2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Lenovo】Yoga C630 3台目【SoftbankSELECTION】

1 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 21:02:17.25 ID:r1URQ3hO.net
Snapdragon 850を搭載し、
Always Connected PC構想に準拠したノートPC
CPU:Snapdragon 850
メモリ:4GB
SSD:128GB UFS
液晶:13.3型(FHD IPS タッチ)
※ペン、ACアダプターの付属は無し

詳しくはこちら
https://thehikaku.net/pc/lenovo/19Yoga-C630.html

購入はこちらhttps://www.softbankselection.jp/cart/ProductDetail.aspx?sku=9760083581544
クーポン:LYG0301
お支払い総計 19,800円

前スレ
【Lenovo】Yoga C630【SoftbankSELECTION】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1615511461/
【Lenovo】Yoga C630 2台目【SoftbankSELECTION】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1615974449/

2 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 21:07:55.61 ID:riGnbvMY.net
ADPイキって申請してもうたわ。

3 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 21:08:10.29 ID:670q30jo.net
古事記の巣

4 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 21:09:19.07 ID:deOGiKRJ.net
ぶっちゃけ4万のPC買ったほうがいいしな
でもファンレスだぜ!

5 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 21:10:45.01 ID:0UUm+UK1.net
>edgeってさ、プログラムがprogram files(x86)のフォルダにいるけど、これARM版じゃないの?
タスクマネージャーの詳細を追加してみてください。x64・・・つまりARM

6 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 21:10:52.54 ID:eon+9G+N.net
楽天モバイルやらの格安通信が整ってきたのも
オモチャとして遊べていいわな

7 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 21:12:23.19 ID:deOGiKRJ.net
ファンレス、USB給電だとARMか。SURFACEもなのかなあ
可動部分と専用アダプタがとにかく気に入らない
キーボードも気に入らないんだけど、duet無理やったから
まあ悪い選択じゃない

8 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 21:15:36.24 ID:qTI4aUvv.net
楽天モバイルのSIMを入れて車で旅行してる
車がネットカフェになった

9 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 21:16:40.56 ID:deOGiKRJ.net
タブレットモードあるのに、液晶の下の謎の空間が気に入らんね
あとスピーカー最悪。液晶も何故かキレイな気がしない。なぜかはわからん
以上、前スレまでのあらすじでした

10 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 21:17:02.31 ID:1ANpAFse.net
デスクトップ届いたらノートはこれ以外売る予定
ブラウジングと5chはこれで十分だし込み入った作業は母艦に任せてリモートで動かせば問題なかった

11 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 21:21:34.04 ID:ICIWmkgq.net
これまでのまとめ

ソフトバンクセレクションでクーポン割引で約20000円で買える

ペンとUSB変換アダプタが付いてない事が発覚

ソフトバンクセレクションで謝罪が出る

ソフマップで約40000円で転売出来ることが広まる

ADP保障がつかない事が発覚

有志がレノボサポートにてADPについて悪戦苦闘のやり取りをする
その結果ADP保障がつくことがTwitterで発覚

ソフトバンクセレクションがADP保障の案内を削除

現在

以上、前スレまでのあらすじでした()

12 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 21:39:21.11 ID:ObIc4uyc.net
・メーカー保証日の修正/更新は下記サイトでお届け伝票を送付しよう!
 https://support.lenovo.com/jp/ja/warrantysupport
・USB-C充電器は45W以上を使おう!
・Chromium EdgeだとGoogle Mapsにノイズ乗るぞ!

あと何あったっけ?

13 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 21:42:45.43 ID:Hv04ZypC.net
昨日ちょっと、画面が勝手に暗くなる問題について調べて弄ってみたけどダメだった。
adaptive contrast のレジストリ弄っても何ともならなかったし、グラフィックの設定でプログラム毎にパフォーマンスに設定しても何ともならなかった。

14 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 21:53:54.45 ID:Hv04ZypC.net
クアルコムのページにSDKがあったからそれで作れるかな

15 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 21:56:58.84 ID:Hv04ZypC.net
ttps://note.com/nobetsu/n/n1ad9c7fb6c06

これと同じものを提供してくれると良いんだけど

16 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 22:13:48.40 ID:ICIWmkgq.net
>>13

ダークモードが働くと暗くなるね
システムレベル
アプリケーションレベル
2段階でダークモードは有効になるらしい

Windowsの設定でライトモードでも
Sanka(5ch専用ブラウザ)みたいなアプリ側でダークモードが有効だと切り替え時に明暗が変化する

https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/windows-10%E3%82%92%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AB%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95-%E7%9C%81%E9%9B%BB%E5%8A%9B-%E7%9C%BC%E3%81%AE%E8%B2%A0%E6%8B%85%E8%BB%BD%E6%B8%9B%E3%81%AB/ar-BB16Xx17

17 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 22:20:48.04 ID:Hv04ZypC.net
ttps://developer.qualcomm.com/software/adreno-gpu-sdk/tools

Adreno 630のsdkってこれかな?

18 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 22:24:01.48 ID:Hv04ZypC.net
>>16
インテルじゃないけど原因はこれと同じだと思うんだよね。クアルコムにも似たような省電力機能が働いてるんじゃないかと。


この問題、以前のサーフィスでも発生しているようで、ググると対策がいろいろ出てくる。
原因はインテル独自のディスプレイ省電力機能。画面の内容が黒いならディスプレイも暗くし、白いと明るくする、というもの。
問題は一瞬で切り替わらないこと。5秒くらいかけてジワジワカクカク明るさを変える。目について実にストレス。

19 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 22:33:56.37 ID:WktmeDuN.net
>>1 ACアダプタは付属してるだろ

付属してないのはUSB変換アダプタ

20 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 22:45:01.75 ID:a4d2ywTu.net
>>12
配送業者の伝票だけだと、製品が特定できない旨を指摘されてリジェられたよ

21 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 23:09:15.94 ID:ObIc4uyc.net
>>20
配送業者の伝票じゃなくて
SBセレクションの「お届け明細表」を送ればいいよ。

22 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 23:19:39.86 ID:494OoL57.net
付属アダプタ意味わからんよな
むしろそのへんの汎用品でも入れといてくれよ

23 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 23:20:22.89 ID:qramfIM+.net
参考になるか分からんがAC動作では明るさが変わらないならpowercfg /QやってACとDCで値が違うところ全てそろえれば直るんじゃないかとか思ってる

24 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 23:24:23.76 .net
>>20
配送業者の伝票(笑)
受け付けられなくて当たり前だろ低脳

25 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 23:29:20.28 ID:Dq1NIQnv.net
>>11
読んでるだけでも楽しい😊

26 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 00:03:08.12 ID:IXGlrP59.net
レジストリはここっぽいんだがわからん
\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Control\Power\PowerSettings\7516b95f-f776-4464-8c53-06167f40cc99\FBD9AA66-9553-4097-BA44-ED6E9D65EAB8

27 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 00:22:36.94 ID:EGn8YYzW.net
ARMという特殊環境かつ
Win10では電源周りに手が入っているのがC630がいわくつきな印象醸すな

これ2万円で妥当な気がしてきたぞ
ソフセレのクソ対応含めて
面倒くせーよ

28 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 00:41:39.48 ID:wsfZwe1C.net
>>21
そんなのついてた?
気づかず捨てちゃったかな

29 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 01:06:23.55 ID:ZrAxlNMz.net
>>28
外箱のビニールに差し込んでいただろ!気付けよ!
https://i.imgur.com/CHxPTem.jpg

30 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 01:06:25.25 ID:EGn8YYzW.net
ダンボールに貼ってあるぞ

31 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 01:08:06.16 ID:f+y6SAuj.net
いまいちバッテリーのもちよくないよな
MBAM1はバカみたいにもったけど
これ結構普通

32 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 01:17:13.00 ID:EGn8YYzW.net
かわいそう

https://i.imgur.com/utO7yYZ.png
https://i.imgur.com/2uT48jf.png

33 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 01:19:38.94 ID:f+y6SAuj.net
>>32
wwwなんでそうなった

34 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 01:25:26.19 ID:EGn8YYzW.net
>>33

正直ワロタわ

35 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 01:34:15.32 ID:ZrAxlNMz.net
>>32
左上の「野雄」が気になる。大野雄大かな?

36 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 01:34:49.21 ID:f+y6SAuj.net
野茂英雄だろどうかんがえても

37 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 01:43:54.47 ID:EGn8YYzW.net
edgeぇ怒

38 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 02:08:01.49 ID:23zx9u71.net
>>27
さっさと転売しとけ

39 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 02:10:00.77 ID:f+y6SAuj.net
いざとなったらchromebook化すりゃいいから、やっぱ安いって

40 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 07:29:07.80 ID:mUhGhzGt.net
ディスってるのは買えなかった連中か転売屋
ARMのWinをお試しできるうえに結構普通にノートPCとして機能してる
音に関してこれが最悪とかピュアオーディオでも聞いてるの?
レッツノートで音楽を聴いてこいや
バッテリーも十分持つ
持たないって奴はいそいそアップデートして
20H2にしてスリープし無くなってる奴
画面閉じてもキーボードバックライトが点きっぱなしなので持たなくて当たり前
更新で改善されるまで1909で運用すればよい
タッチパッドは使いやすいしキーボードの打ち心地も安物感はない
液晶も十分綺麗でおまけにSIMスロット搭載
買えなかった奴には申し訳ないが今年一番のあたり

41 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 07:47:14.05 ID:ZyPztmup.net
わし的にはエムワンマクブクが一番やな

42 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 08:40:54.81 ID:mUhGhzGt.net
比較が違うだろ

43 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 08:41:43.53 ID:mUhGhzGt.net
マックはまだLTE内臓モデルがないのが面倒くさい
なんで出さないんだろ

44 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 08:51:31.87 ID:naFAJcj5.net
>>43
モデムチップ外部から調達しないとならないから?
それならiPhoneでテザリングすればええやん?簡単だし、で解決しちゃうから?

45 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 11:08:29.99 ID:PNIsNaV6.net
>>44
iPhone/iPadでIntelの4GモデルをIntelから
億単位で大量かつ安く買い叩いてるんだから
Appleが必要と考えるならそれをMacbookにも載せればいいだけ
iPhoneを買わせてそれでテザリングしろというだけだわな

46 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 11:51:41.37 ID:naFAJcj5.net
>>45
まあ、回線複数持つよりは合理的だとは思う

すぐ繋がるって言っても4Gならこんなもんだよねって速度だし

47 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 11:56:23.91 ID:5rycdVpb.net
M1 MacBookは2万で買えるの?
買えないなら比較にもならんな

48 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 12:40:03.85 ID:mUhGhzGt.net
>>46
使ったことないだろ
スマホよりPC内臓のほうがアンテナの関係で電波をよく掴むぞ
格安かなんか使ってるのか

49 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 12:45:57.72 ID:naFAJcj5.net
>>48
格安だねー
テザリング利用でもソフバンなんでまあこんなもんかな感はある

50 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 12:51:30.16 ID:mUhGhzGt.net
キャリアは速いぞ
安くても遅い分時間を損して
CPはよくないぞ

51 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 13:09:43.80 ID:c2wBqScr.net
YM/UQ以外の低速ゴミMVNOは
朝昼夕のピーク時間帯は劇遅の安かろう悪かろうゴミで
キャリア組が最適に使った帯域の余り残りカスの排泄物を
モグモグおいちいですって食してるだけたからな
そのUQも1000円〜のデータプランの新規受付やめたし

52 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 13:15:49.76 ID:c2wBqScr.net
その点、楽天モバイルMNOはエリア外だと
auと同じ通信品質で〜1G 無料、〜3GB ¥980で使えるから
PCやタブレットで使うならサブとしてはちょうどいい

逆に下手に楽天モバイルMNOエリア内だと
地下や屋内だと繋がりずらい必要な時にストレス無く使えないゴミ

53 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 13:47:26.19 ID:D/BbkmRq.net
キャリアでpc用にも回線確保するくらいお外でpcするのに、なんでこの2万円スレにいるのだろう🤔

54 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 13:52:55.97 ID:gIFIOCCg.net
大昔から番号もキャリアメールも使ってて今更変えられない人なんて多いよ
みんながみんなMNP乞食出来るわけじゃ無いから

55 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 14:02:52.29 .net
>>53
YM/UQ以外の低速ゴミMVNOを使ってる
底辺が図星でイライラでワロス

56 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 14:04:41.59 ID:mUhGhzGt.net
>>53
お前が勘違いしてるんだよ
2万スレじゃなくてArmスレなんだよ
勘違いすんな

57 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 14:46:16.75 ID:7YTXCVE6.net
>>53
初値で買ったやつもいるかもしれんだろ

58 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 15:25:23.66 ID:ZyPztmup.net
ファイブ爺ギガホでUSBテザリングしとるけど
CPU非力の割に爆速やな

59 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 16:37:08.66 ID:Nxd1Wf6y.net
>>57
それ辛いから逆に絶対にスレ見ないよ
みんな誰だって一つくらい最高値で掴んだのあるだろ

60 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 17:20:34.50 ID:f+y6SAuj.net
duet買った値段で売れた。そっから手数料送料かかるけど
正直c630よりduetの方が快適だ
windowsてやっぱうざいよな。無駄肉の塊感半端ない
あとedgeたまに黒くなってかたまって、タスクなんとかすらきかなくなるんだが

61 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 17:24:23.96 .net
duet(失笑)

62 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 17:28:09.16 ID:f+y6SAuj.net
>>61
duetマジいいよ。Windows要らなきゃあっちの方が断然完成度高いしいい
c630はお買い得だが基本欠陥品のゴミだからな

63 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 17:28:13.37 ID:23zx9u71.net
>>60
さっさと転売してここを去れ

64 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 17:28:53.04 ID:f+y6SAuj.net
>>63
は?何様?バカなん?

65 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 17:31:07.78 ID:gF0fC+9Z.net
>>64

この裏切りものぉ

66 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 17:41:30.58 ID:hDca+rg7.net
Chromebookはフォントレンダリングがクソだわ。

67 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 17:47:43.71 ID:mUhGhzGt.net
>>60
なんでC630を売ってDuetを残さないの
アホなの

68 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 17:51:01.58 ID:f+y6SAuj.net
>>67
windows 必要だからっていってんだろ
そもそもWindows捨てようと思ってMBAM1→duetときたがc630に戻ってきた
chromebookいい。windows必要ないなら

69 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 17:53:13.49 ID:wSL8exZu.net
アホやな

70 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 17:53:53.25 ID:f+y6SAuj.net
なんだかんだwindowsてバックグラウンドでガンガンなにか動いてて、それの都合に使う方が付き合わされんだよな
それがうざさの正体かもしれん

71 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 17:55:06.76 ID:f+y6SAuj.net
なんだ。ここはアンチgoogleのmicrosoft 信者スレだったのか
ダメなものはダメ、いいものはいいとも言えんのか
ゴミクズだな

72 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:05:02.29 ID:ZyPztmup.net
duet安いやんけ
コズマのパイパイモールで還元が凄えぞ

73 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:05:20.01 ID:ZrAxlNMz.net
そりゃSモードだとChromeも動かせない機種だしなぁ。

74 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:06:12.64 ID:gF0fC+9Z.net
>>70

え?chromebookはバックグラウンドで何も動いていないと本当に思ってるの?

75 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:12:04.53 ID:f+y6SAuj.net
>>74
?文盲?
『ガンガン』なにか動いてて、『それの都合に使う方が付き合わされんだよな』それがうざさの正体かもしれん
貧乏スレだしバカしかおらんのか?

76 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:17:48.06 ID:5rycdVpb.net
手放したあとにグダグダ言うのって別れた女に未練たらたらみたいでダサいっすね

77 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:18:13.83 ID:ysNyQ0sx.net
どうでもいい

用途で何が適してるかなん違うんだからChromebookで事足りてるなら
このスレでそれを押しつけるな

78 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:18:53.25 ID:gF0fC+9Z.net
>>75

え?

Windowsもchromebookもバックグラウンドタスク起動してても常にCPUで処理されるわけじゃないしそれで重くなるわけじゃないんだけど
普段どんなゴミつかってんだ?
まさかHDDのゴミ機かよw
そりゃあスワップで重たくなるわなwww

79 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:19:32.14 ID:f+y6SAuj.net
なんだなんだゴミクズと承知で楽しんでる訳じゃねえのかよ
余裕ねえんだな。しょーもな

80 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:20:18.60 ID:f+y6SAuj.net
>>78
??c630スレですけどバカなの??

81 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:23:15.94 ID:O1GcR1Gl.net
Windows必要と言っときながら
MacやChromeOS買うとかなんの罰ゲームなん

82 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:23:52.02 ID:ZrAxlNMz.net
面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる

83 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:24:04.58 ID:f+y6SAuj.net
>>81
vpsで使う予定だった

84 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:28:00.96 ID:gF0fC+9Z.net
>>80

え?c630重く無いけど?
お前の壊れてんじゃね?

85 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:29:19.07 ID:f+y6SAuj.net
>>84
www
windowsしかしらねえんだな
あーはやい快適だっていってりゃいいよ

86 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:29:19.96 ID:mUhGhzGt.net
ただの馬鹿だろ
マック最高!Chromebook最高!
全部売ってWindows
ドコモのアホもに入れよ

87 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:30:20.56 ID:f+y6SAuj.net
あのさあ、なんで個人の感想に必死なわけ?
下らねえ人種だなあ

88 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:30:22.16 ID:mUhGhzGt.net
馬鹿につける薬はないわ

89 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:30:52.70 ID:naFAJcj5.net
>>86
一応キャリア回線だしな

90 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:30:55.15 ID:ZrAxlNMz.net
duet(笑)なんかksすぎてメルカリに投げたわ。

91 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:31:38.49 ID:mUhGhzGt.net
そもそもスレを覗かなければ劣等感を味わうことはないのに
なんでやって来るんだ?

92 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:32:33.81 ID:3jKMJrBQ.net
前々スレからずっと
「俺のマシン遍歴」を書いてるよなこの人

93 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:32:47.87 ID:f+y6SAuj.net
>>91
それ俺以外に言ってるんだよな
納得だわ

94 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:34:31.09 ID:mUhGhzGt.net
>>93
お前だよ

95 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:35:24.78 ID:f+y6SAuj.net
>>94
劣等感はただの感想に必死なおまいらだろw
ホントにゴミクズかよ

96 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:37:00.93 ID:naFAJcj5.net
>>95
一世代前のintel Mac買ってBoot CampでOS使い分けてれば幸せだったのにな
M1Macでリリースされたの全部安いラインじゃんか

97 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:38:38.57 ID:f+y6SAuj.net
>>96
正直はじめから5,6万でdellでも買っとい他方がよかった
脱windows失敗

98 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:42:07.28 ID:UAWMZnT8.net
c630もduetも持ってる俺から言わせてもらうと、どっちも欠陥品だが、どちらも2万のおもちゃとして遊べるよね

99 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:43:17.29 ID:f+y6SAuj.net
>>98
duetまあまあ快適だよな
このスレでは禁句らしい

100 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:47:10.62 ID:UAWMZnT8.net
>>99
基本そこそこ快適なんだけど、固まったりも結構あるからな。あと、ユーチューブ見ながら他のアプリ動かしてると、ユーチューブの再生が時々止まるのが頂けない。

101 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:47:35.54 ID:gF0fC+9Z.net
>>85

え?利用歴で言うならWindowsシリーズはもちろん
Red Hat Enterprise Linux や Ubuntuも
Mac OS 10
古くはMS-DOS でエロゲーしたり
最初に購入した初スマホは Windows mobile 6.5 T-01A
大学生のときシャープの linux zaurus にpdaXrom入れたりクロスコンパイルでx86環境でARMバイナリ作ったり

しかもAndroidスマホの開発でシステムUI周り担当してんですが。。。

102 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:49:02.86 ID:9Jgo2+6X.net
おじいちゃん、お家分かる❓

103 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:50:56.81 ID:f+y6SAuj.net
>>100
それはある。ようつべプツって切れるな
でも、c630なんかduetよりストレスあるんだよ

104 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:51:14.68 ID:IXGlrP59.net
MS-DOSでエロゲという言い方に違和感

105 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:51:50.75 ID:f+y6SAuj.net
>>104
88,98だよねー

106 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:54:03.88 ID:f+y6SAuj.net
しかしアホ癖えなそんな話しとるか?
それ言うたら無印60から一通り使ったわ

107 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:55:45.87 ID:4FaLmHYY.net
おっさんばかりやないかい!

108 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:56:18.17 ID:naFAJcj5.net
>>106
6001は8001や8801が買えないおうち用

109 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 18:58:50.74 ID:f+y6SAuj.net
>>108
しゃべる80も88も使ったぞ
つかスレチ。Windowsクソってのは常識じゃねえのかよ

110 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 19:01:21.23 ID:tY4maLSd.net
最初はファミリーベーシックのHu BASICだったわ… 
98・88なんてウチじゃ買ってもらえなかった

111 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 19:02:14.01 ID:f+y6SAuj.net
オッサンしかいねえ(´・ω・`;)
しゃべるのは60mk2だったかも

112 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 19:04:39.96 ID:gF0fC+9Z.net
c630はフルWindowsが動作するARM機なんやぞ
なんでこの凄さがわかんねーのかなぁ
しかも高バッテリーに常時WWAN接続可とか
しかもエミュレーションでx86が完璧動作するとか
かーこの分からず屋が

113 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 19:13:22.52 ID:UAWMZnT8.net
>>103
いや、わかる。c630はバグのかたまり

114 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 20:08:23.77 ID:mUhGhzGt.net
安すぎたので乞食まで寄ってきて
悲しい

115 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 20:23:58.14 ID:gF0fC+9Z.net
少し不安定な感じだがこれでスリープするようになる

powercfg -setdcvalueindex scheme_current sub_none CONNECTIVITYINSTANDBY 0
powercfg -setacvalueindex scheme_current sub_none CONNECTIVITYINSTANDBY 0

dcがバッテリー駆動時、acが電源アダプタ接続時

http://winkit.blog.fc2.com/blog-entry-30.html

116 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 20:24:11.16 ID:43utPzOp.net
購入直後に作っておいた回復ドライブでリカバリしたら、前スレ>>328の人同様にWifiのデイバイス
が見つからない状態になった。デバイスマネージャー上に警告マークが複数。サウンドもダメ。

Windows10を1909に更新したら直った。

ただ、手元にUSBテザリングできる機器が無かったら、更新できず、修理送りするしかなかったな。

117 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 21:02:21.44 ID:mUhGhzGt.net
今は1909で運用しよう

118 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 01:13:23.03 ID:78+ancTA.net
>>116
ssdイメージコピーツールの方が良いのかな
arm64に対応してる奴あるか?

119 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 02:19:18.87 ID:9PurOEQ3.net
1909の状態で回復ドライブを作れば大丈夫かな?

