2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Microsoft Surface Pro Part148

1 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 17:25:32.50 ID:7IcOe05W.net
Microsoft Surface Proシリーズのスレです。
次スレは>>980の人が、反応が無い場合は他の人が宣言して立ててください。

■マイクロソフトの公式サイト
Surface Pro 2
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037668/surface-surface-pro-2-specifications
Surface Pro 3
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037669/surface-surface-pro-3-specifications
Surface Pro 4
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4023446/surface-surface-pro-4-features
Surface Pro 5 (2017)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro
Surface Pro 6 (2018)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-6
Surface Pro 7 (2019)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-7/tech-specs
Surface Pro X (2019)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-x/tech-specs

■関連スレ
Microsoft Surface Laptop Part 10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1609184918/
Microsoft Surface Book Part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1591051620/
Microsoft Surface 3 Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1495910713/
Microsoft Surface Go Part 24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1608833967/
Microsoft Surface Neo Part 3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1595150087/
Microsoft Surface Pro X Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1603843991/

■前スレ
Microsoft Surface Pro Part145
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1606931440/
Microsoft Surface Pro Part146
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1609601617/
Microsoft Surface Pro Part147
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1611487724/

2 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 17:40:36.42 ID:qoaEZeIK.net
スレ立てもできないゴミがなんか言ってたな

980 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2021/02/26(金) 08:20:02.31 ID:LhE/Y925
サーフェスがあればあとは何も要らない

3 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 18:17:26.17 ID:NY9YfEKe.net
サーフェスなんだ
今の今までサーフェイスって言ってた

4 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 19:51:57.03 ID:c7Fan4vv.net
Surface使いはキチしかいないから仕方ない

5 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 20:31:03.97 ID:EdBvKp4D.net
マイクロソフトってOSもハードもなんの進化もないな
アップル製品に触れたらわかるけど製品を少しでも良くしようってアップルの意気込みを感じる
感動を覚えるレベルで完成度高いし毎年進化してる
それに比べ…

6 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 20:37:20.94 ID:iHkTU5lM.net
Macでなにやってんの?

7 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 20:40:37.06 ID:e78YFps5.net
Surfaceとスマホがあれば他に何もいらない
くらいの層がターゲットの機種なのは分かる

8 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 20:50:01.65 ID:b4wKF/dF.net
会社で一括購入→貸与
大学生協推奨→まとめ買い学割
ヨドバシSurfacei5の夢福袋→288倍当選

これ以外で使うのはやめといたほうがいい

9 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 21:31:39.95 ID:PVeRV/O0.net
Apple製品昔は使ってたけどね
進化?

10 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 21:35:35.15 ID:iHkTU5lM.net
マックを最近使い始めたニワカだろ。
サーフェスドックコネクタは足引っ掛けた時に簡単に外れるから助かる。
って書き込みがあった。
アンチはドジっ子かよwって草生やして煽ってたな。

今年のMacBook Proはタッチバー廃止、MagSafe復活って噂もあるくらいなのに。
煽りが煽りになっていなくて笑える。

OS XからmacOSになって退化したと思ってる。
レパ、スノレパがOS Xの完成形。
それ以降は蛇足。

11 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 22:27:45.52 ID:uQaJa1dl.net
厨二病か?

12 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 22:34:08.80 ID:TfZjK/xp.net
>>7
俺がまさにそれだわ
文書作成と動画編集とネット配信ができるならSurfaceで全て済ませたい

13 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 23:10:42.88 ID:whWddpwQ.net
あの。
逆にWindowsじゃないとできないことって何があるの?


はい論破

14 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 23:16:49.26 ID:TfZjK/xp.net
>>13
Officeだね
文書作成にはWordの校正機能が必須だから

15 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 23:22:16.24 ID:b4wKF/dF.net
>13
大企業のテレワーク
VPN利用がWindows限定

16 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 23:30:02.92 ID:PVeRV/O0.net
>>13
タッチパネル

>>12
動画編集はおすすめしない、お試し程度なら

17 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 23:30:54.39 ID:c7Fan4vv.net
windowsである必要はあっても、Surfaceである必要はないよね

18 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 23:31:51.91 ID:Czfme7tO.net
VBA動かす

19 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 23:32:47.83 ID:e78YFps5.net
>>13
職場によってある程度windowsかMacかって固定されねえ?
職種によるんだろうけどさ

個人的には全部泥でいいんだが流石にセキュリティでハネられて使わせてもらえん

20 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 23:34:30.72 ID:b4wKF/dF.net
>17
学生さん?涙拭いて学校へ帰ろうね。
こっちは会社で支給されてるから使わざるを得ないんだ。

21 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 23:36:18.05 ID:TfZjK/xp.net
>>17
ファンレス
持ち運び

22 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 23:36:33.85 ID:PVeRV/O0.net
>>19
Mac使っててもWindows必要になる、両方維持するの諦めてWindowsだけにしたら楽になったよ
まぁ個人で使うにはどっち使ってても良いと思うけどね

23 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 23:38:12.64 ID:PVeRV/O0.net
>>17
そりゃ好きなの選べば良いよ
Surface選んでも悪いわけではないし、今時一台しか持ってないの?

24 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 23:40:29.33 ID:BtVamjQG.net
ファンレスって良いん?
廃熱考慮してファン付いていて欲しいんだがなぁ core i 5 とか付けてくれい

何でSurface X はベゼル細くて画面大きくできてるのにProはできないんだろうか

25 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 23:43:15.71 ID:e78YFps5.net
今まで壊れて修理に出したのが大体ファンなので印象が

26 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 23:45:41.08 ID:b4wKF/dF.net
>24
大量に導入したSurfaceで
以前に作った持ち出しシステムやRPAのシナリオが
この画面サイズ依存っていうのは一部あるかもね
ベゼル細くしてサイズ小さくすると付属品が使い回せないし

何にせよ法人向けなんだよ

27 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 23:56:38.92 ID:TfZjK/xp.net
>>24
すぐ近くでずっとファンが鳴ってると頭痛くなる

28 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 01:48:15.59 ID:yBds+XLd.net
>>13
CADで設計

29 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 02:02:37.11 ID:Htzcv5pv.net
>>13
はい論破?

30 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 03:58:43.29 ID:43Lxy+zU.net
>>17
ファンレス

>>13
Macでターミナル立ち上げてシェルで操作してんなら評価してあげる。
タッチパッドをトントンしてるくらいてイキるなら、巣に帰ってください。

31 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 06:23:03.44 ID:4ERXVWl+.net
>>8
誤解があるようなんだけど、大学生協推奨のは別に安くない。
Microsoft自身がガンガン値引きキャンペーンするしね。
保証の分って割り切れればいいんだけど、ほんとに価格分のメリットがあるかよく考えた方がいい。
ただ今年に限って言えば7+は個人では買えないから現時点では意味があるけど。
大学新入生に買わせてから一般向けに売り出すんだろうな。

32 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 07:34:20.40 ID:ppEQy1IW.net
>31
学生さん?
新入生は大半親が買い与えるんだから値段関係ないでしょ?
合格祝いご祝儀的に(笑)

33 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 08:02:43.71 ID:3yrlgjP+.net
>>32
そう。学生は値段気にしないから厄介なんだよね。
わかってるじゃん。

34 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 08:06:45.31 ID:3yrlgjP+.net
それとも32自身が学生で、自分で金出すわけじゃないからどうでもいいという話?

35 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 08:10:51.49 ID:3yrlgjP+.net
そもそも8はまとめ買いで安くなってると思ってるようだったから指摘しただけで、誰が金出すかは関係ない。

36 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 08:13:27.43 ID:ppEQy1IW.net
>33
>>8
これを自腹で10万以上出して買うのはな
ヨドバシi5福袋の8万円+10%ポイントでようやく適正価格なんだよ

何か使い方とか変わらなさでマウント取り合ってるのが可哀想になってくる
法人向けはモデルスパン5〜7年くらいは変わらないことこそ正義なんだよ
レッツノートやThinkpaもそんな感じでしょ

37 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 11:54:40.86 ID:43Lxy+zU.net
>>36
高い高い言って粘着してるお前も大概。

38 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 12:13:42.09 ID:ppEQy1IW.net
モノとしては悪くない。会社や親から支給でタダなら普通に便利。
会社支給なら保守契約結んでるから、壊れても新品になるし。

個人だと保証期間過ぎて壊れた瞬間に7万2千円で再生品交換になっちゃうし、バッテリー経年劣化でも同様。全くオススメ出来ない。

39 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 12:23:09.80 ID:BMpWERqR.net
んなこといったら値が張る機種全部選択外になるやんね

40 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 12:38:37.31 ID:XDA+r8rY.net
親からは個人の範囲だろ、、支給って人生なめとるな

41 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 12:59:03.77 ID:OsBPJA7i.net
田んぼとか人生なめてるよな

42 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 13:24:38.15 ID:bJ5VEEbl.net
>40
日本語で頼む

43 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 13:38:56.07 ID:x3e/yFp8.net
田んぼはスレ立てもできず逃亡するからな
屑しかいない

44 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 21:56:33.75 ID:1B4UwRJH.net
>>26
そういうのがあるのか〜
でも今時あのベゼルはな〜

>>27
通常のノートくらいで良いんだけどなファン回転
まぁサーフェスくらう薄いとファン回転も多いだろうし色々あるか

45 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 23:05:48.59 ID:K9KeyUsz.net
田んぼが踏み逃げしたからマカーが立ててくれたんだよなこのスレ
もう一生頭上がらんだろう

46 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 23:51:42.84 ID:J8vsVCkc.net
安い一生だな

47 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 23:53:06.40 ID:rp7U2fGE.net
スレ立ててもらって礼の一つも無いのが笑える
田んぼの民度やべえな

48 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 00:11:48.49 ID:MSN1rikm.net
ありがとうございました

49 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 00:13:45.08 ID:MSN1rikm.net
id MS(MicroSoft)だな

50 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 01:47:10.84 ID:HkapxmGN.net
>>47
だってここにいるのMSアンチばかりだからねあなたも含めて

51 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 01:51:10.49 ID:XVMjBBkY.net
>>49
MSN (Microsoft Network) だぞ

52 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 03:35:12.66 ID:RbuakN6n.net
28には誰も反応しないけど、MacってまともなCADないの?

53 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 03:56:47.17 ID:vpvvgPRS.net
CADって高卒の仕事だろ

54 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 05:33:21.23 ID:5O0diGn/.net
汎用ならいくらでも
専用は無いね

しかし、専用cadをSurfaceでやるの?とは思う

55 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 05:46:24.20 ID:J2/7iCKX.net
中身の無いスレだ………………………………………………………………………………………………

56 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 07:37:46.66 ID:gogc2JV3.net
田んぼをNGにすると
レス半減w

57 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 09:43:26.34 ID:K0lImxK0.net
ワコムのBamboo Ink Plusをpro7で使ってる人いませんかね?
純正ペンだとクリスタの透明水彩が言うこと聞いてくれなくてワコムならいいかもと考えたのだけど

58 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 11:55:59.21 ID:rF5oSJ+U.net
>>57
CG板で聞いたほうが良くないか?

