2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Lenovo ThinkPad X200 Series Part 91

1 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/19(火) 14:25:04.75 ID:5AUOQ9n4.net
■関連サイト
レノボ・ジャパン
https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/x-series/c/thinkpad-x-series
レノボ・スマートセンター
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/hf000981
レノボ 純正部品の検索
http://support.lenovo.com/ja_JP/product-and-parts/partsLookup.page
IBM サポート&ダウンロード/スマート・センター
http://www.ibm.com/support/jp/
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SRVC-SMARTCTR
ThinkPad Club
http://www.thinkpad-club.net/
IBM ThinkPad Love
http://aichi.to/~thinkpad/

※前スレ
ThinkPad X200 Series Part 90
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1595904424/

※関連スレ
ThinkPad X300 Series Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1553427507/

Lenovo ThinkPad X1 Nano 2なの
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1608944730/

https://www.e-trend.co.jp/item/201810/1183710/feature/lenovo-laptop-thinkpad-x280-feature-1.jpg

2 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/19(火) 14:27:46.05 ID:5AUOQ9n4.net
■ThinkPad X200 Series歴代モデル情報

・X200/X200s 公式ページ(2009年、リンク切れ)
http://www-06.ibm.com/jp/pc/enterprise/thinkpad/x-series/x200_lineup.shtml
http://www-06.ibm.com/jp/pc/enterprise/thinkpad/x-series/x200s_lineup.shtml
・X201/X201s 公式ページ(2010年、リンク切れ)
http://shopap.lenovo.com/jp/Landing_pages/thinkpad/10/X201
・X220/X220i 公式ページ(2011年、リンク切れ)
http://shopap.lenovo.com/jp/products/laptops/thinkpad/x-series/x220/
・X230 公式ページ(2012年、リンク切れ)
http://shopap.lenovo.com/jp/products/laptops/thinkpad/x-series/x230/
・X240/X240s 公式ページ(2013年)
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2015-x240_cf_0317
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2013-x240s_cf_0717
・X250 公式ページ(2015年)
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/x-series/x250/
・X260 公式ページ(2016年)
http://www3.lenovo.com/jp/ja/jpad/notebooks/thinkpad/x-series/X260/p/22TP2TX2600
・X270 公式ページ (2017年)
https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/x-series/ThinkPad-X270/p/22TP2TX2700
・X280 公式ページ(2018年)
https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/x-series/ThinkPad-X280/p/22TP2TX2800
・[参考] X390 公式ページ(2019年)
https://www.lenovo.com/us/en/laptops/thinkpad/thinkpad-x/X390/p/22TP2TX3900
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1171901.html

・主なモデルの重量
X200:295.0×210.0×21.0mm - 1350g
X200s:295.0×210.0×20.7mm - 1200g
X201s:295.0×210.0×20.7mm - 1230g
X220:305.0×206.5×26.6mm - 1460g
X230:305.0×206.5×33.6mm - 1500g
X240s:305.5×208.5×17.7mm - 1249g
X250:305.5×208.5×20.3mm - 1450g
X260:305.5×208.5×20.3mm - 1450g
X270:305.5×208.5×20.3mm - 1430g
X280:307.7×209.8×17.4mm - 1130g
[参考] X390:311.9×217.0×16.5mm - 1220g
[参考] X1 Carbon Gen 9:314.5×221.6×14.9mm - 1130g
[参考] X1 Nano Gen 1:292.8×207.7×13.87mm - 907g

3 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/20(水) 13:16:44.42 ID:HPeK2vy0.net


4 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/20(水) 20:49:26.82 ID:aWfsY6ny.net
前スレでタイプC変換の話してた者ですが
変換ケーブル届いたんで試して見ました。
65wのPD対応モバイルバッテリーも使えましたし
ACアダプタが小型化できていい感じですよ!

https://i.imgur.com/HsQmjpD.jpg

5 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/21(木) 02:10:43.62 ID:d3AFk9qF.net
スレタイ違うから自動検索されなかったよ
1乙

6 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/21(木) 03:30:27.71 ID:ECSoSv0h.net
>>1 ヨシ!
https://i.imgur.com/W9ylRH0.jpg

7 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/21(木) 09:23:53.43 ID:87SQOzPN.net
>>2
X280も終売ということで、X2xxシリーズ完。スレ民認定の名モデル、思い出のモデルを挙げていきますか。
俺はX201s。ThinkPadはIBM時代のX40から使ってきたけどレノボもやるなあと思わせた名機。

8 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/21(木) 11:26:01.78 ID:3h1UNIhS.net
i3のX250こないだ手に入れたけど次はi5のX250かX260欲しい

9 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/21(木) 12:43:07.31 ID:lYvmXgpC.net
>>8
X280はゴミだからわかるけどなんでX270じゃないん?

10 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/21(木) 16:31:44.91 ID:1IK9Wj6V.net
>>9
このスレの人たちってX270を避けるよねぇ。
いい機種なのにX270。6世代と7世代のCPUも混じってるから価格幅もあって買いやすいのに。

11 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/21(木) 16:39:53.18 ID:y7nQ6QjW.net
>>10
X2&0なんてゴミって言われてる。メモリとバッテリー交換できないから。メモリなんて最初に16GB積めばいいだけなのに。

12 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/21(木) 16:44:51.58 ID:3h1UNIhS.net
順番に揃えようと思っただけなのでX270の出物があれば欲しいよ
でもまだ高くない?

13 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/21(木) 16:51:00.89 ID:y7nQ6QjW.net
>>11
X2&0ってなんだ。X280だよ。

14 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/21(木) 16:53:19.93 ID:1IK9Wj6V.net
>>12
高いって…3万4万やん。

15 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/21(木) 16:56:09.31 ID:87SQOzPN.net
最初から16GB積んだX280ならば魅力は高いね。シェイプされたフォルムはすっきりしていて、シリーズの最終型に相応しいモデル。

16 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/22(金) 09:16:02.75 ID:ZF+kO1yT.net
>>1


17 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/22(金) 15:04:42.79 ID:oUNqWkYz.net
X280のCore i5 モデルは 4C8Tだから性能いいよね

18 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/22(金) 15:23:20.44 ID:B3K3fxPI.net
メンテフリーの高性能よりもメンテの甲斐あるそこそこ性能の方がいい

19 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/22(金) 16:17:14.14 ID:NlFoFW+a.net
いじって遊べるノートPCが欲しいのです
普段使いするPCは別に持ってるし
って考えるとX270までかな

20 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/22(金) 17:09:33.49 ID:lFjI6bqX.net
X220/230の方が遊べるよ

21 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/22(金) 17:55:49.69 ID:LGvh1Nk9.net
同人マザボって安定性どんなもんなの

22 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/22(金) 18:06:52.62 ID:vDlRLus0.net
>>15
と思うんだけどね。i7で16GBの買ったら液晶に不具合があって返品、ちょっとモタモタしてたらどんどん在庫無くなってi5の16GBしか買えなかったショボーン

23 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/22(金) 18:16:28.54 ID:V2iY6v7X.net
X230って…
16GBメモリ&msataSSDは当たり前すぎるとして、
他には、modbios入れて、7段キーボードにする&無線LAN交換
i7 3615QEとか積んだシスボに交換
あとは、ハードル高いけど、FHD化
って感じかと思うけど、他に何か出来る事ってあるのかな?

24 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/22(金) 20:06:36.60 ID:c1unJOGH.net
BIOSしか動かないジャンク状態のX250で
SATA SSD化 1TB
M.2 SSD 500GB
メモリ16GB
Windows10 pro 64ビット
フルHD液晶化
キーボード交換
外装一部新品交換
ドッキングステーション買って半デスクトップ化
ここまでやり切った
もうやることない
ここまでやったら満足して全然触らなくなっちゃったけど

25 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/22(金) 21:20:41.18 ID:zT7pVsRQ.net
やり切った?
防水 防塵までやらないと

26 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/22(金) 21:32:07.16 ID:K2/DJJaM.net
やり切ったと言うならx240sの外装で軽量化は欲しい

27 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/23(土) 08:48:13.62 ID:xXk4u83m.net
ポートの穴合うの?

28 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/23(土) 09:38:21.62 ID:1R27fXv/.net
調べた限りは合う
それと昔オクに実物がでてた

29 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/23(土) 14:57:50.47 ID:92rVPcKt.net
Xが不評のうちに終わったのならいい加減10うんちのちんこ作って欲しいのだが
昔の535ぐらいのB5サイズ

30 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/23(土) 18:36:41.30 ID:w42ijWAY.net
>>29
また、懐かしい物を。
厚さはさすがに薄くして欲しいよね?

31 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/23(土) 19:32:11.40 ID:nwjo0TNa.net
軽さは求めるが、薄さは求めてない。
厚くしてでもキーボードをフレームのギリギリまで広げて欲しい。

32 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/23(土) 21:04:38.49 ID:M+w38foQ.net
>>31
そこで701cみたいなバタフライキーボードですよ

33 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/23(土) 21:51:04.26 ID:92rVPcKt.net
今でいうパナのCF-RZみたいなやつね

34 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/23(土) 21:51:08.09 ID:w42ijWAY.net
>>32
普段ここ見てると若い人?が多い感じがしてたけど、220,230,530辺りからのユーザーもいるみたいで、爺さんは安心しますた。

35 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/23(土) 22:00:45.29 ID:a1qkFB37.net
うちにはX21がまだあるぞ。PentiumIIIだ。

36 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/24(日) 09:31:19.82 ID:tC5GDepJ.net
年齢バレだが、入社した頃の会社に701Cがあったな。

37 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/24(日) 18:37:46.21 ID:EbA7l5DM.net
Win10をクリーンインストールして使ってんだけどバッテリー駆動時にKP41でおちるんだけど
泣きそう

38 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/24(日) 19:21:33.13 ID:0Bvomzff.net
YOGAのペンは文字を書くのには不便ない?
筆圧検知しますか?
ipadみたいにさささっと使えますかね?

39 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/24(日) 20:03:09.86 ID:0Bvomzff.net
ごmうぇんえn

40 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/24(日) 20:41:50.21 ID:WUE/M0U3.net
>>37
X250で自分も一時期出てたけどアップデート繰り返したらいつの間にか出なくなったよ

41 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/25(月) 17:09:42.16 ID:9VebN+dV.net
X270持ってるけど
テキストメイン用途では解像度が低いX201のほうが使い勝手がいいね。

42 :37:2021/01/25(月) 19:51:05.11 ID:WJKZ/fx9.net
>>40
X220なんだけどWindow側の問題かと思ってUbuntuインストールしてみたけど依然症状がでて凹んだ

43 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/26(火) 00:42:11.64 ID:akwxuibt.net
X200に使えるAFFS液晶まだ売ってたので買っちゃったぜw
あえて光沢、すっげ奇麗なのなコレ
CloudReadyで解像度を1422x889に
P8400でもYouTudeの1080@30(H.264)ぐらい楽々だし、まだいけるじゃんこれ

でもたぶん使わないw

44 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/26(火) 04:24:20.15 ID:0/gITCX/.net
>>41
HDだと文字がギザギザきにならない?

45 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/28(木) 02:43:33.30 ID:TLDkgsmq.net
屋だよブス

46 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/28(木) 05:59:30.31 ID:TLDkgsmq.net
屋だよブス

47 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/28(木) 12:15:05.99 ID:7VCHE5nw.net
>>40
バッテリーの問題だったみたい。別メーカーの9セルに変えたら落ちなくなった。

48 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/30(土) 00:00:38.56 ID:5J/v4p17.net
FHDのX250買ったけどやっぱキレイだね
もう1台のX250も交換したくなってきたw

元々FHDパネル買うつもりだったのにどうしてこうなった...

49 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/30(土) 16:53:27.76 ID:b9njHvQa.net
アマで買える互換IPS液晶で充分きれい
でもコネクターの仕様が2種類あるにょで
まちがえて発注すると悲しい思いをするぽ

50 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/30(土) 21:43:01.17 ID:G7kiI3ef.net
(´・ω・`) X220いつになれば来るんやろか


間もなく Windows 10 May 2020 Update がリリースされます。
お使いのデバイスへの提供準備が整うと、このページに
更新プログラムが表示されます。

51 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/30(土) 22:02:05.68 ID:fRp7bMRz.net
>>50
自前でインストールUSBメモリ作って入れちゃえよ

52 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/31(日) 02:04:55.06 ID:wJy4I254.net
230だけどwin10 2004降ってきてインストールしてたけど結局できなくて1909に戻った

53 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/31(日) 02:30:52.70 ID:t+XPHuQr.net
おま環

54 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/31(日) 06:05:24.75 ID:BUgG+ujs.net
インストールUSBメモリでインストールすると問題なくインストールできたね(X220)。
でもうちの他のE530、E530c、X230は降ってきてない。
1909で問題ないから気長に待ってる。
win10は無駄機能が増えるだけの場合が多いし。

55 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/31(日) 14:39:47.43 ID:1dGmHPzg.net
古いPCでゲームをやるわけじゃないならLinuxの方が煩わしくなくていいよ

56 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/01(月) 01:41:48.63 ID:XGiYOHR8.net
x250にWDのSN520とかいう2242m.2入れたら2101エラーで認識されない.....
やっぱトランセンドのじゃないと駄目なんだろうか.....

57 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/01(月) 01:51:02.81 ID:726NcleO.net
NVMeとSATAの2種類ある
WDは企画が違うと思うから確認してみて

58 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/01(月) 02:15:20.33 ID:XGiYOHR8.net
>>57
SN520はNVMeで
redditのスレによるとX250はsata2242のみ対応っぽいです
私の確認不足でした.....ご返信ありがとうございました。

59 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/01(月) 02:21:43.72 ID:6Z44PeF2.net
よろしくおねがいします

60 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/01(月) 11:17:07.12 ID:Xidc/sRZ.net
どういたしまして

61 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/02(火) 00:42:33.07 ID:z0dQ6zo8.net
>>52
うちのも何回試しても2004入らない

62 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/02(火) 09:19:27.44 ID:HGTGb+1H.net
x230
https://i.imgur.com/TMRAbwf.jpg

63 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/03(水) 00:39:02.88 ID:HcP1wQEH.net
>>61
ドライバが古いとかBIOSが古いとか

グラフィックスドライバはIntelから15.33.53.5161が落とせる
https://downloadcenter.intel.com/download/29969/Intel-Graphics-Driver-for-Windows-15-33-?product=80939

オーディオドライバは↓とかRealtek HDAの新し目のやつで
https://support.lenovo.com/uu/en/downloads/DS122173

BIOSは↓から
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/laptops-and-netbooks/thinkpad-x-series-laptops/thinkpad-x230/downloads/driver-list/component?name=%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%A8%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

64 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/03(水) 07:27:51.57 ID:L9snwsm3.net
おま環
何度も言わすな

65 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/03(水) 09:18:28.34 ID:EaADKKvL.net
63の人も書いているけど
X220/230でWin10最新版がインストールできないのは、BIOSを最新にしてる?

どのPC関係なく、大型アップデートをやる前には必ずBIOS更新する
クセ付けておいた方が幸せになれるよ。

66 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/03(水) 11:11:45.08 ID:bVtNk6ie.net
逆だろ。BIOS上げるなんて最後の手段。

67 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/03(水) 13:47:18.85 ID:VWjO/GkA.net
下手にBIOS更新すると、Mod入れたくなった時にめんどいよね

68 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/04(木) 13:37:08.04 ID:PbU5Uq41.net
なおBIOS最新ワイX250、2004すら未だ来ず

69 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/04(木) 15:25:05.13 ID:uO60Et3K.net
X220で待っても来ないので11月にUSBから2004に強制アップデートした。
その直後に20H2が来た。

現状、特に問題ない。

70 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/04(木) 20:31:48.56 ID:Wz7uUTM3.net
X230とX250は両方とも20H2降って来たからインストールしたけどX230はダウンロード後30分かからないでアップデート終わったから本当に変わったのか疑った

71 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/05(金) 01:24:58.07 ID:ihmgualW.net
X250

72 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/05(金) 01:25:31.68 ID:ihmgualW.net
ipad

73 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/05(金) 13:47:36.80 ID:T74RQVS7.net
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1304627.html
これでも2004が降ってこないなら、自分から取りに行けってことだな

74 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/05(金) 20:25:06.63 ID:5UvMoRRc.net
>>73
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

75 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/05(金) 21:04:07.41 ID:HolmiE/1.net
初ノートを中古ThinkPad x270で検討してるんですけど幸せになれますか?

76 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/05(金) 21:12:45.82 ID:xUHJfSog.net
>>75
FHD買ってね。いい選択だと思うよ。

77 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/07(日) 13:45:16.62 ID:qKEs/UFN.net
買うならX280だと思うよ。
改造要素は無いけど、
Thunderbolt3端子があるから外付けGPUを接続できる。

78 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/07(日) 19:44:11.15 ID:PvsAsddM.net
デスクトップ機壊れて修理出したのでX230引っ張り出したよ
こういう時はノートあると助かる

79 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/08(月) 11:43:27.36 ID:mQivI9gw.net
なんでかわからないけど、ずっと使ってなかったノートPCってしばらく調子悪くない?

