2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーミングノート総合 9台目

1 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 07:23:18.59 ID:ZMb0kuBl.net
外部GPUを搭載したゲーミングノート(クリエイターノート)を語るスレです。
特価情報、性能比較等を語りましょう。
内部GPUだけのノートパソコンはスレ違いです。

次スレは>>970でお願いします。
立てれない場合はレス番指定をお願いします。

ゲーミングノート総合 7台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1615020165/
※前スレ
ゲーミングノート総合 8台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1616259508/

2 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 07:25:36.25 ID:ZMb0kuBl.net
ステマしてる暇あったらスレ立てして欲しいわ…

3 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 07:33:11.72 ID:A5Z2rtGr.net
立て乙

4 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 07:35:06.20 ID:A5Z2rtGr.net
notebookcheckにあるRTX30x0のTGPリスト
RTX3060
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3060-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517260.0.html
RTX3070
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3070-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517805.0.html
RTX3080
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3080-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517977.0.html

5 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 07:43:12.78 ID:CJuJWrpF.net
まとめ

納得して
欲しいのを買え

6 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 08:25:52.81 ID:6w1VJWox.net
とりあえずoptimus問題の詳細を頼む

7 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 08:51:21.35 ID:uxNhMvET.net
gp66の096JPの方を使ってるやつなんているのか

8 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 08:51:23.18 ID:VPOeBjnz.net
とりあえずPCオタクかゲーマーか立場を明確に

9 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 09:16:49.32 ID:UJ41tKsU.net
>>7
ペイペイ 祭りのとき買おうか迷ってたら次々に売り切れになって買えなかったから相当数売れてるみたい

10 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 09:45:18.86 ID:2BhCK95Z.net
>>2
スレ立て乙

11 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 10:02:05.11 ID:EX+3cINa.net
096JPの方ってNTSC45%応答30msの地雷液晶?
042JPはNTSC72%3msらしいけど。

msi日本向けは液晶情報非公開だから信用できん

12 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 10:18:10.16 ID:tklp/s0U.net
>>11
https://us.msi.com/Laptop/GP66-Leopard-10UX/Specification
Core i7-10750Hモデルの大半が15.6" FHD, IPS-Level 144Hz 45%NTSCだから45%NTSCのだろうな

13 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 10:32:43.38 ID:dICrlO2o.net
>>7
042JPの値下げが終わったタイミングで煽ってくのやめれw

14 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 11:10:56.10 ID:PI6oQ1JU.net
>>11
応答速度30msだと33FPSしか出ない気がする…計算間違ってますかね。

15 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 11:13:21.70 ID:nk9ZHPaB.net
Optimusの件は昔からあるが影響はアプリによってケースバイケース。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gpl/741458.html
無効化できた方がいいけど再起動いるし(最近のは知らん)ゲーム以外でも発熱量が多くなるので使い勝手は微妙。
あとパフォーマンス測定を目視の平均fpsで出してるのはあまり信用しないこと。シチュエーションでだいぶ変わるし測定者のバイアスがかかる。メーカーからマシンを借りてたりするとなおさら。

16 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 11:33:18.86 ID:AX83frny.net
みかかのacerのやつ20台ぐらいしか売れんかったな
安いと思うんだけどなぁ

17 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 11:34:16.05 ID:A5Z2rtGr.net
>>14
その液晶に黒白黒白と交互に切り替わる画面を60fpsで表示すると点滅せず灰色になる
要するに残像として残るだけ

18 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 11:47:41.57 ID:mEPFNn6P.net
gp66前スレで上げられてたから迷ってたんだが安い方はあかんのか?

19 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 12:06:43.11 ID:j8aRpifo.net
すいませんオススメあったら教えて下さい
予算が12万くらいで、用途が仕事でエクセル、ワードを使いたい(kingsoft wps office 2で代用予定)のと、初心者がやる趣味程度のDTM、でたまにゲームするかなってかんじで、やるゲームはlolとApex、ヴァロラントくらいです。
あくまで持ち出して仕事とdtmがメインなんで出来るだけ軽いのがいいかなって思ってるんですが、Asusの14インチを候補にしてたんですが予算ギリギリなのとgtx1650で最近のFPSが動くかが不安です。
画質には拘らないです。
よろしくお願いします。

20 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 12:12:40.63 ID:ydv6k2HC.net
>>19
GF65ならRTX3060で12万円台
重量は1.8kgで軽くApexぐらいならヌルヌル動く

21 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 12:27:30.53 ID:CJuJWrpF.net
>>18
安い方はただ単にSSD512 i7 6コア だけならコスパに振ってるのが分かるが、液晶ももしかしたら品質低いかもって話し

高い方はThe比較のまんま問題なし

22 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 12:32:13.72 ID:IIeXJJ/6.net
10万クラスでSSD1Tに拘ると、とたんに選択肢が狭まるのがなあ
でも1Tは必須だしむむむ

23 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 12:33:59.09 ID:zGknJj7R.net
追加のM.2スロットが開いてるのを探せばいいんでない?

24 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 12:51:16.53 ID:LU07B7YD.net
msiに限らず廉価ゲーミングは液晶削っているよ
みんなカタログはCPUとGPUしか見ないから液晶でコストダウン

25 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 12:57:20.82 ID:BVm6EWGU.net
物凄くポンコツな質問で申し訳ないのですが、ゲーミングノートって液晶をPS4などに使うこともできるんですかね?

26 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 13:02:53.49 ID:A5Z2rtGr.net
外部出力なら大抵のノートで出来るが入力は無理
USBキャプチャユニットなどで取り込めば擬似的には可能

27 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 13:11:26.36 ID:XjbbunRZ.net
>>16
メモリ増設対応してないのが致命的だね

28 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 13:16:49.27 ID:UJ41tKsU.net
096JP買えなくて良かったのか
20万近く払ってゴミ液晶だったらショックで立ち直れなかったわ

29 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 13:16:50.99 ID:EX+3cINa.net
>>14
NTSC45%のモデルは色域が狭いだけならまだしも、残像も増えるとかなにも良いところがない

液晶地雷枠
https://thehikaku.net/pc/msi/21GF65-Thin-10U.html

良液晶枠
https://thehikaku.net/pc/msi/21GP66-Leopard-10U.html

30 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 13:19:57.02 ID:2BhCK95Z.net
>>25
ノートは出力はあっても入力はない

31 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 13:25:18.14 ID:MatPe3sQ.net
Iris XEでも8万くらいするもんな

32 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 13:35:03.12 ID:CGsu1lDp.net
242[Fn]+[名無しさん]2021/01/22(金) 17:37:25.43ID:msszE6m9
ROG Strix G17 G712LU (G712LU-I7G1660T)
ASUS Store店長の...!!\気まぐれタイムセール/
1/22-25の72時間内なら 25.9% OFF!!
インチ : 17.3型
・CPU名 : インテル Core i7-10750H
・OS : Windows 10 Home
・メモリ : 16GB
・ストレージ : SSD : 512GB
・グラフィックス : NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti
・リフレッシュレート : 144Hz
125,800円(税込)

33 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 13:37:33.96 ID:5vrVPeV7.net
よろしければおしえてください。
ゲーミングノートのNVMeSSDの熱、皆さんどれくらいの温度ですか?
うちのAeroはサーマルパッド付けてアイドル時45~50℃、負荷かかると55~62,3℃、負荷かけて落ち着くと50℃近くフラフラしてる感じです。
ちょっと使うと50度超えるんですが、これくらいの温度はゲーミングノートでは普通で問題ない範囲でしょうか。

34 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 14:10:56.68 ID:dICrlO2o.net
>>25
強いて言うならリモートプレイするしかない
詳しくは「PS4 リモートプレイ」でググりな

35 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 15:00:21.11 ID:t3roNMOU.net
>>33
ゲーミングどころかデスクでも割と普通の温度だと思う
NVMeは熱い

36 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 15:06:43.65 ID:A5Z2rtGr.net
NVMe SSDは70℃以下なら問題ないぞ

37 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 15:47:37.66 ID:xhwDRa3d.net
240hz以上のモニターで応答速度早いのさがしてますaorus.gs66.strix.alienどれが早い?

38 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 15:57:12.25 ID:YGk4LjY8.net
>>33
普通の中でも良好な方ですわ

39 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 16:11:23.28 ID:dICrlO2o.net
>>37
the比較によるとメモに文字が表示されるまでの時間はGS66が最速のようだ

GS66 24ms
Aorus 28ms
Strix Scar 32ms

40 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 16:37:28.53 ID:TjcK6kbG.net
>>12
やっぱり45%NTSCの微妙液晶やんけ…。
前スレでキレイとか言ってた人いたが俺の直感は間違ってなかったな

41 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 16:41:43.03 ID:CJuJWrpF.net
>>40
よく見ろ i7 10750Hモデルなそれ

42 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 16:42:53.87 ID:CJuJWrpF.net
i7 10870hモデルはNTSC 72%だから
どっちか言ってなかったはず

43 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 16:45:28.25 ID:CJuJWrpF.net
ああ 勘違い、すまん
096JPの方か

44 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 16:47:43.35 ID:MatPe3sQ.net
2.5キロはやっぱり重いかもな・・・

45 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 17:12:48.41 ID:dICrlO2o.net
>>40
GP66は2モデルあって、前スレ>>857でsRGB98%と明記してるからこれはNTSC72%の042JPモデル(10870h)の方

46 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 17:21:54.45 ID:A5Z2rtGr.net
牛乳1リットルとジュース1.5リットルを買って持ち帰ること考えりゃ楽勝だろ
イケるイケる
なんなら筋トレと思えばいい
毎日鍛えられて時期がいい
今すぐ買え

47 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 17:25:01.56 ID:MatPe3sQ.net
ミラーリングできるらしいから120Hz液晶もアレよな・・・

48 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 17:28:12.76 ID:5vrVPeV7.net
>>35

>>36

>>38
みなさんありがとうございます。
m.2だと常時50℃超えるとヤバイみたいな記事を何個か見たもので心配してました。
これ以上冷やすとなると低速NVMeか、SATAのm.2とかに変えるしかありませんでした。
このくらいが普通なんですね。

49 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 17:50:09.73 ID:MatPe3sQ.net
テンキー付いてたんかなRGBバックライトキーボード
たまにしかアレだからいいか・・・

50 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 18:32:31.54 ID:VPOeBjnz.net
>>19
>最近のFPSが動くか
ってのがそこに名が出たゲームの事ならGTX1650で十分です
その他いろいろな最近のFPSを想定ならGTX1650では力不足ですね

51 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 18:39:52.37 ID:VPOeBjnz.net
>>19
たぶんご存じかとは思いますが
DTMはゲームに比べれば要求スペックは低いのでゲームができれば大丈夫です
私は普通のビジネスノートでCUBACEを使ってました

52 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 18:42:03.86 ID:Udn0gfYc.net
>>16
自分も最後までかなり悩んだが慌てて飛びつく程でもなかったかな

あと在庫の欄見ても 
「在庫  △ 在庫僅少ございます。」
としか書いてないけど20台くらい売れたとかどこから見れるんだろ

53 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 18:44:38.49 ID:BAKOdjsb.net
>>16
迷った挙げ句結局買ったわ
明日届く

54 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 18:57:14.06 ID:R0tihBjB.net
>>19
Apexはアンチエイリアスとモデルディテール以外全部最低に下げる設定で使ってるけど80~130fps出るね
asusの14インチって事で多分自分が使ってるZephyrua G14と同じかもしれないからご参考までにどうぞ

55 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 19:28:27.53 ID:ydv6k2HC.net
ゲーミングノートで相談しにくる人だいたいApexを条件にするけどほんと流行ってんのな
インスコしたが操作覚えられなかったわ。おっさんには無理ですわー。。

56 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 19:37:57.58 ID:kmym0xrJ.net
>>54
ryzen7 のgtx1650のモデルですか?
ありがとうございます!

57 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 19:38:47.36 ID:kmym0xrJ.net
>>50レスありがとうございます!1650でいいかなと思い始めました

58 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 19:43:23.31 ID:R0tihBjB.net
>>56
公式ストア限定のRyzen5 4600HSとGTX1650のモデルですね、Ryzen7だともう少しfps上がるかもしれません

59 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 19:54:21.32 ID:A5Z2rtGr.net
2060MQモデルならエペ最高設定で平均100fps出るぞお

60 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 20:03:47.98 ID:d6sUgeyT.net
Max-Qだから性能は落ちるけどサブと割り切って軽さ重視するならこういうのもあるよ
https://s.kakaku.com/item/K0001214407/

61 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 20:11:13.43 ID:TL6f3LuP.net
エイサーの今日中までだと思ってたら10時までだったorz

62 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 20:55:03.19 ID:nbTUsIIf.net
>>52
カートに入れられる最大数でも見てたんじゃね

63 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 21:16:06.56 ID:XjbbunRZ.net
>>53
おめでとう
絶対後悔させないよ

64 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 21:32:21.99 ID:TL6f3LuP.net
買えなくて後悔した、また同じ値段で売ってくれないものか在庫残ってるんだし

65 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 21:52:49.63 ID:4vcb0t3J.net
なんだかんだ糞みたいな言い合いもするが買った奴に、おめでとう言うのはいいな、1抜けって感じで、結局、ここに来る様な人は調べるし、納得して買ったのなら何でもいいなw たまに情報がこんがらがって上位モデルと基本構成同じだろうと下位モデル飛びつきで痛い目見るやつもいるがw

66 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 22:02:37.60 ID:mEPFNn6P.net
買えなくて後悔するほどのpcでもなかったやろ
どうしても10万ちょっとしか予算出せないとかでもなければ

67 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 22:57:08.72 ID:Udn0gfYc.net
>>62
そういう方法あるのかねぇ。レスthx

68 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 23:06:27.83 ID:MatPe3sQ.net
10万じゃGTX1660Tiが限界みたいだな〜

69 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 23:11:41.77 ID:XjbbunRZ.net
>>64
また近いうちにやると思うぜ

70 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 23:29:18.49 ID:TL6f3LuP.net
おさっしの通り予算は10万です

>>69
同じものをですか?期待しないで待ってるわ

71 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 23:35:17.84 ID:kmym0xrJ.net
dell g3 15 gtx1660tiモデルてこのスレ的にどうですか?
今なら12万ちょっとで買えそうなんだが

72 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 23:47:51.15 ID:WxDMh9Xq.net
>>71
昼過ぎなら10万くらいだったぞ>dell g3 15 1660ti

73 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 23:53:44.25 ID:A5Z2rtGr.net
>>71
20%オフクーポンあるぞ
G5 15 4800H / RX5600M / 1TB SSDが狙える

74 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 23:55:47.67 ID:A5Z2rtGr.net
あと5分以内に買え

75 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 00:16:58.09 ID:efFHVw9P.net
決算でも掘り出し物はなかったな今年は

76 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 00:25:22.31 ID:sCRGxwbQ.net
売れるし

77 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 00:26:54.82 ID:efFHVw9P.net
金もないししょうがないか〜来年だな来年w

78 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 00:36:50.49 ID:r0WqNorE.net
ゲーミングでなくても会社で使うノート急遽さがしたけどどこも納期遅くて探すの苦労したわ

需要と供給が追いついてない感じだから売れ残りとかも少ないし安くしなくても売れるのだろうな

79 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 03:47:53.72 ID:EF4p2h/1.net
dellの1660tiの液晶は色域狭いらしいけど
acerの1660tiの方はどうなの

80 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 03:53:45.47 ID:ZUlcUWWk.net
2019年に125GB/1寺/メモリー8GB/gtx1050買った俺はもう一年待つべきだった
そしたらほぼ変わらん値段で250GBメモリー16GB/1650が乗ってた

81 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 03:57:28.07 ID:fBziIKKu.net
ゲーミングノートで教えて欲しいことがえるんだけど
グラフィック変更後のpso2やってるとグラボが65〜70℃、cpu温度が70℃前半位まで上がるんだけど寿命マッハで削れたりする?
一昨年黒い砂漠とか夏場にしたらグラボは同じ位だったけどcpuは80℃超えた

82 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 05:29:13.79 ID:r0WqNorE.net
大丈夫じゃね 排熱悪いとCPU100度近く行くしGPUも90度とかザラ 何でモニターしてるかで違うかもしれんが
ファンめっちゃ回って排気はドライヤー状態でも動いてたし

83 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 05:41:22.75 ID:5v4cRktP.net
>>81
製品仕様の想定内の普通の温度ですよ

84 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 07:56:44.51 ID:pUGoFDVp.net
>>81
平均故障寿命8000時間の想定内
16000時間持たせたかったら50℃台キープするかデスクトップへ

85 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 08:19:06.18 ID:sow9pE3d.net
>>79
めちゃくちゃ綺麗だったよ
NTSC72%はsRGB100%ぐらいなのかな
同じゲームやってみると発色が良くて鮮やかに見えるし動きも滑らかになった

使ってたマシンの液晶も144mhzのsRGB100ぐらいだったから期待してなかったけど嬉しい誤算だった
あの値段でこのクォリティなら大満足

86 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 08:51:14.09 ID:z1uyiX0Z.net
俺は数年前、時代がSSDに切り替わってる時にドスパラのセールに釣られてHDDのPC買って死ぬほど後悔したのがトラウマ
情弱な俺が悪いんだけどねー

87 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 08:52:14.60 ID:j58lqjyu.net
持ち金無くて買えんかったなー
GWまでには欲しいけどまだセール来るかな

88 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 09:11:38.17 ID:NjAMZ/VM.net
>>53
できれば是非メモリ換装と2.5インチ増設が出来そうか教えて欲しい

89 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 09:18:15.85 ID:CVU5yzVx.net
前スレにでてただろ
Acer Nitro 5 (AN515-55) - disassembly and upgrade options
https://www.youtube.com/watch?v=hyIwagLXZLA
acer nitro 5 an515-55 disassembly - Google 検索
https://www.google.co.jp/search?q=acer+nitro+5+an515-55+disassembly

90 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 09:22:49.36 ID:NjAMZ/VM.net
>>89
本当にこれと同じ仕様なのか?
そもそも公称スペックでメモリ交換出来ないって書いてあったから購入に踏み切れなかった
もしメモリ換装できるなら購入組は大勝利だなぁ

91 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 09:26:21.64 ID:NjAMZ/VM.net
↓詳細情報のこの一文がなぁ…

「製品の仕様によりユーザーによるメモリの変更および増設はできません。」

92 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 09:31:52.44 ID:CVU5yzVx.net
もう割引価格で買えないのに何気にしてるんだか

93 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 09:39:22.64 ID:NjAMZ/VM.net
まだ36台も売れ残ってるからワンチャンあると睨んでる
たぶんまた会員クーポン割引かナイトセールでくるはず

94 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 10:45:26.40 ID:+SEGmner.net
デスクトップで組んでもモニターとかキーボード安くしても10マン超えるんだなぁ
ならノートでいいやって思ってしまう

95 :32:2021/04/06(火) 10:56:06.92 ID:zdqBLYRA.net
>>32
Acerゲーミングノートパソコン Nitro5 AN517-52-A76Y6T Corei7-10750H 16GB SSD512GB GeForceGTX1660 Ti 17.3型 Windows 10 Home
日本エイサーのストアを表示
5つ星のうち4.2 76個の評価
| 56が質問に回答済み
参考価格: ¥194,800
セール特価: ¥155,840
OFF: ¥38,960 (20%)
ポイント: 1558pt (1%) 詳細はこちら

96 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 11:10:13.20 ID:6mBArQKa.net
10万前後で購入できるおすすめのゲーミングノートありますか?
今ドスパラのガレリアgr1650tgfを検討しています。

97 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 11:21:44.90 ID:S+NFtAlY.net
昨日の朝10時までなら確実にあったんだよねー

98 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 11:22:30.20 ID:DkbXDw5M.net
ゲーミングノートの下に置くファンのついた台座みたいのは効果ありますか?

99 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 11:27:39.68 ID:S+NFtAlY.net
なくはないけどめっちゃほこりたまるよなアレ

100 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 11:28:38.25 ID:V6AOU7e2.net
>>98
PCの底面に吸気口があるのが最低条件
俺のノートが静かなのかもしれんが基本的にスタンドのファンの方がうるさい
スタンドのファンよりもスタンドを置くことで空気の流れが改善されてる方が効果がある
従ってよほど酷い場合を除き基本的にスタンドのファンはオフにしてる

101 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 11:45:28.09 ID:aiS4ctQY.net
俺も冷却台は負荷のかかる時だけ
冷却台はノートのゴム足が当たる上下を残して冷却台のアミアミを切り抜いて空気抵抗を無くしてる
キーボード周りのアチアチがアイドルくらいのヌルヌルになるから、ノートへの負担はダンチだと思う。

102 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 11:48:50.43 ID:aiS4ctQY.net
ただ、冷却台の下にホコリが集まるから、よく使うなら1週間に1度位は机を拭いた方がいい

103 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 11:48:50.67 ID:H9hBS9ab.net
Acerのやつは嘘言ってる人いるけど普通にメモリ増設できるからね
公式が16GBまでって言ってるのは、どこのメーカーもやってるよくあること

104 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 11:51:05.41 ID:VOT//K93.net
入学祝いで10万貰うやつ多いんだなあ
あと3万どうにか捻出してDell G3 15 1660ti 16GB買え今ならクーポンで17%引き

冷却台はいらんがスタンドは有ったほうがいい
底面吸気が目的なので骨組みだけみたいなやつがベスト

105 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 12:09:26.47 ID:KyuCYPsS.net
>>96
先月買ったけど、GALLERIA GCL2060RGF5がおすすめ
SSD1Tにカスタマイズできるし、FF14もヌルヌル動くし
ゲーミングノート入門編として最適だと思う

106 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 12:11:25.11 ID:H9hBS9ab.net
>>105
在庫切れになってないか?

107 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 12:15:28.28 ID:+SEGmner.net
今ってマイニング需要でパソコン高くなってたりする?

108 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 12:16:57.32 ID:Lbafa//r.net
>>106
あれ?先週見た時は在庫あったんだけどなあ
確認してなくてすまん

109 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 12:17:28.80 ID:4xn8o9aJ.net
>>105
そんなガラクタアリエンワー

110 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 12:19:00.28 ID:H9hBS9ab.net
>>108
ええんよ
まあじきに復活するやろ

111 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 12:52:40.41 ID:IYnbB15s.net
>>85
液晶の表面がきれいだから最初はそう見える
もともと使ってたのはホコリもついてるから汚くみえてただけ
スマホも買い換え直後は画面きれいでしょ?

>>104
ちょっと前に尼で10万切ってたのに

112 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 12:55:34.23 ID:+SEGmner.net
ドスパラの1650はi5のほうとryzen5のほうどっちがいいんや

113 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 13:33:28.39 ID:VOT//K93.net
>>111
今買えないものを後出しで自慢しても意味ない
馬鹿か?

114 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 13:35:57.70 ID:VOT//K93.net
>>112
そういうことを聞くレベルならi5の方が良い
スペック自体はRyzen5の方が良い

115 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 13:59:06.42 ID:V6AOU7e2.net
時期が悪いおじがアップし始めました

116 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 14:11:39.85 ID:nrUS7Sn/.net
30シリーズが出始めて旧機種が在庫整理されるからハイエンドもエントリーも時期としては良いでしょ。逆に後少しするとボーナスシーズンで値段が下がりにくくなるぞ。

117 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 15:52:42.03 ID:qulEBM50.net
>>84
平均寿命って一年無いってマジかよ

118 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 16:07:39.45 ID:I50Xx9DB.net
1日8時間使っても3000時間だが

119 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 16:22:01.06 ID:V564iJC2.net
GP66 042jpの方どこかで安く買えないもんかねえ・・・

120 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 16:53:15.10 ID:E6CJ/8lk.net
>>103
開腹を見るまでは信用しないで〜!

121 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 17:21:53.69 ID:/hQ6VSJl.net
かたじけない

122 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 18:18:55.31 ID:+SEGmner.net
hpのパビリオンシリーズ、納期未定が怖くてぽちれん

123 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 18:55:37.50 ID:1rFG5zVU.net
ありえん以外でメモリ半田固定とかやってるメーカーあんの?

124 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 19:01:30.95 ID:GrmRtCgJ.net
えっ!?アリエンワー!!!

