2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Chromebook Part58

1 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 14:34:36.38 ID:lWDJjEtC.net
Chromebook(クロームブック)は、Googleが開発しているオペレーティングシステム
「Google Chrome OS」を搭載しているノートパソコンのシリーズ。

■Chromebook公式HP
https://www.google.com/intl/ja_jp/chromebook/

■自動更新ポリシー - Google Chrome Enterprise ヘルプ
https://support.google.com/chrome/a/answer/6220366?hl=ja

■Chrome OS更新スケジュール
https://chromiumdash.appspot.com/schedule

■Chromebook機種一覧
https://zipso.net/chromebook-specs-comparison-table/

次スレは>>980が立ててください

■前スレ
Chromebook Part57
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1614570846/

2 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 14:51:40.69 ID:6tQ0/xFd.net
1乙

正直、ポータブルLinux環境としては人の見ていないところでこっそり小躍りしたくなる程に重宝しているのだが
そういうの使えない人は、こんな半端なもん一体何に使うんだ!?…と思えてならない

3 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 15:55:05.14 ID:WlUfoo12.net
1乙

4 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 16:11:02.61 ID:yoxJlroX.net
Chromebookを使ってみて、軽いのは良いんだけど、
できることが少なすぎてマジ不便だわ

コンセプトがらくらくホンみたいな情報弱者向けなのかな?

結局、自分には合いませんでした・・・・
素直にwindows買えばよかった(涙)

5 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 16:25:20.32 ID:6tQ0/xFd.net
前スレでも言ったけど、Androidアプリが要らないならWindowsのノートPCやタブレットPCにChromeブラウザをインストールすれば同じ。
むしろPCの方がプロセッサもメモリもストレージも遥かにパワフル。

敢えてChromebookを選択するとなると、想定されるユーザー像とはChromeブラウザのみでは完結できずAndroidアプリも併用するか、さらにLinux環境も必須とするレベルのユーザー。

かつてのネットブック等でもそうだったが、一般の浅い連中の妄想的な理解とは真逆で、chromebookを活用できるユーザーとは中級以上のガチ勢。素人向けの簡易・低スペ玩具なんかではない…

6 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 16:46:25.10 ID:yNYZeNqe.net
>>5
それだと子供達が使いこなせない事にならない?

7 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 16:48:02.97 ID:lWDJjEtC.net
AndoroidアプリもLinuxも使えない頃からChromebookを使ってきたけど、Chromeで作業が完結するというだけでも、十分Chromebookを使う意味はあるよ。

メンテは楽だし、操作も軽い。
WIndows機で同等の操作感を得ようとすると、それなりにパワーを要求されるしな。

8 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 16:58:39.37 ID:WlUfoo12.net
>>7
でも、それならWindowsでも良くね?ってなる様な

9 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 17:01:01.11 ID:1IpadUzn.net
Chromebookで良くね?ってなる

10 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 17:05:24.39 ID:WlUfoo12.net
>>9
でも、Windowsの方が出来る事多いじゃん
ChromebookがWindowsPCの三割とかで買えるなら話は別だけど、実際三万でWindows機も買えるわけで

11 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 17:06:49.82 ID:WlUfoo12.net
買おうと思えば、ChromebookとWindowsPCの価格は一緒って事ね

12 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 17:12:57.41 ID:lWDJjEtC.net
>>10
3万のWIndows機だとストレスになるけど、Chromebookだと普通に快適だからな。
できることが多くても、もともと殆どの作業がChromeで完結してるなら、Windowsを選ぶ意味もあんまりないし、Chromebookの方が快適なわけで。

13 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 17:13:05.76 ID:1IpadUzn.net
>>10
求めてない「出来る事」が多くあっても別に嬉しくないし逆に邪魔になることもある
やりたいことが出来て、更に楽で速い方がいい
Chromebookでやりたいことが出来るなら、Chromebookで良くね?ってなる

14 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 17:13:38.31 ID:X5Mxsj8H.net
Windowsの贅肉が付きまくった感じがいやになってChromebookにした

15 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 17:14:05.50 ID:WlUfoo12.net
Chromeで完結するって言う快適さが、実際に買って、使ってみないと分からないと言うのが、Chromebookの弱みだよな

16 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 17:20:22.87 ID:WlUfoo12.net
>>12
それに気付けるのが結構なヘビーユーザーって事
ライトユーザーはブラウザとAndroidアプリが使えると言われても、多分なびかない
それしか使えないなら、初めからWindowsで良いよねってなる
Windowsでも同じことが出来るから、余計

17 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 17:32:06.58 ID:u/PrKXZd.net
Chromebookの最大の特徴は
その環境の大部分がクラウド上に構築されるということだろうが
OSはほとんどファームウェアのような役割だから
メンテのコストがWindowsなどと比べて圧倒的に小さい

Windowsなど、ほんとうに理解してメンテできるユーザーがどれほどいる?

18 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 17:35:27.37 ID:NNaCUcop.net
>>16
ライトユーザーはChromebookとWindowsの違いなんて気にしないからなぁ。
周りにある程度知識ある人が居てこそって所だろうけど。
ただ、ライトユーザーの比較はWindowsじゃなくてスマホだからWindowsだと重くて使えないって結果だけが残りそうね。

19 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 17:38:28.70 ID:WlUfoo12.net
>>13
でも、ライトユーザーは「出来ること」が多い方が喜ぶと思うよ
年賀状、Office、iTunesが使えない?
話にならん
みたいな人はまだまだ多いと思う

20 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 17:38:31.67 ID:kg6p3B0q.net
クロームブック買いました。
クロームOSのアップデートって、設定から確認しないとダメなんですかね。。
いや、自動設定ってないのかなと。

21 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 17:39:07.84 ID:IqNBodzH.net
webアプリのフロントエンド

22 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 17:43:53.82 ID:tdyLoUmQ.net
chrome bookはもう安くは無いな
純粋にこのミニマルな OSが好きかどうか

23 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 17:45:16.55 ID:ijIinLhU.net
>>22
ミニマルって(苦笑

せめてGentoo Linuxで一から環境構築して
必要ないプログラムが一切存在しない状態かつ
ブラウザはsurf、dwb、larizaあたり
SLOC 1000未満のwindow manager使うぐらいでないと、、

そもそもchromeブラウザ自体、
Linux界隈からすると、
圧倒的に機能過剰で激重でなんですけどね

グラフィカルなDesktop Environmentで激重ブラウザ使いながら
シンプル!ミニマル!って正直違和感しかないです(笑

24 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 17:46:45.73 ID:WlUfoo12.net
>>22
だからこそ、アメリカの様に安い端末をバンバン出して欲しい
今年は40種類は出すらしいし、期待してる

25 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 17:47:55.87 ID:BJCSbogU.net
クロームブック買いました。
Windowsみたいにデスクトップにウィジェット出せないの。
メモとカレンダーを常時表示したいです。

26 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 17:50:53.63 ID:vfnvwQLR.net
いくら本来の理念はどうの言ったところで、より強力なプロセッサ、大容量なメモリとストレージ、ローカルにインストールされ高速に起動しオフラインでもスタンドアローンで利用できるアプリやデータ…と要求されるがままに肥大化の一途を辿っているのが現実なのだから
シンクライアントだミニマルOSだ言ったところで、その高潔な理念は現実にはそぐわんのですよ…

27 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 17:58:56.75 ID:9BtB7aH0.net
AcerのSnapdragon 7c搭載「Chromebook Spin 513」が英国で399.99ポンドから販売開始 https://www.helentech.net/sales-start-acer-chromebook-spin-513-in-uk-official/

28 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 18:00:13.43 ID:EMwAiojQ.net
>>23
そういう加齢臭臭いの要らないからw

29 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 18:08:28.96 ID:v5/C+Nkq.net
crostiniで導入されるLinux環境は、ミニマル()ではないがX導入済みのそこそこコンパクトな環境で、「ほぼプレーンなdebian10のインストールベースに、一応ほぼフルセットに近いChromeブラウザがオマケで付いて来るモバイルノートやタブレット」として捉えると、現状で世界中で売られていて現行製品であれば5〜6年先までソフトウェアのメンテナンス保証まであるという天国のような環境だったりするのだが

まあ個人的にはこれで導入されるのがDebianでなかったら俺は猫またぎして終わっていたし、正式版ではWSLのように主要なディストリを選択できるようになればいいねとは思っているけど
Androidの実行環境も含めてこれらが搭載されていなければ使い物にならないカス製品にしか見えなかったし、この先でAndroidやLinuxのサポートやめますなんて事になったら唾吐いて去るよ

30 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 18:11:28.40 ID:E8zcmuQ9.net
ほっといても勝手にアップデート通知くるよ
>>20

31 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 18:16:05.70 ID:E8zcmuQ9.net
世の中動画再生すら要らない勢もいるそうだ

32 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 18:16:59.08 ID:54QytFU2.net
>>23

うわ君口臭いな

33 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 18:17:42.53 ID:v5/C+Nkq.net
chromebookのクソだと思う点の一つは、フォントの追加すら満足にいかない所かな
Windowsならシステムワイドで追加すればChromeでも使えるし、デフォルトフォントにも設定できるが
Chromebookではroot化しないとフォントの追加すらできない

Linux環境ではフォント追加してブラウザもターミナルも好きなフォントで使えるので、Linux側でインストールしたchromiumやfirefoxを使い始めるようになると、本末転倒感が半端ないな…

34 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 18:20:23.72 ID:v5/C+Nkq.net
>>31
ミニマリストなんて所詮は社会の余裕にもたれ掛かってそれを自覚すらできないキチガイ共ですよ
資本主義社会でミニマリストのために彼らの基準で商品開発する奴なんか居ねえ

35 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 18:24:11.32 ID:E8zcmuQ9.net
そして特定のofficeにしか無いフォントを自由に使って
別のシステムに持っていくとレイアウトガタガタになって困るまでが1セット

36 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 18:33:09.44 ID:E8zcmuQ9.net
めったやたら好きなフォント使えるようにするより
Adobeと協業してどんな環境でも共通して無料で自由に使える高品質なフォントを開発したのがGoogle

37 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 18:41:46.08 ID:jIDkjbMI.net
>>34
ミニマリストと偏屈な不必要主義はちゃうで

ミニマリストな思考なら何でもできるPC一台が理想だから、金払いはいいで。

38 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 18:45:30.30 ID:AWqOBMnY.net
先生!うちの子が突然ミニマリストとか訳わからんこと言い出して気味悪いんです!
助けてください!

39 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 19:06:10.93 ID:v59XX2sB.net
そもそもchromeOSはミニマルでも何でもない。

40 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 19:20:30.08 ID:cYthKhEg.net
Chromebook肯定派はChromebookをサブ機として捉え、
必要最低限の事が出来たら満足してる

Chromebook否定派はChromebookをメイン機として捉え、
PCや高機能タブレットに及ばない点があると不満を漏らす

肯定派が満足できる製品は既に有るが、
否定派が満足できる製品は未来永劫あらわれない

41 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 19:23:00.96 ID:E8zcmuQ9.net
なんかそのとおりだと思った

42 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 19:37:01.91 ID:gW7H6viC.net
つーかまずキーボード要らないタブレットでいいというやつが
このスレに来るなよ

43 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 19:38:22.60 ID:t9To/BBh.net
https://news.mynavi.jp/article/20210103-1621240/
シェアが2パーもないOSの話できて俺ら幸せだなー

44 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 19:39:01.78 ID:v5/C+Nkq.net
>>37
区別する必要を感じないので同一視していい

ミニマリストとして生き続けるためには(不定期的に思いつきでリセット衝動に駆られて捨てまくり、新生活を仕切り直すために物入りとなるので)カネが掛かる、というのはその一瞬の一面のみを切り取ればカネ払いが良いかもしれないが
根本が消費へのアンチテーゼなので、やはり資本主義社会において客層たり得ない

45 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 19:41:40.91 ID:v5/C+Nkq.net
シンクライアントという発想それ自体がミニマリズム(を強いることでベンダーロックインをより強固なものとする)に根ざしているので
ChromeOSは本来ミニマルOSではないとか言ってる奴はなにも理解してない

46 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 19:43:21.40 ID:v5/C+Nkq.net
ウィジェットは要らんけどライブ壁紙は使いたいかな
あっこんなリッチな要望語ってたらまたミニマリストさんが発狂してしまう

47 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 19:51:02.18 ID:NNaCUcop.net
>>46
確かに泥のライブ壁紙とか使えたらガジェット機能は無くていいなあ。

48 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 19:58:48.93 ID:1IpadUzn.net
Nova Launcher入れてみたら動いたけど、前からだっけ
まあホームアプリとして動く訳じゃなく普通のアプリとしてウィンドウで開くだけだけども
シェルフに置いとけばショートカットで一発起動できるからホーム画面な感じ出るかも
ウィジェット要る人はこれにウィジェット貼って常時起動しておくのも手かもね
Novaのウィンドウ内にライブ壁紙設定できるかなと思ったけど壁紙設定自体無理だった

49 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 20:02:05.17 ID:v59XX2sB.net
ん?あ〜グーグルってそんな事言ってchromebook売り出してんのか。
恐ろしいね。様は利用者の個人・業務データを全てグーグルに預けなさいと。
元は積極的に公開されたデータ(WWW)をインデックスするという問題ない祖業から始まって、
積極的でない個人のプライバシーをぶっこ抜くまでに成長したのか。
ド底辺は、金の変わりにデータ差し出しなさいと。
みんな良く使ってるな。

50 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 20:02:44.55 ID:vXrO8/B7.net
Chromebook最高やな(^^)

51 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 20:03:14.75 ID:v59XX2sB.net
https://yasumihirotaka.com/chromebook-seeks-the-ultimate-minimal-for-users

52 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 20:13:13.27 ID:v5/C+Nkq.net
ミーハーの極致…とは言わないまでも、耐え難い俗物臭と軽薄さだ

53 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 20:15:16.03 ID:54QytFU2.net
>>49

www(https)って言っても Google drive みたいなのはプライベート運用出来るって前提ちゃうの?

もしGoogleの嘘なら詐欺だし
お前さんの言う事が正しいなら偽計業務妨害ちゃうの?

54 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 20:20:46.17 ID:58aaszbv.net
シンクラ気取るならgoogleがクラウド充実させえよ
サードパーティの開発奨励してさ
googleのクラウドすげえって話まったく出ねえよな
おかしくねえか?

