2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【BTO】IIYAMAパソコン工房ってどうよ? 2台目

1 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/20(日) 12:11:49.68 ID:TCCnJ2Js.net
各地に店舗を構えながらもBTOパソコンの通販もしている
パソコン工房のノートPCのスレです。
ホームユース、ビジネス用途からゲーミングまでラインナップは広いです。

前スレ
【BOT】IIYAMAパソコン工房ってどうよ?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1405000324/

2 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/20(日) 23:19:59.84 ID:B5zuRQzU.net
最近G-Tune買った率直な感想
台湾ベアボーンベースだが物凄く丁寧な日本語マニュアルとLINEの24時間サポートはありがたい
ついでに社員のテレワーク用にマウスProも30台買ったわ

3 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/21(月) 15:00:49.60 ID:jMV7VYP/.net
G-Tuneはパソコン工房じゃないが・・・。

4 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/21(月) 18:10:07.74 ID:mIlGpv25.net
まぁマウスも悪くないよ
俺はこっち買うけど

5 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/21(月) 18:25:51.53 ID:jMV7VYP/.net
コスパはマウスよりこっちがいいがサポートや保証はマウスなんだろうな。

ところで俺のLEVELノートRealtekのオーディオチップしか載ってないのに。
SOUND BLASTER 5 CINEMAのエンブレムが貼って合って謎なんだが
剥がすか・・・。

6 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/23(水) 01:10:22.81 ID:gftEerD1.net
Realtekに委託してる場合があるよ
昔VAIOのSoundRealityがそれ

7 :[Fn]+[名無しさん]:2020/12/25(金) 15:10:58.38 ID:qcOS9wy1.net
おつ

8 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/02(土) 23:13:36.76 ID:in/o7oSs.net
>>5
定価で買えばそうかも知れないけど、ポイントサイト経由させれば変わらないどころかプロモの時期なんかマウスの方が安い事も有るからな。

9 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/07(木) 15:01:16.28 ID:fzbsgspk.net
30周年モデルだけどファンコンで設定しててもたまに急にファンが暴走して爆音に成る。
いくらファンコン触っても元に収まらなくて再起動で直る。
いくら良いスペックのノート買ってもフルで使えないと意味無いね。

10 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/09(土) 10:55:24.22 ID:AW/djPIa.net
俺はそんなにうるさくならないが
気になるなら最大のプロセッサの状態99%にしたら
フルパフォーマンスでうっさいのはどこも一緒だし
なんかバックグラウンドで負荷かけるソフトでも入れたんじゃね

11 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/10(日) 14:54:00.22 ID:lajgA6/Q.net
どのメーカーでも一緒って事は無いよ。

12 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/11(月) 17:16:49.78 ID:W8GZUGIf.net
最近はintelよりAMDのほうが性能高いのか。
そこそこのAMDとgeforceついてるノート10万弱くらいででないかな

13 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/15(金) 10:57:59.31 ID:L1AwNvwu.net
zen3のRyzenで逆転したからな
intel入ってる恥ずかしいだわ

14 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/15(金) 10:58:38.85 ID:L1AwNvwu.net
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル 2020年┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛

01月15日 Intelのグラフィックスやチップセットに脆弱性〜最大深刻度は“HIGH”
01月27日 MDSやTAAでL1Dフィルバッファからデータを推測できるL1DESを公表
02月01日 L1Dエビクションサンプリングを利用してデータを引き出す攻撃“CacheOut”が見つかる
02月12日 Intel製品のCSME脆弱性★修正不可能★
03月10日 ソフトパッチによる対策が困難なIntel製CPUの脆弱性“LVI”
03月12日 またIntel製グラフィックドライバーの脆弱性
03月18日 Intel脆弱性問題“LVI”の緩和パッチを適用するとXeonのパフォーマンスが77%にまで低下
04月15日 Intel製NUCのファームフェアなどに問題、特権昇格やサービス拒否(DoS)、情報漏洩につながる恐れ
05月12日 BIOSやOSにアクセスすることなく、ThunderboltからHDDにアクセスできる脆弱性「Thunderspy」、シリコンの再設計が必要
06月10日 Intel独自の「SGAxe」と「CrossTalk」脆弱性(SpectreおよびMeltdownに対するパッチがすべて無効)
06月16日 Intel CET、次世代CPU「Tiger Lake」に搭載予定、ハードウェアでマルウェアに対抗、MEやSGXは無かった事に(笑)
06月23日 Apple、IntelCPUの採用打ち切り 
07月14日 MacBook Air 2020/Surface ProでIDEやOSがクラッシュ〜Ice Lakeのバグ
08月07日 IntelからTiger Lakeを含むチップデータやソースコードなど機密情報20GBの大量流出
08月13日 Xeonマザーボードのファームウェアに特権昇格やサービス拒否(DoS)が引き起こされる欠陥
09月07日 インテルAMTとISMの非認証ユーザーの特権昇格の脆弱性
10月14日 インテルのBluetoothスタック「BlueZ」に複数の脆弱性
11月11日 Intel製CPUに「消費電力の監視データ」から暗号化キーを解読される脆弱性が判明
12月07日 Intel、一部のBluetooth機器の動作が停止/切断されてしまう問題の修正

15 :[Fn]+[名無しさん]:2021/01/30(土) 23:58:30.93 ID:nSAP44e/.net
6年前のiiyamaノートが壊れかけだから探してたけど今のiiyamaラインナップがいまいちだし外部接続の配置がいまいちだからドスパラいくわ。

16 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/04(木) 18:03:52.86 ID:Y3RkMPyI.net
Ryzenの第三世代で14か13.3インチが有って、去年のような30周年モデルの価格で有れば
再度iiyama買いたい。
Ryzen5ならメモリ16GBのSSD512GB以上でもで8万円未満で出せるだろ。
ただ爆音はなんとかして欲しいけどこれってiiyamaの問題じゃ無くてパーツ屋の問題なんだろうね。

17 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/06(土) 02:08:44.28 ID:ZZq4D9F0.net
マウスのX4R5をイイヤマブランドで少し安く出してくれれば…
あんな真っ赤でなくていいからw

18 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/06(土) 18:46:36.52 ID:/KzGTw28.net
スペックは良くても欲しいと思える価格ではないな。
ましてや所詮、色々と思わぬ不具合の有るサードパーティー製だし。

19 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/06(土) 18:57:10.92 ID:9AY/mleF.net
>>17

安くなった分、バッテリーの容量が減って軽く成るね。
あと、type-Cから映像信号が出ないのは以前のままだな。

20 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/14(日) 21:48:26.05 ID:/FKopLMD.net
今度、新機種が出る時はType-Cのコネクターが二つ有るのが欲しいな。
14インチはもうintelの第11世代だから次の世代に成るまでは出ないと思うけど。

21 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/26(金) 22:06:58.45 ID:mXJczQej.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1308661.html

税別10万円切りで約980g、コスパの高いパソコン工房製14型ノートをレビュー

またDSP版のWindows 10のインストールメディアが付属しているので、トラブルが発生したさいにもリカバリが容易だ。

OSメディアが付属するように成ったんだな。

22 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/28(日) 11:25:58.74 ID:J8aueCrq.net
LEVELは液晶の品質ホントいいな
IPSでないみたいだが下手なIPSより相当いい

STYLEのTNは糞だけど

23 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 05:42:56.07 ID:4WUmEMkz.net
同じ値段同じスペックでも液晶違うのかね?
そのへん書いてないよな

24 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 15:56:09.80 ID:f4BAutKF.net
Windowsのインストールメディアなんて作るの簡単だしそんなにありがたくもないな。
俺はトラブルに備えてバックアップイメージに差分保存していってるけど。

ところで1年半前に買ったLEVEL内臓スピーカーに発音時たまにプチノイズはいる以外は特に不調もなく
SSDはインテルのQLCタイプだったけどCrystalDiskInfo見ても正常100%で変な値もないな。
以前なんでRealtekチップなのにサウンドブラスター5のエンブレムが貼ってあるんだ?って言った者だけど
よく調べたらSoundBlaster Connectってアプリが入ってて(なんで気づかなかったんだろ?)
起動したらイコライザーかけたりいろいろできたわ。
>>6氏の言ったとおりかな。剥がさなくてよかった。

25 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 15:59:19.45 ID:ai6/WSAV.net
デルに比して、ここを選ぶメリットってなんですか?