125 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 19:02:46.64 ID:2jcQ4uEN.net
asusは片方半田付けとかいう1番意味わからん事してるべ

126 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 19:02:55.58 ID:H9hBS9ab.net
ほら、NTTのAcer早速クーポン来てるぞ
欲しがってた人買いなさい

127 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 19:05:06.78 ID:H9hBS9ab.net
4月6日19:04時点
17インチ
「AN517-52-A76Y6T (Core i7-10750H/GTX1660Ti/16GB/512GB SSD/ドライブなし/17.3型/Windows 10 Home/オブシディアンブラック) AN517-52-A76Y6T (Acer)」の在庫は残り31個になっております。
15インチ
「AN515-55-A76Y6TA (Core i7-10750H/GTX1660Ti/16GB/512GB SSD/ドライブなし/15.6型/Windows 10 Home/オブシディアンブラック) AN515-55-A76Y6TA (Acer)」の在庫は残り35個になっております。

128 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 19:33:02.68 ID:DyJe6HUo.net
ストレージが少ないのとメモリーカードが使えないだけで悪くない筐体だな
17インチがクーポンを使って11万なら良い価格だと思う
ただ2年先まで戦えるかは使う人次第だわな

129 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 19:35:15.02 ID:8l7ExcTB.net
今更1000番台とか無いわ

130 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 19:53:52.49 ID:DyJe6HUo.net
実質値段でこれくらいなら上等
予算が20万くらい出せるなら問答無用で20xx系以上を探せって言えるが安い買い物じゃないしなぁ

131 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 20:07:54.33 ID:VkUI+1zY.net
1660tiは2060とほぼ変わらんしFHDなら大抵のゲームが最高設定で60fps切らん
これで10万はPS5買うより安い

132 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 20:08:25.79 ID:/HbvveHC.net
買った、ゲームメインで考えてないから問題ない
故障しない限り当分使うかな
だがデュアルディスプレイdsubの古いのだったから変換ケーブル買うか買い替えるかしないとあかんめんどくさい

133 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 20:10:20.04 ID:H9hBS9ab.net
絶対に後悔はさせないよ

134 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 20:13:13.32 ID:/Dtg3ZPs.net
マイクラしかしないから、GF 65でよい?

135 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 20:21:41.28 ID:DyJe6HUo.net
MSIは高いからあんましお薦めはしない
割引とかも殆どしないしな
ただし高いだけあってパフォーマンスは優秀

136 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 20:21:45.43 ID:VkUI+1zY.net
絶対に影MODは入れたくならないと約束してくれるなら、いいよ♡

137 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 20:30:48.19 ID:5v4cRktP.net
>>117
たぶん耐用年数じゃなくてMTBFと呼ばれる平均故障間隔の事でしょう
毎日2時間ゲームしてれば11年に一回故障する
早く壊れるのも壊れないのもあるけど平均はそこ、って話です
故障っても修理できる故障に使われる数字

138 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 20:34:32.79 ID:nAUNuiu1.net
>>135
それ、たまたま安いならラッキーだけど、
その分パフォーマンスはまじで優秀
高くても、いいの欲しいなら有り

139 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 20:36:44.37 ID:/HbvveHC.net
一応デルアウトレットでg3のほぼ同じスペックが99000であった、g5は105600でまだ残ってる
あとエイリアン結構あったよ

140 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 20:41:34.10 ID:5v4cRktP.net
>>127
一年前に同仕様のAURUS7を15万円で買った
1660tiはまだ当分は使えます

141 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 21:05:32.56 ID:/HbvveHC.net
Amazon専用のgf65は最初から13万だもんなぁすごい
どこをコストカットしてるのか気になります

142 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 21:13:59.02 ID:Si/Oq3II.net
>>139え、どこでみてる?

143 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 21:25:03.01 ID:V9n95Rlu.net
>>141
そこなんすよねぇ。75Wでも13なら良い気が。

144 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 21:27:14.51 ID:H9hBS9ab.net
910196768やな
上から2つ目 すぐ売り切れそう

145 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 21:46:30.76 ID:DyJe6HUo.net
>>141
ここが大幅に劣化しているから安い
インテルR Core? i5-10200H(2.4GHz / Turbo 4.1GHz / 4コア8スレッド)

146 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 21:47:01.58 ID:r1KHB6jR.net
>>113
よし、謝れ

147 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 21:58:54.01 ID:DyJe6HUo.net
すまん
Amazonには2種類あったな
GF65-10UE-063JP CPUがクソで地雷
GF65-10UE-256JP メモリーが少ないから自分で換装させればお得で買うならこっち

148 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 22:07:16.38 ID:ABLhcjbn.net
自分で交換すると保証無くなるからお得かどうか

149 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 22:08:57.93 ID:Si/Oq3II.net
>>139買ってみたがこれちゃんと届くか不安すぎる

150 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 22:09:48.93 ID:DyJe6HUo.net
保証が無くなるからって良く言うけど何を期待してるんだ?
初期不良は抜きにしてバッテリー交換以外じゃ何も頼るとこが無いように思えるんだが

151 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 22:12:13.43 ID:P7kpVnJf.net
正直グラボやCPUよりディスプレイの質や冷却性静穏性がほしい
もdENBありのスカイリムさえ妥協できれば1650でもいいんだよなあ

152 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 22:18:19.71 ID:/HbvveHC.net
6コアのi5デスクトップ向けのやんか、ノートで冷えるのかな?

デルのアウトレット何が不安なのかな?
ちなg5かったのかな?

153 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 22:23:15.33 ID:DyJe6HUo.net
>>148
みんなはあまり知らないと思うがMSIの保証なんてあって無いようなもんだぞ?
ASUSみたいな手厚いサポートを期待してるなら買わない方が良い
保証対象範囲なんて狭いし液晶のドット抜けや割れを保証で修理して欲しいなんて言ったら対象外と言われて実費になるぜ?
そう言った意味でもMSIのゲーミングノートは高いからビギナーな人にはお薦めは出来ない

154 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 22:34:22.48 ID:r1KHB6jR.net
>>153
液晶のドット欠けはともかく、割れを補償してくれるところなんてないだろ
(有償補償除く)

155 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 22:40:15.80 ID:DyJe6HUo.net
ASUSの1年保証はどんな内容でも部品代の20%を払えば修理してくれるんだと
この保証だけ欲しいわー

156 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 22:50:54.45 ID:mGjIdT6b.net
>>147
i5て時点で興味がわかなかったけど
10200H
10500H
の二種類あって後者は6コアで性能そこそこなんだと初めて知った

157 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 23:16:42.37 ID:DyJe6HUo.net
単純性能だと3世代前のこれと同じなんですけどね
i7-8750H(2.2GHz / Turbo 4.1GHz / 6コア12スレッド)

こういうアコギな商売やってるからインテルって好かんわ
AMDもっと頑張れ

158 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 23:40:23.45 ID:efFHVw9P.net
昔の石すぎてベンチに乗ってないんだが
だいぶ違うのかなw

159 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 23:52:58.49 ID:r0WqNorE.net
インテル派でも無いが古い世代の一つ上の上位と比べて一緒だからアコギは流石に無理があるな

性能良いの出ればどちらでもいいわ

160 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 00:47:15.70 ID:69jzS5ri.net
サーフェスみたいな感じのゲーミング無いのかな
2060くらいは積んでるような

161 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 00:57:50.89 ID:afPGZmH7.net
流石に分離は無理だがAsus Flow X13は360度回る
後付で3070やら3080を足せるしサイーキョ

162 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 01:01:01.52 ID:N5mMaAre.net
スペック見てもわからないけど冷却性能や耐久性に優れているのはどこなんだろ。
今使ってるdell g3が買って3年ぐらいでヒンジ痛んできたんで次買うのは少し高くても耐久性あるやつ選びたい。

163 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 01:06:36.01 ID:Zr5cVmAY.net
メーカー直売サイトのパッケージ内容同じ金額でで家電量販店で買えれば長期保証で丸投げできるから良いのにね
実際は家電に下ろしてる仕様はショボくれたケチ臭い仕様にされてる

164 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 01:36:14.58 ID:HFldb4IW.net
>>139
こんなのあるんだな知らなかった。ここで買ったことある人いないの?

165 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 02:42:46.69 ID:Z0aUfjAx.net
パソコンの冷却性能って結局ヒートパイプがどれだけ頑張れるかだから
設計ミスってなければ基本的に重いやつの方が冷える

166 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 02:47:54.79 ID:3StuZdZc.net
どうせGTX1660Tiじゃな・・・

167 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 03:35:16.43 ID:Zr5cVmAY.net
2000円以下のおすすめスピーカー教えて

168 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 05:36:17.34 ID:Ou+UPsSf.net
尼限定GF65の値段戻っちゃったな

169 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 05:49:36.72 ID:k99iZs7s.net
>>166
たしかに、ゲーマーの選択肢には入るがベンチマニア向けではないな

170 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 06:57:12.00 ID:Zr5cVmAY.net
8世代corei5/8GB/gtx1050
で黒い砂漠とテラってキツい?
それいがいで不便なく遊べるCGゲー教えて
キャラクリ出来ると嬉しい

171 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 07:14:16.46 ID:tDfbBuaf.net
TERAでクオリティーを最低にすればなんとか動くがヌルヌルじゃない
黒い砂漠は知らん
チョンゲはミドル以上じゃないとストレス溜まる

172 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 07:18:53.13 ID:tDfbBuaf.net
イカロスとかは割と軽め
つーか公式の推奨くらい自分で調べてこい
実際やれば自分の精神限界が分かる

173 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 07:30:20.76 ID:yuqPUNM3.net
液体金属垂らしてマザボショートさせた俺のアリエンワーでさえ修理代2万ちょいだしそんな心配する事ないと思うけどね

174 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 08:02:36.86 ID:4wd/rqmO.net
>>173


175 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 08:11:17.02 ID:k99iZs7s.net
>>172
ここで「○○で動きますか」って質問する人の多くが公式サイトの推奨スペックを見ていないような感じ
と言うか、推奨スペックを調べる人はここで質問などしないのかもしれない

176 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 08:12:48.17 ID:C6WrdtdQ.net
>>172
そもそもスレチだから相手しなくていい
ID追えば分かるだろ

177 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 08:25:40.18 ID:a8VDsJvp.net
asusって無金利ショッピングローンできないのか?
てかドスパラ一括で買っても値段変わらないんだな。
手数料分価格に乗っけてるってことじゃん。
ローンで買わせる前提なのか?

178 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 08:40:21.40 ID:mryTcvIa.net
ドスパラはただ委託先が単に無金利キャンペーンなんじゃないの、知らんけど

179 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 09:47:09.02 ID:UJhhJulB.net
>>173
MSIの液晶割れは17インチFHD120HzIPSで5万コース
良い液晶を使ってるとその分上乗せ

180 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 10:15:08.24 ID:O8w90VQZ.net
MSIの価格が普通でDellが思ったより安いと思った

181 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 10:20:17.89 ID:O8w90VQZ.net
>>170
そんななんちゃってゲーミングで妥協する経済力なら札束で殴るゲームは向いてないと思うわ

182 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 11:13:03.57 ID:x2f/QgIy.net
アウトレットて地雷じゃないの?
返品されたのには理由があるだろ

183 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 12:15:41.97 ID:qBN4dkcT.net
>>182
基本は箱破損品が多かったりするけど
新品だけど発売からかなり時間経過してホントの処分品みたいなのもあるね
地雷なのは返品された修理上がり品(不具合修理済だけど保障期間半分)
修理上がりというが不具合が完全に治ってなかったりして再発することがほとんど
最近だとアマゾンのギガバイトとか怪しいって言われてたりね(まあアマゾン自体が返品された奴とか混じってるって話だが)

展示品や修理上がりは注意しないといけないけどそれを隠して売ってる連中いるからなあ

184 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 12:25:26.48 ID:Q/OUwLqv.net
こんなのが回ってきそうだなw

Alienwareスレより

1/30 注文
2/23 受領
2/28 DELLに不具合報告(CPU温度)
3/4 DELLに不具合報告(PCIeレーン数)
3/12 一回目のドナドナ、DELL不具合確認部品交換
3/23 返却即不具合報告(Eye-tracking)
3/24 一回目のドナドナで負荷テスト未実施と回答
3/25 二回目のドナドナ、DELL不具合確認部品交換再組立て(Eye-tracking)
3/31 PCIeは確認中だけど負荷テストしたから送り返すぞ
4/5 工場の検査でEye-trackingに再度不具合確認 ←NEW

185 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 12:51:56.40 ID:lTAcqx2G.net
新品交換や返金してくれるところで買わないと

186 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 12:53:26.53 ID:MXQZPwLB.net
FF14やれればいいほどほどの機種のこのスレのおすすめってなに?

187 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 13:00:07.28 ID:O8w90VQZ.net
もう我慢できない…春だなぁ

188 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 13:18:22.61 ID:UJhhJulB.net
春ですなぁ・・・

189 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 13:20:07.17 ID:k99iZs7s.net
>>182
アウトレット=返品じゃないですよ

190 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 13:49:57.50 ID:DQFSXeN6.net
一般的にはおばちゃんが誤ったふりして箱を蹴ってしまったものを売る所として知られている
お詫びに鼻毛カッターを付けることもある

191 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 13:53:54.25 ID:3StuZdZc.net
ま、最悪サブノートでもアレか

192 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 14:21:19.19 ID:B9IAXpD9.net
>>186
>>127ですごく快適

193 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 14:51:24.79 ID:iSx2yduY.net
「ドスパラ」で景表法違反、値引き前の価格を不当に高く表示
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/30/news129.html

対象はノートPC「GALLERIA XV セーフティサービスモデル」など、2019年4月から20年2月に掲載していた55商品。
同社は販売価格の隣に、それを上回る価格を取り消し線付きで併記することで、通常時と比べて安いように見せていた。

しかし実際は、値引き前の価格として別商品の値段や、販売実績が乏しい値段を表示していたため、不当な表示と東京都が判断した。

サードウェーブは「今回の措置命令を真摯に受け止め、再発防止を徹底する」としている。

194 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 15:30:00.84 ID:uTeERQs4.net
>>190
DELLが?

195 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 15:39:35.65 ID:k99iZs7s.net
>>190
ASUSアウトレットでノートPCを買ったときはネットでは「箱破損品です」と表示してたけど実際に届いたのは8角ピンとした箱

たぶん代理店の差し障りがあってメーカー直販が大幅値引きするには言い訳が必要だったんでしょう

196 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 16:26:05.57 ID:Ktmjzrsx.net
G5のKC-5JP出ないかと全裸で待ってるが、既存の8JPすら全く再販されんな…
モニタいっぱい繋がるから待ってみてるが、我慢し切れずにMSIの新発売GF65に行ってまいそう…

197 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 17:42:43.16 ID:3Wj9zb3n.net
ntt-xのnitro5 良くない?

198 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 17:51:06.17 ID:3+mUkunk.net
>>192
acerいいのかーー。

199 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 18:02:31.52 ID:WtH91Ie5.net
>>182
デルの話してる?
デルアウトレットってものにもよるけど基本的には発送前にキャンセルはいったものが多いぞ
xps13買ったけどデル20%クーポンの値段より7万ほど安かった

200 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 19:06:02.33 ID:BdXYwv6u.net
>>197
我慢できずにポチった。

201 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 19:14:20.49 ID:PzbpWo5V.net
デルアウトレットは見つけにくいけど公式にリンクあるし安心していいかと
売ってるものはほぼエクスプレスっていう未使用未開封品ですし、ただ支払い方法は銀行振込のみ
gシリーズって熱い、うるさいレビューが多めな気がするけど実際どうなの?

202 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 19:28:21.74 ID:yuqPUNM3.net
そのレビューを信じてないのにここで聞く意味あるの

203 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 19:32:28.68 ID:JjAjgwUE.net
>>201
ここで聞いて素直に信じちゃうピュアな人なの?

204 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 22:16:19.64 ID:Q/OUwLqv.net
Dell,ALIENWAREとDell Gの新型ノートPCを発表。RTX 30&Ryzen 5000シリーズを搭載
https://www.4gamer.net/games/092/G009238/20210407110/

ALIENWARE m15 Ryzen Edition R5 1793.98ドル〜
Dell G15 899.99ドル〜

205 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 22:28:54.73 ID:o5932EB8.net
acerって初期不良多いの?
AN517-52-A76Y6Tてやつがわりかしきになってるのだが

206 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 22:50:38.82 ID:qCP09JsU.net
Alienware ryzen edition R5ってCPU変更だけじゃなくてファンも改良された完全新型なんだ
最近高い金でR4買ったやつもう型落ちになってて草生える

207 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 22:53:55.49 ID:oXPbnmla.net
デルだと元が30万くらいのa51が半額くらいで売られてるといいんだがなあ
グラボもcpuも二世代前のでいいからさあ…それ以上前だとさすがに無理だが

208 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 23:29:16.48 ID:fgwMOd+i.net
>>205
n1でよければ、2日待ってくれれば...
4万に目がくらんだかも。
意外と在庫無くなりませんな。

209 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 23:42:33.71 ID:xxq3sVQP.net
Acerのやつ
15.6インチが残り28個
17インチのが残り12個

210 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 23:46:56.42 ID:WEBgVcOE.net
ryzen5000シリーズはM1並みの電力効率らしいからなやっと爆熱intelからおさらばできるわ

211 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 00:18:22.59 ID:VJozIr7W.net
早くも誤解してるやついるな
STAPMのレジストリ触る能力無い奴は普通の爆熱8コアだぞ

212 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 00:23:50.11 ID:jowCw10L.net
STAP細胞はありまぁす!!!!

213 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 01:39:27.34 ID:LL0Htt4L.net
ようやくアリエンワー買う時が来たか。このスレともおさらばできそう

214 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 03:01:14.77 ID:4Of6AARB.net
3060/3070 115W+10WまでだからR4のほうが高性能なはず

215 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 03:02:24.03 ID:PNd6zq/O.net
新型アリエンワーの配色ちょっとダサすぎるな
グレーにピンクはないわ

216 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 03:06:49.26 ID:g9cULgXL.net
デスクトップが高すぎるからノートに手を出そうと思うんだけど、ゲーミングノートにやはり抵抗があり…
ほぼ毎日平日3〜4時間土日それぞれ約8時間の使用想定だけど3年くらいは壊れず持ってくれるかな?
ゲームはファンがあまりにもうるさければ設定軽くする予定

217 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 03:13:04.78 ID:PNd6zq/O.net
>>216
常に温度に気を配りながら運用し、一部が壊れたら全てがダメになる可能性を許容できるならどうぞ

218 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 03:21:06.27 ID:Wwq+RmKW.net
>>216
メーカー製ならデスクトップでも買えるんじゃね
自作しようとするとGPUでクソだけど
どちらかと言うとノートの方が割高だぞ持ち運びするとか無ければデスクトップ買っとけ

219 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 03:45:02.15 ID:huCOBTx6.net
>>216
バッテリーが死ぬ
場合によっては膨張して筐体まで破壊する

220 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 03:52:03.61 ID:g9cULgXL.net
厳しそうなので大人しくデスクトップ再度探してみます…
ちょっとノートに憧れてたところもあったけど安い買い物ではないもんなぁ
レスありがとう

221 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 04:37:13.46 ID:gjpgcPfS.net
壊れた時のことなんて考えて買わんでいいでしょ
自分の使い方に合ってる方買えば良いのでは

222 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 04:54:00.10 ID:Wwq+RmKW.net
どうしてもノートはTDPとかで不利だからなあ
プロなら別かも知れんがファンとかもアップグレード出来ないし、意地悪で言ってる訳では無いが地雷機種買うとどうしようもないしな

223 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 05:32:45.11 ID:pZEm1C0U.net
>>7
096JP、ようやく開封して液晶の型番を調べてみた。
SIWってソフトで調べたら
LP156WFG-SPB3
という型番だった。panelook.comでは 72%NTSCと表記されている。とりあえず良かった。

前スレだかでMSIノートを買ったらこの設定をするべきってのがあったと思うんだけど、誰か教えてほしい。前スレが消えてしまったので。

224 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 06:01:03.26 ID:IPEfQr/2.net
新しいdellg5かなり良さそう
10万円くらいで3060手に入るでしょ、形もアリエンワーになってるし

225 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 06:18:41.13 ID:e+KrcABJ.net
3060搭載モデル買いましたがうるさすぎです!
PS5でもこんな音しません
掃除機ですか 
メルカリに出品コースになりました

226 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 06:24:54.80 ID:d/1RbS5c.net
>>216
過去コメントにあった平均故障間隔(MTBF)8000時間で計算したら5.2年

227 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 06:35:19.04 ID:i8miY4eo.net
サーキュレーターでいつも部屋の空気回してると
音も気にならないよ。

228 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 06:41:09.38 ID:RiGew48Q.net
基本的にゲーム時はどの機種も50db前後だからファン最大回転時のPS4proくらいのファンノイズが出るよ
近い分余計に気になりやすいのもある
余裕があってもフレームレート上限なしとか最高設定はやめて低〜中設定、60〜120までで遊ぶといい

229 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 06:49:39.32 ID:PANrc6l7.net
>>223

GP66 096JPでも72%NTSCなのですね。良い情報サンクス。

(前スレ667)
出来れば冷却台買っておくといい、空気を送れればいいからなんでもいい、
初期のnahimicを全部数値0にした方がいい、offでは無いよ、バーチャルはoff、高性能は必ずON、音量が段違いに変わる。これで無理にスピーカーから出そうとしてる音がフラットになって、綺麗な音になる。
ヘッドフォン使う場合は好みで良いと思う

後、初めてって事と、持ち歩きしないならバッテリーのMAX充電を50にしておくといい

230 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 07:14:20.06 ID:eTR1O4rf.net
>>223
namihicのドライバーを更新とイコライザーをイジれ

231 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 08:18:35.14 ID:4T+8slQ2.net
namihicじゃなくて「Nahimic」じゃないのか?

232 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 08:31:46.79 ID:+n/Kok51.net
>>223
おめでとう、gp66カッコよくて気に入ると思う

233 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 08:38:25.41 ID:YJeU7TVE.net
>>225
PS4よかマシだべ

234 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 08:45:13.44 ID:QFUBJ2HD.net
>>223
nahimicでwin検索したら普通に起動できる
イコライザーも付いてるしハイレゾ対応してるから何気に音に力入れてるんだなと思った

235 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 10:05:55.85 ID:LMOLjc8b.net
>>231
すまそ間違えてたわ
補足感謝

236 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 10:45:32.58 ID:Ecqhqdo4.net
>>225
ゲーミングノートなんて全部うるせーぞ

237 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 10:56:30.20 ID:m2meb8ee.net
ハイスペのを買って制限して使うのが正解
おかげで職場でも安心して遊べるわ

238 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 11:29:05.32 ID:RYzppe+k.net
なんで15.6インチのはほとんど売れなくて
17インチのばかり売れてるんだ?

239 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 12:05:29.30 ID:Gk/kJM1g.net
デスクトップなしでノートパソコンを据え置きで使う人とかかな?

240 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 12:24:17.82 ID:lgvE6wbK.net
画面が大きい方がお得感あるからかね
排熱も余裕あるだろうし

241 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 12:26:23.17 ID:CTmDRXKu.net
>>238
外に持ち出すのは会社支給のもので十分だから
基本家中の移動だけで外への持ち運びはしないからね

242 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 12:38:44.14 ID:i43YC0qn.net
デルアウトレットここで話題になってからくそ売れてて草

243 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 12:40:07.96 ID:4Of6AARB.net
各種サイトの売れ筋ランキングじゃ軒並み15.6型が優勢だが
17.3型が売れてるってどこの世界線

244 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 12:44:59.83 ID:UZqjYCau.net
>>242
スレ民の購買力が知れ渡っちまったか
gp66以外のステマが流行るのも時間の問題だな

245 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 12:58:30.75 ID:i43YC0qn.net
>>244
ここ一ヶ月くらいちらちら見てたんだがほぼxpsしか売れてなかったのに、ここで貼られてからアリエン、G5、G3大量になくなってたわ

246 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 13:01:28.44 ID:PNd6zq/O.net
>>243
一般的に15.6の方が人気が高い
ガチな人ほど17.3選ぶからそういう人の声が大きいだけ
ガチならデスクトップだろというツッコミは無しな

247 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 13:39:16.24 ID:2iQQgFKs.net
売れてるんじゃなくて、部材が無くて作れないんじゃね?

248 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 14:15:54.91 ID:bGt0OChd.net
頻繁に持ち出すものじゃないから大きい17インチで満足です。

249 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 14:36:09.90 ID:tn8pEFc2.net
ノートの利点。
コンパクト。
買えば初期不良引かなきゃそれだけで可能。
相性を考えなくて良い。
キーボードがないとかがない。
引っ越しの時に楽。

デスクトップもやりよう次第だけども、沼になっちゃうとなあ…。

250 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 14:40:02.18 ID:pZEm1C0U.net
>>229
情報ありがとう、時間見てやってみます。
あと液晶は本当に良かった。以前ThinkPadを買ったものの、あまりにも液晶がダメで速攻売却した事があり(確かそれがNTSC45%だったと思う)、このスレを見て不安になっていたので。

251 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 14:45:13.70 ID:RYzppe+k.net
>>243
在庫の減り方だよ

15.6インチ
「AN515-55-A76Y6TA (Core i7-10750H/GTX1660Ti/16GB/512GB SSD/ドライブなし/15.6型/Windows 10 Home/オブシディアンブラック) AN515-55-A76Y6TA (Acer)」の在庫は残り25個になっております。

17インチ
「AN517-52-A76Y6T (Core i7-10750H/GTX1660Ti/16GB/512GB SSD/ドライブなし/17.3型/Windows 10 Home/オブシディアンブラック) AN517-52-A76Y6T (Acer)」の在庫は残り10個になっております。

252 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 14:45:23.61 ID:m2meb8ee.net
どうでもいいがDAT落ちしたスレはブラウザからなら普通に見られる
運営からひろゆきが排除されてからずっとそう

253 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 14:56:41.35 ID:Ptu1cEP4.net
PayPay祭でOMEN 17が実質ポイントで15万が12万ぐらいになったから買ったけど、結局売り切れたみたいだな
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bjy-store/7MN67PA-AAAA.html
CPUが第9世代GPUがRTX2070だけどゲームやる分にはこれで十分だし液晶も綺麗で今のところは満足

254 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 15:14:05.12 ID:VBF15DAD.net
>>251
それ気になるような人は17選ぶ人多いと思う

255 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 15:14:39.09 ID:mUh0cfDY.net
>>249
問題はキーボードでも出力端子でも液晶でも故障したときだよね
ノートの場合、修理の時、全部持っていかれる

256 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 15:32:28.48 ID:d/1RbS5c.net
>>251
もともと15インチ25個と17インチ10個でスタートした、とか?

