2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part33

1 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 04:15:38.34 ID:DTSOS23K.net
Lenovo ThinkPadのフラッグシップモデル、ThinkPad X1 Carbon/Yogaを扱うスレです。

Lenovo公式
https://www.lenovo.com/us/en/X1-Carbon-G9/p/22TP2X1X1C9

レノボ・ジャパン公式
https://www.lenovo-smb.com/productinfo/series.php?l6id=1508

歴代モデルの変遷
>>2-3

前スレ
Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1610615790/

関連スレ
Lenovo ThinkPad X1 Titanium Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1613031063/

Lenovo ThinkPad X1 Nano 2なの
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1608944730/

【Lenovo】ThinkPad X1 Fold【レノヴォ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1578481445/

https://thehikaku.net/pc/lenovo/image/21ThinkPad-X1-Carbon/1.jpg

2 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 04:21:41.30 ID:DTSOS23K.net
>>1
【ThinkPad X1 Carbon 歴代モデル変遷】

●2012-1st(Gen 1) 第3世代Intel Core i Ivy Bridge(3444)
 ThinPad X1(2011年)の発展形として登場。14インチ1600×900 HD+、重量1.35kgのUltrabook準拠構成
 HD+液晶は前期型と後期型(ツブツブ感?)あり。SSDスロット独自につき交換注意

●2014-2nd(Gen 2) 第4世代Intel Core i Haswell(Type 20A7, 20A8)
 アダプティブキーボード、パコパコパッドで低評価、ハードウェアは安定
 液晶はHD+に加え、FHD、WQHD追加。SSDスロットがM.2 2280に

●2015-3rd(Gen 3) 第5世代Intel Core i Broadwell(Type 20BS, 20BT)
 筐体はGen 2持ち越しも悪評を受けてファンクションキーとトラックパッド/ボタンが元に戻る
 SSDはSATAに加えPCIe対応もAHCIのみ対応(実質SM951 AHCIモデル(MZHPVxxxHDGL)専用)

●2016-4th(Gen 4) 第6世代Intel Core i Skylake(Type 20FB, 20FC)
 X1 Yogaとパーツ共用したモデル。USB3ポート、キーボードなど各部新設計化、FHDがIPS液晶に
 バッテリーが52Wh/56Whの2種あり(Yoga Gen1〜3と共通パーツ)

●2017-5th(Gen 5) 第7世代Intel Core i Kaby Lake ※一部Win7用にSkylakeあり(Type 20HQ, 20HR)
 再び専用設計化、狭額フレームにより12インチに迫るコンパクト化で好評。
 シルバー色追加、クリックパッド静音化、バッテリー容量57Whに増加、LTE対応
 USB Type-C PD/Thunderbolt 3ポート、45W駆動につきアダプターやモバイルバッテリー選びに注意

●2018-6th(Gen 6) 第8世代Intel Core i Coffee Lake(Type 20KG, 20KH)
 Gen 5から筐体持越し、4コア化。サイドUSB-C統合コネクタによりドック対応。
 USB-C PD 30W対応でモバイルバッテリー対応広がる。WQHD HDR(Adobe RGB対応)液晶採用

●2019-7th(Gen 7) 第8世代Intel Core i Kaby Lake-R(4コア)/Whiskey Lake(4コア)/Comet Lake(6コア)世代(Type 20QD, 20QE)
 発売が例年の3月→6月に。9月に6コア追加、筐体変更で歴代最軽量1.09kg
 Yoga Gen 4と部品共通化:キーストローク削減(1.8→1.5mm)、トラックパッドボタン平板化、電源ボタンサイドに移動
 FHD Privacy Guard選択可能、筐体色シルバー廃止、カーボン繊維柄天板選択可能、バッテリー容量減少(57→51Whr)
 4K HDR Adobe RGB対応液晶、microSDカードスロット廃止、前面スピーカー×2、底面サブウーファー

●2020-8th(Gen 8) 第10世代Intel Core i Whiskey Lake(4コア)/Comet Lake(4コア)(Type 20U)※Comet Lake6コアモデル廃止
7thから筐体継続で小変更にとどまる。テレワーク需要でファンクションキー変更、360度全方位マイク×4、Wi-Fi 6対応

●2021-9th(Gen 9) 第11世代Intel Core i Tiger Lake(4コア)(Type 20?)※UP3 デュアルファン/リアベント
 筐体刷新で16:10画面化(UHD+ HDR400 低消費電力 3840×2400/FHD+ 低消費電力 1920×1200)
 最軽量モデル重量微増(1.09→1.13kg)
 Intel Iris Xeグラフィックス、最大RAM容量増加・拡張不可(16→32GB LPDDR4X-4266)、PCI Express Gen4対応SSD 最大2TB
 バッテリー容量増加(50→57Wh 最長16時間)、電源ボタンが前面に復帰し指紋認証センサーと統合
 5G WWAN/4G LTE WWAN、Wi-Fi 6
 キーストローク削減?(1.5mmと1.35mmの2説)、JISキーボードレイアウト改悪?
 前面スピーカー×2がキーボード両脇に移動、底面サブウーファー、Dolby Voice
 Thunderbolt 4×2、USB 3.2 Type A×2、HDMI 2.0×1 ※有線LAN接続用ポート廃止

3 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 04:25:13.23 ID:DTSOS23K.net
>>1 >>2
【ThinkPad X1 Yoga 歴代モデル変遷】

●2016-1st(Gen 1) 第6世代Intel Core i Skylake世代(Type 20FQ, 20FR)
 Carbon Gen 4とパーツ共用したモデル。USB3ポート
 Lift'n' Lockキーは反転時桟がせりあがり固定。
 バッテリが52Wh/56Whの2種あり(X1 Yoga Gen 1〜3、X1 Carbon Gen 4と共通パーツ)

●2017-2nd(Gen 2) 第7世代Intel Core i Kaby Lake世代 ※一部Windows 7用にSkylakeモデルあり(Type 20JD, 20JE, 20JF)
 Gen 1ベースに専用設計化、バッテリーはGen 1/Carbon Gen 4と共通。
 2代目Lift'n' Lockキーはキー側が収納。トラックパッドボタン平板化
 USB Type-C PD/Thunderbolt 3ポート、45W駆動につきモバイルバッテリー使用は注意
 WQHD 有機EL液晶採用(一部代理店モデル20JD0003JPのみ)、LTE対応、シルバーモデル追加

●2018-3rd(Gen 3) 第8世代Intel Core i Kaby Lake-R(4コア)/Coffee Lake(4コア)世代(Type 20LD、20LE、20LF)
 Gen 2から筐体持越し、4コア化。サイドUSB-C統合コネクタによりドック対応
 USB-C PD 30W対応でモバイルバッテリー対応広がる
 WQHD HDR(Adobe RGB対応)液晶採用

●2019-4th(Gen 4) 第10世代Intel Core i Whiskey Lake(4コア) / Comet Lake(6コア)世代(Type 20QF, 20QG)
 発売が例年の3月から6月に。9月に6コア追加、専用のアルミ筐体でCarbon並みにコンパクト化、1.36kg。前面スピーカー
 Carbon Gen 7と部品共通化:キーストローク削減(1.8→1.5mm)、Lift'n' Lock廃止。microSDスロット廃止
 バッテリー共通・容量減少(57→51Wh)、4K HDR(Adobe RGB対応)液晶・同スペックOLED採用