59 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 13:32:32.98 ID:Lb07VRP2.net
>>58
あ、そんな板があったのね
そつち行きますサンクス

60 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 13:37:30.23 ID:RbuakN6n.net
>>53
建築の院卒で設計の仕事だけどCADがなきゃ設計できないだろ
CADオペだけが使ってるわけじゃないよ

>>54
Windowsで何が出来るの?についての答えがCAD
Macは見た目良いけど、高機能なCADはWindows用しかない

客先で軽い修正する時にsurfaceは便利だよ
メインではデスクトップ使うけど

61 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 13:41:02.44 ID:YYeiDLUo.net
CADはQuadro載せたワークステーションでやるもの

62 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 14:39:04.36 ID:vpvvgPRS.net
でも仕事って言うなら2008年〜 にiPhoneアプリを開発できてなかった時点で語る資格ないよな。

63 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 15:40:59.06 ID:NkYqjiqv.net
どういうこった?

64 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 16:07:59.20 ID:f3jxoBUi.net
CATIAV5は無理かもだけど
FreeCADとかBlenderなら動くよ!

65 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 16:09:57.09 ID:wDSKhSO0.net
どのみち仕事してるとWindowsなんだよね

66 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 16:22:57.70 ID:um8jnoxg.net
Windowsでいいよ。
買ってすぐ使えるUnixとしての価値がMacにはあった。
でも、今のmacOSはクソすぎて使う気がしない。

67 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 16:35:38.65 ID:J2/7iCKX.net
Macで仕事はできる
仕事してるとWindows

仕事って何の仕事だYO!!!!!
おまいらの仕事はなんだYO!!YO!!!!!!!!

68 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 16:40:41.98 ID:NrKiWwcN.net
中身の無いレスだ………………………………………………………………………………………………

69 :60:2021/02/28(日) 17:22:10.28 ID:RbuakN6n.net
>>61
そうそう
だからメインはデスクトップなんだよ

70 :60:2021/02/28(日) 17:26:49.69 ID:VN0vUOcY.net
>>67
外資系銀行のデリバティブトレーダー
Windows一択、Macは論外

71 :60:2021/02/28(日) 17:27:46.14 ID:VN0vUOcY.net
あ、ID変わっちゃった

72 :60:2021/02/28(日) 17:30:22.00 ID:VN0vUOcY.net
>>67
トレーダーは元職で今は設計な

WEB系の会社立ち上げた時だけはコード書くのにMac使ってた
他の仕事では全てWindows

73 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 18:37:03.86 ID:nHlGGLgt.net
yahooショッピングの5のつく日でi5がだいたい92000円まで下がるな
それで買うわ

74 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 21:33:58.23 ID:gogc2JV3.net
会社で7+LTEモデルを発注したけど
10日経っても納期未定
どこで生産してるのか。。。

75 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 01:40:31.00 ID:ZO0p3yFc.net
CPUの供給が追いついてないとかなんとか。
サーフェスに限らず、他のメーカーの新モデルも似たようなものよ。
このまま供給が滞ると、手元に届く頃には新モデルなり新CPUの噂が聞こえてきそうだ。

76 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 10:36:28.43 ID:GvUSLYFp.net
今更無印7も負けた気になるが・・・

77 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 10:56:09.01 ID:svGzNaDw.net
MicrosoftからみてSurfaceが売れるのと他のWindowsPCが売れるのとどっちが良いんかね?
CPUの供給が追い付かない状態じゃ他の協力会社に負担がかかるような事はしないでしょ

78 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 11:08:17.22 ID:i9ExJuK9.net
ぼったくりキーボード(非セット時)とoffice代金分を回収できるからSurface売った方が儲かりそう

79 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 11:14:39.56 ID:ebv1pu7N.net
>>77
どうなんだろうね
他社製PCへのWindowsライセンスでどのくらい儲けてるのか分からないと
クラウド事業に比べたら少なそうだけど

80 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 11:46:12.65 ID:Nx5kFN/h.net
Surfaceだろうね
法人向けはボリュームディスカウントされるけど、保守でウハウハ儲けられるので

81 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 11:48:24.35 ID:svGzNaDw.net
>>79
Windowsがトータルで多い方が良いんじゃないかな
Windowsあってのクラウドだと思うし
後はMicrosoftストア?がねゲーム位しか収入無いんじゃない

82 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 11:51:37.83 ID:svGzNaDw.net
ゲーム機のような考えもできる
本体安く、後はソフトで
ここでストアが成功してれば良いのだが

83 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 11:59:11.54 ID:ZxVDNNjM.net
ナンバリングのネーミングに引っ張られがちだけど
7と7+は、5と6、6と7くらい違うぞ

84 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 12:29:14.80 ID:KslvBDwH.net
ガッチリホールドできるアーム使ってる人いない?
ベッドで使いたいん

85 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 12:54:57.35 ID:/9S1kTvU.net
https://i.imgur.com/RxGZAwd.jpg

86 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 16:01:37.64 ID:ZO0p3yFc.net
>>76
待てるなら、届くまで待とう、7+。
自分は待てなかったから、年始に7を買って快適にお仕事してます。

8はTiger LakeかAlder Lakeか。はたまた、Ryzen Proがくるのか。
いずれにせよ、年末に買い足す予定。

87 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 16:04:35.32 ID:iehWXe9K.net
surface 5を3年間使ってて律儀に100%になる前に充電外してるんだけど
あんまり電池のヘタレ感じねえな
この調子で長生きしてもらいたいものだ

88 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 16:20:15.18 ID:6NtHY51x.net
>>87
いいね
見習いたい

89 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 16:50:50.33 ID:Nx5kFN/h.net
最新世代のインテルCPUになるのは結構大きい
GPUの動画再生支援で4K動画再生かなり余裕持てるし、
USB4対応で、デュアルモニタ接続でも安定性が期待できる

90 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 17:33:18.09 ID:svGzNaDw.net
>>87
つなげっぱなしでも劣化したとは感じない

91 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 17:38:15.73 ID:egV5XFwB.net
バッテリーの劣化ってどうやって見るの?

92 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 18:18:14.54 ID:Ag4yLeqR.net
本当にWindowsでAndroidアプリが動くようになるのかな
Google play Storeにアクセス出来るわけではないのかな

93 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 18:45:56.92 ID:diNH++mW.net
>>73だけど
全部のポイントに上限があって実際はそんなに安くならないみたい

94 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 18:48:28.01 ID:fC4P7PyT.net
>>89
SurfaceはUSB4に対応していないよな

95 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 19:10:02.96 ID:p2+NeiCL.net
>>91
コマンド powercfg /batteryreport
それか Surface 診断ツールキットを使う

診断ツールキットの方がわかりやすい
https://i.imgur.com/oKjs0mz.jpg

96 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 19:54:18.89 ID:egV5XFwB.net
>>95
ありがとうございます。
早速やってみましたがバッテリー消耗4%って出ました
SurfacePro4でこれなら良いほうかな^^;

97 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 21:24:22.76 ID:GvUSLYFp.net
>>86
まあLTE機欲しかったし待つわ
所詮1台だからそんなにかからんだろ・・・

98 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 23:14:41.72 ID:Cxi6RxC0.net
今のSurfaceってバッテリー管理機能なかったっけ
満充電されないようになるやつ

99 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 23:28:23.28 ID:kPjbvwI8.net
私待つわいつまでも待つわ

100 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 02:05:04.26 ID:xt8213il.net
https://twitter.com/biccameraE/status/1364062874868453378

これお買い得?ポイントも10%付くらしい
(deleted an unsolicited ad)

101 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 06:09:35.86 ID:8aIAzpHF.net
今さら2年前の化石パソコン買うの?

102 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 06:25:21.57 ID:4DeYkG+T.net
今は時期が悪いよね

103 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 07:51:34.06 ID:wb7mK1TZ.net
7+一般販売してくれやマジで

104 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 07:54:02.86 ID:6VS9rm7V.net
>>102
7+が買えるなら悪いとは思わない

105 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 08:30:27.26 ID:OtFLHpuB.net
https://iphone-mania.jp/news-350346/

106 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 08:37:45.32 ID:Cg7dElpV.net
新製品作ったのに一般に売らない
法人向けも納期未定



ガチで生産力ゴミすぎて
機会損失だな

107 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 08:45:51.91 ID:qDeVC+R2.net
7+は良さそうだよね

普通に売ってくれさえすれば

108 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 09:02:22.31 ID:g0EW8iAu.net
7+のTiger LakeもUSB4使えなけりゃ7からの進化は小さいよな

109 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 09:23:17.49 ID:OtZAEXwt.net
>>98
多分ない
俺は80%充電されたら通知する自作ツール使って磨耗を防ぐようにしてる
意味があるかは分からんが

110 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 09:33:25.50 ID:g0EW8iAu.net
>>98
BIOSレベルで50%(固定)に制限かける機能ならある

111 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 10:26:50.45 ID:XRjcARTM.net
チプセトがサンダーボルト44対応してるから
ドライバ読み込めば行けるんじゃね?

112 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 10:30:17.40 ID:g0EW8iAu.net
>>111
BIOSで殺してあるだろ

113 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 12:40:36.52 ID:GAp4/pFa.net
7+一般販売したらもっと納期延びそう

114 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 12:51:56.96 ID:/O5AMfm+.net
>>98
>>110も書き込んでるけど、BIOSで50%までの充電に制限することができる。
ただし、ナンバリングによってはできないモデルもあったような。
少なくとも7ではできるし、自分は有効にしている。

115 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 13:10:49.00 ID:xsFwrmIa.net
>>110
設定してみた。でもなんで50%なんだろ

116 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 13:11:19.31 ID:Cg7dElpV.net
50パーでチマチマとかケチ臭いな

男は黙って100%

117 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 13:59:33.28 ID:RHauqd7v.net
給電しっぱで使うのと100%充電すんのとどっちが悪いんだろ

118 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 14:06:52.88 ID:EKL4UKmE.net
メーカーもバカじゃないし今は電子制御とかで劣化対策してんじゃないの
昔ほど繋げっ放しで使うな!ってうるさくないし

119 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 14:12:50.03 ID:xsFwrmIa.net
スマホとかなら交換したことあるけど
さすがにこいつのは交換に難儀かなぁと思って

120 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 15:42:16.84 ID:zmoPMXUI.net
給電しっぱなしの方が良いと思う
電池を使う状態が少い方が良いと思う
そもそも100%充電が悪いとか昔の事じゃね、まあ止められればもう少し低い方が良いかもしれないけど充電放電繰り返してる方が悪いでしょ

121 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 15:51:26.96 ID:YzVvro6+.net
ヘタったら買い換えろよ貧乏くせえ

122 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 15:53:39.10 ID:Cg7dElpV.net
持ち歩きない人の場合
100パー常時接続の方がサイクル回数少なくて劣化しにくい

結構持ち歩きする人の場合は20-80パー付近が良い


常時接続>20-80サイクル=>0-100サイクル>>>>0付近キープ(過放電)

123 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 16:09:47.43 ID:zmoPMXUI.net
そもそも100%が 充電できる電圧より下げてる設定だと思うので普段は気にして使ってられない
繋げたままならbatterylimit使う
気にするのは熱かな

124 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 16:25:21.99 ID:/O5AMfm+.net
>>123
BIOS設定なんだからバッテリーへの電力供給を切ってるだけだろ。
熱は同意。
7はネットを見ないが、数モデル前は妊娠の報告が多い。
排熱処理がうまくいってなくて熱で膨張したんだろうなと。

125 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 18:00:52.19 ID:sBTt/6bN.net
「デスクにMac。
片手にiPhone。
そのほうが絶対に効率がいい」

126 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 18:20:58.44 ID:0SJoM1Va.net
わかる

127 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 18:25:18.90 ID:tzvRlndg.net
そもそも生産性のある人間は窓使ってない

128 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 18:26:46.00 ID:4d/rtyJQ.net
Windowsタブレットに1番必要なAndroidアプリはブラウザ
本来はタブレットモードのedgeでモバイルサイトを表示させるべきなのに出来てない

129 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 18:38:17.77 ID:7aJf7fGx.net
もっと面白い一人芝居を頼む

130 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 19:52:46.23 ID:/O5AMfm+.net
Macで生産性のある人間?
さぞ、ターミナルでシェルを使い、シェルスクリプトで作業を全自動化されているんでしょうなぁ。
効率的と抽象的な言葉でしか煽ることのできないニワカマカー乙

131 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 19:55:17.37 ID:qDeVC+R2.net
職場にMacが1台置いてある

2人しか詳しい使い方が分からんのでなんかあるとアイツ呼んで来いとなる

他は全部windows
これが一般人にとってのMacの現実

132 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 19:57:02.08 ID:CZwJFoxg.net
底辺の現実?