55 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 20:25:48.56 ID:54QytFU2.net
>>53

間違えた

お前さんの言う事が嘘なら偽計業務妨害な

56 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 20:31:33.64 ID:cyyMS1++.net
自分が便利で不満なければミニマムだろうがミニマルだろうがどうでもいいだろw

57 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 20:33:42.66 ID:vXrO8/B7.net
Google Cloud Platform 導入事例 - 任天堂株式会社様

https://www.youtube.com/watch?v=-29lW2EWock

やっぱ一流企業の人達は違うな(*^^*)

58 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 20:35:10.07 ID:Sg3e7vlI.net
タブレット欲しさにduet買ったが非常に満足
ブラウザと動画視聴と電子書籍はもうこれしか触らなくなるかもしれん

59 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 20:35:43.51 ID:vXrO8/B7.net
Google Cloud Platform 導入事例 - 東京大学素粒子物理国際研究センター
https://www.youtube.com/watch?v=wwVmstqpS0Y

やっぱ一流大学の科学者さん達はフォント入れ替えおじさんとは一味も二味も違うな(*^^*)

60 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 20:40:54.60 ID:58aaszbv.net
見てねえけど明後日なもん貼りつけてんだろ

61 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 20:45:09.40 ID:vXrO8/B7.net
フォント入れ替えおじさんフォント追加出来たか心配やな〜

62 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 20:45:09.80 ID:ddEycz/A.net
ミニマルなOSってLinuxのこと?

63 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 21:11:48.79 ID:E8zcmuQ9.net
つまり、Chromebookが壊れようとも、紛失してしまおうとも、新しい箱=Chromebookを買ってくればすぐに元通り使えるようになるんです。

これを逆手に取って言うと、仮にひとりで複数台を使っていても、同じGoogleアカウントでログインすれば、どのChromebookでも同じ環境を再現することができます。もっといえば、他人からChromebookを借りてもすぐに自分の環境を再現できます。しかも、本体内にデータを残さないので、貸す方も借りる方も安心して貸し借りすることができるんです。

だから、ひとことで言ってしまえば、Chromebook=Googleアカウント操作用デバイスなんです。

MacやWindowsで同じように貸し借りしようとしたら、データ消去・再セットアップ・アプリインストール・データ復元などの手間がかかってしまうところですが、Chromebookならとんでもなくかんたんにできてしまいます。これこそが最大の強みです。このエコシステムは他にありませんよね。

64 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 21:13:08.06 ID:E8zcmuQ9.net
もうモノには依存してないのだよ。

65 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 21:15:12.33 ID:RMK6EtIo.net
ChromeOS配布したらとんでもない勢いで勢力図変わるかもな

66 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 21:18:55.37 ID:E8zcmuQ9.net
Cloudreadyはご存じないと。

67 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 21:31:09.77 ID:46w6vZgb.net
いずれGoogle 様はChrome OSダウンロード版を発売するんじゃないのかw

68 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 21:36:02.11 ID:E8zcmuQ9.net
本当にCloudready(≒ChromeOS)をGoogleが買収したことも知られてないみたい。

実際のChromeOSは各ハードウェアの微調整サポート期間のセットで
単体販売はされてないよ。

69 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 21:36:59.17 ID:IqNBodzH.net
>>66
そこはbrunchの方が

70 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 21:41:26.45 ID:eDD4Pmha.net
cloudreadyなんて自分で試したことがあれば使い物にならんと自明だろうに
希望を抱けるのも無知なればこそ、だ

71 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 21:46:14.78 ID:E8zcmuQ9.net
あとChromebookというハードウェアは
ChromeOS専用のUEFIと暗号化チップ積んでますので

72 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 21:47:13.92 ID:eDD4Pmha.net
買収というものも意味が2方向あってな、
社外製品でも優秀なのでじきじきに買収して正式化するというポジティブな方向と、
人の庭先でチョロチョロされて目障りなので札束で叩き倒してから腐らせて殺すパターン

さてcloudreadyはどちらかな…

73 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 21:59:27.98 ID:vXrO8/B7.net
23日にiPad Pro新型発表らしいわ(*^^*)
フォント入れ替えおじさんも新iPad Pro買うらしいで

74 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 21:59:33.91 ID:eDD4Pmha.net
cloudreadyやchromium os、android x86もそうだったが
とにかくデバイス(ドライバ)の対応が壊滅的で、インストールはできてもWiFiやBluetoothが認識(動作)しない、なんてのはまだ序の口で
画面すらフル解像度にならない、画面は出てもアクセラレーションが効いてない、UI程度ならMESA(CPU描画)でいけたが動画の圧縮伸張が効いてないetc,etc...

フリーOSあるあるの、ほぼフルコースを味わえるよ

俺のPCでは問題なく動いた?…だからなに?

75 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:00:42.42 ID:C3GPINbz.net
>>72
これだよね
Neverwereが買収されて何が起きるかわからない
買収されたからソフィパッケージ版が普及するとは限らない
Googleがすぐ墓場送りにするのは有名じゃん

76 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:03:09.67 ID:vXrO8/B7.net
cloudreadyなんか弄ってる間に本物のChromebookを買うほうええで
今年は40種類のChromebookが投入されるからな(*^^*)

Googleは、新たに40機種もの「Chromebook」が各社から2021年中に発売されるとの見通しを明らかにした。また、Chromebook向けOSの「Chrome OS」について、数カ月中にリリースを見込む最新版の新機能を一部概説した。

フォント入れ替えおじさんも今年は新機種買うらしい(*^^*)

77 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:04:23.16 ID:vgiFSwtE.net
ぶっちゃけ、おもちゃよりはマシだったがそれだけだよな
何か新しいかよ

78 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:04:47.71 ID:eDD4Pmha.net
まあGoogle公式化のお墨付きを得て、デバイス対応が一気に充実した公式ChromeOS(元CloudReady)…なんてものが本当にリリースされるなら、諸手を挙げて歓迎ですけどね。本当にね。出るといいね。

79 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:08:09.77 ID:E8zcmuQ9.net
まあ出ても
そのへんのPCがChromebookになったりはしない

80 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:09:21.04 ID:v59XX2sB.net
>>53
「ユーザーのコンテンツに対する使用許可」
https://policies.google.com/terms?hl=ja

>ユーザーは、このライセンスを通じて Google に使用許可を与えるものとします。

・ポイントは「ユーザー」が「グーグル」に「コンテンツの許可」を与える、と書いてある。

グーグルいろいろ。
適当に探しても山のように出るはず。

グーグル、外部企業に「Gmailの内容を読ませている」事が発覚
https://forbesjapan.com/articles/detail/21897

Gmailで受信したショッピング履歴のデータ、リスト化されていたことが判明し騒動に
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1185310.html

「Gmail」、外部企業はメールを読める 米グーグル認める
https://www.bbc.com/japanese/44707085

『Google Drive』のファイルは誰のもの?
https://wired.jp/2012/04/27/your-google-drive-files-now-in-googles-promo-materials-ars/

81 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:09:53.18 ID:C3GPINbz.net
>>63
企業としてはこのあり方はありがたいはずなんだよね
普及すればの話だけど

82 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:10:21.49 ID:vgiFSwtE.net
ぶっちゃけがっかりな面も大きい
何がPCより良くて、何がスマホよりいいんだ
どっちつかずの半端。google10年何してたんだよ

83 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:11:34.66 ID:vgiFSwtE.net
windowsがシンプルで軽くなればいいんだろ
microsoft馬鹿かよ

84 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:11:37.52 ID:vXrO8/B7.net
がっかりしちゃったんか、、、、
そりゃ残念だったな、、、、、

85 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:13:38.00 ID:vgiFSwtE.net
キーボードもマウスもなしで、プログラムやらビジネス利用できないんかよ
そのぐらいじゃなきゃ全然新しくないわ

86 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:14:54.61 ID:C3GPINbz.net
>>76
CloudReadyはラズパイ版とかいろいろなIOTデバイスの展開もあるだろうしそっちの役割もあるんじゃない

87 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:16:27.57 ID:E8zcmuQ9.net
何度も言うように
Chromebookはただの箱。窓。向こう側にGoogleサービスがあるだけの。
どんな新しいことを期待したのか走らないが

88 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:16:52.11 ID:vgiFSwtE.net
>>87
それがそもそも無いだろ

89 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:17:53.93 ID:vXrO8/B7.net
なるほどな、、、
実はワイもiPadでキーボード無しでプログラミングしたいと思って色々試したんだけどな、、、
やっぱChromebook最高やな☺️
VS Codeで満足しとるわ、うわはは

90 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:18:13.26 ID:C3GPINbz.net
>>83
やり方がまずくて失敗したのがWindows8時代にあったWindowsRTじゃん
Windows10xでリトライするみたいだけど

91 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:19:20.19 ID:vgiFSwtE.net
キーボードは醜いんだよ、いかにもモノじゃん
MACBOOKとかアホかよって思う

92 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:20:48.33 ID:E8zcmuQ9.net
ただ自分はPCでもスマホでもChromebookでも
GoogleHomeでもAndroidAutoでも

いつでもどこでも特に何も考えなくても
いつもの環境がそこにある状態。

93 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:21:26.32 ID:vgiFSwtE.net
具体的には通勤で立っててもプログラム出来るぐらいがいいわ
そういう使い方しないならスマホでいいからさ

94 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:21:42.47 ID:C3GPINbz.net
>>87
ソフト方面はそれで走って貰えばいいんだけど
ハードウェア周りがどこまであの多重構造のOSで制御のあり方は課題ですよね

95 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:21:44.16 ID:vXrO8/B7.net
そんで、>>91は何使ってプログラミングしてんだ?

96 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:22:48.50 ID:E8zcmuQ9.net
これからはRustの時代です(宣伝

97 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:28:14.23 ID:E8zcmuQ9.net
キーボード無しでプログラミングって
どうするんだろう。

98 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:30:32.40 ID:vXrO8/B7.net
スマホとかiPadの仮想キーボードでプログラミングはキツいで、、
VS Coderとかserver-codeやってみたけどな、、
Magic Keyboard使えば快適やけどな、、
画面の半分下層キーボードで埋まるのと、キーバイディングがイマイチだしな、、
まあ、なんかいいソリューション見つけたら教えてくれや(^^)

99 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:31:36.19 ID:UY7ShGQD.net
>>72
後者

100 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:32:24.29 ID:r2K6S4nh.net
ハッピー2アワーで22:59まで duet 安いよ
ほぼ24000円割れ

https://i.imgur.com/NI48oOF.png
https://i.imgur.com/Z9WbuMq.png

101 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:33:42.72 ID:vgiFSwtE.net
そういうこっちゃねえ
そのぐらいじゃなきゃ古臭いPCとなんら変わらんてこと
そして、そういう使い方しないならスマホでいい

102 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:35:12.89 ID:vXrO8/B7.net
フォント追加おじさん脳味噌パーンしてて何言ってんだかわからんわ
頑張って新しいPC発明してくれや

103 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:38:00.17 ID:vgiFSwtE.net
>>102
頭兵器か?

104 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:39:43.73 ID:vgiFSwtE.net
PC古くせえなあて感じるからわざわざCHROMEBOOKなんか買ったんだろ
そういう話だバカ

105 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:40:11.66 ID:vgiFSwtE.net
で、何が新しいんだ?

106 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:40:31.48 ID:54QytFU2.net
>>80

は?これマジ?
chromebookゴミ箱に投げ捨てたわ

107 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:45:18.63 ID:98Z6y14Z.net
ASUS CM3
縦置き時にもキーボードがドッキングしてほしかった。
外出先で快適な文字起こしがしたい。
ttps://www.youtube.com/watch?v=dleDLAgu4zs

108 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:55:13.52 ID:opsKAPL1.net
>>93
じゃあスマホ使ってろ

Chromebookは低価格機と高級機はやはり使い勝手に大きな違いがある

109 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 23:05:42.39 ID:3ksi2FtP.net
世間一般の人々に広くお勧めするつもりなど端から無い、奇行の部類であるとは自覚しているが
8インチのAndroidタブレットにtermuxでdebian突っ込んで縦持ちで両手の親指タイピングでhacker's keyboardのスクリーンキーボードでスクリプト書くくらいなら、通勤電車の中で立ったままでできる

もちろん、なら常時それでやれよと言われても拒否するが
物理キーボード無しでも簡単な記述や修正くらいならそこそこいける

110 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 23:11:27.09 ID:HQcnRku9.net
Terminal弄らずにフォント追加する方法ありますか?

111 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 23:40:15.07 ID:WlUfoo12.net
調べたら知ったんだけど、Windows(S)も3万以下のモデル有るんだな
Chromebookも対抗して安くして欲しい

112 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 23:44:37.60 ID:3ksi2FtP.net
しいて言えば、低スペックだとWindowsはメモリの要求が厳しい
RAMたったの4GBで使えるかよ的な

8GB以上あれば、Windowsがメモリ喰いと言ったところで誤差みたいなもんだが

ストレージも、64GBだとWindowsでは厳しい
128以上あればどうでもいいが

113 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 23:47:42.69 ID:3ksi2FtP.net
教育市場向けだと、WindowsはOffice365のオマケでOneDriveが一人1TBついてくるから
タブレットのストレージが64GBしか無くても現実に困ることは無いのだが
Chromebookはその辺もつらいよな
GoogleDrive1TBつけろよ…

114 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 23:58:08.54 ID:WlUfoo12.net
三万円以下のChromebookは、三万円以下のWindowsPCより快適だよね?
そこの所分かる奴、居る?

115 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 00:07:45.34 ID:N2QVSeTf.net
>>113
Google WorkspaceならGoogleドライブ5TB使えるんじゃないの
かつて通ってた学校のG SuiteアカウントのGoogleドライブまだ有効だから使ってるけど、バックアップ用ストレージとして重宝してる

116 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 00:11:29.57 ID:/K4gfgr3.net
>>74
Linux kernelで動作実績があればそこそこ動くんじゃね?

117 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 00:12:20.29 ID:gdC1wjOm.net
>>113
教育向けはストレージポリシーが一般向けとは違うんだよね


Googleが教育機関向けの「G Suite」を「Google Workspace」に改称 サービスを拡充
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2102/18/news049.html

ストレージポリシーの変更

 従来のG Suite for Educationでは、クラウドストレージの容量を無制限(4人以下の組織の場合は1ユーザー当たり1TBまで)としていた。

 ストレージリソースの公平利用の観点から、Google Workspace for Educationでは2022年1月(既存ユーザーは同年7月)から新しいストレージポリシーを適用する。
具体的には、以下のようにストレージの利用条件が変更される。

ストレージ容量は原則として1ドメイン当たり100TBまで
管理者/代表者は割り当てられた容量の範囲内で分配を変更可能
Education Plusには1アカウント当たり20GB、Teaching and Learning Upgradeには1アカウント当たり100GBの追加ストレージを付与

118 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 00:36:45.65 ID:ZNIbvYiB.net
物理キーボードもマウスも画面キーボードも無しで立ったまんまプログラミング出来る新しいPCを発明してしまったフォント追加おじさんフォント追加おじさん応答願います

119 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 01:34:02.21 ID:n7zgDVnL.net
>>118
これ以上つきまとわないでください

120 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 02:15:45.65 ID:6Z7lxtM/.net
>>117
一人1TBからは程遠いな…まあ何が何でも1TB寄越せとは言わんけど、一人20GBは渋すぎ。

121 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 02:30:23.20 ID:v9PvLqqh.net
Chromebookを使ってみて、軽いのは良いんだけど、
できることが少なすぎてマジ不便だわ

コンセプトがらくらくホンみたいな情報弱者向けなのかな?