26 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 16:00:25.92 ID:f4BAutKF.net
で、そのアプリでSBX PRO STUDIOってエフェクトオンにすると
凄まじく音に迫力出るわ。
味がつきすぎるので普段はオフにするしかないが。

27 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/01(月) 16:05:51.52 ID:f4BAutKF.net
>>25
俺は最近のInspironも持ってるけど。
やっぱ液晶が汚すぎる。
とくに色調が酷くて(ビット深度が6bit!)仕事で画像加工する機会があるなら絶対勧めない。
あとしいていうならバッテリーが外せないのが若干不安。
カスタマイズのしやすさではデルは最強だが。

28 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/16(火) 20:49:19.36 ID:InXT4lGq.net
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=764315
このパソコンを購入しようと思っているのですが、SSDと電源だけ好きなようにカスタマイズして、あとはいじらなくても発熱敵に問題はないのでしょうか?
CPUがi7の10700Kだったりi9の10850Kもしくは10900Kの場合には、排熱をしっかり意識しないとまずいという話を聞いたので、もともとのカスタマイズで発注してしまっても使用上問題ないのでしょうか?

29 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/16(火) 23:39:50.11 ID:ZnkDMp62.net
板名を読め

30 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/17(水) 18:07:46.16 ID:VV37wFz+.net
>>29
大変失礼いたしました

31 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/18(木) 08:27:43.05 ID:jso28xuS.net
昨日1時発表あったがIntelのデスクトップ用11th RocketLakeすごい糞じゃねーか。
ノートの11th TigerLakeはRyzenが霞むほど優れてたから期待してたのに。
デスクトップ新調しようと思ったけど次の世代まで待つわ・・・。
ノートは今が買い時で問題ない(Intelにするなら)。

32 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/18(木) 09:00:25.66 ID:V1to9l95.net
>>31
Intelに固執する理由はなんですか?

33 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/19(金) 17:56:29.33 ID:DxAv3oL4.net
テレワーク需要なのか周辺機器含め軒並み売り切れなんだががが
ポイントキャンペーン中に買いたいんだががが

34 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/19(金) 18:16:29.53 ID:c5x85ST+.net
生産に滞りがあるのだだだ

35 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/20(土) 07:45:45.21 ID:VR62gx6X.net
半年に一度、往復10万くらいと2日潰して研修に参加させられてたけど、
コロナのおかげでリモートになって、往復費用無し、時間も2時間で済むようになった
コロナ様々。永遠にリモートでええわ

36 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/20(土) 14:56:17.78 ID:tU9a0RCL.net
グラボ変えようかなと思ったら、すっごく高いな
品薄みたいだけど、なにが原因?

37 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/20(土) 18:46:04.14 ID:kWlF1YnB.net
高性能なグラボがビットコインのマイニングに使えるかららしいよ。
高性能なPCで計算の手伝いすることで小銭が勝手に稼げるみたい。
まあ電気代やパーツ代もかなりかかるみたいだけど。

38 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/22(月) 15:39:34.68 ID:as9Cp71R.net
11世代(i5以上)の14インチノート消えたな。
今時期が滅茶苦茶悪いなー。
コロナで新生活を控え、最悪。

39 :[Fn]+[名無しさん]:2021/03/31(水) 20:54:06.96 ID:PE3zqTH9.net
Intelのゴミなんか買うかよw

40 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 12:29:08.22 ID:qyNo33o7.net
そんなにダメかね?Intelは。

41 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/01(木) 18:43:17.50 ID:tT1mdUXd.net
ジサカーじゃあるまいしintelオンリーだ
だがintelを買うわけじゃない
PCを買うんだ

42 :[Fn]+[名無しさん]:2021/04/03(土) 11:39:29.99 ID:nKA7eB4r.net
エンジニアだが
納入するソフトと開発環境の関係で
QSV、HAXM、AVX-512が外せんのでIntelしかない
そしてなんとノート用TigerLakeで搭載していたAVX-512が
RocketLakeにはない(怒

それは置いといて
Ryzenをありがたがるのはベンチマーク厨だけ
反抗期の少年みたいな奴らだ

43 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/16(日) 20:27:23.11 ID:TRSqcXPT.net
ノートパソコン起動時のiiyamaのロゴを消したいのですが…
どうすればいいですか?

44 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/20(木) 20:42:31.47 ID:oTGwst7N.net
去年30周年記念で買った14型ノートだけどPD充電の時にたまに充電出来ていない時が有る。
再起動すれば直る事は直るけどこれってPD充電の仕様なのか、それともこのOEM元の仕様なのか
どっちなんだろ?
ただこのノートの仕様(不具合)だった時でもOSのバージョンアップで直った事も有ったけど。

45 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/21(金) 17:11:38.63 ID:VxyWkPSV.net
物としてはグループ会社のマウスのXシリーズの方が良いかも知れないね。
本当、工房のノートの発熱はひど過ぎるから良いCPUのノート買ってもセーブ設定に
するから無駄に成る。
あのマウスのはどこがつくってるんだろ?

46 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/27(木) 20:33:53.95 ID:1HASKrTK.net
パソコン工房で買ったBTOパソコンのDVDドライブは故障したわ。だけど以前に買っておいたDVDドライブですぐに自分で交換したわ。
修理費は部品代の2500円ぐらいだわ。パソコン工房のBTOパソコンは修理が簡単で助かるわ。

47 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 11:13:36.66 ID:X3JUazNR.net
このミニタワーのゲーミング買ったんですが、メモリとか増やしたくなりました。
マザーボード換装するとして、ここのミニタワーのケースにはATXマザーボードは入りますか?