257 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 16:00:17.45 ID:HOwclKg0.net
>>251
その商品は英字キーボード?日本語キーボード?
どっちなの?

258 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 16:24:48.54 ID:RYzppe+k.net
>>256
上のほうにクーポン開始直後の在庫数書いてるよ

259 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 18:06:29.34 ID:5OF2lw//.net
亀レスだけどDELLのゲーミングノートて三年間遊んでるけど基本連日つけっぱとかじゃなけりゃ壊れねえから大丈夫だよ

260 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 18:15:32.41 ID:hJ8Alkf2.net
>>258
「在庫僅少でございます」しか見えない
スタート時の個数はないけど
たぶん俺は違うものを見てるようだ
スマホでみてるからかな?

261 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 18:30:40.51 ID:LL0Htt4L.net
実際デルアウトレットなんてこのスレで話題になるまで知らなかったわ

262 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 18:32:59.14 ID:RYzppe+k.net
>>260
明らかに法外な個数指定してカートに入れると、
在庫数が分かる仕組みとなっております

263 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 18:49:13.29 ID:dpV/xWw6.net
初期不良を恐れるなら黙ってドスパラ買っとけって感じ?
asusのtufgaming.ryzen74800の1650ti買おうと思うんだけど怖い

264 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 18:50:49.36 ID:ulh9GqRn.net
もうZen3で超性能のが出るとか言ってたぞ
ま、欲しいときが買い時だけどなw

265 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 18:54:03.33 ID:PNd6zq/O.net
>>263
初期不良を恐れるならAmazonから買えるものを選べ

266 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 18:54:44.39 ID:dpV/xWw6.net
>>265ありがとう!

267 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 19:14:12.82 ID:ohscGEDQ.net
自分もデスクとノートで迷って覚悟決めてデスク買ったんだけど初期不良で結局返品して振り出しに戻った
で改めて思ったのは自分は基本的に本格的なゲームはしないのでデスク買うと巨大なオブジェになりかねないなと
でノートは基本的にモバイル用しか使ったことがないのでモバイル用なら違和感がない
となるとROG Flow X13に惹かれるしASUSの技術力には感心するばかり

268 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 19:39:30.60 ID:aHNTYjlO.net
TUF Gaming A15 FA506II (Ryzen 7 4800H / GTX 1650 Tiポチっちまった

269 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 19:41:39.94 ID:fmFCjGXB.net
初期不良恐れるならドスパラはだめなんじゃ?

270 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 19:43:04.71 ID:t+7GqVxK.net
>>267
ASUSのステマにしてはまだまだ努力が足りない
ASUSの技術力ってどこをみてそう思ったのか具体的に詳しく聞こうじゃないか

271 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 19:59:14.48 ID:ohscGEDQ.net
詳しくも何もなんで他社はROG Flow X13みたいな魅力的な製品を作れないのかと逆に聞きたいが

272 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 20:05:09.30 ID:t+7GqVxK.net
全然具体的じゃねーよ・・・
まったく興味がないし魅力も感じないわー
もっと良いとこを前面に押し出してこいよ!

273 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 20:19:02.01 ID:d/1RbS5c.net
技術力とはちょっと違うが
ASUSの製品仕様として他社がやらないちょっとユニークな物もあるね

274 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 20:21:17.96 ID:bGt0OChd.net
技術力というよりも企画力や実行力だと思う。
変態マシンはみんなも好きだろ?

275 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 20:23:11.08 ID:ZnkEN8Wo.net
筐体スケルトンとか中二ぽいところとか?

276 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 20:25:01.49 ID:uZWcYwae.net
G14の時も思ったが熱で性能発揮できないくせに高性能なCPU載せる意味あるの?

277 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 20:44:52.22 ID:ohscGEDQ.net
そうそう
発想や企画力や実行力がすごいということが言いたかった
タッチパッドにスクリーンとか

あとGPUボックスの件だけどモバイル用GPUを使ってコンパクトにする
って誰もが思いそうなもんなんだけどようやくやってくれたかって感じだ

278 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 20:47:13.18 ID:OA9bCCvY.net
Asusは今期のノートはわりと地雷だらけだと思う
G533QSとかRTX3080の115Wで3070の130Wや3060の115Wに余裕で負けてるし
G513QもRTX3070の130Wなのに同じ3070の130WのMSIのGP66に2割減の性能だしね
TUFはコンセプトは違うが冷却の悪さに3070と3060共に実質MAX-Qで低性能と

279 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 20:47:43.78 ID:Hf9jEgKy.net
TUF A15のキーボードのエンターキーって押しやすい?
画像だけ見ると普通のエンターキーより小さそうなんだが

280 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 20:48:25.20 ID:/iB8Iufu.net
>>278
じゃあオススメ教えてくれ

281 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 20:49:05.40 ID:8cfcvLrE.net
>>271
そんなに魅力的じゃないが…

282 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 20:50:48.05 ID:xdOScZ1z.net
ドスパラの3060値上げしたな
まぁ元が安過ぎたからしょうがないか

283 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 20:53:18.56 ID:8cfcvLrE.net
>>277
外付けGPUなのにノート内蔵とたいして性能変わらんとか意味なくね?
だったらはじめから内蔵してある15インチクラスでええやん

284 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 21:06:21.58 ID:t+7GqVxK.net
>>280
ドンキのノートがマジおすすめ!!

285 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 21:25:57.46 ID:bGt0OChd.net
>>278
the比較にレビューきてるけどそこまで性能差ないよ。

286 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 21:50:01.26 ID:McO2WxSg.net
大きくパワーリミットかけられたりCPU100度GPU90度行ったりってスペックからはわからんから
レビューはほんと助かる

287 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 21:59:19.87 ID:yLBzUSU8.net
>>283
15www
ガイジかな?

288 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 21:59:39.85 ID:UaqNoki/.net
>>220
デスクトップだと、
レギオンのT550iがそこそこの値段でそこそこのスペック選択できて良いんじゃね?って思った記憶

289 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 22:28:05.06 ID:byL172XJ.net
>>253
よくそんな店から買えるな、、

290 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 22:56:14.97 ID:wJCqLILI.net
>>288
気になって公式ストア見てきたけど、ほとんど在庫無し

291 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 22:58:18.90 ID:RYzppe+k.net
Lenovoはほんとにいい筐体は在庫ないからねぇ

292 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 22:59:31.35 ID:eY8l9ZX9.net
gigabyteも15pの3060が3070と同価格に引き上げ
LenovoもLegion760が5kほどアップ
Tiger Lake-H45を待ちつつ、品薄が解消されるのを待つのがベストな選択なんやろうな

293 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 06:09:18.23 ID:q4bWloZZ.net
TUF Gaming A15いいな
米尼でコミで$890か…うーむ…

294 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 08:23:51.86 ID:FfZWp/rV.net
>>293
安いなりの理由がある

295 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 08:28:00.45 ID:WHe6gNsa.net
販売台数が多いから安い

296 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 08:59:51.71 ID:40lMM/is.net
ノートだしコンパクトがいいって14以下をさがすと全然無いんだね
やっぱり排熱か

297 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 09:49:12.77 ID:reDy53p/.net
筐体のレイアウト

298 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 11:54:08.71 ID:Aye+vWF/.net
みかかのAN517で妥協するか悩んでたら
ギガのG7が入荷したようで超悩む
夜までに決断します

299 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 11:57:50.08 ID:IEfG3jge.net
もう残り5台やぞ
夜までもつかわからん

300 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 12:05:26.63 ID:daIUj8+V.net
G-Tune,RTX 3070&i7-10870H搭載の15.6型ゲームノートPCを発売
https://www.4gamer.net/games/026/G002654/20210408079/

高すぎて笑える
OS:Windows 10 Home 64ビット
CPU:インテル Core i7-10870Hプロセッサー
グラフィックス:GeForce RTX 3070 Laptop GPU
メモリ:16GB(8GB×2)
ストレージ:512GB M.2 NVMe SSD
液晶パネル:15.6型フルHDノングレア リフレッシュレート240Hz対応
Web販売価格(税込):24万1780円

OS:Windows 10 Home 64ビット
CPU:インテル Core i7-10870Hプロセッサー
グラフィックス:GeForce RTX 3070 Laptop GPU
メモリ:32GB(16GB×2)
ストレージ:1TB M.2 NVMe SSD
液晶パネル:15.6型フルHDノングレア リフレッシュレート240Hz対応
Web販売価格(税込):26万3780円

301 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 12:07:59.59 ID:reDy53p/.net
いや普通の値段だと思うが

302 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 12:12:14.85 ID:reDy53p/.net
3060 15〜20万
3070 20〜30万以下
3080 30万以上
このレンジから外れて下なら安いとは思う

303 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 12:13:37.46 ID:xR7vkTXg.net
メモリ32m21テラの値段やろそれ

304 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 12:17:22.63 ID:bIwmKrDf.net
税込でこの値段ならなかなか

305 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 12:18:29.00 ID:Aye+vWF/.net
>>299
元々G7がなくて違うの探していたので初志貫徹することにした

306 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 12:19:19.33 ID:WHe6gNsa.net
>>296
排熱と言うよりも
画面サイズそのものがゲーム用途の顧客要求に

307 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 13:00:48.41 ID:QrLAv9yj.net
アリエンワーはちゃんとAdvanced Optimus対応って言ってるな
Advanced OptimusどころかMUXスイッチすら入れないでRyzenをアピってる某メーカーとは違うね

308 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 13:38:35.30 ID:IEfG3jge.net
NTT-X Acerゲーミングノート17インチのやつ残り2台
迷ってる奴は急げ 多分夜までには売り切れてるぞ

309 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 14:15:14.28 ID:R3xcu4QF.net
勘違いしてないか?Optimus/Advanced OptimusってGPUの中に組み込まれてる機能でメーカーがどうこうできるものじゃないぞ。
強制的にiGPUを殺すのがMUXスイッチなのはそう。

310 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 14:19:03.55 ID:UeR3uwhL.net
今店舗に実物見に行けないんだけど、ゲーミングってゲームしてないときでもうるさいの?
例えば仕事でExcel使ったり動画みてるくらいのとき
レッツノートあたりよりうるさい?

311 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 14:28:16.89 ID:ruDfgp7Z.net
静かだよ 負荷をかけなければ普通のノートと変わらん
設定で静かにできるしレッツノートはしならいけど

ただ廉価モデルはファン設定できないのもあるしGPUが入る分負荷が掛からなくても内部的にはギチギチで排熱暑いのはあるかもしれん

312 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 14:30:02.18 ID:daIUj8+V.net
Advanced Optimusは既存の設計じゃ無理でメーカーが基盤設計を改良しないと使えないんだが?
だから手抜きメーカーは既存設計のままいけるノーマルOptimusで売り出す

313 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 15:05:30.93 ID:u2lV2F9b.net
朝鮮人のASUS叩き?

314 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 15:15:52.39 ID:KevIEDAC.net
みかかの17インチ買おうか
かなりまよってる…

315 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 15:17:21.56 ID:gp582Aqd.net
ほぼほぼ動かさないならいいけどなw

316 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 15:26:54.61 ID:3r8WRwpw.net
>>310
同じ作業だと静かにはなった、ただちょっとでもGPUを動かすと途端に熱くて煩くなる

317 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 15:28:54.85 ID:3r8WRwpw.net
17インチは母艦として使うならいいけどデスクのサブなら取り回しが悪い
対応するノートクーラーも少ない

318 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 17:13:26.92 ID:IEfG3jge.net
売り切れたね・・・

319 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 17:25:43.45 ID:CgPSdOf4.net
今のご時世品薄だしコスパは良さそうだし売れるわな
acer使った事ないから使用感は分からないが

320 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 17:32:38.20 ID:FfZWp/rV.net
液晶がゴミでしょ

321 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 17:51:17.52 ID:hCAOd0Uc.net
買わなくてよかった…

https://www.amagallery.net/nitro-5-an515-55-a76y5t/

「Nitro 5 AN515-55-A76Y5T」のディスプレイ解像度は1920 x 1080で、ディスプレイ画素数は141ppiです。

ディスプレイの表面は、光の映り込みがなく目が疲れないノングレア処理がされています

遠くから見る分には問題ない画質です。

近づいて文字を見ると少しボケて見えるかもしれません。

タブレットのように手元やかなり近い距離で画面を見ながら作業をする人はストレスを感じるでしょう。

綺麗な映像や画像を見たい人にとっても不満を覚える画質ですのであまり映像を見たりゲームをしたりするのには向いていません。

あくまで軽いネットサーフィンなどで記事を読んだり資料をざっと確認する程度の用途で使用する人向きです。

322 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 17:57:59.66 ID:V6M7hfZK.net
インチキレビュー信じる奴いるんだ・・・

323 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 18:02:50.55 ID:HZLaUpYF.net
このサイト適当にスペック表記見てレビューしてるだけだよな
日本語だとthe比較ぐらいしかしっかりレビューしてるサイトなくないか
英語だとかなり詳細なサイトあるけど

324 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 18:18:54.24 ID:xt1tmAhv.net
そこは本当に酷い

325 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 18:29:35.26 ID:Tvn6KQFn.net
そこの奴はいい加減

326 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 18:29:58.32 ID:wMnWOBCc.net
>>321
中身の無いクソアフィ

327 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 18:30:28.90 ID:V6M7hfZK.net
アリエンワーでもこれだからな

「ALIENWARE m15 R4 スプレマシー Core i9 10980HK・32GBメモリ・256GB SSD・RTX 3080・日本語キーボード搭載モデル」のディスプレイ解像度は1920 x 1080で、ディスプレイ画素数は141ppiです。

ディスプレイの表面は、光の映り込みがなく目が疲れないノングレア処理がされています

遠くから見る分には問題ない画質です。

近づいて文字を見ると少しボケて見えるかもしれません。

タブレットのように手元やかなり近い距離で画面を見ながら作業をする人はストレスを感じるでしょう。

綺麗な映像や画像を見たい人にとっても不満を覚える画質ですのであまり映像を見たりゲームをしたりするのには向いていません。

あくまで軽いネットサーフィンなどで記事を読んだり資料をざっと確認する程度の用途で使用する人向きです。

328 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 18:34:43.70 ID:gp582Aqd.net
でもアレがRTX2080とかって・・・w

329 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 18:36:53.75 ID:IEfG3jge.net
>>321
くそレビューサイトの文言を引用してまで買わない理由探すレベルなら
あなたには無縁のPCと思いますよ

330 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 18:53:00.69 ID:QrLAv9yj.net
このレビューサイト、ロボットがレビューしてるんじゃないの?

331 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 18:58:40.15 ID:sTQ9QYoO.net
スペックだけでAIがレビューしてるサイト意味ないからやめてほしいよね
スペックに出てこない部分が知りたいんだ

332 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 19:03:17.74 ID:KGCZ1oIF.net
別にロボットが書いてもいいけどディスプレイはせめて色域ぐらいには触れとけよって思うわ

333 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 19:08:19.35 ID:UeR3uwhL.net
>>311
じゃあ仕事用兼ねてゲーミング買おうかな
ただゲーミングノートってなんでどれもこれもデザインが派手なんだろう
落ち着いたデザインでいいのに

334 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 19:11:07.49 ID:ScSyWu5D.net
sRGBのカバー率100%クラスとか今時当たり前やろAdobeとDCI-P3も調べとけやと思う

335 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 19:47:25.69 ID:oa+rh0Qd.net
今日届いた私めが、明日くらいにレビューを提供して進ぜよう。

336 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 20:00:56.11 ID:0t9ET3wE.net
デルアウトレットなんか増えてるし
新しいアリエンワーとg5の情報出たからキャンセルされた?

337 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 20:01:14.58 ID:DGGjjt7o.net
レビューって結局「※個人の感想です」の範疇を超えないからデータとして参考にする程度のモノだからな
そっからレビューやレビュワー叩きに発展するのは日本人らしいけど行動としてはお門違いだよ

338 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 20:21:48.61 ID:rGjTKonn.net
141ppiでも、60cm離れればretina並み。

339 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 20:22:32.77 ID:73/DsPIP.net
そもそもちゃんとした実機レビューじゃなくて又聞きとスペック票羅列してるだけだから叩かれてるんじゃないの?

340 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 20:23:47.14 ID:PBXzD7tr.net
尼でDELLのg3が10万だったから買いました
初ゲーミングノートなので怖いです

341 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 20:46:12.71 ID:vU/pp5mB.net
カタログ上のスペックを無駄に長くて毒にも薬にもならん文章に置き換えてるだけだからなぁ。
WEB上にゴミを増やすなと。

342 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 21:01:23.48 ID:DPRLiOBc.net
>>340
そいつはおめでとう
俺から忠告

「床やベッドの上にノートPCを絶対に置くな」

343 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 21:13:20.66 ID:rxTuMyNk.net
主観全開で※個人の感想ですしてくれたらまだ材料になるんだがな
このカタログスペックならこの文をコピペして〜が氾濫してるからなぁ

344 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 21:22:23.20 ID:8vQuTJq1.net
主観や個人の感想ですらないよ手軽にそれを表現できる他機との比較=優劣付けちゃうと
片方から顰蹙買って貸し出しとか無くなっちゃうからね

345 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 21:25:43.49 ID:jqtf9HCS.net
液晶綺麗です ゲーミングノートだからファンの音は仕方ないです
FPSヌルヌル動きます
みたいな>>321 と大差ない日本人レビュアー多いからね
数値を出せや

346 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 22:37:57.96 ID:ruDfgp7Z.net
検証結果が載ってねえレビューは全部個人差はありますだな

貸し出しレビューで参考にするなら書いてある文面からさりげなく伝えたい事を察する
例えばエアフローは良さそうですって書いてあった後ファンの回転数の下げ方について書いてあった婆ファンはうるさい可能性がある

347 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 22:39:17.48 ID:ruDfgp7Z.net
れんとすまん 婆→場合

348 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 22:44:51.40 ID:nFzs2v49.net
Notebookcheckの25回連続ベンチは参考にしてる

349 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 23:04:22.99 ID:ulOwSdTg.net
dellのgシリーズは100度超えるごみやなかった?

350 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 23:04:52.90 ID:ulOwSdTg.net
まあ安いからいいか

351 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 00:52:46.94 ID:WzgP0L/5.net
RTX3000シリーズの安いモデルは軒並みディスプレイが糞だな
まぁ動作に一番影響ないから削るならここからってのも分からんでもないけど逆に一番目立つ部分でもあるからそれなりにはして欲しいわな

352 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 01:10:56.95 ID:zcOmlHa6.net
ベンチの数字とかよりこう使った、ここは良かった、ここはダメ、
それ以外の使い方は知らん、くらいのレビューが一番見てて面白い
最近ゲーミングノートがこんな安いのを知ってここ来たばっかだけど

353 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 01:11:30.14 ID:Irnywd4C.net
>>342
直置きじゃないなら良いかな?
ベッドの上で普通に使いたい

354 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 02:07:12.02 ID:k1MKTDPJ.net
液晶の色合いについてはある程度キャリブレーションは出来るっしょ
残像が酷い場合はしゃーないかな

355 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 02:26:04.42 ID:2cLJWSj5.net
まあ最悪交換すればいいし

356 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 02:50:04.28 ID:0ufVGYS4.net
不良品って事ではなく安いモデルは液晶の品質が悪いって話では?
安いから当然なんですけどね
品質の悪い液晶だとどうしようもないし画面なんて絶対見るものだから安さを取るなら我慢するしかないんだけどね

357 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 03:06:17.24 ID:OoSS9Ysn.net
外付けモニター使わんの?

358 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 03:21:41.23 ID:UZfQaLDh.net
外付け使うとグラボ直出力でOPTIMUS 回避できるしな(端子による

359 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 03:34:27.17 ID:1UqI1MnM.net
外部モニター使うならコスパ悪いノートじゃなくてデスクトップでいいんじゃね?

360 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 03:51:33.71 ID:R7SprmCQ.net
ノート自体の液晶で性能出せないと欠陥品と変わらなくね

361 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 05:38:06.62 ID:zRJURcs7.net
床やベッドの上に置くなっていうのは、排熱的な意味なのか、
それとも蹴飛ばしたり踏み潰しておしゃかになるからなのか、どっちなん。

362 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 05:42:27.43 ID:1UqI1MnM.net
>>361
排熱的な意味もあるけど一番ヤバいのはホコリ吸って詰まる
ノーパソはただでさえギチギチだからちょっとでも詰まったら終わる
掃除もデスクトップみたいに容易じゃないからな

363 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 06:11:15.04 ID:o7b+1BdM.net
>>294
どんな理由?

364 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 06:34:29.67 ID:kX0rhUL/.net
家はベッドと同じ高さのベッド脇のテーブルに置いてるから冷却台裏にホコリ取り貼ってる
https://i.imgur.com/x0lcKnH.jpg

365 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 06:50:54.52 ID:LoxKyU07.net
>>364
MSIとかシール剥がすと保証効かなくなるしシール剥がさないと掃除出来ないから保証期間中はフィルター貼るのが正義だよ

366 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 06:51:20.30 ID:y31E1O6k.net
>>364
冷却台裏にフィルタ貼る発想は無かったw
なるほどこれで埃を取り除いたクリーンな空気をノートPCの吸気口に送り込めるってわけか

367 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 07:18:25.94 ID:LEgt8vAW.net
>>353
踏みつけて液晶を割るなっていう意味さ
保証対象外のメーカーが多いし修理費が高い

368 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 07:21:40.73 ID:LEgt8vAW.net
>>362
排気口から掃除機で吸い出せば良い
掃除なんてそれくらいしか出来ない

369 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 07:29:27.36 ID:t3e6CbHb.net
玉みたいになってて 出てこないと思うぞ

370 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 07:44:01.22 ID:3Sc1fKrK.net
>>368
君は何も分かってないな
ファンに絡まった埃がそんなんで取れる訳ないでしょうよ

371 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 08:10:43.93 ID:pPFXQjcB.net
>>255
それはあるね。
だから初心者向けではある。

372 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 09:01:02.60 ID:Izp0z/ZV.net
CPU-Z検証から、ASUSはR9 5900HXCPUとRadeonRX 6800MGPUを搭載したROGSTRIXG15ゲーミングラップトップを開発しています。Navi22G​​PUには12GBのメモリがあるという以前の噂を検証します。AsustekがハイエンドAMDモバイルCPUとハイエンドAMDモバイルGPUを搭載したノートブックコンピューターを提供するのはこれが初めてです。

373 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 10:37:47.81 ID:8db8kzoV.net
やはりAMD来始めたな

今は買い時ではあるものの
IntelはCEOが戻ってきて開発に投資、14nmでここまで良く頑張ったと思う、7nm 採用し始まる2年後には飛躍的な進化を遂げそうだ、

Nvidiaもこんなアホな売り方、メーカーに売らせ方してたら一貫性のあるAMDにマーケットを持って行かれるぞ、
ゲーマー向けと言うが、値段や顧客からの感覚がかけ離れすぎている
このスペ この値段なら十分AMDでも良いってなったら流れは変わる

374 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 11:05:31.21 ID:2cLJWSj5.net
モバイル向けRadeonなんてかつてのマカーが罰ゲームで使うもんだぞ

375 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 11:20:00.30 ID:TiSKmVLm.net
>>364
俺もフィルター案考えたけど思った以上に抵抗がありすぎてファンの意味が無くなってやめたわ 

病気でダラダラベッドの上で使いたい時は下に適当な箱置いてる

376 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 11:35:48.50 ID:X07CZH2G.net
↓結果これメモリ換装できるの?
https://sp.nttxstore.jp/_II_EI16212209

377 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 12:01:45.89 ID:AxFUXe8E.net
>>376
この動画では
https://www.youtube.com/watch?v=hyIwagLXZLA
最大32ギガのDDR4 RAMをサポート

NOTEBOOK CHECKのスペックでも
https://www.notebookcheck.net/Acer-Aspire-Nitro-5-AN515-55-74RJ.518774.0.html
32768MBってなってるからいけるんじゃないか

acerがマザボで16GBまでのリミッタを掛けておま国してるのかどうかまではワカランけど

378 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 13:01:22.80 ID:PMGEwnrj.net
報告がないってことはそういうことかな、って

379 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 13:17:35.50 ID:a0AR6rML.net
いや多分16GBで満足してる人が大多数、
仮に増設しようにも今メモリ高いから買いたくない人が少数ってところじゃねーか?

