2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【デル】DELLノート総合 59台目

1 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 08:22:26.34 ID:HOEPXlb4.net
Dell オフィシャルサイト
http://www.dell.com/ja-jp

前スレ
【デル】DELLノート総合 58台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1615971924/

2 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 08:22:51.94 ID:HOEPXlb4.net
よくある質問
Q、出荷からどれくらいで到着しますか?
A、受注生産モデルは出荷から約7〜10日、即納モデルは注文確定から約1〜2日

Q、佐川の追跡ができないんだけど(1)
A、佐川システムで荷物追跡できるようになるのは、佐川が引き受けた日の深夜以降に物流拠点経由してから

Q、佐川の追跡ができないんだけど(2)
A、「オーダー アイテム (1 アイテム)」タブの隣にある「パッケージ (1)」タブを表示すると「追跡ID」が表示される
  その追跡IDを佐川のお問い合わせサービスのお問い合せ送り状NO入力部にコピペしてお問い合わせ開始すれば表示される
  DELLのページからリンク先に飛んでも何も表示されないのはデフォ

Q、キーボードのバックライト消せない?
A、ファンクションキーを使うか、BIOSの設定項目「Keyboard Illumination」を「OFF」または「Disable」にする

Q、電池管理アプリいる?
A、BIOSの設定項目「StartCharging(%)」に充電開始値、「StopCharging(%)」に充電終了値を入力すれば要らない

Q、5405に2台目のSSD増設できる?
A、スピーカー移設等、かなりの工作が必要 https://i.imgur.com/CQvprLc.jpg

Q、Fnキー押しながらじゃないとF1〜F12使えないのがウザいんだけど
A、BIOSの設定項目「Function Key Behavior」を「Function Key」に変更することで解決する

Q、ネジなめそうなんだけど
A、ネジに合った正しいサイズのドライバーを押し付けながら回すこと、押し付ける力7に対し回す力3が目安
  持ち手部分が細すぎる精密ドライバー等では、回すほうに力を割き過ぎて 押し付ける力が足りなくなることがあるので、持ち手がある程度大きいドライバーを使うことが望ましい

Q、無線がブチブチ切れるんだけど
A、SmartByte削除した?クリーンインストールした?

Q、互換性のあるACアダプタはどれですか?
A、公式の買え https://www.dell.com/ja-jp/shop/ac%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF/ar/6272

Q、メモリやSSD増設したら保証期間内でも保証はなくなる?
A、増設分の保証はされないが、保証期間内に本体が故障したなら、増設したパーツを取り外して修理に出せば無償保証の対象

3 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 08:23:54.13 ID:HOEPXlb4.net
・全機種共通
※プレインストールアプリのSmartByteは不具合報告多数。削除推奨。その他はお好みで
※「Windows 10 Update Assistantをダウンロードして実行」等の方法でOSクリーンインストール可能。
※USBメモリからのOSクリーンインストールは、Microsoft公式ページにある最新版のメディア作成ツールを使ってインストール用USBメモリを作成すること。
 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

・Inspiron 15 5000 (Ryzen 5・7/5505)
※M.2 Type 2230 SSDが標準。2280に換装可能
※オプションで2280を追加可能。

・Inspiron 14 5000 (Ryzen 5・7/5405)
※M.2 Type 2230 SSDが標準。2280に換装可能
※オプションで2230を追加可能。ただしスピーカーを削る必要がある。
※クローン等のため一時的に接続する分には問題なし

・上記共通
※同一速度容量のメモリ増設でデュアルチャネル動作、ビデオ性能が格段に向上。(5405/5505はDDR4-3200 1.2V CL22)
※WD Blue SN550は不具合報告あり、回避推奨

 (なお相性問題の出ると言われているSN550を5505へ増設した動画もあるため、動作する可能性もある)
  https://youtu.be/w4wNfwwAvqU?t=264

5405/5505で交換後の動作確認が取れているSSD (換装動画レビューや報告がある分)

・ADATA XPG SX8100(TLC?)
・Crucial P1(QLC)、P5(TLC)
・Kingstone A2000(TLC?)
・KIOXIA EXCERIA(TLC)
・Samsung 970EVO(TLC)
・Transcend 220S(TLC?)

プリインストールされているDellのアプリの削除に迷った場合の参考に

Dell Inspiron 14 5405 #4 いらないDellのアプリはどれ? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=t5neDR6PR7M

4 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 08:25:03.11 ID:HOEPXlb4.net
【デル】DELLノートのパーツ交換【自己責任】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1614912383/

注文後の発送状況はこちら
【いつ】DELLお届け予定案内その70【DELLの】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1531704231/

5 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 08:41:48.79 ID:/ypUgt5T.net
>>乙カレー

5505にSSDを追加したんだけど、青いシートっぽいのがついてて、
その上にSSD乗せたんだけど良かったのかな?
剥がさないといけないのか悩みながらそのままにしてしまった。
一応SSDの認識は問題なくできてます。

6 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 08:43:57.71 ID:HOEPXlb4.net
絶縁熱伝導パッドだったはず

7 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 08:44:43.63 ID:HOEPXlb4.net
https://w.dam-img.rfdcontent.com/cms/007/286/761/7286761_original.jpg

多分これだよね?

8 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 08:47:35.64 ID:/ypUgt5T.net
>>6
そんな名称なんすね
>>7
あ、それです!付けたまんまで良かったんですよね?

9 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 08:51:28.01 ID:HOEPXlb4.net
直接金属と接触してショートしないように、尚且つ熱を逃がすために付いてる物(熱伝導グリスのようなもの)だと思うので、付けたまま使うでOK

10 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 08:54:03.98 ID:/ypUgt5T.net
>>9
サンクス、安心しました

11 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 13:29:51.38 ID:MatPe3sQ.net
GTX1650あればドラクエなら最高設定で遊べるんだろ?w

12 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 19:03:11.87 ID:HKRXcMjz.net
5505なんだが注文から20日経って未だに組み立て始まらないんだがこんなもんなのか?

13 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 19:05:41.22 ID:vf4K2rws.net
今組み立てまで20営業日位待ちでしょ
それ位普通

14 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 19:08:29.64 ID:HOEPXlb4.net
組立開始から10〜14日で届くんだから、納期にはまだまだ余裕あるだろ?

15 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 20:11:14.31 ID:gKU4ZRCI.net
アイス食べてるAA思い出した

16 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 21:06:12.43 ID:Q8yzepSX.net
届いた5505よく見たらAC側の天板角が歪んでるんですけど皆こんな感じですか?
とりあえず落としたりぶつけたりとかはしてないんで最初からだと思います。
製造過程でこうなるのかな、僅かに側面傷もある

即納モデルではないです

https://imgur.com/6nCd0mw.jpeg
https://imgur.com/a/m5fnAfb

17 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 21:08:39.57 ID:FKLbkxeZ.net
どう見ても組み立て後の損傷だから返品案件

18 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 21:13:27.95 ID:24YykWYa.net
間違いなくどっかでぶつけるか落とすかされてるw

ただ、開封直後じゃないなら難しいかもね

19 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 21:18:39.93 ID:Q8yzepSX.net
やっぱそうですか、一応正常に動いてはいるけど気になるから交換依頼かけてみるか

折角届いたのに悲しい

20 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 21:21:28.92 ID:VU6MF2Rg.net
>>17
返品より修理の方がよくないか?
もうDELLとは金輪際関わりたくないというのなら解るけど、また何週間も待つよりは・・・。

21 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 21:29:24.66 ID:f+gXOkcY.net
俺ならすっぱり交換かな
ないとは思うけど今後もしなんかあったときに後悔するのは嫌だから
それに修理でも手元に帰ってくるまでそれなりに日にちがかかりそうだし

22 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 21:34:54.28 ID:XjbbunRZ.net
デルでそげんことあると萎えるよなぁ
また待たないといけない

23 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 21:37:30.92 ID:VU6MF2Rg.net
>>21
> ないとは思うけど今後もしなんかあったときに後悔するのは嫌だから

ああ、そっか!粗末な扱われ方した個体は、他の部分にも損傷あるかもだもんね。

24 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 21:49:24.91 ID:HOEPXlb4.net
とりあえずサポートに連絡だな

25 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 21:52:21.25 ID:VU6MF2Rg.net
”うっしー”って人のサイトの動画みたら、まずはテクニカルサポートに連絡した方が良いそうだな。
あと、LINEでのやりとり推奨だとか。

26 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 21:54:46.88 ID:XjbbunRZ.net
デルはサポートが渋るなんてことほぼないから
何か問題があったら迷わずサポートに連絡入れたほうがいい
某他店みたいにまずこれ試して不具合の確認してくれとか、
修理預かりしたけど再現できませんでしたー、とかそんなことはしない

27 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 21:56:27.34 ID:Q8yzepSX.net
注文ページからサポートリクエスト送っちゃったなぁ、先の画像も送りました
当たり前だけどまだ30日以内

一応明日カスタマーに電話もする予定です

28 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 21:59:17.24 ID:Q8yzepSX.net
とりあえず皆さんご相談乗ってくれてありがとう!
交換で話を進めれるようDELLにお願いしようと思います

サブマシンだから待たされても支障無いのが助かった

29 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 23:04:12.26 ID:3hjALdhM.net
何年か前、保証内でのDELLの国内修理、きちんと作業されて戻ってきたけどな
LCDパネル交換だったけど、ネジ隠しのパッドもちゃんと交換されていた
最近はどうかはわからんけど

30 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 07:05:28.17 ID:7MVqZjH3.net
安かろ悪かろなんだろうか
写真みたいになったら普通はじくよな

31 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 07:59:44.98 ID:rtrCX2DU.net
さすが話を聞く技があるメーカーだな
あのcmなにが言いたいかよくわからんけど

32 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 12:31:18.97 ID:O9yQgkcf.net
懸賞で5405が当たったけど、ブルーカラーの俺は外付けDVDを付けて、TSUTAYAの DVD再生専用になってます

33 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 12:56:06.83 ID:w4MZr9QT.net
Inspiron13 7306、バッテリー駆動時に画面の自動コントラスト調整がオフにできない不具合
Intelのせいっぽいが、7300ではBIOSで修正済みのもよう

34 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 13:06:11.08 ID:bwNWfmIv.net
懸賞で当たるのかー、めっちゃお得やん

35 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 14:07:22.20 ID:CkrEYwc8.net
勝手に再起動を繰り返すからサポートにTELしたが解決しなかったから修理に送った。
保証期間の為、全て無料で出来ると言われたがメモリ交換してた為これが原因だった場合、有料になるのかな?

36 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 14:13:09.42 ID:8ptpI9Pr.net
それはそうでしょ

37 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 14:46:47.33 ID:XaEMvbkk.net
>>35
普通メモリ増設してるんなら、サポート頼る前に、先ずメモリ元に戻して確かめないか?

38 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 14:56:43.28 ID:Weffd7jF.net
>>37
すまん
メモリ交換して1ヶ月は通常通り使えたからそのままでいいと思ってしまった。

39 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 16:53:30.95 ID:7PKOBELP.net
>>34
俺はAMDの懸賞で3800Xが当たった

40 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 17:14:00.74 ID:TbCiAnVe.net
今までの一番の当たりはオーストラリア旅行かな

41 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 19:42:54.41 ID:Trkh5iS+.net
5505の天板が指紋で汚れたら、どうやって拭いてる?メガネ拭きみたいなやつ?

42 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 20:37:46.65 ID:yTZAFm99.net
なんでママに聞かないの?

43 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 20:39:38.11 ID:Trkh5iS+.net
ママお風呂はいってるんだ
だからおじちゃんたちに聞こうと思って。

44 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 20:48:33.98 ID:IUS2Ot7u.net
眼鏡拭きは便利だよ。
マウスの汚れを拭き取るのにも有用。

45 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 21:03:14.62 ID:yTZAFm99.net
>>43
キムワイプに精製水付けて拭けばキレイになるで

46 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 21:04:44.34 ID:LfAQkAqJ.net
気にしない事が一番効果的

47 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 21:24:07.87 ID:G9/caBv3.net
ちゃんと白手袋してからPC触れよ

48 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 21:25:04.91 ID:kYxhfBKz.net
>>43
ママは何歳かな〜?

49 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 21:28:10.37 ID:efFHVw9P.net
納期が5/11とかだったな
即納だと一週間らしいがw

50 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 21:51:38.16 ID:7BlSTlde.net
汚す前に車用のコーティング剤でも塗っとけば?
スマホ用の高いのじゃなくても車用ので十分だろ

51 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 22:22:59.62 ID:Trkh5iS+.net
>>44
やっぱ眼鏡拭きかー。明日100均で買ってきます!
>>48
もうすぐ80才だよ!

52 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 01:43:04.62 ID:F4DK/2Jr.net
これが8050問題か

53 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 02:11:23.04 ID:3StuZdZc.net
水爆研究の為に御購入♪

54 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 07:17:19.25 ID:7Z/+yJeK.net
即納モデルのOSをproに変えるだけなのに納期が1ヶ月かよ

55 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 07:58:20.42 ID:VpiUWlk+.net
DELL Updateの通知来たからUpdateしたら一部のゲームが激重になって
タスクマネージャーのGPU使用率みたらGPU0(intel)の方しか使われず、
GPU1(nVidia1050ti)の方は0%のままだった。

グラフィックドライバー更新したけど改善せず。
GeForce Experience見たら一覧にそのゲーム(及びよくやる一部のゲーム)無かった。
なんとかならんかな・・・

56 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 09:22:17.24 ID:3OurlXJV.net
クリーンインストール

57 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 11:43:15.54 ID:VpiUWlk+.net
>55
とりあえずなんとかなったっぽい。

やったこと
1.HDMIでモニタを接続し、モニタ2のみ出力
 GPU1で処理してるけど外部モニタ無いとGPU0で処理しそう。

2.NVIDIAコントロールパネル → 3D設定の管理 → グローバル設定タブ → 優先グラフィックプロセッサ
 自動になってたのを高パフォーマンスに切り替え。
 アップデート時に設定変わったのかな?

58 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 14:26:55.72 ID:tkb4Or+q.net
16ですが製品は無事交換の運びになりました、相談乗ってくれた皆様ありがとう

交換品は今から製造依頼でまた時間かかりそうですがそれまで手元の返品物を使うことになりました

59 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 15:02:04.76 ID:mgSR4LiE.net
5505でssd追加しようと思ったらブラケットが付いてなかったってパターンをネットで見たけどレアケースなのかな?
よくある事ならこれから届くから不安

60 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 15:57:35.64 ID:1EkedO9i.net
>>59
ブラケット付いてないは勘違い
既存の物を取り外して移設できる

最初から付いてるブラケットを、別のコネクタに移して使う仕組みだよ

61 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 17:42:43.85 ID:k33NihxT.net
>>59
サポートに確認したけど、標準で付属するよ
注文書のPDFにもしっかり書いてある
ただ、海外でも報告あるみたいだし、
Youtubeでもブラケット自作する動画あるから、
レアアースもしくはモデルによって付属しない物があるのかも

>>60
移設って何?
SSDの空きスロットにブラケットとサーマルパッドが組つけてあるはずだけど

62 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 18:25:39.70 ID:Z8U6detl.net
別の部品だけど通常ついてる部品がついてなくて部品を送ってって電話で伝えたら工場にしか無いから送れないから返品してって言われた

63 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 19:04:09.55 ID:8sPXQsTo.net
組み立てが

始まらない…

64 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 19:44:53.94 ID:IIyIDI3A.net
移設ってなんだよ?
他のPCと間違えてないか?

65 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 20:44:19.06 ID:1EkedO9i.net
>>61
>>64
5405の勘違いかもしれん
2つのSSD接続用のM.2スロット(コネクタ)があり、片方に購入時のSSDが接続されており、それは2230の短いサイズ
通常購入できるサイズの2280のSSDを接続するには、既存のブラケットを外して場所を変更する必要がある

5505もこの仕様だった気がするが、5405だけかも

66 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 21:27:31.03 ID:BHRCEHRy.net
多分それ5405だな

67 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 22:46:25.51 ID:p5Xiu6Er.net
届いたら底のカバーが浮いてるけど
これは自分で直せる範囲のものですか
それか修理か返品になる?

https://i.imgur.com/YUqmZp1.jpg

68 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 22:49:07.91 ID:hnoIoHqY.net
>>67
上下(と言っていいのか?)から天板と底面を指で押しつぶせば、パチンと嵌められると思うよ

69 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 22:52:31.24 ID:K3I/8nat.net
>>67
腹回りをトリミングで隠さない勇気に乾杯

70 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 23:00:07.72 ID:p5Xiu6Er.net
>>68
ありがとう
はめる時にツメ折れたりしないですか

>>69
腹じゃなくて服がダボッてるだけです (^_^

71 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 23:05:17.15 ID:1EkedO9i.net
>>66
おっ、5505は違ったか
どちらも交換したから混ざってたわ、すまん

72 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 23:09:10.16 ID:mgSR4LiE.net
>>61
ありがとう
ちゃんとついてる事を願っとくよ

73 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 23:15:29.70 ID:NAeegTQt.net
5505のファンうるさいな

74 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 01:25:27.52 ID:XecB2fjo.net
Ryzen7、メモリ8GBだったら滅茶苦茶うるさいかな

75 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 02:52:47.41 ID:IQutmgE1.net
俺の4500Uの16GBはゲーム以外は無音だな

76 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 03:41:39.30 ID:vALPGI8l.net
Chromeだとファンはあまり回らない
Edgeだとすぐ高速回転
ほんとEdgeはゴミ

77 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 06:30:22.11 ID:qKJ1iJLf.net
5405なんだけど、一時期55,000円ぐらいで買えたよね。即日でも60,000円をちょい切るぐらい(税抜きだけど)
あの時買っておけばなぁ…。

78 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 07:17:18.12 ID:JASN0b4T.net
俺の4700u搭載5505は静かだよ。
ネット観覧やyoutube見るのがメインで、たまにエンコもするけどうるさくはない。
メモリ8g足したの関係ある?

>>77
もう底値は終わった気がするね。

79 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 07:24:27.31 ID:urgu8a+Y.net
2月末に52,000円で買ったけどそれが底値かな

80 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 12:16:06.01 ID:6uo19pYa.net
5405と5505は安くて良い買い物だったけど、次は新作何が出るんだろう?

81 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 12:51:03.64 ID:fUmOyW5V.net
次世代あむどcpu搭載なら、高くなる気がする

82 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 13:14:01.30 ID:Uh+Bc7G7.net
ファンうるさいのはEdgeが原因だったのか
今思えば普段使用しないEdgeを珍しく起動してた

83 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 16:20:52.27 ID:PLCr892/.net
TUTAYAのDVD専用だから外付けDVDドライブがうるさいぞ5405

84 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 17:20:48.03 ID:Zu5N+wqY.net
edgeは立ち上げる度に通常使うブラウザにしますか?としつこいから立ち上げる気にもならない

85 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 18:51:18.07 ID:5u+ljltf.net
逆にChromeもいつも通常使うブラウザにしろとうるさいから俺は使わない
Googleアカウントを通じて何でもかんでも情報抜こうとするしな

86 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 18:53:40.96 ID:ulh9GqRn.net
軽くて速いのがウリなのに
メモリ爆食いですぐ固まるからなw

87 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 19:14:07.83 ID:bQz9jJ+l.net
惰性でFireFox使ってるわ
10年以上前のパスとか残ってて助かる

88 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 19:46:12.55 ID:UNKV2XwX.net
5405はRyzen7しかないな
5505は即納が今日復活してる。5405みたいに右肩騰がりの値上げになってる
Vostro 3500も4000円upしたし、こっちも即納になってるな

ライバル?のHP 15s-eq1000が昨日から12300円upだぜ

89 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 19:52:59.26 ID:k5sqkgP9.net
値下がりする要素が見当たらんね。

90 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 19:55:49.49 ID:ulh9GqRn.net
1165G7ならアレだったのにな・・・まぁいいかw

91 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 20:14:55.50 ID:a0L4acIg.net
半導体不足だから?

92 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 20:38:35.66 ID:Of1rOTaG.net
生産が2ヶ月以上先のモデルとかあるな

93 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 20:47:00.77 ID:puWs6Vyl.net
HPさんは納期が永遠にお待ちくださいになるからライバルにはならない

94 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 21:40:37.33 ID:acEFDBUP.net
HP届いたことないよね、注文しても
エアPCメーカーというか、幻なんじゃないかと思ってる

95 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 22:50:49.89 ID:md4rRb8l.net
アフィカスブログが必死にHPやレノボ勧めてるがどこかで抜けまくってる

96 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 03:49:49.50 ID:Q8cNQBgo.net
こりゃ2月に買った人は正解だったかな

97 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 07:29:59.36 ID:q6vaEL2f.net
3月中旬に発注したけど組み立てにも入らん

98 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 07:40:21.60 ID:OwgsJ1CU.net
今サイト見たら4500uの5505が2月と比べて3千円くらい高くなってる。
まだ許容範囲じゃね?俺は2月に買ってて正解だったが。

99 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 08:08:18.89 ID:gb7OWkXu.net
Ryzen爆売れで卸し価格が上がったのかな

100 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 09:44:02.69 ID:OxriDID0.net
半導体値上がりしているから…

101 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 10:49:11.31 ID:PWvu7tlV.net
AMDのCPU/APU製造してるTSMCの製造受注金額が3割値上げされたらしいな
流通在庫使い切ったら製品価格に値上げ分が反映されるだろう

102 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 11:50:28.98 ID:gp582Aqd.net
MX450とか出てるんだろもう
一応GDDRとか積んでるからメモリはアレか

103 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 12:00:51.33 ID:K7HSLVJl.net
先月末に尼で注文したG3の交換用冷却ファンやっと届いた。
交換も無事終了・・・ケースネジ1本無くなってるとか、ケース爪付近が割れたとかは置いといて。

今までの”ブーーーン”って音が"サーーーーー"って静かな音になって満足。
問題はいつまで持つか・・・。
交換したやつばらしてファンだけ注文したら安く済むかな?