80 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/08(月) 12:49:21.54 ID:EM4IUOYp.net
うpデート走ったりして重くなってるんちゃうやろか?

81 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/08(月) 12:49:26.35 ID:ADa42iy0.net
>>79
アプデが走って重くなるからじゃね?

82 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/08(月) 14:43:34.12 ID:1qajzcdM.net
しばらくして調子が良くなるんならそう言う事なんだろう

83 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/08(月) 19:33:18.16 ID:bmFmswE7.net
x201でここ1週間ほどブルースクリーンが毎日でるようになって、
2か月前の状態にバックアップでもどしたら、出なくなった。
 変なアップデートがあったと思い。アップデートを中止した。

84 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/08(月) 19:35:12.77 ID:bmFmswE7.net
楽天モバイルにしたら速くて快適になったが、

ルーターが一日一回電源が切れる。

85 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/08(月) 21:51:46.74 ID:ksXirqiB.net
Win7 32bitでひまわり動画見てる
このOSじゃないとGOM PICKERが上手く動かない

86 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/08(月) 22:23:16.75 ID:nwzT+9YD.net
>>84
楽天モバイルのPocketWi-fi?
それとも楽天ひかりのルーター?

87 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/09(火) 13:35:42.88 ID:Ao0O9qX2.net
>>86
PocketWi-fi だよ。

外部との電波がつながらなくなるんじゃなくて、
単純に電源が切れる。
おととい初期化したけど、昨日また切れてしまった。

88 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/09(火) 19:12:01.97 ID:cKXWWwZi.net
simが斜めに入っていない?

89 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/10(水) 11:15:00.79 ID:mRI5J3it.net
>>88
そんなわけねーだろボケ
SIMの挿入なんてまず最初に確認してるわ
常識で考えろや

90 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/10(水) 15:42:29.81 ID:T/RlOZRT.net
SIM裏返して入ってない?
切り欠き確認して入れてみて

91 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/10(水) 16:36:16.07 ID:CxrW5Gbd.net
Lenovo Vantageのバッテリー充電のしきい値の設定について質問です。
バッテリー充電のしきい値の設定を以下のように設定しています。
 次の時点を下回った場合に充電を開始:40%
 充電を停止する時点:80%
その際に、充電は80%で停止しているようですが、バッテリーが79%から減りません。
私の中では、80%まで充電→充電停止→40%で充電開始→80%まで充電→…
と思っていたのですが、違うのでしょうか?

92 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/10(水) 16:52:09.75 ID:9dDo/TZz.net
AC繋がってりゃ減らんだろ
バッテリー使っても40以上なら充電されない

93 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/10(水) 18:27:31.14 ID:CxrW5Gbd.net
>>92
なるほど。
「充電を停止する時点」とありますが、
充電の上限ってだけで、充電の停止はしてないってことですね。

94 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/10(水) 18:47:54.68 ID:7BsmmBQa.net
>>93
充電は止まってるよ

95 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/10(水) 19:01:18.65 ID:CxrW5Gbd.net
>>94
あ、そうなんですね。
ノートPCは久方ぶりで、前はフル充電して翌日に起動すると自然放電?で、
減っていた印象があり、今回は充電の減りがなかったので充電停止してないのかと思いました。
今はかなり持ちがいいんですね!

96 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/10(水) 19:08:58.70 ID:LXyw927s.net
充電と給電があってだな。

97 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/11(木) 06:49:12.95 ID:stFQJ4+4.net
X220でのバッテリーの話だが
ACアダプタを常時接続で使っていたので、50%まで減ったら80%まで充電する設定にしてた。
見かけは80%でも実際には5%程度まで減ってる事があり注意が必要

バッテリー無しでイイじゃんと思ったが、低ワットのACアダプタ且つバッテリー無しだと低速でしか動作しない困った仕様だったのが懐かしい

98 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/11(木) 09:48:31.16 ID:ajjyPw4G.net
X230使っているけど次のノートの候補もX200番台でX270あたりかな
中古品は多いのかな

99 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/11(木) 10:46:13.73 ID:kQiB+BMT.net
X270の中古はまだ大量にはないね
そろそろリースアップが続いて暴落するのでは?

100 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/11(木) 16:43:09.42 ID:4TGnoXin.net
カメラ付きはリモートワーク需要で熟れないと思う

101 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/11(木) 19:17:06.40 ID:qKfgeODE.net
X270はカメラ無しないの?
X250を2台買ったら1台カメラ無しだったからオプションじゃないのかね

102 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/11(木) 21:52:13.24 ID:kosmDyuS.net
x70系まではカメラなしが有ったような
x280以降はIRカメラ有り無しでデフォのハズ

103 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/12(金) 13:16:24.74 ID:i0HdWhdm.net
X280のタッチパッドが壊れた
アリババ予備部品買って交換しても大丈夫やろか

104 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/12(金) 17:34:10.80 ID:whplDUYF.net
大丈夫やで

105 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/13(土) 04:28:50.01 ID:dWIyA9pK.net
大抵は大丈夫
でもたまにマガイ物が来る事もある
動かない訳じゃ無いけど何か違うってやつ

106 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/19(金) 20:10:54.52 ID:M/xCGDDo.net
PC watch見てたらX201のジャンクが8000円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1307425.html

これにメモリ入れてwin10はきついかな

107 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/19(金) 20:44:38.88 ID:ZFE31Jcc.net
軽いlinuxのほうがいいんじゃないかな

108 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/19(金) 21:01:43.59 ID:OE+k/04h.net
x201に8000円も出すの?
8GBメモリ(1枚)が入ったx230(HDD無し)が6000円くらいだったかと思うんだけど、そっちの方が良くね?

109 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/19(金) 21:26:46.97 ID:M/xCGDDo.net
それならx230の方がいいね

110 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/20(土) 06:57:03.71 ID:Nn1fi8HR.net
中古を通販で買うより安く買えるけど
緊急事態宣言の中で歩いて探さなくちゃいけないのは・・・

111 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/20(土) 09:26:22.18 ID:2eG/IAGG.net
X201s&Win10 現役でビンビン

112 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/20(土) 09:35:27.30 ID:8MNDlJkJ.net
はいはいしゅごいでちゅねー

113 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/20(土) 11:50:50.46 ID:Nn1fi8HR.net
X230メモリ8Gなんだよな
16Gにしてもいいけど起動するのが月に数回でiphoneの母艦としての機能しか使ってないw

114 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/20(土) 15:10:49.60 ID:bU0ht2bc.net
C2DでもWin10は普通に動くけど、Chrome重いから広告ブロック入れてようやくって感じだな
Chromium版Edgeが軽くて意外と使える

115 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/20(土) 15:14:39.75 ID:LbzTyNXk.net
X230はメモリ16GBにしてるけど8GBの時と差を感じないな

116 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/20(土) 18:22:22.98 ID:jTB8qEbR.net
X220なんだがキーボードのasdfとトラックパッドの左右クリックが効かなくなった…
キーボードの特定部分だけ使えなくなるってそんなことあるのか?
とりあえずこれから分解してコネクタの接触だけは確認してみようとは思うけど…

117 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/20(土) 21:52:29.15 ID:AETAkhwe.net
自分もX201s&Win10だな

118 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 09:10:30.64 ID:J0uSePQe.net
>>115
8Gでは足りないけど16Gなら足りる状況になる事をさせないから不要かもしれないな
スロット埋めるとか自己満足かな

119 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 10:40:53.63 ID:q5Dn4q30.net
x280中古でかったんだが、SIMスロットトレイとLTEモジュールとアンテナ何とかすれば、280もLTE化出来る?
それともSIMスロット殺されてる??

120 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 11:06:30.14 ID:dOKhG5C4.net
>>119
SIMスロットが死んでる。

121 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 11:16:53.81 ID:7r8qc/53.net
>>118
DDR3の8GBが2枚余ったから、何となくX230買ったのは私です。

122 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 12:01:57.63 ID:q5Dn4q30.net
>>120
まぢかぁ...サンクス

123 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 12:27:35.84 ID:aT1OChrC.net
>>119
今付いているSIMのスペースが埋められたMocroSDトレイを
MicroSDとNanoSIMの共用トレイに交換すれば使えるよ。

124 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 14:29:09.82 ID:6zSHGL8C.net
そういえばX280でRakuten UN-Limit って使えるの?

125 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 15:19:56.64 ID:Uw9Str9d.net
230競馬生活おじさんが楽天アンリミノバライト3で繋いでネット生活

126 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 15:29:51.97 ID:WVwwlB4h.net
>>116
とりあえず分解清掃して組み直してみたけど動かない。
キーボードがダメっぽいかなぁ。
ヤフオク見るとキーボード新品9500円とかバカ高くて萎えるし、どうすっかな…

127 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 15:37:59.08 ID:IJUVsY6C.net
ThinkPad買う層はそういうの交換するのが好きな人間だと思ってた

128 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 15:56:24.15 ID:+chc8F0R.net
最近はインターネットが発達したせいで
玄人向けのものや玄人が使うものを素人が使ってる場面をすごくよく見る

129 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 15:58:48.17 ID:HzWHFDgv.net
9500円もあれば追加で2台ジャンク買えそう

130 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 16:15:23.10 ID:D+X7YlPz.net
X220iだけどジャンクが1500円とか2000円とかであったりする

131 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 17:21:21.65 ID:WVwwlB4h.net
>>127
うん、そういうの大好きだよ!
だからどうしようって悩んでる。
価格がねって話で。
>>129
そうなんだけどオク見てもジャンクのくせしてそれなりの値段なんだよね。
あと、良いかな作ります思うとキーボードが壊れてたり(笑)
>>130
それ、どこっすか?
教えてください!

132 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 17:24:08.87 ID:WVwwlB4h.net
>>131
あ、>>127は俺(>>116)宛てじゃないか、ゴメン

133 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 17:41:03.59 ID:D+X7YlPz.net
>>131
両方アキバだけど
1500円の方(あんまりキレイじゃない)が神田装備で昨日見た(多分無くなるの早い)
2000円の方(キレイなのもあった)がOraOra!の2階ジャンクコーナーで現在コロナ関係で閉店中w27日再開らしい。Twitterでリニューアルしてる画像があったんだけど、商品総入れ替えだったら危ないかも?
閉店直前にX230にキーボード廻りを組み込もうと思って買った2000円ジャンクは、BIOSパス掛かってたけど4GBメモリが2枚入ってる当たりだったw

134 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 17:57:05.10 ID:WVwwlB4h.net
>>133
マジかー
やっぱアキバうろつくのが一番なんだなー
久しぶりに行きたいなー

135 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 18:16:04.33 ID:f9mgUc1a.net
このレベルだよな

136 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 20:41:50.90 ID:D+X7YlPz.net
低レベルって言えちゃう上級民様は、どのレベルなら許容出来るのか興味あるね

137 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/21(日) 21:26:37.66 ID:lu3fZNoQ.net
>>123
いけるのけ??
取り敢えずトレイとLTEモジュールポチッた

138 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/22(月) 00:53:00.23 ID:cpjw+gkI.net
230競馬おじさん今日も競馬負けて8GBでも後数年230でもいけるそうだ

139 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/22(月) 00:58:57.02 ID:cpjw+gkI.net
内緒だよ

x220、230競馬生活ニート、株生活で使う人多いみたいだね

140 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/23(火) 07:59:49.74 ID:IlGqlMsH.net
USBマウスを接続して使っているけどこれではThinkpadが泣くな・・・
普段使いはトラックポイントでいいけど細かい動きがなー

141 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/23(火) 10:41:23.76 ID:UH7DNhll.net
>>140
細かい動きは乳首のほうが得意じゃね?

142 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/23(火) 14:58:24.26 ID:ARRfyY5/.net
マウス俺も使ってるよ。
トラックポイントも使うけど。
コマンド打ち主体とかテキスト編集主体なら断然トラックポイントだが
Windowsで色々やるならマウスの方がとかく便利だわ。

143 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/23(火) 15:09:30.09 ID:XIfYSxEL.net
>>139
必要経費で落ちないので、高いPCが買えない。

今年から所有一年未満は事業と見なされて、FX等では落とせるようになった。

144 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/24(水) 23:52:43.34 ID:vlZaSz5g.net
X230にX220のキーボードを組んだ場合、BIOSをいじるのと、キーの割当て変更するのと、どっちが良いのだろうか?

145 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/25(木) 19:43:13.47 ID:HJEY8f0H.net
X230で使える赤ポチセット(3種類セット)を買ったけどまだ売っているんだね
こだわらなければ互換品でもいいんだろうけど。

互換品で青いのも売ってたけど気分転換に欲しいかもw

146 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/25(木) 21:11:44.91 ID:fRkYoCP1.net
青ポチを見ると昔使ってたビクター・インターリンクを思い出す

147 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/25(木) 21:41:25.15 ID:nuhcepV6.net
それ互換品じゃなくてHPノートPC用のだろw

148 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 19:23:46.60 ID:PDqNWrQF.net
うちの赤乳首こねくり回しすぎて黒くなってきた

149 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 00:00:51.14 ID:j8//1Via.net
たまには洗いなさい

150 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 01:15:03.27 ID:YsmGZh81.net
用途はないけど改造が楽しくて作ってしまったx250をゲーム動画保存用にしてみた
フルHDくらいなら全然問題ないね
ファンはうるさいけど

151 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 16:25:33.68 ID:ztKpgWnD.net
X201sずっと使ってる
メモリとSSDとバッテリーは交換したけど他はそのまま
そろそろ新しいのがほしいけどもうこんないいキーボードはないので悩んでる

152 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 16:31:57.49 ID:jyOwPyLr.net
自分もX201sを使い続けているが、買い替えたいと思える機種が無い。

153 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 17:20:21.18 ID:GADKjGI0.net
X220のキーボードでも良いんだったら、X230使ったら良いんじゃ?って思うけど
費用面でもタマ数からいっても入手性は悪くないし、modBIOS入れるのもそんなに大変じゃないし
mSATAとHDD併用すればストレージを安価にある程度確保した状態で、スピードもそれなりに出るし
まぁHDDはSSDでも良いかなってくらいの価格になってはきてるかw
USB3.0も使えるよ、ついでにIPS液晶もある
FHD化も出来るけど、それはハードルが高いw
キーボードにこだわりありってなるとX230が限界かなと思うけど…今更感もあるw
あとは入手できるのかわからんけど、X210って感じ?

154 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 21:05:30.62 ID:mLBe/olJ.net
x220は普通のキーボード、x230からはアイソレーションじゃない?

155 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/27(土) 21:21:41.06 ID:GADKjGI0.net
X230にX220のキーボードを組んで、modBIOSを入れればって事だったんだけど、説明不足だった
ごめん

156 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 08:17:04.65 ID:jmdRJU+j.net
そういうことでしたか

キーボード組むのはそんなに大変じゃない?
>>152とは別人だけど考えてみようかな

X230ってCPUに関わらずUSB3.0とIPS?
x220はUSB3.0とIPSのi7は思わぬ高値になったりして入手が結構大変

157 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 13:26:54.34 ID:NvEHIwVM.net
>>156
X220のキーボードベゼルとパームレストをあわせて交換すれば簡単。キーボードベゼルが一部はまらないトコがあったり、浮いたりするトコがあるので、ちょっとした加工が必要かも?(俺は加工した)
まぁ加工といっても、ベゼル裏の当たってるレールみたいなのをラジペンとかでつまんでむしり取るだけ
キーボードは端子を2箇所マスクしないとフレキが焼けるので、組み付ける前にやる。
認識しないかったり、割当が変わるキーがいくつか出るので、BIOSをmodにした方が良い
一連の流れは↓の動画見た方が早いかも
https://www.youtube.com/watch?v=t4_6LQrmu14&feature=youtu.be
動画見たり、文字で読むと面倒そうって思うかもだけど、やればそんなにたいした作業じゃないと俺は思ってる
ちなみに1vyrain使って、ホワイトリスト削除のmodBIOS入れる場合は、キーボードのmodを先に入れて、その後に入れる
どっかに日本語で解説?してるブログがあった気がする。

X230i(i3)はわからないけど、i7とi5はUSB3.0でIPSとTNがある。
ジャンクで液晶等の状態が様々だけど、アキバのPCステーションキャプテンって店で、i5、IPS、8GBメモリ(空きスロット1)HDDは無し(マウンタはあり)のX230が6900円で売ってるのを先週くらいに見た(品切れてる時もあるけど、売ってる確率は高いと思う)
i7を探す一つの方法としてはAliExpressでシスボを買っちゃうってのが選択肢だと思うけど、品質は謎w
X220のジャンク探すほうが大変かも?ヤフオクが一番ラクかな?

158 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 14:15:34.18 ID:jmdRJU+j.net
詳しくありがとう
選択肢が増えました

159 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 16:02:21.56 ID:JwksTQ+P.net
難波でX230 i5 3320M 2.6Ghz 4GB 128GB SSDが売ってたんですが、これって買いですか?

