2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【工人舎】KOHJINSHA 総合スレ

1 :[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 10:03:14.23 ID:9vsQkdkF.net
【工人舎】KOHJINSHA 総合スレ
超小型軽量からデュアルディスプレイノートまで、個性派ぞろいの
工人舎ノートPCについて語る総合スレです

公式HP(製品情報)
http://jp.kohjinsha.com/models/index.html
ドライバダウンロード
ttp://jp.kohjinsha.com/support/content/supt/driver.html
旧KJSテクノス 跡地(転送されます)
ttp://www.kjs-t.jp/

各種wiki
SA ttp://pc.usy.jp/wiki/133.html
SH ttp://pc.usy.jp/wiki/141.html
SC ttp://www31.atwiki.jp/memoiroiro/pages/1.html
SX ttp://www30.atwiki.jp/y-room/pages/22.html

2 :[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 10:05:00.93 ID:9vsQkdkF.net
工人舎機種現行スレ
【工人舎】MLシリーズML6KL12F【Netbook】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1229966723/
【工人舎】KOHJINSHA SKシリーズ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245752203/
【工人舎】SH・SRシリーズ 19MHz 【UMPC?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1247438828/
【工人舎】SAシリーズ SA1F/SA5 22機目【KJSテクノス】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1258569429/
【工人舎】DZシリーズ【デュアルディスプレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1259298673/
【工人舎】SC/SX その15 【7正式対応】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1273946955/
【UMPC】UMID M1/M2 mbook Part22【工人舎PM】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1291717480/
工人舎PA3KX32SA その4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1295657817/

関連機種スレ
NB100 Part9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1252817900/
ONKYO】DX1007A5【2枚舌
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1261372999/
【オンキヨー】 BX407A4 【約370g】10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1291222116/

3 :[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 12:31:28.65 ID:vbV3GEL3.net
>>1
乙です!

4 :[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 13:13:39.33 ID:neoi7ooo.net
>>1
乙です
やっとEXシリーズの話が出来るなぁと思ったら
今のところ話すことがなかった;

5 :[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 17:09:31.49 ID:3uee5Vzi.net
まあそのくらいじゃないと、総合におさまりにくいしね…
てことで1乙

6 :[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 19:02:36.21 ID:wd7irYiD.net
1乙
おかげでSCのアクセサリ買えた

7 :[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 09:59:39.55 ID:F/uP16Mi.net
ttp://www.kohjinsha.co.kr/

あっちの法人もこんな感じになってるんだな

8 :[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 22:29:29.31 ID:8kmMSeZZ.net
工人舎で投げ売りにならなかった機種はあるのか

9 :[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 17:29:18.45 ID:5vLFUmVV.net
SCのBT付きがほしかったけど、間に合わなかった

10 :[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 22:43:48.38 ID:MMzE8Rmz.net
もう新機種がないとなると、総合スレといってもメンテナンス情報か雑談くらいかね

11 :[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 09:41:50.18 ID:ujO4Oo81.net
SHスレ終了したか…

12 :[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 19:27:39.14 ID:G9D7Pmbc.net
SR8、DVDドライブ無しバージョンも買っておきたかった・・・
せめてBIOSでDVDドライブの電源切っておけたらよかったんだが・・・

13 :[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 20:13:35.69 ID:vfoGONKt.net
SH8 SC2台 SK買っちまった
せめてSH8とSC1台だけにしておけば良かった

14 :[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 22:56:41.43 ID:j/ZUpsfl.net
みんな悔いを残しているのかよ

15 :[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 11:28:34.39 ID:s4VbhTvf.net
ここって倒産したの?

16 :[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 18:40:06.16 ID:DtTXO/tJ.net
>>15
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/工人舎
倒産してるわけではないよ

17 :[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 21:36:23.48 ID:TDiiIsTV.net
結局ソーテックも一緒みたいな……

18 :[Fn]+[名無しさん]:2011/05/15(日) 16:50:39.46 ID:M6kHAqOk.net
この板は即死判定どのくらいかな

19 :[Fn]+[名無しさん]:2011/05/16(月) 21:55:04.28 ID:/9R0bIlB.net
うちはSH2台現役中
PAも欲しかったけど買い損ねた

20 :[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 20:23:27.85 ID:7PJwMtQs.net
工人舎の遊び心が好きなんだが
もう新機種は出ないんだろうか…

21 :[Fn]+[名無しさん]:2011/05/29(日) 16:32:57.29 ID:OUVTiSbE.net
mbookを元に、コンバーチブルでだしたのは工人舎らしくて感心したが、
デザインも工人舎らしくなったのは残念だった…
コンバーチブルよりもスライド筐体の方が歓迎されるのかね

22 :[Fn]+[名無しさん]:2011/05/29(日) 21:26:15.21 ID:cIl3+itQ.net
>>20
同意
新機種出ないのかなぁ…期待してるんだが

23 :[Fn]+[名無しさん]:2011/06/04(土) 23:29:25.66 ID:cl81ZADX.net
工人舎なんてチョン企業w
いつまで存在してるんだよw

24 :[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 13:04:02.89 ID:E8NXHYl1.net
TK-FBM023ワイアレスキーボード、SH6WP10Fで使うと、右上の「\」キーと右下の「_」キーが効きません。
WS020SHに繋げて使うと効くので、TK-FBM023は壊れてないと思います。
SH6でTK-FBM023の「\」キー、「_」キー使えてる人いますか?

25 :[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 13:41:29.14 ID:j7hw4Dgw.net
キーボードかなんかのドライバが合ってないとか?

26 :[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 22:58:08.89 ID:E8NXHYl1.net
>>24です。
工人舎のサイトにあるSH用Bluetoothドライバ[5.4.253.1]を入れると、
TK-FBM023で「\」キーも「_」キーも使えました。

27 :[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 23:34:41.22 ID:LiKY9Zgb.net
解決してなにより

28 :[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 23:47:14.25 ID:lsUFXV+u.net
そうそう
よかったよかった

29 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/15(金) 02:33:38.98 ID:kPt8gNZn.net
サポートの電話がつながらない。

30 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/15(金) 08:40:24.16 ID:s6vs/VnA.net
サポートって有償?

31 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 01:45:54.61 ID:cayFQokz.net
>>30
29だけど、ネットで見ると1つの質問ごとにいくらかかかるとかあるんだな。
でも、修理の依頼と切り出したら、特に金は取られなかった様子。
今晩、修理品をペリカン航空が回収に来ます。

32 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 18:44:02.32 ID:wpxjjT6e.net
>31 さすがに修理依頼までは課金されないかw 安く直るといいね

33 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 02:42:10.65 ID:RN3Wrx2u.net
>>32
だけど。見積りきました。
42K。号泣。マザボでした。

34 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 04:54:42.91 ID:gixKfktO.net
ファムスピードでSCのストラップ売ってるな
これが最後かな

35 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 21:33:32.27 ID:wtyLZAcm.net
最近SH6を買いました。SHのwikiを見ながらxpのダウングレードを
やっているのですが、どうしても音がでません。
@XPインストール
Ajp.kohjinsha.com/support/content/supt/driver.html#sh-dg
のドライバをすべてインスト
B再起動
だけじゃダメなのでしょうか?
コンパネのサウンドとオーディオデバイスを見る限り、
音の再生自体はされてるし、ボリュームの上げ下げも出来るんだけど、
音がぜんぜん聞こえないのです。

36 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 09:35:34.60 ID:s6AN2V0J.net
側面の音量グルグルを押し込んでミュートになってない?

37 :35:2011/08/07(日) 10:23:49.01 ID:LSs4684p.net
>>36
サウンドとオーディオデバイスを見る限りでは、
押し込むとミュートになったり、スライドして音量を変えたりは
できてるみたいなのですが、ミュートのチェックをはずして
ボリュームを最大にしても、肝心の音が聞こえてこないのです。
ちなみにvistaでは音は出てました。
何か内蔵スピーカーの設定等が必要なのでしょうか?

38 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 22:54:00.46 ID:te0FdkPM.net
李 詩欽
竜 一兆
徐 信群


39 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 14:28:37.56 ID:tUOoFdSd.net
SH8使っているけどいつの間にか電源ランプがつかなくなった。
それ以外は今の所問題なし

40 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 18:06:34.45 ID:ZGMKgLO5.net
修理は基板交換になるから気をつけろ

41 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 19:58:01.91 ID:yWYdCn4G.net
店頭で触ったことがある程度で工人舎のものはほとんど知りません。
小さめのワープロ機能があるものを探しています。
ネットもワンセグも基本的に不要です。

大きさは、幅20cm前後、奥行き15cm前後
ワープロ機能があってファイルの保存が簡単にできるもの。
できればWindowsXP程度。CDなど使えなくても可です。
パソコンに繋いでプリントアウトできれば可です。
よくわかりませんが文書の容量は8GBぐらいあれば十分です。
SDが使えれば十分です。

現在pomeraを愛用していますが、折りたたみキーボードが多少わずらわしいのと
HD容量が少し余裕がないような気がします。
あまりくわしくないので矛盾があるかもしれませんが、適した機種もしくはスレありますか?

アウトレット商品でもいいです。文書機能とバッテリーさえ稼動なら可です。価格帯は4万円前後ぐらい。
秋葉原までわりと近いのでおススメの店などありましたら教えてください。ネット上で買う場合も
実物を触ってみたいです。

42 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 05:42:59.46 ID:kIzbdXkd.net
>>41
中古のモバギでも探したら?

43 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 21:13:34.07 ID:eB/Ya/qJ.net
>>42
どうも。中古のモバギというのは工人舎のものですよね。
中古店行って探してみます。
以前アキバのソフトがつく店で中古の富士通ノーパソ買ったのですが、
バッテリーはほとんど使えませんでした。
あまり親切な店ではなかったので、もっといい店あればと思ったのですが。
店で上記のことを聞いてみます。

NECのLifeTouchNoteの新品を買って失望したのでここに来たのです。

44 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 03:16:50.35 ID:3/NBUxZy.net
>>40
モバギって、NECのモバイルギアのことじゃねえかな。
アキバのソフトなんだが、いわゆる地図なら、前は良かったけどねえ。
最近は微妙だ。
4万出すなら、たぶん何でも買えるはず。XPなら。あ、OS付きは厳しいか。
ただ、バッテリーはどうしてもダメになるから、バッテリー再生サービスを
使うことを前提にすると、ご予算3万円くらいになるから。
ヨドバシお向かいの地下のPC−NET。品物は変動。ネットあり。
(個人の感想で、効果には個人差があります)
文書機能は、ワード?

