2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Lenovo ノート総合

1 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/11(木) 11:34:35.59 ID:M5XG1UCs.net
LenovoのノートPCについて語るスレです。

あくまでLenovoノートとの比較と言う意味で、デスクトップやタブレット、他社製品の話題もOK。

2 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/11(木) 11:38:22.82 ID:qzH3wxyC.net
いかにも適応障害アムカスが立てそうなスレで草w

3 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/11(木) 15:07:07.92 ID:iY57d0qp.net
まあシリーズ多すぎるからね
誘導拠点としてありかも知れない

4 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/12(金) 22:45:33.46 ID:p0InwNBh.net
購入検討者向けポータルとしていいかもな

【ThinkPad】Lenovo直販納期報告11【IdeaPad】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1604368814/

Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part64
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1605325632/

ThinkPad Eシリーズ Part48 【Edge】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1600381183/

【Lenovo】ideapad シリーズ 100/300/500 Part13
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1611978232/

Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part32
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1610615790/

【G580G590】Lenovo Gシリーズ part60 【G500G510】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1603661843/

5 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/12(金) 22:47:59.14 ID:p0InwNBh.net
低価格・激安ノートを語ろう2【レノボ専用
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1577867963/

これもか

6 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/13(土) 03:28:02.25 ID:CvyYSyhq.net
ThinkBookって使ってる人いない?
写真での見た目はスタイリッシュと思うんだけど、実物見る機会ないからなぁ。
液晶、キーボードが気になる

7 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/14(日) 00:57:04.59 ID:elFtTpnL.net
>>6
使ってないけど一応専スレあった。
ThinkBookの登場当時、Lenovoはゆくゆくはしがらみの多いThinkPadラインを終わらせてプロパーのThinkBookに移行すると言う噂があったけど、、、

Lenovo ThinkBook 13s
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1559714255/

8 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/16(火) 23:00:06.57 ID:/j//QJH3.net
thinkbookはTiger lake乗っててTB付きかつRAMが増設可能な中では安い機種だから気になってる
リベとセール次第では買っちゃおうかな

9 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/17(水) 00:55:41.68 ID:nRcZuHtA.net
14 gen2買ったけど液晶が残像すごいし視野角は狭いしひどかった
色はスペック通りにあると思うが

10 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/17(水) 00:57:19.12 ID:nRcZuHtA.net
最近の液晶にAUO採用してるモデルはみんなこんなんだわ

11 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/17(水) 00:59:49.70 ID:nRcZuHtA.net
褒めるならスペック部分は期待以上によかったよ
Ryzenの方だけどベンチは平均以上で音も静かだし拡張性高いしそのへんは快適

12 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/17(水) 01:37:28.65 ID:hcIB/YDp.net
>>8
俺も気になってる。
シンプルなデザインもいい

13 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/17(水) 07:38:55.38 ID:SZXXPViK.net
ThinkBookって、PgUpとPgDownが専用キーではないよね。
使いにくくはないの?
デスクトップPCでフルキーボード歴が長いので、慣れることができるか心配で
購入に踏み切れないです。

14 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/25(木) 00:03:29.39 ID:wq0NRiZR.net
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0224/382267

15 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 14:25:13.25 ID:oNE+Wbk0.net
Ideapadの新型マダー?

16 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 16:01:13.80 ID:IeQrc8s7.net
thinkbookは全然安売りしないな

17 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 16:27:32.98 ID:37U8M4Z/.net
ThinkBook 13s Gen2注文したけど、ファンがうるさいっていうレビューが多いから心配

18 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 00:45:07.40 ID:nH7zjw5S.net
Yoga slim 750i carbonってスペックの割には安いと思うけど、さっぱり話題にならないね。nanoより良いと思うけどな。
白は不人気なんだろうか。

19 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/03(水) 09:32:55.97 ID:jNcOL145.net
ThinkBookとThinkPadって、キーボードがだいぶ違うようだけど、
慣れればどっちも違和感なく使えるもんですか?

あと、キーの機械的な故障については、気にするほどの差はないのでしょうか?

20 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 18:43:35.61 ID:LhaWogPj.net
明日10時からリーべで20%来るで。

21 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 13:23:01.62 ID:3tzDOh+C.net
初心者でゴメンけど、LenovoのノートPC 種類多くてどれ選べばいいかわからないから教えて下さい。
Xは小型で携帯性が高い
X carbonは更に高性能
Tはハイエンド?
Eは廉価版?
Pは業務用?
とは言え、それぞれ似たようなCPUでストレージでメモリでって選んでも、全然値段が違う
中身(CPUとか)が同じなのにこんなに値段が違うのはどこの辺が違うの?

22 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 13:43:25.86 ID:3sI3lut8.net
ガワの頑丈さ、軽さ
モバイル系だとたまにWWAN
PシリーズだとたまにdGPU

その辺かね

23 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/08(月) 14:02:20.77 ID:0soRzvjm.net
Ideapad=家庭用。thinkpadより価格に対する性能が良い(コスパ良好
ThinkPad=ビジネス用。キーボードが良い。丈夫。持ち歩くなら。

メモリ増設したいならDellかHPの方がおすすめ
でも画面の綺麗さはLenovoの方が良い場合が多い

国内メーカーのPCと値段が段違いで安いのはワケがあると思って同じサービスを求めてはいけない
どうしてもサービスが欲しいならNECは中身がLenovoで割高だけど買うのも有りっちゃあり(ただし液晶性能含め諸々劣化版)

24 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 11:21:45.58 ID:5RkLFtta.net
仕事でトラックポイント付きのを使わせてもらってめちゃくちゃ便利だったから、
Ideapadとかは候補外なんだよね
そんなに持ち出すこともないなら、EのCPU高性能なヤツとかのが一番コスパいいのかな

25 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 13:30:04.00 ID:8SvoPO40.net
TシリーズはかつてXシリーズと並んでねらー住民に最も支持されていたThinkPadだったが、X1 Carbonが人気出てからはどんどん凋落していった。

Eシリーズはコスパ良いのでおすすめ。専用スレも丁寧にアドバイスくれる印象。

26 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 17:32:22.26 ID:6fipwjeM.net
>>21
> Xは小型で携帯性が高い
> X carbonは更に高性能
概ねそのとおりだと思います.

> Tはハイエンド?
Tは以前はこれがいちばんタフで業務で便利な機種だった.
少しぐらい分厚くても冷却風の流れを考えたボディ.
自分で簡単にあれこれパーツを交換出来る構造.

> Eは廉価版?
そうですね.Tを少し簡便にした感じで安くした機種.

> Pは業務用?
これはPCよりワークステーション的な機種だと思います.

27 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 15:14:57.88 ID:m6KrC66m.net
さっきthinkbookのファームウェアアップデートしたんだが、アップデート中ずっとビープ音が鳴り続けたんだよ。
うるさいのなんのって。
この仕様考えたやつ絶対頭おかしい

28 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 11:25:01.04 ID:hdIPXpvW.net
YSNH004ってのはマウスなの?
無料だったんけども。

29 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 06:56:57.07 ID:zYEYFdXw.net
ノートPCを買うつもりなんですが、特に急ぎで必要というわけではないので、
eクーポン割引などで安く買える時期を狙ってます。
秋ごろまでには買いたいのですが、安くなる時期っていつごろでしょうか?
ちなみに、ThinkBook 13s が今のところ候補です。

30 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 09:28:20.02 ID:DpjmEUqW.net
FUJITSUのノートpc LIFEBOOK A573Gで steamのゲーム derail valleyをプレイしてたら、GPU(GPU)を搭載してないのが原因なのかクラッシュします。


derail valleyの要求スペックは、

@64ビットプロセッサとオペレーティングシステム
AOS Windows10 64-bit
プロセッサ:最低 Intel i5-7400
B推奨 intel i7-8700
メモリー:最低 16GB RAM
推奨 24GB RAM
Cグラフィック: 最低Nvida GTX650
推奨:Nvida GTX970
Dストレージ 12GB 利用可能
です。

その他にBus Simulatior 18もマルチプレイする予定です。
此方のGPU最低:Nvida GT750
推奨:Nvida GTX970
Directx: Version11

此方のIdeapad L340 Gamingならばクラッシュせずプレイ可能でしょうか?宜しくお願い致します。

31 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 09:50:41.84 ID:UV9YrCiH.net
>>30

CPUが非力でメモリが少ないから
ギリギリじゃない?
安くゲームするならデスクトップがいいよ
ノートパソコンじゃ無いとだめならもっと上のグレード

32 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 11:51:28.18 ID:S+K7cUSD.net
書かれてるGTX970はあくまでデスクトップ向けのやつだしね
970→1060→1650Tiと単純にスライドしても1ランク足りないし、ノート向けとなれば2ランク、つまり1660Tiくらいまでは最低限上げたい

最低の650や750?
mod無しのマイクラ的なポリゴンポリゴンした絵でよければ動作に支障は無い、レベルと思っておけば。
3Dゲーのスタートラインはメーカー推奨環境。

33 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 12:16:35.90 ID:DpjmEUqW.net
デスクトップにしたくても予算が厳しいです。キーボード、モニター合わせて10万円迄の予算ですから。
今のA573Gみたいにクラッシュしなければ多少画質落としてもプレイ可能ならば良いのですけど。

ETS2はA573Gでクラッシュやカクカクする事なく出来てます。

34 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 12:42:50.17 ID:UV9YrCiH.net
>>33

中古もいいと思うよ
これに60hzモニターなら余裕
メモリも増設できそうだし

https://www.yrl-qualit.com/html/page41.html

35 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 13:47:05.73 ID:DpjmEUqW.net
>>34
有り難うございます。購入予定が来月中旬なので売り切れたらヤフオクかラクマから中古のデスクトップを購入します。GTX1650有る物を。それかL340です。固定回線引いて無い為どうしてもwiFi環境になってしまいます。

36 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 18:18:12.28 ID:kEH9Paex.net
友達に聞きたいら、ゲーミングノートでCore i7-8750
GTX1050
8GB DDR4
でderail valley スムーズに動くとの事です。

37 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 20:15:24.03 ID:d+vT2UEv.net
初めてノートPCを購入します。

ThinkBookかThinkPadから選ぼうと思っています。
キーボードを比較すると、ThinkPadのPgUp/PgDownキーは単独キーですが、ThinkBookはFnと同時押しのようです。
標準のキー配列のものを買いたいと思っていますが、一般に、どちらのキー配列が標準的なんでしょうか?
(アマゾンの無線キーボードの写真を見る限りThinkBookのキー配列が標準的だと思ったのですが合ってますか)

38 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/25(木) 18:16:41.57 ID:D6LKfl3K.net
LenovoのノートPC、欲しい商品はどれもこれも「在庫切れ」になっているのだが、いつになったら買えるようになるんだ?
いつまで待ってりゃいいのよ・・・

39 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/25(木) 18:32:58.30 ID:PyjD+xBc.net
半導体不足のせいか知らんが、今はどのメーカーも売れ残り即納以外は買えないor一ヶ月以上待ちじゃないの
dellもHPも買えない

40 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/25(木) 21:16:24.17 ID:g0FdwC6J.net
在庫有りを昨日買った
1ヶ月待ちとかありえへん

41 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/25(木) 21:17:43.63 ID:PyjD+xBc.net
>>40
HPは7月発注で1月に届いた人とかいたw

42 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/31(水) 04:29:40.93 ID:vLrDwXSi.net
ノートでゲームするのはやめとけって
言うのが友人やぞ

43 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 10:51:31.76 ID:L8k2O8X9.net
Thinkbook 13s gen2
米Amazonで749ドルだったのが届いた。
いいねこれ。ずっとThinkpadだったけど解像度も2560 1600
だったので満足。

44 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/07(水) 11:23:22.52 ID:H2dnsrw8.net
PCゲームでも中負荷なら

45 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/13(木) 20:06:35.87 ID:57McRSt8.net
裏蓋が外せない

46 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/13(木) 20:20:58.25 ID:cfPoNi1Y.net
何故裏蓋だと思った

47 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/05(土) 23:06:46.82 ID:dAeHFtWT.net
12振りに直販で新調しようと覗いてみたら
納期が3ヶ月先とかw
取り敢えずリファビッシュ品でしのぐかなあ〜

48 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/05(土) 23:11:42.91 ID:8/Big15A.net
IdeaPad Slim 360(17)良さげなんだけどどうかなあ

49 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/06(日) 14:13:20.79 ID:rNsPJ6Id.net
CPU旧型だからパスだな550の15.6型の方がいい
ただ、ryzen3より5の方が安い妙な設定になってるから怖いといえば怖いし
550の14型が安牌な気はする

15.6以上ならミニタワーなり小型デスクトップ+モニターを考えた方がいいかもしれん

50 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/06(日) 15:42:30.26 ID:2JEcHR04.net
>>49
まじかァ。
シンプルなデザインの筐体が気に入ったんだけどなぁ

51 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/06(日) 21:27:38.40 ID:rNsPJ6Id.net
360の17でCPU新型ryzen5あるな
型番82KV002UJP

Lenovo IdeaPad Slim 360(17型)  ¥66,660
Lenovo IdeaPad Slim 550(15.6型) ¥62,073
Lenovo IdeaPad Slim 550(14型)  ¥63,954

15.6と14はthe比較ってサイトでレビューあるけど17型は無いから中身どうなってるか不明
ストレージが14は増設可能で15.6は増設不可、モニター性能はほぼ同じ

52 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/07(月) 18:26:24.67 ID:RM18MECf.net
Thinkbook 14 AMDにストレージが増設できるんだったら買うんだがなあ
終息モデルだから基板側で省略してそうで躊躇する
>>51のIdeapadは有線LANが無いのがちょっと惜しい

53 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/08(火) 21:10:02.01 ID:y3mdj1fH.net
そろそろ買い替えの時期
冷却とファン清掃のしやすさが保証されたシリーズは無いものか
シリーズ買いしても毎回モデルチェンジでいじらなくていいところまでちょいちょいいじってくるからな

54 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/09(水) 12:42:39.41 ID:qfNPne/v.net
>>51
良さげ。
筐体の色がクールだねぇ

55 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/09(水) 21:13:33.07 ID:kbon9S7f.net
Lenovoのチャットって値引き交渉可能ですか?

56 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/09(水) 21:33:50.42 ID:PyDEAyCH.net
>>55
無理。一番安いときに見積もりつくって保存しとくのが正解
楽天リーベイツで一番還元つく日に今回値上げしたしな

経由地によってクーポン割り引きが違うから
例えば価格コムから飛ぶとかバナー広告から飛ぶとか色々試してみたら?

57 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/09(水) 22:11:54.64 ID:kbon9S7f.net
>>56

ありがとう。
飛ぶ箇所で価格変わるのすっかり忘れてました
おかげさまで、1万近く値下がりしました。
感謝感謝m(_ _)m

58 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/10(木) 06:30:39.61 ID:tNNfMeED.net
会員価格だと変化なかったよ。

59 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/11(金) 04:47:02.66 ID:0OCwUfNA.net
>>51
使いやすそうなスペックとシンプルなデザインが良いな。
>>48

60 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/11(金) 17:24:43.91 ID:BoJ8X9fG.net
>>48
メモリ増設不可だそうです 8GBで事足りる人なら高コスパの名器だと思う

61 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/20(日) 17:16:11.41 ID:QyFL8uKH.net
yoga 650 ryzen 5700u
買いました。

結構オシャレでいいですね。
即行でssdを1tbに換装しちゃったけど

62 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/23(水) 08:08:06.49 ID:ZYcc0qjp.net
キーボードの一部が入力できなくなっちゃった。
ドライバとかやってみたけど、ダメ。
タスケテ

63 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/23(水) 20:13:14.51 ID:oqQMIDhk.net
量販店の店頭でこの前ideapad触ってきたけど
キーボードのペナペナが改善されてたな
インテルNUCの後継に買っても良さげ?
倉庫機能はNASに移動ということで…

64 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/25(金) 19:23:13.77 ID:iM6Odnq1.net
一覧にc340なかったけどwin11のチェック通った

65 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/25(金) 23:42:29.45 ID:2Py2sd+m.net
>Windows11 の最小ハードウェア要件にTPMが含まれてるので
>Ryzenシリーズ使ってる人はBIOSで「fTPM」をEnableにすると、要件満たせるっぽいです


だってよ

66 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/30(水) 10:09:07.69 ID:s4f4Q3WX.net
支那の養分乙

67 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/07(水) 10:41:47.29 ID:de0v4JmR.net
Thinkbook14はディスプレイのsRGB100%って本当?
仕様表には書いて無いから気になった

68 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/07(水) 14:47:26.18 ID:L07dwSZa.net
以前のはそうだったみたいだけどgen2からは標準装備ではないみたいね
カスタムで選べるようにはなってる

69 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/08(木) 01:43:57.03 ID:pSnK7kOm.net
最近よく載るsRGB100%のAUOの液晶はギラギラしてるからそこまで満足感出ないよ

70 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/10(土) 10:48:17.37 ID:o1m6xEfb.net
初心者ですみません
ThinkpadのE付きと何もついていない機種の違いって何ですか?
14gen2とE14gen2で値段も数千円程度、スペックもそんなに違いがない様な…

71 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/10(土) 11:55:12.06 ID:/ja9XDj0.net
無印14なんてあったっけ?
thinkbookじゃなくて?

72 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/10(土) 14:13:08.75 ID:o1m6xEfb.net
>>71
!すみません…よく見たらthinkbookでした…
thinkbookの存在を知らず気付きませんでした
お騒がせしました!

73 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/13(火) 18:15:27.87 ID:R+Bw0e8j.net
yoga slim 750i carbon買いました
キーボードのストロークが浅いのはわかっていたけど実際のところは気になるほどでもなかった

74 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/20(火) 21:55:33.98 ID:xHpdpGPM.net
16インチのideapad見たんだけど
ACアダプターが150Wなんで買うの迷うw

75 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/21(水) 03:22:20.54 ID:K09Ug7Lu.net
勝手にwindows11になってた

76 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/21(水) 07:03:40.25 ID:4ViY0B3t.net
ここのノート買うのってガチャ引くみたいな感じだな。
サポート無いも同然。ハズレ引くと大変だ。

77 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/21(水) 07:10:26.97 ID:nmd8OE06.net
HPよりだいぶマシ

78 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/21(水) 07:44:05.88 ID:4ViY0B3t.net
そうかな?話してる言葉の発音が日本語っぽいだけで、実際はレノボ語しかしゃべれないから結局HPと同じ対応しかできない。HPも相当に面倒だったが、不具合を自力で修繕するという結果は全く同じになった。

79 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/02(月) 14:48:28.03 ID:9qInaDPO.net
PCリサイクルのシールもらってリサイクルに出したよ

80 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/05(木) 00:03:56.03 ID:ocFciSv/.net
どのスレに書くか迷ったがここに書きます。
Yoga slim7 750iにWindows11を入れて見たのですが常用は出来ないのでWindows10に戻したいと思っています。しかし11インスコから10日は超えているので11の標準機能ではもとに戻せません。
Novoボタン経由のリストアならいけるだろと期待していたのですがこの方法で初期化しても11のままでした。(回復パーティションの中身も更新されてる?)

最悪USBメモリで10をクリーンインスコする予定ですが、その前に適切な方法があったら教えてほしいと思い書き込んでいます。
よろしくおねがいします。

81 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/07(土) 17:22:00.23 ID:vJHiGo3d.net
YOGA 750iと760悩みに悩んだ結果750iに決定
CPUで選べばマルチのスコアが高いRyzen5800Uの760なんだが
USBが3.1Gen1までなのでサンダーボルト4が付いてる750iにした
最近自作したデスクトップがRyzen5950Xでハイスペックなので
持ち運びも考えたノートならば十分かなと

拡張性のないノートならばUSBもスペックの選択肢の一つなんだよね

82 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/08(日) 01:34:57.73 ID:aNjbzxrr.net
>>81
デスクトップが高性能ならそれで正解だと思う

83 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/08(日) 11:12:43.73 ID:xeLBh6jz.net
750iのSSDを換装するのに両面実装SSD付けれるかな?
届いてから分解してみてからじゃないとSSD購入できないんだが
誰か分かる人居ますか?

84 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/08(日) 11:20:29.00 ID:29EzN9l7.net
yoga slim 750i proを2021/4に買ったのですが、
・ディスプレイ閉じてもファンが止まらない
 (スタートメニューからスタンバイを選択するとファンが止まる)
・夜中に勝手にスタンバイ復帰する
という状態で、Lenovoに送っても異常なしとのことです。
同じ現象起きている方いないでしょうか。

85 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/08(日) 14:29:49.76 ID:D7YQy2ko.net
レノボのノートPCを1か月前に買ったが、その商品仕様と企業体質に驚いたので記します。

Insertキーを押下してもInsert機能(挿入・上書きの切り替え)ではなくLenovo Vantageアプリが起動してしまう。
(FnLock/FnUnLockにかかわらず)
サポートセンターに問い合わせたところ、Insertキーの単独押下ではInsert機能にすることはできず、それは商品の仕様であるとのこと。
そしてまた、キートップに印字された通りにキーが割り当てられていないのは商品仕様であるとのこと。
さらに、同じ商品でもInsert機能を有するものと有しないものがあり、その仕様変更の理由は顧客に説明できない、とのこと。

でした。

86 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/08(日) 14:36:24.30 ID:D7YQy2ko.net
>>84
85を読めば、企業体質や品質レベルが想像つくのでは?
(俺のはYogaではないけど)

87 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/08(日) 14:58:22.61 ID:29EzN9l7.net
>>85
Insertキーの件、ほんとに?!と思って、押してみたらLenovo Vantage起動しました。
びっくり。
試してはいないですが、下の方法で本来の挿入機能にできるようです。
勝手にキーの動作変えるのは、そもそもひどい仕様ですね。
https://akamist.com/blog/archives/1210


・ディスプレイ閉じてもファンが止まらない
とりあえず「電源オプションの「次の時間が経過後休止状態にする」をなしにする」にしたら、ファンは止まりました。
もう少し様子見ます。
https://lifetime-gamer.com/pc/fan-does-not-stop/
ノートPCを2年に一回買い替えできましたけど、スタンバイでトラブったのは初めてです。
モダンスタンバイは調べてみるとトラブル多いようですね。
powercfgコマンドの勉強中。。。

88 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/08(日) 15:56:19.01 ID:D7YQy2ko.net
>>87
私のは、FnキーとInsertキーの同時押下で本来の挿入機能にはなります。

ですが、問題なのは、

  キートップの刻印通りににキー入力できない。
  しかしそれは「商品仕様」であり不具合ではない。

とする ”企業体質” です。
今後どんな致命的な問題が発見されても、それは商品仕様ですと言われかねません。

なお、購入前にユーザがこのInsertキーのことをホームページや製品仕様書等で知る手段はありませんでした。
(レノボに確認済み)

コスパがいいと思って購入しましたが、私はもうレノボを購入することはないでしょう。

89 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/08(日) 18:00:34.70 ID:FxZ27PIm.net
怒りはわからんでもないが、キートップと機能変える製品仕様は別に…
ただまぁオリジナルアプリ立ち上げキー入れたいなら別でボタンでもつけろよ、もしくはわかりやすくしろと思うが

90 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/08(日) 21:31:58.23 ID:mk9bh5Bs.net
Ideapadは今のところキー周りでは矢印キー以外不満はないわ
バックスペースが小さいのはブラインドタッチでも慣れるけど
キーくっつけてる上下は未だに誤爆するからいっそのこと「ろ」を上にコンフィグで変えるか考えてる

日本語キーボードは他のメーカーも矢印くっつけやってるけどこの流れやめてほしい

91 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/08(日) 23:12:32.62 ID:29EzN9l7.net
Yoga Slim 750i Proですが、アイドル時でもChromeがCPUを15%ぐらい使っており、CPU温度が50℃ぐらい。
常時、ファンの音が気になるくらい回り続けます。
ファンが下面にあるのですが、うまく排熱できているのだろうか。
ローワーケースが熱で変形しているような気がする。
熱設計がきちんとできているのだろうか。
初期から安心して使えない機種初めてです。

92 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/08(日) 23:14:37.06 ID:29EzN9l7.net
>>90
矢印キーの上と下はきついですね。
上キー押そうとして、「ろ」を押してしまいます。
キーボード規格化してほしいものです。

93 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/09(月) 00:55:24.35 ID:Evt9/KbE.net
type‐cのDockっておすすめ有る?
HdmiとEthernetは欲しいな
もしくは買うなというやつがあれば

94 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/09(月) 16:42:35.88 ID:4jA+k3Ag.net
type-c 種類でぐぐってからご自分でどうぞ

95 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/12(木) 10:51:48.25 ID:lgOxN+HL.net
5800H搭載マシン使ってる方いたら、音がどれくらいうるさいか(気になるか)教えて下さい。
Legion かIdeaPadの560の5800Hを検討中なんだけど、ブラウジングしてるだけでうるさいとかだと嫌だなーと

96 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/12(木) 12:39:56.95 ID:BdEkQYax.net
個人差も個体差もあるだろうけど、Legion、意外と静かよ♪

97 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/21(土) 20:11:58.28 ID:2mKO8E3v.net
5850U機は全然ファンが回る気がしないw
AMD Ryzen 最高w

98 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/07(火) 18:56:36.88 ID:SmBxeSjL.net
楽天リーベイツは10lが最大なの?

99 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/08(水) 00:59:55.02 ID:9MK8JcyI.net
20パーが出た直後ゾ

100 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/08(水) 01:04:02.02 ID:PJa+QALo.net
>>93
とりあえずAmazonで安いの買ったEthernetとhdmiついてるやつ
fullHDとEthernet同時に使える状態にするとEthernetが繋がらない
モニタを後から繋げると正常

101 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/11(土) 22:08:02.57 ID:7IAdKos/.net
YOGA 650 電卓とメモ帳替わりに毎日持ち歩こうかと思っているがどうかな?

102 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/12(日) 00:43:49.35 ID:KMlN4YIa.net
>>101
単純にメモや電卓がわりならタブレットかスマホで良いと思うが
ノートPCを使いたいなら良いと思うよ

103 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/12(日) 06:25:27.97 ID:vPmtdAUO.net
メモとるのに本当にわざわざPC開くか?
タブレット、なんならスマホでいのでは…?