●2020-5th(Gen 5) 第10世代Intel Core i Comet Lake(4コア)(Type 20U)※Comet Lake 6コアモデル廃止
 Gen 7の筐体継続、筐体色グレー。テレワーク需要でファンクションキー変更
 360度全方位マイク×4、Wi-Fi 6対応

●2021-6th(Gen 6) 第11世代Intel Core i Tiger Lake(4コア)(Type 20?)※UP3 デュアルファン/リアベント
 筐体刷新で16:10画面化(UHD+ HDR400 低消費電力 3840×2400/FHD+ 低消費電力 1920×1200)
 最軽量モデル重量微増(1.36→1.39kg)
 Intel Iris Xeグラフィックス、最大RAM容量増加・拡張不可(16→32GB LPDDR4X-4266)、PCI Express Gen4対応SSD 最大2TB
 バッテリー容量増加(50→57Wh 最長15時間)、キーストローク削減?(1.5mmと1.35mmの2説)、JISキーボードレイアウト改悪?
 Thunderbolt 4×2、USB 3.2 Type A×2、HDMI 2.0×1 ※有線LAN接続用ポート廃止
https://i.imgur.com/YAZdGyO.jpg

4 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 16:32:44.68 ID:3LoJvAE7.net
重くなったのか

5 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 19:31:52.65 ID:LHWRH79y.net
液晶を閉じたときの厚さを薄くすると液晶に影響あるだろうから、あまり薄くしなくてもいいのになあ
あのシールのベゼルと液晶の面が横から見るとツライチすぎて、持ち運ぶときも結構気を使っているのにすぐ液晶にトラックポイントとキーボードの跡が付いてしまう・・
輝度ムラが発生したらパネルの交換が高くつくし、、そのあたりは今年のcarbonでどうなっているか早く実機を見て確認したい

6 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 19:58:23.80 ID:KRk8GQlZ.net
LetsNote路線が理想だった

7 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 20:30:09.05 ID:6xmlxQIg.net
薄くて軽いのは良いんだけど、それと引き換えに使い勝手を犠牲にして欲しくはない

8 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 21:09:47.93 ID:BMritPIZ.net
ここに軽さを求めてないんだよなあ

9 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 21:30:21.42 ID:YMgLJGLN.net
キーボードも大事だけど赤ポチの操作性も考えてほしい。とりあえずソフトリムキャップをノーマルにすることから。

10 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 21:35:44.30 ID:R+fNj2/l.net
同感ですわ

11 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 21:37:39.18 ID:0WJt5eIz.net
クラシックドームをスーパーロープロファイルに改造して使ってる
在庫自体は一生分あるが復活して欲しい気持ちはある

12 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 22:41:44.92 ID:udM4a6W7.net
でもnanoと分けてくれたのはよかったと思う
こっちは薄型軽量化やりすぎずに使い勝手を維持してほしい

13 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 23:24:18.83 ID:6xmlxQIg.net
>>12
同感
carbonはちゃんとnanoと差別化された製品であって欲しい

14 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/22(月) 00:29:46.72 ID:V/7HoF3K.net
carbon

15 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/22(月) 01:48:02.88 ID:N49pFcpJ.net
アダプティブキーボードの機能モード切り替えが効かなくなった 再起動直後は効くのでハード問題じゃ無いとするとドライバーかと思うけど最終更新が2018ぽいんだけどもう廃てるしかないの?

16 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/22(月) 03:35:01.91 ID:Mj05Tbu0.net
>>12
でも、もしかしたらキーストローク減ってるかも知れないでしょ?
もしかしたら、だけど。

17 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/22(月) 03:41:32.83 ID:hRn/Sstd.net
>>16
そりゃしょうがないでしょ
evo認証基準が厚さ15mm以下なんだし

18 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/22(月) 08:08:32.30 ID:lWrBwHyr.net
この機種ってホワイトスポット出やすいですか?
出たら保証で治してもらえるんでしょうか?

19 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/22(月) 09:45:48.19 ID:Mj05Tbu0.net
>>17
基準があるのか。知りませんでした。

20 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/22(月) 09:59:38.32 ID:pQUnGtX1.net
>>17
このような基準が会社での採用の基準になっちゃうからなあ
作る側は無視できない
いやな流れだ

21 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/22(月) 12:34:41.78 ID:Mj05Tbu0.net
その基準みると、スピーカーの音圧とかもあるね。
それが原因でスピーカー優先の配置、かな。

インテルの基準だから、AMD機種はむしろオーソドックスになるのか?

22 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/22(月) 13:26:00.98 ID:KPHqO04o.net
evoプラットフォームって、ただのテレビ会議にも力入れてますよ持ち運びしやすいですよってだけの基準じゃなかったっけ?
余計なことするなぁ、クソインテル

23 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/22(月) 16:13:58.17 ID:znPnAs0G.net
>>18
X1C Gen3をBTOで買った時は、大陸組み立て大陸発送品だった。
お米で言うとニ粒より少し大きめのホワイトスポットがあった時は、サポートにすぐ連絡して口頭だけで交換対応になったよ。
新しいのを送るからそれまでは、手元のを使ってていーよ。って、対応してくれた。
2016年の話なんで、今はどうか分からんけどね。
参考までに。

24 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/22(月) 19:44:38.90 ID:oipSZFXx.net
>>11
キャップの改造ってどうやってるの? 良かったら教えて。

25 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/22(月) 21:21:23.34 ID:S1ToPWha.net
Type-cのコネクタって左についてるPC多いけど、外部モニターは右側に配置するからケーブルがギリギリになる。thunderboltケーブル短いし

せめて複数ある場合ら左右一個ずつ欲しいな

26 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/22(月) 22:52:07.10 ID:3YGpQeJY.net
>>25
わかる
右に一つ欲しい

27 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/22(月) 22:56:32.20 ID:NkEA9U6A.net
IOポートが大きく変わらない限り買い換える動機にならんよなあ

28 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/22(月) 23:47:45.67 ID:FPOL7GBw.net
というかTBは両サイドにほしい

29 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/23(火) 00:56:27.91 ID:/6EqKpZ7.net
>>25
右はマウスがぶつかるからケーブル伸ばすようなもの付けないんだろ

30 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/23(火) 01:26:26.12 ID:JZO2o3E9.net
GEN8 持ってるけど右に排気口あるから仕方ないね
背面排気だと右にもつけれそう

31 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/23(火) 03:31:37.50 ID:d5Jt4j9I.net
>>29
頭悪そう

32 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/23(火) 09:11:24.59 ID:MGdls9Cm.net
もはや発売する気ないのか…?