結局、自分には合いませんでした・・・・
素直にwindows買えばよかった(涙)

122 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 03:56:37.35 ID:yUZZxhdV.net
>>102
ここ最近で一番ウケたw

123 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 05:27:26.04 ID:pNzQkFZM.net
choromebook買って昨日届いた
まだあんまり触れてないけど同じ価格で買ったノートと比較しながら使ってみるわ

124 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 05:50:53.51 ID:EZHupNA2.net
Chromebookの進化っぷりスゴイ。M89アップデートで新機能続々! | ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2021/03/chrome-os-m89-update.html

125 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 06:20:11.39 ID:sCOKzf92.net
>>117
独自性リポートってGがユーザーのコンテンツを覗き見する事に正当性を与えていて草w
これ企業研究者とかが使ったら、特許クレームの下書きをGが見ますよ、って言ってるようなもん。
・・・まあ、ド底辺が使うなら何の問題もないけどw

126 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 07:07:50.79 ID:kBAzwJn5.net
10年前、個人情報閲覧権限のあるGoogleの幹部がそれを使ってストーキング行為をしたとして内部告発され逮捕されました。

127 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 07:23:00.12 ID:kBAzwJn5.net
いまだにGoogle社員が自由にユーザーの個人情報閲覧できると思っている情報弱者は多い

128 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 07:37:45.08 ID:PajajUwK.net
>>979[Fn]+[名無しさん]2021/03/09(火) 14:31:48.46ID:6tQ0/xFd>>993
>>GoogleDriveというネーミングは、オンラインストレージとして自社のHDD(おそらく)を貸し出すという
>>事業形態からの連想であることは言うまでもないだろうが
>>「Googleを駆る」「Googleが(より一層)躍動する」と言った期待も
>>込められているのかもしれない
>>しかしDriveだけを切り出して「情報共有の仕組みを指す(キリリッ)」は、つらい。
>>…俺の腹筋が。

A drive is a computer component used to store data.
It may be a static storage device or may use removable media.

「ドライブ」というのはコンピュータ用語なんだよ、ボクちゃん。英語読める人に聞いてね。

129 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 07:40:46.27 ID:PajajUwK.net
977[Fn]+[名無しさん]2021/03/09(火) 14:27:44.41ID:6tQ0/xFd
driveは駆動(する)という意味しか無いから
ドライブを「情報共有の仕組みという意味(キリッ)」などと言い切られても
中卒の俺イングリッシュかよ…と失笑しか漏れない

970[Fn]+[名無しさん]2021/03/09(火) 12:56:32.73ID:u/PrKXZd
>>948
「ドライブ」ってのはこの場合「駆動装置」という意味だ
disk drive, tape drive
それぞれの記憶媒体を「駆動」するという意味だよ
Googleドライブはここから採ったネーミングに過ぎない
どこにも共有なんて意味合いはないわ
単にクラウドストレージは構造的に共有に向くというだけ

バカがたくさんいるな、さすがにここは。
コンピュータ用語ではフラッシュメモリでも「ドライブ」と呼ぶんだよw。

130 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 07:48:45.37 ID:jSKwevTN.net
レベルの低いマウンティング合戦だな

131 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 07:55:35.52 ID:1YHp/ATj.net
神アップデートきたなこれ

132 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 07:59:28.11 ID:dFMfzIUC.net
今回のアップデートでAndroidでやっていたことをChromebookで継続して作業できるみたいね
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1310872.html

133 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 08:15:17.67 ID:eU1KS0ja.net
表記揺れが目立つ記事だな...

134 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 08:53:50.72 ID:sCOKzf92.net
>>130
chromebookのユーザーっぽくて良いじゃん
知識レベルも経済レベルも本当にド底辺w

135 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 09:05:17.17 ID:dFMfzIUC.net
>>134
そうか君は底辺の生活しているのだね
頑張ってね
ここのスレ技術的に詳しい人おおいから高給取りの人多いと思うよ

136 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 09:10:13.29 ID:oOkIAezQ.net
アップデート周期が6週間から4週間に変更されてどんどん進化するだろうなw

Google 様には感謝だわw

137 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 09:12:28.59 ID:zLvoLInW.net
>>110
無い
フォント追加くらいなら簡単だし毛嫌いせずやれば良いじゃん

138 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 09:26:42.28 ID:04+cNnKi.net
OS89のアプデ、地味に便利になってて、なかなかいいな。

139 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 09:28:31.73 ID:FateqYYh.net
泥環境のアプデ(R/11)はいつになることやら

140 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 09:33:41.38 ID:sCOKzf92.net
>>135
その技術的に詳しい投稿しているのは俺だが?

141 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 09:44:33.57 ID:04+cNnKi.net
>>140
そんな君でも興味津々なのがChromebookなのだ。

142 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 10:29:04.20 ID:8WPtPU5O.net
メインブラウザをvivaldiにした場合、chromebookだとなんか不具合ある?
あるんなら諦めてタブレットにする予定

143 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 10:47:26.70 ID:dImpyodZ.net
その使い方は
何か変。汗

144 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 10:50:54.97 ID:04+cNnKi.net
>>142
Android版やLinux版を入れて普通に使えるだろうけど、Chromebookであえてそうしたいのかはよくわからん。

145 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 11:11:20.60 ID:WGTY6Usg.net
>>126
何か最近もそんな報道が無かったっけ?
そのグーグルの事件のソースは有りませんか?

146 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 11:13:16.36 ID:FateqYYh.net
>>142
そういう使い方をしてる人は(現在の地球上に)一応いるかもしれないけど、このスレにはいないんじゃないかな

147 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 11:55:14.73 ID:IWUX57uO.net
>>132
Chromebookを選んだ自治体とそれ以外を選んだ自治体では中高生の能力に差が出るんじゃないかと心配

あと、「母ちゃん、俺、レポート書くのに便利だし安いAndroidでいいよ」という家庭と「iPhoneじゃなきゃいじめられる!ゲームがケースがエアドロ写真が!」という過程も差が出そう

148 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 11:55:44.43 ID:f8FD9xMW.net
>>147
家庭

149 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 12:20:15.01 ID:980C47Mm.net
貧乏人にiPhoneバラ撒いたソフトバンクの罪

150 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 12:38:54.91 ID:v9PvLqqh.net
Chromebookを使ってみて、軽いのは良いんだけど、
できることが少なすぎてマジ不便だわ

コンセプトがらくらくホンみたいな情報弱者向けなのかな?

結局、自分には合いませんでした・・・・
素直にwindows買えばよかった(涙)

151 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 12:49:47.27 ID:DrC4qLMq.net
チョロメブッカーは安いパソコンをたくさん買って喜んでる人

152 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 12:55:29.34 ID:9UFQH+Un.net
https://i.imgur.com/ZqrSfpV.jpg

153 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 12:56:44.96 ID:384NOZlM.net
Windowsの一体型のパソコンが有るんですけど、持ち運びがしやすいサブPCが欲しいです
ブラウザでネットサーフィンしかしないんですけど、向いてますか?

154 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 13:08:19.04 ID:ufK82dHD.net
>>153
それを人に決めてもらうタイプには向かない

155 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 13:18:47.97 ID:384NOZlM.net
>>154
そうなんですか
本当はMacBook Airが欲しいんですが、高くて
Chromebookなら3万で買えるんですよね?

156 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 13:19:33.97 ID:384NOZlM.net
3万円でお釣りが来るんですよね?

157 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 13:21:37.02 ID:eU1KS0ja.net
>>156
価格コムでソートして最安値の商品をポチればOK
善は急げ

158 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 13:24:14.84 ID:FXzYZsmb.net
Snapdragon 7cのChromebookは「Pentium Silver N5030搭載モデルとほぼ同等」とのテスト結果
https://www.helentech.net/snapdragon-7c-chromebook-has-almost-the-same-test-results-as-the-pentium-silver-n5030-equipped-model/




すげえな

159 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 13:26:45.52 ID:384NOZlM.net
https://s.kakaku.com/item/K0001096280/?lid=sp_ksearch_kakakuitem
これですか?
めちゃくちゃ安いですね

160 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 13:33:47.77 ID:F82LOr19.net
>>153
昨日の構ってちゃんだろ
お前には向いてないからさっさと失せて消えろ

161 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 13:44:49.93 ID:+wHXSfWI.net
多分常連

162 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 13:51:06.13 ID:xZbcEdNp.net
ipone?楽々ホンなんていらんしって子供が増えれば少しは未来に希望が持てるってのにな

163 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 13:51:22.81 ID:xZbcEdNp.net
ipone?楽々ホンなんていらんしって子供が増えれば少しは未来に希望が持てるってのになiphoneな

164 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 13:58:22.37 ID:04+cNnKi.net
>>158
値段もほぼ同等になりそうだな。

165 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 15:15:03.34 ID:ZNIbvYiB.net
Chromebookの勢いが止まらねーな!

166 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 15:22:35.91 ID:/1NBwUs+.net
>>159
持ってるよ
ライト使いには持ってこい

167 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 15:36:09.29 ID:r0y7Dl4/.net
>>159
目的には合ってますしそこそこの速さで動くらしいので悪くは無いと思います。
ただ、Android非対応らしいです。
3万以下ならLenovoのAndroid対応のもありますよ。

168 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 15:40:52.70 ID:n3+k2bnS.net
>>165
スレ消化してるのはさどけんだけどなw

169 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 15:41:37.83 ID:yUZZxhdV.net
>>159
更新期限が2024年6月って書いてたのが気になる
2020年以降は期限が8年になったので1年落ちを探した方がいいかも

170 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 15:47:04.74 ID:384NOZlM.net
>>167
あ〜、非対応って事はchmateは入れられないんですよね
別に無くても困らないんですけど、入れられたら便利ですよね
どうしよう

171 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 15:49:35.75 ID:384NOZlM.net
>>169
イニシャルコストをランニングコストに置き換えて、一日16円くらいまでなら、どれでも良いです
安いに越したことは無いですけど

172 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 15:53:28.29 ID:384NOZlM.net
Chromebookでのchmateの使い心地ってどうですか?

173 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 15:58:41.51 ID:384NOZlM.net
ちなみに今はFoxageを使ってます

174 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 16:03:14.67 ID:384NOZlM.net
でも、本当に良い時代になりましたね ノートパソコンが3万以下で買えるなんて
これなら、安心してガシガシ使えるし、気軽に持ち運べる
スタバでMacBook Airを使ってドヤ顔の時代も、もうおさらばですね
あんなの盗難のリスクが有って、とてもじゃないけど、気軽に使える物じゃ無い
トイレに行くにも神経を使う

175 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 16:09:08.15 ID:9UFQH+Un.net
春だな

176 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 16:16:47.61 ID:wIMtp071.net
Chrome OS 誕生から 10 年㊗✨

10 年間にわたり積み重ねてきた投資の結果、#Chrome OS は今や世界中で学習のモダナイゼーションを実現し、従業員の生産性を維持し、ビジネスの継続的運営を支援するオペレーティング システムに進化しました。


ビジネス コンピューティングの未来を築く: Chrome OS 誕生から 10 年
https://cloudblog.withgoogle.com/ja/products/chrome-enterprise/10thbirthday-chromeos-enterprise/amp/

177 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 16:48:43.15 ID:3SgOgUtY.net
>>175
うん、春だ

178 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 16:56:54.09 ID:k5OT+f+e.net
>>172
特に問題ない。
ジェスチャーも使えるし。

特に実況民にとってはキーボードが使えるのでめちゃめちゃ便利。
Androidタプレットでブルーツゥースキーボード使うとなるとちょっと面倒くさいしうまくつながらないことが多い。

179 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 17:31:17.06 ID:/GXhyhTn.net
>>176
うそこけ

180 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 17:38:55.28 ID:xZbcEdNp.net
>>167
おいおいなんでそんな嘘つくかね
むしろandroid非対応のchromebookあんのか?って話だが

>>170
モニターぶっ壊れたんで今は確認できんがchmate普通に使ってた
ただこいつ非タッチモニタだけどいいのか?
あと180度程度開かないとこが嫌い
t90chiのデフォ開きみたいな、あんときはヒンジ改造したけどコイツは無理やった

181 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 18:08:30.21 ID:ZdOoZlVN.net
わいはdockerでrep2使っとるで〜

182 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 18:26:27.87 ID:1Xo74zKF.net
やっぱりまともな社会人や学生にはMSのofficeがないとどうにもならないんだよな

無職のchromebook信者達は
officeがなくても全く平気なようで羨ましい限り(笑

183 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 18:27:13.24 ID:hU4eF2Zw.net
>>182
普通会社からノートパソコン不要されるからOfficeなんて、不要でしょ
あっごめん無職でしたか(笑)

184 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 18:28:40.38 ID:5Syot/Ro.net
chromebookって結局安物買いの銭失いでした

作業するならPCが良くて
ちょっとした調べものならスマホのほうが早い

中途半端で使いみちがないんだよな

185 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 18:31:04.65 ID:wzgAy/Lc.net
>>183
きみのおつむが心配だ

186 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 18:32:53.45 ID:kRL8cHgp.net
アンドロイドみたいにgmailに複数のアカウントを登録して、複数を一度に同期できるの??

それとも、一度に同期できるのは1アカウントだけ?

187 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 18:33:11.52 ID:Rb9HQSOK.net
だから、究極のサブPCだろ

188 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 18:42:29.75 ID:THoDOuFR.net
次スレからワッチョイ欲しいわ

189 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 18:56:12.41 ID:xZbcEdNp.net
なぜ今までバカコピペのいるスレでワッチョイ付いてないかわからんか?
付けれない板なのよ

190 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 19:24:48.24 ID:D3WurjAL.net
Chrome OS 10周年かめでたいことだな

10年後はどうなっていることやらw

191 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 19:29:11.94 ID:Rb9HQSOK.net
>>190
教育市場は制覇するんじゃね?
一般市場も35%くらいは取るんじゃないかと思ってる
少なくてもWindows帝国は崩壊するやろ

192 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 19:35:03.68 ID:Rb9HQSOK.net
10年後は一家に一台くらいにはなってそう
流石に一人一台は無理だと思うけど
いくらAndroidアプリが進化しようとスマホ向けのアプリなのは変わらんし
そういう意味で完全にWindowsを崩すのは無理だと思う

193 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 19:45:35.65 ID:384NOZlM.net
今後は年賀状、オフィス、iTunesが要らない若者は、どんどんChromebookに流れそう
ただでさえ、Chromeブラウザはシェアが高いし
あれっ?この用途ならChromebookで良くね?って気づく若者がChromebookに流れるのはあり得ると思う

194 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 19:45:41.36 ID:SbhIERUi.net
15年前に同じこと言ってて草

195 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 19:48:42.22 ID:TH5xB+8u.net
すげえな15年前にChromebookの出現を予言してたやついるんだ

196 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 19:49:37.25 ID:gRBEzDLs.net
>>193
同じように、iPhone強迫観念から解脱してほしいよ若者は

197 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 19:50:07.55 ID:384NOZlM.net
スタバでMacは絶対減るだろ
10万はする機械を持ち運んでネットサーフィンとか、狂気の沙汰だぜ

198 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 19:52:38.46 ID:r0y7Dl4/.net
>>172
特にAndroid版と変わらないと思います。
横になるとインターフェースが変わるのですが、それぐらいです

199 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 20:00:08.34 ID:/sBieN4w.net
今の若者はPC持ってない人多いからChromebookに触れる機会が無いんじゃない?