133 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 20:08:12.72 ID:RHauqd7v.net
まあ底辺のが数が多いのは間違いないしな

134 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 20:11:08.52 ID:NGfjGXQv.net
ネットが一般人にも普及してまともな人は2chからSNSに移住した
そのため2chの各板は底辺ばかりが残り自演で対立煽りしている病人が必ず常駐している
もう2chも潮時だと思う

135 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 20:15:33.36 ID:/O5AMfm+.net
>>134
自己紹介ですか?

136 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 20:18:21.73 ID:kBbC1T6U.net
自分で買う奴は底辺
会社から貸与される奴はサラリーマン
親が払う奴や経費で落とす奴は金持ち

137 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 20:51:24.02 ID:OQgmGUPM.net
Windows使ってる奴なんて見たことない

138 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 20:53:27.32 ID:RHauqd7v.net
日本に住んでるのかそれは・・・

139 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 21:04:33.63 ID:788qDbQL.net
LTE版ってmicroSDのスロットがSIMで潰れてるのな

140 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 22:05:22.63 ID:kmfij+lq.net
このスレはこの先もずっとMacスレです

141 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 22:45:07.45 ID:WbWAYSC7.net
>>140
なんでMacのスレにいかんの?

142 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 22:52:25.69 ID:/O0m554C.net
pro8はLTE版もスペック選べるようにしてくれよ
後5G対応とかしなくていいからな

143 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 23:03:53.78 ID:R2DlUZ6j.net
なんでここ他のノート板よりmac多いの

144 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 23:35:15.39 ID:OiJrEMWm.net
Windowsがシェアの87%
Mac OSは10%

145 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 23:35:56.19 ID:BtPaSQj0.net
>>117
メーカーによって答えが違うから正しい答えはない

146 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 00:21:09.25 ID:tFPwDF7t.net
>>143
Macに嫉妬というか、憧れみたいなのがあるのでは?
隠しきれないんだろう

147 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 00:31:28.18 ID:uzHqHjBy.net
そりゃ東京の個人のノートブックに絞ったらMacって30%ぐらいシェアあるらしいからな
以前でそんなんだから今はやばそう

確かに東京の外で見かけるMac率あまりにも高い

148 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 00:39:30.52 ID:z3Uu4nNa.net
>>115
kiosk modeって言うくらいだから、年中ACケーブルつなぎっぱなしの業務用途を想定しているんだろうな
BIOSにしか設定がないって言うところからもそう思う

しかし個人がちょっとバッテリー長持ちさせたい分には50じゃ少なくて80くらい欲しいよな

149 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 00:53:44.32 ID:3YTu3BXZ.net
>>137
引きこもり?

150 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 01:01:00.78 ID:7xu0rpKG.net
>>147
渋谷とかMac使ってる人多そうだよね
丸の内では滅多に見ない
エリアごとの特色はありそうだよね

151 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 01:29:52.12 ID:z3Uu4nNa.net
>>147
それ情報元欲しいな。

にも関わらずこのスレのMac話題率のシェアは上昇しているという

152 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 01:47:24.35 ID:yRHuzPZk.net
ヨドバシ.comのランキングだとmacだらけだよな
surfaceも強いから個人限定とか大学生限定のシェア知りたい

153 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 04:27:36.98 ID:YTtamu0Y.net
たかだか20万そこらで手に入れられると言うのに、
>>146のように憧れとかバカ丸出しの書き込みしかできないのなんなん。

154 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 06:02:19.68 ID:Gfx6bpn6.net
個人や小規模の会社でWindowsでないといけない理由がないんだったらmac がいいよ。特にスマホがiPhoneだったら使い勝手は圧倒してる。
俺は長年の両刀使いを経てWindowsに一本化したが。

155 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 07:03:50.06 ID:kil0PiGM.net
>>151
そんなソースないでしょw
たぶん妄言だもん

156 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 07:22:50.52 ID:uzHqHjBy.net
そりゃ都会の個人じゃMacは強いに決まってる。
スタバを見ればわかるだろう

157 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 07:28:54.65 ID:Z0EsR0b+.net
強いっていうか、Macは一目でMacってわかるしね。そりゃ印象に残る。その点はsurfaceも同じだから、Mac >surfaceは確かだろうな。他のWindowsノートについてはわからん。

158 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 07:34:58.96 ID:iM4DpWeV.net
>>146
むしろ、うわぁな気がする
どんなメリットがあって使ってるんだろうって邪推するわw

159 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 08:34:59.60 ID:dnHX3pai.net
iPhoneたがらMacってのは有ると思う
Windowsは絶対必要で、個人ならMacでも良いけど今さらメンドクサイ
それとあまり使わないけどタッチパネルとタブレットになるのが便利なんだよね
iPadとMacが統合したらかなり魅力は増すけど、そうするとiPad Proとか売れなくなるからやらないと思うし
てかなんでここはいつもAppleと戦ってるんだろうね

160 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 08:37:13.78 ID:uzHqHjBy.net
Surfaceで満たされないからだろう。
タッチパネルだけなら実はWindows7でも出来たよな。懐かしいぜあの端末

161 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 08:45:04.93 ID:cr48GNbI.net
>>159
そのiPadとMac足して割ったようなのがSurfaceProの立ち位置なんだろうけどまあなんとか1台に纏めたいとかでなけりゃ中途半端にはなるよね

そういうのが欲しい人が買えばいいと思うんだが色々使い分け出来る・必要があるのにSurfacePro買って使いにくいわーってなってるのが多い気はする

162 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 08:59:07.02 ID:Jdc1KyeF.net
あ〜Macユーザーって本当はタッチパネルが欲しくてしょーがないのか
なるほどねー

163 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 09:35:29.50 ID:9nccJV4s.net
使いにくいなんて思うやつはそもそも利用シチュエーションの想定が甘い
なのでどんなものを買ってもどこかで使いにくいって思っちゃう
オールマイティなんてありえないことに気が付いていない

164 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 09:35:56.12 ID:9nccJV4s.net
>>147
嘘つけ
捏造

165 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 09:37:11.42 ID:9nccJV4s.net
>>127
芸術エンタメ分野以外は生産性ないって思ってるだろw

166 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 09:48:23.23 ID:Ol0oovzP.net
法人向け主体の1kg切るモバイル端末にオールマイティを求めても無理です

167 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 10:36:19.92 ID:djoi/edk.net
>>122
リチウムイオンリチウムポリマー系って
安全確保のために充電回数制限してるんだよな
初期で500回、最近の機種だと700-1000回、だったけかな?

168 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 10:48:42.95 ID:djoi/edk.net
>>166
ThinkPad X1 Titaniumとかあたりなら出来る気がする、、
https://japanese.engadget.com/lenovo-thinkpad-titan-2in1-073012067.html

169 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 10:51:46.20 ID:YTtamu0Y.net
>>159
毎回思うが、長文をつらつら書いてるお前だけだよ。
林檎と戦ってるのは。

あと、このスレではマカーがドザと戦ってるんだわ。
田んぼが気になって仕方ないようで、粘着してるからな。
次スレもサーフェスユーザーよりも待ち焦がれてる有様だし。

170 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 11:03:39.06 ID:FtUk8D/t.net
wwwwwww

171 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 11:56:59.66 ID:OytXLf81.net
>>169
おまえ自身がすげー戦ってるようにみえる

172 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 12:06:26.36 ID:T8OI2SKB.net
Let's BATTLE!!!!!

173 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 12:11:48.04 ID:e60mJhwJ.net
根本的にSurfaceスレで林檎製品お勧めするのが悪い
林檎製品が選択肢ならそっちのスレ見るだけ

174 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 12:23:18.83 ID:6MgIc3HI.net
いつも喧嘩してて草

175 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 12:27:46.25 ID:YTtamu0Y.net
>>170-171
>>2ゲットしちゃうほど気になってるアンチがなんだってw

176 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 12:33:59.78 ID:BLB/sugU.net
うちのpro7が先週末から急に挙動が遅くなって、仕方ないからWindows初期化までしてみたんだけど、治らないんだよ
リソースモニターで見てもCPU、MEM、ディスク使用率が上がってるようにも見えないし、メモリチェックとかディスクチェックでもエラーはない
後なにを見たらいいかね……

177 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 12:39:28.65 ID:KMep7XGq.net
>>176
電源設定でCPU等に変なリミット掛けてたり、パフォーマンス以外の謎の設定にしていないか


バッテリー少ない状態でうごかしていないか

ディスク容量限界まで積み込んでいないか

178 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 12:43:30.99 ID:KMep7XGq.net
>>176
ページファイルのサイズがおかしくなってないか

ウイルスなどにやられていないか(再インストール等で消えると思うが)

winアプデでエラー出てないか エラーのゴミがないか

179 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 12:44:32.43 ID:z3Uu4nNa.net
>>177
初期化したけど治らないって書いてあるだろ

180 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 12:56:41.61 ID:fGWDOedE.net
田んぼをNGワードにしたら
なんかレス番飛びまくるし、見えない敵と戦ってる人多数で笑える

181 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 12:57:34.30 ID:KMep7XGq.net
>>179
知ってるが
確認はいるんじゃないのか?

182 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 12:58:31.06 ID:KMep7XGq.net
>>179
だったら他の確認項目言えよ

183 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 13:26:19.38 ID:9nccJV4s.net
>>169
長いよ

184 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 13:27:00.87 ID:9nccJV4s.net
>>180
すっこんでろボケ

185 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 13:30:20.35 ID:N9Mg5d0G.net
サーフェスユーザーってなんでこんなにも余裕が無いんだ

186 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 13:37:20.96 ID:A8FCPjy3.net
たんぼ最近どう?

187 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 13:39:25.49 ID:BLB/sugU.net
>>177さんの言うように確認してみたところ
電源オプションがバランスのみ表示になって他の設定選べないようになってました
高パフォーマンス表示させる方法ググって変更後、再起動したらサクサクに戻りました
変えた覚えはないんですが、なんなんでしょうね?