33 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/23(火) 11:20:03.42 ID:YhU9HKY8.net
>>24
クラシックドームの頭とロープロファイルの胴体を切り出して接着剤で貼り付けてる
こんな工作精度でも十分機能する ヽ(´ー`)ノ
https://i.imgur.com/qlrHqL2.jpg

34 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/23(火) 11:26:11.37 ID:n+6hTE/s.net
それする勇気はないわw

35 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/23(火) 11:28:32.99 ID:YhU9HKY8.net
>>24
初期の写真が出て来たので参考に貼っとく

この頃はロープロファイルのキャップをクラシックドームの穴に収まるように加工してたんだけど、手間が掛かるので簡略化した

https://i.imgur.com/FKDrltg.jpg
https://i.imgur.com/DIdcb1U.jpg
https://i.imgur.com/PtepQqP.jpg

36 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/23(火) 11:30:30.84 ID:YnOdUjPb.net
>>33
ありがとう。思ったよりも細かい作業だね。キャップを単体で買うと高くなりそうで
本体と一緒に買っておけばよかったよ。

37 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/23(火) 15:06:43.24 ID:dTXZ0vZm.net
顔文字があやしいわーるどの民感があるなヽ(´ー`)ノ

38 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/23(火) 15:09:15.96 ID:INlSbP+t.net
>>28
ほんそれ!
その点だけはvaioZの両サイドは羨ましい

39 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/23(火) 15:10:25.65 ID:INlSbP+t.net
両サイドにあると喫茶店でのケーブル取り回しが運次第じゃなくなる

40 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/23(火) 15:24:34.31 ID:mOCoOBU8.net
X1C 5gen使ってます。
Fibocom L850はモダンスタンバイ対応らしいですが、5genに刺しても動きますか?

41 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/23(火) 15:52:05.45 ID:QMAtlTzX.net
Fibocom L850は動く
5genはモダンスタンバイ非対応

42 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/23(火) 17:32:37.27 ID:xxkDNfO7.net
VAIO Zでいいかな。
あっちのスレでは大ブーイングで荒れてるけど。

X1C Gen9はデュアルファンにしたけど底面の吸気口は一つのまま。
一方のVAIO Zは本体後方のすべてが吸気口。
そら、35Wも余裕で冷やせるわな……

43 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/23(火) 18:46:18.37 ID:mOCoOBU8.net
>>41
あ、そうなんですね。
SSD入れ替えでクリーンインストールしたら今入っているEM7455のドライバがmicrosoftの汎用ドライバになってしまい、スリープからの復帰にとても時間がかかるようになってしまいました。
6genは対応しているとのことなのでカードを入れ替えればできるのかと思っていました。
教えていただきありがとうございました。

44 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/23(火) 19:00:38.68 ID:oRmPgD3W.net
>>39
喫茶店も会社のデスクも家のデスクも出先のデスクも、全部左(2018 gen6?)しばりがあるのは辛い

45 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/23(火) 19:51:20.02 ID:wqAZ4VMj.net
ThinkPad X1 Carbon Gen 9

https://www.lenovo.com/us/en/coming-soon/X1-Carbon-G9/p/22TP2X1X1C9


ThinkPad X1 Yoga Gen 6

https://www.lenovo.com/us/en/coming-soon/X1-Yoga-G6/p/22TP2X1X1Y6


発射寸前

46 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/23(火) 20:05:33.70 ID:YnOdUjPb.net
>>45
主記憶が32GBまで追加できるのがいいね。

47 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/23(火) 20:25:06.64 ID:H9DpqP2y.net
電源は、ドックが使える側が決まってるから?
電源供給可能なのが2つあるとき、両方つないだらどうなる?

48 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/23(火) 20:58:29.12 ID:xVtM8rao.net
16:10と32Gやっぱいいな
2.3年後の買い替え時を楽しみにしとこう
我慢できれば、だが

49 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/23(火) 21:31:50.02 ID:IO1YAnfT.net
ソニータイマーの後の
VAIOタイマーは大丈夫なのか?

50 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/23(火) 21:45:29.32 ID:+SbFk7Ma.net
thunderbolt4が出始めなのか
linux専用のp1買うの待っておこう

51 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/23(火) 21:51:15.98 ID:AK9jHvtP.net
>>45
ついにここまで来たか…はやく発射してくれ

52 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/23(火) 22:01:10.39 ID:SOxslhsE.net
>>51
このページ一ヶ月以上前から変わってないぞ

53 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/23(火) 23:42:50.32 ID:Jigu4y3d.net
>>45
そのページは1月に新機種が発表されてすぐに公開されたぞ
相変わらずComing Soonのままだが

54 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/24(水) 00:16:34.49 ID:6klbkQI7.net
みんなひとがわい

55 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/24(水) 00:16:53.43 ID:6klbkQI7.net
みんなひとがわるい

56 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/24(水) 06:16:45.73 ID:WeVS4nSp.net
無知で情弱なサルがはしゃいでるんだから
知らないフリして放っといてやれよwwww

57 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/24(水) 12:09:59.57 ID:BhUlC3Do.net
↑thinkpadとかしょうもないスレで大きく出たなチョンカス

58 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/24(水) 12:17:01.48 ID:seK96j8s.net
>>57>>45
無知で情弱なサルでも強く生きろよwww

59 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/24(水) 14:43:44.92 ID:BhUlC3Do.net
↑コピペチョンかw
人間ですらなかったw

60 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/24(水) 14:50:38.27 ID:wwDLfaJQ.net
>>59
醜いからやめろ
自分の間違いを指摘されて逆ギレするのはみっともない

61 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/24(水) 14:59:41.30 ID:BhUlC3Do.net
間違いって?
俺の書き込みは57、59だけで他はないけど?
妄想で因縁つけてんなよゴミ

62 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/24(水) 16:48:32.22 ID:/tFOhQHz.net
>>61
最近、おかしなのが棲み着いてるから一々相手しないのがいい

63 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/24(水) 18:52:07.44 ID:uqA4W/K7.net
通りがかりだが、たかがパソコンごときでイキってるゴミの掃き溜めですかここは?

64 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/24(水) 19:03:17.74 ID:M5zYLbnO.net
>>63

65 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/24(水) 19:55:08.45 ID:i+aqYwhr.net
>>63

66 :51:2021/02/24(水) 20:27:31.55 ID:HcVu+U2g.net
>>45
待ち侘びすぎてそのページ見たのも忘れてたわ。
夢をありがとう。。
日本で受け取れるのは夏くらいかなぁ、別のPC買ってしまいそうだわ

67 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/24(水) 21:48:04.43 ID:TEQRXp+2.net
新しいX13がコスパいい感じ。発売が遠そうなX1Cとどっちにするか悩むところ

68 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/24(水) 21:50:20.29 ID:akFTqzHL.net
X1CのLTEスロットがSSD使えなくなったのが痛い

69 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/24(水) 22:37:39.77 ID:izDA7Eed.net
X13(Ryzen 5000)ええな

X13yogaも1.20kgは魅力

70 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/24(水) 22:39:04.76 ID:izDA7Eed.net
Ryzen5000は供給不足で納期ヤバそうだが

71 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/24(水) 23:05:48.71 ID:EfwVgUjR.net
3桁目の番号を確認しないとなんともいえん