104 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/12(日) 15:26:29.45 ID:pwenmAcU.net
>>102
ありがとう
普段は電卓とメモ代わりで使う予定だが
YouTubeでRyzen7 5700Uなら動画編集可能だと知って
出張や旅行先でも、youtube動画の編集をしたいと考えている

105 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/24(金) 21:26:06.03 ID:H/K2xYUB.net
来月米国発売の機種でLenovo信者になりました!
Yoga Slim 7 Carbonってシリーズ専用スレってありますか?
間違ってx1 Carbonスレに凸してしまいました。

OLED+Ryzen 7 5800Uがマジ楽しみ!
おま国じゃないことだけ祈ろう・・・

106 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/29(水) 10:38:42.68 ID:FbKnW74V.net
デスクトップの複数配線が嫌いなので昔から自宅専用でも15インチノートを使ってきたが、歳とって見えにくくなってきたので一体型デスクトップを購入してみたものの、やはりノートのあの一体感が忘れられない…

17インチノートってなかなか種類が少ないから買ったことないが総じて割高だよね

https://s.kakaku.com/item/K0001348705/#tab

これはLenovoの中でもコスパ良いの?
それとももう少し待った方がセールなどで例年だともっとお得なものが出てくる事が多いん?

107 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/29(水) 14:34:28.01 ID:7Igwz6Eo.net
LenovoやHPは納期が2、3ヶ月は普通だから早めに注文した方がよい
人気商品はカートがグレーアウトしていて買えないものが多い
商品を決めて買える時に買うこと

値段はCPUとかSSD、メモリーの違いで、各社大きくは違わない
今はインテルよりもRyzenがコスパがよいと評判

108 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/29(水) 15:31:02.40 ID:2KrzRAuN.net
17インチは需要が少ないからね
個人的には据え置きでもノートが良いというのはかなり共感できる
やっぱ使いやすいよ
タッチパッドも便利だし

109 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/29(水) 16:04:04.95 ID:krLai7gR.net
そらデスクトップは線まみれになるからな。ノートのデカイ奴のほうがスッキリする。

110 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/29(水) 17:08:58.69 ID:s3RjJRH+.net
去年Ideapad slim350の何世代か前のRyzen7の17インチモデル買ったけど注文して20日程で届いた。価格は7万2千円だった。17インチは据え置き前提で使うなら見やすくて良いよ。

111 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/29(水) 17:34:57.83 ID:krLai7gR.net
slim360か今はintelになってるんだね。

112 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/29(水) 17:57:25.39 ID:RHdyf3Qq.net
17インチは以前は割高だったが最近は種類も増えてコスパも良くなってきた
デスクトップ離れが進んだことと、テレワークで家と会社のどちらでも大きい画面で使いたいという人が増えたからかな
デスクトップの配線周りは自分も嫌いだから、次は17インチノートにしたいわ

113 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/29(水) 17:58:07.95 ID:RHdyf3Qq.net
>>110
15インチと比べるとやっぱ明らかに文字は見やすい?

114 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/29(水) 18:06:44.69 ID:7Igwz6Eo.net
slim360で今買えるのはintellでRyzen5,7はカートがグレーアウトしている
しばらくするとまた入荷すると思うので待てるなら待った方がよい
Corei3でよいなら買えばよいけど

115 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/29(水) 18:11:25.77 ID:s3RjJRH+.net
15インチより画面も全体的にもかなり大きく感じると思う。IPS液晶だし明らかに見やすい。

116 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/29(水) 18:19:54.91 ID:FbKnW74V.net
皆さんありがとうございます
完全にブラウジングしかしないので、i3で十分かなと
ブラウジングでi3とi5で速度に差が出るのかよく分からないけど
まあ長く使えるのであればi5(Ryzen5)の方が良いんだろうけど

117 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/29(水) 18:55:14.49 ID:7sr9lv72.net
17インチだと、たまに持ち運びしたいと思っても、入るカバンなんて無いんじゃないかな?

118 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/29(水) 19:13:17.91 ID:/cwCPzyG.net
ブラウジングがブラッシングに見えたわw

119 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/29(水) 19:57:02.55 ID:aIz3sTCp.net
>>117
そのクラス持ち歩くとなると壊したくないから普通にPCバッグ使うと思う

120 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/29(水) 22:59:14.65 ID:9giSyZhu.net
今Ryzenは人気あるからな。その内Intelと価格が逆転するかも。

121 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/29(水) 23:13:17.24 ID:5xlu16ii.net
>>106
自分も気になってる。
でも17インチって、一体型デスクトップと比べたら、やはりかなり小さいんだよね〜

122 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/29(水) 23:30:55.30 ID:9giSyZhu.net
持ち運ばないんだったら配線まみれにならない17インチのノートがいいんじゃないか。
ただlenovo以外で買うと10万以下は無いと思う。

123 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/29(水) 23:42:04.67 ID:9giSyZhu.net
17インチ今調べたらlenovo、iiyama、acer、マウスが10万以下であるけどiiyama、acerはセレロンか。
やっぱりlenovoが内容的にも最安だな。

124 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/29(水) 23:43:03.10 ID:5xlu16ii.net
性能とは関係ないけど、Lenovoの17インチはかなり実物安っぽかったよ

125 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/30(木) 00:00:23.36 ID:gpX5ZeFg.net
Youtubeで見るとそこまで安っぽく見えないけどな
https://www.youtube.com/watch?v=O0xDd5UnNBs

126 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/30(木) 06:03:36.40 ID:rjmKmVUL.net
>>121
20インチくらいのノートが出てくれれば最高なんだけどね
据え置き前提でもノートの一体感はメリットがある
もし運んだりする際もデスクトップよりは全然楽だろうし

127 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/30(木) 06:44:28.93 ID:ZY8jQqun.net
>>126
同感。

128 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/30(木) 07:08:18.41 ID:gpX5ZeFg.net
家の中の移動も簡単。と言うか17インチ持ち出す奴いるかな?

129 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/30(木) 08:08:42.70 ID:nqjcFwVN.net
ノートもどんどん大画面化して欲しいという俺は珍しい存在だと思ってたら案外いるんだな
20インチくらいのホント欲しいよね
タッチパッドって設定でカスタマイズするとめちゃくちゃ便利だし
普段は持ち運ばなくても、やはりいざって時に持ち運びやすいというのはメリット大きいよね

130 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/30(木) 09:04:49.53 ID:g+OUuzpL.net
俺も17インチノート欲しいわ
外に持ち歩かなくなったので…
一体型にすりゃいいんだろうが、やはりノートの使い心地は捨てられない

131 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/30(木) 14:09:11.26 ID:Q3K7x6ry.net
24インチのノートパソコン作らんかな?

132 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/30(木) 14:34:33.49 ID:LkIBDjia.net
そんなんバッテリー積んでたら持ち運び出来ないよ

133 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/30(木) 15:52:18.59 ID:Q3K7x6ry.net
24インチの据え置き用のノートがあってもいいと思う。

134 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/30(木) 16:22:31.45 ID:Jew2UjZF.net
>>133
そんな奴のための一体型PCってのがあってな

135 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/30(木) 16:25:00.50 ID:RUuMcLH5.net
そんなデカい画面とキーボード固定されてたら使いにくい
結局一体型の ワイヤレスでキーボードとマウスで良いのでは?

136 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/30(木) 17:39:32.15 ID:x8ey7M+s.net
昔のラップトップってやつだな。
PC-386LSを使ってました。

137 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/30(木) 17:48:55.38 ID:fINN87Fs.net
750i carbonのメモリ差し替え出来た方、やってみた方いますか?
アウトレットで8G(空きスロット0)とあり、オンボードじゃないなら可能かな?と。

138 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/30(木) 17:55:14.74 ID:bv5vPAud.net
>>137
公式サイトの仕様にちゃんとメモリスロット数0 (オンボード)て書いてあるやん

139 :137:2021/09/30(木) 18:05:58.06 ID:Rz9xzzMQ.net
>>138
あら…失礼しました……上のモデルにするか…

140 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/01(金) 07:31:45.05 ID:GK1h1reb.net
いっそう55インチのノートパソコン作れや。なんか想像したらワロタ

141 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/01(金) 14:46:19.89 ID:vQy1eMm2.net
背中に担いで持ち運ぶの?

142 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/03(日) 17:42:50.01 ID:let7Is99.net
lenovoって裏面は結構安く上げているよね。
値段が値段だから文句は言えないけど。

143 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/05(火) 10:22:28.44 ID:6HEB6fdS.net
Windows11にした?

144 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/05(火) 14:22:49.02 ID:5myCMjcG.net
>>143
Lenovo関連ユーティリティがまだ対応していないのに
P14sをうっかり11に上げちゃったよw
運用上は特に問題は出ていない

145 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/05(火) 15:38:35.42 ID:/jMoMQao.net
リモートソフトで会社PC操作する関係で、11はソフト対応確認できるまでしばらく待てってことになってるわ

146 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/05(火) 17:12:24.67 ID:NVxsF4bf.net
うちのPCなんて未だに7で頑張ってるからしばらくは大丈夫やろ

147 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/06(水) 08:07:49.06 ID:eszezjBf.net
中身はwin10だから対応は心配ないだろ

148 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/06(水) 09:21:15.57 ID:qpgsADXK.net
そうはいってもなにが起こるか様子見はするだろうよ
仕事に関係するなら特に

149 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/06(水) 10:46:32.01 ID:7GYQPnmC.net
逆にAndroidアプリでも動かせれば別だがメニューなどの位置が変わって戸惑いは有るが何が変わったのかわからないレベル
当分Windows10でもいい気がする

150 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/06(水) 11:24:32.41 ID:7GYQPnmC.net
>>81
俺も750i
thunderbolt4対応で2画面出力と拡張性が違う

151 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/06(水) 11:33:07.74 ID:7GYQPnmC.net
>>84
slimでは無いですが蓋閉じた後しばらくfanが回ってますが止まります。
夜中にスタンバイ復帰は
ハイブリッドスリープにしてないですか?
指定時間後にスリープから休止状態に移行するのに電源はいります。
気になる所書き込みました

152 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/06(水) 11:44:50.70 ID:eszezjBf.net
Win11入れてみた。
う〜ん、良いのか悪いのか分からん・・

153 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/06(水) 13:11:28.16 ID:eszezjBf.net
Win11入れたらLenovo Vantageのバッテリー残量のアイコンが消えたと言うかLenovo Vantageから無くなった。

154 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/06(水) 15:03:25.16 ID:1wBpkUlP.net
11にしたけど今のところ使えてる
さすが今年のモデル

155 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/06(水) 15:54:59.12 ID:6HyRqXyt.net
>>84, >>151
当然ながら蓋を閉めた時の動作をOSで指定しておかなければならない

156 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/08(金) 14:51:51.00 ID:56RvXTfp.net
皆さんWin11入れましたか?

157 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/08(金) 19:16:28.54 ID:Ek/AVPVd.net
入れました
なんかかわらない
タスクバー中央は違和感有るので左にした

158 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/08(金) 20:34:19.46 ID:i4WzfQob.net
慣れたらスタートメニューが真ん中なのも理にかなっているなと思いだした。

159 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/08(金) 23:56:41.70 ID:i4WzfQob.net
基本は10だからそう大差は感じないけど、自分の使い方だとスナップが結構便利。

160 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/09(土) 09:26:00.88 ID:AcVBmQU6.net
Win11にアップデートする時って、マイクロソフトのアカウント登録必須なの?

161 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/09(土) 12:10:46.98 ID:7J5R2AkQ.net
プロはローカルアカウント出来るがホームはアカウント必須。

162 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/09(土) 23:41:03.14 ID:AcVBmQU6.net
>>161
ホームだとアカウント必須なんですね。
でもクリーンインストールじゃなくて、Windowsupdateで出来るようになったら、アカウントなしでも行けそうな気がするので待とうかな。

163 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/10(日) 00:43:39.75 ID:wx2vE7MK.net
アカウントは別に邪魔じゃないでしょ。サインインオプションだってスキップ出来るし。

164 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/10(日) 07:15:18.07 ID:wx2vE7MK.net
Windows Updateでもインストール途中にアカウントを作らされるでしょ。インストールしてしまえばローカルアカウントに切り替えられる。アカウントがあれば5Gは無料でクラウドストレージに保存できる。

165 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/10(日) 07:38:13.63 ID:bCC4rgLk.net
10インストール時にアカウント作るとユーザーフォルダ名が5文字で切られて直せなくなった思い出
買ってすぐにクリーンインストールし直したなぁ

166 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/11(月) 07:06:51.11 ID:x0c03tZU.net
HOMEでもアカウントの抜け道はあるみたい。

167 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/11(月) 10:21:22.99 ID:Xu0BbhZd.net
Windows11にしたらバッテリーのアプリなくなった

168 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/11(月) 11:17:27.00 ID:x0c03tZU.net
>>167
Lenovo Vantageから消えたよ

169 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/11(月) 14:08:05.49 ID:FqJJtx3C.net
タスクバーのバッテリーアイコン便利だったのにな

170 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/11(月) 14:42:31.31 ID:m4dhmSdm.net
50%充電できなくなった
しかも急速充電だしバッテリーにはやさしくない
復活して欲しいな

171 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/12(火) 08:37:11.71 ID:sMM7usht.net
>>170
バッテリ充電のしきい値の項目がなくなったんですか?

172 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/12(火) 11:20:13.81 ID:9TpjdcNy.net
常にフル充電されるとバッテリーの寿命が短くなる。本当は50%より20%で止めて欲しかった。

173 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/13(水) 13:05:49.75 ID:NaU6fmI+.net
中古のlenovo l530を使っているのですがBIOSの起動方法がわかりません、、、
だれかたしけて、、、

174 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/13(水) 14:55:20.76 ID:dOlURPK0.net
ThinkPadはファンクションキーF1じゃないの?

175 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/25(月) 14:14:48.40 ID:G5Dd1Tkw.net
Windows11にして電源オフにして一週間したらバッテリー0になってた

176 :Lenovo :2021/11/05(金) 19:12:31.12 ID:olx1Dgdy.net
Lenovo

177 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/08(月) 20:36:34.12 ID:mfG9iLfl.net
ついにゲーミングノート買った ゲーマーデビューだ
スペースインベーダーやってみた!!

178 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/09(火) 07:34:02.20 ID:p4v0Ffxf.net
>>177
エレベーターアクションの方が面白いょ(*`・ω・)ゞ

179 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/16(火) 22:53:31.10 ID:v7WOw+tF.net
X230で互換バッテリーを使ったらWin7版省電力マネージャの機能が一部制限されてしまった
バッテリ充電制御が設定できなくなった
X220やX230では21H1からWin7版省電力マネージャが動作しなくなったし困ったもんだ

180 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/28(日) 12:00:21.22 ID:gh2htdFT.net
ヤフショでlegion 560i注文しようと思うんだけど
あんまり評判良くないのかな
受注生産てキャンセルとかできたりするんかな?

181 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/08(水) 20:48:11.44 ID:9eBdmewg.net
サイバーマンデーか

182 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/08(水) 21:44:28.94 ID:fNCnyA9d.net
公式のアウトレット品って値下げすることある?

183 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/09(木) 07:29:49.87 ID:tgBiosgh.net
Windows11にアップグレードした後でnovoボタンでリカバリしたらどうなるのか教えて

184 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/09(木) 12:26:33.24 ID:H7IRLNwu.net
>>183
Windows11でリカバリされる(Windowsからの初期化と同じ)。
リカバリパーティションは書き替えられてないはずだが、そっちを見ない仕様になってるみたい。

185 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/09(木) 14:50:37.91 ID:nGS3PnXO.net
>>183
俺アップデートで不具合でて
リカバリーしたら不具合の有るまま初期化された経験がある
それはリカバリーイメージから復元した

186 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/09(木) 15:32:25.20 ID:nGS3PnXO.net
ハイブリッドスリープって無くなった?

187 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/09(木) 15:44:45.43 ID:MKAt2Ah5.net
>>184-185
thx.
celeron n4000だからいちおうWin11readyだけどしばらくは10で運用しとくことにする
(´ー`)

188 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/10(金) 18:36:43.05 ID:V31JbFh9.net
キーボード左側面の角型ACスリムチプ機種使用中。

作業環境にのコンセントが右側しか無く、折り曲げ使用中なの。
   (その内、断線しそう)
上手い解決方法有ります?
ちなみに135wどす。

189 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/10(金) 22:58:05.11 ID:27PigUAJ.net
yoga 650を買ったけど、F11キーで画面が暗くなるのにF12キーは効かず明るくならない…
何故でしょう?どうやって直せば良いですか?

190 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/16(木) 00:57:23.95 ID:iqxDESbN.net
legion760のLEDが点かなくなった。
Fn押しても何も点かない。
Fn+シフトでも何も起こらない。
なにか方法あるのかな。
明日サポートに連絡してみるけど

191 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/16(木) 01:04:15.55 ID:iqxDESbN.net
>>190
自己解決しました。
Fn+↓で消灯してました。

192 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/16(木) 02:05:37.06 ID:tgyq+FQd.net
Yoga Slim 7 Carbonの国内発売キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1373944.html

193 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/18(土) 23:11:40.48 ID:PxwByRcm.net
>>192
こいつのスレどこよ

194 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/21(火) 19:17:16.83 ID:h0H8dkUp.net
どーでもいいことだが
実機ないのにレビューと称してベンチマーク比較画像とか乗っけるのってとうよ
そのグラフはCPUの理想値でしょ

そろそろ届いてるyoga slim 760 carbonのレビューでみつけた

195 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/22(水) 23:08:37.55 ID:94V4LfUC.net
yoga slim 760 carbonて直販と量販店で液晶違うんやな気が付けんかった

196 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/23(木) 03:09:20.87 ID:/l3k4e3x.net
どうちがうん?

197 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/23(木) 19:05:24.45 ID:iTmf/v35.net
お触りできるかどうか

198 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/25(土) 05:24:58.98 ID:Xb6mDn9Z.net
過疎ってて大丈夫かな?
私、長年メモリ16GBとSSD512GBに換装した
Think Pad X230を使ってましたが、さすがに解像度やら
CPUの遅さのため、買い換えることにしました。

主な用途はOffice全般、軽い動画編集、web
サイト制作です。

Lenovoの機種がやたらと増え、何を選ぼうか…。

YOGAとか、よく分からないThink Book、
結局X13買えば良いのですかね?

199 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/25(土) 12:19:00.39 ID:zd4NRk7x.net
1番高いの買っとけ

200 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/25(土) 12:57:29.36 ID:GPfVJwUO.net
来年1月ののryzen6000まで待て

201 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/25(土) 14:00:26.39 ID:ZlcR+yGz.net
部材は値下がりしてるのに完成品ノートはぜんぜん安くならないね
2月待ちかな

202 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/28(火) 07:25:17.38 ID:DVDb47Xa.net
先の人もおっしゃってましたが、
Lenovoさん、シリーズ出しすぎでは(汗)

地方住みなので、実物見れないんですよね…。

もう少しターゲットを明確にして欲しな。

203 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/28(火) 23:17:17.34 ID:uxYFPXcD.net
>>193
マジこいつのスレどこなの?
YOGAスレ!と思ったらX1専用スレだったし

204 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/29(水) 00:10:21.32 ID:c+AoOOZi.net
thinkpad E15 gen2

205 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/29(水) 00:10:40.56 ID:c+AoOOZi.net
誤爆した…

206 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/29(水) 11:52:37.04 ID:aWqVPD8m.net
https://mspoweruser.com/lenovos-ces-2022-line-up-looks-good-in-latest-leak/amp/

207 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/02(日) 22:57:19.51 ID:B0ghvzLF.net
>>151
遅レスですみません。
ちょっとしたことでファンがまわってうるさく、蓋閉じてもスリープはいらないので、使う気がなくなり起動していませんでした
久々にWindowsアップデート(11にはしていない)して、また様子見しようと思いました。

ハイブリッドスリープですが、電源オプションに見当たりません。
スリープ
 + 次の時間が経過後スリープする
 + 次の時間が経過後休止状態にする
しかありません。
> powercfg -h on
を実行すれば表示されるという情報ありましたが、表示されません。
スリープ系の設定項目が、ネットで出てくる画面と比較して少ないように思えます。

208 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/02(日) 23:13:24.64 ID:+//jDDli.net
電源ボタンのとこに隠しをやめるチェックがあるからそこな
つかググレカス

209 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/26(水) 12:09:22.93 ID:x3pdHiDX.net
https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/e-series/E14-G2/p/22TPE14E4N2

このページの左から2,3,4番目違いが微妙すぎてよくわからんのですが
・win10よりwin11のほうが高い
・CPUや液晶はみな同じ
・wifiカードに大差なし
・初期導入がwin10でいいなら2番目がお得

であってます?

210 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/26(水) 13:17:46.23 ID:kguY0we0.net
>>209
納期見てないだろ
安いのは作り置きだから

211 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/26(水) 13:19:44.93 ID:R39gx1Tc.net
メクラか?人によって列変わるのか?
wifiがax ac
指紋ありなし
タッチ
違うだろ

212 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/26(水) 14:52:06.88 ID:x3pdHiDX.net
おお、納期は見てなかったですw
固定構成のメリットは案外大きいですね

マルチタッチ非対応ってのはタッチパネルのことで
何も書いてないのは非タッチパネルなんですね勉強になりました

213 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/27(木) 01:52:47.51 ID:0zHr97f3.net
>>212
なぜにそんな解釈になる。マルチタッチ非対応のパネルは、タッチ入力できません。

214 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/27(木) 17:39:38.49 ID:Hy/T0HVN.net
んーとなると液晶も同じ?
2番目が即納、指紋付きでバックライト付きでwin10¥84,370
4番目はそれらがなくて納期6週間win11¥92,169

8000円弱も差がつくものですか

215 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/27(木) 18:18:02.02 ID:oF/WbsjY.net
レノボは十分情報が載ってるのに理解できないんなら店で買った方がいいよ
欲しい機能がなかったってなっても返品できないし

216 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/27(木) 18:44:53.15 ID:Hy/T0HVN.net
固定構成のセール品売り切れたみたいです
十分情報が載っているとのことですが
表記ゆれが多くないですか?
例えばCPU同じ i5-1135G7でターボブースト記載あったりなかったり
液晶だと14.0型 FHD液晶でもIPS、TN、無表記、nit記載あったりなかったり
ACアダプタやバッテリしかり
今回は諦めますありがとうございました

217 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/27(木) 18:59:31.01 ID:HSPbIo7g.net
リーベイツ20%直前に諦めるのはもったいないと思うけど、人それぞれなので、それでいいんじゃない。知らんけど。

218 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/27(木) 19:04:12.16 ID:BK5V0S3A.net
28日0時から20%か

219 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/06(日) 12:36:08.90 ID:KPFA7lqG.net
さすが我らのレノボだぜ
最薄15mmのノートにデスクトップCPUな4750GEを載せてくるッ
そこにシビれ(ry

https://www.lenovo.com/jp/ja/jptvc/notebooks/yoga/yoga-slim-series/Yoga-Slim-7-Carbon-Gen-6-14-inch-AMD/p/LEN101Y0006

220 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/06(日) 16:08:58.32 ID:Zw/ZYMBQ.net
そらまあHが公称45Wなんやし公称35WのGEが載ってもおかしなi…
んな訳あるかーい!

221 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/07(月) 22:06:32.29 ID:cYjGt2cC.net
逆にThinkCentreに5850Uが採用されてる

製品番号: 11JNS00C00
AMD Ryzen? 7 Pro 5850U プロセッサー (1.90 GHz up to 4.40 GHz)

222 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/07(月) 23:28:19.78 ID:ueWXoQC2.net
またお詫びかな

223 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/08(火) 14:41:18.85 ID:lpcHrMCk.net
Lenovoショッピングからお詫びメールきたな

224 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/13(日) 20:24:26.60 ID:JIwoBfx9.net
価格.comで、ThinkBook 15 Gen 3 価格.com限定
AMD Ryzen 5 5500U・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶
が、59950円なんだけど
この価格でこのスペックの釣り合いなどどうなんですか?

225 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/13(日) 20:49:17.50 ID:P+g54/D7.net
>>224
そんなもん

226 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/13(日) 22:18:06.12 ID:W7GKRogZ.net
去年の6月にIdeapad買ったけど方向キーが上下くっついてるとこが未だに慣れない
最近DellもHPも上下くっつきタイプ多いし打ち込み多いならThinkPad買った方が良かったかもしれん
shiftのサイズ一回り小さくすれば独立で↑置けそうなのにな

227 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/14(月) 08:45:31.97 ID:lzu06CiY.net
Thinkpadはキーボードこだわってるよな

228 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/14(月) 10:14:59.09 ID:NjR0ydiC.net
そりゃそうよ
ThinkPadのキーボードは日本の大和研究所監修だからな

229 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/14(月) 11:51:53.00 ID:92FpCo6z.net
ThinkBookは?

230 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/14(月) 12:26:20.79 ID:8RMz3gfc.net
ThinkCentreは?

231 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/14(月) 12:35:10.71 ID:92FpCo6z.net
ノートじゃない

232 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/23(水) 08:06:16.14 ID:CcJmUEsm.net
DELLのノートPCは大半がHDMI 1.4で4K出力出来ないみたいだけどLenovoはどうですか?

233 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/11(金) 14:56:54.31 ID:jN3vzR1r.net
yoga pro 2kgかよ重いわ

234 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/16(水) 14:46:49.63 ID:T4BBpc5y.net
6000は6月までお預けかよ
間になんか買うか

235 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/17(木) 14:26:11.74 ID:2rhGt70r.net
lenovoのノートって公式以外の通販サイトから買っても延長保証つけられます?
公式に聞いたらわからんって言われて。。
三年の自然保証をゲーミングノートにつけたいんだよね。

236 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/17(木) 16:55:37.37 ID:ud07zlVD.net
>>235
LenovoVantageっていう最初から入ってる管理ソフトから保障延長できる
保障内容についてはLenovo保障で検索

237 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/17(木) 17:32:49.09 ID:BzABPfku.net
>>236
ありがとう。
保証価格は多分公式での値段と同じだよね。
どこで買っても延長保証申請できるのはありがたいな。

238 :[Fn]+[名無しさん]:2022/04/12(火) 09:21:36.68 ID:kSaN+spm.net
Lenovo Yoga 760(14)持ってる人が居たら、ペイント系のツールで「斜めにゆっくりと直線を引く」とどうなるのかが知りたいんだけど。
わりとブレるかな
こいつ色域はわりと良い部類なので、あとはそこだけ気になってる。

239 :[Fn]+[名無しさん]:2022/04/12(火) 14:25:36.54 ID:Ki/V2rq0.net
AESに期待するな

240 :[Fn]+[名無しさん]:2022/04/15(金) 22:02:51 ID:9jrb7cJw.net
リーベイツ20%来ましたね。
でも、欲しいものがない…。
14インチ、16GBメモリ、SSD512GBの納期がすんごく
遅い…。

241 :[Fn]+[名無しさん]:2022/04/20(水) 17:55:01 ID:D/4lcER1.net
Ideapad1年と2ヶ月で壊れて終了した
安いのと中国製には訳があるよ、いい勉強になった

242 :[Fn]+[名無しさん]:2022/04/20(水) 18:20:21.93 ID:xqciJbjY.net
参考までに型式は?

