてみ、丁寧でビビる

383 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 18:59:54.42 ID:vPxlHcOH.net
>>378
これ、、、購入後も不安すぎる

384 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 19:06:58.78 ID:ycMmtP3p.net
Lenovoって買収したNECのサポートを受け継いでるのかね

385 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 20:11:07.90 ID:v1UKDuOk.net
>>343
ほとんど負荷かけない使い方なら60度程度
マイニングして80度ぐらい

386 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 22:28:11.69 ID:UIJOkYVK.net
>>369
GA503QS-R9R3080G買ったよ
基板実装16GBなんで追加32GBの合計48GBがMAXです。
一本64GBのSO-DIMMがまだ製品化されてません。

387 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 01:13:57.33 ID:hMUG9ucF.net
>>386
貴重な情報ありがとうございます.ラップトップ規格だと現状一枚32GBが上限なんですね.
48GBなら足りそうな気がしてきました.

ところでマザーボードのRAM上限値を超えた場合は,そのまま認識されたり上限値まで認識されるという嬉しいパターンもあるが,
PCが起動しないなどのリスクもあるようですね.ということで仮にSO-DIMMの64GBが発売されたとしてもそれを買って挿すかは悩むところです.

388 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 07:54:21.44 ID:bbDjQzcT.net
>>387
BIOSで制限掛けてたりするのは最近あまり聞かないので
CPUの上限メモリー調べておけば大体行けるような気もする
だが1枚で64GB出るかな?
その前にDDR5に移行しそうな気もするけど

389 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 09:08:02.17 ID:CMRe9JqM.net
Zephyrus G15ってScar15の下位互換にしか見えない
両方比較してZephyrus選んだ人いる?

390 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 10:04:04.23 ID:we9hMYhT.net
>>389
重量重視しないんなら、strix一択
自分は軽いからzephyrus買おうと思ってる
キーボードがいまいちだからそこがネックで悩んでるけど

391 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 10:52:55.11 ID:7QUYxik8.net
>>389
見た目でZephyrusにしたよ
無駄なピカピカいらないっちゃん
毎日持ち運ぶしね

392 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 10:54:59.40 ID:/CcaPma0.net
デスクと違ってCPU/GPUの換装は出来ないんだから、金に余裕あるなら上位機種がいいよ
デザインや性能以外重視で選択するなら好きにしろとしか

393 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 11:24:01.52 ID:/CcaPma0.net
連投スマン、推敲途中で送信してた…
>>392
性能以外のデザインや筐体の機能性重視、な。
追加パーツでどうにもならない所は徹底的にこだわっとけ

394 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 13:18:02.48 ID:2t8DVZY5.net
ゲームも出来るスペック的に文句の無いモバイルノートとして
zephyrus14の解像度高い版を買ったけど、そういう路線ではすごく安く感じる

395 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 13:27:44.70 ID:FTYM5t73.net
>>390
薄型のトレードオフとして騒音と熱があると思うけど、どう?

396 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 15:03:52.06 ID:4s2zcAxG.net
ノートは換装できないとはいうものの、換装前提で組んだフルタワーデスクトップはFX6300とRadeonHD7850から先を見いだせずにflow x13になった
換装が目的じゃないならお気楽にノート乗り継ぐのもありかなって思う

397 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 17:07:01.44 ID:nbByIqT9.net
そもそもその換装ペースじゃな、9年も前のCPUやん

398 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 17:21:43.39 ID:WfoueQU+.net
9年もドライヤー使い続けたのか

399 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 18:12:19.16 ID:bbDjQzcT.net
デスクトップ自作したからGPUだけでX13の予算がぶっ飛んだわ
どうせ在庫が復活するまで時間かかるだろうけど
今のコロナ状態だとモバイルする場所が無いな

400 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 20:27:42.49 ID:bfynXse9.net
vBIOS アプデでscar17 advanced optimas offになってる

401 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 21:03:20.50 ID:JtmP1feE.net
>>400
なぬ

402 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 21:32:08.36 ID:bfynXse9.net
>>401
まじやで Nvidiaコントロールパネル見てもoffや

403 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 22:58:25.05 ID:VWSNQrWa.net
SCAR17動作は問題ないんだが
正直20万弱のROGの方がキーボードの質感とか好みやなあ
どうしてつるっとした感じにしたのか理解に苦しむ

404 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 00:31:02.96 ID:o8oDmsfh.net
カチカチうるさいのがマジでゴミ
なんでこんなことしたのか意味不明

405 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 09:35:54.22 ID:l5amsvVl.net
ディスプレイだけ消せる設定ないの?
時間経過で消すことしか出来ないんだが

406 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 09:38:50.08 ID:l5amsvVl.net
scar17 Nvidiaコントロールパネルから グラフィック最大パフォにしたら、130w確認出来たわ

407 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 09:48:24.91 ID:MMUmZVZg.net
FF14ベンチ回してみて?optimus OFFになってるなら結果画面でRadeonから3080に変わるはず

408 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 09:52:54.88 ID:MMUmZVZg.net
この部分ね
https://i.imgur.com/2EU5vR1.jpg

409 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 10:15:42.70 ID:ES9F9qxq.net
Flow13の家電量販店で売ってるモデルは割高ですよね?Ryzen9 16GB 512GB 21万

410 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 11:09:57.68 ID:8oGpMW2v.net
Ryzen9 が割高って話では
(クロックだけの選別だから当たり前だけど)

411 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 11:45:56.27 ID:cLLrNeVo.net
Flow13買おうとして見に行ったら発色微妙だったわ
調べたらAdobe RGB 86%と低めなんだな
これに21万円はなぁ

412 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 12:11:52.91 ID:ES9F9qxq.net
公式では売り切れですが、Ryzen9 32GB 1TBってのがあったので割高なのかな?と思いました。

413 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 12:31:21.40 ID:JJUsvL9f.net
>>409
ディスプレイが4Kだから単に高いだけというわけではない

414 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 12:49:43.55 ID:8oGpMW2v.net
日本向けが発表されたときに FullHD モデルは 4K モデルと比べると割高に見えるって話題になっていた気がする

415 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 14:03:47.37 ID:JJUsvL9f.net
5800HSが15万で5900HSが20万だから実際かなり割高ではある
FHDと4Kはバッテリ持ちがかなり違うので上位下位の関係ではないが

416 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 14:39:58.97 ID:CCYLEJcA.net
家電量販店モデルは16GB、512GBなのよね
そこカットしてるから公式と比較して微妙に感じるのは仕方ない

417 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 14:46:42.91 ID:JJUsvL9f.net
まあでもASUSダイレクトだとクソサポートから誰も助けてくれないから

418 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 15:07:03.17 ID:/LGRgPbx.net
scar17買った人にアンケート調査来たぞ
みんな正直に書いてやれよ

419 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 16:03:18.10 ID:0FExs5Hv.net
OptimusとAdvanced Optimusは別物でBIOSのAdvanced Optimus OFFは元々無い機能だからOFFになってる。結局 OptimusはOFFになっていないでおk?

420 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 16:11:03.71 ID:FG1u2XMc.net
optimusはパフォーマンスにはさほど関係ない。LenovoのRyzen機も実ゲームのパフォーマンスが落ちる事から、Ryzenの問題(インテルのNvidia絡み)だろうな

421 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 16:13:35.11 ID:0FExs5Hv.net
>>420
関係ある。FF14なんかRadeonに切り替わっちゃう。

422 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 16:19:43.84 ID:FG1u2XMc.net
>>420
それFF14の問題じゃね?TIME SPY とかは全くパフォーマンス落ちないけど

423 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 16:25:07.74 ID:FG1u2XMc.net
勿論FF15も全くパフォーマンス落ちないし

424 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 16:30:09.78 ID:0FExs5Hv.net
おれが聞きたいのはRyzenとintelの相性じゃなくて>>400でOFFになったと言ってるから、じゃあ
>>407やってみてって話。3080で>>408の数値はありえないので。ゲーミングノートスレ見てればOptimus以外に問題がありそうなのは理解してる。

425 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 16:32:48.22 ID:0FExs5Hv.net
間違えてたRyzenてNVIDIAの相性だった

426 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 16:34:41.68 ID:FG1u2XMc.net
要するに、optimusは実ゲームのパフォーマンスダウンには、さほど関係ないって事。むしろRyzen(インテルとNvidia)の問題の可能性がある訳

427 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 16:47:40.39 ID:MMUmZVZg.net
ASUSは手動切り替えできないの?

NVIDIA(R) Optimus(TM) テクノロジーを手動で切り替える方法

http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/1577?site_domain=default

428 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 16:47:54.46 ID:MMUmZVZg.net
>>427

429 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 16:52:28.97 ID:FG1u2XMc.net
これはMobileだけの問題じゃなくて、デスクトップでもRyzenとNvidiaの相性の問題がある、とKTUが言ってたな

430 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 17:01:42.64 ID:MMUmZVZg.net
中程度から軽いゲームはOptimusの機能で自動で判別してiGPUを使用するからパフォーマンスさがる。

431 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 17:05:36.14 ID:FG1u2XMc.net
それはoptimusのせいじゃなくて、iGPUがdGPUより性能が低いのは当たり前だわなw

432 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 17:12:02.58 ID:FG1u2XMc.net
Windowsの「グラフィックの設定」で、そのゲームはdGPUを使うように指定しておけばいいだけの話しだし

433 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 17:12:29.74 ID:MMUmZVZg.net
Optimusがなんなのかわかってる?

434 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 17:20:07.71 ID:MMUmZVZg.net
>>432
じゃあそれでFF14ベンチやってみてくれ

435 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 17:23:18.27 ID:FG1u2XMc.net
>>434
dx11とかwそんなベンチインスコするつもりは無いw

436 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 17:28:52.87 ID:FG1u2XMc.net
そもそも、optimusとは全く関係がないデスクトップでもRyzenの問題があるってKTUが言ってる訳だから、optimusなんか2の次3の次の話し

437 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 17:33:26.94 ID:lugAXp88.net
CCXの話ならRyzen 5000シリーズで解消されたぞ

438 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 17:39:00.81 ID:lugAXp88.net
Optimusはパフォーマンスに影響あるよ、影響の程度はゲームによるが
最終的にiGPUを経由して出力されるからメモリがボトルネックになる

互換性の問題もあって、開発系とかだとOptimusを切れることが絶対前提らしい
NVIDIAコントロールパネルで切り替えできるとかいってるができないもの多数
まじでこんなものいらない

439 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 17:51:59.89 ID:FG1u2XMc.net
KTUがRyzenとNvidiaの問題だと言ってるのに、何の技術的裏付けもないのに、実ゲームのパフォーマンスダウンは盲目的にoptimusのせいだと信じて疑わないお前みたいな奴相手してても無駄だわwチャオ♪

440 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 18:01:35.94 ID:lugAXp88.net
事実しか書いていないので信じるも信じないもない

日本語も不自由なカスだったか

441 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 18:04:51.14 ID:MMUmZVZg.net
Optimusだけのせいとは言ってないんだよな。KTUにけつでも掘られたんか?

442 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 18:39:08.22 ID:g3GW6J2N.net
そもその機能で問題が起きているならみんな騒いでいるんすよっていう

443 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 19:00:45.54 ID:CccMuTlU.net
自動で選択系の夢機能は昔から現れては理想に叶わず消えていく歴史
昔Vaioで物理スイッチでGPUオンオフ出来る機種もあったけど今一微妙な感じだったし

444 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 19:52:58.37 ID:cX/IxL8l.net
Renoirの時みたいにdGPU用のPCIeがまた8レーンしかないんじゃねーの?

445 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 21:07:17.12 ID:QesrUtLD.net
>>444
それが原因なら3Dmarkに反映されるはず

446 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 03:11:59.60 ID:0ag25HO6.net
strix scarの光学メカニカルってどう?
アリエンワーのCherryと迷ってる

447 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 03:58:42.10 ID:jrk+EYla.net
>>446
応答速度とか耐久性はstrix scarのほうが上だね


https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1302276.html

448 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 04:36:08.73 ID:BnepfxHO.net
>>446
マジでカチカチうるさいからやめた方がいいぞ
確実にボイチャやらで邪魔

449 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 04:38:19.61 ID:BnepfxHO.net
Asusはほんとやめとけ
比較対象がDellなら尚更
エイリアンならmuxスイッチもあるから性能も無条件でasusより20パーぐらい高くなるしな

450 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 04:44:42.32 ID:yJd6fK80.net
アリエンワーのメカニカル使ってるけど、こっちも青軸に近いのでカチカチうるさいよ

451 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 05:08:15.44 ID:Eto4dC5Y.net
交換品のstrix scar17 送ってもらったけど、画面の輝度ムラが酷すぎてまたサポート連絡してる。。なんか緑がかってるし、画質調整試したけどダメだし、交換前のと比べると目疲れ半端じゃない。。これなら交換前の傷ついてる方が明らかに良かったよ。。

452 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 05:11:52.71 ID:Eto4dC5Y.net
今回対応してくれなかったら返品保証使うわ、、
このままじゃまともに使うのに3ヶ月かかっちまうよ、、
疲れた

453 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 06:05:11.80 ID:m6SfTIxK.net
ご愁傷様です・・・
俺も返品したG14ASUS側で受け取りしてから1ヶ月たつのにまだ返金されない。もうやだこのサポート

454 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 06:21:13.32 ID:Eto4dC5Y.net
>>453
そちらもお疲れさん
その間新しいPC選べないし買えないしで辛いよな、、
もうサポートとやり取りするだけで休日3-4日分は消費してるわ、、今後も何かあったらこうなるかと思うと気持ち良く使えないわ

455 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 06:24:48.41 ID:yJd6fK80.net
今期はmsiかDELL選んだ人が勝ち組か

456 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 06:39:52.29 ID:m6SfTIxK.net
>>454
すぐにAmazonで違うノート買ったよw
あのカタコトのサポート日本語理解できてないし本当に疲れる。

457 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 07:04:59.27 ID:Eto4dC5Y.net
>>456
それは良かった、、ほんそれ、早くお金返ってくるといいね、、

458 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 07:31:41.61 ID:2MXT2DUF.net
flow 13ハイスペ待ってるけど…ここ見て辞めようかと思ってる

459 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 08:18:09.32 ID:ie+EGQZx.net
>>451
おつかれ…あそこ修理用の交換在庫まともなの持ってないのかね
安心保証プレミアムとかいうのも保証されたとしても交換に半年とかかかるんじゃないのこれ
質悪すぎてどんどん消耗してくよね
俺はただ人間と会話したいだけなのにさ

460 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 08:18:54.06 ID:Eto4dC5Y.net
>>458
このスレの大半が不満だからなww
外国人でさえサポートに対する不満が出てるレベル
スペックに関してもね
これで11世代Intelに積み変えました、パフォーマンス20%アップしました!!
ってなってRyzen搭載機は空気になるのが目に見えてる

461 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 08:24:18.49 ID:ie+EGQZx.net
俺もFlowX13のランダムリブートでサポート散々でもう一ヶ月まともに使えてないけど、交換品はいつになるか未定を貫くのでROG広報のアカウントに突撃かましたよ
一応広報に突撃するのはお門違いって自覚はあるから怒りを抑えて取引先にクレームつけるみたいにやったが

462 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 08:32:15.59 ID:T4CVgc7p.net
こことか別スレで他機種と比べてやたら持ち上げられてるから期待してたんだが
SCAR17の液晶正直どうなんやろな
ROGとかの液晶と比べて色温度が低いのは間違いないが
それ以外の部分で何かいいことあったかと言われると別に……っていう

463 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 08:49:59.75 ID:NhrgeMl4.net
なんの不満もないが?

外れ個体掴まされたやつは知らんけど

464 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 08:53:38.49 ID:Eto4dC5Y.net
>>463
俺も製品に不満は無いよ
だけどその最後のセリフは良く覚えておけよw

465 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 08:57:17.28 ID:P1QXystD.net
>>462
ROG Strix SCAR

SCARもROGシリーズですけど

466 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 08:59:39.99 ID:Eto4dC5Y.net
>>462
液晶はかなり当たり外れあるのが分かった、1台目は正面から見ても綺麗だって分かるしギラギラしてなかった
2台目は正面から見るとギラギラしてて目が糞疲れる、横から見ると1台目と同じ様に見える。
俺はadaptiveと17が良くてコイツにしたけど散々だわ

msiのge76買っときゃ良かった

467 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 11:01:21.43 ID:sw3O6/TT.net
4月下旬発送のX13の方届いてますか?