今の若者はPC使えない世代として取り残されそう

逆に今の子どもたちはgigaスクールで触るなら
ある程度使えるようになるのかな

200 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 20:01:29.03 ID:r0y7Dl4/.net
>>170
180は嘘松なのでスルーしてください

201 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 20:06:29.47 ID:384NOZlM.net
>>199
そんなあなたにChromebookですよ!!
Googleもそこのところ上手く宣伝してほしい

202 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 20:06:54.83 ID:04+cNnKi.net
>>200
ASUSのC223NAはGoogle Play(Androidアプリ)対応で、フリップタイプではないクラムシェル体部なので非タッチパネル&画面角度は180度近くまで開かないという点は正しいんじゃないの?
スペックは流石にエントリーレベルだけど、試しに使って見るくらいなら十分OKじゃね?

ASUS Chromebook C223|ノートパソコン ノートパソコン|ASUS 日本
https://www.asus.com/jp/Laptops/For-Home/Chromebook/ASUS-Chromebook-C223/

203 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 20:22:26.72 ID:OdMSlarN.net
>>199
仕事するようになったら嫌でも覚えるし大丈夫やろ。
逆に仕事で使わない層なら今後も

204 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 20:22:58.64 ID:qSPLQUjX.net
>>186
ChromebookはChromeブラウザとAndroidアプリとLinuxの3つの箱で動いているので

Chromeブラウザなら同期って概念ではなくGmailサーバーを覗くだけだろうし

Androidアプリを使えばそのアプリ仕様で動くだろうし

LinuxならLinuxのアプリの仕様の通りに動くと思うよ

205 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 20:23:03.18 ID:OdMSlarN.net
たいして困らんし問題ない。

誤って途中で書きこんでしまった…

206 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 20:23:34.06 ID:ZdOoZlVN.net
え!Microsoft公式にChromebookにOfficeをインストールして実行する方法ってあんのに、
フォント追加おじさん知らんかったんか!!
フォント追加に手こずり過ぎやろ〜

207 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 20:42:43.29 ID:+8Gaqkuw.net
格安ノートスレでWin10SでARMなLenovoノートが24,800円で話題だけど
やれることはChromebookからAndroidアプリストア引いて
ChromeがEdgeになった程度しか遊べなさそう。
https://www.softbankselection.jp/s/ProductDetail.aspx?pcd=9760083581544

208 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 20:45:19.64 ID:sCOKzf92.net
192
一家に一台とか怖い事言うなよ、映画の1984見たいになっちゃうだろ。

209 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 20:52:21.12 ID:6fKliaL/.net
>>191
だな


>>192
いまWindows帝国のシェアが約70%、Windows10が50%、Windows7が20%くらいだと思うが
なぜいまだにWindows7が20%いるのか、Windows10は無料アップデートをしたのになw
これがマイクロソフトの悩みでもあるw

新しいパソコンにはWindows10がインストールされているのでWindows10以外の選択種はないが
Windows10の50%のうち無料アップデートだからバージョンアップした者が
無料でなかったらバージョンアップしなかった割合はどれほどなのか?
仮に50%のうち20%が無料アップデートだからした者だったら、
この20%の無料アップデート者とWindows7の20%の計40%がいずれそのパソコンが壊れたときに
新規に買うパソコンはどれを選ぶのであろうか?

もしChromeOSを選べば40%シェア、Windows10が30%シェアの逆転劇が起こる可能性は無いのだろうかw


お前にはわからないことだろうがなw

210 :216:2021/03/10(水) 20:58:52.15 ID:Rgj8fS+h.net
>>202
個体差かもしれないけど自分の223はたまにバグる

211 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 21:02:25.25 ID:F82LOr19.net
chromebookのスレで言うのは正直心苦しいところもあるのだが
windowsとoffice(365)とexchange鯖の完成度の高さはやはり一朝一夕では真似できんよ
それこそ思想警察的にMSOffice禁止政策でも取って解放とかしない限り
windowsは捨てられてもofficeからは離れられないだろ…っていう

あと腐ってもx86系PCなので仮想PC使いまくれるのも強い
そこへきてさらにWSLだからな…小金とスキルあるならWin10以外を選ぶ理由がない

212 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 21:09:44.60 ID:HT+Bx9CA.net
>>207なにこれすげえ

213 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 21:10:07.09 ID:F82LOr19.net
まあchrome osも10周年でまさにひと時代かーという感慨はあるね
初期の本当にchromeブラウザが起動するだけだった頃のchrome osマジでクソだったし
それこそwindowsのアプリサーバ上で動作するofficeにRDPで繋ぐためのシンクライアント
…みたいな使われ方してるのを、嘗てのSUNの潰えた夢の後を追ってどうするんだと思って眺めていた

やはり転機はandroidアプリ対応だったなあ
あとroot取らずにlinux環境いけるcrostini
やはりシンクラ路線1本では無理よ…

214 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 21:13:14.26 ID:6fKliaL/.net
WindowsにAndroidアプリが対応される、これはなにを意味するのかw

マイクロソフトはグーグルとなんらかの取引をしたとするなら、

Chromebookでwindowsと変わらないMSOfficeが使える日も近いかもなw

ちなみにビルゲイツは携帯はAndroidスマホを愛用しているというw

215 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 21:15:02.72 ID:XAei4X7f.net
>>211
これはほんとにそう。SharePointもよくできてる。
まあウェブでも使えるだけ門戸を開いてくれたと思うが。

216 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 21:15:19.08 ID:HT+Bx9CA.net
いうても発売2019なのか

217 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 21:18:36.77 ID:04+cNnKi.net
>>212
2年前のARMなWindows機なのでこの値段でもちょっと躊躇する。
すでに手持ちでYogabook C930という変態タブレットもあるので、俺はパスかな。

218 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 21:20:04.49 ID:HT+Bx9CA.net
>>217
それにChromeOs入れたら良かったりして

219 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 21:28:03.66 ID:04+cNnKi.net
>>218
C930買った一昨年の時点では、すでにChromebookとしてはASUSのC302CAをメインで使ってたんだよ。
C930にChomeOSが仮に入ったとして、E-ink周りはさっぱり使えないので同しようもないと思う。

ちなみに、先月、C302CAが壊れた(USB-Cから電源がとれなくなった)ので、HPのx360 12bを買ってそれがメインになってるけど。
x360 12bにしたのは、C302CAが壊れたその日のうちに近所のヨドバシで買える中では、俺の用途に合ってたからではある。

220 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 21:28:39.56 ID:HT+Bx9CA.net
うわまじいいな。買ってみよっかな
MBAM1、CHROMEBOOKに続いてまた無駄遣いしそうw

221 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 21:31:26.36 ID:04+cNnKi.net
>>220
ネタPCとしては興味はあるけどな、買ってもろくに使わないだろうってのが容易に想像できるから、やっぱ買えないなぁと。

222 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 21:44:46.57 ID:xklMor2t.net
ASUSのはストレージ32GBが高価なだけで使い道ない
アプリのクラウド起動でも対応しないとブラウジングくらいにしか使わんでしょこんなガラクタ

223 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 21:48:33.04 ID:sCOKzf92.net
>>209
>もしChromeOSを選べば40%シェア、Windows10が30%シェアの逆転劇が起こる可能性は無いのだろうかw
>お前にはわからないことだろうがなw

「もし」って何だよw
妄想話でお前にはわからないって、お前の妄想を俺が分かる訳ねーじゃんwww

224 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 22:05:19.70 ID:HT+Bx9CA.net
yoga買っちまったw
duetは悪くはないんだけど、やっぱスマホと大差ないんだよな
PCとしてつかうなら画面がもうちょい大きくてクラムシェルがいいなとちょうど思ってた
あとはVPSでwindows使おうと思ってたけど、まだ高いしchromeからだと微妙なんだよな
今年入って3台目だ。duetも売るだろう。armwinはそうならないことをきたいしようか

225 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 22:15:41.01 ID:384NOZlM.net
今、ニュースアプリでChromebookのニュースを見たけど、やっぱりLenovoはシェア高くないな
昔有った事件の影響が大きいのかね?

226 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 22:26:42.35 ID:384NOZlM.net
てか、最近ニュースアプリ見てるとChromebookのニュースがしょっちゅう入る
俺だけ?

227 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 22:40:35.77 ID:384NOZlM.net
はぁ、最初のChromebook、どれにするか迷うぜ〜

228 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 22:41:17.52 ID:hwh6WFXt.net
Chromebook人気が凄まじいな

229 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 22:46:43.88 ID:384NOZlM.net
早く、脱Windowsしてぇ

230 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 22:57:18.25 ID:k5OT+f+e.net
>>213
全てはじめから既定路線なんだが…

231 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 23:03:44.39 ID:uSSLSnqM.net
>>207
ネットブックを思い出すな

232 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 23:04:43.28 ID:/m4jmALY.net
chromebookはやっぱChromeで完結してなんぼかな。

233 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 23:06:33.83 ID:6fKliaL/.net
>>223
Windows の地位が揺るぎないと思うお前と危ういと思う俺の違いだわなw

頭の悪いお前にはわからなくてもMicrosoft の幹部が
Android とChrome OS が Windows の脅威になると言うコメントを過去に発表しているわなwwww

234 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 23:09:10.54 ID:HT+Bx9CA.net
chromebook、googleのサービス使うとなにかすごいのかな
正直そこまでつかってないからわからん

235 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 23:11:28.86 ID:HT+Bx9CA.net
chromebookが脅威ってのはわからんな
googleのサービス次第。ハードはipadが圧倒的だから

236 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 23:39:31.42 ID:384NOZlM.net
別に贅沢を言うわけではないのですが、Macbook Airに似てるChromebookって有りますか?

237 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 00:19:35.39 ID:UTFGv6b3.net
>>210
熱暴走っぽくないか?
ヘビーに使ってるとバグる感じするが

238 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 00:47:33.96 ID:L0cdtMmu.net
chromebookでparavIは観れないのかな?
android版だと再生されなくて、chromeからだとM89なのに「最新に更新してください」と表示される

239 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 00:50:47.30 ID:HOmx2F0v.net
Chromebookで再生出来ないサイトってやっぱり有るんだ
GYAOもそうだっけ?

240 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 00:56:53.78 ID:8wUXF7nU.net
>>238
https://note.com/ryotai544/n/neac97a163f0a
https://chrome-book.biz/tsukaikata/paravi/
試してないけど、こういうのは大体User Agent Switcherで対処できそう

241 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 01:00:23.34 ID:Q/AIj6zJ.net
>>238
拡張機能の「Uer-Agent Switcher and Manager」を入れて、ユーザーエージェントを適当にWindowsに切り替えると大丈夫っぽい。

242 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 01:17:58.21 ID:FleRhILN.net
>>240
>>241
ありがとう。
試してみます

243 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 01:24:15.87 ID:cPPAZ/r1.net
オーパーツでクラウドエロゲが捗る

244 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 02:10:30.27 ID:C88e7dxa.net
duetでavgle見てたらカックカクなって落ちたりするんだけどそんなもん?

245 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 04:47:59.16 ID:n9rXhy07.net
たかが2GHzかそこらのARM64に
一体なにを期待以上したのだろうか…

246 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 08:49:06.53 ID:NyAPFNi9.net
ゴミduetだから当たり前

duetなんか買う底辺の乞食カスには分相応

247 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 09:05:56.90 ID:BbrYhWKA.net
>>233
デバイスの多様化って家具のそれと似てるよね。
昔は家具ってのは高いモノしかなかったが、
ほとんどの人はイケアやニトリで足りる。

248 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 09:10:25.34 ID:4GqbzEdf.net
>>247
PCで今いちばん重要な機能はウェブブラウザになったからその機能だけ買えるようになったんやな

249 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 09:10:43.79 ID:BbrYhWKA.net
>>226
興味ある人には毎日届く。
興味ない人には全く届かない。

250 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 09:38:45.89 ID:m73hdQP1.net
>>226
chromebook、今のすごい勢いで発展してるからニュースが多いんだよ
世界中が今chromebookに注目してるからね

251 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 09:51:33.97 ID:opwCBiEM.net
>>236
糞林檎から脱却しろよ低能

252 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 09:59:37.21 ID:BbrYhWKA.net
>>236
ASUS Chromebook Flip C436FA

253 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 10:23:54.29 ID:L5tBUli/.net
duetでneboとLiquidTextを使ってる方いますか
実用的に動作するか使えるかどうか知りたいです
よろしくおねがいします

254 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 11:02:03.21 ID:7+ObTz23.net
>>207

思わず欲しくなるけど
使い道がまったく思いつかないな
8GBあれば買ったけど

255 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 11:13:21.00 ID:iq5FZflz.net
>>254
FANZAでエロ動画とエロブラウザゲーを存分に楽しめる

256 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 11:43:23.79 ID:7+ObTz23.net
>>255

電池持ちが良いから外でも使えるな(´;ω;`)

257 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 11:54:27.82 ID:lICCBV7J.net
ブランド名を「YOGA」から「TENGA」に変えた方が売れる説

258 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 12:47:34.75 ID:vtjVlsoq.net
>>226
スマホで入力した文字使って広告出してる記事も多分同じ

259 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 12:53:40.13 ID:vjcGZqBW.net
Google、新機能盛りだくさんの「Chrome OS 89」を発表 〜Chromebookの発売10周年記念 - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1311195.html

260 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 13:08:06.82 ID:rkQBx24C.net
>>226
リスティング広告というよ
Googleさんが無料でいろんなもの提供しているのはこういうことで広告収益を得ているからだよ

261 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 13:29:28.22 ID:ZU8IpK/7.net
チョロメ〜

262 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 13:36:11.76 ID:TUcTJLv6.net
porn hubに見えたわ

263 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 13:44:19.09 ID:Q/AIj6zJ.net
>>253
Liquid TextはそもそもAndroidアプリが無いっぽい。
neboはあるけど、1250円なのでわざわざ買って試そうとも思わないので、君がパイオニアになるのだ!

264 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 14:10:02.36 ID:HOmx2F0v.net
Chromebookで見れる、見れない、動画配信サイトの一覧ってどこかに記載されて無いですか?