243 :[Fn]+[名無しさん]:2022/04/21(木) 01:38:41.43 ID:y6Dovc12.net
4月21日まで新生活応援セールなんですけど、22日からクーポンがなくなっていきなり高くなったりしますか?

それともいつもセールやってるんですかね?

244 :[Fn]+[名無しさん]:2022/04/21(木) 08:37:34 ID:qj+w83Sf.net
なるかもしれんけど、週末クーポンがつく時もあるよ。
この間気ついたけど、同じ型式でもLenovoと価格コムの割引率は違うのね。90千円程度のやつで、2千円ほど差があった。Lenovoも価格コムも週末クーポンがあるけど、経由先でクーポンが変わるみたいだから気をつけてね。

245 :[Fn]+[名無しさん]:2022/04/21(木) 09:46:31.25 ID:9H2Tqy3b.net
円安が気になるかな

246 :[Fn]+[名無しさん]:2022/04/21(木) 15:52:00.49 ID:y6Dovc12.net
>>244
どうもありがとうございます🙏🏻

247 :[Fn]+[名無しさん]:2022/04/23(土) 17:52:33.50 ID:FcIu6U6n.net
ゲーミングlaptop検討していまして、Legionがいいなと思ってましたが、Dellや他社が12th INTELモデル続々発売されているのに、なかなか発売されず、U.K.やアメリカでは12th INTEL Legion 5 /pro発売なってますが、日本はまだ。しかし、海外モデルの価格みるとかなり高額で。このご時世、部品供給もそうですが、値上がり必死なんでしょうね。

248 :[Fn]+[名無しさん]:2022/04/24(日) 11:55:33.99 ID:ZEoRvjWz.net
現行560みたいなお手頃価格で買えないのは確か

249 :[Fn]+[名無しさん]:2022/04/24(日) 18:07:00.52 ID:IO/UvPvf.net
ゲーミングラップトップって太ももが焼き肉になりそうな言葉だなw

250 :[Fn]+[名無しさん]:2022/05/01(日) 04:48:58 ID:mSSZVsgt.net
ハンターバイデンズラップトップストーリー

251 :[Fn]+[名無しさん]:2022/05/14(土) 21:32:51.53 ID:nYtX/Bl/.net
ideapad 5 slim 550使ってるんだけど
最近3edcのキーだけ読み込まなくなって、解決法をお聞きしたいです…
今はノートなのに外付けキーボードで打ってる
たまに反応する(すごく長押しして一度打てると全部打てる)、カスタマーセンターから言われた
キーボードのドライバーアンインストールは試みた(一度は良くなったけどダメになった)
助けて下さい…

252 :[Fn]+[名無しさん]:2022/05/16(月) 07:11:18 ID:X9xqQDF3.net
まず服を脱ぎます

253 :[Fn]+[名無しさん]:2022/05/16(月) 13:12:30 ID:dWZFUya2.net
L540にWindows 11インスコ後Vantageでバッテリー状態の把握ができず
Power and Battery Driverが必要と言われ 10.0.145.0をインストール後
再起動しても変わらず

第4世代i5搭載機でバッテリー管理できてますか?

254 :253:2022/05/16(月) 13:25:03 ID:dWZFUya2.net
解決しました

255 :[Fn]+[名無しさん]:2022/05/22(日) 22:26:15 ID:K02mhrRz.net
嫁のパンティでよければ。。

256 :[Fn]+[名無しさん]:2022/05/22(日) 22:26:31 ID:K02mhrRz.net
ごめん誤爆

257 :[Fn]+[名無しさん]:2022/05/23(月) 10:42:24 ID:7VdyqGmQ.net
詳しい話を聞こうか

258 :[Fn]+[名無しさん]:2022/05/24(火) 20:40:50 ID:E+UzJCeD.net
オンラインサイトで購入して不具合あってメールしたら、プレミア サポートに入ってるからそっちで問い合わせしろってきて驚いたわ
24時間問い合わせできるのは便利だな、入ってるつもりなかったけど

259 :sage:2022/05/25(水) 20:52:17 ID:NFotKviA.net
Ryzen7000て今秋に出るの???
こりゃもう待つしか無いか
6800はいったい

260 :[Fn]+[名無しさん]:2022/05/25(水) 21:17:25 ID:uPzdMxv/.net
>>259
モバイルはすぐには出ないのでは?

261 :sage:2022/05/26(木) 13:44:44.02 ID:QbtApwqZ.net
>>260
そう言うもん?

確かにパソコンメーカーがすぐに出す訳ではないか

勝っちゃおうか

262 :[Fn]+[名無しさん]:2022/05/27(金) 16:57:26 ID:uMDn838Y.net
2020年モデル20T2001GJPをカスタムして使ってたら
ママ友に私のノートパソコンもやって欲しいと頼まれた
他所様のノートパソコンいじって壊したら補償しろとか
言いがかり付けられそうで
責任取れないから断ったら
半泣きで新品のノートパソコン買って返したらしい
ここまでアホだとは

263 :[Fn]+[名無しさん]:2022/05/27(金) 19:15:35 ID:usa/hRsa.net
肝心のアホな理由が書いてない
やり直し

264 :[Fn]+[名無しさん]:2022/05/27(金) 19:55:36 ID:9cHp2hSr.net
>>262
なんで半泣きで新品のノートPC買って返したのかが意味不明w
マジ理解不能すぎるw

265 :[Fn]+[名無しさん]:2022/05/27(金) 20:46:12 ID:ojPKYFWJ.net
と言うことでやり直し

266 :[Fn]+[名無しさん]:2022/05/28(土) 21:30:48 ID:6RX7Hdtk.net
>>262
全然文章が理解できないのたが、、、

267 :sage:2022/05/28(土) 22:09:16 ID:LQddPbOR.net
世の中信じられないくらいバカで溢れてるよな

268 :[Fn]+[名無しさん]:2022/05/28(土) 22:14:05 ID:GucYz4LU.net
どこかの諜報部員の暗号文なんじゃね

269 :[Fn]+[名無しさん]:2022/05/29(日) 11:50:28 ID:2o5ev9Jb.net
気になるので修正してくれ

270 :[Fn]+[名無しさん]:2022/05/29(日) 20:09:09.72 ID:alJRKTwq.net
ママ友がカスタマイズして欲しいと頼んできたノートは
その人自身のじゃなく他人の物だった

1. 既に弄りまわして動作しなくなっていたので262にカスタマイズ名目で修理させようとした
2. 262に断られたのでママ友が自分でカスタマイズして動作しなくなった

いずれにせよ262に断られたママ友は新品を買って返した

271 :[Fn]+[名無しさん]:2022/05/29(日) 23:52:06 ID:squuiwfX.net
他人の物なら「私のノートパソコン」とは書かないと思うので
>262が断ったのを見て「なら俺(私)が」と立候補したアホがいた(そして案の定壊した)
って話じゃね
どっちにしろ一番肝心な部分が欠落してるから他人にはちんぷんかんぷんだが

272 :[Fn]+[名無しさん]:2022/05/30(月) 00:07:22 ID:Yi4AsZBD.net
まぁ内容わかったから良いよ
他人の物はいじりたくないね

273 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/01(水) 20:12:19 ID:XGx7eZ9a.net
>>262
この文章は他でも居た構ってちゃん

274 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/02(木) 22:04:36 ID:u7OiZLeF.net
Lenovo yoga 950i ってどこのスレ?

275 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/03(金) 09:14:11 ID:moKK0u0y.net
どっちか言うとIdeaPad Yogaの系列っぽいけど、IdeaPad Yogaスレ死んでるっぽいのがな……
ThinkPad Yogaスレに行っても怒られないといいな

276 :251:2022/06/04(土) 03:11:24 ID:s2aTaFTl.net
結局カスタマーセンターニPC送って修理してもらいました
初期不良だったようです。

277 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/09(木) 06:22:52 ID:QEn8wQLG.net
YOGA 970iや770iが日本のページに公開され始めたけどどれも高そうな構成だなぁ

278 :sage:2022/06/09(木) 09:22:02 ID:LDX3nKcH.net
マジ?
Ryzen7 6000/16GB/512GB
これで軽いヤツ→YOGA900シリーズだといいかななんて思ってたんだが

279 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/09(木) 19:27:27 ID:rjDqK1Xq.net
Yoga670でいいや!と思ったらこれZEN2なのか
ベンチマーク的にはZEN3と大差ないようだけど、やっぱ次出るのを待つかなぁ

280 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/09(木) 19:30:03 ID:n08jr0HK.net
thinkbook13sAMDが欲しい。はよ在庫有りにならんかな。 

281 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/09(木) 19:30:33 ID:n08jr0HK.net
↑Gen4ね

282 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/09(木) 20:00:00 ID:zRr8rs6K.net
>>281
俺もそれを期待してるけど、AMDはgen3とgen4の値段差がやばくて、このままだとすぐには手が出しづらいんだよな‥

283 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/10(金) 12:10:33 ID:sY1e494d.net
ZEN3+のタッチパネル、モバイルが670と同価格帯ででないかなぁ
5割程度高くなる予感しかしないけど

284 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/10(金) 13:51:46.30 ID:L6ae5DxE.net
まさかのヨガッ!先行
z13よりさきとは

285 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/10(金) 14:45:09.91 ID:ia+ebqmB.net
770 AMDが予想より安かったのは嬉しいけども新発売なのに出荷が4週間以上先って普通なんでしょうか?
こんなに待つなら32GBにカスタマイズしたいな…

286 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/10(金) 15:10:03.30 ID:L6ae5DxE.net
とりま注文したわ
さっさと6800Uのジツリキみたいのでな
本命はちょいなるなカーボンだがしかたなす

287 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/10(金) 16:00:21.59 ID:ia+ebqmB.net
ここしばらく本命としてウォッチしてたモデルだからリーベイツ経由でポチッた
32gb選べないのは不満だがないものねだりしてもね

288 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/11(土) 04:47:15 ID:i/bKz/d2.net
slim9iサステナブルもだけど、前のレザーみたいな周りと被らんやつはセンス良いなと思った

289 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/11(土) 06:27:34 ID:iouiuvmT.net
770AMD在庫あるな。14インチなのと液晶が希望とは合わないが、安い。なやむー。

290 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/11(土) 08:42:09 ID:gmxL9JDf.net
>>289
個人的には重さ以外のスペックはパーフェクト!ただ、持ち歩き想定だからそこだけは譲れないんだよな‥
ただ、この調子で6800u機を出してくれるなら、Lenovoに大期待するぞ

291 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/11(土) 08:49:24 ID:/Czm8iTp.net
Yoga 770 14型
AMD Ryzen™ 7 6800U
2.8K液晶 (2880 x 1800) OLED
16 GB メモリー
1 TB SSD
¥138,763

ついに6800Uの有力候補が出てきた

292 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/11(土) 08:58:38 ID:Gihgs/2q.net
>>291
最初はその値段だったけど数時間経ったら¥5,000円値上げして今はそこから¥2,000下げてるね
発注量を見ながらなのか結構こまめに弄ってる
まぁ誤差の範囲といえば誤差の範囲だけど

293 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/11(土) 09:38:19 ID:ua36tV28.net
楽天スーパーセール今日までと思って逃してしまったけど、リーベイツがアップするのって9月迄無さそうですか?

294 :sage:2022/06/11(土) 17:33:07 ID:wTmq2tex.net
>>291
いつの間にそんなの出てたのね

個人的には画面とSSDオーバースペックだが有りだな

295 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/11(土) 17:44:14 ID:XceyyL7D.net
>>291
オフィスなしは在庫なしになったよな

>>292
jptvc以外のurlある?
今公式で検索して出てくるのかしらん

296 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/11(土) 17:55:49 ID:Gihgs/2q.net
>>295
まだ検索しても出てこないね
Yoga 2-in-1シリーズのページには載ってるからそこから

もう売り切れか
即注文しといて正解だった…

297 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/11(土) 18:23:14 ID:gmxL9JDf.net
T14 Gen3 AMDも良いな‥

298 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/11(土) 18:38:49 ID:XceyyL7D.net
>>297
ヨガよりちょい軽でちょい高いのな
どっちが先に届くかしらん

299 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/11(土) 19:05:36 ID:siDFZqz+.net
>>297
納期と価格考えたらGEN3もいいんだけど、やっぱ6800uのグラ性能が5800より大幅向上とか前評判見るとGEN4待とうかってなっちゃう。

300 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/11(土) 19:06:34 ID:siDFZqz+.net
そう思う13インチ派でした

301 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/11(土) 19:43:38 ID:gmxL9JDf.net
>>299
TninkPadだからGEN3でもryzen 6000だよ。

GEN4が‥って言っているのはThinkbookの話だね。うん、あれも良い。早く発売にならないかな。

302 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/11(土) 21:33:18 ID:jt1nRemS.net
>>291
1.42 kg
これだけが無茶苦茶残念だわ
0.4キロ軽くするか、それか重くてもいいからディスプレイサイズを上げて欲しい

個人的にはこのサイズでこの重量って中途半端な気がするけど他メーカーでもこういう多いから需要はあるんだろね
自動車通勤の人とか家の中で場所移動しながら使う人とかには最適なのかな?

303 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/12(日) 04:10:36.33 ID:Gps5B7bb.net
>>302
carbon出るまで待つしか

304 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/12(日) 04:22:05.26 ID:Gps5B7bb.net
>>301
x13gen3ていつから販売始まってたの?

305 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/12(日) 05:42:26.26 ID:76zaT48O.net
>>304
T14 Gen3 AMD

306 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/12(日) 15:04:29 ID:Gps5B7bb.net
今公式で6850で検索すると
x16t14t14sgen3の3種がでるが
どれが先に届くの?

307 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/13(月) 02:02:05.36 ID:Ef/wUc/E.net
YOGAシリーズってハイスペックなのに安すぎん?
めちゃくちゃ早く壊れたりするん?

308 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/13(月) 13:14:48 ID:jO1J6uzx.net
ここのPCほとんど即納で買えないみたいだけどみんな数週間数ヶ月とか待って買ってんの?

309 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/13(月) 13:48:02 ID:gg9jYoam.net
3日で届いたぞ

310 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/13(月) 15:03:29 ID:/buzTDxg.net
本当はthinkbookの13sGen4AMDのアルミ筐体がいいんだけど、ずっと在庫なしだし、thinkpadのx13Gen3AMDでいいかな、という気がしてきた。カーボントップにするか。j

311 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/13(月) 16:19:19 ID:g8xC1Veh.net
>>307
670(AMD)持ってるが熱処理の問題なのかハズレ引いたか判らんが何日かに一度作業中に再起動かかるわそれ以外は満足

312 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/13(月) 17:08:11 ID:Ef/wUc/E.net
>>311
ありがとう。なんかそれくらいだと泣き寝入りしようって思うくらい画期的に安いんよね
Lenovoのサポート頼るのとか億劫すぎるし

313 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/13(月) 17:52:15 ID:yMQkxwbG.net
>>312
そんなに安いかな?
海外メーカーはどこも同じようなもんだと思うけど・・・

314 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/13(月) 18:37:36 ID:eoho/VkZ.net
lenovo dell hpが異様に安いだけ

315 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/13(月) 19:00:08 ID:GsfSPVyt.net
>>314
購買パワーが段違いだからね。(Appleを除いて)

316 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/13(月) 19:10:59 ID:Ef/wUc/E.net
>>313
去年わけのわからん割引でX1が32gb積んで22万割ってるときあったからそのイメージが強いのかもしれん

317 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/13(月) 19:42:47 ID:v/rAWtNg.net
ysnh004って何?
Lenovoでパソコン買ったら購入明細のところに追加されてたんだけど

318 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/13(月) 20:11:14 ID:yMQkxwbG.net
そういやDELLのXPS 13 Plusみたいな意識高い系高級機種ってレノボにはないのかな?
thinkpadは実用性重視で方向性違うし

319 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/13(月) 21:44:18.91 ID:kEfv80ah.net
>>318
意識高い系て、実務で役に立たないてことでしょ
いらんわー

320 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/13(月) 22:28:46 ID:6Eyw5jp+.net
それは意識高いというよりオサレ最優先なやつでは

レノボて見た目と性能両重視ならX1あたりじゃね

321 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/15(水) 20:15:30.58 ID:jVU/A3zN.net
yoga 770 めっちゃほしいんだが、誰か760とかの有機ELどうだったか知らない?
レビューが少なすぎて、カタログスペック良さそうなんだが踏み切れない

322 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/15(水) 20:18:18.28 ID:WxfRP7s+.net
お主が人柱になればよいのじゃよ

323 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/16(木) 07:12:24 ID:Vp4UrRGZ.net
>>321
760carbon買ったよ
有機ELは普通にきれいで文句なし
フリッカーが気になるって人もいるけど俺は全く気にならい、というか気づかない

難点はキーボードがクソなとこ
770もでっかいスピーカーついててキーボード圧縮されてるんで同じかも

324 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/16(木) 07:19:26 ID:0yOzbkyZ.net
>>323
おお、ありがたい。参考になります。
このサイズの有機EL見たことないのですが、
スペック上はかなり良さそうだし買ってみようと思います。

このキーボード面スピーカーは埃も溜まりそうだし、
スピーカー使ってない身からすると余計でしたね。

325 :sage:2022/06/16(木) 07:40:06 ID:4ZFembEU.net
薄っぺらいエンターキーの使用感が気になって買えない

慣れか

326 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/16(木) 08:56:33 ID:wHCdWDwC.net
>>324
そうなのか。
裏面スピーカって音がこもる感じがしたから今度は表面スピーカが良いかなと思ったけど一長一短なんだな

327 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/16(木) 14:24:38 ID:0yOzbkyZ.net
>>326
昔のthinkpadが一時期ほとんどこのスピーカーのデザインだったのですが、
1年くらい使っていると結構埃やゴミが溜まって取りにくかったです。
綺麗に使ってこまめに掃除するなら大丈夫かもですが

328 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/16(木) 18:11:42 ID:0Ni/plSQ.net
770は先週出荷まで4週間以上待ちだったのに最短1-2週間に変わってるんだね
前倒して出荷されるなら嬉しいな

329 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/16(木) 19:08:13 ID:XywCQlKP.net
先週注文の人は後回しです

330 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/16(木) 20:37:38.91 ID:DQADkMcE.net
>>328
だったら嬉しいのだが
先行注文を後回しにするのがレノボだからなー

331 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/17(金) 01:09:25 ID:rlVHqE6D.net
とりあえず 770 AMDポチったぜ。
届くのがとても楽しみです。

ペンタブとして使おうと思ったら、キーボード支えにして半開きか
キーボードくっつけて他の台座に載せた方が使いやすい?

332 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/17(金) 06:10:53.86 ID:5RVPNqkn.net
https://i.imgur.com/jl0RdNH.jpg

(༎ຶ ෴ ༎ຶ)

333 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/17(金) 09:07:27.27 ID:rlVHqE6D.net
4週以内に送るとは言ったが、
いつから4週かは言っていないぜ

334 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/17(金) 10:28:45.44 ID:RjJ8D1Vq.net
>>332
こちらの770iも全く同じでした

335 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/17(金) 10:57:13.77 ID:vBln9PA4.net
リーベイツ20%来ているね

336 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/17(金) 12:17:52.00 ID:xBZcTgxr.net
10日に来ていればー

337 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/17(金) 12:28:15.90 ID:rlVHqE6D.net
リーベイツ20%使うと
yoga 770 が11万円か。流石に安すぎだろ

Ryzen 6800u
有機el 90hzディスプレイ
タッチ、筆圧ペン付き
メモリ16gb
ssd 1tb

これで11万円はやばいw
円安も進んでるから次のモデルからは一気に値上がりしそう

338 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/17(金) 12:59:22.34 ID:XadVWL0P.net
それ計算方法間違ってるからね

339 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/17(金) 13:02:22.95 ID:kXnV2wi7.net
新機種

Lenovo IdeaPad Gaming 370
Lenovo IdeaPad Gaming 370i
https://www.lenovo.com/jp/ja/jptvc/notebooks/ideapad/gaming-3-series/c/ideapad-gaming-3-series

340 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/17(金) 19:24:46 ID:8n3fgVPJ.net
>>337 売り切れたぞ。

341 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/17(金) 20:11:38 ID:xBZcTgxr.net
>>340
残りわずか
10日我慢すべきやったか
月に2回も20くるとわ

342 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/17(金) 21:35:19 ID:EpyVg1qO.net
リーベイツ20始まってるのいま知ったわ
在庫補充される可能性ある?
intelモデルはなぁ‥

343 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/17(金) 23:15:11 ID:zhDQ4KJQ.net
>>326
確かに音はいいね
ノートPCでこんなにいい音が出るんだってびっくりした
でもモバイルノートで音を出すことなんてないからスピーカーなんていらんのだけどね

760carbonはエンタメ用にはいいかもしれないけど文字入力中心の用途には全く向いてない
+10万出してx1 carbon買っとけばよかったとちょっと後悔してるw

344 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/18(土) 00:04:44 ID:H8FNKfQ/.net
次のモデルから値上がりそうってか770は円安真っ只中に発売した最新機種なんだけどな
ASUSなんてとっくに値上がってるのに770見たら同構成でUSドルより日本円のが安いんだがどうなってるんだ?
Legionとかゲーミングのも同じように円安関係なく出てくんのかね?

345 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/18(土) 00:16:10.13 ID:bcD1LOTW.net
Lenovoの社内レートがまだ今年年初のものってだけだと思うぞ。
日本円でこの値段では続けられるはずが無いから、今だけ超特価

346 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/18(土) 00:24:03.55 ID:Z1NNx49W.net
そんなことを書かれるとポチりたくなるなぁ
去年買い換えたばかりなのに

347 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/18(土) 00:31:35.74 ID:EUSnzq0a.net
今年年初のものって年度始まってないなら分かるがもう6月だぞ
それで社内レートが円安無視してるなら今年の製品はそのレートのままだろう普通に考えたら
中国だからかも知れん、ASUSはまあ元からあれだし

348 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/18(土) 03:24:01.42 ID:MX/Qm8PT.net
thinkpad eが激安特価と話題沸騰

349 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/18(土) 04:03:10.66 ID:35xJZqEg.net
770amdの発送連絡きたら
また別の注文したるから早うしろ
リベ20のうちにな

350 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/18(土) 04:15:57.00 ID:pxIDq4PC.net
>>348
買ったけどリーベイツミスったw

351 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/18(土) 07:17:13 ID:q0mKw+Jt.net
ThinkPad X13 Gen 3(AMD)
ポチった。はやくこないかなー。

352 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/18(土) 07:41:00 ID:S2oDJOyG.net
例のクーポンなくてもむちゃ安いね
先月買ったばかりなのにポチりそうでヤバいw

353 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/18(土) 08:06:59 ID:oW1D/hx6.net
週末クーポンだと7.4K程度だけどもっと安くなってんの

354 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/18(土) 08:19:22 ID:9CUIh2eS.net
yoga 770 緑バー進んだ

355 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/18(土) 08:27:49 ID:1du8ulP+.net
買えたけど、構成ミスった
激安だけど何かモヤモヤが残る案件だった

356 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/18(土) 08:52:20 ID:egnoSwbx.net
自分も構成ミスったしかもTN液晶のままにするという痛恨のミス
今どきTN液晶をデフォにするのやめてほしいオプションで選ぶようにしといてくれ

357 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/18(土) 08:56:42 ID:bcD1LOTW.net
thinkpadも欲しいが、流石に770 ポチったばかりだから自分は到着まで待つわ。
ryzen6000試したかった。

358 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/18(土) 14:05:41 ID:+R8+0q/Z.net
早く発送連絡くれ
初thinkpadしたいんや

359 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/18(土) 15:34:11 ID:V4fR8X+T.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/610b20598aa048a88ee898d6836ef06f0a5b8523

360 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/18(土) 15:37:39 ID:V4fR8X+T.net
一切取材してないコタツ記事すぎてちょっとアレだけども

361 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/18(土) 15:44:41 ID:gTJlZs4V.net
>>359
これ1台買いました。
キャンセルかよー

362 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/18(土) 15:56:56 ID:bcD1LOTW.net
まあ流石にリーベイツ込みで2万円台は設定ミスだったか

363 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/18(土) 18:20:07 ID:6vDiUwlF.net
Yoga770のOffice無し20%還元狙ってたけど売り切れたからOffice付き買った
Officeいらんかったけど実質12.6万ならまあ安いわな

364 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/18(土) 19:04:08 ID:+R8+0q/Z.net
オフィスただやな
うらやま
10日に買ってまったわ

365 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/18(土) 19:16:35 ID:+R8+0q/Z.net
770完売!
何日に買ったとき何週間表示だったかの情報求む

366 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/18(土) 19:25:04 ID:6vDiUwlF.net
>>365
昨日の夜時点で2〜3週間だった

367 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/18(土) 22:01:27 ID:+R8+0q/Z.net
4月のリベ20で買った760carbonは
4週表示だったと思うけど
15日注文で22日には発送連絡来てたわ
770も前倒しでたのむわー

368 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/18(土) 22:05:35 ID:H4zN5bVv.net
納期なんて先でもいいから注文できるようにしてくれよ
在庫なしとかただの怠慢だろ

369 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/18(土) 22:11:43 ID:S2oDJOyG.net
>>367
同じものを1月に注文した俺よりなんで早く来てんだよw

370 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/19(日) 04:11:33 ID:j+0LDNXa.net
リベ20優先だから

371 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/19(日) 09:56:23 ID:tsdLhFME.net
>>370
1月のリベ20で注文したんだけどw

372 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/19(日) 13:00:07 ID:cOE0piUB.net
770初日購入組だけど6/24発送に前倒しされてたわ
やれやれ
当初予定通り8月末到着だったらどうしようかと

373 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/20(月) 00:00:52 ID:F4WpKf/O.net
770発送が21で到着が30だったような

374 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/20(月) 00:16:10 ID:llKTimiD.net
それよりLegion 7iいつ発売されるんだよ
海外でも宣伝してるくせにずっとcoming soonだし
価格比べて760とどっち買うか決めたいんだからはやくしろ

375 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/20(月) 12:41:10 ID:1k9Ac8wv.net
在庫復活してたから770注文したわ

376 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/20(月) 13:33:20 ID:oybsruc3.net
138000はないが143000ならあるんだな

377 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/20(月) 16:13:09 ID:Qnrl7K0e.net
クーポン設定間違えのキャンセルメールきたね。
一台だけから期待したけど甘かったか

378 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/21(火) 01:04:02 ID:BFKnbEch.net
激安ノートスレはもう使い物にならん

379 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/21(火) 19:14:55 ID:uFCmgCFB.net
納期、参考にしようと思ったが君らの770はどの機種やねん
きっちり書いてくれへんと特定出来ん
なんとなく俺のと違うと思ったけど。

380 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/21(火) 19:54:07 ID:rwch2EJ+.net
チラ見せチンコパッドだせぇw

381 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/21(火) 20:01:20 ID:+m7eZYgu.net
yoga770
20日発送だったのが28日に変わっていた

382 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/21(火) 22:25:42 ID:kDf2QUG6.net
770出荷キタ~

383 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/22(水) 00:05:34 ID:2ZgiOgnE.net
うわリーベイツ終わってた最悪

384 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/22(水) 00:44:14 ID:fklipiMj.net
770iは8/15出荷から変化ないので、気長に待つしか···

385 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/22(水) 08:19:23 ID:gLyUa/u7.net
770
6/27→7/31
どうなってんだ

386 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/22(水) 08:49:07 ID:YoCRYaFI.net
うちも今朝21日だった発送予定が29日まで延びたから遅れてるんだろうな
にしても1ヶ月以上はヒドいw
まぁコロコロ変わるからあまり真剣に受け取らないほうが良さそう

387 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/22(水) 15:57:39 ID:GMhUaWH/.net
忘れたころにやってくる

そんなもんやで

388 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/22(水) 16:21:22 ID:7TueQuJt.net
日通のページできたから
30日には確実にくるのかしらん

389 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/22(水) 23:39:35 ID:FUUS+nV1.net
おれの770 AMDは8月予定から変わらんな。
先に届いたら誰かレビューしてくれ

390 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/23(木) 07:28:16 ID:XKuthgNu.net
770を20日注文したものだが、30日出荷、7/11到着予定になったぞ

391 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/23(木) 08:12:30 ID:EMpKVaHH.net
今のとこ最速は6/21発送6/30配送みたいだね
うちは一日遅れで7/1着のようだ

392 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/23(木) 08:25:39 ID:ri8z/HfV.net
お、うちの770iも8/15から6/30に発送早まってる

393 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/23(木) 12:20:38 ID:Cf1X+Ndw.net
わいの770iの発送は
6/27→7/31→7/8
やな

394 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/23(木) 17:02:33 ID:R0rovuq9.net
そうかiもあるのか
書くときiかAMDか書かなあかんか

395 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/23(木) 20:55:56 ID:Q8NHQKDv.net
やった。自分の770AMDも7月半ばくらいの到着に更新された。

396 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/23(木) 20:57:12 ID:KlaqlqJp.net
変わりやすいもの
女心とレノボの納期

397 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/24(金) 00:25:59 ID:vw/N889x.net
14と16インチの違いもあったような

398 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/24(金) 17:16:23.74 ID:RbIi+iZd.net
770AMD注文しちゃった。このくらいのスペックでさらに安いのが出るのは1年以上はかかりそうと思ったので
ZEN4のPC出たらどうなるんかなとは思うがそこまで待てない

399 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/24(金) 17:58:37.66 ID:JmDrl7OK.net
770良さそうだね
注文してみるか

400 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/24(金) 18:18:01.93 ID:IEblsqew.net
>>398
ZEN4はきっと五割増しの値段だから心配御無用!