160 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 19:24:35.28 ID:K9buBFoJ.net
価格次第

161 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 19:51:58.46 ID:88Z3sU23.net
230競馬生活おじさんがSSD128で16GB、8GBとあまり変わらないみたいです

162 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 21:14:49.45 ID:JwksTQ+P.net
価格書き忘れてました、1万円ジャストです

163 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 00:20:31.72 ID:IRTsx8eH.net
X230の作りは好きなんだけどHDではなぁ…

164 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 23:50:34.28 ID:afmiPFjq.net
X280 無事SIMスロットがチャイナから届いてセルラー化完了

アンテナ仮付け時はLTEだったのに、ディスプレイ裏に設置後は3Gしか掴まなくなったお
電源切ってる間にコイツに何が起きたおっ!!?

165 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 00:29:54.40 ID:yhPRo3OR.net
しるかボケ

166 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/02(火) 05:47:02.95 ID:OyyKNrr0.net
へんな語尾はバカ面晒してるだけ・・・

167 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 21:02:54.33 ID:fRTumk2e.net
X270がPCコンフル 秋葉原3号店で27800円だってさー
i3だけどね

168 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 21:12:49.08 ID:UqgDKDv8.net
FHD未満は論外。

169 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/05(金) 21:31:28.30 ID:3F3iGEu0.net
老眼になったらFHDはキツイぞ

170 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 08:09:11.19 ID:8CTU5sjU.net
FHDは1920×1080かな
小さい筐体でそんな解像度は目に負担だから逆に不要だわ

171 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 08:15:38.51 ID:8ydJE576.net
1600×900の100%で使ってる。

172 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 13:23:44.60 ID:hI5i+gv+.net
今はコンテンツ自体が高解像度化してるからHDだと文字潰れてて辛い。

173 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 15:13:58.98 ID:FY9iizhc.net
i3の方がいいよ。

i5だと発熱でマザボがすぐにイカレル。

174 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 17:00:11.98 ID:mfZJUpsJ.net
今度は2004じゃなくて20H2降ってきたけどやっぱり入らなかった
230

175 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 17:07:56.49 ID:ehOo5ILw.net
ウチのX230達は普通に20H2入ってるよ

176 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 18:40:44.12 ID:nq1BL3EL.net
うちのX230も落ちて来たんでインストールして問題なく使ってる

177 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 18:53:07.77 ID:xCultmib.net
>>174
またこいつか
何度おま環と言えば理解するんだ

178 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 20:54:32.93 ID:/3TdPYup.net
>>177
なんでそんなキレてるの?
別になんで入らないのかとかやり方教えてくれとかそんなこと一言も言ってないじゃん

179 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 21:52:41.91 ID:nJuS22tt.net
じゃあ何のために報告してるんだ

180 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 22:02:05.90 ID:jrErRQCu.net
それ言ったら全部のレスそうじゃん
愚痴書くぐらいいいと思うけど

181 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/06(土) 23:15:11.35 ID:C+rxeDoC.net
自分でなんとかできない人って大嫌い

182 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 01:46:33.40 ID:aWrxIpp1.net
>>173
i7はダメなのかい?

183 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 08:11:50.12 ID:+MdE1Xqm.net
お買い得なX280見つけて買ったはいいものの
X220からなかなか乗り換える気が起きない
かわいいよX220ちゃん・・・

184 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 17:30:11.23 ID:xV5dB7m8.net
俺も
去年x220が瀕死になったので中古のx250買ったんだけど
なんとか直せたのでだましだましx220使ってしまう
x250の方も環境は整えたんだけどなかなか移行する気が起きない

185 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 19:40:55.36 ID:oW64S0YY.net
>>183
7列と直イーサは捨てがたいな。

186 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 19:52:35.93 ID:tozTaTIW.net
俺のi7 x220もあいかわらず可愛いよ

187 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/07(日) 19:58:44.94 ID:JmoLkjbx.net
X220 X230共通(恐らく)
20Vのトリガーケーブル使えばUSB-PDアダプタで充電できるな
モバイルバッテリー運用はしないだろうけど

188 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 01:18:55.11 ID:zPwVP22N.net
X270中古を物色中、リースアップのL580を思わず購入
i5 8350U/16GB/256SSD/FHD
送料税込み38k円

・・・手持ちのX250FHDと併用します

189 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 07:30:58.46 ID:9a8TPSAv.net
おれはさらに古いX201sだけを使ってる
最近バッテリーも変えたら一気に復活した

190 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 08:08:03.11 ID:nPIsMoyK.net
>>188
第8世代でその値段は間違いなくお買い得ですね。
15インチのノートは自分的には大きすぎるから対象外だけど、見つけたら手が出る。
今X220でX270の上玉探しているところです。(第8世代が欲しい気持ちはあります)

191 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 10:27:41.00 ID:SE1DtZh1.net
X270上玉は苦労の末にゲットしたが…出るとすぐ買われてしまうよね。買うと決めたときは連日仕事帰りにショップへ通ったよ。

192 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/09(火) 22:21:29.53 ID:Om2rE00g.net
X201sはSSDなら充分に現役です

193 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 00:01:24.83 ID:bOT7GYNZ.net
116です
結局Aliでキーボード買いまして本日到着即交換して快適になりやした。
2500円送料込み到着まで約2週間なり。

194 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 00:58:58.56 ID:Z2xDFfSA.net
>>193
安っ!

195 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 06:02:44.08 ID:KYUAOK78.net
X270欲しいんだけど中古でどの程度の値段なら買いなのかなー
メモリ

196 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 06:05:24.94 ID:KYUAOK78.net
途中送信してしまった

X270欲しいんだけど中古でどの程度の値段なら買いなのかな
メモリ4G SSD500Gで4万前後で見かける

197 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 06:15:41.04 ID:4ojBmgv+.net
外装の程度によっても違うし
OSがWin10Homeだったりする罠もあるからなあ
中古は博打

198 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 10:41:21.26 ID:EXAYAPMs.net
2万5千円〜3万で買って状態しだいで外装は別に調達

199 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 12:15:30.17 ID:a2rTwp2+.net
ノートPCの外装は本当によくチェックした方がいいよね
ノートPCって大抵の奴がエロ動画見てオナニーに使ってるから
俺も今まで所有したノートPCの外装やディスプレイには漏れなく何回も精子がぶっかかっちゃってる
だけど中古で売却してるよ

200 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 12:38:51.49 ID:Be0X1pgH.net
ばかー、吹いちゃったよwww

201 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 16:05:07.70 ID:bpjdjWl3.net
いやこれって笑いごとか?
俺真面目に言ったんだけど
自分の精子だったら別にいいけど他人の精子かかってんのなんて嫌じゃね

202 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 16:13:42.06 ID:Be0X1pgH.net
ごめんごめん。でもさ、チェックしてもわからんよなー。中古の時点でみんな割り切ってんじゃね?

203 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 16:32:29.45 ID:wl/f1zDk.net
ブラックライト当てれば?

204 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 18:50:13.90 ID:L2xq7P7K.net
オタクってやはりキチガイというかキモいな。
ノートPCの汚い画像でよくオナれるよな。
頭と目がイカれてんのか?
それとも童貞で内容と質はどうでもいいのか?
それにPCにセイシかける感覚すらわからん。
不潔この上ないな。

205 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 19:02:59.60 ID:8gXrRuwp.net
わたし女だけどたまにThinkPadに卵子かかっちゃう

206 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 21:30:50.26 ID:iX6DJzcs.net
>>204
生セックスだってバッチイ事には変わらんだろ
洋式トイレでおつりの来たマンコを舐めるんだぞ?

207 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 21:56:01.69 ID:L2xq7P7K.net
>>206
は?
する前にお互いシャワー浴びるわボケ。

208 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 21:57:31.56 ID:L2xq7P7K.net
というかマン舐め必須とかないしな。
童貞どもってAVみたいなのが夫婦の夜の生活の現実とか思い込んでんのかよ(笑)

209 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 21:57:37.47 ID:iX6DJzcs.net
>>207
嘘つけ
玄関開けたら2分でベッドだろw

210 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/10(水) 23:24:45.11 ID:KjUKzbh8.net
X280用のSIMスロット届いたんだが3つもポチってた。。。
2つ買わないか?

211 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 00:53:37.07 ID:iA+BbSLC.net
一瞬何のスレ読んでるかわからんくなったw

212 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 04:56:20.37 ID:ehdo7nML.net
X270 は Core i3-7100U 搭載機種は避けたほうがいいの?

213 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 06:50:21.39 ID:Ffkdz/Ac.net
>>212
i5との価格差次第
たいして変わらんならi5のほうがよい

214 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 14:10:53.80 ID:0aOO/eKA.net
ただでさえ2コアなのにブースト無いi3とかゴミ同然

215 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 17:06:17.64 ID:x/PT4TH0.net
X270でバッテリー充電のしきい値を設定しています。
その状態ですと、電源オプションのスリープ時間(電源に接続時)が経過しても
スリープにならないのですが、他に設定が必要でしょうか?

216 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 19:42:16.98 ID:GWkBu8Dm.net
中古で買うノートでゴミ同然と言われてもな・・・
安く買えて使う人が不満無ければいいんじゃないかな

217 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 23:10:10.06 ID:8FVOqFbn.net
>>211
ThinkPadに情欲してぶっかけるスレ

218 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/11(木) 23:49:46.66 ID:7PWyqw8A.net
キーボードオナニー

219 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 05:58:34.82 ID:+qL1hlo5.net
X230のメモリを16Gにした。値段も6000円弱なので安かった
これでしばらく使えそう。壊れたらX260が安価であれば欲しい

220 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 17:15:10.27 ID:AX3ywYc9.net
ThinkPad X260
Corei5-6200U 2.3GHz
メモリ8GB/SSD128GB
Windows10Pro搭載
特価17,800円 税込
難あり品の為、無保証
付属品一切無し
だってさー

221 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 19:21:03.96 ID:1V8XehvZ.net
i5の6000番台と7000番台って結構違いますかね?目を付けてるX270が6300uなんですよね

222 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 20:01:59.60 ID:CB57uFva.net
passmarkで調べりゃきっちりわかるやん

223 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 20:33:32.27 ID:1tTdvPh0.net
8000より前はどんぐりの背比べじゃねーかな

224 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 21:14:10.84 ID:8cbPbfV/.net
8250から4C8Tになりますからねぇ

225 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 21:28:37.33 ID:1V8XehvZ.net
>>222
ベンチマークの数値より実用上の差というか、まぁでも大して違わなそうですね。近所のリサイクルショップにFHDの出物があるんで少し高い気もするけど明日確保してきます

226 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/12(金) 21:56:35.47 ID:9zlPpdrR.net
明日にはないんだよなあ

227 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/13(土) 09:35:24.16 ID:GwUFPUAu.net
FullHDパネルのがよっぽど価値はあるだろ
(ただし老眼を除く)

228 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/14(日) 08:36:02.45 ID:r7uiTyvx.net
X201sを外部ディスプレイに繋げて使ってる人いる?
パソコンはVGAとかいうアナログの古いのだけど、それを変換するケーブルを買う必要があるのかな?

229 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/14(日) 08:40:42.54 ID:bBj5g/Sk.net
変換せず繋いでるけど

230 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/14(日) 20:26:19.66 ID:Fgb0sZhM.net
dsubでもフルHDにも出力できるしね。

231 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/14(日) 20:26:24.23 ID:kwFasi49.net
俺はX230iを外部モニタに変換せずにつないでるけど、変換が必要か否かってモニター側の入力端子の種類によって変わるんじゃないの?

そういう質問じゃなく?

232 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/14(日) 22:08:29.91 ID:r7uiTyvx.net
パソコンVGAでもディスプレイ側がUSBタイプCとかそういうのを選べばいいのか
そういうのがあるって知らなかったので聞いてみた

233 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/14(日) 22:36:37.46 ID:DtzpEwvD.net
VGAからHDMIならそこらにあるだろうからそれでいいのでは

234 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/15(月) 08:22:39.15 ID:sR5vEYAv.net
USB接続のディスプレイアダプターを使う手もあるね。多少なりともCPUは食われるけど。

235 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/15(月) 21:21:44.33 ID:ayl0/SmD.net
ウルトラベースでつなげるのは一番いいでしょ。

236 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 02:51:56.80 ID:Q536sZs7.net
死にたい

237 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 02:52:15.65 ID:Q536sZs7.net
10世代はよ

238 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 07:42:39.14 ID:583m2hYN.net
PC Watchの記事
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1314556.html

X230が12800円はいいなー

239 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 07:49:05.44 ID:9T5pCv8c.net
TNだろうな。

240 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 08:55:12.92 ID:LC4Ah2ew.net
IPSそんなにいいか?
ホワイトスポットある個体ばかりじゃん

241 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 09:07:58.75 ID:DdjxiAlo.net
TNの視野角の狭さは異常だろ
デスクトップみたいに椅子に座って見る位置が常に一定ならいいけど
モバイルノートはいろんな角度でも見えたほうがいいに決まってる

242 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 09:22:07.22 ID:SKDuhY76.net
視野角で気になった事はないですね。
使い方次第じゃないでしょうか。

243 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 09:53:34.67 ID:WjVZQMAc.net
X13 Gen2が思いの外良い出来なんだけど、みんな移行はしないの?

244 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 10:47:50.92 ID:9C9WSGez.net
X13はi7/16G/256Gにしても大量購入すると10万以下に収まったのに
Gen2は流石に無理だな
固定資産で買いたく無い

245 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 14:46:43.63 ID:583m2hYN.net
X230 12800円ならメモリ増設しても2万くらいかな
自宅でサブ機として使うなら充分な感じ

246 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 15:20:27.10 ID:BNlAj6Hk.net
同じ2万かけるなら、白点が目立たないIPS、メモリ8GBのジャンクを買って、8GB追加して、mSATA、1TB以上のHDD入れたほうが良いかと思う
状態の良いIPSが見つかるかは運だけどねー

247 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 15:23:14.62 ID:Vai4A/q9.net
最近Lenovo電話交渉してもあんま安くならん
(´・ω・`)

248 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 15:54:43.61 ID:2VeAsIf5.net
10000円に送料プラスでX270 i3 7100Uの
BIOS確認のみジャンクを買って追加で8GBメモリ、256GB SSDを買ったけど20000円ぐらいで
そこそこ動くのができたから満足だよ
OSはWin10proをインストールしたら認証されたし
あとトップカバーのシール跡が気になるから
トップカバーをアリババで送料込み1700円で買ったのが届いたら付け替えるよ
フルHDパネルはアリババで買うかアマゾン直発送のマケプレで買うか迷い中だね
トータル3万円弱だから程度の良い全部入りを
買ったが良かった気もするw

249 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 20:04:43.77 ID:1j4pD9jk.net
X230を息子にくれてやり、X220を使い続ける俺w

250 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 20:16:13.23 ID:JrESQY9m.net
親からX230あてがわれる人生

251 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 20:36:30.58 ID:NXqMzeCr.net
X230 i5-3230m passmark 2524
X220 i7-2620m passmark 2423
地獄解像度我慢すればそれなりだね

252 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 22:31:26.43 ID:lcErP6EU.net
株、競馬生活人はx230多い
20H2でいい感じ

253 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/27(土) 23:06:32.73 ID:XiOjxbFJ.net
x220とx230のバッテリーは形は同じだけど相互流用は不可と聞いていて
たしかに尼で売っているレノボ純正のバッテリーはそれぞれの機種専用だけど
社外製バッテリーで相互使用できるのがあるのはなぜ?

254 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 05:29:04.11 ID:xtJtXSrD.net
競馬生活おじさんがx270に買い換えたって

255 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 06:31:29.32 ID:mkwzuYNa.net
>>253
X230の本体でX220のバッテリーをセットすると充電できないだけ
それ以外は使い回し可能
激安互換バッテリーは知らんけど

256 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 10:00:21.04 ID:lnXbPYgV.net
X230の液晶パネル交換は予想よりは簡単に出来そうだけど不器用なので壊しそうだ
ノーマルで不満ないので交換予定はないけどw
外で使う人は見易くなっていいんじゃないかな

257 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 11:25:42.80 ID:xK8rLL3x.net
バカにされてる?

258 :253:2021/03/28(日) 16:54:16.13 ID:7Rk8Szro.net
>>255
レスd、把握した
昔の東芝リブレットと同じか

259 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/28(日) 19:04:03.68 ID:NAdjoroa.net
RZみたいなThinkPad出して

260 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/29(月) 20:42:00.73 ID:kSycHYzK.net
10インチクラスは出してほしいよな
かつてのs30みたいな

261 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/30(火) 10:08:34.20 ID:GG+QUFNu.net
薄くしたから広げた感じする
11インチでkeyboard確保できる厚さならいいんだがね
薄くしなくても別にいいのになあ

262 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 05:50:16.87 ID:oAv787l5.net
中古で買ってwin10にして使ってたx220が後継機買って使い道なくなった
Linuxでも入れてみようかと思ってるんだがそういう使い方の人いる?