265 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 14:10:53.69 ID:QuGP6Na5.net
スタイル自在でペンも使えるASUSのChromebook、発売が待ち遠しい
https://www.gizmodo.jp/2021/03/asus-chromebook-detachable-cm3.html

https://i.imgur.com/AOaHBaF.jpg

266 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 14:12:28.97 ID:xsbYv6wP.net
一つの節目だから今年発売のは気になるね

267 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 14:12:34.86 ID:Q/AIj6zJ.net
>>264
動画に関してはほぼ問題ないんじゃね?
あれ?見られないぞ?と思っても、ユーザーエージェントを変えれば大体はOKだしな。

268 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 14:14:00.55 ID:P1bcBOmF.net
>>260
そのうちアプリじゃなくOS使ってるだけで入るようになるよw
それはWindowsも同じだけど。

269 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 14:14:19.07 ID:Q/AIj6zJ.net
>>265
縦横で使えるキックスタンドカバーが気になる。
端末性能としてはDuetとほぼ同じっぽいな。

270 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 14:16:19.12 ID:UTFGv6b3.net
>>259
ワクワクですなー

271 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 14:20:47.29 ID:cdhrDpc5.net
>>268
AndroidとかIOSは、検索エンジンのデフォルトがGoogleなんでそういうことだよ

ちなみににドコモもデータ売っていたりしているんだよね
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/disclosure/mobile_spatial_statistics/

272 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 14:21:51.37 ID:tG1iqims.net
265
duetっぽいなぁ。
値段同じ位かな。
CPU、メモリ性能上げて欲しい。

273 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 14:35:54.64 ID:KsPyPjvH.net
Snapdragon 7cのChromebookは「Pentium Silver N5030搭載モデルとほぼ同等」とのテスト結果 https://www.helentech.net/snapdragon-7c-chromebook-has-almost-the-same-test-results-as-the-pentium-silver-n5030-equipped-model/

274 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 14:37:24.41 ID:HOmx2F0v.net
>>265
欲しくなるわ〜

275 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 14:38:27.57 ID:hGiwAz7I.net
2020年のPC出荷台数は新型コロナ対策需要で過去最高の1591万台 MM総研調べ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0378022eb0aeb897d428dfba8bdd960978ff4f55

 2020年のPC市場全体のうちGIGAスクール向け出荷は19.2%(約305万台)で、うち約285万台をChromebookが占めた。

276 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 14:39:02.86 ID:HOmx2F0v.net
>>267
そうなんですか

277 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 14:43:04.70 ID:Z2q3qtrL.net
>>170
申し訳ないです。
202 からの指摘で私の見間違いで、Androidアプリは使えるようです。

278 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 14:43:37.11 ID:Z2q3qtrL.net
>>202
ご指摘ありがとうございます。
私が見間違えていたようです…

279 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 14:54:07.82 ID:HOmx2F0v.net
Chromebook買いたいんだけど、今年40機種出すから躊躇するわ〜

280 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 15:08:53.82 ID:NyAPFNi9.net
>>259
Windows10のパクり機能ばっかりでワロス

281 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 15:11:27.33 ID:NyAPFNi9.net
>>273
Pentium Silver N5030って
N4100と大差ないゴミだぞ

282 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 15:12:21.90 ID:HOmx2F0v.net
>>280
便利なら良いんだよ

283 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 15:16:54.00 ID:HOmx2F0v.net
便利になるなら良いんだよ

284 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 15:23:07.54 ID:Q/AIj6zJ.net
>>281
C302CA(Core m3)から、x360 12b(pentium silver N5030)に変えたけど、パフォーマンスが特に下がった感もないし、Chromebookで使う分には十分に快適だよ。

285 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 15:26:27.50 ID:GIclytRn.net
phonehubってなんか要件ある?
アップデート完了したけど、シェルフに出てこない
スマートアンロックは今まで通りできるからつながってはいると思うんだけど
クリップボード履歴は有能すぎ

286 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 15:26:33.50 ID:ijPzcjyr.net
>>281
WindowsでならゴミだけどChromeOSでなら充分やろ

287 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 15:34:08.63 ID:UTFGv6b3.net
>>281
Chromebookだと体感差大きい

288 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 15:36:20.70 ID:Q/AIj6zJ.net
>>285
Androidスマホを接続してPhone Hubをオンにしなきゃダメじゃね?

289 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 15:36:49.31 ID:8wUXF7nU.net
>>285
スマホ側でGooglePlay開発者サービスに通知へのアクセス権限を付与したらPhoneHub有効化された

290 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 15:42:35.61 ID:Ze1EMEJI.net
ぽるのはぶに見えた。

291 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 15:42:45.50 ID:Z2q3qtrL.net
>>279
まじすか?
11.6 インチの端末が最近でてないですが、その中にハイッテマスカ?

292 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 15:55:47.89 ID:HOmx2F0v.net
>>291
すいません、分かりません

293 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 16:02:34.91 ID:NyAPFNi9.net
>>287
ChromebookだろうがN4100と大差ないゴミ

294 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 16:04:13.55 ID:NyAPFNi9.net
まあ劣等なゴミ人間どもには産廃ゴミCPUだろうと十分だし分相応でお似合いか(笑)

295 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 16:07:57.59 ID:HOmx2F0v.net
11.6型と14型で迷うわ〜
外に持ち出すなら11.6型
家でしか使わないなら14型
だよね?

296 :216:2021/03/11(木) 16:08:54.86 ID:aJUMv7gc.net
>>295
普段持ち歩くかばんのサイズで選べばおk

297 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 16:10:46.17 ID:Hwd2sOxC.net
>>294
車のカタログに乗って運転したり、釣具のカタログで魚を釣ったりしてそうなタイプ

298 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 16:11:37.96 ID:HOmx2F0v.net
>>296
まだ、鞄持ってないw
でも、Chromebook買ったら頻繁に持ち運びそう

299 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 16:13:54.72 ID:HOmx2F0v.net
だから、鞄買いたくなるかもw

300 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 16:14:44.22 ID:HWDQtDPe.net
無印の適当なリュックサックにデュエット入れてるわ

301 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 16:33:17.89 ID:vqLDcZyP.net
HPのx360 12は、筐体のサイズ的にベストなんだけど画面の解像度がな…
FullHD RAM8GB ストレージ128GBで、5万円台くらいで出てくれれば即ポチるが

CPUは物理4コアならatom系でいい
ストレージもeMMCでいい
もちろんそれ以上に強化される分には歓迎だが

302 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 16:35:27.88 ID:nVyvwRiA.net
duetならダイソーの適当な容れ物で事足りるのが良い
あまり語られないがフットプリントの圧倒的な小ささ、この一点がasusに勝る
c101paもcm3も10インチなのにSUGOI DEKAI

303 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 16:59:03.61 ID:bc8a5Kpu.net
>>301
おれがかんがえたさいきょうのクロームブック?

304 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 17:00:26.88 ID:zlkntEug.net
>>294
と、底辺のネトウヨが申してますw

305 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 17:07:53.03 ID:vqLDcZyP.net
最強なら14インチとか17とかデスクトップフルタワーとかラックマウント液冷とか考えるだろうから違うな

306 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 17:12:19.08 ID:ijPzcjyr.net
>>305
bookじゃなくなるだろw

307 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 17:14:11.75 ID:jzwmfO1U.net
Windows10でDVD観ようとするとストアに誘導されるんだが再生アプリインストールしないとDVDも観れないポンコツになったのかw

308 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 17:20:07.38 ID:HOmx2F0v.net
それ聞いた事有るわ

309 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 17:22:11.95 ID:kMwArlMS.net
>>304
そういう頭の悪いのはニュー速+とかでやれ

310 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 17:24:10.18 ID:opwCBiEM.net
>>302
軽さもなー

311 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 17:28:54.44 ID:4Bka2WSN.net
>>302
そのかわりLenovoは生徒に使わせると壊れやすいって言われちゃうんだ

312 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 17:47:01.31 ID:HOmx2F0v.net
Lenovoって昔起こした不祥事のせいで使う気にはならないんですけど、皆さんは気にして無いんですか?

313 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 17:48:54.86 ID:LEHa0SEE.net
>>312
「発覚さえしなければ気にしない」的な振る舞いは色々マズいと思うよ

314 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 17:55:55.76 ID:HOmx2F0v.net
>>313
と言いますと?

315 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 18:03:50.49 ID:7+ObTz23.net
>>312

どこの会社も不祥事起こしてるからセーフ

316 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 18:10:56.03 ID:HOmx2F0v.net
>>315
でも6Lenovoはパソコン自体に関する不祥事じゃ無かったですっけ?

317 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 18:11:12.76 ID:HOmx2F0v.net
それはちょっと怖い

318 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 18:13:23.12 ID:HWDQtDPe.net
連レスやめれ

319 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 18:14:32.45 ID:FMJU9Gf0.net
pornhubって変換されるの草

320 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 18:24:31.28 ID:vnj14QOl.net
>>318
ほんこれ
クソみたいな連投すんな
言いたいことをまとめろ
ここはtwiterじゃないんだから

321 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 18:36:57.50 ID:A3KA4YCe.net
>>316

は?まじかよ
ムカついて C630 ポチったわ怒

一週間後 duet と比較する予定
ARM64 edge楽しみだわ

322 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 19:29:39.59 ID:5C7KQ/zk.net
ぽるのはぶはあの件以来ゴミになったよ

323 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 19:47:38.66 ID:HOmx2F0v.net
>>322
あの件って?

324 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 19:54:50.04 ID:8wUXF7nU.net
「Pornhub あの件」でググるだけで解決するだろ
何のための検索キーだよ

325 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 19:59:58.29 ID:GdVhbbGj.net
連投かまってちゃんはコテハンつけてくれねーかな
毎日NG入れるのが面倒くせえので

326 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 20:15:36.59 ID:HOmx2F0v.net
>>324
ググってきたけど中々ヤバいなw

327 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 20:16:15.81 ID:xh0JpPO4.net
だからさあ
>>207にchromium入れるのが最強なんじゃないの?
無理?

328 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 20:26:45.30 ID:sezvYU+Q.net
>>297
さどけんをディスるのはそこまでだ

329 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 20:43:59.87 ID:P1bcBOmF.net
ARM CPUはメモリ4Gは何の制約なの?
8コアのCPUに4G メモリはねーだろ?
21世紀が20年も経過してるんだぜ?
馬鹿みたいに大昔のハード使わせるの止めてw。

330 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 20:48:46.88 ID:eTQUXaxp.net
>>327
Chromium EdgeならネイティブARM64サポートしてるぞ。

331 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 20:59:09.09 ID:YB0XECaU.net
>>329
なにを勘違いしてるのか知らんがarmの制限ではないから関係ない
OSが32bitだからメモリが4GBまでしか使えんだけ

332 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 21:01:49.02 ID:7+ObTz23.net
OS が ARM64bit なのにメモリ 4GB の製品が多いのは多分それで十分か政治的な問題だと思うがな

333 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 21:18:45.08 ID:gsZvtMr7.net
WindowsとChromeOSだと必要なメモリの量ってどのぐらい違うのかね

334 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 21:21:23.63 ID:P1bcBOmF.net
>>331
概出だろ?何かの理由で4Gしか実装できんからOSを32bitに縛ってんだろ?
何でchromeOSは32bitなの?って質問で「そのほうがメモリ食わないから」という答えだった

https://support.google.com/chromebook/thread/38573242?hl=en

>In essence, a 32 bit userland with a 64 bit kernel space is used on ARM chips to reduce memory usage.

335 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 21:27:41.64 ID:ZU8IpK/7.net
チョロメは時代遅れの32ビットOS
メモリも4GBでスマホより少ない貧民パソコン

336 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 21:34:51.02 ID:A3KA4YCe.net
x86 64bitだとパフォーマンスがよくなるという話しはあるよ

しかも x86 32bit なのに 4GB を超えるメモリを扱える Linux もあるし RHELは使えた

技術的問題はあんまり考えられない

https://sier.blog.jp/archives/703524.html

337 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 21:38:23.04 ID:8wUXF7nU.net
メモリが理由ならメモリ2GBのIntel系Chromebookが64bitだったことと矛盾する気がするな
ARM機のChromeOSが32bitなのはARM64用のNaClが無かったからだという主張もRedditで見た

338 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 21:40:21.18 ID:/U4g+saj.net
Chromebookにスマホからデータ転送する機能はなんて名前?

339 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 21:44:10.64 ID:8wUXF7nU.net
>>338
Nearby Shareかな
スマホ→Chromebookだけじゃないけど

340 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 21:54:40.11 ID:P1bcBOmF.net
>>337
NaClってこれの事?

https://ja.wikipedia.org/wiki/Google_Native_Client
>WebAssemblyの普及に伴いそちらにリソースを集中するため開発を終了し、2019年にChromeから削除されることが発表された[1]。

と書いて在るが

341 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 21:56:27.00 ID:A3KA4YCe.net
画像編集や動画編集はメモリいるだろうけどブラウザとかオフィスで4GB超えってあんまり要らん気するな

しかも最近ストレージってSSDとかUFSで速いしな

342 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 21:58:05.15 ID:P1bcBOmF.net
>メモリ2GBのIntel系Chromebookが64bitだったことと

これね。何かグーグルのやる気のなさを感じるね。
ソフトもハードもARM版で64bitは進化しそうにないから、もうchromeOSを32bitに縛っちまえよ
といってる気がしないでもない。
・・・そんなモノを商品として売るなよ、と思うけど。

343 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 22:07:02.78 ID:LEHa0SEE.net
>>341
>>ブラウザとか

えぇ...

344 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 22:08:53.05 ID:7+ObTz23.net
>>343

でもChromebookってブラウザしか使わんやん?

345 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 22:11:01.65 ID:jqA4vPrQ.net
メモリ4GはOSによるのかね
Winでも4Gで大丈夫なのだろうか
法人モデルの4Gの多いこと

346 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 22:41:52.31 ID:Nf++TlRe.net
モバイルモニターが安くなった昨今だと非力なchromebookじゃ魅力無くなってきたよね
ハイエンドchromebookはどうなのか気になるよね

347 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 22:42:58.98 ID:wbdNkU9b.net
メモリ4Gで足らないのは動画編集とかグラフィック処理とかで書類作成とかには問題ないだろw

動画鑑賞、メール、ネットぐらいなら4Gで十分だわなw

348 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 22:46:02.91 ID:P1bcBOmF.net
linux モード完全に処理能力足りてないだろ。
立ち上げただけでCPU使用率50%超える。何かビルドしても遅い。
CPU 8coreになって改善期待できるのにメモリ据え置きとかねーよ。

349 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 22:48:45.23 ID:wbdNkU9b.net
>メモリ2GBのIntel系Chromebookが64bit

Chromebookでメモリ2GBはほとんど32bitじゃないのかw

350 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 23:02:01.77 ID:/rGQWT8L.net
>>344
ブラウザよりも、タブレットモードでAndroidアプリを良く使ってる

もちろんブラウザアプリもタブレットモードで使えるけど

351 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 23:03:17.22 ID:7+ObTz23.net
>>350

じゃあAndroid買えよ‥

352 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 23:09:00.85 ID:/rGQWT8L.net
>>348
ChromebookでLinuxのビルド?