とりあえずお騒がせしました
ありがとうございます

188 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 13:46:33.48 ID:Ol0oovzP.net
>185
田んぼをNGにすれば極めて普通

189 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 13:55:32.00 ID:e60mJhwJ.net
バッテリー切れかけで粘って使ってたとかじゃないの?

190 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 13:59:47.60 ID:BLB/sugU.net
>>189
テレワーク用なんで持ち歩かずに常にコンセント繋いで使ってるので、それはないと思います

191 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 14:13:07.44 ID:9nccJV4s.net
>>185
5ちゃんユーザー共通の特性
お前も

192 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 15:21:11.28 ID:X8FibRMP.net
昔はマイクロソフトが悪の帝国でアップルが正義って感じがパソコンオタクの世界にはあった。
でも今では逆転してオープンなマイクロソフトとジョブズ亡き後ひたすら保身のアップルだよ

193 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 15:31:58.23 ID:e60mJhwJ.net
まあ判官贔屓みたいなもんだろ

194 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 15:39:21.47 ID:mwYfPF6q.net
オープンじゃないとヲタ的な楽しみはないからな

195 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 15:59:24.47 ID:FeD8Y5E0.net
すげーイライラしてるやつばっかだなこのスレ

196 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 16:41:35.97 ID:20Mjqu92.net
https://m.youtube.com/watch?v=4DkF3mZDyfQ

Macの向こうから ― 日本でつくる

197 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 18:56:09.04 ID:YTtamu0Y.net
生産性云々いうからその動画を持ち出すだろうなと思ったら案の定。

198 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 19:15:57.35 ID:Ozb7sE+j.net
いちいち噛み付くのはなんなんだ
やばすぎ

199 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 19:20:37.09 ID:28PnqFqr.net
や、やめてよぉ・・・・

200 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 19:37:32.52 ID:Fug3RXAp.net
もうM1に対して手詰まりの状況だから苛々するのもしかたないよ

201 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 19:52:54.15 ID:uoJqFi41.net
もう次スレはMac板に立てろよ

202 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 20:00:21.98 ID:28PnqFqr.net
>>200
つよつよM1が手詰まりってどういうこと?????

203 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 20:04:08.67 ID:28PnqFqr.net
ウワァーまちがえたぁー(^q^)
ぼく、ちんぱんです

204 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 20:38:26.56 ID:R5n5JoHP.net
詰んでるのはインテルの方

205 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 20:48:14.91 ID:dJr8Zwjl.net
詰めろ逃れの詰めろやぞ

206 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 20:48:26.60 ID:UmPRiTSo.net
なんでsurfaceのスレでいちいちApple製品を引き合いに出すんだろうな
その逆はほとんど見かけないのに

腐れ林檎信者の民度がわかるなあ

207 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 20:54:13.99 ID:28PnqFqr.net
かつて昔、mac板にわざわざ来てまでMacユーザーをさんざんバカにしてきたうぃんどざー達への報いですぞwww
お互い様ですなwwwww

208 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 21:54:36.08 ID:obAp/PGB.net
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/compare-devices?icid=ml_surfacehpquicklinks_experiencea
大杉

209 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 21:56:18.97 ID:obAp/PGB.net
なんかここ来る度に煽られてるな
煽ってるのはただの在日韓国人だぞ
相手するとキムチ臭くなるから無視していればok

210 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 21:57:06.22 ID:wVR9LqCX.net
macはゴミ

211 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 22:02:04.24 ID:Ff2aGakj.net
Macに対抗心持ってるみたいだけど、同じ土俵に立ってないからなw
まずはクソ極太ベゼルをなんとかしようねw

212 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 22:37:53.42 ID:e60mJhwJ.net
ベゼル狭くしたら片手持ちしにくくねえ?
スマホ位の重さなら指L字にしてもてばいいが

213 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 23:04:25.19 ID:JQhjtj5U.net
以前タブレット板に「スマホこそ至高」というコテをつけて
「スマホがあればタブレットは不要」と数年間言い続けていた荒らしがいた
そいつはある時IDチェンジに失敗して実はスマホもタブレットも持っていない引きこもりだとバレたことがあった
おそらくこのスレに常駐して荒らしてるやつも同類でMac持ってないんだろうな

214 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 23:11:04.58 ID:euUzRtFw.net
>>212
これ持って使ってるやつ見たことあるか?

215 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 23:13:12.41 ID:obAp/PGB.net
片手持ちやるけどなぁ
k−ボード不要ならもちろんタブレットだけど

216 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 23:22:44.79 ID:R0uKktUN.net
>>212
どっちにしろあのサイズと重さだと持ちにくいんだよな。
多少厚くなってもいいから、スタンドのとこ工夫して取手兼用になったら便利だと思うけど。

217 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 23:25:26.59 ID:R0uKktUN.net
持って使うことを一切しないなら分離型の意味あるのか?

218 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 23:34:32.51 ID:cr48GNbI.net
うむ
そんならノートでいいじゃんと思う

219 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 00:48:22.58 ID:dcSXvBMG.net
だから中途半端なゴミなんだよね、これ
キーボードゴミだし
タブレットとしてはポンコツ以下だし

220 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 00:51:10.98 ID:q5azQDAt.net
>>217
持ち運び
ファンレス
かっこいい

221 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 01:28:36.83 ID:wwSKvt2h.net
>>207
人の振り見て我が振り直せ

222 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 01:32:03.74 ID:YdYJOdZW.net
キーボード無しで運用する事がほぼ無いからLTE必要ない人はLaptopでよくねって思う

223 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 04:08:48.99 ID:Tv0KwEb3.net
キーボードが壊れてもすぐに交換出来るのはメリットだよな
そのおかげである程度は雑に扱えるし

224 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 06:03:43.70 ID:zVlwqEHV.net
ぼったくりキーボードだから買い替えしたくない

225 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 06:29:48.98 ID:FTd7Gorn.net
GTX 1650 ぐらいの値段のキーボードやな

226 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 07:27:28.99 ID:Fts60Fo8.net
>>223
それはかなりのメリット
ノートPCで一番壊れやすいのはヒンジだから、
その部分を 分離できるのはかなり大きい

227 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 07:28:50.23 ID:c419fLVb.net
>>225
もうGTX1650はその値段じゃ買えないよ
2万円超えだ
>>224
ファーウェイ専用はもっと高いぞ

228 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 07:53:27.59 ID:svgLAFOw.net
>>223
他のノートパソコンでキーボードのトラブルはあまり経験してないのであまりピンと来ないけどね。
多少重くなってもいいから、もう少し打ちやすくて安定感のあるキーボードをオプションで出してくれるといいんだけど。

229 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 08:34:08.10 ID:6u3pAIP5.net
>>216
YOGAみたいなのは縦持ち限定だといいんだけど今度は横が持ちにくくなるしなー

230 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 08:42:58.01 ID:lvXZ6sDL.net
>>217
Onenoteでノート代わりにして使ってるが、普段はキーボード外して使ってる
キーボードやマウスは母艦があれば母艦のを使うこともできるし

231 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 09:48:59.88 ID:qyQ5QcEt.net
Syrfaceは母艦のワイヤレスディスプレイにして使えるんだぜ
そういう場合キーボードはいらないし邪魔

232 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 09:57:07.52 ID:zVlwqEHV.net
Syrface(´・ω・`)

233 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 10:03:20.87 ID:dcSXvBMG.net
無理に使い道模索してるようにしか見えなくて悲しくなってくるわ

234 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 10:24:14.46 ID:6u3pAIP5.net
無理に使い道っつーか欲しいとこに噛み合ってるから買うもんだろ

噛み合う対象が少数じゃねってのはまあそうだろうが

235 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 10:31:22.99 ID:qyQ5QcEt.net
それに、使えるなら使い倒すのは賢明な話
結局使わずに放置するよりは

236 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 10:53:23.09 ID:3zv1E6RP.net
自分で買うのはアホとしか
会社で支給されてやむなく使ってるうちに、こんなに便利なんや!と気付く商品

237 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 11:28:52.12 ID:4eDiL3JC.net
自分で買ったぞ
メインをWindowsデスクトップにしてしまったので俺もノートがわりに使おうと思ってるけど
持ち歩くにはちとでかいんだよね
無理に使い道と言えばそうなのかもしれないけど、たまにノートがわりとノートPCとしても使えるからね、動画みるのも便利だわ

238 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 11:45:30.91 ID:ZPnzn6sn.net
7+数量限定でいいから一般販売してくれ

239 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 12:16:47.16 ID:dYt9KKkZ.net
pro4の画面が揺れて、サポートに電話した。
2万円負担するから、pro 7買ってだって。

画面揺れなんて初めて体験した。

240 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 12:30:38.16 ID:Vff+JalX.net
>239
そんな提示あったのか
自分もPro4でタッチパネルが反応しないので電話したら、7万円でPro5と交換の提示があったけど、相手によって条件変えてくるのかね?

241 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 12:37:14.90 ID:36Pb+FZP.net
今更2年前のパソコン買うのってアホじゃん
pro7+もゴミだし

242 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 12:46:14.52 ID:QAd/HfgH.net
Surfaceが中途半端なゴミであることは確か
macでもいいなら、iPadとmacbookの組み合わせが最強
windowsじゃないと困る人でも、lenovoやdellなどにもっとマシな機種はたくさんある
まともな知能があればこんな古臭くて性能の低いポンコツは買わない

243 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 12:52:42.17 ID:FTd7Gorn.net
中途半端だとかそんなもん使ってみて初めてわかること。ただの結果論である。
俺らはAppleに勝ちたかっただけ。その純粋な想いを貶す権利は誰にも無い。

244 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 12:53:36.81 ID:FTd7Gorn.net
ただ、同じ金出すならはるかにパワフルなグラフィックチップのマシンも買えたなと確かに思わないこともない。

245 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 13:20:00.55 ID:zWescz1H.net
チラ裏

246 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 14:09:46.84 ID:hiBl+4k7.net
ベゼルのこと未だに言ってるけど
デザインと利便性どちらが大事かじゃない?
Windowsじゃないと仕事が回らんのですよ
Macは選択肢にすら入らない

247 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 14:20:15.46 ID:qYqPfzfR.net
>>246
ベゼルレスWindows出せば済む話なんだけど

248 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 14:27:36.30 ID:dcSXvBMG.net
ベゼル細くすると持ちにくいというのが信者の言い分らしいけど
その分画面広くなるほうが作業効率上がるのでは…?