468 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 12:07:50.74 ID:J0wBQSNM.net
Amazon組だが、5月16日から5月18日の間に到着予定
になってた

469 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 12:18:59.33 ID:e8m36k8K.net
>>468
それは3月頭に注文したときからその日付だったような

470 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 12:25:11.54 ID:J0wBQSNM.net
そっす
いらん情報だったらすまん

471 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 13:57:38.58 ID:UZLkuKEo.net
社用のTUFをこの間修理に出し終えた。
あとはGW明け以降に戻ってきたらノイズ(砂嵐)が出なくなってるか確認せんとなぁ。
頼むぜASUS('A`)

472 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 16:39:35.38 ID:CPmJXP0w.net
発売日が4月下旬のROG Strix G17 G713QR 4月上旬に予約注文支払いして 販売ページ昨日まで在庫あり予約受付してたけど 今日は在庫なしになって 発送はないけど 4月以降とかに書き換わるのかな

473 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 18:43:00.52 ID:idrZutLj.net
エイスースってマザボでは鉄板のイメージだけどノートはあかんの?ネガティブなカキコしか見ないから

474 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 18:47:51.49 ID:ie+EGQZx.net
ハズレ引かなきゃ普通にいいよ
引いたらサポート糞すぎて地獄が始まるだけで

475 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 18:53:54.24 ID:yJd6fK80.net
ASUS買うならAmazonだな。ハズレ引いても交換返品はすぐ対応してもらえるし。

476 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 19:37:06.21 ID:Eto4dC5Y.net
結局俺も返金する事にした。

477 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 19:40:18.61 ID:ie+EGQZx.net
サポート悪いこともそうだけど、無駄に時間かけるから結果待ってる間に候補にしてた別製品が品切れからの入荷未定コンボ食らうのがキツい

478 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 21:12:10.54 ID:T0+eJIdU.net
父親へのプレゼントにi5のTUF F15ポチったんやが、やめたほうがいいとかないよね?
13万-8千ポイントバックで3年保証つきの安さに釣られた
基本は部屋で外部ディスプレイだけど、持ち出すこともあるのでバッテリー持ちとPD給電は便利そう
ゲームは孫が来たときにたまにする程度
今の第3世代?i7+GTX970のデスクトップよりは性能上やろと思ってるんやが

故障時の対応は間に入ってやる必要はありそうだな…

479 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 21:23:59.94 ID:qfBcXw9o.net
13万のはありだと思う。20万の3070で性能が3060より低いのは損だけど
4コアだけどこの11世代CPU乗せてると漏れなくThunderbolt 4もあるからね

480 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 21:25:47.37 ID:Eto4dC5Y.net
アンチサポートだけど値段的に悪くないと思うよ それでPD対応だし、用途が用途ならあり

481 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 21:51:12.31 ID:h7tP+OPe.net
ASUSの30日返品キャンペーン(しなかった)で貰える延長保証がキャンペーンサイトに書いてるとおりきっかり45日で
送られてきたんだが、これはレアケースなのかな?

482 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 22:59:18.84 ID:7bCILC04.net
>>479
>>480
ありがとう
ろくに吟味せずにポチッたから心配やったけど大丈夫そうやな

483 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 02:42:38.76 ID:6uy/B6B8.net
>>477
それなんだよな、ASUSの対応はとにかく遅い
時間=金、だからこそ高性能PC買うというのに
それがわかっていない・・・いや、わかっているくせに
コンシューマをナメくさってるから平気で時間かけて待たせる

それゆえに中華以下

484 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 02:45:28.04 ID:6uy/B6B8.net
つい最近不良品のゲーミングノートに当たったばかりなんで
13万のTUFはポイント少ないけどAmazonで買ったわ、
絶対ASUS Storeでは買いたくない

485 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 03:59:24.00 ID:ixF1wVJc.net
3年保証の件だけど
汚い言葉混ぜてメールしたら
1ヶ月放置されてたのが即連絡きたわ
こういうやり口なのかねぇ
黙ってる奴は無視するっていう

486 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 04:49:16.23 ID:6uy/B6B8.net
>>485
そうなんだろうね、怒りのクレームが来てはじめて対応みたいな

TUFのスレで発送待ってた人が1ヶ月待たされて
結局こなくてキャンセルになったなんて話があった

487 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 07:42:49.40 ID:/cIx5yDq.net
4/17にTUF在庫ありだったから注文したら昨日キャンセル連絡きたよ

488 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 07:56:52.03 ID:npT8vZ9W.net
ドスパラが何とか法、税込み関係の表記だっけ?に触れて注意されて直ぐに公表して謝罪改善したけど、ASUS初めて買ったけどぶっちゃけこっちのがヤベーよ、消費者庁行っても全然改善しないって言ってたけど、サポートと担当部署分けて何とか誤魔化してんだろこれ、
ドスパラに乗り換えたけど、月額で3年まで物損、水没もokだし清掃も無料だし、増設まで対応、国内生産だわでこっちのがよっぽどいいわ

489 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 08:47:58.16 ID:kvTkB3w6.net
こういう詐欺まがいの事を平気で出来る会社の製品なんか、とてもじゃねーけど買う気になれんわ。日本人の感覚からするとありえない。

■「ドスパラ」で景表法違反、値引き前の価格を不当に高く表示
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/30/news129.html

対象はノートPC「GALLERIA XV セーフティサービスモデル」など、2019年4月から20年2月に掲載していた55商品。
同社は販売価格の隣に、それを上回る価格を取り消し線付きで併記することで、通常時と比べて安いように見せていた。

しかし実際は、値引き前の価格として別商品の値段や、販売実績が乏しい値段を表示していたため、不当な表示と東京都が判断した。

サードウェーブは「今回の措置命令を真摯に受け止め、再発防止を徹底する」としている。

490 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 08:56:00.64 ID:npT8vZ9W.net
そうか、こんなん電気屋とかAmazonで良くやってるやんけ、Asusはこんなに沢山問題あるのに改善しない方が問題だよ、悪いけど実際に使って見てそう思ったんだよ
嫌なら買わなければ良いんじゃな

491 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 08:59:08.36 ID:npT8vZ9W.net
問題になってるのに問題にさせないようにしてる方が問題だわ

492 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 10:12:59.14 ID:JieMP5rc.net
法律違反と顧客対応のまずさは全く別次元の問題

493 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 10:29:05.89 ID:1wPUjXuA.net
カスとウンコ比べんな

494 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 10:31:28.16 ID:npT8vZ9W.net
すげぇ的確な言葉
まさにそうw

495 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 10:34:20.31 ID:npT8vZ9W.net
俺からしたらasusサポートは駄目だったよ
こんな掲示板を見てる奴らが少ない中でこれだけ言われてんだから
ドスパラも悪いけど今は直ってるよ
asusも悪いよ

正にカスとウンコだわw

496 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 10:35:38.10 ID:npT8vZ9W.net
笑っちまったわww

自分が満足出来るとこならいいな

497 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 10:39:58.35 ID:HzC5DIK9.net
ドスパラのサポートはやる気なかったり客のことナメてたり嘘ついてくるだけだけど、ASUSはそもそも日本語が通じないしサポート乗り越えても今度は在庫欠品入荷未定地獄が待ってる

498 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 10:47:20.35 ID:npT8vZ9W.net
そいや、ドスパラで気になったノートのバッテリーについて事を聞いた時、正にそれだった、店員が2人いて片方は知識があって話も分かってくれたが、もう1人は意味不明だったww わかって無さすぎてもう1人の店員が鼻で笑ってしまってたな

499 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 10:50:12.12 ID:npT8vZ9W.net
asusは前門 中門を抜け 鬼門で覆せなくて死亡するパターン

500 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 10:53:21.76 ID:npT8vZ9W.net
返金保証 外箱にガムテープの後があってもダメって 鬼畜すぎる

501 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 10:53:43.88 ID:HzC5DIK9.net
つか「あんしん保証」とかたぶんサポートの評判悪い自覚あるからPRしてるんだろうけど、過失による物損保証できたとしても交換在庫用意してないんじゃ全然安心できませんわ

502 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 12:34:33.67 ID:Rfi3dQH5.net
>>500
マジ?

503 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 12:40:12.44 ID:vth7zjrT.net
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/html/pbPage.30daystryitout_ROG/
ご注意事項
(中略)
<対象外になる場合>
・外箱の損傷がひどい場合(着荷後に発生したと考えられる傷、穴、へこみ、角つぶれ、伝票やガムテープなどの跡、汚れ、水濡れ等の状態)

キッチリ書いてある以上どうしようもない

504 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 12:46:12.86 ID:iQ8gfh4O.net
>>502
まじだよ、、電話で言われたよ
不信感がつのったから、何処からが駄目か聞いたら修理センター判断になると、
返金保証対象外の場合は着払いで送り直すから荷物返ってきたらアウト
返金保証OKなら連絡は無いけど1ヶ月~2ヶ月待って返金すると、
あんまりに返金多かったらバックされそうで怖い
輸送中による物もアウトの可能性高いとも言っていた。

505 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 12:47:33.51 ID:iQ8gfh4O.net
>>503
到着した時からノリみたいなの着いてたからそれ聞いたら、微妙だって言われたんだよ、、

506 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 12:47:44.00 ID:MSr+mFry.net
>>467
公式で X13 Flow の 4K 注文してたけど 6 月中旬 "以降"への遅延の連絡来てた…

507 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 12:54:01.71 ID:P6P9Oyhq.net
>>506
マジ?注文したのいつ?
amazonで在庫&クーポン復活までの予備として注文済みだけど正解だったかもしれんな。

508 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 12:55:21.04 ID:MSr+mFry.net
>>507
記憶違いじゃんあきゃ発表日に注文したはずなんだけどな…

509 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 12:58:01.37 ID:MSr+mFry.net
タイプミスしたけど 3/3 に注文してるな…

510 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 13:08:17.56 ID:P6P9Oyhq.net
amazonも届かん気がしてきたw
日本市場あとに回されすぎやろ

511 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 13:16:58.26 ID:MSr+mFry.net
代わりになる製品もないしな
自分の目的なら 5800U で問題ない気もするが(安くなるだろうし)

512 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 13:22:02.63 ID:HzC5DIK9.net
X13は本当にオンリーワンだからなあ
しかし5800HSモデル量販店でも売ってほしかったわ
ノートにそんなにクロックいらんし

513 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 14:46:04.22 ID:HyS0s/1P.net
Appleですら遅延が出始めたからな。各メーカー全部納期はやばいだろ。ここは色々問題山積だが

514 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 14:51:07.49 ID:MSr+mFry.net
>>512
クロックだけの選別はコスパ悪いしな

515 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 15:04:51.27 ID:ICng60/X.net
今年のGWは外出せずにネットでお買い物してる人が多いかな
配達は遅れそうだけどしかたない

516 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 15:14:38.95 ID:/JgRXX1G.net
いや、ASUSのサポートのほうがドスパラよりはるかに悪質で糞だわ
何でここが問題にならないのか不思議なレベル

517 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 15:25:40.08 ID:iQ8gfh4O.net
>>516
間違いねえよ
2つ使った俺も同意見

518 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 15:27:24.76 ID:iQ8gfh4O.net
せめて確実な在庫が確定してから売るべきだわ

519 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 16:43:06.23 ID:6uy/B6B8.net
>>503
>>504
まじやべーなこれ、実質詐欺だろ

520 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 16:53:46.51 ID:671Wf2pl.net
外箱の損傷なら外箱の代金払っても返品できないのか?
あんな箱せいぜい数百円だろ

521 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 17:23:43.48 ID:hghZ6+Il.net
外箱の綺麗さにそんなこだわるってことは返品されたやつそのまま売ってるってことか?

522 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 17:37:05.85 ID:blyxEuih.net
返品されたやつ別の購入者のところに流してるのか?だから新品なのに傷があるのか。

523 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 18:06:32.73 ID:hb0/5qA/.net
それ以外に何が…

524 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 18:07:22.01 ID:hghZ6+Il.net
それじゃ俺のリブート個体とかも問題ナシで誰かのとこに行くんか
すまんの

525 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 18:41:05.37 ID:ZCd8nwch.net
俺のはタッチパッドに指紋着いてたし間違いないと思うわ
不信感ばかり募ってもう嫌
外箱は申し訳ありませんその様な対応は出来かねますで終わりだろうさ。。
疲れたよ

526 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 18:52:59.10 ID:l7wE3S5z.net
ジャップなめられすぎ
返品大国のアメリカでこんな商売できんだろ

527 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 18:53:14.94 ID:rqCdy/5p.net
パソコン壊れたから新しいの買おうとここに来たらなにこれ
手を出してはいけない予感しかしない

528 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 19:05:50.76 ID:blyxEuih.net
アメリカのASUSの保証だけど日本と違う?

https://store.asus.com/us/custom/201412A040000003

529 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 19:34:31.72 ID:6uy/B6B8.net
返品させたくないなら最初から返品保証なんてしなければいいのにな

実質させない返品保証をうたってまで売るのに必死って、
経営破綻前の悪徳業者みたいじゃん

530 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 19:48:05.12 ID:RJ0pteK6.net
返品させる気の無い返品保証
不良を認める気がないあんしん保証
これだとあんしん保証プレミアムも実際使ったときどうなるかわからんな

531 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 20:09:00.84 ID:SvaExDWM.net
元からあまりいい話は聞かないけど、最近とくにひどそうやな
赤坂のショップ撤退した前後あたりから拍車がかかってきた感ある

532 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 20:20:00.11 ID:ZbEiyn/2.net
尼・量販店等で買え
公式では買うな

結論が出てるんだから、もういいでしょ

533 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 20:41:16.96 ID:ZbEiyn/2.net
アイリスオーヤマでも、尼での商品供給を優先させるね
公式直販での販売を延期させて

流通ルートの力関係
販売力があるところが強いというだけ

534 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 20:59:58.16 ID:6uy/B6B8.net
テンプレに書いておくべきだな
不足補充や整形などあとは頼む


・ASUS STORE
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/home
買ってはいけない公式直販
在庫ありでも在庫なしはザラ、納期アテにならない
1ヶ月待たされて強制キャンセルの事例あり
サポートは日本語が通じない
初期不良はなかなか認めない
不良を認めたあとも部品在庫なしで長期待機や返金超遅い
返品保証をうたう製品があるが、電話のみの受付(つながらない)、箱の傷でも無効など返品させない仕掛けが満載
宣伝過剰なあんしん保証も実際使おうとした時にはどうなるか不明

※販売力があり、不良品に対するサポートがしっかりしているAmazon、ヨドバシなど大手量販店で買うべき

535 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 21:15:14.96 ID:Pg2k8h47.net
>>534
買わないのが一番の対策だろw

536 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 21:30:26.26 ID:0M53Njca.net
アウトレット販売チャネルが別にあってそっちに流すのかと思ったけど、直販が実質それってこと?
ASUSアウトレットだと思えばいいわけだな…
それで、文句なく使ってくれる人には3年保証つけてあげる形なのか
なんか仕組み的には納得してしまった

537 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 21:36:55.24 ID:6uy/B6B8.net
>>535
Amazonなら不良品は1ヶ月以内ならサクっと返品できる
こういう電化製品で一番怖いのは初期不良、バスタブ曲線てのがあるように、
最初の1ヶ月問題ない製品でその後1年以内に不具合発生する可能性はかなり低い

初期不良だけしっかり対応してくれれば、どうせクソサポだから
1年保証は無効でもいいと割り切って、気兼ねなく裏のカバー開けて中身換装したりできる
(いちおうだけど)あんしん保証もあるし、
安いの買ってメモリやSSDを自分で強化したい勢にはいいメーカーだよ、
繰り返すけど、初期不良さえしっかり対応してくれればね

538 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 22:13:45.01 ID:Rfi3dQH5.net
外箱ってさぁ化粧箱を緩衝材詰めて輸送用に使ってるタダのダンボールだよね?
その汚れ次第で返品保証が無くなるとは酷すぎるな
マジで闇が深すぎて怖すぎるんだが、一体何のための返品保証だよ

539 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 22:16:50.44 ID:qRDLooPU.net

さすがに化粧箱のこと言ってんじゃないの?

540 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 22:22:30.01 ID:WHKa041m.net
ASUS製のノート何回か買ったがAmazonからだと化粧箱に直張りで伝票貼ってあるわ

541 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 23:28:26.92 ID:sz6f+g7Z.net
AmazonでX13の5800HSモデル買ったけど化粧箱のまま届いた
今の所動作は何も問題ないけどヒンジが少し緩い気がしてそこだけ気になってる

542 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 23:49:19.45 ID:eOMpSASV.net
パソコン買って化粧箱剥き出しで届いたことは今んとこ無いな

543 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 23:52:43.78 ID:hghZ6+Il.net
X13ブルスク連発マンだけどなんとか販売店に交換してもらって今何事もなく動いてるわ
サポートほんと役に立たねえ

544 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 03:26:37.85 ID:Hx3KLgUY.net
>>543
ほんとおめでとう!暖かくなってきたので温度周りのレポを頼む!

545 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 06:23:47.05 ID:VRCzL1zy.net
>>543
おめでとう!!
>>541
因みに俺のscar17は持ち上げて角度付けると液晶すぐ動く
長年使える気がしない

546 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 10:04:23.12 ID:45Dkqlfa.net
>>526

バカグック(gook)とは?