120 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 02:29:47.77 ID:PR4jTBkt.net
海外サイトにLinuxを入れたC630をWindowsに戻す方法が紹介されていて、下のURLの方法でリカバリーメディアを作れるようなことが説明されてる
もし本当ならWindowsが壊れてから他のPCでリカバリーメディアを作れば十分そうだが・・・・本当なんだろうか?
https://support.lenovo.com/us/en/solutions/ht103653-lenovo-digital-download-recovery-service-ddrs-download-the-files-needed-to-create-a-lenovo-usb-recovery-key

121 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 08:23:58.44 ID:4baMcjPu.net
>>116
ということはこちらの回復ドライブのUSBスティックも用無しか(´・ω・`)

122 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 10:34:47.46 .net
>>120
WoAは対象外(シリアルNo入れても非該当でリカバリーメディア作成ツールをダウンロードできない)

123 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 10:50:31.22 ID:cLbH7BT8.net
普通にメールとネット、オフィスを使うならサクサクだね

124 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 13:02:13.58 ID:UvelVTvy.net
スリープ時のバッテリー消費量調べると自分の環境だと12時間で4%減る

4%って何もして無い考えると多いよな1%なら分かるけど

125 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 13:04:15.32 ID:4DWwwQz1.net
細かすぎ

126 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 13:26:15.29 ID:8iUejtJv.net
納期:入荷待ち(未定)

まだ入荷ありそうやな

127 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 13:45:08.61 ID:lwWrlhKf.net
>>124
WoA自体がスマホやタブレットと同等の動作を目指した
AlwaysConnectedPCだから

WiFi通信は常時維持してるし
定期的なバックグラウンド動作や
UWPアプリの更新や待受をしてる

128 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 14:06:00.70 ID:i3SLKvxo.net
20h2からスマホっぽいスリープが強制されるようになったけどドライバかファームウェアの対応が追い付かずに電源ランプとかキーボードバックライトが光りっぱなしになってる感じかね

129 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 14:07:22.87 ID:6rYLjJcO.net
今日は気温が高いせいか20%から満充電まで1時間かからなかった
先週の寒い日は2時間くらいかかってたのに

130 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 14:17:10.33 ID:UvelVTvy.net
今その挙動確認してて
ビルド1909使ってる環境ではどうか気になって聞いてみた
自分の環境が20H2で1909に戻せなそうだから自分で確認できない

131 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 15:01:17.92 ID:TxRBlu0H.net
MSアカウントか、Onedriveのいずれか、あるいは両方をサインアウトしたら普通に寝てくれるようになった

132 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 16:36:25.43 ID:MVXiEqun.net
>>131
Connectedスタンバイ(≒モダンスタンバイ)の
スリープ中バックグラウンド動作アプリだったんだろうな

133 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 18:15:22.89 ID:VWQT/RJF.net
>>112
高周波ノイズも盛大です

134 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 18:16:23.83 ID:VWQT/RJF.net
>>101
linux1.151を知らない世代かな

135 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 19:05:01.76 ID:cLbH7BT8.net
うちのはノイズとか全くない

136 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 19:06:03.47 ID:cLbH7BT8.net
タッチパッドが使いやすいので
マウスは必須ではないね

137 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 19:11:34.36 .net
>>133
ハズレ品掴んだ負け犬ザマああああああwwwww

138 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 19:13:12.42 ID:UvelVTvy.net
>>133

電源アダプタ使ってるとピーピーって小さいノイズ出てる気がする
盛大じゃねーな
あんたの耳が鋭敏過ぎんじゃね?

>>134

それは多分知らない
最初触ったの確か雑誌に収録のTurboLinux3.0だったと思う
これはkernelが2系統らしいけど

多分あんたのほうが年上だよ
でも多分Linuxはあんたより詳しいよ
20代はそれで飯食ってたから

139 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 19:38:03.04 ID:JhI+90rW.net
マウントスレですね?

140 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 19:58:30.96 ID:Cucl9nQ3.net
チワワみたいに強い言葉でキャンキャンイキってるかと思ったら今度はしょうもないマウントの取り合いかよ
マジで中身チワワなんじゃないか?

141 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 20:10:58.38 ID:Cht3SeYe.net
なんや?喧嘩売っとんのか?

142 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 20:14:21.69 ID:yDdZIRbq.net
小物感出してる奴ばかりだなここ

143 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 21:23:57.70 ID:JLqY5XR2.net
2台ともADPついたw
完璧じゃん
心置きなく外で乱暴に扱える

144 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 21:26:47.30 ID:pBkzRPD2.net
ADPはもうスクショなくても言ったらつけてくれるね。

145 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 21:27:48.32 ID:JLqY5XR2.net
スクショは自分で保存しといたからそれ付けた
それと納品書の写真
受付メールとかなんも無いから心配だったけどあっさりだねw

146 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 21:32:12.66 ID:cLbH7BT8.net
これまでのマジでいいわ
レッツノートは売るわ

147 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 21:33:41.94 ID:cLbH7BT8.net
カメラも少なくともレッツよりいい

148 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 21:38:32.57 ID:bxngMkUv.net
連投してまで宣伝してるやつはオクの出品者かなにかなの?

149 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 22:42:40.93 ID:OaoOoHAJ.net
ソフトバンク側の記載ミスだろうに、
ADPも保証延長も何にも言われず速攻対応してくれたわ。
レノボのサポート対応いいじゃん。

150 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 22:48:48.89 ID:cLbH7BT8.net
ほんとだ
ADPついてるわ

151 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 22:52:53.14 ID:Pt9b1tFu.net
初期化したらバッテリーの設計上上限 60,000 mWh近くまで充電できるようになった
前は何故か57,110mWhまで

152 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 22:57:46.05 ID:JLqY5XR2.net
詳しいことは分からんけど、それあんまりよくないんじゃない?充電池にとって
寿命を延ばすために敢えて完全放電・満充電しないようにしてたような

153 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 23:01:37.47 ID:MVXiEqun.net
>>149
頭悪すぎだろコイツ

Lenovo製品サイトに製品仕様として書いてあって
ソフトバンクはその内容を製品情報として転載してるだけ
https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/yoga/yoga-c-series/Yoga-C630-13Q50/p/88YGC601090

ソフトバンクに問題があるなら面倒くさいクレーマーに凸されて
販売ページの記載を消した一点だけ

ADP補償含めて補償登録が必要なのはこの販路で↓の通りで当たり前
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1615974449/12

154 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 23:06:45.76 ID:Pt9b1tFu.net
じゃあlenovoが頭悪すぎんじゃね?
ADPなんで最初の申請でつかねーの?
なんでサポート間取のとやり取りで苦労した奴いんだ?

155 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 23:14:34.54 ID:MVXiEqun.net
>>154
結論としてはすんなり応じなかったLenovoのサポートが悪いが全て
サポート間取のとやり取りで苦労した人間は
そいつよ頭が悪くてコミュ障で説明のし方に問題があった可能性もあるだろう

「買ったソフトバンクでは〜」みたいな事を言い方をしたら
じゃあ買ったソフトバンクに聞い下さいと言われることもあるだろう

最初から「Lenovoの販売ページで製品説明にそう書いてある」と言えばよかっただけ

156 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 23:18:33.51 ID:JLqY5XR2.net
>>155
お前も最初に問い合わせた奴を見て真似しただけだろ乞食が

157 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 23:25:35.52 ID:MVXiEqun.net
>>156
購入直後にADP含めて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1615974449/12
の通りに当たり前のことを当たり前にやったわ
お前みたいな無能で愚鈍でノロマなじゃあるまいしww

158 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 23:26:41.81 ID:JLqY5XR2.net
>>157
証拠だしてみ乞食

159 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 23:29:22.79 ID:Pt9b1tFu.net
じゃあ俺もADP申請しよう
2万円でADPつくとかlenovo神過ぎやろ延長2年内しお♪

160 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 23:30:02.79 ID:cLbH7BT8.net
持ってない奴が煽ってるんだから乗るなよ

161 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 23:30:50.12 ID:MVXiEqun.net
>>158
もう黙れよ無能で愚鈍なノロマの負け犬www

162 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 23:34:26.48 ID:JLqY5XR2.net
>>161
なんだお前持っても居ないのか
乞食ですらないのかwwwww
だっさ

ADP保証のページ位見せてみろよノロマ
大江裕で逃げるなよ

163 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 23:38:36.75 ID:MVXiEqun.net
>>162
話逸らして逃げるなよ(笑)
無能で愚鈍なノロマの負け犬www

164 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 23:40:13.07 ID:JLqY5XR2.net
>>163
こんなところ監視しててももう復活しねえよ?
ぴゅれすてDEでも狩ってりゃいいじゃん

165 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 23:47:09.29 ID:MVXiEqun.net
>>164
見苦しいぞ無能で愚鈍なノロマの負け犬www
敗北者なんだよお前はwww
 https://i.imgur.com/yHzzAqo.png

166 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 23:48:08.01 ID:LQvjQGCS.net
そもそもソフトバンクモデルだから保証もソフトバンクが決めてるんじゃないの?
C630だからADP付くってわけじゃなくソフトバンクがそういう契約で仕入れてるんだと思うが

167 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 23:50:33.42 ID:MVXiEqun.net
>>166
関係ねーよカス
日本向けのC630発表時にADP保証が”標準で付帯する”と
ソフトバンクから販売される事と合わせて発表してる

168 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 23:52:03.95 ID:MVXiEqun.net
> Yogaシリーズにはすべて1年間の「アクシデント・ダメージ・プロテクション(ADP)」が付属し、不意の落下、水漏れ、火災などによる損傷など、通常の保証範囲外の損害についても保証される。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1146380.html

169 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 23:53:15.29 ID:MVXiEqun.net
>>168
西野がクリエイティビティの無い安っすい仕事しててワロス

170 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 23:59:08.56 ID:PR4jTBkt.net
箱にも入ってたものの中にもADPについての記載がないし、ソフバンモデルはADPがついてない製品だったんじゃないのかな

171 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 00:02:19.39 ID:X8wgJlDu.net
>>170
ソフトバンク以外で買ったyoga C930にも
箱にも入ってたものの中にもADPについての記載がないし

172 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 00:06:12.74 ID:X8wgJlDu.net
>>168,153の通り製品仕様として含まれてるのに
箱にも入ってたものの中にもADPについての記載がないし
サポートで間違った対応をした(問合せ者の聞き方が悪かった可能性も有るが)
Lenovoが100%悪い

173 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 00:08:23.59 ID:X8wgJlDu.net
ソフトバンクに問題があるとしたら面倒くさいクレーマーに凸されて
面倒臭い対応を嫌厭して販売ページの記載を消した一点だけ

174 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 00:14:14.62 ID:jRiXtSjD.net
古事記相手に商売したらいけないという好例

175 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 00:28:56.28 ID:4GKljcP4.net
底辺の乞食ほど無知で愚かて情弱な分際で
卑しくて図々しくて浅ましくて厚かましいからな

176 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 00:30:57.60 ID:5WXCFJhT.net
持ってもないのに面倒くさい連中だなあ
ADPは普通に付けてくれてるよ
Lenovoのサポートは神
ソフバンはクズ

177 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 00:34:02.75 ID:UPV2QGJM.net
付属品の時みたいに保証延長用の案内貼ってればよかったのに何で消したかね…

178 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 00:36:13.44 ID:dovUPzFB.net
愚鈍 愚鈍
そして愚鈍といえば酒鬼薔薇!

179 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 00:52:51.55 ID:/cGhi7Ug.net
ADPの請求がSBに行くんじゃないか?
申し込んだ奴には付けてくれるけど、その請求はSBへw

180 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 00:58:36.36 ID:8NAn5tYZ.net
改めてLenovo直販のチラシみてみたけど、
「このチラシが添付された~」とあるから、やっぱりソフバン版はADPが付かない事を想定してたのかもね。
タブレットみたいな毎月割とかやってたと思うし、スマホとかと同じように独自に端末保証契約とかあったんじゃないかと想像してみる。
そうだったとしてもソフバンの担当者はよく確認もせずに、手抜きでHPにLenovoのページ張り付けただけで、挙げ句の果てにはADP部分を削除して逃げるというのはまともな思考ではない。
恐らくLenovoもソフバン版の違いを言及してなかったし、そのせいもあって今回は好意でADP有効にしてくれてると考える。
真相はわからんけどね。
https://i.imgur.com/3bKSwdb.jpg

181 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 01:05:32.07 ID:0kZG6kFq.net
独自モデルとして出すなら保証はオリジナルモデルと同じとは限らんからな
ソフバンとレノボの契約が実際どうなってるかはエンドユーザーにはわからんよ

182 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 01:12:29.68 ID:X8wgJlDu.net
>>180
「このチラシが添付された~」「今だけ」〜なんか
お前みたいな鵜呑みにするマヌケな愚鈍のアホを騙すための
営業の常套手段だろww

Lenovoが特定の型番や販路に限定するならするで
それを明確にせず付帯すると言ってる以上>>153,168
それで適用されないなら
それこそLenovoの不当景品類及び不当表示防止法違反

183 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 01:17:57.40 ID:kH0osQpu.net
>>137
君はハズレ耳なんだな
憐れ

184 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 01:18:41.56 ID:kH0osQpu.net
>>138
アダプタなしでなっているよ

185 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 01:34:04.31 ID:X8wgJlDu.net
>>183-184
ハズレ品掴んだ負け犬ザマああああああwwwww

186 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 01:39:56.02 ID:PLXVrtQb.net
古い家で電源系統がクソとか電力周波数がおかしいとか別の原因じゃね

187 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 03:40:43.84 ID:kH0osQpu.net
>>186
君はおつむも哀れだな

188 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 03:42:16.72 ID:kH0osQpu.net
>>185
馬鹿なのかな?
高卒か?
それならまぁ仕方ないな
許してやっても良いぞ

189 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 03:44:59.98 ID:kH0osQpu.net
>>185
底辺はヘッドフォンで耳が駄目になるらしい
お前のことだな
自業自得何だから難聴でも障害者申請するなよ
税金の無駄

190 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 04:04:57.87 ID:KRYRJy23.net
申請したADP多分ついてたわ
保証ページのアドオン欄のADPが現在の選択になってればいいんだよね?

ただで保証つけて貰ったのも申し訳ないし1,2年保証追加しようかな

191 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 05:32:48.91 ID:x0kzSO9b.net
>>171
あるぞ

192 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 05:40:20.32 ID:x0kzSO9b.net
https://i.imgur.com/F0HwHZ3.jpg
C930の添付な

193 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 05:42:24.27 ID:x0kzSO9b.net
>>171
どこでyoga book c930買ったんだ?
お前yoga bookスレの荒らしか?

194 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 08:40:29.76 ID:VEv/f164.net
え?充電してなくても高周波ノイズが聞こwるww

それ頭にアルミホイル巻いておけば解決するんじゃね?

この機種はWWANで携帯電話と同じ電波でるからな

195 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 09:37:04.05 ID:GuN9Tv4w.net
chrome bookをまだ持ってないなら
これだとデジタイザーペンが付いてる
https://i.imgur.com/ccLq52m.jpg

196 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 09:45:42.98 ID:hsY9vOig.net
何が悲しくてc630より高くて性能低いPC買わなあかんのや涙

197 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 09:48:13.53 ID:ZQR7Flz0.net
チョロメは要らないって判断した人がc630買ってるんだろ

198 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 10:03:40.88 ID:kH0osQpu.net
>>194
高卒?

199 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 10:08:36.80 ID:hsY9vOig.net
>>198

あ?何や?
やんのかタコ?
軟弱クソニートがよ
デコピンでぶっ飛ばすぞ?

200 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 11:13:59.52 ID:GuN9Tv4w.net
2つとも変えば良いやん

201 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 11:22:42.79 ID:UVkdooST.net
アンドロイドアプリって言ってもchmateしか使わんし
それならファブレットで十分だし
それならPC版Officeを使える方がデカイ

202 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 11:31:09.84 ID:ZQR7Flz0.net
>>200
ほんまにようわからん
泥はスマホでええやん
クラムシェルでキーボード使う意味がどこにあるんや?
そんなのに3万とか、少なくともc630スレで話す話ちゃうで

203 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 12:15:43.10 ID:OMmIa3A3.net
>>195
付いてなくね?
下のバリエーションにペン付のがあるってことはそれには付いてないだろ

204 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 12:18:48.87 ID:mQAGWQ4p.net
ちゃんとADP付けてくれてるじゃん。何をそんなに文句言っていたのか結局判らん展開。

205 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 12:19:36.23 ID:GuN9Tv4w.net
いや
付いてるようになってる
c630用にペン買うなら
これに付いてるかなと
買ったので報告するよ

206 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 12:26:54.99 ID:B+/2G4kB.net
>>205
これファンあるから注意な

207 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 12:36:31.59 ID:GuN9Tv4w.net
実機はヨドで見てきた
まあまあだったな
WiFi6に対応してるから
そんなに古いモデルじゃないのかな

208 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 12:42:59.99 ID:GuN9Tv4w.net
直販にも量販向けにも
デジペン同梱となってる
まあ、明後日にはわかるか
またLenovoに凸電か

209 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 14:07:45.53 ID:KTiKsIus.net
とりあえずスレ違いだから一々報告しなくていいよ

210 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 14:09:58.43 ID:ZQR7Flz0.net
ほんそれ
ていうかc630買ってる人間には、ハードも劣る3万のチョロメとか全く興味ない

211 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 14:32:03.02 ID:5WXCFJhT.net
C630を投下したのは俺なんだが
でじペンがC630 で使えるかどうかって話

212 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 14:38:10.75 ID:/srGI9tR.net
昨日20H2が降ってのでインスコしてみたけど、
書かれている様な不具合は無く安定して運用出来てる。

報告までな。∩^ω^∩

213 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 14:49:45.39 ID:EoPW07LR.net
>>211
お前誰だよ
何様だよクズが
消えろ

214 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 15:00:23.01 ID:n95SH+ba.net
>>212

スリープうまくいくの?

どうも点滅(スリープ)に入らない環境はtaskhostw.exeって奴が関係してて

なにかプログラムがスケジュール実行されってぽい感じなんだ

多分レノボかマイクロソフトのなんか統計情報送信する奴が絡んでる気がするが

215 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 15:21:48.26 ID:wsjH7SnT.net
>>211
だ か ら な に ?

216 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 15:36:12.09 ID:EWay4JOL.net
順当につきましたので報告
https://i.imgur.com/6WjzhCZ.png

217 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 19:11:38.61 ID:j4leJTve.net
ソフト便器セレクションから発送来ないんやけど
どいうことや

218 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 22:05:37.07 ID:5WXCFJhT.net
買ってないってことじゃないのか

219 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 22:26:46.46 ID:1br15NqG.net
20H2にあげていいんか
スリープ気になる

220 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 23:06:34.12 ID:VEv/f164.net
>>219

今色々調べてるが
上げない方がいいかな
発生条件と解決策がよく分からないから

色々今日やったら問題無くスリープしてるっぽいけど

OSアプデ削除と再更新
bitlocker解除
アプリバックグラウンド実行停止

アプリやハードが活性化状態で処理が終わらないといつまでもスリープしないようだ

powercfgのレポートによればなにかのアプリがつまっているっぽい

結論としては製品仕様じゃ無くて普通に不具合

221 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 23:14:38.23 ID:VEv/f164.net
c630とか最近のWindows10ノートはハードからOSまで作りがほぼスマホと同じもんになってるようだ

スリープしないという問題はAndroidスマホでアプリがバックグラウンドで動作してバッテリー消耗が速いというトラブルの凶悪版みたいなもんだな

222 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 23:18:47.82 ID:zcvFtpkJ.net
自分は上げて使ってる
バッテリーの持ち良いし、ハードの故障てはなくOSの問題みたいだから気になしない

223 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 23:31:17.58 ID:EapF3PZO.net
これarmなのにバッテリー持たないよね
スリープも皆が言うようにきいてないのかね
windowsてつくづくクソだよな

224 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 23:44:05.24 ID:3tMIPYPz.net
色々調べた結果
コネクトスタンバイ(モダンスタンバイ)が微妙過ぎるね

従来のS3スリープできるようにして欲しかったな

ちなみに休止状態(ハイバネート)にはできるただし指紋認証が機能しない

225 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 23:53:49.26 ID:X8wgJlDu.net
20H2に上げないと5/11を最後にサポート切れ
=不具合修正&脆弱性対応パッチの新規提供が終わるから
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1303/244/html/image1.jpg.html
どこかで覚悟を決めて上げるしかないわな

20H2で現状WoA固有の問題があるなら
それまでにせめて回避策は明確になっていて欲しいな

226 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/31(水) 00:00:58.46 ID:1ZnAsuam.net
>>224
最近はIntelCPUでもEvoやProjectAthena準拠を
謳ってるものほどS0が標準なものが多いが
概ね不評

UWPでバックグラウンドで動作して
有用なアプリがほとんど無いからな

スマホみたいにスリープ中に通話やメール着信して
その度にいちいちPCを出し入れしてまで確認なんかしないし
(誰でも常に持ってるスマホで確認/応対した方がはるかにラク)

・スリープ復帰が高速
・スリープ復帰後にWiFi通信開始できるまでが早い
・スリープ状態から指紋認証でワンタッチで認証&起動できる
という副次的な恩恵も無くは無いが

227 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/31(水) 00:09:46.00 ID:7jbPpWxN.net
電源繋いでる時ぐらい、スタンバイ中にWindowsUpdateぐらいやっといてくれたらいいのにな

228 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/31(水) 00:13:56.09 ID:1ZnAsuam.net
>>227
重要なUpdateはそうなるようになってる

> Windows Update は、常に最も深いアイドル状態から SoC をウェイクアップして、
> 更新プログラムをスキャンできます。 また、デバイスの電源に応じて、
> SoC をスリープ解除して、更新プログラムをダウンロードしてインストールし、
> デバイスを再起動することもできます。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/device-experiences/modern-standby-wake-sources

状態を無視して勝手に再起動されると困る事もあるから
設定次第かな

229 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/31(水) 00:15:56.66 ID:1ZnAsuam.net
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/device-experiences/modern-standby-wi-fi-connected-scenarios#modern-standby-background-download

230 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/31(水) 00:48:35.69 ID:jsWOjQf/.net
上で20H2の報告した者だが、スリープも問題無しだ。

特別な事は何もして無い。

980円のMicrosoft office 2019と旧クリエイティブスィーツ突っ込んでアプデしただけ。

これで外出先で書類作って使ってるよん。∩^ω^∩

231 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/31(水) 09:33:03.99 ID:HKYJD9X1.net
クリエイティブスイーツは
例の無料のやつか

232 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/31(水) 09:41:11.29 ID:UuUQmce0.net
>>220
もう少し様子見てみる

233 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/31(水) 10:12:47.38 ID:SWkIjoHH.net
ソフマップ売りにいこうと思い買取価格見たら30000に下がってやがる
イナゴ多すぎだろ

234 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/31(水) 10:32:51.15 ID:tAtGaHJz.net
>>233
ノロマのイナゴ乙

235 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/31(水) 10:46:14.25 ID:PDzndsb2.net
でも失敗してリカバリするとwifi死ぬんでしょ博打やね

236 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/31(水) 11:54:22.58 ID:cMwkIVbH.net
>>235
前スレでドライバー全部アップロードしてくれた人がいるんで、あのフォルダー解凍して
!マークのデバイスドライバ更新からドライバ一覧からフォルダー指定すればどんどん
適用してくれる。スタンドアローンでもいけるよ。

237 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/31(水) 12:19:08.34 ID:+UIMcA+M.net
>>236
実際に試された結果ですか?

238 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/31(水) 12:37:44.24 ID:s6VCoyv3.net
>>237
普通にOKでしたよ。というかインストール直後は全くドライバ持ってません。
ネット接続の術が無ければ仮死しますな

239 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/31(水) 12:43:55.17 ID:e7kxtmV1.net
ドライバの書き込みこれか
引用するね

344 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2021/03/19(金) 16:03:49.77 ID:Oi0iQlNb
>>328
救済の役に立つかもしれんのでドライバ類、置いときます。1909のビルド環境から抜き出しました。
というか、レノボもちゃんとドライバー類細かいの全部置いとけって思うんだけど。
スナドラのデバイスIOって結構特殊っぽいんで、仲介のブリッジドライバ関連を先に充てていない内は
一切のWi-Fiデバイスとか見えてこない奴かもしれんです。(この辺自分では未検証)
http://u.pc.cd/Xrb7

240 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/31(水) 12:58:06.18 ID:CvNNn81X.net
deffenderのパッチを当てようとしてスルーしwindows updateが実行されない
何なんだと

241 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/31(水) 14:02:34.62 ID:GNIBl2Pa.net
まあスレで液晶パネルが外れたと書いたが
保証のやり取りして修理に出したらレノボから電話が来て、液晶パネル交換になるけど在庫が無いからいつ修理できるか分からんと…
いつになったら帰ってるくのだ…

242 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/31(水) 14:07:18.17 ID:jw6m7orW.net
>>241
そういうのって新品交換にならないの?