380 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 13:17:50.96 ID:zRJURcs7.net
>>376
HM470でスロット二個だから仕様上は64GB行けるのではないの。
ただ、377の言う通りBIOSで上限制限かけられてると
したらその制限値までしか使えない。

DELLのデスクトップは
仕様上は128GB使えるマザボとCPUだったとしても、64GBに制限かけてるのがあったりする。

381 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 13:19:30.40 ID:zRJURcs7.net
>>362
たしかに分解しにくいと辛いすな…

382 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 13:25:29.57 ID:ok0qZ9D2.net
薄いゲーミングノートほど埃に弱いな

383 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 13:47:38.84 ID:kCHnvElX.net
底面からファン見えてるモデル多いからそこと排気口吸ってやればいい
本格的に詰まってきたら先を毛羽立たせた爪楊枝で羽の周りを擦ってやればきれいになる

384 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 14:31:59.12 ID:2SDjZBaP.net
>>375
ノートPCの吸気口に貼ると抵抗になってマズいかも知れんけど、冷却台の裏なら他からも空気は流れるし問題無いでしょ

385 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 16:56:59.47 ID:3cWh1vf5.net
エアダスター吹きかける

386 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 17:01:05.28 ID:TiSKmVLm.net
>>384
そうだけど冷却台のファンの風回してもかなり弱い感じになったから冷却台として使うなら非効率的かなと

結果私は下の底上げで対応してる

387 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 18:10:49.62 ID:LEgt8vAW.net
>>370
取れる取れないじゃない
それくらいしか出来ないって言ってんだろ
それともファンも分解して掃除すんのか?

388 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 18:30:16.09 ID:ak/j7XWc.net
勿論そうだけど

389 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 18:59:50.92 ID:LEgt8vAW.net
逆に吸入口からエアーダスターを吹きかけちゃいけない
筐体内部に小さなホコリが舞うから余計に汚れる

390 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 19:00:29.10 ID:kX0rhUL/.net
>>386
冷却台のファンが強力でも、結局取り込む空気量はノートPCのファン性能によるから、冷却台の効果って排熱された熱い空気を再び取り込まないための物って認識でいたけど違う?

391 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 19:00:29.22 ID:vVtSuQ3e.net
エアダスターしてもファンがどんどん白くなるんだよな

392 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 19:07:16.81 ID:umkyyIQ/.net
そういえばASUSのファンセルフクリーニング設計って効果あるのかな

393 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 19:23:58.64 ID:TiSKmVLm.net
>>390
冷却台てファンがついていて下から冷却の補助と言う認識でそのファンに抵抗がついていて空気送れなかったらわざわざ電力使うファンとしては微妙だと言う話

パソコン載せないでファン回して上に風がちゃんとくれば良いけど私も以前冷却台使ってホコリが気になってフィルターしたら風がかなり弱くて電源取られるなどのデメリットがあったから上に書いてあるように隙間作るようにした

フィルターと冷却台の性能の兼ね合いもあるだろうけど排熱を避けるだけならファン付き冷却台でなくてもいいかなと思うかな 別に使うのが悪いってわけじゃないよ

394 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 21:23:24.93 ID:Bfz6wKDW.net
USB扇風機で十分

395 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 07:16:49.14 ID:xF7jIp42.net
自分のはフィルター張っても十分な風来てるな
台はaliで2000円位のデカファン1個、ミニファン4個の奴
フィルターはダイソーの換気扇用
ファンは全開にするとうるさいからデカファンのみ7割回転くらい
冷却台って底だけじゃなくて至る所穴だらけだから底から入らなければどこからでも入るような気がするけど
ファンの周りが真空状態になる程強力なファンなら知らんけど

396 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 08:02:00.44 ID:+/KTejJn.net
静かなゲームノートない?

397 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 08:26:24.43 ID:/WztxMEp.net
負荷掛けなきゃなんだって静かだぞ

398 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 08:34:03.15 ID:JJTQ/Btw.net
Lenovo Legion 5 Pro(日本国内向け名前Legion 560 Pro) Review, Hands on impressions and Benchmarks
https://www.youtube.com/watch?v=5bDljaxtKCQ

399 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 08:45:03.86 ID:e9Qhzotv.net
フィルターは止めとけ
CPU温度は70℃でも
デコデコは150℃超えてる
マザボが超短命

400 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 08:53:10.62 ID:IHxmUNB1.net
フィルターとか本末転倒やろ
つーか部屋掃除せいや

401 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 09:41:50.43 ID:xF7jIp42.net
いくら掃除しようが、ベッド脇で使ってるから無理だわ
ベッド脇にないと、エロサイト見るとき不便だろ
ところでデコデコって何?
DC-DCコンバータ?
パソコンにも使われてるの?

402 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 11:06:37.30 ID:WHZxZiIC.net
>>395
メーカーがググってもわからなかったわ
調整しつつ音量と冷却両立できればありだね

前俺が使ってたのは最大でも弱すぎてフィルター付けると弱い上にファンの音だけ大きいという本末転倒な結果になった USBポートは増えるけど直の部分は無くなるし配線もうざいから使わなくなったわ

403 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 11:52:00.54 ID:X1Tl1phK.net
寿命気にしてる奴らがいるが、どうせ性能不足ですぐ買い換えんのに何いってんだか

404 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 12:14:28.49 ID:Av0i9LVg.net
そのまま使うとGPUが半田クラックによってせいぜい1年で死ぬぞ
死ぬ気で冷却しろ

405 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 12:47:05.78 ID:vYPgNioS.net
>>387
ファン分解して掃除する派だわ
掃除ついでに軸にグリスも塗布する

406 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 12:52:04.24 ID:IHxmUNB1.net
>>405
グリスとかダメ

407 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 12:52:12.45 ID:NVpwgcin.net
そのうちヒートパイプ死んでどうしようもなくなるんだから普通に使ってろ

408 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 12:54:51.91 ID:lcvbNmqP.net
分解するのにファンの清掃もせずに組み立てるアホがいると聞いて

409 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 12:55:41.79 ID:6vtLmV0o.net
穴あきスタンドに乗せてファンは常にターボモードじゃないと流石にゲームは不安になるなぁ
動画とか見るとみんな直置きでゲームやってるけどあんまり気にしないのかね

410 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 12:57:48.09 ID:abHAtK6A.net
ファンとヒートシンクの合間に通れなかったホコリがゴミ玉みたいになったのが出来て排気できないもんだから吸気も出来なくなって 冷却出来なくなって来るんだよな

411 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 12:59:07.23 ID:abHAtK6A.net
温度は上がるけどターボじゃ無くても安定するが、、というかターボ使ってゲームしたことも無い、、

412 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 13:06:25.70 ID:vYPgNioS.net
>>406
何で?タミヤの使ってるけど問題起きた事ないよ

413 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 13:14:18.23 ID:vYPgNioS.net
塗布するって言っても、
爪楊枝の先にほんの少し着けたグリスを、軸表面に薄膜張るレベルだからね

414 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 13:19:19.24 ID:uqZ9rcro.net
CRC 5-56の方が良くない?

415 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 13:26:42.66 ID:glb3TMYQ.net
5-56はプラ溶かすぞ

416 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 13:31:24.96 ID:IHxmUNB1.net
>>412
樹脂傷む
あとオイルレス当たり前なんだから逆にゴミを巻き込むだけ

417 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 13:32:46.70 ID:IHxmUNB1.net
>>414
絶対無い
つーか556は全てに対して100害あって1利なし
使うもんじゃない

418 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 13:43:31.93 ID:J7G0GeCx.net
>>340だけど初期不良は無いっぽいかな
家電量販店以外で初めて買ったからめっちゃ不安だったけど意外といけるもんだね
前のPCに比べて色味が薄味だけどもファンもうるさくないし作業に丁度いいわ
でも慣れないせいか目が疲れる気がするね

419 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 14:01:23.38 ID:L8Mx353t.net
>>417
わざと言ってるんだよ
意地が悪い
556はどこに使っていいか考えてしまう
洗浄かなw

420 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 14:24:14.68 ID:/WztxMEp.net
スタンドの代わりにゴム使わせて可塑剤で溶かそうとするし
意地が悪いの居着いてるよな

421 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 14:34:12.23 ID:IUhA+E5F.net
なぁ おまえら
・ OS : Windows 10 Home<br>
・ ディスプレイ …<br>

 - サイズ : 15.6型<br>
 - パネル : ノングレア、リフレッシュレート144Hz<br>
 - 解像度 : 1,920×1,080<br>
・ CPU : インテル Core i7-10750H<br>
・ グラフィックス : NVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop GPU 6GB GDDR6<br>
・ メモリ : 16GB(8GB ×2)DDR4(2スロット合計最大64GB)<br>
・ ストレージ : 512GB(M.2 NVMe)<br>
・ 光学ドライブ : なし<br>
・ カードスロット : なし<br>
・ ネットワーク …<br>
 - 有線LAN : Realtek RTL8111HS(10/100/1000Mbps)<br>
 - 無線LAN : インテル Wi-Fi 6 AX201<br>
 - Bluetooth : Bluetooth 5.1<br>
・ インターフェース …<br>
 - USB3.2 Gen1 Type-C ×2 ※Thunderbolt 3、USB PD、Alt Mode非対応<br>
 - USB3.2 Gen1 Type-A ×2<br>
 - HDMI ×1<br>
 - ヘッドホン出力(Hi-Res対応) / マイク入力 コンボジャック ×1<br>
・ キーボード : シングルカラーバックライト内蔵テンキーレス日本語キーボード<br>
・ カメラ : 92万画素(マイク内蔵)<br>
・ オーディオ : ステレオ2スピーカー<br>
・ バッテリー駆動時間 : 最大7時間(JEITA 2.0)<br>
・ 本体サイズ : (W×D×H) 359×254×21.7mm<br>
・ 本体質量 : 約1.86Kg<br>
<br>
これ 129800なんだけど どう思う?

422 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 14:55:29.18 ID:uXn05YFq.net
>>421
それ型番ちゃんと調べたか?
謎型番過ぎてちゃんとそのスペックなのか分からんぞ

423 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 14:57:03.85 ID:ZqJNzmBC.net
>>420
君のノートの純正の足って何製なのかな?

424 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 15:00:11.55 ID:WZZ+v5pO.net
>>421
最強
今すぐ買え

425 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 15:01:00.43 ID:IUhA+E5F.net
まぁ ほら 間違いなら キャンセルじゃん?
とりあえず 死ぬほど安いじゃん? 3台買った。

426 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 15:04:54.81 ID:hHonw8wv.net
>>421
他の型は保証書いてあるのに何故かその商品のページだけ保証書いてないし怪し過ぎてちょっと手出せないわ

427 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 15:08:00.19 ID:+S1HZzdR.net
>>425
1台しか買えないのにそんな煽っちゃって実際は怖くて買えないからここに貼り付けて人柱待ちだろお前w

428 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 15:10:56.47 ID:eIQsNsrX.net
10750Hの在庫処分だな

429 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 15:13:43.88 ID:VKvD85AB.net
いやいや まじで3台買ったよ 店のHPと楽天とヤフーショップで。
まぁ、死んだら死んだで、、、

430 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 15:14:01.93 ID:bpuh1KeN.net
>>429
うらやましい

431 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 15:19:31.11 ID:3Bd0HgUj.net
自演してまでそんなに買わせたいのがあやしさ満点だな

432 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 15:22:58.16 ID:6Ru/kc7e.net
CPUがインテルの時点で永遠に無いわ。

433 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 15:29:24.94 ID:bpuh1KeN.net
自演はあかんね

434 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 15:29:52.69 ID:NVpwgcin.net
アリエンワーでさえRyzen載せようとしたらGPUのW下げなきゃならん様なポンコツなんて要らんわ
CPUなんてGPUの足引っ張らなきゃなんでもええ

435 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 15:30:04.84 ID:sc953O+Q.net
プレステとか好きそうw

436 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 15:36:27.76 ID:qUXmu6KV.net
身バレ防止のため 文体を大きく変えて お送りしております。
なんなら 飛行機も 飛ばしち ゃうよ

437 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 15:38:42.71 ID:VKvD85AB.net
えー 掘り出し物だとおもって親切で書き込んだのにこの扱いとは 悲しいのぉ まぁまちがい価格設定だとは思うが

438 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 15:41:27.56 ID:VKvD85AB.net
まてw自演てなんだ 
俺の書き込みは 
421 425 429 437 だぞ?

439 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 15:52:44.04 ID:K6xw/Epd.net
気にするな 買えない貧乏人の 嫉妬だ。

440 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 15:56:51.17 ID:JAIfMLui.net
そうやって毎回書き込んだ直後に必ず合いの手や擁護が入るから怪しまれるんやで

441 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 15:59:22.32 ID:35IKTety.net
一番信頼性のあるCLEVO OEMがRyzen搭載の方向に向いてるのがつらい
俺のGTX760M搭載ノートももう最近のAAAゲームには限界なんで
買い替え考えてるけど上で出てたGTX1660Tiのみかかでさえ
買うのを戸惑ってる
いいとは思う、思うのだが
CLEVOベースのがほしいんだ

442 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 15:59:54.81 ID:uXn05YFq.net
>>438
なんで一々よく分からん箇所にスペース入れるの?

443 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 16:07:58.24 ID:IUhA+E5F.net
もう よー わからん!
スマホから書き込んだのが悪かったのか?
とりあえず なんだか怖くなってきたのでJOSHINWEB分は キャンセルした。
楽天とヤフーはポイントつくから いいや!
1台は使うし1台くらい多少損してももうえーわい

444 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 16:12:16.89 ID:uXn05YFq.net
>>443
ごめん、別に責めてる訳じゃないんだけどなんで一々不規則にスペース入れるのか気になって夜しか寝れなそうだから聞いてんだよ

445 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 16:15:39.22 ID:eIQsNsrX.net
>>443
なんで複数台買うの?

446 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 16:28:15.09 ID:IUhA+E5F.net
間違い価格なら 儲かるでしょうが?

447 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 17:02:52.24 ID:8SxUqtfg.net
Joshinは注文キャンセル発生率4.2%とか書いてあるからこれもその類かもな
俺も元々i5のやつ迷ってたからポチッたよ
一緒に苦しもうぜ!

448 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 17:10:30.37 ID:uXn05YFq.net
>>447
存在しない型番に13万円払うのは結構な勇気だな
たとえキャンセルされるとしてもジョーシンってクレカ先払いじゃなかったっけ?

449 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 17:10:47.48 ID:gvPdJOR+.net
>>447
4月15日発売って書いてあるからキャンセル品じゃないでしょ。夏モデル前に在庫のCPUを捌くために安くしてると思う。

450 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 17:11:56.98 ID:8SxUqtfg.net
>>448
流石にお金は帰ってくるでしょう

451 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 17:12:58.86 ID:gvPdJOR+.net
msiは新モデル出す前に良くこういう売り方するよ

452 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 17:14:04.42 ID:8SxUqtfg.net
>>449
ここのキャンセル発生ってのは店都合のキャンセルがたまにあるよってこと
上の奴の言うように誤記とかだったらそうなるかなって思っただけ
でもお前の言うように在庫一掃のためのまともなのだったら嬉しいな
お前も上の奴もサンキューね

453 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 17:21:58.19 ID:gvPdJOR+.net
GF65って液晶良くないしスピーカーの音もこもってるけど、その辺気にしないなら安く最新GPU手に入るしいいかもね。
ちなみに俺は去年1660tiのGF65買ってすぐ売った。

454 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 17:37:52.60 ID:8SxUqtfg.net
これはサブでvrゲームと長期出張用だからその辺は問題無いぜ!

455 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 17:50:23.38 ID:wtL9OZ0f.net
最新の3060って言ってもGF65の3060は75Wだからベンチは確か2070Max-Q以下じゃなかったっけ?

456 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 17:53:48.96 ID:uXn05YFq.net
>>455
んなこたぁねぇ
実測値だと75Wでも3060の方が上よ
DX12なら確実に実測値は3060の方が上だと思う
古いゲームだと逆転する事はあると思うが

457 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 17:58:56.50 ID:wtL9OZ0f.net
3DMarkだとDX12で2070Max-Qに負けてるんですが…

458 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 18:02:58.39 ID:xF7jIp42.net
>>421
これgf65だよね
微妙にスペックおかしくない?
gf65にThunderbolt3ないでしょ

459 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 18:05:41.42 ID:xF7jIp42.net
あ、非対応って書いてるのか

460 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 18:12:28.87 ID:uXn05YFq.net
>>457
そこら辺の誤差はベンチによるんじゃない?
実際ゲームだとHorizonZeroDawnとかは最高設定で3060(75W)がAVG70以上出て2070(MaxQ)は60そこそこしか出なかったりするし

461 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 18:39:52.12 ID:Z2biykqI.net
ここでデルアウトレット知ってから毎日覗いてるわ。R34Kモデル買うか迷ってたら売り切れてた

462 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 18:54:34.40 ID:P0oN9WhX.net
i7、15インチ、10キーあり、奥側に端子なし、USB3.2Gen2が1つ以上のゲーミングノート欲しいんだけど、TUF意外にあったら教えて。

463 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 19:00:13.78 ID:pX9zvmiU.net
転売目的でスレに書かれても荒れるだけだな

464 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 19:00:34.15 ID:n7pg/vvT.net
>>418
前に色域狭いNTSC45%の液晶使ってたときそんな感じだったな
色味薄くてギラギラする感じ
価格とトレードオフだから納得して使えてればいいね

465 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 19:06:38.81 ID:hlte09zJ.net
よくわからんけど、3060でTensorコアの世代が上がってるからなぁ
DLSS対応ゲームなら2070より3060(75w)のほうがベンチ良くなることもあるんじゃない?

466 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 19:52:49.40 ID:hlte09zJ.net
>>421
yahooでポチってきたわ
情報ありがとう

467 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 20:04:04.91 ID:YCHJL0KH.net
どういたしまして
ステマした甲斐もある

468 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 20:11:44.83 ID:n7pg/vvT.net
The 比較によると
色域狭くて残像多い、アイドル時でもファン音、2070Max-Qより低いとあるから値段なりっぽいね

469 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 20:15:08.14 ID:kVytJNEo.net
ステマ認めてて草

470 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 20:15:55.30 ID:Ez5bwj3T.net
ノートなら正直3060買うよりちょっと頑張って3070買った方がいいぞ
それかどうしても3060にするなら130Wのにしとき
それにフルHDだと3060じゃ最近のゲームは微妙にスペックが足りないんよね
特に75Wは性能が中途半端過ぎてモヤモヤするぞ

471 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 20:36:17.88 ID:8SxUqtfg.net
>>466
わーい仲間が増えたー
色々意見あるけどi5やメモリ8Gと同じ値段だからお買い得なのは間違いないよね

472 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 20:42:03.94 ID:7LcpLO1B.net
GF65はディスプレイの色域が狭すぎんのがねぇ
TUFの下位モデルも狭いしとにかく安けりゃいいって人以外は後々気になってくると思うよ

473 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 20:49:06.56 ID:hlte09zJ.net
>>471
グラボも少なくとも旧世代の2060よりいいからね

外部モニタ繋いで1440p60fpsで原神とかやや軽いゲームしつつ、
ノート画面でブラウザ見たいからこれがワイのベストや

爆音と噂のファンだけ不安ではある

474 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 20:51:21.02 ID:Z2biykqI.net
Amazonで売ってた奴の形違い版だぞ。全く安くない

475 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 20:55:01.50 ID:++1DeFG0.net
尼のはi5
上新のはi7

476 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 21:02:01.70 ID:pX9zvmiU.net
msiの廉価モデルは液晶のまわりが(天板?)弱いイメージ
開け閉めで不安を覚えるレベル たまたま買ったモデルがそうだったのかも知れんが

477 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 21:04:56.92 ID:Ez5bwj3T.net
>>421はかなり安いよ
安いけどi7も10750Hだし3060も75Wだしディスプレイも色域狭くて残像あって値段なりだしストレージもNVMeにしては速くないしで
それなりに妥協ポイントは結構あるよ
安さで全てカバー出来るくらいに色々気にしない人ならかなりお買い得だと思う

478 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 21:08:37.94 ID:jvFhgkmd.net
需要過多のご時世なのに異様に安いんだから相応の理由があるんだろうな
13万出してギャンブルはしたくないわ

479 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 21:44:06.83 ID:8SxUqtfg.net
えーじゃあ皆さんのオススメ教えてくださいよー

480 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 22:08:10.01 ID:Rxo9Nltq.net
tufの10マンの奴かったけど思ったよりかっこよかった

481 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 22:10:03.60 ID:Ncu1V7Fz.net
ゲーミングノートは別に需要とかち合ってる訳じゃないから気にするな
マイニングにもテレワークにも向かない価格の割にデカくて重い、所詮ニッチよ

482 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 23:01:23.81 ID:jyS4gpNm.net
上新でGP66買ったよー&#165;224800のとき
ノートでMSFS2020できるのたまらんね
うるせーけど

483 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 23:06:41.36 ID:khyolfIr.net
ゲーミングノートでマイニングは∧の字で立てて風を当てながらやるといいらしい
それでも寿命を著しく縮めるだろうからオススメしないけど

484 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 00:49:53.19 ID:VFp8z7ne.net
>>479
ドンキのノート!

485 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 01:45:44.21 ID:GLGUzDuG.net
しかしなぜこんなに安いんだろう?
同じ日に完全劣化仕様のGF65-10UE-256JPが発売するんだぜ?
この一文がないからなのかな

>製品本体国内保証:お買上げ日より1年間

486 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 01:59:55.90 ID:t43SwVLS.net
GP66が+4万円の169800ででてるからそんなもんと言えばそんなもんだろう

487 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 02:09:43.78 ID:azCMEwMH.net
3060(75W)と3060(130W)じゃ同じ3060でももはや別物レベルで性能違うからねぇ
3060(130W)>2080(Max-Q)>3060(95W)>2070(Max-Q)>3060(75W)
このくらい性能差あるから75Wの3060が人気なくて在庫処分とか?

488 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 02:12:48.18 ID:6jJnIDPR.net
>>467
なりすまししてんじゃねーよ
ネットはこれだから怖い

489 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 06:54:47.94 ID:eUcYmdNW.net
ゲーミングノートならゲームしてるときCPUGpu共に常時70℃台なのは普通?

490 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 07:06:27.53 ID:PY++wbR2.net
だがステマしたのは事実

491 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 07:08:08.73 ID:sGTBSXcJ.net
>>488
ん? お前 文体 どうした?

492 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 07:10:42.36 ID:VR1CgK0L.net
一日で設定忘れてるのニワトリか?w

493 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 07:14:15.17 ID:IHiZb546.net
>>485
みんなの意見をまとめると可能性は3つかな
1、在庫処分、数が少ないから上新のみ
2、上新のミス、後でキャンセル
3、品質か何かに問題がある
3060が云々は劣化板も同じだから、ここでは関係ないよね

494 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 08:02:40.93 ID:9oTcpmyr.net
ASUS TUF Gaming A15 FA506QM
この子の3060は ワットいくつなん?
っていうか これどーやって見分けんのよ

495 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 08:04:43.36 ID:VOepSpQy.net
>>494
>>4

95w

496 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 10:00:32.69 ID:CBg6aINv.net
>>494
廉価モデルだから雑魚の方に決まっているじゃん

497 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 11:13:43.20 ID:ldAAzfwe.net
ガレリアの2060つんでる10万の奴つて
i5だけどどう?
安くね?

498 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 11:20:23.27 ID:oJCKr7ot.net
安い、頑張れるなら3060にした方がいい

499 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 11:52:58.55 ID:Ui7NRPR7.net
ゲーミングノートでi5はないわ
ストレスしかない

500 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 11:55:04.85 ID:gOqDKjcs.net
デルアウトレットで購入して振込も済ませたけどまだ領収書メール来ない…

501 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 12:01:24.48 ID:1E34zLIg.net
>>500
納品メールって製品到着日だぞ

502 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 12:01:48.61 ID:sT/SQJ2P.net
>>500
R3の4Kモデル買ったのお前か

503 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 12:38:18.77 ID:5bjPYigm.net
>>497
それいま売り切れてるよね

504 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 13:02:34.89 ID:WqmpkKqx.net
g-tune 3070モデル来たな

505 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 13:14:58.01 ID:8xdEo39I.net
ガレリアの3060は130Wでディスプレイも良いけどその分バッテリー持ちが悪いんだよね
悩ましいわ

506 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 13:29:13.53 ID:rZjykpGb.net
>>505
そこだけじゃなくて静音性とスピーカーもいまいちという評判だな
カタログスペックではわからないところで削ってるイメージ

507 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 13:36:17.68 ID:gvoCe+vr.net
ゲーミングノートの価格のこなれっぷりに驚いて、ASUSの14インチのやつをアマゾンで買った
ryzen9 4900h/16gb/512gb ssd/1660ti/wqhd が1.7kg程度で16万弱とは隔世の感がある
作りもずいぶんまともで何か国産ノートとかまあ勝てんわなあ

508 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 13:37:47.41 ID:oJCKr7ot.net
あの薄さなら十分な気もするけど、他の薄いノートは静かなの?

509 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 15:19:51.61 ID:cTy2RHl2.net
GF65に続いてGP66も安くなってんのか
GP66の3070はフルスペック版だからめちゃくちゃスコア高いんだよな
ただGF65同様に存在しない型番なのが気になる
公式の型番商品からどこか削ったりしてるんだろうか?