一時は、アジア人全般に対する蔑称として用いられていた事もあったが、1950年に勃発した「南北朝鮮人」同士で殺し合う「朝鮮戦争(Korean War)」で
朝鮮人(Korean)に対する”世界標準の蔑称”として定着したもの。

ちなみにアメリカ兵は朝鮮人を「グック(gook)」、支那人を「チンク(chink)」と呼び、人間扱いしていなかったとの元従軍兵士の証言がある。

また、グック(gook)は極めて侮辱を込めた表現と見なされており、人種問題に敏感なアメリカではタブー視される表現である。
近年では米国共和党のジョン・マケイン連邦上院議員が、かつて自らの虜囚経験に言及した際に使ってしまい、謝罪に追い込まれた。
その語源としては、朝鮮語で「国」を意味する「グク」に由来するという説が有力である。(例:大韓民国 → テハンミン”グク”)

■朝鮮の「朝」は、朝貢を表し、朝鮮の「鮮」は、少ないという意味。
 つまり「朝鮮国」とは、宗主国に献上される貢物が少ない貧しい国という意味で、宗主国の「明(ミン)国」が名付けた。

★1948年に韓国が誕生する500年以上も前の「李氏朝鮮国」時代から、既に国名は「Korea(コリア)」で国民は「Korean(コリアン)」と呼ばれてたわけ。
自称:大韓帝国時代も、植民地の一つも持っていないどころか自分が植民地だったクセに「大韓帝国」の名称は認めない、と当時の国際連盟から否定されており
当時の国際的な正式名称は、日本名「朝鮮国」英名「Korea(コリア)」で、政府官庁は大韓総督府ではなく「朝鮮総督府」であり
国民は大韓人ではなく「朝鮮人」英名「Korean(コリアン)」が正式名称である。
 

547 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 12:30:50.57 ID:7a5wqws7.net
>>544
>>545
ありがとう〜

温度だけど室温28℃でこんな感じ
ブラウジングやOffice…CPU60℃くらい、ファン音あるが気にならない(HPとか富士通のビジネスノートと同じくらい)

各モードの比較(FFベンチ14)
Silent…スコア8140、CPU71℃、GPU67℃、ファンは負荷時のビジネスノートと同じくらいでイヤホンなくてもそんなに気にならない
Performance…スコア8180、CPU81℃、GPU75℃、ファンはSilentより一段うるさい
Turbo…スコア8480、CPU75℃、GPU70℃、ファンははっきりうるさい、イヤホン推奨

上だけ見るとPerformance存在意義なさそうだけど特定の条件で意義が出てくる
まず、Flow X13は付属の充電器以外ではPD100Wで駆動できない。これは結構誤算だった。
Redditの書き込み漁るとZephyrus G15とかも同じで、仕様な模様。

で、そのへんの100WPD充電器付けても60W相当で制限かけてるっぽい。テスターでも20V3Aまでしか出ない。
この状態でCINEBENCHやるとマルチのスコアが結構落ちる=CPUクロックに制限がかかる。

CINEBENCHR 23の
【付属】

548 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 12:39:05.61 ID:7a5wqws7.net
>>547
途中送信してしまった

CINEBENCH R23(Multi)の結果は以下
【付属充電器】
Silent…10400
Performance…10700

【サードパーティのPD充電器/バッテリ駆動時】
Silent…9100
Performance…10700

どうやらサードパーティのPD充電器使うとプロファイルがバッテリ駆動時相当に制限される模様
このときCPUクロックにガッツリ制限かかるからPerformanceが活きる感じ
ちなみに純正アダプタ使えよって警告出てきてArmoryCrateでもターボが選択できなくなる

あとPD充電器だとFF14ベンチのSilent/Performance回してるときにスコアは変わらないけどジワジワバッテリーが減っていった
大体一周1〜2%くらい
長時間ゲームやるときついか

こうしてるうちにFFベンチループが1時間くらい経ったけどCPU72℃/GPU70℃で安定してる
キーボード上の空きスペースがかなり熱くなってて手で触った感じ50℃くらい
ディスプレイ下部が熱風当たって熱くなってるのが気になる

549 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 14:10:53.68 ID:+j3+vzG9.net
E210MA一時期2万円切る値段だったんだな
知ってたらAOA753のリプレース用に買ってたわ

550 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 14:18:41.91 ID:l79K6HRH.net
なんで今こんなに値上がりしてるのか

551 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:21:53.55 ID:n4iWH5T8.net
>>548
乙 参考になったよb

552 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:24:10.37 ID:G4Nqc6+5.net
酷いな、アヌース

553 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:43:02.47 ID:jbsOp0PJ.net
自動スリープ時にAURAによるLED制御が点滅してうっとおしいので止めたいのですが
設定方法がわかる方いますか?
型番はGU502LVです

554 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 20:26:01.36 ID:Fsdg+Sds.net
目標をセンターに入れてスイッチ

555 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 01:55:43.71 ID:fNfJIAI7.net
Flow X13欲しいけど在庫切れだしサポートの評判メチャクチャだしなんだけど
他に似たようなのって無いんですよね・・・。

556 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 02:05:10.37 ID:N+ook5Ju.net
尼アウトレットはいいぞ
尼新品価格から更に2割引位されるし、ほぼ無条件で返品出来るし、コンディション説明は良い意味で詐欺だし
G532LWS-I7R2070Sが12万で買えた

557 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 05:31:19.08 ID:OTZ4iv8j.net
>>556
羨ましいぜ、タイミングよくあればいいけどな

558 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 10:44:44.69 ID:U3emJPoO.net
>>548
参考になったありがたい
ちなみにサードパーティーのPDってのは純正と同じ100Wってこと?
それともよくある60Wタイプか

559 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 11:03:31.17 ID:MMVZulnv.net
>>558
純正と同じ100Wだよ
プロトコルまでは見てないけどテスター見てると3Aから上がらない

560 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 12:36:55.90 ID:LgwQbztu.net
>>559
何使ってるの?

561 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 12:39:59.94 ID:oMoOLzPV.net
e-Market非搭載のケーブルとかだったら笑う
まさかんーなこたー無かろうが

562 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 12:40:43.25 ID:oMoOLzPV.net
予測変換ェ…
Markerね

563 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 12:45:12.76 ID:LgwQbztu.net
5A 対応じゃなきゃ 3A だからケーブルも確かに気になる

564 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 13:00:01.52 ID:MMVZulnv.net
>>560
Amazonでよく見る中華のやつ
MATCHとかいうの

565 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 13:03:31.99 ID:MMVZulnv.net
>>561
ケーブルは5Aだね
一応PDトリガー付きのテスターで信号テストはした
相性もあるかもしらんけど100WのやつってこれかAukeyのやつくらいしかないんだよな

566 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 13:14:20.99 ID:LgwQbztu.net
適当にググってみたら見つけたけどこれかな?
amazon /dp/B0896115PW/

567 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 13:20:24.12 ID:AhLE1ryN.net
x13俺も試したが、MATECH(100w対応)も、RAVPOWER(90w対応)も60wまでしか給電できないっぽい。

568 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 13:23:17.55 ID:LgwQbztu.net
AUKEY の 100W のは手に入れてあるが本体が来ないからわからんな…
(複数メーカーのでだめなら多分だめだろうが)

569 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 13:23:17.65 ID:LgwQbztu.net
AUKEY の 100W のは手に入れてあるが本体が来ないからわからんな…
(複数メーカーのでだめなら多分だめだろうが)

570 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 15:04:46.50 ID:F7kuyF9Q.net
x13で100w給電出来る充電器を探す旅が始まったw

571 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 15:10:03.01 ID:mZ4isOsi.net
早く入手できた人の義務ですな(笑)

572 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 15:35:49.68 ID:MMVZulnv.net
Redditにもあるけどこれ故意にASUS純正以外弾いてるから無理じゃないかなー
そういう仕様にするなら単品売りしてほしいしケーブル直出しにしないでほしいわ

573 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 16:30:19.16 ID:lwEeanfB.net
スマホのZenFone3Ultraの急速充電も似たような専用設計だった
思い出したわw

574 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 22:46:04.57 ID:uNnHe7MB.net
x13の1TBモデル、4月下旬以降ってなってるけどまだ来ないのか。。。
他の機種にしようにも代わりになるやつがないんだよな。

575 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 02:25:06.88 ID:5OLr/88b.net
>>574
X13いいぞーいやまじで

576 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 02:28:52.60 ID:FmnsAT9M.net
512GBモデル使ってるけどやっぱ1TBにしとけばよかったかなって思い始めてる
SSDがm.2 2230っていう短小だからあとから交換するにも売ってないのよね

577 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 08:20:46.62 ID:MM9vGlRE.net
x13の外部GPUってまだ手に入らないのかな?
動作音とか本体の熱がどうなるのかとか知りたい…けど本体そのものがまだ来ない…

578 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 10:31:40.85 ID:9WT6L3j8.net
しかし、ゲーミングPCで画面サイズが小さいのはどうかと
ついでに、2in1で5900hsとか使ってるけど熱どうするんだろうね 1650も乗ってるんだっけ?
さらに、egpuなので電源が無いと動かないし、それなら最初から15インチの薄型の方が…

579 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 10:38:30.98 ID:tnO7uGlF.net
仕事用にハイスペック機欲しいけどゲーミングノートはでかいし装飾が無駄、と考える勢にはX13ピッタリなんよ。
リモートになって家でもそこそこ重い作業するけど、時々外出て打ち合わせもするような人種にはありがたい。(画面も作業スペース的に4K一択)

スペック的にeGPUが必要かどうかは使いつつ見定めようかと思ってるけど、買わないと妙にコスパ悪いマシンになっちゃうので多分買う。

580 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 10:51:41.37 ID:9WT6L3j8.net
>>579
普通に会社から支給されないのか?
自分のPCだとセキュリティがザルだし、vProすらないぞアレ
5900hsと1650で4Kだとワッパ最悪じゃん 仕事用なら1165gの小型ノートでよくねw

581 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 11:01:10.64 ID:65mnXOEZ.net
13インチなら少し手前に15インチなら少し奥に
そんな風に置く場所変えるだけやんたった2インチでそんな差は生まれない

582 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 11:09:21.94 ID:FmnsAT9M.net
>>578
なんか最初から叩くつもりっぽいから無駄だと思うけど一応言っておくと
まず持ち運ぶの前提だから画面の小ささ気にならないんだよ
仕事用PCは別に支給されてるけどi3のゴミだから、社内イベント用の動画やらCADのプレビューやらイラストやらを快適にできる持ち運び用ってなると
Zen3でGPUも積んでるこれしかないわけ
ちなみに温度は全然気にならんよ
ゲームするときもどうせ外部ディスプレイにつなぐしな

583 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 12:10:01.72 ID:mphSNFEg.net
>>580
1165にもvProないと思うんですがね……?

584 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 12:10:18.64 ID:cODxt6J2.net
キーボードを使わないゲームでフルスクリーンで遊ぶ時はテントモードにすれば、排熱が良くなるだけでなく
画面の手前にデカくて邪魔な物がなく集中しやすいし、一般的なノートPCよりも画面を机の手前に置いて遊べるから
サイズ自体は小さいけど結構満足度高いぞ

585 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 12:37:01.11 ID:AoaFEIrc.net
x13のeGPUはそれそのものが電源を兼ねてたと思うんだが

586 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 13:45:18.98 ID:r5fr25ad.net
>>585
バッテリーじゃ外部GPUが使えないって意味じゃね

まあでもバッテリーでゲームやる事も自分は稀にあるけど、1650じゃ満足に遊べないようなタイトルはまずやらないな
バッテリーすぐなくなるだろうし
むしろバッテリーで遊ぶようなシーンでは筐体の小ささが大きなメリットかと

電源込みで2.3kgってだけで羨ましいわ
自分は予算不足でストG15と100WのPDアダプターで2.5kg
しかも負荷をうまくコントロールしないとバッテリーがんがん減ってくw

587 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 13:47:47.58 ID:FmnsAT9M.net
仕方なく5900HS版買ったけど5800HSが5900HSになるだけでプラス5万はやっぱ高い

588 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 13:47:48.02 ID:r5fr25ad.net
しかし外部GPUはちゃんと行き渡るんだろうか…
入手できなくて泣く人が出てきそう

589 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 14:44:28.45 ID:N6PLfhkS.net
それが怖いから本体も買うに買えない

590 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 15:12:36.94 ID:FmnsAT9M.net
グラボは余ってるからあのコネクタでGPU接続できるBoxとかAliexpressで出ないかな

591 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 20:10:15.51 ID:5OLr/88b.net
X13の満足感はなんなんだろうな…
塊感?、外装がいい、かわいいw

592 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 01:31:28.73 ID:C/BAiiH+.net
合体するギミックだと思う男心をくすぐる

593 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 02:26:27.02 ID:yFTiQjfA.net
zenbook duoの新型と旧型で迷ってるんだけど、どっちがいいと思う?

旧型は中古で10万弱くらい安く変えるんだけど、新型のグラボがMX450で(旧型はMX250)、たまにゲームとかもしたいと思ってるから、ここに10万弱の価値があるか迷ってる

594 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 08:09:22.35 ID:14XmuyuN.net
1650から更にクロックを落としたうえVRAMが2GBだろ
ゲームできると思わないほうがいい
あくまでクリエイターノートだぞ
もちろん10万の価値はない

595 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 10:40:46.95 ID:Vmkh82mT.net
そういえば少し前にscar17が130w動作になったみたいなレスあったけど、実際ベンチのスコアどうなったのか分かる?

596 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 12:14:22.70 ID:cdfsXnmQ.net
返品保証キャンペーンの継続利用で貰えるはずの3年保証は2ヶ月経っても結局送られてこなかった
サポートセンターは送付が遅れてる場合、2ヶ月過ぎても有効になるように対応しますって言ってたけど本当かいな
そもそも遅れてるならメールなりで周知しないと問い合わせの電話だらけになりそうなもんやけどな

597 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 15:27:25.20 ID:yFTiQjfA.net
>>594

ありがとう
やっぱそうだよねー

元々の用途は仕事用だし、安い旧型買いますわ

598 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 15:56:52.84 ID:KmLmwjko.net
>>44
Zenbook3買って電気屋のポイントで3年保証入ってて、3年直前で修理に出したら、「修理不能」で新品交換って言われたよ

599 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 16:00:58.69 ID:KmLmwjko.net
>>594
10万の価値はないけど、PD対応で軽くなってスクリーンパッドティルトするって、かなり良くなってると思う
新品同士の比較なら絶対に新型買う

600 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 16:16:19.87 ID:NRGVu8+C.net
・ASUS STORE
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/home
買ってはいけない公式直販

在庫ありでも在庫なしはザラ、納期アテにならない
1ヶ月待たされたあげく強制キャンセルの事例あり
実質アウトレット?指紋や傷がある商品が来たという事例あり
サポートは日本語が通じない
初期不良はなかなか認めない
不良を認めたあとも部品在庫なしで長期待機、返金が超遅い事例も
30日間返品保証をうたう製品があるが、電話のみの受付(つながらない)、箱のテープ跡でも無効など返品させない仕掛けが満載
30日後も使い続けた後の特典である延長サポートは届かない
あんしん保証も実際使おうとした時にはどうなるか不明

※特に初期不良対応が最悪、初期不良に対するサポートがしっかりしているAmazonなど大手で買うのがお勧め
※どうせクソサポ、初期不良期間後に故障したら数ヶ月待たされる覚悟が必要
※3年保証などに金を払わず(払う価値なし)、安く手に入れて1年以内に売り飛ばして新しいのを買うことを推奨

601 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 16:50:01.52 ID:nD9KMId5.net
GWキャンペーン+在庫ありでおもわずASUS Storeで購入手続きしたけど、今日になってこのスレ見つけて絶句した
絶句という状態を初めて経験した
在庫ありなのに在庫なしはザラってどういうことよ。。。
本日X人がこの商品を購入しました!っていう数字も数日変化がないし
いったんキャンセルしてどこかで別機種を買ったほうがよいかもしれんね

602 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 17:14:01.10 ID:nD9KMId5.net
ASUS Storeサイトをよくよく見ていたらこんな記載があったんだけど、どんな在庫管理しているんだよ
というか在庫管理をしないための注意書きか
>サイト上の表記で「在庫あり」の場合であっても、セール品(OUTLET品含む)や生産完了間近の商品の場合、ご注文に対して在庫の引き当てが出来ない場合があります。その際は、ご注文をキャンセルさせていただくことをご案内をする場合も御座います。予めご了承ください。
>ASUS Store Onlineでご注文いただいた商品のお客様都合でのご返品は一切受け付けておりません。あらかじめご了承ください。
自作民としてはASUSは安心と信頼のブランドだったのに(最近はそうでもないみたいだけど)

603 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 17:33:18.68 ID:14XmuyuN.net
>>599
すまん俺じゃなくて>>597の方にレスしてあげて
まあ見てるだろうけど

chmateだとレス付けば通知が飛ぶから

604 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 17:33:29.71 ID:IBk1gqdx.net
自作の場合はツクモとかで買えばショップが面倒見てくれるからサポートの悪さ気にならないんだよ

605 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 17:44:50.78 ID:DK1slx21.net
というかM/Bやなんかのパーツからモニタ、端末本体、ルータ、スマホまで扱うようになったのに未だマザーメーカーから脱却できてないだけ。スレは公式で買うなで埋めとけばいい。尼か量販店だけにしとけを徹底しとき

606 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 17:44:56.57 ID:NRGVu8+C.net
>>601
あの「購入しました」表示インチキだったら問題かもな
キャンセルするのも面倒くさそうだけどね、できたら報告たのむわ

607 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 17:48:05.03 ID:NRGVu8+C.net
自作パーツだけ売ってた時は公式ストアなかったしな
今も公式ストアで買いさえしなければ特に問題ないと思う

608 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 17:54:30.87 ID:ABiLVrMD.net
サポセンに問い合わせると、シリアルナンバー併記してるのに保証期間外は有償だとか、あんしん保証入ってるのに自然故障以外は保証条件外とか言ってくるでw
あと譲渡したら保証は無効などと堂々と書いてある。
これは事実上効力なかったんじゃなかったっけ?
でないと父ちゃんに買ってやったTUF(3年あんしん保証付き)は保証無効に…

テンプレメールなんだろうが、わからずに諦めてくれるのを期待しているというか、ふるいに掛けてる感すごい。

609 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:04:45.40 ID:aeqJTtOp.net
ASUSって保証の引き継ぎ出来ないのか。あんしん保証とか手厚く見えて実際はドケチだな。

610 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 18:05:09.97 ID:yFuxZdBs.net
あんしん保証とかも名前だけだから

611 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 19:04:37.02 ID:henqIL7O.net
>>600
これホントテンプレに毎回入れてくれ
不良品の確認するだけに到着してから1ヶ月半、返金は一体いつになるんだよ

612 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 19:27:03.09 ID:KaZ5w5da.net
>>596
2月に買ったscar15の安心保証はつい先週来た。
サポートがアレなのでちゃんと使えるか知らんけど。

613 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 20:10:44.41 ID:WbvJMBzb.net
長期保証付けたけど使えるかどうか不安にならないといけないそれがASUS

614 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 20:32:52.67 ID:IBk1gqdx.net
あんしん保証で交換になっても指紋のついた返品品が帰ってきたとか、それならまたいいほうで交換品はいつになるかわかりませんとかありそうで

615 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 21:05:44.09 ID:eEZ7/DrF.net
4kノートってやっぱゴミだな
ロマンしかない
それも一晩で飽きる
売るは

616 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 21:07:36.03 ID:IBk1gqdx.net
バッテリ持ち悪いしモバイル用途でいいこと正直ないと思う
Windows自体が4Kあんまり向いてないし

617 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 21:17:36.48 ID:swJY9wly.net
あんしん保証買って問い合わせしてるけど1ヶ月届かないままだわ

618 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 21:38:58.52 ID:EDYY9hA5.net
あんしん保証って要は保険だと思うんだが買って届かない場合の責任開始日っていつなんだろうか

619 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 21:48:50.95 ID:FAXZpvrO.net
rog flow x13 ボーナスで購入したいのですが
6月頃に在庫は潤いそうですか?