249 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 14:29:51.83 ID:ZK6sgCsa.net
ベゼルバブ

250 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 14:30:16.65 ID:qYqPfzfR.net
そもそもタブレットとしては重たすぎるでしょ

251 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 14:34:44.24 ID:qbW8NSky.net
>>247
もちろんそれは嬉しいよ
言いたかったのはベゼルが数ミリ薄くても仕事で使うには中身が重要ってことだったんだ
Windowsでしか仕事が回らない環境は思ったより世の中に多いんだよ

252 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 14:37:15.46 ID:uKcFGQtT.net
画面の広い狭いは外部ディスプレイでどうとでもなるけど
ベゼル幅に起因する持ちにくさは対策しようがないだろ

253 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 14:57:52.51 ID:3GNaAx0M.net
>>248
持たなければな
あくまで

254 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 14:58:57.45 ID:3GNaAx0M.net
>>241
Macもいい勝負だぞ

255 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 15:08:54.69 ID:taAczfnr.net
だからさ〜

こら持って使ってる奴どこに行ったら会えるの?w

256 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 15:22:13.55 ID:pPBnpNy0.net
>>255
家を出ろとしか

257 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 15:44:31.60 ID:4eDiL3JC.net
>>255
日本語でお願いします

258 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 16:16:10.92 ID:KCSDMIyu.net
てかなんで会わなきゃならんのだ。
自分の目に見えるものしか存在しないと思ってるのか。

259 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 16:17:29.69 ID:XuyONtof.net
誤字の揚げ足取りとかガキかよ田んぼ信者

260 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 16:20:05.52 ID:1MCxA18T.net
こんなデカイ鉄板タブレット使いしてるやつ見たら吹き出す自信ある
これはipadpro12.9も同じw
絵面が滑稽すぎる

261 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 17:16:03.24 ID:3zv1E6RP.net
これが不満ならレッツノートRZがいいかもね

262 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 17:16:22.49 ID:ST5KLXYI.net
あの使いづらいキーボードをずっと付けっぱなしで使ってたらそっちの方が滑稽だと思うけどな。

263 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 17:31:10.49 ID:4eDiL3JC.net
>>255
会社に行ったら会えるよ

264 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 17:33:26.68 ID:6u3pAIP5.net
ところでアマゾンとかで沢山みるUSB2個使って本体にくっつけるタイプのハブって給電が安定するとかなんか利点があんの?

付けたり外したりするならコードで繋げる方が使いやすそうなもんだが

265 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 17:34:38.23 ID:vN6AxlH4.net
>>260
https://www.apple.com/jp/ipad-pro/specs/

266 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 17:45:21.24 ID:vN6AxlH4.net
>>264
type c側はハブのこれとこれ。
type a側ははぶのこれとこれ。
という具合に回路が分かれてんじゃないの。給電はメリット無さそうだけど。
分解してみないとわからんけど。

Dock2はACアダプタで電力供給してるけど、リアルフォースのキーボードはチャタって使いもんにならなかった。
本体側のコネクタに繋いだら安定したから、電圧が不安定なんだろうなと。

267 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 18:10:05.79 ID:WUlpjNNC.net
m

268 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 18:16:06.90 ID:qyQ5QcEt.net
マカーみたいにマックを使ってる自分ってカッケーなんて恥ずかしい考えはないからな
Surfaceユーザーには

269 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 18:23:43.24 ID:pkbN2CVD.net
>>220

270 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 18:38:10.74 ID:T7tBQzKN.net
そう我々は社会の歯車

271 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 21:14:11.13 ID:lSABV7uH.net
わが身の身なりでドヤっても意味ないこと理解してます

272 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 21:25:05.53 ID:cziXNJbv.net
Surfaceはノートと違ってUSBが上の方になるから普通のハブだとなんか不格好になる

273 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 21:30:00.72 ID:Fts60Fo8.net
中古のpro3、15インチが超絶便利で安すぎる
性能がほしいシーンはデスクトップをリモートコントロールすれば良い
この系統って性能上げる必要があるのか?

274 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 21:54:40.87 ID:lSABV7uH.net
>>272
そこで Dock2 ですよ

275 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 23:13:26.25 ID:bMOheLZk.net
>>238
pro5の在庫も尽きたのかな

276 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 04:13:09.09 ID:MvrYLB2Y.net
>>273
laptopか?

277 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 08:33:23.20 ID:sQsU3f1s.net
>>274
どっくつーも、ゲーブルが上向きでダラんとするのがなぁ。
下向きにすると、それはそれで断線しそうでなんか嫌だ。
WiGigには期待してたんだけど、一発屋で終わってしまったのが悔やまれる。

278 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 08:49:41.60 ID:1iw6RbkR.net
ゲーブル(´・ω・`)

279 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 08:51:05.02 ID:MTKjCe+U.net
ヤザン

280 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 14:51:35.77 ID:pxCRNKP1.net
注文して3日で届いたな7+
大量だと遅いのかね

281 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 15:28:57.55 ID:qhqjud94.net
注文先とLTE有無で違う

282 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 17:45:32.00 ID:VEg9AEND.net
WindowsでAndroidが動くようになるのかな
10XのWOW64がお流れになったから不安しかないわ

283 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 17:57:47.16 ID:OHaTIAsT.net
動くようになるなる詐欺いいかげんやめれ

284 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 18:43:21.68 ID:sfKm8kj9.net
久々キーボードつなげて使ったら外してからタスクバーやエクスプローラーのUIが間延びして治らない
誰か助けて

285 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 18:44:32.12 ID:sfKm8kj9.net
タイプカバーね
ふだんはBluetoothのキーボードつなげて使ってます

286 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 18:44:40.33 ID:a52NpIwU.net
動いてもいらない。
XcodeやらAndroid Studioでアプリ作ってエミュで動かしてテストしてるが、
デスクトップやラップトップでスマホアプリを動かしたいとは思わない。

287 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 19:16:19.99 ID:gWhRG6D6.net
Android待望派はAndroidで何をしたいのかという質問には答えないんだよな

288 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 19:18:48.85 ID:VEg9AEND.net
>>128

289 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 19:54:16.62 ID:Cq1aLTG+.net
タッチ操作するなら動画PDF見るにしてもAndroidアプリが良いに決まってる

290 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 21:02:37.11 ID:dtcEMtja.net
Chromebook使ってろ

291 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 21:14:05.51 ID:fmm9wj1G.net
決まってるのかすげーな

292 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 21:15:18.99 ID:b0h4S5Kq.net
Pro4を使ってます。
最新のはペン入力の性能は進化してますか?

293 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 21:28:23.33 ID:sfKm8kj9.net
>>284だけどMedia creation toolで再インストールしたら
治りました

294 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 21:31:01.60 ID:72++5ccC.net
>>291
え?君は何が言いたいの?

295 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 21:31:45.90 ID:a52NpIwU.net
>>128
UA偽装すれば?
iPad使ってると大抵のサイトはPCサイトが表示されるけどな。

296 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 21:32:44.51 ID:9lFzF+Nr.net
そんなことしないといけないの?

297 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 21:35:46.78 ID:a52NpIwU.net
泥ガーってサーフェススレなら分からんでもないけど、
タブレット用にUIを別途こしらえないといけないのが辛い。
iPadなら対応する意味もあるんだけど、
泥タブはそもそも数が少ないから対応するコストだけかかる。
窓電話がコケてなければ、林檎のように上手いことやれたのかもしれんけど。

298 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 22:08:02.80 ID:6Xjmxa3w.net
Surface Pro 2017を使用しているのですが、ステレオミキサーが表示されず困っています。
サウンドコントロールパネルで、「無効なディバイスを表示」を選択しても、
ドライバを削除して再起動しても表示されません。

ステレオミキサーを表示する方法をご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。
お願い致します。

299 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 22:46:00.23 ID:REDitXeV.net
うんち

300 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 00:36:41.17 ID:r896RdBY.net
>>297
windowsphoneは本当にもったいなかったよなぁ

301 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 01:23:16.42 ID:oniAJGUE.net
そのうちSurfaceDuoとは別にSurfacePhoneが、、、ないか

302 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 02:20:37.44 ID:XEcw99qA.net
WindowsでAndroidアプリが動くと言う噂があるので
Androidと連携じゃね?

303 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 03:22:47.90 ID:SrpFVhpQ.net
しかしUSB充電器が65Wとかでも小さくなってるのにこういうのの付属ACアダプタってなんでいつまでもデカいの?

304 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 04:12:51.11 ID:OBMGHV4N.net
>>302
噂じゃなくてもう動いてる

305 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 07:07:12.94 ID:Bu9ieLTA.net
Androidと連携とか。。。

306 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 07:36:37.82 ID:as1si471.net
>>303
窒化ガリウム使ってないしね。
独自コネクタ使ってるから作れるところもかぎられてるし、製造を委託してるところも技術力がないんじゃないの。

307 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 08:08:38.00 ID:Ei4xOg6F.net
そもそもコストが違いすぎるね

308 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 08:33:46.90 ID:XEcw99qA.net
>>304
https://japanese.engadget.com/2021-windows10-androidapps-060013256.html

309 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 11:11:16.27 ID:CvflxYOV.net
X Pro版はアンドロイド動くんだろうけど
Pro版でも動くってことなのかな 楽しみ

Pro 8 は独自充電ケーブル止めて欲しいわ あれ消してTypeC 3つ 内thunderbolt2つくらい付けてくれ

310 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 11:54:07.75 ID:XEcw99qA.net
>>309
x86Androidもあるしエミュレーターも有るので現状でもできると言えばできるが
なんか思ってたのと違ってMicrosoftストア経由かもしれない
まぁそれでアプリが増えてくれれば良いんだが

311 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 12:32:25.03 ID:vCXoKixt.net
>>309
ドック作っちゃったからそれは無理

312 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 13:44:46.91 ID:o5nz2dM9.net
作ってしまったから無理とは、先進性とはかけ離れた台詞だな

313 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 13:50:33.70 ID:B1+4MjBy.net
iPhoneのLightningみたいなもんか

314 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 13:59:30.59 ID:OBMGHV4N.net
AndroidのアプリってJavaだからCPUには依存しないんじゃないか
NDK使ってるようなアプリはアレだろうけど

315 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 14:18:40.38 ID:p+cT0bfy.net
>>312
こんな古臭いデバイスに先進性もクソもないよ

316 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 14:20:33.59 ID:SrpFVhpQ.net
そんな機種のスレに住み着くなよ

317 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 15:10:23.76 ID:VtO25En7.net
Oracle「Java APIを勝手にパクるなカス」

318 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 15:41:18.24 ID:as1si471.net
今はopen jdkがあるしセーフセーフ。

>>309
独自コネクタは分かる。
でも、Type-Cだと給電足んないからMagSafe復活させる噂が林檎にはあるし。
そう言う点では独自コネクタでもいいかなとは思う。
外しやすいし。

319 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 16:47:37.86 ID:dLNbL5Wi.net
>>312
先進性とはユーザーを無視して全てのシステムを台無しにしてしまうことだもんな

320 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 19:19:27.66 ID:Xz3rqrKA.net
違うよ
お前がそう思うのは自由だけど馬鹿晒してるだけだぞ?