401 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/24(金) 22:40:42.21 ID:CcZyCkUQ.net
Zたけーわ
770amd買っといてよかったわ

402 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/25(土) 00:59:34 ID:g9dcYIz5.net
6月10日に注文したのが24日付で出荷されていた

403 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/25(土) 01:00:19 ID:g9dcYIz5.net
>>402
770AMD

404 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/25(土) 09:00:54 ID:ID7UfjB0.net
初レノボだがもう慣れた
注文した納期を調べるためマイアカント
見たが今度は
ご注文はありません
と表示される
したのは間違い無いのだがな

405 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/25(土) 09:08:42 ID:b8OEXoQg.net
レノボってサイトでUS配列のキーボードの写真使ってるんだからUS配列のも売って欲しいわ
yogaの日本語配列は右側のキー配列がひど過ぎて使いにくい
それがわかってるから自社サイトでは日本語キーボードの写真出してないんだろな

406 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/25(土) 11:51:51 ID:GmjbF6Ca.net
>>404
カカクコムモデルはカカクコム店でログインしないと履歴見れないとかあるし、その辺の行き違いじゃね

407 :sage:2022/06/25(土) 15:15:40 ID:VrLT7FFv.net
Z13出たね!
と、思ったら最近の製品キーボードが微妙…

ページアップダウンとホームエンドが単体であるキーボードってもうないんか?

408 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/25(土) 16:52:05 ID:dUrHWz4P.net
>>407
このサイズのノートにそこまでのこだわりを求めても、選択肢狭めるだけで幸せになれないと思う‥
キーボード優先主義の人ならもっと大きなサイズを選んでは。

409 :sage:2022/06/25(土) 17:11:55 ID:9li0GjP/.net
>>408
おっしゃる通りなんだろうな

今のと同じ使用感を求めてしまうんだ
X380なんやが、キーボード配列が至高すぎる

持ち運びたいからキーボードよりサイズは妥協できんし

410 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/25(土) 18:19:33 ID:pe9edrbe.net
レノボの2in1系のスレってどこにあります?

411 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/25(土) 18:46:47 ID:TVhxuyRc.net
キーボードの打ちやすさにこだわるとThinkPadかMacBookのどちらかしかない
この2種類ばかり増える…

412 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/25(土) 18:50:37 ID:0qVIWxWP.net
チンコパッドワロスwww

413 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/25(土) 19:28:43 ID:INfd5S8Q.net
令和になってもまだそんなんで嬉しがってる奴まだおるとは…

414 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/25(土) 20:34:08 ID:CSX4o619.net
ぶっちゃけキーボードにこだわるなら外付けつけたら、と思わないでもない。

415 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/25(土) 22:18:38 ID:TcKJgrVs.net
それ言ったらラップトップ買う利点なくないか

416 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/25(土) 22:22:58 ID:n1zpr5bk.net
ノートと折り畳みか無線の小型キーボード好きなの選べばそれほど困らんでしょ。
本体も薄いからPCバッグにスルリと入る。そんなにかさばらないよ。

417 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/25(土) 22:40:53 ID:1lmE5Q2C.net
Yoga 670 届いたので、質問が有る方はどーぞ(´・ω・`)

418 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/25(土) 22:53:21 ID:SWzoYpat.net
lenovoの下が丸く膨らんでるキーボード嫌い。正方形にしてほしい
そこだけが唯一嫌

419 :sage:2022/06/26(日) 01:25:42 ID:zA4sImHi.net
>>414
それで割り切れたら2in1の画面だけ持ち歩くのがいいよね…
それが出来たらね…

タブレット&BTキーボード持ち歩くのとラップトップ持ち歩くとして、携行性とか満足できるBTキーボードもしくは2in1で納得出来るPCがあるならそれで問題ないよね
そんな物があればね?
そもそも持ち運ばないんならデスクトップでいいし


>>417
770買わなかったのはなんで?

420 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/26(日) 07:20:25 ID:zOpZSira.net
キーボードでThinkPad選ぶ奴が折り畳みか無線の小型キーボードで満足できるとは思えないよね

まあでもThinkpadキーボード2おすすめ
持ち歩きにはちょい重いけど

421 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/26(日) 12:51:04 ID:UesBy749.net
>>419
高いから

422 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/26(日) 20:19:25 ID:Ey5yGH1S.net
770amdさっき見たら30から28日に変わってたわ
液晶て760carbonとおなじだっけ?
なんか用意しとかねば

423 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/26(日) 20:47:44 ID:P1ZXMYU3.net
クレカ弾かれる、のんで?

424 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/26(日) 21:07:39 ID:mMeow6cc.net
中国だから

425 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/26(日) 21:49:45 ID:P1ZXMYU3.net
え!皆んな銀行決済?

426 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/26(日) 22:00:09 ID:Ey5yGH1S.net
クレカじゃが?

427 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/26(日) 22:24:14 ID:P1ZXMYU3.net
770A買えん( ; ; )

428 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/27(月) 00:01:28 ID:m3Axgx26.net
カード会社に電話すると解除してくれるよ

429 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/27(月) 11:10:05.16 ID:uPGZv26s.net
海外とかマイナーなとこの発行なん?

430 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/27(月) 11:50:51.90 ID:9sOIjb+V.net
Yoga 670 の勝手な感想

・ファブリック天板は、高級感はないが、安物感も無い
・キーボード、タッチパッツオは良好
・サスペンドから復帰するとキーボードライトが自動に戻る不具合がある
・液晶はナチュラル、写り込みは激しい、2.5Kパネルだったら良かった
・トータルの満足感は高い

431 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/27(月) 12:26:11.06 ID:3s/0OrNt.net
>>422
いま確認したらうちも7/1予定だったのが6/28配送に早まってたわ
もう明日じゃないか
遅れると印象が悪いから遅めの予定でも入れてるのかね
ほんの10日前まで8月下旬の予定だったのに>>332

432 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/27(月) 13:05:47.36 ID:ffw6JOsA.net
>>430
買い替え候補なんだけどZEN2なのは気にしない方がいいのカナ

433 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/27(月) 14:18:48.65 ID:9sOIjb+V.net
>>432
参考になるか分からないけど、PhotoshopもPremiereも普通に動く、ちょっと古いMinecraftもmodモリモリで60fps出る。

434 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/27(月) 16:53:23.27 ID:uEaHykcl.net
皆早くて裏山
770aを21日の夜にポチったけど未だに出荷予定日が空白のままだ

435 :423:2022/06/28(火) 07:46:28 ID:DpGHNWW1.net
買えたよ。カード会社の不手際だった。
おかげで、リーベイツポイント逃したよ( ; ; )
10年ぶりにパソコン新調だよ!

436 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/28(火) 08:14:21 ID:WmPV0qEi.net
俺の770i.発送が近づくと伸びるんだが
6/27→7/31→7/8→7/1→7/8
出荷する気あるんか?
レノボだし仕方ないのかな

オプションだけ早く出荷してキャンセル
し難くしているんだろうか。
こちらは手元にある。

437 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/28(火) 11:47:11 ID:8tIEKP58.net
770amd届いたぜ
初めての11セットアップにとまどいががが

438 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/28(火) 12:04:56 ID:TTxvlgWx.net
8/15→6/30→7/7→6/28という感じ
本当に今日発送されるのだろうか

439 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/28(火) 12:32:14 ID:8tIEKP58.net
とりまシネへ23まわした
残念だが期待したほどではないな
ベンチ専業さんの結果みて売り払うか考えよ

あとセットアップのときシフトf10効かなかったの俺だけかね
回避したんでどーでもいいことだが

440 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/28(火) 16:52:34 ID:E1MgvD9r.net
770AMD 今買うと3 か月以上(ご決済日起算)で出荷予定になってる・・・・
俺は待てて一ヶ月だなぁ

441 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/28(火) 17:10:36 ID:8tIEKP58.net
まじや
今朝か昨日見たときは1、2週間とかだった気がする

442 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/28(火) 20:11:28 ID:kbeYbuyx.net
770 AMDが届いて一通りセットアップが終わったので軽く雑感

・うちはほとんど持ち出さないから問題ないけども、やはり14インチで1.4kgってのは機動力には欠けるね。

・ディスプレイは有機ELだけあって発色キレイ。Lenovoの設定アプリに焼き付きを減らす為のオプションがある(表示が固定される背景やツールバーを暗くするというもの)。

・ヒンジ近くがかなり熱くなる。Youtubeを再生した位で大したことはしていないのだが…。

・付属のペンは Lenovo Digital Pen。AES 1.0方式のペンだけど、Lenovoはデジタイザ自体はAES 2.0に対応している場合があるようなので AES 2.0対応ペンをお持ちの方がいたら傾き補正が効くかどうか試してみて結果を教えてください。

443 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/28(火) 22:49:00 ID:xkTPqRk9.net
6800u手に入れた人羨ましい。
俺はThinkbook 13s Gen4 AMD待ち。いつまで待てば良いのか…

とっても羨ましいので、取り敢えずバッテリーの持ちとか教えてくらはい…

444 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/29(水) 00:46:54 ID:W5dtxqbP.net
たいして性能あがってなくね?
シネべ23大したことなぬてがっかりだよ
14000でてるとかいってなかったか?
一周目1万くらいでたけど10分では4750geすら超えてない
GPU酷使しないなら5000シリーズで十分だよ
設計こなれてくるか各社ベンチでてからいいの選んだほうがええて

445 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/29(水) 05:15:16 ID:wDK1YL/a.net
cpu部分の性能に期待して買った奴が居たのか
5800と殆ど変わらんってのは大分前にベンチ記事出てたのにアホなのかな

446 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/29(水) 07:08:05 ID:E4z0jkCf.net
やべーな、レノボ
6800u R23の結果はマルチで14000だったり10000だったりするな
さらっと調べただけだが
X1シリーズだけでなく全てのノートで既定値が出ないのか
今回、初レノボだが納入前に勉強させられたわ

447 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/29(水) 07:39:13 ID:r8nlEfj9.net
HとUの違いがわかってない?

448 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/29(水) 07:46:03 ID:Ydd+wP/5.net
そもそも14000とかいうのは本当に信頼出来る情報だったのか?
少し調べたらTDP45wの6800Hの実機ベンチで13999てのが出てきた筈だろ
なのに28wの6800uが14000も行くとかあり得ると思うか?

449 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/29(水) 08:16:17 ID:W5dtxqbP.net
ゆめときぼうをもって買ってはいかんのか
AMDやレノボなら4割アップぐらいやってくれると信じてたのに

450 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/29(水) 08:24:06 ID:3aZoOKVB.net
iGPU性能なら前世代比100%アップだぞ

451 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/29(水) 08:59:37 ID:1iRxpZ0k.net
770の16:10 14インチ液晶の正確な寸法を教えてください。
画面保護シート なかなかないんで・・・。

452 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/29(水) 10:58:19 ID:W5dtxqbP.net
額縁ないからメーカー寸法がほぼ液晶サイズじゃね?
専用のでるまで15インチとか投げ売りされてるの切って貼るべし

453 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/29(水) 11:25:38 ID:1iRxpZ0k.net
>451,452
ありがとうございます。
それがやはりよさそうですね。

454 :sage:2022/06/29(水) 19:19:50 ID:4+VliLMt.net
770か770i買おうと思っているけど、リベ20逃したのと770は納期3ヶ月以上で躊躇している。
最近の円安や値上がり見てると、770iでで良いかなとも考えてる。

455 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/29(水) 20:21:22 ID:WylVtzVF.net
770人気やな
もうちょっと軽かったらええんやけど・・・

456 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/29(水) 21:32:49 ID:a4tl9dUk.net
6800Uてゲーム目的の人が買うのかな

457 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/29(水) 22:12:29 ID:QhiK7d8+.net
スマホゲーのPCで出来るようなのが出来ればいいなとは思う。今のPCじゃそれもキツい

458 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/30(木) 01:42:19 ID:QngYy1+V.net
そもそもモバイルPC、特に軽量機向けの6800Uでベンチマークの値を求めたり、重いゲームをやろうという発想が理解不能。
なんで出先でそんなにゲームする時間があるんだという突っ込みは置いておいて、デスクトップなりHシリーズあたり買った方がよっぽどコスパが良いかと。
ちょっと前にキーボードの話題があったか、小型軽量機を買う人間は何かを妥協しないと何も買えん

459 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/30(木) 06:45:16 ID:JhPRN8QB.net
知らんがな

460 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/30(木) 07:29:41 ID:SI3bADm7.net
家と外で同じパソ使いたいんじゃい

461 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/30(木) 09:42:22 ID:anXM3j63.net
問題なのはX1C見たく上位cpuを選んでも下位cpu並の性能しか出ないことだ

他メーカーはその場合、そのcpuは選択できない

462 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/30(木) 21:56:42 ID:RkGYDfuN.net
770AMDペン、Apple pencilに比べて書き味ブヨブヨで使いづらいそれ以外は満足

463 :sage:2022/07/01(金) 07:31:12 ID:+f9YgsF8.net
あれ?値上がりしてね?

464 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/01(金) 08:43:57.96 ID:OqIsDXLN.net
7月から値上げじゃね?

465 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/01(金) 08:57:28.98 ID:U36Kcnmq.net
Appleはすごいことになってる
iPadmini買っといて良かった

466 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/01(金) 10:41:02.02 ID:6SvIqytG.net
770amd今日の未明に発送連絡来て到着7/9予定だわ
日津NECロジって聞いたことないけど中国からくるのか?

467 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/01(金) 11:40:55.27 ID:AgGwXQYv.net
>>464
thinkpadはあんま変わってない気がす
760carbonも数千円なのにこいつは14万から16万と二万もあげてきてる
あまりの人気に値上げしたんかの

468 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/01(金) 12:45:17.91 ID:+Oqa58IQ.net
>>467
yogaも値上がってる
つーか、レノボの法人窓口から電話が来て「近々値上がる」みたいな事言ってたし

469 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/01(金) 14:39:03.58 ID:ohNwKXvE.net
ひぇ…

470 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/01(金) 16:11:59.75 ID:AgGwXQYv.net
楽天みたらパソじゃないが
タイトルに7/1から値上げします付けてるのあったわ
いろんなのが値上がりしてるんやな

471 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/01(金) 18:25:22 ID:0xE7Pdga.net
legionハイエンドもすごい値段になりそうね

https://wccftech.com/lenovo-launches-high-end-legion-y9000k-y9000x-laptops-flagship-with-core-i9-12900hx-rtx-3080-ti-costs-over-4000-us/?beta=1

472 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/01(金) 19:37:00 ID:t4CBT1J9.net
legion 570iを6月23日に注文して、8月10日は何だかなあ。
3-4週間ってなってたから、7月末には来るかなと思ってたのに。
値上げ前に買えたから良かったけど。

473 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/01(金) 20:20:19 ID:PCRA8Xtj.net
>>472
納期は頻繁に伸びたり縮んだりするから気にするな

474 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/01(金) 22:37:57 ID:H0SCOZZR.net
自分も別機種だけど
納期4週間表記の物を6/24注文で8/31出荷予定になってる
今見たら同じ構成で2週間表記に減ってるし適当すぎるわ

475 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/02(土) 09:23:31 ID:gVqBdXqz.net
なんか、少し値上がりしてない?
サイレント値上げか?
Appleよりかなり良心的かもしれんが

476 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/02(土) 11:10:33 ID:TpidSBll.net
>>475
上で2万円値上げされてるのがあるんだが
少しどころじゃねーのもあんのよ

477 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/02(土) 12:12:58 ID:X18/mwGQ.net
770は2万円値上がってる。
まだ届いてないけどリーベイツで11万円で買えたのがいま16万だからすごい得した気分

478 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/02(土) 14:21:15 ID:fNKtlE/u.net
フランスのレノボで770 AMDと同じ構成にすると1709ユーロ(約24万円)する
オーストラリアではグレードダウンの6600U 512GBで1900豪ドル(約17.5万円)

他国と比べると値上がりの16.6万円でもまだ割安感があるな
最初の13.8万円なんて価格設定ミスだとして思えない

479 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/03(日) 03:13:49 ID:C3ZmKXSp.net
100.GBだと百科事典何冊分入りますか

480 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/03(日) 05:19:22 ID:ooB83w/6.net
yoga770 AMD
DCI-P3の色域有効にするには
windowsの設定-システム-ディスプレイ-HDRを使用する
をオンにしないといけないっぽい

1枚目の靴、2枚目の記号、HDRオフだと見分けがつかなくて、オンだと区別できる。

https://webkit.org/blog-files/color-gamut/

481 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/03(日) 07:45:04 ID:fJZ2yVZm.net
>>479
フロッピ一枚に新聞何ページ分って大昔の比較を思い出した

482 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/03(日) 22:37:39 ID:n3soNxF4.net
7月1に発売されたLEGION770iが値引きなしのままだけどこれは最初だけですぐ値引き価格になるのか
それともこれでも既に値下げされた価格で値上げの影響で今後このカタチでいくのかどっちなんだ?

483 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/04(月) 14:40:08 ID:8V+u7pPC.net
>>438
もう見てないかもしれまさんが
予定通り発送されたんでしょうか?

484 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/04(月) 17:56:39 ID:AJ8hvfGt.net
そいつじゃないけど俺は7/1発送予定だったのが7/2にステータス見たら7/11に延びてたな
レノボの納期が糞って言われるのはこういう所だよ

485 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/04(月) 17:59:18 ID:U9HSzF7O.net
>>483
さらにもう一回予定日が変更されていた気がしたけど、結局6/29に発送されました。
明日到着予定です。(クロネコからも通知あり)

486 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/04(月) 21:29:19 ID:3uGfpNCo.net
なのほどねえ、全く安心出来ないことが判った
今までの状況から想像出来るのが嫌だね

487 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/05(火) 19:57:15 ID:RCYO5Gj5.net
770amdの6/20注文6/30発送組だが7/9お届け予定だったのが、国内配送準備に変わって7/7到着になったわ
あさって在宅勤務だから受け取りしてすぐイジれる楽しみ

488 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/05(火) 22:00:30 ID:wEsuOZdg.net
>>487
いいなー。6/24日注文で7/25到着予定だわ
おとといくらいは7/13到着予定だったんだがなー

489 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/06(水) 22:15:45 ID:fVCpADEq.net
後ろ倒しになってなかなか届かないな。待ってる間にzen4出そうw

490 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/07(木) 10:13:36 ID:9WgsXKxW.net
俺の770i.発送が近づくと伸びるんだが
3回目だよ
6/27→7/31→7/8→7/1→7/8→7/16
出荷する気あるんか?
ホームページは繋がり難くエラーを吐く
し、こんな会社なんだね

オプションだけ早く出荷してキャンセル
し難くしているんだろうか。
こちらは手元にある。

491 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/07(木) 11:35:20 ID:NcOpxiN+.net
6/17オーダーの770amdがようやく届いたー
個人的にも気になってたのでとりあえず画面サイズざっくり計測
表示領域 302×188mm
ベゼル左右 3mm
   上  3mm(レンズ下部ギリギリ)
   下  10mm
尼の14インチ16:10用フィルムとりあえずポチった

492 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/07(木) 12:36:38 ID:mR1ccvud.net
>>491
フィルム何を買ったか教えてくだせえ

493 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/07(木) 12:51:27 ID:NcOpxiN+.net
>>492
まだ届いてないけど
「lifeinnotech 14インチ 16:10」で尼検索して出てくるやつ
リンク貼れんかった

494 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/07(木) 13:17:04 ID:FoAdSjK7.net
>>493
スマホにすらフィルム貼らなくなってしまったんですが、やっぱり貼ったほうが良いんですかね。
カバンに入れたときとか圧力かかってキーボードと接触して傷がついたりしないかがちょっと心配

495 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/07(木) 13:30:02 ID:NcOpxiN+.net
>>494
別に好みの範疇だと思うけど、擦り傷すら心配するレベルならこの製品限らず2000円前後くらい投資すべきかとは思う
770はベゼル面一だから閉じたときにゴミとか挟むと傷つきやすい気はする
まぁそのケースだけケアするなら柔らかい布挟んで閉じるという手もあるんじゃない?

496 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/07(木) 13:59:40 ID:U9lVqjLd.net
自分は750だけど光沢液晶は見にくいのでマットなペーパーライクフィルム貼りました

497 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/07(木) 14:56:22 ID:mR1ccvud.net
>>493
ありがとうございます
探してみます。

498 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/07(木) 14:56:25 ID:yRi+B4C1.net
かっけぇなペーパーライクフィルムとかあるんか

499 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/07(木) 15:08:59 ID:IpKKBOgq.net
有機ELに期待しすぎたわ。770 発色良くて90hzなのはいいんだが、ピクセル配置が斜めだから白でも近くで見るとちょっと色の模様がうっすら見えてしまうね。映像とかにはいいんだが文字ならまだIPSの方が読みやすいな

500 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/07(木) 16:57:20 ID:SV8eHWCg.net
>>495
ありがとうございます。
そうですね、気になるならつけておいたほうがって感じですね。
布も含め探してみます。

>>499
同じような印象で白とかだと特に画面ドットの粒、素子?みたいなのが模様に見えてしまう感じで気になりますね。
スマホの有機ELではそんなことなかったのに何故だろう。

501 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/07(木) 21:39:27 ID:5u2KvbHe.net
>>500
>スマホの~
画素密度が違うからじゃね?
770の14インチ2880*1800で243ppi
スマホが6.5インチとかでWQHDなら452ppi
倍の密度ありゃドットそれぞれの見分け難度は倍では聞くまい

502 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/08(金) 07:10:41.79 ID:5EAAqddJ.net
770は、昨晩のウチヤマチカラさんのYoutubeでベタ褒めやったから売れそう
どこまで信用して良いのやらわからなくなった
https://www.youtube.com/watch?v=hDo-6HQCB2Q

503 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/08(金) 07:33:22 ID:HzoYqpP5.net
金もらっとるからベタ褒めしてるだけと違うか?