620 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 22:13:17.05 ID:tN/0HOAu.net
Q2はAppleですら遅延のレベルで半導体やウェハの不足が予測されてる

621 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 22:14:29.38 ID:IBk1gqdx.net
どうしても欲しいなら今のうちに買っておかないと6月入荷したときに同時に値上げとかありそう
PCパーツは毎週のように値上げしてるし

622 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 22:30:17.84 ID:NRGVu8+C.net
>>617
あんしん保証は30日以内にユーザー登録すれば自動で加入じゃないの?
メールで問い合わせたらそうだっていう返事がすぐきたけど
買って届かないってのは3年プレミアムのこと?

623 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 22:31:23.83 ID:/d4fE+jW.net
安心は1ヶ月ぐらいしてからメール来たな

624 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 22:37:01.49 ID:NRGVu8+C.net
>>615-616
おれも最初は4Kすげーって思ったが、べつにいいかなって思うようになった
5年買い替えない人とかだったらいいかもだけどね、毎回4Kノート買うのきつい
外付けの4Kモニター1台あればいいかなって

625 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 23:18:53.37 ID:jQZbltoS.net
13インチは4kとFHD見比べて違いがわからんかった

626 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 23:51:57.97 ID:swJY9wly.net
>>622
3年の方

627 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 11:41:47.56 ID:wdGgjs/3.net
Rog flow x13 R7 5800HS、FHD、RTX 3500搭載で15万以下とかで出たらいいのにな

628 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 11:44:50.43 ID:wJ2/hvND.net
なにいってんだこいつ

629 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 12:07:19.54 ID:SMNUjioE.net
3050の間違いだろ

630 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 12:37:53.94 ID:ibob40Yv.net
Flow X13そこまで内部余裕ないわけじゃないのになんでm.2 2230なんかにしちゃったんだろ

631 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 18:21:51.48 ID:inTrVFcO.net
実用性とか考えてないだろここ
色物作りたいだけ

632 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 18:30:26.33 ID:ZsNH3FLU.net
>>630
簡単に換装されたら悔しいじゃないですか笑だぞ
じゃなけりゃ片方のメモリだけハンダ付けとか気狂いじみた事しないわ

633 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 18:56:24.33 ID:CavzZGwW.net
>>632
片方のメモリだけハンダ付けは他のメーカーの薄型ノートとかでもやってるしまあ
Flow X13はLPDDR4なのでハンダ付けするしかないが

634 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 20:59:01.14 ID:inkCmQ0b.net
>>627
自分も13XのRTX 3050版を待ってる
ついでにG14の廉価版も期待したい

635 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 21:54:10.03 ID:hMHdkeM0.net
X13他のスペック落としていいからメモリ32GB載ってるのがもう少し安く買えたらいいんだが

636 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 22:05:50.40 ID:OjMOKB5A.net
メモリ32GBモデル漏れなく4K液晶ついてくるのが残念だよな

637 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 22:28:59.69 ID:skKRNf4x.net
今半端なやつ買うなら金貯めてDuo 15 SE買った方がいいよな

638 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 22:45:08.32 ID:mHCEAY5h.net
duoは重すぎるわ

639 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 00:10:09.17 ID:H1txa9D0.net
M16って虎湖と16:10液晶以外はG15と同じ?
厚み以外のサイズも同じみたいだし

640 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 02:13:36.63 ID:DdTmvjiT.net
>>636
まさにそれな

641 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 02:23:43.12 ID:1ZRlzplS.net
>>636
他は在庫無いのに4k液晶16Gモデルだけずっと余ってる現実をメーカーは理解してるのかな?今時ノートに4k欲しがる情弱なんて絶滅危惧種だろ

642 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 02:34:10.55 ID:DdTmvjiT.net
うちの父ちゃんはパソコンは4Kだろって言って去年DELLの4Kノートに買い替えてたぞ、めちゃめちゃ拡大して使ってるがw

643 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 04:45:50.16 ID:uvTXuGyk.net
SCAR17のメモリ64gb化した人もしいたらメモリどれか教えてくれんかな
欲しい奴ずっと品切れでなあ…(´・ω・`)

644 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 05:54:40.02 ID:5PTd8mWx.net
もうすぐ届く(予定)4KX13がフルボッコで悲しい
とりあえず注文受け付けてるもの、でカートに突っ込んだけどそんなに駄目かなぁ…

645 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 06:39:27.70 ID:Qmae5LX9.net
Ryzenだと CPUアップスケーリングで擬似的に4k表示領域を再現 解像感は限界あるけど、4kメリットの階調もそれなりに表現は出来る。そのサイズでここまで出来るのに、むしろモバイル性の1つであるバッテリー持ちを削ってまで常時4k表示をさせるのは如何なものか

646 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 06:46:03.12 ID:y/41YWhL.net
amazonで3060のzephyrus g14買ったんだけど普通にいい製品だな。このスレッド見たから少し怖かったけど

647 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 07:38:02.28 ID:oYrV8HP7.net
G14は去年のモデルより10度位熱を下げられて液晶もWQHDで120対応したし良い進化だと思う
ちょっと値段高いけど14インチ以下単体でハイスペックを求めるなら良い選択じゃないか

648 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 12:10:59.72 ID:bFN978/r.net
5/5にGWセールのA15R9を公式でポチった。後でこのスレを知って凄い心配。
納期書いてなかったけど、すぐ届くもんだと思ってたよ。
みんなはどのくらいで発送メール来てるんだろうか?

649 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 12:20:20.49 ID:Qmae5LX9.net
発送メールは届く直後に来たり、音沙汰が無く何事も無かったかのように1ヶ月たったりする、ランダム

650 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 14:38:15.04 ID:8MBCJmjA.net
>>649
そんなふざけた売り方してるの!?
参ったなぁ&#128531;

651 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 14:55:19.14 ID:Qmae5LX9.net
>>650
まじだぞ、メール来ないから問い合わせたら本日到着予定と回答され
到着後にメールが来たりww

652 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 15:56:41.33 ID:ioZxjwQy.net
>>644
4K買っても目悪くて拡大表示するしかないおっさん達だから相手しなくていいぞw

653 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 16:20:25.37 ID:RHo9zNw2.net
俺なんか13インチだとFHDでも見えんわ

654 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 16:57:06.59 ID:5LW1EIW5.net
>>648
新製品ならともかく、発売から暫く経った既製品で国内に在庫あるなら1週間ぐらい
連休でゴタついてたらもーちょい伸びるかもしれないが

655 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 17:01:15.13 ID:Qmae5LX9.net
asusさんIntel 新8コアCPU搭載ノート今日発表するみたいじゃないか

656 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 17:58:02.97 ID:cf5hQuSl.net
13in4kは実際使えばメリットなんて何も無いことに気付く
使わなくても気付く

657 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 18:43:09.35 ID:8r8gjOW2.net
G14のGA401QM-R9R3060GQAは2021年モデル?

GA401QM-R9R3060WQAはASUSストアにもあるけどGQAはないんよね。。。
※amazonにはある。

658 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 18:53:32.03 ID:3lM1SXw3.net
>>656
1.3kgをタブレットモードで本読むツワモノかもしれんぞ

659 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 19:25:26.31 ID:deaunVAh.net
FHDより広く画面使いたい人もいるんやで…
とはいえWQHDモデルがあったらそっち買ってただろうけど

今日び外持ち出しても充電できない場所でPC使うことなんてほぼ無いのでバッテリー持ちは気にしてない

660 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 19:36:10.87 ID:s6pnKNYd.net
>>657 2021年モデル
GQAはエクリプスグレー WQAはムーンライトホワイト
グレーのG ホワイトのAですね

661 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 21:37:41.22 ID:uAGbkUex.net
W

662 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 22:03:06.73 ID:s6pnKNYd.net
間違えた…ホワイトのW でした

663 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/08(土) 08:48:36.86 ID:OM8WkRYN.net
出荷日いつ?って聞いたら「処理中です、出荷前にメールが飛ぶのでお待ちください」との返事
同じ問い合わせがしょっちゅう来ることが察せられるテンプレメールだった
ほんとこのスレ見てから注文するんだった

664 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/08(土) 09:30:43.88 ID:QqiccaAj.net
君もパンドラの箱を開けてしまったか

665 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/08(土) 09:53:27.30 ID:M98bgHQq.net
>>660
おー、さんきゅー。
この型番amazonにしかないからamazon特別仕様なのかな?
検索してもamaしかでてこないし。。。

666 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/08(土) 10:45:58.67 ID:My5Q5m83.net
>>652
漫画を大サイズ高画質で読みたい!とは思ってる
小説も見開き以上のページを一度に表示できるならしてほしいけど
筋トレを兼ねて(ウソ)まさにこれ>>658をやるつもり
https://i.imgur.com/15kebJJ.jpg

667 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/08(土) 15:37:16.68 ID:DHkvBLDG.net
ASUSから詫びマウス2個目送られて来たw
俺困惑状態w

668 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/09(日) 01:37:03.63 ID:mWZ+w1Qc.net
F15が実質9万だったから思わずポチってしまったが
今は正直買うんじゃなかったと後悔している

669 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/09(日) 01:58:33.03 ID:BGT9Pmdx.net
自家用戦闘機とはロマンだな

670 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/09(日) 02:07:29.50 ID:qJ4CaQkt.net
F15と言っても色々ある
最新の3060載ってるやつならi5でもかなりお買い得だし、旧モデルでも10870や1660ti載ってるやつなら十分安い
売って利益出る
10300/1650モデルなら微妙、というか実質じゃなくて公式で実際に9万で売ってるな

671 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/09(日) 02:26:59.92 ID:QL3LE66P.net
>>666
うーんすまんやっぱり4Kいらないような気がしてきたぞw

672 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/09(日) 02:55:22.14 ID:E1V9ZUuK.net
5900hsって、かなり爆熱?
全コア4ギガ程度で90度超えますなぁ…
一応、100度までは大丈夫だからasusはしっかり仕事をしているみたいだが…
R23マルチ13000の代償としてはキッツイな

ただあれ、デスクトップ用に転用すれば全コア4.8いけるだろ
単純計算でR23マルチ15000超えそうや 簡易水冷で冷やせばめっちゃ強そう
別に選別落ちってわけでもなさそうだし強そうなのに…

673 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/09(日) 06:00:44.97 ID:56H4jDGu.net
>>666
君が本当に買うべきだったのはこっち
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpad/notebooks/thinkpad/thinkpad-x1/X1-Fold-G1/p/20RKCTO1WWJAJP1

674 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/09(日) 11:18:04.73 ID:4XEFJytj.net
foldはネタだと思うけど新しいYOGA titaniumとかは欲しいな

675 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/09(日) 13:04:01.10 ID:lKK/SCPO.net
今更インテル入ってるに興味なし

676 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/09(日) 13:51:24.11 ID:AAdCTrpd.net
Flow X13 4K 16GB 512GB買おうか迷ったけど結局g14買ったわ

677 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/09(日) 14:15:06.02 ID:56H4jDGu.net
>>674
今年入って5ヶ月で1000冊読んでるKindleガチ勢に対してネタとは失礼な

678 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/09(日) 20:37:32.22 ID:wmdJNAKj.net
amazon注文済みのX13の4Kモデルがまだ5/16-5/18配送予定のままなんだけど公式延期してんのに届くとかある…?
スペック的には量販店の16GB512GBでもいいけど値段差の釣り合いが取れんのよな。

679 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/09(日) 21:07:40.14 ID:AAdCTrpd.net
Amazon以外の量販店モデルのスペック削る商法はなんなんだろ

680 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/09(日) 21:16:47.76 ID:o4nMvtEn.net
>>678
16~18出荷分の在庫確保が終わってると信じるしかないな

681 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/09(日) 22:17:37.79 ID:wmdJNAKj.net
>>679
メモリとSSDならケチらなくてもよかったのにと思うよね…

>>680
祈るわ。これ以上遅れるとeGPUの供給も不安になるし、発売から時間経ちすぎると次を待ちたくなってくるからな。

682 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 00:54:48.94 ID:t0JTgKZ+.net
尼って公式でも売り切れてる機種を在庫切れのままずっと受注してるけど
これって注文してもkonozamaになる可能性高いよね?
2週間前にA17を注文したけどキャンセルして他の買おうかな

683 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 11:05:24.36 ID:rYcdhZ4r.net
RyzenのPCはflow X13が初めてなんですがこのPCはRyzenMasterでエコモードなどの電源プランを追加することはできますでしょうか?

684 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 12:44:52.61 ID:/Q0Wl52K.net
>>643
品切れについてもう少し詳しく教えて欲しいよね(´・ω・`)
半導体不足はわかるけど供給元からの予測とか…
売れてない端末から組み替えて売ってくれないかな 笑

685 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 12:51:32.51 ID:/Q0Wl52K.net
>>655
発表明日の夜だよね?Zephyrusの新型が出るみたい。映像見ると、キーボードごとチルトアップして冷やす感じかな?
Intelモデルは興味ないけど、AMDバージョンも出ないかなぁと期待(´・ω・`)

しかし日本のROGのTwitterアカウントは相変わらず無反応だなぁ…こういう新製品発表の時に生放送とかすれば観るのに

686 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 13:03:19.88 ID:M8fFQxtI.net
>>683
業界人じゃないから今の正確な状況は知らないけど、他の機器の例でいうと、特定の何かの問題ではないらしい。
物品の移送が全般に異常を来していて、それが製造から完成品の輸出とかまで全部に祟っているせいらしい。

戦時中に中島で特定の戦闘機の完成が遅れて、完成寸前の機体がたくさん溜まってしまったことがあって、それが特定の特殊なネジの、1機についてたった数本の生産が滞ったせいだったことがある。
中島の人が様子を見に行ったら、工員が皆んな限界でヘロヘロだったので、実はそのせいで戦闘機が完成しないと教えたら、以後は無理に無理を重ねて供給を続けてくれたなんて例があるそうだ。

PCでも当然同じことは発生しうるし、構成部品のどれがいつどういう原因で滞るか定まりないし、実際にも「どの部品がどの段階で引っかかって到着しないかサッパリ分からん状態」が続いちゃってるらしい。

687 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 13:28:48.91 ID:XX1Me3Ty.net
msiなんか在庫切れは在庫切れだし、入庫して有りなら有りでリアルタイムで反映、しっかり発送までするし、
在庫の無いものを、発送出来る商品であるかのように売ってるのが問題なんだよ

688 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 13:33:28.39 ID:XX1Me3Ty.net
来ない、延期、キャンセル、
その間に他にも候補にあったPCまで売りきれ、中には届くの予想して前もってPC売却してる人なんかもいるだろ、

689 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 13:37:18.69 ID:3U9jH8qY.net
HPなんか半年待ちがデフォだけどな

690 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 13:53:22.94 ID:R0uxHICI.net
hpのEnvy13は酷かったな。4000世代は初回しかマトモに届かなかった

691 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 14:02:05.99 ID:3U9jH8qY.net
デスクトップ自作して金なくなったけど
X13購入の資金はパチンコで調達できたぜ
で、いつになったら買えるのよ?

692 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 14:10:45.03 ID:XX1Me3Ty.net
年末前だな

693 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 17:40:10.95 ID:8JCdeKm/.net
>>683
試したわけではないけどRyzenMasterはモバイルCPUでは動かなかったような気がした

694 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 18:06:32.50 ID:XX1Me3Ty.net
>>685
それなあ

695 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 20:11:42.98 ID:rYcdhZ4r.net
>>693
そうなんですね、ありがとうございます

696 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 02:10:44.93 ID:hijuqGVN.net
メモリ増設を考えている者です。

vivobook s15(S533EA)の裏蓋のネジの規格をご存知の方がいましたら、教えて頂けないでしょうか?