45 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 17:10:34.65 ID:RSj9y/o1.net
いつのまにか総合スレのみになってる! T_T

Windows8 Developer ReleaseをSH8に入れてみたんだけど、
GUI画面でいくつか情報入力して、再起動して、いよいよか?
と思ったところでエラーループ。。

エラー(BSOD)的には0xC000021Aというハードウェアの不具合らしいんだけど、
これは僕の固体のエラーなのかしらん。

どなたか挑戦した方、いる?

46 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 20:54:03.85 ID:l7TqtBmY.net
一応続報
何回か再起動繰り返したら、起動しました
でもその後も比較的不安定
タッチパネル操作はわりと面白そう
まあ、新しいおもちゃというのが今のところの感想です


47 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 22:01:54.63 ID:ODcpLnyg.net
SH8に入れてみましたよ

自分が行ったインストール時の注意点としては、
Cドライブはフォーマットしてからの新規インストールですかね?
それとTime ZoneでJapanを選択すれば日本語IMEと日本語106/109キーボードが使用可になります

システム要件では1GHzのCPUとなっているんですが、800MHzのSH8にもインストールできるんですねぇ(白目

Experience Indexは
Processor 1.6
Memory(RAM) 4.0
Graphics 2.0
Gaming graphics 2.4
Primary hard disk 4.3
でした。

使用したドライバーは以下の通りです

VGA、サウンド、タッチパッド、タッチパネル、3in1メモリスロット
(以上、各メーカーよりWin7用を使用)

Hotkey Utility
(公式HPのVista用)

ACPI
(公式HPのXP用)

これで一通りのUnknownDeviceは消えると思います。

問題点としては、ACPIの有無に関わらずHotkey操作時の画面表示が出ませんでした

48 :[Fn]+[名無しさん]:2011/09/18(日) 14:51:55.42 ID:AlzATzFi.net
そうなんだよね。
ボリュームだけは8の標準機能ででるんだけどね。
で、使用感はいかがですか?

自分は『普通のvistaハック』同様にサービス切ったりをしたら実用的になったよ。8で何をどう実用させるのかはよくわかりませんがww

49 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/12(水) 21:37:06.27 ID:Chf09xQq.net
HDDがこわれたML6WL16Aが手に入り、
HDD交換、XP SP3インストール、
チップセット、グラフィック、LAN、無線LAN、オーディオ、タッチパッド、
各ドライバをネットから拾い集め、
何とか使えるところまで来たのですが、
不明なデバイスがひとつ消えません。

何か情報ないでしょうか?

50 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 18:35:56.01 ID:EWa3icRz.net
>>49
メディアスロットとかは??

ttp://jp.kohjinsha.com/support/content/supt/windows7.html
ここからMLシリーズのドライバをダウンロードして
Win7のドライバと比較すればいいかなと
必要なものはドライバが違っても同じなハズ?!
あとはXP用の拾ってくるだけ

51 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 09:50:57.70 ID:mR6Pjpcf.net
>>50
ありがとうございます。
Card Reader系のものをいくつか試してみたんですがダメでした。

で、解決しました。
結局、ACPI系の何かだったようで、工人舎のサイトから
SR6シリーズの xp_sr_ACPI.zip を入れてみたら、見事消えました。

ありがとうございました。

52 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 12:47:37.74 ID:yblDqXM1.net
工人舎のPCって共通パーツが多いから
ドライバ関係でも救われることが多い。
嬉しいんだけど、ちょっと複雑。

53 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/05(土) 23:33:24.24 ID:vwkhzjok.net
保守

54 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 18:26:51.09 ID:mrrqzo8D.net
ultrabookが流行のようですが、ディスプレイ横にマウスインターフェース付いたもの出てくれないかなぁ・・
SH8から卒業できないww

55 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 13:29:33.80 ID:07VFUI2n.net
sh6
2年以上
朝から寝るまで使ってるけど
故障する気配がないな
結構いい出来だな

56 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 11:07:47.27 ID:/SMMhHL6.net
EX6も頑張ってくれてる

57 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 01:19:34.38 ID:JA3mLOiR.net
どこでもいいから小型、コンバーチブル、投げ売りの工人舎スピリッツを引き継ぐ機種を出さないかなあ
投げ売りはやっぱ厳しいか

58 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 13:19:30.62 ID:kcxK1L2D.net
あの遊び心が欲しいよね

59 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 21:25:06.43 ID:qk1rgjLQ.net
ちょうどmbookスレにこんなレスが…

170 [Fn]+[名無しさん]<sage>2012/01/03(火) 07:22:25.85 ID:aX0hQjqS
BX単独スレもなくなったのでここに貼り
【PC】オンキヨー、量販向けパソコン撤退 価格下落で収益悪化 日本経済新聞報道[11/12/30]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1325210220/

60 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 22:42:42.05 ID:7Q10GUCP.net
まあオンキヨーが参入した時点で大丈夫か?としか思わなかったから
今までもった事の方が驚きだな

61 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 00:02:12.88 ID:HYgIPK0P.net
バッテリーが限界だ
まだ純正とか互換のって売ってるかなあ
amazonのは☆1でこわい・・・

62 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 18:54:58.23 ID:jL2pOSaY.net
>>2を更新してみる

工人舎機種現行スレ
【工人舎】MLシリーズML6KL12F【Netbook】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1229966723/
【工人舎】KOHJINSHA SKシリーズ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1245752203/
【工人舎】SAシリーズ SA1F/SA5 22機目【KJSテクノス】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1258569429/
【工人舎】DZシリーズ【デュアルディスプレイ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1259298673/
【工人舎】SC/SX その15 【7正式対応】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1273946955/
【UMPC】UMID M1/M2 mbook Part23【工人舎PM】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1317535147/
工人舎PA3KX32SA その4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1295657817/

関連機種スレ
NB100 Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1252817900/
ONKYO】DX1007A5【2枚舌
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1261372999/
【オンキヨー】 最高峰 BX407A4 【約370g】11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1323728844/

63 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 23:21:41.24 ID:jFRHHRoz.net
SR8にUSB地デジ&ワンセグチューナー繋いでみたが
やはりCPUが動作環境満たしてないから、
DVDドライブや無線切って負荷を減らせばかろうじて視聴はできるけど
ちょっとでも何か操作しようとするとフリーズしちゃうね。

予約録画したものを再生する分には
リアルタイムでの視聴よりは負担が少し小さいのか
そこそこ再生できる感じ。
次はDVDにムーブしてみようっと。

64 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 23:54:32.73 ID:2Op7E8me.net
sh6 使用暦2年8ヶ月
パソコン付け根の電源ケーブルが切れた
つなぎ直して再起動
win8のネットブックが出るまで持ってくれ
寝モバ機でいいのが出んかノウ

65 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 17:52:23.37 ID:37fDPBZe.net
ケーブル復活

66 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/17(金) 13:51:16.82 ID:tpQbOtVM.net
sh6兆誌が悪くなってきた
電源おとしても通電ランプが点いたり消えたり
バックアップ皮にゃ遺憾か

67 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 14:32:01.90 ID:/6wbfPBT.net
SH6KL08AなんだがWi-Fiのアイコン出なくてWi-Fi接続出来ない

USBテザリングや他の機器でWi-Fi接続は出来るんだが

HP見てももうお手上げ

68 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 07:11:33.68 ID:QOn4aFMx.net
SH8にwin8入ると思いますか?
メモリ2GB積んでます
試そうかな

69 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 07:13:16.51 ID:QOn4aFMx.net
やってる人いた(^O^)挑戦してくる

70 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 09:35:48.11 ID:QOn4aFMx.net
今回のリリースのやつだと
VGA、3in1reader、ACPIだけでとりあえずデバイスマネージャの異常なし。
SH8 memory2GB

Processor 1.6
Memory(RAM) 3.2
Graphics 2.0
Gaming graphics 2.4
Primary hard disk 4.3

71 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 10:20:09.09 ID:r9OMuBa8.net
>>70
乙〜
うちのSH8も久々に弄ってみるかな

72 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 11:15:49.11 ID:QOn4aFMx.net
おかしいのはhotkeyアプリが放置してると死ぬ
一応アプリ再起で動くことは動く
それ以外は快適

73 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 09:29:26.36 ID:HP7OA8ZW.net
ほっときーと言いながらほっとくと落ちるとは
レポ乙

74 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 23:04:15.71 ID:ksD1db0s.net
SH8にPenMountのドライバーを入れると、Metroスタートメニューで横のフリックが出来るようになりました。
それと、ソフトウェアKBも導入されます。

#余談:
#Win8の所為では無いと思うんだけど、画面下方1/5位の表示がおかしくなってきたのでテスト中止しますた

75 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 14:37:50.10 ID:W0LWSto8.net
もう500グラムのちっこいやつは売ってないのこれ

76 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 13:47:31.18 ID:kSuLhhtu.net
windows8入れようとしたらCPUspeedが要件を満たしてないっていわれます
上のほうでインストールされてる方はどうやって入れたのでしょうか?
OCか?と思って1Ghzまであげたらブルースクリーンで落ちました

77 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 22:37:20.11 ID:uithNAOe.net
まだ工人舎のスレがあってよかった。

SHから タブレットに移行したorしようとしてる人はいないだろうか。

いい加減そろそろタブレット機に移行しよう探しててて
発売当時から、SH6 で漫画を読んでたんだけど
ただ、カコカコとスクロールキーでのページ送りに慣れすぎて
タブレットでいちいちタップみたいな動作をしたくない。