72 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/24(水) 23:07:26.80 ID:o3idOpd0.net
AMD版のX13がDatasheetsにのってなくてまた高解像度液晶選べないのでは無いかと不安が出てきた・・・
https://news.lenovo.com/wp-content/uploads/2021/02/ThinkPad_Datasheets.zip

73 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/25(木) 00:08:39.94 ID:Unm+CECT.net
x13とx1cの違いってイマイチよくわかってない

74 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/25(木) 00:15:55.18 ID:Unm+CECT.net
x13だとthunderbolt3が使えないのか
thunderbolt3ドック使い的には、そこがネックかな

75 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/25(木) 07:20:08.53 ID:ep3YqBnp.net
>>74
Gen2なら、TB4には対応してるぞ。

76 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/25(木) 08:29:21.10 ID:u8ha0BST.net
x13 gen2ふつうにいいね
今回は横幅のキーピッチどうなんだろう

77 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/25(木) 09:15:08.90 ID:SQ4SN+o2.net
>>74
TBに対応してないのはAMDモデルだけ

78 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/25(木) 10:48:24.36 ID:DHNi00I1.net
タッチパッドとかyogaとか壊れやすいとかある?

79 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/25(木) 11:36:59.94 ID:DHNi00I1.net
>>78
タッチパッドじゃないタッチパネル
ノートにタッチとかペンデジタイザとかつけると壊れる部品が多くなってmobile的にはどうなのかなって
タブとノートに分けるべきかね
家ではサブモニになるし

80 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/25(木) 12:41:32.82 ID:Vq8/2JE1.net
carbonからヨガに変えたけど傷付かなくて気楽

81 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/25(木) 14:00:41.89 ID:ep3YqBnp.net
今どきのタッチパネルはインセルタッチだろうから、液晶の上にタッチセンサーのフィルムを貼ってるわけでもなく、複雑化による故障はあんまり関係ないんじゃないか?

82 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/25(木) 14:20:30.07 ID:DHNi00I1.net
あん巻きにしないで良さそうか

83 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/25(木) 14:31:40.46 ID:tV20/E4Z.net
あん巻き?

84 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/25(木) 14:37:40.86 ID:CkqKeVIO.net
どう考えても

あんま気にしないで良さそうか

85 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/25(木) 14:59:30.88 ID:CTU9RPzk.net
あん巻き

86 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/25(木) 15:48:11.08 ID:PEj2W50T.net
あん巻きの様なクッションに包むのかと
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%BE%E3%81%8D?wprov=sfla1

87 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/25(木) 16:22:08.93 ID:pFSNELwj.net
ThinkPad X1 Anmaki Gen 1

88 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/25(木) 16:38:47.60 ID:tldxyhjO.net
>>76
USキーボードの横幅を見るにJISのキー潰れは確定だろうな。
ボディのキーボード幅全体を変えるなら話は別だけど、流石にそれはないでしょ。

89 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/25(木) 18:45:23.62 ID:fsIB0Wwj.net
按摩機の間違いだろう

90 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/25(木) 20:10:20.46 ID:iCEurmMs.net
>>88
UKキー潰れてるからね。

91 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 10:42:25.90 ID:KioaORsp.net
Carbon Gen9
米国で発売されるのは、
今日の夜から明け方発売ぐらいかな?

92 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 15:21:56.14 ID:KioaORsp.net
とは書いたものの
2月発売はないんじゃないか
という気もしてきた。

93 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 18:51:22.54 ID:oOyBjklY.net
>>92
何故2月発売だと思った

94 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 19:13:48.51 ID:KioaORsp.net
>>93
発表されてたはず・・・

95 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 19:23:25.80 ID:CW0rOmkG.net
日本は6月販売ぐらいかな

96 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 19:59:03.25 ID:8FQUT0f/.net
久しぶりにwindows10起動するとcpu周波数が全然あがらなくて
2時間くらい放置するか再起動するとcpu周波数がスペック設定通りに上がるのはなんかのバグかね?
俺だけ?
ドライバとか全部最新だけどここ最近いつもだな

97 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 22:29:12.07 ID:GOSVawT4.net
>>93
一応発表時にレノボがそう言ってたしね

98 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 01:15:06.21 ID:1asmO7mm.net
>>90
X13Gen2のUKキーボードの画像ってどこで見られるの?

99 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 02:13:24.61 ID:S0duQwJc.net
おい2月発売ウソじゃねーか

100 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 02:47:40.90 ID:t2gkePVq.net
まだあと2日ある

101 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 03:01:14.12 ID:rV/4bEn6.net
日本の販売3月中とかにならないかな

102 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 11:45:58.91 ID:m/zOZvGi.net
>>98
https://thehikaku.net/pc/lenovo/image/21ThinkPad-X13-Gen2/2.jpg

103 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 11:59:32.70 ID:9jedoBz/.net
>>102
UK と US は違うよ?

104 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 11:59:36.41 ID:nofwrIVB.net
>>102
こりゃUSじゃろ

105 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 12:00:32.70 ID:9aH0gLj2.net
2月40日とかにすれば2月だからセーフ

106 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 17:47:20.82 ID:43Lxy+zU.net
>>98
x13の話だったんか?なら知らんわ。
スレタイ読んでくれよ

107 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 17:53:41.08 ID:mx3T+/OG.net
Rysen7 4700積んだ機種ほしい

108 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 19:42:42.21 ID:icplcnfP.net
w

109 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 20:15:31.16 ID:yIBQe7WQ.net
月曜の朝一までなら、2月中に発売したことになる!
がんばるんやで!(`・ω・´)

110 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 05:01:41.12 ID:qKMEdTMK.net
T14sの新型に目移りしそう

111 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 10:27:33.02 ID:isAOXo7F.net
そう言えば夏のオリンピックイヤーは閏年の筈だよね

112 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 15:38:26.90 ID:Aqwml++6.net
2016yogaだけが塗装が剥げてきたわ

113 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 15:55:13.69 ID:8aekHzLd.net
>>112
俺もなんか天板塗装がひび割れてきてるわ
殆ど使ってないのに

114 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 23:00:04.13 ID:lGk9YAdW.net
注文していたトラックポイントキャップが届いたんだが
高さが違ってた
自分のはX1 Yoga 4th なんだがそれ以前とは高さが違うんだな

公式サイトで買おうとしても非常に分かりにくいのはどうしたものか
ついついクレームのメール入れちゃって申し訳ないんだけど
公式サイトなんだからもっと親切にして欲しいなあ

というわけで、皆さんトラックポイントキャップ買うときはどこを参考にしてますか?