510 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 15:21:13.31 ID:dxPpAR9e.net
GS66の国内レビュー来てんな

511 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 16:02:08.55 ID:xCfBR7K0.net
ぶっちゃけG-TUNEとガレリアは買ったら負けだと思ってる
最低ラインでアリエンワかASUS

512 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 16:05:48.48 ID:7cZOyZnw.net
10万のGALLERIA買ったけど、音も悪くないし快適やぞ
FF14ならヌルヌル動く

513 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 16:17:02.80 ID:vxgUzSHl.net
ガレリアは安いから納得できるけどG-Tuneは何故あんなに強気価格なんだろうか

514 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 16:33:06.38 ID:oazOP9qZ.net
>>193
こういう詐欺みたいな事を平気で出来る会社の製品は買う気になれんわ

515 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 16:34:03.97 ID:O12MbRyh.net
マウスはブランド化に成功したと思ってるんじゃないか?
中身はCLEVOで全然国産じゃないけどな、ドスパラやパソコン工房と変わらん

516 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 17:06:03.12 ID:eUcYmdNW.net
>>513
日本組立だからでは?
ひょっとしたら訳のわからん中国人やベト公にさせてるかもだが日本製ってのはデカい

517 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 17:15:33.66 ID:oMQNtQot.net
3060にも何種類かあるってこと?
それってどこで調べられるんです?
AERO 15 OLED KC-8JP5130SPとか買おうかなと思ってたんですが、どうなんでしょう

518 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 17:51:15.14 ID:36CrVgto.net
https://www.gigabyte.com/WebPage/784/
これで見れるよ

519 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 18:21:51.43 ID:EODzenjd.net
>>511
アリエンワーが最低ラインとかやめろよ
結構良いスペック出してるのに
スペック厨の俺がまず最初に調べるのがアリエンワー、GigaByte、MSIの3つ

520 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 19:33:46.61 ID:6jJnIDPR.net
問い合わせたよ! GFもGPも上新オリジナルモデルだって GFキャンセルしてGP買ったわ

521 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 19:39:50.54 ID:D11NStVD.net
>>520
オリジナルモデルなら通常版と何が違うの?

522 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 19:44:29.71 ID:OY8d9+m0.net
ディスプレイとかスピーカーの品質下げられてても気付かないからオリジナルモデルはしっかり確認した方がええで
通常モデルも持ってるとかなら分かるだろうけど

523 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 19:47:53.85 ID:F0lPe3pc.net
古い6コアのi7使ってコスト下げてる。液晶もGFと同じクソ液晶かも。TGP下げてる可能性もあるから博打だな。

524 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 19:57:29.56 ID:neQtDPwU.net
MSIのGF65は値段間違えてるのかと思った
同じ値段でi5乗っけてるAmazon独占モデルの立場がないな

525 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 20:00:40.42 ID:KysbHrC7.net
>>512
打鍵もよくね?

526 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 20:02:22.96 ID:ZBpm9+ky.net
>>523
3万円近くの差は096JP(MSIページにある日本モデル6コア CPU)と比較すると、目に見えるスペックの差がないがメーカー保証が1年だ(096JPは2年)、ここが1番大きいかも

527 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 20:07:51.06 ID:rZjykpGb.net
液晶でコストカットしてる可能性高いね

528 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 20:20:45.91 ID:GLGUzDuG.net
液晶とスピーカー変更はないと思うけどなぁ
webショップ限定かつ保険なしってだけだと思う

529 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 20:46:55.98 ID:neQtDPwU.net
GF65は基本この構成と同じだよね
TGPが75Wに抑えられてるので物足りない性能かもしれないけど
75Wでがんばっているともいえる
https://thehikaku.net/pc/msi/21GF65-Thin-10U.html

530 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 21:17:10.28 ID:IHiZb546.net
>>520
ありがとーお前に紹介されて65の方買ったものです
とりあえず誤記とかではなさそうだね。4/15以降を楽しみに待とう!

531 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 21:20:12.01 ID:8k7iT6jR.net
>>530
言葉遣いワロタ

532 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 21:28:44.15 ID:q+LJna76.net
昨日からステマ酷いけどなんなん?
なんか業者でも紛れ込んでるのか?

533 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 21:29:29.08 ID:6ge7/SNO.net
ずっとステルスしてない宣伝だらけやんここも討論()スレも

534 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 22:05:10.78 ID:IHiZb546.net
文句しか言わない人よりステマでも具体的に紹介してくれる方が私のような初心者にはありがたいです
上の人はステマではないと思いますけどね

535 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 22:27:01.91 ID:a7LTAzlr.net
自分を 買ってよかった と思います
GP66の 優れた騒がしさ 冷却 速度 は最高です

536 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 22:40:49.89 ID:t43SwVLS.net
Ryzenのtuf a15(95W)とi7のGF65(75W)って実ゲームだとほぼ同じなんだな

>>528
なぜ?

537 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 22:44:50.27 ID:EODzenjd.net
Leopardシリーズは主にミドルスペック中心だから
ちゃんと吟味すれば良い筐体には在りつける
ただし性能が良い分発熱量が多いからファンもブン回すのでうるさい

538 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 23:03:44.82 ID:GLGUzDuG.net
>>536
コスパ特化のGFならともかく、GPブランドのノートだから基本構成の部分は変えることはないだろうと思った

まぁ何度も書いてるけど、そう「思う」だけだから発売日までわからないけどさ

539 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 23:21:17.04 ID:rZjykpGb.net
>>538
GP75の低価格モデルは液晶のNTSC低かったりしたよ

540 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 23:23:58.49 ID:t43SwVLS.net
>>12
>>538
変えるもなにも元からある
といっても人柱待ちだなぁ

541 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 23:41:15.98 ID:GLGUzDuG.net
>>539
うわぁ過去に例があったのか
気になる人は人柱待った方が良さそうだね
情報サンクス

542 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 01:23:06.77 ID:7ly4DNlg.net
ROG FLOW X13ってゲーム目的ならモニターは4kじゃなくてHDのほう?

543 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 02:50:15.14 ID:9PxMF2H7.net
二年前のDELLのG3だけどps4の友達んちもってって一緒にプレイしてると同じ場面でもこっちは明らかに色温低い寒そうな色調なんだけど
それがNTscか低いって事?

544 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 03:38:36.79 ID:Spk7nPpK.net
まず色温度についてググってから書き込みした方がいいと思うぞ

545 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 03:39:04.65 ID:WYG5B4ui.net
>>543
NTSCはNational Television System Committeeの略で色域の規格名の事
NTSC何%っていうのはNTSCが定めた色域を再現出来るパーセンテージの事
要はどれだけ色鮮やかに表示できるかって話でパーセンテージが高い程鮮やかだと思えば分かりやすいよ
NTSC45%ならNTSCが定めた色域を45%しか再現できないって事

546 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 04:13:06.14 ID:NmhkYkOd.net
色域広くてもキャリブレーションされてないと変に青っぽかったり赤っぽかったりする事はあるので、青っぽいから色域狭いと一概には言えないな

547 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 08:37:10.12 ID:OjfvQEqB.net
>>543
>>546の言う通りメーカーが青っぽい画面で調整して出荷しているか赤っぽい画面で調整して出荷しているかによるところがあるのでそれだけでは分からないね

色域狭いというのは分かりやすく言うと色鉛筆が12色セットか24色セットかという感じ

本来の色は青紫のところ12色セットには青か紫しかないから青で表示されてしまうということ
どう調整しても青紫にはならない

なのでクリエイターノートなんかは色域広いことをアピールしているね

548 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 10:06:03.36 ID:jKw0ptJM.net
>>542
選ばなかった方は外部出力で補えばいいんじゃね

549 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 10:17:23.89 ID:VQWfg8Lk.net
>>535
上手い上手い

550 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 10:42:04.76 ID:exYpEySa.net
ジョーシンモデル安いから俺も買おうかな。

551 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 10:52:48.25 ID:o8AxfEOl.net


552 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 11:02:17.85 ID:crGK7O5I.net
予備用にROG flow欲しいなと思ったけど肝心のeGPUが在庫切れしてるの草
夏ぐらいには在庫復活してたらいいんだが、ずっと在庫切れしてそうな予感…

553 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 11:15:07.96 ID:ftPaLm2l.net
切れてるんじゃなくてまだ販売してない

554 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 11:21:16.49 ID:crGK7O5I.net
>>553
勘違いしてた。ありがとう

555 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 11:49:49.02 ID:abSqbuo/.net
CUDAcore数は一緒なのにTGPを抑えてダウンスペックしてるし、そんでもって値段変わらなかったり、前後してたりと
カオスすぎるw

556 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 11:52:25.12 ID:eLDVxVy8.net
>>545
ありがとうございます
なんとなく分かりました

557 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 12:05:21.80 ID:vrz7enCv.net
>>550
一緒にパルテノン神殿になろう!
他の人が教えてくれた液晶だの保証だの条件が合えばとてもいいじゃんね

558 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 12:08:58.47 ID:yEG0aHwI.net
いい加減ステマやめい

559 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 12:17:36.01 ID:o0YcGjN/.net
ステマというか現状情報がなさ過ぎて不安だから焚き付けて色々な人に買って貰って人柱になって欲しいんじゃね?

560 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 12:32:38.92 ID:frcsTsck.net
NTSCは色域広いからsRGB100%カバーしてればだいたいokだと思うけど
問題は輝度と広域で観られるかとかだな

561 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 12:34:22.22 ID:ywQ/hEic.net
その表現めっちゃわかる

562 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 12:35:44.83 ID:QzTgtYs7.net
低電力でスコアがそこそこ出てるとワッパが良いといった見方にはこのスレではなかなか行かないのね
スコアの上下で勝ち負けの見方しかできないスペック厨はPCヲタ脳に凝り固まってしまっているのかも知れないけど

563 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 12:46:33.01 ID:TbStinw9.net
ここってちょっと安売り出せば必ず食いつく奴いるよな。ステマにはもってこいじゃん

564 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 13:51:14.92 ID:q0LgTlVz.net
だからこそステマし甲斐がある
今日も5台売った

565 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 13:54:16.95 ID:ywQ/hEic.net
まるで販売店目線で草

566 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 13:57:31.56 ID:MphSLjST.net
うげ、タフ夫米尼で売り切れてる…
$890だったから買っときゃよかったかなー…

567 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 14:04:13.92 ID:crGK7O5I.net
販売店からしたら神様だなw

568 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 14:38:39.87 ID:vD383lIY.net
むしろ店員説

569 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 14:40:54.75 ID:abSqbuo/.net
何か言えばステマ
ディスりは何も言わないとか
どんな否定脳だよw

570 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 15:24:19.17 ID:8t3iAFMT.net
>>560
NTSC72%でsRGB100%だったっけか
だから72%以上あればまぁ問題ないわね
45%は流石にあかんわ

571 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 15:37:44.15 ID:wkAV+xUv.net
>>570
NTSC 45%だとsRGB 62%になるって事か
比較サイトで測定してるGF65のsRGB値も62%くらいだったから>>12の通りNTSC45%の液晶を使ってるって事になるんだな

572 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 16:54:40.81 ID:UXUnm5wZ.net
買わなくて後悔より買って後悔

名言だね(´・ω・`)

573 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 17:24:16.85 ID:G/Lkvfmk.net
>>572
誰の名言?

574 :キモ七:2021/04/13(火) 17:32:51.59 ID:o8AxfEOl.net
一体どんな善い行いをしたらこんなイベントが発生するのですか?
//i.imgur.com/N5vDZpC.jpg
//i.imgur.com/pZsR5UN.jpg
//i.imgur.com/eSEfZsN.jpg
//i.imgur.com/5GKxTPD.jpg
//video.twimg.com/amplify_video/1311251815288037376/vid/1280x720/myDfdVfUimFpsGxk.mp4

575 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 18:05:03.60 ID:9PxMF2H7.net
ノートpcって2〜3時間放置するなら電源落とさん方が良い?
osはSSDに入ってる

576 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 18:12:35.54 ID:6qq3UWaO.net
2〜3時間どころか1年ぐらい電源落としていない

577 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 18:23:58.62 ID:Ts6fvuyC.net
ほんとなにか言うとスグ ステマだの自演だの、
どんな脳みそしてんのか。
ところでryzen+130W3070でおすすめのノートない?
液晶とか音質とかどーでもいい。

578 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 18:37:14.95 ID:ywQ/hEic.net
やらない善よりやる偽善
やらない後悔よりやる後悔
据え膳食わぬは男の恥

ってよく言ったもんだ

579 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 18:42:21.38 ID:9PxMF2H7.net
>>576
ファン埃やばない?

580 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 18:46:03.18 ID:crGK7O5I.net
>>577
性能を重視してるならアリエンワーのR5を待て。それ以外はおすすめできない

581 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 18:54:51.75 ID:bGiOb5b7.net
TGPはメーカーが公式スペックとして公開してないからやっかいだね
2000番台の時はMax-Qがついていたから分かりやすかったのに

582 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 19:03:08.58 ID:RERx2TF4.net
>>580
ASUSやLenovoの結果からすると、おそらくアリエンワでもゲームパフォーマンスはガッカリ性能だぞ

583 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 19:05:19.26 ID:G/Lkvfmk.net
>>581
メジャーメーカーならゲーミングノートは大抵公開してないか?
75Wとか隠してたら悪質だろ

584 :キモ七:2021/04/13(火) 19:13:02.76 ID:o8AxfEOl.net
【未解決事件】山梨キャンプ場女児失踪事件 忽然と消えた小倉美咲さん、生きていればこの春から小学三年生に [372775825]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618306781/



585 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 19:15:59.21 ID:bGiOb5b7.net
>>583
少なくとも各メーカー公式サイトの製品情報では公開してない
MSIAUSドスパラと見た限りは

586 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 19:23:15.90 ID:f0NOG5jK.net
特価情報スレを兼ねてるんだから少しでも安くなれば情報来てもおかしくないんだけどね

そんなことよりDellのG15国内販売の情報早く来てくれー

587 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 19:27:42.55 ID:6eEJXvvh.net
>>580
TGP落としてるせいでR4よりゲーム性能下なの確定してるからなぁキーボードも改悪だし

588 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 19:40:58.36 ID:tt73YquF.net
アリエンワーRyzen Editionの3070はTGP125WでR4は140Wだけど15Wの差ってけっこう大きい?

589 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 19:56:26.40 ID:L3m+IDyg.net
Legion 760注文したわ
リーベイツ還元も低いし納期も2ヵ月以上先らしいけど
最悪キャンセルするし

590 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 19:56:39.49 ID:G/Lkvfmk.net
>>588
大体だけど3070(125W)は3080(8GB105W)と同等かちょい下くらい
3070(140W)は3080(8GB105W)より上で3080(16GB130W)のちょっと下くらい

591 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 20:08:38.67 ID:XUd0g1hm.net
電源投入時に物理的な負荷が強く掛かり寿命を縮めやすいHDDが姿を消した今、電源の遮断を躊躇する意味はなくなった
むしろ2番目に浮上する電源の稼働そのものによるコンデンサの劣化を気にしても良い

592 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 20:09:08.65 ID:XUd0g1hm.net
>>591
>>575

593 :キモ七:2021/04/13(火) 20:44:09.85 ID:o8AxfEOl.net
血が濃すぎる

//pbs.twimg.com/media/Ets9K3yVEAEccTC.jpg  

594 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 21:12:03.76 ID:0zB+JqFh.net
>>590
へぇ、そんなに違うのかぁ
ありがとう勉強になった

595 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 21:13:56.36 ID:9PxMF2H7.net
ゲーム中CPU65度〜70度グラボ65度そこそこなんですが普通?ずっとプレイしてても平気ですか?

596 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 21:32:08.52 ID:y0POcLQr.net
はい

597 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 21:37:26.37 ID:JEl/ivqc.net
尼アウトレットの12.2万円のG532LWS-I7R2070S届いた
コンディション:可で傷ありという表記だったから、ガチの中古が来たら返品かと思ったら箱だけボコボコで中身新品だった
初めての300hz液晶はぬるぬる過ぎてキモい
Zen3+ampereと思ってたけどこれで良いや

598 :キモ七:2021/04/13(火) 21:43:25.26 ID:o8AxfEOl.net
ごまき
ちなみにいまの弟
//i.imgur.com/FUDWv85.jpg
//i.imgur.com/MlaJDHd.jpg

599 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 22:04:35.29 ID:Ts6fvuyC.net
GWの子供のマイクラとフォトナ用に一台買おうかと思っていたが、ASUSで30日返品使えば無料なことに気がついた。
rtx3080も対象でなにやら ドキドキしてきた。

600 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 23:42:16.12 ID:vrz7enCv.net
どういうこと?GWの期間だけあればいいってこと?

601 :キモ七:2021/04/14(水) 00:22:39.06 ID:rbgXuaFU.net
FF7リメイク完全版のユフィシナリオの登場キャラが公開。お前らの好きそうなメガネ巨乳も [838442844]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618319249/

602 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 00:51:13.04 ID:GqNnccJu.net
Lenovo Legion 760

カートに入れれるようになったけど六週間後…

603 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 01:44:25.97 ID:FPuHTmZJ.net
納期あてにならんからな
sgだと8weeksが2weeksに変わってるし

604 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 02:38:27.97 ID:ymLQRa2J.net
>>602
最短6週間だろ?
レノボの最短6週間以上は運が悪ければとんでもなく遅かったりするからなぁ

605 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 05:03:39.56 ID:3jfCjY5+.net
IntelとRyzen 7同士だとしたら、バッテリー持ちは変わる?

606 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 05:28:49.83 ID:3jfCjY5+.net
ゲームや動画編集するならGPU載ってた方が良いけど、YouTubeとかExcelとか軽作業ならSSDが主流な今 Celeron N4100とかで十分じゃない?

i 7-5とかGPUがあってそれなりに生きる気がするのは気のせい?
モバイルではバッテリーの持続性もかなり変わるし、
高性能CPU単体で生きる事ってあるの?

607 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 06:00:03.67 ID:rlWYDHHW.net
モバイルバッテリーのスレで聞けば?

608 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 06:11:29.54 ID:W2mC3mgY.net
そりゃバッテリーの持ちは全然違うよ。でもそんなの気にする人はゲーミングノートのスレに来てゲーミングノート買わないでしょ

ちなアイドルはほとんど変わらんよ

Celeron N3450のミニPCとNUC Pentium Silver J5005とRyzen 5 3500Uノート(画面閉じ)の比較
___________N3450_____J5005___3500U
アイドル 3W__________5W_______5W
高負荷 8W__________19W______36W

609 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 06:13:24.14 ID:xt+1a9S4.net
>>606
そんなあなたにドンキPC

610 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 07:20:05.40 ID:1JsZuJd+.net
スレ違いの猿に構うサルの鑑

611 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 07:33:18.01 ID:3jfCjY5+.net
atomは遅過ぎてアカンでしょ
常用でストレス無いくらいの基準って訳さ

ゲーミングもあるんだけど、サブで気軽に持ち歩くなら、バッテリー持ちが良いのと、どのくらいの差か気になって

アイドル変わらなくても動作時では差が大きいのな
なるほど

他スレだとゲーミングノートとの知識差がありそうで正確な答えが返ってこなそうだったのさ

612 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 07:52:36.38 ID:YO9r+rlA.net
>>600
今はマイニング用のPCで遊んでるんだけどGW中 1日使われると効率悪いし困るのよ。どこも出掛けられないし。
なのでGW中あればいい 夏休みはマイニング稼働停止か縮小の予定

613 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 07:56:27.19 ID:oOa8t5lE.net
ゲーマーにとってはマイニングは悪でしか無い

614 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 08:11:35.51 ID:3LcNGUh/.net
ほんとそれ
ゲーマーとマイナーは水と油、敵同士

615 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 08:15:53.80 ID:MVD7bxTQ.net
マイナーにとってゲーマーはどうでもいい存在だけどゲーマーにとってマイナーは百害あって一利なしだからな
マイナーさえいなきゃグラボがこんなに高騰してない訳だしゲーマーにとってマイナーなんていないに越したことはないわな

616 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 09:39:20.81 ID:CjUdtGkP.net
グラボマイニングは7月で終焉を迎えるからな
子供の夏休みもクソもねえ
お前の人生が夏休みだ

617 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 10:22:00.29 ID:tm4XjqQa.net
Legion 760 3080の方がすぐ売り切れると思ったけど、まさかの3070のほうが売り切れるとは
6万円でcpu、メモリ、gpuがランクアップするからコスパ最高と思うが…。

618 :キモ七:2021/04/14(水) 10:23:53.05 ID:rbgXuaFU.net
//i.imgur.com/HjBLAbn.jpg
//i.imgur.com/NM5AWqy.jpg
//i.imgur.com/79jBPAz.jpg
//i.imgur.com/aUVjKh3.jpg


もう終わりだよこの国

619 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 10:25:33.08 ID:J5nmApzY.net
子供の夏休みなんぞ
共働き世代にとっちゃ一大危機イベントだからなー…

しかも低学年だとさらに地獄
弁当やら、世話やらでてんてこ舞いよ

そんな苦労してる同僚を尻目にオレは気楽にお仕事〜

日に日に疲れていく同僚がメシウマすぎてたまらんわwwww

620 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 10:27:26.96 ID:o5DS8dfP.net
3070とかapexやる人が買うもの?
1人用ゲームくらいしかしないから1660tiでも平気かね

621 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 10:41:17.86 ID:Lf9bTK9P.net
>>620
1660tiでもたいていのゲームは動く
3070はフルHD以上で重いゲームしたい人向け

622 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 11:33:45.17 ID:siqpNvT9.net
デルアウトレット覗いてると型落ちのR3は出てもすぐ売れるけど新型のR4は大量にずっと売れ残ってんな。やっぱ値段で決める人が多いんだな

623 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 11:47:25.51 ID:lK3Q+TSv.net
転売屋だぞそれ

624 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 12:09:38.05 ID:Q4fv5yvO.net
今日日メシウマとかめっきり聴かねーな

625 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 12:10:56.30 ID:c6D70yZn.net
ノーパソでテラと黒い砂漠それぞれ必須スペック教えてくれ
最低動作環境は正直当てにならん

626 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 12:17:20.38 ID:/p4D3NHJ.net
>>625
またお前か
CPUはIntelの9世代以降
グラボは2070以上(Max-Qは論外)
メモリーは16GB必須
ヌルヌル動かしたきゃこれ目安

627 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 12:44:53.53 ID:DaJklAmZ.net
MMOはデータの読み込み速度が命な場面が多いからSSDのIO性能も気にした方が良い

628 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 12:51:12.91 ID:F1L+fRFg.net
さすがにMMOで読み込みで命取りって無いだろ
集合に遅れて一人ぼっちになるくらいは良くあるが

629 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 12:53:43.19 ID:HO8PMB/1.net
FPSとかTPSってどれも変わらんからもうお腹いっぱいだわ
よく飽きないな

630 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 12:57:55.25 ID:rZlaOBV3.net
ゴルフとゲートボールの違いも分からなそうでいいね

631 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 13:02:53.78 ID:1YzhG/AO.net
その例えを出すセンスに草

632 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 13:13:45.94 ID:1CdXp5to.net
このスレってたまにオジさんじゃなくジジイが湧くから怖い

633 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 13:16:35.99 ID:MS4l5Q/8.net
おっさんを自負する俺でもゲートボールの発想は無いわ

634 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 13:50:09.71 ID:oOa8t5lE.net
つかマイニング目的でASUSの返品保証使われてたらメーカーはたまったもんじゃないな 皺寄せは新機種の値上げとかコスト削減で対応されそう

635 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 13:59:30.11 ID:nO+E8OAx.net
Dell、Ryzen 5000搭載14型2in1やGeForce搭載16型ノートなど
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1318291.html
3基ファン、3060、3k 10bit液晶が気になるけど、こっちもRyzen選択可能になるのかな?