321 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 19:24:30.39 ID:I3tJ49C6.net
自分で買うやつは馬鹿
会社支給か親の金で買ってから、意外と良いのに気付く商品

322 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 19:47:10.27 ID:as1si471.net
>>319は林檎を馬鹿にしているのにそれに気づかないバカw

323 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 21:22:22.05 ID:dLNbL5Wi.net
つべこべ言わずに俺を信じてついてこいっていうのが先進性ってもんだよ
それは神格化と洗脳された信者あってこそのもの

324 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 21:39:44.61 ID:r896RdBY.net
>>321
親の金でタブレットwww

325 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 22:08:49.93 ID:XEcw99qA.net
>>321
自分で買えよ

326 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 00:16:04.65 ID:Q73swJXc.net
pro3を評価用としてメルカリで買ってみたんだけど、
pro7と書い直した方が良い?

pro3しょぼいとおもったけど普通に使えてしまって何とも言えない気分。

327 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 01:08:11.30 ID:bxvIB/YR.net
Surface Bookも使ってる身からすると、Surface Connect無くして100Wまでしか給電できないType-Cに統一する未来は見えない。

40Wくらいで足りるSurface Proには要らんのだろうけど、分解して中身を見てもポート周辺は余裕があって、スペースが無くてType-Cを1つのみにしてる訳でもなさそうだし。

328 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 02:34:14.06 ID:nye2cDjX.net
それならサーフェスコネクタ小型化してくれないかな、MagSafe並みに

329 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 02:47:45.11 ID:rJY4fvT8.net
グラボもつんでるBookなら100W以上は必要なんだろうけど
ProにはConnectやっぱりいらないんじゃ

330 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 04:47:37.59 ID:M//sLCSV.net
proはドッキングステーションで色々つないでも100Wありゃあ足りそうだしなぁ

331 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 09:47:47.86 ID:+PGvpo8r.net
昨日pro6中古買ってセッティング後ネット接続したまま一日中電源つけっぱにしてたけど更新プログラム何も降ってきてなく不安になってきた。

332 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 17:24:32.37 ID:hExq9+Ea.net
>>331
なぜだろう、、
もしかしてもう最新版あたってるとか?

333 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 18:20:48.67 ID:8iX8+utq.net
>>332
初心者だから余計焦ります。
市販のやっすいBluetoothマウスでボタン割り当て(ダブルクリック)をしても株取引ツール上でダブルクリック受け付けず固まり再起動も2回あったし。こっちはタッチパネルとの相性かと疑いまだ戦いますが、やっちゃったかもですね。

334 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 19:19:58.97 ID:S/GO6vHp.net
なんでAppleだけが凄いんだ?

335 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 19:23:10.75 ID:ZLFv3tQK.net
法人向けだから会社支給で使うもの
個人用途は相手にしてない商品

336 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 19:29:16.99 ID:+b3OkmkC.net
ところが大学生も買ってしまうんだなあ。

337 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 19:34:07.19 ID:KzCYh2cu.net
まだ2019年のオンボロPC買う情弱とかいんのかな
今2021年だぞ………何年前のパソコンだ

338 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 19:34:50.20 ID:ZLFv3tQK.net
ほぼ親が買うんだから良いんじゃね

339 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 19:47:08.86 ID:7kYH+Vfy.net
>>334
誤爆?

340 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 20:21:54.00 ID:MeG3PbHX.net
うーん。
やっぱりコレ高いかなぁ。
今は、huaweのmatebokEほぼ
新品をオクで買って満足して使ってたけど。

昨年末にアンドロイドアプリの歴史シュミレーションゲームしだしてから、cpuがm3なので性能に不満が出てきた。

普段はブラウザしか使わないとなると高給品なのかな?

指紋が弱いから顔認証に惹かれます。

341 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 21:37:45.09 ID:JTGi280n.net
Surface Pro7 と Surface Laptop 3
いつの間にか期間限定で安くなっているんだな

342 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 21:54:14.74 ID:uox9HdOk.net
自分で買うならヨドバシの福袋で
8万円10%ポイントで買う以外は無しだな

343 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 22:07:33.32 ID:+b3OkmkC.net
>>338
いい悪いじゃなくて、親は法人じゃないだろ。

344 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 22:08:56.25 ID:uox9HdOk.net
自分で稼いで買う学生さんって存在するのか?

345 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 22:17:36.51 ID:vpKXgmtg.net
むしろOfficeの抱き合わせじゃないこっちを個人に販売してほしいわ

346 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 00:06:49.43 ID:LIuAVg8c.net
いい加減このoffice2007をどうにかした方がいいのではと思うことはある

347 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 01:15:24.72 ID:nPcuysza.net
MSは大学生にはOneNoteで授業のノートとったり板書撮影したりする使い方提案してたけ日本だと現実的じゃないね

348 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 02:12:28.07 ID:dtDcpv5o.net
紙の方が書きやすいだろ

349 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 03:21:26.63 ID:8xpvNT86.net
最近は大容量microSDが安くていいな
サムスン128GBが2100円で買える時代とかすごいな
https://i.imgur.com/MX4Eao1.jpg

2018年にSwitch用に買った時は4800円もしたのにな
https://i.imgur.com/ZbgYYRy.jpg

350 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 08:57:25.80 ID:tzmNaUI+.net
128GなんてSurfaceで使う気にならない512G使ってて1Tがもう少し安くなればと思ってしまう

351 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 09:35:03.42 ID:QQGZRUQo.net
作業的には問題ないのかもしれんがOffice 2007って流石にどうなんだろ
むしろよく有効なプロダクトキー残ってたな

352 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 09:52:03.34 ID:414S+MGP.net
メインサポートどころか延長サポートすらとっくに切れてるOfficeなんか使うやつは

353 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 10:00:44.25 ID:QQGZRUQo.net
surfaceに金だす前に買うものがあるだろ感

354 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 10:03:36.56 ID:XtSdBTvi.net
Office2010がサポート終了、2013もあと2年で終了のこのご時世によく2007なんて使ってるな。
まともな会社ならシステム監視されて則アウト。よっぽどお金ないのねとしか。。。

355 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 10:35:23.07 ID:DmONBg6B.net
金がないからWindowsなのに何言ってんだお前

356 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 10:39:50.05 ID:b+/QkAlu.net
金があってもWindowsなのに何言ってんだお前

357 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 12:02:12.35 ID:XuO2x1te.net
officeといえば、
surface pro7のofficeいらないなら
ライセンスキー売れるよね?
高いから少しでも足しにしようかと。。

358 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 12:11:23.01 ID:lrRrxEcD.net
>>357
タダでプロダクトキーください

359 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 12:11:28.97 ID:XtSdBTvi.net
>357
ライセンス契約条件読んだらそんなアホなこと質問できるはずがない
お金がない人は読解力もなくてかわいそうだ

これを自分で金出して買う人にはろくなのがいないね

360 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 12:11:56.02 ID:Dy1X9Nxh.net
>>357
1500円上げるからプロダクトキーくれよ

361 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 12:15:41.38 ID:QQGZRUQo.net
まあ学生が使うなら2007でもどうにかなるのかもな

362 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 12:22:11.04 ID:Zj2cEvnT.net
2010っていまだにアプデくるね

363 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 17:31:57.36 ID:Ynw1zq7r.net
オフィスPREMIUM付き買えたやつが勝ち組かな

364 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 17:34:46.74 ID:Ynw1zq7r.net
>>347
現実的じゃない?なんで

365 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 18:28:20.76 ID:ptgeSdr7.net
Surface Proは一定の役割を終えたと思うんですよね

366 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 18:47:37.43 ID:dtDcpv5o.net
ハードデザイン作り変えないなら存在する必要はないわな

367 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 20:40:26.85 ID:7PHqF+tC.net
みんな Surface が気になっているから、このスレにいるんですね(#^.^#)

368 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 20:42:01.94 ID:LIuAVg8c.net
そりゃそうだろ
デザインはこのままでいいけどもうちょっと軽くならねえかなぁ

369 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 21:21:52.12 ID:4ckFde/B.net
まぁsurfaceなんて情弱しか買わないんですけどね

370 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 21:36:54.81 ID:Orvjqgui.net
本当の情弱は
金なくて買えねぇから

371 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 21:39:36.87 ID:XtSdBTvi.net
買わなくても会社で支給されるから
LTE内蔵でサテライトオフィスでのテレワークに最適

372 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 22:20:54.21 ID:63JUd46i.net
他でWindowsタブレットって何選ぶのかって言われるとなー

373 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 23:35:52.34 ID:ptgeSdr7.net
>>371
取引きの金額
小さそうな法人ww

374 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 23:39:11.16 ID:xTQF64/T.net
>>373
それ言っちゃ、かわいそうだろ

375 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 23:44:38.37 ID:XtSdBTvi.net
確かに小さいな
親会社から出向の孫会社で資本金中小企業だからw
この状況で給料減らないだけでもありがたい

376 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 01:49:00.35 ID:N1+SG0+6.net
中小だろうがsurface支給されるならいい会社だわ
社畜PCは昔なら富士通、最近はレノボかDELLばかりだしな

377 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 01:55:47.31 ID:JhveF4p3.net
社畜は私物PCだよ

378 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 02:48:09.55 ID:WaftLkfW.net
個人的にはタイプカバーの表面をあんな汚れやすい素材にすんな馬鹿と思う

379 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 07:17:11.52 ID:IXEMyu8e.net
surface支給がいい会社?
仕事で使うならもっとちゃんとしたキーボードで画面デカくてサクサクのノートPCのがいいわ

380 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 07:41:57.74 ID:m6PKvjc1.net
私物ノートPCを業務で使わせるような会社怖いな
リスク管理してない上、仕事道具を従業員に負担させるなんて。。。

当然会社ではモニタも支給されるし、外付けキーボードにマウスも支給されるんだけどw

仕事はVPN越しにクラウド上の仮想デスクトップでやるからサクサクは意味なし。
Surfaceはテレワークのツールに過ぎない

381 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 08:56:34.68 ID:A2Omkut1.net
職場用のデスクトップと外出、テレワーク用のサーフェス両方支給されてる
VDI運用だからどこでも同じ仕事できるし

382 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 09:13:35.58 ID:CBfnt0pz.net
会社では手のひらサイズのシンクライアント端末に大モニタ、
テレワーク用にSurface支給というのが真っ当な企業

383 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 10:03:38.26 ID:aYIqRiGo.net
個人PCを仕事で使うのが怖いというのは分かるけど、
在宅で家のネットワークに業務で使うPCを繋げるのも怖い。
お子さんが使ってるPCが感染していて……
みたいなケースも想定できるし。

384 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 10:10:28.32 ID:KdUwsz57.net
業務用PCは十分な対策した上で許可を出しているのだから無問題
使用者の重過失がないかぎり、許可をした組織上の問題になるだけ
そうなったらみんなが大変になるという認識は必要

385 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 10:11:07.79 ID:KdUwsz57.net
>>379
キーボードも画面も拡張できるからね

386 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 11:31:40.58 ID:OosuSv6F.net
surfaceじゃメインとしてパワー不足な人は一杯いるだろうが逆にsurfaceで十分な人も一杯いるわな

387 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 12:02:32.03 ID:CBfnt0pz.net
個人用と会社用が同じPCというのがリスク

388 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 13:04:27.58 ID:MUruLp+f.net
パワー不足ってか、
まず画面小さいのにHDMIついてないから拡張しにくいしなんかよくわからんデバイスだな

389 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 13:56:40.71 ID:/IM71Tor.net
TypeC to HDMIケーブル使えば良くないか?HDMI付きのTypeCハブを使うという手もあるけど

390 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 14:57:01.99 ID:gdE0v5H+.net
>>389
そういう考えが出来ない人ここには多いよね

USB-Cがあれば十分だし、人によっては一度も使わない端子もあるだろうから、あれこれ端子つける意味はない

391 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 15:04:26.31 ID:CBfnt0pz.net
USBC接続で12in1ドックとかあるよな
PD出力できてHDMIトリプルディスプレイできるやつ買ったらめっちゃ熱くなるけど

392 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 15:25:15.26 ID:A2Omkut1.net
スタンドの裏も排熱口になってんのかな
スタンド畳んでタブレットみたいに使うと発熱がひどい

393 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 16:06:46.56 ID:n5z5DCBq.net
2年使ったSurfaceGoを売ってPro7買った
Goはオークションに出したら速攻売れたわ
結構リセールバリューあるのねこのシリーズ

394 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 16:14:29.78 ID:OosuSv6F.net
HDMIよりフルのUSB-Cのが使いやすいと思うがHDMIがいいならなんぼでもハブとかドッキングステーションとかあるだろ

395 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 16:21:21.29 ID:aYIqRiGo.net
Surface Dock 2「……」

396 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 16:55:25.09 ID:yZI7GonZ.net
>>378
もう剥がれてきたよ、まぁ交換できるのが良いと言えば良いのだが

397 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 16:58:55.14 ID:yZI7GonZ.net
>>386
メインはデスクトップにしちゃったよ
Surfaceはタブレットでの使いやすさを追求して欲しいね

398 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 18:48:42.18 ID:RJRlPk2V.net
一般人は知らんが5chにいるような奴はメインが自作やBTOのデスクトップでサブにSurfaceかMacBookみたいなのが多いだろ

399 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 20:14:43.02 ID:QXtAmRY9.net
そんなもん母艦にリモートでつなぐスタイルが捗るで!