504 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/08(金) 07:52:20 ID:Yh6wO9FJ.net
ゆーちゅーばーのいうことを信じる奴っているんだな

505 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/08(金) 07:56:34 ID:ptOB41WD.net
聞いたことないようなのは本人が宣伝しに来てるだけじゃないの

506 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/08(金) 08:21:04 ID:5EAAqddJ.net
>>503
たぶん
>>504
あれだけ褒めると影響は受けますね
>>505
自分もこの機種知りませんでした。

507 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/08(金) 11:00:43 ID:2g3JeDuH.net
白画面のギラつきとか指摘されて初めて気づいたわ

the比較が6800Uベンチマークレビューしてるから770のレビューも出そう
ペンの傾き検知対応有無確認できそうですね

508 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/08(金) 12:33:20 ID:2zNRshJQ.net
昨日届いたけどばたばてして開けられてない…
有機ELは焼付きとか気を使うから液晶がよかったな
帰ったらギラツブ具合をまず確認するか

509 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/08(金) 18:39:19 ID:lQOdWEc4.net
>>502
うちのはc23マルチ9500やった
みんなそんなもんなんやな

510 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/08(金) 18:41:49 ID:lQOdWEc4.net
と、思ってたら実機のひとのは1万超えかいな
電源ちゃんとエクスなんとかにしたのにこの差はなんなん

511 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/08(金) 18:52:27 ID:LKa2mcNe.net
自分の770AMDはパフォーマンスモードにして、r23で10,000ちょうどくらいでした
こんなもんなんですね

512 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/08(金) 22:37:34 ID:oFy/t8zk.net
有機elのギラ粒感は若干だった。
ideapad s540 13からの買い替えだけど、WQHDの高dpiで14インチフルHDよりはきれいに見えるわ

あとコンバーチブルでテントモード想定してるはずなのに、液晶上部にゴム足ついてなくて
擦れてすぐ傷付きそうなのは残念だった
100均で適当なゴムつけとくか

513 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/09(土) 12:09:48 ID:WW3Ayja3.net
時期が悪いと言われそうですがlegion760購入しました
用途がゲームより3DCGメインなのでCPUよりGPU重視で
悪くないよね?

514 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/09(土) 14:45:22 ID:TWPd7VwO.net
安く買えたならいいんじゃないか
どうせ次のモデルは円安で高いだろうし

515 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/09(土) 16:02:05 ID:uYCitA8D.net
良かった、ありがとね
確かに先月末に買って今月にはもう3万くらい上がってたわ

516 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/10(日) 09:56:31 ID:ud4J1mct.net
レノボ Yoga 770 Ryzen 7 6800U LPDDR5-6400 16GB The比較さんの実機レビューきた
https://thehikaku.net/pc/lenovo/22Yoga-770.html#paformance

メモリがLPDDR5-6400なのに38.32GB/sってまじか
グラフィックスのスコアもメモリが遅いせいか前評判のGTX1650超えには程遠い

517 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/10(日) 10:41:09 ID:7pNfKiFS.net
1650超えって言われてたのは680M側だけFSR使った場合のfpsの話でしかもMax-Qとの比較だったはず

518 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/10(日) 11:13:28 ID:Tz8whFDH.net
傾き検知の実験まではしてくれなかったようで残念

519 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/10(日) 12:39:49 ID:tYuj34qX.net
770amdまた35パー引ぐらいにならねーかな
thinkpadなみに4割引いてくれると最高なんだけど

520 :sage:2022/07/10(日) 14:17:42 ID:LuQUp2M3.net
LenovoからYOGA770iの出荷の連絡来たんだけど、お届け予定が10日御になってるから中国を出たって認識で良いのですか?
続けて来た保守登録完了メールの登録日が出荷日になってるからすぐ届かないと少し損した気分なんだが

521 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/10(日) 14:44:16 ID:djjMJA2k.net
770amdはusb4搭載との事だけど外付けgpuは動くのかな?

522 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/10(日) 19:56:45.06 ID:IdkqZo30.net
>>521
名前が違うだけでtb3と仕様上は完全に同じだからいけるでしょ

523 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/10(日) 21:37:14.42 ID:CvDFeY1L.net
Thunderboltの転送速度は40GbpsだけどUSB4は20Gbpsの場合もあり得るからな
気が利く所ならスペック表に20か40か書いてるもんだけどLenovoだしな

524 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/11(月) 17:38:56.57 ID:Y0Fyh9LM.net
右のヒンジ近くのパネルが浮いてて萎えました‥
手で押し込んだら戻った気がするけどまた浮いてきそう
https://i.imgur.com/3wZvA1u.jpg
https://i.imgur.com/BXhlpOk.jpg

525 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/12(火) 08:18:35 ID:Sh9mhVRj.net
俺の770i.発送が近づくと伸びるんだが
4回目だよ
6/27→7/31→7/8→7/1→7/8→7/16→7/20

16の時点で注文して1ヶ月以上

526 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/12(火) 08:21:57 ID:lPrWhR+0.net
お前にだけは発送したくないんだろw

527 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/12(火) 08:45:00 ID:Ro+LCI0C.net
770iの方が早く届きそうなのに変だね…

528 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/12(火) 13:06:23 ID:Sh9mhVRj.net
確認したら中国は20日出荷と言って
いるらしい
文章が変で本当に出荷出来るかは
判らないよう

何度も延期しておいて全く信用出来ない

言い訳は部品が遅れているとのこと
あれしか思い当たらない

529 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/12(火) 14:38:16.34 ID:CTO51p4F.net
そもそもあいつらには納期を守るっていう概念が無いから注文したら届くまで忘れるしか無い

530 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/12(火) 17:42:35 ID:Sh9mhVRj.net
また、連絡あって20日無理だとよ
確認するたびに納期延伸や

531 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/13(水) 10:22:27 ID:O2v8c64t.net
770がいつの間にか発売されてて
履歴みたら2万くらい値上げされてたのでお座り状態になってしまった

次値下げされたら間違いなくポチる

532 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/13(水) 12:06:21 ID:GV39NoNq.net
それはお座りではなくて待てではないのか

533 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/13(水) 12:23:38 ID:B9wBEXWJ.net
まだ円安だし値下がるんかな?

534 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/13(水) 15:39:24 ID:Oqh4lXJb.net
>>531
そして、ぽちった後は二度と価格は見るな
いいか、絶対見るなよ!

535 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/13(水) 16:07:26 ID:pp9Ei84j.net
もう下がることはないよ
リベとかでポイント高いときに買うしかない

536 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/13(水) 17:06:24 ID:pp9Ei84j.net
どーでもいいことだが

6/10のリベ10が8月予定に入ってた
今回は早いな

537 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/13(水) 17:57:21 ID:TGbsJvog.net
>>535
まぁもう実質11.2万/12.7万はまずならんだろうな

しかし今にして思えばこの額は3年後の中古価格レベルだな
改めて破格過ぎた

538 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/13(水) 18:27:57 ID:GV39NoNq.net
実質◯◯万円とか間違ってるからあんま恥ずかしいこと言ってんなよ?

539 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/13(水) 19:27:42 ID:Oqh4lXJb.net
10年前のedge13は5万4千円位で買ったなぁ

540 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/13(水) 19:29:25 ID:pp9Ei84j.net
楽天…

541 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/13(水) 22:16:05 ID:wV1B04ZV.net
Windows11の案内きたわ
Celeron N4020でアップデートしたら死ぬだろ(笑)

542 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/13(水) 23:00:24 ID:sbW9nP/W.net
>>537
3年後てw
浮かれてるのは分かるがちょっと落ち着け
3年も経ったら4、5世代変わってるんだぞ
中古で12万はぼったくり過ぎ

543 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/14(木) 00:03:32 ID:oigFIUtL.net
ThinkPad買おうと思ったのにクレカ使えないって弾かれる...なんで
楽天と相性悪いとか出てくるけど...銀行振込にしないとダメなのか

544 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/14(木) 13:20:43 ID:UivxvhVN.net
ヨガ970i、こんなのあった?

545 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/14(木) 16:22:37 ID:BVL5bDo7.net
770,770iと同時に発売されたよ

546 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/14(木) 20:19:39 ID:Rqr4nZ7X.net
543くクレジットカード会社に連絡しる!
俺も解除してもらって買えたよ。

547 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/14(木) 21:08:14 ID:mWbcKNkG.net
さすがに安価下手すぎだろw

548 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/14(木) 21:50:28 ID:Psq1OPgW.net
770amdだけどなんか頻繁に文字キー入力が反応しない…
アプリケーション関係なく発生する、外付けキーボードだと問題ないからドライバ周りかなと思ってるけど他で同じ事象の人おらん?

549 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/15(金) 07:34:00 ID:O79qFKW6.net
俺の770i.発送が近づくと伸びるんだが

6/27→7/31→7/8→7/1→7/8→7/16→7/20→7/26

いいがげんにしろ

550 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/15(金) 09:18:50.02 ID:UjjdVrKY.net
俺の770AMDは発送一回延びたがその後発送された。18に届くらしい。
770AMDの届いたって話は見かけるが770iは見かけないな
延びてるのも770iだけなのかな?

551 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/15(金) 12:18:14 ID:Zf7YtPfp.net
みんなが言ってる770AMDってyogaの事だよね?
legionは出てないよね

552 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/15(金) 13:14:52 ID:upVcs1GB.net
私はyogaです

553 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/15(金) 16:29:49 ID:mPegnBin.net
ThinkPad X13 Gen 3(AMD)が12日発送で22日頃到着になってたけど、クロネコさんから明日配達連絡きた。楽しい連休になりそう。

554 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/15(金) 17:05:45 ID:upVcs1GB.net
intel cpu値上げ予告か…
当分パソコン値下がりしなさそうだな

555 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/15(金) 19:59:42 ID:2DVkrP8z.net
770AMDに32GBモデルが・・・

556 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/15(金) 21:15:20 ID:2DVkrP8z.net
>>521
外人さんの動画でthinkBookにGPU2つ付けてた

557 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/15(金) 22:25:45 ID:ebQ5jvD0.net
>>493
これプライムデーで300円くらい安くなってたから買ってみたけど
個体差なのか表示領域より上下左右1mmずつくらい小さかったから貼るのに苦労した

若干ギラギラ感が増したけど、写り込まなくなってタッチやペンも異常なく使えてるしでまあまあよかったです。

558 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/16(土) 00:54:41 ID:NYhR/bhz.net
>>550
うちは買うのが早かったおかげか770i届いてますね。

>>557
こちらも同じの買ってみましたが、つける前とは違ったギラギラ感が出てきましたね。

有機ELは動画とか見る分にはいいけど、文字読むのには不向きかなって感想

559 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/16(土) 02:19:50.69 ID:DkkphmLV.net
>>558
770iのレビューお願いします。

560 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/16(土) 12:11:20 ID:QfL65GoK.net
770の有機el自体は綺麗なのに、タッチパネルだかペンだかの電極層でギラギラ模様に映るのマジで残念。
分解したとしても、その層だけ剥がすの素人には無理だよね?
こんなならタッチ非対応の方がいい説ある。

561 :sage:2022/07/16(土) 13:11:22 ID:h2m8hCvN.net
昨日届いた770i、画面のノイズやチラつきブラックアウトするんだが使っているうちに直るものなのか?
BIOS画面では出ないからOSの問題と思っているが…

562 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/16(土) 17:21:30 ID:gB/wy+0H.net
>>559
ベースはamdと同じですしCPU(GPU)性能は言われている通りかと思います。

>>560
あー、有機ELというよりタッチ操作を可能にしたことによる弊害というわけですね。
本当にせっかくきれいなのにもったいない・・・

563 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/17(日) 08:15:19 ID:+a6RQ1ny.net
>>562
770iの感想が全然ないので助かります。1260Pの性能が出ているなら770i良さそうですね。バッテリーの持ちはどうですか?良いといいのですが。

564 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/17(日) 08:36:40 ID:cRyEXnWE.net
yoga770amd来たんだけどyoutube見てると内臓GPUが一瞬落ちて
復帰するんだけど更に無視して視聴してると完全にブルスクになるなコレ

565 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/17(日) 11:37:07 ID:7Fk28EEv.net
770AMD普通にメタルギアTPPがフルHDで遊べて草
昔持ってた1050tiぐらいのパワーかな
まあもうゲームはやらんのやけど

566 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/17(日) 14:33:45.79 ID:E4el85lq.net
RYZENでUSB問題にぶち当たって以降
AMDは避けてる

567 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/17(日) 15:45:36.70 ID:kocilqKr.net
>>565
Ryzen、今すぐにラップトップの電源を切るんだ!

568 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/17(日) 17:21:11 ID:ZehDLUAq.net
>>566
あんなのチップセットでのマザー問題じゃん。
アップデートで直ってるし、ryzenの問題っていうほどのレベルじゃないよ。

569 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/17(日) 17:22:54 ID:VHiqwNlH.net
でも安定性はIntelの方があるイメージなので俺はIntel選ぶ

570 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/17(日) 17:53:26 ID:JKeMSe0u.net
AMDはドライバがアレだからな、ちょっと待てば安定してくるよ

571 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/17(日) 19:52:27.86 ID:xw7m/5r2.net
bios

572 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/17(日) 20:14:18.61 ID:kocilqKr.net
ThunderboltがあるからIntelだな
デスクトップならThunderboltは別にいらないからAMDでいいんだけど

573 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/17(日) 20:51:49.19 ID:03KCNA7r.net
USB4あれば困らなくなった。
でも何故か今世代はまだUSB4付かないモデルが多いね

574 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/17(日) 20:54:04.66 ID:JY83ZpKd.net
ノートはUSB2.0(色々)と3.0(ストレージ)で十分だな。

575 :名無しさん:2022/07/17(日) 21:10:46.95 ID:E2piBdKY.net
今どき2.0積んでるやつ無いのでは?
3.0というかType Aはしばらく残りそうだけど、逆にローエンドから廃止されそうな気も。(Type C一本で電源から何から全部兼ねれちゃうからね)

576 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/17(日) 21:25:18.11 ID:JY83ZpKd.net
俺はルネサスE20アダプターが使えれば良い。

577 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/17(日) 21:26:24.87 ID:jnoJKqu1.net
770AMDって外付けモニターにtype-cケーブル1本で接続出来るの?
出来るならAMDだな

578 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/17(日) 21:47:41.17 ID:kocilqKr.net
>>573
TB4はケーブルの長さが伸びたのがいい
USB4はTBの後追いなのがなあ

579 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/17(日) 22:19:56.16 ID:03KCNA7r.net
>>577
USB4だから出来るよ
m14tつなげたらタッチペンも問題なくいける。

580 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/18(月) 00:15:12.52 ID:TBx13cU5.net
>>548
Yoga770amdで同じ事象出てて、同じく外付けキーボードで回避してるものの、さすがにこのままはキツいから早く改善してほしい。

581 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/18(月) 13:35:32 ID:irnVs5Ve.net
キーボード光らないから、電気消すと使えん

582 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/18(月) 16:00:21 ID:mpZdzoVg.net
>>575
デスクだと2.4GHz無線とUSB3系の干渉を嫌ってわざわざ2積んでる構成結構見るけど、ノートだとほぼないな
キーボードもポインティングも自前でまかなえるからか

583 :b:2022/07/18(月) 17:54:51 ID:HzYiGFbi.net
>>577
逆にType c積んでそれが出来ないノートpcってあるんだっけ?(全Type cポート対応かは別にして)

584 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/18(月) 18:48:49 ID:N52kxcCR.net
デスクトップだとUSB2.0でないとキーボードが使えないの有るね
Windows起動する前のBIOSとかで
たしか?

585 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/18(月) 19:00:22 ID:ZS4uSxNn.net
>>584
デスクトップだと、まずUEFIでUSBスタックの実装が必要だけど(じゃないとUEFIの設定変えれない…)、キーボードやマウスごときのためにわざわざ3.0の実装したくない(枯れた2.0で十分)ってことでは?
その点ノートは、このあたりAll in oneだから

586 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/18(月) 19:09:15 ID:qlreX7Qc.net
>>583
IdeaPadとかの下位モデルはDP Alt対応謳って無いのもある

587 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/18(月) 19:19:49 ID:xyRvBCDG.net
>>584
HPのZ240でWin10をUSBメモリでインストールした時は2.0に挿さないと起動ドライブとして認識しなかったな。

588 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/20(水) 13:53:58 ID:SIBXk6kX.net
Yoga770amdモデルでブラウザで動画視聴してるとバグってる人おるかね?
ゲームとか爆熱で使っても落ちないしwebのページ見ても落ちないんだけど
何故かブラウザで動画視聴するとぶっ飛ぶ

589 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/20(水) 17:34:21 ID:44kMsCJm.net
770でちょこちょこ画像系の不具合報告があるな。

590 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/20(水) 19:02:47 ID:l+btN2I6.net
>>588
いまの所大丈夫

591 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/20(水) 19:48:47 ID:TbkszWUn.net
なんと、出荷されたようだ
到着するまで信じれん

6/27→7/31→7/8→7/1→7/8→7/16→7/20→7/26→7/20出荷

592 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/21(木) 12:49:45 ID:UwaszXJm.net
Yoga770iは知らんが770aはAMDドライバ周りが怪しそう
トリガー不明だが、キー入力反応しなくなる事象と、突然フリーズして数分後クラッシュ→強制再起動する事象がたまに発生してる
とりあえずRADEONページの最新ドライバに入れ替えてみて様子見

593 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/21(木) 12:55:48 ID:2MBAO68w.net
770amdは長時間放置したあとだと開いてもスリープから復帰しない不具合に見舞われたけどBIOSアップデートしたら直った
Vantageからだと更新に失敗するからLenovoのサイトから手動インストールしないといけなかったけども

594 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/21(木) 13:14:55 ID:BvKi4R9M.net
yoga670もamdだけど、バチクソ安定してるよ
電源オフでキーボードライトの設定忘れる不具合あるけど(´・ω・`)

595 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/21(木) 19:34:32 ID:R6YSVAQI.net
770AMD届いてるけど今の所不具合には見舞われて無いな
再現性あるか知りたいから、工場出荷時からシステムにどんな変更加えたか、常駐してるアプリは何かとか教えて欲しい

596 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/21(木) 19:48:55 ID:ggNL/B5E.net
今までの人じゃないけど770AMDだけどちょくちょくクラッシュする
Windows11のリリースプレビュー
ツイッチで一回、Kritaで描いてた時に二回ぐらい落ちた
同じCPUの人少ないないからドライバーが不安定な印象

597 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/21(木) 19:57:45 ID:RiAxVcXF.net
770AMDだけど、結構アダプターが熱くなってるな・・・

598 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/21(木) 20:22:55 ID:R6YSVAQI.net
>>596
描いてたってのはペン使ってモニターに描いてたって事?
ちなみにその時は同時になんかしてた?

599 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/21(木) 20:23:34 ID:Qjzoubvi.net
価格コムの値段がすごい・・・

https://kakaku.com/item/K0001458926/

600 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/21(木) 21:36:05 ID:ggNL/B5E.net
>>598
ペン使ってモニターに描いてた
youtubeバックグラウンドで流すぐらいはしてたかもしれん

601 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/21(木) 21:58:43 ID:R6YSVAQI.net
>>600
なるほど
前の人もブラウザで動画見てる時とか言ってたな
俺もなるべく常に動画流す様にして様子見る事にするわ

602 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/21(木) 22:43:47 ID:0AsAyBxJ.net
久々にノートパソコン買いました、昔使ってたThinkPad
外箱そのまま送られてくるのね、皆さん箱置いてます?

603 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/22(金) 00:46:39 ID:ON06n7EB.net
外箱そのままというか、ラップ巻きでしたが最近はこんなもんなんですね

604 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/22(金) 09:48:18 ID:xkurZgsk.net
ideapadとかベース10万以下はダンボール1箱
yoga とか10万以上は化粧箱に入っててそれがダンボールに入って送られてくる

605 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/22(金) 11:40:09 ID:gjyVGZe7.net
初代YOGAはマトリョーシカのようにダンボールに入ってた

606 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/22(金) 19:09:23 ID:Tn1lUIEg.net
>>563
普段ノートPCを使ってなかったこともありバッテリーは比較しようがないかも。
770iがどうというより昔よりかなり持つようになってるとは感じてます。

>>588
こちらは770iで事象としては違うかもですが、ChromeでYoutubeの動画を再生していて、しばらくたったあとに全画面表示に切り替えるとなぜかバグりますね。

607 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/27(水) 10:04:33.78 ID:JS0AgXnU.net
YOGA770i来たけどcpu性能既定値の4~6割程度しか出ない。PL1やPL2の値見て納得
カタログスペックやデザインだけなんだな
キーボードもなんとか日本語したのが判る配置
ガッカリ

608 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/27(水) 15:22:37 ID:jYk8i1km.net
ヤフオクとかメルカリで売れば儲かる

609 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/27(水) 16:43:01 ID:vu1dWolu.net
取り敢えず7年前のノートパソコンより早いので
このまま使うがレノボは今後対象外になるかなぁ

610 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/27(水) 17:17:21 ID:uSrlM0Kc.net
結局コスパに負けてまた買うことになるんだけどね

611 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/27(水) 17:38:34 ID:pUiGc194.net
ノーパソもオーバークロックのように
エキチで冷やして極めて使う時代に

612 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/27(水) 18:18:34 ID:vu1dWolu.net
コスパ?26万したんだが

性能はせめてカタログ値出せよ

613 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/27(水) 20:55:03 ID:8GzGbgLM.net
ちなPLはいくつに設定されてんの?

614 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/27(水) 21:28:28 ID:bbvirOLc.net
そんなに高いのか

615 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/27(水) 23:27:18 ID:0mw0oHR0.net
まぁ電力制限とかノートはきつきつだから性能自体はは落ちる傾向はあるよね。
その割に高いのがなぁ。

616 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/28(木) 00:30:04 ID:XpXrBpAN.net
楽天リーベイツでLenovo20%始まったよ。
yoga770aもちょうど15万まで値下げされたから実質12万で今買ったわ。
コスパの神

617 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/28(木) 00:38:06 ID:Nk3zLjYR.net
20%ってまたなるんだな
値上げ前の6%の時買ったけど最終的な値段同じくらいか

618 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/28(木) 09:07:26 ID:7Zgf/fvw.net
さっき発注済みのThinkBook 13s Gen4 AMDの納期確認したらしれっと1ヶ月伸びてた。
購入時は最短1~2週間で出荷と表示されてたのに結局2ヶ月以上か・・・

619 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/28(木) 10:59:18 ID:SMWKoL4U.net
カタログ値って各パーツのスペック値を言ってるのだとしたらラップトップ買わないほうが幸せだと思うよ
パーツスペック値フルで出せるラップトップなんて無理やりラップトップ化したゲーミングPCか中華の闇くらいしかない気が…

620 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/28(木) 11:28:09 ID:7VJf3Oug.net
スペックと一口に言っても最近は熱設計値をメーカー側が決められたりするからな
Tiger Lake-Uだと同じプロセッサナンバーで上は28Wから下は12Wまで(あるいは15W~7W)、倍以上の電力負荷を想定した動作制御が同じ性能になるはずないっていう

621 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/28(木) 11:29:46 ID:7VJf3Oug.net
っと、既にPL1、PL2の話出てたか

この辺メーカー積極的に言わんからなあ(VAIOがインタビュー記事で触れてるくらいか?)

622 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/28(木) 14:38:25 ID:aFxxfvg/.net
>>620
薄型ノートでベンチマークで良いスコア出たところで、実使用だと火傷するくらい熱出て結局使い物にならんor冬専用機になるのがオチ

623 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/29(金) 10:36:39 ID:ChVkRXh3.net
>>607
キーボードはホントにひどいよな
良いキーボードが欲しかったらThinkPad買えってことなんやろうけどそれにしてもひどすぎるわ
せめて英語キーボードを選べるようにしてほしい

624 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/29(金) 11:29:19 ID:1IYDzj6C.net
すみません、困っていてご意見いただけると助かります。
Ideapad 5 14ALC05を使っているのですが、出張先で使わなければいけないのに
自宅に充電器を忘れて完全に詰みました。
こういうお店なら充電器ありそうだとか、代替案とかあれば
教えていただけますと大変助かります……今度は正規品をもうひとつ買っておきます…

625 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/29(金) 12:50:42 ID:qasa54kV.net
>>624
PD対応じゃなかったっけ?
65W(45Wでも足りるか不明だけど)以上のPDアダブターとケーブル買えばよいのでは

626 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/29(金) 12:51:21 ID:qasa54kV.net
>>624
量販店とかでも売ってると思う

627 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/29(金) 12:56:35 ID:1IYDzj6C.net
>>625
>>626
なるほど…!
正規の充電アダプターはlenovoから通販で最低でも3日かかる、
代替品は存在しないと言われてしまい心が折れていました…
PDアダプターを探してみます…!
今はよくわからないコネクターだけなぜか適合したサンヨーのビデオカメラ用アダプターで充電を試みていますが…

628 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/29(金) 13:18:07 ID:QrxKnuM4.net
非純正の互換アダプタならケーズとかで売ってると思うけど。

629 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/29(金) 14:29:37 ID:uNPzElwF.net
へんなac挿してバッテリーぶっ壊すに100ペリカ

630 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/29(金) 14:34:15 ID:G1UZF+c1.net
Ankerの65Wとか量販店に売ってるのかね?

631 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/29(金) 14:49:06 ID:qasa54kV.net
エレコムとか含めビックにはうってたけど大型店でないと置いてないかもわからんな

632 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/29(金) 15:23:10 ID:mwtfOubM.net
セブンイレブンでも売ってるかもよセンチュリーの
65w

633 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/29(金) 15:26:59 ID:02stvSaR.net
>>630
淀が近県に有ればワンチャン

634 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/29(金) 15:59:46 ID:wt8qb/Rz.net
3ヶ月ぶりに販促メールきたな。

635 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/29(金) 16:03:58 ID:02stvSaR.net
>>634
リーベーツ20%のやつ?

636 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/29(金) 16:11:58 ID:xtN+NPTi.net
今朝買ってLenovoからは「ご注文ありがとうございました。」メールと「ご注文番号 xxxxxxxxxx の確認」メールが来ている状態ですが、楽天リーベイツの獲得予定に反映されるのはいつ頃になりますか?
もちろん手順は踏んだはずです

637 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/29(金) 16:27:11 ID:uNPzElwF.net
物が届くまで絶対にこない

638 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/29(金) 16:30:05 ID:kMxHhfVg.net
ウチヤマチカラさんの影響でレノボが爆売れしてるのかな?
770は焼き付けは大丈夫なんかな?
HPとDELL、レノボも候補に入れてみるか

639 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/29(金) 17:18:51 ID:qasa54kV.net
>>638
HPの個人向けはバッテリーいたわり機能がついてないのでオススメしません
今つかってるのがそうだけど、バッテリー持ち半減したし少し膨張して閉じてもディスプレイが浮くようになった

640 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/29(金) 17:30:29 ID:5pNPdlHK.net
>>639
今どき必須だよな。5年前のideapad持ってるけとおかげてバッテリー劣化が最小限で済んでる。

641 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/29(金) 18:12:39 ID:3FADKL7e.net
うん…(;・ω・)

642 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/29(金) 18:17:55 ID:C9U9jod4.net
今朝注文した固定構成モデルがヤマト運輸の荷物データベースに載りました
明後日の日曜日に到着の予定です
しかし今朝はLenovoウェブの様子がおかしかった
早朝に注文したのにメールが来たり注文履歴で見れるようになったのは昼前でした

643 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/29(金) 20:03:14 ID:cVqi2uMj.net
リベ20来たので770amd注文したったわ
昨日在庫なかったんで諦めてたんだが納期1-2週間で注文できてうれしい

644 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/29(金) 20:36:04 ID:yCtmOBqY.net
そういえば6月のリベ20%ポイント、出荷後1~2ヵ月とか書いてたからそろそろ付いてる人いるのかな
俺はまだ予定にすら入って無いが

645 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/29(金) 21:12:27 ID:WAHYYWTd.net
770amdお持ちの方にお伺いしたいのですが、以下の質問にあるようにディスプレイは電極層でギラついてしまうのでしょうか?
https://okbizcs.okwave.jp/lenovojp/qa/q10030551.html

646 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/29(金) 21:21:20 ID:1IYDzj6C.net
PD充電、65Wの買ってきて無事充電できました!
皆さんご教示いただいきありがとうございました!助かりました〜!
仕事ができるぞ…!