104 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 12:41:54.68 ID:+IV8Z73d.net
AMD Ryzen 5 4500U vs. Intel 11th Gen Tiger Lake i5 1135G7

105 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 12:46:54.32 ID:gp582Aqd.net
パイ焼きじゃ負けてるんだっけか?1135G7

106 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 14:15:54.19 ID:S/TNaZwH.net
メルカリで新品買います

107 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 14:45:21.69 ID:Bgw4f1BF.net
4650gの一般売りが3万ぐらい
製造原価あがるなら6千円くらいあがってもおかしない

108 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 14:54:41.25 ID:5VWAfsai.net
インテル:納期
AMD:それ以外全部

109 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 15:23:57.81 ID:QjuNjKL9.net
>>98
3月末と比較して5000円上がってる

VostroのProモデルは即納可なんだな
5000円高くなるけど

110 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 16:19:15.85 ID:gp582Aqd.net
BTO卸プリインストールオフィスHBが13000JPYなのかな
ま、サブスクあるからいいかw

111 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 21:05:28.88 ID:Ed5wiGKY.net
今年はメモリ価格の上がる年

112 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 21:10:02.50 ID:Ed5wiGKY.net
昨日はdellアップデートが入り再起動はBIOS画面だからBIOSアップデートだと思ったら変わってない
dellのサポートは素晴らしいけれどアップデート詳細を残してほしいな

113 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 21:10:44.60 ID:UJ0TSP/l.net
昨晩 Dell Support Assist で指示に従ってアップデートをしたのですが、再起動後USB Type-Cポートが使えなくなりました。
TypeCでサブモニター接続と給電をしていたので大変困ってます。
電話サポートに問い合わせてBIOSドライバ、チップセットなど1つ前のモノに入れ直したのだけれど、
使えないまま。しょうがなくシステムの復元で3月末の復元ポイントまでもどったが、結局サブモニター検出されなくなってしまった。
サポートにリストアが必要とか言われて呆れています。
弁償してもらいたい。余計なプログラム侵入させて購入したPC破壊されて、冗談じゃないです。
皆さん気をつけて下さい。

114 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 21:13:03.86 ID:5h/JNVa5.net
ひええそれは災難

115 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 21:13:21.26 ID:UJ0TSP/l.net
ちなみに2018年末購入したInspiron5570 グラボにRadeon 530のタイプです。

116 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 21:17:25.31 ID:Ed5wiGKY.net
クリーンインストールしないのであればなんとも

117 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 21:27:16.76 ID:Zb8O+drc.net
xpsきたからワクワクで初期設定しようとしたら、バッテリー認識してなくて草も生えない
サポート窓口21時までだしクソ萎えるわ

118 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 21:36:57.09 ID:PChCYAsT.net
dellとかクリインしてから使うもんじゃね?

119 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 22:26:48.19 ID:4C7OMooL.net
Support Assistは信用して使っちゃダメ

120 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 23:21:25.48 ID:dMGi1ZjX.net
電源管理するやつとDELL UPDATEだっけ
これしか入れてないけど十分じゃないかな

121 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 23:21:48.69 ID:qFU3MHJN.net
DELLのソフトはドライバ以外削除したよパーテーションも削除した
Celeronで勝手に裏でDELLのソフトが動くと重くなる

122 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 23:27:02.76 ID:3uxlX5gy.net
注文して1ヶ月経ったが組立にならん
明日出荷予定になってるのに

123 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 23:56:59.14 ID:5h/JNVa5.net
復元ポイントまで戻しても治らないってヤバくね?
という事はアップデート以前のバックアップを復元しても元に戻らないという事なのかなー
それじゃ自動バックアップしてても意味ないなあ困る

124 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 23:58:04.11 ID:5h/JNVa5.net
サポートアシストは入れてないけどDell updateは使ってるんだよね
大丈夫なのか不安になってきた

125 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 00:04:34.16 ID:AFBH9U1H.net
>>124
そのうちアシスタントを勝手に入れられてアボンだよ
余計なお世話するソフトは全部消し

126 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 02:46:21.14 ID:fgjIRPYY.net
何でも自動にしておくと結局困るのは自分自身
実際に何がなされるかを確認することは必要だな
特に、最適化関連は余計なことをする可能性が高い

まぁ、DELLはサイトでサービスタグ入れれば、必要なドライバーが列挙されるから、
定期的にドライバ提供サイトを覗くことで、アップデートアシストの類は全削除がおすすめ

127 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 07:49:28.62 ID:/sg5+59H.net
リストアが必要ってリカバリという事?
リカバリした後にアップデート前の状態にバックアップ復元したらどうなるんだろう

128 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 07:51:47.91 ID:/sg5+59H.net
保証期間中なら引き取り修理してもらって戻ってきたものをバックアップ復元という事もできるか
いずれにせよ定期的なバックアップは絶対にやるべきだなー

129 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 08:27:06.30 ID:Q5lLPaWM.net
Dell Update と電源マネジメント入れておけば後はいらない

130 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 08:54:43.04 ID:Q5lLPaWM.net
>>126
いつもこの人いるね
デルコンピューターのソフトウェアは有害だと主張する人

131 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 10:00:58.58 ID:aO4K1CoL.net
>>130
でも実際、Smart Byteとか非常に評判が悪いし、できるならクリーンインストールした方が不安要素はなくなるよね

132 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 10:33:32.81 ID:1uYwnP/f.net
>>130
15年くらい前にアドウェアを紛れ込ませていた事知らんのか?

133 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 10:35:43.47 ID:/sg5+59H.net
Dell updateで不具合出た人おる?

134 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 10:59:11.68 ID:yC3dtS1i.net
アシスタントとアップデートで、お互いに違うドライバーを拾ってきて
まるで牽制し合ってるみたいなことはあったな
で、どちらかが別機種用だったのか、まるで動かなかった
それに懲りて、両方共消えてもらった

これに限らず、DELLは新たにリリースしたドライバーの方が古かったり、
番号も順をおっていないから、手動だとかなり管理がめんどくさい
だから、幾つかはハードウェア・ベンダーのドライバーを使うようになった

135 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 11:03:10.87 ID:jIKxJ0Ia.net
過去を見たら、ちょいちょいアプデ出来なかったりとか、
アプデするとおかしくなるドライバとか(これはドライバが悪いんだが)
はあるけど、いずれも1〜2週刊ほどで再度アプデが来て修正されてきた。
この辺、自作パーツメーカーと違って大手のフットワーク良いなと思うぞ。

なんか、ノートPCスレだからなんか、PCを家電かなにかと勘違いしてる人多すぎw
自作してPC業界の闇を味わった方が、ちょっとしたことに動じない精神を養えるぞ

136 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 11:28:14.69 ID:aSKGjfZ9.net
PC事始めがいきなり自作デスクトップだったが、
よくあるという相性問題とか初期不良とかには無縁で、
修行にならなかったなぁ

ここのところDELLのノートばかりだが、こちらのほうがかえって手が焼けるw

137 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 11:40:23.26 ID:cVSHufSI.net
Type-Cでサブモニター接続と給電って同時に出来るの?

138 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 11:56:04.81 ID:jIKxJ0Ia.net
>>137
逆にどうして出来ないと思うの?

139 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 12:28:15.67 ID:812Gu6j7.net
自作デスクトップも世代によって全然違う
昔はメモリすら相性で合わないとか多々あった

最近は全然そんなこともないし自作も簡単になったと思う
でももはや、自作するよりデルの買って部品買える方が早くて安くて効率いい

140 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 12:29:22.86 ID:n6Mm5KS2.net
3/16に注文して到着予定が4/28なんだけどステータスがまもなく組立のまま変わらん
部品の納品待ちが長いだけで組立から発送まで短時間でできるもんなのか?

141 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 13:19:47.90 ID:qpXWes7i.net
アシスタントは要らないかな。アップデートだけで良いよ。

142 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 14:02:22.06 ID:QhlCHUkR.net
dell専用の特殊デバイスでも積んでいなきゃWindowsアプデで対応されてるだろ

143 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 15:04:11.68 ID:9UC+y2TE.net
アシスタントとアップデート両方使ってるけど問題ないな。

144 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 15:55:54.47 ID:ptpqhagp.net
>>140
3/15注文で4/28到着予定でまもなく組立になっていたけど、今見たら生産中に変わっていたよ。だからあなたももう少しや

145 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 17:33:42.23 ID:54VZm5C4.net
マウスでスリープから復帰出来ないってサポートに問い合わせたら、リモートで1時間以上操作して分からないと言われたけど
ググったらBIOS設定変更で簡単に出来た。サポートってプロじゃないのか?

146 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 18:15:16.43 ID:YGp0V2fG.net
inspiron 14 5000 5405だけど
タッチパッドの右クリックしようと右側の上下中央あたりを押すと左クリックになってしまうのだが、こんなもんなのだろうか?
右クリックしたい場合、極端にタッチパッドの右下を押さないと右クリックになってくれない。

147 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 18:38:28.56 ID:9UC+y2TE.net
そもそも下側しか押せないけどなーーーー

148 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 18:46:16.09 ID:mL+M5pjP.net
>>146
以前持ってたinspiron5570も同じ状態になった
左右は物理的に分けてほしいんやけど
現状2本タップで使い分けるしかない

149 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 19:31:24.46 ID:/+4Tf474.net
元々、物理的にクリック出来るのは下だけでしょ?

150 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 19:31:39.08 ID:YGp0V2fG.net
>>148
2本タップで右クリックになるんだ。
いいこと聞いたありがとう。

151 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 20:45:22.84 ID:AO7PxDOT.net
タッチパッドの基本くらい覚えてよお爺ちゃん

152 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 23:35:07.11 ID:SRk5ye8U.net
Audio Device Graph Isolationってのが常時4%くらいCPU使ってるんだが謹製のオーディオソフト消したのが不味かったのかな

153 :113:2021/04/10(土) 23:37:35.66 ID:rSwmnYU6.net
113です。Dell Support AssistでUSB TypeC が使えなくなっていたのですが、
今日あらためてSupport Assist で提供されているプログラムをインストールしたところ、
USB TypeCポートが復活し、無事サブモニターが見えるようになりました。
理由は謎のままですが、何かしら修正があったのかなぁと思っています。
お騒がせしました。
今後アプデはサポートに電話して、大丈夫か念を押してからします。

154 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 23:50:44.33 ID:cpQ5jkiH.net
アプデした履歴ぐらい見ようよ

155 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 23:57:53.99 ID:LCu0EPrO.net
とりあえずみんなバックアップは定期的にとろう

156 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 00:02:29.77 ID:PHvJm6yq.net
マジ軽いわコレ
やばすぎw

157 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 00:10:20.38 ID:CIoioBLc.net
どれだよ

158 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 00:12:30.62 ID:PHvJm6yq.net
13インチくらいのアレだわチョイ前の
何でも急いで買うもんじゃないなw

159 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 09:56:51.01 ID:YEhIrrNP.net
Dell G7がゲームするときは掃除機みたいな音立てて困る
Alienwareだったらもう少しましなのだろうか

160 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 10:03:56.82 ID:dpZDV2kr.net
>>159
変わるわけねーだろ

ノートでゲームをやるってのはそゆことだ

161 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 10:06:04.16 ID:X1Tl1phK.net
>>159
設定何か見直したかか?文句だけつけてると例の無人駅と変わらんぞ
とりま電源オプションから最大CPU利用率を99%にさげろ

162 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 13:36:50.01 ID:WVrld3H0.net
冬場しずかで今うるさいなら冷却不足だな

冷却グッズを追加しろ

163 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 13:42:56.52 ID:WVrld3H0.net
ちな1165G7の2in1でゲームしたときも小さいファン全開で爆音になったけど
throttleStopでターボモード切ったらゲームの体感はそのままにファンの音半減した

っていうか今までがターボモードに入るとthrottleになるという意味不明なことになってた

164 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 13:46:31.34 ID:WVrld3H0.net
あと、富士通のノート使ってたときはCPUモードを静音モードにするとガチで消費電力が減ってファンも回らなくなったのに
Dellのやつは設定変えても大して変わらないのは不満

165 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 14:06:49.83 ID:4+Nl3xT+.net
CPU守ってるんやで

166 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 18:25:56.04 ID:PHvJm6yq.net
あんなもんなのかな思ってたより画質が悪いなw

167 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 22:02:19.72 ID:KSJl8PeA.net
PC内蔵のBTアダプタがうまく機能しない原因が
dellの配布してるブロードコムの巨大なBT関連ドライバだった
アンスコしたら正常動作した・・・ 
サポートアシストは楽だと思ってたけど 大変だった・・・

168 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 22:09:01.25 ID:H4ihCKkQ.net
>>166
機種と表示装置の仕様は?
Alienware17 LCDのFHD144Hz、4K、XPS(ゴリラ?)4K
で、画質ってすごい違いあるよ。
静止画だと、XPS4Kはきれい。
4Kは、ザラザラ感がなくて、しっとりした感じできれい。
輝度も高く、発色も鮮やかできれい。

169 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 22:19:40.68 ID:BKK9piok.net
g7届いたけど液晶ゴミだわ

170 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 22:21:00.53 ID:PHvJm6yq.net
グレアのフィルム貼ればパっと見アレかもな〜
ほぼほぼノングレアでしょ?今なぜかw

171 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 22:59:25.59 ID:CIoioBLc.net
ノートPCにフィルム貼るのってテレビにフィルム貼るみたいなノリだよね

172 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 23:15:05.44 ID:H4ihCKkQ.net
>>168
しっとり = ギャザーなくなめらか(文字)
って意味のつもりね。

173 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 00:28:24.89 ID:gC/SYd4V.net
液晶なんだけど、inspiron3000番台でも綺麗なのもあるし
とても汚いのもあるし、もう少し分かり易い分類をしてくれと思う
さすがに5000番台より綺麗なのは無いのかもしれんけど

174 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 00:29:22.97 ID:MZVGzES/.net
ギャザーってなに

175 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 01:07:27.07 ID:3hZu1LYC.net
>>174
うっ、ジャギーか。フォントとか画像のギザギザ
ね。

176 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 12:51:56.79 ID:nYES34c1.net
デル使っている人意外と多いよね
安いからなのかな

177 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 13:00:09.17 ID:3R6M3TBe.net
>>176
安かろう悪かろうなら他に選択肢がある

コスパだろ
同性能なら他社よりお得なものがある

178 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 13:01:10.99 ID:XcPZyAdY.net
そりゃあ価格差が少なければ日本メーカーのを買うよ

179 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 13:03:04.33 ID:MZVGzES/.net
俺の周りだと、無駄なバンドルソフトが入ってないからデルが好きって人が多いな
もちろん価格に対しての性能も魅力なんだろうけど

180 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 13:40:32.83 ID:E4sm+hRh.net
価格と性能と拡張性と納期で選んだな
パーツが安かった去年の段階で、納期通りに入手出来て、SSDとメモリの増設できるのは結構決め手だった

181 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 17:33:42.39 ID:vrPDqn3X.net
HPとかも良さそうなのあるんだがあちらはマジで届かないらしいからな

182 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 18:11:20.34 ID:V7COa2Kh.net
HPはサポート期限切れたらドライバー類すら落とせなくなるのがなぁ……
最近は改善されてるんかな?

183 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 19:12:09.10 ID:shCJe9dQ.net
体感で不良品率は高いが直ぐに交換なり修理なりしてくれるのも良い

184 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 20:09:23.17 ID:WiIXC1og.net
デルは痒いところに手が届くというか、不満があまりないよね
納期長い時は嫌だけど、届きさえすればサポートもまあまあいいし

185 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 20:12:36.97 ID:I3XQ4S+p.net
いや日本製はもはや選択肢に入らんよ

186 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 20:28:47.20 ID:WiIXC1og.net
たまに富士通の軽いのとか見せてもらうと良いなとは思うけどね
ただ軽いのならSurface Laptopでいいやとなる
消耗品感覚で手軽に使えるのは5405と5505だね

187 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 20:29:41.23 ID:72etYIAY.net
個人用のサポートに購入前の商品質問の電話すると、日本語怪しい中国の女性が出て販売インセンティブもらうために名前を売り込んで来るのがイヤ。普通の日本人の感覚では、あの自己主張の強さは不快なはず

188 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 20:35:24.92 ID:3R6M3TBe.net
バイオとか富士通とか物は良いんよ、物は
ただなぁ値段がなぁ
dellの同じCPU製品の値段見ちゃうと、とても買う気になれん

経費で落とせる、儲かってる自営業の人が買って支えてほしいわ

189 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 20:52:26.19 ID:FeOxvcTF.net
AmazonのタイムセールでG5安くなってるから買おうか迷ってるんだけどアドバイスくだしあ

190 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 20:56:17.69 ID:FeOxvcTF.net
メリットとデメリットがよくわからないので教えてくだしぇ

191 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 20:59:07.06 ID:3WAA4veJ.net
>>187
値引き交渉に対応してくれるならいいんじゃないの

192 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 21:08:44.86 ID:MZVGzES/.net
>>187
購入前に質問の電話をしなきゃいいじゃん
そんな電話、一度もしたことない

193 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 21:14:09.11 ID:+YwaxnDm.net
今の製品は15.6インチでさえ薄く
軽くだからなぁ、バッテリー内蔵だし
メンテしづらいんだよな。
それでもDellやHPのほうがいいわw

194 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 21:23:50.23 ID:eUEvQmln.net
XPS13 9360のバッテリー
安い代替品ありますか?

195 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 21:33:01.51 ID:OCfKKalY.net
文字打ってF7とか押してカタカナにするやつ出来ないんだけど(´・ω・`)

196 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 21:48:53.70 ID:3R6M3TBe.net
>>195
ファンクション「Fn」って知ってる?
それじゃないかな

197 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 21:51:42.38 ID:E4sm+hRh.net
>>195
>>2のこれ↓じゃないの?

>Q、Fnキー押しながらじゃないとF1〜F12使えないのがウザいんだけど
>A、BIOSの設定項目「Function Key Behavior」を「Function Key」に変更することで解決する

198 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 22:11:56.57 ID:J6gHIboC.net
>>195
>>197
Fn押しながらEsc押しても切り替わる。

199 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 23:19:25.63 ID:IY2UbFww.net
無知なわいに教えてほしいんだが、この1位と2位の差って何?
スコアも価格も2位のやつの方が僅かだが良くて、その他のスペックはほとんど同じに見えるんだけどこの1位のが1位たる所以はなんなんや
https://i.imgur.com/BjJqFzR.jpg

200 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 23:31:28.53 ID:E4sm+hRh.net
発売時期が新しい点
スペックに詳しくない人は新しいほう買うだろう

201 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 23:32:34.25 ID:t43SwVLS.net
>>199
グラフィック能力かな?

202 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 23:44:26.77 ID:1xYWWIXH.net
5505軒並み消えてるよね

203 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 23:57:06.04 ID:kGSEUXUA.net
即納って本当に早いんだな疑ってたわ

204 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 23:57:31.45 ID:72etYIAY.net
>>192
故障のサポートも個人用はカタコト日本語のみなさんだよ。サポートの評判はよくない

205 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 00:55:10.00 ID:vMj1/GyA.net
即納は量販店の在庫あり通販と同じだから・・・

206 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 01:26:36.44 ID:Omp3f7oy.net
>>203
一番時間のかかる、中国の国内輸送と日本への輸送が省かれるわけだから
当たり前

207 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 09:30:48.69 ID:dSXVaQIX.net
Vostro 15 3000(3500)

一気に高くなったな

208 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 10:29:18.43 ID:RDaNZ4Vm.net
>>196-198
せんきゅー

209 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 10:45:51.64 ID:cNpvZX9Y.net
一ヶ月経っても組み立て待ちなんだが、もうこれ納期間に合わないよね

210 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 11:49:01.45 ID:GcmhWiqe.net
1ヶ月でもそれなのか
俺はまだ20日間くらいだけどいつ届くんだろなぁ

211 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 11:54:13.28 ID:7gQbHwSW.net
メールに予定日書いてあるでしょ?
順調ならそれより7日から10日位前倒しで届くよ

212 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 12:00:23.82 ID:hQz7+rNA.net
俺も1ヶ月経つけどまだ組立に入ってないわ

213 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 12:31:11.82 ID:FLxxrus+.net
>>199
インテル入ってる

214 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 12:47:50.34 ID:OEBkAQ5y.net
ん?インスピのryzen5000番台まだなの?

215 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 13:05:59.02 ID:m/Qk9guo.net
Vostro15が先にRyzen5000番台モデル出たぞ
楽天リーベイツのVostro20%オフクーポン使えないけど

>>207
昨日まで15000円オフ
今日からは8000円オフと配送料無料
結果的に昨日より高くなった

216 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 13:12:24.24 ID:oKQvMTPe.net
もうすぐ注文して1ヶ月経つから昨日サポートにメールしたら、購入した製品のレビューしてくれとメール来たw
製品届いてないのに詐欺メールかな?w

217 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 13:22:08.52 ID:ywQ/hEic.net
ボストロールのメリットがなくなったな

218 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 13:40:45.63 ID:vMj1/GyA.net
Vostro15の5500Uは4500Uと同じZen2コアの6コアだから性能は大きく変わらないかと

219 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 14:29:12.50 ID:VQv3PR+3.net
5500Uは性能があまり変わらないくせに値段設定が異常に高いよね
4500Uが6万円で買えるからコスパいいしお得だよ

220 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 14:44:35.68 ID:VjC9N8kL.net
4500Uかi5なら考えるけど今の価格だと5500Uは無いな

221 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 16:37:11.67 ID:zWMcLImi.net
ベンチ見てきたら4700uと5500uがだいたい同じくらいのスコアだね
4700u搭載ノートより高ければ5500u選ぶメリット薄いかもね

222 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 18:44:37.78 ID:pDL1S7c+.net
兄さんの所からの企業向けクーポンだと20%offいけるのな。

223 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 19:25:06.54 ID:fEkpMv0v.net
intelもamdもAppleのm1に勝てる製品作れなくて草!

224 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 19:44:24.11 ID:z/Dr50Fw.net
4500とか4700は近いうちディスコンになるんだろうな

225 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 19:53:40.21 ID:vyxJY4Ol.net
>>215
昨日だと価格.com値段より2000ほど安くて
送料無料だったな
まぁ買ってしまったわけだが

226 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 21:37:33.94 ID:7YfP0qMu.net
今日5505届いたんだけどさ…これ何😭
https://i.imgur.com/N9NGdgt.jpg
https://i.imgur.com/OQXjzkG.jpg

227 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 21:51:46.46 ID:iQxy/s8c.net
誰か中に入ってんじゃね?

228 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 21:54:46.34 ID:PTPisxQQ.net
inspiron 5502とBelkinのAVC002btBK(PD対応USB-C/HDMIアダプター)で、カバー閉じたままUSB-C挿すだけで起動&外部モニター出力やろうと思ったら上手くいかんかったわ。

誰かこの変換アダプターならいけたとか情報ある人いる?