48 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 13:55:06.24 ID:RuBG4HnT.net
>>47
ここ、ノート板

49 :[Fn]+[名無しさん]:2021/05/31(月) 23:07:46.80 ID:qtYPjjJ+.net
ここで買ったノートPC、SOLUTION-15FXR21-i7-ROXXが1年足らずで壊れた
電源入れた時に、何か焦げ臭いにおいがしたんだが、それが原因かな
これだと修理保証効くんかな

50 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/14(月) 03:33:25.59 ID:hT3CNRjh.net
去年の30周年記念で安かった14インチのノートだけど一年もたたないうちにバッテリーがへたったきたみたい。
フル充電から2時間ももたない。
確かに同じ筐体でスペックのマウスより軽くて安いけどこんなに持たないとは思わなかった。
バッテリーの質とかサイズが違うんでしょうね。
持ち運びには小さくて軽くて良いけど移動先で使うとなったら常に電源が確保出来る場所じゃないと。
このへんはやっぱりしっかりした大手じゃないと駄目ですね。

51 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/20(日) 17:59:42.67 ID:CZ3G/W7G.net
4年保証に入ってゲーミングノート買って3年たったがが一向に壊れる気配無くて
もしかしたら無駄になるかもしれない
と言うか保証効かなくなるのでは?と思って怖くてカスタマイズもできない。
満足度は高いがグラボはそろそろレイトレ対応欲しくなってきた
RTX3070で11世代i7 or i5末尾Hが欲しい。20万円くらいで出してほしい。

あと電池の持ちは悪いな。まあゲーミングだからってこともあるが。
最近はゲーミングでも長時間持つのいっぱい出てるからなんとかしてほしいところ。
ほぼ据え置きバッテリーはUPSがわり。

52 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/21(月) 21:08:07.95 ID:BfPUzP7n.net
買ってからわかった事はバッテリーを重要視してるなら同じ筐体のマウスやフロンティアが良い。
カタログ値以上に持たない。
爆音は多分同じだと思う。

53 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/22(火) 20:58:35.88 ID:bMRlfd07.net
工房はバッテリーがしょぼい分、少し安くて軽いから。

54 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/27(日) 12:26:29.97 ID:yQGp1Mxo.net
ただバッテリーは最近珍しいふたを開けずに着脱可能で
Amazonなんかでも安く新品買えるところは良いんだよな。

55 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/27(日) 12:31:19.26 ID:yQGp1Mxo.net
爆音が嫌な時はCPUパフォーマンスMAX99%にしてブーストかからんようにしてる。
そうするとむっちゃ静か。
ただワッパがいい1650GTXあたりでなせるわざ。

56 :[Fn]+[名無しさん]:2021/06/27(日) 12:57:35.35 ID:yQGp1Mxo.net
やべ、ゲーミングノートスレと間違えた
1650GTXは無視してくれ
ブーストかからんようにするだけでよい

57 :[Fn]+[名無しさん]:2021/07/31(土) 09:20:06.69 ID:qce/9FKv.net
上の方で話出てるけど全く同じ構成で値段同じでも
styleとlevelだと液晶違うんですか?

58 :[Fn]+[名無しさん]:2021/08/17(火) 22:57:41.41 ID:5gGTx5uu.net
去年の30周年記念で買った14型だけど、USBで充電していてあと10分でフルに
なるって表示出てたのに再起動させたらあと40分とか出るんだけど、これって
ノートPC特有なのかそれとも工房だけ?

59 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/17(金) 23:59:45.47 ID:YwUVYM4b.net
インテルCPUのノートだけどインテルからグラフィックドライバーの更新が来てるから入れてみたら、
今度はマイクロソフトから古いインテルのグラフィックドライバーのアップデートが来て保留に出来なくて勝手にインストールされた。
またインテルからの新しいグラフィックドライバーを入れてもそれの繰り返し。

60 :[Fn]+[名無しさん]:2021/09/19(日) 10:28:52.72 ID:xQk4A8Nz.net
>>59
どちらかを止めるしかないかな

Windows 10: 問題を起こした更新プログラムやドライバーを Windows Update で一時的にインストールされないようにするツールの紹介 ? Microsoft Security Response Center
https://msrc-blog.microsoft.com/2015/07/30/windows-10-windows-update-12/

61 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/06(水) 18:34:47.58 ID:8zrfyaFR.net
予算15万くらいでいい出物ない?

15FH120-i7シリーズ完売してて泣きそうなんやが
メモリ32GBのSSD1TBで諸々込み13万は買いやと思ってるうちに売り切れてもた
再販あるか予想もおなしゃす

62 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/07(木) 18:42:37.23 ID:T3+oBbLp.net
2年前に買った15FH059-i7がWin11の要件満たしているようなのでインストール(Win10からのアップグレード)してみたら、初回起動時に異常のメッセージが出てロールバックされてしまった

きれいにWin10に戻ってくれたのは不幸中の幸いだが、何が悪かったのかな

Win11アップグレードに成功した方います?

63 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/08(金) 22:54:09.90 ID:PSO5idC8.net
新しい14型出たけど筐体はそのまま。
いいかげんもっと静音で排熱が良くてもう少しバッテリーが持つ物を出してほしい。

64 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/11(月) 10:12:17.48 ID:GEiPG9LA.net
>>62
壊れても構わない、昔自作したデスクトップ(C2D E8600)でWin11へアプグレしてみた
ところ成功した。けど、ノート(15FH050-i3-UCEX-D)では要件を確認してくれと
言われるので、試してない。システムのバックアップイメージはとってあるけども…

65 :[Fn]+[名無しさん]:2021/10/13(水) 17:48:49.51 ID:o24usp7l.net
>>62です

前回はインストールアシスタントを使う方法でなぜか失敗していたけれど
インストールメディアを使用する方法で無事アップグレード成功しました

お騒がせしました

66 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/10(水) 17:42:47.41 ID:D/Rzb6HL.net
去年の8月に買った14インチだけどついにバッテリーがへたった。
二回ぐらい使い切ってフル充電するリフレッシュしてもダメで20分と持たない。
カタログでは最大7.8時間動作可能と書いてるけど使わなくても同じ。
大手メーカーと違ってこの辺はいまいちだよ。

67 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/16(火) 21:52:37.05 ID:G6z1vTLl.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1366793.html

パソコン工房、ピンク色の14型軽量モバイルノート
色よりも新しい筐体出せば良いのに

68 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/20(土) 19:04:49.09 ID:dTIja3oz.net
14インチのSTYLEのバッテリー交換っていくらするのか知ってる人居る?
工房以外にも同じタイプの容量がもっと大きいノート売ってるメーカーが有るけどそこでも出来るかな?
互換品が売っているなら自分で交換とか?

69 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/20(土) 22:25:30.63 ID:Dp2E9XU3.net
>>68
まずは工房に聞いてみるのが一番の近道では?
後はバッテリーの型番で検索するとか

24時間365日対応サポートセンター | パソコン工房【公式通販】
https://www.pc-koubou.jp/shop_guide/24hsupport.php

70 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/24(水) 20:05:23.30 ID:Lh8vcYxx.net
素人がここの製品買うのは無謀?
win7から買い換えようとあちこち見て
13万ぐらいかかるなあと寄ったら数段上のスペックで12万切るぐらいでかなり揺れてます。
あと、デスクトップ用のCPUをノートに載せても大丈夫なもんなの?