636 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 14:42:22.97 ID:OIz8kBxl.net
安いなら買うけどAMDとか高い金出して買うものじゃないだろ

637 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 14:49:01.41 ID:NMB6zoPJ.net
ROGFLOWX13みたいなゲーミングって他にないのかな

638 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 15:08:32.07 ID:kaerkl+h.net
apexでも終盤のULT合戦で結構重くなるから、144fpsキープするなら3070は欲しい

639 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 15:20:57.94 ID:oOa8t5lE.net
>>637
あのシステムでタブレットみたいな機能無くして17インチで欲しい eGPUの上位互換みたいな感じで

640 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 15:32:22.63 ID:Q4fv5yvO.net
>>626
二年前のG3なので全く通用しないレベルだは…
大人しくps4版やるわ

641 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 15:41:44.71 ID:9Lc65ImT.net
ああいう外付GPUも夢あるんだけどね・・・
それより据え置きのゲーミングPCから家庭内Wi-Fiや有線LAN接続でノートPCに超高速ストリーミングプレイできる未来がなかなか実現しないな

PS4やXboxが似たようなことやってるけどラグあるからなぁ
パワプロのバッティングが違和感ないレベルの遅延で実現したらゲーミングノートいらなくなるんだけど
技術的に難しいのかな、xCloudのほうが先に実現しそうだ

あと上とは関係ない話だけど例のジョーシンGF65、キャンセルならずにちゃんと出荷通知来たよ

642 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 16:07:24.42 ID:siqpNvT9.net
あんなにあったR4の在庫一気に無くなってワロタ。マジで業者いるのか

643 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 16:10:36.12 ID:fkwYb8MO.net
>>642
なんか時々ガバっと在庫なくるなる時あるんだよな
数日経つと復活してる

644 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 19:21:48.57 ID:qk8eg0K3.net
>>640
PS4版とPC版は運営が違うから素直にPS4版をやってた方が良い
PC版の運営はもう駄目だ・・・

645 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 19:24:19.42 ID:qk8eg0K3.net
あぁ黒い砂漠は開発元が直接運営してるからこっちは大丈夫
ただ韓国系のネトゲは要求スペックがアップデートごとに徐々にではあるけど高くなっていってる
推奨スペックなんてアテにはならないから多少オーバースペックか設定を落とさないとストレスが溜まる

646 :キモ七:2021/04/14(水) 19:33:50.92 ID:rbgXuaFU.net
(
https://bunshun.jp/articles/-/44780

フジテレビの女性アナウンサーに「ステルスマーケティング(ステマ)」の疑いが浮上し、
局内で調査を受けていることが「週刊文春」の取材で分かった。
これまで野島卓アナウンス室部長によって、「めざましテレビ」MCの井上清華アナ(25)、「ノンストップ!」MCの三上真奈アナ(32)、
「プライムオンラインTODAY」MCの宮澤智アナ(31)ほか、
複数のアナウンサーが事情聴取されているという。

フジテレビ関係者が語る。
「彼女たちは芸能人御用達の人気美容室に通い、ヘアカットだけでなく、
その系列店でもネイルやマツエクなどの施術を無料で提供してもらっていた。
その見返りに、店の看板の前で撮影するなどして、来店したことをインスタグラムなどのSNSで公開。
店の広告塔として宣伝に一役買う“ステマ”行為をしていたのです」

さらに、平日夜のニュース番組『LiveNewsα』や
日曜夜の報道番組『Mr.サンデー』のMCを務める三田友梨佳アナ(33)も事情聴取を受けているという。

647 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 21:42:50.74 ID:2UecR/Zo.net
マイニングが何かを知りたいとも思わん、早く安定供給してくれ。

648 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 22:27:00.51 ID:papL+FGy.net
rtx a5000買うわ

649 :キモ七:2021/04/14(水) 22:50:31.70 ID:rbgXuaFU.net
     /⌒Y⌒\
   /  /⌒⌒i  \
  / 彡/     ヽ ミ ヽ
  |  /__二 二__\  |
  (Y =[・〜八・〜]= Y)
   |   ̄(_) ̄  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   /  |  ヽ   |   <  枕営業?
   |   ヽ_ノ    |     |  さて?
 /ヽ   __    ノ\   |  初めて聞くワードですね
 |   \____/   |   \______________
 | \  VLΛ/  /...|
 |\  \__V | へ/.../|
 |  \ | (三 |.../. .|
 |     ̄ ̄  ̄ ̄   . |

650 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 23:43:17.04 ID:FPuHTmZJ.net
>>617
3070で十分なんよな
Ryzenの場合メモリ16GBより32GBの方がパフォーマンス上がるらしいが
日本モデルにはないからしゃーない

651 :キモ七:2021/04/15(木) 00:57:32.69 ID:Bhr7HL9Y.net
こっちのがヤバイだろ
//i.imgur.com/IyUVeG4.jpg

652 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 01:36:02.78 ID:9MZQtuJR.net
パソコン工房の3070機はどうだろ
特別安くも無く載ってるスコア目安見る限りTGPも低そうだが
液晶も144Hzリフレッシュレート,X-Rite Factory Display Calibration
とパッと見良さそうに書かれてあるが、IPSかどうかもわからない

工房の商品は製品仕様一覧見ても全然詳しく書かれていないしレビューもほとんどない
博打はしたくないので定期的にチェックはするけど、いつも買うまでには至らないんだよな

653 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 02:03:07.22 ID:26saXkil.net
仕事兼用で使いたくてノートがいいんだけど、ノート→モニターでやるとデスクトップより遅延とかデメリット多くなるよね…?

654 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 04:07:11.53 ID:jZt97ZhM.net
>>652
モニターは悪くないかもしれんが母体はマウスだからお察しで

655 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 08:45:06.49 ID:h3JfYMBB.net
>>653
どうしてそう思った?
グラボからHDMI出てるのは一緒なのに

656 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 08:51:47.72 ID:+9lRpzKX.net
>>653
USB変換とかしてない限りそれを気にする必要はないと思うけど

657 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 08:52:20.55 ID:ijm5zXoR.net
ASUS Strix Scar 17買った。ワクワクですね!Legion 7欲しかった、でも中国の会社は...だめ

658 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 08:58:40.92 ID:5fo8h/O2.net
在日シナチョン人はガソリンぶっかけて火付けて殺すから注意しとけよ

659 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 09:08:38.52 ID:x2+TEwD9.net
通報しとくか

660 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 09:45:00.91 ID:h3JfYMBB.net
面倒なことになりたくなければ削除依頼出しとき
もう通報したけどな

661 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 10:09:01.83 ID:L3wglYSg.net
>>650
Legion 5proのメモリ増設の動画見たけど、あまりにも面倒くさそうで壊してしまいそうな構造だから16gbモデルは買いたくないんだよね

662 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 10:16:37.61 ID:ihLdUGjf.net
>>661
動画見て持ち込みで業者に依頼した。

663 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 10:36:09.93 ID:wbArkfab.net
16:10でビジネスにもピッタリの16型ゲーミングノート「Legion 560 Pro」をレビュ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1318444.html

664 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 11:12:58.49 ID:C0AZivSV.net
ジョーシンGF65のレビュー頼みます。

665 :キモ七:2021/04/15(木) 11:19:56.56 ID:Bhr7HL9Y.net
そういやガキの頃に文具屋やファンシーショップに放射線物質入りの夜光塗料普通に売ってたよな。あれヤベーだろ。
https://i.imgur.com/y24HFbS.jpg

666 :キモ七:2021/04/15(木) 11:33:21.75 ID:Bhr7HL9Y.net
【山梨】キャンプ場女児失踪事件、「親が怪しい」などと投稿したネット民を母親が提訴へ [968049639]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618445034/

667 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 12:04:06.86 ID:x2+TEwD9.net
GF65、今適当に動かしてるけど特にレビューすることないぞ
the比較に書いてあること大体そのまんまだ

アイドル時のファン音は聴こえるけど予想より静か
最大時はやはりデカい

色域は外部出力したeRBG100%モニタと比べると確かに薄い
特に赤が弱い気がする

残像はよくわからない

希望があればなにかベンチ回してみる?

668 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 12:42:39.87 ID:hwI4fA0H.net
赤が弱いのはキーボードが赤いからだったりして

669 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 13:21:51.10 ID:C9uvnaWU.net
>>667
2070superに負ける感じなん?
https://technical.city/ja/video/GeForce-RTX-2070-Super-モバイル-vs-GeForce-RTX-3060-モバイル

そういえばMSIのGFとか今日4/15購入分まで
OUTRIDERS貰えるキャンペーンしてた。カバンも貰えるし

670 :キモ七:2021/04/15(木) 13:37:24.09 ID:Bhr7HL9Y.net
,,

矢井田瞳
//i.imgur.com/jZ5E68s.jpg
//i.imgur.com/UrrnxX0.jpg

671 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 13:39:33.95 ID:i5FE2VD8.net
誰も遊べないゲームを貰ってどうするんだ

672 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 13:40:42.92 ID:9BwUhcMc.net
クズエニとっとと潰れろ

673 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 14:32:27.01 ID:w9XH7hzU.net
>>663
これちょっと考えてる
液晶サイズと解像度が良い

674 :キモ七:2021/04/15(木) 14:59:24.31 ID:Bhr7HL9Y.net
【プロレス】大仁田厚、レスラーデビュー47年であと3年現役宣言「50年までやろうとバカな男は考えています」 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1618463582/

675 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 15:03:50.45 ID:L3wglYSg.net
>>673
在庫ないけどね

676 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 16:13:11.75 ID:w9XH7hzU.net
>>675
まじで
っていうかこれ、問い合わせないと在庫確認できんの?

677 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 16:46:25.86 ID:1U6+NB5a.net
ジョーシン楽天でお買い物マラソンやってたからGP66買った
いつ届くかな

678 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 16:51:07.53 ID:/SFabCZF.net
>>652
パソコン工房の3060の方買ったけど、筐体はgigabyte G5そのままだった。M.2は合計2スロットあるし、2.5インチSATAスロットがあるのは捗る
液晶は違うし、コスパ的にも買えるならG5が買いたかったかなという印象かな

679 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 16:53:15.90 ID:6ZndpqFj.net
560Pro
ソフマップで注文から3日で来たな、バックスペースキーがちょっと使いにくい以外は普通かな

680 :キモ七:2021/04/15(木) 17:27:26.02 ID:Bhr7HL9Y.net
画像上の3枚を良いと思ったあなたは熟女好き
下の3枚を良いと思ったあなたはロリコン
//i.imgur.com/qQbOh7y.jpg

681 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 17:50:58.60 ID:9MZQtuJR.net
>>654
やっぱそうだよな

>>678
最近3060を検討してたときにたまたま気付いた。AORUS(gigabyte G5)と筐体一緒じゃんって
3070機はまた変わっててSDカードスロットがフルサイズじゃなくなってるのが残念だった
レスありがとう

682 :キモ七:2021/04/15(木) 18:48:20.33 ID:1uvydgfd.net
【悲報】FF7Rユフィが小室圭に似ててキモいンだわ [966616616]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618478555/

683 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 19:02:06.32 ID:Chy/RZ3k.net
>>15
the比較でStrix Scar 17(RTX3070)のレビューやってたからGP66と比較してみたよ
左がStrix Scar、右がGP66な

https://i.imgur.com/xQFHuTX.jpg

684 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 19:02:49.92 ID:UJgN8Tq3.net
レノボの納期6週間以上は何らかの構成部品がレノボ内で納期未定な状態、入荷待ちではない。
レノボで部品の見込みがある場合は遅くても3-4週間の表記になる。
勤め先で法人営業から聞いた。

685 :キモ七:2021/04/15(木) 20:14:59.77 ID:1uvydgfd.net
【芸能】島田紳助「マリエとは2人で酒を飲んだこともないし、電話番号すら知らん。誘ったことなんてない」と完全否定 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1618483702/

686 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 22:03:23.37 ID:x2+TEwD9.net
>>669
2070 super にはどうあがいても届かない

冷却台に乗せた状態でしか測ってないけど、それでよければこんなかんじ
the比較と見比べてくれ
https://thehikaku.net/pc/msi/21GF65-Thin-10U.html

ジョーシンGF65 冷却台あり スコア 7243
https://imgur.com/56fidEc

ジョーシンGF65 冷却台あり GPUとVRAMをOC スコア 7721
https://imgur.com/AxOZMhI

687 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 00:07:01.04 ID:ZQ2JmzDB.net
OCすれば2070には勝てそうやね

688 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 01:08:02.12 ID:1mOEVnCL.net
1.TUFGamingA17(17万円)Ryzen5800H+RTX3070 ←アマ予約済み(5/30到着予定)
2.ありえんわm15R5(20万円)Ryzen5900HX+RTX3070 ←4/20発売

どっち?

689 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 01:13:07.49 ID:ulhQV+He.net
2はありえんわ

690 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 01:20:57.69 ID:C97D2fe8.net
>>688
アリエンワーそんなに安くない。最低価格は3060でSSD 256GB モニター144Hだと思う。3070でそれなりのスペックにしたら25万以上する

691 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 01:24:40.50 ID:7Q0cT3Sx.net
>>686
追記
ジョーシン限定モデルにもちゃんとMSI1年保証付いてたわ

692 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 01:26:12.51 ID:mFhJvHJ/.net
>>690
「Alienware m15 Ryzen Edition R5」、発売日は4月20日、価格は1,800ドル(日本円で約20万円ほど)
https://www.gizmodo.jp/2021/04/alienware-finally-embraces-ryzen.html

メモリー交換可能かも?

693 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 01:37:35.69 ID:C97D2fe8.net
>>692
残念でした。

基本構成はCPUがRyzen 7 5800H(8コア/16スレッド、最大4.4GHz)、GPUがGeforce RTX 3060

https://gigazine.net/news/20210408-alienware-m15-ryzen-edition-r5/

694 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 01:39:43.88 ID:yNbZ1Zv2.net
>>691
先週日曜日にPaypayモールで買おうかと死ぬほど考えたが
もしキャンセルになり現金12万円がpaypay残高になるのが怖くて諦めた
今は、まだ売切れていないのが逆に怖くて…

695 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 01:46:53.85 ID:NcDjRCGb.net
alienware 17 R4 3080 16gb
nicehashで53MHしかでない…
なんで3070とかわらないんだ

696 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 01:48:01.19 ID:yNbZ1Zv2.net
>>693
ファクト対決
GIZMODE >新作の基本スペックは、8コアの AMD製CPU「Ryzen R9 5900HX CPU」、NVIDIA製GPU「RTX 3070 GPU」、8GBのメインメモリ
GIGAZINE >基本構成はCPUがRyzen 7 5800H(8コア/16スレッド、最大4.4GHz)、GPUがGeforce RTX 3060

697 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 02:23:00.61 ID:YhE0yBpe.net
Laptopの3000シリーズはデスクトップと違って3070が一番コスパいい感じよね

698 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 02:42:35.50 ID:NcDjRCGb.net
>>697
これだね
設定いじって
3070は45―50MH 16-20万円
3080は53ー61MH 25ー40万円

699 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 05:08:31.05 ID:f60ieej+.net
現行の掘れ高だとおおよそ1万時間で元取れるな

700 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 05:17:48.38 ID:UnzSZeQ+.net
>>694
ポイント分は無理だけど、現金チャージは戻せるでしょ
登録銀行によるのかも知れんけどJNBは戻せたよ

701 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 06:53:01.10 ID:mDMs4nqs.net
>>690
3070は吊るしで22万行かないくらいだな
SSD変えても保証切れないから自分で1TB追加しても23万程度だから性能に対して安い方ではある

702 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 08:14:56.73 ID:ROI4Wk9o.net
>>692
日本は5月4日から「受注」、中国では発売済み

703 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 09:03:58.00 ID:BqUYKTpW.net
>>699
7月までに1万時間達成しないとな

704 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 09:05:34.75 ID:IUqo/zwt.net
ゲーム用としちゃryzenよりintelじゃね?

705 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 09:54:14.64 ID:hSnewYib.net
ゲーム用途ならi7一択

706 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 10:44:40.45 ID:ltERsLv1.net
>>700
JNBでもpaypay残高を現金化するのはeKYCで本人確認しないとダメみたい
あれまじでやりたくないわ

707 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 11:10:13.49 ID:B6pgSO2o.net
ryzen使ってるけどちょっとコタツで〜とかのときバッテリーすぐなくなるから次買うときは少しでも持つintelにする

708 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 12:24:23.26 ID:zoU84pbi.net
俺のノートはIntelだけど本気出すとバッテリーが1時間持たない

709 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 12:40:15.58 ID:ROI4Wk9o.net
New Dell G15ゲーミング ノートパソコン

販売価格 171,800円
税抜き・配送料込み
https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/g-series-15-5510-laptop

総額表示義務化しても平然と税抜き表示を続けるDell

710 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 12:46:59.41 ID:o3QPvS8c.net
脆弱性を放置してたインテルなど論外、Ryzen一択だ。

711 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 12:56:30.82 ID:vqrZNDAu.net
低性能で満足できてるんならそれでいいんじゃね

712 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 13:11:03.27 ID:F+98Dkc4.net
>>709
去年だと15万位であった気がした

713 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 13:20:51.77 ID:6MhoPPKN.net
すぐ下のクーポン込みの実質価格だとなぜか税込みだな

714 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 13:57:19.06 ID:GYkICeFZ.net
古いゲーミングノートだとNVMeストレージ容量が2TBまでの制限あったりするかな?

715 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 14:06:30.35 ID:ggyiztUb.net
デルは103度のゴミ

716 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 14:22:16.26 ID:xTLMGDT7.net
>>701
性能に対して?Ryzen EditionのRTX3070はTGP125Wだぞ。

717 :キモ七:2021/04/16(金) 14:41:07.73 ID:ykacnuLr.net
【事実】田崎史郎さんが正論をぶちかます! 原発処理水の海洋放出決定に「民主党政権下で起こった事故でこうなっているんですけど」 [284665284]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618549609/



718 :キモ七:2021/04/16(金) 14:46:54.49 ID:ykacnuLr.net
熊田曜子(38歳)
https://livedoor.blogimg.jp/nanjpost/imgs/8/6/86f661fb.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/nanjpost/imgs/4/d/4d0bdb8d.jpg

719 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 14:47:16.03 ID:EEYOylIh.net
ドスパラ、sRGB 100%のWQHD液晶を採用したクリエイター向けノート
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1319079.html
ドスパラアンチおじさんまた発狂すんの?

720 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 14:52:18.83 ID:CP6bJav9.net
>>718
歌のお姉さんの、名前忘れた
しょうこ
いや、はいかな
はいだ

はいかな、しょうこだったかな
名前忘れた
その人かと思った

721 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 15:35:41.33 ID:0hpqcVUw.net
初めてのゲーミングノートとして
Legion Y740 15インチのRTX 2070 with Max-Q Design搭載モデルを購入しました。
しかし想像以上にACアダプターと騒音が大きかったので売却して別機種を買おうと思っています。

同シリーズの550PiのGTX1650搭載モデルが170Wタイプ一回り小さなアダプターでいいなと思っているのですが
GTX1650とRTX2070だと多少熱も下がるでしょうか?

ACアダプターが小さくなるだけで十分満足なのですが静音性も上がっていればラッキーだなと考えています

722 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 15:53:32.43 ID:0hpqcVUw.net
ちなみにゲーム用途などGPUに極端な負荷がかかる作業はしないです。

723 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 16:07:37.76 ID:7Q0cT3Sx.net
ジョーシンGF65、4月15日までの購入者プレゼントでoutridersとsteam通貨3000円分貰えたわ
ペイペイも1万円以上還元されたし購入して正解だったわw

欲を言えば15日に注文してればペイペイが更に5000円ついたけど、売り切れが怖かったから仕方ないね

724 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 16:12:15.07 ID:sip5DKd4.net
>>719
この画面いいね
17インチWQHD165Hzノングレア

725 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 16:19:49.37 ID:zhBvTCg9.net
デスクトップから今回初めてノートに買い替えたいのですが
CPUが今まではcorei7 7700Kでした。

性能には満足していたのでこれ以下に落とさないように買いたいのですが、ノートで同程度のCPUをご教示頂けないでしょうか?

726 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 16:39:18.13 ID:tGqrG/eH.net
>>725
ゲーミングノートによく使われてるi7 10750Hは7700Kよりちょっと上の性能だから10750H買えば性能は下がる事はないと思うよ
シングル性能は7700Kより若干下がるけどマルチは1.2倍くらい性能高い

727 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 16:46:30.17 ID:WcbOELIS.net
「ドスパラ」で景表法違反、値引き前の価格を不当に高く表示
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/30/news129.html

対象はノートPC「GALLERIA XV セーフティサービスモデル」など、2019年4月から20年2月に掲載していた55商品。
同社は販売価格の隣に、それを上回る価格を取り消し線付きで併記することで、通常時と比べて安いように見せていた。

しかし実際は、値引き前の価格として別商品の値段や、販売実績が乏しい値段を表示していたため、不当な表示と東京都が判断した。

サードウェーブは「今回の措置命令を真摯に受け止め、再発防止を徹底する」としている。


Lenovoとか、支那国メーカーのPCなんかよく買う気になるよな。信じらんねーわ

728 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 16:52:59.59 ID:zhBvTCg9.net
>>726
助かりました、ありがとうございます

729 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 17:15:58.67 ID:ZaSTCla9.net
>>719
まじかよ、新しいの買っちゃったけど、1番欲しい構成だわ、TGP調べても、問い合わせても、知らなかった。まじかー

730 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 17:26:19.31 ID:mXxhipNs.net
支那国メーカーって平気でこういう事やりやがるから怖いよな

【中国】TP-Link製Wi-Fiルーターにバックドア
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618397817/

731 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 18:08:34.28 ID:mpCBNRTj.net
>>721
なら良いCPUのGPU無しノートで宜しいかと

732 :キモ七:2021/04/16(金) 18:09:07.77 ID:ykacnuLr.net
http://s.kota2.net/1618494376.jpg
http://s.kota2.net/1618494363.jpg
http://s.kota2.net/1618494351.jpg

733 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 18:32:42.09 ID:xPq1Vqnw.net
>>714
無制限

734 :キモ七:2021/04/16(金) 18:43:12.14 ID:ykacnuLr.net
2020ミス青山 新◯さちかハメ撮り流出 という動画がFC2で販売 → ソムリエ「別人だよ 星仲ここみっていうAV女優 元ネタはこれな」 [485983549]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618565128/

735 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 18:43:44.23 ID:0hpqcVUw.net
>>731
アドバイスありがとうございます。
使用目的がややこしくて申し訳ないのですが
主目的がDAWソフトを使用するDTM用途で、
副目的としてNVIDIA系の外部GPUが必要なヴィジュアルプログラミングをしようとしています。
なので極力静音性・モバイル性はあるGeForce搭載ラップトップが欲しいんです。

過去スレを見ると1650は非力だけど比較的静音という意見が見られるので少し期待しています。
RTX系のMax-Qタイプを搭載するラインナップだと静音性よりも薄さ・軽量に重点を置いた設計が多く静音性が良いという商品を見かけません。。。

736 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 18:50:58.53 ID:eThxXjkX.net
>>735
静かかどうかは筐体サイズによる
13インチなら1650でもうるさい

737 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 18:51:24.25 ID:xPq1Vqnw.net
そういう静音性っていうのは設定で制限させて消費電力を抑えればどんなノートPCでも一緒
熱くなるから騒音の原因であるファンが回る

738 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 19:00:54.79 ID:0hpqcVUw.net
>>736
ありがとうございます。
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2020-legion5pi_web_0527
15インチ550Piのi7モデルを検討しています(82AY001TJP)

単純に筐体の大きい17インチの方が静音性能は高いということでしょうか

739 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 19:11:19.74 ID:0hpqcVUw.net
17インチですと
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2020-y540_web_0115_3
ほぼ同じ構成でこちらの製品があるのですが

同じGTX1650搭載・ほぼ同じ構成&筐体で
・17インチ144Hz
・15インチ60Hz
の2つだとどっちの方が騒音に影響するでしょうか?
そんな単純な話ではないとわかっているのですが感覚でどちらの方が良いか悪いかのご意見があれば教えていただきたいです。

740 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 19:15:04.40 ID:mDMs4nqs.net
>>716
そりゃintelのr4に比べたらRyzen Editionは劣るかもしれんがasusみたいにオプティマスに問題があって劇的に落ちるってわけでもないからCPUとのトレードならありありのありやぞ

741 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 19:19:14.84 ID:mDMs4nqs.net
>>739
でかい方が筐体の熱許容量は大きいしファンもデカめだから回ってもあんまり高音にならず耳障りではないかも
ただ結局ファンコントロール出来るかどうかで変わるからユーティリティソフトでファンを触れるかも調べた方が良いよ

742 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 19:22:53.63 ID:0hpqcVUw.net
>>741
ありがとうございます。
他メーカー製の17インチノートも検討してみます。

AfterBuner使用しているのですがもう少し設定を詰めてみようと思います。
現状アイドル時は静かなのですがchromeを立ち上げるだけですぐファンが回ってしまいます。

743 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 19:25:29.63 ID:xPq1Vqnw.net
熱源ってCPUもだから・・・

744 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 19:30:16.91 ID:xPq1Vqnw.net
まぁAfterBurnerを使ってるみたいだしインテル Extreme Tuning UtilityでCPUも詰めてみれ

745 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 19:31:03.04 ID:C97D2fe8.net
>>740
RyzenEditionもoptimus対応だから同じかもしれん。

746 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 19:39:42.50 ID:McFCy7lS.net
ファンコントロールできないlenovoを選ぶの不思議

747 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 19:40:22.59 ID:0hpqcVUw.net
>>744
CPUは野放しでした
参考にさせていただきます。

748 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 20:39:45.26 ID:vhdK1JO8.net
https://i.imgur.com/c0AYdBb.jpg
https://i.imgur.com/9e7WurC.jpg

749 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 20:40:24.40 ID:vhdK1JO8.net
>>748
legion 560 PRO
alienware m15 r4

どちらもrtx3070

750 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 22:59:56.33 ID:k1x4mwSd.net
>>740
asusが実ゲームでパフォーマンス悪いのは、ほぼ確実にモバイル版ryzenの何かが原因やぞ…
もちろん軽負荷でフレームレート伸びないのはoptimusのせいだが、それ以上に高負荷でも明らかにintel機に差をつけられてる
その証拠にtype-c出力でoptimus回避してもさほど改善しないし、同じくryzenで非optimusのLenovo legionも似たような結果で、140w/3070なのに130w/3070intel機に歯が立たない

デスクトップのryzenはそんな事なさそうなんだがなあ…

751 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 23:01:24.05 ID:Mjer0+pg.net
>>747
ファンコンはおろか、電源オプション設定もいじってないだろどうせ

752 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 23:23:34.27 ID:0AoGj4UN.net
>>750
KTUが、RYZENとGeForceが相性が悪いと動画で言ってたな、BIOSレベルでの対応が必要みたいな…

753 :キモ七:2021/04/16(金) 23:26:16.22 ID:ykacnuLr.net
//i.imgur.com/xXJQ9fN.jpg
もまいらも気をつけろよ

754 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 00:19:01.37 ID:9GU4ABR4.net
>>749
それ乱高下激しいからPeyment以外マジで参考にならへん

755 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 01:11:12.92 ID:m0hkn75J.net
>>462
やっぱりこれない?