そんな作業はサブ機のChromebookではなく、メイン機のPCでやれば?
WSLでも使えるけど、VertualBoxに本物のLinux入れたら快適

アンチはChromebookをメイン機として使う場合のアラ探しばかりやってるけど
Chromebookをメイン機として使ってる人なんか稀だし
サブ機としては最高

353 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 23:10:01.05 ID:/rGQWT8L.net
>>351
Androidのスマホがあるから、これ以上要らない

354 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 23:13:32.91 ID:Q/AIj6zJ.net
>>348
メモリ4Gじゃ足りないっていうなら、8G積んだやつを使えばいいだけでは?

355 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 23:15:36.66 ID:OkixtWOj.net
なんだかんだ言って
iOSはChromeOSにシェアを逆転されたみたいだな

マイクロソフトですら危機感を抱いてるのに、ハードが単一メーカーのアップルは大変だ

356 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 23:16:12.26 ID:A3KA4YCe.net
>>353

じゃあ要らんよね😢

357 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 23:20:53.87 ID:HOmx2F0v.net
appleはしっかり信者が付いてるから大丈夫じゃね?

358 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 23:34:05.13 ID:P1bcBOmF.net
>>354
ARMアーキの話ね。>>265 見たいなので、MediaTek MT8183(8core)で
内部ストレージは128GB、なのにメモリは4GB・・・なんで?って話。

359 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 23:38:10.01 ID:HOmx2F0v.net
>>346
Chromebookでモバイルモニター使えんの?

360 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 00:47:22.13 ID:RA9yNQsR.net
ChromebookとAndroidスマホのBluetooth接続が不安定なのですが、改善方法ないでしょうか
Bluetoothオンにすると接続するんですが、数秒で接続外れ、また数秒で接続するっていう動きを繰り返してます

多分そのせいか最初使えてたPhone hubが使えなくなりました

361 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 00:48:13.15 ID:U9vfnwPR.net
メモリ容量などを4Gとか8Gとか表記するのやめてほしい
ふつうは4Gと書いたら4th Genのことだろ
容量の単位というならGbなのかGBなのかも不明だし
要は頭悪そうに見えるということ

362 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 00:57:47.90 ID:i7B5c4oU.net
>>361
メモリ表記のほうが先発なんだから、
後発の携帯回線表記のほうを変えるべき
イーサネットもちゃんと転送速度で表記してる

363 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 01:05:07.02 ID:U9vfnwPR.net
後先の問題じゃなく
無意味な省略をするなといってるんだが

364 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 01:06:51.24 ID:dEVG6CAO.net
c101paだけどphone hubのシェルフが出てこない 未対応機種とかあるのかな

365 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 01:13:28.06 ID:/vpgUasS.net
>>359
Type-Cケーブル1本で画面出力&電力供給できてる

366 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 01:28:18.10 ID:+KoS6XBw.net
>>360
ここに書くよりフィードバック送りなさい

367 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 01:32:28.47 ID:i7B5c4oU.net
>>363
お前みたいな輩は
コンピュータ用語で1Gは、10の9乗ではなく、2の30乗だって事すら知らないんだろうな?

32bitアーキテクチャが4GB止まりなのは、
4G=2の32乗だから
つまり32ビットのレジスタで直接アドレッシング可能なメモリは4GB
ついでに、64bitアーキテクチャに格上げしても、メモリアドレッシング以外のメリットはあまり無いのも事実

368 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 01:42:04.38 ID:m9fkNKgA.net
10の9乗 → G
2の30乗 → Gi

369 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 01:52:50.39 ID:U9vfnwPR.net
>>367
何的はずれなこと言ってんの?
その「G」は何の意味で使ってるのか?と言う話なのに

だから世間では
「あー、今月ギガ足んねえ」
とか、訳わからん用法が蔓延することになる

370 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 02:40:03.30 ID:jHyNMzVw.net
>>360
OSがどうこうもあるかもしれないけどどちらかというと電波の環境が悪いかハードウェアが悪いかって感じじゃない
Wi-Fiや電子レンジなども2.4GHz帯なので電波干渉の影響はないか?
無いならメーカーにお問い合わせ下さい

371 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 03:26:17.35 ID:ePK3bwbR.net
>>369
的外れは君も同じやな。4Gと書いて4Gbと解釈するのは本来は通信の世界だけ。
シリアルで伝送しているからな。電話のモデムであったり光通信であったり。
理屈からいってSATAの通信速度に適用されることも在るけど。
一方ハードウェアの世界は8bitを物理的に8本の線で読み書きするから4Gといえば4GB。

372 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 03:51:54.25 ID:uY55RdH6.net
齟齬が起きにくいように表記はしっかり書くこと身につけた方がいいと思うけどね
ここは仕事でないけど仕事だといらないミスを起こしかねないし相手に付け込まれるスキになると思うけどね

373 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 04:13:58.26 ID:ePK3bwbR.net
イヤ全く問題ない。
本当に分からないと言うならIT業界の人間では無いのだろう。
それ位の一般常識。IT業界以外の人間だというのなら、
これは君達を騙すために逢えて使ってる単位だ。

374 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 04:40:30.36 ID:hsuU+Bn5.net
ただ4Gとだけ書かれて、わかれよ!と居直られても
周波数かもしれないし、重力加速度の可能性だってある
居直って珍奇なオレ様解釈の開陳などし始める様はもはやコントであり、
それが赤の他人を装った別IDの場合などは特に味わい深い。

また、突っ込む方の追い込みも要領を得ずフワッフワの曖昧で危なっかしいヨタつきぶりなどは、もはや茶番劇をエンターテイメントの域にまで高めていると言えよう

375 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 04:42:51.98 ID:hsuU+Bn5.net
…と、全方位に喧嘩を売ったカタルシスと共に眠りにつく爽快さ。
勝者とは、常にこうありたいものである…。

376 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 04:44:34.18 ID:ap+qRr8g.net
やっぱりまともな社会人や学生にはMSのofficeがないとどうにもならないんだよな

無職のchromebook信者達は
officeがなくても全く平気なようで羨ましい限り(笑

377 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 04:45:59.37 ID:VHGH5jcy.net
chrome bookはもう安くは無いな
純粋にこのミニマルな OSが好きかどうか

378 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 04:46:26.73 ID:FkzbaShC.net
>>377
ミニマルって(苦笑

せめてGentoo Linuxで一から環境構築して
必要ないプログラムが一切存在しない状態かつ
ブラウザはsurf、dwb、larizaあたり
SLOC 1000未満のwindow manager使うぐらいでないと、、

そもそもchromeブラウザ自体、
Linux界隈からすると、
圧倒的に機能過剰で激重でなんですけどね

グラフィカルなDesktop Environmentで激重ブラウザ使いながら
シンプル!ミニマル!って正直違和感しかないです(笑

379 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 04:47:25.94 ID:YOiIGqfo.net
>>376
普通会社からノートパソコン不要されるからOfficeなんて、不要でしょ
あっごめん無職でしたか(笑)

380 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 04:48:34.63 ID:ePK3bwbR.net
>>374
>もはや茶番劇をエンターテイメントの域にまで高めていると言えよう

そりゃ前えだっつーのw
メモリが4Gと書かれて周波数に重力加速度w?
馬鹿も休み休みに言えよw
どんだけ妄想壁が酷いんだw明日病院に行けw

381 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 05:07:18.18 ID:SMd7p1gF.net
4GBと4Gbもためらいもなく同じ意味みたいに書かれてるた

382 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 06:55:25.03 ID:fdwbQe9/.net
>>309
ネトウヨイライラしすぎ

383 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 07:07:02.81 ID:CXDjkiGW.net
家のテレワーク用端末をChromebookにしてほしいわ(´・ω・`)

384 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 07:19:02.48 ID:qcGs6jmc.net
指摘は素直に認めた方が成長できると思うんだよね
自己正当化する人は周りから後ろ指刺されていると思うんだよね

385 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 07:33:58.99 ID:qcGs6jmc.net
>>377
言いたいことはわかるけど
ミニマルって言葉はあまり使わない方がいいと思う
その言葉は誰も使っていないしLinuxのミニマルは文字だけのCUIだよ

昔はX Windowといってデスクトップを環境は別でインストールしていたしそういうおじさんここには沢山いると思うよ
正直Chrome自身はリッチクライアントの最終形態なんだよ

386 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 07:34:05.22 ID:f/QSqORr.net
>>360

そもそもクロームブックとスマホって
青歯で接続できるの?

387 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 07:40:32.55 ID:qcGs6jmc.net
>>386
そういえばNearby ShareはWi-fi経由みたいね
最新版にバージョンアップしてWi-fiで接続するほうがきっと便利だね

388 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 07:41:24.65 ID:gPQmod5J.net
スマートロックはBTで動いてるのよ

389 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 07:43:51.86 ID:/7IjPXl3.net
データ容量のBはバイト、bはビット、という慣習もあるけど
混同する奴は気にしないからそこが一つの指標になるね

カロリー(熱量)も大文字と小文字で違うし。
食い物の話は大文字のK、小文字で書いてもスルーしてくれるだろうが
物理や工学の世界で無頓着だと良くて殴られる、最悪はスルーされて無限陰口だ

390 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 07:46:46.33 ID:/7IjPXl3.net
Linuxでミニマルだとヘッドレスでシリアル接続なイメージ

ビデオ出力あってミニマルとは、21世紀のお坊ちゃんは平気で贅沢言うねえ…いや贅沢結構、結構ですけどね?などとお小言くらいは頂けるかも。レッツトライ!

391 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 08:08:15.89 ID:SkW6kL/h.net
>>389
晒しage

392 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 08:23:07.50 ID:gvRgOtlk.net
皆すごいなー。さどけんみたいだ

393 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 08:38:26.56 ID:qcGs6jmc.net
>>391
晒しageといいつE-mail欄にSageを入れている
常習的に言葉の意味合いを理解しようとしない癖があるんだと思うよと

冷静になって学ぶべきは学んだほうがいいよ自己正当化しても良いことなんて何もないよ

394 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 09:22:43.61 ID:Tmw2pSm3.net
>>354
だなw 16GBもあるんだからなw


>>355
まだマイクロソフト安泰派のほうが多いだろなw


なんかスレ伸びてると思ったらメモリ4G表記で伸びてんのかよw
メモリと書けばメモリ、ストレージと書けばストレージとわかんねーかw

395 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 09:23:41.58 ID:Tmw2pSm3.net
ところでスクリーン機能試したやついるのかしらん

396 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 09:46:05.60 ID:YDBa/pd+.net
>>385
誤用

397 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 09:47:28.86 ID:wyIiQ0DL.net
>>394
どうでもいい事を気にして執着して延々と問題にあげる精神病があるから…

398 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 11:11:49.87 ID:fIjyMF6J.net
フォント追加おじさんChromebookでビルド遅えとかバカじゃねーの笑
クラウド借りる金ねーんだろうな

399 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 11:22:52.30 ID:c/gY72LX.net
クラウドマシンでローカルビルドが遅いという不満を延々と語られてもな

400 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 11:53:09.14 ID:USICrM38.net
まぁみんなChromebookのことが大好きだってのはよくわかった

401 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 12:15:17.88 ID:RLmRaGUi.net
本当はMacが買いたいけど、アホみたいに高いからChromebookで妥協してる俺みたいな奴も居ると思う

402 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 12:16:55.75 ID:RLmRaGUi.net
MacBook Airね

403 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 12:21:07.11 ID:PZG3ETbJ.net
どうでもいいけど糞林檎とか選択肢に入らんでうんこみたいな自分語りやめてくれんか
しねばいいのに

404 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 12:21:11.69 ID:Ux86mWbC.net
>>401
買わなくて正解だぞ。俺は売ってduetにした
もっともさらに>>207発注したが

405 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 12:25:13.90 ID:KxDZHg7s.net
定期的にAppleに過剰な敵意持ってる奴いるよな
そろそろ浮いてることに気付いたほうがいいぞ

406 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 12:28:05.70 ID:WTalwE4s.net
低所得で底辺の下民が故にApple製品を買えない
現実としょうもない自分の人生を否定したいための逃避行動
酸っぱいブドウ

407 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 12:29:20.03 ID:WTalwE4s.net
Appleもそんな底辺は相手にしてないしするつもりもないから
そいつとは無関係な話なのにな

408 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 12:29:32.71 ID:Ux86mWbC.net
https://i.imgur.com/FkfTccT.png
買った言うとるやろ。使えねえもんは使えねえ
くだらねえんだよ

409 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 12:30:33.87 ID:BvGKdyKT.net
>>392
彼は体験や経験無くても写真見ただけで評価出来る天才なので
このスレの博識者が束になっても敵わないぞ

さどけんの脳内では

410 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 12:41:01.60 ID:RLmRaGUi.net
でも、実際カフェにMacBook Airを持って行くのは、どうかと思う
ネットサーフィンするためだけなら尚更

411 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 12:41:02.00 ID:UqmJ7qsW.net
Macじゃないとできないことをする必要があったり、ファッションとしてMacがいいのだというこだわりがあったり、IPhoneやiPadとの連携を重視するのであれば、chromebookよりMacを選んだほうが正解。
でも、そうでないのならchromebookで何ら不都合はなかったりするというのも事実。
別に、それぞれで好きなのを使えばいいのだし、けなし合う必要もないんじゃね?

俺は、新しいMacbook airとかちょっと欲しいなーと思ったりするけど、今持ってる端末と用途がかぶったりして、結局あんまり使わなさそうだなーというのがあるので、買うのをやめてるというだけだしな。

412 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 12:42:32.10 ID:UqmJ7qsW.net
>>410
ファッションアイテムなんだから、そういうのでもありじゃね?

413 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 12:42:57.93 ID:qoZQ3Xfx.net
duet 25000円、2万円割れるかもしれない28日待ち

https://i.imgur.com/gEU3KaO.png
https://i.imgur.com/WXyMBD8.png

414 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 12:48:04.86 ID:GbBwkGsx.net
>>408
つかえねー、のはどちらか、というしかないねぇ、
道具か人か、となると自分に必要なものを選べない時点でお察しします。

415 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 12:49:15.59 ID:CXDjkiGW.net
duetってandroidのzoomアプリ普通に動くんかな
動くならテレワークのzoom端末としてもほしいわ(´・ω・`)

416 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 12:49:25.28 ID:Ux86mWbC.net
>>414
試しちゃ悪いんか?アホ?