400 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 20:31:40.58 ID:aYIqRiGo.net
電源ボタンを押しても起動しない。
サーフェスコネクタが刺さってるのにLEDが点灯しない。
焦りました……

401 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 21:32:13.52 ID:cNI1HzdJ.net
Laptop4 には Ryzen 載ったモデルも出るそうな。Surface Pro ではどうかな?

402 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:26:58.34 ID:8uGIkIZ0.net
>>401
冷却追いつかないのでProには無理っす

403 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:51:07.23 ID:s30s9G7z.net
ワイは自作どころかデスクトップに興味ないけど?

404 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:53:56.95 ID:JhveF4p3.net
で?

405 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 23:06:08.45 ID:EwSchXCg.net
>>390
テレワークやオフィスならドッグでいいけど、外出時はハブや変換ケーブル持ってないといけないのできつい
レッツが人気なのはそういうところ

406 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 23:32:24.38 ID:1FhkivVB.net
そうそう

407 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 01:04:45.96 ID:MRBhcDm2.net
>>405
何をつなげるん?

408 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 02:11:35.51 ID:cdz+svCB.net
外出時に何をがちゃがちゃ付けるんだ?

409 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 06:52:08.54 ID:n1Hwdykf.net
>>407
イッヌに決まっとるでしょう

410 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 06:54:59.12 ID:9Uiza3x0.net
ドックをドッグと書くのはスマホの予測変換のせいなのか。
はたまた、サーフェスをサーフェイスと間違って読むのと同じことなのか。

411 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 06:57:16.43 ID:ZrhM8eEy.net
サーフェイスとドッグをつないでるんだろ

412 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 08:28:05.60 ID:bwgcGhTM.net
サーフェイスにドッグとカバとマウスつければ良いのか

413 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 09:08:12.96 ID:+BIo7iH4.net
スマホだとサーフェスでもサーフェイスでもアルファベットで出てこないからクソ
googleはゴミ

414 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 10:56:50.11 ID:36VaO0oO.net
Alder Lake最新情報
「“Alder Lake-M”はM5とU9のTDPの低い製品を担う。“Alder Lake-M”は2 big core + 8 small core + 96 EU GPUまでの構成が可能で、U9ではこの構成が最大となるが、M5では1 big core + 4 small core + 64 EUが最大構成となる。」
(推定Surface向けカテゴリ)メインコアが2つに
大丈夫かね

415 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 12:24:39.52 ID:9Uiza3x0.net
これだな。
https://www.notebookcheck.net/Leaked-Intel-Alder-Lake-mobile-processor-details-reveal-three-new-processor-segments-including-a-55-W-option-and-Core-i9-processors-for-thin-and-light-laptops.526549.0.html

Pro7かPro8(Pro7+?)を買うのが無難かな。
低発熱、駆動時間アップを求めるなら、Alder Lakeを待ってもいいと思う。

416 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 13:06:14.40 ID:dkXUXPSt.net
ウマ娘のDMM版が来てwinタブレットが注目されてるらしいな

417 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 13:42:08.41 ID:36VaO0oO.net
だが既にWinタブレットは壊滅寸前という皮肉

418 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 13:52:31.57 ID:BMpgkCHb.net
2in1が主流だしな

419 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 14:18:58.81 ID:il6yAnoV.net
2in1を勘違いしてる

420 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 15:11:35.99 ID:lcBaYHal.net
たしかに完全にタブレットとして使う事はあまり無いけど
ペンはうまく活用したい
そもそも大きい画面でタブレットって使い方限られると思う

421 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 16:11:03.09 ID:rU19Bps7.net
液タブとして使える時点で需要が減ることはない!

422 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 16:51:31.35 ID:lcBaYHal.net
液タブ用途ってすごく狭く感じてしまう

423 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 16:54:10.86 ID:S16VqmJE.net
winタブレットが壊滅っていうか、surfaceがオワコンなだけだけど
全く進化しねぇ

424 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 16:56:16.26 ID:8BtmHblg.net
タブレット向けアプリが増えなかったからな

425 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 17:09:36.75 ID:/IomuOGv.net
いうてノート兼用タブレットってどうしたってノートとしては小さくタブレットとしてはでかくて使いにくい部分あるしなぁ
進化といっても筐体軽くするくらいじゃねえの

426 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 17:14:42.90 ID:8BtmHblg.net
サイズ感はPro Xがベストバランス

427 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 17:18:56.81 ID:3sGP8G2d.net
コロナ禍でテレワーク環境と制度化、ベテランや偉い人への認知が20年早まったから、在宅勤務需要でまた液タブ見直されてる。

今年度はGigaスクールで国の予算が大きく投入されてそっちにもかなり調達されたが、
企業向けも来年度は旅行需要回復で平日GOTOと連動してワーケーションに多く予算が投入されるので、まだ追い風吹くよ

428 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 17:21:46.59 ID:8BtmHblg.net
GIGAスクールは失敗かな
そもそもコンピュータで何を育てるのよ

429 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 17:29:38.94 ID:3sGP8G2d.net
コロナでテレワーク需要とともにIT土方への救済になったけど、来年度は落ち込みでかなり苦しくなる

430 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 17:45:39.09 ID:WP3c47ZQ.net
pro8は何月に出る?

431 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 17:45:53.76 ID:3AmZir/S.net
今年後半のアップデートでAndroidアプリが動くとか動かないとか
多分簡単な変更でMicrosoftストアから出て来るって事だと思う

432 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 17:52:50.94 ID:8BtmHblg.net
せいぜい移植がしやすい、MacのCatalystみたいなものかな

433 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 18:07:54.11 ID:36VaO0oO.net
他フォーマットから安易移植可能!なんてもう何回も策を講じてたような、、(その都度失敗)
>>428
まずはパソコン恐怖症を取り除くことからですよ
冗談抜きで一定層いるんだ..
「パソコンなんてオタクが使うものよ!」
でもって就職希望先で必要と学生中に訴えると
「学校で習ってるでしょ!」
...てレベルの困り親がな

434 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 18:21:57.96 ID:6qyDUeQH.net
>>432
俺はCatalystよりNexus派だな

435 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 18:22:45.34 ID:8BtmHblg.net
>>433
いや教員にそのレベルがいるのよ…
電卓で今でも成績処理とか

436 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 18:31:02.44 ID:36VaO0oO.net
>>435
流石にそれは、、聞かないかな
もう引退か若手(担任の)サポート側に周ってるはず
GIGAスクール構想の二次目的に学習教材類の簡素共通化もあるらしいからね(異教科の横断的授業)

437 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 18:40:08.76 ID:3sGP8G2d.net
まぁ教科書が電子化されるんで
忘れてしまった科目で隣の好きな子に教科書見せてもらうという
甘酸っぱい思い出が無くなってしまうのがちょっと惜しい

438 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 18:41:22.84 ID:36VaO0oO.net
追記
来年度からようやくデジタル教科書の
「教科ごとに、授業時間の2分の1未満という使用の制限」が撤廃される、、そうな
少なくとも紙教科書頁の削減=ランドセル他荷物の軽量化
、、が実現すればまず一歩じゃね?
(本当はデジタル教科書オンリーが望ましい)

439 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 18:47:56.06 ID:adGtlF9t.net
ここでデジタル教科書云々って言ってる人は、読書くらいでしか電子書籍を使わないおっさんしかいないだろ?

440 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 18:59:31.99 ID:3sGP8G2d.net
Kindle Unlimitedとdマガジンで満足してるレベルのオッサンですが何か?

441 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 19:02:09.54 ID:b613RLG+.net
まあ中高の必修科目と国公立大の文理問わずの入試で情報処理は入れるべきだと思う
高校卒業時の目標レベルは基本情報技術者取得レベルまでで

442 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 19:10:21.32 ID:oFl2VeV2.net
お前らのクソみたいなマウンティング合戦も鬱陶しいんだよ

443 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 19:29:01.88 ID:36VaO0oO.net
>>437
>隣の好きな子に教科書見せてもらう
支給タブレットを家に忘れようぜw
(大抵校内に予備はある)

444 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 20:07:39.90 ID:ZrhM8eEy.net
今までずっと15インチと思ってた
これ、12インチなのね
解像度高いから勘違いしてたw

445 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 20:21:46.35 ID:HxZF2gl5.net
>>442
超!マウンティン!!!
https://i.imgur.com/yzznTdW.jpg

446 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 20:45:25.02 ID:lFLXpEjM.net
>>441
あと、公立義務教育課程でも飛び級制度を取り入れたほうがいいかも
伸びる子を邪魔しちゃいかん

447 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 21:03:35.44 ID:PT/yux3T.net
お、おう…

448 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 21:11:03.33 ID:OIr0PgAA.net
なんでsurfaceスレで教育語ってるんだ・・・?

449 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 21:29:53.07 ID:CLQPpQws.net
Pro8がなかなか出ないから

450 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 21:47:06.86 ID:rU19Bps7.net
M1ぶち抜けるCPU登場するまでPro8でないと思うわ

451 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 22:25:52.00 ID:xYsU45tm.net
スマン、未だにpro 2なんだが Adobe Premier Pro って動くかな?
デジハリの動画編集の授業で使うらしいんだが…

452 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 22:34:35.82 ID:ZrhM8eEy.net
>>451
そのための体験版
https://www.adobe.com/jp/products/premiere/free-trial-download.html

インストールした方が早いぞ

453 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 22:37:10.67 ID:MlFp/nNz.net
>>446
筑駒、JG受けさせろ

結局GIGAスクールと今までと紙黒板の授業で何か差異はあったの?
記事見る限り先生の自己満、学校の宣伝にしか見えない

454 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 22:47:34.51 ID:uth7qits.net
>>401
そもそもLaptopって去年からRyzenモデル出てなかったっけ?