71 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/24(水) 23:17:31.59 ID:COaoDASI.net
最近のノートはCPUハンダ付けで交換出来ないかと

72 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/24(水) 23:40:27.00 ID:OsJpAZtE.net
ノートPCでありながら、デスクトップ用のCPUを使用したモデルがあるんよ
当然バッテリー持ちは悪いだろうし、発熱も高めなんじゃないかと思うんだけど
まぁ、製品として売っているのだから、一応大丈夫なんだろうけども…

工房のページで製品のリストを見ると「デスクトップCPU」の表示があるモデルの事

73 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/25(木) 16:56:37.11 ID:5rsrL6bd.net
そう。
なんかスレ見たらバッテリーにも問題抱えてるみたいだし、もう少し考えます


74 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/25(木) 23:19:54.91 ID:hASqWZZ5.net
問題と言うか同サイズのマウスやフロンティアよりも元々の容量が少ない(その分軽い)、そして経過劣化が早い。

75 :[Fn]+[名無しさん]:2021/11/27(土) 17:20:52.01 ID:3dfEUtwx.net
「経年劣化」って言いたかったのね(笑)

76 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/01(水) 10:49:10.92 ID:OS3eP3Tn.net
超過疎ってるし、ぜんぜん売れてないのか?
何が問題?

77 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/01(水) 12:42:21.11 ID:H5jmG7fc.net
これって中身マウスと同じなん?

78 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/01(水) 16:04:41.85 ID:JVylcjVs.net
>>77
https://www.clevo.com.tw/index-en.asp
たいていは、ここのOEM

79 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/06(月) 13:38:53.46 ID:hR0nUBrd.net
iiyamaのノートパソコンもこのスレでいいの?

80 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/07(火) 00:52:56.92 ID:FcAzdHGe.net
>>77

マウスの一部と一緒。
BIOS見たらマウスに成ってるからマウスがクレボから一括で買って飯山に卸して工房で売ってるみたいな。

81 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/12(日) 15:41:12.06 ID:cqOgLZs2.net
Intel Celeron N4120
2016年1月15日 Celeron N3060とあんま大差無いね
2コアが4コアになっただけか
所詮は安物

82 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/12(日) 16:16:23.14 ID:cqOgLZs2.net
>>76
Ryzen搭載のAPUの奴は品切れ状態で店舗にも無い事が多いけど
Intel搭載のモデルは山積み状態だから過剰供給だと思ってる
Intelの内蔵GPUは12世代ぐらいにならないとRyzenと競えないので11世代以前はゴミなの

83 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/13(月) 18:18:46.29 ID:stafaA3L.net
簡単な事務作業とゴープロの動画切ったりするために新しくパソコン探してるんですが…

https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=849377&pre=bct1873_bnr
テンキーの並びが今まで通りで気に入りました

上の流れを見ているとバッテリー弱いのかな?

84 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/14(火) 00:09:05.65 ID:ZWFDcCjo.net
14インチ買って二年だけどType-Cのコネクターが馬鹿に成った。

アンカーとオーキー、どちらのケーブル使っても殆ど固定せずに少し本体動かしただけで直ぐに抜ける。

保証期間は3年にしてるけどこれって利く?

85 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/21(火) 21:18:59.99 ID:fGZk57Tm.net
https://shop.epson.jp/pc/note/na710e/detail/

Endeavor NA710E

https://www.e-trend.co.jp/items/1233373?sale=mmsale20211220

★NA710SP[EndeavorNA710E固定仕様限定モデル(i5 8GB SSD256GB W10P64 14FHD)
工房の14インチと同じフレーム使ってるのって、マウス、フロンティアの他に
エプソンも有ったんだな。

86 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/21(火) 23:48:39.19 ID:DSdPQRTi.net
ここで販売してる、デスクトップcpu搭載ノートパソコンって熱く無いのか気になる
15インチのなんて安くてええなあと思うんだけど
バッテリーは持たなそうだけど

87 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/21(火) 23:59:58.65 ID:EscrrD5M.net
そのシリーズで安いのって10世代だけなんだよな
10世代どんだけ要らない子なのかw

88 :[Fn]+[名無しさん]:2021/12/22(水) 12:33:21.00 ID:Y6L7FsIU.net
>>87
core i5 10400はいいと聞いたけど
このノートに積まれているのはそうじゃないのか…残念

89 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/14(金) 21:25:32.52 ID:1lEqwCRa.net
パソコン工房、第11世代CoreとDVDドライブを搭載した15.6型ノート - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1380417.html

90 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/15(土) 17:18:08.62 ID:c8nyrW23.net
PD充電出来るノートはこれが初めてだから他のメーカーの事はわからないけど
ここの14インチはたまに充電出来なくなる事が有る。
そう言う時は再起動が必要。
安くでは買えたけどなんか面倒。
これってクレボ特有の現象かな?

91 :90:2022/01/16(日) 17:16:33.12 ID:HiNTmG8G.net
今、PD充電が出来なくなった。
充電器の不良かと思って変えたけど一緒。
フル充電でも10分と持たなく成ってたからバッテリーかと思ったけどDC充電ならちゃんと充電は出来る。
保証書見たらおととしの9月に買ってるけどワランティは3年にしてる。
何が原因だろ?

92 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/16(日) 18:18:48.23 ID:pf+zIL/Y.net
保証があるならサポートと相談してみては

93 :90:2022/01/16(日) 19:10:10.79 ID:TnVj92Rk.net
>>92の書き込み前にサポートに電話した。

説明した後、この機種は付属のACアダプターだけでPD充電は出来ないと言われた(爆
だからこっちの言っている事が理解出来なくて、当然サポートの言っている事もこちらは全く理解出来ない。
なので今まで出来ていた事、カタログにも載ってるし購入前に店舗でもサポートにも確認した事を説明した。
確認しますと言われて5分後にその通りです、本体の故障の可能性が有るので店舗に持参してくださいと言われたw

工房は24時間休み無しでサポートに直ぐに電話がつながるのは良いけど、対応力は店舗も含めていまいちと言うか個人差が激しい。
こっちにある程度の知識が無いと丸め込まれる。
今まで買った中で良いのは製品も含めやっぱHP。
最低なのは今、工房と同じベアボーンのノートのエプソン。
こいつらは平気で嘘つくからなあ。

94 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/16(日) 20:27:36.81 ID:pf+zIL/Y.net
>>93
話がかみ合わなかったものの、結果オーライですね

工房のサポートはDellみたいにドライバとかソフト、マニュアルなどが
ダウンロードできる、機種ごとのサポートページがないのが、不安に思う
サポートページがない分安いのかなぁ

まぁ、そのDellのノートPCは原因不明のブルスク頻発で、廃棄、リサイクルだったけど

95 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/16(日) 22:20:36.57 ID:55+Kc8x9.net
工房には無いけどCLEVOのHPから出来る。
意外とと言うか結構新しいバージョンも。
多分、工房と言うかこのベアボーン組み立ててて売ってるメーカーは、下手に新しいドライバーを
入れられてそれが原因で不具合出てサポートの手間がかかるのが嫌なんだと思う。

96 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/16(日) 23:43:07.59 ID:pf+zIL/Y.net
>>95
これですか!?本体裏側のiiyamaのシールに書いてあるMODELナンバーに
一致するのがありました

藍天Clevo
https://www.clevo.com.tw/clevo_down.asp?lang=en

少し調べてみたところ、Windows Updateで落ちてきたドライバの方が
新しいみたいでした

日本語マニュアル作って欲しいなぁ

97 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/17(月) 14:54:23.32 ID:qlGZ1AQw.net
INTEL公式のドライバーのアップデートでさえ嫌がるBTO有るから。
おそらく別の原因だとしても普段からクレームが結構有るんだろ。

98 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/17(月) 16:06:23.42 ID:g2Ysi1Xm.net
STYLE-15FH121-i5-UXSXを購入したけど裏蓋はずしやすくていい感じ
メモリやsATAポートにアクセスしやすくて換装が楽ちん