Wake on AC有効にしてUSB-CにPD電源挿したときは起動するんだけど最初に書いたアダプターを挟むと起動しない。

229 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 22:07:14.94 ID:HOe+YyuP.net
>>226
同じようにゴミ混じりの製品が届いたのでサポートに連絡したら、
機能二問題ナケレバ、ソノママツカッテクダサーイ!
って中国人に言われた。

230 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 00:08:42.23 ID:4yEoWe1d.net
0のkeyに傷入ってるってことか

231 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 00:11:20.85 ID:OIz8kBxl.net
ほぼほぼ何でもできるな〜w

232 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 01:06:56.66 ID:Ayd1EgfE.net
surfaceの変な型番のryzenが結構安いじゃん

233 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 01:23:10.46 ID:pIIvgQIX.net
>>226
0から草生えてて草

234 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 01:27:07.37 ID:Hw51VOa+.net
14の2in1ちょっと良さげに見える

235 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 01:30:15.18 ID:Hw51VOa+.net
と思ったけど重すぎてやっぱゴミだわ

236 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 03:58:17.95 ID:i9Y/NrqG.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1318291.html

237 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 07:06:42.76 ID:xOAowGHg.net
草は引っこ抜け

238 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 07:33:42.20 ID:RGfO9usA.net
>>226
自分も昨日届いたけど運が悪けりゃこーなってたのか

239 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 09:37:10.09 ID:be0fgrig.net
>>232
Surface Laptop 4は13.5インチだとRyzen 3000なのがちょっと嫌だよね
15は4000だけど

240 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 09:50:33.51 ID:aBO99Gwe.net
https://i.imgur.com/ShhDJ5F.jpg
昔買った奴はキーが浮き上がってる初期不良に当たったが
サポートの対応は良かったから最近5405に乗り換えた

241 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 10:28:58.19 ID:uAx1IHIR.net
Surfaceそんなに安いのかと見たら13万からか
その値段ならそこそこのグラボ載ったノートも買える価格帯だからけっこうお高いと感じてしまうな

242 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 11:21:34.79 ID:1lQJpXie.net
Surfaceは下位モデルだとメモリ4GB固定増設不可とか一般向けモデルはオフィス抱き合わせで無駄に高いからいらねえよ

243 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 11:32:30.68 ID:X/VsgYOg.net
>>241-242
と、貧乏人が酸っぱいブドウの話をしております

244 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 11:37:22.60 ID:1lQJpXie.net
Ryzenモデル買った人はレビュー書くと抽選でギフトコードもらえる
デルノートも対象
https://amd-promotion.jp/form/pub/info/oemreviewcp

245 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 11:47:14.44 ID:uAx1IHIR.net
>>243
仕事でSurface使ってるけど大していいと思わんけどね

246 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 12:25:45.14 ID:OIz8kBxl.net
Ryzenてファミコンのカセットみたいな形でデカいんじゃなかったのか?
筐体は同じなんかなw

247 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 14:02:52.19 ID:7rblKiD+.net
DELLはへんてこなキーボード配列を直してくれよ

248 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 14:12:33.64 ID:PW4b5PnH.net
13万も出してSurface買うやつは情弱すぎる
そのお金でMacbook m1買えるじゃんw

249 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 15:18:40.60 ID:svGdtDsC.net
新しいInspironシリーズが発売されたけど14インチの5415はM.2スロットが一つになったみたいだ。

250 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 15:40:11.44 ID:2Oi6CBnq.net
5405こそが至福

251 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 15:48:38.60 ID:Dw63tZgG.net
>>248
肝心のOSが糞やん

252 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 15:59:07.48 ID:lkPJ0N3L.net
>>251
頭悪い人はMacOSは使いこなせない

253 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 16:09:08.11 ID:by4buKnX.net
マカーは脳に異常があるからmacがクソOSという事実を受け入れられないんだ…

254 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 16:15:43.29 ID:+MEfKVeq.net
5415はヒートパイプ2本になってるな
最大99%しないとブラウザ開いたら一瞬で80度超えるしやばいの自覚してたか

255 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 16:25:26.30 ID:1lQJpXie.net
5415は相変わらずマイクロSDカードスロット
5515はようやくSDカードスロットに変更
両方Wi-Fiのみで有線LAN無し
ただしWi-FiがインテルAX200にアップグレードされた

5500Uは中味Zen2注意

256 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 16:29:10.18 ID:fWqg5No9.net
頑なにキーボードのup見せないつもりやな

257 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 16:33:43.67 ID:PW4b5PnH.net
Ryzenシリーズは相変わらずシングルコア性能が弱すぎる。
コストパフォーマンス的には、i3-1115g4が最強かも

258 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 16:42:44.40 ID:RiKKZ7uR.net
マルチコアの処理をどれだけやらせるかだね

259 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 16:45:30.59 ID:7uHVjmo0.net
Zen2コアの性能はIntelの最近のモデルより遅いからな
Zen3コアになった5600U辺りになるとIntelと逆転するが値段も大幅に上がってお買い得感がない

260 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 16:50:18.52 ID:VwEdXa37.net
シングルでそんなに重い処理ある?

261 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 16:51:28.60 ID:PW4b5PnH.net
最新のRyzen7 5700Uでさえシングルコア性能でi3に負けてて草!
パソコンの通常の使用であればマルチコアが使われることは滅多にないし、むしろシングルコアの性能が重要視される。
最新のi3は動画編集もストレスなくサクサクできるとのレビューがたくさんあるからコスパ的に最強だよな

262 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 16:55:39.42 ID:GIdCdUiI.net
動画編集とか今時マルチ効いてくるべ

263 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 17:06:38.54 ID:PW4b5PnH.net
>>262
4k動画編集でなければi3で余裕で行けるぜ!
動画編集ならi5よりi3の方が処理が早かったってよ
要するにi3のCore単体の性能が強すぎるんだよ

264 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 17:29:49.85 ID:0BAZILfA.net
また香ばしいことを

265 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 17:36:04.88 ID:7uHVjmo0.net
>>261
5700UはZen2コアの旧タイプです

266 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 17:53:17.32 ID:jecbKcXw.net
>>261
それ、4800u改
5800uとは別物

267 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 18:19:33.31 ID:yoyfI5yx.net
臭い

268 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 18:52:39.18 ID:s67mx5Hh.net
ノートで動画編集するならGPU搭載モデル買った方がよくね?

269 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 19:15:30.82 ID:PtT2d3Wo.net
淫厨くっさ!
ご自慢のゴミiもm1にぼろ負けという事実を直視出来ないらしいwww

270 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 19:34:31.22 ID:PW4b5PnH.net
>>269
コスパのこと言ってんだよ、アホか?w

271 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 19:49:23.34 ID:YcQIe0Uz.net
>>252
「頭悪い人がMac買う」の間違いでしょw

272 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 19:52:37.95 ID:SHwiSGlj.net
今日届いてたら開封するけど
やっぱりクリーンインストール推奨なの?

273 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 19:54:13.57 ID:OIz8kBxl.net
マカフィーとかいう糞を信用したのが間違いだったw

274 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 19:54:55.98 ID:Sng0Aqqe.net
Mac、iPhoneは情弱のイメージあるわw

275 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 19:56:59.22 ID:OIz8kBxl.net
やっぱりスーパーハッカーに狙われてるようだな
ガチガチに固めとくか嫌がらせでw

276 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 20:06:36.51 ID:V6b3iRDd.net
>>274
「Mac」っていうブランドだけで自己満足に浸ってる奴らってイメージしかないよな

277 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 20:39:49.22 ID:s2u4cDsi.net
>>274
お前はiphone使わない?泥機使ってんの?

278 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 20:52:47.83 ID:vDrzzekb.net
>>226
毛が生えてるだけ

279 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 20:53:25.14 ID:vDrzzekb.net
>>229
ガチでこの勢いの中華マンコ営業マンの勢い

280 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 21:05:50.09 ID:pIIvgQIX.net
最近このスレ見るようになったからよく知らないんだけどmacアゲ他サゲの人は荒らしなの?

281 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 21:43:46.95 ID:be0fgrig.net
>>280
うん
だってデルスレなのに、そもそもスレ違いじゃん

282 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 22:19:01.20 ID:OIz8kBxl.net
ペンタゴンにハッキングした奴かもしれんな
俺の大事な機密文書にアクセスした糞w

283 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 22:19:43.74 ID:BIV5COgU.net
Dell ゲーミングノートパソコン G3 15 3500 ブラック Win10/15.6FHD/Core i7-10750H/16GB/512GB/GTX1660Ti NG385LVRA-AWLB

これ買ったんですが、低遅延配信プツプツするのって自分の回線が悪いんですかね?

284 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 22:33:59.93 ID:OIz8kBxl.net
G3のはシングルバンド糞アダプターで有線直結糞仕様だろ

285 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 09:53:36.25 ID:I4L97Vi5.net
3月10日に注文して、変更後の出荷予定日が5月18日になった
キャンセルしよっかな

286 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 10:16:36.82 ID:2lDQOCUO.net
>>283
先ず回線速度いくらなのか調べたら?

287 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 10:26:32.30 ID:cElnB3Yd.net
>>283
SmartByte入ってたら削除

288 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 10:53:01.38 ID:D/0GA+L7.net
組み立てもしてねぇくせにレビューメール来やがった
なるほど、不愉快だ

289 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 15:15:48.21 ID:I2hRmgoW.net
>>283と同じG3でWindowsUpdateが更新確認から進まんくなった
なんでやろ

290 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 15:36:59.75 ID:sj153bJv.net
>>283
killerコントロールセンターがWi-Fi制御しちゃってた
俺の場合
それ直したら回線安定した

291 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 15:40:42.66 ID:sj153bJv.net
あと有線も制御されちゃうよ
それぞれオフにした

292 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 19:38:25.30 ID:janki2AM.net
Killer NICのアプリもSmartByteと同レベルで酷いらしいな
デスクトップ用ゲーミングM/Bに搭載されてた頃にやたら問題発生の話を聞いたし
ASUS・Gigabyte・MSIの大手メーカーは最近のモデルに搭載しなくなってる

293 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 20:07:22.51 ID:9vib1UnY.net
説明文だけだと良さげに見えるんだけどな、帯域制御

まあ、所詮貧弱回線をこて先で何とかしようってのが間違いやね
快適な通信環境が欲しいなら、大枚はたいて高速回線環境を構築しろってことやね

294 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 20:17:20.41 ID:TTcR+wgt.net
教えてください!今これから買うなら5405と5415どちらがいいですか?1万円くらい違うみたいです。

295 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 20:25:20.63 ID:o3U2f0Pe.net
納期二か月ってボストロなんかな
即納だと4千円くらい高いけども待てるならアレよなw

296 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 20:51:15.07 ID:y7nPRJg6.net
インテルがKiller買収したけどね
最近ではASRockが何食わぬ顔して搭載してる

297 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 21:02:02.60 ID:AMff7XHW.net
Windowsは3.1から使ってきたし、自作PCや仕事でも
ずっとWin機だったけど、M1チップ搭載のMacが速い
みたいなので、5405も納期遅いし、MacBookAir
買っちゃおうかな。

298 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 21:14:53.43 ID:r4MJ4rrK.net
100の位が奇数のモデルは4700uと大して変わんないし、旧型のモデルでいいんじゃないの

299 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 23:47:52.16 ID:GGzkSvL9.net
DELL Updateチェックしたらシステムインベントリー情報を取得できませんって出てきた
こんなの初めてで意味がわからない

300 :284:2021/04/15(木) 23:53:55.55 ID:GzwcGgnm.net
ありがとー
色々試してみます

301 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 01:48:42.79 ID:ywQvnHt0.net
>>298
ありがとうございます!

302 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 09:06:55.06 ID:K6XDlg+A.net
DELLアシスタントサポート?などの初期で入っているソフトってアンインストールしてもいいのでしょうか?
これがないとリカバリーできないとか、万が一の時に修理サポートが受けられないとかありますか?

303 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 10:09:56.99 ID:gbnKlcI+.net
>>302
MS配布のをクリーンインストールで何ら問題が無い程度に不要。

304 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 10:35:09.73 ID:NYl+IVit.net
買おうかなって思って覗いてみたら全部値上がりしててくさ!

305 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 10:42:39.30 ID:ooChhE9D.net
>>303
デルのツール使って再インストールメディア作らなくてもMSからダウンロードできる汎用のやつで再インストールメディア作ればいいのか?

306 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 10:43:37.43 ID:NM/1ONDG.net
もしかしてInspiron 15 (5515) のデザイン変わった?
ゴムヒンジなくなってちょっとカッコよくなってる?

307 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 11:04:24.21 ID:2NK9wKYz.net
一度消すと公式からも落とせないのってシネマカラーだっけ?

308 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 11:09:41.07 ID:sfQ9zBT/.net
クソ液晶だからシネマカラー()
だからクリーンインストール推奨

309 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 11:17:53.39 ID:K6XDlg+A.net
>>303
ありがとう。それなら心配なさそう

310 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 11:20:35.48 ID:U5UL+a5I.net
一部のアプリはMicrosoftStoreから再インストール出来る

311 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 11:21:17.13 ID:+OHnEp4/.net
BIOSの更新あってるけどバージョン下がってる
不具合修正無理だったのかよ...

312 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 14:06:21.58 ID:E22OMWIl.net
Dellのシェアー
レノボ、HPに次いで世界3位か
我が家ではダントツだが

313 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 15:20:18.25 ID:voqEUoQt.net
ついに組み立て始まったわ。長かった

314 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 17:04:06.49 ID:oC5s653D.net
すみません、質問させてください。
PC初心者でクリーンインストール後に必要なアプリをちゃんと入れられるか不安な場合、
クリーンインストールせずに >>3の動画の不要なアプリを削除した方が無難でしょうか?

315 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 17:16:16.76 ID:xUugE0ae.net
クリーンインストールのほうが楽だと思うけどな
Windowsアップデート以外から入れるような必要なアプリなんて特にないんだし

OfficeもMicrosoft公式からインストールできるようになってるし

316 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 17:56:21.71 ID:kBzPFsVJ.net
>>314
PC初心者でクリーンインストールご再設定とか難易度高いからやめとけ

317 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 18:14:12.04 ID:2NK9wKYz.net
>>314
何目的でアプリ削除またはクリーンインストールするの?

318 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 18:20:45.25 ID:IKyw2pKO.net
不要かどうかも判断出来んやつがやる事じゃないだろ

319 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 18:43:07.43 ID:EUUZHgYE.net
>>314
クリーンインストールのやり方動画見ても理解できないならやめとけ

320 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 21:30:15.65 ID:m8jg8qoD.net
Inspironで2-in-1のが欲しいんだが、13と14のどっちがいいんだろ?
エクスプレスのサイトで、出ては消え、というのを見つつ、毎度毎度ポチろうか悩んでいる。

321 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 21:43:17.18 ID:J9riihSC.net
新しいInspiron2-in-1なら発売されたばかりだから誰にもわからん
お前が人柱になれ

322 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 23:16:43.93 ID:gbnKlcI+.net
>>305
DELLの奴イラネ。
MSのでインストールメディア作って、DELLのアプリ必要ならDELL公式からアプリだけDLして入れればOK。

323 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 01:31:06.64 ID:Zhdh80sa.net
なんか立ち上げて数分とか
不定期かで
画面表示が一瞬失われるんだけど
運用し初めでドライバとか更新されただけなら良いけど
ずっと続くならつらい

324 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 05:03:19.44 ID:oNJJE+5z.net
先月注文したものの1ヶ月ステータス変わらなくて問合せしたら今週中に出荷しますと返信来て、一昨日組立中になって今見たら出荷完了になってたw
まだ出国して無いみたいだけど、当初の予定通りに月末には届きそうでよかった

325 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 06:57:02.18 ID:AhilT3z5.net
5,6年前のXPS13使ってるんですが、電源ケーブル半差しにするとバッテリーに充電せず給電だけ出来てたんだけど、今もその技使えますか?

326 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 08:22:19.03 ID:pX6j5lRO.net
USB-Cでそれはムリだろう

327 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 09:20:07.91 ID:Ou97UQpy.net
>>323
Lenovoのpcによくある現象っか、windowsパソコンは不安定で品質バラバラでダメだよ
だからお金もうちょっと出してでも安定かつ高品質のMacbookを買うべきだよ

328 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 10:19:18.50 ID:jM3Ss+wM.net
5502
5505
5510
5515
迷うわ

329 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 10:51:29.71 ID:5K+VIXZx.net
液晶クソだからxps9305にしろ

330 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 11:01:26.20 ID:dLJGfJhl.net
液晶はクソだから9310有機ELにしろ

331 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 11:10:01.12 ID:FWCBwAhZ.net
Windowsノーパソは液晶糞だからMacbookにしろ(正論)

332 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 11:16:23.93 ID:VpEAlkly.net
スマホでもフィルターで赤っぽくして目にやさしい色味にしてるからフルHD以上なら特に気にしないんだけどそんなに金かけてまでいいの欲しい?

333 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 11:19:45.37 ID:cwlrSEQr.net
WindowsUpdateできねーぞなんでや

334 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 11:33:25.15 ID:FWCBwAhZ.net
>>332
例えばだけどメイク動画見てメイク勉強してる人はコスメ本来の色がありのままに伝わらないと全く参考にならないからあえてMacbook買ってしまう。
他にも色をありのままに再現できないとめっちゃ困る事例がたくさんあるからな
金かける価値がある

335 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 12:17:59.46 ID:AhilT3z5.net
>>326
そっか、そうですよね
バッテリーすぐにヘタりそうだなぁ

336 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 12:37:19.03 ID:OlsX258E.net
バッテリー外せばいいんじゃないの

337 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 12:57:57.28 ID:K1W6eJdV.net
>>334
たくさんある(メイクしか出てこない
そこまで再現度気にするならデスクトップで外部モニターの方がいいような気がするが

338 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 13:39:16.55 ID:OlsX258E.net
不人気機種のユーザは他所まで出張って大変ね。

339 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 13:43:41.85 ID:p3BYdOH7.net
デルベッキオ

340 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 13:44:00.87 ID:kM57cXyN.net
>>325
逆に今のXPS13はきちんと設定すれば、
望みの容量で充電が終了して給電だけしてくれるが
(インジケーターの表示を信じるならだが)

341 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 14:34:26.33 ID:DoI/odp9.net
>>336
そうなんですけどいちいち取り外すのはさすがに面倒なんですよね…
>>340
マジですか、ありがとうございます
inspironでもできるのかなぁ…

342 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 14:35:58.30 ID:yITtBorM.net
>>341
>>2に書いてあるじゃん

343 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 17:27:37.08 ID:jbj1/Hry.net
バッテリーの寿命を長持ちさせる為に20%になったら充電
充電して90%くらいになったらコンセントを外してる
めんどくさいw(`;ω;´)

344 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 18:05:57.72 ID:9U117F8I.net
設定すればいいじゃん

345 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 18:55:37.55 ID:EFSevUq0.net
XPS15でディスプレイ出力+給電してるけど充電制御効かなくなった

346 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 18:56:04.40 ID:H1djUWRN.net
>>343
貧乏性だなぁ・・・

347 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 19:18:53.18 ID:mCDTT7CD.net
>>343
ACアダプタに接続しておけばバッテリーから電力は供給されないのに...

348 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 19:38:14.27 ID:kM57cXyN.net
>>347
充電制御してないと
99→100→99→100を繰り返して
とてもウザいぞ


>>345
winとかドライバとかアプデしなかった?
たまにアプデで充電制御の設定がリセットされるぞ
変な挙動したら設定やりなおして再起動してみ

349 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 20:33:34.82 ID:I7DCijwG.net
値上がり前に買っといてよかた

350 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 21:11:00.75 ID:nfYcHFum.net
結局、毎日1日中移動せずACアダプタでの使用オンリーの人は、バッテリー長持ち(年数もたせる)の充電のほうはどう設定しとくのがいいのよ。
バッテリー外したら もしもの時に使う可能性あるので外さないでおくとして。

351 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 21:14:24.17 ID:OlsX258E.net
80%充電したら外してしまっておくのが1番長持ちだろ。

352 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 21:15:57.25 ID:OlsX258E.net
そして急な停電に備えてUPSでも繋いどけ。

353 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 21:20:09.71 ID:kM57cXyN.net
>>352
知ってるか、UPSってバッテリーなんだぜぇ
結局2〜3年程度でバッテリー買い替えないといけないんだぜ

354 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 21:25:56.71 ID:OlsX258E.net
その分ノートのバッテリーは長持ちして望み通りじゃん

355 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 21:29:19.56 ID:qgotVYcX.net
デルはCezanneじゃなくLucienneしか採用してないんだよな
やっぱ供給不足なんだろうな

356 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 21:36:52.65 ID:zfZViqyE.net
>>351
過放電も嫌だしまた充電するのがめんどいな

357 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 22:07:42.64 ID:LHh5A4qh.net
>>343
デルのパワマネあズバリこれを自動でやってくれるんだろ?

358 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 22:09:36.55 ID:W2yPRoH9.net
PowerManagerなりBIOS設定なりすれば良いのにな

359 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 22:34:02.54 ID:Ou97UQpy.net
長持ち設定とか実際な効果は気休め程度で微々たるものだよ
Macbookのように100%充電でいいよ
バッテリーは消耗品だから使わなくても自然劣化するし、気にしすぎると人生楽しくなくなるから機械に任せなよってApple先生が教えている。

360 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 00:31:08.07 ID:0tdSqb8q.net
alienwareのノートPC、発送されてから72時間以上経つが未だに追跡番号が表示されない...
噂には聞いていたけど、追跡システム雑だね。

着いてからも心配
ネット調べれば調べるほど"初期不良"の報告が多い...
それとも単に母数が多いから?

色々不安です⊂((・⊥・))⊃

361 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 00:44:31.22 ID:sIKv2HOl.net
>>360
・追跡番号は「佐川急便」の追跡番号
・日本に輸送されて佐川に引き渡されないと追跡番号は発行されない
・受注生産は中国工場から出荷される
・中国から日本に輸送されるまで1週間〜10日かかる

ので当たり前だよ?

362 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 00:47:54.98 ID:p6xKtAzq.net
dell初心者っぽいからな、しょうがないよ

>360
君の豪運を信じろ
初期不良ガチャで良品が引けることを祈ってるよ

363 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 00:56:41.83 ID:G1ms0SZd.net
確 認 済 み

364 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 05:51:28.82 ID:0arFsBRK.net
80%は一昔前の話で、今は90%~15%の間で設定するのがいいらしい

365 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 08:54:32.59 ID:HK6wmr0D.net
メモ

5505 65,717円 AMD Ryzen? 5 4500U モバイル プロセッサー with Radeon? グラフィックス
5515 70,524円 AMD Ryzen? 5 5500U 6コア/12スレッド モバイル プロセッサー Radeon? グラフィックス付き
5505 72,108円 AMD Ryzen? 7 4700U モバイル プロセッサー with Radeon? グラフィックス
5502 73,021円 第11世代 インテルR Core? i5-1135G7 プロセッサー
5510 82,975円 第11世代 インテルR Core? i5-11300H プロセッサー
5515 87,125円 AMD Ryzen? 7 5700U 8コア/16スレッド モバイル プロセッサー Radeon? グラフィックス付き
5502 88,542円 第11世代 インテルR Core? i7-1165G7 プロセッサ
5510 97,915円 第11世代 インテルR Core? i7-11370H プロセッサー

価格で選ぶならRyzen5
CPUならRyzen7
GPUならインテル

366 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 10:03:10.22 ID:2hU+dQ9i.net
クソTNパネルをWVAとか謳って騙すのやめろ

367 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 10:32:41.58 ID:r2Hjazx+.net
i7‐1165G7って4C8Tなのか

368 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 10:43:24.92 ID:HK6wmr0D.net
価格で選ぶなら Ryzen5>Ryzen7>i5>i7
CPUなら Ryzen7>i7>Ryzen5>i5
GPUなら i7>i5>Ryzen7>Ryzen5
ベストバランス Ryzen5>i5>Ryzen7>i7

369 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 11:04:37.51 ID:vcBC1tw5.net
GPUは細かいことを言うならGTX1650以上でないとお話にならない。素直にRyzen5がイチオシだな。

370 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 11:55:38.82 ID:XOtoO9kR.net
thunderboltが無いとダメなのでインテルにしなければならないんだよなぁ

371 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 12:01:28.71 ID:7mDoQ49C.net
サンボルって何に使うの?