また、裏蓋のネジをあけるドライバーの規格もご存知でしたら教えて頂けると幸いです。

697 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 02:18:36.46 ID:cuN6fLjY.net
マルチ

698 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 02:25:07.85 ID:hijuqGVN.net


699 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 02:29:46.85 ID:cuN6fLjY.net
ゲーミングノートスレにも同じ内容書き込んでるだろ
マルチポストは迷惑だからやめろ

700 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 05:44:29.65 ID:du3dvadX.net
しかも向こうはスレチだしな

701 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 10:49:50.90 ID:9bLLkTil.net
5/5に公式で購入したA15が先ほど発送済みメール来ました。
思ったより早かったです。

702 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 10:54:05.79 ID:9bLLkTil.net
>>701
メールが来たの、深夜の1:20だった。
なんかasus大変なのかな

703 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 12:51:57.64 ID:E0mEoWER.net
>>696
特殊ネジではあるけどPC関係でありふれてる物だから、そういうのを見て分からないなら、開けた後でとっ散らかってぶっ壊すコース一直線必至。
ネットでズバリの作業を探して調べて、途中で分からないことが出ても自力で探して対応できるように段取りしないとダメ。

704 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 15:56:04.72 ID:TZDPQwuz.net
>>686
それってパナマ運河で日本の海運会社持ちのコンテナ船が事故って1週間弱くらい堰き止めたせいじゃなかったっけ?
確かそれのせいで海上コンテナがどっかの国にクソほど偏ってて、船便の運賃が暴騰してるどころか金積まれても断るレベルって話を聞いた気がした

705 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 16:21:44.38 ID:0X48y7yu.net
>>704
地球のほぼ反対側じゃね?

706 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 16:32:43.81 ID:cuN6fLjY.net
>>704
コンテナ不足は運河の事故関係ないぞ
あれよりもずっと前からの話だ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210215/k10012867481000.html

707 :704:2021/05/11(火) 22:01:07.42 ID:kXpRy0xU.net
>>706
ありゃ、勘違いしてたわ
すまん

708 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 22:37:14.65 ID:tkrI7Gbx.net
需要も然る事ながら武漢肺炎で都市がロックダウンされると港湾業者も少なくなりコンテナが行ったきり帰ってこないって聞いたわ

709 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 23:03:49.01 ID:Wzr0xwfo.net
X13は終わりっぽいな
世界中どこもout of stockかpreorder

710 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 23:12:23.20 ID:Asr+ZhYn.net
さっきまでやってたROGのローンチイベントでFLOW X13のRTX3050/3050Ti版出るって言ってたよ
そっちに置き換わるんじゃないかな

711 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 23:14:18.01 ID:CfR+lJQb.net
もう旧型、むしろ本命だろうな、メーカーからしたら

712 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/11(火) 23:16:01.11 ID:CJ6MJzEj.net
これか
https://news.mynavi.jp/article/20210511-1886851/

>GeForce RTX 3050ファミリーが搭載されるのは、ROGシリーズの「ROG Flow X13」
>「ROG Zephyrus M16 / Zephyrus G14」「ROG Zephyrus G15」「ROG Strix G15 / G17」4モデル6機種と、
>TUFシリーズの「TUF Dash F15」「TUF Gaming A15 / A17」「TUF Gaming F15 / F17」3モデル5機種。
>なお、日本国内向けの展開については今のところ言及されていない。

713 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 00:07:33.90 ID:VT0Sm5sJ.net
X13に3050来るなら1650なんて
たった数ヶ月で型落ち感がやばい
性能差より気分の問題

714 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 00:10:07.86 ID:mxPhGrg6.net
1650でも困ってないけど気分的にやだな
Zenith2Extreme買った3ヶ月後にAlpha出されたの思い出したわ

715 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 00:53:30.63 ID:EujQL6EB.net
その分x13の特徴であるeGPUユニットがなくなる可能性はあるな

716 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 01:00:16.08 ID:FCZRakfC.net
げげ、マジか。
来週Amazonから4Kモデル来るけどどうしようかな。キャンセルして待つか…。
言うて3050版も夏発売といいつつ日本で出荷されんの秋以降とかの罠が待ってそうだが。

717 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 01:07:25.74 ID:FCZRakfC.net
あと確かに1650→3080ならともかく
3050→3080に+13万のeGPUはややモヤっとするな

718 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 02:39:28.01 ID:UTwDgfG4.net
RYZENとgeforceのROGノート使っててアチアチに悩んでる者へ

windowsのグラフィック設定からお主がよく使うアプリとデスクトップウインドウマネージャーを高パフォーマンス(geforce)に割り振ってやるだけでかなり違うぞ!

さらばじゃ

719 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 02:40:54.19 ID:UTwDgfG4.net
おっと、デスクトップウインドウマネージャーはC→windows→system32→dwm
でアプリ指定するんじゃ

こんどこそさらばじゃ

720 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 03:17:38.79 ID:0XQIphfC.net
>>685
M16が出た。G15と同じ筐体使ってて、画面は下のベゼルがほぼなくなって16インチに。16インチとしては世界最小ベゼルなのにウェブカメラが付いた!
なぜG15に付けてくれなかったんだ〜(´;ω;`)

3080のホワイトのモデルが出ればIntel搭載でもM16即決するのになぁ…また迷いの種が増えてしまった…

721 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 05:21:56.90 ID:I/d9uXsw.net
X13の自力を上げる方向に来たということはeGPUがASUSが思っていた以上に扱いが難しい存在になってるんだろうな

合体して性能アップ(後発単独に勝てない)というロマンしか残らなくなるなら流石にキャンセルしようかな…M16が気になるん…

722 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 06:42:47.12 ID:s1sKpBRA.net
確かにX13に3050搭載するなら単体で完結するので外部GPU要らないな
まだ日本販売どうなるかわからないし、とりあえず売れよと思うけど

723 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 06:48:32.77 ID:OIvwor2C.net
普通に1650の世代交代だと思うけど単体でも軽量ゲーミングとしては満足できる
3050でもeGPU削られてないなら、次世代もありそうだから外付けboxは次の世代を待つのがいいかもな

724 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 07:01:49.23 ID:wPQq4DbA.net
3060のZephyrus g14 買っちゃったんだが…
欲しい時が買い時とはいえ後悔する

725 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 07:13:20.90 ID:A2qj2ryY.net
3060のG14が後から3050出るのと
1650のX13に3050が出るのじゃ全然違うよ
むしろそのG14が正解だったまである

726 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 07:29:51.10 ID:OIvwor2C.net
X13とG14で迷ってたのかな?
俺もそうで、今日G14が届くw
とはいえ1650のX13買ってたよりは後悔少ないと思う

727 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 07:45:00.15 ID:OIvwor2C.net
ローンチイベントの3050のところ見たら
X13の時、もちろんオプションでXG Mobileも使えるって言ってたわ

728 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 07:58:04.46 ID:mxPhGrg6.net
>>721
それもあるし、もはや入荷いつになるかわからない状況ってのもありそう

729 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 09:30:42.74 ID:Oo+LGLoA.net
>>716
確かに、メーカーが売り出しても日本で買えないのでは待ってる意味ないしな

730 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 09:33:20.92 ID:Oo+LGLoA.net
>>724
G14は正解だと思うよ

731 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 09:36:46.38 ID:mxPhGrg6.net
ASUSのディスプレイとかも日本入ってきてないの結構あるしな
入ってきても半年遅れとかで

732 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 09:46:49.13 ID:HRwJSWJE.net
(G733QS-R9XR3080EC3値段なりに排熱とファンの音はかなり抑えつつ
生理的に嫌な音にならないようにしてるのは良い
外れさえ引かなければお勧めできるがはずれ引くと地獄なんだよな

733 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 09:59:59.26 ID:bxvk9GPB.net
>>724
3060のG14買ったけど新モデルではキーボードが浮くやつ(S17?)が欲しくなったw
あれをメインマシンにしてG14を持ち歩きたいなあ…ってね

734 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 10:10:49.74 ID:rn3JRwEG.net
>>794-707
局所的な問題じゃない上に変動するタチの悪い問題らしいんだよね。

735 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 11:14:03.45 ID:HJX+D69C.net
>>734
お前は二度とここに書き込むな

736 :永遠の二度目:2021/05/12(水) 11:16:53.97 ID:rn3JRwEG.net
>>735
ドワッ!レスアンカー間違えた!

737 :永遠の二度目:2021/05/12(水) 11:20:38.77 ID:rn3JRwEG.net
あ!iPhoneの先走りタコIMEの馬鹿推測変換で数字列をチョロっとすり替えられたか?

738 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 11:42:57.46 ID:EvZTuHZD.net
機械翻訳だけど、この重さと薄さはほんまかなあ
電源周りはusb pdのままなのだろうか、専用acアダプタなのだろうか、気になる、、、

ROG Flow X13

最初のROGゲーミング2-in-1、ROG Flow X13は、GeForceRTX&#8482;3050およびRTX&#8482;3050Tiの完璧な着陸場所です。この超薄型13インチコンバーチブルノートブックは、最大8コアのRyzen 9 5980HSまでのAMD&#174;プロセッサを搭載していますが、薄さはわずか15.8mm、重さはわずか1.3kg(2.9lb)です。ウルトラポータブルフォームファクターにもかかわらず、効率的な冷却システムにより、RTX&#8482;3050TiはROGBoostを使用して35Wで最大1135MHzをクロックし、DynamicBoostからさらに5Wを利用できます。GeForceRTX&#8482;3050を使用した構成では、ROG Boostを使用して35Wで最大1157MHzのGPUを実行し、DynamicBoostを介してさらに5Wを引き出すことができます。

360°ヒンジにより、タッチスクリーンの表示と操作が最大化され、ラップトップモードからタブレット、スタンド、テントモードにすばやく切り替えて、描画、ゲーム、プレゼンテーションを行うことができます。2つの16:10ディスプレイオプションにより、ゲームプレイをスムーズにする120Hzパネルと、創造性とエンターテインメントのためのより豊かなディテールを備えたUltra HD4Kの選択肢のどちらかを選択できます。

内蔵GPUは日常のゲームに対応していますが、オプションのROG XG Mobile eGPUは、FlowX13をゲームの原動力に変えます。この外部グラフィックプロセッサは、一般的なeGPUの数分の1のサイズですが、150Wで動作する最高級のGeForceRTX&#8482;3080ラップトップGPUを搭載しています。カスタムPCIe3.0 x8インターフェイスは、Thunderbolt&#8482;が対応できない速度でXGMobileをCPUに直接接続します。同じケーブルには、完全なデスクトップセットアップに電力を供給するのに十分な接続性を備えた統合I / Oハブに給電するための専用USB3.2 Gen2リンクも含まれています。

ROG Flow X13は、並外れた柔軟性、持ち運びのしやすさ、1日中のバッテリー寿命を備えており、あらゆるものに対応できます。

739 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 11:50:56.85 ID:OIvwor2C.net
1650も40Wじゃなかったっけ

740 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 11:55:41.72 ID:qS4G8g9a.net
今のX13に積んでる1650maxqのTGPが35Wぽいので消費電力同等で単純に世代が進んだ分だけ性能アップか。
筐体サイズも(当然ながら)同じだし、あとは値段がどうなるか。
据え置きに近いなら今1650買うのめちゃ悔しいな。どうせXG Mobileも夏まで出ないのに。

741 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 11:57:16.24 ID:qS4G8g9a.net
https://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-GTX-1650-Max-Q-GPU-Benchmarks-and-Specs.418763.0.html
これ見る限り35W(+αがあるのかは知らんけど)

742 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 12:11:25.66 ID:eUh3KLi1.net
X13の3050いいな
でもこう直ぐにスペックアップ来るとWQHD120HzやFHD144Hz以上が来るまで待ちたくもなる
欲しいときが買い時とはよく言ったもんだ

743 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 12:14:42.84 ID:s0BzQASm.net
初期不良交換に一ヶ月以上待たされた挙げ句交換されてすぐに新製品とか吐きそう

744 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 12:19:17.61 ID:5pWb5ttu.net
やり方がキモすぎるわ流石 中国に買収されただけの事はあるわ

745 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 12:23:16.97 ID:5pWb5ttu.net
TSMCもAsusも本拠地は台湾だけど実態は中国企業だからな
台湾にある印象をいい事にやりたい放題し過ぎ

746 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 12:37:45.37 ID:zCRb9cQO.net
1650と比べたら50%アップなのか

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1323235.html

747 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 13:17:40.14 ID:s1sKpBRA.net
まずは販売開始してカートに入れられるようになってからだな
外部ボックスは買う気はなかったので
逆に1650版を買えなくてラッキーだったとも言えるけど

748 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 15:09:48.30 ID:EvZTuHZD.net
ASUS以前に、NVIDIAがRTX3050を十分に供給できるわけがない
数ヶ月枯渇状態が続きそう いや、数年かも

749 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 15:45:27.19 ID:S23bnQcs.net
>>746
ということは1.5倍なのか

750 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 15:48:51.10 ID:5pWb5ttu.net
RTX2060よりは上くらい
割と強い

751 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 17:04:29.45 ID:a3Y5nEg4.net
3050Tiが来たら変えるか…年末くらいになりそうw

752 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 17:27:46.56 ID:I/d9uXsw.net
迷ったけど今アマのX13キャンセルしてきた

3/10に即納品されてればそれなりに楽しめたんだろうけど仮に18日に予告通り到着してもこのご時世17日からのクソ長期出張で受け取れん!
また新製品の情報見ながらによによするさ…

753 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 18:27:52.52 ID:iIm7lamM.net
3050版X13出たら、今持ってる1650版X13売って買い換えるかな。

754 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 19:30:14.37 ID:ivZXQVM2.net
RTX 3050/3050Tiモデルならこのまとめが分かりやすい
https://rog.asus.com/articles/rog-gaming-laptops/rog-brings-rtx-to-everyone-with-nvidia-geforce-rtx-3050-and-rtx-3050-ti-gaming-laptops/
X13欲しいなぁ
Ryzen7で15万以下なら言うことないな

755 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 19:34:08.05 ID:5pWb5ttu.net
このサイズでRTX3050だったら外付け無くても完結出来るし、需要が合う人は最強でしょう。

756 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 19:55:49.47 ID:EvZTuHZD.net
x13の高スペックモデルの発売延期って既出? Amazon注文済みだがまだ5月発送予定になっている

ROG Flow X13 GV301QH (GV301QH-R9G1650S32G)

発売日:2021年6月中旬以降

※5/6追記:
ROG Flow X13 GV301QH、ROG XG Mobile GC31発売延期のお知らせとお詫び
本製品および本製品対応の外付けGPU(別売り)に関しまして、一部の部材調達に遅れが生じており、日本向け製品の生産、及び出荷を延期せざるを得なくなりました。

757 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 20:02:13.16 ID:5pWb5ttu.net
やはり年末コースだな
それなら3050に人が流れて1650は空気になりそうだな

758 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 20:12:10.40 ID:H+VKJdXR.net
3050の方、日本で発売してくれないかなぁ…

759 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 20:42:37.55 ID:OIvwor2C.net
>>754
このバリエーションで3050Tiと3050両方揃えていくって
もしかして3060版終了して3050Tiに置き換えるのかな?

760 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 20:49:43.10 ID:EvZTuHZD.net
>>754
よーくみてみたら、x13にはメモリ32GBモデルが無いのか?

761 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/12(水) 21:00:20.58 ID:FCZRakfC.net
>>760
確かに、16と8になってるけど8GBは考えづらいから誤植じゃないかなぁ。増えないにしてもさすがに減りはしないだろ…。

762 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/13(木) 03:39:13.89 ID:IU+tY31w.net
最上位モデルのみで25万てとこだろか

763 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/13(木) 05:31:58.04 ID:E8DDfylu.net
まあ日本向けは期待薄だろなぁ

764 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/13(木) 08:20:53.62 ID:hpR0HD/7.net
信憑性不明だけど先月漏れてたM16の価格を見るとお高くなりそうね
webカメラついてディスプレイやSSDも向上してるから妥当なんだろうけど
G15と比べると同じ価格帯だとGPUが1つ下がる感じかな

i9-11900H, RTX 3050 Ti, 144 Hz 1920x1200 1,799 EUR (US$2,139)
i7-11800H, RTX 3070, 165 Hz 2560x1600 2,699 EUR (US$3,209)
i9-11900H, RTX 3070, 144 Hz 1920x1200 17,652 yuan (2,263 EUR/US$2,692)

日本だと3070で30万から35万、3050Tiで25万あたりなのかな

765 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/13(木) 12:00:46.45 ID:EEQLpVUy.net
x13がまともに売られてたのって、ロシア、アラブ、カナダ、フィリピンだけだったと思う。
それでも4月以降は玉無し
これからも多品種少量生産かもな

766 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/13(木) 13:54:58.09 ID:BnWF0/LN.net
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2105/12/news110_2.html
メモリ8GBは無いだろと思ったけどこの記事の中でS17の注釈に

(※)オンボードメモリが16GBの構成の場合(オンボード16GB+モジュール32GB)。オンボードメモリが8GBの構成は、最大40GBとなる(オンボード8GB+モジュール32GB)

と書かれてるのを見ると、あるんだな8GB構成。

32GBも出るだろうけどバリエーション展開と考えると後出しになるだろうし5980HS同様日本では優先度めちゃ下げられそうなのでGPU以外の性能欲しければとりあえず1650版を買っとくべきか…。

767 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/13(木) 14:38:48.98 ID:hFuBn5PY.net
出荷数めっちゃ少ないのに新型出るの切ないね(´・ω・`)
何ヶ月も待ってでも旧型買った人救済してあげたほうが良いのでは…

768 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/13(木) 14:59:43.39 ID:DhV0nlEy.net
昨年6月にG14買ったのは正解だったけど、X13には飛び付かなくて良かったわ…
まあ別枠で結構出費したし暫くは旧G14のままでいいやと言うグダグタぶりだな、製品より会社の動きとして

769 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/13(木) 15:19:32.57 ID:/bd6gRvE.net
x13は2230なのがなー

770 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/13(木) 15:54:09.33 ID:bXikh/TU.net
旧14はなんだかんだ満足度は高い

771 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/13(木) 20:42:32.90 ID:zLyfCLjP.net
https://rog.asus.com/laptops/rog-series/2021-rog-flow-x13-series/spec

次期X13は、Ryzen9 5980/5900と3050/3050Ti/1650を組み合わせた6モデル展開っぽい
日本もこうなら、コスパと使い分け重視でRyzen7 5800モデルと外付けGPUのセットでもいいかも

772 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/13(木) 21:05:27.33 ID:BnWF0/LN.net
1650と併売となると3050で25万ぐらいいくのかな?
悩んだけどamazonで確保してた4K32GBモデルのX13キャンセルした。
難民になりそうだけどどうせeGPUも買えないし一旦夏まで待つわ。

773 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/13(木) 21:24:24.01 ID:TNNmpqFF.net
1650の後継が3050だから本来ならば同じ値段を期待するところなんだろうけどな

774 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/13(木) 21:31:02.23 ID:1Th13aNp.net
全く同じ構成でも値上がりしかねない状況なのが怖いところ

775 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/13(木) 21:33:44.14 ID:MLcriAmN.net
デスクでも3050出るだろうから
案外安めな気がする25マソなら他の候補が上がって来てしまうレベルw

776 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/13(木) 21:39:15.93 ID:zLyfCLjP.net
eGPUの3080/3070を生かしつつ、本体は1650でコストを下げる選択もできるのはいいね

777 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/13(木) 21:42:30.65 ID:pdMohsaP.net
>>771
この通りなら全部4K 1TB 32GBだから最低22万コースだね
今の5800モデルが継続販売されるか気になるところ

778 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/13(木) 21:47:02.52 ID:MLcriAmN.net
5980が最新スペックで、
5900HXが終わっててワロタ

779 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/13(木) 21:49:18.27 ID:KyFG1PBm.net
公式ストアのFX516PM-I5GPとビックカメラ等で売ってるFX516PM-I5R3060GBKSの違いって
WPS Officeの有無と保証期間だけだよね?