263 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 05:57:30.32 ID:40YWzQBZ.net
mint入れてる

264 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 09:20:49.56 ID:90tve6Re.net
そもそもいらなくなったPCってどうしてる?
捨てるに捨てれなくてガラクタ溜まりまくってるんだが
15年以上前の骨董品とかどうしろっていうんだよ

265 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 09:21:35.94 ID:dQk2WEHg.net
X230にXubuntu

266 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 10:58:57.84 ID:osxUoTuN.net
Linuxとか入れても結局すぐ飽きて使わんしなあ
チョロメのが使い道ある

267 :760:2021/04/08(木) 11:44:24.39 ID:qeEHvldW.net
>>264
ヲクやメルカリに流して売れなければハドフ行き
デスクトップはともかくノート、特に東芝リブレットや
日本IBM時代のThinkpadなら固定ファンが一定数居るから
古いのでも結構いける

268 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/08(木) 12:01:08.97 ID:AwPeRKfu.net
x220230、競馬ビット生活おじさん使用率が高い

269 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/09(金) 13:34:42.54 ID:jTp9ZBLt.net
>>264
都内だとまだ小型家電の回収やってるところとかあるからそこに出してる

270 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 06:17:35.43 ID:pMMLYu26.net
競馬生活おじさんx270に買い換えて捗ってるみたいだね

271 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 08:07:42.15 ID:HXmFdxqX.net
https://www.renet.jp
ここで無料回収してもらった。取りに来てくれるからラク。

272 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/10(土) 08:13:07.15 ID:4fklb12R.net
>>264
リネットジャパン

273 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 13:46:12.70 ID:uJVglYA3.net
まだ230使います
桜花賞アタルといいな

274 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 14:28:41.08 ID:RQu1IaRo.net
メモリ最大まで入れてSSDに変更しているX230ならまだ使えるでしょ

275 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 14:54:13.20 ID:ncbvdRVb.net
MacOSもの夢も見れる

276 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 15:30:32.21 ID:wqoZlKYi.net
webと動画視聴なら問題ないっていうか
それ以外の用途がない

277 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/11(日) 16:24:31.88 ID:dANAiCAA.net
俺もエロ動画とYouTube見る以外使い道ないな
うちの230にも何度も精子がかかったことあるよ

278 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 20:18:47.98 ID:gbAbXoV8.net
webと動画視聴 俺もそれぐらいしか使いみちないけど
それなら、chromebookでいいようで、今ほとんどそっち使ってる。

279 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/15(木) 22:22:54.56 ID:GLBSL5gU.net
それならiPadで良くね?

280 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 12:00:53.71 ID:m2Zwu3x6.net
>>279
高いように思う。すまん 5chもするから クラムシェル型でmateが使えるほうがいい

281 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 13:10:18.57 ID:kVnjbDFu.net
動画視聴って言ってる奴って正直何の動画見てるの?
エロ動画だよな?

282 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 14:27:40.32 ID:m2Zwu3x6.net
>>281
君と同じ

283 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 15:49:40.99 ID:jNcoUnRK.net
IPSでクッキリ

284 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 16:26:53.85 ID:1eqQ7qGq.net
高精細画面でモザイク除去!なんて今時中学生でも言わないわな。懐かしい。

285 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/16(金) 17:21:40.77 ID:H4Jysl7R.net
X200シリーズで動画って音がまずダメじゃん?
外付けスピーカー付けてたりする?

286 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 04:03:56.04 ID:O4t3Xry2.net
肛門裂けた

287 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 04:04:56.90 ID:O4t3Xry2.net
済まん誤爆(´・ω・`)

288 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 05:43:40.66 ID:P+Ypwg5o.net
画質の悪いノーパソでエロとかバカかよキモいわ

289 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 07:37:50.63 ID:ME3gpipr.net
ノートに外付けスピーカーは音はいいだろうけど邪魔になるな
ノートのコンパクトが意味なくなってしまう

外付けで付けているのはDVDくらいかな

290 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 19:51:47.83 ID:Vt8/URAn.net
i5-5200U mem8GB FHDのX250中古屋で見つけて買いました
初Thinkpadですけど先輩方よろしくどうぞ

291 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/17(土) 20:48:13.49 ID:F3teZ8sC.net
>>290
おめ!いい色買ったな

292 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 00:58:10.58 ID:ihuch3nF.net
色なんて書いてないけど?

----
ここまでテンプレ

293 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 05:56:20.91 ID:KIWe5uFt.net
車板で新車購入したときー

294 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 09:02:31.15 ID:CjsaLIEO.net
水で洗って固くしぼった雑巾で拭くと傷やシール痕が目立つので
ちょっと油分を含んだ感じに仕上げたりして傷を目立たなくするのに何かいい方法ありますか?

295 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 09:12:15.99 ID:6NHQVlpU.net
ない
諦める

296 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 09:27:13.84 ID:shozngBa.net
ノートPCの外装の筐体なんてどうせって垢とか汗とか精液まみれなんだからどうだっていいだろ

297 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 10:51:01.12 ID:6j4JwFCq.net
何それ汚い
焼却殺菌早くして!!

298 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 11:56:36.62 ID:DW95mkcs.net
車の樹脂パーツに塗り込んでキレイに見せるやつとかかなあ。
やったことないけど

299 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 12:02:00.37 ID:1vS2SHdR.net
アーマーオール?

300 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 12:47:36.76 ID:rMgTOJG3.net
>>294
軽くメラミンスポンジで擦ってみたらどうかな
まずは目立たない所でテストして

301 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 12:58:50.69 ID:2ZcskZgn.net
それ失敗の前例山盛りじゃん

302 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 18:33:56.90 ID:raQsmgim.net
>>294
シールを貼る

303 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 18:50:18.21 ID:c4bAwE/f.net
Thinkpadのエキスパートが沢山いそうなのに意外といい案が出ない件 外装には興味無いのかな

304 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 19:03:44.16 ID:Gfwa1KEk.net
>>303
策がないってことよ。

305 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 19:10:10.48 ID:3bQy4TnU.net
>>303
外装は交換が気軽できるからね
数年前の機種でも新品の入手が楽だし
頑張って綺麗にするメリットが費用くらいしか無い

306 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 19:13:23.37 ID:US0IHIZb.net
つべでx230にクレポリメイトDXを使っている人がいた
塗り重ねると傷が目立たなくなるみたい

307 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/18(日) 21:53:26.35 ID:2Ij42DSH.net
>>303
アレコレ材料買って試行錯誤するよりアリエクあたりで外装変える方が簡単だから
上側なら2000円とかだし

308 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 01:08:38.48 ID:hHvt1u5f.net
マットは手の跡がツルテカになって目立つのが欠点

309 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 01:26:26.39 ID:9JEICg26.net
無水アルコールが一番

310 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 18:48:38.54 ID:5XfSkjsB.net
シール(糊)剥がしなら界面活性剤もオススメよ

311 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 22:13:40.61 ID:a0qxClu7.net
X250底面スピーカー割と音いいですね 嬉しい 

312 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/19(月) 22:36:35.33 ID:nXcQ0qtk.net
Chrome OSって簡単に入るんだな
X230の余生が決まった

313 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 05:54:43.53 ID:1PrrvVyb.net
Chrome OS簡単にインストール出来るのか
機能限定するなら良い選択肢かもしれないね

314 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 14:50:08.72 ID:4ptCQkNe.net
激落ちくんスポンジで、ピーチスキン綺麗になるそうですね?

315 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 15:01:56.89 ID:gdfuiFN4.net
>>313
注意点はChrome OSのリカバリーイメージそのままではなくbrunchってツール?を経由するところ
あとはトラックパッドの無効化手順をググるくらい

316 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 15:25:55.65 ID:qe3vSaK3.net
>>314
>>300-301

317 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 21:49:37.58 ID:tiMD/ktX.net
>>312
>X230の余生が決まった
X230ギリダメなのでは

> 1,CPU:第4世代以降のIntelプロセッサとチップセット
> 確認するには、Windowsの場合、「設定」>「システム」から「バージョン情報」を開いて「デバイスの仕様」を見ます。
> プロセッサが「Intel Core x 4xxx」のように数字が4千番台の場合、第4世代であることを示しています。
> 3000番台よりも下のものは残念ながら対応しません。(対応するツールは一応ありますが、失敗する確率が高いです。)
> デスクトップ機など、グラフィックスカードは外しておく必要がありそうです。また、Intel製の統合チップセットを搭載していない場合、利用は難しいでしょう。

318 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/20(火) 21:58:34.61 ID:tiMD/ktX.net
まさかGoogle Playが使えないChronium OSの話じゃないよね?

319 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 11:48:42.53 ID:fnChu7dU.net
>>317
おまえこそ何言ってるんだ?
第一世代からいけるが

320 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 13:40:38.44 ID:B0KbfWp+.net
>>319
>>318クリアしたChromebookと同じChromeOSの話かい?
それなら詳しく教えてちょうだい

321 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 15:26:56.90 ID:P/gPRu6n.net
ggrks

322 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 16:54:07.55 ID:T9sIrFnl.net
chronium osの方はゴミだから
いちいち報告しなくていいよ

323 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 21:06:46.96 ID:jsUKLOGR.net
X200シリーズすれまだあったんだなw
みんな次は何買うつもり?
ワイのX230もそろそろガタきてるんで次を検討中

324 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 21:25:31.36 ID:0dIb/Mtk.net
この前公式アウトレットでX390 8GB 256GB未開封品買った
定価の75%以上offだったよ
新機種でも常に割引販売だからlenovoの定価なんて意味ないけど

325 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 21:28:21.93 ID:0dIb/Mtk.net
>>324
CPUは第10世代のi5

326 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 22:08:12.44 ID:2+TEoyDq.net
iPadよりメモリ少ないんかよ

327 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 22:47:44.18 ID:0dIb/Mtk.net
そう思うならiPad買うべし

328 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/21(水) 23:37:01.78 ID:VIIBZoJR.net
YouTube競馬予想はx230

329 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 02:43:41.44 ID:KoFVl3Ef.net
>>324
メモリー交換出来ないのによく8GBとかゴミ買ったよな
まだメモリ交換できる分X270とかの方がいいよ

330 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 07:32:58.29 ID:TRfiT6y2.net
そう思うならX270買った方がいいね
俺のモバイル用途じゃ8Gで問題ないしメーカー保証1年付きの新品だから
バッテリー持ちが重要だったんで中古買ってバッテリー買い替えるより新品選んだ
i7 16GB だと倍近い価格だったしそこまで出せん

331 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 10:14:42.13 ID:81wUmr8P.net
8GBでいいじゃんメモリなんて
バッテリーもそうだけどすべての部品がフレッシュなぶん
新型のほうがよりメリットあるやろ

332 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 14:13:17.33 ID:MAtq356b.net
>>317
https://github.com/sebanc/brunch/wiki/CPUs-&-Recoveries

Intel Processors
Working processors are split into two groups based on their compatibility. The first group includes the first 3 generations of modern Intel processors and all of their variants, including some Pentium and Celeron. The following should use "Samus" or "Lulu" as the recovery image:

Nehalem (Last supported in ChromeOS version 81)
Sandy Bridge
Ivy Bridge
Any modern Intel made during or after generation 4 and all of their variants, including some Pentium and Celeron, should use "Rammus" as the recovery. If you have issues with your camera, you can try "Nocturne" instead. This includes the following microarchitectures:

Haswell
Broadwell
Skylake
Kaby Lake
Coffee Lake
Amber Lake
Whiskey Lake
Cannon Lake
Comet Lake
Ice Lake
Bay trail
Cherry Trail
10th and 11th Gen processors are not compatible with older releases of Brunch. Android is a known issue for some of these CPUs, currently there is experimental support in Hatch version 90 (beta channel at the time of this edit) you may also need kernel-5.10

333 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 14:40:41.80 ID:C/jIBnZU.net
なんかあるふぁべっといっぱいだぁ

334 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/22(木) 15:11:29.92 ID:JKhux75I.net
>>329は新品買えないんだろ察しろって

335 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 09:05:28.64 ID:eIKZ66SK.net
なんだよ?嘘つき呼ばわりするからChrome OSのインストール要件を書いてやったのに今度はダンマリかよ

336 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 12:58:33.14 ID:u0eyAkml.net
x280もう一つ買っとけばよかった…
USB-C充電できるこのサイズはもう無いよね

337 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 13:13:50.15 ID:dEqVafOr.net
保存用見る用使う用とかたくさん予備がないとダメなタイプの奴だな
きもちわるい!

338 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/23(金) 14:31:07.46 ID:dD+kKNqY.net
>>333
ぐるぐるこんにゃくとかいうのつかうといいらしい

339 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 05:36:36.46 ID:GLHN7HR+.net
>>338
文学作品でもあるまいし…
そのまま読めるだろ

340 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 09:33:18.25 ID:tbifgR5S.net
安心感が欲しいから予備買うけど結局は使わずに終わる

341 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 13:31:51.68 ID:Fo5rJraK.net
有事に即応するための予備だからな
使わないにこしたことない
ただ電子機器って定期的に通電させないと壊れるんだよね
本当に何もしてないのに壊れる

342 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 13:40:58.93 ID:5e9T0Ddt.net
昔使ってたX31がそうだった
メイン機だけだと心配でサブ機を買って環境だけ構築して保管してたら、先にサブ機がコンデンサの容量抜け?で起動不能になった
本当に何もせず棚の中で勝手に逝っちまった…

343 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 14:22:09.66 ID:UFKwZUWr.net
レッツはんだ付け

344 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 21:07:06.95 ID:bqmQWsjV.net
コンデンサは放置の方が劣化が早い
適度に電位を掛けてる方が安定するんだ

345 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/24(土) 22:12:10.84 ID:T7arX2GB.net
1月福袋220、230思ってみたらレッツ出てきた

346 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/25(日) 07:42:00.46 ID:DZp8mO/F.net
毎日でなくてもいいけど定期的(週1とか)に電源入れるのは大事だね
そっちの方が長持ちする

347 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/28(水) 20:47:04.67 ID:fWi0HHuJ.net
x230t +windows10でmiracast受信側として使えてる人いますか?

ペン入力できるサブディスプレイとして利用したい。。

WDDM 1.3なんだけど躓いてる。

348 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/03(月) 15:59:59.45 ID:02DCxTFv.net
x230の純正バッテリーを安く買えるとこ秋葉原にあるかな?
多少劣化しててもいいんだけども…

349 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 20:26:13.65 ID:6GBC5QU8.net
X270の20HN000UJPのRAMを16GBに換装したのっていくらくらいで売れるかな?
アウトレットのT590を買っちゃったから手放してお金に変えるか、ノート壊れた友達に譲りたい

350 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/07(金) 23:27:53.13 ID:okAitT6N.net
>>349
30000円くらいじゃない?
SSD 1TBにしてフルHD液晶に換装して5万円てとこかなぁ
メルカリでもそれ以上で落札されてるし
https://item.mercari.com/jp/m24360628821

351 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/08(土) 04:00:29.30 ID:7kChG0+y.net
>>350
ありがとう
それくらいで考えるよ

352 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/09(日) 08:21:20.99 ID:Yw5RgW/i.net
X270 i7-7600u 32GB 512GB-SSDでドッキングステーションを使って半分デスクトップとして使っています。
CoreTempで見るとCPU温度が高めになっています。
グリスを塗り替えるときに液体金属にするのはどうかなと考えています。
経験者がいらっしゃったらアドバイスいただけないでしょうか?

353 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/09(日) 17:33:40.48 ID:RNhTw/Hg.net
液体金属は液漏れすると周辺回路が短絡する恐れがあるから
コア周辺をカプトンテープでがっちり絶縁して盛りすぎなければ大丈夫よ

354 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/09(日) 17:35:41.47 ID:DNjTTCEW.net
>>353
カプトンテープで絶縁するんですね。やってみます。
ありがとうございます。

355 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 13:53:53.89 ID:xjbSfdiS.net
期待したほど効果が出なくても泣いてはいけないよ

356 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 14:33:15.60 ID:aQ5XDj70.net
x220のi7 2640に熊グリス塗ったけど3度下がったぐらいだったわ

357 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/10(月) 18:10:37.27 ID:frEyx6JP.net
塗り直しただけでも効果はあるんだから
上出来じゃないかね

358 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 07:07:26.32 ID:jgyBKtvZ.net
CPU温度高めって何度くらい?
ウチのX230は来たときからほぼずっと70度以上w

359 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 19:01:58.81 ID:jjlAiT0R.net
それは高すぎる
それって電源設定は最高パフォーマンスじゃないの
普通の高パフォーマンスだと40〜50度位だと思うよ
若しくは放熱板が浮いてるとか

360 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/14(金) 21:39:18.78 ID:gdwPM3jF.net
>>358
70度後半から80度後半になりますね。明日まで保証期間なので先月lenovoに修理に出したのですが問題無しということでした。
保証切れたら心おきなくグリスを塗れます。このPCをドッキングステーションにつないでメインに使っていたのですが、メインをデスクトップに移行してからいじっていこうと思います。

361 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/15(土) 22:04:14.41 ID:KkearQng.net
液体金属入れてインプレしてくれ

362 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/15(土) 22:28:25.86 ID:VVQaG7qO.net
ダダン ダンダダン

363 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/16(日) 02:20:13.51 ID:7bu68noO.net
I'll be back

364 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/16(日) 02:26:46.26 ID:1wf4RfnH.net
うちのX270も吉田製作所推薦のグリスに塗り替えただけで最高温度が10度下がりました

365 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/18(火) 18:22:49.68 ID:jhxc/paT.net
長年連れ添ったX230が突然死するようになりました

・使用中にプツンと落ちる
・落ちた後立ち上げてもchkdskも走らない
・Windowsメモリチェックでは異常なし
・イベントビューアにも「予告しないシャットダウン」くらいしか出てない

青画面でもないから電源系かな・・・
何かほかにチェックすべきところはありますか?