一番希望に近そうなボタンの付いてるタブレットは NOVO8 と 金星JXD S7100 くらいしかなかった。
ただどっちもボタンのソフトとハードの対応具合がいまいち見えない。

もし似たような用途で代替になるタブレット機に移行できそうな情報があれば
参考にさせて貰えないだろうか。

このままだと google tablet が出たら妥協してしまいそうだ・・・orz

78 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 02:01:00.77 ID:iGNpitBD.net
>>77
ノシ SH8から行って戻った人ですよ。
中華タブ2枚使ったけど、OS書き換えたりとかばっかりやってるうちに空しくなったw

うーむ、タブレットはやっぱりタップがメインだからねー。
全体的にボタンは減らす方向でやってるみたいだから、ボタンに対応してるアプリも少ないよね。
2chブラウザとかはスマホでみる想定だから音量ボタンでスクロールできるのがあったけど、
漫画ならビューアアプリだけど…あったかなー?
↓あたりで聞いてみるといいよ。

Android 質問スレ Part36 【教えてドロイド君!】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1332475954/
質問歓迎!Androidアプリ総合スレ Part.5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1336016464/

79 :77:2012/05/22(火) 21:40:03.36 ID:cvXFpDwe.net
>>78
>音量ボタンでスクロール
こういうキーフックしてるアプリがあるなら、望みはありそうだ。

まずは同じの環境から移行した人の意見を聞きたかったから助かります。
もうちょっと android アプリを調べてからになるけど向こうでも聞いてみます。

ありがとう。

80 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 18:12:35.75 ID:vCFTH17m.net
SR8のLAN端子のカバーがポロッともげ落ちた…
滅多に開け閉めしないし無理な力も掛けてないのに…

81 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 14:50:17.27 ID:12MeIz/t.net
sh6

18h/day
3年以上好調

82 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 15:21:32.63 ID:FG0i+Z6I.net
すげー
スマホ買ったら使わなくなってしまったよSH8

83 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 15:41:07.44 ID:RtYiVlgC.net
SH8にWin8入れればタブレットPC買わなくてもあと3年は戦えるかな?

84 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 20:26:10.55 ID:Tvdq+Hbn.net
縦768以上必須のはず

85 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 16:59:11.33 ID:stLCPBZu.net
さっきSH6にwin8を入れてみたんだが、まさにそれに引っかかって久々にこのスレに来ちまったぜ
ネットブック解像度完全切捨てとかMSまじ終わってるわ

86 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 22:46:19.67 ID:K9aQDiOD.net
え?metroが使えないだけじゃないの?インスコも出来ないの?

87 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 16:14:43.32 ID:vr4e2nLT.net
インストはできる
メトロUIもメニュー画面はヌルヌル動くし、SSDにしてるのもあるけど起動終了は7と比べても爆速
ただしUIの半分を構成してるメトロ関係の要素が一切動かせないから
松葉杖ついて歩いてるような気分になる

88 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 16:47:14.05 ID:OLLegm1L.net
EX6KX16MAをSSDに換装したら生き返った。
N270 (1.60GHz)なのに、ここまで快適になるとは・・・HDDが一番のボトルネックだったんだな。
あとはBIOSが4G認識してくれたらRAMDISKで1G使って更に延命できるのに。残念。
誰かEW・DZシリーズ以外でメモリ2G越え成功した人いる?

89 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/20(木) 10:22:41.13 ID:fTP1osEu.net
4G買ってEXで試したけどダメだった。げへ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0027IVMBY/

90 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 12:18:06.57 ID:QXFWJOfI.net
SSD換装作業費込み
http://www.ioplaza.jp/shop/g/g2000-00998474-00000001

91 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 04:00:28.09 ID:MUNY4f4J.net
>>90
2.5インチ SATA対応機種あるの

92 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 09:49:22.71 ID:fYt0AV7p.net
EXだからじゃね?

93 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/28(金) 19:15:36.11 ID:EZTW0mP8.net
1.8HDDならドスパラがおすすめ
交換作業\5,000(DJメール会員)
自分で分解はキツイぜ

94 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 00:22:44.40 ID:MYUaUtcn.net
1024x600でもWin8動けばもっと遊べたのに・・。

95 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/12(金) 12:55:05.13 ID:ii4gsW6D.net
これならWindows8も動くかもね
http://jp.kohjinsha.com/models/ex/specification/index.html

96 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 12:50:14.49 ID:jtYKOc+I.net
>>95
その書き込み見てググってみたらあるじゃないか
http://kasa2007.blog.so-net.ne.jp/2012-10-26

97 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/31(水) 22:38:18.51 ID:p59ECWt7.net
わーお
こりゃSSDに換装しなくちゃ

98 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/03(土) 12:03:23.22 ID:8sBGtIEb.net
現状のままで別にわざわざSSDにしなくてもいいじゃないか?

99 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/03(土) 18:06:10.67 ID:pHPUu4ML.net
させてやれ。

100 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 11:39:35.26 ID:bfnM59I7.net
SH6使っています。
電源スイッチをスライドして電源自体は入る(LED点灯)のですが、
起動画面(青い工人舎ロゴ画面)まで行かなくなってしまいました。
同じ症状に出くわした方いらっしゃいませんか?

101 :[Fn]+[名無しさん]:2012/11/26(月) 19:17:50.57 ID:tu8Sc0Ze.net
工人舎ロゴが出ないってことはBIOSかもね
バックアップ電池を取るとか…出来ないかな?

102 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/04(火) 00:58:45.54 ID:5WWdzXN6.net
>>87, >>94ほか
Intel Graphics Media Accelerator入れ直して、regeditで
Display1_DownScalingSupported を1にする技でなんちゃってXGAにして
win8 metro使ってるよ(SH6)

ガイシュツならごめん

103 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/04(火) 18:15:59.87 ID:5YqaAobs.net
>>102
thanks!!
貴重な情報ですよ

104 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/04(火) 22:25:10.81 ID:FleUUHpf.net
>>100
液晶をつなぐフレキが外れやすい
フレキを押さえてるカプトンテープの粘着力が落ちてるのかもよ

105 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/05(水) 07:09:04.07 ID:YW6bSZER.net
>>102
インストールはどうやりました?

SH6にWin7 ultimateからのアップグレードで
Windows上からWin8Proアップグレード版(DVD版)をインストールしようとして

インストーラに
CPUのクロック数が1GHz未満なのでインストールできないと言われて
諦めましたが

106 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/05(水) 11:18:20.71 ID:/lnZ9I00.net
今回はテストでしたので、MSDN TechNetから以下のファイルをダウンロードして、
DVDを焼いてからクリーンインストールでした。最初USBメモリーが刺さっていて
インストールする場所が無いと一度言われた以外は、放置しておけば完了していました。
ja_windows_8_x86_dvd_915426.iso


上述のビデオチップのダウンスケールは以下の動画がわかりやすいです。コメントに
どのレジストリーをいじれば良いか書いてあります。
http://www.youtube.com/watch?v=TiJSzrKGYtY


タッチスクリーンの調整が必要でしたのでPenmountから最新のものを入れました
http://www.penmount.com/down.php
2k/ XP/ 2003/2008/Vista/7/8 対応 V2.4.0.306. (WHQL)


上記以外は、全くハード、ソフトその他はいじっておりません。

画面回転やショートカット、ワンセグとカードリーダーは使わないので今のところ試してはいません。
無線LANやBluetoothはOS標準で特に問題なく動いている様です。

自分としては、意外なほど遜色無くサクサクと動くので、再び使い倒す意欲が出て来た所で、
SSDに入れ替えるべきかどうか、へたって来ている大容量バッテリーをどこかでなんとか調達
してみようか、悩んでいます。

107 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/05(水) 11:46:16.63 ID:/lnZ9I00.net
あ、メモリーだけは2GBにしてありました。でも関係ないですよね。

108 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/05(水) 13:26:58.94 ID:DrosBXR2.net
Win8のアップグレードはCPUチェックがかかるが、フルインストールはかからないのは有名な話。

109 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/05(水) 22:28:23.15 ID:Uak7BtrL.net
SH8にWin8 32bit入れてみた。
Intelのチップセットを入れて、あとは、Regeditで
Display1_DownScalingSupporteを 1 にして動いた。
しばらく遊べそうです。
確かにタッチパネルの位置がずれるので、今から↑にあるのを試してみます。
情報ありがと!

110 :105:2012/12/05(水) 23:19:19.92 ID:YW6bSZER.net
>>108 知らなかったです thx

111 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 00:28:39.08 ID:VN5QkXI9.net
setFSBで手軽にクロックアップしたいぜ
だれかEX6KX16MAのPLL IC型番メモってない?

112 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 12:39:56.84 ID:XmsPP68+.net
SH8にWin8入れてみたけど
Vistaのドライバーとアプリ入れれば
ワンセグも見れるね
軽くて快適快適

113 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 00:15:39.01 ID:brlKZqRV.net
SHは、枠と液晶との間に段差があるので
Win8のペン操作でチャームを出すのは至難の業
結局POINTERのお世話に

それ以外はそれなりに快適

114 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 23:13:12.40 ID:HYQldV1o.net
それはpenmountとかいう付属のタッチペンの校正するアプリで
枠を考慮してほんの少し(0.5mmほど)タッチする場所を赤い点の内側(画面の中心に向かって)にずらすんだよ
そうすればチャームも簡単に出せるようになる
要は設定次第だよ

115 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 23:17:59.45 ID:HYQldV1o.net
5か所の赤い点全部ね

116 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 23:19:23.96 ID:HYQldV1o.net
× 0.5mm
○ 0.5cm

117 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 00:28:26.35 ID:04y2q07D.net
Win8インスコであと5年は戦える

118 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 01:59:49.56 ID:ZIzCcMuI.net
今ならアップグレード版が期間限定優待価格!
2013年1月末迄
Windows 8 Proアップグレード 期間限定プロモーション版
本体価格 \5,800
消費税 \290

※ Windows 7、Vista、XPから、Windows 8 Proへアップグレードする製品です。
※ 32bit版と64bit版のDVD-ROMがそれぞれ同梱されています。


8にするにはこれでいいん?
sh6 xp 1mb
素人でも出来るでしょうか
壊れるまで使い倒したいね

119 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 02:39:10.86 ID:ZIzCcMuI.net
上にだめだったって書いてあるね
DSP版なら委員でしょうか?