780 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 00:08:52.98 ID:x+4RWDcB.net
>>752
>>772
日本では3050版が発売されないというオチもASUS JPならありえるぞ
5980も日本だけ未発売だし

781 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 00:29:38.15 ID:HSUl3Wlq.net
>>776
多分、国別で構成を変えて来ると思う

782 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 01:02:11.54 ID:/yCEloP7.net
いやだから日本向け出る可能性低いと思ってるよ皆w

783 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 01:04:22.17 ID:YWzuFnkU.net
X13は5800版買えた奴が結局勝ち組だろな在庫復活いつだよ…

784 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 07:37:48.38 ID:5E1UV0d9.net
5800はハイコスパだよな。

785 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 08:56:06.49 ID:JTxL2sn1.net
みんなX13にしか興味ないなw

786 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 09:10:58.11 ID:2CCAA9Mg.net
買えないと欲しくなるのもあるかもw
公式も見通し立てづらいんだろうけど何らかアナウンスは欲しいよなー特にASUS JAPAN

787 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 10:28:34.77 ID:x+4RWDcB.net
5800の4K 32GB版がほしいわ
13インチ4Kに賛否両論あるのは知ってるが俺は写真動画編集するのでほしい

788 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 11:10:17.42 ID:RoR9saeh.net
3050tiって3060とどれくらい差があるの?

789 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 11:13:58.36 ID:p/+Ar1va.net
>>788
2060 3060の合間くらい

790 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 11:44:56.94 ID:Aj3p6NhW.net
1650と3050選択可能なのね値段差は3万位で3050最安モデルが25万スタートって所かな5800は終了なのかほんと残念

791 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 11:45:14.26 ID:mZKZ9AqU.net
>>787
小型画面で高解像でレタッチ編集というのは意味は分かるけど、作らないだろうな。

>>788
実物は知らないけどベンチで見て倍も違えば見て分かるのに対して、パーセントとかじゃ分からんね。
それよりグレード差別化で他の構成を変えてることが多くて、そっちの影響の方がずっと大きくない?

792 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 12:16:39.59 ID:2CCAA9Mg.net
>>787
わかる。そもそもX13はハイスペックビジネス(クリエイティブ含む)用の需要が高そうだしそっち寄せで訴求する方が顧客開拓できそう(ただし在庫はない)

793 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 12:52:34.98 ID:6p8xAXfq.net
>>780
もちろん商品展開を考えると日本だけ低スペックを継続販売が一番妥当

でも普段は持ち運べる軽量コンパクトノート、家ではデスクトップを食える性能のハイスペックモデル!っていうギミックに興味を持っただけで、より上位の存在を知ってしまった以上正直テンションは下がった
4〜5万のスマホならともかくここでも酷評の4Kだったしね…

794 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 13:13:11.67 ID:aulX2Di2.net
以前は日本にないモデルを買う時は米アマから輸入してたけど
X13は米アマで取り扱いがなかったし、最近は初期不良が多いようなのでちょっと心配

795 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 13:42:39.33 ID:RuRakySP.net
>>794
あれ? あんしん保証の特に3年延長版は個人輸入版でも通るの?
通るなら安い方が良いが、あれってごく最近追加?

796 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 14:19:33.28 ID:aulX2Di2.net
>>795
以前は標準で1年間の国際補償とASUS本部のHPでオプション補償が買えたと思うが今は知らない。
あんしん補償はASUS日本独自のものと思う。

797 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 14:20:26.94 ID:aulX2Di2.net
補償→保証
すまん。

798 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 15:00:03.25 ID:x+4RWDcB.net
おれは生命保険のセットで携行品損害特約をつけてる。
そうすればPCだけでなくスマホとかカメラとか一括で保険入れて安くすむ

799 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 18:35:14.91 ID:RuRakySP.net
>>796
そのオプションが日本で「あんしん」かな?
考えてみれば日本だけ特別扱いで手厚くなんてどう間違ってもありそうにないし、原因不問なら使用地が国内外も問わないことになるね。

>>798
そういうのの条件を見てないけど、盗難等もカバーというのがありだっけ?
故障修理なんてないんじゃないのかな?
海外旅行とかなら入れないと危ないかな?

800 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 20:08:45.99 ID:8oAvN6lv.net
日本であんしん保証3年版契約するとき英語のPremiumCareの規約読まされるから同じなんじゃね
名前が違うだけで

801 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 20:12:27.74 ID:tm0ekbmR.net
今日発売の3050tiとi5の3060ならどっちがいいのかな?

802 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 20:13:18.31 ID:/Xaq3LS+.net
3060でええやろ
二万円安いし

803 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 23:43:43.53 ID:gypNc5al.net
>>801
cpuとるかgpuとるかやろ
俺なi7 3050ti買うけど

804 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/15(土) 00:21:33.14 ID:sMOgvQ8K.net
脆弱性を放置してたインテルなど論外。

805 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/15(土) 01:46:23.32 ID:tTiAcQr8.net
>>799
保険は契約次第。おれの入ってる奴は故障修理はOKだけど盗難は対象外
ぽろっと落としたり、コーヒーこぼしたりして壊すのが一番怖いかなと思ってる

修理代金の領収書を提出すればさくっと保険は下りる
盗難保険の場合はそういう証明がむずかしいから保険料が高額になると思う

806 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/15(土) 08:38:43.08 ID:NSKpf88D.net
TUF DASFでしれっと3050Tiモデル発売されてるね
3060モデルと価格差は少ない感じ

807 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/15(土) 08:57:08.78 ID:jZgxN+Li.net
i7の3050ti買ってみようかな
i5の3060よりいい気がする

808 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/15(土) 09:22:52.49 ID:+zkLsCJw.net
tuf dashは4コアがネックで3070で3060くらいの性能しか引き出せてなかったけと大丈夫?
あと3060のi5とどのくらい違うのかもよくわからんのよね

809 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/15(土) 11:34:22.87 ID:KiG+3bAW.net
>>805
あ、損保ではない生保でもそういうオプションがある場合もあるってのは全然知らんかった。
車の搭載とかは知ってたけどあれは損保だよね。
そういうコンビネーションというかバリエーションが会社で全然違うかね。

810 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/15(土) 17:31:23.25 ID:aYjwfsiM.net
X13 3050tiが出れば当たりだな

外部GPUはやたらとゲーミングスコアが低くてドラクエベンチは1650と2000しか差がない、FF15は4000近く差があるが 3070に負けてる

つまり3050tiで わざわざデカい外部GPUを運ばなくても対して変わらないかもな

811 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/15(土) 17:32:53.49 ID:aYjwfsiM.net
そんなに性能差が無い外部GPU使うなら
3050tiで、十分ではって話しね

812 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/15(土) 17:51:22.01 ID:toK9E4Cl.net
外部GPUのでかいコネクターが邪魔くさいわ。単体で充分なら絶対そのほうがいい。

813 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/15(土) 17:54:35.65 ID:86oPOMVb.net
むしろあの端子活かして普通のグラボ入れられるBOXが欲しい

814 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/15(土) 17:55:51.11 ID:5bVCKAsA.net
薄型でビジネス用途以上の性能が欲しい、というニーズにガッチリハマるモデルよなー。1.3kgでRTX載ってるならTGP低くても文句ないわ。
頼むからはよ日本で売ってくれ。

815 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/15(土) 18:06:41.47 ID:aYjwfsiM.net
RTXonでも他のモバイルRTXでもサイパンなんかだと60-70が限界だし
3050tiが40-50前後だったとしても問題無いわ
なんならこんなに重たいゲームが珍しいし、設定弄ればいい、
普通のレイトレゲーム、レイトレ無しゲームならかなり十分な性能だよ
自宅ではモニター直接繋いで単体でスッキリするしゲームもできる。

816 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/15(土) 18:08:08.89 ID:aYjwfsiM.net
15万位なら最高だな
モニターいれても20万でかなり自由な環境が整う

817 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/15(土) 18:16:50.48 ID:+zkLsCJw.net
サイパンみたいなゲームは40-60FPSで十分だけど低TGP 3050tiでレイトレオンで40-50はきつい
でもAAAタイトルなんかプレイする機会自体は少ないしな
どうしても最高画質で遊びたいならGeForceNowでも1ヶ月だけ契約してプレイすればいい

価格はすぐに出るなら25万だと思う
来年なら15万で買えるかな

818 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/15(土) 18:18:40.07 ID:aYjwfsiM.net
>>817
そうなんだよな
WARZONEレイトレなんかだと100FPS前後で 2060超えてる



https://youtu.be/hXKA7IaUdwg

819 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/15(土) 18:19:41.28 ID:aYjwfsiM.net
サイパンが特集すぎるだけだよ、開発者も最適化が間に合って無いって言ってるしw

820 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/15(土) 19:46:33.61 ID:SUiIf+JK.net
SCAR 17 G733QSにSLC切れ後も1.2gbくらいキープするSSD載せてみたけど
なぜかキャッシュきれてすぐに400mbくらいしか出なくなるわ
たまたまSSDが外れだったか733QSとの相性が悪いのか接続不良か謎

TUFでも1.2gbキープしてくれてたやつなんで期待してたんだが

821 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/16(日) 23:01:31.98 ID:M1G4a3w+.net
あんしん保証の無料延長こないんだが
メールしたほうがいいのかな

822 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/17(月) 00:17:49.09 ID:/8ygIZ5Y.net
>>821
X13だけどうちは普通に来てた。迷惑メールに入ってたが
購入日から40日くらい
ちなみにあんしん保証自体の登録はやってるんだよね?

823 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/17(月) 00:39:39.53 ID:BmvdnUvW.net
ファンが静かなら左上の方が熱くても気にしなくていいんですかね?

824 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/17(月) 00:44:07.81 ID:X8hBx6nG.net
>>822
製品登録の意味であってる?

825 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/17(月) 01:23:09.91 ID:/8ygIZ5Y.net
合ってる。後は登録してから2週間くらい経ってからだったかな

826 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/17(月) 02:33:05.64 ID:xQuoDCQX.net
キャンペーン対応されないから本社に問合わせた人いたけど
台湾サイトからやった?それともグローバルサイト?

827 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/17(月) 18:05:45.79 ID:H3wdxCm1.net
13に3050ti詰め込んで熱どうなん?
なんかレポートない?

828 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/17(月) 18:38:55.50 ID:YhxeDubP.net
X13に3050のTiと無印分けてまでラインナップ増やすのも意味不明
3050Ti,メモリー32GBが欲しいのだが
既にメモリー32GBは無いことになってるのかね

829 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/17(月) 18:42:15.08 ID:piDCLU+V.net
>>827
3050Tiっつっても35W(OC時でも40W)でしか動かないのが載る予定だから今のと発熱は変わらんはずよ

830 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/17(月) 19:19:30.48 ID:xWpAHEg2.net
X13がamazonで16〜18日到着予定になってた分って結局予定通り発送されてるのかな?
キャンセルしたけど買えたのかどうか知りたいw

831 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/17(月) 19:34:15.03 ID:ZFFc9DBH.net
>>830
5月18日までにお届け予定 に表示が変わっている

832 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/17(月) 19:38:18.15 ID:xWpAHEg2.net
>>831
現時点でも未発送てことかな?
無事に届くといいねぇ。

833 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/17(月) 21:29:32.90 ID:DZ5Qlobh.net
G14で3060積んでてFHDの組み合わせはないのかな?

834 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/17(月) 21:30:33.09 ID:JmlWoTt4.net
G14にIntelと3050載せたの出して

835 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/18(火) 00:19:08.93 ID:pdybikoo.net
ここに修理出したことある人いる?
一か月もあれば戻ってくる?

836 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/18(火) 05:04:42.76 ID:k9iQQ8bx.net
今は1 2ヶ月
下手したら半年コースだろ

837 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/18(火) 05:18:15.17 ID:Kx4S67wx.net
1年コースが下手して半減なら助かるな

838 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/18(火) 10:12:38.26 ID:9Tfg4HsQ.net
ここのヤバイところはちゃんと戻ってこない可能性すら感じるところ

839 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/18(火) 10:18:14.02 ID:GTwLbSEN.net
進行状況とか載せるようにした方が良いと思うのにって思ったけど
余計問題になりそうだな

840 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/18(火) 10:21:22.26 ID:Y8heICa/.net
1回目の検査で問題なしヨシ!で戻ってきて症状再発して再度送って在庫ありましぇんまでがデフォ

841 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/18(火) 12:45:53.68 ID:54iJmhkQ.net
海外メーカーの修理は戻ってくるまで早くとも20〜30日かかるイメージ

842 :今時見かけないぼるじょあ:2021/05/18(火) 12:54:42.19 ID:QfaexSqB.net
(・3・)ええ〜? 保証条件が良いみたいで内実はショボいのかNE?

843 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/18(火) 14:21:58.24 ID:lbvz4Khd.net
このスレ読めばわかる事よ

844 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/18(火) 14:42:30.93 ID:QfaexSqB.net
(・3・)ええ〜? ウソ満載だから頭っから疑ってかかるのがお約束だYO

怪しい

ホントはサービスが良いんじゃなかろうKA?

845 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/18(火) 14:55:57.42 ID:GTwLbSEN.net
当たり引いときゃ問題無い
外れたら分かるw
外れたんだから仕方ないだろスタンス
サービスは手厚いが、差が酷い、何故なら当たりは修理すること無く中古としてまで飛び立つからな
このスレ通りよw

846 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/18(火) 15:34:18.32 ID:xhpQco/s.net
まずサポートの外人さんの日本語力から関門だからな
ここで当たりを引けなかったら言葉が通じない

847 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/18(火) 16:03:44.36 ID:Y8heICa/.net
>>844
そう思っていた時期が俺にもありました

848 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/18(火) 16:34:35.58 ID:5ezHe254.net
サポートからフォームで問合わせしてメッセージ帰ってきても解決してないから、返信を送信しようとしたら、サービスがビジーです。しばらく経ってからやり直してください。ご理解ください。
ってエラーメッセージになって理解不能だった。ビジー解消しないから、新しくチケット発行した…
本当にサポート鬼門すぎるな

849 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/18(火) 17:09:21.27 ID:cAXMubhw.net
>>844
G14のブルスクが治らないので修理に出したけど2週間で帰ってきたな。ただ、
・100%再現性のある確認方法が見つかるまで自分で検証
・電話は使わずメールのみでやり取り
というのが他の人と違うかもしれない

850 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/18(火) 17:19:50.96 ID:GTwLbSEN.net
そこまで再現しないと伝わらないのも困りもんだろ

851 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/18(火) 20:01:07.89 ID:q+/KbzfB.net
間欠的な問題は、PCに限らず何でもどこでも基本、サービスセンターとかで運良くメーカー側の者に確認させるとかでないと「受け付ける方も発生しなくて確認できなくてお手上げ」ということはあるね。

>>849
それって当然後で入れたソフトやハードはあるならことごとく外して、工場出荷状態に戻して確認したわけでしょ?
構成機器の何かの異常だろうけど、どういう原因だったの?
何でもありうるけど、変な不安定ならメモリとかが元凶のことが多い感じかな?