366 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/18(火) 18:31:54.97 ID:7zGeVVdd.net
x220のLAN端子が死にました
端子だけ交換できないのがつらいです

367 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/18(火) 21:11:56.40 ID:jhxc/paT.net
ageさせていただきます

368 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 06:58:17.65 ID:yDjfG/Le.net
MB交換か代替機を用意したほうが早いだろうねえ

369 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 09:45:11.22 ID:I7n//SYU.net
やっぱ寿命ですかね
i7でかなりアッチッチだったし、かなり熱ストレスもあったんだろうな
それでも8年もったのはやっぱりThinkPadですね

370 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 09:47:52.52 ID:wb5tBSLJ.net
>>365
ACアダプタが断線しかかってるかもなので交換してみるとか
ACアダプタのコネクタ部分を掃除して接点復活材をシュッとひと吹きしてみるとか

371 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 10:59:45.96 ID:ST/i+BGX.net
>>365
thinkpadじゃなかったけど古いノートで同じ症状出たことがある
>・使用中にプツンと落ちる
>・落ちた後立ち上げてもchkdskも走らない
特にこの二つ

その時はバッテリーを繋ぐ端子付近に問題があったみたいで
バッテリー抜いてACアダプタ直挿ししてる時だけ安定してたな

上にもあったけど内側も含めて端子周りのクリーニングはやっといたほうがいいと思う
(やってるかもだけど)

372 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 11:01:51.63 ID:1CANWsAg.net
Open Hardware Monitorとか入れて温度見てみたら?

373 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 15:31:03.32 ID:fNI0MTRT.net
x230 21H1

374 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/19(水) 15:42:47.62 ID:I7n//SYU.net
>>370>>371
ありがとうございます。試してみます。

>>372
落ちるときはそんな重い負荷をかけてる意識はないんですが、ちょっと見てみます。ピークの時は外装で70度くらいかなあ(感覚

375 :372:2021/05/19(水) 17:03:17.82 ID:HP6G3x1c.net
うちのx230
室温実測25.6度
FC2ライブ動画視聴時
CPU20%行かない程度
CPU温度50度程度

376 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 00:40:32.52 ID:k1wabUGh.net
>>373
まぢで?

377 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 05:39:14.58 ID:00lo9p6J.net
>>373
来たか…(ガタッ)

378 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 20:54:51.47 ID:qDvrhuIm.net
一昨日X201に20H2をクリーンインストールしたばっかりなのに、昨日21H1が来た
今日21H1をクリーンインストールしたよ
未だに細かい設定作業中…

379 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 21:06:11.72 ID:PURX7pS/.net
どうせ数ヵ月後には21H2も来るんだし急ぐ意味がない

380 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 21:34:10.62 ID:qDvrhuIm.net
この間まで1909だったんでサポート切れたから20H2にアップグレードしようとしたら何度やってもNG
仕方なくクリーンインストールしたら翌日に21H1が来たってことで
1511からずっとアップグレードできてたから、綺麗にできて丁度良かったのかも

381 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 22:32:23.55 ID:sgQFRLJd.net
x201iのCPUファンから異音してきた。
そろそろ交換するか。
ほぼ全部ばらしだからやる気がでん。。

382 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/23(日) 11:30:33.45 ID:ASgK+e4W.net
X200シリーズスレの皆様に教えて頂きたい事があります。

X201tabletを実家の親が使ってるんですが、ミラキャストに対応しているか分かる方おられますでしょうか?

スペック的にはこれに近く、OSはWindows10、メモリを8GBに増設済みです。
https://www.google.com/amp/s/ascii.jp/elem/000/000/508/508438/amp/

fire stickでミラキャストできれば嬉しいと思ってます。ご存知の方見えましたらよろしくお願いします。

383 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/24(月) 18:21:26.88 ID:tBEN+UcD.net
OSが10でネットワークに繋がってれば使えるはず
多分

384 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/25(火) 21:50:25.30 ID:+IRugozr.net
201使ってる人多いな
おれも201s
これ一台しか持ってない

385 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 06:14:56.51 ID:md4M1SGT.net
最近X200sの低電圧Core2Duoだと厳しくなってきた
X201sを下ろすときが来たか……

386 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 10:12:18.40 ID:uvh7UG7C.net
Core2Duoなんて普段使いでも厳しいだろw

387 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 18:17:18.34 ID:kJ3ArDZb.net
C2D T9500でCPUはAtom z8350と同等、シングルスレッドだけ比較すればN4000ぐらい
TDPやグラ性能はもう全然及ばない

388 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/26(水) 21:45:32.59 ID:iydU2gbX.net
C2D P8600を現役で使ってるけど結構いけるぞ
SSDにさえ替えとけば

389 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 01:59:47.51 ID:ULPn0iR/.net
MEM8gbSSD換装なら
C2D T7700だって何のストレスも感じない
どうせノートじゃブラウジングとOfficeしか使わんのに
PassMarkとかCINEBENTIに流されてるだけじゃね?

390 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 02:26:07.00 ID:yquhSlea.net
そのブラウザが遅いんだろw
明らかにストレスだわ

391 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 05:53:26.49 ID:CYue+ZjU.net
旧世代のノートでベンチマークやっても遅いのは当然だしな
ホームページ閲覧・Youtubeなら問題ないな。タブを何個も開けるのならメモリ必要だけど

392 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 17:08:31.76 ID:dhtbvyT/.net
俺はC2Dで充分だと思わんし使わんわ
人それぞれだし異論は認める

393 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 18:30:38.34 ID:NMeXX+vw.net
たしかに品ぞろえ豊富だしイオンは認める

394 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 18:45:30.18 ID:gcIU93YS.net
C2Dでもデスクトップとモバイル
通常電圧と低電圧と超低電圧でピンキリだから
そんだけで議論しても意味ないぞw
P8700くらいなら今でも実用に耐えると思う

395 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/29(土) 07:01:25.50 ID:uDxoL2qD.net
おれもx201s
SSDとメモリだけ交換した
まだ快適だけど画面が小さくて仕事がしづらい
外部モニターが欲しいけどアナログナントカっていう端子だから4kとか繋げられるやつがない気がする

396 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/29(土) 08:57:37.54 ID:Df7Y8li5.net
>>395
ウルトラベースのDisplayPort経由なら
2560*1600までいける

397 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/29(土) 10:46:34.96 ID:90ItqVeb.net
>>396
パソコンの端子から出るケーブルをウルトラベースにつなげてウルトラベースの端子から出るケーブルをディスプレイに繋げるってことか
ありがとう
ウルトラベースを調べてみる

398 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/29(土) 18:19:26.23 ID:SKcWZY0I.net
繋げて出力できたところで使い物になるかどうか怪しいな…
処理が重くなり静止画ならともかく動画カクカクになりそう

399 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 00:41:06.90 ID:NFs3JMan.net
ウルトラドックのあのコネクタって結局何だったんだろう
なんであの端子だけであんなに色々繋げたの?

400 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/30(日) 07:57:41.71 ID:rZRL0c6w.net
そりゃ独自仕様の端子つけたら仕様から好きにできるんだから自由度無限大よ。

401 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 06:07:55.60 ID:Ux8/NmF/.net
遅くなりましたがX270液体金属グリス化成功しました。高負荷時で約10度温度が下がったので満足です。お聞きしたようにカプトンテープでコアの周りを保護しました。液体金属は薄く鏡面にのばすのが難しかったです。

402 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 08:56:34.50 ID:WpJWmBKu.net
>>401
乙 何度から何度に下がったのん?

403 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 09:11:11.51 ID:Ux8/NmF/.net
>>402
coretempの数字ですが最高92度位から81度位まで下がりました。
まだグリスがなじんでないと思うのでもう少し下がるかもしれません(あるいはこわれるかも)

404 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 09:35:22.42 ID:DakF7KVf.net
38.6度から36.2度に下がりました!

405 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 09:58:19.34 ID:a2PIwpJQ.net
35度下回ったら退院していいぞ

406 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 15:25:43.03 ID:FFKrINGb.net
>>403
値打ちあるね!d

407 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 19:02:09.79 ID:mP6wqAH9.net
死んどるがな

408 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/07(月) 00:03:37.60 ID:vLh+5sq3.net
>>399
PCIEじゃないの?

409 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/07(月) 00:54:26.60 ID:AvZu+POr.net
>>407
さすがに34度台が標準という人はいないの?

410 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/07(月) 11:19:15.97 ID:9sQwmTr6.net
>>409
35.5度を切ると低体温症
34度台はもう自分で体を動かせない状態
33度台は意識朦朧で死ぬ寸前

411 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/13(日) 15:18:34.75 ID:XDkygnLo.net
X230のシスボをi7-3615QEが載ってるやつにしようかと思ってるんだけど、誰か使ってる人っている?

412 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/14(月) 01:18:18.08 ID:DtIVF41e.net
>>411
まさに使ってる

413 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/14(月) 06:13:46.21 ID:w012ZLhW.net
>>412
いくつか質問があるのだけど、良かったら回答プリーズ
ACは65Wでは足りないかと思うけど、90Wで大丈夫?
バッテリー駆動は可能?
CPUクーラーは、純正を使い回すしかないかと思うけど、大丈夫?
最後は漠然としてて申し訳ないけど…このシスボにして何か失敗したわーって思った事ある?

414 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/14(月) 07:36:22.05 ID:UyoBOeX3.net
>>410
へぇへぇへぇ

415 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/18(金) 20:36:40.09 ID:DseN6ItU.net
TinkPad X201 サイコー♪

416 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/18(金) 22:25:23.22 ID:rYNo8Liq.net
深センの有志が作ってたx210ってまだ買えるのかな

417 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/19(土) 00:37:37.88 ID:b6THyYTC.net
買える

418 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/19(土) 00:51:22.02 ID:HgheOz24.net
まだ買えるのかサンクス
送金業者とか挟むの面倒だし上海駐在の人にお願いしようかな

419 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/19(土) 08:48:57.86 ID:CcVCX5+I.net
ThinkPad X201s長いこと使ってたからThinkPad25からX210に変えたけどThinkPad25に戻った
メーカー品じゃないことによる使いにくさは思っていた以上
重く大きくなるけどThinkPad25いいよ
中古で探してみては?

420 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/19(土) 08:59:00.61 ID:Ux0vS0r2.net
今月25日に新Windowsの発表があるみたいだけどx200シリーズはどの代まで使えるかな
噂だと7や8.1からのアプデにも対応しているみたいだからちょっと期待している

421 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/19(土) 11:04:43.23 ID:ZzDhSIq3.net
sandyおじさん死亡とか言ってなかった?

422 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/19(土) 12:48:50.13 ID:nkThitrG.net
来年ThinkPad30が出ることを期待してる

423 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/19(土) 17:33:28.67 ID:cJK7fWrs.net
ThinkPad25は一世紀の1/4だったから本腰入れて7段キーボードぶち込んだけど
30周年はX30のMODみたいなs30用公式MODマザボを発売するとか

424 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/20(日) 06:50:16.88 ID:aTrro4al.net
X230はサブ機で使っているだけなので今のままで不満はないけど
次期Windowsは未対応な予感するな

425 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/20(日) 08:58:37.89 ID:jnkmj4OI.net
X230がメインな俺はwindows10でMicrosoftとはサヨナラなのか?

426 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/20(日) 09:12:33.48 ID:qmLvJdv+.net
x230で競馬、YouTube、検索だけでもNew Windows楽しみ

427 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/20(日) 13:19:26.82 ID:c+nu7Vh/.net
>>423
どこ情報?

428 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/20(日) 13:20:19.34 ID:c+nu7Vh/.net
>>424
Chrome OS入れりゃいいじゃん

429 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/20(日) 14:12:33.58 ID:QKyOgJyZ.net
ChromeOSを魔法のアイテムか何かと勘違いしてないか?

430 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/20(日) 15:44:44.93 ID:l2Bnzrgp.net
>>427
ただのヨタ話

25周年は全世界向けモデルなので気合い入っていたけど、
20周年記念モデルのThinkPad X1 Carbon 20th Anniversary Edition
じゃ日本限定でわざわざ金型おこす予算もなかったでしょ

30周年も日本限定の低予算でガワだけ着飾ったモデルになるんだろうけと
旧品のX30やs30のGen2とか出したらってね

実際、今さらあの外観のままのモデルだったら買わないんだろうけど

431 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/20(日) 15:49:24.09 ID:Ul1I7HYh.net
>>430
独り言は壁に向かって呟いてろ

432 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/20(日) 15:50:58.08 ID:n39OKqCs.net
30はどうなるかなあ
7段やってくれるかな
それなら諸手を挙げて買うんだが
25打ち安すぎて草w

433 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/20(日) 16:47:52.43 ID:l2Bnzrgp.net
懐古趣味と言われようが何と言われようが7段はいいよねぇ

25は酷使できず大事に使っていて未だにX220が現役。(メインではない)
簡単に分解できなくて拡張性が悪いのが残念だけど20万以下だったし、
30周年は30万とかになるんだろうか

20は500台限定、25は国内1000台限定だったから、30も500台限定かなぁ

5年前の金型が使えればいいけど、
YOGA BOOKのHalo Keyboardが移植されたら6段でも7段でも対応してくれないかな

434 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/20(日) 17:04:23.31 ID:kehKrm2M.net
俺もメイン機じゃないけど、X230にX220のキーボード付けて、BIOSにパッチ当てて7段対応にして使ってるよ

435 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/20(日) 21:42:13.88 ID:p3ZBt68/.net
自分のx250もどうなるかな
新しいWindowsはサポート外かな

436 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/20(日) 22:02:00.64 ID:QKyOgJyZ.net
7段の良さは分かるけど自分は薄型アイソレーション派

437 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/22(火) 18:54:27.34 ID:PkjuWdds.net
とりあえずWindows10のサポート切れまでまだ4年ちょいあるから
もし新OSサポート外だったらLinux等の別のOSに換えるかそれとも
別機種に乗り換えるか、いっそのこと新OSが入った新型x200シリーズを買うか
じっくり考えてみよう

438 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/22(火) 18:57:52.36 ID:PkjuWdds.net
ごめん、x200シリーズじゃなくてx系シリーズね

439 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/22(火) 19:50:20.68 ID:YuA9Lsh1.net
仮にサポート対象に入っても解像度フルHD未満の世代だと何かと辛いことになりそう…

440 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/22(火) 22:00:59.54 ID:UHTvf8B6.net
X250のキーボード交換が終わったんだがトラックポイントとタッチパッドのボタンだけ動かなくなってしまった
タッチパッドは使えるからコネクタ抜けとかはないと思うんだが

441 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/22(火) 22:12:29.97 ID:jEuAkrmx.net
半角カナで苛つかせる

442 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/22(火) 22:56:23.03 ID:UHTvf8B6.net
それはすまなかった

443 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/22(火) 23:45:11.92 ID:YuA9Lsh1.net
キーボード交換≒初期設定上の接続デバイスが外れたってことで自動的に無効になったのかな
コントロールパネル→マウス設定で確認

444 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/23(水) 00:28:32.02 ID:/wuXA+lg.net
>>443
レスありがと、けど解決した
自分もその辺の設定かと思ってBIOSやコンパネの設定みたんだけど変なとこなし、けどさっき見たらトラックポイントの設定がグレーアウトしてたからもう一度裏蓋開けてキーボードとタッチパッドとコネクタ挿し直したら動いた
お騒がせしました

445 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/25(金) 01:17:31.95 ID:y4sTXnac.net
Windows11、
X220にインストールできるんだろうか…

446 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/25(金) 02:20:36.83 ID:bSRv9hkT.net
officialな方法では出来なさそうだね
TPM2.0必須らしいのでX240以前は切り捨てかな

447 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/25(金) 06:14:49.94 ID:5BTQydHm.net
250な俺は助かったのか?

448 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/25(金) 07:35:53.93 ID:2XwqBpW9.net
マイクロソフトのWindows11対応チェックアプリを使ってみた
…愛用のx230、アウトorz

449 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/25(金) 12:19:11.70 ID:h2p9+TW/.net
うちのX240(トラックパッド交換済)行けるのか
性能的に限界感じるからそろそろ買い替えかと思ってたが

450 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/25(金) 13:54:10.33 ID:muAkjAI4.net
>>448
ワイのx230もダメなん?

451 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/25(金) 14:57:38.01 ID:LSS5pH+g.net
流出したWin11のisoイメージをx230に入れてるけど普通に動いてるよ

452 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/25(金) 16:28:22.19 ID:vx63UkU4.net
X240は多分アウトじゃないかな。 うちのでチェックアプリでNGがでた。 TPM1.2 なんでだめなんかもな。
X260は仕事用で、スペック的にいけそううあけど、チェックアプリ起動しないからなんともわからん。

453 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/25(金) 19:26:28.98 ID:z7FtaLc6.net
無理に11に移行しなくてもいいでしょ。10はしばらく使えるし

454 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/25(金) 20:04:14.62 ID:jZ9QdHlE.net
TPM2.0ってどのモデルから?