372 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 12:04:56.68 ID:0arFsBRK.net
充電

373 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 12:27:21.43 ID:p6xKtAzq.net
サンボルで充電出来るわけねーだろ

374 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 12:35:56.05 ID:p6xKtAzq.net
まさか、と思って調べたら
マジ、RyzenはThunderbolt非対応なんだな

これ、もしかして純正dellドック使えないのか

375 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 12:46:37.16 ID:XOtoO9kR.net
>>371
eGPU

376 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 13:38:54.12 ID:pFrHhxee.net
>>368
同じi7でも
i7-1135G7 80パワー
i7-1165G7 96パワー
2割早いからな

キャッシュも
i7-1135G7 8MB
i7-1165G7 12MB
5割違うから
同列にしてはいけない

377 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 13:45:39.38 ID:rrhN90jl.net
ryzen 奇数は地雷

378 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 13:48:20.83 ID:osM8+XOt.net
つまりRyzen3/5/7/9は地雷と。

379 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 13:56:27.33 ID:E2T5S8He.net
i7-1135G7ってなんだ?

380 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 15:10:46.46 ID:XHnj/UEI.net
debian liveをusbメモリーに焼いて
inspironでusb起動したいときって
pc起動時にF12キー押すだけじゃだめなの?

biosの設定変えないとだめってマジ?

381 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 15:11:01.59 ID:/k+gBYi0.net
>>375
なるほど納得
しかし外付けするためのセットは結構な値段だな
ロマン溢れるわ

382 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 15:48:14.01 ID:7YicPvVu.net
intelも 奇数は地雷

383 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 15:49:51.30 ID:r2Hjazx+.net
XPSならアルミ削りだしとかなのか?
パソコン製造ロボットの諸君にお聞きしたい

384 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 15:55:06.60 ID:bvaxLfnB.net
>>378
4x00Uだとx奇数はハイパースレッドない
5x00Uだとzen2という罠

385 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 16:18:55.60 ID:/zsqHTZt.net
SMTの有無でそこまで差が出るものなの?
いろいろ調べてみると別になくてもいいような

386 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 16:39:01.81 ID:XOtoO9kR.net
>>381
まあ割高っすよね
グラボはともかくケースに4万5万も払いたくないのが本音

387 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 16:58:17.97 ID:sIKv2HOl.net
ノートでの実用上SMTやHTTはあまり必要ない
あと各種サイトのTigerLakeのGPUスコアはLPDDR4の速度で底上げしている場合が殆どなのでDDR4-3200モデルを買うと見劣りする

https://thehikaku.net/pc/other/21memory-ddr4.html
大体3割くらい

388 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 17:55:33.12 ID:/zsqHTZt.net
>>387
i7にLPDDR16GBの組み合わせは13万くらいするんだね
その値段でグラフィック気にするならグラボ搭載ノートとバッティングするからなぁ
SMTもいらんしGPUパワーもそんなに必要としないなら5万のryzenで充分だな

389 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 18:25:42.38 ID:Ow+3R+6w.net
LPDDR4だとメモリ固定で増設不可能
Vostro15 3500はメモリがDDR4-2666とXeのスペックフルに発揮出来ないしメモリ増設必須
Ryzenもメモリ増設必須でDDR4-3200のメモリが品薄状態で入手困難

390 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 18:28:27.78 ID:r2Hjazx+.net
LPDDR4て何が違うんだ

391 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 18:44:39.02 ID:Ow+3R+6w.net
ただの低電圧駆動メモリ

392 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 18:46:57.22 ID:sIKv2HOl.net
少ない枚数で十分な性能が出るように設計されたモバイル機器用向けのメモリ
メモリチップ1枚でスマホ運用するには十分な性能を持ってる

その代わり配線周りに制限多く、増設メモリのような使い方はできず基板直実装しかできない
LPDDRモデルのPCはメモリの増設が不可能なので購入時のメモリ容量で使い続けることになる

393 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 18:54:46.89 ID:p6xKtAzq.net
一応、基板にゃランドはあるから
頑張れば自力で増設も不可能じゃないぞ

394 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 19:03:59.80 ID:sEuL0ttF.net
>>382
10世代持ちのおいらが参りましたよ。。。

395 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 20:41:02.49 ID:qQiwJzu8.net
用途がオフィスとユーチューブくらいなのですがこれで大丈夫ですか?

https://www.dell.com/ja-jp/work/shop/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/vostro-15-30003500-%E4%BE%A1%E6%A0%BCcom%E9%99%90%E5%AE%9A-%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-ssd%E6%90%AD%E8%BC%89-office-personal-%E6%90%AD%E8%BC%89-gp-1/spd/vostro-15-3500-laptop/smv30013500t08oo2kjp

396 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 20:41:58.45 ID:5l0ZCcpo.net
DELLから二通目のレビュー催促メールが届いた
だから、まだ届いてねぇんだよ!

397 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 21:13:40.54 ID:xYVgQXHv.net
>>395
個人的には十分かと

398 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 21:32:55.49 ID:sIKv2HOl.net
>>395
8GBメモリとSSD256GB積んでる奴だったらどれでもいいレベル

399 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 22:52:52.28 ID:/BM+r3we.net
G3 3590を使ってるんだけど、みんなは排熱の処理とかどうしてる?
俺は下に敷いて風送るタイプを使ってるんだけど、排気口に付けて吸い出すタイプの方が効率が良いらしいじゃない?
でも、このパソコンって排気口がディスプレイで隠れちゃうから吸い出しタイプは使えないよね?
なんかいいやり方知ってる人いないかな?

400 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 23:17:19.24 ID:OxUCYODF.net
dell inspiron15 3505 ryzenモデル使ってるんだけど、
これでdebian10Live起動できた人いる?

Liveじゃないubuntu,debianでもいいけど、これLinux動く?

debian liveをUsbから起動してるのだが、
途中で画面真っ暗になってusbの読み込みも止まるぞ

401 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 12:10:02.90 ID:ReqioKuQ.net
今ほど買うのに悪い時期もねーな

402 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 13:32:04.98 ID:xGGQH418.net
G5の5505を買った
512GBと1TBで迷って営業に聞いたら1TBは即納で今週届けられるって言うから1TBにした
メモリを32にしたいんだけど、8GB×2構成だから外した分が丸ごと無駄になるのが残念

403 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 13:35:13.09 ID:X3Ixyq1G.net
>>402
もったいないと思うなら、まず16Gでつかってメモリ使用量確認してみたら

使いもしないメモリ容量積んでも、何も変わらないよ

404 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 14:02:59.85 ID:xGGQH418.net
>>403
人に頼まれた物で、32GB希望なんだよね
3D CADで使うらしく

俺は自分のPC16GBだから、32GBもいらないとは思うんだが

405 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 14:07:30.47 ID:X3Ixyq1G.net
>>404
なるほど
いや、CADにもよるけどメモリは多い方が良い
たぶん大物データあつかうと使うと32Gですら使い切ってスワップする

でも、その用途でノートなのって気がするけどね

406 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 14:32:00.20 ID:XNNDdoD/.net
>>405
なるほど、どうもありがとう
事務所がフリーアドレス制らしくノート必須みたい

でも確かに、俺が使ってる10万円以下のInspironデスクトップの方が性能いい気がする

407 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 19:16:07.50 ID:+K5de3nP.net
>>401
半年後も同じ事言ってそう

408 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 19:25:52.79 ID:6YghePJs.net
行動できる人間にとってはいつでもチャンス
ポジティブな人間はいつ買ってもラッキーだったと思う

負け犬はいつでも現状に不満しか言わない

409 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 19:49:01.25 ID:X3Ixyq1G.net
まあ、過去には戻れないが
比較で言えばコロナ前に買っとくのがベストだったとは言える

とは言え、「たられば」切りがないからな
思い立ったが吉日ってこった

410 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 20:50:04.50 ID:cpOdrRhQ.net
鱈レバー

411 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 21:03:11.10 ID:mdcrwmnZ.net
さっさと買いなさい、納期が遅いんだからw

412 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 21:16:06.02 ID:pTYyk3Cp.net
中期的には為替レートは円安方向だろうし待ってても安くなる可能性は少ないんじゃないかな むしろ…

413 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 22:00:57.23 ID:/KVYF+xi.net
Inspiron 14 5000 底値で買えてラッキーだった

414 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 22:02:53.96 ID:INZHvxoc.net
20パーオフセールまだかな

415 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 22:08:40.82 ID:uXhoF47x.net
20パーオフになっても元値が値上がりするから変わらなくね?

416 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 22:10:26.04 ID:EbilPQSk.net
Cezanneモデル待った方がいい気がしてきた。

417 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 22:33:52.93 ID:bgQ1aPZc.net
7000円くらい上がってるな
もうけもうけw

418 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 22:36:11.66 ID:s4ZzF7OS.net
>>415
20%オフなのに元値も下がってるのは新機種が出る合図だぞ

419 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 22:46:48.13 ID:F4meLi3X.net
先週色々新機種出てるけど

420 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 23:07:46.85 ID:BBGQYoWz.net
5600u搭載ノートいくらくらいで出るのかね?
6万くらいだったらコスパよさそう

421 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 23:21:06.15 ID:IANEBTIc.net
>>407
そうなるといいね

422 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 00:00:28.72 ID:ARpzoL4x.net
NEWのやつ軒並み高いよな
筐体変わってるのか?

423 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 01:30:52.00 ID:OxJDPyIr.net
ここに限らず、どこも今は高いよ
差し迫っていなければ、半年スルーだ

424 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 07:31:31.63 ID:TeDeuNsA.net
半年後にまた値上げしてるパターン

425 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 08:56:42.27 ID:KJz7PK9I.net
5505 65,717円 AMD Ryzen? 5 4500U モバイル プロセッサー with Radeon? グラフィックス
5515 70,524円 AMD Ryzen? 5 5500U 6コア/12スレッド モバイル プロセッサー Radeon? グラフィックス付き
5505 72,108円 AMD Ryzen? 7 4700U モバイル プロセッサー with Radeon? グラフィックス
5502 73,021円 第11世代 インテルR Core? i5-1135G7 プロセッサー
5510 82,975円 第11世代 インテルR Core? i5-11300H プロセッサー
5515 87,125円 AMD Ryzen? 7 5700U 8コア/16スレッド モバイル プロセッサー Radeon? グラフィックス付き
5502 88,542円 第11世代 インテルR Core? i7-1165G7 プロセッサ
5510 97,915円 第11世代 インテルR Core? i7-11370H プロセッサー

価格で選ぶなら Ryzen5>Ryzen7>i5>i7
CPUなら Ryzen7>i7>Ryzen5>i5
GPUなら i7>i5>Ryzen7>Ryzen5
ベストバランス Ryzen5>i5>Ryzen7>i7

426 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 09:29:34.34 ID:GhPKTZlr.net
>>425
Cezanneはまだ〜?
Ryzen 5x00Uシリーズはxが偶数だとCezanneのZen3コア、
奇数だとLucienneのZen2コア。

427 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 09:32:45.83 ID:7KxHNtSy.net
サイバーマンデイが一番安いのか

428 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 10:00:43.42 ID:CKe0jFdL.net
インテルは第11世代で堂々と宣伝できるがRyzenはZen2とZen3混在でこれができない
内蔵GPU有無の差で同じRyzen3000番台でもコアが異なっていたのを4000番台飛ばして5000番台で直したはずがモバイル向けではまた起きてる

429 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 10:24:35.17 ID:YxP2legc.net
G5の即納モデルを昨日注文したら、いま届いた
めちゃくちゃ早くてビックリした

430 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 10:35:13.72 ID:44RHwxXa.net
4700uと5500uのベンチはほとんど同じなんだな

431 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 10:51:21.87 ID:uef5Lao3.net
4000番台ではZen+がゴミすぎてZen2のデグレード版を用意せざるを得なかったが5000番台はZen3とZen2でうまくラインナップできてるな。

432 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 16:00:53.20 ID:IQbOYfQ+.net
>>425
5505と5515で、5千円の違いだと、5515買った方が良い?

433 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 16:22:06.35 ID:KJz7PK9I.net
>>432
はい

434 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 16:29:27.31 ID:dHGts+HF.net
せやろか?

435 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 16:45:09.69 ID:xyZpBoPd.net
5515だと最初からメモリ16GB積んだやつ買えるのね

436 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 17:10:16.51 ID:HzMV6tMn.net
5310の話題ないの?H35の変態構成なんだけど

437 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 18:21:49.60 ID:O3AlBlzX.net
>>425
Ryzen 5500U = 4600U
Ryzen 5700U = 4800U

賢者はzen3の
Ryzen 5600U 5800U
が出るまで待つ

438 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 19:27:08.72 ID:a/UbNckY.net
偶数版は出ないで次じゃね?
4800Uなんてでてねーだろ

439 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 20:03:24.24 ID:xE+tP1Ye.net
いきなり電源入らなくなった
DELLのロゴも出ない
ケーブル挿す横のランプやキーボードは光ってるんだけど
どうしたらいいんだ?
inspiron15

440 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 20:13:23.35 ID:4NDSD/co.net
光ってるなら電源ボタン長押しして電源落とす
5分くらい待ってから電源ボタン長めに押して電源入るか確認
駄目なら修理

441 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 20:28:25.30 ID:xE+tP1Ye.net
おk!

442 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 22:07:46.27 ID:nRBwgwMj.net
通風口に埃詰まってるんだろ

443 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 23:36:40.33 ID:YxP2legc.net
メモリ増設のために裏蓋開けた状態で明日メモリ届くのを待ってる
早く届くといいな

444 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 03:51:09.48 ID:PQzerZWN.net
初めてノートパソコン買うんだけど
リカバリーディスク用の16GのUSBメモリを買う以外に用意しておいたほうがいいものってる?
冷却シートとかあったほうが良い?

445 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 07:19:09.86 ID:sWSi+v8r.net
>>438
日本以外のモデルではラインナップされてる。

446 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 09:02:00.26 ID:CHTwTiE7.net
>>444
外付けのマウス
場合によってはキーボード
かな

447 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 12:14:19.20 ID:t0DchIBT.net
キーボード、ここ数ヶ月の間に4つくらい買って試したけどメカニカル青軸のkeychron k1が気に入った
パンタグラフからメカニカルへの乗り換えで打ちやすさに感動したわけだが、今度はHHKBへの興味が湧いてきてしまって沼感がヤバい

448 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 13:00:30.31 ID:4RZMzRVj.net
3年前に買ったVostro 15 3000(3568)の画面右側に縦すじが入るようになってしまったので、買い替え準備を始めている。
もう2万5000円で買うことはできないのだろうか。
サイバーマンデーまで待てばやってくれるかなあ。

449 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 13:04:31.13 ID:RMZUz90l.net
>>447
へー!
そんなもんか!

俺はデルのデスクトップのが気に入って10年使ってるけど、試してみるかな

450 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 20:27:13.72 ID:MQ9EpQqy.net
>>444
キーボードカバー。
スマホの保護フィルムみたいなものだけどスマホのフィルムよりも使わない人が多いかな。

・凹凸の無いマルチタイプよりもキーボード配列に合った専用カバーの方が打鍵感への影響は少ない。
・ナイロン/ポリアミド樹脂 は耐久性が低い。

451 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 21:33:43.90 ID:ni/uBk965
日本をよくしようとしても無駄だし、日本の貧富の差を縮めても無駄だ。

「お前らが俺を脅し、俺が気弱になり、俺が日本をよくしようとした結果」、
「お前らが付け上がり、世界中を搾取し、特に米国を搾取した」
のが、世界の混乱の原因だ。

では、日本が地獄の底に叩き落とされ、日本に滅んでもらわないと、解決しない。

そもそもお前らは、「俺がこれだけ力があるのなら独裁者を目指すはずだ」とか陰口たたきまくっただろ。挙句に俺のことを「バカのくせに」とまで言っていた。
では、お前らが、「俺がお前らを助けたり、日本を貧富の差のない素晴らしい社会にする」と期待するのはおかしいだろ。

お前ら日本が滅びれば解決だ。
日本・ドイツ・中国・韓国・香港・台湾が滅びれば解決。

レーガン派が出てくると、お前らジャップは、「これからは競争社会だ」とわめき、米国をバブルにし米国に輸出を増やす。
自称リベラル派(クリントン派)が出てくると、お前らジャップは「弱者救済だ」とわめき、日本の内需拡大を潰そうとし、日本の内需を縮小しようとする。
この二つの間を行ったり来たりしてごまかそうとしているのがお前らジャップ。

お前ら日本は悪の枢軸なのだ。もう日本を治療する方法は無い。日本が滅びないと地球は平和にならないんだ。
今すぐ、日本・韓国・中国・台湾・香港・ドイツ・ウォールストリート・EU・NATO・米国防省・米トップ1%・米軍需産業は滅びろ。これで地球は平和になる。

今すぐ、ドイツ・韓国・日本・中国・台湾・香港は滅びろ。
今すぐ、ウォールストリート・EU・米トップ1%は滅びろ。
今すぐ、NATO・米軍需産業・米国防省は滅びろ。
これで地球は平和になる。

Black Lives Matter! Black Voters Matter!

452 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 03:13:46.60 ID:Iv3RL7Xz.net
>>446 >>450
レスありがとう
キーボードは予備あるからマウスとキーボードカバー用意しておくよ
ノートではそんなにタイピングしない予定だから保護重視のカバー探してみる

453 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 09:11:59.02 ID:oU0MAIAN.net
G3+液晶保護シートで液晶真ん中横一直線にキーボード周りの凹みの縁の跡が付く。
保護シートの厚みで付くのか、デフォでもそうなのか。

454 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 09:19:33.63 ID:lGslh5gi.net
は?

455 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 10:27:04.04 ID:iC9GJ9rV.net
キーボードカバーかけると熱籠もったりしないの?

456 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 10:42:02.84 ID:ZAC/4ko7.net
inspiron 14 5000 Ryzen 7 5700U 10万出して買う価値ありますか?家用です

457 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 10:46:13.88 ID:wUTaJNKJ.net
キーボードカバーなんていらない

458 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 12:02:52.21 ID:lGslh5gi.net
M1搭載しないかな

459 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 12:26:34.68 ID:imlb/4WQ.net
カメラを目隠しできるウェブカメラカバーがセリアで110円で売ってたけど
こういうのノートPCに貼っだら閉じたとき接触して画面傷つくかな5505

460 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 12:43:46.32 ID:VqvBEm09.net
そんなの透明じゃない仮止めテープで十分

461 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 12:50:38.18 ID:jMAapGti.net
BIOSでカメラ無効にすれば済む話じゃねーの

462 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 13:14:31.83 ID:MD2+6eUk.net
使いたいときに再起動しなきゃならないのはめんどくさい

463 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 13:15:13.56 ID:FA2Ghwtz.net
>>459
楽天で適当に買ったらサイズ合わんかったわ
相当薄いカメラカバーじゃないとはみ出すんじゃないか

464 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 14:08:19.07 ID:fXY/xFB5.net
>>459
セリアで養生テープを買っとけ

465 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 15:00:08.82 ID:8aEp/1f4.net
初期不良あった5505がもう生産終了で在庫ないとかで5515と交換になった。

466 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 15:06:52.97 ID:lGslh5gi.net
>>465
ラッキーやな

467 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 16:59:16.41 ID:iC9GJ9rV.net
>>459
そんなのマステ貼るので十分。

468 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 18:57:58.94 ID:wHhGao5r.net
カメラのレンズ小さすぎるから軒並みサイズ合わないしな

469 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 20:32:05.09 ID:E/pBSExg.net
だいぶ値段上がったね
5万円台でよさそうなのが3500uの3505くらいか

470 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 20:36:44.36 ID:KQ26gtae.net
GPUが糞だな
ま、たいして変わらないか〜

471 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 20:42:45.93 ID:DWjoqVnk.net
14インチだったらどのモデルが買い?

472 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 21:49:00.37 ID:payTWUx6.net
>>471
2-in-1のやつ。
非タッチ・非コンバーチブルなやつであれば、テンキーの付いている15インチ買った方がいい。
対して大きさは変わらないので。

473 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 21:52:47.39 ID:jkuIevkz.net
14使ってるけど持ち運ぶなら13かなと思ってる

474 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 21:54:32.91 ID:jkuIevkz.net
デスクトップがあるから家だとそっちを使ちゃうってのもあるけど

475 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 22:24:27.60 ID:AbC2n4Iy.net
>>469
3500Uって中身Zen+の型番詐欺

476 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 22:29:20.03 ID:iC9GJ9rV.net
>>472
テンキーは、あると邪魔だろ。

477 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 22:39:49.22 ID:tQMBdEk9.net
無職にはテンキーいらないかもね

478 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 22:59:06.73 ID:bAgEvagc.net
テンキーあるとポジションが左に寄るから一長一短やぞ

479 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 23:00:59.09 ID:ERHQDV61.net
つまんない事で喧嘩すんなよ

480 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 23:06:20.69 ID:E/pBSExg.net
>>475
今4500u即納モデルで65000円、5500uで70000円もするからね
これから買う人はどんどん買い時じゃなくなっていきそう

481 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 23:15:19.22 ID:zrLhOZgz.net
だいぶ高くなったんだな

482 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 00:03:21.07 ID:+kK7HppA.net
ノートPCでは、テンキーはUSB外付けが一番使いやすい
変則的だが、テンキーを左手で操作すると、右手にマウスを持ったままにできるので捗る

483 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 00:04:30.95 ID:kkcadeR1.net
やっぱりフルサイズじゃないと
お仕事とかじゃアレよな

チラ裏と動画鑑賞()くらいだからいいけどもw

484 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 00:31:01.55 ID:d8dPszpB.net
14インチで5700ってだめなの?

485 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 00:34:48.81 ID:TAapZN9r.net
>>482
安い外付けテンキーを買ったけど、
ノートより厚みがあったのはしくった
せめて手前が薄いタイプなら良かったんだけど

486 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 00:36:51.81 ID:WGQe+6Hm.net
そういや外付けテンキーならキーを割り当てて左手で使うという手も出来るか

487 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 08:03:40.79 ID:JZ1YnFDH.net
価格コムで条件設定するとDellしか出てこない

488 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 08:05:43.27 ID:GIMKrV7E.net
>>484
別4700uと一緒だからダメじゃないけど
4800uとか偶数版は超すごい

489 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 08:36:41.58 ID:CX6leXkp.net
>>483
経理でひたすら数値入力するのでも無ければテンキーなんて邪魔なだけ。
メインキーに数字キーあるんだから、それで十分。

490 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 09:19:54.69 ID:0scoZiAc.net
>>488
Ryzen3/5/7/9は奇数番だからダメだよね。

491 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 12:08:30.40 ID:HmKNzqtS.net
>>489
ファンクションキーでキーボードをテンキーにするのでも十分使えるしね

492 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 12:13:38.51 ID:gs77Ha4n.net
>>487
Dellだけが出る、と言うべきとこだろ

493 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 15:18:39.67 ID:9ZwpURLN.net
デルで受領済み
Mar 11, 2021

確認済み
Mar 11, 2021

生産中
Apr 15, 2021

ビルド完了
Apr 15, 2021

出荷済み
出荷済み: Apr 16, 2021

配送済み
変更された配送日: Jun 1, 2021

は?