99 :90:2022/01/20(木) 13:47:41.43 ID:CsOgLgfd.net
PC watchにおもしろい記事が有った。

PD充電器とノートパソコン別の検証。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1381494.html

IIYAMAは無いけどマウスが同じベースなので事実上一緒。

(6) マウスコンピューター「MousePro-NB420H」

現行のUSB PDの上限である最大100W(20V/5A)での充電に対応するが、一方で20W/18Wという低出力の充電器は認識こそするものの給電が行なわれないほか、30Wも数秒ごとに切断と再接続を繰り返すため利用できない。
全体的に45W以上の充電器での利用を想定しているようだ。
ちなみに20W/18Wの充電器では、9Vではなく5Vが選択されるなど、USB PDの設計もやや特殊な印象だ。

まともに充電するには他のメーカーよりも多くの出力が必要だと。
持ってる充電器が45W+20Wだから一応対応はしてるけど許容の余裕が少ないみたいで状況次第では45Wでも充電が出来ない事が有るかも知れない。

100 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/30(日) 01:49:28.19 ID:PzDigPAT.net
>>98
STYLEって液晶はTNなの?
LEVELの液晶は評判いいけど天板のロゴ消せないんだよな

STYLEはTNでしかも色深度6bit(!?)って情報もある
液晶どう?

101 :[Fn]+[名無しさん]:2022/01/30(日) 11:39:00.06 ID:FnAKa08W.net
>>100
TN液晶かどうかは仕様書に書いて無いので分かりません
1920×1080 60Hz 色深度は8bitで表現されています。
私の環境では全体的に青みが強く出ている気がします(設定で変えれるのかな?

102 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/04(金) 23:52:44.08 ID:HWW5IFvl.net
工房のノートのハードの事はこのスレで聞いた方が良いかも?

【爆速爆音爆熱】 CLEVOは最強!part7 [無断転載禁止]©2ch.net

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1465621863/l50

103 :100:2022/02/07(月) 02:56:21.91 ID:yFVVQYM8.net
>>101
返信ありがとう
液晶についての商品説明がいまいちなんだよな
それ以外は不満ないから買いたいんだけど
前にDellのノートで地獄見たから警戒してしまう

>>102
液晶情報はあまりなかった…
でも参考にしてみるよありがとう

104 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/14(月) 20:35:36.37 ID:oTSJIeue.net
新しい17インチモデルいいなぁ。
Thunderbolt 4ついて12万円代か。
まぁThunderbolt使う用途があるのかといえば無いんだが。

105 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/15(火) 00:02:56.25 ID:ySG8a9FY.net
mouseのF5もiiyamaSTYLE∞とLEVEL∞の15FH121って3台ともベース同じだよねこれ

106 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/15(火) 10:53:29.16 ID:4KTPS8cI.net
パソコン工房、Ryzen搭載の15.6型ノート - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1387955.html

パソコン工房、Core i7-1165G7搭載の17.3型ノートPC - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1387988.html

107 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/17(木) 22:01:59.85 ID:8hRsAWBb.net
パソコン工房の15inchノートpcに、
筐体に内蔵スペースとスリーブはあるので
内蔵DVDドライブを取り付けたいです

Panaとか東芝とかの内蔵DVDドライブが
売りに出ていますが外型は同じですか?
どれでも組み込める?

108 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/18(金) 00:06:48.99 ID:0Md7j28u.net
>>107
ノートの内蔵光学ドライブは12.7mm(スリム)と9.5mm(ウルトラスリム)と主に2種類あるからそれに合う方買えばいいよ

109 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/18(金) 00:09:03.31 ID:0Md7j28u.net
mm数は厚みのことね
記載なければノギスやスケールとかでドライブ入れるスペースの中の高さ測ればどっちかわかる

110 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/21(月) 00:03:44.63 ID:tIS5N5wU.net
使っていたノートが不具合頻発するようになって適当に17インチモデル探してたら
14日で新発売だったSTYLE-17FH121-i7-UXSXがヒットしてあんまり考えずに買ったよ
基本性能で十分だけど、爆熱なのか、嫌だな・・・

111 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/24(木) 03:55:46.82 ID:rG6NcPiT.net
まあメーカー製と違って筐体にはお金かけて無いからね。
だから安いんだけど。

112 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/24(木) 22:10:06.62 ID:K6uk2dIO.net
STYLE-17FH121-i7-UXSX届いたよ
とりあえずFF14ベンチ回してスコアはしょぼいけどファン音は標準的
GPU無しなんで発熱は心配したほどではないようだ
筐体は金属?思ったより安っぽくはない ノングレアTN液晶で画質は並程度かな
ビジネス+αでサクサク動いて、グラボ必要なゲームしないなら安くていいかも

113 :100:2022/02/25(金) 05:48:49.40 ID:PHF/oOiP.net
>>112
やっぱSTYLEはTNなんだね
LEVELとか評判いい液晶(少なくともTNじゃない)と価格は同じっぽいのに

114 :[Fn]+[名無しさん]:2022/02/25(金) 19:08:02.67 ID:hv2CVC3q.net
>>113
すまない、取り説に書いてないから見た目で多分そうだろうという話です
別に悪くもないと思うけどね

115 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/01(火) 00:31:44.32 ID:FNv4SXL9.net
会社で要らないからって貰ったiiyamaの赤いデスクトップ
電源入ってファンは回るけどスイッチ上の緑のランプ付かないし
動いて無いっぽい
会社では動いてたのに、なぜだろ?

116 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/01(火) 18:28:55.54 ID:g4ZIu65T.net
https://kuronekohouse.com/poweroption-additional
ここ見て電源プランの追加、最大のプロセッサの状態を99%
プロセッサ パフォーマンスの向上モードを無効

でソシャゲ中もファン音が消えて静かになった
パフォーマンスの低下はほとんど気にならない模様

117 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/01(火) 20:21:20.75 ID:g4ZIu65T.net
>>104
STYLE-17FH121-i7-UXSXはUSB-PD対応(推奨65W、工房に確認済)だから
GaN充電器やモバイルバッテリーが使いやすい

118 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/01(火) 21:57:35.59 ID:k5eHoMaE.net
工房と言うかマウスと言うかようはクレボだけどPCウォッチの実証実験だと45Wで充電出来ると有ったけ実際は45Wの充電器だと出力不足で出来ない時が有るんだよね。

119 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/01(火) 23:28:15.06 ID:g4ZIu65T.net
消費電力高めの設計だからだろうね
電源プラン99%で上限99%でブースト切れば大人しくなるよ
素の電源プランでは設定できないけど>>116

120 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/01(火) 23:29:24.80 ID:g4ZIu65T.net
ごめん勝手にコピペされた
電源プラン99%で上限99%で ×
電源プラン上限99%で 〇

121 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/02(水) 14:21:33.94 ID:ryjKv4li.net
iiyamaのディスプレイはどうですか?
14インチノートが厳しくなってきたので外部ディスプレイ検討してます。

122 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/03(木) 11:43:06.25 ID:eI7AGQ0+.net
今、尼でDELLの27インチが19,800円でタイムセールに来ているが、
同じやつが去年のセールで12,800円だったそうだ