455 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/25(金) 20:20:03.66 ID:k3wBHY6N.net
2016年夏頃から必須だったみたいですね。
---
2016年夏からWindows 10 PCはTPM 2.0搭載が必須に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/753559.html

456 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/25(金) 20:23:40.87 ID:k3wBHY6N.net
>TPM 2.0のチップは独立したチップとして提供されているほか、
>CPUのファームウェアとして組み込まれており、
>IntelならHaswell世代およびClover Trail以降の世代に、
>AMDならMullins/Beema/Carrizo世代で実装されている。

457 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/25(金) 21:41:58.30 ID:aDw5R009.net
>>451
X220でも動いたわ
20H2のうぷぐれでも行ける
11リリース版のsetup.exeでだめだったらお漏らし版と入れ替えてみよう

458 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/25(金) 22:23:13.53 ID:rudF6eyd.net
>>457
うpぐれだと日本語入力できる?
クリーンインストールだと日本語入力出来ないんだよな

459 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/25(金) 22:31:58.50 ID:aDw5R009.net
>>458
うぷぐれもクリーンいんすこも同じ。IME使えない
違いはC:\Windows.oldの有無ぐらいしかない

460 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/25(金) 22:41:26.48 ID:g237izWU.net
メインサブ機のx230はもともと10のままで行くつもりだったから非対応でも良いとして初日に11の人柱にするのにちょうど良い機種が無いな

461 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/26(土) 00:31:03.67 ID:pMnZdjq5.net
IntelのCoreシリーズは第8世代以降のものがサポート対象となっている。AMDのRyzenシリーズでは、第2世代Ryzen(AMD Ryzen 5 2600など)以降がサポート対象となっているようだ。

462 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/26(土) 08:42:19.13 ID:VymbwnTh.net
x230、Win11のためにBIOSをレガシーからUEFIにしてセキュアブート有効にしたらWin7の再インストール出来なくなったんだけど、レガシーに戻してセキュアブート向こう、デフォルトロード以外でなんかすることあったっけ?
セットアップ時のWinロゴから先に進まない。

463 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/26(土) 10:35:08.05 ID:N/dljLrq.net
なにそれ怖い

464 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/26(土) 11:13:50.90 ID:+VmXukUK.net
X230じゃないけど、CSM無効ではどうでしょう?

465 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/26(土) 11:43:07.18 ID:qntxdBa7.net
いつになく賑わってんな

466 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/26(土) 14:00:41.38 ID:uerd2nh7.net
どのみち2025年までにノート買い換えるからいいわ。
それまで10で十分いけるでしょ。
11入れてまたセキュリティがとかドライバーがとか
古い機器だと面倒だぞ。
2025年になったらLinux入れて老後を過ごしてもらう。

467 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/26(土) 14:41:57.58 ID:LKnx/Fvc.net
既にモバイルlinuxマシンだわ

468 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/26(土) 14:59:10.83 ID:Z3543sk6.net
X201iでOSシャットダウン、電源断したあとにACとバッテリー外し、またバッテリー取り付けてAC挿してもダンマリの時があります。

具体的にはLCDのとこのインジケータすら点かず、電源ボタンも反応なし。

バラしてCMOS電池外して数分放置、再度組み直しても反応なし。
もうCMOSつけたままバッテリもACも外して、翌日バッテリとAC挿すと電源入るようになります。
これはマザーの問題?
ちなみにCMOSは新品に変えても同じでした。

469 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/26(土) 21:00:57.55 ID:+FYB3/NW.net
バッテリー外してACのみだとどう?

470 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/26(土) 21:32:22.10 ID:Z3543sk6.net
>>469
すべて電源が落ちてる状態から
AC繋いだ状態で、バッテリー外し電源スイッチ押す→ACだけで電源入る
AC抜いて、バッテリー外して、再度ACだけにして電源スイッチ押す→電源入らないことが多い、ここでさらにバッテリーつけても電源入らない

ここでACもバッテリも外して放置(丸一日)

バッテリーつける、AC挿す→電源入る

471 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/26(土) 23:46:11.12 ID:+72B5uhS.net
>>464
UEFIじゃないとCSM無効に出来ないみたい。
レガシー→だめ
UEFI(CSM有効)→だめ
UEFI(CSM無効)→だめ

472 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/27(日) 00:45:05.80 ID:rZ1hL0G1.net
単にバッテリーがダメなように見えるけど

473 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/27(日) 06:32:20.82 ID:q8WuGkWN.net
win11はTPM2.0必須とあるけどX230は無理かな

474 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/27(日) 07:55:24.79 ID:vSncNZK6.net
正式版が出てないのに知るかよ

475 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/27(日) 08:32:30.48 ID:0fwWd21N.net
Windows11、x230厳しいです
競馬、YouTube、検索だけなので今はこれでまま満足

476 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/27(日) 12:32:03.81 ID:riTJVJW8.net
X250再起動で動かなくなった事が有って、SSDがダメだったらしく別のに交換したら解決した。
そのSSDは他の機種では問題なく動作しています。

477 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/27(日) 13:19:19.79 ID:riTJVJW8.net
そのX250のBIOSのSecurity 設定に Security Chip Selection と言う項目が有ります。
今の設定は [Discrete TPM] Use a discrete TPM chip with TPM 1.2 mode. になっています。
選択で、[Intel PTT] Use Intel(R) Platform Trusted Technology with TPM 2.0 mode に切替が出来る様なんですが、
ここを変えたらWindows11 を入れられたりしませんか?

478 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/27(日) 16:34:22.12 ID:bikAesQk.net
Windows 11はインテルだと第8世代以降が対応(Microsoftが公表)

479 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/27(日) 21:39:52.26 ID:aG/lef4j.net
おれの201sは11は無理なの?
無理ならいよいよ限界か

480 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/27(日) 22:24:57.22 ID:xH5xzj8L.net
ここの奴みんな無量やん

481 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/27(日) 22:26:14.77 ID:xH5xzj8L.net
無理

482 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/27(日) 22:36:38.85 ID:fuPVXnGe.net
あと四年も使えるんだからどうってことはない。
その頃は大半のPCは陳腐化してる。

483 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/27(日) 23:43:10.53 ID:h96a7ckO.net
四年後にはddr5とpcie5が普通に手に入るかな

484 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/28(月) 18:32:30.26 ID:3lRN5mOK.net
win11からみたらKabyLake以前のCPUはみんな一緒ってことだな

485 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/28(月) 18:35:39.30 ID:xjDE3iBz.net
結局このスレに該当するThinkPadはCPU
世代の制限に引っかかって全部11インスコ出来ないということか

486 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/28(月) 18:38:17.91 ID:K6reUu/4.net
280はいける

487 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/28(月) 18:49:20.88 ID:fUarZGsS.net
C2DでもWin11インスコ出来るようにパッチ作ったツワモノもいるから、希望はある

488 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/28(月) 21:40:55.96 ID:KrsH7mKg.net
それ流出版で製品版じゃないのに何言っても無駄
インストールできてもwindows updateやら正常動作する保証もない

489 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/28(月) 22:43:51.24 ID:D2tpr+Xb.net
今持っている株で利益が出たらWin11が動くのを買って、今のを売るかな?

490 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/28(月) 23:34:12.74 ID:ogpVhF5U.net
x250とl570を使用に応じてドックで繋ぐの快適だから今の環境手放したくない

491 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/29(火) 05:37:28.89 ID:R99pdxnG.net
>>482
4年は使えるし問題ないよね
さすがにX200番台のスペックで4年先以上も使っているとは思えない

492 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/29(火) 07:16:09.90 ID:uBjxNhTm.net
Linux専用機にすれば

493 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/29(火) 08:52:17.38 ID:hckyfWl1.net
長芋炒める油は 何だった?

494 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/29(火) 08:53:08.44 ID:hckyfWl1.net
>>493
生活感あふるる誤爆すまそ

495 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/29(火) 09:06:19.45 ID:nPbeOMei.net
てか世の中に出回ってるPCって8世代以前が圧倒的に多くない?
無駄に7世代できって大丈夫なんだろうか

496 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/29(火) 10:52:22.71 ID:yasapQOf.net
ダメならマザボ換装キットが出そうな気がする。
そのくらいサイズ感とキーボードは捨てがたいんだよなあ。

ベンチマーク的には今のsnapdragonが第3世代i5と同等くらいだっけ?

497 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/29(火) 10:59:31.01 ID:jlNbmcur.net
>>495
たぶん本当は、11世代だけにしたかったが、まだ現行品で8世代まで
売ってるから、8世代までにしたんじゃないかな

498 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/29(火) 11:56:16.46 ID:3AqwPiIT.net
MSが第七世代のテストを行うらしいのでその結果によっては対象が増えるかも。ソースはBUSINESS INSIDER。

499 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/29(火) 12:14:26.92 ID:OLUdigtR.net
2コアと4コアの違いはでかい

500 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/29(火) 13:53:53.86 ID:nPbeOMei.net
 米Microsoftは28日(現地時間)、Windows 11の最小システム要件を更新し、新たに第7世代Coreプロセッサおよび初代Ryzenのシステムもサポートすることを明らかにした。

わいのX270高みの見物( ・`ω・´)

501 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/29(火) 13:59:46.70 ID:xBb7ykE+.net
まあ第7世代と初代RyzenはWindows10プリインストール機(≒ライセンス購入ユーザー)も多いから妥当だな

502 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/29(火) 14:49:54.32 ID:33C8wfH4.net
X270だけど第6世代cpuが入ってるわい低みの見物

503 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/29(火) 16:00:34.77 ID:Ft7zuedb.net
>>502
オレも。6世代も7世代もほとんど変わらんのにな。

こういう足切りっておかしくねえ?
世界中で社会問題化すればいいのに。
途上国や貧民層なんてそうそう買い替えもできないぞ。

504 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/29(火) 16:23:45.29 ID:VuLh5AEA.net
KabyLakeの場合はOSサポートに関しては初めからWIN10限定だったから
いくらほぼ互換のCPUだといってもそれ以前のOSが使えたSkyLakeの立ち位置は
さすがにかなり微妙かもしれないと思っているワイのX270も6300Uモデルだわw
アーキテクチャー的な問題がなかったとしてもMSはこれ以上ハードルを下げない予感

505 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/29(火) 16:31:07.77 ID:uGUN6oTg.net
windows10「最後のwindowsだよ」
windows12「やあ!」
windows12「これこそが最後のwindowsだよ」
windows13「これこそがホントの最後のwindowsだよ」
windows14「これこそがホントのホントの最後のwindowsだよ」

506 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/29(火) 17:29:17.98 ID:M4myF3wI.net
思えば6年間苦痛の日々だったね
メインマシーン7のままにしといて正解だった

507 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/29(火) 17:35:40.60 ID:gXsYoF9t.net
>>503
機能ならともかくブランドで足切りは意味不明すぎる

508 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/29(火) 18:02:45.30 ID:ygDo8N2Z.net
いよいよモダンスタンバイを標準にしたいんだろうし、古いハードは切り捨てたいんだろうな。

509 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/30(水) 12:57:22.19 ID:DSD/PmoO.net
今持っている
X270 i5−7500Uは、windows11は、OKなんだろうか?

510 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/30(水) 13:17:09.34 ID:ouBIvd6T.net
全角英数

511 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/30(水) 13:30:42.82 ID:e6L59fCX.net
i5−7500Uなんて存在しないCPUにwindows11は対応しません!

512 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/30(水) 15:14:00.84 ID:jpW3GNwC.net
全角英字

513 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/30(水) 16:26:30.82 ID:xmxTyZCt.net
そもそも7000シリーズはダメだよ。

514 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/30(水) 17:03:29.67 ID:uw841wp8.net
>>513
君情報遅いな

515 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/30(水) 17:34:28.24 ID:xmxTyZCt.net
判定ツールをいったん引っ込めたって話でしょ?
今後テストするようだけど、まだ正式にOKとは出てない以上、現時点ではNGと解釈するしかない。

516 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/30(水) 17:48:35.43 ID:xmxTyZCt.net
お、今朝、方針変更されてたんだなー。しらなんだ!

517 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/30(水) 20:00:52.76 ID:37UZmosP.net
インテルは第8世代からやろ

518 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/30(水) 20:13:10.87 ID:Ey2TmHeb.net
>>517
君情報遅いな

519 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/30(水) 20:16:36.92 ID:9O0ksJQm.net
なんでこんなに情弱が湧いてくるんだwww
要件下げたのまだ知らないとかなw

520 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/30(水) 20:55:17.74 ID:Ey2TmHeb.net
x250からx270にしたい

521 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/30(水) 22:12:26.34 ID:p6p8j3eP.net
>>519
情シスでもなけりゃ出てもいないOSのサポート情報とか熱心にウオッチせんやろ。

522 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/30(水) 22:52:36.64 ID:NUf9iyh6.net
このスレに書いとるやろが

523 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/01(木) 06:00:10.71 ID:S3QnaTl8.net
11が発表されて自分の持っているノートが対応しているか気になってる人多いけど
対応しなくても10は使えるんだし慌てる必要はないかな

524 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/01(木) 06:01:37.98 ID:u54CkLvx.net
https://blogs.windows.com/windows-insider/2021/06/28/update-on-windows-11-minimum-system-requirements/
ちゃんと読んどけよ

525 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/01(木) 10:24:12.42 ID:Y8heyQ83.net
7000シリーズはOKとwindouws11のハードルを下げたよ

526 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/01(木) 10:25:20.16 ID:Nh8klphn.net
まあ、まだ7世代Coreで利用できると確約確定はしてないよね。
ベンダーがテストできるようにひとまず緩和してみたけど、バリデーションが終わったわけではないから、現時点では何とも言えない。

527 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/01(木) 10:25:50.40 ID:Y8heyQ83.net
x260以下はダメみたい
x270も一部6000シリーズを使っているから、注意が必要

528 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/01(木) 11:58:04.94 ID:91qvUwec.net
OSはこれで最後を信用してX260改造してたのにあてが外れたわ
後5年もしたら壊れるとは思うけど

529 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/01(木) 12:49:02.65 ID:UhH+zdhv.net
仮に第7世代までハードルを下げて社会的な批判の勢いが弱まったとしても
次はKabyLakeとSkyLakeの線引きを合理的に説明することが不可能になる

530 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/01(木) 12:52:24.77 ID:MiQVDMuL.net
セキュリティの為に、KabyLakeの機能が必要とのことで
線引きははっきりしていますね。

531 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/01(木) 13:07:58.10 ID:IrFreIZ+.net
サポートはされないだけでHaswell以降じゃね?

532 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/01(木) 13:08:58.69 ID:u54CkLvx.net
> all Windows 11 supported CPUs have an embedded TPM, support secure boot, and support VBS and specific VBS capabilities.
マジで何も読まないんだな

533 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/01(木) 13:32:06.60 ID:Nh8klphn.net
HVCIのサポートのためにMBECへの対応が必須で、それはKaby以降ってことみたいね。

こんな内部の拡張、普通はわからないから、同じアーキテクチャのCPU間での線引きはわかりにくいよね。

534 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/01(木) 14:48:11.55 ID:NugXRCEr.net
一番最初第4世代でもokって聞いたぞ
いつの間に第7とか第8になったんや

535 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/01(木) 15:22:47.09 ID:tQn6ZPYn.net
それはintel側のWindows10(用ドライバ)サポート対象の話では

536 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/01(木) 16:39:58.49 ID:/I4puXiX.net
プレビュー版は入れられるんでしょ?

537 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/01(木) 19:17:30.41 ID:u54CkLvx.net
>>533
それはそうだが、仕様としては明確だと思うわ

538 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/01(木) 21:40:07.90 ID:9TKLZG8u.net
持っててよかったX280
でもX220が好きなんだ

539 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/01(木) 21:52:29.02 ID:ZmMn2dKi.net
何年も先の話なんて言ってるけど
未だにX220,230が現役なことを考えると楽観視できない

540 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/01(木) 22:04:47.38 ID:VAoLh9En.net
4年後にはWin11に対応するジャンクがそれなりにあると思ってるので、
Win11が動くPCを用意するって意味では楽観してる
ただ、X280とかって面白そうじゃないんだよなぁ

541 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/01(木) 23:23:20.84 ID:ZmMn2dKi.net
搭載メモリは年々増えるはずなのにオンボードだったり1スロットになったりでがっかりな未来

542 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/01(木) 23:49:48.07 ID:lyqEsS9/.net
メモリの1スロット化は
デュアルモードのメリットより
占有面積削減と消費電力低減によるメリットのほうが
大きいからかね?