494 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 15:20:19.64 ID:rUGdlpI9.net
流石にクソやな
てか今そんなにかかるのかよ、外車かな?

495 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 15:23:16.08 ID:9ZwpURLN.net
Inspiron 15 AMD 5000 シリーズ 5505だよ

4/24到着予定が勝手にdellに変更された

496 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 15:59:31.29 ID:J63XBbsJ.net
>>482
ノートパソコンでマウスを使う人や外付け入力装置を使う人の考えはわからん

497 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 16:00:39.85 ID:J63XBbsJ.net
今年はパソコンの値下がりする要素がない
不要不急の購入は無駄なこと

498 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 16:34:58.01 ID:CX6leXkp.net
>>496
ノートPC使うからって、別に外に持ち出して使うとは限らんからな。
宅内で使うんならマウスある方が操作性高いし。

499 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 17:39:44.29 ID:f2Et2H+p.net
家で据え置きで使う15インチノートPCこそ、
マウスを使い、テンキーは外付けを使えばいいから、
まともな配列のシンプルなキーボードがほしい

500 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 17:52:15.68 ID:CX6leXkp.net
テンキー付けるスペースがあるんなら、素直にテンキーレス配列で配置してくれりゃ良いんだけどな。

501 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 18:08:22.54 ID:TZChPmav.net
船便に間に合わずずれたから急いで変更しましたって感じか

502 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 18:23:35.92 ID:tA1SRhDL.net
タッチパットの所をテンキーにして欲しい。

503 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 18:32:11.06 ID:hvgDgSpc.net
>>496
トラックボールに慣れてるからノートでも使ってるわ、作業性高くなるし

504 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 18:49:43.83 ID:maMqtzr/.net
マウスは普通に使ってる人多いのでは。

505 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 18:57:28.53 ID:C75+MOeL.net
キーボード分離して外付けにして欲しいわ

506 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 19:04:53.00 ID:TZChPmav.net
キーボード分離できるそういうタイプなかったっけ?

507 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 19:14:02.12 ID:YHvBuHzo.net
デスクトップ買えよ

508 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 19:26:55.12 ID:sXLLvSjT.net
Inspiron 15 5000 (5515) プラチナ Ryzen 7 5700U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル

\89,643

509 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 19:39:04.55 ID:sXLLvSjT.net
         スコア
Ryzen 7 4700U 13801 8コア8スレッド

Ryzen 5 5500U 13885 6コア12スレッド
Ryzen 7 5700U 17467 8コア16スレッド

Core i7 1165G7 10989 4コア8スレッド

510 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 19:57:38.59 ID:tl36Wz+8.net
奇数だからダメ

511 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 21:44:16.50 ID:rs/FpwUm.net
当初23日出荷予定だったが
21日に出荷されたらしい。
来月9日までに到着予定らしいが
実際はいつ頃到着するのかな?

512 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 22:24:05.16 ID:JZ1YnFDH.net
>>508
結局これが買いなのか

513 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 00:03:46.98 ID:ZO3soKjt.net
9万だせばG3でGTX1660ti付買えるな
よほどの内蔵マニアなんだろうw

514 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 02:06:08.53 ID:f+puKGlq.net
5700UはZen2コアだから大幅な性能向上はないよ
バッテリー駆動してたら4500Uと大きな差も出ないと思う

515 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 05:42:28.62 ID:3UNfLZ1h.net
5700Uだとハイパースレッディングありなのね。
3月に5505届いたばかりだけど物欲が出ちゃう…

516 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 06:37:57.66 ID:8omsM+DQ.net
Ryzen 7 5700UとRyzen 7 4700Uとの違い
https://volx.jp/ryzen-7-5700u-ryzen-7-4700u-hikaku

Ryzen 7 5700UとCore i7-1165G7との違い
https://volx.jp/ryzen-7-5700u-core-i7-1165g7-hikaku

517 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 06:51:31.72 ID:9ZE3cx/D.net
5700uを検討するのは5800uが出てきてからの方がいいね
シングル性能が10700kを上回るって話だし、あとは値段次第だけど

518 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 08:13:04.94 ID:rqJG+5nG.net
突然pc doctor module が暴走したのでDell SupportAssist アンインストールしてやったぜ。

519 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 09:10:31.80 ID:J7DSSM4u.net
ワイルドだろ〜

520 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 09:49:03.12 ID:0w/726ZM.net
リカバリーエリア削除してクリーンインストールしたぜ。

521 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 10:13:46.82 ID:McbP11SS.net
>>511
出荷からステータス変わらなくて28日到着予定だったけど、さっき届いたよ
オーダーステータスの予定日が横線引かれてて遅延するのかと思ったら前倒しだった

522 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 10:41:22.25 ID:R59mRWqq.net
492だけど、4/16出荷にしては遅すぎるだろ
いつ出荷したんか正確なの教えろってメールしたらこんなの来たよ
ふざけんなかす

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
デルカスタマーサービスの千蓮花でございます。
この度は弊社製品をご注文頂きまして誠にありがとうございました。

こちらよりお調べいたしましたところ、ご注文いただいた製品は本日出荷いたしました。
恐れ入りますが、暫くおまちいただけますでしょうか。
納期は天候、交通事情、運送会社のスケジュール等により前後することもございますのでご了承ください。

伝票番号と佐川急便のリンク先をご案内いたします。

523 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 11:40:47.23 ID:QmL+d567.net
>>522
> デルカスタマーサービスの千蓮花でございます。

千蓮花さんって、茶道の家にでも生まれたんか?
上品な名前だな。

524 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 11:54:52.94 ID:2nucnZwG.net
安定の中国人サポート

525 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 12:25:39.40 ID:hnAcO9KB.net
5800Uっていつ出る?

526 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 12:53:48.46 ID:48KefYCS.net
>>513
価格にある?

527 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 13:06:40.03 ID:3pVcsLt9.net
>>522
4/16は海外工場から出荷した日じゃない?

528 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 13:08:06.58 ID:p2W4B9VA.net
>>522
普通に丁寧な対応じゃん
何をそんな怒ってるのか分からない

529 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 13:15:42.96 ID:FJVG1tZj.net
>>521
つまり?4日程予定より早く到着したよって言う事かな?

530 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 13:20:29.71 ID:gCf3Z7lg.net
中国人美人サポーター

531 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 14:48:51.84 ID:l6xWpei+.net
>>522
佐川の番号出てるなら大丈夫だろ

532 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 19:02:57.64 ID:s4oTzFQP.net
ボストロにイヤホン挿しても音が聞こえないんですが仕様ですか?

533 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 19:49:42.95 ID:f+puKGlq.net
>>532
ドライバが正常に入ってないパターンが多い
RealtekサウンドなんちゃらをプログラムからアンインストールしてWinアプデからドライバ入れると動くパターンがある
それで動かないなら初期不良じゃね?

534 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 22:08:38.28 ID:VP2B99+p.net
ちゃんと聞きたいこと教えてくれてるのにキレてこんなとこでカスタマーの名前晒してる521のがカスに見える

535 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 22:26:41.25 ID:P0WaKJiZ.net
カスのカスタマーだね

536 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 22:46:30.08 ID:IZ6oRxSS.net
officeなしを買ったんだがエクセルやらワードやらが入ってて混乱
これって365版の登録を促すだけのアプリなのかな?

537 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 23:00:28.83 ID:+ZOel1q9.net
>>536
そうです!
あとオンライン版は無料で使える

538 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 23:21:28.65 ID:IZ6oRxSS.net
>>536
どうもありがとう。今まではlibra office使ってたけど
そちらも考えてみますわ

539 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 06:20:03.85 ID:9F3vwRSj.net
まだ発売から一年程度だと思いますがInspiron 15 5000 (5505)を使っていてリフトヒンジ(ラバーヒンジ)部分の変色や摩耗が気になっている方っていますか?

540 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 06:32:48.08 ID:9F3vwRSj.net
カラーはプラチナシルバーです

541 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 14:57:26.97 ID:fPTTabeS.net
同じRyzen7でENVYと迷ってる
15インチ

542 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 17:15:28.09 ID:9laX0ZKl.net
HPはドラゴンフライのキー配列がENVYに導入されない限り選択肢に入らないな

543 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 18:18:49.31 ID:UdoCeRS8.net
>>2
Q.電源管理アプリのBIOSの設定でそれらしき項目を見つけたけど50%からしか設定できない。わかる人アドバイスください

544 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 18:32:59.09 ID:6Jo/PUeR.net
>>543
A. 50%以上からしか設定できない

545 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 18:50:00.35 ID:UdoCeRS8.net
>>544
ありがとう、それが正常だったのか
途中で15%とか見たけど別のアプリとか使ってる人なのかな
BIOSで設定してる人、何%〜何%でやってますか?

546 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 06:18:25.16 ID:hoKbxwtu.net
>>522
お前どんだけせっかちなんだよ
待つのが嫌ならヨドバシに行って割高なやつ買えば良かったのさ

547 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 07:25:06.14 ID:Wk3qY//r.net
>>522
中国出荷して、タイミングもあるけど船出るまでに時間かかるから、俺の時は出荷から自宅着まで10日かかった。

待てないなら即納モデル買うべき。

548 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 10:51:34.43 ID:QdKe+3Ts.net
丁寧な対応って言うけど出荷日嘘ついてたのはさすがにクソじゃないか?
しかも問い合わせなかったら修正しなかったわけだし

549 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 10:51:51.00 ID:MnMt24g0.net
納期5/18のInspiron 15 AMD 5000 シリーズ 5505
がDELL都合でキャンセルされました
Ryzen 4500Uの生産が停止したためで200人前後キャンセルになってるとのこと
5万ちょいであのスペックだから1か月近く我慢したのに納得できん
提示されたのは他機種の特別値引き5千円のみ
6万以上するi3買ってって言われた

550 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 11:02:16.95 ID:2/wuDrnb.net
供給不足すごいな

551 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 11:14:48.70 ID:4ETlN0fm.net
もう5000系生産入ってるだろうから
旧式の生産リソースを割けないって言われたんだろうな

552 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 11:17:38.57 ID:HBz+Q+Dg.net
>>549
まったく同じのを納期5/21で注文してたんだけど特に連絡きてないな。メールできた?

553 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 11:29:07.58 ID:SVw2680R.net
>>549
5515に変更なら良いのにね

554 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 11:39:16.11 ID:RnrswOzE.net
>>549
一昨日5505届いた身としては同情する
まあ変に型落ちに未練残さず新しいの買っちゃえ

555 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 11:52:15.70 ID:4ETlN0fm.net
>>553
5515
7万越えじゃん
さらに、人気と品薄が予想できてお勧めしたくないんだろうdell的にw

556 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 12:16:44.57 ID:MnMt24g0.net
何となくオーダーステータス見たらキャンセルなってたから問い合わせだ感じですね

今月発売したryzen 5500Uを65000円で納期16日にしてくれるって見積貰ったけど悩み中

明後日に新機種発表らしいからそれ見て決めようかな、、

557 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 12:23:20.91 ID:MnMt24g0.net
これは買いなのかどうかのか、、

https://i.imgur.com/HDmfI7I.jpg

558 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 12:25:48.87 ID:SVw2680R.net
十分安いと思うが

559 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 12:32:21.36 ID:+3Uyb3Fj.net
5500uと4700uがほぼ同じ性能
dellスレなのであれだが4700uの最安値が59400円なのでずっと待てるならそっち、もう待てないなら5515がよさそう

560 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 12:47:33.01 ID:z8aHJ7ta.net
>>549
注文時期はいつ?
3月末注文4月初めに入金でまだ生産中にも入ってないしキャンセル通知も来てねえ

561 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 13:03:07.15 ID:MnMt24g0.net
待てないし買ってしまおうかな

3/31日注文クレカ払い
DELL都合なのにこっちから問い合わせるのおかしくないかって言ったら、
自動キャンセルの件、弊社のシステム上より自動送信あります。(チャット原文ママ)
らしいで

ちなみに特別割引の件はこっちが少しゴネないと提案してきませんでした

562 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 13:11:09.78 ID:z8aHJ7ta.net
カードの引き落としも既に済んでる状況か

563 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 14:25:04.96 ID:eAnxwmn4.net
>>557
めちゃくちゃええやん
これで悩むならもうドンキPCでも買っとけと思うよ

564 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 14:46:38.43 ID:90S1R8RY.net
>>557
これいいな
5505去年買ってなかったら俺も欲しいくらいだわ

565 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 14:59:01.23 ID:SVw2680R.net
>>557
調べたら去年の7月に買った5505は62,352円でした。

566 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 15:16:02.30 ID:MnMt24g0.net
せやな、他のキャンセル食らった人たちに買われて納期伸びたら嫌だし買ってしまおうかな!
+1万でグレードアップしたと思うことにするわ

567 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 15:19:06.19 ID:RnrswOzE.net
正直5505買った身としてもうらやましいレベルだぞ。得したと思うのだ

568 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 17:06:52.52 ID:m7SOSwwB.net
5515ってそんなにいいか?

569 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 17:47:20.94 ID:FM7wlTWk.net
15インチいらね

570 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 18:07:41.14 ID:qJf7EDOJ.net
WiFi6ついてるのか、いいな
こっち5505にAX200乗せて+3000円掛かってるから悪くない値段だと思うが

571 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 19:02:15.34 ID:bEbH2FQw.net
5/19お届けだけどキャンセルなってないわ
どっちでもいいけど1万弱で5515なら悪くないかな

572 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 19:18:39.01 ID:EugCVTgU.net
4/6購入のinsperion?13が、5/7納期だったのが7末納期になって
キャンセルした

公式のECでも軒並み納期が大延期になってるみたい。
中国との戦争がやっぱ影響してるのだろう

573 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 20:19:39.09 ID:o4G9UMbQ.net
知人に勧めた5505、5月7日納品予定が5月9日になってるらしい。
キャンセルなんてことになると色々困るから冷や冷やするわ

574 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 20:33:56.90 ID:bApkM7NL.net
Inspiron13 2in1 即納モデルでさっさと買っといて良かったわ

575 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 21:14:12.30 ID:anYjh1Zw.net
>>569
いやらしい動画を見るには1インチでも
デカいに越したことはない

576 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 21:55:00.34 ID:GEVkTFfz.net
>>575
普通の24インチとかのモニターにつなげよ

577 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 22:40:06.58 ID:j0/Us5t6.net
実物よりでかすぎるとダメだ

578 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/26(月) 23:51:44.65 ID:LugK+qF9.net
>>577
メインのテレビ80インチなんだが
それはそれで良いよ!音も良い!

579 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 00:22:25.55 ID:vDpTDHKw.net
まだ届いてないのにアンケートメールが機械的に送られてきた

580 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 00:25:55.51 ID:k41gqtKo.net
>>579
まだ届いてないから想像で書くねってことわって
無いこと無いこと4000文字ぐらい書きつらねてやれw

581 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 01:02:19.91 ID:JIcO+50n.net
>>575
俺、家では32インチの4KディスプレイにInspironデスクトップ付けて使ってるんだけど、いやらしい動画を観る時は画面の1/8くらいのサイズで観てる

あんまりデカいと全体が見えないんだよね

582 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 11:14:13.49 ID:LFqIxWwF.net
電源ケーブルって間にアダプタユニットみたいのがあるけど
これ、接続してなくても緑のLEDがついてるんだけど
単体でバッテリーパックみたいな機能でもあるの?ただの充電器?
昔の人間なんでこういう使ってないのにシグナルついてるのとか不安になる…

583 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 11:18:57.78 ID:v5CFs1uh.net
コンデンサに電気が溜まってるうちは光る
でもすぐ消えるよ

584 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 12:06:07.52 ID:JIcO+50n.net
昔の人間すぎる 笑

でも確かに、ライト付いてるの気になるよね
最初なにか怪現象かと思った

585 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 12:19:40.22 ID:LFqIxWwF.net
お二人ありがとう。そう、昔の人間なんだよ
待機電力とか怖いタイプでね…
スペランカーの発行ダイオード(無意味)だと思うことにするわ

586 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 12:34:22.63 ID:yAHTvM9E.net
65WアダプターでGT1030相当とか凄いよな〜

587 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 13:44:18.12 ID:OgjBfqdQ.net
昨日DELLに5055キャンセルされて5515を特別割引で購入しようとしてたものです。
翌々考えて見たら5515は学生教職割22%を適用したら66,277円でした
提案された65,000円との差は1,277円しか無くて、1か月待たされた挙句一方的にキャンセルの対価としては安いなぁという感じです
明日の新機種発表見て決めることにします。

588 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 13:51:37.28 ID:FM+JcwXG.net
>>587
めんどくさい奴だな
おまえの1ヶ月にどれたけ価値があるんだよ

589 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 14:02:08.71 ID:HlGdfKKn.net
俺なら一方的キャンセルされたら二度とDellでは買わないな

590 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 14:08:49.00 ID:HXadQFHK.net
inspiron 14 5000で頻繁にOSリカバリーになんるんやけど、解決方法知っている方いないですかね。。。

毎回リカバリーキーの発行をするのがつらみ。。。

591 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 14:12:43.26 ID:Q71Hckvl.net
(2+4)×5÷(1+2)×5=
この答え教えて。

592 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 14:17:49.27 ID:PwQplZxs.net
待たされてキャンセルされた対価、っていう言い方は浅ましく、さもしい

ただ実際は、デルの場合は注文時に先払いでお金を取ってるんだよね
アマゾンみたいに発送時に決済なら良いけど、先にお金取ってキャンセルはいかん
返金タイミングも即日じゃないだろうしね

593 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 14:27:48.36 ID:xrYoDPYa.net
明日の新機種発表ってなあに?

594 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 14:28:38.50 ID:Th7zgupw.net
>>587
5500uの5515なの?5700u?
もし22%引きの5500uでその価格なら、喜ぶほど安くはないぞw

最近5505が高騰してたから安く感じるのか?

595 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 14:30:45.40 ID:Th7zgupw.net
あ、メモリ16gとかsdd512gとかなら話は別、安いと思う

596 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 14:41:08.98 ID:OgjBfqdQ.net
いや、待たされた対価だと思うが
なんで即納モデルと受注生産モデルの2種類あって価格の差があるのか考えてくれよ

597 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 14:42:44.93 ID:HEU3g8iR.net
メーカーの都合

598 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 14:43:24.37 ID:45z8DRx2.net
クレーマークリームって十回言ってみ?

599 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 14:50:39.23 ID:ge6MWuts.net
メーカー側としては、待たせてキャンセルも含め、全体として帳尻が合えばいい

待たされてキャンセルされて怒ってる1人の客がいても、このスレの大半は安く良い買い物ができて喜んでる
そんなもんだよ

カリカリしても無駄
文句あるなら愚痴たれてないで自分で会社と交渉しろ

600 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 15:06:46.82 ID:YPFFCgGr.net
謎の上から目線に草

601 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 15:15:01.24 ID:aq3X1RNB.net
ここで文句を言われてもな
他人事だし

602 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 15:29:34.02 ID:v5CFs1uh.net
dellに文句を言いつつdellで買う奴がいるせいでいつまで経ってもサービスが改善しないんだよな

603 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 15:33:50.62 ID:JIcO+50n.net
自分と合う営業担当から買うのが一番いい
何かあってもその人と話せば済むし

604 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 17:42:09.42 ID:999w/fIF.net
まあ思考が自分本位すぎてクレーマーに見える感はあるかな、ブログにでも書いててくれ

605 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 18:38:56.43 ID:WeWUU1Y2.net
>>596
問題は受注生産モデルの納期表示がいい加減なところだな
俺は1か月待つ前提で買ったけど、3週間目で、さらに2か月延長になった
(4月頭に購入、5月頭納期が、4末に7月末納期になった)。

納期は約束ではないといっても良識の範囲で程度があるわけで、最初から「もしかしたら記載期間より2か月延長にもなりまーす」と言われていれば、確実に即納か他メーカーにいく。

という意味で釣り条件であるわけなのがよくない。

606 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 18:40:35.84 ID:WeWUU1Y2.net
>>602
リードタイム1か月待ったうえでさらに2か月延長の時に
横に即納が並んでいるとそれを買ってしまう。というか買ってしまった。

ある意味マーケティングかとも思うレベル。
サンクコストを振り切れないし、実際そのスペックでの類似候補は候補で、購入当時で売り切れたりしてるし。

607 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 18:41:01.35 ID:yAHTvM9E.net
頼んでたらキャンセルくらって
割高パソコン掴まされるとこだったなw

608 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 19:33:31.97 ID:x2y5Pnh4.net
1スレに1人は悪質なクレーマーがいるからな

>>557
5505の4500uとか5万で買えてたのに、今めっちゃ高いのな
4700uのssd512GBのやつでそれよちょい安いくらいだったろ。

609 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 19:56:38.83 ID:RGYhyuU1.net
サービスタイムが終わったんだろ
安くしてばらまいて
これはいいものだと認識させることに成功した

610 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 19:59:38.29 ID:kFfn68uH.net
そりゃ去年は半導体注文絞ってた頃だからな

611 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 20:13:41.91 ID:WeWUU1Y2.net
>>557
モバイルノート的な扱いしない(重い)ノートなら、
パソコン工房とか、価格面ならHPやマウス、ASUSのほうがイイかと思う。

デルでいいなと思ったのはinsperion / vostroの13(のプレミアム?なCPUいいほう)で、軽量なうえにIntelXeでvalheimぐらいならできちゃうところ。マイクラもいけるんじゃないか。

612 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 20:40:32.28 ID:IDWFeIr1.net
4500以外も全体的に15000円くらい値上がりしてるな
いいタイミングで買えたわ

613 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 22:00:19.40 ID:9w4u/lhZ.net
変なスケべ心出さずに去年買った奴が勝ち組
もっと安くなるかもとか考えてるとキリがない

614 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 22:08:05.62 ID:9Mu1I0M+.net
本当に去年の秋は時期が良かったな
メモリも8GBが4000円弱で売られてたし

615 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 22:11:36.16 ID:bpTyN6Rs.net
5510のi7、thunderbolt4搭載なのか…
5502のi7買ったばっかりなのに!