756 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 01:15:02.60 ID:k9Ban2ZA.net
もともとAMDとNvidiaはライバルだし、IntelとならNvidiaは利害が一致するし結託してAMDに対抗してるのかもね
グラボもAMDで統一しないとNvidiaとIntel連合に勝てないのでは

757 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 01:16:14.75 ID:5tEHB6zV.net
それな
だからこそXeとXeMAXがもっと広まるべき

758 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 08:05:13.34 ID:bDGiv66r.net
>>755
17インチでテンキー無しを探すより条件がキツイ

759 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 08:21:28.10 ID:Dwr1sIX8.net
>>727
>値引き前の価格として別商品の値段や、販売実績が乏しい値段を表示していたため、

>、販売実績が乏しい値段
dellもずっと続けているのになんで是正命令でないんだろ


ASUS TUF Gaming F17 FX706リーク
Core i7-11800H
RTX 3060
1,799ユーロ
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/ASUS_TUF_F17_FX706_Amazon_9.jpg

760 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 08:26:32.20 ID:bDGiv66r.net
ユーロって日本の通貨か?

761 :キモ七:2021/04/17(土) 08:32:40.43 ID:VTgGhzJt.net
//i.imgur.com/lWKuz6W.jpg
//i.imgur.com/2Hc61Db.jpg

762 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 08:41:50.67 ID:bMwerUqn.net
ンビディアノート用グラボの新シリーズ
 Quadro RTXシリーズ
 GeForce RTX 3000シリーズ
 RTX Aシリーズ (←new!)

ノートで唯一の16レーンPCIe4フル接続である虎湖45Hでないと性能引き出せないってマジか
これじゃあ現行8レーン接続機しか売られてないGeForce RTX 3000シリーズの買った奴馬鹿でしょ

763 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 08:47:22.18 ID:P3s4bhVm.net
>>756
ATIも今は昔だねぇ

764 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 09:37:05.90 ID:T3Wjx231.net
raytrek R7 のTGPが知りたい

765 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 09:40:05.84 ID:Dwr1sIX8.net
>>762
ちゃんと3.0x16でうごいてるぞ
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/Sonstiges/Ampere_Test/aero17b.jpg
フルで動いていないときのGPU-ZのSS見て勘違いしちゃった馬鹿かー

766 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 09:48:35.84 ID:Dwr1sIX8.net
PCIe 4.0 x16 とPCIe 3.0x16でのGPU性能差は3080デスクトップでも0.5%〜1%な
誤差w

767 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 09:51:42.46 ID:9e/uQMDS.net
>>752
>RYZENとGeForceが相性が悪い
そのとおりなんだが
問題はRYZENとRadeonでもドライバが糞すぎて
RYZENとGeForceのほうがマシなレベルなのよ

MSIのalpha15使ってるけど最新WQHLドライバ当てた途端に画面がブラックアウトだぜ…

768 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 09:56:38.27 ID:q/yw39ac.net
>>766
だな

769 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 10:24:20.07 ID:ILjtmiF8.net
>>767
仏作って魂入れずってやつか

770 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 12:03:31.53 ID:mRvYm7An.net
>>759
DELLはクポンいれなきゃ割引前の価格で買える
買うやつがいるかどうかは知らんが販売はしてるからね

771 :キモ七:2021/04/17(土) 12:07:47.89 ID:VTgGhzJt.net
【悲報】DeNA 三浦監督、助っ人不在の言い訳が使えなくなる [419054184]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618628732/

772 :キモ七:2021/04/17(土) 12:10:41.78 ID:VTgGhzJt.net
もまいらさぁ

http://i.imgur.com/CNgKajT.jpg

773 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 12:11:43.70 ID:/bVEgzl6.net
なぁ今つかってんのOptimusとかいう機能で
ふだんは内蔵GPU、ゲーム起動時はGeForceに切り替わるんだけど
今のゲーミングノートってまだそういうのあんの?
手動でどっちつかうかもアプリごとに設定もできる
要は省電力

774 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 12:26:20.33 ID:earzA9xr.net
>>770
それでセーフになるのか目から鱗だわ
定価で買えるのは情弱が間違えて買うのを期待してるのかと思ってたわ

775 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 12:27:15.23 ID:IxV1iECB.net
>>773
今はAdvanced Optimusを使ってない、もしくはOptimusを無効にできる機能がないマシンは地雷扱い

776 :キモ七:2021/04/17(土) 13:02:51.27 ID:VTgGhzJt.net
【悲劇】遊歩道にいただけの10歳女児2人、発達障害男にナイフで脅され空き地に連れ込まれ手錠をかけられた末にハメ撮りレイプされる 岐阜 [597533159]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618618435/

777 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 13:12:43.40 ID:0ywKV6uR.net
>>773
今滅茶苦茶うざったいぞ
フォールアウト4ですらAIが馬鹿すぎて内蔵の方が動作してしまう
当然20fpsしか出ない

778 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 13:14:07.11 ID:pNgjhHw1.net
win10の設定でも一応アプリごとにGPU設定できるんじゃないの

779 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 13:22:45.32 ID:lBEfxu2/.net
これだね
https://pc-karuma.net/windows-10-high-performance-gpu/

780 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 13:59:14.50 ID:OKPZyX8I.net
使ってる本人が機能を使いこなせないのをハードのせいにするのはいかんな

781 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 14:08:01.52 ID:5xFEBByf.net
Windowsで設定できるならoptimusいらなくない?自動切り替えってだけなら。

782 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 14:09:00.22 ID:wfdTpsTT.net
いうて自動をウリにしてるのに動作がポンコツなのはいただけない。
Windowsの設定も階層深すぎて調べないと普通にたどり着けないだろ。ニッチ商品だからユーザーに求められるレベルが高いのもわかるんだが。

783 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 14:10:59.13 ID:n6uUeFsk.net
>>755
gigabyteのaorus15や aero15は?

784 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 14:33:26.88 ID:lBEfxu2/.net
ゲーミングノートやPCつってもゲーム専用機ではないからね
ちょっとでも動作がおかしければやり方を解説しているサイトは出てくるので全部PC側に丸投げってのもおかしい
nvidiaドライバの電源管理モードもパフォーマンス最大化を優先にしてけおけば動作が改善する事もあるし

785 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 15:56:06.61 ID:nRAgFNRP.net
>>735
静音性なんてファンの部品次第だからな
うるさくて当たり前ぐらいの考えじゃないと無理

786 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 16:23:29.15 ID:26rgy2sZ.net
300Hz DISPLAY 使ったらもう前には戻れない体に成ってしまったわ

787 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 17:03:02.78 ID:XOzdp2aY.net
>>786
144Hzで「ヌルヌル〜」って感動してるのに300Hzは想像つかない…

788 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 17:36:52.82 ID:26rgy2sZ.net
>>787
144Hz有れば十分だが240Hz or 300Hz(MSI_GS66所有)有っても良いな

789 :キモ七:2021/04/17(土) 17:37:21.97 ID:VTgGhzJt.net

【菅悲報】小室圭殿下 眞子さまとのハメ撮りSEX動画を保有か [565075556]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618643366/

カリビアン天然むすめ一本道「助けて!日本人が割ってしか見ないから経営危機でヤバい!中国韓国人はちゃんと課金するのに! [515020545]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618644745/

790 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 17:40:06.97 ID:s0aXAeQM.net
ウメハラが60Hzのモニターのままスト5やってて240Hzのモニターに変えたら間に合わないと思っていた攻撃が当たるようになったりガードが出来るようになってすごくモーションが見えるようになったとか言ってたな

791 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 17:43:51.24 ID:p7t/zxmr.net
>>787
マウスの軌道から違うべ

792 :キモ七:2021/04/17(土) 18:53:10.56 ID:VTgGhzJt.net
やけにクソデカいマスコットぶら下げてたよな

https://i.imgur.com/n4sRyZz.png

793 :キモ七:2021/04/17(土) 18:55:19.10 ID:VTgGhzJt.net
【速報】美少女が生きたまま腕、首、足の順で切断されてく動画が発掘される ガチでグロ上級者でも無理レベル [661852521]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618650265/

794 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 19:00:48.80 ID:G2XvI+rJ.net
Vaio Fit 15e からTuf gaming A15に買い替えたら世界が変わりました

795 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 20:56:02.50 ID:eYgnRRcv.net
ゲーミングノートってゲームしてないときもうるさい?
officeで事務的な作業してるだけのときとか

796 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 21:01:59.48 ID:T3Wjx231.net
静かだぞ

797 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 21:17:06.91 ID:7k1oA3bv.net
前に同じ話題無かったけ?

798 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 21:44:46.52 ID:ExagmyTF.net
>>795
CPUとGPUがフルで動き続けるなら

799 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 21:50:52.98 ID:hE9gGnKL.net
CPUだけ使う分には一般的なノートと変わらない
GPUを少しでも使い始めると途端に煩くなる

800 :キモ七:2021/04/17(土) 23:55:45.15 ID:VTgGhzJt.net
高梨沙羅
メンテナンスが大変そう
https://i.imgur.com/kPMIsTi.jpg

801 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 01:21:13.78 ID:DWPo0L20.net
ありがとう。
>>758
やっぱりかなりこの条件だと少ないのね。
>>783
詳しく調べてないけどaero15なら候補に入るかも。

802 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 01:29:23.38 ID:O0HG+dF9.net
Optimusオフる場合ってYoutubeでもGPU使うから煩くなるって理解でいい?

803 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 02:17:30.25 ID:M8vmRazt.net
>>779の方法でブラウザを省電力のiGPUを指定してやればdGPUは使わんのでは

804 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 02:31:05.34 ID:wR6dNtyf.net
これちなみにROG Flox X13みたいに外部接続GPUがある場合だとどうなるの?
eGPU接続時、未接続時で分けて設定とかは出来なさそうだから、eGPUに設定してるアプリを未接続時に立ち上げた時はiGPUか内蔵dGPUのどっちかに割り振られんのかな。
dGPUが優先されたらいいけどiGPU優先だとめちゃくちゃややこしいな。

805 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 03:13:05.20 ID:a4T2AADK.net
ROG FLOWってソフマップモデル出てるけど、4月末に出るやつと値段数千円しか変わらないのにメモリーもストレージも半分かよ
4月末まで待つか

806 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 03:58:11.06 ID:0fluA4/H.net
ASUSTek ゲーミングノートパソコン TUF Gaming A17 FA706II(AMD Ryzen7 4800H/16GB・SSD 512GB/17.3インチ/GTX 1650 Ti/1,920×1,080ドット (フルHD) (120Hz)/ブラック)【日本正規代理店品】【あんしん保証】FA706II-R7G1650TBKS
ASUSTekのストアを表示
5つ星のうち4.6 201個の評価
| 64が質問に回答済み
参考価格: ¥136,182
価格: ¥118,000
OFF: ¥18,182 (13%)

807 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 04:14:38.93 ID:O0HG+dF9.net
>>803
OptimusをオフるとiGPUが使えなくなるのでは?
ソフト的にスイッチできるのがOptimus機能という理解。
ただやったことないから分からん。

808 :キモ七:2021/04/18(日) 04:23:06.22 ID:ecp8Za4g.net

はるな愛
//i.imgur.com/XEsbu5C.jpg

809 :キモ七:2021/04/18(日) 04:43:31.90 ID:ecp8Za4g.net
右下ぐらいまででよかったのに
//i.imgur.com/6h6gSkY.jpg

810 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 08:10:17.68 ID:5DSWCu+n.net
iGPUの性能が仕様書通りに使えるならまだデュアル省電力マシンとして救いがあるんだが
例えばMSIのGSシリーズはiGPUクロックが300MHzにキル固定されてて低発熱に全ステ振りしてる

811 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 09:40:15.45 ID:2ppE2wQc.net
iGPU使おうがdGPU使おうが負荷が低い時の温度差は殆どないぞ
というよりiGPUの方がCPUとパッケージになってる分dGPUより1~2度温度が高くなる

812 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 10:17:04.26 ID:MXzG0TCx.net
ゲーミングノートのデメリットて後でパーツ入れられないとかそんな感じですか?
wzやりたいだけで、他は仕事で使えればいいくらいならノートで十分かな?

813 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 10:47:50.32 ID:2JPRlVMx.net
アプリ毎にdGPU指定しても結局モニタ出力までにOptimusの力が働いて本来の性能より落ちるのが厄介なところ

814 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 10:56:15.57 ID:py6FLQdu.net
右側にイヤホンジャック付けてるPCって設計者何考えてんの

815 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 11:07:00.13 ID:YUrwN4un.net
>>809
目と鼻とあごがコンプレックスだったのだなと思うね
全部やないか〜
整形したいと思った事はないが、歯列矯正はしてるから、それと同じ感覚なのかな

816 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 11:10:47.85 ID:4aratlaD.net
コスパいいのやっぱりエイリアンウエァア以外ないな

817 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 11:14:02.12 ID:V+/5hiZV.net
返品時の初動をミスったらドナドナおじコースだがな

818 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 11:24:18.91 ID:4aratlaD.net
>>209
acerはマジでやめておけ

819 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 11:26:48.85 ID:7ZdBtgRy.net
6コアでもいいなら4月15日に出た
GP66のオンラインモデルがコスパいいと思う
ただ保証が1年になっただけみたいでスペックも
以前出たやつと変わらないね
ゲーム中ファンはそこまでうるさくないし満足

820 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 11:36:56.42 ID:bHvMidkF.net
電源繋いで高負荷でバッテリー減らないやつ無いかな?GP66はどんどん減るらしいから無しだわ

821 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 11:47:05.09 ID:uvTUO5kA.net
>>818
完売しとるよ。

822 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 11:49:25.95 ID:4aratlaD.net
dell g5 3060 g5が一番コスパいい感じだな 17マンだし

823 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 11:51:15.11 ID:2JPRlVMx.net
>>820
それDragonCenterの機能でバッテリー寿命を延ばすために敢えて70%に落としてるのに気づいてないだけでは

824 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 11:53:53.57 ID:bHvMidkF.net
>>823
低負荷だと減らないらしくて高負荷だとバッテリー使う仕様とのこと。

825 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 11:58:29.49 ID:yhQiNbMf.net
>>820
Alienware m17 r4 3080は320w電源だし、lenovo lenovo 5は300w電源だからどれだけ負荷をかけてもバッテリーが減ることはないと思う

826 :キモ七:2021/04/18(日) 12:07:59.96 ID:9ie5RUxo.net
//i.imgur.com/zEgmevK.gif
//i.imgur.com/gEucjKR.gif
//i.imgur.com/9UYgrRc.gif

827 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 12:11:05.89 ID:iVk/f5ms.net
>>820
バッテリーを100%維持しとくと寿命が短くなるってどこかで見た事がある
あえて100%にならないような仕様だと思われ

828 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 12:21:15.22 ID:bHvMidkF.net
>>827
低負荷だと100%維持なんだよ?

829 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 12:21:30.84 ID:CjkyR4o6.net
バッテリー充電制御して指定した%でゆっくり使用する&充電する様にバッテリーへの負荷を下げてるんだよ、何時間も使ってて0なる事は無い、前のパソコンはずっと100%維持で精神的に悪かった。わざわざ100から60%になるまで使ってからゲームしてたくらい、
100%充電とバッテリーをたまに使用しないと寿命は短命

830 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 12:24:39.35 ID:2ppE2wQc.net
>>828
前使ってたGS66も同じだったし仕様だろうな
よく分からんが100%のまま負荷かけるよりバッテリー使いながらの方が長持ちすんじゃね

831 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 12:29:59.47 ID:whrIJ/oh.net
時々powercfg/batteryreportをやってるが、満充電で放置するとどんどん劣化する
60%固定すると劣化しなくなった

832 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 13:20:20.84 ID:+mES3XGL.net
ガレリアの3060最初 相当安かったよね

833 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 14:13:34.41 ID:dak2ss3A.net
>>829
最近のノートにほとんど搭載されてるバッテリー保護モード(充電を60%とか80%とかに制限する)は、むしろバッテリー寿命を縮めてるってことか?
高負荷かけなきゃ減りもしないわけだし
ニッカド電池のメモリー効果とごっちゃになってね?

834 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 14:33:06.13 ID:iVk/f5ms.net
>>828
俺のノートは96%維持

835 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 14:42:45.28 ID:CjkyR4o6.net
>>833
逆、80-60以下の範囲30前後から上げ下げしてるならバッテリー寿命は伸びる、緩やかにならなお
>>831
の通り

常に100%だと劣化は早くなってしまう、更にAC差し込みの間はバッテリーを使用しないとなると、100%維持に99%で直ぐ又は電流を充電する為に流しっぱなしになるからバッテリーに負荷がかかってしまう。
たまに持ち出す時に100%なら問題無いけど常にが良くない、0%も。
100%過ぎもダメだし放電しないのも良くない、外での使用頻度が高いなら仕方無いけど、
放置時は80-60%Maxになったら充電ストップして30%前後で再充電するか、負荷時にバッテリーも使用しつつ30%前後キープ、そして使用しなくなったら80-60%になってるのがバッテリーには理想

836 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 14:43:17.61 ID:iVk/f5ms.net
>>833
ニッカド電池なついな
ラジコンのバッテリーを全部使いきってからじゃないと良くないと言われて
台の上に置いてモーターを空回りさせて使い切った記憶があるよ

837 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 14:55:12.10 ID:CjkyR4o6.net
バッテリー制御は難しくて、個体差も出てしまう、メーカー努力もあるし、メーカー別の考えもあるから、差はあるけど、

あまり持ち運びしないなら長く使うには必須機能になる
持ち運ぶにしても外でゲーミングする人は中々居ないだろうし、バッテリーだけでは長く持たないし、
持ち運ぶ人は、ファミレスで動画視聴やオフィス系だろうし、そういう人は気にして100%で持ってくだろうし

838 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 14:57:00.33 ID:CjkyR4o6.net
AC差しっぱなしでも設定した80-60で止まって、自然放電または使用して50-30前後から再充電てのは、精神的に楽だよ、

839 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 15:12:18.36 ID:l6leQnXW.net
codwzと仕事で簡単な書類作成程度ならデスクじゃなくてノートで十分かな?

840 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 15:12:37.95 ID:l6leQnXW.net
常時120fpsくらいでやれれば満足です

841 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 15:15:46.98 ID:8g2bwwzr.net
100%まで充電したら抜いて保管したらええやん

842 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 15:19:43.23 ID:irzwiF/j.net
>>841
一番ダメなパターン

843 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 15:48:02.10 ID:qPse0siz.net
バッテリーおれのはBIOSで設定するんだけど、これでいいのかな?
https://i.imgur.com/3l6ZHIk.jpg

844 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 15:55:07.74 ID:iVk/f5ms.net
ええよ

845 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 16:17:12.35 ID:eHZL7pwu.net
>>835
逆、じゃねーわ
>100%充電とバッテリーをたまに使用しないと寿命は短命
と書き込んだのは君だよ

メーカーがそんな制御してるなら低負荷でもバッテリーが減るはずなのに、高負荷でしか起きないのは制御ではなく単純に電源供給が足りないからだよ

想像でテキトーな事言い過ぎ
電源接続時にバッテリー保護のために自動的に放電するなんて情報はどこにもないだろ

846 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 16:17:28.35 ID:Pf3ec5iO.net
新品携帯買うと満充電で無いのと一緒だな
メーカーが在庫しても大丈夫な様に丁度良い所で止めてある

847 :キモ七:2021/04/18(日) 16:26:18.24 ID:9ie5RUxo.net
【朗報】サクラ革命が神アプデ!グラフィック大幅刷新でキャラが美人になる!これでウマ娘を倒せるぞ! [266670284]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618729540/

848 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 16:55:29.60 ID:MuyFuGgU.net
ワットモニターで見た感じ、電源供給はACとバッテリーで完全に切り離されてる感じはする。
俺のAERO15だと充電の60wに乗算してPC負荷分のAC電力がプラスされるから
AC刺してる間バッテリーは一切使われてないように思うな。
指定した%になると充電時の60wは無くなるから、恐らくバッテリー供給は完全に遮断されてAC供給のみで動作される。

だから50%に限りなく近づけて制御しつつ、常にAC刺しっぱが一番バッテリーに優しく利便性も○。
疑問なのは、この場合自然放電の対応がどうなるのかってとこだけど

849 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 16:59:59.73 ID:qPse0siz.net
バッテリー上限90%下限50%に設定したアリエンワーR4だけど電源繋いでいれば高負荷でもバッテリー減らないな。自然に50%まで減るまで充電しないみたい。MSIとかASUSが高負荷で減るのはそういう仕様でしょ

850 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 17:22:09.45 ID:PIEV6Ezm.net
アリエンワだからとかASUSだからと言う事ではないと思うよ

https://www.reddit.com/r/Alienware/comments/8j1jj8/battery_draining_while_plugged_in_when_playing/

851 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 17:22:31.23 ID:CjkyR4o6.net
>>845
すまんすまん、それは書き間違えていた

因みにdell でそうなるのは高負荷時バッテリーを使う仕様って回答を見たよ、
バッテリー負荷を考慮してるんだろうけどそこはメーカー設定と個体差は出ると思うよ

852 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 17:25:22.20 ID:CjkyR4o6.net
>>848

これこれ

自然放電は見てみたけど20 30%から再充電し始めてた。

853 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 18:12:36.91 ID:5oq9hFiR.net
>>851
仕様だってのは疑ってないさ
それは電力不足時にバッテリーからも電力を補う仕様であって、バッテリー保護のためにあえて放電する仕様ではないつー話ね

854 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 18:32:53.63 ID:l6leQnXW.net
情弱で何のグラボ選べばいいかくらいしかわからないんだけど、ガレリア買えばとりあえず無難?
おすすめ教えて

855 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 18:34:53.88 ID:CjkyR4o6.net
>>853
なるほど!そこか、、すまんすまん

856 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 18:52:01.40 ID:7FI3tPQo.net
>>854
安全パイはDELL
おすすめは無い。

857 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 18:58:55.48 ID:MuyFuGgU.net
>>854
まともな回答得たいならまともな質問した方がいいよ。
オススメはDELL

858 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 19:02:14.58 ID:Pf3ec5iO.net
今はDELLと言うかアリエンワー一択だな

859 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 19:03:42.39 ID:qPse0siz.net
予算とか遊びたいゲームとか持ち運び等の情報ないとね。

860 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 19:09:58.19 ID:iVk/f5ms.net
>>850に「330Wのアダプターを送ってもらう」って書いてあるが
良い子のみんなは付属してるアダプターの規格と同じ物を使うようにしよう
規格が違うと過電流が流れてノートPCが壊れる事がある

おっさんと約束だよ

861 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 19:39:44.11 ID:zo2Ug7W2.net
AlienwareはintelとRyzen抑えつつ3060,3070,3080に15インチと17インチも揃えてるからぶっちゃけここで良いよね

862 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 20:45:59.48 ID:74DLI1Bo.net
アリエンワー以外買う気起きない

863 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 20:52:57.60 ID:H5yVZP+O.net
雑な質問する位だから、どうせ金もない学生なんだろ

そんな奴にアリエンワー勧めるなよ
高いからって必要なオプション絞って泣くまでがオチ

864 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 21:23:25.36 ID:Q5qs4rzT.net
>>860
この場合は電圧は同じで電流(MAX)が大きいだけだろ
電流は要求された分しか流れないので、いくら高くても問題ない
本当かどうか知らんが、デルから提供されたと言ってるし

865 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 21:33:17.21 ID:guSlqYKK.net
Office載っているのって稀なんだね

866 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 21:57:57.22 ID:zo2Ug7W2.net
そもそもなんでOffice要るの?学生なら貸与されるし会社で必要な分は支給されたPCに入ってるだろうし個人で使うって事だよね?何してるんだろ

867 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 22:07:15.16 ID:n0B+mX3l.net
officeはyahooショッピングで1000円ぐらいのかえばいいよ。

868 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 22:21:15.25 ID:Pf3ec5iO.net
シリアルクラックで売ってるような物は買いたく無いな

869 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 22:35:57.34 ID:l6leQnXW.net
>>863
オタクって気持ち悪りぃなwww
多分お前より金あるよw

870 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 22:38:05.73 ID:hs3kDue3.net
>>863
上に何のゲームとか書いてんだろw
風俗とパソコンしかやる事ねぇキモオタがパソコン程度でイキるな笑

871 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 22:38:37.09 ID:n0B+mX3l.net
あれは、ボリュームライセンスの小分け。
中古販売だから合法だよ。
香港で売ってるのはシリアルクラックだけど。

872 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 23:02:25.55 ID:bmGU4JrP.net
発作?

873 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 23:15:00.29 ID:Tim35M7V.net
DSPの古いメモリとかとのセット販売、かなり無理あると思うんだがあれも合法なんだよな?