115 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 02:21:07.48 ID:1rt2c2Eg.net
>>114
違うのは高さだけですか?
軸の穴の太さは同じだったのでしょうか。

116 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 06:06:49.11 ID:I1KhReqL.net
>>114
X1Cのマシンタイプと、オプションの対応可否の一覧表が
Lenovoから提供されているので、それを見て発注している。

アクセサリーオプション互換性ガイド (OCM)
http://www.lenovo.com/accessoriesguide

例えば手元の X1C (7th) の場合、マシンタイプが 20QD なので、
トラックポイントのキャップは次になる。
右の品番をLenovoの通販サイトで検索して発注できる。

ThinkPad 3.0 mm TrackPoint Cap Set (10pk)  4XH0X88960

上記「互換性ガイド」の存在がユーザーに分かりにくいので、
>>1 のテンプレに入れておくといいかもね。

なおガイドを閲覧するのに MS-Excel 等の *.xlsx ファイルに対応した
アプリケーションが必要。

117 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 08:57:44.07 ID:puhhiq5K.net
>>114
公式に型番聞いて見積もりもらった

118 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 17:40:28.48 ID:G1bs+mDH.net
誰か助けてください。
carbon6thを使っています

LGの32UN650-Wに4k60hz出力できません。
30hzになってしまいます。
AnkerのPowerExpand13-in-1というtypecのドッキングステーションを使って
DPで接続しています。

デバイスマネージャは汎用PNPと出るしドライバを入れても60hzの項目は出てきません
ドライバはonscreencontrolというLGのHPにあったものをいれています。たぶんドライバだと思うのですが
ドライバ単体では検索にかかりませんでした。
付属のCDは…ドライブがなくて読めていません。

ドライバ更新、winアプデ、レノボバンテージ更新してもかわらず。

119 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 18:43:53.70 ID:HzU/oV4Y.net
俺にしては清水の舞台から投身自殺するレベルのx1Carbon2018アウトレットを買ってしまった…

LTE化の為に調べた所FibocomのL850-GL(FRU:01AX792)が純正で
aliで見ると高くて、DELL・HP用みたいなのは(見た目同じ)3,000円ちょっとなんですが
やっぱ昔みたいにBIOSで弾かれるみたいなのは今でもあるんでしょうか?

120 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 18:46:15.23 ID:72bslK/u.net
ここで聞かないでメーカーに聞いたら?
フィリップスのモニターでトラブったり、ggrとトラブル例は見つかるよ。

121 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 18:53:48.49 ID:HzU/oV4Y.net
>>118
DPケーブルが1.1とかクソだったとかの可能性はないですかね

122 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 18:57:36.72 ID:NdkSkwA1.net
tb3のファーム更新してないに1票

123 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 19:39:30.06 ID:FwIYXofU.net
>>121
製品付属でhispeedとは書いてありますが、、
>>122
バンテージとwinアプデであたらないものでしょうか?

124 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 19:40:07.51 ID:FwIYXofU.net
>>120
ぐぐっても事例出てこないんですよね
メーカーに聞いてみます

125 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 01:06:14.14 ID:vLar7vmb.net
ケーブルがまともなら次あやしいのはドックじゃないの?
X1 Carbonとモニターを Type-C to DisplayPortケーブルで繋げてみたら

126 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 03:46:10.06 ID:acOtm2OW.net
2月中って言ってたじゃないかーーー!!!

127 :114:2021/03/02(火) 06:15:33.92 ID:XGgzMrSV.net
>>115-117
ありがとうございます

>>115
違うのは高さだけで、軸の太さは同じです
今思えば注文前に高さを測ってみればよかったのですが…

公式サイトでは「ロープロファイル トラックポイント」と「スーパーロープロファイル トラックポイント」が
並んで販売されているんですが、
「サポート対象のThinkPadでご利用いただけます」としか書いてなくて
どの機種がサポート対象なのかわからなかったのです

新しい方が対象かなとは思ったのですが、普通「スーパー」がついている方が新しいと思うじゃないですか
しかも「Low Profile TrackPoint キャップ」という全く種類の違うキャップも前の二つと並んで売っている

こんなのがあるとIBM時代の方がユーザーにとっては親切だったんじゃないかなと思いますね

128 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 08:19:13.24 ID:I0WJppmh.net
Lenovoの通販サイトは、対応機種の情報が載ってないので困ることがある。
ソフトウェアのアップデートでマシンタイプやシリアル番号を把握してるのに、
通販では利用されないのは残念。
消耗品が簡単に発注できるとLenovoを利用するんだが。

129 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 09:36:36.58 ID:dADow+0n.net
>>118
gen6はDP1.2らしいし、そのハブはDP1.4ざゃないと4K60無理ってかいてんじゃん
なんでこの程度のことも調べてから書き込まないの?

130 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 10:15:37.17 ID:acOtm2OW.net
>>129
gen6がDP1.2ってどういう意味?

131 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 11:41:32.50 ID:PvgqIs27.net
>>127 ヨガ4thはこれ買いました
4XH0X88960 ThinkPad ロープロファイル トラックポイントキャップ 高さ3.0mm

132 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 18:43:05.40 ID:ekJ5hRic.net
>>192
01AX792以外のL850-GLは1802 errorが出るよ。

133 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 01:43:54.27 ID:iGaDJK/i.net
アメリカのサイトでYogaから発売し始めたな
まだサイト変更作業中っぽいけど

134 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 07:03:34.58 ID:iGaDJK/i.net
X1cもアメリカで発売されたね〜

135 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 08:27:56.77 ID:0loFlGFj.net
https://www.lenovo.com/us/en/laptops/thinkpad/thinkpad-yoga/X1-Yoga-G6/p/22TP2X1X1Y6

x1yogaは4kが一番安いという謎設定
それでも高すぎて買えないが

136 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 09:00:56.22 ID:WxJjN+Xa.net
>>135
yogaってこんな高かったっけ?

137 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 09:15:57.81 ID:wIESd5O8.net
CPU, SSD, 解像度があべこべな設定笑

138 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 09:16:16.68 ID:0loFlGFj.net
上の値段はクーポン前だけど、割引始まってもyogaは高目だね
yogaは基本的にcarbonより15%くらい高いイメージ

139 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 09:36:36.02 ID:c78KDy50.net
クーポンって発売開始からどれくらいして始まるもの??

140 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 09:57:04.05 ID:0loFlGFj.net
日本は初日からクーポン割引有り
carbon40%弱
yoga35%弱
かな

141 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 10:00:45.86 ID:c78KDy50.net
>>140
そうなんだ、親切にありがとう!
詳しいのね

142 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 10:03:31.95 ID:Q3qUNYT8.net
クーポンありきの高めの値段付けってもういい加減に止めて欲しいよね

143 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 13:16:03.29 ID:icxg5XGJ.net
>>133-134
やっとか
あまりに遅いからもう少し待ってT14sの新型買うか迷い出してしまった

144 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 14:52:35.16 ID:ndD/VPOU.net
16:10液晶良いなぁ。つっても今はサーフェスとかマックもみんなそうかもしれんけど
ベゼルごと変えたら古いX1に乗らねぇかなw

145 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 14:53:30.22 ID:IgMZSoUp.net
クーポン割引なしで買わされる層っているのかね
役所とかわざと高値で買って後からキャッシュバックさせて私腹を肥やすとか

146 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 02:42:08.30 ID:Wa2Jxud+.net
X1Yoga genyは、横幅が1cm短くなってるのが良いね。

147 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 09:18:50.02 ID:j1E+hGrN.net
さすがにこの値段じゃ買えないなぁ…早くクーポン始まらないかな

148 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 09:35:08.76 ID:xgg8SY5T.net
まずそもそも日本での発表はいつやねんと