616 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/27(火) 22:28:03.56 ID:yAHTvM9E.net
4500Uとか5ちゃんねるの臭いキモヲタが使ってそうだから
やっぱりインテルだよな♪

617 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 08:34:57.58 ID:4h38OurD.net
明日出荷予定日なのにまだ確認済みから動かんぞ

618 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 08:50:27.53 ID:pY9SisPC.net
4月23日出荷予定。5月9日着荷予定。
→4月21日出荷。4月28日着荷予定。
意外と早かったな

619 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 09:39:59.19 ID:gXxbSZ8f.net
早過ぎだろ

620 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 10:43:20.95 ID:4h38OurD.net
急いで組み立てして明日出荷してくれるんかね
テンキーから草生やされても困るぞ

621 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 11:04:51.04 ID:vXBcJ08Z.net
もれなくコイル鳴き付き

622 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 11:18:55.09 ID:C8d3B0Aj.net
BTOっていってもほぼほぼカスタマイズできないんだから
遅すぎなんだよな納期

623 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 11:35:04.29 ID:eSQErjii.net
安物が納期長いのは理解できるけどハイエンドも同じ売り方してるのがねぇ

アップルだって在庫持ってるぞ

624 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 11:48:50.70 ID:YUBkVE+V.net
どのモデルか分からんけど
ウチも明日出荷で組立待ちなんで電話したら
「パーツ不足で具体的な予定も分からない
客から聞かないとDellからは遅れの連絡もしてない」

だそうだよ…まあこんだけ値上げしてるし
実際部材が無いんだろ。しゃーない

625 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 11:50:18.98 ID:gXxbSZ8f.net
inspironとENVY、surfaceで悩んでます

626 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 12:28:32.42 ID:ey+wqIgK.net
5415は前機種同様2ndストレージ付けられないの?
付けられるならクソ安いから買うんだが

627 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 14:13:55.39 ID:Hf/gO+36.net
>>625
俺それ全部買ったことがあるけど、自分で使うならSurface Laptopがいいよ

628 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 17:09:14.17 ID:KeZ8WVO5.net
ということで5505来たので早速触ってみたけどなかなか快適快適。
YouTube視聴機としてはオーバースペックだったかもしれない。
iPadで良かったかも

629 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 17:18:16.59 ID:F03kcX4j.net
>>627
理由も教えて

630 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 18:29:43.43 ID:V8rlq6BE.net
立ち上げようとしたらいきなり自動修復を準備しておりますってなって何を選択してもループしてます
システムの復元や初期化などもやろうとすると問題が発生したので出来ませんと出てくる
困った助けてください

631 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 19:01:44.74 ID:V8rlq6BE.net
すいません自己解決しました
BIOSの画面を出すことが出来たのでBOOTの所を適当にいじったら
更新が始まってしばらくしたら立ち上がりました
母親が何か想像を超えたPC操作をして変にした可能性大です
立ち上がったらGmailの画面が残っていてそこから始まりました

632 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 19:16:45.05 ID:s2xN2IyL.net
J( 'ー`)し「たかし、今まで黙ってたけど私…」

633 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 19:26:19.55 ID:V8rlq6BE.net
立ち上がりに関しては解決しましたが
どうやら増設したM.2SSDに問題があるみたいで
BOOTをHDDからに変えたらとりあえず復活したという感じでした

inspiron3581

634 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 19:35:34.68 ID:kNDjvwGv.net
エスパー、出番だぞ

635 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 19:39:35.54 ID:Snexmz2F.net
osどっちに入れてるの?

636 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 19:51:36.35 ID:9FM9kFIW.net
増設したSSDにシステムが入ってるならシステムが壊れてるのでは、わからないならOS入れ直したら?

スレチなのでOS板へどうぞ

637 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 19:52:29.81 ID:V8rlq6BE.net
もともとHDDに入っていたのをM.2SSDにクローンしました
HDDの中身は全部消してM.2から立ち上がるようにしてました
ですが今回HDDからも立ち上がったという事は
HDDの中身が消えていなかったという事でしょうかね
HDDのほうにはウィンドウズOLDみたいなフォルダありました

638 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 20:04:52.63 ID:+AXLFnAR.net
母親がそんな事したの?すげーな。

639 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 20:04:56.16 ID:V8rlq6BE.net
スレチ失礼しました
OS板で聞けば解決するという事ですかね?
まことに勝手なのですがどのスレに行けばいいのか誘導していただけると幸いです

640 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 20:09:01.57 ID:V8rlq6BE.net
>>638
クローン等は自分がやりました
全てお膳立てして使ってもらってましたが
今日実家に帰ったらパソコン立ち上がらなくなったと言われ
見たところ件のような状態になってました

641 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 20:14:53.06 ID:1pyRxk+B.net
M2SSDとHDD間でのクローンはトラブルってどっかで見た

あきらめでM2SSDにクリーンインストールしろ

642 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 20:16:52.77 ID:s2xN2IyL.net
M.2SSDを認識しているなら、HDDなり別のデバイスなりに適当なフォルダーを作って
M.2SSDに残っている必要なデータをそこにコピー
その上でM.2SSDをフォーマットしてM.2SSDに再インストールしてみるかな
自分なら

643 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 20:28:16.69 ID:9K7uoljA.net
>>629
軽いしカッコいいから

644 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 20:28:54.14 ID:9K7uoljA.net
あと画面がきれい

645 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 20:59:10.60 ID:V8rlq6BE.net
>>642
有難うございます!自分もそれでやってみます

646 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 21:09:32.14 ID:9FM9kFIW.net
検索すれば該当するであろうスレ出てくると思うので少し時間使って過去ログとかも調べてみては?


https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1613418494/

647 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 21:28:44.17 ID:s2xN2IyL.net
>>645
一応、ウイルス感染も考慮してデータの扱いには注意してね

648 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 21:42:51.67 ID:V8rlq6BE.net
>>646
有難うございます!質問スレが複数あったのでどれがいいのか迷ってました
拝見して参考にします、場合によっては質問してみます

>>647
はい!気を付けます

649 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 22:11:23.61 ID:u/kvM7t9.net
一瞬コロナ脳かと思ったわw

650 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 00:54:16.20 ID:ANfBgZJv.net
少し不安定だった5405起動しなくなった
一瞬診断ボタン押せた時があった
すると縦縞のテストパターンが
出てシャットダウン うんともすんともしない
こりや修理行きかなあ
しょうがないないから
M1Macの箱を開けた

651 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 01:30:05.70 ID:AGviVcYX.net
M.2 SSD→M.2 SSDのクローンはまだわかるけど
SATA HDD/SSD→M.2 SSDへのクローンは問題出るからダメよ

SATAから起動するためのドライバでOSの起動システムが構築されてるからね

652 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 01:48:35.29 ID:5t9tyWfe.net
5505、パームレストが冷たい
今から冬休みが怖い

653 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 05:11:14.65 ID:YdmyA8GG.net
>>652
画面に貼る用の樹脂フィルムでも
貼ったら?

654 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 07:03:09.47 ID:cxh5jCmR.net
俺ならクリーンインストールするなあ

655 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 07:41:40.41 ID:5zERIaTw.net
Inspiron新型が出るのを知らずに前から検討していた5505のプラチナを4月12日注文。何気に数日後DELLのサイトを見たら5515が…何日かモヤモヤして昨日5505をキャンセルして5515を注文し直した。予算をあまり変えたくなくてプレミアムにダウングレード。この選択で納期に影響が無ければいいのだが。

656 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 08:19:53.95 ID:kESJlE95.net
きのう5415ポチった
6/1予定だった
待つのは5505で慣れているぞ

657 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 10:38:14.57 ID:YdmyA8GG.net
新しく買ったらなんかプリインストールのソフト不調だから消した方がいいみたいのあったよね?なんだったっけ?
あとマカフィーとかも要らんよね?

658 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 10:51:07.16 ID:cxh5jCmR.net
↓停止か削除
SmartByte
SmartByte DriversandServices
Dell SupportAssist
Dell SapportAssistRemediation

659 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 11:33:31.57 ID:BPVwysq7.net
>>657

>>3

プリインストールされているDellのアプリの削除に迷った場合の参考に

Dell Inspiron 14 5405 #4 いらないDellのアプリはどれ? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=t5neDR6PR7M

660 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 12:40:36.94 ID:0VaK2wh6.net
米中戦争もあって、中国拠点のDELLは軒並み納品遅れ。
Webみりゃわかるけど、あっという間に90日コースになった。

世界的な半導体、液晶供給の悪化影響もあるけど
今DELLはおすすめできない

661 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 12:53:35.99 ID:s1oGbizY.net
じゃあどれにすりゃいいんだよ

662 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 12:55:28.32 ID:8JuzKq8R.net
使いたいのはバッテリーぐらいしかなかった
一応BIOSでも出来たけど残してる

663 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 12:58:19.49 ID:G9Q8KHJj.net
>>662
バッテリー設定は、結構な頻度(winのアプデ、BIOSアプデ)で勝手に変えられることがある
だまで変えられて、使ってるとき気づくからアプリ入れておくと再起動せずに変えられるので
入れとくのは悪くない。

664 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 13:02:47.76 ID:0VaK2wh6.net
>>661
即納分を上乗せしての価格比較なら、
HPとかでも十分。Dynabookでも。
ASUSや、パソコン工房とかでも。
もちろん好みによるけど

665 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 13:06:38.94 ID:AGviVcYX.net
HPの納期マシになったん?
去年は1か月後納期が3ヵ月になり、最終的には半年後とかだったけど

666 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 13:39:24.82 ID:rYLQDVHJ.net
HPって納期詐欺の元祖やんw

667 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 13:40:54.63 ID:PqG9dXO/.net
hpは届くことの方が珍しいので、本当に欲しい人には向いてない

668 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 14:01:46.16 ID:5t9tyWfe.net
正直HPで買いた買ったんだけど
コロナ以降?の納期の悪評聞いてやめたわ
昔は普通に納品してくれたけどなぁ
2ヶ月で遅いと思えるDELLのがマシだわ

669 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 14:08:13.50 ID:sT3Q5LMy.net
最初hpの買おうと思ってたけど、丁度その時Ryzenのだけ出荷停止になってた

670 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 14:48:07.14 ID:rbNxIPyN.net
DELLのノートパソコンの買い時の問題に詳しい人おしえてください
いつ買うか?

671 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 14:52:48.40 ID:BPVwysq7.net
>>670
今でしょ!?

672 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 14:53:31.94 ID:G9Q8KHJj.net
PCなんてのは日進月歩、常に変動
未来は読めない
「あすなろ」なんて考えてたら一生買えねぇ
思い立ったが吉日だ
後悔は買ってからしろw

673 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 15:12:21.64 ID:XM9r3Gms.net
あすなろ

674 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 15:29:31.09 ID:SizMaUzn.net
5415と5410って数字が大きい分5415が高性能に見えるけど本当?
5415はAMDって事に目を瞑れば5410より安い

675 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 15:33:36.50 ID:G9Q8KHJj.net
>>674
dellの品番は順当に付かないことも多いので
きちんとスペック表を見比べて読み解いてください

676 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 15:41:09.47 ID:Mjvx63Ak.net
>>670
買いたい時が・・・

って冗談はおいといて、5万円切ったタイミングかな。コロナ終息までには来ると思う。

677 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 15:57:49.34 ID:xDkt/IEL.net
>>670
去年の年末
増設用メモリも安かった

買い時はとっくに過ぎたからもう無理

678 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 16:08:38.63 ID:u23mPs/O.net
DELL PC 去年良く考えず5万円で買ってスペッククソで一年でリリース。
7万円でLenovo買った。快調。

679 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 16:48:10.42 ID:6QZGY4RU.net
>>670
年末にはインテルの10nmでビックリトルのやつが来るから
ちょっと変わったやつがいいなら待て

来年の春夏にはAMDの6nmの新型がくる
こっちのほうが本命だけど、再来年の春には5nmが、3年後には3nmが、4年後には・・・

つまり欲しいときに買っとけ

680 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 17:03:43.16 ID:HEV9gL8i.net
>>670
欲しい時が買い時。

681 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 17:04:12.49 ID:HEV9gL8i.net
>>678
値段相応なだけだろ。

682 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 17:28:34.06 ID:cxpAV/yj.net
3月20日頃5505発注してまだ生産されないからサポにメールした。
部品の入庫待ちでいつになるか分からんて返事。
順当だと5月10日だけどいつになるやら

683 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 17:52:29.34 ID:AGviVcYX.net
5505 在庫切れ生産予定なしキャンセル組 と 生産予定あるから待ってくれ組 があるのな

684 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 18:06:30.73 ID:uYgXVDu2.net
5505を3月25日くらい発注で組み立て始まらないから俺もそろそろ連絡しようかと思ってた

685 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 18:34:07.24 ID:a0Yj/g+b.net
5505キャンセルされたクレーマーだが、どうしようか様子見てたらサポの方から昨日連絡ありました
昨日時点で即納可の同モデルが70台ほど入荷したから、それを指紋認証付きだけど同価格で良いので売ってくれるとのこと
明日発送されます

スレ汚ししてすみませんでした
イライラしてしまった

686 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 19:31:06.97 ID:7uOKzC5B.net
>>685
昨日みたら50台ぐらい即納5505あったからよかったね

687 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 19:39:00.71 ID:st0ydKYS.net
>>685
すごい、こういう時にわざわざ謝るって謙虚で印象最高にいいわ
あんた出世するで!

688 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 19:41:24.83 ID:8JuzKq8R.net
うるせえクソ野郎

689 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 20:13:18.41 ID:9N8wS9W4.net
ワロタ

690 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 20:31:51.00 ID:Mjvx63Ak.net
>>685

>>688なんかよりよっぽど立派だ。
会社でもいい人材なんだろうな。

691 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 20:55:34.46 ID:ErW+MN3X.net
キャンセルがキャンセルの人おめでとう
同機種4/30発送5/14着予定で動きなし
何度か問い合わせてるけど代替の提案や具体的な話なんて一切ないわ

692 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 20:56:22.05 ID:qNBj8etB.net
いつも見ていたので、私が発注した5505の情報も。

デルで受領済みMar 19, 2021
確認済みMar 19, 2021
生産中Apr 20, 2021
ビルド完了Apr 21, 2021
出荷済み: Apr 21, 2021
次までに到着予定:: May 9, 2021

サポートにメールしたら、5月1日か2日に到着予定との事。他の掲示板などを見ると、私の確認済みの日を前後してキャンセルになっている人がいて、どうなるのか明確な基準がよく分かりませんね。

>>682
私と一日違いで生産にも入っていないのなら、メールではなく電話した方が良いのでは。

693 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 21:33:29.18 ID:cnn/b7+n.net
20%OFFセールなら買いかな?
25%OFFセールってありましたっけ

694 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 21:40:28.62 ID:7uOKzC5B.net
5505 3セル 45whr 45w ACアダプター
5515 4セル 54whr 65w ACアダプター

この差はどうよ?
消費電力の差がないなら、1.2倍電池持つってことよな

695 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 23:02:19.00 ID:pjw+28FK.net
メモリ増設やデュアルストレージは出来る?

696 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/29(木) 23:22:39.48 ID:SBnfA/bR.net
できる

697 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 00:57:57.21 ID:sFj9VwPy.net
テンプレに書いてあるからちゃんと全部読め
開くとき爪が折れやすいみたいだから注意、そこまで難しくは無かったが

698 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 01:35:55.83 ID:65pHvk0c.net
爪は折れても問題ないし、折らずに開くのはかなり難易度が高いから気にしなくて平気
と、俺は思ってる

699 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 02:47:32.22 ID:RDWrjELV.net
5515の情報は少ないぞ、まだ内部画像出てなかった気がするが

700 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 03:35:39.90 ID:cHgxDfT7.net
5405二回GEOの会員カードで裏蓋開けたが別に爪折れねーよwどんだけ不器用なんだよ

701 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 08:40:59.65 ID:FpzIGVvL.net
一度開けられたら、二度目は簡単
処女に痛みはつきものなんだよ

702 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 09:30:06.59 ID:6ik/XFLH.net
>>698
何でMacbookは爪折らずに簡単に開けれるのに、windowsPCはほとんど爪折るリスクを背負ってカードを入れて気を使って開けなければいけない作りなの?
爪折らず簡単に開けれるってそんなにすごい最先端のテクノロジーでもあるのか?って考えてしまう

703 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 10:53:59.34 ID:65pHvk0c.net
>>702
MacBookは専用の工具を買わないと開けない
Windowsノートはコンビニで売ってるドライバーでいつでも開けられる

704 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 11:34:06.38 ID:SsKfEkfH.net
そもそもMacは裏蓋を開ける必要がないからな
裏蓋を開けたとしても自分で交換できるパーツは一つもないしね

705 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 11:35:02.65 ID:2El3DDg8.net
3/28注文で納期5/10の5505がやっと生産中になったぜ
キャンセルにならなくて良かった、、、

706 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 11:48:32.72 ID:FD7wU73r.net
生産1〜2日、発送10日前後だから、ほぼ予定通りだな

707 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 11:52:12.10 ID:aJPtuWcP.net
わざとらし過ぎて反応する林檎アンチが居なくて笑える

708 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 12:15:46.06 ID:U7Nw1Bta.net
いまの超小型pcホントちっちゃいし軽い
ノートも全部ボード上に貼り付けて薄く軽くしたら俺が喜ぶと思う
どうせ受注生産なんだし

709 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 12:25:43.15 ID:qUv4Vw6E.net
>>708
そんなあなたにはドンキPCおすすめ
興味があるなら買えば・・・分解動画でも見てみると良い

710 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 12:26:25.56 ID:dJzP+MTW.net
>>708
人に頼まれていろんなPC開けたけど、今のデルが一番部品交換しやすくてよくできてる
というわけで俺は現状のままでいいや

711 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 12:30:22.48 ID:H79oLRlU.net
>>710
ちょっと前のメンテナンス用の小さめの専用の蓋がついてた頃に比べれば
今の裏蓋全部を外さないといけないのは、メンテナンスのしやすさは落ちてると思う

712 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 12:37:17.24 ID:Y1PWgih9.net
>>711
その辺は好みもあるだろうが、今はメモリ、SATA、NVMeなど色々付いてるから、裏蓋ひとつを開けば済むのは俺にはラクだな
他メーカーだと開けた後さらに部品ずらすとか必要な場合ある

713 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 12:37:47.93 ID:qUv4Vw6E.net
>>711
増設ぐらいしかやらない人にはそうなのかもしれんが、
ちゃんと本当のメンテをする人にとっては一枚裏ブタの方がよっぽど楽で機能的なデザイン

714 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 12:53:13.45 ID:H79oLRlU.net
>>713
本当のメンテとはどのような?

715 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 12:58:03.68 ID:U7Nw1Bta.net
交換できること自体はいいけど
メモリSSDケチり安く注文して載せ替え位しかやったことなかった
そもそもメモリやSSD壊れた事ないしHDDは消えたから今どき開ける必要が無いように思う

716 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 13:02:21.65 ID:qUv4Vw6E.net
>>714
ただの掃除、グリス塗りなおしたり
バッテリーの膨張確認したり

むかしの日本製PCは、それはもう色んな蓋があって複雑で
増設メンテ蓋以外は外すの想定されてない構造だから
メンテすんのも一苦労させられた

717 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 13:14:40.93 ID:eOv7WYth.net
>>712
メモリ格納蓋をはずして、メモリを外して、中にあるネジを外して、
なんて構造だったし、下手すりゃ外し忘れてケースが壊れるなんてことも
さすが一度にパカってほうが楽だよな

718 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 13:20:35.01 ID:6ik/XFLH.net
>>716
せっかくメンテ蓋あったのにメンテに苦労したの?
メンテ部品以外を外して何するの?

719 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 13:24:50.00 ID:6ik/XFLH.net
>>713
本当のメンテって何だよ?w
メンテ蓋を開けたらメモリハードディスク交換、cpuグリス塗り直し、ファンの掃除全部できるよになってるじゃん

720 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 13:32:21.38 ID:TpcyeUSE.net
初めてDELLのPC(5515)買おうと思うんだが、延長保証って付けた方がいい?
1年ちょっとでぶっ壊れて7万飛ぶのはキツいw

721 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 14:11:24.03 ID:RpMuSPFV.net
1000円でアクシデンタル付けられるから
それだけ。大抵は1年以内に問題でるし

722 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 14:12:38.92 ID:HDSGI9Rd.net
半年使用した5405なんだが

723 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 14:15:36.31 ID:HDSGI9Rd.net
半年使用した5405なんだが
windowsは起動するがパスワード画面の後
画面が黒くなる マウスは移動できて視認できる
状態 グラフィックドライバーがおかしいのか
Win+Ctrl+Shift+Bを試みたが改善せず
同じ症状が起きた人いるかな

724 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 14:27:31.11 ID:+LDKd9CR.net
一番メンテが楽だと思うPCを用意しな。それより遥かに簡単にメンテ出来るPCを味合わせてやる。

これが本物のメンテ。

725 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 14:37:22.14 ID:PVOuBv5d.net
昔のデルは裏蓋一体化してなかった
メモリやHDDやバッテリーは個別に取り外し交換可能
コスト削減で裏蓋一体化されちまった

726 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 15:02:22.71 ID:HYf+T0im.net
inspironの裏蓋開けるのに適したドライバー買いたいので、ガッチリピッタリなやつのメーカーと型番教えてもらえませんか。

727 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 15:03:22.04 ID:6ik/XFLH.net
>>725
我々アップルが迷惑をかけてしまって申し訳ない
裏蓋一体化の元祖はMacbookだからな
っかMacbookの真似するなら徹底にしろよ
windowsPCは中途半端の真似をしていて作りがダサいし爪よく折れてくさ!

728 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 15:06:08.66 ID:6ik/XFLH.net
>>724
メンテが一番楽なのはMacbookしかなくない?
メンテする必要すらないから最強だな

729 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 15:10:53.61 ID:SsKfEkfH.net
>>726
百円ショップで売ってるやつで充分使えるよ

730 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 15:38:38.76 ID:65pHvk0c.net
>>726
俺はコンビニで買ったドライバーセット使ってる

731 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 15:43:22.04 ID:H79oLRlU.net
>>726
磁石付きのドライバーだと作業しやすいよ

732 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 22:19:12.68 ID:kyRNgWum.net
ほんと腹立つなここのカスタマーの中国人は

733 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 22:24:02.94 ID:Gbs7FrSr.net
5515の納期が伸びたな
先人が喰らってきた納期延長を自分もやられるかもな…

734 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 22:32:57.69 ID:7x+tvOlL.net
>>726
推奨されてるドライバーのサイズが
マニュアルに載ってたような

735 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 22:50:24.00 ID:brmWmNdz.net
Crucial クルーシャル P2シリーズ 1TB(1000GB) 3D NAND NVMe PCIe M.2 SSD CT1000P2SSD8
を5505に増設したいんやが対応報告ある?