647 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/29(金) 21:47:31 ID:qasa54kV.net
>>646
おめ、と言ったらいいのか、ご愁傷さまと言ったらいいのか…

648 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/29(金) 22:06:45 ID:ymeCZNau.net
>>636
木曜の夕方から決済したけど数時間で反映されたよ

649 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/29(金) 22:25:45 ID:RBqrheQj.net
>>645
ループしてね?

650 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/29(金) 22:53:18 ID:K7jilmcW.net
>>630
最近ピックカメラで買ったわアマゾンより安かったよ

651 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/30(土) 00:35:41 ID:Ca2cwAiW.net
>>646
何処で買った?

652 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/30(土) 09:23:52 ID:eLi+JG4A.net
リベ20パー来てるので買い換えようか迷い中

ideapad gaming370(3050ti)の6800Hか12700Hか

特に重めのゲームをする予定はないんだけど今の用途のブラウザ2種類(chromeとedge)タブ計50個くらいに泥エミュ(nox)だと泥エミュ(nox)がちと重い
今使ってる3世代目ryzen5にはちと荷が重いのかもしれない

12700Hの方がCPU性能は1~2割ほど高そうだがbiglittleが問題起こしそうな気がしないでもない

アダプタ170Wと小さめなのも不安

653 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/30(土) 10:13:12 ID:seo9LnwN.net
>>649
ギラつきが個体差なのか製品特有の問題なのかで買おうか買うまいか悩んでまして、店舗に実機も置いていないので改めて確認できればと

654 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/30(土) 12:42:08 ID:HfNqNWCz.net
>>653
ウチのもぎらついてるよね
多分仕様

655 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/30(土) 13:37:17 ID:fZZQuetf.net
>>651
ビッカメで買いました!
ペイペイ還元期間の市で買えたので良かったです…!

656 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/30(土) 13:38:14 ID:dGUkInDH.net
ギラつくの感じがわからんな
俺のは普通に見えるわ

657 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/30(土) 13:50:23 ID:eLi+JG4A.net
目玉が違えば見え方も違うからな
感じないならラッキーじゃね

658 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/30(土) 15:42:19 ID:8jeuNVAj.net
>644
6月のリベ20%ポイント,購入後は獲得予定に表示されていたが、現在は消えている。
チャットで問い合わせしたら、とにかく待ってくれとのこと。
もちろん、他サイト経由でもないので不安と不信感が募る。

659 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/30(土) 20:43:44 ID:oZTH02TK.net
今更legion760買ってみた
m1macもあるからCPU性能は同等くらいで良いかなと思ったけど結構パワフルだね
加えて3080の16gbで快適だわ

660 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/30(土) 22:02:46 ID:v2Z8XhD6.net
月初に注文したやつキャンセルしてリベで注文し直しても問題ないよな?

661 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/30(土) 23:51:54 ID:Yec/9HlI.net
ないよ

662 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/30(土) 23:53:32 ID:zS+xeocw.net
タッチだから電極ギラギラとか甘えすぎる
他の機種でそんなひどいディスプレイ無いもん

これならちょっと分厚くなったりしてもよかったから液晶モデルも選ばせてくれればよかった。マジでディスプレイはクソ

663 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/31(日) 00:40:38 ID:5iL738Bb.net
570iの3070ti 32gにして注文してしまった
31%オフでリーベイツ20%だから得だよね?
後は Lenovo は初めてなので不具合が心配だ

664 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/31(日) 10:04:45 ID:wwuAbkdC.net
有機ELの画面綺麗さを求めて購入したかったですが、
電極ギラギラが仕様だとしたら見送りですかねぇ

665 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/31(日) 10:13:41 ID:dEhqhW9k.net
そういうのってフィルム貼ったりしてどうにかならんのかい?

666 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/31(日) 10:19:50 ID:jTtH+SOF.net
ギラつきって770?
使い物にならないのでは

667 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/31(日) 10:39:39 ID:dEhqhW9k.net
これかー

https://thehikaku.net/pc/lenovo/22Yoga-770.html

>映り込みや、フリッカーも発生しているので、長時間文字を見るような作業にはあまり向いていないように感じます。
>光沢液晶なので、映り込みがあります。また、タッチ対応なので、背景を白にすると電極線が目立ち、この電極線がギラついて見えます。
>PWM調光によるフリッカー(ちらつき)の有無の確認です。どの輝度でもフリッカーが検出されました。目が敏感な方だと、目の疲れや頭痛などを感じるかもしれません。

668 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/31(日) 11:16:14 ID:nXtqLyRW.net
タッチ対応だとOLED押しのASUSでも同様なんでしょうかねぇ

669 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/31(日) 12:14:03 ID:9xijals8.net
770i 16インチのユーザーいたら聞きたいんだが内臓のA370MがArc controlでクロックとかvram電圧見れなかったり
むしろデバイスマネージャーで無効にしてオンボのIris使ったほうが性能上がるのはこれ壊れてる?

670 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/31(日) 18:46:26 ID:td6SEHZH.net
>>669
使っています
インテルドライバーサポートアシスタントで
更新したらおかしくなった
内蔵とarcでドライババージョンが違うからな
3dmark night raidの結果は異常に低い
BIOSでarc無効にして内蔵にした方が早いからな

vram電圧は見えない
それ以前にまともに動いているか怪しい

試せるなら試すよ

671 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/31(日) 19:10:00 ID:dEhqhW9k.net
ドライバは特に問題なければ更新しないほうがよくね

672 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/31(日) 19:56:58 ID:vDYJQcUS.net
情報ありがとうございます
初期設定終わってゲームやったらあまりに動かないからドライバ取りに行ったんだがな
スペック通りまともに動いてる人いたら参考にしたい
A370Mの挙動見る為にirisのほう無効にしたら動かなくなって再起動(?)後irisが汎用デバイスとして動いてたからA370Mは単体で動かせないっぽいのが発覚
その状態でデバイスマネージャからiris有効化した時にarc controlが立ち上がって(iris無効化してたらarc control立ち上がらない)偶然にA370Mのクロックとか色々見えるようになったんだけどGPU供給電力が18wぐらいしかないのに100%張り付いててクロックも定格出力まで上がってなかったんだがどういう状況なのかわかる人がいたらエスパーほしい
再起動後はA370Mの情報はまた見えなくなりました

673 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/31(日) 20:07:48 ID:3mguP2+S.net
残念だけどoledのメリット一切ないくらい、画面は残念仕様よね
まあ本体だけでもリーベイツ有りなら安いからいいんだけど。タッチとかペンとか要らなかったな

674 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/31(日) 20:29:15 ID:td6SEHZH.net
>>672
現状BIOSからarcのみで動作不可でしょう

BIOS初期化を試せば?

バグもあると思うから私は基本BIOSアップデート待ち

675 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/31(日) 20:57:28.93 ID:9xijals8.net
駄目っぽいですねlenovo社員のゴミのような対応売り逃げる気満々

2022-07-29 06:36:58
ARC GPUを搭載した真新しいYoga 7iは深刻なダメージバッグです
市場に参入する必要があることは理解していますが、Lenovo と Intel はこれを本当に台無しにしました。利用可能なすべての ARC a370m ドライバー (Intel、Microsoft、Lenovo 製) を試しましたが、MS フライト sim、Geekbench コンピューティング、または 3D Mark で Iris Xe よりも ARC の方が優れたパフォーマンスを示していません。実際、Intel 自身の Arc は、サイズ変更可能な BAR がオンになっていないと言っていますが、これはひどい BIOS にはありません。これは、Arc GPU が適切に機能するための要件であることは明らかです。
ドライバーは 30.0.101.1743 です (Intel から入手可能な最新版)。
これが私のキャリアであり、生計を立てるために何千台ものコンピューターを管理していることを考えると、私が正しく行っていないことがあるといいのですが。
TL;DR: Best Buy がこのコンピューターを 1299 ドルで販売している理由がわかりました。もちろん完成品ではありません。
タグ: アーク
Adriel_lenovoサポート スペシャリスト
投稿数: 9641
登録: 2019-11-05 00:09:01
場所: アメリカ合衆国
再生回数: 49670
メッセージ2of3
2022-07-30 02:05:14
Re:ARC GPUを搭載した真新しいYoga 7iは深刻なダメージバッグです
Lenovo コミュニティ @Xerxes13 へようこそ。
Flight Sim 以外の他のゲームやアプリをマシンでプレイしたときにも、マシンが同じスコアまたは結果を表示するかどうかを確認することをお勧めします。それに加えて、ノートパソコンの正確な MTM 番号 (例: 81TN0003US または 8A1N000VUS) をここに投稿していただければ、仕様を確認できます。今のところ、GPU またはディスプレイ ドライバーとは別に、デバイスの BIOS およびチップセット ドライバーも Lenovo サポート サイトから直接更新することをお勧めします。
ご返信をお待ちしております。
ありがとう、
Adriel_Lenovo
今日誰か助けてくれましたか?下の高評価アイコンを押して感謝します。
投稿が役に立ち、質問への回答が得られた場合は、「承認済みの解決策」としてマークしてください。
これは、同様の問題を抱えているコミュニティの他のメンバーが検証済みの解決策を特定し、その恩恵を受けるのに役立ちます。
ブラウザ検索を使用して、Lenovo および Moto コミュニティで答えを見つけてください<
Xerxes13DOSってなに?
投稿数: 2
登録済み: 2020-01-23 21:03:00
場所: アメリカ合衆国
ビュー: 5
メッセージ3of3
2022-07-30 04:01:37
Re:ARC GPUを搭載した真新しいYoga 7iは深刻なダメージバッグです
こんにちは、返信ありがとうございます。
Lenovo Vantage と Lenovo サポート サイトの両方を調べて、最新の BIOS に完全に更新されていることを確認しました。 Lenovo のグラフィックス ドライバーは 4 月の日付だったので、もちろん、Intel に行く前にまずそれらを使用しました。 Intel に行った唯一の理由は、Lenovo のドライバーが Intel Arc GPU の使用を許可していないことに気付いたときでした。最後に、3DMark と Geekbench の複数のベンチマークと、いくつかのゲームを試しました。 Iris XE とは異なる結果を得るのに 100% 失敗しました。
これは、Best Buy が現在 1299 ドルで販売しているモデルです。 Intel Arc GPU は現在の形では使用できないため、最終的には不良品として Best Buy に戻りました。

676 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/31(日) 21:13:36.59 ID:dEhqhW9k.net
本来なら結構そこそこの性能のはずなんだけどねぇ

https://images.hothardware.com/contentimages/newsitem/58697/content/Intel-Arc-A370M-Final-Fantasy-Endwalker-benchmark.png

lenovoクオリティではまだ扱うには早すぎたのか?

677 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/01(月) 10:55:13 ID:6QrHZxk1.net
770ですが画面残念仕様とのご意見のみ皆様より頂戴しましたので、リーベイツ20%で購入確定出来たのですがキャンセルしました

678 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/01(月) 11:02:37 ID:Jl8r99oH.net
確かに言われて注意すると電極線は見えるけども別に気にならず概ね満足している自分みたいなのもいるけどね

679 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/01(月) 12:41:45 ID:hjgEQ9nC.net
シャクレがめちゃくそ綺麗なパネルって言ってるから信じてみる
https://youtu.be/hDo-6HQCB2Q?t=1560

680 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/01(月) 13:29:12 ID:iqviWt59.net
綺麗で特に気にならんかったけどな。

681 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/01(月) 13:42:32 ID:rVd8h/p3.net
手元に届いた人が増えたのか、いつの間にか画面に関する話題が増えていて嬉しい

個人的には初期不良を疑うレベルだったんですが、気にならない人もいるようで結局個人差なんですかね

フィルムを貼ったら見え方は変わったんですが、貼る前は電極線?の模様が見えていて、貼り付け後はいわゆるギラついているような感じに

682 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/01(月) 15:17:09.72 ID:j4rlAaHJ.net
>>681
ロットによって違うのかな?まだとどいてないけど不安

683 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/01(月) 17:39:27 ID:SazDu5oY.net
>>681
ちなみにどちらのフィルム使われてます?

684 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/01(月) 17:43:44 ID:Brsqx38B.net
普通の液晶モニタやテレビも近くで見ると正方形のドットになってるだろ
有機ELだからドットじゃなくて電極線?の様になってるってだけの話では?

685 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/01(月) 17:51:22 ID:Brsqx38B.net
続き、多分だけど最近(と言ってもここ数年前からだが)画素密度が小さいスマホを見慣れてるから余計気になってるんだと思う
仕組み的に近くで見ると画素が見えるのは構造上当たり前の事なんだが

686 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/01(月) 18:32:13 ID:/djYz6ok.net
違う人間が見てるんだから、そりゃ見え方も違うよ
まったく同じ性能の脳と目玉持ってるわけじゃないんだから

気になる人はご愁傷様、気にならないディスプレイ探す旅頑張ってね
気にならない人は良かったね

それだけの話さ

687 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/01(月) 19:30:20 ID:LmQftpjO.net
スマホやタブレットじゃ気にならないレベルにまでなってる電極がヨガだと有機EL使ってますんででモロ見えってのはねぇモロだよねぇ

688 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/01(月) 20:14:32 ID:Zh+a+2qQ.net
770iのarc問題で困ってる者だけど一昨日出てたintelのbetaドライバでも解決しないので報告
ベストバイのほうにも社員の火消しが走っててintelのドライバ入れてねとかほざいてるけど治らねえよ
2か月もたつのにレビューもベンチも出てこないのはこういうことですわ
あとA370M無効化しないとイヤホンもスピーカーもサウンドにノイズやクラックが乗って耳が破壊される
これ掴まされたやつは10日たってないなら返品してちゃんとbiosの修正パッチ出てから買いなおしたほうがいい
2in1で15インチ以上12700hだとこれかzenbookしかないが多分asusのほうは2月発表で続報無しだから頓挫した可能性が高い
謎に名前とシャーシだけ変わったモデルがbestbuyに流れてるが日本からは買えない
3dmarktimespy4000出てたからたぶんArcちゃんと動いてる
電力設計あっち150wでこっち100w、総合的にあっちだがメモリが16Gしかないのが残念
というか勝ってるところがメモリの搭載量しか無いような気がする
レノボはどういう対応すんのかなんらかのアナウンス出せよ?

689 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/01(月) 21:11:28 ID:OyCluX7a.net
>>687
現在のスマホやタブレットと同じ程度の解像度を14インチまで引き伸ばしたらどうなるか分からんのか?

690 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/01(月) 21:29:53 ID:/djYz6ok.net
>>688
キレすぎじゃね(´・ω・`)

初物に手を出すくせにβテスターの気概がないとは・・・

気長に待とうぜ

691 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/01(月) 21:40:33 ID:/djYz6ok.net
>>688
https://youtu.be/mdFnY74dVNE

この動画を見るとWindowsのドライバインストールがウンコらしくて勝手にロールバックしたりしてめんどくさい手順がいるとかなんとか言ってる気がする

これ試してみたかい?

692 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/01(月) 22:17:49 ID:w1DNfeoK.net
>>689
画素のサイズ大きくなると電極もデカくなるものなん?

693 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/01(月) 22:32:07 ID:Zh+a+2qQ.net
zenbookの謎の動き見ててもβテストが打ち切りになる可能性をビンビンに感じるからだろ
他のメーカーのArc積んだデバイスはまだベンチ通りには動いてるっぽいのにレノボはそもそもArc自体動いてないっぽいのが既にやばい
βにすら到達してないレノボのbiosが悪いのはintelには直しようがないしレノボが開き直って仕様とか言い張る前に返品するのは当たり前
ちなみにロールバックの問題は解決済みゴミのような公式サポート、2か月たっても不具合のアナウンスさえない隠蔽体質、無理だわ

694 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/01(月) 22:50:56 ID:ctZQmBa5.net
>>692
ppiって解る?

695 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/01(月) 23:12:09 ID:z7ClLFWJ.net
>>694
ppiはわかるつもりだけどタッチパネルの構造はよくわからん
デカくなってピクセル毎の電極の数も増えてるのものなのかな

696 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/01(月) 23:31:07 ID:fwWdrctH.net
>>694
パネルの話してんじゃなくてタッチパネル用電極フィルムが粗悪なの使ってるせいでパネルの良さ殺して白背景とかだと特に目立ってギラついてるって話してるんだわ笑

697 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/02(火) 00:26:11 ID:BHjHre+M.net
これがタッチパネルの電極だってのは完全に盲点なんだか、何を根拠にそう思ったのか教えてくれ
調べてもさっぱり分からん

698 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/02(火) 00:27:30 ID:QN4tDGgb.net
スレ立てたのでよければ使ってください。

Lenovo Yogaシリーズ【2in1】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1659367211/

699 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/02(火) 00:30:52 ID:527ah83M.net
買わなくて良かったわ 安いなりか

700 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/02(火) 00:57:13 ID:W7RnK4Ju.net
ASUSの有機ELノートも同じ問題起きてんな

https://thehikaku.net/pc/asus/21ExpertBook-B5-Flip-OLED.html

701 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/02(火) 11:10:18 ID:7QGrdxEw.net
記事読んでもX13Gen3(AMD)のUSB4はThunderBolt対応なのか否かようわからん。
誰か教えてくれ。

https://thehikaku.net/pc/lenovo/22ThinkPad-X13-Gen3.html

702 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/02(火) 12:03:25 ID:w/P1z8Vz.net
TB3ドックが動いたらしいし大丈夫っぽい……?
Thunderboltなんもわからん

703 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/02(火) 15:23:13 ID:LDjwJeQe.net
USB4(つまりはThunderbolt 3相当のI/Oコントローラ)が統合されており、USB4をAMDのSoCを搭載したノートPCでも利用することが可能になる(もちろんIntelの認証が必要なThunderbolt 3の認証は取得されていないので、Thunderbolt 3対応ではなく、USB4互換となる)。

夢を砕いてしまってスマンな、TB3出たばっかりの時にニッチな製品にはついてたよ

704 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/02(火) 15:28:42 ID:LDjwJeQe.net
前言撤回、対応してるかも
tbはintelの商標だから名乗れないだけとかなんとか
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/notepc/1622228416/113-n

705 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/02(火) 15:51:12.96 ID:LDjwJeQe.net
https://www.pcworld.com/article/703578/usb4-support-amd-ryzen-6000-laptop.html/amp

結論から言うと使えるっぽい
egpu目的でintelに固執する理由は死んだな

706 :701:2022/08/02(火) 17:38:06.32 ID:7QGrdxEw.net
>>705

ありがとう。
その洋記事読んでみる。

707 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/02(火) 17:48:13.97 ID:w/P1z8Vz.net
まずBIOS対応が必要
PCIeの配線はオプションの筈だがMSが強力にPCへの実装をプッシュしている、と……?

708 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/02(火) 22:20:37 ID:ADJW+hyP.net
>>705
thinkbook gpu external 6800u
でググると動画ある

709 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/04(木) 00:29:51 ID:5N9/16tu.net
>>683
以前のコメントに記載されてるけど
amazonで「lifeinnotech 14インチ 16:10」
で検索して出てくるやつですね

710 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/04(木) 09:43:26 ID:29MlZq5h.net
yoga770i死亡確認Arc動いてないのに仕様らしいです

2022-08-04 01:43:08
Re:Brand new Yoga 7i with ARC GPU is a serious bag of hurt



Thanks for responding,

I consulted our team towards this and was informed that the machine's behavior works normal as intended and would throttle if needed. As for the resizable bar, they also mentioned that it's only available for gaming machines since the Yoga 7 laptop itself isn't meant for heavy gaming usage. Though, we're sure and confident that it is still capable of helping you to complete your daily tasks and activities.

Regards,
Adriel_Lenovo

711 :710:2022/08/04(木) 12:33:57.13 ID:29MlZq5h.net
何が起きたのかわからないけどサポートに電話かけたら直ったので報告
従った手順はデバイスマネージャからa370mアンインストールしてそのまま再起動
直前までは手動でインテルのベータドライバ入れてましたとりあえず様子見ます
ドライバのバージョンは
Iris Xe 30.0.101.1329
a370m 30.0.101.3259

これで安定したらyoga770i間違いなく覇権

712 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/04(木) 12:36:50.88 ID:G1T9ZjRw.net
手のひらくるっくるで草

やっぱり>>691で言われてるようなドライバのロールバックみたいなのが起きてたんじゃね

713 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/04(木) 14:29:19 ID:JiVT70KV.net
>>711
他の15インチクラスのPCはcinebench R23マルチ
15000以上17000くらい出る場合もあるがどのくらい出るんだ
その覇権とやらは

714 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/04(木) 15:04:14 ID:29MlZq5h.net
自動更新切った上でドライバインストールしてたしゲーム起動する前にデバイスマネージャでバージョンも確認したんだけどな
770iに辿り着くまでにそうとう悩んだし他のメーカーのがちゃんと動いてたから余計に凹んだよ
一応追記するけどアンスコして再起動かけたら勝手にドライバ入ってたから入ってなかったらそこからはサポに聞いてください
買った手前覇権だと思いたいけどusb4でAMD系もegpuできるようになったしオンボのグラ性能も良しワッパもダンチだからzen4の7000番台出たら流石にAMDかな
熱容量の関係でワッパがそのまま性能になるし車載でも使おうと思ったら消費電力大きいのは外さざるをえないからな
まあ兎角解決する事が出来たのでありがとうございました

715 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/04(木) 15:22:38 ID:29MlZq5h.net
サーマルスロットルか電力設計かはわからないけど11900ぐらいなのかな?

CBCPUXPEAK=11921.034529

もともと12700hのMTPが115wなのに給電100wだから残念だけどこうなるのは想定内
他のは13000〜14000って聞いたことがあるがコンバーチブルだと選択肢がこれかzenbook(日本未発売)しかない
流石にゲーミングノートとかになるとスペック通りにベンチ出してる
3dmark timespy だとzenbook(150w)でGPU3623CPU11886
ebuyのユーザーポストの写真にベンチがいくつか乗ってる
https://www.bestbuy.com/site/asus-zenbook-flip-2-in-1-15-6-oled-touch-screen-laptop-intel-evo-core-i7-intel-arc-a370m-16gb-memory-1tb-ssd-azurite-blue/6501009.p?skuId=6501009&intl=nosplash

716 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/04(木) 16:16:40 ID:29MlZq5h.net
ごめんcinebenchR23 12220ptでしたこれ最後まで回さないとスコア見れないのね

717 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/04(木) 17:57:46 ID:2y41H5Dl.net
>>714
7000出たらAMDの勝ちとかPC持たない無職の

718 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/04(木) 17:59:12 ID:2y41H5Dl.net
AMD信者くらいしか言わないわな
あいつら自分が持ってなくてもAMDの最新が勝てば自分も勝ちだと思ってる

一般人からしたら、自分が持ってるかどうかと手に入れた時期が問題

719 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/04(木) 18:23:52 ID:B6G0NHy7.net
楽天で23000円引きクーポンとか3万ポイントつくとかいろいろやってるわ

720 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/04(木) 18:24:39 ID:29MlZq5h.net
intel13世代になってもプロセス10nmに対して7000番台5nmだぞ
デスクトップならまだしも電力設計とワッパが重要なノートだとインテルの次世代モバイル向けCPU死ぬだろ

721 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/04(木) 18:44:16 ID:2y41H5Dl.net
糞キチガイ

722 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/04(木) 18:46:10 ID:2y41H5Dl.net
糞キチガイAMD信者でもなければ、その時にいいものを買って、自分の買ったものを自慢すりゃいいのだよ

俺は今使ってるAMDノート壊れたら、ideapadgamingの6800H+3050Ti買う

723 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/04(木) 22:12:06 ID:UPPNFBaU.net
>>720
計り方が違うのでそこまで差はない

724 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/04(木) 22:32:47 ID:29MlZq5h.net
言った手前アレだがノートの性能はトレードオフだから自分が覇権だと思ってても自慢し辛い、特にCPUスコアに関しては
ただyogaは間違いなく今のノートでトップクラスに取り回しがよく性能がいい
カーチャージャーのPD充電100wまでいけるようになったから770iもちゃんと車載できる
これは100wを超えるACアダプタ族にはできない

何度もすまないがこれで最後、Arcの不具合再発したけど見分け方としArcが動いてたらArcコントロールがちゃんと起動できるしGPU関連のデータがちゃんと見れる
逆に動いてないっぽいときはArcコントロールがまず起動しないかも再現性が不明
直ったあと再起動したら再発したんでインテルサポートアシスタンスが直接の原因かわからないけどもし入れてしまってたらアンインストール
アークコントロールのバージョンは1.0.4723.0
バグかなにかでインストーラーからインストールできないのでzipのほうから入れて下さい
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/729157/intel-arc-graphics-windows-dch-driver-beta.html
っていうか今更気づいたけど使ってたのArcのベータドライバーだったわ、ということでベータドライバーもzipからインストールしてね
そんで自分はここからiris xeのバージョンがarcと同じなのはおかしいからIrisXEは30.0.101.1329まで戻してます
この状態で不具合が出たらデバイスマネージャからArcアンインストールして再起動、再起動終わったらデバイスマネージャーでArc(30.0.101.3259)入ってるか見てアークコントロール起動
GPUの情報が見れてたらたぶん直ってるはず

725 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/05(金) 00:01:23 ID:df+xUSBQ.net
自動ドライバアップデートがきれてなさそう

726 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/05(金) 01:07:49 ID:3r75sf5y.net
それはない、というか正確には上記のドライバにしてればwindowsはアプデ勧めてこない

727 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/05(金) 01:34:06 ID:Qlw3n8Vb.net
公式でyoga770さん。販売価格の元値が15万4660円になった。元々は22万とかだった。今2%オフで15万ちょい。なので9月とかに10-20%オフとかで、12万半ば位でリーベイツの20%還元使って実質10万程で買いだ。

728 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/05(金) 02:34:12 ID:cgs11lR8.net
そうなるといいね

729 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/05(金) 07:06:00.09 ID:6y/CsRdg.net
yoga770じゃないけど、俺も次のリーベイツ狙い。
円安もいい加減天井感もあるし、おまえらの使用レポートでも見ながら気長に待つ。

730 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/05(金) 15:42:35 ID:JDKQu/Ud.net
焼き付き防止あるの?怖すぎ

731 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/05(金) 16:49:13 ID:7NBlVTFw.net
公取から意味のない定価やめろって怒られたのかな
通年43パー引きとかおかしくね?