19,800円なら安いかなと思うじゃん、タイムセールだし
でも、買い時を思いっきり逃しているということ

言いたいことは2つ
・尼などのレビューをよく読め
・ハードウェア板でテンプレに従って質問しろ

123 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/03(木) 15:36:56.16 ID:cE9wVAvE.net
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 31台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1530447498/l50

124 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/04(金) 21:52:08.26 ID:74tyd5Hv.net
ここのノート買って一年と半年以上だけどバッテリーが駄目過ぎ。
最近はバッテリー駆動だと何も操作しなくても10分も持たない。
この辺がメーカー製との一番の差かな?
ただフル充電にも10分かからないけどw

125 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/05(土) 13:04:03.20 ID:zoSYQbli.net
バッテリーをリフレッシュしてもらったら、最低でも1万円はかかる

ふつうバッテリーなんて数年の買い替えサイクル中に大幅劣化はしない
ちうこのバッテリーの使い回しでもしていなければ

126 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/05(土) 19:22:26.69 ID:f3jEt0CP.net
1年半で10分ももたないバッテリーとかありえないなw
過放電繰り返したりしたんじゃないの

127 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/05(土) 21:24:23.17 ID:+x1LLPxo.net
俺の6年半ぐらい使ってきたのが断然マシだな
60%ぐらいにしかバッテリーはへたってない

128 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/05(土) 21:50:42.55 ID:KM4CQl6f.net
Dellみたいに充電量を調節できたらいいのにね

129 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/05(土) 22:43:27.00 ID:4/kuFfX+.net
今もノートはクレボ、マウスじゃないの??

130 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/06(日) 00:20:39.51 ID:YRgxmP4c.net
>>126

過放電か知らないけど同じ使い方してたHPやMIS製エプソンではここまで酷くなかった。
HPは4年前、エプソンは7年前購入。
あ、一つ違いが有るとすればPD充電で使ってた。
今は65W(二つ口)だとたまに充電出来ないので付属のアダプター使ってる。

131 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/06(日) 00:41:37.57 ID:Oehu9c2Y.net
>>125
クレボで交換じゃ無くても一万円以上もするの?

132 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/08(火) 23:47:31.35 ID:Myt8T13m.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1393458.html

今なら13万円台!985gでCore i7搭載のマウス製14型モバイルノート「DAIV 4P」は質実剛健のデキ

なお、DAIV 4Pで利用するUSB PD充電器は、出力が65W以上の必要がある。
どこのベアボーンか知らないけど14インチで65Wって必要出力多過ぎだろ。
これ以外でもクレボだと45Wでもたまに駄目だけど他のメーカーなら大抵30Wでも大丈夫なんだよな。

133 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/09(水) 02:46:51.33 ID:Onbv8XTp.net
65W電源買えば問題は解決するだろ

134 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/09(水) 16:03:12.09 ID:KZfTX2yH.net
ここのデスクトップはなんで人気が無いのだろう?

135 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/10(木) 08:43:36.41 ID:Ls97hRn3.net
マウスだから\(^o^)/

136 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/11(金) 13:05:57.08 ID:5E3E84uX.net
ここでノート買ったけど、ポイントで買うようなものがあまりないんだよな
ネットで調べるとPC工房は周辺機器の価格がやけに高い品が多かった
ここで1万ポイントついても、書いたものがよそより1万以上高いとか意味がないやん・・・

137 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/11(金) 13:06:46.21 ID:5E3E84uX.net
書いた×
買いたい〇

138 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/11(金) 15:10:48.06 ID:jLGiTD0H.net
ポイントで Razer Phantom Keycap Upgrade Set を買った

139 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/12(土) 00:43:13.73 ID:S0Pigbtg.net
>>136
そう?
自作PC用のメモリーみたいなパーツは流石グループにパーツ卸会社持ってるだけ有って安いと思うよ。
ノートに使うようなパーツは特に安くないけど。

140 :[Fn]+[名無しさん]:2022/03/12(土) 04:28:43.01 ID:H0zdshQa.net
>>139
工房は自作パーツは売る気あるんだよな

141 :[Fn]+[名無しさん]:2022/04/28(木) 23:51:49.40 ID:f3fYsxcn.net
今、テレ東で親会社のマウスコンの特集してて国産国産と繰り返し言ってるけど、
あまりそう言うイメージは無いんだよな。
デスクトップにしてもノートにしても他社パーツ組み込んでるだけだし、
ノートに限っては台湾メーカーの同じフレーム使ってる物がさまざまな他社から売ってるし。
サポートも24時間体制とは言うけど頼りに成った事が一度も無いし。
工房もBIOSはマウスの名前入ってるけどなんかここのメーカーの物買ってなんか
良かった事有る?
実際HPぐらいしかそう言った経験なんだけど。
つまり解決しない問題が起こらなかったみたいな。

142 :[Fn]+[名無しさん]:2022/04/29(金) 13:53:23 ID:f3lThACF.net
>>141
こんな過疎スレに長文書き込む気になれることがすごい

143 :[Fn]+[名無しさん]:2022/05/03(火) 01:11:46 ID:RkWyIRjJ.net
USB type-cのコネクターが馬鹿に成った
PD充電器でずっと刺してるからね
作りが弱いね

144 :[Fn]+[名無しさん]:2022/05/08(日) 00:02:34 ID:7hBQrn1m.net
コネクタ系はメーカー品でもイカれるから悩ましいな
自分はハブを固定して繋いでコネクタ系に余計な負荷をかけないようにしている

145 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/02(木) 20:07:19.92 ID:ii5VIDJL.net
HPはBIOSアップデート結構多いので面倒見が良い
マウスコンピューターはBIOS更新あるの?
Excomputerは一切なかったけど(中身Clevo)

146 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/02(木) 20:20:40.53 ID:ii5VIDJL.net
SENSE-M0B4-R33G-VHS Ryzen 3 3200G/8GBメモリ/240GB SSD
これ使用開始から1年になるけど、使用者がどうもネットがどうのこうのと言ってる
修理に出すなら出せばいいのに

147 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/06(月) 21:22:29 ID:NSqX+7g8.net
今年は飯山工場のアウトレットセールあるの?

148 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/13(月) 01:51:08 ID:54Bf9juU.net
保証期間3年で今2年弱で殆どへたったバッテリーを交換しようといくらかかるか
サポートに電話したらその場ではわからなくて翌日に在庫の状況がわからないので
待ってくれっと言われた。
教えて欲しいのは幾らなのかなのに。
工房ではバッテリー交換は相場制なの?
これってマウスも同じ?
高そうなら同じベアボーン使ってるフロンティアにも聞こうと思うけど。

149 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/13(月) 14:16:58 ID:/lFyCk7H.net
バッテリーが交換出きるならマウスから出てるもう少し容量が大きいのが欲しい
マウスは同じフレームで2種類出してる

150 :148:2022/06/15(水) 18:29:50.90 ID:ABMhZN+E.net
連絡が有って2万円弱。
大手PCメーカーが公表している価格とおおむね同じ。
ただ今は円安や中国のロックダウンでパーツは全般的に値が上がってるからしかたないかも知れないが、それでもBTOにしては高いな。
周年記念で定価で買うよりもかなり安かったけどこれで定価と変わらなくなった。
5年前に買ったHPのノートでも今でも30分は持つのに工房はわずか一年半で5分も持たなくなったから典型的な安物買いの銭失い。
ただ殆ど持ちだしては使ってないし有ったとしてもたいてい電源が有る場所で使ってるからこのまま使っても困らないけど。
2年前のi5でメモリー16GBのSSD1TBだからあと2年は余裕で使えそうだし。
でもマウスに行っても同じグループだから値段も変わらないだろうな。