543 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/02(金) 01:20:37.60 ID:fgEkinxE.net
あと早い
体感レベルで違いがあるかは知らんが

544 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/02(金) 01:29:58.65 ID:fgEkinxE.net
ハイエンドモデルに乗り始めたLPDDR4Xなら

545 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/02(金) 05:46:00.40 ID:FRPq8sar.net
11はX280がボーダーラインかな
しかしX280はメモリ増設とか出来ないしな。中古で出回っている大半がメモリ8G

546 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/02(金) 06:30:55.03 ID:iLcn3IXx.net
x270の7000シリーズなら11がいけるみたい

547 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/02(金) 09:08:41.07 ID:Lsw9Hu/B.net
X270の7000シリーズ搭載機は6000シリーズと比べると中古では倍近い価格差が。

548 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/02(金) 11:56:52.53 ID:6yHPHdtM.net
太古の昔からX220を使い続けているのですが、
さすがにCADやシミュレーションとか 辛くなってきました。
でもこのキーボードが良くて、いまでもX220の壁を越えられないんです。

X230以降で、X220のキーボードに換装できる、なんてことは
ないですよね? ないんですよね?....

549 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/02(金) 12:41:03.45 ID:4bNPWZ63.net
まあ230になら一応換装出来るけど目に見える程の性能差は無いからなあ

ダメ元でthinkpad25の中古を探してみるかX210(有志が設計した201ベースの同人PC)にするとか

550 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/02(金) 12:55:23.34 ID:5D9ba6kp.net
X230にX220のキーボード載せて、BIOSにパッチ当てれば、ほぼ普通に使える
性能は、シスボを4コアのi7が載ってるやつにするって手もあるけど、どこまで性能差を感じるかはわからん

551 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/02(金) 16:36:01.85 ID:NvctfiNT.net
230でキーボードの上にある細長いボタンなんに使うの

552 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/02(金) 16:43:49.71 ID:1ZC3cJHi.net
>>546
>>547
第7世代が調査中である理由は2018年問題(CPUの脆弱性対応)の後始末
WIN11はこの脆弱性をハードウエアレベルで切り捨てることを目標にしている
この頃は第6世代は売り切っていて,第7世代が出荷中,第8世代はまだ出荷前だった
Spectre/Meltdownへの対応策にはバリエーションがあるけれどハードウエアレベルで
解決されているのは問題が公表された後に販売された第7世代のみでそれ以前の第7世代は
ファームウエアの更新などでパッチを当てただけなので状況は第6世代と何も変わらない
カタログスペックやCPUのモデルナンバーだけで対応済みかどうかユーザーには知る方法が無い
だからMSはメーカーを巻き込みつつ歯切れの悪い言い方をしながら第7世代限定で調査をしている

553 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/02(金) 17:40:15.27 ID:dzVOvwiy.net
テレワーク中だけど、WindowsUpdatreが終わらない。
1時間以上かかってる。
X260 で 仕事用なんであまりソフト入れてない奴。
ver1909の累積パッチだけのはずだけど、こんなにかかるとは
思わんかった。
終業時に、teamsに書かないといけないんであとから書くことに
なるのがちょっと憂鬱

554 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/02(金) 17:48:22.62 ID:MovpMFB8.net
>>551
マイクミュートボタンの右側にあるやつなら、今のVantageアブリに相当するアプリを立ち上げるボタンで、後のThinkVantageブルーボタンと同じようなもの。

555 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/02(金) 18:36:16.08 ID:NvctfiNT.net
>>554
なんかの操作に割当てるユーティリティがなくて
何に使えるのかわからんのよねw
教えてくれてありがとー

556 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/02(金) 20:37:23.55 ID:sdWsNkEX.net
>>552
マイクロソフトはその脆弱性については特にふれていないようですが、
セキュリティ強化にともないVBS/HVCIを有効化する新しいハードウェアが必要
が第一の原因だそうですよ

Windows 11はなぜTPMが必要で、CPU制限が厳しいのか? その理由を詳しく説明
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1334963.html

557 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/02(金) 21:20:52.68 ID:6yHPHdtM.net
>>549 >>550
ありがとうございました。
X230、やってみます。キーボードさえ引き継げられれば、ひとまずは満足です。
助かりました。
ありがとう。

558 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/02(金) 21:31:37.69 ID:G0EkR3xL.net
>が第一の原因だそうですよ
(´・ω・`)知らんがな

559 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/02(金) 21:35:17.34 ID:sdWsNkEX.net
>>558
そんなこと言われても

(´・ω・`)知らんがな

560 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/02(金) 22:03:06.12 ID:92qFPB5T.net
>>557
X230を i7 3615QE、メモリ16GB、mSATA SSD 128GB、HDD 2TBでX220キーボードを組んで、ModBiosを入れて使ってるよ
基本的にサブで使ってて、重い作業はしないから実作業で参考になる事は言えないけど…
CINEBENCH R23の結果だけ書いとくので参考までに
CPU(Multi Core) 3066 pts
CPU(Single Core) 650 pts
キーボードをポン付けするだけだと、キーボードが焦げたり、Deleteキーをはじめとして、他にも使えないキーがでるので、ピンのマスクとか、Biosパッチは必須と思っておいた方が良いよ
i5のX230もあるから、もしも要望があればベンチマークとっても良いよ

561 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/03(土) 00:36:37.78 ID:/AbCqr0L.net
なんか「X220は古い」って言われてるとこ見ると馬鹿みたいに改造して、この間生産終了した9セルバッテリーも買ってきて、使い続けるつもりの俺ってどんだけ低層住民なのかが分かってきたわ笑笑

5、6年ぐらい前に「IBM Refreshed PC」とかいうほぼ新品の見た目で手に入れてからメモリ16GB化、Webカメラ取り付け、SSD換装、Bluetooth 4.0化、Win10化等々色々やってきたけど、まだまだ使い続けてやるぞ。

なんか情報によるとdllをWin10のやつと差し替えればWin11いけるらしいのと、実際YouTube上でX220にWin11載せてるやつもおったからいけると信じてる。仮にダメだとしたらUbuntuでもぶち込んでるんだろうなぁ

562 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/03(土) 01:56:36.92 ID:wzltqMjs.net
>>560
ありがとうございます。

>X230を i7 3615QE、メモリ16GB、mSATA SSD
僕も、この路線で行きたいと思っています。
今はX220 i7 16GB SSD500GB でやっています。キーボードが使いやすくて、
キーボードだけで、これまで6枚くらい交換しました。
押した感じと、DeleteキーとEnterキーが大きいのが気に入っています。
X1も買ったんですが、あのキーになじめず、1ヶ月で売り飛ばしました。
妻の仕事用にEdgeも買ったんですが、Fnの第1機能が早送り巻き戻しには泣きました。

すみません、教えてくださいますか。
・今日ネットで勉強したら、X220キーにすると「Insert」が使えなくなるようです。
 本当でしょうか。Insertが使えないとプログラムを書くときに上書きできずに泣きそうです。
・X220キーの右上のグループ Delete, Home, End, PageUP, PageDown は、
 問題なく全く同じように使えると考えれば良いでしょうか? 
 ChangeKeyは現在でも使用しているので、それで入替できれば良いと考えています。

>キーボードをポン付けするだけだと、キーボードが焦げたり、
これは、ネットで読み取れなかった情報ですが「焦げる」って、火事の前段階の焦げる、でしょうか。

ピンのマスクとか、Biosパッチ
ChangeKeyだけではダメでしょうか。BiosPatchは何をパッチするのでしょうか。
宜しくお願いします。

561
>馬鹿みたいに改造して、この間生産終了した9セルバッテリーも買ってきて、使い続けるつもり
僕もそうです。ACアダプターもいくつか買ったし、
PCカード部のヒビ割れでパームレストも何回も交換してるし、
ドックも買いのした。(さすがに売ってしまいましたが)

563 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/03(土) 02:25:06.50 ID:gKqrvtae.net
TDP45Wで4コアにすると要90WのACアダプタだな
USB-PD電源とトリガーケーブルのペアも100W対応のやつから選ぶ必要があるからPDにする旨味はあんまりないかも

564 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/03(土) 08:26:49.55 ID:iEERwJ1G.net
>>552
x270の7000世代がウィン11でどうなるかは流動的ってことで
もうしばらく待つしかないようです。

565 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/03(土) 08:33:12.54 ID:2CDH+UV9.net
>>562
Insertキーはパッチ当てた場合は普通に使える。
パッチ当てる前(ポン付け状態時)にちょっと試した時の薄い記憶だと、X230は6段なので、1段分(一番上の段)が全部使えなくなる感じって思えば良さそう。
パッチを当てずにChangeKeyだけにした場合に、一番上の段キーが使えるのかどうかは、やった事がないのでわからない。
あとはパッチ当てない場合は、Fnキーを使った場合の動きが変わる。例えばライトを点けるのにX220はFn+PgUpだけど、パッチ当てない場合はX230と同じ動きのFn+スペースになる
ちなみにパッチを当てても完璧にX220キーボードの動きが出来る訳ではなく、CapsLockライトが機能しないのと、Fn + F3、Fn + F12キーの組み合わせが機能しない。
キー配置変換ソフトは使ったこと無いからわからんけど、今の使用感と同じにしたいなら、パッチ当てた上で、ChangeKeyでキーマップ変えた方が違和感無いと思う。

キーボードが焦げるってのは、実際にやらかした事無いんだけど、フレキの端子をマスクしないで付けると、加熱でフレキが溶けるみたい。
ネットで見た記憶だと、一発で溶ける場合もあるみたいだけど、ずっとマスクしないでも溶けないパターンもあるみたい。
何が原因で溶ける、溶けないが変わるかわからんので、とにかくキーボードをばらして、マスクは必須って思った方が良いかと思う。
これは経験談だけど、フレキのマスクをして組み付けた時にキーボードの動きがおかしくなった(電源ボタンが反応しないとか、文字入力が出来ないとか)んだけど、
フレキの端子を押さえてる部分のスポンジがヘタってて、端子を押さえられなくて、接触不良になってたのが原因だった。
対策としては、スポンジテープを元のスポンジの下に入れて、下駄を履かせたら直った。スポンジの厚さによっては、新しいのだけで良いかと思う。
↓のページ見ればやる事はわかるかと思う
ttp://www.thinkwiki.org/wiki/Install_Classic_Keyboard_on_xx30_Series_ThinkPads

Biosパッチとかのやり方に関しては、↓のブログ見たら良いんじゃないかな?
わかりやすいかどうかは人によるかもって思うけど、俺はわかったよ。
ttp://yuru-non-act2.blog.jp/archives/cat_65098.html
パッチで出来る事は、X220のキーボードの認識と、バッテリー検証チェックを無効に出来る(X220用のバッテリーが使えるようになる)

i7 3615QEが載ったボードは多分Aliで手配するかと思うんだけど、Biosが2.67だったので、作業の流れとしては
1、Biosを2.60にロールバック
2、Biosパッチを当てる
3、ModBiosを入れるなら入れる
になる。
純正Biosを入れるとパッチが消えてしまうので、純正Biosベースで使いたいなら2.60で使う事になる。
ModBiosの全ての機能はわかってないけど、好きな無線LANカードが使えるのと、Biosの設定項目が増える

あと563で書かれてる通りで、i7 3615QEだとACは90W必須だと思う。
バッテリー稼働も出来るけど、CPU使用率が上がった場合にどうなるかは不明wバッテリーの減りは早いと感じる。

パッチを当てるのも含め、Biosの書き換えにはリスクが伴うので自己責任でやってね

566 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/03(土) 08:52:12.53 ID:iEERwJ1G.net
さすがにx260の6000シリーズまでは落ちないだろうな

567 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/03(土) 11:06:25.58 ID:Ju8dG/6R.net
CPUが6000シリーズのパチモノみたいなX270買った人とかかわいそかわいそなのです

568 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/03(土) 11:45:25.94 ID:/AbCqr0L.net
>>567
X270は優良機種だろ。
バッテリー交換できるし、X250からの型の最終形態だし。
俺みたいなX220厨の乗り換え先はX270だと思う。
ま、俺はあと10年ぐらいはX220で戦うつもりだけどね笑笑
Win11無理でもUbuntu入れればどうにかなるっしょ。

569 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/03(土) 12:07:15.92 ID:a0d80i77.net
x60風味のthinkpad30が出ないかと淡い期待をしてる
最近また16:10の縦幅広げたディスプレイ採用したモバイルノートが増えてきたし

570 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/03(土) 12:56:25.77 ID:beRgIlc9.net
バッテリー外せるのいいよな

571 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/03(土) 14:14:23.99 ID:zxsonmaD.net
>>568
7000積んでるX270はいいけど同じX270でも6000積んでるパチモノがあるって事だと思うよ

572 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/03(土) 15:06:21.60 ID:m4nD4QOD.net
>>571
6000積んでてもX270は使いやすくていい機種だよ。
負け惜しみにしか聞こえないかもしれないが
あと四年なら十分もとがとれる。

573 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/03(土) 15:59:16.84 ID:ELIoEiYt.net
真の外れは7000積んでいるのに非対応のモデルだな
まさに今この選別をMSがやっているようなものだから

574 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/03(土) 17:02:03.35 ID:CyNQ7voA.net
X230をUbuntu化済のσ(゚∀゚ )オレは高みの見物

575 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/03(土) 18:02:19.67 ID:x/iRJqFu.net
>>574
まあ、ある程度のところで見切りつけられたら6300のX270をLinux化する。
X201などは既にmint入れてライトユースに。
WindowsとMSOfficeは後に新調するデスクトップかノートにやらせる。
高みの見物ではないけど慌ててはいない。

576 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/03(土) 18:53:56.88 ID:TSvR+lue.net
x230でx220キーボードに換装してBIOSパッチを当てている人に質問
そのx230をウルトラベースに接続して外付けUSBキーボードで使う場合
キーマップを変更した箇所は普通に打つことはできる?

577 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/03(土) 19:21:14.72 ID:/AbCqr0L.net
>>569
出たとしても物凄い争奪戦になる予感、、、
25の時みたいに数量限定でしかも1000台とかだろうから、他名義応募しないとまず取れないだろ。
一応ThinkPadには根強いオジサンがいっぱいいるから。

それに、X60ベースの可能性はかなり低い気がするなぁ。今の世の中が16:10に合わせてきてるから、X201ベースとかの匂いがする。それか単純にT13やらX13の箱に7段キーボード打ち込むかだろうな。

でも、X60ベースのThinkPad 30来たら世界中のThinkPadヲタ発狂だろうな笑笑
俺も欲しいわ。

578 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/03(土) 19:39:21.55 ID:2CDH+UV9.net
>>576
なんでそんな質問がくるのかわからんけど
ウルベが今手元に無いから、ウルベを接続して影響があるかわからん。絶対とは言えないけど、Biosいじってもウルベは関係無いんじゃね?
んで外付けUSBキーボード繋いだ場合だけど、外付けの場合はそのキーボードのドライバが当たるのでやっぱりBios関係なくね。
キーマップの変更に関してはやった事ないから影響が出るのかは不明。
って予測ばかりの返事じゃ申し訳ないかと思ったので、キーマップ変更はやってないが、外付けキーボードの接続だけやったけど、予想通りそのキーボードの通りの動きしたよ

579 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/03(土) 22:58:34.31 ID:gKqrvtae.net
キーマップがOSの話ならUSB接続も本体も同じものが共有されてるはず
つまりUSB側で不具合が起きる

580 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/03(土) 23:36:29.57 ID:k2U1Gamd.net
USキーボードのラップトップにJISキーボード外付して起きるようなことは起きるだろう
質問が何を意図しているのかよくわからんな

581 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/04(日) 01:49:32.82 ID:V8WpBT4g.net
>>565
562です。
とても丁寧に説明していただいて、ありがとうございました。
印刷して、また、pdfにして保存しておきます。本当にありがとうございました。

BIOSのパッチは、やったことがないので、まずはChangeKeyだけやってみます。
スリープしたり、電気付けたりの、Fn+は使用しないので、許せるかもしれません。
あと、i7のボードは、中古のX230 i7のやつを買うつもりです。

X220でCADやっていると、マウスの左クリックを、目的地上で↑しても、
遅延のためズレたところで↑認識してしまい困っています。
どのCADを試しても同じ傾向があるので、たぶんCPUが遅いのだろうと踏んでいます。
Bluetoothマウスの反応ということもなかろうと考えています。
X220+FHD+CPU速いやつ を目指しています。
いろいろと勉強不足なので、もっと精進するようにします。
ありがとうございました。

582 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/04(日) 05:54:58.61 ID:R1FXuc3+.net
>>581
どうやるのかは、それぞれの選択なので、自由に決めてもらって良いかと思うけど、
キーマップの変更のみの場合は、Insertキーが、どうなるのかわからんので注意してね。

わざわざi7 3615QEを選択するのではなく、 X230のi7を中古で買うって場合ならば、i7 3520MになるからACは65Wでも大丈夫だよ

FHDはやりたいんだけど、キットが入手出来なくて諦めてる。
難易度がそれなりに高そうなんだけど、FHDはキットの組み込みは楽しそうだよね

583 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/04(日) 10:24:23.40 ID:R1FXuc3+.net
>>581
連続投稿スマンけど、今ヤフオクに
i7 FHDのX230が1台出てるね
フル装備状態だから結構高くなりそうな悪寒がするけど、希望通りの魔改造品かと思うよ
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f523518198

584 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/04(日) 12:33:10.65 ID:jH6Q0h1C.net
220で古いの?
おれは201sでまだ使ってて今年も買えそうもないから12年目?くらいだな

585 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/04(日) 21:31:04.23 ID:rNNGl6XD.net
上のヤフオクのX230は状態良さそうだし交換済みパーツ代考えたらかなりお得だな
改造BIOSとvProでちょっと身構えてしまうけど

586 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/04(日) 22:09:18.70 ID:R1FXuc3+.net
ヤフオク今の値段のままだったらお得だね
もしも4コアのi7載ってたら、こんなトコに書かないで本気で購入考えてたかもって感じだし
まぁそんな物がそうそうあるわけないので悩まないけどw

つーかFHD化キットがどっかで売り出されないかな
ヤフオクでも、Aliでもなんでも良いから

587 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/04(日) 22:42:33.86 ID:rNNGl6XD.net
QMだと熱対策と燃費がちょっと心配かな
そして12インチでFHDはちょっと目が辛い年齢になってしまったので…うちのX230はWXZAのIPS液晶に変えただけで満足

まあ文字通りラップトップ(膝上)でテキスト作業したりが主な用途だからってのもあるけど

588 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/05(月) 09:13:15.98 ID:6qDvjrZp.net
X230で「12.5インチ IPS」という言葉は、
縦1080という意味になるのでょうか?
それとも、IPSでも768はあるよ、と言うことでしょうか?