417 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 12:51:10.69 ID:UqmJ7qsW.net
>>413
Chromebookは、待ってるうちに鮮度(自動更新期間の残り)が落ちるので、ほしいなら適当なところでさっさと買っちゃったほうが結局はお得なんだよな。

418 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 12:52:19.97 ID:UqmJ7qsW.net
>>415
andrtoidアプリのZoomはインストールできないので、Zoom利用はウェブかウェブアプリから。
それで特に不都合はないよ。

419 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 12:57:19.37 ID:QPMH+Ag1.net
>>410
MacBookAirならケーキも切れるから…

420 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 12:57:20.61 ID:GbBwkGsx.net
>>416
使えるかどうか試しただけ、
自分に合わなかっただけ、て使えねー、と騒ぐのは、とても頭がいい行動とはいえないわけで、
ひとをアホ呼ばわりするほど、賢くないよね。

421 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 13:00:27.98 ID:RLmRaGUi.net
>>412
ファ、ファッションアイテムw
意識高いですねーw

422 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 13:10:48.90 ID:UqmJ7qsW.net
>>421
腕時計とかと同じアクセサリー感覚でもいいんじゃね?ってことだよ。
使ってる本人が主観的に満足できてるなら、それでいいし、他の人間がとやかく言う話でもなかろうってこと。

俺は、 今のMacbookはAirでも個人的にはでかくて野暮ったい感じがするので、かつての12インチMacbookみたいな超軽量コンパクト機が出たら、買ってみようかな〜くらいには思っている。

423 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 13:19:09.20 ID:CXDjkiGW.net
>>418
ありがとう
androidアプリが完全に動くわけやないのね

424 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 14:05:54.32 ID:RLmRaGUi.net
Lenovo以外のメーカーが、もうちょっと頑張ってくれないかなぁ
Lenovo製は絶対買いたくない

425 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 14:24:59.52 ID:zSSw7JkW.net
IPad の巨大アップデート1 GB 来てるぞw

426 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 14:26:46.17 ID:u5OqrKG+.net
>>424
Acer、ASUS、HPあたりからもLenovo以上にいろいろ出てるから、そこから選べば十分じゃね?

427 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 14:30:06.34 ID:Zm37Kl0F.net
>>426
AcerとASUSでそれぞれオススメ教えてください

428 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 14:38:54.26 ID:RLmRaGUi.net
>>426
もうちょいラインナップが欲しい

429 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 14:39:12.90 ID:u5OqrKG+.net
>>427
エントリーからハイエンド、クラムシェルから2in1タイプとかいろいろあるから、自分の用途に合ったものが何かを考えるしかないよ。
これさえ買っとけ!というのはないけど、まぁ、ニーズに合ったのは見つかると思う。

430 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 14:42:04.75 ID:Zm37Kl0F.net
>>429
結構な種類があるということですね
ありがとうございます

431 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 14:43:34.81 ID:CDocpcBK.net
ワイはMacPro,iPad Pro,iPhone12 ProでありながらChromebook最高やおじさんやで

まあ今月末に発表と噂のiPad Proも確実に買うで(^^)

ChromebookもGoogle謹製の新しいの出たら買うわ(^^)

432 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 15:02:35.50 ID:zSSw7JkW.net
おじさん1台もまともに使いきれてない説w

433 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 15:04:05.43 ID:QXZC8KmG.net
貧しいフォント追加おじさんはChromebookでビルドしてるからな、、、

434 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 15:07:53.11 ID:UV9YrCiH.net
>>431

すげー
ドヤリング捗るな

435 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 15:23:09.98 ID:RLmRaGUi.net
Chromebookってパソコン界の軽自動車みたいになりそうだね
買い物や通勤だけなら軽で十分
何より、初期費用が安い
みたいな感じ
実際、ほとんどの人は軽で十分だし、ネット検索しかしないからChromebookで十分って人は多かろう

436 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 15:25:11.30 ID:RLmRaGUi.net
>>435
ネット検索って言うか、ネットサーフィンね

437 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 15:28:49.92 ID:/vpgUasS.net
つまりスポーツカーであってもいい訳だ

438 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 15:34:33.34 ID:VPAnn9Bs.net
金が無尽蔵にあるならいいんじゃない

439 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 15:34:55.54 ID:xRaRsIUI.net
duet買おうかと思ったけど、ASUS Chromebook Detachable こっち待っても良さそう

440 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 15:38:46.89 ID:RLmRaGUi.net
>>439
いつ発売されるんだろうな?
楽しみだわぁ

441 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 15:39:49.71 ID:xRaRsIUI.net
>>440
usキーボードあるならすぐ買いたいわ
新しい機能も試してみたいし

442 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 15:40:23.98 ID:RLmRaGUi.net
動画を載せてる以上は、三ヶ月以内に発売されそうな気がする

443 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 15:43:49.48 ID:xRaRsIUI.net
社内はg workplaceで稼働してるし、裏はfirebaseだし、Adobe cc動けばchromebookに完全移行したい

444 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 16:27:08.90 ID:RLmRaGUi.net
pixelみたいに、Chromebookを購入したユーザーにGoogleフォトの無制限バックアップを特典として付けて欲しいなぁ
YouTube premiumとか興味ない

445 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 16:47:34.90 ID:RLmRaGUi.net
クラウド型パソコンを浸透させるには、Googleフォトのサービスを良くする必要が有ると思うんですよ
皆さんもそう思いません?
まあ、一応Googleドライブが有りますけど、足りるのかな?

446 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 17:18:15.92 ID:4FFYz8Bn.net
duetを買おうと考えてますが、この端末をUSBに繋ぐとPCの外部ディスプレイになるtwomonusbというソフトを使いたいけど試した方おられます?VPNと両立させるためwifi接続じゃ駄目なんです。

447 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 17:22:29.09 ID:NI/AwGiN.net
グーグルアンケートモニターやってるから
グーグルワン200GBは無料よりむしろお釣りが来る

https://i.imgur.com/RVgRfFx.png
https://i.imgur.com/quwJVZo.png

448 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 17:26:13.17 ID:fVrSw3I5.net
>>447
アホくさ貧乏くさ面倒くさ

まさに貧乏ヒマなし

449 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 17:30:38.12 ID:U9vfnwPR.net
>>447
以前同じことを考えたんだが
アンケートポイントは支払いには使用できなかったんだよな
変わったのかな?

450 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 17:48:51.54 ID:ZAwqi4cU.net
>>449
前から使えるが

451 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 17:50:54.52 ID:UDPueQx9.net
>>445
GooglePhotoは利用者が当初の想定を超えて多くなったので
脱無料化に踏み切ったたわけで

452 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 17:52:31.21 ID:ZAwqi4cU.net
>>449
普通にグーグルプレイの残高になる

https://i.imgur.com/SUAw9a7.png

453 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 18:02:06.72 ID:RLmRaGUi.net
>>451
ユーザーが増えすぎて、無料で維持できなくなったから改悪ってことですね
まあ、仕方がないか
15GBのGoogleドライブが有るだけ、マシと思わなければ

454 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 18:10:00.84 ID:UDPueQx9.net
まあ正確には一部の少なくない数のユーザーが
文字通り狂ったように無限に動画を上げ続けたせいだけどね

455 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 18:10:10.44 ID:/vpgUasS.net
ストレージ費を負担してでも集めたかったビッグデータや誰かの情報が十分に得られたから無料解放する意味が無くなったんじゃね

456 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 18:11:36.77 ID:V7X8ZWcN.net
GooglePhotoの改定(改悪)は、無料で青天井をいいことに画像に偽装したバイナリデータを突っ込むキチガイが出たからだよ
再エンコードを許容すればこれまで通り無料で青天井だし
再エンコで困るのはデジタル一眼の高画質なデータを欠損なく保管したい一握りのキチガイじみたハイエンドユーザーや、本来的にはてめえの事業費でオンラインストレージを借りて使えよ、で終わるはずの業務ユーザーくらいしか居ない

457 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 18:21:02.86 ID:/uor+9qc.net
duetで、イヤホンが認識されなくなる事ないですか。
USB type Cポートに変換ケーブル挿してますが、突然認識されなくなってスピーカー音声になります。
充電とかは出来てるからハードは問題ないと思うんですが、助けて下さい。

458 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 18:21:18.87 ID:/vpgUasS.net
>>446
そのアプリがWindows親機から子機にADB接続する必要があるならChromebookでは無理そう
Chromebook→Android端末の有線ADB接続は出来るけど、Windows→Chromebookの有線ADB接続は出来ないので
似たアプリのDuet DisplayもAndroid端末は有線接続できるけどChromebookは無線接続のみ
Windows持ってないからどちらも試してはいない

459 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 18:25:51.28 ID:i7B5c4oU.net
>>446
USB-C=>HDMI変換ケーブルじゃダメなの?
追加ソフト無しに、2画面表示てきるよ

460 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 18:27:57.74 ID:i7B5c4oU.net
>>446
ああ、PCの2画面目か
それは知らないなあ

461 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 18:28:02.17 ID:XazH911B.net
ここって質問おkですか?

462 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 18:31:45.46 ID:YgAr5iOY.net
もちろん優しいおじさんが教えてくれるよ

463 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 18:40:36.25 ID:XazH911B.net
レボノのIdeaPad Duetに
androidアプリ入れたんですが
特定のアプリだけ
見切れるというかサイズがあってないのですが
これはどうしたら直りますか?

タブレットモードで使ってます

464 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 18:45:08.98 ID:/w4xW6jx.net
>>454
なんでこういう事する人居るんだろうねぇ。
限度ってあるだろうに。。

465 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 18:53:57.62 ID:tKzirZCH.net
ChromeOSについて質問です

Lenovo IdeaPad duet を使っています
ランチャー上の Google アイコンの検索の部分を押すと
検索の履歴や Google ドライブのファイルの中身が常に表示されてしまいます

これを非表示にすることはできないのでしょうか?
アンインストールしたアプリのアイコンも表示されており困っております
https://i.imgur.com/l8QBWdl.png

466 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 19:17:55.71 ID:Vz7Mcrn2.net
>>464
マイクロソフトの工作員だったりして

467 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 19:18:57.84 ID:V7X8ZWcN.net
泥アプリが見切れるのは、スケーリングをデフォから弄ってるせいじゃね

468 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 19:38:04.68 ID:/w4xW6jx.net
>>466
MSもやられたんじゃなかったっけ。限度を超えた利用。
OneDriveが前の名前だった頃。

469 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 19:41:43.65 ID:U9vfnwPR.net
>>468
SkyDriveの頃だったかね
キャンペーンで30GBとかもらえたんだけど
その後一定の容量を使ってないユーザーは没収
だったかと

470 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 19:45:44.84 ID:Ux86mWbC.net
>>420
アホ?

471 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 19:48:22.99 ID:H0QDLzOa.net
Chromebookを使ってみて、軽いのは良いんだけど、
できることが少なすぎてマジ不便だわ

コンセプトがらくらくホンみたいな情報弱者向けなのかな?

結局、自分には合いませんでした・・・・
素直にwindows買えばよかった(涙)

472 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 19:50:54.59 ID:/w4xW6jx.net
>>469
最初は無制限とかテラ単位だった気がする。

473 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 19:55:45.47 ID:Ux86mWbC.net
windowsもクソだし安い方でええんちゃうんか
MACBOOKとか買うのはキチガイだ
おれは改心した

474 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 19:59:29.65 ID:7Jog3Uyf.net
>>467
そうだったみたいです
助かりました

475 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 20:15:35.57 ID:A7ntcLgl.net
電子書籍にしか使わないんだけとduetはどうなん
今airでばってりが厳しい

476 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 20:30:02.74 ID:UEf1k5db.net
duet おじさんのお陰でduet を安く買えました。ありがとう。
早速Linux触ろうと思ったんだけど、開発者モードへの変更方法まではわかったけど、コンソール画面の開き方がわからない。
開発者モード:
https://www.xda-developers.com/enter-developer-mode-chrome-os-tablet/
crosh の開き方がわからない。
https://shimota.app/chromebook_to_developmode/

ご存知の方教えてください。
USBブートでLive USBのARM Ubuntu動くかしらとか色々試したいのに、それよりも手前で手詰まりしてます。

477 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 20:37:10.06 ID:C5y/ISfL.net
>>475
そういう用途なら普通に泥タブを買おう

478 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 20:41:44.87 ID:YgAr5iOY.net
>>476

Linux環境のインストール完了したらランチャーからコンソール開けるよ(^_^;)

479 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 20:41:53.56 ID:RLmRaGUi.net
ASUSの新しいChromebookは17日に発売なの?
Twitterの呟きを見るとそういう感じがするが

480 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 20:45:36.33 ID:UEf1k5db.net
>>478
あら。白い画面からroot console的なものに移動するんじゃなくて、普通のウィンドウとしてログインした後に入るのね。
そのへんからして知らなかったから助かった。ありがとう。

481 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 20:48:17.06 ID:sXHDkzMi.net
・Linux環境(crostini)の導入に開発者モードは不要
・croshはchrome(ブラウザ)かランチャーにフォーカスが当たっている状態で ctrl + alt + t

LXDコンテナのcrostiniではなくchrootやKVMで自分で環境下構築したいなら別だが
ぐぐって出て来る情報は(特に日本語のものは)古い何世代も昔の事が修正もされずに残っている事が多いので、書かれた時期もよく見た方がいい
直近1〜2年あたりより以前のものは基本マユツバ参照を推奨

482 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 20:50:28.76 ID:sXHDkzMi.net
>>478
croshはLinux環境のコンソールではなく
ホストOS側のいわゆるroot(じゃないけど)コンソールだろ…

483 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 20:59:35.47 ID:YgAr5iOY.net
>>480

このスレは優しいおじさんが多いからどんどん聞いてね(^_^;)

484 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 21:00:16.00 ID:/vpgUasS.net
ChromeOSのシェル(crosh)でvshコマンドを叩けばKVMの仮想マシン(termina)に入れる
仮想マシンのシェルでlxc consoleコマンド等を叩けばLXCのコンテナ(penguin)に入れる
コンテナのシェル(bash等)でLinuxを操作する
ランチャーからターミナルアプリを開けば一気にコンテナのシェル

485 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 21:04:19.44 ID:X8u6Xt7c.net
>>475
Android用のKindleアプリが普通に動くけど
ローカルのストレージが128GBしか無いので、テキストベースの小説や書籍はともかく画像ベースの雑誌や漫画はあまり貯め込めない
256や512GBのSDカードを挿してそこにデータを置ける泥タブの方が快適

ローカル保存にこだわらず太い回線があるなら、chromeからkindle webリーダーのページを開いてウィンドウ化でショートカットを作った方が快適かもしれん
prime videoもandroidアプリが動くけど、prime videoサイトをウィンドウ化した方が快適だし
あとプライムビデオはHDにはならん模様

486 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 21:10:11.18 ID:aCQfj1Tm.net
>>476
米GoogleStoreでpixelbook goがセールしてるのに勿体無い

487 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 21:27:22.74 ID:I8x//+8j.net
在庫セールかw

Chromebookが大好評なんで新pixelbook出す気かw ただハイスペック20万とか出して売れるかだわなw

488 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 21:31:54.99 ID:C6mXGVNW.net
3:4の8インチが欲しいんですけど