120 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 23:49:31.15 ID:RB+vFlqJ.net
3,300円のダウンロード版を購入するのが一番安い
で、指示通りインストールディスクを作成して、新規(カスタム)インストールして
工人舎のHPからVista用のドライバーをダウンロードしてインストール
でほぼ全機能使える

旧環境残したままのいわゆるアップグレードインストールは出来ない

121 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 23:57:36.27 ID:ZIzCcMuI.net
ありがと

122 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/01(金) 11:23:48.75 ID:3463j72D.net
EX6KX16MAにwindows8(32bit)を入れてみましたよ
既出ですが下記よりwindows7のドライバをダウンロードするとだいたい使えます
ttp://jp.kohjinsha.com/support/content/supt/driver.html

ちなみにwindows8PROのフルインストールで何もせずとも有線LAN・タッチパネルは使える親切さ
何故かタッチパッドは再起動するまで動作しませんでしたのでマウス繋ぐか画面左右のトラックポイントを使用

質問が2点
1.ドライバを入れると指紋認証まで使えるのはいいのですが、画面ローテーションが動作しない
 タブレットモードにすると上下逆となり切ない(KJSユーティリティはOSが違うと言われインストールできない)
2.不明なデバイスが1つ消えない、いまのところ問題なし

123 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/01(金) 11:41:18.11 ID:3463j72D.net
続き

RAMは2GBに交換
128GBのSSDに換装 windows8PRO入れただけだと驚きの2GB使用、OS軽いですね
リテールアップグレードを購入したので64bitにしようか迷いましたが、軽いほうがいいかなと32bitを入れました
ここで注意が1点、厚めのSSDだとマウント金具どころか外蓋が閉まらない件
HDD取付部分がHDDの形きっちりに作ってあるので直方体のSSDだと厳しい 中身東芝のCFDだと僅かに薄いのか入りました
SSDの手持ちが1つだったら無駄金払うところだったぞオイ

atom N270とは思えないほど軽くなりました
8のインストールもXPや7どころではない速さ
その後のドライバ入れたり火狐やノートン入れたりしたら10.5GB使用です
SSDは80GBもあれば足りるでしょう、64GBでもいいかもと思うほど
チラ裏blogよりはこの板に書いておいたほうが誰かの役に立つと思い書きました

124 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/01(金) 20:16:08.62 ID:LwQzzArt.net
報告thanks!!

125 :122:2013/02/02(土) 21:17:05.04 ID:yu+fecul.net
>>124
ありがとうございます

一部自己解決です
1.画面ローテーションが動作しない
画面の解像度より向き(O)を「横」から「横(反対向き)」にすることで面倒ですが回転できました
2に関してはまだ不明です 先人の知恵をお貸しください

SSDは恐らく7mm厚でないと無理なのかと 現在EX6KX16MAはSSDは取付金具なしで収まってます
また、画面の明るさが調整不可なのが残念です しばらく放置すると少しバックライトが暗くなるあれです
指紋認証もローカルアカウントならログインに使用できますが、マイクロソフトアカウントだと動作しないようです

126 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/02(土) 22:09:41.11 ID:rJGzuBzC.net
一応8買っといた
xpがもう一台あるし
sh6が来年4月まで動けば
shに入れて
壊れてたらもう一台に入れよう

127 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/03(日) 01:51:32.11 ID:HTGUPZKP.net
>>125
俺はSH8使いだが、SH8でもそのままじゃ画面ローテーション出来なかったけど
IntelのサイトからWin7用の945GM用グラフィックドライバーをダウンロードしてインストールしたら
グラフィックドライバーのユーティリティソフトみたいなのが入って
以降ローテーションボタンで今まで通りにローテーション出来るようになったよ

128 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/10(日) 03:03:21.42 ID:y1se6Xqc.net
SH8 に玄人志向の KRHK-CF2.5IDE +
グリーンハウス GH-CF16GFX を入れて偽SSD化。
openSUSE をインストールして使用。
相変わらずぽかぽかの右側と比べて、
HDDからの発熱がなくなった左側が
冷たく感じる…

129 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/26(火) 20:14:04.62 ID:d632eKDt.net
質問なんですが
現状:SH8でSSD化せずメモリも1Gのまま
YouTubeが低画質(360p)でもちょっとカクカクするところがあって観やすくしたいのですが
メモリ2Gにするだけで変わるものでしょうか?
上のほうで出てるWindows8にするだけでサクサクというのはYouTubeとかも
HD画質でストレスなく見れるレベルになるのでしょうか?

130 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/26(火) 20:27:16.51 ID:d632eKDt.net
すみませんWindows8の3300円DL販売終わってたのですね
失礼しました
メモリの2Gへの交換における実際の体感はいかがでしょうか?

Nexus7とかタブレットも考えたのですがやはりWindows機のキーボード付き7インチがいいので
延命を図りたいのですが

131 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/26(火) 21:18:48.01 ID:keFZJljl.net
>>130
つ オーバークロック

132 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/27(水) 20:00:06.19 ID:iDPzXo2G.net
メモリ2G 2000円
ReadyBoost SDクラス10の4G 600円 
計2600円の投資

YouTubeでカクカクする率は減りました
これでvistaのサポート切れまでなんとか頑張りたい

133 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/28(木) 02:25:44.68 ID:lUV1nOEN.net
あとitunes入れても普通に再生出来ますね
今更気づいたけどスピーカーの音も侮れないですね
もうタブレット要らね

134 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/02(土) 23:40:26.14 ID:c4YdXFlL.net
SH8だけど今更だがGPS導入してみた
普通に使えるね

135 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/04(月) 22:54:42.28 ID:tq5uUqdf.net
HTCの白ロム買ったらサクサクでワロタ
さよなら工人舎

136 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 06:25:56.16 ID:n/c4lEzC.net
SH8だけどMiniPCI-Eないのん

137 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 16:09:54.01 ID:2fY6CJqa.net
SH8の液晶のドライバはどっかにありませんか

138 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/30(火) 11:23:35.00 ID:I6Td2spE.net
工人舎のホームページにあるでしょ?
Win7やWin8でもVista用いれればOK

139 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/05(日) 04:51:26.07 ID:C9YurGW9.net
SH8を格安でゲット。
Wimax中継ルーターにしよう。

140 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/19(日) 09:36:20.49 ID:3mPQJhlC.net
SH8 4000円でGET

141 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/25(火) 09:29:59.57 ID:zdgdhgj1.net
sh6生存中

142 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/30(日) 22:06:57.52 ID:7ox9ooyY.net
SH6をSSDに換装したが、ヒンジのパーツの爪を折ってしまった・・・
両面テープと養生テープでとりあえず固定した。

143 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:EQ09KIEb.net
今更ながら、昔憧れだった工人舎デビューしました!
程度が極上のSR8が売ってたので、即決してきましたが、HDDが1.8インチだったのですね…
家にあったSSDに換装するつもりだったのが、誤算でした。

144 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:pByWUnmH.net
誤算は残念だったけど
工人舎デビューおめでとう!

個人的には普通の枠から外れてて遊びの部分が多い工人舎が好きだった

145 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:y9V9oc69.net
>>144
今、過去スレ見ながら色々セットアップ中です
最近は工人舎みたいな尖ったメーカーないですよねぇ
ソニーも昔は面白かったけど、今は見る影もない
これだけタブが出揃ってると、変態PCは売れないんでしょうね

146 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:QSl3d03q.net
XPがそろそろサポート期限切れそうなのでVistaでSH6使ってるが、熱すぎる。
電池持ちも良くないんで、外付けバッテリーを検討中。

147 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:tcBDZGwA.net
俺のsh6死んだん科?
電源いれても青ledがつくだけ
hdがいったん可能?
10h/1d:*4y
がんばってくれたんじゃが

hdとメモリー買って
8で復活させれたらいいんじゃが

148 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:Q8iMdaee.net
マムシグロンで一時的になら回復するかも

149 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Imzo6qu+.net
ぐぐってみた
リポDを箱買いしたばっかだから
そっちで試すわ

150 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Jr5WwndQ.net
>>147
貴重なsh6なので聞いてみるけど
BIOSは起動しますか?
まずはそこからです

151 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:zlcMrRWd.net
アドバイスあれば何でも聞きます

電源を入れて工人舎ロゴが出たごろ席を離れ帰ってみると電源落ちてた

スイッチ入れても通電ランプ、青ledがつくだけ、バッテリーも充電している
後は動く形跡がない

いま工人舎wikiみたところ
しローとだが復活させたい

152 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:TEv1201N.net
バッテリー外して直電だけの起動は試した?

153 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:OsrNoGgf.net
>>151
工人舎ロゴが出てるところで
F2を連打してBIOS画面に入れるか入れないか?

154 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:oaAEKTs4.net
直電でもランプがつくだけ
HD動いてない
画面自体点かない
ただスイッチが入って
通電ランプと、青ledが点くだけ

シロート見立てでは
通電しか確認できん

155 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:OsrNoGgf.net
>>151では
電源を入れて工人舎ロゴが出たごろって書いてますが…
画面自体点かないとは?