149 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 12:11:44.84 ID:j1E+hGrN.net
外部サイトに既に35%offクーポンあるじゃん!
i5なのは残念だけど、急ぎだからYoga注文しちゃった
ちなアメリカ在住

150 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 12:58:38.70 ID:+zEmprYu.net
>>149
いいなぁ
107円換算なら4kでも22万円台
裏山

151 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 19:41:57.54 ID:7Z5vtG/D.net
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2101/12/news074.html#l_si7101-X1-20.jpg&_ga=2.73214678.478444003.1614605721-847388900.1614605721
ThinkPad X1 Carbon Gen 9
WQHD廃止
有線LAN専用ポート廃止

これはGen 8買っておいた方がいいかな
4Kにするとバッテリー消費が増えるのが気になる

152 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 19:42:07.94 ID:vN6AxlH4.net
アメリカ在住なんだからドル円レート関係ないだろうよ。
裏山なら頼んで買ってもらえ。

153 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 20:20:36.43 ID:w5I4onnR.net
>>151
前々スレから読み返せ

154 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 22:04:31.39 ID:yJ4y1Uo6.net
>>151
さすがにGen8の方がいいということはないだろ笑

155 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/04(木) 22:53:50.58 ID:6i0bhTxr.net
>>151
2ヶ月前からこのスレで話題になってるんですが

156 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 02:07:20.42 ID:kogWBFku.net
evoプラットフォームって、電源プランが細かく設定できなくなってる?
詳細開いてもCPUとか弄れなくて物足りない…

157 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 11:08:08.69 ID:vMWilipK.net
アメリカは配送が早くていいね
Yoga gen6 3/3夜に注文して3/5に到着予定だ

158 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 13:29:09.15 ID:MWQ3pexk.net
>>151
そもそもフルのRJ45じゃないあんなポートならなくても良いような

159 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 16:19:52.50 ID:xgKvAKkR.net
>>158
USB Type-Cポートが1つ消費されることは許容できたとして
NICは本体に内蔵していてポート形状をイーサネット拡張コネクターで変換しているのか
外付けのUSB LANアダプター側にNICを内蔵しているのかによって話が違ってくる。
後者であれば1ファイル30GB以上ある仮想マシンをエクスポートした時に原因不明で失敗して
イーサネット拡張コネクターでは成功した経験があるので信用できない。

160 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 16:30:04.85 ID:fmWXO+c1.net
>>159
そういうプロは P シリーズもしくは文房具としてなら L シリーズを使ってくれ、
というのがレノボの解答では?

161 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 16:42:04.86 ID:zHxC7EOt.net
>>157
すげーな
こっちなら平気で2ヶ月待ちとかなのに
爆速

Yoga gen6届いたらレビューしてね

162 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 18:56:16.22 ID:1gMWJogb.net
>>159
気持ちはわかるが用途が特殊すぎない?
それなら富士通かパナ買うわ
個人的には出来ればフル規格でLANポートつけてほしい派

163 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 08:00:53.50 ID:as1si471.net
>>158
ああ、あれなー。
インプレスかなんかの記事で見たけど、データの持ち出しとかセキュリティにうるさいところはUSBポートを塞ぐらしいぞ。
そうなるとUSBのRJ45が使えないけど、特殊ポートのEthernetアダプタはオッケーらしいぞ。
なるほどなと思ったわ。

164 :163:2021/03/06(土) 08:03:14.91 ID:as1si471.net
だから、データセンターとかではあのアダプタは重宝するらしい。
LANポート付けると厚みがね。
type cのようなスリムなrj45コネクタがあってもいいとは思うけど。

165 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 10:43:56.49 ID:g8A8y4RW.net
一昨年九州の半導体系の工場行ったときに入口で Type-C ポートまで塞がれそうになったわ

166 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 10:48:17.98 ID:3s4WS/kA.net
米国発売後の2週間後くらいに日本で発表?
3月中に注文終えたい

167 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 11:04:22.85 ID:ybizAUiu.net
>>159
中にはMACを認証に使うケースもあるから、PC本体のMACがパススルーされる拡張コネクタと、単なるUSBアダプターは違うよ。
純正のトラベルハブもたしかパススルーできたはず。

168 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 13:23:11.19 ID:zs7PdTVD.net
トラックポイントのキャップが届いたが、中国のシンセンから、でかい段ボール箱で送ってくるのは
なんとかならないんだろうか。ムダが多すぎるし、消費者の負担になる訳だし。

169 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 13:44:13.63 ID:KnrlnkOo.net
それでも以前に比べたらましだと思うぞ
X201を買った時に一緒にトラックポイントが届いたんだが
中身トラックポイントの略空気箱の方が僅かに大きかった

まあ分からんじゃないけどな
梱包サイズがマチマチだと出荷係は整理が付かないからな

170 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 13:51:52.42 ID:QO1/D8Sj.net
箱のサイズがマチマチの方が無駄が多すぎるよな

171 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 14:04:13.24 ID:+gdYP/2J.net
20万超えのパソコン買う奴なんているのか
thinkpadの人は金持ちだな
おれも買い替えたいけど15が限界

172 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 14:11:16.67 ID:zQpLU9QQ.net
財布は人それぞれとしか言いようがない
30万円超でも買う時は買う

173 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 14:39:03.59 ID:q5dxBH9j.net
>>171
仕事で使うから自分は必要投資だと思ってる
フラグシップ機の方が何だかんだ言って長持ちするし

174 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 14:42:33.07 ID:Vtl+FHCg.net
どうせ経費で落とすし

175 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 15:25:09.45 ID:5l6KaVlS.net
>>171
買う奴がいるからラインナップされてるんだろ。

置かれている環境は人それぞれ。

176 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 17:15:50.51 ID:pct67CiE.net
久々にHPみたけどカスタマイズできないのか
テレワーク需要?

177 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 17:33:47.07 ID:mg1mJeNi.net
>>171
VAIO Z 「。。。」

178 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 18:04:55.81 ID:Lam0tCD6.net
アメリカでは早速届いた人が出てきたな
Youtubeレビューが楽しみだ

https://www.reddit.com/r/thinkpad/comments/lym4qn/x1_carbon_9_was_just_delivered/?utm_source=share&utm_medium=ios_app&utm_name=iossmf

179 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 19:58:12.53 ID:vT9DNBF9.net
2019のセールきた
10万

180 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 22:07:29.41 ID:ARMAtA/q.net
>>176
カートに入れてから構成いじれるよ、俺も最初悩んだ

181 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 22:13:10.59 ID:ARMAtA/q.net
>>176
ゴメン、構成変更できないのもあったわ

182 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 23:17:44.53 ID:11Z+IJ5B.net
>>178
キーボードチープなのか(´・ω・`)

183 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 23:48:53.65 ID:DrLzXiXt.net
2017使ってて電源がショートしたみたいでバチッと音と同時に電源も充電もなんにも反応しなくなったんだけどもう治すの諦めて新しいの買ったほうがいいかな…

184 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 00:00:12.85 ID:TKeazLSh.net
この上なくそのタイミングと言わざるを得ない