243 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/31(水) 14:11:08.74 ID:nw/ztjUf.net
スレ初期のSIMカードトレイが無くてLenovoに問い合わせても国内在庫がなかった件、
海外(中国?)からやっとSIMカードトレイが届きました。
Lenovoサポートに連絡したのが3/19だから大体10営業日ほど掛かりました。

244 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/31(水) 14:17:36.43 ID:jYhFD1fX.net
>>241
国内にパーツ無い場合は修理クソ時間かかる

245 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/31(水) 14:44:55.54 ID:nRnCvL1c.net
>>241

もう諦めて返金してもらった方がいいよ

今年他にもスナドラWindowsいっぱいでるだろうしさ

lenovoなら出してくれる

>>243

おめでとうdiffさん

246 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/31(水) 15:15:41.53 ID:1ZnAsuam.net
>>245
新しいスナドラWindows出たとしても10万〜だから
お前みたいな底辺の乞食には買えないから無縁だろ

247 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/31(水) 15:39:10.46 ID:HKYJD9X1.net
PDA工房の非光沢シートが来たので貼ってみた
これはいいわ
何で光沢にしてんのか意味が分からん

248 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/31(水) 15:51:18.12 ID:nRnCvL1c.net
>>246

仮想通貨ブームと円安の影響で今月だけで不労所得10万円
まだ今年は3カ月しか経ってないが
すでに仮想通貨資産で年リターン10%達成してる
このままだと年リターン30%は超えるだろうよ

ポイントとか転売で苦労してお金が増えて無くて本当に申し訳ないわ涙

249 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/31(水) 15:53:38.16 ID:jw6m7orW.net
ぽよぽよちゃん臭い

250 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/31(水) 16:54:24.57 ID:yNMBCiSv.net
C630なおそうぜ
ぽよぽよちゃん

251 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/31(水) 21:13:51.65 ID:fjpSxVfC.net
>>238
うーん。そのドライバーの情報も知っていて、色々と試してみたけど、
うちの環境では上手くいかなかった。

不思議なことにbuletoothだけは生きていたので、buletoothテザリングを
使って、なんとかなったけど。buletoothが死んでいたら、終わりだった。

「バックアップと回復(windows7)」でバックアップでも取っておこうかな。

252 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/31(水) 22:12:49.81 ID:Kc2halDF.net
>>239
これドライバ足りてる?
自分も1909だが抜き出してみたらかなり多く出てきたぞ
60個ほど

253 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/31(水) 22:49:16.32 ID:Q6vcsbNR.net
buletooth???

254 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/31(水) 22:56:31.61 ID:7jbPpWxN.net
おそらくBluetooth部分だけMini PCIeのUSB2.0部分で接続されていて、それで認識したんだろう

255 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/31(水) 23:15:00.67 ID:ghtrbp37.net
Amazonで保護フィルム買って中国から送られてきたけど割れてた(~_~;)

256 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/31(水) 23:42:56.47 .net
>>254
BTもWiFiと一緒にSoCに統合されてるぞ情弱

257 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 00:21:58.44 ID:AhFNxq73.net
>>252
過不足の判断はできないな
ただ悪意をもってデータ欠落させるような人とは思えなかったから大丈夫だと思うよ

258 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 00:41:01.96 ID:b5xz89Mi.net
>>256
そうだよ、そのBluetooth部分だけUSB接続されてるんだよ
不思議だよね情強さん

259 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 08:09:07.28 ID:19eA8rvy.net
だよね
何故かBTは生きてる

260 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 12:11:35.75 ID:hj0EmZ9W.net
これ不安定だよな。edgeが本体ごと固まるし
昨日シャットダウンしたのに電源ボタン光ってると思ったら、シャットダウンできずに固まってたし
何も受け付けないんで電源ボタンで落としたわ

261 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 12:25:27.51 ID:VmuhkNh2.net
我々人類には早過ぎたんだ

262 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 13:02:45.00 ID:0cFoUnER.net
スレチだけど、今無料でファミチキかシュークリームが貰えるな

@スマートニュースをインストール
A上のク−ポンのタブから招侍コード 【3a20e5】を入力

既にスマニュー入れてても入れ直せば使えたわ

263 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 17:13:03.54 ID:19eA8rvy.net
こいつ何なの?
勝手に食ってろよ

264 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 17:27:41.78 ID:C7qRMlGn.net
もうc630おわーこんだな
ノートパソコンで4GBって感覚的にゴミ過ぎんだよ
日本圏リリース担当○んだ方がええわ

265 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 17:33:09.87 ID:RrormcEd.net
トラブってる人は20H2にあげたり
回復ドライブからOSインストールした場合?

266 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 17:48:46.48 ID:IxqDIHN2.net
大体はそんな感じですね
スリープ問題だけなので、自分は20H2ですけど

267 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 17:53:23.55 ID:VmuhkNh2.net
sモード解除するとスリープ問題発生すんじゃない

268 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 18:07:35.52 ID:4NvCm6JJ.net
すまぬ
自分のC630、スリープからうまく復帰できないのだがこれも今話題になってるスリープ問題?
具体的な症状としては閉じた状態から開いても画面が真っ暗なまま(光ってはいる)になる
電源ボタンを何度か押してるとログイン画面が開く

それともこれはおま環?

269 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 18:11:00.24 ID:U1oJhwzn.net
問題なのはスリープしきれない事なので、復帰は別だと思いますよ

270 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 18:42:21.74 ID:19eA8rvy.net
>>264
買えなかったのか
4GBで快適に使えるよ

271 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 18:51:18.76 ID:fzhRav68.net
たしかに、スリープか電源オフ時にバッテリーガンガン減ってる気がするんだよ
ARMの良さがまったくない。MBAM1は週一充電時以外電源繋ぐ必要なかったぞ
これそういう使い方できる気がしない

272 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 18:55:35.26 ID:tzxUHUFA.net
メールのチェックに1日10分くらい使ってあとはそのまま閉じてスリープにしてるけど充電から外して四日目の今日でバッテリー60パーくらい
なんもしなければスリープで1日10パーちょいくらいの消費かな

273 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 19:00:32.83 ID:fzhRav68.net
>>272
simまで突っ込めるようになってるし、なんかやってんのかね
simのデバイス無効にすりゃいいのかな。そんな単純じゃないか
スマホでもセルスタ問題ってあったよな
根が深い気がしてきた

274 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 19:04:15.18 ID:LDzXgp7n.net
こいつスマホみたいに常に通信してるってのがウリだからスマホみたいに毎日充電するスタイルなんでしょ

275 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 19:09:34.38 ID:VmuhkNh2.net
いやバッテリー消費激しい気がするぞ

スマホより大容量のはずだが一日で10%消費するか?

276 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 19:09:47.13 ID:19eA8rvy.net
SIMにメリットが見いだせない奴は売った方がいいかも

277 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 19:12:03.48 ID:fzhRav68.net
楽天sim打ち込んで0円運用したら、色々改善したりして
しらんけども

278 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 19:22:41.98 ID:f14fDMkf.net
機内モードにすればスリープに入るって書いてくれてた人いんのに何故その辺ガン無視でゴネてんのか理解できない

279 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 19:23:30.46 ID:fzhRav68.net
機内モードwそんなんあったか
というかwifiも切れるだろ

280 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 19:25:33.91 ID:ovwU+r1F.net
SBセレクションからADP問い合わせの件、回答があったよー。

弊社オンラインショッピングをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ソフトバンクセレクションお客様窓口のxxxxでございます。
確認に多大なるお時間を頂戴し、誠にありがとうございます。

この度は、製品ページの記載に誤りがあり、
ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。

ご注文いただいた商品につきまして、
xxxx様が返品をご希望でございましたら、ご対応可能でございます。
返品をご希望の場合、お手数をおかけしますが
その旨をご連絡いただきますようお願いいたします。

返品しないから!

281 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 19:27:21.46 ID:I3hkgrn6.net
>>269
ありがとうございます
おま環っぽいので初期化してみます

282 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 19:28:15.76 ID:gARnu3xE.net
ADPも保証も返信こないままいつの間にかついてる

283 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 19:33:41.19 ID:VmuhkNh2.net
>>278

それ俺だけど
スリープに入らない場合がある

モダンスタンバイでは最も低消費電力状態をDRIPSというんだがこの時電源ランプが点滅するらしい(lenovoに質問予定)

DRIPSに入る前の段階で なんか処理が詰まってバッテリー消耗してるっぽい

でもそれでも10%消耗するだろう

もう調べるの疲れたからシャットダウンで運用しようと思う

よく考えたらAndroidとかバッテリー消耗に関してよく知らんし

284 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 19:40:31.59 ID:VmuhkNh2.net
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/device-experiences/prepare-software-for-modern-standby

モダンスタンバイのスリープは3つのフェーズを得てDRIPSになるらしい

俺の環境ではQualcommのMMUとかいうメモリ関連のハードウェア関連の処理でResiliency phaseで止まってランプ点滅に入らないらしい(推測)

285 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 19:41:34.87 ID:fzhRav68.net
なんでmicrosoftってこんなにクソなんだろ
反面chromebookとかは仕様ガチガチでメーカーが特色出せなかったりするのかね

286 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 19:42:19.39 ID:MKj4+04Q.net
>>280
ひどい
やっぱりソフバンのやらかしか

287 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 19:43:25.03 ID:LDzXgp7n.net
>>285
あなたにはこんな安物あってないからApple製品だけ使ってればいいと思いますよ
わざわざストレスたまるものを使うとか苦行でしょ?

288 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 19:45:01.44 ID:fzhRav68.net
>>287
windowsの呪縛から解かれるならそうするが
そういうレスなんの意味があるんだ?

289 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 19:47:15.54 ID:LDzXgp7n.net
中身のない愚痴しかないレスの何の意味があるんだ?

290 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 19:48:29.39 ID:fzhRav68.net
>>289
はい?そういう話題じゃん
それ以外何レスすんだ。馬鹿かよ

291 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 19:51:55.15 ID:VmuhkNh2.net
Androidも昔はお漏らし端末とかあったからさまあしょうがないよ

292 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 20:10:17.06 ID:m7abH0Qo.net
IIJのeSIM設定完了
使える

293 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 20:31:53.98 ID:VmuhkNh2.net
>>292

は?まじ?
楽天のeSIM使えなかったわ。。。。
。。,。。。。。。。。涙

294 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 20:36:03.08 ID:VmuhkNh2.net
証拠な

https://i.imgur.com/41nhRMt.jpg

295 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 21:57:26.66 ID:fBE5L+RS.net
>>294
ハゲ写ってる!

296 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 22:00:12.79 ID:VmuhkNh2.net
>>295

問題が発生しました()

297 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 22:03:04.94 ID:R9qch0Q0.net
楽天使うならnanoSIMに変えときな
再発行手数料無料だし
テザリング以外は問題なく使える

298 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 22:44:57.22 ID:MJhtPp6C.net
クリップ置いて気がついたけど、パームレストの磁力が結構あるね

299 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/02(金) 02:57:21.04 ID:nlR6tCPV.net
ADPつかねー

300 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/02(金) 03:07:25.51 ID:584a7Wu5.net
>>115
これ試した人どう?
良い感じなら自分もやってみようかな

301 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/02(金) 08:12:31.65 ID:ykMRGtFG.net
>>299
ADP保証記載してたソフトバンクセレクションのホームページ画像つけてもダメ?

302 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/02(金) 13:27:08.46 ID:iqmwaOug.net
>>301
画像撮って置かなかったんだ

303 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/02(金) 13:35:54.85 ID:Ycnq7p9v.net
ちゃんと保証のアップグレード選んでアドバンスディフェンスプロテクターってちゃんと入力してるか?

304 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/02(金) 13:36:03.64 ID:kAH0Dmj1.net
>>302
ネットに転がってるの使えば良いじゃん
もっと図々しくやろうや

305 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/02(金) 13:51:01.62 ID:mt8fP6xL.net
20H2まだ降ってこない

これMicrosoftのページ行って強制的にアップデートかけたらどうなるんすかね?
怖くて試せない

306 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/02(金) 13:54:18.05 ID:ykMRGtFG.net
>>302
https://i.imgur.com/a0ERoE4.jpg
これ使ってみて

307 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/02(金) 13:55:18.33 ID:ykMRGtFG.net
インサイダープログラム?で21H1が落ちてきたけど、x64対応してるかわからない…

308 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/02(金) 14:52:02.10 ID:Zv5H/3XB.net
俺画像付けなくても付いたぞ

309 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/02(金) 15:11:05.08 ID:VYlCNHHv.net
わいはまず、1年保証付けてもらう作業してから、ADPというのが付くらしいとのことでまた同じ保証申請のページからプラスソフバンセレのADPのここにあがっていたキャプチャ画像追加して申し込みしたら付けてくれたわ。

2chmateのWINアーム版カモンやで!

310 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/02(金) 15:42:25.54 ID:ZBafrYuJ.net
複合機のスキャナーが使えた

311 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/02(金) 16:13:06.17 ID:pcoZ8VBT.net
>>304
はい、甘えます
>>306
ありがとう!
使わせていただきました

312 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/02(金) 17:12:42.59 ID:/DF92YEl.net
>>305
無理して20H2にする事は現時点ではないよ。
俺はDMM Game Playerがおかしくなるから1909のまま運用してる。

こんなマシンでゲームインストールするなよ・・・とか突っ込まれそうだが
案外動いてしまっているんで 笑

313 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/02(金) 18:33:33.63 ID:Pjta+W0/.net
>>115
これやったら逆にスリープしなくなった(1909)騙しやがったなあ

314 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/02(金) 18:51:32.62 ID:JXfXqleS.net
>>313

なんで1909でわざわざやんだよ馬鹿じゃんw
1909はスリープの問題ないんだろ?

コマンドの0を1にすれば戻る
このコマンドはモダンスタンバイ時にネットワーク接続するか切断するか変えるだけ

315 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 02:27:47.98 ID:4tS66V0f.net
>>312
1909ならウマ娘できますか?

316 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 08:31:07.76 ID:M10ywyuk.net
Google mapでノイズが出る件だけど、解決出来たわ∩^ω^∩

20H2も何の問題も無いし、良い買い物したわ∩^ω^∩

317 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 08:34:39.48 ID:+4vkHdD3.net
そこのところ詳しくお願いします

318 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 08:49:07.78 ID:M10ywyuk.net
マップが正常に表示した後にノイズが出てたので、
キャッシュかアクセラレータが悪さしてると推測。

ブラウザのアクセラレータを切ると見事に直ったわ。

動画でCPUの使用率が多少上がるが問題無く再生してるわ。
どうしても気になるのならオン・オフ切り替えて使うか、
ブラウザをインスコしてオンのブラウザ・オフのブラウザを使い分けれはオケだ

319 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 08:52:40.50 ID:M10ywyuk.net
ブラウザの設定〜システム〜使用可能な場合はハードウェアアクセラレータを使用する←これをオフでオケだ

320 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 08:56:23.43 ID:M10ywyuk.net
DellのInspiron15 5405も持っているのだが、
コレが快適過ぎて最近出番が無いわ^o^

安さで衝動買いしたのだが、良い買い物したわ。
∩^ω^∩

321 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 08:58:16.65 ID:+42p/diN.net
(chromebookの方が快適だけどね)

322 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 08:59:08.43 ID:M10ywyuk.net
Inspiron14 5405が正解
書き間違い。

323 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 09:02:50.85 ID:M10ywyuk.net
お子ちゃま使用にはchrome bookで充分だろうな^o^

主な使用が仕事のオラにはPCで無いと出来ない事が多いからな∩^ω^∩

324 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 09:03:52.62 ID:+42p/diN.net
>>323
(じゃあもっといいの買えよ)

325 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 09:04:46.75 ID:M10ywyuk.net
だから、他にも持ってるだろアホ

326 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 09:05:32.61 ID:+42p/diN.net
>>325
(え?快適じゃないのに?イミフ)

327 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 09:07:37.23 ID:+42p/diN.net
ところで、これのどの辺が快適なんだ?
ギリギリぶん投げるのを踏みとどまるレベルなんだが
どういう感覚してんだよ

328 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 09:09:53.45 ID:M10ywyuk.net
二つ買っても7万5千円だw

USB-PDにも対応してるので充電器も一つで、
モバイルバッテリーからも充電できるしなw

329 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 09:10:18.33 ID:y6zb6SjD.net
>>327
二万円をドブに捨てたと思わない程度の快適さ

330 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 09:10:49.05 ID:+42p/diN.net
>>329
それは認める

331 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 09:11:29.13 ID:M10ywyuk.net
先に買ったのがDELLだ

良く読めるアホ

だからダメなんだよ

332 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 09:12:00.34 ID:+42p/diN.net
>>331
??バカっぽいからじゃあな

333 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 09:12:25.09 ID:M10ywyuk.net
使い方がアホだからだろw

334 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 09:13:11.89 ID:+42p/diN.net
仕事でc630!www

335 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 09:13:29.81 ID:y6zb6SjD.net
>>330
金ドブならyoga book C930のi5版を高い時に買った人だよ…俺だよ…

336 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 09:15:25.64 ID:M10ywyuk.net
二万円のPCに何期待してんだよw

337 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 09:17:04.24 ID:y6zb6SjD.net
そもそも自分で買ったパソコンで仕事できるって自営業なんかな

338 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 09:17:32.14 ID:M10ywyuk.net
値段と性格を比較したら、充分満足だと言ってる。

良い買い物だった。∩^ω^∩

339 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 09:18:31.99 ID:y6zb6SjD.net
性格…クーデレかな

340 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 09:19:54.55 ID:2A8BPEnu.net
IIJのeSIMいいよ
速度も問題ないし
今なら初期費用1円
400円だから入れていおたら

341 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 09:20:13.71 ID:M10ywyuk.net
仕事の道具は自前で揃える主義だ(。-∀-)

342 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 09:21:49.60 ID:y6zb6SjD.net
>>341
なんの仕事してんの?

343 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 09:24:44.32 ID:M10ywyuk.net
コロナ禍でも給料は変わらず

国が破綻しない限り失業しない仕事だw

344 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 09:27:48.60 ID:M10ywyuk.net
以前はPCサポート・修理をしてた。

345 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 09:38:17.25 ID:M10ywyuk.net
Windows armを理解して無くて、
価格で釣られて買った奴が文句言ってるのだろうが、
この機会勉強する奴にとっては良い機会(機械)だし
文句しか言えない奴にはゴミなんだろうな(´・ω・`)

使い熟せ無い奴は、壊す前に売った方が良いよ。
買った値段以上に売れるだろうし

346 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 09:41:43.32 ID:y6zb6SjD.net
>>343
せいかつほご?

347 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 09:57:19.70 ID:M10ywyuk.net
生活保護を仕事と認識してる?

どこまでアホなん。(´・ω・`)

社会で評価されてないのが容易に想像出来る。
(´・ω・`)

出来ないのは、道具せい、人材のせい、
自分は出来る奴。
そう思ってるんでそ?

そんな奴は何処に行っても評価されてないよ。
(´・ω・`)

今ある環境で、知恵と工夫で乗り切って成功を勝ち取らないと、
何をしても成功しないよ。(´・ω・`)

348 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 10:05:28.52 ID:qkfPhrp8.net
>>347
鏡置いときますね
あと、お薬も置いときますね

349 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 11:04:11.88 ID:+42p/diN.net
安い、面白い、定価高いし気分いい
ならわかるが、快適だあ。いい加減にしろ
てめえ基準

350 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 12:24:37.64 ID:pF/F7q6M.net
ARM Windowsとして格安の入門機気分で購入したが
まさかここまで快適だとは…もっとキワモノだと思っていたぜ…。

351 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 12:35:09.53 ID:b4uM81AD.net
10万超の価格設定だと価値に見合わないってだけだからかな
型落ちで楽天3万ですら売り切れるし転売で利益出るし
WWAN付きで6-7万なら普通に売れる商材
Chromebook Spin513なんかがそうだし
(SDM850の2/3の性能しかない下位のSDM7cで)

352 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 13:20:04.89 ID:2MfFimcy.net
でも、ちょっといいchromebookのほうが遥かに快適なんだぜ
もうスマホかipadでいいだろって説が濃厚だが

353 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 13:22:24.50 ID:2MfFimcy.net
ところでこれにchromiumいれたやついないにのかな
普段はwindowsいらないからデュアルブートできるといいんだけど
指紋認証とかへんなデバイスあるから厳しいかね

354 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 13:33:55.08 ID:snLo0jLI.net
メモリ8GBでWSL2使えれば神機だったなあ
でも2万円は格安だったな

355 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 13:35:36.57 ID:hldHskkL.net
実際、相当モッサリしてるけどね。でも自分では速度的に遅すぎて使い物にならんという
不満は一切ないね。
なにしろ、ちょっとした外出先でもACアダプターを持ち歩きしなくてもいいぐらいの長時間駆動は
ありがたい。

356 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 14:47:53.74 ID:j1vRcvrV.net
仕事でしか使わんし十分だな
5405買わなくてもよかったかもしれん

357 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 14:59:09.67 ID:13HDSOOY.net
iGPU割り当てのメモリを海外版と同じ0.4GBにして使えるメモリ量増やせるってマ?
たかが0.4GBといえばそうだが出来るなら嬉しいのだが

358 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 15:01:33.88 ID:gf0yDPFI.net
>>354
メモリ8GBでWSL2が使えたら7万でも売れるんだから
底辺の乞食のお前には無縁で無関係だろ

359 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 15:03:08.92 ID:qmawKuek.net
仕事で個人PC使うって個人事業主?
普通会社のデータを個人PCに移すって禁止されてない?

360 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 15:11:01.26 ID:snLo0jLI.net
>>358

は?なんやコラ?
引きこもりのくそったれゴミニートが
てめぇーデコピンでぶっ殺すぞ

361 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 15:17:29.94 ID:M10ywyuk.net
ココはゴミニートが多過ぎるね(´・ω・`)

ゴミは不平不満しか言えない悲しき猿

不具合を解決する場だった昔が懐かしいよ(´・ω・`)

362 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 15:19:22.82 ID:cH8ED2EJ.net
>>361
君の存在が不具合

363 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 15:21:11.51 ID:+42p/diN.net
?ここはじめからいるけど
一月もたってないよな。あほかいな

364 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 15:21:28.12 ID:M10ywyuk.net
因みに外出先から会社のネットワークに繋げて仕事してる

アホはその辺理解して無いし、想像も出来ないらしいな
(´・ω・`)

365 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 15:23:10.08 ID:+42p/diN.net
だから??なんだこいつは

366 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 15:28:04.56 ID:cH8ED2EJ.net
>>365
こいつかも

265 名前:[Fn]+[名無しさん] :2021/03/13(土) 00:07:59.98 ID:pu6Mq315
Cisco AnyConnectはARM版Windows用を見つけたんだよね
でもこれがCisco公式からDL出来ないw

俺は社会人でテレワークで使うんだけど、
大学なんかでも使ってるところ多いから誰か解決出来てたら教えてほしいw

367 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 15:28:53.69 ID:M10ywyuk.net
はいはい、20H2の動作報告とgoogle map のノイズ
解決法を報告したから、退散するわ。

後は勝手にやってろ。

368 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 15:37:12.73 ID:ZwpN2lJ/.net
>>366
それは俺だよ
俺はキモい顔文字使ってなかっただろアホかボケ死ね(・∀・)

どうでも良いけどCiscoの奴は会社のシステム部門に掛け合ってarm版貰って繋げた
x86版でシコシコ頑張っても無理だからちゃんとCiscoがリリースしてるarm版を貰ったほうが早いってか無理

369 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 15:39:01.18 ID:+42p/diN.net
試してないけどうちのリモワはUSBとアプリ使うから無理だろうな
以前にUSBタイプCだから無理だわ

370 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 15:50:28.91 ID:hldHskkL.net
>>357
0.4GB分に何とかできないものかなあ・・・と俺も模索中。

371 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 16:30:11.26 ID:HuziX9dD.net
最初の砦である、UEFIシェルを使えるようにする手段が見つからん

372 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 16:40:35.29 ID:kXAi8s1Y.net
>>370>>371
自分は試してないがUEFIじゃなくてWindows側から変えれるみたいな記述を見たことがある

373 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 16:58:04.66 ID:OF6Ujvvb.net
>>367
オンにするとマップ拡大縮小とストリートビューでカクカクするようになるぞ
他の解決を教えてくれ

374 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 17:00:08.64 ID:+42p/diN.net
さっきipad8でGoogleMaps見たらめちゃ細かくて超スムーズだったわ
これが快適とか、どうかしてるぜ
まあ、倍近くの値段だけど

375 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 17:00:10.72 ID:ZLrzxHoc.net
>>359
自営だよ

376 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 17:01:13.75 ID:ZwpN2lJ/.net
まあ快適とは言えないよな
2万でメモリ4GBにしては使えるって程度
外で雑に使うには丁度いい感じ

377 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 17:27:35.74 ID:Dz3z0Nw2.net
だからマップはOSので付属ええやんか
あれはゼンリン何だからGoogleよりいいぞ

378 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 17:29:10.12 ID:ZwpN2lJ/.net
ストリートビューとか3Dとかあるの?
グーグルマップに慣れたら他のなんか全く使う気にならないけど
あれだけはグーグルの圧倒的な資金力を思い知らされたよ

379 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 17:37:06.20 ID:Dz3z0Nw2.net
>>378

お前全然使ってないの丸わかりだよな
ストリートビューノイズでるか?
3Dでノイズでるか?