489 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 21:49:02.51 ID:58MsnVNb.net
>>479
ワクワクするなー

490 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 21:55:51.31 ID:IyX3H29Y.net
Lenovo IdeaPad Duet フルHDにしたら綺麗だけどやっぱ文字小さくて目が疲れるねー

491 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 22:03:22.50 ID:U9vfnwPR.net
89の新機能はなかなか便利
クイックアンサーだけ使えないな
Twitterで見ると同様のツイートがあったから
うちだけではなさそうだが

492 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 22:06:34.40 ID:A7ntcLgl.net
>>485
詳しく有難う
泥たぬ、見てくるね

493 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 22:18:36.96 ID:fVrSw3I5.net
>>486
大して安くねーじゃねーかカス

494 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 22:22:48.76 ID:aCQfj1Tm.net
>>493
貧乏かよ

495 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 22:32:22.73 ID:RNkZgDB4.net
Chromebookにモバイルモニター繋いで使ってる人いますか?
Type-Cで接続したら本体側の電池すぐ無くなりますか?
メインは自宅で時々喫茶店で使いたいです

496 :480:2021/03/12(金) 22:48:44.40 ID:UEf1k5db.net
その後 chrx でパーティションを分割したまでは良かったけど、-a ARCH でarm64に対応してなくね?ってことで頓挫した。
https://chrx.org/

LinuxとChromeOSのデュアルブートは一旦見送りで、CrostiniでLinuxを触ることを直近では考えようと思う。
他のツールを使えばいけるとか、そういう情報があれば教えていただけると助かる。

497 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 23:10:10.22 ID:fGzA5wrs.net
Chrome Book買って失敗だったわ
もっと遊べるかと思ったけど中途半端な感じMacBook Airより、やっぱりsurfaceなのかな

498 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 23:14:46.95 ID:xRaRsIUI.net
>>489
人柱でいくわ

499 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 23:17:53.62 ID:RLmRaGUi.net
>>497
そりゃそうだろ
ChromebookはChromeブラウザを動かす事に特化したパソコンだぜ
そんなの調べる前に分かるだろw

500 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 23:18:39.18 ID:RLmRaGUi.net
調べるって言うか、買う前ね

501 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 23:23:28.89 ID:b4qv2vpT.net
12inch買おうと思うんだけど、タブレットモードで、ベッドで寝ながら使うには大きすぎる?

502 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 23:23:34.84 ID:RLmRaGUi.net
Chromebookと言う商品は、見事にブルーオーシャンを掴めてると思うわ
ネットサーフィンに特化した安いパソコンと言う事で
こりゃあもう、勢いは止まらないな

503 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 23:27:45.15 ID:RLmRaGUi.net
>>497
だから、お前が悪い
ちゃんと調べれば、そういうのに向いてないと気づけたと思う

504 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 00:06:49.47 ID:dFmltlCa.net
>>495
USB-C=>HDMI変換器で、同時に外部USB-Cからの充電機能に対応してるのがあるから、探してみれば?

505 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 00:14:58.10 ID:dFmltlCa.net
>>497
タブレットモードでandroidタブレットの変わりにもなるよ
androidアプリを動かす事が多い人はduetみたいな液晶部だけ取り外せるのが好ましいかも

ネットサーフィンもタブレットモードのほうが楽なので、
デスクトップモードで動かすのは、オフィスアプリのビューアーとして使う時やリモートミーティングの時ぐらいかな?

506 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 00:17:09.07 ID:hV1gnRS6.net
>>458,459,460
duetをPCの2画面目に使うつもりでした。Net環境に左右されないのが良いのですが、やっぱり無理っぽいですね、PCからのADB接続が必須なので。教えて頂きありがとうございます。残る手段はHDMIキャプチャーのプレビューか。。。

507 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 00:20:25.63 ID:zaOIXacI.net
>>505
> ネットサーフィンもタブレットモードのほうが楽なので、
そうなの?
デスクトップモードの方が使いやすそうだけど
まあ、持ってないから、そこの所はよく分かんないけど

508 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 00:29:26.90 ID:zPm1tXor.net
>>507
タッチパッドジェスチャーとキーボードショートカットのおかげでデスクトップモードの方が楽だわ

509 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 00:35:07.36 ID:UWeLjtyr.net
>>507
普段からPC使い慣れてるならデスクトップモードのほうが楽やで

510 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 00:56:39.55 ID:dFmltlCa.net
>>509
マウスならいいんどけどね
タッチパッドはイライラするから、液晶をパカッと外してスマホやタブレットのように操作してる

自宅のメイン機は4kモニターのデスクトップ
職場のメイン機ほFHD2画面のデスクトップ

511 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 01:00:32.63 ID:zaOIXacI.net
>>510
どういう所がイライラするの?
家電量販店で実機を触った限りは何の問題も無かったが

512 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 01:02:52.32 ID:dFmltlCa.net
>>511
マススと比べた場合の話ね
マススのほうが遥かに使い安い

513 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 01:17:06.60 ID:zaOIXacI.net
>>512
なるほど

514 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 01:37:03.15 ID:zaOIXacI.net
うぉぉお
調べたらStream 11-ak0000って言うのが出てきた
迷うわぁ
WindowsPCってタッチパッド使えるの?

515 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 01:48:16.01 ID:klVPnZdI.net
ついてるもんが何故使えないと思うのか
お前の脳内基準で使い物になるかどうかなど誰も知らんし
そもそもそれはWindows機であってchromebookではないし
WindowsもChrome OSも知らない奴がなぜここでレス乞食をしているのか
とっとと巣へ帰れキチガイマカー

516 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 01:51:57.03 ID:FVVsvUUB.net
>>514
そんな液晶が糞な端末でいいならe210maの方がいいだろ

517 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 06:36:55.37 ID:/Ajpp/Pp.net
duet まぁまぁ安い23000円
コジマよりひかりTVの方が安い
おそらく明日は今日より安い

https://i.imgur.com/QqXC4Tq.png

518 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 07:00:36.93 ID:WPovouBB.net
すごい速度で値下がりしてるな

519 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 07:03:14.74 ID:sLl2NzOd.net
>>502
ありそうでなかった製品だからな
アメリカで大ヒットして学校に導入されまくるのも当然

520 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 07:20:38.09 ID:mErZ/zUb.net
>>518
3月が決算期で安売り時期だということでは。
PayPayの還元が店舗とPayPayでどう按分してるのかは知らんけど、既にポイント還元による実質価格が、仕入れ価格に近くなっているのではないかと推察する。

521 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 07:59:05.42 ID:50ko/Qbj.net
>>456
もともと無料の対象は変換データ(16M以下の画像)だから、偽装は無理じゃないか?

522 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 08:37:02.64 ID:iPZyyKa+.net
>>517
ひかりTVはひかりTVのサイトの方がポイント多いよ

523 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 08:46:51.35 ID:sQhl6Nsk.net
>>517
えらい安なっとるな〜
家族用にもう一台買おうかな

524 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 10:35:19.85 ID:H7RyO0jb.net
俺の夏までに二万切るといった予想をはるかに早まる勢いだわw

525 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 11:06:06.09 ID:ldB4A+CV.net
ASUSから出るduetと同じような奴楽しみ。
50000位で半年で30000位になるかな。

526 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 11:07:06.11 ID:KM7RQOxW.net
>>519
「へぇ、いいじゃん」で職場へ家庭へ浸透すれば今の3倍は売れるぞ

527 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 11:13:48.01 ID:H7RyO0jb.net
>>525
俺の予想だと65000円前後じゃないのかなw だいたい550iのパフォーマンスじゃないのか

これまでのChromebookタブレットはほとんどが32bitだったから
64bitなら買ってもいいと思っているがなw

528 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 11:15:32.69 ID:VX9ZW8ng.net
そうだなw

529 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 11:19:09.60 ID:Rc49Pa8n.net
また32bit64bit言ってんのか

530 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 11:31:46.39 ID:C/lLLcbT.net
新大学生にオススメのChromebookありますか?
文系なので学校用途としてはZoomとwordくらいだと思います。
画面は13前後が良いみたいです

531 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 11:34:35.60 ID:KM7RQOxW.net
>>530
人に決めてもらうタイプは「大学生協オノボリさんセット」が正解

532 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 11:35:37.34 ID:sQhl6Nsk.net
予算内で許す限りのスペックが吉

533 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 11:36:14.77 ID:H7RyO0jb.net
>>529
だから俺の場合は32bitだと愛用Androidアプリが使えないと何度も言ってるだろこの低脳がw

534 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 11:37:34.98 ID:xqDuU0qV.net
何そのアプリ

535 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 11:44:51.67 ID:C/lLLcbT.net
>>531
あのパソコン馬鹿みたいに高いよね…
てか、俺は親なんだよ

536 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 11:47:23.37 ID:xqDuU0qV.net
本人に決めてもらうという選択肢はないの?

537 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 11:52:57.79 ID:KA/84xdg.net
>>530
レノボ IdeaPad Flex 550i (13.3)など。

538 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 11:53:02.77 ID:C/lLLcbT.net
>>532
cpuとかIntelcoreとかの方が良さげ?

自分はプライベート用にduet使ってるけど、困ったことないんでスペック迷ってる

539 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 11:54:57.80 ID:C/lLLcbT.net
>>536
パソコンとか全然使ったこと無い子なんで、何も分かってないと思う。
生協のパソコンまでのスペックは要らないんじゃないか?って思って…

540 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 11:58:57.61 ID:zaOIXacI.net
>>539
分からん奴は素直に生協の買った方が良くね?
Chromebookはその性質(癖)を知った上で買う端末だと思う

541 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 11:59:26.10 ID:C/lLLcbT.net
>>537
ありがとう!

542 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 12:01:10.84 ID:C/lLLcbT.net
>>540
だって20数万だよ…
多分、宝の持ち腐れになるかと…
文系でここまでのスペック必要なのかな?と思って…

543 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 12:03:36.35 ID:zaOIXacI.net
>>515
前持ってたWindows7PCはタッチパッドが付いてたけどスクロールとかタブの切り替えは出来なかったぞ
そのイメージが有るから、怖くて買えん

544 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 12:03:55.88 ID:SaFIvn8u.net
ここで聞いてる人が判断できるとも思えない。

つーか、改めてクロームブック安いな。
比較するのはアレだが、スマホの半額以下って。。

545 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 12:06:27.52 ID:C/lLLcbT.net
>>544
おれ?おれは結構得意な方だけど
大学でどういう事に使うのかが分からなかったので、大学生居るかと思って聞いてみたんだよね

546 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 12:16:17.55 ID:zaOIXacI.net
>>539
スペックうんぬんの問題じゃ無い
OS自体が全く違う
そこを理解しておいた方が良い

547 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 12:22:44.12 ID:zaOIXacI.net
>>545
とりあえず、やる事をChromeブラウザで完結出来るか試した方が良いよ
パソコン持ってるならね
一台目ならお勧めはしない
あくまで、ネットサーフィンに特化したサブPCって思っておけば良いと思う
特に年賀状ソフト、オフィス、iTunes(音楽管理ソフト)を使う人にはおすすめしない

548 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 12:25:29.00 ID:RHxq/239.net
ideapad flex 550i 使ってるんだけど、
起動だけ妙に遅い。なにか変なの入れたかなぁ。
起動してしばらくしたら速いんだけど。

549 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 12:26:43.41 ID:w3Luxlrt.net
さどけんって奴ホントにエアプでバカアホマヌケだな


>懸念点としては、lenovo P11 = NEC T1175のAndroid OSについて、まさかとは思うがローエンドとはいえ32bit版を積んじゃいないだろうな? という点。
中華圏ではGoogle playは関係ないので今年夏のグローバル圏での64bit対応必須とかないから、中華圏メーカーがその辺が抜けてるんじゃないか?と恐れてる

550 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 12:47:49.49 ID:KM7RQOxW.net
学部も大学のレベルも知らないのに答えようがない
それでよく「俺は詳しい」なんて言えたもんだ
しっかりしなよ父ちゃん

551 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 13:04:04.83 ID:SaFIvn8u.net
やめろよ!
何言ってんだよ。
父ちゃん頑張ってんだから!!

552 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 13:14:57.40 ID:zaOIXacI.net
結局、仕様はライトユーザー向けだけど、お勧め出来るのはヘビーユーザーなんだよな
特殊なニーズ

553 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 13:16:01.30 ID:eNzDhk0/.net
諭吉2枚ほとで気軽に最新の端末買えるのがChromebookの良いところなんだよ

554 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 13:16:59.51 ID:68pZeRf3.net
ASUS、日本で「Chromebook Detachable CM3000」を3月17日にリリースすることを予告

https://www.helentech.net/asus-announce-release-chromebook-detachable-cm3000-japan/

>>440

555 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 13:24:34.41 ID:zaOIXacI.net
>>554
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

556 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 13:28:59.20 ID:X7aT9uhP.net
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /

557 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 13:31:37.71 ID:rx+RAY14.net
価格次第だな

558 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 13:31:41.15 ID:5Ganvqu7.net
duetのUSキーボード版って日本で買えないの?
ChromebookとかPCもダサくて配列に無理があるJISいらないんだよね

559 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 13:34:44.77 ID:hCaodygt.net
>>554
どーせおたかいんでしょ?
意味ねーわ

粗利何割乗せるんだろうなーw

560 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 13:34:45.15 ID:zaOIXacI.net
duetが3万くらいだから、4万以下にして欲しい

561 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 13:35:34.20 ID:lRgLnJ5a.net
個人的にPixelbook GoはChromebookの過去最高傑作だと思うわ
あの筐体のクオリティとバランスは凄い

562 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 17:56:42.34 ID:XCMpx+y0c
アホでバカで間抜けで愚鈍なら何も感じないだろwww
お前ら日本にいるジャップは1億2600万人で、俺のことを、数十年もそう扱っている。

お前ら日本にいるジャップも、アホでバカで間抜けで愚鈍になれば、何も感じないで楽になるだろ。お前らジャップがそういったんだ。

解決策の一つとしては、日本でのみジャップに対してのみ、カクセイザイや麻薬を合法化すれば解決だろ。脳みそが縮んで何も感じなくなるから楽だろwww
お前ら日本にいるジャップの脳みそが牛や豚並みになれば、何も感じなくなって、楽になるだろ。
あとは、身分制度を日本でのみジャップに対してのみ復活させ、日本にいるジャップのみを地球の最下層のカーストにすれば、
お前ら日本にいるジャップも、何も感じなくなって、楽になるだろ。
それで解決だろwww

お前ら日本にいるジャップは1億2600万人で、俺のことを、数十年もそう扱っている。
君たち日本にいるジャップがやってきたことだ。

正常でまともな人間に対してやったら、発狂するんだろ?www
お前ら日本にいるジャップが俺に対して、1億2600万人で、数十年もそうやっている。

総レス数 562
144 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200