736 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 22:58:00.57 ID:HYf+T0im.net
>>729,730,731
>>734
ありがとう
マニュアル確認します

737 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 23:33:49.68 ID:65pHvk0c.net
>>735
クルーシャルの512は俺換装したよ
1TBでもいけると思う

738 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 23:35:02.22 ID:brmWmNdz.net
サンキューやで

739 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/30(金) 23:38:27.13 ID:m5wrR5aO.net
>>732
何でだよ。
下手な日本人よりめちゃくちゃ対応いいだろ

740 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 00:55:42.49 ID:+l7Z55uv.net
相手が日本人だろうが中国人だろうが、伝える方がまともに説明出来ないと答えようが無いからな。
つまり、そういう事。

741 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 01:28:01.85 ID:n1WiEAK/.net
>>705
3/25注文の5505が未だに確認済みなんだが
色をリバーロックにして指紋認証にしたのがあかんかったのか

742 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 01:45:17.15 ID:XAQ3xXMv.net
サポートはプレミアは日本人が対応して
スタンダードは中国人なのか

743 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 01:48:36.31 ID:uSZCCUOq.net
XPSだけじゃないのか
ウン万払えばアレかもなw

744 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 03:25:04.51 ID:SlDXJVGT.net
XPSなら、ディスプレイの質も高いし、サポートも日本の美人なんだろうな

745 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 06:53:55.10 ID:G8r/CfbH.net
>>735
それ増設したけど、今のところ問題なしだよ。熱も高くなく、速さもそこそこある。

746 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 08:09:12.34 ID:HTVNfBhL.net
月曜日に注文してから「確認しました」のまま
一向に生産に入らないよ。
ただでさえ出荷日が遅いのに、更に遅延するのかな??

747 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 08:36:10.37 ID:mywd+/Q6.net
生産中になっても完成しない。部品無しかな

748 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 10:19:23.28 ID:O4rq9La/.net
>>746
出荷予定直前まで生産されない。
というか俺なんか生産されてないのに
出荷されたわwww

749 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 10:58:14.89 ID:uSZCCUOq.net
i5-11300HってIris Xe Maxなん?

750 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 11:06:07.45 ID:FEg/iJnW.net
今日人生初の自分専用PCが届く予定なんだけど
開封してからやる手順って
1.回復ドライブ作成
2.Windows Updateの実行
3.復元ポイント作成
4.入らないアプリの削除
5.好きにするって感じでいいのかな?

751 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 11:15:17.38 ID:RtEQb/u6.net
まずは起動前の時計合わせ
出荷時の時計は結構いい加減で狂っている
いきなりネットに繋がずにローカルでアカウント作成するとこの時計が使われるので、
場合によってはサポート期間が短くなってしまう
自分の場合、数時間のズレだったが日付を超えてしまったので、
サポート開始日が到着日の前日になってしまった

752 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 11:28:44.21 ID:c2kaBzhD.net
復元ポイントはアップデートで勝手に作られるぞ

753 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 11:58:55.86 ID:FEg/iJnW.net
レスありがとう
時刻がずれないようにローカルで作成はやめておくよ
自動で復元ポイント作られるのは便利で良いね

754 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 12:32:31.29 ID:xgCdJZG2.net
今受注生産のPC注文しても手に入れられるのは2か月は先になるの?

755 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 13:05:33.40 ID:PmdDm6Td.net
遅延発生で26日生産開始予定ですってメールきて、未だに生産開始にならない
なんなのここ何回イラつかせたら気がすむんだよ

756 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 14:06:03.57 ID:PHhynpel.net
PC がどんどん高くなっていて納品の営業日も1ヶ月くらい
っていう恐ろしい事態になってる

757 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 14:55:27.02 ID:xoOBtIg+.net
とんでもない世の中になったな

758 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 15:30:04.91 ID:V9eEuNp7.net
液晶も値段上がってるって話だった

759 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 15:56:34.94 ID:yiVvZPtX.net
4500uを53000円で買えた人が勝ち組になるとはね

760 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 16:20:31.11 ID:J2GRRpwh.net
初めてノートPC買って、思いの外タッチパッドが便利なんで重宝してるんだけど
タッチパッドの耐久性ってどんなもんなの?基本はマウスで補助的に使ったほうが
無難なんだろうか

761 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 16:21:13.25 ID:uSZCCUOq.net
指紋認証3000円で・・・無茶苦茶損したわけでもないか
3500Uで39800の15インチどこかで見たけどな

762 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 16:26:10.75 ID:Xmr+dbWW.net
特にマウスと特別寿命が異なるとは思えない
パッド部自体は純粋に電子部品なので
マウスと同じで先にクリック系のスイッチが逝かれると思う

ただ、膝でちょいとメールみるとかなら良いけど
エクセルで作業とかパッドじゃやってられないから
マウスみたいに使い倒したり出来ないと思うけど

763 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 16:58:41.26 ID:GpOp7MmY.net
>>759
久しぶりにスレ覗きにきたけど、先月末に届いた身としては滑り込みセーフだったな
新学期需要&AMDの製品入替でそろそろ在庫無くなるとは思ってたけどw

764 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 17:28:56.47 ID:BLJ1VO8u.net
>>760
10年は使える

765 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 19:48:31.83 ID:L5y+POUm.net
今日inspiron 5310注文した。
1ヶ月後の受取だけど非常に楽しみ。
チャットサポートも丁寧な対応で良かった。

766 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 20:05:23.83 ID:ojX6Aebc.net
俺はエクセルでもタッチパッドの方が好きだけどな
キーボードから手を離さなくていいし
横スクロールも楽だし

767 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 20:09:23.76 ID:oITtEHLr.net
トラックポイント欲しい

768 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 20:52:09.43 ID:RMAHY5Ev.net
5410が4月下旬の注文時は2週間程度の納期だったのに、6月初旬到着予定なんだけど。
5が中旬には欲しかったのに、デルってこんな感じが当たり前?

769 :681:2021/05/01(土) 21:30:12.57 ID:HaTEWpU4.net
3月20日頃5505発注して5月10日に到着予定が6月15日到着に変更された。

770 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 21:42:26.91 ID:n1WiEAK/.net
3月25日注文の5505が今日やっと生産中になったと思ったら、4月29日出荷予定が6月4日出荷予定にずれ込んだんだが
1ヶ月間以上もかけて丁寧に生産してくれて涙出そう

771 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 21:52:35.63 ID:bLmHWPZs.net
まだまだ伸びそう

772 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 21:56:41.87 ID:RMAHY5Ev.net
それでも待つ理由って?

773 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 22:05:48.24 ID:ks8G8OW9.net
5月18日納期の5505キャンセルされて、結局即納の同機種(指紋認証付き)を同価格でゲットした例の方はかなりの勝組のようだね

774 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 22:59:31.36 ID:ThXokoJ0.net
これ注文しようかと企んでおりますがなにか悪い点ありますか?

New Dell G15 (5510) プラチナ(165Hz・大容量メモリー・SSD・RTX3060搭載)

775 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 23:08:48.74 ID:0hDykOT5.net
ノートを閉じて外部ディスプレイに接続して作業した場合排熱は大丈夫ですか?

776 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/01(土) 23:37:48.33 ID:PmdDm6Td.net
俺2月に頼んだんだけど

777 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 00:23:34.44 ID:qjXYfdp/.net
春モデルからは青歯が5.1なんかな

778 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 05:25:32.42 ID:SOVz/qfE.net
3月末から4月あたまに買っておけばよかった

779 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 06:38:52.62 ID:VLPqSRPC.net
「欲しい時が買い時」とはよく言ったもんだな。機を逸するとはまさに
この事だ

780 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 06:56:03.21 ID:OdECVZpA.net
>>774
いくら?

781 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 06:56:25.14 ID:AASkimvE.net
>>775
試してはないけど、ディスプレイの下にあるから厳しいと思う。
閉じたら塞がるからね。

782 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 07:24:04.75 ID:AASkimvE.net
5505ならの話しね
5515は知らんけど、多分同じだと思う

783 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 07:28:53.47 ID:xOxT33VN.net
エクスプレスをまめにチェックするしかないね。欲しいモノがあれば
あれが一番手っ取り早いw

784 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 08:12:44.63 ID:2fVVA0Rg.net
inspiron 今回のモデルチェンジで、ようやくエンターキー大きくなったね。
XPS の2年遅れくらい?
てか、5310 XPSよりもいいんじゃない。
H35 で、2560 x 1600 (16:10)
欲しい・・・

785 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 08:38:31.31 ID:/jslxsh7.net
3/28注文5505出荷キタ!
ここ見てるとかなり順調にいけた部類だな、、、

786 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 10:52:39.97 ID:1zDWw6V2.net
>>781
やっぱり厳しいですか
マウスかレノボの新製品出るまで待つかな?

787 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 10:58:00.08 ID:HhRCC0tp.net
>>786
どこのPCだろうが、ノートPCで蓋閉じて使うのは前提にされてないから熱籠もるのは一緒だぞ。

788 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 11:02:36.76 ID:OdECVZpA.net
2in1なら行けるかも

789 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 11:31:53.34 ID:2lqbOizr.net
>>786
ノートでゲームを目的にすんのをあきらめろ

790 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 12:22:45.80 ID:pQIX87OL.net
>>780
なんとクーポン込み税込みで17万ちょっとです

791 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 12:32:27.17 ID:RRObxBre.net
>>786
ディスプレイの上に置けばいいじゃない
フィギュア置くようの棚とかあるし
上がだめならモニタアームにしたり
キーボードの上に棚おけるようにしたり
工夫次第でなんとでもなる

792 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 16:24:37.85 ID:sDhxY2/b.net
5505の出荷予定が1ヶ月後なんだけど急に短縮されてすぐ発送されたわーみたいなパターンないのかな

793 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 16:58:10.65 ID:b+jc0l8A.net
>>774
でかくて重くて熱くてうるさいんじゃないかと思うけど気にならなければ

794 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 17:50:44.64 ID:pQIX87OL.net
>>793
えぇ・・・いいところないやないですか・・・

795 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 18:12:33.59 ID:b+jc0l8A.net
>>794
リフレッシュレート165Hzが要るならいいんじゃない? ゲーム以外じゃあんま使い出なさそう

796 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 18:20:06.41 ID:2IIY1AzC.net
能力の限界まで使うゲームが爆音なだけで
軽いゲームなら普通のノートより静かでしょ

少なくとも軽薄ノートみたいな甲高いファンの音はしない

797 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 18:28:27.25 ID:HM0eyt9R.net
5600Uノートはいつ出るんや?

798 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 18:37:16.16 ID:WKtFf66o.net
「うっしーならいふ」って方がYouTubeで5415のレビューしてたけど4/14注文の4/28着の2週間で届いたみたいなので新製品の方が納期早い可能性に賭けて15インチだけど5505キャンセルの5515注文した
差額少し高くなるがヒンジラバー部分のデザインとカメラシャッター付に変更されたことが自分の中ではポイント高かった

799 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 19:06:53.59 ID:jJ4Cm675.net
>>798
あれ5405で問題となったSSD増設可否について一言も触れないクソレビューな
そこ言わなきゃ意味ないだろうと

800 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 21:16:27.67 ID:diX8vPy8.net
5515の液晶はなんだろか?

801 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 21:41:41.33 ID:/I2B6A4s.net
うーむ…5/11予定が6/15に伸びてしもた
早ければ連休中にもーなんて甘かったな

802 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 23:29:58.86 ID:L8xl0HYK.net
>>785
同じ日に注文で納期6/15に変更されたぞ

803 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/02(日) 23:33:54.97 ID:3NsFhc+f.net
5505にP2721Q(27インチ4Kモニター)繋いでるけど
今日デュアルモニターが活きるシチュエーションに出くわして15インチノートを選んでおいて良かったと思ったわ

久々に5505の液晶使ったけど、動画再生しなけりゃ充分綺麗だな

804 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 00:12:36.34 ID:E8xqGj7x.net
二か月待ちとか気の長い人もおるんやね

805 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 00:46:31.50 ID:HdyTr+RX.net
気が長いんじゃなくて勝手に変更されただけだろ

806 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 00:47:11.02 ID:5oqrZP2v.net
まー安く買ったし状況考えれば
ギャーギャー言うのもアホらしいしな

807 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 05:50:05.73 ID:iLXznbJX.net
俺のも6月に変更されてる  ┐(‘〜`;)┌ 本当に届くかな?

808 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 06:06:36.26 ID:seQwvBK7.net
注文してたVostro届いたけど液晶が尿っぽい色なんだけどデフォなのかな?

809 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 08:45:54.11 ID:Nh5V0v/X.net
XSP13 9310のわがまま仕様で3/17注文の5/1納品だった。

810 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 08:52:41.96 ID:E8xqGj7x.net
こういうのは勢いで買うもんだから
二か月待ちとか狂気の沙汰だよな

811 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 11:44:59.18 ID:Nh5V0v/X.net
欲しいものを買うのだから狂気でも何でもない

812 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 12:00:44.54 ID:UMmFbnbZ.net
ライブのコンサートとか、1年前に買ってキャンセルとかザラじゃん
たかが2ヶ月でヌルいこと言われても

813 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 12:07:44.24 ID:metqvj0c.net
オリンピックは4年に一回なんだから、それに比べりゃ1年待つなんて余裕
たかが1年待ちでヌルいこと言われてもね

814 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 12:18:52.66 ID:UMmFbnbZ.net
いや、俺ら選手じゃないし…

815 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 12:38:07.25 ID:metqvj0c.net
ノートパソコンと関係ない話出して、インフレマウンティング始めたんじゃなかったのか…

816 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 12:40:23.87 ID:e0imgFDu.net
待機中に新機種が出たり値下げされたとしても
それを注文してから2-3ヶ月待ちなんだと思いなさい

817 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 12:53:56.28 ID:E8xqGj7x.net
4月アタマに入金注文確定して6月受け取りじゃ
旧モデルプロパ価格だろうな

あとひと月もすれば即納在庫処分セールで同じ商品売ってるよw

818 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 12:58:05.18 ID:metqvj0c.net
キャンセル依頼メール出したら、2時間後にはキャンセルされてたから、より良いのが出たらこっちも気楽にキャンセルや注文したら良いよ
フェアにやる

819 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 13:25:06.65 ID:5oqrZP2v.net
いかにも連休って感じのバカが多くて香ばしいな

820 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 13:32:26.76 ID:rMVMjQRi.net
返金ってどうなるん

821 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 13:46:35.30 ID:UMmFbnbZ.net
>>820
返金、俺がやった時は決済されたものが1ヶ月後にキャンセルでマイナス請求で相殺された
つまり1回は引き落とされて支払いが発生した

822 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 13:59:24.97 ID:15/iDULn.net
シンエヴァは8年待った

823 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 14:16:28.29 ID:ltuvCgQ4.net
日食は10年に一度だから一年待つなんて余裕だろ

824 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 14:48:04.68 ID:UMmFbnbZ.net
エヴァも日食もお金を先払いしないけど、デルは先払いして待たされるのが違うよね
アマゾンみたいに配送時に引き落としだと買いやすいが

825 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 14:57:14.03 ID:4ighrDHd.net
Inspiron買いたいと思ってるんだけど、INTELはほとんどない?
Rizenモデルばかりだった…

826 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 15:49:32.50 ID:CpxkLdqp.net
受注生産品は先払いが当たり前だし別に変とは思わんな

827 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 15:55:17.00 ID:KAUINQFh.net
ジラーチなんて1000年待ちなんやぞ、、、

828 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 15:57:22.92 ID:ch7OIwYh.net
>>826
誰も変とは書いてない

ただ、納期の約束をして先払いをしてるのに勝手に納期を1ヶ月単位で伸ばされて困る人はいるだろうね
俺は延期されたことないけど

829 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 15:58:20.99 ID:2/PLYn3D.net
dellは注文は契約じゃないって明記してるからセーフ

830 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 16:05:50.62 ID:v7CCmQmC.net
>>825
え!?Rizenモデルなんて1つもないけどね。初心者かな。

831 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 16:16:32.23 ID:3hUDF8gM.net
需要が増える時期に買うのは大抵損

832 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 16:24:56.61 ID:TuZ1jPbo.net
決算セールのときG15 5500買ったけど
Chromebook CM3買ってから使ってない
ゲームもすぐ飽きた

833 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 16:28:31.19 ID:1bAoP9g0.net
>>832
やっぱゴミだった?

834 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 16:35:33.63 ID:3hUDF8gM.net
CM3良いなぁ。
デスクトップもあるから、下手に1台にまとめんでデスクとchromebookの2台運用でいい気がしてきた

835 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 17:54:53.56 ID:E8xqGj7x.net
デスクトップはガワが糞すぎるよな
ありえないわw

836 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 18:19:49.09 ID:lzQu7VPC.net
キーボードのバックライトまだらで見づらくて酷すぎワロタ
すぐ消したけどなんの為にこんな機能つけてんだか

837 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 18:22:07.40 ID:lzQu7VPC.net
しかしこのコスパの良さはすげえ
家電量販店なら倍はするであろうお洒落でハイスぺノートPCが5万くらいで手に入るとは

838 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 18:28:48.80 ID:tJ95GCNe.net
サポート日本語通じないんだけど
どんな鉄メンタルだよ

839 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 18:58:46.34 ID:15/iDULn.net
そんな人に当たったことはないな

840 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 19:25:55.80 ID:3epwGvzF.net
837の日本語がアレなんじゃない

841 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 19:29:22.99 ID:hwBLZTf/.net
日本人じゃないけど普通に会話できたな

842 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 19:33:19.31 ID:Y9u9g2Li.net
プレミアムサポートだと宮崎の方に繋がるんだっけ

843 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 19:44:34.24 ID:72tGqYIo.net
日本語通じなかったら英語で話せばいいじゃん

844 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 20:00:06.12 ID:xqBzOwPt.net
キーボードの「pgup」、「pgdn」がイライラするな

845 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 20:30:17.56 ID:TuZ1jPbo.net
>>833
いや、ゴミじゃないよ
量販店の半値に近い値段だし、
ゲームやりたくなったらまた使うよ

不安だったバックスペースキーも気にならなかった
ホントはRTX3060のが欲しかったけど、決算セールの
安さに負けて2060のを買った

846 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 20:46:34.63 ID:xqBzOwPt.net
家電量販店の同額くらいのPCならすぐにゴミになるであろう

847 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 21:18:57.94 ID:Ee30/CCI.net
一方俺はモールス信号で話した

848 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 21:38:07.11 ID:1bAoP9g0.net
>>845
ありがとう
TGPの低さは我慢して自分も決断します

849 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 23:15:29.35 ID:BdLpWC4D.net
>>809
私は標準。4/21ポチなので6月頭頃か。軽い動画を
編集したいのでAdobeのソフト付き。
吊るしに近いんだから在庫しておいて欲しいぐらい

850 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 23:43:27.47 ID:E8xqGj7x.net
いうてもGTX2080やらでもHDMI2.0だってな
ってことはこれ4K60Pってことだろ・・・144Hzモニターとかいらんやん

851 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 06:20:43.50 ID:Pag3SkQa.net
いかにも連休って感じのバカが多くて香ばしいな

852 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 08:26:38.52 ID:o+FwGkR8.net
1ヶ月出荷延ばされたばかりだったけど今見たら出荷されたらしい

853 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 09:56:32.11 ID:ez4qYuSt.net
4/14 5505(inspiron 15即納)注文 税込6.0万
4/18 到着
4/20 SSD256GB+メモリ8GB増設 税込1.4万
5/3 無線モジュール交換(AX200) 0.22万

以上、計税込7.62万円也

SSDはサムソン970 evo plus
にしたけど、ReadWrite共1.8Gbps程度であまり変化なかったのが残念。

家族用に購入したけど、自分で気軽にカスタマイズ出来るし満足度は高いね。

854 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 11:16:39.16 ID:8fPpoAgc.net
>>853
>SSD256GB+メモリ8GB増設 税込1.4万

SSD1T+メモリ8gでも同じ値段でくるのに、あえて256gbにした理由が知りたい。
増設するには容量中途半端にみえるが?

855 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 11:43:42.73 ID:+TQLHAuB.net
まだ10世代とか巷じゃ売ってるんだな
最新11世代 Iris XEグラフィックスは少ないよ〜

856 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 12:05:40.95 ID:E4mhUxf8.net
>>3
Dell Inspiron 14 5405 #4 いらないDellのアプリはどれ?

5505だけどこれ参考になったわ
全部アンストしてすっきりした
マカフィーのウザさもなくなったw

857 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 12:18:58.76 ID:NW1AgF24.net
5505のカメラカバー自作しちゃったわ

858 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 12:39:45.73 ID:F8Gjxabu.net
毎度思うんだがBIOSでオフるのじゃ駄目なん?

859 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 13:12:16.54 ID:e18BF6Kn.net
現行SSDは1TBがフルスペック、500GBクラスがスペックダウン、250GBクラスが超廉価モデル

860 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 13:50:07.40 ID:+TQLHAuB.net
256じゃ流石に少ないかな最新11世代ノートは8TBHDDとかいけるからアレよなw

861 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 14:02:06.46 ID:ez4qYuSt.net
>>854

購入後クリスタルディスクマークで読み書き速度ベンチとって、数値低いなぁと。(体感では十分速いと感じたけど)
※このPCで動画や写真などそこまで扱わない。だからディスク容量アップにあまりこだりなかった。

読み書きだけさらに高速なモデルにしたらどうなるかな?という興味本位で970evo plus に替えた訳(近所のリアル店舗で購入)だけど上記の通り肩透かし気味の結果でした。

あと、ベンチ数値は
✕1.8Gbps
○1.8GB/s
が正しいね。訂正します。

862 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 15:18:02.42 ID:J7Wd5DmP.net
>>858
ネット会議やる時どうするの?

863 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 15:34:08.89 ID:Nay0zTuB.net
しょっちゅう使うならカバーする意味ない

864 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 15:39:22.22 ID:wZL/ze3y.net
なんでわざわざ物理的に見える「カバー」なのか、なんにも考えてねぇのな

865 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 15:49:29.79 ID:WIrgHQgz.net
>>853
5505の空いてるM.2スロットにSSD増設するとPCIe3.0x2でしか認識されない?
どう見ても970Evo Plus本来の速度出てない
Crystal Disk Infoでチェックしてみる

866 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 15:50:22.45 ID:0KoBcjsO.net
カメラはドリルで潰しておくと確実やで

867 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 16:11:06.62 ID:al62KMQ3.net
>>866
そこまでしなくてもテープで十分
>>460,464

868 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 16:11:24.90 ID:+TQLHAuB.net
ブラケットが必要なんかなM2がひとつ空いてるみたいな風にあるけども

869 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 16:15:16.83 ID:ez4qYuSt.net
>>865

メインのm.2スロット(sk hynix製)をクローンして、970evo plus と入れ替えた。
そして、もとのSSDをサブスロット側に回してDドライブにて運用中。
なんか改善の余地ありそうなのでちょっと試してみます。

870 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 16:56:09.47 ID:DwGP+Tb4.net
4/2に注文した5505だけど今日出荷された
5/8出荷予定だったから4日早い
遅延なさそうで一安心だわ

871 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 17:18:38.72 ID:YPqz/zAT.net
>>870
色は?
自分きのう42日伸びた。リバー ロック 3/29注文・決済
差は何だろう?

872 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 17:25:58.72 ID:+TQLHAuB.net
optaneなんとかってM2に挿せるみたいだが速くなるんです?