文句言いたいだけなの丸わかりな
お前ふざけんなよ馬鹿

380 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 17:39:51.79 ID:6147bP2K.net
たかが2万のオモチャに喧嘩腰なの滑稽過ぎて笑えない

381 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 17:43:33.64 ID:Dz3z0Nw2.net
>>380

はい論破

382 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 17:45:02.01 ID:ZwpN2lJ/.net
>>379
ストリートビューってストリートビュー単体で使うもんじゃなくて、
例えば調べたい場所をマップで拡大縮小して先に見て、そのあとストリートビューや3Dで詳細を確認するって使い方するけど

ゼンリンでそういう使い方できるの?

383 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 17:56:12.02 ID:adwlOGiI.net
>>376
快適の基準が人によって違うからな
デスクトップでRyzen16コア32スレッドで64GBメモリを使ってると
ノートは何でもいいかなと思う

384 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 17:59:36.87 ID:+42p/diN.net
俺も会社がxeonワークステーションなばっかりに、脱windows目指してmac、chromebookと迷走したあげくこれになった
だって適当なWindows勝手もぜってえなにも面白くないから
快適とはほど遠い。改めてwindowsは糞

385 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 18:00:59.09 ID:ZwpN2lJ/.net
>>383
自分は今この文章打ってるのはi9-9900ksでノートにさすがにそれは求めないけど、
i5やRyzenのノートと比べるとやっぱり引っ掛かりを感じたり、アプリの起動に一瞬待たされる感じがある
使えないなんて言ってないけど、快適かっていうと??って思う
元の期待値がARMの変態マシンだったから使えりゃ十分とは思ってるけど、
じゃあx86アーキのマシンと比べたら?って考えたら、まあセロリンレベルだよねw

386 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 18:15:11.62 ID:6sh4W9pY.net
画面が勝手に暗くなる問題は解決したのかな?

387 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 18:20:29.07 ID:M10ywyuk.net
おお、コレAmazon prime video でダウンロード出来るんだだな
知らんかったわ。

因みにメインノートは16GBの5405でryzen5 4500u
iPad8も持ってるが最近はコレ一つで事足りてるわ

388 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 18:25:57.78 ID:Dz3z0Nw2.net
>>382

なんでゼンリンなんだよ

お前はGoogleマップ好きなんだろ
Googleマップノイズ出ない3d表示で地図見りゃいいだろ馬鹿

389 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 18:29:57.39 ID:M10ywyuk.net
快適さは人によって違うからね、
大きさ、重さ、処理スピード等の条件で
自分にとって5405より快適だって事だ
∩^ω^∩

390 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 18:30:48.25 ID:ZwpN2lJ/.net
>>388
>>377でお前が書いたんだろ
ゼンリンのほうがマシって

391 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 18:33:12.57 ID:pF/F7q6M.net
ブラウザのハードウェア・アクセラレーションoffで他のサイトの挙動が遅くなるならGoogle Mapsのノイズぐらい我慢するわ。

392 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 18:33:21.62 ID:M10ywyuk.net
SIMが使えてモバイルルーターが要らないのも大きいし、
テザリングも必要無し

393 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 18:34:07.61 ID:M10ywyuk.net
ブラウザを使い分けれは良いだろw

394 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 18:40:13.48 ID:M10ywyuk.net
何回も言うが2万円のノートに何ケチ付けてるの?

気に入らなければ売り飛ばせば良いだろう

買った値段上で売れるだろ?

アホか乞食だな

395 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 18:40:49.11 ID:gf0yDPFI.net
>>367
Google Mapのノイズ問題の原因と解決法
(GPUが原因でアクセラレーションを無効で解消)
なんて前スレでとっくに報告されてるんだわ
よって今さら愚鈍でノロマなお前の報告なんか無価値
残念でした〜 さようなら〜
二度と来んなよ無能な役立たず〜

396 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 18:41:12.06 ID:M10ywyuk.net
買う前に良く調べて買えw

397 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 18:42:13.88 ID:M10ywyuk.net
あら?
お前は何役立ってるの?

398 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 18:43:29.68 ID:M10ywyuk.net
役だ立たないと来ては行けないの?

アホだろ?

399 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 18:45:56.28 ID:M10ywyuk.net
2万円のノートにグダグダ文句垂れてるアホ

お前は社会の役にも立って無いニートだろう

親の金漁って無いで税金納めろクソニートw

400 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 18:48:36.64 ID:ZwpN2lJ/.net
俺としてはテレワークのシンクラとしても動作するし(たまに不安定動作するけどw)、
快適とも言えないけど、
値段と筐体の造りとWLAN内蔵って部分で総合的には満足、ってだけだな

これを快適とは言えないw

401 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 18:50:17.31 ID:M10ywyuk.net
社会人は気にそぐわない買い物しても
あ〜損したな〜程度で終わるんだよ

こんなところで文句言っても仕方無いだろ?

買ったお前が悪いんだよw

さっさと売れアホ

402 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 18:53:48.95 ID:I225lawx.net
macスレ荒らしてるやつに似てるけど現実世界で愚鈍やノロマ、無能って呼ばれてるんだろうな
可哀想

403 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 18:54:15.95 ID:Dz3z0Nw2.net
>>390

使い分けもできねーの?

いちいち使い方レクチャーしないといけないでちゅか?僕ちゃん

ちょっと気にならないとわめくとかガキそのものやんな

おめぇ会社で嫌われてるだろ?

あゴメンな
お前ニートか(ワラ

404 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 18:54:38.27 ID:cH8ED2EJ.net
>>401
まともな社会人はあんまり自分から社会人と言わない
社会人であることが当たり前過ぎて
お前はどうだ?

405 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 18:59:43.38 ID:M10ywyuk.net
2万円のノートに何夢見てんだよw

現実見て買い物しろよw

お前の望みのPCなんて何処にも無いんだよ

早く目を覚まして働けw

406 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 19:01:42.42 ID:Hz0HjVBc.net
完全にキチガイだな

407 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 19:06:00.25 ID:M10ywyuk.net
2万円でこの性能ならお買い得ってもんだろ?

何しろ2万円だから気兼ねなく使えるわ。

電池は長持ちでモバイルバッテリーも必要無くなって
ほんまに快適に使ってるわw

5405が要らんかったわw

408 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 19:08:11.62 ID:M10ywyuk.net
2万円のノートにグダグダ文句言ってる奴の方がきちがいでは?

409 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 19:11:23.61 ID:Hz0HjVBc.net
キチガイな上に貧乏そう

410 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 19:23:21.96 ID:M10ywyuk.net
コレにグダグダ文句言ってる奴の方が貧乏だろうw w

411 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 19:24:07.60 ID:M10ywyuk.net
気に入らなければ買い替えたら?
ギャハハ

412 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 19:26:18.33 ID:cH8ED2EJ.net
>>407
何に使ってるんでちゅかー?

413 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 19:28:06.63 ID:+42p/diN.net
一日張り付いとるやん

414 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 19:28:47.37 ID:cH8ED2EJ.net
>>413
つまりごちゃんに使っているのか

415 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 19:30:49.57 ID:+42p/diN.net
俺も人のこと言えんか

416 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 19:32:59.30 ID:M10ywyuk.net
コレ一個で全ての点で満足させようと考えるお前は
厚かましいんだよw

軽さとパワーと電力の関係を考慮してみろ

パワー上げると発熱するから冷却しなければ
いけないし電力も食う

筐体も大きくなるし重くもなる
大きなバッテリーも必要になる

お前の要求は夢なんだよ

のび太並の頭しか無いから理解出来ないだろ?
可哀想にw

417 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 19:39:46.87 ID:cH8ED2EJ.net
>>416
で、君は何に使ってるの?ごちゃん?

418 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 20:03:56.09 ID:M10ywyuk.net
クソニートは税金払ってから言えw

419 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 20:15:11.10 ID:cH8ED2EJ.net
>>418

やっぱりナマポなんじゃねえのお前

343 名前:[Fn]+[名無しさん] :2021/04/03(土) 09:24:44.32 ID:M10ywyuk
コロナ禍でも給料は変わらず

国が破綻しない限り失業しない仕事だw

420 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 20:15:25.57 ID:HctIg7qy.net
chrome osのインストールってこれでできますか?
ttps://smartasw.com/archives/googleplay%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%80%8Cchromeos%E3%80%8D%E3%82%92%E6%99%AE%E9%80%9A%E3%81%AE%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB.html

421 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 20:22:48.36 ID:ZwpN2lJ/.net
>>420
ざっとしか見てないけど、最初にbootさせるLinuxMintがARMで動作しない限り無理

逆に言えば本来ならAndroidOSがそのまま動作するはずなんだけど、
それがどこも成功例がない

422 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 20:34:32.10 ID:+42p/diN.net
windowsとデュアルブートしたいんだよ
ゼッテー普段遣いならchromebookのが快適だから

423 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 20:43:22.26 ID:Dz3z0Nw2.net
USBブートできるからデュアルブートはおそらくできる

こういうのがある

https://github.com/aarch64-laptops/build

c630はLTEとグラフィック支援が無いがほとんどの機能が使用できる

ChromeOSも頑張ればできんじゃねカーネルここの利用すればいける

424 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 20:47:52.74 ID:ZwpN2lJ/.net
>>420のLinuxMintのところを>>423で置き換えれば動くかな??

425 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 20:57:23.65 ID:Dz3z0Nw2.net
>>424

全部OSSだからできるぞ
おまえが が ん ば れ ば な

426 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 21:01:59.22 ID:ZwpN2lJ/.net
俺はチョロメに全く興味ないからやらないよww

427 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 01:32:26.56 ID:ZG3Ezeg+.net
>>400
ようciscoはどうなったんだ

428 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 02:21:58.89 ID:XqQbute1.net
>>419
準公務員って意味だアホ

429 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 02:30:22.19 ID:XqQbute1.net
>>419
自営業してたけど、国が運営している会社にスカウトされて
席を置いてる。

給料・厚生等、待遇は公務員と同じに保証されてる。

マジでアホだなww

430 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 02:54:53.22 ID:613NXowK.net
>>429
ふーん

人間性に問題があっても働けるんだね
ちなみに業種なに?

431 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 02:58:58.10 ID:ebL2mRJB.net
国が運営してる会社??
バカっぽい

432 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 03:01:02.47 ID:XqQbute1.net
>>419
因みに30代の頃は外資系の会社ヘッドハント
された事もあったけど、給料は現状保証プラス
オプションだったので断った。w

今は公務員同等保証とアフターワークokの条件で
席を置いてるw

ニートのお前は税金納めろw

433 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 03:10:49.26 ID:XT/15CGe.net
>>427
>>368に書いた
自分で頑張るのは諦めて会社から提供してもらって使えてる

434 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 03:16:04.63 ID:FdNv5Drx.net
公務員のワイ鼻ホジ

435 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 03:37:42.76 ID:0OId45Zq.net
リアルにバカっぽいな

436 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 04:36:17.33 ID:65xgdq/d.net
貧乏人は欲が深いなあ
せっかくノートパソコンをら買えたんだから
ありがたく使えよ

437 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 04:59:40.64 ID:613NXowK.net
>>432
準公務員様の業種は何なんすか?
そのオンボロノートPC2台使って務まるお仕事の内容は?

438 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 06:09:14.37 ID:XqQbute1.net
>>437
長年レッツノートを愛用して来たけど、
5405は処理能力が完全に上回ってる。

まあ、ノートPCは他にも沢山持ってるが最近
使ってるのがこの2台って事だよ

出張や外出にプレゼン。
用途に合わせて使い分けてるよ。

働けニートw

439 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 06:15:35.32 ID:ZG3Ezeg+.net
>>437
非正規公務員ではないかな

440 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 06:16:41.23 ID:ZG3Ezeg+.net
>>438
そりゃノートパソコンは10台ぐらい持っているものだろ

441 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 06:18:00.50 ID:XqQbute1.net
>>437
カメラも一眼レフからミラーレスで使い分けてるし
車もセダンからSUVと使い分けるのは常識でそ?

そもそも会社のPC自体ショボいし、カメラも
車もショボい。

まあ税金だから仕方ないけどね。

だから自前の道具を使ってるw

442 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 06:18:25.07 ID:Y9qayqkY.net
>>438
それ、業種じゃねーですよ
ニートが想像する社会人のテンプレじゃねーですか

443 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 06:20:11.39 ID:XqQbute1.net
>>440
そんなには持って無いな
現役で使えるのは8台だな
恥ずかしいが(´・ω・`)

444 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 06:20:11.73 ID:Y9qayqkY.net
>>441
使ってるのが55,000円と20,000円のショボいノートPCって仰ってますがそれは

445 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 06:24:44.26 ID:XqQbute1.net
お試しで買ってみたんだが、思いの外使えるので
気兼ねなく使ってる(安いし)w

446 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 06:25:38.97 ID:XqQbute1.net
>>442
業種なんて書く訳無いだろアホ。

447 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 06:28:23.85 ID:Y9qayqkY.net
>>446
嘘だからだもんなー
設定甘いよ

448 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 06:29:09.11 ID:XqQbute1.net
今日はデートで今から小旅行に出掛けるから
またなクソニートw

働けよ。ニヤニヤ

449 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 06:30:48.09 ID:Y9qayqkY.net
>>448
日曜はお休みですが何か

450 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 06:31:24.43 ID:Y9qayqkY.net
>>448
いちいちニートっていうあたりご自身がニートで働いてないんじゃないですかね

451 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 06:57:19.94 ID:1NeCdHXh.net
>>450
コンプレックスの裏返しに突っ込みは野暮でしょ(笑)

452 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 10:22:34.45 ID:/0IKZZdc.net
https://github.com/aarch64-laptops/build
Linuxまあ行けないことはなさそうだけど、グラフィックアクセラレータが十分な機能で動くかどうかは
微妙かもね。

453 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 10:25:37.49 ID:/0IKZZdc.net
あ、URL間違えてた。
https://github.com/robclark/edk2/tree/dtbloader-chid
こっちだった。

454 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 10:25:57.90 ID:u9E/4FtA.net
>>431

お前ニートかよ
日銀がETF爆買したせいで
日本の企業は社会主義化してるぞ
東京電力なんて国支援なきゃ倒産してる

455 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 10:32:46.36 ID:Y9qayqkY.net
>>454
デートじゃないの?

456 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 10:47:24.82 ID:ebL2mRJB.net
>>454
それ運営なの?てか運営てなに
めちゃバカっぽい

457 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 10:49:38.44 ID:uPQ/tS86.net
イラレやフォトショがX64で入らん…

フォトショはgimpで代用するとして、
イラレ代わりのARMアプリのオススメない?

458 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 10:50:42.72 ID:u9E/4FtA.net
>>456

日銀黒田にいえや馬鹿

459 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 10:52:11.04 ID:ebL2mRJB.net
>>458
??バカなことだけはわかった

460 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 10:58:58.50 ID:u9E/4FtA.net
>>459

おまえが株やってない貧乏人なのは分かった

はあこれだから貧乏はヤダヤダ

461 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 11:01:01.58 ID:u9E/4FtA.net
>>457

こっからARM対応探せ

https://www.creativebloq.com/features/illustrator-alternatives

462 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 11:01:55.56 ID:ebL2mRJB.net
リアルバカだな、所有と経営の違いも知らないんだろう
まして運営てなんだよ
マジさわっちゃいけないやつだな

463 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 11:12:25.47 ID:u9E/4FtA.net
>>462

はあアスペは論点外して文脈飛ばして細かい言葉尻にこだわるよな
ガチのニートか会社で冷や飯喰ってる触っちゃいけない奴だったか

464 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 11:15:29.89 ID:ebL2mRJB.net
マジバカ。言葉尻?
そんなこともしらんで株だあ?
自分が貧乏じゃん。国が運営する企業??
なんで説明できない。自分が勤めてるのに
って言うのもバカらしいテンプレバカなわけで

465 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 11:18:04.54 ID:u9E/4FtA.net
>>464

運営ってのは幅広意味のある抽象的な言葉なんだが?
その意味は文脈を理解しないと正確にはわからないがお前は運営と言う言葉の意味をソシャゲの運営位に思ってる典型的クソニートなわけだ
お前社会性全然ないな
はい論破
なにか反論ありゅ?

https://thesaurus.weblio.jp/content/%E9%81%8B%E5%96%B6

466 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 11:19:20.84 ID:ebL2mRJB.net
マジバカ

467 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 11:20:28.65 ID:ebL2mRJB.net
株がーて時点で笑うとこか。底辺臭パネエ

468 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 11:27:08.11 ID:Y9qayqkY.net
そもそも普通に金あったらX1Carbon買ってるけどな俺ならこんな際物買わずに

469 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 11:29:47.79 ID:/0IKZZdc.net
荒らしたい連中がいるようだけど、釣られてどーすんだよ・・・

470 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 11:30:38.29 ID:u9E/4FtA.net
はい
論点にまったく関係ないただの個人批判をしてしまい本論に反論できなかったのでお前の負け

また勝ってしまった
もうお前このスレ来んなよ

( ゚д゚)、ペッ

471 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 11:31:03.12 ID:u9E/4FtA.net
>>468

やっぱり貧乏じゃんw

472 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 11:32:11.66 ID:ebL2mRJB.net
ん?じゃあ貧乏ていいだしたお前はいったい

473 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 11:32:47.26 ID:Y9qayqkY.net
>>470
で?デート中にごちゃんで煽り合いですか?

474 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 11:33:27.15 ID:ebL2mRJB.net
ホントに20年前の2chテンプレバカやな
わざとか?

475 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 11:39:08.27 ID:oNnirF+C.net
荒らしたい連中じゃなくて一人でレスバしてる風にしてるだけの荒らしでしょ
流れが遅いスレ潰すときによくやられる

476 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 11:39:27.37 ID:Y9qayqkY.net
428 名前:[Fn]+[名無しさん] :2021/04/04(日) 02:21:58.89 ID:XqQbute1
>>419
準公務員って意味だアホ

準公務員とはみなし公務員のことなわけで、
wiki貼っときますね

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/みなし公務員

駐車監視員でもしてるんじゃねーの?
まともなスペックのPCの貸与も受けられないってことは

477 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 11:40:11.83 ID:/0IKZZdc.net
>>475
それな。

478 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 11:43:00.25 ID:u9E/4FtA.net
>>472

先に相手が馬鹿って言い出してる
その時点で俺の勝利だった

479 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 11:44:13.49 ID:ebL2mRJB.net
>>478
じゃあ途中で負けたことに気づいたのか。ブーメランバカ

480 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 11:45:10.66 ID:Y9qayqkY.net
>>478
何勝利宣言してんの?
私一言も馬鹿とは言ってませんが?

481 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 11:48:02.91 ID:u9E/4FtA.net
ID:ebL2mRJBの負け
俺の勝ち

ID:Y9qayqkYお前誰だよw

482 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 11:50:38.82 ID:ebL2mRJB.net
勝利宣言までテンプレバカ
論点ははじめから「お前バカ」である
だってバカだからさ。見事なテンプレ底辺バカであった

483 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 11:55:55.06 ID:u9E/4FtA.net
>>482

くやしいのくやしいの

484 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 11:56:52.33 ID:ebL2mRJB.net
マジテンプレ60台か?

485 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 12:44:07.31 ID:qlwnqGMP.net
スレ伸びてると思ったら
スルーできないアホの煽り合いだった

486 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 14:04:25.97 ID:4hIDoPNS.net
高齢者はプライドが無駄に高くてスルーできないから
いつまでもグダグダ

487 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 14:38:52.33 ID:iIIB1kyW.net
C630について誰も語っていないスレで草。
あ、自分のは今日20H2が降ってきたのでアプデしました。

488 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 15:58:16.11 ID:wwKTys43.net
準公務員って非正規と別なん?

489 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 17:23:20.42 ID:WUbFdfd0.net
すまん
スレの流れを切ってしまうが
https://chromium.woolyss.com/
からARM64版Chromiumダウンロードして使ったが
Googleマップにノイズ入るわ
レンダリングエンジンの問題だな

490 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 18:10:11.30 ID:6oSeluv5.net
Chromium Edgeの最新版89でもノイズ乗るので
GPUのハードウェアアクセラレーションが最適化されていないと思う。
たぶんQualcommがドライバー更新しないと解決しないかなぁ。

491 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 18:35:59.36 ID:FdNv5Drx.net
>>457
Inkscape

492 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 18:37:53.74 ID:oNnirF+C.net
手持ちのXBOXコンをUSBでつないでみたけどドライバが入らんね
Bluetoothだと接続できた
ためしにDQ10起動してみたけど最低にしてもだいぶカクつくけどプレイできなまではいかないのでなんとかやれる

493 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 18:43:44.57 ID:WUbFdfd0.net
>>490

たしかハードウェアアクセラレーション切るとノイズ出ないらしいから
それなんだろうな
でも大した問題じゃないけどな
みんなスマホもってるだろし

494 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 19:18:28.91 ID:cAJWkRk9.net
ぎゃああああああああああ


https://i.imgur.com/5f7V4VS.jpg

495 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 19:31:27.72 ID:laQEg5cm.net
>>494
不安定・非サポートのInsiderPreviewを
勝手に使ってるんなら自己責任だしな

m9(^Д^)プギャー

496 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 19:32:37.61 ID:laQEg5cm.net
無能なアホが情強気取って安易にInsiderPreviewを使った結果

497 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 19:55:47.62 ID:mAKPeNza.net
>>488
ゴミ収集とか、バキュームカーの乗員みたいな人らって準公務員なのかな?

498 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 19:58:01.51 ID:cAJWkRk9.net
ぎゃああああああああああ
ブルースクリーンなのにグリーンスクリーンななななんでーーーーーー

499 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 20:32:01.14 ID:LDl4UYqC.net
公開版、プレビュー版、開発版で、それぞれ青、緑、オレンジに色分けされるんだってよ
最近じゃVSCodeのアイコンもその色分けに統一された

500 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 20:34:25.36 ID:iIIB1kyW.net
>>497
Insider Previewの「死のスクリーン」は青じゃなくて緑なのよ。
https://ascii.jp/elem/000/001/422/1422029/

予め作成したUSBメモリの回復ドライブで復旧だな。怖い怖い。

501 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 20:40:24.20 ID:wwKTys43.net
>>497
あれ役所から受注してる民間企業だからくくりは民間じゃね

502 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 20:44:57.41 ID:Lt/NWW1R.net
>>501
委託業務知らんとかただのガキだろ

503 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 20:56:21.13 ID:cAJWkRk9.net
ぎゃああああああああああ

504 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 21:26:53.33 ID:laQEg5cm.net
>>503
無能なアホが情強気取って安易にInsiderPreviewを使った結果
m9(^Д^)プギャー

505 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 21:30:36.30 ID:ZgiCF1HW.net
>>504

ぎゃああああああああああ
ぎゃああああああああああ
ぎゃああああああああああ
ぎゃああああああああああ
ぎゃああああああああああ
ぎゃああああああああああ
ぎゃああああああああああ

506 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/04(日) 22:58:34.07 ID:uPQ/tS86.net
>>491
さんくす

507 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 01:19:18.79 ID:c/sk3Wm4.net
このスレもう終わりかねえ
話すことなくなったからこんなふうになったのかな

508 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 01:38:16.68 ID:6tG2u1z7.net
ないよなあ
そいえばさっきAcrobatStandard入れたが普通に動いたな

509 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 09:25:49.18 ID:/CAeh+U3.net
案外普通に動いて拍子抜けかな

510 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 11:58:42.35 ID:MQOM5lB3.net
じゃあお前ら解散な
また何処かで会おう

511 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 12:02:52.73 ID:j6qx2kMc.net
ちょいちょい在庫ありで復活してるのが地味に・・・・
とっとと売り切っちゃえばいいのにな。

512 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 12:29:14.28 ID:GXvEefw9.net
必死で付属品不足通知シール貼ってるんだろ

513 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 17:08:43.65 ID:wxG3eIDq.net
こっからの在庫復活は、どういうルートをたどった商品なのか想像すると手を出しづらい

514 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 17:20:17.25 ID:LJGndPrU.net
>>513
ソフトバンクショップから回収したか、ADP保証がつかない騒ぎで返品させたやつか

515 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 17:42:31.90 ID:vqgi3fbX.net
>>513
不具合があれば普通に返品できるんだし、気にし過ぎでは?