185 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 00:03:26.02 ID:mhv/mvjg.net
>>179
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpad/notebooks/thinkpad/thinkpad-x1/X1-Carbon-Gen-7/p/22TP2TXX17G?cid=jp:sem|se|google|g_b_brand_pc|b04_brand_series_thinkpad|%2Bx1carbon%20%2B2019|b|10449050778|103146281509|kwd-831405534619|text|brand|&cid=jp:sem:google_g_b_brand_pc_b04_brand_series_thinkpad_0000037612&gclid=Cj0KCQiA7YyCBhD_ARIsALkj54o02xBZ3KQmIEK3ZjbVwga44G1C3PDhLxT3oYc9XgB_HS5tpRVfsb8aAm5PEALw_wcB

186 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 09:03:22.16 ID:9TfWpp0S.net
Gen8の在庫を捌いてからGen9を売り出すのかな

187 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 09:20:42.83 ID:T5Gn26lG.net
一世代前、二世代前も併売するのがLenovo。

188 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 09:34:04.90 ID:WQC2BGdU.net
サポート酷いな。
液晶のブライトスポットで修理出したら数日待たされた挙句、写真だけ送ってきて見積もり出すかキャンセルか聞くだけ。
見積もり依頼しても全く届かない。
遅すぎるからキャンセル依頼したらまた返信なし。

189 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 10:49:04.75 ID:+VEfqbRj.net
オンサイト終了保証つけたらマシになるんかね?
5年前は送る終了で十分だったけど

190 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 11:39:43.53 ID:Ci40pDtp.net
故障に対する備えが保証や技術サポートだけでは変わらないと思う。

もし手元に動くマシンがなくて困るというなら、たとえば予備機を持っておくとか、
困りごとに応じた備えがいるのでは?

191 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 12:31:49.47 ID:Z7Ti8YtJ.net
アクシデント ダメージ プロテクション付けとけば如何様にでもなる

192 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 12:38:38.84 ID:rLcjb1Gd.net
何でideapadとかはトラックポイント付けないんだろう?Lenovo=トラックポイントなんだから全製品に付ければいいのに。

193 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 13:42:17.76 ID:TKeazLSh.net
逆に考えるんだ
トラックポイントに縛られたくないからIdeaPadを出したんだと

194 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 13:44:52.48 ID:wPqQDAky.net
旧IBMモデルにはついているイメージ。
Lenovoが立ち上げたブランドには向いてないイメージ。

195 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 13:51:43.04 ID:NzifjiSg.net
>>2192
仕様と価格が近似したら別で出す意味や価値すらないだろ低脳アホ
Thinkpadみたいな割高な上位製品が売れなくなって利益が下がる
棲み分けと売り訳

196 :188:2021/03/07(日) 16:40:44.79 ID:Fh8t98Mv.net
>>190
いちおうhpのモバイルと、メインのthinkpadもあるから
困っては無いんですけど、返信なしだと流石に不安になります。
1アクション2日〜3日くらいのスピード感。
メール送信で2日、受信で2日、内容確認2日、返信2日電話くらいの時間感覚です。
メールやりとり一往復だけで一週間は…。

197 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 16:50:50.88 ID:iyxcP/6p.net
>>196
私は、2週間音沙汰なし。
延長保証ギリギリで修理依頼した

198 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 20:56:44.38 ID:gHTelh5h.net
X1の大きなロゴ要らない。

199 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 21:07:37.46 ID:0Wej5deZ.net
100歩譲って天板は許してもパームレストにデカデカはウザイな
ThinkPadかLenovoロゴならまだ理解はできるけどX1強調する意味がまずよくわからんし

200 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 22:00:00.52 ID:tVk0ZBsV.net
なの
はひらがなにするよね

201 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 22:00:08.13 ID:tVk0ZBsV.net
しね

202 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 02:51:32.65 ID:hpT/a3mw.net
えっ

203 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 03:03:16.42 ID:bsIYwyhI.net
急にキレててダメだった

204 :188:2021/03/08(月) 07:55:53.43 ID:yplnuC22.net
>>200
ロールケーキ収納できないから却下

205 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 19:19:42.52 ID:xl7kww4M.net
バッテリー充電しなくなった
充電器異常無しで本体の問題のようで完全放電試してみてる
こんな風になったの初めてだ
まだ二年も経ってないはずなんだが

206 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 08:17:59.58 ID:6BVVXDtF.net
>>205
底にあるリセットボタンを押してみ?
電源切ってクリップかなんかの細い針で8秒ぐらい押すと良い

207 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 11:12:40.67 ID:AIQ2FdcJ.net
x1cもえ来てもいいよね?

208 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 08:49:10.05 ID:UFqShyfM.net
アメリカ在住と書いた者ですが、遅ればせながらYoga gen6をレビューします。

i5, UHD+, 16GBのモデルです(一応現状最廉価モデル...4K必須だったので)
DELL XPS13(9350)からの買い換えです
35%offクーポンと5%offを用いて、税込み23万円でした。
注文の翌日発送です


【外観】
・Gen5から色味が変更になったため心配していましたが(シルバーが嫌い)、結構濃いめのグレーで安心しました。
・アルミ筐体はやはり断然高級感がありますね。
・欲を言えばもうちょっと粗めの梨地加工の方が好みでしたが(かなりスムーズな表面。もうちょっと荒くして乱反射するほうが個人的には好み)。悪く言えば一見プラスチック塗装との区別がつきにくいかも。触ればもちろんすぐに分かりますが。
・筐体の剛性が高いのは当然として、ヒンジの感触が素晴らしい!ヒンジに高級感を感じたのは初めて...こりゃすごい。
・よく海外レビューで片手で開けられるかを評価しているけど、片手で開けられます(個人的にはどうでもいいけど)。
・天板やパームレストのX1ロゴはふざけてる感じがポップで個人的には好きですが、一般的には嫌われるでしょうか。
・薄さは大正義。
・側面のヘアラインもかなり質感が高いですね。新XPSなんかのシルバーのヘアラインは安っぽく感じていましたが、グレーとヘアラインは相性がいいんですね。
・底面はマグネシウム合金なのかな、たぶん。安っぽい。
・狭縁化万歳。超がつくほどじゃないけど、gen5に比べてだいぶスタイリッシュになった。

209 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 08:54:38.20 ID:o+UhrAyC.net
>>208
おめでとうございます!
ファンが2つになってファン音と発熱が心配されていますが、ファンはよく回る感じでしょうか?
音はある程度しますか?

あと、画面はノングレアで、タッチはマット画面を触るのでしょうか?

210 :208:2021/03/10(水) 08:58:09.17 ID:UFqShyfM.net
【キーボード】
・手元のストローク1.3mmと2.0mmのキーボードと比較すると、おそらくキーストロークは1.5mmだと思います(比較のXPSよりも深さを感じる)。
・個人的にはもっと浅い方が好みなんですが、ここの皆さんには受け入れられるんじゃないでしょうか。
・若干反発が強めのキーボードで、音は静かです。
・スペースバーだけ凹じゃなくて凸なんですね。
・Gen5までは黒だったのがグレーに変更になりましたが、トーンがそろってきれいだと思います。
・中央が凹んでるんですね。あまり好みじゃないです。押下時は縁がツライチよりさらに少しだけ沈みます。ちなみに比較のXPSはツライチまでですね。


X1 Yoga gen6
https://i.imgur.com/xNyJdGY.jpg


参考: XPS13(9350)
キーストロークは1.3mmとのこと
https://i.imgur.com/Rgkv68C.jpg


ほこりが汚いとか言う批判はダメですからね!
これでも頑張って綿棒まで使ってきれいにしたんですからね!