F2キーを押してBIOSも入れない
そもそもロゴも出ない(BIOSの設定で非表示設定はありますが、DOS画面が見えるハズなので)
となるとマザーボードがやられてるorCPUの熱暴走保護回路が作動しててCMOSクリアしないといけない状況かもしれません

156 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:OsrNoGgf.net
メモリを取って、吹いてハメて見てもいいですね
とりあえずHDDうんぬん言う手前の話っぽいです

157 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:HRy5kxBL.net
レスありがとう
メモリーから試してまた報告します

158 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:m43TuQlt.net
>>157
その後はどうでしょうか?(^^;

159 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:cqEovTTc.net
>>158
モデムの調子も割るなっと他

聞き逃げはいかんね
来週にもメモリーにmouth to mouthしてみます
蘇生するといいんだが

160 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:FeTaUmbI.net
遅くなりました
ねじ一本あけるだけなのに
メモリーに息を吹きかけてもだめでした

う〜n まいった

161 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:KygNX7gr.net
VISTAならあと4年は戦える!
ってもうその頃には10年前の機種なのな・・・
WIN8搭載の8インチタブが5万程度だからそっちに移りたい

162 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:e3nVWIOk.net
>>160
何回も聞くようだけど、biosは起動しますか?
あとはソレ次第です。
biosが起動すれば望みはありますし…

163 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:gtkYudDW.net
XP搭載ネットブックのACアダプタが内部断線してしまったっぽい

パソコン自体は問題ないので使い続けたいがACアダプタ単品っていくらするやら

164 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:HShvFDEW.net
>>162
biosは起動してないです
電源が入るだけ

Windows Defender Offlin
これを試してみようと思うのですが

165 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:uGaDIvzT.net
BIOSが起動しないんなら何をやっても無理
円盤起動のソフトも動かないよ

166 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:NG68qM5W.net
>>164
残るはcmosクリア出来ればいいんだけどね…
それで最後かどうかの判断がつく
基板にディップスイッチか何かないかな
それか電池が取れるとか…
とりあえず>165の言う通りbiosが起動しないと実質マザーが死亡していると判断出来る

167 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:iRS7BQBm.net
レスありがとうございます
4年間こいつがフル稼働してくれて
大変助かりました
つめ折覚悟で
ばらしてみます

168 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:NG68qM5W.net
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0708/14/news004.html
>>167
アダプター抜いてバッテリー取って、この青い輪に包まれた電池を抜いて
30分位放置
電池挿して、バッテリー付けてアダプター挿して起動
これでどうなるか…

169 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:NG68qM5W.net
もしも生き返るようなら、ホコリとかを除去
ファンが回るか確認や回るようなら
すのこたんなど導入を検討

170 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:3OxpN3an.net
hdd交換とかのたまっていましたが
正直難易度高すぎです
しかし、やるしか蘇生への道はないようですね
がんばってみます

171 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:72MvV62L.net
>>163
出力仕様とプラグの大きさを合わせた汎用の物でいいと思うけど
Amazonで検索してみては?

172 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:8693vFAB.net
>>170
http://pc.usy.jp/wiki/141.html
SH6のWiki

あと「SH6 分解」でググると結構分解の方法が詳しく書かれています
参考にして下さい

173 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:wXkxBqA/.net
SR8ですが、ようつべが重たいです
やっぱり限界でしょうか?

174 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:H0SLSczo.net
>>173
クロックアップすると、軽くなるよ
あまりクロックアップできないのが難点

175 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:wXkxBqA/.net
>>174
ノートでもクロックアップできるんですね
セロリン300A時代のおっさんだから、
デスクしかやったこと無かったです
調べてみますねー

176 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:aBdX2OuE.net
>>174
早速Set Fsb使ってみたのですが、
clock generatorのそれっぽい奴選択して、
get fsbしただけで、フリーズしちゃいました
設定まで全然行けません、、、
しかも、バッテリー抜かないと電源切れない状態になります
SH系とはやりかた違うのですかね
他にも設定変えてみましたが、どうにも上手く行きません、、、

177 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:vQy9x+Te.net
>>176
私はSH8でクロックアップしてるけど、SRはsetfsbが対応してないみたい
確認せず書き込んで申し訳ない

178 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:J9fRtUv3.net
>>177
いえいえ、わざわざご返信ありがとうございました!
さて、そうしたらムダにSSDとかにして遊んでみようかなぁ

179 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:oH3fdBYm.net
>>171
遅くなりましたが解決策ありがとうございました

Amazonで探してみた結果合うかどうか分からない上にOSがXPなので思い切って買い換える事にしました


さらば工人舎…とこのスレ住人の皆さん

180 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:0rOPiTWc.net
SR8にWin8.1入れて、Rotation・HotKey・ワンセグ等全ての機能使えるようになた
現状1152x864表示が実用的なのだが、なんとか1152x768表示にしたい
で、Custom Resolutions on Intel Graphics等を参考にigdlh.infを弄って
1152x768や1152x675のModelineやDTDを模索しているのだが、
誰か インテルドライバで使える この解像度のDTD教えてくだされ

181 : ◆TRil9.cnmsKv :2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:qDg5PMob.net
画面サイズが7インチまでで、5時間ほど電源がもち、用途はskypeとgmail、c/c++プログラミングが問題なく動きそうな機種はないでしょうか。

182 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:1D9tDn56.net
>>181
素直にandroidのタブレットとかがいいような…

183 : ◆TRil9.cnmsKv :2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:qDg5PMob.net
>>182
物理キーボードと開発環境が欲しいんよ。。。。

184 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:1RAt+fEE.net
工人PCにバッテリ持ちはあんまり期待できないんじゃないかなあ
PM/PAは画面小さい分だけ持った気もするけど

185 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:mpTjGwlq.net
8インチだけどacerのW3とかは?
液晶があんまりよくないらしいが。

186 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:lGTWP+dg.net
>>183
androidでbluetooth使えばマウスもキーボードも使えるんだけど…

187 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:hjStOAjM.net
ウチのはSH8のHDDをCFに換装して、バッテリはROWAの4400mAh、
OSはUbuntu 13.4で、4時間くらいは使える感じ。

188 : ◆TRil9.cnmsKv :2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:xSZqaZac.net
>>186
Eclipseとか動くん?

189 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:FZ5TtXIX.net
>>188
Eclipse動かすのなら
WindowsかLinuxかMac OSXしかないよね…

190 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:FZ5TtXIX.net
あとEclipseってスペック高くないとかなりモッサリするし
KohjinshaのPCではキツイ気がするけど

191 : ◆TRil9.cnmsKv :2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:xSZqaZac.net
>>190
アレの重さも原因てほとんどディスクアクセスにあると思うから。
SSDでlinuxなら
結構軽いと思うんです

192 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/02(月) 12:06:33.77 ID:rNRf4/pK.net
SH6をSSDに換装したが、あまり早くない。
ReadyBoostを使うとさらにもっさりする。
CPUが予想以上のネックだった。

193 : ◆TRil9.cnmsKv :2013/09/02(月) 14:11:15.40 ID:Q9UZsFSV.net
ML買っちゃった。。。
メモリは2gb、SSDとgpsロガーを追加で買う予定。。。。

194 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/02(月) 18:09:13.11 ID:+SVP454w.net
>>193
購入おめでとうです
せっかく縁があったPCなので大事にしてあげてくださいです^^

195 : ◆TRil9.cnmsKv :2013/09/04(水) 15:05:57.79 ID:rp7MJDxI.net
>>194
早速起動してwindowsアップデートかけてみたらなんか失敗する。なぜだろう

196 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/09(月) 22:22:29.01 ID:OCUuLwpT.net
SR8買ったばかりだけど、じゃんぱらで難ありだけど、7800円でSH8が売ってて買いそうになった。
CPU同じだけど、1.8と2.5インチの違いって大きいかな?
1.8インチのSSDがあまりないから、2.5インチに憧れてしまう。

197 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/13(金) 18:41:55.99 ID:rT0btgbm.net
SHて寝モバの時、熱持つので腕がだるくなるし、重いので持ち歩く気せん

198 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/30(月) 20:00:02.37 ID:mILmlepw.net
初投稿です、工人舎PC大好きでリペアから色々趣味でやってます。

たぶん試した方は居ないと思いますが…SR8のBT無しモデルに内蔵のBTを刺すと、BIOSでの使用可否が選択できません。

対応モデルのc-mos設定上書きしてもダメ、こうなるとやはり対応モデルのBIOS書きしかないですかねぇ><

ちなみに複数台持ってますが、一台はWin8入れました。SSD化とWin8でかなり快適に使ってます。

199 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/30(月) 20:02:22.13 ID:mILmlepw.net
あと数件出てるSHの起動不良、BGAチップの半田クラックの可能性が高いですよ。

リフローステーションをトースターで作れれば直る可能性有り、ヒートガンで炙っただけではすぐに再発しました><

200 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/01(火) 01:54:14.98 ID:WheGJl1m.net
>>198
複数台持ってるとの事で、質問です!
SR8はSSDに換装すると、動きとか全然違いますか?
オーバークロックとかしてますか?
Win8でようつべはどの位みられますか?
良かったら使ってるSSD教えてください。

201 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/01(火) 02:11:31.53 ID:VzFEY38g.net
>>200
私はSR8は2台持ってて、一台はRuncoreSSD/XP機、もう一台はSOLIDATA Z6 SSD/Win8です。

両方メモリ2GB、動作感はかなり変わります。
なにげにWin8の方がサクサク感有り、XPだとアライメント取ってもたまにプチフリする><

キャッシュ積んだSSDなのですがね…

ようつべは一度試してみます、エクペリの数字よりは快適感有りますよ^^

他にもSH部品取り、PA3、SA1FとONKYO版2画面持ってます笑

202 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/01(火) 02:14:27.45 ID:VzFEY38g.net
あと、動作感は8>7>vistaでした。圧倒的に違います。

ocはやってみたけど、うまくいかず…これもSHと熱量変わらないから、BGA割れが怖いので深く踏み込んでません><

あんまり参考にならなかったらすみません><

203 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/01(火) 02:29:44.93 ID:WheGJl1m.net
>>202
こんな夜中に詳しくありがと!
こないだ程度の良い中古手に入れたんだけど、
ようつべがまともに見られなく、
なんとかならないかなって思ってた所です。
Win8化してみようかなぁ
いまUbuntuいれてるんですが、なんか微妙でして、、、
スペック的に贅沢な望みなのはわかってるんですが、なんとかようつべを見られるようにしたいです
純正のHDDのカッコンカッコンも気になるので、SSDも調べて買ってみますね

204 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/01(火) 17:58:09.02 ID:7ZHO0C7f.net
>>202
貴重な情報さんくす

205 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/05(土) 14:23:06.72 ID:Bn6sriMe.net
SH起動不良って直るもんなのか >>199
うちのも動かなくなったんで、オークションで下半分だけ買ってしまった
先程組み立てて、画面とバッテリーとキーボードが白で他が黒という何か変なマシンが出来上がった

俺ドライヤーしか持ってないけど、リフローなんたらを作るよりはマザボ購入の方が安かっ……たんだよね?