516 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 17:46:05.35 ID:jkW4aAHd.net
さすがにADP付かない程度で返品した奴はいないと思うな

517 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 17:48:35.22 ID:WwbqqVOe.net
そもそもADP付けられるしな
何をやってもダメなアスペの無能でもない限り

518 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 19:54:48.25 ID:cd27lN90.net
全然在庫ありに遭遇できず永遠の負け組になってしまいそう

519 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 19:58:20.72 ID:69RB/uBH.net
買わなくて良かったな
あっても使いみち無いよ

Androidタブレットで十分

520 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 20:01:43.14 ID:bC5wIzU0.net
メルカリヤフオクで待ってる!

521 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 20:28:07.40 ID:/CAeh+U3.net
ADPとかもともと3000円くらいなんだから
無ければ買っとけばいい話

522 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 21:07:08.16 ID:Es9ruhoa.net
c630売ってこれ買おうぜ

https://item.rakuten.co.jp/jism/6901443367177-41-21179-n/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_102_0_10002015

523 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 21:22:47.47 ID:SWumTnNK.net
>>520
多分10月後ぐらいにADPで交換した新品メルカリかラクマに流すので待ってて

524 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 21:25:21.42 ID:Es9ruhoa.net
おまえ絶対わざと壊すつもりだろw

525 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 21:26:17.78 ID:qm2srpKV.net
ADP!ADP!って叫びながら床に叩きつけてそう

526 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 21:51:35.92 ID:WwbqqVOe.net
5chビュアーでストアアプリのsankaは
ARMネイティブ対応だし実用十分だな
有償だけど30日間は試用も可能

C630だとx86のJaneも普通に使えるから
タブレットモード運用でもしない限り
あえて金を出して買うかというのはあるが

527 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/05(月) 22:01:08.39 ID:SWumTnNK.net
sankaって諸々のバグ放置してるゴミでは?
浪人とかスレ立てとか

528 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 02:28:56.01 ID:GgaG0pg4.net
画面の明るさ変化ってAC時でも起こる?
自分の方ではDCでだけ起こるみたいだ

529 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 03:08:07.54 ID:K8K5bDlH.net
ACでは起きないよ。バッテリ利用時だけ起きる。
スマホのSoC使ってるかららしいけど、たぶん全端末で起きてる現象。
クアルコムがドライバ更新してくれないとたぶん治らない

530 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 07:15:02.22 ID:961lvC3o.net
MSはストアアプリの件で下手打ってるよな。
自分たちで作りゃいいのに。日本向けには専ブラとか。他、各国で主に使うアプリは。

531 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 10:07:37.03 ID:BRwYtfsx.net
>>529
そうか…ACで変化してないのに気づいて大発見かもとレスしたんだが……
ありがとう

532 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 10:15:37.83 ID:r5VbcaeR.net
そもそもバッテリーを節約するための機能なのに
なぜACで作動すると思えるのか

533 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 10:27:30.48 ID:RfGmKLKD.net
>>532
どうやっても直らない不具合→電源刺しても発生しそう

534 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 10:39:45.53 ID:K8K5bDlH.net
>>532
バッテリを節約するためにこんな機能を付けたとしたら、開発者はあたまおかしいよな。
不具合としか思えない仕様バグ

535 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 10:53:53.82 ID:1OuHSQEH.net
この機種に限らず照度センサーを搭載した多くのWindowsPCで有効
 https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1506090072216

iPhone/iPadでもデフォルトで有効
 https://support.apple.com/ja-jp/HT202613

536 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 10:59:39.65 ID:WiMPmpEM.net
ac駆動時でも明るさバグ起きるぞ

537 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 11:23:42.88 ID:MSDMZdTG.net
>>535
照度で輝度が変わってるんじゃなくて
画面内の明度の面積で変わってるから
その情報はなんの意味もない
そもそも該当する設定項目もない

538 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 11:36:30.77 ID:1OuHSQEH.net
>>537
> バッテリを節約するためにこんな機能を付けたとしたら開発者はあたまおかしいよな

に対してこの機種やWoAやQualcommSoCに
限った話ではないと他に例を挙げただけ
調整する方式や設定で無効にできる・できないなんて話は別にしていない

そんなことも理解できずに的外れな話をし出ふ
アスペで文盲でどうしようもなく頭が悪い低脳な
お前の存在が無意味で無価値

539 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 11:45:49.37 ID:MSDMZdTG.net
>>538
画面内の明度面積で勝手に輝度変わるから
変な仕様だなと言う流れだろ

多くのノートPCが照度センサーで輝度変わるなんて
んな事大抵の人知ってるわw

540 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 12:36:28.87 ID:1OuHSQEH.net
>>539
話を逸らして逃げるなよアスペ文盲の負け犬

> バッテリを節約するためにこんな機能を付けたとしたら開発者はあたまおかしいよな

に対してこの機種やWoAやQualcommSoCに
限った話ではないと他に例を挙げただけ
調整する方式や設定で無効にできる・できないなんて話は別にしていない

そんなことも理解できずに的外れな話をし出ふ
アスペで文盲でどうしようもなく頭が悪い低脳な
お前の存在が無意味で無価値

541 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 12:43:49.83 ID:x4NyBpg5.net
有機ELじゃないんだから意味が無いはずだよね

542 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 12:44:49.88 ID:AMxWVgVg.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1316719.html

後継機来たな

543 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 12:49:39.27 ID:Ge+s4YHv.net
>>541
輝度を落とせばバッテリー消費が減るんだから意味ないわけが無いだろ低脳

544 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 12:51:06.02 ID:eRO49Rko.net
>>542
誰が買うんだろ
3万なら買ってもいいぞ

545 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 12:52:24.15 ID:WiMPmpEM.net
お願いしますちゃんと850向けのドライバも更新してください見捨てないで…

546 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 12:57:51.77 ID:Ge+s4YHv.net
>>542
Yogaもペンも非対応だから後継では無いだろ
むしろIdeaPadブランドだしコストカットした廉価版と言える

> Snapdragon 8cはクアルコムよると先代となるSnapdragon 850との比較でパフォーマンスが30%向上

この程度の性能差でメモリ8GBでも10.9万〜じゃ
SurfaceProXと同様にWoAのデメリットを補うだけの価格優位性が無いし

2万のC630とは選択肢が全く比べるまでも無いな

547 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 13:14:23.57 ID:cvpQMOXY.net
>>534
白い画面なら輝度低くても明るく見えるし余計な機能だけどよく考えたと思うわ

548 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 13:20:23.81 ID:ownhGx7u.net
お前らの望み通りメモリ8GB、SSD256GBになってんじゃん

549 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 13:30:19.89 ID:mVkVeT6c.net
>>548
でも「メモリさえ8GBなら〜」と言ってた底辺の乞食は10.9万〜じゃ買えません

550 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 13:32:08.35 ID:eUifZ4Ic.net
>>547
逆じゃないの?
自分のは白い部分が多いと明るくなるよ

551 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 14:26:54.10 ID:5g3LVSUf.net
少なくともARM Windowsはまだ続くってことでいいニュースじゃないか

552 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 14:56:39.37 ID:v8zi+ZmL.net
そら誰も11万円出して買う奴はおらんだろう、出だしの価格で7万円ぐらいじゃないのかな
またSoftbankが大量に仕入れてくれたらいいけど・・・・無理だろうな

553 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 14:59:49.42 ID:o4I4PahS.net
>>548

2in1じゃ無いからダメです

554 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 15:00:20.14 ID:1OuHSQEH.net
ソフトバンクの次の法人向け商材はこっちだし
https://s.kakaku.com/prdnews/amp/cd=pc/ctcd=0020/id=104340/

555 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 15:06:17.93 ID:1OuHSQEH.net
C630はソフトバンク法人向けという強大な営業・チャネルがあったから
それを当てにして大量生産・ソフトバンクが仕入れて
結果余ったから最後には投げ売りになったけど
そうでもなければC630レベルの捨て売りは期待できない

556 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 15:32:32.94 ID:eRO49Rko.net
>>552
2年後買います!

557 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 15:34:58.41 ID:eRO49Rko.net
電車の中でプログラミングしたいんだけど、タブレットモード縦にしてやってたら変かね
ちとでかいんだよな

558 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 15:40:13.52 ID:AMxWVgVg.net
誰もお前のことなんていちいち気にしないから、周囲の邪魔にならない限り好きなようにやればいいぞ

559 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 15:42:35.19 ID:J3KfpkIG.net
新幹線とかならともかく、そんな人目の気になるような電車でわざわざプログラミング?

ドヤりたいだけならマックでも使えば?

560 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 15:58:37.08 ID:HtwaN8zJ.net
エロ動画見たいんだけど画面大きくて恥ずかしい・・・って素直に言えばいいのに。

561 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 16:49:13.83 ID:zagiVOK8.net
>>555
そもそもなんで便器が大量購入したのこれ?

562 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 16:57:19.17 ID:J3KfpkIG.net
便器っていうの?
便器って言うとBENQ思い出すけど
ソフトバンクなら禿

563 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 16:58:20.08 ID:cvpQMOXY.net
なんJでは便器呼び

564 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 17:05:10.00 ID:J3KfpkIG.net
ほんとに?
特価スレもなんj民たくさん居るけど、便器なんて言ってる奴見たこと無いけど

565 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 17:20:18.44 ID:rK1xj0G7.net
野球ファンはソフトバンクを便器と呼んでる
https://i.imgur.com/KVQ3oJp.jpg

566 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 17:26:12.95 ID:RzTaYmgu.net
携帯板源流のソフトバンク(キャリア)は禿、
野球板源流のソフトバンク(球団)は便器

567 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 17:28:42.42 ID:o4I4PahS.net
それアンチソフトバンクがそう言ってるだけだろw
ファンが便器なんていうかw

568 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 17:50:54.91 ID:v8zi+ZmL.net
>>556
おう、2年後またこのスレで会おう

569 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 19:18:26.53 ID:ZzAA2UQ1.net
>>559
電車の中ぐらいしか余裕時間ないから
自動売買作りたいが時間がない。ちょっとでかいんだなこれ
家で使うにはいいけど
つかなんでlenovoでドヤるんだよ

570 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 20:33:49.98 ID:K8K5bDlH.net
>>539
539の言う通り。照度で輝度が変わって、それをオンオフ出来るなら誰も文句は無い。画面内の明度で輝度が変わるなんてこの機種にしか採用されてないだろう。
開発者があたまおかしいと言った理由はこれ。

571 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 20:51:28.06 ID:v8zi+ZmL.net
俺のはそんなこと起きてない気がするけどどうなんだろう
電源ケーブルを抜いた状態でウインドウを開いたり閉じたりしても何もならないし、もうちょっと再現手順や再現条件が複雑なのかな?
環境光によっても変わったりせず、手動で変えない限り輝度は一定のままだし・・・・俺のやつ自動輝度調整の効かない不良品だったりするのかな

572 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 20:57:04.00 ID:K8K5bDlH.net
>>571
壁紙は明るい色?

573 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 21:00:57.64 ID:v8zi+ZmL.net
>>572
Windows10の青いやつで結構明るめだった
壁紙変える代わりにコマンドプロンプトを全画面で開いて明るい画面との切り替えをやってみたら、確かに輝度調整されるわ
何だこれ

574 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 21:29:09.68 ID:K8K5bDlH.net
>>573
輝度調整が酷いと、youtube等の暗めの動画がかなり見にくくなるし、普通に使ってても不快に感じるくらい輝度が変わる。
バッテリ残量を見てるのか何なのか不明だけど、輝度調整されないこともある。
おそらく全端末で起こる現象。仕様バグと言ってもいい。

575 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 23:39:53.29 ID:L4hcC+CA.net
これSurface pro Xでもなるの?
マジでウザい

576 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/06(火) 23:42:33.34 ID:GGbW7NUx.net
surfaceは自前のAPU使ってるから無いはず
C630はスマホ流用してるから

577 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 00:02:59.55 ID:H3lyyS0N.net
20h2の問題じゃない?
俺のはそんな事にならない

578 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 01:08:19.95 ID:xbEhbjq0.net
>>576
何言ってんだコイツ
SurfaceProXに載ってるSQ1もSQ2も
SDM8cxを微クロックアップしてリネームしただけの
単なるOEM品でしかないぞ

579 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 01:10:34.06 ID:sCFdMqd5.net
>>578
そうなんだ
スペックのページ見ただけだから、そこまで調べてない
じゃあドライバ類もQualcom提供の物を使ってんの?

580 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 01:25:57.00 ID:xbEhbjq0.net
>>579
そらそうよ
SDM8cxを微クロックアップしてリネームしただけの
単なるOEM品でしかない以上
ハードウェアの大半はQualcommのSoCなんだから
 https://i.gzn.jp/img/2018/12/07/snapdragon-8cx/a04.jpg

581 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 01:40:07.99 ID:uplKCTXi.net
>>577
20H2じゃなくてもなるよ。たぶんならない端末はない。
バッテリが100%近くの時はならなかったけど、60%で再起動したらなった。たまたまだったかもしれないけど、ならない時がたまにある。

582 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 07:48:08.79 ID:S1V1qcnz.net
なんだか再現性と曖昧で
ほんとに不具合なの?

583 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 08:37:44.89 ID:fIIPqMOX.net
画面の自動輝度調整ってダークモードとか暗色の画面使ってると勝手に起こるって奴だろ

thinkpad 由来の機能らしいけどスナドラにはそれを設定で変える方法が無いと

これやってみ自己責任
トラブっても文句いうな
https://docs.microsoft.com/ja-jp/surface/microsoft-surface-brightness-control

584 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 10:40:32.68 ID:GXlXgQJu.net
わかったよ
動作が遅いために色が反転するのに時間がかかって
輝度調整が働いちゃってるみたいな感じやね

585 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 12:16:42.05 ID:iLq0W8ts.net
displaylinkドライバインストール失敗するんだけどどうすればいいですか?

586 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 12:41:49.06 ID:H3lyyS0N.net
どうにもなりません
今時なんのモニターに使うの?

587 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 12:44:09.24 ID:H4A3Hebt.net
>>585
お前みたいな無能に使いこなせる代物ではないので今すぐ売りましょう
今なら補償/ADP 1年残ってるなら開封済みでも買値以上で売れるでしょう

588 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 13:28:31.58 ID:jWsmKppD.net
ディスプレイ設定>グラフィックの設定>アプリを選んで高パフォーマンスに設定でいけるらしい

https://www.windowsphoneinfo.com/threads/disable-adaptive-contrast-on-arm64-wos.344443/

589 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 13:58:02.00 ID:CI8xJkdf.net
>>293
うお、マジか
使えるかなと思ってeSIMの契約しちゃったよ
物理SIMにしておけば良かった…

590 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 14:07:19.50 ID:xbEhbjq0.net
m9(^Д^)9mプギャー
情弱なアホの無能がイキってeSIMなんか使おうするからだザマあ

591 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 14:08:22.24 ID:dHk0Ew0K.net
>>588
それやったけど何も変わらんかったよ

592 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 14:10:04.95 ID:dHk0Ew0K.net
>>590
楽天はesimから物理Simに変更するのも0円なんだから何ら問題ないだろ

593 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 14:38:21.14 ID:CI8xJkdf.net
>>592
たしかに
とりあえずダメであることを確認した上でnano SIMに交換するわ
今iijmioのnano SIM入れてるんだが、楽天の無料に惹かれて申し込んでしまったよ

594 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 14:57:29.89 ID:9C8ZAcOj.net
SIMだけはめっちゃ早く来るぞ
3日くらい

595 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 15:14:46.21 ID:xbEhbjq0.net
>>592
その手間と無駄な時間が問題ないと思えるから
いつまでも底辺なんだよお前は

596 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 15:32:48.06 ID:dHk0Ew0K.net
>>595
悪いけどお前ほど底辺でもないと思うけど
貧乏人は常にイライラしてて大変だなお前

597 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 15:45:36.23 ID:fIIPqMOX.net
Surface Pro x では楽天 esim 使えるからてっきり c630でもできると思いきやな

楽天にダメ元で聞いてみようかな機種制限してるように思えんだが

598 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 18:36:54.42 ID:M0Hb9gt4.net
画面照度問題・・・・もしかしたらレジストリである部分をいじったら直るかもしれない。
今実家帰省中なんで来週帰宅したら実機で試してみますわ

599 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 19:02:03.10 ID:dHk0Ew0K.net
>>598
俺はレジストリ色々弄ってみたがダメだった。頑張ってくれ。クアルコムからadrenoのsdk落としてツール作るしかないかもしれない。sdkに輝度調整するコマンドがあればだけど。

600 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 19:36:09.97 ID:M0Hb9gt4.net
>>599
自分のはモニター(汎用PnPモニター)を一旦別のINFを読み込ませて別物のディスプレイに
すげ替え変更するというものです。
実機がないのと失敗すれば画面写らなくなる可能性もあるんで週明け成功したらまた報告しますね。

601 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 20:10:57.38 ID:M0Hb9gt4.net
いくつか自動照度設定のモニター付きのINFファイルを見てたんだが
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Power\PowerSettings\f1fbfde2-a960-4165-9f88-50667911ce96!ACSettingIndex = 100
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Power\PowerSettings\f1fbfde2-a960-4165-9f88-50667911ce96!DCSettingIndex = 100
もしかしてこれかしら?と。

これをツールで任意に変更してる臭いんだけど
ごめん、今実機なくてあれだけど。

602 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 22:20:28.41 ID:Hm9jhI/H.net
そうだ、楽天モバイル今日までじゃん
でもeSIMダメなのか!?

603 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 22:24:53.51 ID:xabsDI9A.net
8時から17時まであれこれ使ってると1日で1GBくらい使うな
IIJで1GBが200円だからまあ電車賃よりやすいかな

604 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 22:26:23.26 ID:Hm9jhI/H.net
楽天のAIに顔写真登録するのなんか嫌だしSIMにすっかな

605 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 04:07:03.27 ID:dzK8pror.net
楽天のeSIMのプロファイルダウンロードするとインストールできなくても他のスマホにeSIM入れられなくなるから注意な
今楽天に問い合わせしてる

606 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 07:27:53.23 ID:xze/42AH.net
>>605

再発行すればいいんじゃない?

607 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 07:40:33.71 ID:o4G3vA0/.net
ああ再発行もサポートに頼まんとできないのか

608 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 07:45:20.58 ID:Erm1BmWv.net
>>607
そゆこと
開通自体してないから何もできないという

609 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 08:18:37.56 ID:Dgm3d6wK.net
KODIにて動画再生してるだけのユーザー来ましたわq

テキスト作成とか一部のユーザーやろ。

610 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 09:35:26.71 ID:QWJZx+ox.net
楽天モバイルのサポートなんて永遠に繋がらないし、繋がっても派遣できて初日かってくらい何も知らない奴しか出ない。

611 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 09:40:31.40 ID:dzK8pror.net
全然関係ないけど、AppleのiPad Proとかに使うUSB C to 3.5mm イヤホンプラグが普通にUSBオーディオデバイスとして使えて笑った
DAC入ってるんだね、小さいのに
なぜか手持ちのイヤホンマイクがC630の3.5mm端子だと接触不良になるので、ダメ元でAppleの変換アダプタかましてみたら普通に使えたわ
オーディオ来てないとダメとかでもないらしい、そういうのなさそうなデスクトップのUSB C端子で試してみても普通にUSBオーディオデバイスとして検出されたし

612 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 09:41:14.87 ID:dzK8pror.net
>>611
これね

https://www.apple.com/jp/shop/product/MU7E2FE/A/usb-c-35-mm%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF

613 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 09:46:32.73 ID:DFZET3ld.net
>>611

そういうところx86より便利なんだよな
32bitアプリは普通に使えるしネットワークプリンタはほとんど使えるし

なのにARM機って上智大学でディスられる不憫な奴なんよ

614 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 10:12:50.08 ID:dzK8pror.net
クリエイティブ用途はほぼx64に移行してるからお絵描きソフトほとんど動かんなあ、ART RAGE6が奇跡的に動いたのとクリスタの古いやつ配布してるのが動くくらい

615 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 12:40:37.80 ID:IJPyEGP8.net
32bitのメディバンあるだろ

616 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 15:58:05.93 ID:libn9j+z.net
俺もうnanoSIMにしちゃったけど・・・・
楽天モバイルのeSIMでプロファイルがインストールできないのって、なんか理由が出てたりするの?

617 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 16:05:14.03 ID:dzK8pror.net
>>616
SIM交換どうやりました?
プロファイルダウンロードしちゃうと開通できないからそもそもSIM交換できない罠にハマりました

618 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 16:11:49.93 ID:libn9j+z.net
>>616
俺その人とは違うよ、最初からnanoSIM契約した人です

619 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 16:21:11.68 ID:jIQXTNoV.net
esimがゴミなのか楽天がゴミなのかどっち?

620 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 16:58:49.52 ID:dzK8pror.net
>>618
それが正解だよね、対応機種と謳ってないもんね…しくじったなあ…

621 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 17:59:05.48 ID:5/iQUAnj.net
>>619
そんなこともわからない低脳なお前がゴミ

622 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 18:07:08.88 ID:HMwVJSGv.net
1泊2日の出張にレッツの代わりに持って行ったけど
まあちょっと動作が遅いくらいでできることは変わらなかったな
電池持ちはレッツのほうがいいけど鞄の収まりはこちらの方がいいね
あと空港で使ってても銀だと恥ずかしいけどこれは今風でいい

623 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 18:13:57.64 ID:HMwVJSGv.net
あとディスプレイはこっちのほうが圧倒的に見やすかった

624 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 18:36:05.32 ID:nxPShLV1.net
レッツって凄い電池持つんだね

625 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 18:37:26.83 ID:/d3Z5vKG.net
>>621

あ?てめぇ一発ビンタさせろ

626 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 18:40:20.94 ID:IloXsXWu.net
>>605
俺も試したら再現したわw

eSIMのプロファイル(QRコード)をC630で読み込ませると設定失敗
でもプロファイルのダウンロード自体はされた扱いで他端末での設定も出来ない状態
(QRコードは表示されるが読み込ませると期限切れとなる)
開通前だと楽天としても再発行できず

iPhone12持ってるからeSIMがC630で読めなくても復旧出来ると思ってたから想定外だったw

627 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 18:47:21.61 ID:XmMTEU2A.net
>>621

おい、てめぇにはわかんのかよ雑魚

628 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 21:35:50.33 ID:YiTFExhm.net
>>622
レッツ何時間持つの?
これよりバッテリー持ち良いって相当でしょ

629 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 22:00:01.52 ID:HMwVJSGv.net
電池持ちだけは凄いよ
その代わり液晶が最大でも暗くて
解像度はフルHDあるから醜いんだよね

630 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 22:19:20.14 ID:HMwVJSGv.net
改めてみたら
YOGAって書いてあるのに
カテゴリーはIdeapadなんだな

631 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 22:47:21.65 ID:tWiu3mBu.net
レッツも色々。RZはもたないしな。職場のSVとかはもつけど、負荷高い時に一気に残り時間が減って表示されるので、あんまり安心感はない。

632 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 22:47:43.72 ID:5/iQUAnj.net
液晶輝度が低いなら当たり前

> 電池持ちはレッツのほうがいいけど

とか評するなら輝度を低い方に合わせるなり
揃えなきゃ比較として無価値


ARM Macですらこんなことやらかしてるからな

<AppleがM1 MacBook AirについてApple TVアプリのムービー再生において
 最大18時間バッテリーが持つと主張しているのは嘘>

Appleは新しいM1ラップトップのバッテリー持続時間が18時間だと言っている。
しかしこれは画面の明るさが、150nitsと既定設定よりもはるかに低く設定した場合にという条件なのだ。
そこでM1 MacとIntel Core i7搭載のAcer Swift 5を並べて実験してみた。
勝とうと思ってテストをしたわけではなく、現実に即したテストを行っただけだ。
どちらのシステムのバッテリー持続時間もほぼ同じ、10時間という結果になった。

633 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 23:39:39.77 ID:IloXsXWu.net
勝手に自動で輝度変わるのってInsider Preview入れてる人もなる?
リモートデスクトップで使ってたから気にしてなかったけど
スレで話題だから気になってAC稼働にしたけど再現しない

白い画像と黒い画像をブラウザで表示してみてるんだけど

634 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 00:13:35.85 ID:ZElDjJkB.net
再現しないから試しようもないけどac/dcの電源プランで差があるのここ
管理者権限でターミナル起動してこのコマンドで出た箇所

PS C:\Users\YogaC630> powercfg /qh 381b4222-f694-41f0-9685-ff5bb260df2e 7516b95f-f776-4464-8c53-06167f40cc99 684c3e69-a4f7-4014-8754-d45179a56167
↓↓出力結果↓↓
電源設定の GUID: 381b4222-f694-41f0-9685-ff5bb260df2e (バランス)
GUID エイリアス: SCHEME_BALANCED
サブグループの GUID: 7516b95f-f776-4464-8c53-06167f40cc99 (ディスプレイ)
GUID エイリアス: SUB_VIDEO
電源設定の GUID: 684c3e69-a4f7-4014-8754-d45179a56167 (高度なカラーでの品質優先)
GUID エイリアス: ADVANCEDCOLORQUALITYBIAS
利用可能な設定のインデックス: 000
利用可能な設定のフレンドリ名: 高度なカラーでの省電力優先
利用可能な設定のインデックス: 001
利用可能な設定のフレンドリ名: 高度なカラーでの視覚効果品質の優先
現在の AC 電源設定のインデックス: 0x00000001
現在の DC 電源設定のインデックス: 0x00000000

これが仮に原因ならDCの値もACと同じ(001の視覚効果優先)にするにはこのコマンド
powercfg /setdcvalueindex 381b4222-f694-41f0-9685-ff5bb260df2e 7516b95f-f776-4464-8c53-06167f40cc99 684c3e69-a4f7-4014-8754-d45179a56167 0x00000001

もしかすると電源プランのID値が人によって違うかもしれないから、
その場合は

powercfg /list で電源プランのID取得
powercfg /qh 電源プランID で全部の中身取得→txtとかに書き出してて後で確認した方が良い

ちなみにやっぱり自動輝度調整は関係無さそう
最初からac/dcどっちもオフみたい
電源設定の GUID: fbd9aa66-9553-4097-ba44-ed6e9d65eab8 (自動輝度調整を有効にする)
GUID エイリアス: ADAPTBRIGHT
利用可能な設定のインデックス: 000
利用可能な設定のフレンドリ名: オフ
利用可能な設定のインデックス: 001
利用可能な設定のフレンドリ名: オン
現在の AC 電源設定のインデックス: 0x00000000
現在の DC 電源設定のインデックス: 0x00000000

635 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 03:22:31.48 ID:lVi7QOlD.net
>>634
再現しない端末のOSのバージョンは何?