852 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/18(火) 20:14:54.88 ID:UmWeikUW.net
Flow X13だが、amazonで22日入荷予定らしいぞ

853 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/18(火) 20:45:06.95 ID:GTwLbSEN.net
新しい 3050ti出るから待ち

854 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/18(火) 21:21:38.84 ID:cAXMubhw.net
>>851
ASUSからは初期化で治ったという報告のみで、原因は何なのか教えてくれなかった(原因の確認をしていないのかも)
SSDのバックアップは取ってあったのでもちろん自分で初期状態に戻してるけど治らなった。
戻ってきたノートに入ってたドライバ類も新しいのになってたので、ASUSの言う初期化というのは購入時の状態の事でははないようだった。

自分で試した限りだと
・wifiを使用しないと発生しない
・サイレントモードの方が発生頻度が多かった(ファンの風量と関係がある?)
・CPU、GPUの温度は関係無いようだった(高くても発生しない、低くても発生する)
・一度発生すると暫く止めておかないと次の発生までの間隔が早くなる(冷めるとすぐには発生しない?)
ということからwifiの熱か、wifiの熱で温まったSSD(wifiモジュールとSSDが重なってるので)が原因だったのではないかなと。
別な人がG14のSSDのファームアップデートでブルスクが治ったと言ってたのでSSD説が有力かもしれない。

ちなみにASUSで配布してる新しいドライバやBIOSも自前で入れて試してるが、Wireless radio control ドライバ
(機内モードスイッチ用と書いてあったので気にしていなかった)を更新し忘れていたのと、wifiの速度管理ツールの
GameFirstは入れてなかったので、それが関係してた可能性もあったのかも。

855 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/18(火) 21:28:47.44 ID:cAXMubhw.net
書き忘れてたけど、ブルスクのエラーコードは毎回違ってた。なので最初はメモリ周りのエラーも疑ってた。
あと原因はSSDの熱でwifiが温まって熱暴走とか、逆の可能性もあるかもだね。

856 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/18(火) 22:10:16.74 ID:GTwLbSEN.net
俺なら発狂して返品してるわ

857 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/18(火) 22:53:24.65 ID:q+/KbzfB.net
>>854
単に初期状態にしてからドライバー類を最新安定版にしただけで収まったなら、何かバグ入りドライバーが居座ってたせいということになるね。
何かのコントローラーが他の何かの妨害をしてたと。
特定の機器のドライバーが特定のソフトの特定機能だけを妨害するとか、脈絡が分かるわけないトラブルなんてのもあったな。
元凶ドライバーを作ったやつも、え?マサカ?と思ってるはずで、同じように、組み立てだけのメーカーは関知しようがないことか、分かってもややこしすぎるから説明しないでも仕方ないだろうね。

858 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 05:39:09.77 ID:bk7AeQV0.net
>>852
それキャンセル入った分の4Kなのかな?
他にいた人も届いた報告まだないしやっぱり18日発送も違ったのかなぁ

859 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 07:55:41.64 ID:nTvma/3N.net
液晶の隅でバックライトの光が漏れ出すような症状が出て、写真など添付してWebより問い合わせたら、不具合っぽいから修理センターに送ってくれとの指示がメールで来た。製品送ったあと2週間ほど待たされた挙句、修理センターからは

2時間ほど電源入れて現象は再現できたが不具合は見つからず修理せず完了

との訳分からんメール。めんどくせえから送り返させてそのまま使ってるわ。

860 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 08:08:45.20 ID:wxgDZ8Wp.net
どんどん出てくるなあ
俺も友人の奴と見比べ、液晶は同じ機種でも色合い、輝度が全然違いすぎて笑った
俺のは謎にフィルターかかった色合い
パッと見で色が違う。これでどう正確な色を見ろと?
同じ機種持ってるの居ないと違和感あるけどそのまま使ってるやつ絶対にいるわ

861 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 08:10:59.20 ID:wxgDZ8Wp.net
速攻返品したわ

862 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 10:01:45.67 ID:97+vGfsP.net
>>855
SSDのファーム更新で直ったと書いた者だけど、病状はほぼ一緒で、

1.何か作業していると突然ブルスクになる
2.スリープ復帰がこけて黒画面

というのか2日に1回は起きてた。ただ、上記は再現性がなくて、原因特定できずでした。

クリーンインストール、各種ドライバのアップデートも効果がなくて、マジで買ったの後悔してたんだけど、SSDのファームを更新してから上記の症状がほぼ起きなくなった。SSDはIntelの660p。古いファームが当たってたから、ダメ元で更新したらって感じでした。

863 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 10:06:57.19 ID:Jzir52gK.net
液晶のムラYouTubeでも海外ニキの動画で見かけたな、友人のは画面が歪んで剥がれそうになってたとかも言ってた
ビルドクオリティにムラがあるから、届いたら隅々までチェックしておかしかったら返品するように。
即交換してくれるところで買え、直販は避けろ数週間手元にない状態に陥るって言ってた

864 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 10:14:24.26 ID:bjkbMdtp.net
俺も不具合連発したから言わせてくれ
ASUSで4台買って1台は本体に10cmくらいの傷、2台目はキーボードに大きな歪み、3台目は熱暴走しまくりでまともに使えたのは1台だけそれも少しキーボード歪みあるけど面倒くさくなってもういいやって感じ。
そしてサポートは・・・

865 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 12:12:23.08 ID:vDOUp5Pp.net
マイニング用なら傷はどうでもいいだろ

866 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 12:34:14.48 ID:wxgDZ8Wp.net
そういう問題じゃないだろ

867 :何が?:2021/05/19(水) 13:49:26.10 ID:ESQvoCtu.net
( ;∀;)イイハナシダナー

868 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 14:07:20.44 ID:RKt+s2Sl.net
Asusはマザーしか買ってはいけないしたとえマザーでも修理は期待してはいけないので長く使いたいならマザーを2枚買うか壊れた時にすぐ次行くかの2択。初期不良対応やら修理サービスまで含めたらノートやスマホ、ルータを買ってはいけない

869 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 14:15:45.39 ID:Lolz0hxY.net
マイナーの家族が凄惨な死を迎えますように

870 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 14:21:58.46 ID:ESQvoCtu.net
>>868
そうか。

871 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 14:51:12.48 ID:whVl2iq3.net
g14買って一ヶ月経った。特に問題は発生してないけど当たりだったってことでok?

872 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 14:55:31.24 ID:S4gRiSWr.net
ハズレを引いた人だけがここで騒ぐからハズレが多そうに見えるだけだぞ
サイレントマジョリティってやつ
強いて言うならハズレじゃなかったってだけ

873 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 15:09:23.76 ID:ESQvoCtu.net
とはいっても、「サポートはハズレを食らったときに初めて問題になる」からね。

カメラの場合でニコンなんかは何十年も前からサポートが相当に良いという定評が固まってるけど、それほどではないにしても「日本の並みのメーカーレベル=世界の一流とは程遠い」かどうかは問題でしょ。

まあ、パナというか全盛の松下時代のパナなんかは保証修理対応が酷く悪くて「融通が効かなくてつっけんどんなダメ従業員の捨て場にしてるのか?」と訝らざるを得ない低レベルの対応だったりするが。

874 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 15:38:53.35 ID:brDsRR6t.net
ASUSのパーツのサポートは日本の代理店の対応次第だからその時で違うけど
ノートPCとかでメーカサポート直だと外資だとどこも同じかな
日本語が理解できないレベルはデル以上だけど

875 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 15:51:04.62 ID:ESQvoCtu.net
>>874
あ、そうなの?
じゃあ、サポートも当たり外れ覚悟かね。
日本語みたいなマイナー言語の場合の対応が特に酷いとかかね?
英語圏でどうなのかな?それでダメなら筋金入りか?

876 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 17:20:15.79 ID:zSn4yznA.net
相手外人だってわかってるなら最初から英語で問い合わせりゃいいのに
Google先生の吐き出す言葉だけで伝わる

877 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 18:27:09.74 ID:TILg/gOh.net
俺もG14FHD2060で問題なく動いてる。何やっても熱くて常にファン回ってるが。タッチパッドはDellやHPより全然Appleに近くて割とダラっと使っても誤タッチ少なくて良い。ちゃんとやりゃいいメーカーなんだが基本ダメだと思ってていい

878 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 19:17:48.61 ID:a7Dqe+8n.net
X13 FLOW用に
PD100Wの充電器を2個買ったけど純正以外はダメなんね
軽めのゲームは大丈夫だけど重いの回すと 電池ガンガン減ってくわ

純正のケーブルは太いし取り回しも悪いでモバイル用としては微妙なんだよなー

879 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 20:47:26.37 ID:36nebwa+.net
>>877
最近のグラボは爆熱だからしゃーない
100均で売ってるジョイントラック用棚(300円)の上に置くだけでも大分マシよ

880 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 22:17:28.12 ID:ESQvoCtu.net
>>878
アンカー辺りの高出力対応でもダメだったりするの?

881 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 23:02:01.39 ID:a7Dqe+8n.net
>>880
スレの上の方にも書いてあるけど 
純正以外は弾かれて60W程度の給電に制限されるっぽい
社外品でもグラボ使わない仕事用なら問題ないんだろうけど

ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/07/news090.html
2個目のPD充電器は勢い余ってコレ買いそうになってたわ

882 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 01:00:36.19 ID:gvmTEnji.net
なんでそんな制限かけるかねえ
ストG15はテキトーなGaN中華PDアダプターで100W給電できてるのに

883 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 11:16:52.77 ID:/cNQlXRC.net
>>881
ノートはごく最近の新参なので、上とだけ言われても分からないんだけど何番?

>>882
じゃなくて速いグラフィックを突っ込んだらそうしないと安定動作しないのができたからそうしただけ、臭くない?
逆にいうと「電源を例えばPDの100Wでさえ安定するように抑えて作ってない」
ワシら大きさでノートに分類されるけど中身はデスクトップなんで舐めんなよ、とかさ。

884 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 11:30:32.17 ID:5kufSBp2.net
楽天のコジマでX13 FLOW 4K512G16GB (GV301QHで検索)
5000円値引き券+ポイントフルなら 実質18マソぐらいで
また売ってるね  

買った2日後に3050版発表されて頭かかえてるけど(;´・ω・)
旅行先でスケベゲー4Kでちょっと動かしたりするのに欲しかったんや

885 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 11:32:58.75 ID:jRxxGjxg.net
>>883
G15のがGPU速いしそれ以外の要因だと思うわ
あとX13のが薄いから電源回路の制限でそうせざるを得なかったとかはありそう
しょぼい中華充電器だと応答性悪くて急激な電流変化に耐えられないから純正以外弾くとか

しかし純正以外だめならだめでいいんだが単体で売ってくれ…
ebayとかにあるけど信用できん

886 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 12:23:21.87 ID:XTc7Gti1.net
>>883
「60W」でスレ内検索

887 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 12:24:39.85 ID:/cNQlXRC.net
>>885
そうなの? 変なの。
ANKERのとケーブルのセットでもダメ?
さすがに家庭用の出前箱みたいなのなら通るだろうけど、あんなのは普段持ちできないな。

888 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 12:27:40.19 ID:jRxxGjxg.net
>>887
Aukey、Ravpower、なんかよくわからんやつと全部試したが「純正より性能落ちるよ!」って出て60W制限食らう
ケーブルはもちろん5A対応のやつ
Redditでもサポセンから純正以外はだめよって回答を受けてる報告ある
まあ外出先でちょっと重い作業するくらいなら持つから問題ないんだが気分的に嫌

889 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 12:31:52.68 ID:/cNQlXRC.net
>>886
見たらRAVのとかしか出ないけど、ああいうのって内実が怪しくない?
ケーブルも引っかかる原因でしょ。
全部ANKERだとどうかね?
といっても現状80くらいまでで、通らないと無駄金か?
PDといってもいい加減なのが多いとかで、面倒だから使えんようにして専用でガッチリしたの限定にしたとか?! ありうる?!

890 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 12:35:03.94 ID:ZpLCIJsb.net
>>884
4Kの16GBモデルは32GBと比べてコスパがなぁ…
4K5800HSで15〜16万なら1650でも買うんだが

891 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 12:48:00.22 ID:/cNQlXRC.net
>>888
んなもん「規格的に対応と書いてあっても頭っから疑う」のがお約束じゃない。
最近はSanも若干怪しいことがあるらしいけど、カメラでSan以外で引っ掛けられて飽きてる。
何がClass10だ?UHS-IIだ?嘘こきやがって!現に止まるだろうが!っての。
タワーばっかりでノートは運んでなかったからモバイルバッテリーはほとんど知らんけど、どうせ似たようなもんだ(キッパリ)

892 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 12:53:06.12 ID:/cNQlXRC.net
というか、全盛期の日本製品と同じつもりでラベルに書いてあることを鵜呑みにするのは1秒でも早く止めるのが健康によろしい(断定)

893 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 14:39:35.29 ID:M2po+hPo.net
>>884
ドンマイ(´・ω・`)<ドンマイ
まぁスケベゲーならいいじゃないか。
宿泊先が高級で4Kテレビがあって重いゲームやりたいなら外付けGPUを買うこったな(´,,・ω・,,`)

894 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 14:43:26.04 ID:20oamyNG.net
>>888
教えてほしいんだけど60W制限かかってるってのどこで確認するの?
70%からの充電で1時間20分表示(2分後に45分表示)だから遅くなってはいるんだけど

895 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 15:15:26.71 ID:jRxxGjxg.net
>>894
PDプロトコルチェッカーを持ってる

>>891
まあそもそも規格に対応とも書いてないから仕方ないっちゃないんだけどね
使い勝手は悪いねって話

896 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 16:04:14.98 ID:PT6MlS4S.net
PD給電といえば…俺のG14、家ではACアダプタ、出先ではANKERの65Wのやつを繋いでるんだが
PD給電だとTurboと手動が使えないはずなのに
ACアダプタ繋いだ状態でTurboか手動にして休止状態に→PD充電器繋いで復帰 これでTurboも手動も選べるようになるんだ シャットダウンやスリープだと駄目
ベンチスコアはとりあえずFF15はACアダプタ接続時と同じだった(バッテリーがどんどん減るが)

G14持ちの人は試してみてほしい

897 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 16:11:15.33 ID:20oamyNG.net
>>895
ありがとう スレ見ててモヤモヤしてたけど納得できた

898 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 16:23:18.08 ID:ZwwUHQJs.net
>>895
あ、そうなの。
市販されてる実物を買ってテストしまくって、対応を謳った粗悪品に引っ掛けられて共倒れさせられる例も出て、
粗悪品を平然と出す連中のあおりを食らって原因無限定保証で修理させられたら合わないとかで、ひとからげで弾いてるとかいうことかね。

給電じゃなくて充電は遅いけど通るということかな?

899 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 20:00:40.33 ID:jRxxGjxg.net
>>898
多分そういうことなんじゃねーかなと思ってる
PD100Wってまだまだレアだし、5A流すのも変なケーブル使うと燃えるし

給電は60W(20V/3A)までいけるよ
ゲームとかしないでZoomしたり2DゲームやOffice使ったりしてるぶんには充電しながら使える
ハニセレやってると3〜5分に1%ずつ減ってくから多分3時間保たん

他に制限としてはターボモード使えないってのがあるな
うるさいだけで大して性能上がらないから使わないけど

900 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 20:36:37.77 ID:/cNQlXRC.net
>>899
儒教の残滓で職人の部類のモラルがおかしいのが致命的なんだよね。
ともかく、ちゃんとした60Wクラスなら要するに使えるには使えるわけね。
定番で他の機器にも使える無駄にならないやつで様子見が無難そう。充電時等は陶器の皿に乗せると。

901 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 23:54:10.28 ID:JlQnAHFs.net
でも粗悪品弾きで使え無くしてるのならG15等で使えるのがおかしいよな

902 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/21(金) 00:25:14.63 ID:UXDntA2I.net
そもそもG14,G15は200W前後のACアダプタで使うのがノーマル状態だから内部回路余裕あるんじゃね

903 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/21(金) 07:52:49.94 ID:P05+XXh7.net
もうA17 FA706QR-R7R3070EC の再販はないのかな?
同価格でFA706QM-R7R3060G  3070>3060にダウングレードしたのだしてきたし

904 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/21(金) 08:39:42.50 ID:K6r1r1mf.net
今って純正アダプタ追加で買えないの?
一昨年にPRO DUO買った時は純正品番無くて注文できず悩んだけど、サポートに問い合わせたら修理対応って事にしますって売ってくれたわ

905 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/21(金) 15:25:33.58 ID:024KyZ0h.net
Amazon x13発送されたわ

906 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/21(金) 18:42:42.27 ID:wgxdLAdK.net
ゴミの方?

907 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/21(金) 19:11:57.68 ID:024KyZ0h.net
そうですゴミです

908 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/21(金) 21:53:19.72 ID:TljuX6Tq.net
6月中旬以降とかいうメール来てたから油断してたら公式ストアの 4K X13 届いてた

909 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/21(金) 22:05:13.76 ID:nYzw7rBW.net
え? 1ヶ月繰り上げ?

910 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/21(金) 22:14:47.89 ID:OFPZFi8Q.net
入手オメ
1TBのSSDってこの辺ついてるのかな
ttps://business.kioxia.com/en-emea/ssd/client-ssd/bg4.html
KBG40ZNS1T02

しばらくはサンディスク Ultra Fit 512GBのUSBメモリぶっさす予定だけど・・・

911 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/21(金) 22:21:12.78 ID:TljuX6Tq.net
WDC PC SN530 SDBPTPZ-1T00-1002
とかなってるから
https://www.westerndigital.com/products/commercial-internal-drives/pc-sn530-ssd
これかな?

912 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/21(金) 22:23:51.55 ID:OFPZFi8Q.net
>911
WDの1TBもあったのかー サンコス
参考にさせてもらいます

913 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/21(金) 23:59:11.08 ID:M2taQXJm.net
ThinkpadにもSN530が入ってたけど小売はしてない感じだよね

914 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/22(土) 00:11:05.03 ID:/Ig/rc9g.net
X13のSSD512GBから1TBにするためにeBayでSN530買ったよ
まともなのが届くといいが

915 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/22(土) 08:18:52.11 ID:0GWAiTvH.net
>>906
ゴミってなんのこと?