206 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/05(土) 16:12:07.12 ID:dj4ETcp1.net
>>203
なかなか確認できなかったけど、いまようつべテストできたよ。

高画質ではない動画をフルスクリーンだと少しカクつく、フルスクじゃなければ割りとまともに再生できた。
バッテリーでやってバッファリングの際はやっぱりビリっていったり駒落ちあり。
これはキャッシュ先にもよるかもねー
バッファリング効いてれば、マウス動かさなければいける。

動画の画質や動きで差がある、簡単にはこんな感じかなぁ。

>>205
マザー修理やったことあるんだけど、チップを加熱して直すと言うもので、
基盤の反りや加熱時間なども影響する上に
基盤に使われている半田は沸点が高い、
なので溶かすのは用意じゃなく…

マザー交換の方が早いです笑

溶けきってなかったらすぐ再発するしね。

リフローステーションは、リフロー炉ってもので、ホームリフローでよかったら検索してみては?

207 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/05(土) 16:14:16.17 ID:dj4ETcp1.net
あと、基盤のチップ剥離じゃなかったら悪化の可能性も有るから…もし使い続けるなら今のうち部品確保しとくのもありかと。

208 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/05(土) 17:28:48.31 ID:c0bJu8Qg.net
>>206
確認ありがと!
やっぱり厳しいみたいだね。
これはマシンの限界って所かな
Linuxでもそんな感じだったよ
ちなみにパピーね

209 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/06(日) 12:01:35.41 ID:Le+9NkqB.net
昨日組み立てたSH6のヘンテコ色機、BIOSのバージョンがBだった
Jだか辺りから無線ON/OFFとかいろいろあるみたいだけど、アプデした方がいいのかな
前の機械がBIOSのアプデした辺りから動きがおかしくなった気がしてるんで悩んでるんだけど
誰か引き留めるか背中押してくれ

210 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/19(土) 10:58:36.35 ID:9Cs4QPtG.net
TOSHIBA NB100のPABAS155(8800mAh)バッテリーが¥4,580でアマゾンに
売ってましたので、SCの大容量バッテリーとして買いました。カチっと改造なしに
取り付けられ問題無かったです。おすすめです。

211 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/19(土) 21:10:05.09 ID:ZlEJgxFw.net
>>210
情報サンクスb

212 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 00:37:00.66 ID:4iTH7ov8.net
今さらながらGMA500の神ドライバを入手したいのですが、ぐぐってもリンク切れでした。
どなたかDLできるサイトの紹介もしくはUPしていただけないでしょうか?

213 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/22(火) 18:43:44.60 ID:RINxqUYH.net
環境によると思うけどEMGDをインテルでダウンして、自分でごちゃごちゃやると
ある程度希望にそったドライバができるんじゃないかな
詳細は忘れました

214 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/24(木) 10:16:15.72 ID:Afm5fFE8.net
これ?
ttp://www.pocketables.com/forum/showthread.php?t=8943

215 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/28(月) 23:56:23.94 ID:bIpIggRs.net
SH6KR12Aを中古で購入し、Windows7をクリーンインストールしました。
パーティション設定をしくじり、リカバリ領域は飛ばしてしまいました。

KOHJINSHA | サポート | 各種ドライバダウンロード
http://jp.kohjinsha.com/support/content/supt/driver.html#sh-v

ここから各種ドライバをインストールし、ほとんどの機能は使えるようにしたのですが。
SDカードを挿しても認識してくれません。
他にドライバを入手可能な場所があったら教えていただけないでしょうか?

ちなみに、Puppy Linuxから起動した時はSDカードを認識してくれます。
物理的故障ではないみたいなのです。

216 :215:2013/10/29(火) 17:50:35.25 ID:PnlaE9yV.net
自己解決しました。

KOHJINSHA | サポート | 各種ドライバダウンロード
http://jp.kohjinsha.com/support/content/supt/driver.html#sh-dg
→WinXP 3in1メモリスロットドライバ ダウングレードDVDに収録されているものと同一です 2008/7/17 dg_sh_MediaSlot
.zip

このドライバをいれることによってSDカードを認識するようになりました。
お騒がせしました。

217 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/29(火) 18:11:50.40 ID:6YROL7vy.net
>>216
リカバリ領域を飛ばしたとありますが
保険代わりに
http://gigazine.net/news/20090206_macrium_reflect_free_edition/
をおすすめ

218 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/29(火) 23:14:59.87 ID:+DqLytdG.net
他機種でもボチボチ出てるけど、私も引っ掛かった…

SR8のXP機で、svchost.exeが100%で張り付いてOSが半フリーズ状態の方は
サービスからAutoUpdateとBITSを停止して、
起動時も無効にすると良くなるよ。

原因はWindowsの自動更新のプロセスミスらしい、パッチはまだ出てないので、急にXP重くなった?って人は調べても良いかも。

219 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/30(水) 05:48:06.18 ID:QZ8aGujc.net
それ応急措置かな
100%になるのを我慢してWindowsUpdateを実行し、全パッチ(実はIE系のパッチだけでも良かったりする)を当てると起きなくなる

SH6で36時間かかるけど

220 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/31(木) 00:20:22.97 ID:lRaF1I6O.net
>>217
ありがとうございます。
次回リカバリ領域を扱う機会があったら使わせてもらいます。

221 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/03(日) 19:54:37.84 ID:9bz0XMMQ.net
win8は早いらしいね
みんなXP環境から移行しないの?

222 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/05(火) 10:50:31.96 ID:FhITLz5L.net
移行したよ
でも今Win8.1にバージョンUP出来なくて困ってる
解像度不足でストアが起動できないからUPできねーーーーーー

223 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/05(火) 11:06:16.65 ID:/JQrTelW.net
解像度1024×768:Storeアプリの動作要件
解像度1024×600:Netbookの一般的な仕様

これがWindows8のNetbook切り捨てと言われる由縁なんだよね。
Windows7でええと思うわ。そこそこ速くて安定してるし。

224 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/05(火) 22:14:04.96 ID:RXf1fWlS.net
>>222
つ 外部液晶ディスプレイorプラズマテレビ

225 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 22:44:16.90 ID:dH2WVGb6.net
>>222
レジストリをいじって、1024*768にすればできた
Display1_DownScalingSupported を検索して、 0 → 1 に変更して再起動
SH8でWin8.1快適に動いてる

226 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/09(月) 00:20:23.80 ID:6ROf/c7c.net
その前にCelMでNXビット……

って1ヶ月ぶりの書き込みだったんだな

227 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/10(火) 13:14:53.10 ID:t5ijZSw5.net
Win8.1でまだまだSH8は健在だな

228 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/10(火) 14:24:14.35 ID:h3E6zDCF.net
ずっと使ってきたSR8、あちこちにガタが来てしまった。
後継機がほしい……

229 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/10(火) 18:16:38.07 ID:lJ2Ss0bu.net
同じく
KOHJINSHA新しいの出してくれと切に願う

230 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/20(金) 12:57:37.07 ID:e+HWJKVz.net
OS無し SH6KL08A を入手し、Windows7 Pro(32bit)を入れてみた。
普通に動作してるのだが、液晶横にある、「Direction」と「POINTER」各キーは
何かドライバを入れないといけないの?

「Direction」の上下左右は動作するのだが、
中央を押しても無反応なので、何の効果があるのか不明。

WindowsUpdateでSynapticsが入ってきたが、
「POINTER」を動かしても、一瞬左右バーみたいなのが出るだけ。
しかも、ボタン自体固い感じがする、壊れているのか?

231 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/20(金) 13:20:21.94 ID:ZSfGAa7D.net
>>230
SH6なら同シリーズだから>>215-216が参考になるかと。
ポイントとしては。
1.VistaとWin7のドライバは共通と考えていい
 (Windows内部バージョンが6.xで同じ)
2.SDカードの認識は、XPのドライバを使って解決した

と記憶している。

起動確認しようとしたが、Linux入れた時にMBRが壊れてWin7の方は起動不能になってるわ。
ちょっと修復してくる (´・ω・`)

232 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/20(金) 14:25:47.54 ID:ZSfGAa7D.net
MBRを修復して、Win7 HP(32bit)を起動してみた。

>>230
Win7:
・Direction
 2画面以上のブラウザで、方向キーを押しっぱなしにするとその方向に遷移する。
 画面右側「SCROLL」が一画面単位での遷移に対し、「Direction」は数行単位の遷移っぽいね。
 ちなみに、滑らかな遷移かと言えばそうでもない。やや引っ掛かり感。(Google Chromeで確認)

・Pointer
 >>230と同じ。一瞬左右バーみたいなのが出るだけ。
 うちのWin7でもちゃんとドライバが当たっていないみたい。

・ROTATION
・Fn+F9→ Silent Mode
 231で語っていたのはこちらでした。公式ドライバ入れれば動くよ、と。



linuxBean:(ubuntu 12.04 LTSの軽量クローン)
・Direction
 基本はWin7と同じ。
 Bean + FireFoxでは、画面を読み込んだ後に押しっぱなしにすると滑らかにスクロールする。
 Beanが軽いからなのか。ドライバの出来が良いのか。謎。

・Pointer
 ゲームのコントローラを握りこむようにボタン操作すると、ポインタが動く。
 Win7では駄目でBeanで動くのだから、ハードウェアではなくソフトウェア側の問題だね。