636 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 08:06:17.49 ID:dE8O2M3o.net
タッチで操作するExcelくっそ楽だわ新感覚

637 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 08:08:54.95 ID:KA6DO3Ip.net
普通にEdgeでブラウジングする分には快適だけど
なんJまとめブログでコメ欄数千とか見ようとすると
劇的に描画遅いわ。8GBモデル輸入ニキが羨ましい。

638 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 08:10:48.02 ID:60sLXiqq.net
>>63
メモリ多い普通のマシンよりブラウザメモリ食ってないから多分圧縮なりスワップなんなりがアプリでかかってるんだろうね
このマシン使ってるとぬるぬるかと思いきや引っかかるのはちょくちょく経験する

639 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 08:12:45.53 ID:ABDPHq+n.net
Adobe CS5もインストールできたわ
ただ外付けドライブを動かすだけの電力を供給できないみたいで
補助電源用の2股USBケーブルで安定した
primiereproはシステム要件を満たさないのでインストール出来なかった
まあ出来てもとても動かないな
Dreamweverがインスコで来たんでレッツは里子行き

640 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 09:25:27.96 ID:mXdKQ87Z.net
C630、イオシスが大量在庫(130個以上)抱えてて草。
未開封品39,800円かぁ……。

641 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 09:38:49.41 ID:kBFwkE8c.net
>>640
2万円だから買ったけど、4万円なら要らない

642 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 09:41:47.57 ID:mG3hPeDq.net
ちょうどPCぶっ壊れたから買ったけど
正直2万でもどうかと思う。欠陥品だからね

643 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 10:00:23.73 ID:OTXYtRoo.net
4万なら…買わんよ
プリンター全滅やろ

644 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 10:17:55.83 ID:KUYP6b/L.net
>>643
情弱乙!

202 [Fn]+[名無しさん] sage 2021/03/18(木) 19:29:52.16 ID:UB0BbwGB
ブラジャーのプリンターはWiFi経由で普通に印刷できたわ
型番もしっかり認識されてる

300 [Fn]+[名無しさん] sage 2021/03/19(金) 10:34:43.53 ID:QJkRe7/+
jwcad 、エプソン複合機NECレーザープリンタ動作確認
とりあえず仕事で困りはしないな

530 [Fn]+[名無しさん] sage 2021/03/21(日) 11:32:53.87 ID:EWQ1MWeZ
>>527
thanks。atomの方やってみる

ところで、エプソン882だとドライバ入れなくてもデバイスとプリンターからプリンターの追加で普通に出来たぞ

714 [Fn]+[名無しさん] sage 2021/03/24(水) 00:50:54.77 ID:xifPgf1B
>>713
コンパネのデバイスとプリンターからプリンターの追加で、ネットワークに繋がってるプリンターなら簡単。USBは知らない。

720 [Fn]+[名無しさん] 2021/03/24(水) 10:17:54.62 ID:xNUjXjR1
MS office 2019で印刷確認できた奴
HP PS5510とかいうインク激安な古ーいプリンタで動作確認!
無線でドライバー入れなくてもできたよ

645 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 11:35:02.71 ID:LI6gkwhw.net
液晶パネルが外れて修理に出してたのが帰ってきた。
パネルの入荷が12日でそれから修理と言っていたが早く帰ってきてよかった。
ネジの欠損とパネルの不良交換という内容でした。

646 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 14:27:17.47 ID:tm+0jPAL.net
地図4万買取の奴羨ましいな
これだと二度とその値段で買取は無い

647 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 15:47:14.17 ID:X9M41NKa.net
2万程度の差益を得るだけなら

2万でC630を活用した方が100倍マシ

648 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 15:49:29.52 ID:tm+0jPAL.net
イオシスのはペン付きって書いてるけど、禿で売ってたのと違うモデルなのかな

649 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 15:51:04.89 ID:tm+0jPAL.net
地図の買取、いつのまにか15000円になってるじゃんw

650 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 15:53:40.07 ID:X9M41NKa.net
中古買取価格なんか需要と供給と在庫で決まるからな
WoAなんてそもそも需要が多くたくさん売れる物じゃないんだから
転売ヤーが殺到しならそんなもん

651 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 15:55:43.10 ID:tm+0jPAL.net
>>650
こうなると売っとかなかったの悔しいよ
4万の話をこのスレでみたときは仕事してたから即シュー無理だったけど、
翌日土曜に37000円で普通に売れたんだけどな
2台持ってて1台は使ってるけど、もう一台の未開封品はただの不良在庫になったw

652 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 15:58:46.78 ID:X9M41NKa.net
>>651
お前がノロマで愚鈍ねマヌケな無能なゴミ転売ヤーってだけじゃん
転売の才能ないから勉強代だと思って諦めろよカス

653 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 16:02:14.99 ID:tm+0jPAL.net
>>652
微妙に迷うんだよなC630
2万で1.2kgでLTE付のクラムシェルWin10マシンが買えるか、っていうと難しいじゃん、この先も
といって1台使ってればそこそこもっさりだったり、何でもかんでもうまく行くわけでもないのも分かる

今にして思えば売っとけばよかったと思うよ

654 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 16:08:45.19 ID:tm+0jPAL.net
ちなみに、S540もE495/E595もスイッチョ、PS5なんかもそれなりの台数売ってるんで
E495は1台だけ開封して試したけど、S540は1台も開封せずに売ったし

655 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 16:09:17.22 ID:KGsOFpfv.net
>>653
わかるわ〜
サクサクだったら話は違うんだけどね…。

656 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 16:13:17.72 ID:tm+0jPAL.net
>>655
そうなんだよね
これ悪くないんだけど微妙なんだよなあ
筐体もしっかりしてるから微妙にイイ物感があるのも悪くないし
大抵2万ぐらいのWinマシンってプラスチック丸出しのクソダサだけど、そういうのも一切ない
キーボードバックライトも付いてるし、タブスタイルにもなるし

でもな、4万買取が15000円ってなると凹むw

657 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 16:28:09.99 ID:mG3hPeDq.net
もともと欠陥品だからさ

658 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 16:35:35.54 ID:X9M41NKa.net
>>657
欠陥品なのは無能で役立たずで無価値なお前の存在な

659 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 16:36:47.16 ID:Q2PFSrQw.net
グラフィックドライバも2019から更新されてないし諦めっぽいのは滲み出てるよね

660 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 16:43:00.49 ID:mG3hPeDq.net
欠陥品ありがたがってら
普通の感覚ならタダだわ

661 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 22:37:43.35 ID:mG3hPeDq.net
レノボのロゴウゼえよな
キモいし。これはOS入れ換えたとしても無理なやつ?

662 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 22:40:19.55 ID:Jia2pRyy.net
え?

663 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 22:47:55.34 ID:mG3hPeDq.net
>>662
電源入れたときのだよ
キモい

664 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 22:56:52.15 ID:BLLLCinV.net
自分でググるぐらいしろよ
脳無いのか?

665 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 22:57:17.68 ID:Jia2pRyy.net
え?そうかな(ワラ)

666 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 23:17:27.64 ID:mG3hPeDq.net
>>664
無駄レスバカ

667 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 06:34:59.27 ID:vragS3X7.net
入荷連絡きた
まだ入荷するんだな
一台買って気に入ったので

668 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 14:02:46.18 ID:WnXr4bx9.net
ダイソーのA4フィルムが横幅ぴったりだった
縦は切らないとだめ

同じくダイソーの13インチ用ケース300円もいい感じ
12インチ用にも入るけどジッパーが閉まらない

669 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 15:15:20.81 ID:g6xthHYY.net
>>656
何気にキーボードも打ちずらいんだよね
asusのE210MAの方が良かったかな〜と思っている…

670 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 17:46:15.90 ID:6XHFqCtH.net
打ちやすい方だとは思うけど、なんかキー入力を取りこぼすな

671 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 19:03:43.68 ID:GpRGUPsM.net
キーボード、ビッグワンガムみたいな質感じゃね
11万とは思えんな

672 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 21:45:07.49 ID:YWoNrxPQ.net
これってGPSを拾ってるんだけど
SIMには関係ない?

673 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 22:14:35.52 ID:Nx7hPAAq.net
アプリの挙動じゃない?
気になるなら設定プライバシー辺りでOFFかな

674 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 22:18:25.34 ID:YWoNrxPQ.net
いやそういうことじゃなくて
SIM入れなくてもGPSを拾ってんのかなって意味

675 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 22:21:50.79 ID:Nx7hPAAq.net
GPSというか位置情報でしょ?
位置情報ならSIM関係あるよ

676 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 23:29:30.51 ID:YWoNrxPQ.net
ヘッドホン端子からの音は意外といいね

677 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 23:30:48.33 ID:RdU3p2/g.net
>>675
わからんならコメントしない方がいいよ

simなしでもGPSは拾うよ

678 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 23:32:58.55 ID:5GiPgjzK.net
ほんそれ

で、衛星からの電波拾うのか?

679 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 23:35:41.76 ID:7+0p5Dh6.net
拾うよ
たいていの4GモデムチップセットはGPS機能も内蔵している

680 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 23:38:34.81 ID:5GiPgjzK.net
>>679
いや、アンテナの問題もあるし

だから、そういうの含めて聞いてるんだろ
「たいていの4GモデムチップセットはGPS機能も内蔵している」なんて一般論誰も聞いてねえよバカ

681 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 23:41:14.17 ID:lWmV7/sA.net
これAGPSだろ
SIM差してねえから500kmも離れたところが現在地になってるわ

682 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 23:48:35.54 ID:5GiPgjzK.net
>>681
チップセットは衛星測距できるけど、アンテナもなんも付いてないはずなんだよな
だから、SIM入れて基地局を使ったGPS(A-GPS)しか使えないはず

って話を、俺もちゃんと知りたいんだよな
この辺の事って仕様書見ても載ってないし

683 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 23:52:29.12 ID:7+0p5Dh6.net
>>680
「で、衛星からの電波拾うのか?」という質問に対し、「拾う」と回答しているだけなんだが
補足としての「たいていの4GモデムチップセットはGPS機能も内蔵している」だとわざわざ書かなければわからないほどバカなのか?
行間も読めないアスペだと生きているのも辛いだろう

684 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 23:52:52.91 ID:Nx7hPAAq.net
>>677

だからそういってるやんか

685 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 23:53:01.81 ID:YWoNrxPQ.net
やっぱりSIMが必須だな
正確に現在地を示してる

686 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 23:54:00.30 ID:5GiPgjzK.net
>>683-684
ん?証拠出してくれよ
SIM無しで正しい測距出来てるのか?

687 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 23:56:07.83 ID:YWoNrxPQ.net
これDACもアンプもまあまあのを使ってるね
俺の米屋がいい音出してるわ

688 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 00:07:28.18 ID:dcNqYY8g.net
はあほんまうざいは

689 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 00:08:07.96 ID:dcNqYY8g.net
とりあえず死ね

690 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 00:26:35.10 ID:WoNVALXj.net
A-GPSって解約したsimでも使えるの?

691 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 00:36:16.15 ID:dcNqYY8g.net
しらねーよ死ね

692 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 00:48:03.58 ID:dcNqYY8g.net
イオシスにゴミが入荷したぞ

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1317849.html

693 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 00:49:40.08 ID:nRmHo+hM.net
>>692
イオシスの通販サイトでも売ってるんだけど、今朝の時点で133台だったのが今は132台

これ値下げありそうだな

694 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 02:04:30.53 ID:pHCw6VL9.net
当初仕入れたのがペンとOffice付きだったっぽいのに、なんで投げ売り時にその2つがなくなったんだろう?
本体が壊れた時に発送する専用の在庫とか、そう言うのがあったのかな?

695 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 02:06:36.46 ID:nRmHo+hM.net
もとは営業なんかに持たせるために買ったのかもね

696 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 08:40:40.82 ID:U/xlWyR9.net
>>692
保証が始まってるやつやね
レノボの代理店が持ち込んでるんだろうか

697 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 10:13:05.85 ID:feOGvkdK.net
>>694
なら最初からプリインストールされてるはず

698 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 13:04:30.43 ID:WDMnjaV0.net
キー入力はあれだよな。ディスプレイの配置と実際の配置が多少右側にズレてるんだと思う。
テンキーのモバイルPC触ってた人は必ず打ち間違える。
俺は段々慣れてきたが最初の二週間は一体何をやってるのかタッチタイピングミスりまくってた。

699 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 13:13:57.46 ID:GjOcjiXA.net
イオシス39,800円、10台ぐらいしか売れていなくてまた値下げしそう(チキンレース)

700 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 13:14:44.26 ID:AacMOzsj.net
29,800まで落ちれば売れるだろうけどな
2台はいらないや

701 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 13:20:34.92 ID:tja+NyQ+.net
1日に10台売れたら130台なんてすぐやん

702 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 15:00:10.72 ID:GG0DYPiw.net
イオシス高すぎwww

703 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 15:08:25.25 ID:v9w3nRCj.net
イオシス勢がこのスレにくるぞ!

704 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 15:12:13.02 ID:v9w3nRCj.net
ARM64デバイスのx64エミュレーションが強化 〜Dev版Windows 10 Build 21354

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1317914.html

705 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 15:32:47.37 ID:2vutvPM3.net
むしろPen付きとはいえ398で10台も売れるのか
2ヶ月もすれば完売だな
ペン無し298の楽天も売り切れたしな

706 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 15:37:29.36 ID:nRmHo+hM.net
>>705
ペンってかオフィスの方を重視してるかもね
あれだけで2万ぐらい払う人居るし

707 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 15:49:43.96 ID:2vutvPM3.net
>>706
オフィス付きは498だろ

708 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 17:56:08.04 ID:GjOcjiXA.net
イオシス勢のみんなー、ここはソフトバンクから19,800円で購入した方の集いだぞー(マウント)

709 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 19:17:22.20 ID:SAxjR/Fd.net
え、198なんてあったんだ…

710 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 20:23:19.10 ID:v9w3nRCj.net
イオシスのはADPついてるの?

711 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 20:30:58.65 ID:2vutvPM3.net
イオシスのOffice無しが30台
Office有りは半分以上もう売れてるのか
1ヶ月待たずに売り切れそうだな

712 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 20:37:51.96 ID:nRmHo+hM.net
>>711
すごいなあ
impress効果なのかな

ずっと残ると思ってたよ
2万でもあっという間に売れたわけじゃなかったしなあ

713 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 20:45:26.70 ID:XfIOJDdq.net
4万出しゃもっと普通に動くの買えるのにな
デメリット理解してないんじゃない

714 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 20:48:37.28 ID:nRmHo+hM.net
自分が2万で買ってるからだけど、4万で買う気にはならないよなあ

715 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 21:17:55.26 ID:D7Xyo8UA.net
思った以上に大人気の件・・・・

716 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 21:24:49.46 ID:D7Xyo8UA.net
https://iosys.co.jp/items/notepc/mobilenote/lenovo/yoga_c630_81jl0012jp/214844
https://iosys.co.jp/items/notepc/mobilenote/lenovo/yoga_c630_81jl000djp/214843

717 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 22:44:23.15 ID:QZ5J8tsS.net
20000円で購入しても後悔している残念さんの巣窟だったか
参考になったスルー決定だわ
&#129303;

718 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 22:48:08.43 ID:dcNqYY8g.net
>>717

安いのにもったいないぞ

719 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 22:50:34.09 ID:nRmHo+hM.net
使えないことはないけど微妙
2万で買ってそれを感じるから、4万だと無理w

720 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/12(月) 23:33:15.50 ID:f6EOhcTd.net
元々10万越えの筐体で2万円なのはお得感はあった。
購入後のゴタゴタ(ペン無しとか保証とかADPとか)や
ARM特有の挙動はまぁ2万だしな…という納得もある。

4万となると話は変わってくる。

721 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 00:55:43.03 ID:r2AHcbSy.net
4万だったら返品してた

722 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 01:38:45.60 ID:lcyyPD/8.net
4万だったら買ってない

723 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 01:48:52.39 ID:oZbx0tDW.net
>>722
X 買ってない
O 底辺だから買えない

724 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 01:57:49.74 ID:mmKHohTi.net
俺はペン付きなら4万でも買ってただろうな
かなり便利に使ってる

725 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 02:21:22.39 ID:MjZpFsoF.net
ペンが必要ならiPadとPencil買ったほうが明らかにいいよ
中古なら4万で済むしiOSアプリも動くし軽い

726 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 02:22:03.87 ID:JK+oSX2O.net
ペンはどこのがお薦めですか?

727 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 03:10:40.59 ID:lcyyPD/8.net
>>723
O 貧乏人の君はモノの価値と正しいお金の使い方を知らない
O 富裕層の俺はモノの価値と正しいお金の使い方を知っている

728 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 03:36:09.37 ID:oZbx0tDW.net
低所得で無能な底辺「富裕層の俺(妄想)」

www

729 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 04:23:45.02 ID:lcyyPD/8.net
>>728
自分が貧乏だからって周りも同じだと思ったら間違いだよ。富裕層は100人中2人はいるんだから。準富裕層まで含めると9人くらいになるね。ほぼ10人に1人は1億ないし1億を望める金融資産を持っているんだよ。
所得格差が進んでるからね。いまいちピンと来ないのかもしれないけど、上位10%が日本の金融資産の4割くらいを持っていて、今は上位10%に30代や40代の現役世代もゴロゴロいるからね。珍しいことでも何でもないんだよ。

730 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 04:30:59.50 ID:oZbx0tDW.net
低所得で無能な底辺「富裕層の俺(妄想)」

www

731 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 05:08:06.65 ID:Md6Il7XE.net
アローズタブと比べてどうなのよ
よくあるスタンド付きのやつ

732 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 05:12:25.25 ID:RtktPoYo.net
なんと、富裕層がここに来てるのか
高卒で気が狂った人かと思ったよ

733 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 05:31:39.31 ID:GeOR4nwR.net
>>730
金を持っていようが持ってなかろうが値段に見合ってないものはいらんのだよ。そんなことくらいわかるでしょ?

734 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 08:03:10.59 ID:kNmhG6VI.net
このマシーンの活用術のみのレスでええんやが、脱線しまくりやで。

735 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 11:45:37.40 ID:rPPOGQCL.net
買いそびれてしまったから4万で注文してみようかな

736 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 12:06:25.61 ID:WAqdeFVZ.net
メインPCが壊れたから繋ぎとして便利に使ってるが、今どきのPCはこれより軽くて薄いのも多いんだな そういうの持ってたら使い道難しいかもな

安さは正義だし 雑に使えるのは良いが

737 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 13:10:30.77 ID:QzIz/fhy.net
2万円のノートPCに色々注文付けて来てアホなの?

充分にお買い得でそ?

気に入らなければ、売れば良いじゃん( ゚д゚)

738 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 13:15:10.91 ID:rztRGELy.net
「Windows 10 バージョン 1909」などが5月11日にサービス終了 〜Microsoftが注意喚起
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1317878.html

20H1アプデ降ってきてるけど
現状で何も問題ないし
スリープの挙動が怪しいみたいだから
1909で新規更新が止められる5月までは
もう少し様子みるかな

4/12、5/12で20H2の月次アップデート2回で
その中で修正される不具合もあるだろうし

C630向けに配信が先月に開始されたばかりで
それで判明した問題のフィードバックも取り込まれるだろう

739 :738:2021/04/13(火) 13:16:07.94 ID:rztRGELy.net
【正】 20H2アプデ降ってきてるけど

740 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 13:19:52.00 ID:QzIz/fhy.net
オラの個体はアプデしても不具合無しな

741 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 13:21:39.48 ID:Pqik01ja.net
20h2に上げてからwifi自動で繋がるまで時間かかるようになってしまった
自分でwifi設定開いて手動で繋ぎに行った早いってどういうことなの

742 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 14:18:58.48 ID:7jk8lVVA.net
イオシスがC630大量に売っている
チョンバンクの横流しかと思ったけどペンついているから違うな

743 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 14:34:57.84 ID:SIoM8vT/.net
バッテリーがなくなると
電源ボタンが真っ赤になるな

744 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 14:37:00.47 ID:lLzecxRl.net
長所
・長時間使える(18.6時間)
・SIMを刺せばいつでもどこでも使える
・軽くて持ち運びやすい(1.25kg)

短所
・S モード
・ARM版Windows 10
・UFS128GB
・メモリ不足(4GB)
・不具合がある

745 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 14:41:31.79 .net
Sモードは簡単に解除できるから短所でも何でもない

UFS 128GBはeMMC 64GBが大半の
3-4万のChromebookと比べたらむしろ長所だな

746 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 14:48:08.67 ID:SIoM8vT/.net
仕事で出張の時に買うくらいなら128で十分

747 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 14:50:47.65 ID:SIoM8vT/.net
OfficeとAdobe CS5入れても半分以上空いてる

748 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 14:58:52.55 .net
OSの更新や大型アップデート、MS Office他アプリの
インストールを考えると64GBだと心許ないし不便だが
128GBあれば十分


長所
・ファンレスで無音
・負荷時もそれほど熱くならない

749 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 15:44:35.36 ID:wOYsFhgc.net
Insider Preview のDevチャンネルにアップデートしてみたよ。
とりあえず、Chromeのx64版をインストールしてみた。

x86版と速度をどうやって比較したらいいかなと思い、「Jetstream 2」というベンチマークを走らせてみた。x86とx64ではそれほど大きな差は出ませんね。Armネイティブに比べれば遅いけど・・・

Windows Home Build 21543.co_release.210402-1630
Chrome(x32) スコア 24.242
Chrome(x64) スコア 21.580
Edge(Arm64) スコア 55.882

750 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 15:46:04.62 ID:wOYsFhgc.net
↑バージョン、21354の間違い。

751 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 15:48:08.44 ID:3QbrPI30.net
ベータにはまだx64対応来てないんだよね?
早く落ちてこないかな

752 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 16:04:25.69 ID:arnHmzU3.net
>>749

レンダリング速度とかどう?