151 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/15(水) 21:11:33.03 ID:G+DGwILb.net
>>147
ノートPCだったら、最近だと新品で
・core i7 11800H+RTX3060
・Ryzen7 5800H+RTX3060
が14万円弱だったので、その辺がお買い得のラインになりそう
アウトレットなら同じスペックで10万前後ならお買い得かも

152 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/17(金) 01:06:20 ID:+5e409uq.net
>150
PD充電可能ならモバイルバッテリーって手も有る

153 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/17(金) 01:28:06 ID:GSu+//+u.net
アリエクあたりで互換バッテリーを探してみるとか
https://www.アリエクスプレス.com/store/group/For-CLEVO/911761275_10000000666524.html

154 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/17(金) 01:30:22 ID:GSu+//+u.net
アマゾンにもあるね

155 :[Fn]+[名無しさん]:2022/06/17(金) 20:07:58 ID:Zr8NCOM8.net
バッテリー買って来て交換するなら保証期間過ぎてからの方がいいよ

156 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/12(火) 14:48:22 ID:3EBLmRAc.net
>>152
ノート動かす容量だと機内で使えないどころか預ける事も出来ないよ

157 :[Fn]+[名無しさん]:2022/07/21(木) 07:53:43 ID:C6SceS6q.net
パソコン工房とか何使ってるかわからんしゴミやん

158 :sage:2022/08/30(火) 22:51:44.26 ID:7vo9KdPD.net
パソコン工房のゲーミングノート最近買ったんですが、コントロールセンターのflexikeyというソフトの使い方でわからないことががあるんですが、どこかに使い方載ってるサイトとかありませんか?ググってみたらマウスコンピュータのF&Qだけあって、そこみても説明不足でわかりません。

159 :sage:2022/08/30(火) 22:57:12.88 ID:7vo9KdPD.net
パソコン工房のゲーミングノート最近買ったんですが、コントロールセンターにある、flexikeyというソフトで、キーに文章を登録して使う方法がわかりません。ググったのですが、マウスコンピュータのF&Qしか引っかからず、それでもわかりません。
誰か教えてくれませんでしょうか?

160 :sage:2022/08/30(火) 22:57:59.91 ID:7vo9KdPD.net
すいません、1度目エラーが出たので描き込めてないかと思ったら、出来ていました。

161 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
ここで買うならマウスコンのほうがマシなんかな?

162 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
てふと

163 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
🤣🤩😘😘😅😚🤮🙂😠😲📛📛😃📛
🤣😆😱😊🤫😅😃😄💢😏😄😂🤣😙
😏😄💢💢😄😅😄😂🤣😙🤣🤩😙😂
😅😙😂💢😃💢😂😓🤣>>865🤣😗🙃🤩😙🤫😊💢🙄😅😅🙄😅🙄😅😅💢
💢😙😏😅😊😂🤣😚😍😃😂🤣😙🙃
😃😗🙃>>902😙:🤩😇💢😠💢😙😃😙😙💢🤫😊🤫😆💀😊🤗😊💢💢😅💢
😲📛😗🙂😍😅🙂😀😓😇>>173💢📛😗😑>>287 >>307💀👊🙌🤚😓🙌😍
🤗💀🙃🤮💀🤮😀😙😲😙😙😲😀😀
🙃😃😀😙😲😲😙😃😲🤮😲🙂😙💢
🤫😆😊😂😊😂😅😍😛😂🤣😛😛😛
😏😱😱🤩🤮😠😱😆😊😊😊😊😛😛
😅😊😆😍😚😚😂😂🤣🤣😀😠😱🙄

164 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
🤣🤩😘😘😅😚🤮🙂😠😲📛📛😃📛
🤣😆😱😊🤫😅😃😄💢😏😄😂🤣😙
😏😄💢💢😄😅😄😂🤣😙🤣🤩😙😂
😅😙😂💢😃💢😂😓🤣>>865🤣😗🙃🤩😙🤫😊💢🙄😅😅🙄😅🙄😅😅💢
💢😙😏😅😊😂🤣😚😍😃😂🤣😙🙃
😃😗🙃>>902😙:🤩😇💢😠💢😙😃😙😙💢🤫😊🤫😆💀😊🤗😊💢💢😅💢
😲📛😗🙂😍😅🙂😀😓😇>>173💢📛😗😑>>287 >>307💀👊🙌🤚😓🙌😍
🤗💀🙃🤮💀🤮😀😙😲😙😙😲😀😀
🙃😃😀😙😲😲😙😃😲🤮😲🙂😙💢
🤫😆😊😂😊😂😅😍😛😂🤣😛😛😛
😏😱😱🤩🤮😠😱😆😊😊😊😊😛😛
😅😊😆😍😚😚😂😂🤣🤣😀😠😱🙄

165 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
🤣🤩😘😘😅😚🤮🙂😠😲📛📛😃📛
🤣😆😱😊🤫😅😃😄💢😏😄😂🤣😙
😏😄💢💢😄😅😄😂🤣😙🤣🤩😙😂
😅😙😂💢😃💢😂😓🤣>>865🤣😗🙃🤩😙🤫😊💢🙄😅😅🙄😅🙄😅😅💢
💢😙😏😅😊😂🤣😚😍😃😂🤣😙🙃
😃😗🙃>>902😙:🤩😇💢😠💢😙😃😙😙💢🤫😊🤫😆💀😊🤗😊💢💢😅💢
😲📛😗🙂😍😅🙂😀😓😇>>173💢📛😗😑>>287 >>307💀👊🙌🤚😓🙌😍
🤗💀🙃🤮💀🤮😀😙😲😙😙😲😀😀
🙃😃😀😙😲😲😙😃😲🤮😲🙂😙💢
🤫😆😊😂😊😂😅😍😛😂🤣😛😛😛
😏😱😱🤩🤮😠😱😆😊😊😊😊😛😛
😅😊😆😍😚😚😂😂🤣😑😜😔😝😑

166 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
🤣🤩😘😘😅😚🤮🙂😠😲📛📛😃📛
🤣😆😱😊🤫😅😃😄💢😏😄😂🤣😙
😏😄💢💢😄😅😄😂🤣😙🤣🤩😙😂
😅😙😂💢😃💢😂😓🤣>>865🤣😗🙃🤩😙🤫😊💢🙄😅😅🙄😅🙄😅😅💢
💢😙😏😅😊😂🤣😚😍😃😂🤣😙🙃
😃😗🙃>>902😙:🤩😇💢😠💢😙😃😙😙💢🤫😊🤫😆💀😊🤗😊💢💢😅💢
😲📛😗🙂😍😅🙂😀😓😇>>173💢📛😗😑>>287 >>307💀👊🙌🤚😓🙌😍
🤗💀🙃🤮💀🤮😀😙😲😙😙😲😀😀
🙃😃😀😙😲😲😙😃😲🤮😲🙂😙💢
🤫😆😊😂😊😂😅😍😛😂🤣😛😛😛
😏😱😱🤩🤮😠😱😆😊😊😊😊😛😛
😅😊😆😍😚😚😂😂🤣😑😜😔😝😑