732 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/05(金) 22:59:53 ID:sxnYo2ir.net
カスタムは定価高いままで値引きにしてるからよく分からん
一時的なものか今後こうなるならいい傾向
今までだと値引き率度々変わって高くなったりしてたけど
定価の時点で20%くらい引いた価格になってるならそれが最高値になるんで

733 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/06(土) 10:09:17 ID:bo4fF4OX.net
最近のlenovoのノートpcってgenericなgraphics driverをインストール出来る?

5年くらい前のやつ持ってるんだけど、公式アプデが終了したあとはdriverがアップデート出来ず(Intelのgeneric版はロックがかけられてインストール不可)少し悲しい眼に遭ったので、買い替えにあったって確認したく‥

734 :724:2022/08/06(土) 19:08:05 ID:85v/bekj.net
yogaの性能低下の原因がわかりましたヒンジが一定の角度(タッチパッドが無効になる角度)以上になると性能が低下します
普段テント型にして外付けのキーボードとマウスでやってたから症状が出る人と出ない人がいる理由はだぶんこれ
win11にはタブレットモードの設定がないんでヒンジの検出かタッチパッド無効化を無効にするレジストリ探してます
見つかったらここに報告するけどもしご存じでしたらご教授いただけると幸いです
なんでドライバの入れ直しで直ってたかは謎

735 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/06(土) 21:28:45 ID:9dY6FDli.net
>>734
バグで性能低下するってこと?なんのyogaかは知らんけど
一定の角度以上になるような体制では排熱が上手くいってなからクロック落ちてるとかじゃないの

736 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/06(土) 21:34:39 ID:4Y/xdHiX.net
たぶん放熱の都合で開閉を検出してパワーリミットを変えてるんだろうな

737 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/06(土) 21:38:58 ID:85v/bekj.net
yoga770iねたぶん他のコンバーチブルでも同一症状出ると思う
ゲーム中でもヒンジ225度を境目にパフォーマンスが落ちるし戻したら上がる、これは廃熱とかじゃなくてすぐにわかる
win11がタブレットモード廃止でこうなったのかlenovoのbiosなのかレジストリいじったらなおるのかまるでわからない

738 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/06(土) 21:42:11 ID:85v/bekj.net
テント型だと地面に接面しないから一番廃熱効率いいんだがな
自前のbluetoothキーボード使う時は絶対テントモードにするだろ
逆に全部折ってタブレットで使うこと自体少ないからなんとかしてほしい

739 :724:2022/08/06(土) 23:01:12 ID:85v/bekj.net
解決したわ笑
yoga 770系使って人に朗報
デフォルトだとヒンジ180度超えた時点でyogaがタブレット認定してパフォーマンス悪くなる
これによってテントモードで使ってる人にも影響が出てるんだけどその解決方法
タスクマネージャーのプロセスにYogamModeControlってのがあるからそれを切るとヒンジ180度を超えたときのパワーモードの変更が起こらなくなる
切り替えができなくなるだけだからテントモードとかタブレットモードの時にプロセス停止したら性能悪いまま固定されちゃうんで注意
サービス管理ツールの中のYMCってやつが起動時にプロセス開始するやつだからそれを無効にするといちいちプロセス停止したりしなくてよくなる
今度こそ解決だと思います、ありがとうございました。

740 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/06(土) 23:45:54 ID:ICTbs2lP.net
熱効率1番よさげなテントモードでパフォーマンス下げてるのやっぱバグというか設定ミスじゃね
となるとバグ直ったらもうちょいベンチ出るかな

741 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/06(土) 23:52:22 ID:A3EjrMgy.net
廃熱効率じゃなくて、バッテリー持ちを良くしてるんじゃないかな
性能低下っていうか性能制限だよね

テントモードやらタブレットモードで性能が必要なシチュがLenovo的にはあまりないと判断したんだろう
テントモード→大体の人が動画垂れ流し
タブレットモード→軽作業オンリー

テントモードにして外付けキーボードとマウスってのは少数派やろね

742 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/07(日) 00:42:02.21 ID:9q3RzKq2.net
レノボの考え方がそうならマジでもったいない
egpuユーザーに限らずこれ以外選択肢無いぐらいには名機
マニア以外はいじらないんだからbiosでtweekか裏モードみたいなの実装して欲しいわ
バッテリーも飛行機に乗せれる限界の99.9whまで積んでるんだし気にせんて
規約つけてはいはいって押させて

743 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/07(日) 01:44:40.86 ID:T0DumTmy.net
もったいないとは言うけど、ほとんどの人は多分影響ないんじゃないかな

ACの状況と合わせてで設定にしてくれりゃいいのにね
ACつないでりゃバッテリー気にしなくていいわけだし
テントもタブレットも直置きと大して吸排気は変わらなさそうだし

744 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/07(日) 07:27:31.08 ID:5dzn/uLq.net
https://www.nichepcgamer.com/archives/some-board-partner-have-stopped-manufacturing-intel-arc-graphics-cards.html

745 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/07(日) 07:27:48.49 ID:5dzn/uLq.net
arc品質懸念で製造中止

746 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/07(日) 09:12:57 ID:vheC8/mD.net
流石に直置きとテントで熱効率が全然違うのはわかれ、タブレットは論外
ノートは排熱厳しいから直置きしてたらすぐサーマルスロットルに達して性能低下する
わかりやすく言うと50℃の空気を扇風機で当てられても熱いだけだしエアコンの室外機も外気温との差がないと機能しない
直射日光当たる場所に置く用の日除けカバーがあるのはそのせい
だからテントモードでパフォーマンス下げるのは意味不明だしノートが持ってる本来の性能を殺してるからバグって言ってんの
くだまいてないで開発に報告して来いよ

747 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/07(日) 09:51:25 ID:abBtmFA8.net
実機持ってなさそう

748 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/07(日) 10:02:39 ID:vheC8/mD.net
意味不明なレッテル貼り
YOGAの不具合を見つけてくれてありがとうございました、ご不便ご迷惑をおかけして申し訳ございません。だろ?

749 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/07(日) 10:18:24 ID:abBtmFA8.net
おもしれーやつ

750 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/07(日) 11:08:07 ID:4pA/F7r1.net
熱効率?

751 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/07(日) 11:38:55 ID:W992kqtq.net
>>743
テントモードの冷却効率は別次元やで

752 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/07(日) 11:42:25 ID:W992kqtq.net
>>739
ありがとう
開閉角度はキーボード無効化のトリガとしてだけ使って欲しいね

753 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/07(日) 12:00:35.10 ID:w32voSyE.net
まぁ使わないからセンサー付けて自動判断とかは行かないかもね
わかれば問題ないな

754 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/07(日) 12:10:07.58 ID:4pA/F7r1.net
冷却効率・・・?

755 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/07(日) 12:10:49.48 ID:xXbSpuak.net
もっと言えば35w定格で50wまでいけるのに27wしかArcに渡さないのが最大のクソ
CPU処理がそんなにいらないゲームの場合GPUに電力渡したいのにbiosで制限かかっていじれない
本来ならArc controlでいじれるのにいじれないからサーマルスロットリングに達してないのに性能が頭打ち
温度も上がってないからCPUファンも全く仕事してないというクソ仕様

756 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/07(日) 12:17:16.93 ID:4pA/F7r1.net
具体的に何のゲームでどんだけしかFPS出ないとか書けばいいのに
HWMonitor出しながら動画撮れよ

再生数伸びるかもしれんぞ

757 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/07(日) 12:23:04.04 ID:Z03ZW94r.net
ダイソーとかで売ってるノートPC用の足じゃダメなのか?

758 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/07(日) 12:51:02 ID:xXbSpuak.net
すごい具体的に書いてるだろ全部のゲームでそうなるよ
35wでカタログ通りのスペックを発揮して50wまで盛れますよって機械に最大で27wしか渡さないのがレノボクオリティ
biosの制限とっぱらって100w内で自由に電力配分させろよって話

759 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/07(日) 12:52:16 ID:4pA/F7r1.net
全角数字の人は触っちゃダメだわこれ

760 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/07(日) 13:17:40 ID:iShTRtdc.net
話についてこれないなら黙っとけばいいのに

761 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/07(日) 15:04:46 ID:TseRkhGA.net
辞典引け

762 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/07(日) 15:49:49 ID:4HNZ2VEY.net
ヨガスレで

763 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/07(日) 17:35:24 ID:3AHRzhy/.net
>>759
Lenovo工作員乙
早くまともなファーム作ってね

764 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/07(日) 18:15:43 ID:OglM7l1i.net
手口がワンパターン

765 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/07(日) 22:04:39 ID:hEQ0hi85.net
>>739
ゲームのフレームレート増えたわ感謝
傾きセンサー効かなくなるけど運用上は問題ない

766 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/07(日) 23:07:12 ID:dfUfaZh1.net
ここでやれ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1659367211/

767 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/07(日) 23:59:29 ID:QusAG7sS.net
使わないんでそのまま落としてください

768 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 00:56:55 ID:0AnXkz6i.net
>>765
これ以上にないほど具体的で草

769 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 07:54:01 ID:p0Cja4Wk.net
Arcコントロールで見たらわかるけど恒常的に27wが限界に設定してあるからbios制限なかったらもっとフレームレート出るよ本来なら50wまで自由に設定できるから
ちなみにYMC切らなかったら供給電力20wまで落ちる
だからbiosもクソならレノボ付属ソフトもクソの上ドライバもループさせるクソ、それがレノボ

早く直してね

770 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 09:00:52 ID:dwBL7XPK.net
仕様です諦めてね

771 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 09:01:57 ID:dwBL7XPK.net
結果的にRyzen 6000と対してできる事変わらなそう

772 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 09:34:18 ID:YFrNQ62b.net
ラクウルの買取5000円増額ってwin7以降の機種で起動できれば成立するんかな?
ヒンジ壊れかけの古いG570を放置してて、ヤフオク等で売っても二束三文だしなー
でもwin10にアプデしてしまったせいかonekey recoveryが起動しない、、、

773 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 09:35:17 ID:YFrNQ62b.net
↑つい最近thinkbook14が納品されたので、そいつの購入特典分です

774 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 10:54:01 ID:0AnXkz6i.net
the比較でここより詳細に出てるな
今回のyoga770iは地雷か

https://thehikaku.net/pc/lenovo/22Yoga770i-16.html

asusの似た構成ならMX450以上の性能出してるしdriverではどうにもならない気がする
https://www.notebookcheck.net/Intel-Arc-A370M-debut-Asus-ZenBook-Flip-15-Q539ZD-2-in-1-review.631130.0.html


排熱が厳しそうなのが問題だな
CPUの性能もasusのやつの性能7割位しか出てないのに温度がasusのやつよりも高い
その代わり騒音レベルが低いからfanの回転数が低そう
16度くらいの風を強制的に内部に送ってみたらどうだ?

775 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 11:19:21 ID:CwEfGrFL.net
>>769
●人柱になる覚悟も無い奴が、出始めの物に手を出すな
●わめき散らすな、文句は直接メーカーに言え(結果クレーマー認定されても知らんが)

以上、坊やいい勉強になったな。
たがか10万、動かない訳でも無し安い教材費だよ。そんなにゲームやりたいなら、お母さんに頼んでデスクトップ買ったほうがいいぞ

776 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 11:24:55 ID:s8VCV49x.net
へー仕様なんだあなたレノボの人?
メーカー直販ページでさえゲームに特化している口ぶりなのに実際はIntelが示す定格電流にさえ供給電力が達しない不具合を抱えており
なおかつユーザーがそれを指摘すると開き直って仕様と言い張るわけだ
供給電力が定格にすら達しないのは不具合でこれから直しますならわかるが仕様なら詐欺ですね消費者庁に通告します

777 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 11:39:12 ID:0AnXkz6i.net
ネタにしてもつまらんな

778 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 11:45:57 ID:Myjpy15+.net
人柱にもなれない白痴が何を言ってるんだか、お前は解決策のひとつやふたつでも見つけたか?頓珍漢なエアーサポートばっかで製品未満の故障品送りつけるからこうなるんだろ?
教材費?お前の勉強代だろ

779 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 11:58:57 ID:qI7TSioQ.net
頓珍漢がファビョりだした

780 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 12:44:05 ID:P+KPt41a.net
頓珍漢はレノボのサポートな
サポートの掲示板行ったらわかるがあいつら機種番号はなんですか?ドライバーは最新ですか?再起動して下さいしか言わないからな

781 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 12:52:44 ID:0AnXkz6i.net
それしか言わないのは問題だが、それを聞くのは当たり前だろう

聞かれる前にそれくらいは全部答えろよ頓珍漢

782 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 13:03:00 ID:BGq6Ul11.net
じゃあ聞いて来んなよ頓珍漢
あ、聞かないと仕事したふりができないのかごめんごめん笑

783 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 13:09:44 ID:NqLcE8M6.net
頓珍漢が何を言ってるのかわからん

聞くのは当たり前だろう→じゃあ聞いて来んなよ

784 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 13:41:40 ID:FlRgEw+H.net
arcがどうたらはもう十分解ったからもうええやろ
このスレで喚いてもどうにもならん事ぐらい理解してるだろ?
おんなじ愚痴をここで繰り返されても困るわ

785 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 13:44:38 ID:D4oH2lQM.net
火消しに必死で草

786 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 13:47:27 ID:FlRgEw+H.net
>>785
ちょっとは客観的に自分を見れないんか
おんなじ愚痴を繰り返して何の意味があるのか言ってみろよ

787 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 13:57:13 ID:RXgMO4XT.net
(FAQに書けば済むような事を)聞いてくんなよ、だろ?
書いてもらわないとわからないとは流石お察しサポート
しかもわざわざ解決策も書いてるのにそれすら放棄
お前の仕事はbiosの制限外すよう開発に報告する事
あとegpu使う時はarcに電力まわさなくていいからCPUもいじれるようにしろ、わかった?
仕事のやり方まで教えなきゃいけないとは
一体何をサポートするつもりなんですかね

788 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 14:00:24 ID:h5LM5c2w.net
>>786
客観的に見て火消し乙

789 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 14:04:31 ID:GgzMH+i4.net
こいつアタオカだな
レノボの社員が5chなんか見るかよ
客の評判なんか気にする様な奴らなら糞サポートなんて呼ばれてねーよ

790 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 14:04:35 ID:0AnXkz6i.net
IDコロコロしてるのはNGされて相手されなくなったら寂しいからなんだろうか

791 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 14:15:38 ID:ir5wD5f7.net
じゃあ下請けなんですかね、本国にログ付きで送りますわ
ARCの供給電力が定格に届いてないのを指摘したら仕様だと言い張る奴が出てきて顧客をなじり始めたので関係先のアクセスログを提出させる事を推奨します、かな

792 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 14:17:20 ID:0AnXkz6i.net
本気なら四の五の言わずにさっさとやれ
ネタにしてもつまらなさすぎてやばい

793 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 14:38:53 ID:lg8qMJCS.net
意味不明だからスルーしてたが俺がお前のウケを取る事を目的として書いてると思ってたの?
それは病気だと思うよ

794 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 14:49:30 ID:jTbU0M45.net
そもそもわざわざ定格以下に制限してるなら何か理由があるんじゃね?
というかPCの熱設計的に排熱が間に合わないぐらいしか考えられないけど
ぶっちゃけノートではよくある事だし文句言っても仕様の一言を返されるだけだぞ
35wで動くとかこのぐらいのスコアが出るとか言ってないんだろ?

795 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 15:15:06 ID:AIPHLG9w.net
Arcの事で頭に来すぎてここで懸命に喚いても解決にならんだろ
コーヒーでも飲んでからそのArc積んでるマシン返品するか
出来ないなら中古でうっぱらってサッサと次のマシンの算段した方が
精神にいいぞ。

796 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 15:18:20 ID:dwBL7XPK.net
まぁ、明らかな品質懸念による製造中止+Lenovoのbiosの改善しなささで頭に来ちまったんだろ
放ったらかしされてる気分やもんな
30万のゲーミングノート買って
USBPDが上手く行かない
bios更新も変わらず海外勢からもめっちゃ指摘されてたが放置だったし
諦めろ

797 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 15:47:25 ID:Xk4/h4mg.net
サーマルスロットルリングに達してないのに27wに制限してるから性能が頭打ちになってんの
メーカー直販ページはさもゲームに特化したような書きぶりなのに蓋を開ければメーカーの定格にすら達してない欠陥製品
bios制限解除するだけで解決すんだからしのごのいわずに解除しろよ

798 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 16:01:41 ID:wOyQ/dew.net
IDコロコロ君総叩きされてて草

だいたい、規模はでかいけど所詮中華メーカーだってことを理解せず、安いのにつられて買うからこうなる。
性能出ないとかのレベルでは回収みたいなことはありえないから、そんなに嫌ならとっとと売っぱらうことを俺もお勧めするわ

799 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 16:04:17 ID:kPLY8U2O.net
>>797
まあ、企業の開発者より素人の判断の方が正しいと思うのは自由だけど、残念ながらそれが通る世の中では無いって事は学ぼうな

800 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 16:10:51 ID:sanmW8tG.net
つか糖質発症してるから誰がどう諭しても聞き入れないと思われる
Arcおじさんとしてこのスレの名物になってもらおう

801 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 16:22:16 ID:ya8Re1+3.net
ここ見るとLenovoは買わない方が良さそうだな

802 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 16:26:59 ID:sanmW8tG.net
クソ納期クソ仕様クソサポートに耐えられる変態じゃなかったら買わん方がいいよ
レビューも出てない内に安さに釣られて飛び付いたら上の奴みたいになるからな

803 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 16:39:58 ID:wOyQ/dew.net
>>801
こんなのPC界隈で良くある話でしょ。
だから分かってる人間なら、「くそメーカーが!」ではなく「あっこれ外れ機種なんだな買うの止めとこっと(人柱さんの犠牲ありがと)」と思うだけ。

だいたいどのメーカーでも同じような話いくらでもあるから、そんなこと言ってたら買うところすぐに無くなるわ

804 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 17:18:02 ID:0AnXkz6i.net
Arcおじさんというか無駄死におじさんじゃね

本当かどうかは知らんが買っただけで人柱にもなれずわめいてるだけだし

805 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 17:25:34 ID:IurGLUbj.net
無能サポートおじまでファビョりだしたか流石爆熱ノートよく燃える

806 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 17:31:14 ID:mx+gvVEQ.net
>>805
たくさん構ってもらえてご満悦ですね

807 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 17:38:01 ID:sanmW8tG.net
>>805
おっさん早く消費者庁やら本国やらに通報した結果を教えてくれ
お前はこのスレのアイドルなんだ

808 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 18:10:06 ID:xM7Vn9Oh.net
まあでも本来は可哀想な人なんだよね
レビュー記事読んだけどせっかく外部GPU付きのノートなのに770amd以下のスコアしか出てないし

ただ正直、最近出たばかりのグラボで、メーカー側の実装も含めて不具合は想定して然るべきっていう"見えてる地雷"ではあったので、それを踏み抜いた挙げ句延々と被害者ぶってもあんまり同情は出来ないよね

809 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 18:14:13 ID:Wh1PvBB3.net
ちなみにArcおじのお茶目なところは、騒げば騒ぐほど、自分の770iのリセールバリューが落ちることを理解してない点。
とっとと売っちゃえばいいのにwww

810 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 18:34:49 ID:187nAlYs.net
不具合っていうかYMCにしてもGPUの電力制限にしてもレノボがノータッチだったらまともに動いてたんだから流石にレノボが悪い

811 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 18:36:21 ID:0AnXkz6i.net
A370M搭載機の中で一番性能低そうだよな770i

812 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 18:37:29 ID:xM7Vn9Oh.net
>>810
だからそういうとこだぞお前w

813 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 18:42:01 ID:MZiI9N9I.net
電力リミットはメーカーが決められるでしょ
だからそこの頓珍漢おじさん以外はPL1だのPPTだのTGPだの気にして買うわけで

それを確認せずに買って文句言ってるのはちょっと同情すら出来ない

814 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 18:47:12 ID:1Xf4yXeL.net
頓珍漢無能サポートか?その無能電力リミッター外せば全て解決するだろ
給電100wなんだからそこを超えるような性能は元々求めてないぞ

815 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 18:52:32 ID:MZiI9N9I.net
頓珍漢おじさんが意味不明すぎて草
こりゃメーカーにも連絡してなさそう

816 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 18:57:32 ID:AIPHLG9w.net
ぐだぐだ言ってないでサッサと処分して
別のやつ買えよ。

817 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 19:00:03 ID:J8Z4nCMW.net
>>813
だよね

818 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 19:04:56 ID:QUcSwvOb.net
あーあ、無能を指摘したらファビョってしまわれた

819 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 19:10:05 ID:sanmW8tG.net
>>818
そんな事いいから早く消費者庁に通報早くしろ
欠陥品掴まされたんだろ?だから通報するって言ったよな?
通報しないなら欠陥品じゃないって認めた事になるぞ

820 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 19:14:29 ID:QUcSwvOb.net
明らかに欠陥品だぞ、通告される前に早くパッチなりファームなり出せよ
つかbiosいじるの難しいならYMCで20wまで落とせるんだから逆もできるだろどんだけ怠慢なのよ

821 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 19:16:52 ID:sanmW8tG.net
レノボさん通報はしないそうです
パッチは出さなくていいですよ

822 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 19:16:57 ID:MZiI9N9I.net
難しいって誰がいったの?
捏造か?

823 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 19:21:29 ID:0AnXkz6i.net
The比較のおかげで770iを購入してガッカリする人が出なくて良かったわ

824 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 19:23:02 ID:DPZM3cv2.net
勝手な予想だけど根幹の仕様変えるならそれなりに社内で揉むんじゃないの?
規約つけて自己責任でツイークさせてくれりゃそれでいいよ、壊れても文句言わんわ
ARCコントロールにデフォでスライダーついてんだから使わせろってこと
文盲か?通告するよ

825 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 19:24:17 ID:8+X5RhfC.net
>>824
めんどくせえ
通報?勝手にしろ

826 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 19:25:20 ID:MZiI9N9I.net
>>824
あくしろよトロクセーな

827 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 19:27:34 ID:ufpZhJn5.net
>>823
まさかのRyzen 6800U内蔵のRadeon 680Mよりも低性能とはw

828 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 19:29:07 ID:sanmW8tG.net
>>824
勝手にしろとか言われてるよ?もう通報するしかないよ!

829 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 19:32:34 ID:DPZM3cv2.net
サポートも無能なら火消しも無能で困りますなあ
是非汚名挽回して下さい

830 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 19:34:32 ID:sanmW8tG.net
>>829
で、通報するの?

831 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 19:36:28 ID:MZiI9N9I.net
>>829
まだかよ
トロくせー無能だな

832 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 19:58:42 ID:c6tt+9+3.net
770iのほうがメモリ帯域大きいんだな
iがLPDDR5-4800で50
aがLPDDR5-6400で38GB/s
aは設計間違ってシングルにでもなってんのか

833 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 20:15:08 ID:0AnXkz6i.net
>>832
3DMarkとかのスコア見る限りそれはない
シングルチャンネルでデュアルチャンネルのvega8をぶっちぎれるはずがない

834 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 20:33:16 ID:dwBL7XPK.net
なんか安すぎると思ったんだよなぁ、14インチばかり売れるし、んーって

835 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 21:10:17 ID:v5UXCNgF.net
PならともかくHでACアダプタ100Wって時点で避ける

836 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 21:40:13 ID:zijv6ZxL.net
>>832
これ不思議、なんで

837 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/08(月) 23:45:16 ID:J8Z4nCMW.net
>>832
メモリ容量は?
何処情報

838 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/09(火) 00:22:23 ID:pfpBdTo/.net
>>837
the比較じゃね

ちなみに3DMarkNightRaidのスコアがシングルだと上限17000くらい。デュアルだと上限30000くらい
ちなみにVega8がデュアルで上限17000くらい

それなのにシングルで動いてるんじゃとかいう人はちょっと無理すぎる

839 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/09(火) 04:10:46 ID:qswumgZb.net
まじか

840 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/09(火) 05:12:42 ID:hctqwEGb.net
>>832
いや、デュアルチャネルだよ
たしかCPU-Z見れば分かるはず

DDR4だと64 × 2 bitでデュアルチャネルと直感的にすぐ分かるけどDDR5の仕様だと32 × 4 bitだったかな
クアッドチャネルと言いたいところだけどデュアルチャネルらしい

841 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/09(火) 08:52:39 ID:V43i2yNn.net
38GBもあれば十分過ぎるだろ、rx680Mは帯域上げすぎてもそれ以上パワーアップしない検証出てる
無駄に上げてバッテリー消費早まるよりいい

842 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/09(火) 09:47:00 ID:DxfF4S0l.net
ryzen5000あたりからsandraで上手く測れてない感

843 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/09(火) 09:53:51 ID:6h4akVAr.net
何かの処理をしても差はでないだろうね
Macのシングルとデュアルでもそうだったし
ただ気にはなる

844 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/09(火) 10:02:14 ID:DxfF4S0l.net
>>843
シングルとデュアルで明確に差は出てるよ

sandraの数字が変なんだと思われる

845 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/09(火) 10:46:55.39 ID:OrpyGoyN.net
スペックより実測

846 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/09(火) 12:53:18.82 ID:ck9rJSAu.net
頻繁に更新してる3DMARKよりSandra2020のメモリベンチを信じたいんだろ

680Mはシングルチャンネルで、まだ実力を隠しててデュアルチャンネルの4000/5000より上、デュアルチャンネルになれば大本営発表の4000/5000の最大2倍すらも超えた性能を発揮すると思ってるのさ

847 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
>>841
ちなみにその検証ってどこで見れるのか教えて欲しいな

848 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
>>847
The比較とかで帯域幅が広いのを参考に見れば分かるで

849 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
>>848
具体的にどれの事?6000シリーズはそんなに弾が無いから見つけやすい筈なんだか見つからん

850 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
駄目だ見つからん
何で気になったかって言うとzenbookは33GB/sでグラフィックスコアが770aの8割程度だったんだよね
だから上限を検証したのが本当なら見てみたいと思った訳だが

851 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
>>850
なんかゲーミングノートのigpしかないやつだった気がする、忘れた
帯域による物が38で頭打ってたのは覚えてる

852 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
なんだガセか

853 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
そもそもsandraなんていう古いメモリ帯域測るだけのソフト使ってるところがあまりない

854 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
あまり無いなら何処で見たか当たりは付くだろうに
レスバに勝ちたいからって嘘まで付くなよって思うわ

855 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/S_TokBVFAos
これなら当たり

856 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/11(木) 11:45:40.54 ID:ahFL5mse.net
770amd届いたがダンボール箱ケチり始めたのか
黒い化粧品?にビニール巻いただけで届いたわ
10万以上だしてんだからもっと気ぃ使えや

857 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
同じく770AMD届いたがノーパソ用ダンボール箱にビニール巻いただけだったな
不具合っぽい箇所も今の所見当たらず、スピーカーの音もこのサイズにしては割と良い方で速度も諸々早いが、
有機EL画面は前から言われてたように横から見るとギラつくのと、何しろ何を写しても格子状のメッシュがかった感じになるな
こいつはもう仕様だから諦めて気にしないようにするしかないな。色鮮やかだけど何しろメッシュだな

858 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
初代Yogaの時はマトリョーシカのようだったのに
レノボの箱が二重に販売店の箱更に配達用の箱と

859 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
Yogaってバッテリーチャージを80%までみたいなバッテリー寿命伸ばすような設定ないの?