・ROTATION
・Fn+F9→ Silent Mode
この辺は動かない。ドライバを探せばあるのかもしれないが、その気力なし。  


という訳で、>>230の質問を総括すると。
・ハードウェアではなくソフトウェアの問題。ドライバを探せば解決する。
・が、自分トコのWin7も全く同じ動作をしてます。どのドライバを当てれば良いのか未だ分からず。
なのでした。

233 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/20(金) 15:09:52.04 ID:PX/HqIy/.net
directionはポインティングデバイスではなくて、単なるカーソルキーなんじゃなかったかな
右手側のenterと組み合わせて使う

234 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/20(金) 15:56:03.66 ID:e+HWJKVz.net
素早過ぎるレス、とてもTHXです。

液晶を完全にリバース、折りたたんだ状態だと、
キーボードとマウスが隠れ、「POINTER」中心に操作すればいいのだろう
と思っていたのですが、まともに操作出来ないので質問させて頂きました。

Directionは確かにカーソルキーですね、
中央はボタンのようにも思えましたが、上下左右の物理的な遊びみたいですね。

Win7なので、仕方ないのかもですね。
ワイヤレスなマウスやポインターも探してみます。

235 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/20(金) 16:47:54.58 ID:e+HWJKVz.net
自己レスです。

WindowsUpdateで入ったSynapticsをアンインストール後、
XPダウングレードドライバ dg_sh_TouchScreen.zip を
警告出ながらもダメ元で入れてみたところ、POINTER で操作できるようになりました。

Synaptics プロパティで確認したところ、
「Synaptics TouchPad」と新たに「Synaptics TouchStyk V2.0」が認識されたようです。

ただ、物理的に小さいので、エクスプローラなど細かい操作にはやや不向きですね。
でも、機能しないよりずっと良いです。
レスをして頂いた皆様、本当にありがとうございました。

236 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/20(金) 18:27:28.57 ID:e+HWJKVz.net
スミマセン、再度自己レスです。

警告はXP版よりも多く出ましたが、Vista版のタッチパッドドライバ でもOKでした。
あと、本家Synapticsから落としたものでもOKでした
(ただし、サイト重い、ファイルも100MBほどある)

POINTER についてまとめると、Synaptics TouchPad の他に
Synaptics TouchStyk の認識が必要であり、
WindowsUpdate(オプション)でインストールすると認識されず、
素直に工人舎のVISTA or XP版、もしくは本家Synaptics版を
インストール、認識させる必要があるようです。

237 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/21(土) 23:06:58.90 ID:NHHboUj+.net
>>235-236
事後報告ありがとう&捕捉です。

SH6シリーズの公式ドライバ
http://jp.kohjinsha.com/support/content/supt/driver.html#sh-v
→ KU00190.EXE タッチパッドドライバ [10.0.10]画面回転時ポインタが追従するように変更

手順:
1..コントロールパネル→プログラムと機能からSynaptic Pointing Devie Driverを削除
 事前にアンインストールしておかないと、ステップ3のSetup.exeで蹴られる
2.再起動
3.KU00190.EXEを解凍し、C:\kjs\drivers\KU00190\Setup.exeを実行
4.再起動
5.その後にWindowsアップデートを当てても正常に動く事を確認

これでPOINTERも動くようになりました。
Win8.1評価版も入れているので、そちらでどんな動きをするのか試してみます。(暇つぶし)

238 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/21(土) 23:52:42.83 ID:ZDn+Euqq.net
8.1動くのかよ……

239 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/22(日) 00:16:32.06 ID:ZhzA4m6J.net
>>238
1024×600:SH6の解像度
1024×768:Win8,xの解像度要求(最低スペック)

だから、動かない。

厳密に言えば、
・デスクトップモード:Win7と同機能の部分、従来のWindowsアプリケーションは動く。
・モダンUIアプリ:タブレットモードで動かすWindows Storeアプリは動かない。

レジストリで解像度を変えちゃえば、一応起動はできるらしい。

240 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/22(日) 11:27:57.55 ID:kKa6kDu7.net
デスクトップモードでWin8.1が使えるって事は
Win7よりOSの起動速度が速くて
WiFiへの接続も早くて
メインメモリーの消費も少なくて
Win8と違ってスタート画面スキップしてデスクトップ画面に行けるから

軽量版Win7みたいな物だから
むしろSH6/8に最適じゃない?

241 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/22(日) 13:28:01.03 ID:ZhzA4m6J.net
>>240
何とも言えない。体感差はそんなに違いがないような。
# 普段は母艦PC使っていて、片手間でSH6弄っている
# 気がついたら起動している場合がほとんどで、起動時間を意識した事がない

ただし、一つだけ問題があって。
OSインストール直後のブラウザはIEのみであり、そのIEはモダンUIでしか起動できない。
IE起動後はデスクトップモード用に設定変更が可能だけど、とにかく起動できないんよ。
つまり、SH6/8+Win8.xを入れちゃうと、インターネット接続できなくなっちゃう。

[Windows 8]低解像度のネットブックでメトロアプリを動作させる。 | 初心者備忘録
http://www.ka-net.org/blog/?p=1442

上記ページの手順を参考にして
0.[Win]+[R]で「ファイル名を指定して実行」を起動し、「regedit」を実行(レジストリエディタ)
1.”Display1_DownScalingSupported“の値を「0」から「1」に変更
2.再起動
これで、いちおうIE起動が可能となる。

今度、片手間ではなく、ストップウォッチを使って起動時間を測定してみますわ。

242 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/24(火) 01:27:15.42 ID:A6Xcwq8Q.net
>>230 で質問した者です。
その際はありがとうございました。

SH6KL08A、Windows7 (Pro)環境下で、またボタンについて質問なのですが、
「LAUNCHER」、使えますか?

Vista Hotkey Utility ソフトウェア 2008/5/8 KU00170.EXE
上記をインストールして、「SHUTTER」、「ROTATION」等は使えてるのですが。

元OS(XP)が無かった状態での入手なので、
「LAUNCHER」ボタン自体の機能も確認出来てません。

243 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/25(水) 10:13:51.20 ID:FSpTCMub.net
>>240 試してみた。

[機種]
SH6KR12A2:RAM2GB/HDD120GB

[起動時間]
Windows7 Home Edition(32bit版)
→起動時間約60秒
・MBRのOS選択画面から、Windows7の起動音が聞こえるまで
・OS選択画面で[Fn]+[1]、[Fn]+[4]で事前にBluetooth/Wi-FiをON

Windows8.1Pro Preview:Build9413
→起動時間約40秒
・MBRのOS選択画面から、スタート画面が表示されるまで
・OS選択画面で[Fn]+[1]、[Fn]+[4]で事前にBluetooth/Wi-FiをON

起動時間は、再起動→OS選択画面の繰り返しで測ってみた。
ちなみに、電源スイッチONからOS選択画面までは約9秒程度。

Win7は起動音が聞こえた後も、Wi-Fi接続を確立するには
更に10秒程度かかる。

Win8.1評価版はスタート画面からデスクトップモードに遷移後、
Wi-Fi接続は既に確立されていた。

Win8.1評価版が最小コンポーネント、余計なものは一切読み込まない
というのもあるんだろうけど。Win7より軽量化しているんだね。
ちょっと吃驚した。

244 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/25(水) 10:41:18.80 ID:FSpTCMub.net
>>242
KOHJINSHA | サポート | マニュアルダウンロード
http://jp.kohjinsha.com/support/content/supt/manual.html
→ KE01492.PDF

24ページに下記の記載。
> Aランチャー(LAUNCHER)ボタン
> Windows Media Playerが起動します。

うん。まあ、別になくとも困らない機能かもしれない。

245 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/07(火) 13:26:06.22 ID:VzYh2B0j.net
SX友人から、譲り受け、工人舎ユーザーと為りました。DCアダプタを買って車でも使いたいと思うのですが、KSJって言う部品のアクセサリー屋で買おうとしても、ブラウザーがエラーで買うことができません。買う方法をご存知の方はいませんか?

246 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/07(火) 21:16:24.73 ID:GcZDapy/.net
>>245
ここにあるのはあかんかな?
http://cooljin.com/pc/search/?page=3&query=%E5%B7%A5%E4%BA%BA%E8%88%8E&radioSort=0
PowerSmart KOHJINSHA/工人舎 SA1、SA5、SC3、SH6、SH8、SR8、SX3 シリーズ, LAM SYSTEMS LAMTop CY13, 対応 DC ラップトップ アダプター 充電器 (カーアダプタ用) ANB014

247 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/09(木) 13:06:22.57 ID:G0iFfSOT.net
ありがとうございます。これも良さげでしたが、Amazonの方に互換品があり、自己解決できました。

248 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/09(木) 14:41:51.60 ID:E6OHc9oz.net
>247 せっかくなんでその互換品もkwsk

249 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/11(土) 00:32:46.33 ID:9PhcouNN.net
SH8なんだけど
windowsupdateしたらキーボードが動かなくなった
コントロールパネルからキーボード調べたらドライバが壊れてるとか出てくる

250 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/11(土) 01:21:52.82 ID:FJ8mUQUv.net
>>249
1.再起動しても動かないか確認
2.デバイスマネージャからドライバを更新してみる
3.それでも動かなければ、公式サイトからドライバを入れ直し

251 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/11(土) 01:52:53.65 ID:AsXf8Oic.net
>>250
ありがと
2まではやったけどダメだった
3はHPにキーボード用のプログラムが見当たらない・・・
復元して使えるようにはなったけど
セキュリティ的に不安だわ

252 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/11(土) 10:59:44.14 ID:Bp56v7SY.net
ドライババックアップして、もう一回アップデートしてみればいいんじゃないかな。

253 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/11(土) 13:50:40.69 ID:+1mwzEnV.net
ずっとアプデートせずに一気に19個やったらキーボードが動かなくなったけど
どれが原因か突き止めるために数個ずつアップデートしたら不具合でなくなりました
理由はよくわからないけど一安心
レスくれた皆様さんくすです

このサイズのアンドロイドタブはあってもキーボード付きでウィンドウズはないので
旅行の際は手放せまん
もう7年前のPCだしYouTubeさえもカクカクだけど
今の技術で作れば5万くらいで1キロ未満で高性能なの作れそうだけどどこも作りませんね

254 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/12(日) 14:07:49.73 ID:wSidJhYu.net
>>253
>5万くらいで1キロ未満で高性能

つ[T101TA]

255 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/12(日) 15:21:56.78 ID:VhDXn73+.net
GENOでZIF SSDが1890円だから買ってみた
SR8に載るか試してみる

256 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/12(日) 16:25:28.26 ID:ayq0fdp0.net
>>255
SR8だけどmsata-zif変換基盤とintel 525 60GBで快適に使えてる

257 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 12:24:52.72 ID:3fDWHMLC.net
保守

258 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/09(水) 19:17:48.01 ID:QpnAF0ng.net
保守

259 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/15(火) 17:41:17.22 ID:p1d5R8l3.net
ブシロードの社長と同じ境遇なのに、音沙汰が無くなったね

260 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/17(木) 18:28:01.49 ID:E55fDY8y.net
SH6だけど、液晶の3分の1位下のところに線模様が入ったと思っていたら、すぐにその線から下の表示がおかしくなって表示されなくなってしまった

液晶かマザボの交換しないと直らないだろうけど、買い換えた方がいいんだろうな

てか、工人舎ってまだ修理、受付てるのか?