167 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
🤣🤩😘😘😅😚🤮🙂😠😲📛📛😃📛
🤣😆😱😊🤫😅😃😄💢😏😄😂🤣😙
😏😄💢💢😄😅😄😂🤣😙🤣🤩😙😂
😅😙😂💢😃💢😂😓🤣>>865🤣😗🙃🤩😙🤫😊💢🙄😅😅🙄😅🙄😅😅💢
💢😙😏😅😊😂🤣😚😍😃😂🤣😙🙃
😃😗🙃>>902😙:🤩😇💢😠💢😙😃😙😙💢🤫😊🤫😆💀😊🤗😊💢💢😅💢
😲📛😗🙂😍😅🙂😀😓😇>>173💢📛😗😑>>287 >>307💀👊🙌🤚😓🙌😍
🤗💀🙃🤮💀🤮😀😙😲😙😙😲😀😀
🙃😃😀😙😲😲😙😃😲🤮😲🙂😙💢
🤫😆😊😂😊😂😅😍😛😂🤣😛😛😛
😏😱😱🤩🤮😠😱😆😊😊😊😊😛😛
😅😊😆😍😚😚😂😂🤣😑😜😔😝😑

168 :[Fn]+[名無しさん]:2022/09/06(火) 18:50:28.12 ID:IGdo0uVB.net
買ってしまった
当たりがほしい

169 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
コスパってHPほどよくないの?
お値段相応?

170 :[Fn]+[名無しさん]:2022/09/10(土) 20:15:30.04 ID:+Blu7yOd.net
秋葉原行けば店舗あるの?
触ってからでないと買えないなあ

171 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
セールの時のスペックに対するコスパは良いよ
ただずっと使うなら断然HP

172 :[Fn]+[名無しさん]:[ここ壊れてます] .net
バッテリーが完全に死んだノートだけど、電源アダプター接続で使ってたらたまに電源が落ちる。
これはバッテリーが原因?
まだ保証期間は残ってるけどバッテリーなら有償だよね?
しかし飯山はバッテリーが3年持たないんだな

173 :[Fn]+[名無しさん]:2022/12/19(月) 03:02:59.22 ID:2wEwrKKn.net
最近のノーパソはCPUぶん回してる時みたいな電力ガッツリ使ってるときはバッテリーからも電気を食ってるみたいだから
バッテリ完全死亡ならそれが原因かも。
とりあえず保証残ってるならバッテリーのことは黙ってたまに電源が落ちるで修理出しちゃえ

174 :[Fn]+[名無しさん]:2023/01/13(金) 21:30:45.60 ID:ESqOolup4
鉄道のз0倍以上もの温室効果カ゛スまき散らすクソ航空機倍増とか,石炭火力發電倍増させる以上にイカレたテロ行為だろ
と゛ちらも環境負荷の小さな代替手段がいくつもあるわけた゛からな
わざわさ゛クソ航空機倍増させて騷音に温室効果カ゛スにコ囗ナにとまき散らして知的産業に威力業務妨害して壊滅させて
氣候変動させて海水温上昇させて土砂崩れに洪水,暴風、猛暑、大雪にと災害連發させて、ヱネ価格暴騰させて,
人を殺して国土破壞してマッチポンプ丸出しで私腹を肥やしてるのが人類に湧いた害蟲公務員という史上最惡のテ囗リス├な
他国ヘのミサイ儿攻撃を非難する自民公明は,てめえらがやってる地球破壞こそが他國ヘのミサヰル攻撃以上の破壊活動であって,
てめえらこそが人類にとっての脅威,まぎれもないテ口リス├だと自覚しろや

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−がロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hТTΡs://i,imgur.cоm/hnli1ga.jpeg

175 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/17(金) 12:27:42.83 ID:AX0yVgzj.net
iiyamaのノートPC、100時間しか使ってないのにバッテリー部がもっこりして、ネジが外れて危険な状態に><もうiiyamaのノートPCは買わない。

176 :[Fn]+[名無しさん]:2023/03/22(水) 06:33:31.09 ID:ezyIfT0D.net
その程度の使用時間なら無償修理対象だろ
修理出せよ
そしてその経過もここに書き込め

177 :[Fn]+[名無しさん]:2023/04/29(土) 03:35:55.20 ID:SmXYjifU.net
メモリ64GBにして頼みたいな

178 :[Fn]+[名無しさん]:2023/05/24(水) 22:29:04.08 ID:eQRIoGnT.net
rtx4090、47万😶‍🌫

179 :[Fn]+[名無しさん]:2023/08/15(火) 12:40:26.26 ID:5dHAds93.net
Ryzen9 7900積んだノート出してくれ

180 :[Fn]+[名無しさん]:2023/08/25(金) 18:44:19.14 ID:e9dJs0v6.net
水冷クーラーのヘッドがエラー吐いてて
サポに連絡したらPCを送ることになって
追跡すると向こうに着いて1週間経つんだけど連絡ないなぁ
ここのBTOに使われてるinwinのクーラーて検索してもあまり情報がないんだよね、不安だ…

181 :[Fn]+[名無しさん]:2023/08/25(金) 18:46:00.68 ID:e9dJs0v6.net
あ、ここノートPCのスレだったのか、スレチ失礼しました

182 :[Fn]+[名無しさん]:2023/10/15(日) 18:35:29.06 ID:Z5LKYDbh.net
エッチとお触りはダメッ

183 :[Fn]+[名無しさん]:2023/11/09(木) 08:54:00.34 ID:uwjruGaL.net
ノートPCのキー配置が酷すぎる

184 :[Fn]+[名無しさん]:2023/11/09(木) 19:52:47.47 ID:SFIe6PJG.net
23H2が降ってきた。

185 :[Fn]+[名無しさん]:2023/12/08(金) 03:50:48.65 ID:5e/J6gPd.net
14インチだけどもう3年以上筐体が変わって無いと思うけど評判が良いのか?
それともCLEVOから新しい筐体が出ないだけ?
それ以前にバッテリーの耐久性をなんとかした方が良いと思うけど。
2年ももたないって・・・

186 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/02(火) 22:47:08.34 ID:CSUVP3Ia.net
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=1023332&pre=iiyamapc_i
このモデルどうかな。
ちと割高な気もするけど、小さ過ぎないサイズ感が気になってる

187 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/03(水) 00:55:01.42 ID:sXFIOADd.net
パソコンをいつどこで買うのか何を買うのかぼったくられて下さい

188 :[Fn]+[名無しさん]:2024/01/04(木) 02:43:09.56 ID:W+RwZF/V.net
>>186
手のひらに乗るサイズだからかなり小さいのでは?
背面の接続端子が多いのはいいけど、グラボとか増設できない事を考えると
ノートと比べてどうなのかという感じ

189 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/04(日) 01:08:58.03 ID:54lfSQtE.net
「6-87-N750S-31C00」と「6-87-N750S-3CF1」のバッテリーって、同じと言うか互換性ある?

190 :[Fn]+[名無しさん]:2024/02/10(土) 14:57:32.65 ID:g61yfhYP.net
初めてiiyama買ったんだけどディスプレイの開く範囲狭くない?
買って早々危うくバキッと逝きそうになったよ (;・∀・)

60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200