874 :キモ七:2021/04/18(日) 23:35:40.08 ID:9ie5RUxo.net
【悲報】たぬき顔とかいう男ウケMAXの女の種族wwwxwwwxwwwxwwwxwww

AV女優の石原希望ちゃんだろ
https://i.imgur.com/fGmztqm.jpg

たぬきなの
https://pbs.twimg.com/profile_images/436395100592025601/FyGJGse_.jpeg
https://i.pinimg.com/originals/e2/0d/c4/e20dc4fa1fcc67dcfcd5338c79f760fd.jpg

875 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 00:43:53.64 ID:Qj9FNk8F.net
>>870
図星だからって焦るなよ
質問一つ上手く出来なかっただけでキョドるなんて、リアルでどれだけ迫害されてるんだい?

876 :キモ七:2021/04/19(月) 00:46:47.02 ID:oxeXvjkG.net
ザ・タワー
https://i.imgur.com/iwojlbB.jpg

877 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 01:00:28.67 ID:Hyl2h0yW.net
>>875
ネット弁慶でネットでしかイキれないんだろ
察しろよ

878 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 01:13:52.61 ID:eRJfhRmO.net
ASUSのTUFにはバッテリーの充電制御系はついてる?

879 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 01:13:57.57 ID:e08o8nzL.net
コレ>>857とかもそうだけどDellのAlienware勧める人達って人間的に何か欠落してる感あるよね…宗教勧めてるみたいな
「一択だな」とか、皆がそう言ってる方に持って行きたがってるような感じ

俺はASUSの方が好きだしAMD搭載の上位機種なら外れないし、Dellもデザイン好きならそれで良いと思うし。色んな選択肢があって良いんじゃない?

あとmsiも海外のレビュー動画見てるとパフォーマンス出てるよね。上位機種だったら本当デザインで決めて良いと思う

880 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 01:41:52.30 ID:e08o8nzL.net
>>878
MyASUSってアプリの中に「Battery Health Charging」って項目があって、80%か60%か選べると思う

881 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 01:45:12.40 ID:fXb+nXQg.net
>>879
DELL勧めてるのは優しさだろ。
長年の実績に安心と信頼のサポート体制、5chでおすすめ聞いちゃうような初心者なら尚更サポートしっかりしてくれる所が良いでしょ
まぁ俺DELL使ったことないけど

882 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 01:47:47.75 ID:e08o8nzL.net
>>881
それは確かにそうね。Dellはサポートはとても良さそう。

883 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 01:56:23.12 ID:pt8cWaY4.net
>>879
いや俺DELL使った事ないけど30シリーズ系出てからなんかしら欠陥があったりTDPショボかったりでアリエンワーがバランス取れてる流れじゃなかったけ?

他に何か良い機種あるなら良いけどなmsiも上位機種なら良いんだっけ?

884 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 02:14:04.93 ID:eRJfhRmO.net
>>880
サンクス

885 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 02:14:28.11 ID:8qZqSfBS.net
毎回思うけど最低限予算くらい言えよ

886 :キモ七:2021/04/19(月) 02:22:53.19 ID:oxeXvjkG.net
https://i.imgur.com/8PzHAsX.jpg
https://i.imgur.com/rohOUEX.jpg
https://i.imgur.com/NEgau7h.jpg
https://i.imgur.com/nO7Kqln.jpg
https://i.imgur.com/WQpmrCf.jpg
https://i.imgur.com/qr6ivIU.jpg

887 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 05:37:44.66 ID:ZuOy4mjr.net
なんで電源つけてる時はバッテリー経由じゃない状態でノート使えないんだ
バッテリーって0にすると逆に故障するんだっけ

888 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 07:37:26.81 ID:J6syGKnB.net
あんまり言いたくないけど今回のasusはハズレでしょ
CPUはRyzenの良いやつ積んでるかもしれないけど肝心のゲームがお粗末なんじゃ意味がない

889 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 08:28:02.34 ID:9isqK2tK.net
ASUSはカタログスペックは良く見えるし値段が安いからゲーミングノート初心者や学生が飛びつくよね

890 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 09:19:27.13 ID:+lCe5VOb.net
TUF Gaming A17 RTX3070買ったけどオレがやるゲームの範囲ではそんなに悪い動きをするゲームはないな
レビューとか動画で言ってる範囲でしか判断できない頭でっかちはディスるしか脳がないから仕方がないのかな

891 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 09:27:48.60 ID:bZtdJ4nS.net
>>888
ASUSも、な
Lenovoも実ゲーム弱かった
ベンチはいいからCPUとGPU同時に負荷かけると弱体化すると思われる
これから出てくるRyzenアリエンワもたぶんお葬式になる

892 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 09:40:39.84 ID:mkCmAaTD.net
>>887
昔プロテクト無しのリチウムイオン電池をショートした時は「プシュ~ピュルルル~」とか変な音が出てお陀仏になった

893 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 09:53:38.32 ID:9isqK2tK.net
買って満足できてりゃそれでいいのよ
コスパが良いとかアホなこと言わん限りね

894 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 10:59:41.50 ID:KuFoVu5d.net
結局遊びたいゲームが満足に動くかどうかだよね

895 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 11:14:08.62 ID:xol96HQD.net
TUFは元々コスパと耐久性よりでトップスピードむけでは無いよな

896 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 11:43:54.55 ID:pt8cWaY4.net
Intel一択も気に食わないけどRyzenに期待しすぎじゃね
GeForceと相性もあんまり良くないイメージだわ

897 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 11:45:16.07 ID:t1uEZ75i.net
細かいベンチのスコア差よりも液晶やファンやキーボードといったハードの作りの良さの方を重要視するなぁ。
そりゃベンチがいい方に越したことはないけれど。

898 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 11:59:30.03 ID:xol96HQD.net
ベンチスコア最優先も良いが自分の持ち物なら見た目や使い勝手が気に入るかどうかの方が重要って人も多いよ
Alienwareはグレイマークとディスプレイヒンジより後ろが長いルックスが受け入れられない

899 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 12:03:44.37 ID:QsEN5A+a.net
ここだとTGPとベンチマークが全てみたいな論調で語られるけど、人によって用途や重視する部分違うからな
だからこそ相談したいなら詳しく書いてくれとは思うが

900 :キモ七:2021/04/19(月) 12:05:35.75 ID:oxeXvjkG.net
//i.imgur.com/3qH38Uj.jpg
朝日の主な高校の同級生

901 :キモ七:2021/04/19(月) 12:11:13.66 ID:oxeXvjkG.net
原人で抜きたいならゲイ向け見てろ
https://www.hunk-ch.com/video/img/cr/cr-0353_dl/cr-0353_dl_sub05.jpg
https://www.hunk-ch.com/video/img/cr/cr-0353_dl/cr-0353_dl_sub15.jpg

902 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 12:24:36.16 ID:WGnwQI0Y.net
デスクトップみたいに気軽にパーツを換装出来ないから
ベンチを指標とする人は多いと思われ

903 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 12:45:59.34 ID:pt8cWaY4.net
>>897
それはあるよな
似たようなスペックで数万円差程度なら自分に合う方が欲しいわ
ストレージやメモリはなんとかなるけど他の部分はどうしようもないからな

○○より安いからって飛びつくと痛い目にあう可能性もある

904 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 12:50:11.87 ID:FHC/s0xg.net
ノートPCのスピーカーもスマホ同様に聞こえない低音域あるな
やっぱりスピーカーは別途必要か

905 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 12:59:56.24 ID:+N/vAKes.net
底面スピーカーだけだと籠もるのよな
今回のASUSはそのへんは気合入ってる

906 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 13:08:13.17 ID:JGzLewq9.net
接続端子が後ろにある筐体は個人的評価が高い
横に線があるとスマートに見えない

907 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 13:13:14.40 ID:juVt73YC.net
接続端子が後ろにある筐体と壁ピタできないので個人的評価賀低い

USB端子が後ろにあるとか最悪

908 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 13:18:00.77 ID:bXFjtvVB.net
最近ノートの基板修理する人の動画(www.youtube.com/channel/UCZpoPnt9fDtKfgI6jskJe5g)見てるんだが
鼻くそみたいなチップコンデンサ一つ壊れただけで起動出来なくなるんだな…

1年保証で10万超えのゲーミングノート買うのは結構リスクあるよな

909 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 13:18:49.08 ID:9isqK2tK.net
>>907
ノートを壁ピタ運用ってディスプレイの角度どうなってるんだ
珍しい運用する人もいるもんだな

910 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 13:29:31.56 ID:xol96HQD.net
>>908
だからこそAsusの保証はわりと神保証

911 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 13:30:49.78 ID:hc5IYtHC.net
そもそも壁ピタで排熱犠牲にしてる時点でやばい

912 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 13:34:08.47 ID:zCZixmkD.net
>>909
想像したら草しか生えない

913 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 13:36:03.22 ID:oDzErFwl.net
後ろからの排熱どーすんの?

914 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 13:38:06.85 ID:pt8cWaY4.net
>>909
壁ピタじゃないけど外部ディスプレイ繋げてる時は直角に近いな
でも排熱で壁ピタはあり得ないけど

915 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 13:48:04.05 ID:eqQArURC.net
外部ディスプレーと違って、ノートPCは視線が下向きがちだから、垂直は見づらいよな

916 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 15:36:04.46 ID:wpkKqzkz.net
>>909
俺は壁ピタなんてしないが、角度調整できる冷却台とかに乗せるなら現実的にありかも
斜め角度付けた状態で壁ピタすれば排熱が吸気口に流れにくくなりそう

まぁわざわざ壁ピタするってことはカウンター席みたいに超狭い設置場所ってことだし一般的じゃないよね

917 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 15:55:08.99 ID:juVt73YC.net
>>909
細けぇことはいいんだよ
画面傾ける分ぐらいの数cmは空けとるわ

でも、ケーブルをまっすぐさせるほど相手はない
排熱も外部ファンあるから心配御無用

918 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 15:56:59.23 ID:7fNM05UY.net
ネタかと思ったらマジだったw

919 :キモ七:2021/04/19(月) 15:58:18.04 ID:oxeXvjkG.net
もまいらへ


https://i2.wp.com/livedoor.blogimg.jp/chi_higu4473/imgs/1/0/108c6651.jpg

920 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 16:33:36.16 ID:BB12PnB5.net
壁ピタ君、フルボッコにされて逆ギレの巻きw

921 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 16:42:04.49 ID:moFoaYvI.net
ピタはどうかと思うが、壁際に置くって割と有りうるシチュエーションだと思うがな
手前にシンセ置いてるから俺も壁に近いわ

922 :キモ七:2021/04/19(月) 16:49:01.72 ID:oxeXvjkG.net
【悲報】森喜朗さん、東京オリンピックで余った剰余金を自分が立ち上げた財団の財布に入れてた模様 [616817505]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618814525/

923 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 17:07:27.57 ID:hc5IYtHC.net
壁ピタ君、最後まで壁ピタを突き通して欲しかったわ

924 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 17:08:30.25 ID:zMedPA2F.net
1050で無理無く遊べるグラフィックゲー教えてくれ
メモリーは8GB

925 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 17:11:17.76 ID:myGOfzbm.net
>>924
ソリティア

926 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 17:14:33.26 ID:5i/prDFg.net
壁ピタの発想は無かったわ

個人の使い方にアレコレ言うのも変だけど
背面に接続端子あるのが嫌って人も珍しいね
まあ俺も右側に接続端子集中してるモデルは避けてるマウス操作の邪魔
USBやヘッドホンジャックはまだしも電源やらLANポートとかあるともう最悪

927 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 17:15:02.22 ID:9isqK2tK.net
>>924
3Dのピンボールはできるんじゃないか?30年前だったら信じられない話だぞよかったな

928 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 17:18:16.02 ID:W0ia5sdJ.net
ケーブル刺したら割りと無視できない邪魔なスペースが出来るのは
背面だろうが側面だろうが確かだと思うのだが一体何を攻撃してるんだ?

929 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 17:36:24.64 ID:TxCYtagB.net
持ち出すことの多いモバイルノートなら側面の方が脱着しやすいが、でか重ゲーミングだと背面のほうがいいな
まあでも右側面手前じゃなけりゃなんでもいいわ

930 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 17:36:36.79 ID:gpGN7RZe.net
壁ピタってこういうことだろ
俺は騙されねえぞ
https://i.imgur.com/lGydlxn.jpg

931 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 17:37:09.82 ID:YIrBrtUs.net
ノートだからいろんな状況があるだろ
俺もベッドで寝ながらやるときは後ろのスペースない

932 :キモ七:2021/04/19(月) 19:09:43.56 ID:oxeXvjkG.net
【菅悲報】変異株、20代30代の肺炎発症が2〜3倍増加 和歌山県公式見解 [455169849]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618826831/

933 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 19:36:17.48 ID:FPmO2nXg.net
寝ながらやるとき・・・(ハァハァ

934 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 19:55:29.97 ID:O5rxzcsS.net
床オナはクセになるから程々にしておけ

935 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 20:55:12.96 ID:MB5ZIMwi.net
女性の床オナってないの?

936 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 21:04:10.97 ID:wpkKqzkz.net
ほこりが下の吸気口に入るからやめとけ

937 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 21:05:17.96 ID:MB5ZIMwi.net
俺の下ネタ脳のせいで、ホコリがマンコに入るって読み違えてしもうた

938 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 21:30:45.16 ID:zMedPA2F.net
いや大体合ってると思うが

939 :キモ七:2021/04/19(月) 21:46:40.03 ID:oxeXvjkG.net
【腐報】パソナの中抜きがやばい 国から五輪スタッフに出た20万の日当を1万2000円にして渡してしまう [412864614]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618835392/

940 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 21:58:27.25 ID:+lCe5VOb.net
>>924
車好きならアスファルト9とか
最高設定で60fps張り付きかどうかはワカランけど

941 :キモ七:2021/04/20(火) 00:37:25.19 ID:XMXIXNLH.net

画像
//pbs.twimg.com/media/EzPaANiVUAU6QOn.jpg
//pbs.twimg.com/media/EzQXB7yVUAc4_b9.jpg
//pbs.twimg.com/media/EzRBcuaVkAUN69a.jpg
//pbs.twimg.com/media/EzVVaU1VgAgOKa8.jpg

942 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 01:57:47.89 ID:0yWDj50N.net
背面に端子あるやつは買わないな。(今選ぶとなかなか難しいけど)
自分の仕様状況的に背面にあると邪魔だしスッキリしない。
あと、右も左も後ろもぶっ刺さってるのが好きじゃない。

943 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 03:01:33.67 ID:F48fQnjT.net
後ろも刺せれば左右も刺さるし不要なところは刺さなきゃ良いだけなんだよなぁ

944 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 08:45:21.45 ID:zE2RK3tt.net
後ろメインでさらに左右にUSB、手前にヘッドホンで

945 :キモ七:2021/04/20(火) 09:11:22.12 ID:XMXIXNLH.net
//i.imgur.com/JxN5W3H.gif

946 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 09:44:35.76 ID:zw+rR2xe.net
前尻口に両手と陵辱しすぎだぞ
更にヘソから空気入れるんだろ

947 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 15:18:56.16 ID:6gEf+nFn.net
去年と比べてね上がってる?

948 :キモ七:2021/04/20(火) 18:08:53.02 ID:XMXIXNLH.net

http://img.erogazopple.com/wp-content/uploads/2018/11/2-2.gif

949 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 18:39:46.71 ID:3m+7X0/1.net
青木バーカ笑

950 :キモ七:2021/04/20(火) 19:36:37.95 ID:XMXIXNLH.net
『MOTHER3』が発売から15周年。開発中止を乗り越えて奇跡の復活を遂げた人気シリーズの完結編。前2作と異なり章仕立ての群像劇で描かれた [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1618912638/

951 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 21:05:17.25 ID:J8GK/PAu.net
optimusとか筋の悪い機能はいらなかった
BIOSでGPUに切り替えできればそれでいいのに

952 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 22:15:03.29 ID:O6CVNiOV.net
optimasって切れなかったけ?

953 :キモ七:2021/04/20(火) 22:16:46.61 ID:XMXIXNLH.net
//video.twimg.com/ext_tw_video/1240654898384928768/pu/vid/1280x720/xKSOwmxTjTSOcBkL.mp4?tag=10
,

954 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 22:20:14.09 ID:qykaTPXd.net
>>952
スイッチが付いてるかどうか
基本的にメーカーの方針で付けるかどうか変わるけどasus辺りは絶対に付けないから地雷と化してる

955 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 22:27:12.72 ID:O6CVNiOV.net
まじか、scar17 の在庫確保メールきてたので、gp66 買値で買うからとゲーミングノートデビューするって事で売ってあげて
scar17 今さっき再注文したんだけど
レビュー見ると gp66 3070とscar17 3080はほぼほぼ変わらないんだよね

元々、17インチ欲しかったのとアダプティブやらUSBPD充電欲しかったから勢いでscar17に買え変えたけど駄目かな

956 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 22:28:53.34 ID:O6CVNiOV.net
gp66はかなり気に入ってたけど、一緒にゲームしたり出来るなら価値はあると思って、
3080でも3070 130wと変わらないのは分かったけど他にもメリットはあったから選んだ感じかな

957 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 22:43:41.66 ID:zO1zy9oF.net
液晶とか音質とかバッテリー持ちとかscarのがいいから価値あるけど
ゲームとなると発熱 性能でintel機のが上だから個々人の好みじゃないの

958 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 23:02:33.24 ID:O6CVNiOV.net
個人の好み。。だよな!
結局納得して持ってるもん勝ちだもんな。。

959 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 23:03:44.76 ID:F48fQnjT.net
Scarってフロントカメラあったっけ?

960 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 23:04:45.33 ID:O6CVNiOV.net
無いです

961 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 00:04:50.67 ID:fZSLubbq.net
Asus strix g15 3070よりlenovo legion 760のほうが完全上位互換だから1ヶ月返金制度を利用して買い直したわ

962 :キモ七:2021/04/21(水) 00:27:59.69 ID:wq/xyJ0V.net
(
シバター、ゆたぼんに「耳障りの良いこと言う人がアンチだよ。きみを実験対象として見ているよ。面白い実験の動物として見ているよ」 [327643371]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618926861/

963 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 00:37:28.68 ID:OmTiFQir.net
2070SUPER → 3070(130w)
これ意味ある?

964 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 02:07:30.09 ID:BaE3As+I.net
optimusは利便性とバーターであって
パフォーマンスの問題はRyzenとの組み合わせでは?

965 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 05:42:20.90 ID:ouNx5g13.net
>>963
ある

966 :キモ七:2021/04/21(水) 11:30:02.40 ID:wq/xyJ0V.net
【悲報】神ゲーApexさん、ガチで人気すぎる 大会賞金1億円、有名youtuberから女子高生まで皆やってる模様 [661852521]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618961798/



967 :キモ七:2021/04/21(水) 12:03:41.39 ID:wq/xyJ0V.net
インチキ大食いブチかまし田中編集ミスで食材を吐き捨てるシーンを公開
口の中の物を吐き捨てる 
//i.imgur.com/cuMV4s7.jpg
吐き捨てた先のビニール音付 (10秒)
//imgur.com/ATfveEd.mp4
前後長めのちゃんと見たい人用 吐き後のコメント付 (30秒)
//imgur.com/ROiG4OP.mp4


インチキ大食いブチかまし田中
またしても編集ミスで吐き捨てるシーンを動画に上げてしまう・・・
//i.imgur.com/egcXmPJ.jpg
//i.imgur.com/LbYcJoV.jpg
//i.imgur.com/bppTNGK.mp4

968 :キモ七:2021/04/21(水) 12:11:56.25 ID:wq/xyJ0V.net
新型「iPad pro」が最強すぎる!M1チップ、メモリ8/16GB、安い… 今までのiPad、PC、泥全てゴミになる これは革命だ [511393199]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618973085/

969 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 12:17:04.76 ID:xPjAchuQ.net
ASUSの以下スペックのPC買ったけど2kgと重すぎる
MacBook Proの最高スペック(クアッドコアCORE i7プロセッサ2.3GHz、13インチ、メモリ32GB)に変えてもいいかな?
主に用途はiPhoneゲームのYouTube生放送です。


【スペック】
CPU : インテル&#174; Core&#8482; i7-10875H
OS : Windows 10 Home
メモリ : 16GB
ストレージ : SSD : 512GB
グラ : NVIDIA&#174; GeForce&#174; RTX 2070 SUPER&#8482;

970 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 12:37:44.69 ID:y4No43BJ.net
iPhone8十三個分程度なんてこと無いだろ

971 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 12:46:52.80 ID:2a6eSqdT.net
>>969
背筋鍛えておいで
半年もすれば気にならなくなる

972 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 13:20:09.36 ID:ujGBdfq6.net
>>969
ウチのノートは12コアのi7だよ

973 :キモ七:2021/04/21(水) 13:40:20.73 ID:wq/xyJ0V.net
元気が出る的場浩司
//pbs.twimg.com/media/Dmon2DYUYAAG8Q3.jpg 

974 :キモ七:2021/04/21(水) 13:46:53.27 ID:wq/xyJ0V.net
https://i.imgur.com/MfMLQmi.jpg
https://i.imgur.com/vOF4sOW.jpg

975 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 14:04:15.00 ID:xPjAchuQ.net
>>972
12コアとは??

976 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 14:10:24.99 ID:abGwWVA7.net
12コア6スレッド

977 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 14:10:44.66 ID:FmPgUMwI.net
Cascade Lake-X搭載ノートなのかも知れないと思ったけどあれの12コアはi9か
後は3900搭載ノートとかもあったよね

978 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 14:13:18.21 ID:/QGB8ucv.net
>>969
スペックの割に重すぎるな
偽物つかまされたんじゃね?

979 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 14:29:20.60 ID:xPjAchuQ.net
これね
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/ThemeID.4850018000/productID.5425083700

980 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 15:31:12.03 ID:C/IZGjcD.net
OMEN使ってる奴に聞きたいのだが排熱性能はどう?

981 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 15:48:18.50 ID:Mcdn8hnL.net
あとバッテリーの妊娠問題もね

982 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 15:50:12.92 ID:xmY5mwQt.net
むしろ5キロくらいあってもいいから静穏性冷却性高めて欲しい
17インチ筐体の話な

983 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 16:00:44.90 ID:DPt9Fl+k.net
OMENスレ全然機能してないんだね

984 :キモ七:2021/04/21(水) 16:41:13.67 ID:wq/xyJ0V.net
【悲報】医者「大阪株やばすぎ・・・基礎疾患がない人でも肺がボロボロなんよ・・・」 [423956701]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618978561/

985 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 17:08:47.29 ID:gG2vKh4B.net
結局OMENのバッテリーはどこのメーカーだったんだろうな

986 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 18:57:12.08 ID:pQKnaBwI.net
次スレ立ててくるぞ

987 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 18:59:11.75 ID:pQKnaBwI.net
次スレ

ゲーミングノート総合 10台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1618999071/

988 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 19:00:04.65 ID:pQKnaBwI.net
このスレの>>4をテンプレに追加してみた

989 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 19:48:50.97 ID:y4No43BJ.net
俺の八世代i58300h4コア8スレッド

990 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 19:56:13.00 ID:FpLKhrLh.net
たちょつ

991 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 20:39:26.21 ID:BqGkwjI1.net
msiの3060とi5 10200Hのゲーミングノートどう?
13万円くらいなんだが
YouTubeで外国人がサイバーパンクやってるの見たらけっこうカクついてる感じ

992 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 20:45:34.88 ID:pQKnaBwI.net
サイパンで高画質やるならGFじゃ能力不足
最低でもGPで欲を言うならGSかGEランクが必要
まぁノートPCでやるようなタイトルじゃないわな

993 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 20:53:59.24 ID:GitgZ/uO.net
>>991
ジョーシンで買うとCPUがi7 10750Hにアップグレードされてお値段そのままやぞ

994 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 23:26:02.36 ID:pdcC0XxM.net
gp66で余裕2021年コスパ大賞

995 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 23:56:03.66 ID:BkWb1GJl.net
legion 760の長い納期がさらに伸びそうで草
Jarrodのレビュー来そうだけど、高評価でもTiger Lake-H45と時期がかぶりそうなら
キャンセルやな

996 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 01:23:43.32 ID:ghspjx2+.net
>>957
いやいや、発熱は断然AMD機の方が良いでしょ。新しいScar持ってるけど最高に回し続けてもキーボードは熱くないし、ファンの音も他のメーカーの筐体と比べて耳障りじゃない
サイレントモードでもフォートナイト程度なら60fps安定

997 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 01:57:49.91 ID:bnhekClW.net
ASUS ROGは液体金属グリスだもの
静かなのは2020年モデルと比べてファン回転数抑えてるから
筐体温度は2020年のROG Strix SCAR(Intel)のほうが低い

998 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 02:02:19.69 ID:bnhekClW.net
こういう主観()で語る奴よりレビューで実際のデータ数値見た方がいい
https://www.ultrabookreview.com/44229-asus-rog-scar-17-g733qs-review/

999 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 02:46:00.24 ID:mIGjcBxH.net
現行intelの上位は文句無しの爆熱だけどその他はだいぶRyzenの方が熱い

1000 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 02:58:37.13 ID:08WIjbNE.net
メカニカルキーボードで3070以上搭載のオススメ教えてください。

予算は厭わないです

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200