753 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 16:39:47.24 ID:wOYsFhgc.net
>752
Google Mapの件のことであれば、x64版でも出ますね。
純粋に速度を測るとなると、どうやったらいいんだろう。
「このソフトのx86とx64を走らせてみて」みたいな要望あれば、できる範囲でやってみますよ。

754 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 17:12:26.83 ID:wOYsFhgc.net
あと、本筋とは違うけど、Arm64版の開発が始まったLibreofficeがインストールできるようになった。
(これまではインストーラがx64でビルドされていたらしく、走らなかった)
起動するとArm64で走っていることは確認できたけど、すぐ落ちるので実用性はまだゼロ w

755 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 17:18:22.10 ID:BTOG3EPq.net
購入を検討しているのですがVMWareって動きますか?

756 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 19:27:35.46 ID:epOCDwjd.net
仮想化(VT-x)×

757 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 20:58:32.41 ID:EThtmMyr.net
>>756
そうなのか…ありがとうございます

758 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/13(火) 22:34:37.70 ID:ttQq6Ari.net
>>756
Sモードを解除してもダメなん?

759 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 03:17:56.32 ID:OP8gRy4S.net
ほんとかどうか分からんが
Insider Programのビルド21354を入れると画面輝度自動変更の不具合が解消されるらしい
Twitterで見かけた

760 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 03:22:42.19 ID:AQ/mihCj.net
>>725
中古
お前は中古人生か

761 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 03:34:03.52 ID:0hpF21CZ.net
iPadOSでまともなウィンドウマネージャとバックグラウンド動作解禁とフル版外部ブラウザ解禁されたらiPad一本化してもいいかなって思ってる

762 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 03:51:14.52 ID:C8QhisE5.net
>>759
https://twitter.com/calorie0/status/1381994603264450561?s=21
(deleted an unsolicited ad)

763 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 06:38:56.48 ID:+TlHa8+z.net
電源コードさしていただけだったとは
取説の困った時によく書いてある
電源コードはさしていますか?を思い出す

サポセンでこれで解決する事あるらしいからね

764 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 14:05:15.38 ID:X1V8MV+W.net
タッチパッドが使い安いね
キータッチもいいし

765 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 14:07:11.89 ID:isVbQDFb.net
結局アプデしても治らんというわけか
週末レジストリ弄って治るか試してみると言った人はどうなったのかな

766 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 15:21:00.88 ID:c+bJZcyP.net
次回入荷298を待つ

767 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 15:23:53.29 ID:WjV2y/ro.net
「入荷待ち」って期待させる表現よな

768 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 16:18:22.41 ID:5124BzyV.net
入荷しとるで
クープンで1割引

769 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 16:19:20.04 ID:37zxbeMn.net
そのクーポン向こうや出

770 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 16:24:36.38 ID:WjV2y/ro.net
さすがに5000円引きは無効になってた
でも買えた、よかったわー

771 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 16:24:38.23 ID:5124BzyV.net
メルマガクープンあるやろ
18日までのやつが

772 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 16:30:26.07 ID:xeg2P54t.net
5%offクーポン
HPA0411

773 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 16:33:55.67 ID:5124BzyV.net
しょーがねーなー
https://www.softbankselection.jp/mail_magagine/210404/

774 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 16:35:05.48 ID:5124BzyV.net
商品税込計 24,800円
送料(税込) 0円
手数料(税込) 0円
値引額 -2,480円
お支払い総計 22,320円

ファミリー分諸田

775 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 16:36:45.69 ID:5124BzyV.net
100台くらいは入荷した臭いな

776 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 16:42:57.09 ID:C8QhisE5.net
余って使い道が無いTポイント全額充当して
もう1台買ったった

ADP保証つけられるのは実証済みだし
1年間風呂用に裸で使うかな

777 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 16:44:35.37 ID:qB2S77sS.net
いや、もう売ってないやん…
欲しかったのに悲しい

778 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 16:45:47.83 ID:5124BzyV.net
まだ大漁にあるぞw

779 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 16:46:48.39 ID:37zxbeMn.net
まだあるからほしい人自分用に買っておけよ

780 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 16:47:47.55 ID:qB2S77sS.net
いや、入荷待ちだし

781 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 16:48:24.24 ID:1XtdbFgN.net
カートボタン有効やろ

782 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 16:48:29.54 ID:5124BzyV.net
https://www.softbankselection.jp/cart/ProductDetail.aspx?sku=9760083581544
納期:入荷待ち(未定) だけどカートに入れるから買えるで

縛入荷しとる

783 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 16:56:44.19 ID:qB2S77sS.net
買えました&#129402;
ありがとう&#129402;
予備PCとして使い倒します

784 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 17:04:57.09 ID:C8QhisE5.net
イオシスのも1週間足らずで
Office有り498/30台は完売
Office無し398/150台も半分以上売れてるな

https://iosys.co.jp/items/notepc/mobilenote/lenovo/yoga_c630_81jl0012jp/214844
https://iosys.co.jp/items/notepc/mobilenote/lenovo/yoga_c630_81jl000djp/214843

785 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 17:07:30.39 ID:ay54HYUi.net
まじかよ
お前ら何台買うつもりだ?

786 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 17:13:12.28 ID:5124BzyV.net
イオシスこの価格でめっちゃ売れとるやんか

787 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 17:17:09.13 ID:C8QhisE5.net
楽天のペン無し298も普通に売り切れたし
イオシスの値段すら欲しがる人間はたくさんいて安いということだな市場の回答としては

788 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 17:20:35.41 ID:WjV2y/ro.net
イオシスはx64アプリの件とか
知らずに買ってんじゃないのって疑いたくなる売れ方だね

789 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 17:23:11.16 ID:ay54HYUi.net
このスレでも報告あったけどdevリリースでx64はそこそこ動くみたいよ

790 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 17:27:26.65 ID:ay54HYUi.net
ストリーミング聴くには結構ありだよな
両耳イヤホンで再生すればSpotifyずっと流せるし電池持ちいいし
かばんいるけど

791 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 17:30:28.06 ID:+IFxcWRP.net
>>786
ソフトバンクが仕入れて売ってるんやろ

792 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 17:37:22.76 ID:OzT0Noh+.net
この値段でWindows10がそこそこ動く
Officeはオクで全部入りライセンスがワンコインで買えるし
ペンは尼で3000円くらいで買えるし
HDMIやDSUB変換アダプタで古いモニターも使えるし
テレワークにはこれ以上無いコスパ

793 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 17:40:11.96 ID:37zxbeMn.net
パソコンほしがってた親戚ようにもう一台だけ買っていいかなこれ

794 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 17:41:15.01 ID:C8QhisE5.net
>>791
保証が2022/3/31で登録済みだからレノボから直接仕入れ

795 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 17:45:54.49 ID:C8QhisE5.net
>>793
使えないプリンタがあったり現状x64アプリは動作しないなど制約があるから
そんな物をPCに詳しくない層に使わせるのは嫌がらせのレベル
398の値下げしたアイリスPCや天空
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1314296.html
を紹介してあげた方がまだマシなレベル
24H365D駆け抜けサポートしてあげるつもりの覚悟があるなら別だが

796 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 17:47:16.02 ID:5124BzyV.net
初心者向けでは無いからなw

797 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 17:47:57.86 ID:G3ViAFdc.net
初心者はどうせネットと動画閲覧くらいしか使わないからこれでいいじゃん

798 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 17:48:55.09 ID:37zxbeMn.net
仮想使わんしgoogledocだけやからええと思ったんやけどな
スナドラで普通じゃないの忘れとったわ

799 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 17:51:56.46 ID:+IFxcWRP.net
俺実家のHaswell i3マシンをコロナ落ち着いて帰省した時にこいつとリプレースするつもりでいたわw
ブラウザ、LINEアプリ、プリンターの設定が出来たら問題ないかなぁって

800 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 17:53:17.19 ID:OzT0Noh+.net
>>795
>>644

801 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 17:54:02.89 ID:WjV2y/ro.net
PCを趣味で何台も持ってる人間が使うには
こんないいおもちゃはないと思うけど
知人や親戚には渡せんなぁ…惜しい

802 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 17:55:38.78 ID:qB2S77sS.net
僕はEvernote90%です

803 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 17:56:04.33 ID:96IG4MZY.net
Lenovoのhp上では販売終了ってでるな。

804 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 17:57:36.56 ID:G3ViAFdc.net
>>776
ADPは表記消えてるから今回は付かない可能性あるぞ

805 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 18:03:41.11 ID:C8QhisE5.net
>>804
別にソフバンじゃなくてLENOVOのC630製品ホームページに
記載が有るという根拠で申請通ったし

806 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 18:04:02.47 ID:5124BzyV.net
納期:2日〜4日後発送
※土日祝を除く

納期書き換わったぞ
相当在庫あるな

807 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 18:10:11.13 ID:lYizLRfO.net
>>797
それならchromebookの方が安心
今宣伝バンバンしてるし

808 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 18:11:24.13 ID:lYizLRfO.net
>>805
いや、それはあのドサクサ紛れの時
今は削除されでるから無理だと思う

809 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 18:13:47.37 ID:lYizLRfO.net
10台注文した!

810 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 18:25:41.07 ID:C8QhisE5.net
>>808
だからソフバンは関係ねーつってるだろコミュ障のアスペ

Lenovo公式の記載は今でも残ってるよ
公式の製品情報ページには直販モデルと量販モデル両方の記載が有るのに
適用対象を直販モデルに限定だなんて記載にしてないんだから
非直販をADP非対応にしたら不当表示

お前みたいな無知で無能なダボハゼと違うし
普通に申請に通すから別に余計なな心配してもらわなくて結構

811 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 18:26:14.93 ID:5124BzyV.net
公式でADP付きアピールしてるから
もちろんADPつくだろw

812 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 18:31:44.12 ID:vDj7a32Q.net
4万とか悪質だろ
dellとか買ったほうがいい
これは2万でも覚悟して買うたぐいのもの

813 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 18:34:57.53 ID:ay54HYUi.net
スレに活気が戻るとは。。。
もうだめかと思ったが(T_T)

814 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 18:41:00.00 ID:G3ViAFdc.net
ADPクレーマー再び

815 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 18:45:06.64 ID:C8QhisE5.net
問題なく快適に使えすぎてスレのネタが無かったからな

816 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 18:47:59.20 ID:W3MTo5tq.net
とりあえず注文しておいた

817 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 18:49:32.42 ID:C8QhisE5.net
>>814
クレーマーじゃねーよカス
理路整然とフォームから申請して問答も無く当たり前に通すだけの話し
無知な情弱であるが故に無駄なしょうもない心配してる
お前な人間が無能でマヌケなだけ

Lenovoとソフバンの板挟みで問答になったってやつも
「ソフバンのHPに〜」とか最初に言った時点で
要領が悪い無能なまぬけだったという話でしかない

818 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 18:52:32.27 ID:ay54HYUi.net
これ自分で買うのは全然いいんだけど人には勧めにくいよねw
ちょっと性能落ちるけど中華とか中古のノートPCを案内する

819 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 18:55:05.92 ID:G3ViAFdc.net
>>817
自分の文章読んでみろよ
どう見てもクレーマーじゃん
自分の言葉遣いの悪さに自覚なさすぎ

820 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 19:00:16.01 ID:qB2S77sS.net
あれ?決済したと思ったんだけどポイントも減ってないし確認のメールも来ない…

821 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 19:03:16.97 ID:C8QhisE5.net
>>819
クレーマーじゃねーよカス
理路整然とフォームから申請して問答も無く当たり前に通すだけの話し
無知な情弱であるが故に無駄なしょうもない心配してる
お前な人間が無能でマヌケなだけ

822 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 19:06:12.80 ID:C8QhisE5.net
無知な情弱であるが故にAPD付与が不当でクレームだと思う人間は
勝手にADP申請をしなければいただけの話

正当でもなんでもなく単なる自己満足だけのマヌケ行為でしかないが

823 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 19:19:53.44 ID:qBmtTnyF.net
おい、ずっと売ってるぞ

824 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 19:20:15.52 ID:C8QhisE5.net
Lenovo「2018年発売のYogaシリーズにはすべて1年間の「アクシデント・ダメージ・プロテクション(ADP)」が付属し、不意の落下、水漏れ、火災などによる損傷など、通常の保証範囲外の損害についても保証される」
→直販や特定の販路に限定するという条件は存在しない
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1146380.html
 https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/yoga/yoga-c-series/Yoga-C630-13Q50/p/88YGC601090

Lenovo「直販以外の販路で購入したものは、エンドユーザは購入時に保証再登録の申請をする必要がある」
 https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht100121-how-to-correct-an-incorrect-warranty-date

無知で情弱で低脳なマヌケの無能 ID:G3ViAFdc
「ADP付与を申請するのは不当でクレーマー行為(根拠のない個人的な思い込みによる妄言)」

825 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 19:22:51.33 ID:G3ViAFdc.net
付かないかもしれないって言ってるだけでここまで発狂するのがまさにクレーマー

826 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 19:23:50.94 ID:Qilq3GYr.net
無限在庫け?

827 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 19:34:28.20 ID:vDj7a32Q.net
chromebookにしてうりゃ5万はカタイのにな

828 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 19:37:20.58 ID:TA5CB1hw.net
19800円ならもう一台買ってもいいけど、だめなんだろ?

829 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 19:45:54.81 ID:isVbQDFb.net
画面が暗くなるのがなければもう一台買ってたのにな

830 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 19:50:04.59 ID:qu/AC/QN.net
5千円クーポン無いならいらんわ
ざんねん

831 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 19:51:07.22 ID:I8nY0DXd.net
まだ売ってんのか
中古相場崩れそうだな

832 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 20:10:09.03 ID:isVbQDFb.net
ポチっちゃった22320円

833 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 20:13:15.72 ID:+IFxcWRP.net
やっぱりmac板荒らしてるフェラ太郎?
スレ立ってからこいつずっといるよな

193 :名称未設定 (ワッチョイW dfb1-qKjg) [↓] :2021/04/13(火) 20:21:15.84 ID:aCD07y/S0 (13/13)
無知で情弱な低脳=ID:6iHFuI1yM「IceLakeはデスクトップ版よりサーバーに10nmプロセス譲って全振りしてる」
  ↓
年内に発売されるデスクトップ向けAlderLake-Sは
最先端の10nm Enhanced SuperFinを使用して生産される
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1299568.html

サーバ向けのIcelake-SPはローエンド向けPC用のJasper Lakeと一緒に
10nm SuperFinでも10nm Enhanced SuperFinでも無く最先端プロセスでは無い
2世代古い空いた旧世代プロセスを使って生産される

834 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 20:19:35.33 ID:isVbQDFb.net
在庫なしになった

835 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 20:20:56.35 ID:isVbQDFb.net
あ、またカートに入れるボタン出てきた

836 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 20:35:44.85 ID:aUqxjvj8.net
https://%61mazon.co.jp/dp/B07YWCGMGQ
このペン使えればいいんだけど

837 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 20:38:36.97 ID:r+gtyBRV.net
2台目買ったが1人1限なんだな

838 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 21:16:18.92 ID:F0RfngN3.net
ペンタブ兼SIM内蔵できるモバイルノートとして買ってみるかー

839 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 21:21:16.24 ID:FwTrHSiW.net
https://chromium.woolyss.com/#windows
これのARM版chromiumって使える?

840 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 21:23:15.12 ID:pilwqGaQ.net
これchromebook化して、適当なWindowsPC買うのが正しい気がしている

841 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 21:30:09.93 ID:1XtdbFgN.net
Qualcomm SoCの仕様は
事細かに一般公開してるわけではないから
簡単にはChromebook化はできないよコレは

仮にOSSのChromeOSが動作できたとしても
GPUアクセラレーションできないだの
ペンが使えないWiFiが使えないLTEが使えない
省電力機能が満足に動作せずにバッテリーが持たないだの
まともに使えないだろうな

842 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 21:31:29.60 ID:4uukCHrq.net
売れ切れ

843 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 21:39:56.09 ID:1XtdbFgN.net
完売御礼

その間にもイオシスのOfficeなし398が>>784何台か売れてて草
この土日には売り切れそうだな

このスレに常駐してないとソフバン2.3万にはありつけないな

844 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 21:41:03.92 ID:w8OkLlKp.net
貧乏人なのに買ってしまった…

・chromiumでのニコニコ動画視聴
・オナニー用のマンガ・動画鑑賞(MassigraとPotPlayerが使えたらいいけどARMで軽いアプリあるんかな)
・ペンタブ化
・外出先での楽天SIM経由通信

これを満たしてくれることを祈る

845 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 21:44:36.08 ID:ay54HYUi.net
>>839

使えるけどedgeで十分
それ不便だよ

846 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 21:46:52.40 ID:0hpF21CZ.net
ようこそ!
ニコニコ動画視聴は余裕、ARMの漫画アプリはPicoViewerってのがある。動画再生はWindows標準の映画&テレビが一番マシ
ペンタブ化と楽天simは普通に使えるはず

847 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 21:57:51.41 ID:4Lidp6v3.net
>>846
サンキューガッツ
ギリギリまで買うか悩んでたけど思い切ってよかったわ

848 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 22:00:38.74 ID:ZUrJyzRe.net
こんなもんに迷うなよ
ダメなら売り飛ばせばいいだけ

849 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 22:01:09.50 ID:0Db38tiG.net
2万ちょいなら買って損した気分にはならないと思います。
ただし、過度な速度を期待して買ったらダメですよ。セレロンN4レベルにもないです。
実際、使えるレベルにはありますが相当アプリの立ち上げも遅い。
メモリーは実質3.2GBです。利点は長時間運用可能という点。

個人的にはユーザーが増えてくれるのはうれしいよ。

850 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 22:04:12.22 ID:aWKdR3/h.net
>>849
N4000のノート持ってるけど10の動作はC630の方が快適

851 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 22:09:37.51 ID:Wif3qxrw.net
2万強で外観悪くない13インチ1.2kgのSIM内蔵化クラムシェル(見た目と稼働時間に全振り)とか
ちょっと前のドコモのdtabみたいなもんだよな

852 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 22:11:00.57 ID:ZUrJyzRe.net
DELLの2万のノートよりはるかにキビキビしてるな
通常使用で特に困ることはない

853 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 22:12:49.38 ID:ZUrJyzRe.net
>>851
2万強でって
もともは10万でMacbookAirの対抗を想定してたモデル
dtabはねえよ

854 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 22:13:43.35 ID:tvAepidL.net
PD対応ってことはAndroidスマホと同じ充電器で充電できるんだよな
そこが今まで使ってたモバイルノートとの違いだわ
実質ACアダプター分200gくらい軽くなる

855 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 22:13:56.94 ID:f3gfS2zH.net
自分は筐体とキーボードだな
これだけで満足感があるw

856 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 22:13:58.47 ID:aWKdR3/h.net
>>852
DELLのは遅かったな
低価格スレでシングル性能高いからN4100より快適とか書いてる人いたから買ってみたけど大嘘で完全に騙されたw

857 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 22:14:28.90 ID:f3gfS2zH.net
>>854
ワット数大き目じゃないと充電できなかったりするよ

858 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 22:16:16.63 ID:C3mjXCoW.net
キビキビとか書くから皆が期待しちゃうんですって・・・・。
だから購入後の酷評が多くなる。
遅いのは事実遅いんだから今から買う人も速度は遅いと念頭に考えておかないと。

859 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 22:16:34.28 ID:pilwqGaQ.net
付属のアダプタが意味不明でくっそダサイ
レノボ頭おかしいのかね

860 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 22:19:49.81 ID:tvAepidL.net
>>857
65wならいける…よな?

861 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 22:21:50.16 ID:h9C4bk9l.net
>>860
付属が45Wだから大丈夫
18Wで充電できたってレビューもあるね

862 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 22:22:09.30 ID:C3mjXCoW.net
>>860
65WならOKです。18Wや25W程度じゃダメっすよ。

863 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 22:23:22.06 ID:C8QhisE5.net
>>849
OS自体のあらゆる操作や
RDクライアント、画像ビュアー、動画プレイヤー等のOS標準アプリ
VLCやFirefox、MS Teams、Windows Terminal、twitter等々のARMネイティブアプリや 
Edgeでブラウジング、Webアプリ/Webサービスを使う用途なら
セレロンN4と大差は無いどころか、むしろこっちの方が明確に速い

Geekbench 5.3 64 Bit Single-Core
 Celeron N4100 : 403
 SD 850 : 488

Geekbench 5.3 64 Bit Multi-Core
 Celeron N4100 : 1267
 SD 850 : 1923

Mozilla Kraken 1.1【値が小さい方が速い】
 Celeron N4100 : 3127 ms
 SD 850 : 2836 ms

Octane V2 【値が大きい方が速い】
 Celeron N4100 : 11163
 SD 850 : 13947


それでもセレロンN4よりいくらかマシって程度だから
性能に過度に期待するなという点は同意する

864 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 22:25:00.81 ID:f3gfS2zH.net
その18Wの充電器って具体的な品名知りたいんだよなあ
cheeroってのは分かるんだけど

865 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 22:25:36.15 ID:tvAepidL.net
>>861-862
サンクス
今持ってるモバイルのPentium N3700にそろそろ限界を感じてるしいいタイミングで買えたから楽しみだ

2000円安い時を逃したのはもう忘れる

866 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 22:26:41.84 ID:C8QhisE5.net
>>860
否PDの5Vたとダメだけど
PDなら18Wで充電できる実例が有るようだ
https://thehikaku.net/pc/lenovo/19Yoga-C630.html#usbc

867 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 22:33:37.86 ID:h9C4bk9l.net
>>864
ttps://thehikaku.net/pc/lenovo/19ThinkPad-X390.html/
他のPCのレビュー見るとCHE-324と記載有り
ttps://cheero.net/pd18w_charger/
12V出力可能なら低いW数でも充電可能なのかも

868 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 22:37:02.77 ID:f3gfS2zH.net
>>867
お、ありがと
早速尼で注文したw
もしかしたら安い時あるのかもしれないけど・・・
このサイズ感で使えたら最強だね
これがE495なんかにも使えたら万能だなあ

869 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 22:39:30.51 ID:fqcDvWkH.net
>>760
だったらプラスたった1万で新品でいいよ
4万に値段揃えただけなのに

870 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 22:43:10.54 ID:fqcDvWkH.net
iPad新品4万+ApplePencil新品1万な

871 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 22:50:14.78 ID:eeEj4uIK.net
今見たら買えたからこうたみんなよろしく

872 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 23:07:34.58 ID:oFwAjCMv.net
ThinkPad E495(メモリ16GB増強済み)のChromeと
C630のChromium Edgeとを並べて使ったら
時々ブラウザ動作でもC630は引っ掛かるところがあるので
やっぱりメモリ4GBは人権ないわね。

873 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 23:18:09.34 ID:W2Lr+88/.net
>>872
メモリもそうだけどネイティブでもCPU性能3倍くらいの性能差ある比較やんけ

874 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 23:18:12.45 ID:W2Lr+88/.net
>>872
メモリもそうだけどネイティブでもCPU性能3倍くらいの性能差ある比較やんけ

875 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 23:19:53.65 ID:W+RiDcgY.net
これ買った人E495も持ってる人多そう

876 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/14(水) 23:36:54.97 ID:n3HMzf9C.net
ThinkCentreM75q-2に64GBメモリガン積みしたぼくが いちばん つよいって はっきり わかんだね

それはそれとしてフィレオフォックスちゃんはARM版出てないの?