916 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/22(土) 11:54:10.71 ID:KALe6iwR.net
新しいG15届いたんだけど、6つあるスピーカーの内たぶんウーファーが音出してない…
修理になってしまうんかな。下手に裏開けて見たりしない方が良いかな?

917 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/22(土) 12:27:46.42 ID:Gj7311Nc.net
メーカー保証切れならまだしも、なんで新品をわざわざ自分で覗こうとするの?
初期不良が一番交渉しやすいのに…

918 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/22(土) 13:57:34.85 ID:RLoIYoWe.net
初期不良の交渉が一番めんどくさいメーカー。それがASUS。

919 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/22(土) 14:03:22.21 ID:KALe6iwR.net
>>917
ほら品薄だから交換品もすぐには期待できないじゃん?接触不良とかで自分で直せれば待たなくて済むから
開けると保証無くなっちゃうんだっけ?開ける程度なら大丈夫?

920 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/22(土) 14:43:21.06 ID:Y2v2bwiJ.net
みんな否定的だがasusは交渉力次第では簡単に交換してくれる素晴らしいメーカーだと思うぞw

921 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/22(土) 15:54:51.54 ID:AcNk1Bqw.net
そりゃあざーす

922 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/22(土) 16:11:44.56 ID:F9yJB69O.net
>>920
よそのメーカーは交渉力要らんのだけどね

923 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/22(土) 16:17:35.90 ID:XLtJN/xa.net
>>916
まずは間違いなく特定スピーカーだけ音が出ていないという客観的物証確保でしょ。
どうすれば可能かな?
聞いた感じとかじゃ客観的証拠にはならないし、単にその音域がない音源か聞き取れてないだけの可能性が排除できない。カバーの振動伝達で気づきにくいこともありうる。
それらを除外するのにスピーカーを露呈させて単独で防振板で隔離して、担当域が必ず出る音源で指向性がごく狭いマイクで音量ゼロ(他は出てる)
かな?
だけどそんなに引っ張り出せるかな?

裏開けただけで見て分かる刺し忘れもありうるかもね。
実店舗なら店員に確認させるので行ける可能性もあるけど。

>>919
法的には「開けたせいで壊した部分は当たり前に自己責任」だけど、因果関係があり得ない部分なら元々=製造者の問題にはなるね。
「開けた拍子に自分で壊したのではあり得ないと証明させられると困りうる」から、うかつにやらん方が無難だが。

924 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/22(土) 16:38:54.70 ID:cmgAvMW0.net
>>916
ウーファーの設定をいじっても駄目?
ウーファーって低音のやつだよね
YouTubeでウーファーチェック動画流しながら設定いじってみた?

925 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/22(土) 17:32:58.85 ID:XLtJN/xa.net
>>924
あ!そういう便利なのが公開されてるわけね。
それでチェックが先決か。

926 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/22(土) 17:56:12.06 ID:ZE6lDrSu.net
X13ってSSDの換装ができるのね

927 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/22(土) 18:30:08.82 ID:iWwL+Z/6.net
どこから入手するかの問題をクリアできるなら可能だね

928 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/22(土) 18:31:17.99 ID:pCbbJTTj.net
>>926
できてもサイズが2230なので選択肢が限られる

929 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/22(土) 19:29:05.41 ID:XaCKYZP1.net
2230ってどこで売ってる?DELLの512GBくらいしか見つからない

930 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/22(土) 19:42:06.78 ID:Mfb55XCd.net
>>929
Tuff Nanoから取り出す

931 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/22(土) 19:42:54.43 ID:3wVlVHBf.net
日本で大容量の2230買う手段輸入くらいやろ

932 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/23(日) 00:03:06.13 ID:xiavEo5o.net
>>923
ありがとう!確かに確定的な証拠を示すのが難しいんだよなぁ…
音質が良すぎるせいで低音がヒョコっと抜けてるのがわかるんだけど…だからそう、開けて振動してるから確認したかったのもある。

あとReditとか海外のレビュー見てるとパームレスト下のスピーカーが音量上げると音がビビるってよく書いてあったので、むしろクレーム返品されたのとかビビる筐体をそこのスピーカー切って送ってきた可能性もあるのかな…

933 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/23(日) 00:04:43.05 ID:xiavEo5o.net
>>924
設定見ても独立したコントロールがないんだよね。一つのスピーカーとしか出てこないし、付属のDolby Atmosのアプリもそんな設定は見当たらない…

934 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/23(日) 05:17:32.90 ID:ILxNILyv.net
以前社用のTUFの画面が砂嵐になって操作受け付けなくなった云々で修理に出した者です。
だいぶ今更感ありますが、無事に直って(代わりに別の不具合が……なんて事もなく)戻ってきたという事を報告いたします。

ここでのサポセンへの評判を受けて交渉力のある同僚を通じて修理を依頼したところ、2週間かかるという返答があったので発送いたしました。
その後、予定通り2週間後に戻ってきたのですが、ここで書かれているような「全然直ってない!」的なものは幸いにも発生せず、今日に至ります。

ちなみに、砂嵐の原因は片方のメモリが不良品だったらしく、メモリの交換対応で解決したようでした。
(自分はてっきりグラボかCPUに内蔵のグラフィック部分が不良だとばかり……)

報告は以上です。

935 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/23(日) 10:44:35.25 ID:bTuKQ6Xa.net
>>932
ふーん? オーディオに意外に凝っていて出来が良い機種もあるの?
老舗オケでは新任指揮者が来ると試しに1人だけわざとちょっと音程を狂わせて試す慣例になってるそうで、カラヤンなんかは第何何とかがちょっと低いとか、ズバリ当てたとかいうけど、その場合だと難易度はそれほどでもないのかね?
波長の分析かなんかで見て分かるように表示させるってなかったっけ?
あれはデジタル元データ自体の分析かな?
無音でも狭いスペースに押し込まれてるから音や振動じゃズバリ示すのは意外に難しそう。

936 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/23(日) 11:16:28.25 ID:bTuKQ6Xa.net
>>934
へー? そういうのもあるの?

技術者からサポート正しく伝わらないことは珍しくもないので、サポートの話は鵜呑みにできない。
有名な東芝クレーマー事件は、東芝の事業所や部署同士の連絡がまるでなってなかった=東芝の組織が当時に壊れてた
=のが致命的だったけど、技術者の説明が部外者には意味不明にしかならない具合だったせいで余計に拗れたのも一因。

そういうのを見渡して改善できる人材が東芝にいたら持ち直してたはずだけど、それができるのは歴史に残る名経営者レベルで、実際にはいても年功序列の下位なので切歯扼腕で埋もれたままで倒産に至ると。
ベンチがアホやから会社潰れるで、ってなもんだ。

グラフィックのメモリを「メモリの一つ」と言ったのが訛って伝わったとか、サポートが区別を無視して「片方のメモリ」とだけ言ったとかもありうるかな。
スペースの都合でグラフィックのチップは独立でもメモリはチョロっとメインの間借りなんて仕掛けもありうるのかな?
んなもん作ってないから('A`)シラネ

937 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/23(日) 12:27:43.25 ID:tFJ9nRON.net
おじいちゃん、iGPUとdGPU両方使い分けてんすよ。あと話が長いっす

938 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/23(日) 12:49:59.96 ID:oMpMWZmw.net
すっっっげえ気持ち悪いんだけど
コテ付けてくれる?

939 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/23(日) 12:53:05.57 ID:g1TX3tnX.net
>>918
ASUSshopだと30日返品保証とかやってるから無条件で返金してくれるんじゃないの?
1ヶ月無料レンタルみたいな感じで使えそうな気がするけどなんか罠あるのか?

940 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/23(日) 13:47:52.65 ID:WwLj/f+2.net
>>939
>>503

941 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/23(日) 14:17:14.93 ID:mYM5wk5c.net
VRAM(専用ビデオメモリ)不良か
熱対策は大事だな

942 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/23(日) 15:00:27.68 ID:1mXemZjZ.net
>>937
そーかい?バアさんよ。

943 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/23(日) 15:07:00.76 ID:1mXemZjZ.net
>>503
常識的には自分に関係ない高価な荷物を妬んで放り投げてベコベコにする郵政省時代の日本郵便と同じ中国郵便配送前提だろうけど、怪しいね。

944 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/23(日) 17:08:44.30 ID:UKyp4s7Z.net
ここのサポがうんこなのは知ってるけどまともなサポのメーカーあんの?
海外メーカーで
DELLのプレミアムなんかは最強って聞いたことあるけど

945 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/23(日) 17:30:54.84 ID:Sxztip8A.net
ここのメーカーはバッテリを50%とか80%で充電止めてバッテリ寿命を伸ばす機能ってないの?

946 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/23(日) 17:34:37.44 ID:pmPKjuT1.net
あるよ

947 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/23(日) 21:07:13.66 ID:EIiAW3Fi.net
>>944
8年ぐらい前だがDellでACアダプタ断線で修理したときは1週間ぐらいだったかな
プレ専用回線に電話したけどちゃんとした日本語しゃべってたよ

>>945
MyASUSで100/80/60%の三段階で設定できる

948 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/23(日) 21:38:24.48 ID:fmFFRQUr.net
>>947
情報感謝です。

949 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/23(日) 21:52:40.93 ID:xEGc+oip.net
赤坂のサービスセンターが閉店になったことで完全に終わった感あるわ
ジャップなめられとるよ

950 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/23(日) 22:19:00.36 ID:99zWSaql.net
>>949
まじでこれ、国も国民も痛い目みるまでわからんかね

951 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/23(日) 23:02:54.92 ID:hJ18A1Q5.net
x13 のテントモードでアフターバーナーとかやってるとホンマ愉悦ですなー(´・ω・)
BT接続のスピーカー使えばノートでも良い音出るのわかってるけど
単体でマァマァな音がでるので助かる

952 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/23(日) 23:30:02.21 ID:Sxztip8A.net
>>947
ありがとう、設定できたわ

953 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/24(月) 17:13:00.39 ID:jNA9QYI8.net
エイザス

954 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/24(月) 19:42:02.81 ID:6V+GZvyB.net
あすーす

955 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/24(月) 20:02:08.11 ID:CxVMFBTy.net
アヌース

956 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/24(月) 20:10:08.39 ID:9Yx2OW+A.net
そういえば「華碩電腦股&#20221;有限公司」のどこかが現代発音でそうなるのかと思ったけど、違うのかね?

957 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/25(火) 22:04:27.18 ID:sN45SWUz.net
ここのメーカーの色々種類あるけど排熱が優秀なのはどれ?
SCAR G15 シリーズ検討してるけどこれはどう?
どれも似たりよったり?

958 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/25(火) 22:38:44.19 ID:I6LzZ15G.net
基本的にはデカくて厚いやつがいいんじゃね

959 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 01:53:45.69 ID:j5msQFVl.net
X13の在庫まだかよ1ヶ月間位しか売ってる期間無かったじゃねーかふざくんな

960 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 01:55:06.62 ID:PHcxPvhd.net
TUF Dash F15 FX516PM-I5GPにastro command centerをインストールしてastroA50ヘッドセットを接続したら音声が正常に出ないんだけど
だれか似たような症状出てない?

961 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 08:40:28.41 ID:R9bQcD8P.net
>>960
自分も同じモデル買って、Razerのヘッドセット使用しているけど、ゲーム途中で突然音が切れる、音源が左からしか鳴らない問題が発生。
ただ、昨日BIOSアップデートしたり、内臓の音源設定を有効とかしてたら、直った。原因はよく分からないが。

962 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 11:20:44.71 ID:dFql7BgL.net
x13買おうと思ってこのスレ見てたけどrazer blade stelth 13のほうが良いか迷ってきた
pd100w社外で出来ないの致命的なんだけど解決したのかな?

963 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 13:27:47.56 ID:2/kwDtGY.net
新型はいつから売り出すんだろ?

964 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 14:17:08.40 ID:IGI5Km3I.net
TigerLake発表は早かったのに全然価格や発売日の情報出てこないな。あとX13も

965 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 14:32:13.89 ID:8dlT8xaJ.net
>>957
前はG7XXシリーズが良かったが撤退した。今はどれも悪い。

966 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 15:13:31.27 ID:xLLFrjoG.net
strix scarってGPU温度が高いから寿命短そうだね

967 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 16:02:57.39 ID:IGI5Km3I.net
排熱なら新しいZephyrus S17待てばいいのかもね
キーボード持ち上がるやつ

968 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 18:09:46.55 ID:YA9sreDt.net
我慢できずにビックカメラオリジナルモデルを買ってしまいそう

969 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 01:22:51.36 ID:sQl9gEtE.net
尼のX13レビュー見てるとお前らと違って絶賛の嵐だなwwwwww
胡散クセーくらいに絶賛w

970 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 02:48:22.03 ID:VywatYlT.net
ここでも批判してるのはハズレを引いた一〜二人だけなんじゃねーの

971 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 05:55:10.96 ID:4WJC5eWG.net
いや実際X13のFHDモデルは久々の当たりモバイルだぞ問題は手に入らない事だけw

972 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 06:30:14.76 ID:J9trJgRS.net
US見たらX13の3050tiと3050全部4Kじゃねーか。そんなに4k需要あるのか

973 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 06:49:13.64 ID:an5fc8bG.net
4kが需要あるってよりは、120-300hzのFHD積むより、4k 60hzのがウケも質も高く見せれるし、その分値段を盛れるからじゃないかな、FHD-WQHD 120hzにして欲しかった、それか4k120::

974 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 07:35:59.98 ID:J9trJgRS.net
一応ROGで出してるんだから高リフレッシュレートも用意してほしいな

975 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 07:49:06.18 ID:4eTFRtoz.net
x13 4k届いて使ってるけどまじ最高
外れ引いたとか言ってる人かわいそすw

976 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 08:15:03.25 ID:an5fc8bG.net
>>975
知らないことが幸せな事とは正にそう、
Amazonのレビューにでも参加してこいw

977 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 09:27:31.82 ID:IZ3a8Ken.net
g14もいいぞ、WQHD120hz3060で1.7kg。

978 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 09:37:34.28 ID:zjteWXz/.net
4kは確実にいらない

979 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 11:06:48.67 ID:bjGjjVOw.net
120hz以上かつWQHDがこれからのスタンダード

980 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 12:12:13.03 ID:NemxpSfI.net
G14の3060ごときがWQHD120Hzなんて持て余すに決まってるんだから大人しくFHDにしろ

981 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 12:17:44.44 ID:an5fc8bG.net
>>979
間違いないわ

知らない奴多そうだけどRyzenなら、表示領域を擬似的に4kにしたり出来るから、必要な時はそれで広げて、
普段はグラボの足を引っ張らないWQHDまでがいい

982 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 12:18:50.96 ID:an5fc8bG.net
>>980
DLSSがあるから割とそうでも無い
3050なら流石にフルHD

983 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 12:31:39.49 ID:gxwAnFdO.net
4kでもいいけど120Hzにして
こっちで調整するからさ

984 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 12:44:26.72 ID:jamdB/iK.net
14インチだと、fhdで丁度いいくらい。

985 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 13:00:56.09 ID:wy1bWQPl.net
FHDはゴミ
いずれ消えて無くなる過去の遺物

986 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 13:05:04.77 ID:j2bN7N77.net
実際WQHDはバランスいいよな
FHDほど粗くもなく高リフレッシュレートも実現しやすい

987 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 13:05:17.27 ID:an5fc8bG.net
15までならフルHD120~hz以上でOKだわ
WQHDもok
13インチなら尚更
このサイズに4k 60hzとか終わってるわ
4k 120なら分かるけどね

988 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 13:06:45.78 ID:an5fc8bG.net
>>986
ほんそれ

989 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 13:41:02.15 ID:3FC83v2s.net
俺はゲームしないから120hzに興味がないわ
4k 60hzの方がいい

写真動画編集がはかどる

990 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 13:42:08.48 ID:3FC83v2s.net
>>976
なにが問題なの?

991 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 13:48:44.85 ID:an5fc8bG.net
でもx13は1650ってのもあるし、4k 60hzでもいいのかな、むしろこのそうには丁度いいか

992 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 14:10:12.29 ID:t9Q1t1DZ.net
ゲームしなくてもポインターがヌルヌルなだけで価値あるやろ
残像も少ないし

993 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 14:56:31.31 ID:pfQxLYKd.net
視力普通の俺は13インチでドット見える奴ってほんといるのか疑ってるただの情弱ちゃうの?

994 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 14:58:59.30 ID:by7tM7Jh.net
13インチに4K積んで編集捗るんか?w

995 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 15:08:44.86 ID:4WJC5eWG.net
X13はせめて値段が変わらなければ4Kでも許せるけどデメリット増える上に値段上がるのは無理w

996 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 15:29:46.15 ID:4eTFRtoz.net
すげーはかどる。x13は350ppiかな。
印刷物並に1200dpiくらい欲しいわ

SRGBもほぼOKだし。AdobeRGBはだめだけど

997 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 15:34:17.07 ID:eTaFZmle.net
だめなのかよ!w

998 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 15:34:24.15 ID:XKrnLros.net
>>981
それはRyzenじゃなくてRADEONの機能ではないか

999 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 15:35:33.93 ID:an5fc8bG.net
>>998
せやったw 内蔵GPUでできるから勘違いしてたw

1000 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 15:36:52.47 ID:4WJC5eWG.net
4Kを1650でグリグリ編集出来るイメージすらわかないw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200