860 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
>>856
うちも昨日yoga770a届いたが同じく化粧箱にビニールぐるぐる
サポート用のQRコードをパームレストに直貼りするのはやめて欲しい
ディスプレイギラギラは気にならない
概ね満足

861 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
>>859
Lenovo Vantageに保全モードの設定あるね
https://i.imgur.com/ZvUSHIe.png

862 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
>>861
ありがとう

有機EL長持ちさせるような機能は画面消すやつしかついてないのかな?

863 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
>>862
動きの少ない部分だけを減光する機能はあるみたい
本当に効果があるかは知らないけど
https://i.imgur.com/PUkoRav.png

864 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/12(金) 07:57:47.61 ID:Kf7Jgxo6.net
>>863
設定して暫く使ってみないと効果あるか解らないよね
重ね重ねありがとう

865 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
注文して4週間くらいで770i ProXが届いた。Hプロセッサ積んでて32GBメモリ載せられるのはいいけど、32GB積むと自動的に3050付きを選ばせられてしまうのは微妙。ぶん回すとそれなりにうるさい。

866 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
>>865
見たけど今売って無くない? かなりいい構成やん

867 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/12(金) 14:55:29.59 ID:Hb+/0LLI.net
>>866
マジか。あんま売る気ないのかな。
液晶が非タッチな以外はほぼ全部入りよ。14インチで1kg台前半でHプロセッサと32GBメモリが載る奴つって探したらこれかASUSのZephyrus(こっちはRyzenだけど)くらいしかみつからなかったのよね

868 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/12(金) 19:17:17.47 ID:5MNTYIcv.net
770AMDだけど他社のタッチ対応有機ELノートと比べるとやっぱりメッシュ感がちょっと目立つね…綺麗なモニタの前に網戸置いた感じ
今時分出てる同性能のノートに比べるとほぼ半額みたいなもんだから諦めて慣れるしかないかな
とあとずっと画面見てると目が疲れてフラフラする?

869 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/12(金) 19:23:32.18 ID:eCUqGpby.net
アカンやつやん売れ メルカリ見てもリセールが低すぎる

870 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/12(金) 19:51:15.80 ID:eW2a/Hru.net
フィルム貼ったりなんとか調製できんもんなのかね

871 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/12(金) 20:02:54.74 ID:eCUqGpby.net
出来ん、ガラスがそういう仕様や、こういうギラギラはずっと付きまとってくる

872 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/12(金) 21:10:12.90 ID:Y1y5En0Y.net
実機持ってない人がギラギラ言ってるように見えるんだが

873 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/12(金) 21:17:17.95 ID:5MNTYIcv.net
持ってて手元でギラついてる
性能良いんだけどそこは残念だわ
水色とかだと特に目立つかな?真っ直ぐな細い横線が上下に細かくうねってる感があるというか

伝いたい、このメッシュ

874 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/12(金) 21:18:26.50 ID:eCUqGpby.net
スマホでもたまにあるんよなこれ

875 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/12(金) 23:15:04.48 ID:jOc3Fhea.net
770i14の方も770AMDと同じでツブツブ感あるザラザラ有機ELですか?インテル版お持ちの方、画面どんな感じですか?

876 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/13(土) 00:20:57.06 ID:LMOYJCxl.net
そら同じやろ

877 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/13(土) 01:25:05.21 ID:5h06EQNY.net
>>868
>ずっと画面見てると目が疲れてフラフラする
それ多分フリッカー現象の弊害
ぱっと見ずっと光り続けている様に見えても実際は画面が超高速で点滅を繰り返してて
直視し続けると目や脳が敏感な人は頭痛や吐き気を引き起こす
有機ELはフリッカー出るのが特に多い

878 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/13(土) 01:38:11.79 ID:STwjhR5J.net
パネル交換する猛者が現れるのを待つしかないか

879 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/13(土) 01:47:46.37 ID:LMOYJCxl.net
ダブルパンチはあかんやろ

880 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
770だけどEdgeでLenovo系のサイト開いてたり、Lenovoバンデージ?開いてたりすると
メモ帳とかでもキーボード押しっぱなし時の連続入力とか出来なくなるけど自分だけ?
後80%迄充電にするとネットサーフィンとかでも数時間位しかバッテリ持たなくてちょっとガッカリかな

881 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
>>880
前半は意味不明だが後半はバッテリー持ち気になるなら満充電すりゃ良いんじゃないか?

882 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
満充電にせずコントロールする設定って主に据え置きで使うケースを想定してるんじゃない?

883 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
んな訳無い

884 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/15(月) 09:50:34.64 ID:rAs83lKG.net
>>882
そうだと思うよ

885 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/15(月) 09:59:04.30 ID:lv1qChJE.net
>>875
こちら770iですが、一緒かと。
>>873
確かにw 伝えたい、このメッシュ感

886 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
Lenovo V15 Gen 2(第11世代インテル)かThinkPADを買おうと思っているんだけどどっちがいいかね
LANポート使いたいからideaPADは選べなかった
用途は家で動画とブラウザ

というか値上げした?昨日は安かった気がするんだが

887 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
正直LANポートはUSBのヤツで何の不自由もないよ

888 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
>>886
「用途が動画とブラウザ」って以外に要件が無いんだったら、何でも良いじゃんとしか答えられんな
逆に、だったらpcである必要あるのか(Tabletで良いのでは?)とは突っ込みたくなるが

889 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
>>888
未だに雑魚ノートPC使ってる親へのプレゼントだから…

>>887
LANポートUSBで快適ならIdeaPADの方が良さそうだけどなー
LIVE動画結構見る人だからそこが気になる
IdeaPAD+USBコネクタ か Lenovo V15 Gen 2 で今は迷ってる

890 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
V15ってTNだし、解像度ショボイ…

親世代は目が疲れやすいから、
それだと5分も画面を見てられないんじゃ…

891 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
LanはUSB3.0以上ならホント良いスループット出るよ〜
親ならIPS液晶にしてあげな〜

892 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
別の27インチディスプレイに繋いでそっちで見てるからIPSはいいかな…
というわけでV15にする
やっぱりLANポートはあった方がいいと思うし

返信&助言サンクス!

893 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
ふーん

894 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/16(火) 19:48:10.26 ID:V4LRYQ92.net
伝えたいこのメッシュを明るさ60%位で使ってるのに夏バテなのか頭がくらくらしてくるんだよね
そんなにオサンでは無いつもりなのだけども使ってる皆さんは大丈夫?

895 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/16(火) 20:46:46.75 ID:bK/DoznR.net
だから言うとるやろ マジで疲れるし頭と目に来て嫌になる、慣れとかそういうもんやないて

896 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/16(火) 20:48:28.98 ID:m+aKNiav.net
>>894
普段使いではそれくらいの明るさに慣れておいた方が、目にもディスプレイにも優しいしから真面目にお勧め。

897 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/16(火) 20:49:52.17 ID:bK/DoznR.net
火消し
全く内容に対する返事になってない

898 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/16(火) 21:51:51.13 ID:MUybMagZ.net
俺は頭クラクラしないな
メッシュだとクラクラするもんなの?

899 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/16(火) 22:15:55.05 ID:V4LRYQ92.net
普通のグレア液晶パネルのテレビやモニターとか有機ELスマホとかではそんなこと無いんだけども
この770だとパネル内のギラつきの部分なのか?メッシュさの部分が気になるのか、フリッカー現象と言われるものの影響なのか
妙に目が疲れるのが早かったり頭がフラフラして来るのよ
人によるんだろうねぇと思いながら
皆さんそもそもならないのかな?とか明るさどれぐらいで使ってるのかな?とか疑問に

900 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/16(火) 22:24:01.91 ID:pQp2fFEl.net
頭の病院行って診断書もらってこいよ

901 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/16(火) 22:27:49.00 ID:bK/DoznR.net
このギラギラが分からん奴は年寄りの叔父目だから質問してもいい返答は無いだろうし諦めろ Lenovo使ってるの大体おっさんや

902 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
こんなんで目が疲れたとか言ってる方がジジイだろ
まず眼科行って検査して貰って来いよ
話はそれからだ

903 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
メモリやSSDのように液晶もメーカーによる
当たりはずれがあるかもしれないじゃないですか

904 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
ギラギラ自体はグレア液晶なんだからするのは当たり前だろ
それで目が疲れるのは本人の加齢による物なのか液晶なのか、そこの切り分けをしろって事じゃね
自分は絶対に悪くないって前提で物事語るおっさんよくいるけど、ああはなりたくないよな

905 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
>>894
オッサンの自分は気にならない
グレアだしベージュ背景だと網目目立つけど
黒が沈み込むOLEDは動画コンテンツ消費には最適
個人差かと

906 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
PWM調光でチラつくとか?
OLEDだと周波数が低くなるけど、この端末のはどのくらいなんだろう

907 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
750だけどグレアパネルは写り込みがあるのでつかれる
ペン対応だからグレアなんだろうけど
マットなペーパーライクフィルム付けるとかなり改善する

908 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
Lenovoおじ集結



くるの遅いぜっっ、、、、

909 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
AMD版は眼球破壊殺人ノートパソコンということかな?
intel版はノイズ乗りまくり聴覚破壊殺人ノートパソコンと言える程ノイズがひどい

レノッボモンスター 眼球破壊と聴覚破壊って呼んでもいい?

無能サポートは早く直してくんない?あとarcのパッチいつまで待たせんの?トロくさ、あくしろよ

910 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/19(金) 21:18:31.49 ID:5zoDPqof.net
久しぶりに使ったけど十分程度でふらつくわ

911 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/20(土) 00:02:25.46 ID:uqGU3B/P.net
もはや病気だろ

912 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/20(土) 00:07:39.11 ID:cnMNFm/t.net
だから診断書もらってこいよ
それができんならただの糖質、というか持ってるかどうかも怪しいな

913 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/20(土) 11:52:45.53 ID:IgBUxtN/.net
俺もふらついちまう、調子いいとダンスも可

914 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/20(土) 13:01:37.42 ID:3PEbcIX0.net
ノート本体買ったら外箱にラップのみで配送されたのに
ACとかアクセサリー買ったらしっかりダンボールに入ってて
厳重に送ってきただけど、逆やろがい、と言いたい

915 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
あーそれいいね
今度安いのまとめて買いますわ

916 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
>>880
こちらも原因は不明ですが、770 amdにてEdgeやOutlookなどで不定期にキーボード入力が不安定となります。
BSが連続入力とならなかったり、キー入力が極端に遅くなったり。

後はスリープ死が頻繁に発生して困っています。高速スタートアップは無効にしても変わらずです。

同じような方いらっしゃいます?

917 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/22(月) 20:51:50.96 ID:q5QMyT5y.net
価格コム割引モデルってなんであんなに安いんだ?
回収品でも使っているんか

918 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/22(月) 20:55:28.05 ID:9uqkoE2U.net
宣伝費用いらんから
提灯記事に金払わんでもいいし

919 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
もしかして価格コム割引使わないって情弱だった?
使わずに買っちゃった

920 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
気にするな
お前が満足してるならそれでいい

921 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
画面見てると頭クラクラするのはフリッカー現象じゃないの? the比較でもフリッカーの発生が指摘されてたはず
ギラギラは電極線によるものだから頭クラクラとは関係ないと思う

922 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
目ん玉飛び出た

923 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/24(水) 18:04:50.21 ID:kjsQ/Oj/.net
フリッカーはあるとおもうよ
ファーウェイのタブレット買ったら5分みるだけで目が強烈に疲れた
海外のサイト調べたら強烈にフリッカーが検出されてた
それでそのサイトでフリッカーがないことを確認の上でipadpro買ったら疲れなかった

924 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/24(水) 19:29:37.81 ID:ekZNKq0E.net
調べる良い方法があればいいんだけどね
携帯のカメラで画面撮って線が出たらフリッカーって書いてるサイトあったから
yoga770AMDでやってみたけど、俺のは大丈夫だな

925 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
>>880
>>916
Yoga 770 (AMD)
本体のキーボード入力に関して同じ症状が出る
Bluetooth接続のキーボードだと問題なし
一体何が起こっているのやら

926 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
タブレットの方はDC調光対応してるんだけどね
あと、中国版のThinkBookとかも対応してる

927 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
Vantageは謎に重いからクリーンインストールして消してるわ
今のところキーボードが重くなったりしたことはない

928 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
今はthinkpadよりyogaの方が格上っぽいな

929 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
前までのYOGAはFHDとか舐め腐ったスペック多かったけどな
今は結構ディスプレイにも力入れだしてthinkpadが割高に見えてしまう

930 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/25(木) 18:01:42.37 ID:yfDjYMSx.net
リーベイツ20来ないね

931 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
ノートPC専門家の皆さんに質問です。
以下の条件でおすすめのノートPCはありますか?

?1440pや4K動画の視聴を滞りなく、かつ高精細に観たい
?大量にタブを開いても動作にラグや支障が出ない

ご回答よろしくお願いいたします。

932 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
570i pro 最高です!

933 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
つ ゲーミングノート

934 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/27(土) 22:40:07.40 ID:1hxmhslf.net
>>932
>>933
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

935 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
yoga770届いて数日使用した。
この機種が話題になっているみたいだから初期使用感を書いておくわ。

・画面ぎらぎらについて
問題なかった。
試しに輝度を上げたら白がどぎつい感じを受けたが、明るさを通常使いレベル(75%)にしたら全く問題なくなった。

これまで使用しているideapadC340(グレアパネル)の時は初日で目が疲れて速攻フィルムを張った。
今回はあらかじめアンチグレアフィルムを購入済。しかし、まだ貼る気には全くなっていない。
反射が意外とマイルドに感じる。c340(高反射)とipadpro(低反射)の間くらいのイメージ。

・その他
1.スリープ復帰後、youtube再生→停止 の後に数秒間、スピーカーからジリジリとしたノイズが出る場合がある。
あと、そんな時にyoutubeがフリーズしたことが一回あった(PC強制再起動で対応)。

2.なんとなくだが、特定のキー['('と'm']でチャタリングを起こしている感じがある。
ただし、浅いキーを指を滑らすように打つのにまだ慣れていないからかも。
そういうこともだんだん減ってきている感があるし。

3.キーボードタッチがc340と比べてがちょっと硬めになったのがちょっと違和感。軽いのが好き。
それでもthinkpadやM1macbookAirよりかは若干軽めのイメージ。

4.画面焼き付きへの配慮、地味にストレス。いちいち気にしている自分がいる。
youtubeのゲーム実況動画とか、数時間連続鑑賞の際に「画像の静止部が焦げないかな」とか。。
lenovoのPCは交換部品が流通しやすいので、もし保証切れ後に変になったら自前交換を考えている。

5.音はドルビー有り無しで雲泥の差。
この前、知らぬ間にドルビーがoffになっていたのだが、スピーカーが壊れたかと焦った(音がこもりまくり)。

6.USB-Aポートの存在、まじでありがたい。
テントモードにして外付けキーボード運用をすることが多いのだが、マウスのレシーバーさしっぱなしにできるのがすばらしい。

936 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
>>935
音声ノイズは一旦別デバイス出力に切り替えて元に戻すと治ったりする

937 :[Fn]+[名無しさん]:2022/08/30(火) 09:31:43.38 ID:nDUE2sPs.net
そろそろThinkBook 13s Gen4(AMD) を入手した人いるかな?
使用感をレポしてもらえると嬉しい (特にバッテリーの持ちとかが気になる)

938 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
Yoga 770 ってVRAM割り当てをなんとかして変えられるんだろうか

939 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
VIOSで変えられたはず

940 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
ThinkPad e15 gen2に麦茶こぼしたけど特に異常が起きてない
最近のノートPCってすごいね

941 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
>>939
すると、Yoga 770 のBIOSにもある...?
実機を持っている方or情報持ってる方求む

942 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
なんでVIOSってレスしたのか...
770のBIOSで変えれるって、最低512Mは割り当てないとダメ
今までのVegaと変わってない

943 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net




いやらしい

944 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
>>914
変えれるよ

945 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
すいません、詳しい皆さんに質問です。
IdeaPad Slim 560 Pro(16インチ 16:10)買ったんですが、
おすすめの液晶保護フィルターを教えて頂けませんか?

946 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
>>944
現に俺は変わった

947 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
>>945
プラ板をアロンアルファで四隅接着。

948 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
>>945
ダイソーの汎用のでも貼っとけ

949 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
T540Pって、暑さ9mmのSSD使えますか?

950 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
今時9ミリのSSD使おうってのがそもそも……?
>>949
ざっくり見つけたブログ
http://elecir.anime-life.com/pc/thinkpad-t540p
見る限りPlextor M5S(9ミリ)が突っ掛かってるし、9ミリだと収まり悪そう

951 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
>950 ありがとうございます 

952 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
リーベイツ20来たね

953 :[Fn]+[名無しさん]:2022/09/07(水) 06:19:21.49 ID:0gAVV4Bo.net
来たけど行ったね

954 :[Fn]+[名無しさん]:2022/09/07(水) 06:27:02.89 ID:vFhBnyNF.net
7月から明らかにThinkpadの安売りが減って低グレードのやつしか出なくなったんだよなあ
正直買う気が起きない

955 :[Fn]+[名無しさん]:2022/09/07(水) 06:29:01.29 ID:WMX8pvCM.net
キーボードの他にはどんな差があるの?

956 :[Fn]+[名無しさん]:2022/09/07(水) 06:53:55.21 ID:vFhBnyNF.net
キーボードの差とメンテのいじる簡単さ
といってもEシリーズはだいぶいい加減だけど
今まで良キーボード付きノートが格安すぎたのがおかしかっただけなのかもしれん
Lenovo一択だったのが他社ノートと大して変わらなくなったとも言える

957 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
770電極線目立ちすぎってのが気になってキャンセルしてもた

958 :[Fn]+[名無しさん]:2022/09/08(木) 21:52:05.00 ID:G5Ht8p2o.net
>>957
ほんと他より目立つしチラつくから気になるなら正しい判断よ
いつかヨドバシとか展示されるようになったら実物見てから決めたほうがいいよ

959 :[Fn]+[名無しさん]:2022/09/09(金) 00:23:26.43 ID:7nVGCDy5.net
ネガキャンに負けたか

960 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
770惜しい

961 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
ここ出身の人かなんかがレビューしてるけど画面のざらつきとか良く書けてるかな
https://win-tab.net/lenovo/yoga_770_amd_review_2208313/

962 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
770AMD16GB即納だったのに4週になったね
リベ20や10で結構売れたのかね

963 :sage:[ここ壊れてます] .net
770のレスが多いなと思うんだけど俺と同じようなスペック求めてる人が多いのかな?
Ryzen6800、16GB、512GB、1.5kg以下
これだけの条件なのに引っかかるパソコンが少な過ぎるんだが

もしかして6800ってメーカーに不人気なんか?

964 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
>>963
流通少なくて一部メーカーががめてる状態じゃないかな
メーカーは転売厨じゃないので他社に流して利ざや取るなんてしない

965 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
何だかんだLenovoは企業力強いんでいち早く新CPU大量に確保して商品化に繋げたのは凄いと思うけど、画面とか品質がちょっとねぇ

966 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
>>963
DDR5になるからマザーボード再設計必須
まだDDR5は割高
CPU自体も高いはず
とコストアップ要因てんこ盛りで、
CPU性能は5800/5825より若干上程度
GPU性能は大幅に上がってるけど大部分の人は5800/5825で困らない&ガチでGPU性能必要ならdGPU使うで恩恵受ける人が少ない
なんで1kg未満のハイエンドモバイル機以外はあんまり出てこないんじゃないかと

967 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
>>966
DDR4の時も全く同じ状況だったけど、あっと言う間にDDR3と4が逆転したね。

968 :sage:[ここ壊れてます] .net
なるほどねー
まだ発売されてないだけなのかね?

5000世代よりバッテリー持ち良さそうだから6000台いいなと思ったんだが…
欲しい端末出る前に7000台の話が見えてきそうだね

969 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
770キーボードなど不具合治りましたか

970 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
出荷予定日が23日になってんだけど出荷されてから何の位で届くの?

971 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
国内在庫なら、翌日か中1日で届くね

972 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
安いラインナップのカーソルキー配置を直してくれー

973 :[Fn]+[名無しさん]:2022/09/15(木) 18:54:21.83 ID:ldcYzjf0.net
>>969
クリーンインストールした直後は良かったのですが、頻度は減ったものの、なおってませんね。
1日一回はフリーズしますし、、、

974 :[Fn]+[名無しさん]:2022/09/16(金) 09:25:09.22 ID:zbUpbZid.net
システム不安定とは惜しい製品ですね

975 :sage:[ここ壊れてます] .net
963なんですが
不具合含めて買いたい端末がないですね…
HPは右端のキーボードが不評みたいですし…

976 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
ヤフオクで回復トライブ売るのってありなの?

977 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
リーベイツ20%再来ですね
ちと迷う~

978 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
Yoga Slim 770i Pro、実質10万切りで買えるじゃん
羨ましいな

979 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
なんか、バリエーションが多くてコスパのいいメーカーがLenovoだけなんだが...ビビる

980 :[Fn]+[名無しさん]:2022/09/25(日) 09:32:35.37 ID:xazdekHD.net
6000台のシステム不安定さえなきゃ買うんだけど

981 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
使ってるけど不安定と思った事は無いな

982 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
リーベイツ祭りでLegion570i買うたで
昨日注文で明日到着と速くて良いね
即納品の為3060のFHDが選べなくて3050Tiになってしまったけど、サブ機なので良しとした

983 :[Fn]+[名無しさん]:2022/09/30(金) 02:09:42.06 ID:yx2znku7.net
蓋についてるマークの発光ってくらいとこだと眩しいんだけどキーボードの発光にみたいに消せない?

984 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
Legion 570i値下がり来たね
どれも最安値近くなってる

985 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
B5ノートでなんかいいのないかな

986 :[Fn]+[名無しさん]:2022/10/02(日) 16:18:17.34 ID:coSdghD5.net
楽天dealのlegion770iを買おうか迷ってます。
実質31万円はヒヨるので、もう少し安く買う方法はないでしょうか?20万円台希望。

987 :[Fn]+[名無しさん]:2022/10/02(日) 17:03:55.86 ID:TP7ZXb6A.net
リーベイツ待ち

988 :[Fn]+[名無しさん]:2022/10/03(月) 08:11:31.19 ID:iE1MUJ51.net
legion slim770i i7 12700H オフィスなしの今までの最低価格って、どのくらい?

989 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
おおっ!!明日楽天dealポイントアップ!

990 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
今月は20%還元来るかな?

991 :[Fn]+[名無しさん]:2022/10/26(水) 05:22:03.99 ID:N3pqvI0C.net
ネットサーフィンや動画鑑賞用でノートパソコンが欲しいけど
lenovo公式で注文するにはそれなりの知識が必要だろうか?
どの型がいいかとかおすすめを教えてほしい

992 :[Fn]+[名無しさん]:2022/10/26(水) 12:29:37.35 ID:e6QUQwX5.net
レノボの窓口、そういう相談にのってくれなかったっけ?

993 :[Fn]+[名無しさん]:2022/10/26(水) 13:23:54.45 ID:N3pqvI0C.net
>>992
あるけど
ある程度は事前に知っておかないと難しい気がして

994 :[Fn]+[名無しさん]:2022/10/26(水) 13:36:08.79 ID:UG4etCMU.net
スマホで開くと下に電話するってボタンあるんやが

995 :[Fn]+[名無しさん]:2022/10/26(水) 13:55:06.41 ID:N3pqvI0C.net
>>994
知識に疎くても大丈夫だろうか?
ある程度のイメージはあるからここで相談してから電話したいんわ

996 :[Fn]+[名無しさん]:2022/10/26(水) 14:16:02.22 ID:DC3poiBD.net
>>995
大丈夫、予算内で一番良いやつはどれだって聞くだけだろ?

997 :[Fn]+[名無しさん]:2022/10/26(水) 14:35:25.71 ID:DAMgxRTc.net
そんなノートで大丈夫か?

998 :[Fn]+[名無しさん]:2022/10/26(水) 18:45:35.14 ID:pqYKgObw.net
>>996
予算はそれなりにあるけど(10万ぐらい)
用途がネットサーフィンと動画観覧
あとは雀魂とか天鳳やるぐらいだから
そこまでのスペックいらない気がする
まあサクサク遊びたいからメモリ8GB i5ぐらいと
ディスプレイは大きい方がいいかな

999 :[Fn]+[名無しさん]:2022/10/26(水) 19:16:28.56 ID:UdCuqNhN.net
10万っていうほどそれなりか?

1000 :[Fn]+[名無しさん]:2022/10/26(水) 23:02:48.72 ID:X1legi0J.net
今となっては660ドルだからねぇ。
アメリカだと最廉価モデルの扱いが600ドル以下なので
まぁそれよりは上。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200