211 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 12:20:06.64 ID:t3CHWQeZ.net
うほっ、いいレビュー
苦しゅうない、続けてたもれ

212 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 12:43:01.47 ID:eaEaGq8W.net
>>208
6面のうち底面の質感が異なるのかな?

213 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 12:59:09.94 ID:2a0A3ATi.net
>>210
Yogaのキーボタンの側面がゴールドに見える。なんかゴージャス感

214 :208:2021/03/10(水) 14:53:54.45 ID:yUzaiVvJ.net
>>209
ありがとうございます!
ちょっとまだ重い作業をしていないので、またお伝えしますね
とりあえずリカバリドライブを作成してるだけでファンは回って、キーボード面の上部(ヒンジ近く)は触りづらいくらいには熱くなってます
ファンの音はすごく耳障りではないですが、まあ普通に聞こえますね

UHD+を選択しましたが画面は普通に光沢です


>>212
そうですね、底面だけ素材が違うと思います
(細かく言えばヒンジの四角はプラスチックかも)
他はMacで言うところのユニボディですが、ヘアラインの側面と梨地の天板キーボード面では仕上げが違いますね


>>213
朝日の照り方でちょっと暖色になってしまいましたが、グレー一色です
1.3mmのXPSと比較して、キーストロークの参考になりましたら幸いです(要はちょっと高いです)

215 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 19:29:35.19 ID:ITuVi65p.net
7世代までの方がいい気がしてきた
8から無理してると思う

216 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 21:45:44.93 ID:UaJoZLuA.net
アメリカから書き込めるようになったのか

217 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 22:33:55.08 ID:dZ8kFAci.net
>>215
それはない
買えない正当化するなよ、見苦しい

218 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 22:35:32.82 ID:nK0MoOG3.net
横から口を出すけどw
そんな小せえ話はしてねえだろうw

219 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 23:07:14.59 ID:dZ8kFAci.net
今更gen7までの方がいいとかさすがにみっともないだろ…

220 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 23:28:26.89 ID:uhUYfySL.net
グローブもない
バットもない

221 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 01:19:10.28 ID:725tUYwi.net
発熱はクソCPUのせいだから、tigeilake搭載どのPC買ってもおなじなんだよなぁ

222 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 02:13:12.25 ID:tZabQ0P7.net
俺のイメージではcore iシリーズが2〜3、4〜7、8〜10、11世代のような感じで性能のまとまりがある

223 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 02:24:26.16 ID:L5tBUli/.net
ブス

224 :208:2021/03/11(木) 07:18:11.30 ID:rDpLzCW1.net
早速SSDを換装しました。


リカバリドライブは19.4GBほど要したので、16GBのUSBメモリでは不足しますのでご注意を。

裏蓋は5カ所のネジを外して、ヒンジ部近くにヘラを入れれば傷つけることなく簡単に外せます。

Gen6からでしょうか、SSDの上にヒートシンク代わりの銅板がついていますので、交換に際してネジを2つ外してこの銅板を取り外す必要があります。

SK hynixの512GBがついておりましたが、今回はWD black SN750 2TBに交換しました。

より上位のものも考えたのですが、やはり発熱に不安があったので一応比較的温度が低いとされているWD blackにしました。

銅板も元に戻して終了です。

換装においては特にトラブルはありませんでした。


https://i.imgur.com/ZAzSEUZ.jpg

225 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 07:53:46.04 ID:4nFWxXrF.net
>>224
レビューありがとう。最新機種は気になるので参考になりました。持ってる人しか知り得ないこと、今後も期待します。
本当にファンが2つ載ってるね。性能と引き換えに発生する熱量が増えたのかな。

226 :208:2021/03/11(木) 14:19:19.11 ID:JRs+8LQs.net
Yoga Gen6雑記
・スマートアシスト機能がうざい。
まだ移行しきってないから二台を使ってると、見ていない隙に勝手にログオフして暗くなってる。
目を向けるとぱっと点くんだけど、まるで見られてないところでサボってるようにしか見えない。
そしてまたログインしなきゃいけないのが面倒。
もちろん機能をオフにすればいいだけなんだけど、デフォルトでオフでいいと思う。

・AUKEYの61WのGaN充電器で充電可能なのは嬉しい。
かなり小型なので助かる。

・16:10はやっぱりいいですね。
左右に画面分割して、片方に論文なんかを1ページ表示しても潰れずに読めるのはとても快適!

227 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 17:10:58.10 ID:yd3IwAs2.net
16:10はいいなぁ
ファンが2つになって煩いかどうかが心配だけど買いたいな

228 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 18:27:07.67 ID:QxcmXE+l.net
デュアルファンの配置そんな感じなんだな
吸気口が増えてなかったからどんなもんかと思ってたが

229 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 20:59:19.10 ID:G04zWVfY.net
TigerLakeでも熱処理厳しいのね

230 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 23:11:51.51 ID:725tUYwi.net
>>229
Tigerlakeだから熱処理が厳しいんだよ

231 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 12:35:52.68 ID:RBMULO/M.net
nanoのzoom不具合ワロタ
やっぱりcarbonやな

232 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 13:47:31.24 ID:fTHWsIzk.net
日本発表ってこんな遅かったっけ?

233 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 15:43:38.43 ID:A1WpcCBB.net
>>231
画角変わったCarbon/Yogaの新モデルで起こりうる。
まあ、当面モノが出てこないけど

234 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 16:05:24.38 ID:1OijtMor.net
画角変わったくらいでコケるとか意味わからんな
開発の頭がスマホ向けなのかもわからん

235 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 16:40:27.58 ID:o1Tia6PY.net
何となくX13に浮気してみたけど
外付けモニタ4つ繋げられたし結構いいなあ
(X1Cは上限3つで
4つ目を使おうとしたら他のどれかが切断される)

日本語キーボードの右の方が潰れてるのは糞だけど
まあ9thも同じ運命の可能性があるんだよな

236 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 16:42:20.73 ID:QbZxbCRK.net
あ、3つとか4つは本体液晶も含めた合計数なのに
変な書き方しちゃった

237 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 18:49:00.68 ID:UKXBW3CP.net
>>235
CPUのグラフィック性能の差であって、x1cかx13かの違いじゃねーよ

238 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 19:31:26.80 ID:VWFEqaz9.net
>>237
X1CのCPUのグラフィック性能ってそんなに低いの?

239 :824:2021/03/12(金) 21:51:14.30 ID:7OFDIQPg.net
DDR3世代のチップセットだから?

240 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 09:47:45.62 ID:7Ro1d741.net
日本で発売マダー?
海外のサイトでもレビューほとんど見つけられない

総レス数 240
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200