589 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/05(月) 09:44:48.06 ID:8r8Fg2+F.net
IPSと解像度にはなんの関係もない
なんなら320*240のIPSもある

590 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/05(月) 09:47:29.04 ID:2nwKL4bF.net
IPSと言う言葉と画面解像度はまるっきり関係ないよ
画面解像度を表してるのはWXGAって言葉(WXZAって書いてあるけど)ちなみに1280×768ね

591 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/05(月) 12:55:46.12 ID:c+3op4e+.net
588です。
お二人さん、ありがとうございます。
よく分かりました。
パソコン関係は省略の言葉が多くて、
正しい知識が得られて、たすかりました。

592 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/05(月) 15:28:41.20 ID:9WjS3B3T.net
230はWindows11無理ですか

593 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/06(火) 07:05:01.59 ID:K99r/fwk.net
難しいように思われます。x270の7000シリーズでなんとかなるかどうかですから
230だと3000シリーズですし

594 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/06(火) 11:19:38.03 ID:Bl4P30rp.net
できらぁ!

595 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/06(火) 11:45:16.75 ID:5pUYdPvf.net
まあ動かすだけならな

596 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/06(火) 12:40:05.11 ID:eHk7773k.net
有名X230競馬生活おじさんはWindows11に出来なかった場合はChrome OS化にする考え検討中

アンドロイドアプリでゲームやりたいみたいです

597 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/06(火) 12:56:30.48 ID:Y+x7Ul8t.net
別に10のままでいいんじゃね
ChromeのAndroidってx86対応が少ないって聞くけど
いっぺん入れてみたらどうだ

598 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/06(火) 13:31:48.76 ID:hjIykbUk.net
Win10もあと5年ぐらい大丈夫なんでしょ?
だったら5年後に今、現役の機種が安く買えるんじゃねいんですかね?

599 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/06(火) 14:33:38.69 ID:78xhwmY8.net
今さらながらThinkPad X260(12.5インチ)の液晶をTN液晶1366ドットから交換しようと思います。
主に文字入力が用途で、解像度がIPSフルHDと1366×768とどちらがおすすめでしょう?
フルHDの方がスペック的には高いけど、文字が細かすぎるんじゃないかと思ったり、スケーリングでどうにかなるんじゃないかと思ったりしてます。
どうかよろしくお願いします。

600 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/06(火) 16:00:23.03 ID:4mo3ktuL.net
>>599
IPSフルHD一択
同じくX260で交換したけど満足度高いよ
スケーリング125%で使ってる

601 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/06(火) 21:35:05.79 ID:4Vofr6UD.net
>>600

599です。ありがとうございます!
アドバイス頂いたとおり、フルHDに入れ替えます!

602 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/08(木) 14:48:32.69 ID:YD6F6voV.net
>>598
そりゃ今のUbuntuのltsと同じくらいのサポート期間残ってるしな。

11ってナンバリングは変わっても中身はNT10カーネルのまんまだから
12か20か知らないけどそこらが変わってから考えりゃ済む話。

603 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/08(木) 18:55:21.96 ID:BKcNJQni.net
先日、X230のキーボード取り替えの話が出ていましたが、
X240でも、X250でも、同じように交換できる物でしょうか?

604 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/08(木) 20:46:21.16 ID:u1MVbpw8.net
ググれ

605 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/08(木) 20:46:53.55 ID:9FbotFL3.net
筐体が変わってるんだから無理でしょ。

X220 / X230はCS09世代でシャシーが同じだから物理的にはハマるけど、X240以降はCS13世代になってるから無理だと思うよ。X240 / X250の間で入れ替えたいならできるんじゃない?

606 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/08(木) 22:16:49.47 ID:1iIhooAR.net
>>605
ありがとうございます。
物理的には、無理なようですね。
電気的にはコネクタが異なる、刺さっても使えない、とかあるのでしょうか?

607 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/08(木) 23:18:20.85 ID:9FbotFL3.net
電気的に云々を知ってどうするの?

どうしても知りたければ、試してみるのが一番だと思いますよ。結果、システムボードが飛んでも知らないけど。

608 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/09(金) 09:09:45.35 ID:xk3GP3H8.net
X230のキーボードをX240やX250に付けるとは言ってないだろ。
X230も240も250も適合するキーボードさえ手に入れれば可能。
ぶっちゃけググれば一発で出る内容だがな。

609 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/09(金) 09:50:00.79 ID:Fyzax5dh.net
機械的な加工はやるけど、
電気的にコネクター差し替えが
できるか聞いてるんだと思う。

610 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/09(金) 11:32:21.81 ID:C3ldKl3O.net
それこそググれと

611 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/09(金) 11:35:05.96 ID:jyje4dnp.net
そこまで7段に拘って信頼性や使い勝手失うよりノーマルでええと思うが。

612 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/09(金) 12:08:00.03 ID:qkGYfNqG.net
X230は6段だが

613 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/09(金) 12:09:29.06 ID:jyje4dnp.net
>>612
バカかお前は

614 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/09(金) 12:28:29.89 ID:KoASex7/.net
キーボード換装といえば自分は6段アイソレーション派なんでX230は純正のままだけどFnキーの並びが完全等間隔なのが地味に不便だからブロック分けされてる240以降のに換えたい気持ちはちょっとある

わざわざ部品加工するのが面倒だから二の足を踏んでるけど

615 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/09(金) 13:02:37.64 ID:gFv8H0DE.net
そんなの、4個ごとにテープ貼ればいいよ

616 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/09(金) 19:29:45.03 ID:0Q8XIskF.net
教えてクン
にわかクン
知ったかクン

チミたちは誰の役にもたってないね
てか迷惑だから湧かないでね

617 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/09(金) 19:43:24.74 ID:OYH3DsuP.net
チンコパッド

618 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/09(金) 23:58:40.81 ID:gFv8H0DE.net
>>616
誰のことを言ってるの?

619 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/10(土) 01:01:30.03 ID:0uZCxQP4.net
自己紹介だぞ

620 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/10(土) 02:20:24.33 ID:QwVIE7i0.net
配列よりFn左下をいい加減やめてほしい
最近のも相変わらずだな

621 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/10(土) 03:33:22.16 ID:SgAZEcec.net
次は 1920x1200 の Thinkpad がいいなー
安いのはどれだろう

622 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/11(日) 19:41:21.87 ID:mRXrYWql.net
X220のキーボード組んだX230を放出しようかと考えてるんだけど、値付けがわからん
CPUはi5、メモリ16GB(メーカー違いだけどデュアルで動作してるとcpu-zで確認)、mSATA SSD128GBとHDD500GBのデュアルストレージ、Intel Dual Band Wireless-AC 3160、Bluetooth 4.0、カメラ、IPS液晶だけど白点が目立つ、バッテリーはクソw
Biosは無線LANカードを交換してるので当然MODBios、X220のキーボードとバッテリーを動作させる為のBiosパッチも当ててある
こんな感じなんだけど、どのくらいかと思う?

623 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/11(日) 20:12:36.16 ID:lrFFli02.net
>>622
>>583から見るととりあえず1万円台スタートが妥当な感じでは

624 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/11(日) 23:59:44.75 ID:mRXrYWql.net
>>623
ありがとう
やっぱそこらが妥当だよね…

625 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/12(月) 12:54:50.79 ID:GM4vF9QN.net
>>589
サブのまたサブになるけど
ソフマップで買った X230 1366HD解像度のは、IPSだった。
調整すればいいのかもしれないけど、X240で FULLHD IPSより
見やすいのは老眼のせいかも

626 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/12(月) 19:43:28.74 ID:T0N5nku+.net
わいの230もIPSパネルだったけど
ホワイトスポットが酷くて実運用にゃ至らなかった
lenovoのは当たり外れ激しいつうか現物確認できないと
博打だなぁ。。。

627 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/13(火) 04:06:51.68 ID:tW+0nsLY.net
たまに真青液晶に当たるレノボ

628 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/13(火) 13:14:39.52 ID:d2+nQOIr.net
X201を現役で使っているのですが、買い替えるとしたらthinkpadの何がおすすめなのでしょう?
用途はネットサーフィンとショッピングくらいです。

629 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/13(火) 13:21:13.63 ID:Xh+A8PP1.net
予算は?

630 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/13(火) 15:08:21.69 ID:/5f9S3k1.net
大画面こそ正義

https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/p-series/ThinkPad-P1-Gen-3/p/22WS2P1P1N3

631 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/13(火) 16:24:36.18 ID:apznshpm.net
1kg以下なら15インチでも別に良いと思う
つまりそういうこと

632 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/13(火) 16:30:13.96 ID:E3X1TuUE.net
>>628
最低でもWindows10が約束されてるX270以上ですね。
それ以下だと来年産業廃棄物になります

633 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/13(火) 16:30:53.44 ID:E3X1TuUE.net
>>632
Windows10の間違いね

634 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/13(火) 16:31:29.76 ID:E3X1TuUE.net
>>632
>>632
Windows11の間違いね

635 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/13(火) 16:34:42.09 ID:nu+u9vfI.net
x280は地雷だしな
メモリ増設不可の時点で察し

636 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/13(火) 17:02:56.68 ID:/3oXxRkg.net
昔、横からもう一枚画面が出てくるThinkPadがあってだな

637 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/13(火) 17:06:51.16 ID:/Jce2tLa.net
>>632
Windows10の延長サポート期間が2025年10月14日までだけど、来年で産廃なの?

638 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/13(火) 17:56:53.82 ID:NV/sJpxC.net
701dsか、懐かしいね。

639 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/13(火) 18:52:15.04 ID:d2+nQOIr.net
ありがとうございます。

thinkpad xシリーズは王道と思っているのですが、色々変わったのですね。

>>629
予算は10万円〜15万くらい考えてますが足りないかな?
型落ちでも安ければいいなーと思っちょります

640 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/13(火) 19:13:04.14 ID:+ySPLnih.net
>>639
X270の中古なら4-5万円では?

641 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/13(火) 19:13:27.08 ID:Sqfv5Plt.net
Windows10の延長サポートが終わる頃には大半のX200番台のノートはお陀仏な予感

642 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/13(火) 19:15:52.50 ID:TkiBC6AZ.net
その予算ならx13でも買ったら

643 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/13(火) 20:08:21.35 ID:YbTVpY1J.net
>>639
その予算ならX300シリーズかX13シリーズが狙える。しかも、新品で。

644 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/14(水) 02:28:34.33 ID:B1Xnm2rR.net
用途がネットとショッピングならXよりもTやLで良いような。
10〜15万予算ならアウトレットならほぼ新品買える。

645 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/14(水) 05:38:11.06 ID:WoS//mEC.net
X/T/Lの違いって画面サイズくらい?

646 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/14(水) 10:47:26.90 ID:j/y+9THg.net
TはわかるがLは無い
Lは劣化版で値段以外のメリットが無い

647 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/14(水) 11:40:11.22 ID:bmh/vWsw.net
ID:d2+nQOIr
持ち運びしなくてブラウジングくらいなら廉価なEでもよいんじゃないかと。

ただ、細かな仕様がXより古かったり劣ったりするから、そういう最新のスペックを求めているなら対象にはならないけど。

648 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/14(水) 14:11:26.70 ID:eKFdPZ38.net
第7世代のx270買って今使ってるx250のキーボードや液晶パネルを移植して延命したい

649 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/14(水) 15:10:17.10 ID:4HZlihFD.net
XやめてRZみたいな軽量シリーズ出してくれないかな

650 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/14(水) 15:18:51.78 ID:AipxFxmX.net
>この649
NANOいいよ
RZ8からの買い替えですがNANOはスペック以上に軽く感じる
カーボンGen7使ってるけど両方持つとかなりの重量差を感じる
32GBに出来ないから長く使うことにはならないかもですが

651 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/14(水) 22:20:30.89 ID:4fGuHfur.net
ヤフオクのX230 i7がHDD無しのジャンクとはいえ、1万いかないって安くなったなー
Win11が入らないって事がやっぱ影響してるのかね?
それとも単純にX230にそこまでの価値が無くなったって事かな?w

652 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/14(水) 23:02:04.13 ID:Pq58iYoz.net
SSDにしても遅いゴミ

653 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/15(木) 07:37:09.39 ID:6OOfxady.net
X230自体が古いから値段的にもジャンクならそんなものかな
Windows11に非対応でもWindows10で2015年まではサポートされてるしね

654 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/15(木) 07:55:12.13 ID:mxhmPISv.net
リリース年だぞ

655 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/15(木) 08:06:31.77 ID:I/1cXSes.net
2038年問題までには淘汰される

656 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/15(木) 09:52:14.89 ID:9BznznTx.net
>>653
時が巻き戻る…

657 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/15(木) 12:32:02.12 ID:K/91ZTNn.net
10もぅサポート終わってるんか。。道理で

658 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/15(木) 12:50:28.79 ID:b76eF5x1.net
>>657

659 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/16(金) 00:32:03.61 ID:aBlz9899.net
Win11は実物が出るまでは正直放置だ
X220iは諦めてるがTP25が使えなさそうなのはビックリだがな

660 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/16(金) 10:05:10.23 ID:qWaglNu8.net
>>659
両機とも持ってて同じ心境

25が2017年だから2025年までの製品寿命7年間っていうのがギリギリ

来年Windows11で30周年モデルが発売されるだろうが
Windows12が出たら対応切られちゃんだろうか

661 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/16(金) 12:36:46.13 ID:cSwUsuKd.net
>>645
L380とL390と14型以上のここ最近のLはメモリを64GBまで積める(メモリスロットが2つある)

最新のX/Tでもこの点ではLに劣る
メモリがオンボードのL13は見る気が起きないから知らない

662 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/17(土) 05:29:03.98 ID:ZVKZRrcY.net
ExpressCardにNVMeSSD突っ込めるアダプタみたいなんだけど使ってる方いらっしゃいますか?

https://thinkmods.store/products/expresscard-to-nvme-adapter

663 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/17(土) 09:04:20.08 ID:BC5ht/HG.net
元々10のメジャーアップデートなのに商売上の理由で11の名前を与えて新OSアピールしてるだけ
タスクバーの見た目くらいしか変わってないんじゃねえのw

664 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/17(土) 09:20:43.93 ID:9nxoRaY2.net
>>663
以上、11を触ってもいないおっさんの妄想でした

665 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/17(土) 09:46:17.38 ID:pJCsE36o.net
見た目がどうこうってよか、2025年にサポートが切れるって事が問題なんじゃないの?

666 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/17(土) 09:57:48.18 ID:28ovmsIK.net
それは今までのWindows 10の定期リリースが一年半くらいしかサポートされないのと一緒じゃね?

見た目が変わったり、10にも搭載されつつも利用はユーザーに任されてたセキュリティ機能が強制でオンになったりというアッブデートがある中、大量にサポートされないハードが出たという話の延長かと。

667 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/17(土) 10:10:50.62 ID:BC5ht/HG.net
>>664
お前触ったの?11が21H1の次のバージョンの10なのは既知だよ

668 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/17(土) 10:53:31.86 ID:qszHcKTE.net
>>667
タスクバーしか語れないおっさん滑稽

669 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/18(日) 03:36:39.09 ID:X/Lh9SS/.net
10の21H2は別に出すんだとよ
11と10のサポ切りは俺らにとってほんとに余計な話だよ

670 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/21(水) 16:58:31.53 ID:WTmvndCc.net
12.5インチのフルHD(1920x1080)だが、細か過ぎるので、125%に拡大して使っている。
15.6インチだと同じ感じになるのですか?(12.5×1.25≒15.6)

671 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/22(木) 00:11:51.53 ID:bxTWiBk4.net
バッテリーが壊れたのでx280を単体で買ったが何故バッテリーのファームアップグレードができないんだが

672 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/22(木) 05:21:25.65 ID:v4IbwQ7H.net
>>671
ワイも出来ないよ
一度サポートにメールしてみたけどBIOSアプデしてから再実行してねって言われたけど
そんなもんとっくに更新済みなんだよなぁ

総レス数 672
145 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200