省電力Ryzenでも、冷却というか熱はIntelに分がありそうだからね〜

455 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 22:49:20.23 ID:uth7qits.net
Windowsタブレットなら3月末にDellから、4月にHPからSurface Proと競合になる製品でるよ
サイズもスペックもほぼ同じみたい

456 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 22:50:40.28 ID:WwjkdwQX.net
>>455
詳しく!!!!

457 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 22:57:02.82 ID:xYsU45tm.net
>>452
おお、ありがとう^ - ^

458 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 00:11:14.83 ID:CWiUsFln.net
7を買いました。
地上波テレビを見るのにオススメのチューナーありますか。
アンテナ線は接続可能です。

459 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 00:16:18.84 ID:zJSmk031.net
僕も7を買いました。
遠足にもっていくオススメの駄菓子ありますか。
予算は300円までです。

460 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 00:44:24.26 ID:llGKFb5x.net
>>458
nasneかな
まだバッファローから発売されてないけど

461 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 00:58:56.38 ID:rinVVQdr.net
>>442
喫茶マウンテン行ってこいよな

462 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 01:16:16.86 ID:llGKFb5x.net
マウントレーニアでもいいでしょ

463 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 07:04:15.47 ID:5Uxm60eQ.net
>>428
道具として使ってる
便利だよ

464 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 08:59:02.19 ID:UYYiJ7s6.net
>>459
USBCケーブルかな・・・

465 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 09:53:13.88 ID:kp2Zmle7.net
うまい棒めんたい味
うまい棒チーズ味
ヤングドーナツ
チョコバット
ビッグカツ
蒲焼さん太郎
餅太郎
よっちゃんイカ

466 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 09:59:14.95 ID:etpeUNMu.net
おやつは300円までですよ

467 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 10:21:45.90 ID:51O7ruFr.net
>>466
バナナはおやつに入りますか?

468 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 10:31:36.76 ID:uZNktqxt.net
なんか急にスレが子供化したw

469 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 10:32:11.35 ID:L3LU3rHZ.net
教育的なスレ

470 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 10:38:28.48 ID:eDlXzqix.net
>>459
SDカードはおやつに含まれないので好きなのを持ってきていいですよ。

471 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 12:32:43.34 ID:zZHcfJ8F.net
macでオヤツのポテト買うべきか
book買うべきか

472 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 13:46:28.07 ID:4rrgPxaO.net
新型サンチェスプロはまだですか?

473 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 14:35:33.81 ID:eDlXzqix.net
>>472
メキシコで売ってるぜアミーゴ。

474 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 14:36:41.99 ID:zW1gdxSQ.net
Office2021が秋だから、そこに合わせてくるだろ

475 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 14:41:48.91 ID:Y+zjE9Lz.net
永続版(大嘘)Officeまた付属すんの???

476 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 16:04:32.64 ID:UYYiJ7s6.net
永続版(10年)

477 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 16:05:16.62 ID:UYYiJ7s6.net
つーか2022じゃなくて21なのか

478 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 16:13:30.01 ID:rinVVQdr.net
2022の名前で2021秋に出すのがMSのいつものやり方だろ

479 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 18:21:38.60 ID:NN4ao5sh.net
http://holidayslearning.online/index.php?main_page=product_info&products_id=8435

480 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 20:17:17.89 ID:hRGtk9d+.net
>>456
という夢を見たんだ

481 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 21:02:53.97 ID:0UcrqtXb.net
>>454
13インチのほうでも、という意味だろう

Laptop3 では、15インチモデルだけやん

482 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 21:05:06.02 ID:QZpuu8TL.net
これさえあれば何もいらない!

483 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 21:30:15.25 ID:TMtQ9lwy.net
>>482
それは言えるね。

484 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 21:33:37.48 ID:CjOMTjGZ.net
スマホは要る

485 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 21:58:06.73 ID:q6pnSAvQ.net
外付けGPUも買えば更に最強に

486 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 23:03:44.19 ID:5MNXhAB1.net
>>456
HP Elite x2 G8

Dell Latitude 13 7320 Detachable

487 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 23:16:19.84 ID:UYYiJ7s6.net
ほぼ同じならsurfaceでいいしなぁ

488 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 23:21:29.30 ID:FWLj51Mr.net
>>486
9320 detachableええな
狭ベゼルでスタイリッシュやし

489 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 05:41:43.41 ID:MEV2Qrby.net
サーフェスをうま娘専用にする人たちも増えてるみたいやね

490 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 05:46:59.69 ID:6ZU65S8y.net
サーフェスが必要なゲームなの?
先週のニュースキャスターで見たけど自分でやることはないな

491 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 06:50:56.61 ID:mFGa7KCw.net
>>488
FHDってのがちょっと引っかかるが

492 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 06:54:47.96 ID:R+mU8wMm.net
いうたらアイドルウマスターやろ?
あんま興味はわかないな

493 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 07:41:15.72 ID:VQXe/AlU.net
ウマ娘はゴルシがヤバすぎる

494 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 08:07:58.01 ID:x2knKwEy.net
Surface だいぶ前は艦これ専用機の人もいそう

495 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 09:08:05.54 ID:hyWhJFBr.net
>>494
あれ?実際、いたんじゃなかったか?
そんなブログを目にした気がするな。

496 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 09:15:14.97 ID:u4MJDAR9.net
だいぶ前はSurfaceよりすでに絶滅した8インチBayTrail窓タブの時代じゃないかな

497 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 09:19:51.67 ID:2QWIcoir.net
Surface 3(無印)でそんな話題があったな

498 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 10:36:10.09 ID:3Gp00XEn.net
>>486
spectreやXPSで出さないところが個人向けにやる気のない証拠だな

499 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 10:45:05.85 ID:Pzg3xpyo.net
>>498
Surface Pro 7+「ほーんと、サードパーティーはクソだわ」

500 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 12:21:01.71 ID:4xE130Yv.net
Internal Server Error

501 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 19:12:39.06 ID:R+mU8wMm.net
8インチwindowsタブはくそゴミだったな・・・買ったけど

502 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 19:35:30.13 ID:zoKhdZQS.net
俺も8インチWindows買って使わなくて、iPad買って使わなくて、Surfaceに行き着いた
結局キーボード使うと言う

503 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 21:23:03.38 ID:VQXe/AlU.net
キーボードないと不便すぎるよな

504 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 22:00:09.26 ID:zoKhdZQS.net
まぁ使う場所によるけどウルトラワイドモニタとキーボード、マウスがメインになってしまった

505 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 22:14:55.46 ID:TBPsLY3I.net
やっと気づいたんかおまえら

506 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 07:39:58.23 ID:VHcNxwhS.net
うるせー全てAppleが悪い

507 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 08:06:58.21 ID:0t2vDWpz.net
これってなんでペンが左側なんだろうと・・・と思って
スタンド使って上下逆で使ったら意外と良いな

508 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 08:15:48.05 ID:0t2vDWpz.net
と思ったらカメラが顔認識しないのかな?ロックは解除できるみたいだけど

509 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 08:23:04.76 ID:ASG9++rU.net
型遅れの4のi7 16gbが5万で買えました
満足です

510 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 09:17:09.27 ID:BVBPE52v.net
2年ほど前に5thの企業向けモデル、i5、8G、256SDDの中古を8万弱で購入した。おそらく、リース物件且つ予備機だったようでパッテリーの劣化もなく今でも快適に使えてる。
一度こう言う物件にあっちゃうと、新型出ても気持ちが前に行かなくなる。

511 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 09:41:56.54 ID:+pRfO86S.net
usb-cが大前提のいま6以前のものは選択肢になり得ない

512 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 10:14:44.19 ID:siisoUr6.net
USB-C不要な人もたくさんいるみたいよここ

513 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 10:22:28.37 ID:4Mke/xEV.net
SurfaceのタイプカバーってBluetoothのワンボタン切り替えついてないよね?
横にあるデスクトップPCを操作するのにワンボタンで切り替えられたらなーーー

514 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 10:37:14.74 ID:QDwEo+QV.net
https://bluetoothinstaller.com/bluetooth-command-line-tools

515 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 10:48:52.83 ID:xyRc9UOu.net
VAIO Zスレ見てるとType Aがなくて発狂してる人いるし。
まだまだ需要はあるんだなと思う。
かくいう自分もリアフォとインテリマウスがType Aだから、サーフェイスドッグツーを使ってる。

516 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 11:04:51.04 ID:fupi9JK6.net
CもAも要るだろ

517 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 11:06:28.70 ID:Ft5ig5J3.net
そりゃいるけどAは変換プラグで対応出来るし、余計なスペースとるから省いていいわ

518 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 11:10:50.46 ID:FdM9wmrJ.net
Aは存在自体いらなかった
あれすっ飛ばしてCになってたらなぁ

519 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 11:20:44.69 ID:XbGC4Hhc.net
type-c以外そんなにかわってないんだよね
だったら次まで待つかになってしまう

520 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 11:58:42.62 ID:WDBMYhKS.net
この手のスタンド一体型ドック、出来れば縦向きにも対応するやつがもう少し安価であればいいけどなあ。

https://www.theverge.com/2019/2/6/18211768/kensington-sd7000-surface-pro-docking-station-review

521 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 12:21:47.55 ID:QDwEo+QV.net
>>517
Cはケーブル引っ張られたときに弱くて怖いし、アダプターなければAデバイスがあっても手も足も出ないという弱みがある

なくなってみて初めてAの便利さに気づく

522 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 12:22:28.19 ID:OGYca9mG.net
>>518
おっ、USB-C出るまでPS/2・SCSI・パラレルポートで耐え凌ぐべきだったなwww

523 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 12:29:16.86 ID:VZbBaKFo.net
>>521
Cのケーブルが弱い?分からない
AデバイスにはA-Cケーブルつかうでしょ

何言ってんだろ?

524 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 12:40:02.67 ID:OGYca9mG.net
>>523
あんなに小さくてピン数がクソほど多い端子なんざひっぱったらすぐこわれるにきまってる!!!!!

525 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 12:45:34.20 ID:VZbBaKFo.net
>>524
その言い方だと、USB-C使ったことすらないみたいね

526 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 12:54:05.12 ID:8zhzaC9L.net
>>525
いまGo2をUSB-Cで充電しとるがな(´・ω・`)

弱いと主張した >>521 は安物のケーブルでも使ってたんじゃないかな……

527 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 12:57:55.53 ID:VZbBaKFo.net
>>526
写真アップ

528 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 13:02:25.22 ID:8zhzaC9L.net
>>527
やだよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜んwwwww

529 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 13:06:26.86 ID:VZbBaKFo.net
はい嘘でしたとさ

530 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 13:07:25.44 ID:8zhzaC9L.net
>>529
嘘だったら何だっていうんだYO!!!!!

531 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 13:26:27.96 ID:XbGC4Hhc.net
マイクロBなら足引っ掻けて壊したこと有る

532 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 13:29:24.43 ID:XbGC4Hhc.net
>>520
縦置きたまに使いたくなるね
proはともかくgoはキックスタンド無しの方がサードパーティーが盛り上がってくれそうな気もするが
iPad用の使うとか

533 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 13:45:55.80 ID:bTc75QB6.net
>>524
つうか意味もなくケーブル引っ張るなよな

総レス数 533
106 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200