877 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 00:04:13.15 ID:cr4vTpP2.net
FirefoxはMacTypeが使える最後のバージョンもARM版出てるんだな
(MacTypeに割けるリソースがあるかはわからんけど)
https://archive.mozilla.org/pub/firefox/releases/68.0b14/win64-aarch64/ia/

878 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 00:20:41.62 ID:6x4vkt9o.net
これのフットプリントが大体X220と同じで10年物のX220の置換えに良さそう

879 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 01:03:59.84 ID:wYuVffIc.net
Anker PowerPort Atom PD1が転がってたから試してみたら問題なく充電できたよ
この大きさで30wなんだけど、消費電力と充電速度が拮抗してるようで、使用中は中々%が増えなかった
18wだと使用しながらの充電は厳しいかもしれない

880 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 01:30:34.15 ID:wBsEILdi.net
>>878
TPとキーボードの出来が優秀すぎて
まだ現役でX220使ってるけど
CPU性能は大体同じなんやで

881 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 06:51:16.51 ID:tbLSza/F.net
>>716
めっちゃ売れてるやんけ

882 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 08:22:33.93 ID:8NdAYj9K.net
一日10台くらいは売れてるかな
イオシスのは

ファミリー分買っといてヨカッタ

883 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 09:45:00.84 ID:X9un39JM.net
>>880
アイソレーションも悪くはないけど、昔ながらのThinkpadキーボードは金かけてあって出来がいいよな

884 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 10:00:21.50 ID:II8ZnHZd.net
欲しかったのに買えんかった(泣)。最後の入荷だったのかな....

885 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 10:54:21.23 ID:1Fkz3aso.net
予想通り新型が発表されたな。

OSは、Windows 10 Home 64bit。
メモリーは8GB、ストレージは PCIe NVMe/M.2 SSDを256GB

886 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 10:54:58.37 ID:L0EeDKxw.net
このスレで色々評価出てるから値段設定も相まって安心間で売れてる気がする

メモリの少なさを除いてエミュレーションのおかげでほとんどのアプリも動くし

意外に周辺機器の制限も無かったし

5万円以下のchromebookと比較しても十分使いやすいよね

887 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 11:08:41.96 ID:L0EeDKxw.net
IdeaPad 4Gは実質c630の後継機と思うけどesimとか360回転無い代わりにメモリとストレージを倍にしたパワーユーザー向けって感じだね
たぶんWSL2なんかも動くし開発者とかにはいいかも

888 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 11:14:22.12 ID:X9un39JM.net
次の2万円機種か

889 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 11:17:17.71 ID:0XaJr1Ac.net
ソフバンがまた大量入荷で在庫抱えてくれない事にはなんとも

890 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 11:17:53.27 ID:cPzyjqHP.net
電話用にこれ買ったけどこれ通話できるよな?

891 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 11:21:11.40 ID:AuT+CA77.net
>>885
14インチでモバイルとかバカかよw
でかくしたら退化だし十万だしまた売れんわ

>>886
ノートにいらないと思ってたタッチディスプレイのメリットがこれで始めてわかったわ
寝ながら両手で画面持ちながらタッチで楽々操作できる
キーボード部分が支えになって安定して使える

892 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 11:35:31.58 ID:W++LhF1K.net
>>891
オナニーしながらマンガ読み進める予定なんやが
ええソフトあったら教えてクレメンス

893 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 12:02:21.43 ID:WvWydmI/.net
>>885
Yogaもペンも非対応だから後継では無い
むしろIdeaPadブランドだしコストカットした廉価版と言える

> Snapdragon 8cはクアルコムよると先代となるSnapdragon 850との比較でパフォーマンスが30%向上

この程度の性能差でメモリ8GBでも10.9万〜じゃ
SurfaceProXと同様にWoAのデメリットを補うだけの価格優位性が無いし

2万のC630とは選択肢が全く比べるまでも無いな

894 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 12:04:24.14 ID:bBQxDejV.net

貧乏人が必死で草

895 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 12:07:40.99 ID:WvWydmI/.net
>>888
C630はソフトバンク法人向けという強大な営業/販売チャネルがあったから
それを当てにして大量生産・ソフトバンクが仕入れて
結果余ったから最後には投げ売りになったけど
そうでもなければC630レベルの捨て売りは期待できない

そしてソフトバンクの次の法人向け商材はこっち
https://s.kakaku.com/prdnews/amp/cd=pc/ctcd=0020/id=104340/

10.9万〜じゃ公式40%OFFクーポンが来ても7万
「メモリさえ8GBなら〜」と言ってた底辺の乞食じゃ買えないし無縁

896 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 13:46:59.57 ID:tk+uhJNK.net
>>853
ごめんROM焼きもできてベースもM3で性能高いのにタダで配ってたd-02hを想定してたけど
dtabって書くと他の微妙な初代とかのイメージが強かったな

897 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 15:19:34.44 ID:9LghxA8v.net
昨日購入した初心者だけどこれってnoxみたいなスマホエミュ使えるの?

898 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 16:15:07.01 ID:8XrBbHA/.net
初代dtab 01は9975円で2013年に購入(dビデオ6カ月契約)
今ラジコ専用機として愛用中

899 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 18:41:03.48 ID:PHsGzsYK.net
今更この機種の存在を知った
2万は良いな〜

900 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 19:08:46.70 ID:d0+gLrvH.net
今日Zoomで6人の会議があったので使ってみたけど
普通に使えるね
むしろほかの人よりカメラの映りがよかった

901 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 19:21:36.67 ID:d2HYDjiR.net
ソフマップ買取15000か
なんつー下落や

902 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 19:26:24.52 ID:AJvq4Ct5.net
Sofmapのって、型番が一緒だからOfficeやペンがついてると間違って買い取ってただけなんだろ?

903 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 19:29:06.97 ID:pUcieLHl.net
>>900
でもx86エミュレーションだからグリーンスクリーンなしでバーチャル背景できなくない?

別のネイティブソフト使ってそれを写すようにすれば出来るかもだけど誰か詳しい人はいないかな

904 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 20:06:02.45 ID:WvWydmI/.net
MS TeamsはARMネイティブアプリあるからいいんだけどな

Zoomもう忘れてんだろこれ ↓

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1222/853/html/008_o.jpg.html
> Zoomが64bit Armネイティブなビデオカンファレンスアプリを提供予定と発表(2019/12/5)

後から出たARM Mac向けには先に出しやがって

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2012/22/news067.html
> 米Zoomは12月21日(米国時間)、ビデオ会議ソフト「Zoom」を
> Arm64ベースのApple Silicon「M1」プロセッサを搭載した
> Macに最適化したバージョン5.4.7(59780.1220)を公開した。

WoA版はもう開発中止してるならそう発表して欲しいが

905 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 20:10:11.91 ID:2X0HWkUb.net
vlcのフル版も2018で止まっちゃってる

906 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 20:49:33.65 ID:poP40tZv.net
あ、vlcすらそんなんなのか
発送待ちだけど使う気満々だったわ

907 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 20:56:24.24 ID:WvWydmI/.net
>>906
そのバージョンだけど別に問題なく使えてるよ

908 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 21:13:50.64 ID:2X0HWkUb.net
>>907
拡張機能使えなくて使うのあきらめたんだけど使えてる?

909 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 22:21:32.45 ID:vupJN2rJ.net
二台目買ったわ( ^ω^ )

910 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 22:36:07.32 ID:L0EeDKxw.net
ソフバンのやつ在庫無しになってるけどこれもう本当に打ち止め!?

911 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 22:52:49.85 ID:j9FLltl1.net
ここで聞いたってわからんだろ
ソフバンに聞けよ

912 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 23:33:39.86 ID:L0EeDKxw.net
あ?なんやこら?ぶっ飛ばすぞ?

913 :907:2021/04/16(金) 00:24:16.73 ID:/k5qDAew.net
>>908
VLCで拡張機能なんか使ったことないわ
使えないなら使えないんだろう
使いたいならx86版使うしか無いだろうね

914 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 00:29:19.93 ID:mFUpD/gN.net
>>913
やっぱり使えないのかな、ありがと

915 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 00:38:16.59 ID:/k5qDAew.net
https://www.helentech.net/acer-chromebook-spin-513-with-snd-7c-is-now-available-in-us/

Chromebookで期待されてるやつだけど
同じような2in1コンバーチブルの1.2kgで
LTE有りで8万、LTE無しで6.5万

SoC性能はC630よりかなり下
 https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-qualcomm_snapdragon_7c-1848-vs-qualcomm_snapdragon_850-1847

916 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 01:59:19.82 ID:Im7LaThN.net
>>867届いた
早速充電してみたら充電できたから良かった
ただすっごい遅いけどw

917 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 02:09:52.92 ID:/k5qDAew.net
結局30Wか45Wくらが使い勝手いい

918 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 04:00:21.27 ID:/SpcYpqJ.net
65wくらいでケーブル4本刺せるとスマホやモバイルバッテリー、あとなにかと一緒に充電できるから使い勝手がいいぞ

919 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 07:00:39.89 ID:UY0FpVUg.net
家使いだと色々対応してる40w以上のやつがいいけど持ち歩きには20w程度以下のサイズがいいんだよねえ

920 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 09:45:25.62 ID:bctgt/oG.net
わいとしてはみんなの活用術が知りたい。

テキスト打ちer以外でこれ便利やねん!って活用ないんけ?

921 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 09:57:05.30 ID:MC0RGrbl.net
持ち歩きでも30Wでも十分小さいし
ジャマなケーブルまで含めた重量/容積比だと大差は無い
宿泊前提でもない限り充電が追いつかない18Wじゃ本末転倒

922 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 10:45:57.03 ID:QjQK/c2e.net
>>921
30wだからって確実に充電出来るわけでも無いんだよ
だから「小型で確実に充電できるもの」って話が有ったわけだし
最近購入した人か知らんけど流れ読め

923 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 10:48:45.10 ID:ElQ8fldJ.net
45Wはないと安定的に充電は無理やろな

924 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 10:50:09.31 ID:QjQK/c2e.net
ちなみに
B08BWJJPXS
はエレコムだし30wだしいかにも充電出来そうだけど出来ない
電源オフ状態でも無理

だから「30wにしとけば」みたいなバカはしばらくROMってろ

925 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 10:57:27.77 ID:J3qLAl8X.net
>>919
GaNの45Wの買えば?
80g程度で超軽量・コンパクトなの最近各社から出てる
自分はレノボ純正のGaN・45W買ったけど問題なく充電できてる

926 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 10:58:36.56 ID:+F71M+UI.net
小さいやつは電圧パターンが少なかったりするからなあ

927 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 11:00:51.94 ID:ElQ8fldJ.net
セワシのガリウムで安定的に充電できてるぞ
ジジジジ云うけどな

928 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 11:01:30.80 ID:QjQK/c2e.net
>>867は確実だから勧めとく

929 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 11:02:57.16 ID:QjQK/c2e.net
>>927
せわしのは買わなかったんや

930 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 11:16:09.12 ID:MC0RGrbl.net
>>922,924
ジャマなケーブルまで含めた重量/容積比だと大差は無い
充電が追いつかない18Wに固執するような低脳で
ゴミみたいな18Wアダプタ買っちゃった金ドブの負け犬は
黙ってROMってろよカス

931 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 11:17:37.90 ID:LrXd1KJB.net
この2つは使えた。
B08D69LXB6
B0869K73NX

932 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 11:18:59.65 ID:Nm0gEbSH.net
>>930
で、確実に使えて18wクラスに小さい30w教えろよ

933 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 11:20:51.33 .net
18Wのゴミを今更2000円も出して買っちゃった
マヌケな情弱 ID:QjQK/c2e が必死すぎ

934 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 11:22:18.96 ID:Nm0gEbSH.net
B07DPQ7WB7
これも行けるけど、でも、小さいのが欲しいんだよね
エレコムは、1200円ぐらいで安かったのに地雷だった

935 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 11:22:24.17 ID:LGIuo0CR.net
素直に65Wを買っとけ
アホか

936 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 11:23:32.97 ID:Nm0gEbSH.net
>>933
c630まだ買えてないの?
かわいそう

19800円で二台も買っちゃったよ
イオシスに在庫有るから買えば?

937 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 11:31:36.39 .net
>>936
話逸らして逃げるなよ
18Wのゴミを今更2000円も出して買っちゃった
マヌケな情弱

938 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 11:39:52.38 ID:Nm0gEbSH.net
>>937
c630も買えてないノロマに言われてもな

今から買うのか?
19800円じゃ無理だよ
俺は二台も買ってるけどw
イオシスの39800円で買えば?

939 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 11:40:31.13 ID:jxeOGx/4.net
この間買ったのいつ発送?

940 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 12:02:46.32 ID:3AdcJbVQ.net
くだらん煽りはやめろ
貧乏自慢になってるぞ

941 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 12:05:17.21 .net
>>938
18Wの金ドブのゴミを買っちゃった情弱で愚鈍なマヌケが
悔しくて後悔してるのは十分にわかったから
黙って消えろよカス


このたびは、SoftBank SELECTION オンラインショップをご利用をいただきまして、誠にありがとうございます。商品の発送までいましばらくお待ちください。

お客さまのご注文内容は以下の通りです。
------------------------------------------------------
受注番号:3056xxxx
受注日時:2021/03/07 xx:xx:xx
------------------------------------------------------
[ご注文総額]
------------------------------------------------------
商品税込計:24,800円
送料(税込):0円
値引額:-5,000円
------------------------------------------------------
お支払い総額:19,800円

------------------------------------------------------
■ご購入商品001
商品コード:9760083581544
商品名:Lenovo Yoga C630 81JLS00000 同型番商品81JL0014JP(-:-)
単価:税込 24,800円

942 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 12:09:44.58 ID:Nm0gEbSH.net
>>941
なんでいちいちID隠してんだよ
びびってんのか?

持ってるなら、使える充電器書いてみ?
ていうか1台だけかよ
だせえな

943 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 12:15:00.48 ID:Xz5bR4eb.net
浪人で
ID隠して
マウントや

944 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 12:17:02.25 .net
>>942
5000円引きクーポンは1アカ1台制限があったから
複数アカ使ってで2台以上買う場合も
1注文/明細で2台以上になることはありえないんだが?(失笑)

頭悪過ぎだろコイツwww

さすが18Wの金ドブのゴミを買っちゃっう情弱で愚鈍なマヌケwww

人並み以下の知能しかない頭が悪い低脳であることを
わざわざご丁寧に自分で証明してくれやがったwww

頭が悪いマヌケな低脳な黙って一生ROMってろよ雑魚カスwww

945 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 12:21:04.59 ID:Nm0gEbSH.net
>>944
特価民なら複垢当たり前やで
こんなんメアドさえ変えれば名前住所同じで行けたやん


お前は1台だけ?ダサすぎじゃね?
で、30wで18wクラスに小さくて使える充電器はよせえよノロマ

946 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 12:24:09.12 .net
ID:Nm0gEbSH「ていうか1台だけかよ、だせえな(キリッ


自分の頭の悪さを盛大に晒して無様に敗走した
惨めな負け犬wwww

947 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 12:25:19.17 ID:ixuzplYv.net
【5ちゃんねるで論争しても得られるものはありません!】


■人がいない過疎の掲示板なので
 仮にあなたが論争に勝っても、誰も見る人はいません。

■相手もあなたも思い込みが激しく、執念深く融通の利かない発達障害同士だからこそ衝突し合っているので
 どちらも論争によって心変わりすることは絶対にあり得ません。
 時間の無駄です。

■失うのはあなたの貴重な残り少ない人生だけです。
 楽しいコンテンツを探すなり、おいしいものを探してみるなりして己の人生と向き合いましょう。

948 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 12:27:45.67 .net
>>945
なんで勝手に1台しか買ってないと思ってるんだ?(笑)

自分で勝手にボロを出して頭の悪さを次々と証明するマヌケwww

頭悪過ぎだろコイツwww

949 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 12:29:56.69 ID:Nm0gEbSH.net
>>948
複数台見せてくれよ
テキストのコピペだといくらでも偽装できるから現物写真で頼むよ



どうせ持ってないのは分かってるからwww

950 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 12:39:11.25 ID:/k5qDAew.net
今回みたいな特価で2万という価格で手も届きやすいと
ID:Nm0gEbSHみたいな愚かで卑しい低脳な底辺の乞食が居付くのが難儀よな

951 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 12:42:06.08 ID:Nm0gEbSH.net
>>950
お前より金持ってるよ間違いなく

すまんねw

952 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 12:44:28.30 .net
>>949
ID:Nm0gEbSH「ていうか1台だけかよ、だせえな(キリッ


なんで勝手に1台しか買ってないと思ったんだ?(笑)

自分の頭の悪さを盛大に晒して無様に敗走した
惨めな負け犬wwww

953 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 12:44:32.94 ID:mFUpD/gN.net
充電アダプタはswitch用の3in1が結構便利

954 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 12:47:27.30 ID:jqez/yIv.net
idを浪人で消すメリットてなんやろ
NG回避しかなさそう

955 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 12:49:42.08 ID:Nm0gEbSH.net
>>954
叩かれるのが怖いからw
特価スレもID無しじゃないと困る奴が沢山居るで
ガチの対人恐怖やろな

956 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 12:50:19.86 .net
ID:Nm0gEbSH「ていうか1台だけかよ、だせえな(キリッ


なんで勝手に1台しか買ってないと思ったのか?
  ↓
5000円引きクーポンは1アカ1台制限があったから
複数アカ使ってで2台以上買う場合も
1注文/明細で2台以上になることはありえない
ということも理解できない
人並み以下の知能しかない頭が悪い低脳だから

頭が悪いマヌケな低脳な黙って一生ROMってろよ雑魚カスwww

957 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 12:51:53.38 ID:J3qLAl8X.net
2万のPCのスレ住み着いてて
底辺だの貧乏だの金持ってるとかで煽りあって虚しくならんの

958 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 12:57:22.99 ID:Nm0gEbSH.net
>>956
同じ事書かなくていいよ

で、現物の写真でも出してくれよ
複数台買ってんなら

959 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 12:59:58.07 ID:LrXd1KJB.net
高く買っちゃう奴とかいびってる奴なんなん??黙ってろよ。ゴミレスすぎ。
時価みたいなもんだから欲しい値段が買い時みたいなもんでしょ。
ちっとは動作した機器でもアップしていけって

960 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 13:03:33.41 ID:Nm0gEbSH.net
>>959
かなり俺は書いてるんだよ
今日も充電器の話書いただろ

どっちが煽ってんだよ
ていうかテメエが書けよ乞食

961 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 13:04:07.95 ID:m0evjEEV.net
>>958
すまんスレが機能しなくなるんで話の通じそうなあなたの方が相手をそっとしておいてあげてくれないだろうか
発達障害の子供おじさんの面倒を見させるようで悪いんだが、大人な方が一歩引いてやってくれると周囲が助かるんで頼む

962 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 13:08:54.97 ID:gN3CWf6e.net
動作しない周辺機器探す方が難しいよな
マイナンバーカードリーダーとか誰か試した?

963 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 13:11:09.34 ID:Nm0gEbSH.net
>>961
荒れた方が勢い出ていいじゃん

そもそも内容があるなら書けば?
なんも無くない?
俺は充電器の話したかったから書いたけど、
バカが使いもせずに30wとか言ってるし>>921
流石にキレるよ、こっちはエレコム30w買って使ってダメなことを確認してんだし

964 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 13:23:24.80 .net
ID:Nm0gEbSH「ていうか1台だけかよ、だせえな(キリッ


なんで勝手に1台しか買ってないと思ったのか?
  ↓
5000円引きクーポンは1アカ1台制限があったから
複数アカ使ってで2台以上買う場合も
1注文/明細で2台以上になることはありえない
ということも理解できない
人並み以下の知能しかない頭が悪い低脳だから

さすが18Wの金ドブのゴミを買っちゃっう情弱で愚鈍なマヌケwww

965 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 13:24:03.58 .net
エレコムwww さすが情弱のマヌケwww

966 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 13:26:30.22 ID:mv+3/qmS.net
右手と左手で喧嘩してる人がいる

967 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 13:29:52.70 .net
底辺乞食 ID:Nm0gEbSH「複数台買うのは特価民なら複垢当たり前やで」

必死に乞食自慢する底辺乞食(失笑)

お前が頭が悪い底辺の乞食だということは十分に分かったからwww

968 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 13:36:09.40 ID:qBGvL7yH.net
ID消して必死だね

969 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 13:38:50.92 ID:gN3CWf6e.net
もう次スレ無くていいな

970 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 13:39:20.85 ID:Nm0gEbSH.net
>>967
浪人買ってる奴の方が情弱じゃね?

ID隠すために買ったのか?
ダサすぎだろ
見ていて恥ずかしくなる

で、テキストのコピペじゃなくて写真みせろよ
買ってないんだろ?

971 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 13:56:37.07 ID:J3qLAl8X.net
>>969
もう大したネタないし、半分以上はしょうもない煽り合いだし
自分も次スレいらんと思う。

972 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 14:04:37.82 ID:gN3CWf6e.net
だなじゃあなお前ら(^_^)ノシ

973 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 14:09:40.58 ID:z+GR1CIF.net
貧すればガイジ

974 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 15:00:28.53 ID:uCcD/VhI.net
>>971
他スレの平和の為にキチガイ隔離スレとして必要だろ

975 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 15:07:44.28 ID:q9ITr7th.net
乞食収容スレ

976 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 15:14:27.11 ID:MC0RGrbl.net
底辺の乞食が乞食自慢するだけのスレになったから終わり

977 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 15:20:32.79 ID:q9ITr7th.net
乞食vsナマポvs手帳持ち

978 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 15:43:51.30 ID:jxVMc7Tc.net
この前仮想通貨で儲かってゲーミングスマホ買ったわ
輸入だから7万円したわw

979 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 16:21:28.29 ID:rD6f5RFa.net
次スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1618557618/

980 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 17:44:58.04 ID:LGIuo0CR.net
スマン
この馬鹿に19800円のPCを紹介したのは俺だ

981 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 19:49:01.44 ID:ZQquVrnq.net
エミュでも10年前のi5ノートより全然はやい
MT4テスト

982 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 20:42:16.16 ID:Fu6tM+Ny.net
2台目もう出荷されたみたいだ。
明日には届いちゃうな。使い道ないからどうしようかな

983 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 20:45:45.34 ID:kKXw6UTd.net
>>982
地図に売ればええやん
15000円やで

984 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 20:48:37.23 .net
>>982
使い道ないのに買った自分の愚かなノータリンの無能さを恨んで捨てれば

985 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 20:49:15.62 ID:5yumqZQF.net
>>982
タブレットモードで2台並べて見開きの本みたいにして

986 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 20:50:05.00 ID:Fu6tM+Ny.net
もうそんな下がってるのか
まぁ、商品の特殊性考えれば妥当かな

987 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 20:53:19.12 ID:Fu6tM+Ny.net
>>984
そうだね、経費で毎年300万くらい使わなきゃならんから、こういうゴミでも役に立つんやで

988 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 20:54:06.64 ID:/k5qDAew.net
イオシス398
今日1日で15台売れてんな

989 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 20:57:13.03 .net
>>987
300万経費使うのがノルマで目的なのに
少額で買うのに手間がかかっで経費2万しか使えない
使い道もない物を買うとか無能な極みだな

990 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 20:59:49.30 ID:Fu6tM+Ny.net
すごいな。俺がみた時は70台以上あったのにもう50台ちょいか。まあ一度Armのwindowsを触ってみたいという欲求もわからんでもないけど、こっちの値段知ってるやつは手を出さんだろうな

991 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 21:04:13.32 ID:Fu6tM+Ny.net
>>989
そうなんだよ。今年もうノート8台くらい買ってるけど面倒臭いんだよね。何かいい方法はないかしら

992 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 21:16:49.73 ID:Fu6tM+Ny.net
できれば消耗品として処理したいから、ノートPC以上に高額で売ってもあまりマイナスにならないものがあればいいんだけど

993 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 21:45:19.15 ID:8KllGMdk.net
売って申告しなかったら脱税やん

994 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 09:25:11.34 ID:r6Tx4Zh3.net
>タブレットモードで2台並べて見開きの本みたいにして

今やってる
電子書籍で鬼滅の刃を見てる
書店で売ってる単行本よりも大きいから細かい描写がわかりやすいし迫力がある

995 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 09:27:40.89 ID:6w69wQBP.net
>>994
流石に重すぎるだろw

996 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 09:32:11.53 ID:vg17JEe9.net
2台で同じアプリ入れて同じ本開くとページめくるのめんどくさそうだな
どうやって読んでるのか動画で見せて欲しいわw

997 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 07:49:22.81 ID:UabofmA6.net
997

998 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 07:49:40.11 ID:UabofmA6.net
998

999 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 07:50:06.26 ID:UabofmA6.net
999

1000 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 07:50:29.81 ID:UabofmA6.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200