873 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 17:52:10.86 ID:DwGP+Tb4.net
>>871
自分シルバーだから色は違うね
クレカ払い、仕様変更なしで注文した

874 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 18:09:16.58 ID:ZDu1lpwY.net
>>871
自分もリバーロック(指紋認証付き)、4/4に注文したけど5/8発送の5/21到着予定で変わらず。基準がわからん。https://i.imgur.com/3nPCHs5.jpg

レビュー願いのメールだけはしっかり来てるw

875 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 18:15:33.44 ID:J7Wd5DmP.net
>>>>863
使う時はオン、使わない時はオフ、当たり前
確実にオフるためのカバー

876 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 18:24:18.75 ID:WIrgHQgz.net
アキバ行ける人は増設用メモリ買っとけよ
https://i.imgur.com/7XYwhhr.jpg

877 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 18:39:31.07 ID:Ht64m6ed.net
安くない
8gbで4000以下じゃないと

878 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 18:53:34.68 ID:WIrgHQgz.net
コロナのせいで安売りはもう終わった

879 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 19:30:53.12 ID:wvSvQ15T.net
俺もリバーロック指紋認証
3月27注文
納期6月15
ふざけんな

880 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 19:51:04.28 ID:o+FwGkR8.net
3月26日支払いで俺も6月15日納期にされたけど今日発送済みになった

881 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 20:10:50.18 ID:9eWE9Ubm.net
こういうのってライン組んでまとめて作るもんだと思ってたんだけど1台1台組んだ順に出してんのかね?そんなわけないか。

882 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 20:19:29.16 ID:Nay0zTuB.net
わざわざライン組むほど大量に作らんだろ。
セル方式じゃね。

883 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 20:19:31.12 ID:0HQ7NJDg.net
BTO

884 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 20:21:20.04 ID:wZL/ze3y.net
>>881
どういう想像してんのかわからんが
組み立てラインは組んでるけど、
組み立て作業は、人が1台ごとに組んでるよ
どんな素人でも自動車の組み立てラインぐらいならニュースとかで見るだろ
あれの小規模版ラインで組み立てる

885 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 20:24:26.02 ID:OVZV2W3c.net
偉そうな玄人だな

886 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 20:35:50.52 ID:tt8NqT53.net
一台一台に合わせて鉄の採掘からやってるよ

887 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 20:46:27.64 ID:WIrgHQgz.net
シルバーだと納期延長されずに届くって事か

888 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 21:08:52.14 ID:3fCFFuzu.net
>>884
880が聞いてるのは、組んだ順に出してるのか、つまり出荷についての質問
答えがズレてるよ

889 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/04(火) 23:22:00.15 ID:pByMnjcx.net
>>876
一枚でか…

890 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 06:13:45.93 ID:ssBBWxar.net
ですよ

891 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 09:33:22.23 ID:5lj3Ky/n.net
https://idearoom.me/wp/wp-content/uploads/2017/04/clearholder_01-e1491275344439-300x400.jpg
こういうクリアファイルに付いているプラスチック部分を1.5cm位に切ってカメラ部分にはめたら思いのほかピッタリでビックリです。
液晶側を3mm程短くすると直良し。

892 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 11:26:52.61 ID:fhNzddIH.net
ほう。いいね。

893 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 11:30:36.53 ID:44z9rqCH.net
>>876
メモリも高くなったな
年末に16GBが税込み7000円くらいで買えたのに

894 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 11:32:52.80 ID:fiEBRdQp.net
11月にAmazonで16G2枚買ったけど、今は1枚の価格が2枚分位になってた

895 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 11:58:45.39 ID:FubJThQS.net
>>879
5502で色はエデンだけど予定通り伸びなかった

896 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 12:49:59.22 ID:lc9l06XH.net
レンズ隠すだけならマステで十分だし、開け締めしたいのなら百均とかで売ってる
スマホ用のレンズカバーシールとかで良い気がするわ。

897 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 12:51:19.15 ID:3jw5sJAU.net
いやそれじゃ不十分や
原子の隙間から撮られる

898 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 13:10:11.34 ID:hjMvKLqd.net
>>896
実用上はそれで十分なんだろうけどさ
ロゴマークすらダサさに文句言うような輩が
カメラの目隠しがテープやシールってダサイと思わんの?
使うときにいちいち引っぺがすとか・・・ちょっと

899 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 13:39:20.34 ID:IWm6AMCr.net
市販のレンズカバーはサイズが合わんよね

900 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 14:09:39.38 ID:ZHYiUk7n.net
コンビニ払いで間違って注文してしまった。
キャンセル出来るかな?。

901 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 14:49:02.14 ID:ijpM6PQ6.net
コンビニ払までして間違えて注文???

902 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 15:03:20.24 ID:ZXSBXZBE.net
コンビニ振込手数料が300円くらい?
当座預金に振り込みしても500円くらいかかるぞ

903 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 15:57:01.30 ID:Da+o1zJ3.net
バカなんだろうね

904 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 20:19:07.11 ID:Fli/JMRW.net
構成を間違えたとかじゃないの?
クレカ支払いしかしたことないけど、コンビニ払いだったら有り得ない話なの?

905 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 23:09:54.95 ID:Yyrw5oTk.net
5415
4/27発注、6/1到着予定だったのに
さっき出荷済みになった。
あと10日ぐらいでつくかな?

906 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/05(水) 23:39:53.65 ID:ZXSBXZBE.net
コンテナ便で一か月だから予定どおりだろ・・・w

907 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 00:00:17.80 ID:DDyyANvO.net
支払い方法がなんであってもキャンセルはできる

908 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 02:04:43.58 ID:OOl29ziR.net
やっぱ新モデルは初期発注分の部品在庫あるからか早いな

909 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 04:41:47.31 ID:5zcRQpBx.net
>>877
それも極端だが
>>876は安くないな。
8GB4000円ちょいなら買っていいと思う。

ところでお前ら、何GBまで増設する?
個人的には8×2で十分な気がしてるが

910 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 05:00:27.57 ID:Td6SYwjp.net
5505リバーロック注文して1ヶ月でやっと生産中に入った!やったぜ!
8Gメモリ、今は通販系の底値が大体6千円位だから5千円でも安い方だよ。

>>909
普通のノートで3Dゲームしないだろうし8×2の16でも持て余すと思う。レイヤー重ねまくったお絵描きとカメラのraw現像で使ってるPCは16Gでなんとかなってる。

911 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 05:03:52.22 ID:b53i4nmJ.net
3月パソ工で8gb3600円ぐらいで買ったから
しばらくイランわ

912 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 07:54:56.47 ID:IcOePaIB.net
安いモデル買うとメモリが8GB1枚のシングルチャネルで内蔵GPUの本領発揮出来ないから8GB増設してデュアルチャネルにする必要がある

913 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 10:06:17.51 ID:DDyyANvO.net
>>909
通常は8x2の16GBで十分だと思う
それ以上必要なのは、ゲームとか3D CADとかドローンとか特別な用途のみだろう

914 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 10:26:00.96 ID:5zcRQpBx.net
CFD Selection D4N2666CM-8GR [SODIMM DDR4 PC4-21300 8GB]

これでいい?

915 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 11:56:46.37 ID:w6J0uHIL.net
タブを100個ひらくとかでもない限り
8GBあれば普通大丈夫でしょう?w

916 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 12:24:25.32 ID:frsJE/RX.net
>>905
おめでとう
自分も同じ日の5515だが、製造も始まらん

917 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 12:27:30.39 ID:gvPNBWnl.net
>>914
それでも使えるけど
性能を最大限引き出したいなら
CFD Selection D4N3200CM-8GR [SODIMM DDR4 PC4-25600 8GB]
こっちを選んで

918 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 12:38:05.70 ID:DWgxDwn9.net
>>915
デスクならそうなんだが、ノートはグラフィックスに2G以上持ってかれること忘れんな
6G未満しか空きがないと、ちょっと心持ない
10Gぐらいだとノートでも安心なんだが、そう言う半端は無理だからな
必然16Gになる

919 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 12:54:12.98 ID:5zcRQpBx.net
CFD Selection D4N3200CM-8GR [SODIMM DDR4 PC4-25600 8GB]
で価格ドットコムで検索すると
4500円のと6100円のが出てくるけど
どう違うんだろう?

920 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 13:03:30.74 ID:26LZRDgL.net
安い方のCFDは、登録日が今年だろ

新しいチップでコストカットしてるってことだろうな

921 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 13:04:47.62 ID:r2ZxT+ky.net
ヨドバシもビックカメラも在庫無しやで。

922 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 13:07:55.86 ID:ffuRmfck.net
デスクで2500kで内蔵グラボ、メモリ4gbを使ってるけど、
5405の4500u 8gbとネットサーフィンレベルじゃ体感変わらんけど

923 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 13:21:09.81 ID:MZIEYjsT.net
メモリが潤沢にあってもOSが仮想メモリを使ってSSDの読み書きを消費すると思うんだけど、メモリを増やすと仮想メモリも増えてSSDの消耗が加速することってないのかな

過去に16GBメモリ+256GB SSDを何台か使っててSSDが壊れたことは一度もないけど
半分以上容量が空いてれば上手くローテーションしてくれるのかな

924 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 13:22:25.43 ID:ffuRmfck.net
921だけど、SSDのステータスを見てもそんなに書き込みしとらんよ

925 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 13:27:27.70 ID:W77YwsGS.net
容量は8gbで充分だけどapuはデュアルチャネルじゃないと性能半分だからなぁ

926 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 13:31:10.10 ID:CFSh+Zy6.net
SSDとか気にする人はキャッシュも切ってるん?

927 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 13:44:52.26 ID:3xV6zgg8.net
2009年以降約380機種のDELL製PC用BIOS更新ソフトに5つの重大な脆弱性
https://japanese.engadget.com/dell-driver-vulnerability-222245587.html

928 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 13:54:32.34 ID:9BeB8LTw.net
>>923
仮想メモリ自分で調整すればいいじゃん。
俺512MBで固定してるけど全然不具合無いぞ。

929 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 14:04:12.28 ID:270MVM29.net
最近のdellノートはWifi6標準装備になったのね。注文したあとで気がついた。
得した気分。

930 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 14:09:45.70 ID:w6J0uHIL.net
ルーターから変えないと駄目みたいだな
PS5の一応WiFi6らしいが全然・・・w

931 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 14:39:53.58 ID:ER+zCvgo.net
youtubeとか動画ファイルとか垂れ流しにして
ディスプレイだけオフにしたいんだけど、それ系のソフト使うと
PC自体スリープ扱いになっちゃうみたいで、再生止まっちゃう
デスクトップPCで同じソフト使ってて普通に使えてたんだけど
これってノートの仕様かなんかなの?

932 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 14:53:59.73 ID:MdyhuPCD.net
>>931
Windowsの電源プラン次第

省電力も考える必要があるノートPCの場合、
Full Throttle Override(電源プランの自動切り替え)を常駐させて、
プレーヤーと紐付ければ、省電力との両立が可能

933 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 15:00:35.54 ID:gJmS/E5D.net
>>916
同じく
組立始まらず出荷予定も到着予定も動かない

934 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 15:05:25.66 ID:gvPNBWnl.net
>>919
安い方でOK

935 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 15:39:01.18 ID:sKnQLDDq.net
i7-11370H
TDPは35wのはずなのに、DELLの仕様書では15wの記載になってる。
おかしいな。ダウンクロック出来ないはずなのに。

936 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 17:07:24.49 ID:lpqUMhqB.net
メモリが潤沢にあったら仮想メモリなんて使われないだろ

937 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 17:24:23.29 ID:IcOePaIB.net
CFDの新しい型番はメモリチップか基板が新しくなってるので型番変更

938 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 17:26:42.30 ID:IcOePaIB.net
>>935
ノート用CPUはメーカー側のBIOSでTDP設定できるのでインテルの仕様書はあくまでも参考程度

https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/196655/intel-core-i7-11370h-processor-12m-cache-up-to-4-80-ghz-with-ipu.html

939 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 17:48:08.89 ID:lYhhVvxY.net
>>936
ところが少量でも設定してないと不具合起こす糞アプリがあってな。

940 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 18:23:55.22 ID:cOlSzorf.net
5505 typeCの使い方がわからんのだけど
試しに外付けに繋げたら反応しなかった

941 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 18:27:58.80 ID:WPAxveOt.net
初期不良かな

942 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 19:57:43.95 ID:mz1YmZbM.net
>>940
PD充電や外部出力に使うんじゃね?
それもならんなら初期不良かもしれんがね。

943 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 20:03:31.68 ID:26LZRDgL.net
typeCからギガビットEthernetに変換できるアダブタもあるんだな
これならLANポートがついていなくても、有線接続できるのか

944 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 21:59:56.94 ID:IxJRujnK.net
type Cはモニター繋ぐならマストだわ

945 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 22:27:49.25 ID:DFnzSycX.net
悲報vistaで止まってた僕、type cが何か分からない

946 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 22:30:25.02 ID:JlBxvFDW.net
ssd増設してシステム以外のデータを
移行してやれば早くなる?
HDDの頃みたいに体感できる程変わらんかな?

947 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 22:51:12.68 ID:DWgxDwn9.net
>>946
断言しよう、変わらない

いや、HDD時代だって
HDD増設してシステムと、データディスク分けたって
体感できるほど高速になったりしなかったと思うのだが


過去、ハード交換で体感できたのって
HDDからSSDに変えた時ぐらいだと思うんだけど

948 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/06(木) 23:39:23.88 ID:w6J0uHIL.net
USB3.1が足りないんだよなUSBハブを買えば完璧になるが
純正はLANポートついてたっけ

949 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 00:02:21.15 ID:+UGh3+Zm.net
タイプAのUSB3.1ハブってないよねー

950 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 00:56:51.10 ID:bozllE2b.net
>>949
サンワのUSB-3H423Sとかは違うのか?

951 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 02:01:44.70 ID:+8Bwmavi.net
>>919の4500円のメモリー、
一晩で1000円値上がりしてワロタ。
暫く買わない

952 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 02:05:00.49 ID:pkoV8Sqo.net
>>929
しかしWVAになってるよね

953 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 03:54:40.39 ID:7ZMbXycP.net
>>951
最近4,570円で買ったけど取り寄せに2ヶ月かかったよ
これからまだまだ値段が上がるんだから欲しければ今のうちに買ったほうが良いぞ

954 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 04:02:33.57 ID:zCuI/3d4.net
4G二枚刺しなんかな
8Gじゃアレらしいがw

955 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 04:42:36.47 ID:81nBMJv+.net
5515生産始まっタ━(゚∀゚)━!!

956 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 08:34:53.37 ID:Oum3Lc88.net
Inspecrion 13の core_i7でirisXeだが、valheimの一番軽い設定は動作に問題ない(負荷中レベルの設定でも)けど、
燃え盛るwキーやシフトキーのおかげでゲームができない
ゲームもなんだが、キーボードも熱くなる
ビジネス+外出ゲーム用に買ったのだけどな

957 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 10:16:45.60 ID:jFlL+f7L.net
ほぼ据え置き用途なんだけど
ノーパソってコンセント繋いだまま使うのは良くないのか?

958 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 10:49:15.03 ID:qy3KzSEE.net
>>957
いいか良くないかで言えば良くないけど5年繋ぎっぱなしでも故障しないから
別にどうでもいい

959 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 10:56:44.12 ID:eZbdIDPn.net
そうなんか、気にしすぎかな
ケーブル繋いでる間はバッテリー使わずに
直で電源確保出来りゃいいのに

960 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 11:07:55.88 ID:8eYdq3MW.net
問題になるのって過充電とか熱持つとかだろうから問題ないんじゃないの
バッテリー100%のままも良くないらしいけど、マネージャー使えば繋いだままで70〜80%維持できるし

961 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 11:36:02.98 ID:WEU8BKgG.net
AMD Radeon softwareがPC起動し直すと開けなくなるんだが
うちだけの現象なんだろうか…ドライバ認識しなくて4k60hzの設定が無くなっちゃって困るわ

962 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 12:00:09.00 ID:XWMF9LVs.net
>>961
ディスプレイ設定→ディスプレイの詳細設定→ディスプレイ○のアダプターのプロパティを表示します→アダプタータブ→プロパティ→ドライバータブ→「ドライバーを元に戻す」
これで使えるようになるかも

963 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 12:00:54.25 ID:BK30INXB.net
>>957
使ってる時に電源繋いでるのはソフトウェアでコントロールされてるから大丈夫、シャットダウンして繋ぎっぱなしの方がよくない。
据え置きだったらtype-cハブから給電してスリープ運用、シャットダウンする時はtype-c抜けばいいんじゃないかな、

964 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 13:17:10.43 ID:+Ubiqysp.net
xps13からinspiron13に買い替えます
ファン音が静かになれば嬉しいけど……

965 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 13:30:09.80 ID:WEU8BKgG.net
>>962
新しいドライバが悪さしてるってことかい?

966 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 13:55:00.96 ID:nB/gq7Oc.net
>>963
そうなんだ
コンセントの電源はオフにしてたら大丈夫?

967 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 14:26:16.64 ID:Xx83IQlG.net
>>545
遅レスすみません
vostro3500ですが大半がACアダプター繋いで使うので50-60の設定にしてます。
リチウムイオンはsoc低い状態で保つ方が良いみたいです。
極端に低いのは、ダメだと思うけど。

968 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 14:38:52.22 ID:cJ5Zs+1b.net
10年ぶりにDELLノート買い替える予定
以前のはXPS15、i7のGT540Mで9万円弱
現行でこのクラスに当てはまるのはどのシリーズ?

969 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 15:47:38.39 ID:zCuI/3d4.net
エイリアン4Kゲーミングモニター買えばアレかもな

970 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 16:14:35.23 ID:+/FWMvHL.net
>>964
そういえばInspironも2ファンのやつ出たんだよなぁ

ちな1ファンのやつはうるさいからな

971 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 17:23:27.10 ID:DbgBMkFz.net
>>871です
延期の通知から2日後、生産中となり
これは生産中のまま放置かと思いきや
即完了からの出荷済となった
出荷から到着まで10日で来れば、
初期の配送日から1週間程度の遅延で納まりそうです。

870の「42日伸びた」、は「36日延びた」の間違いでした

デルで受領済み
Mar 29, 2021
確認済み
Mar 29, 2021
生産中
May 5, 2021
ビルド完了
May 6, 2021
出荷済み
出荷済み: May 6, 2021
配送済み
変更された配送日: Jun 15, 2021

972 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 17:26:51.85 ID:KCT1WqfM.net
俺的にはファンレスが欲しい

973 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 18:26:38.10 ID:+Ubiqysp.net
ファンレスはいいなと思うけど、熱ダレしてしまうくらいなら……

974 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 18:48:40.06 ID:sX/STzEk.net
デルのパソコン約400機種に脆弱性。すぐにアップデートを

975 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 19:02:52.77 ID:WEU8BKgG.net
おかんに買い与えた3500Uまで品薄で組み立て始まらなくてスパークしてるわ

976 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 20:46:27.36 ID:gNERnMSU.net
デルモンテ

977 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 21:10:20.82 ID:jFlL+f7L.net
モランボン

978 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 21:30:19.72 ID:5TbZLn1x.net
昨日の>>943の話だが

DELL純正のタイプCは5000円。

https://shop.hikaritv.net/
これは3000円

他社のは1000円台。

どう違うの?

979 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 21:35:23.64 ID:7r/YNEqO.net
>>978
基本的には安心安全の度合い
PC製品って安心にお金を払うものなんだ

980 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 22:09:42.58 ID:/Xu23Stq.net
テスト

981 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 23:03:07.33 ID:WzBuHN0Q.net
このデルの大規模な脆弱性って、ほとんどの人が影響受けると思うけど、該当のドライバ消してる?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1322651.html

俺消そうとしてみたけど検出されなかったわ

982 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 23:10:09.24 ID:gNERnMSU.net
そんな脆弱性あったのか

983 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 23:15:31.25 ID:nwLwYBew.net
5月10日まで待つべ

984 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 23:15:52.99 ID:LUBPo+OE.net
クリーンインストールして余計なもの入れてない人は関係ない感じかな?

985 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 23:29:51.56 ID:sAt8CSF6.net
>>983
なんでですか?

986 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 23:34:22.89 ID:7r/YNEqO.net
>>981

>>927
これの事でしょ
BIOSアプデしないなら、即座にどうこうってことは無いと思うけど

987 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 23:36:18.18 ID:7r/YNEqO.net
>>981

>>927のことでしょ
BIOSアプデしないなら即座にどうこうならないと思うけど
もちろん、配布されたらパッチは当てるべきだが

988 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 23:38:07.43 ID:7r/YNEqO.net
すまん、
専ブラの調子がおかしくなって
2重投稿になってしまった

989 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/08(土) 01:02:47.42 ID:MMfDs8eY.net
記事の内容見たけど、実機にハッカーが触れる状態か、所有者騙してBIOSアップデートソフトを
起動させた状態でハッキングしないとダメ、って読めるんだが……
脆弱性自体はあるけど、気にする必要無い気がするわ。
>>981 の記事のタイトルがかなり悪意を持って付けられてる気がする。

990 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/08(土) 08:44:57.87 ID:RfFjvbu8.net
BIOSのアップデート来たわ
今回は早かったのになぜか推奨止まり

991 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/08(土) 09:01:46.57 ID:/3UJL3nh.net
Latitude E5510が載っていない。。

992 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/08(土) 10:55:17.34 ID:2T5uzS6u.net
ワイのvostro2521もない

993 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/08(土) 12:35:43.35 ID:ii/0UQv/.net
BIOSのアップデートなんか怖い
DELL信じてるぞ

994 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/08(土) 13:15:40.77 ID:XkpLrum8.net
伝統的にdellのBIOSアップデートはたっぷり人柱が揃うまでやっちゃダメだw

最近は問題出たこと無いが、昔はひどい目にあわさrてるからな

995 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/08(土) 13:20:25.84 ID:ngsyW5Pj.net
そんなのどのメーカでも率先してアプデする奴はただのアホだろ

996 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/08(土) 13:44:09.35 ID:ym//eJ75.net
マイナーバージョンどころか、リビジョン変わる程度なのにビビってどうする

997 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/08(土) 14:38:56.49 ID:RgfiohYY.net
何事も率先しない後追いのヤツは、いつも他人のケツにくっついて行くだけ
金も儲からんし女にもモテない

998 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/08(土) 15:46:41.76 ID:/Jw6krxt.net
5月中旬納品予定の3505がやっと生産中になりましたね
頼むぞおい…

999 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/08(土) 15:49:14.46 ID:gm40umvZ.net
マスクして鋭意製作中なのかな
中国の山奥か何かでw

1000 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/08(土) 15:58:41.76 ID:R0fyGp0k.net
>>999
電気来てないと無理でしょ

1001 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/08(土) 16:13:19.15 ID:gm40umvZ.net
お札にもコロナウィルスってニュースやってたが
ちゃんとアルコール除菌とかしてんだろうな

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200