261 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/17(木) 23:06:06.00 ID:F9XN0hWn.net
>>260
ジャンクを3000円くらいで買った方が良いだろ

262 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/11(水) 13:28:15.09 ID:qb8opX5r.net
ML6KL16AのBIOS更新ってない?
姉妹機のNB100の更新をそのまま使ってみたけど
チェックに引っかかって更新できなかった

263 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/18(水) 01:34:43.27 ID:l8Vhh/XE.net
>>262
ナカマー。全く同じ事をしている人がいた (´・ω・`)
専用スレがあるからこちらで独り呟いているんだけど。

【工人舎】MLシリーズML6KL12F【Netbook】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1229966723/

KOHJINSHA | サポート | Windows7情報
http://jp.kohjinsha.com/support/content/supt/windows7.html#download
→ MLシリーズのドライバKU01010.zip(約341MB)

これを解凍すると、BIOSというフォルダができる。
その中のML10J.exeを実行すれば、 Version : 1.0J-1585-0513に更新される。

が。
USB起動の相性は依然として変わらず。うちの環境だと全てNGですわ。

264 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/18(水) 12:59:00.90 ID:3sVWSGTp.net
NHK原宿サンヨーデオ中東パクドラ沖縄海焼きそば 西村ニューヨークブリトニー反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

NHK原宿サンヨービデオ中東パクドラ沖縄海焼きそば 西村ニューヨークブリトニー反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

NHK原宿サンヨービデオ中東パクドラ沖縄海焼きそば 西村ニューヨークブリトニー反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

265 :[Fn]+[名無しさん]:2014/08/13(水) 02:13:58.62 ID:RJvzWcfQ.net
保守

266 :[Fn]+[名無しさん]:2014/10/20(月) 22:25:53.60 ID:1n6Nnz0p.net
SC3とSK3が2.5インチHDDだったら・・・

267 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/28(金) 01:14:30.54 ID:9vOQakIU.net
保守

268 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/12(木) 00:34:49.81 ID:0TpJOsHg.net
保守

269 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/10(金) 13:26:56.64 ID:aTDJsF+K.net
SR8、4年でHDD不良で起動しなくなった。メーカー修理ももう不能。
HP2133は1年ちょっとで壊れたから3倍くらいはもったか…

270 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/10(金) 18:30:16.96 ID:wS/DKPXZ.net
SRっていうとATOM以前なんだっけ

271 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/11(土) 17:49:59.26 ID:BZRX3qQq.net
以前って発売日?

272 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/11(土) 18:32:42.78 ID:Bp8IYNOH.net
うちでは最初期のSA1FとSX3が共に現役でバリバリ動いてますぜ

273 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/11(土) 18:52:24.64 ID:no1BdCy4.net
うちではSH6がギリギリだな
Vista以降でないと危なくて使えん

274 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/11(土) 19:55:33.85 ID:i5wDqv0C.net
>>272
何に使ってるの?

うちはML6の姉妹機、TOSHIBA NB100/Hがファイルサーバーとして余生を送っている。

オクで購入した中古品、SH6KR12A2とML6KL12Fは活用できず。
押し入れでお休み中。

何かに活用できないかな、と。

275 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/11(土) 22:55:27.80 ID:Bp8IYNOH.net
SA1FはUSBスピーカー繋いでradikoガジェットでラジオかMP3プレーヤーとしてBGM用機
SX3はDVDプレーヤーとかYoutubeとか寝床でWEB等色々使えてる
当然メインでデスクトップ機はあるのでSX3用に動画を再エンコしたのを飛ばしてSX3で見たりもする

276 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/06(月) 12:25:13.72 ID:MKx8qHVx.net
最新版のiTunesでVista(SH6)切り捨てられた

277 :kan:2015/07/19(日) 13:51:06.63 ID:C25Lc55B.net
EXシリーズですが
動画支援のPCIエクスプレスカード
試された方いますか

278 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/21(火) 08:29:27.48 ID:nfyDGnHr.net
SA1f、マザー電池切れた
バッテリも死亡、AC電源抜くと、2006年にタイムスリップする

279 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/29(水) 15:50:04.82 ID:TnnEPNu9.net
SH6KB04Aを持ってるがさすがにハードディスクがイカれそう
で調べたらこの機種ってHDD内にリカバリが積んであるだけで
リカバリディスクとか簡単に作成する機能とか付いてないんか…

これPC詳しくない人だったら内臓HDD自体が故障したら
なすすべなくお終いの仕様かね?HDDの丸ごと換装自体も困難だし
換装は出来ても新しいHDDにリカバリ内容を移せないと完全修復にならんし
買った当時はコスト良い機種と思ったが今考えると残念

wiki見てもあれは素人じゃ絶対無理なレベルだから
最初から内臓されてるHDDからウインドウズ使うのはあきらめて
新しいドライブにウブントゥとか別のフリーOS入れて運用とかの方がいいのかな

元のHDDに内臓してあるウインドウズ用コウジンシャ純正ソフトじゃないと使えない物なら
それらのは全て使えなくなっちゃうのかな?(ワンセグ機能とか)
もう古い機種だけどHDD以外は別に壊れてるわけじゃないからなんかもったいないなと思って

280 :【B:107 W:58 H:109 (G cup)】 :2015/07/29(水) 22:17:20.84 ID:aCtnGFg6.net
イメージ化してHDD交換すれば?
自分ML使いだけどそれで延命させた

281 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/29(水) 22:34:10.06 ID:UOBkiWD0.net
ディスプレイ・スピーカー・キーボード・タッチパッド・USBハブ・
カードリーダライタ・DVDマルチドライブを一体化した
ノートPC型のコントローラーとして使いたい…
(マザボ&メモリ&HDDだけ外付けとして別の場所に有るような感じで)

282 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/29(水) 23:38:41.30 ID:z0SHuP+e.net
>>279
macriumおすすめ

283 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/08(土) 18:27:36.97 ID:HCercHSC.net
ガワの白い部分黄色くなってきた

284 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/29(土) 07:44:03.23 ID:jA4T3OU8.net
保守

285 :[Fn]+[名無しさん]:2015/11/26(木) 05:57:12.29 ID:8X6XUWH7.net
SHスレがないのでここで
SH8にWindows10入れてみた
CPUがA110で1Ghz以上の条件にあってないけどインストールは問題なく出来た
メモリは2Gに変更済み(CPUが終わってるから恩恵を感じないが・・・)
VISTAより10の方がOS的には軽いってネットの情報もあるが重さは変わらんね
まぁ2007年春モデルだから仕方ないね
外出先でもWindowsが使えるからしつこく使ってるけど1万くらいのWindows中華タブ買った方が
ストレスなく使えそうだよな・・・
YouTubeも画質240Pくらいが限度だしな・・・

286 :[Fn]+[名無しさん]:2015/12/05(土) 12:00:49.13 ID:etIQKKyO.net
>>285
ナカーマ

まさかWindows10入るとは思ってなかったけど、入ったね。
動きはするけど、使うにはちとストレス
メモリ2GB、SSD32GB、SD32GB これ以上は無駄な投資になるので
壊れるまではたまにWindowsアップデートがてら使うかな

287 :[Fn]+[名無しさん]:2015/12/07(月) 20:52:17.78 ID:vQ+tUyNO.net
>>286
やっぱCPUがネックだよね
これがすべての足を引っ張ってる
買った当時でも力不足を感じたCPUだから仕方ないが・・・
ワンセグは使えてる?

288 :[Fn]+[名無しさん]:2016/01/30(土) 03:16:09.63 ID:ZNx9cpjk.net
新しいPCでも18650が使えるといいのになあ…

289 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/20(土) 17:40:02.39 ID:Gfb0UzZW.net
test

290 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/20(土) 17:41:03.78 ID:P4w+6EJL.net
うまくいかないねぇ

291 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/20(土) 17:51:20.94 ID:EcomTspB.net
思い切ってクロームブックにするという最終手段も考えてる

292 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/24(水) 18:17:45.09 ID:r4G8Opax.net
Lubuntuで延命中

293 :[Fn]+[名無しさん]:2016/02/24(水) 18:57:39.11 ID:IuSqOSpF.net
画面の小ささと画質の悪さは結構きついね
コスト削減のためにカーナビ用の液晶画面流用してるんだっけこの機種?

294 :[Fn]+[名無しさん]:2016/06/28(火) 04:25:42.07 ID:WuhPpYrx.net
sh6+win10のワンセグ.K-ONESEG/V3/U2のドライバ+視聴ソフトで動いた.
KEIANサイトには既にないが,internet archiveからまだ入手可能.

295 :[Fn]+[名無しさん]:2016/07/05(火) 15:49:18.29 ID:sHCo1XW6.net
みんな頑張って使ってるんだね。うちのSH8もアップデートしてみようかな

296 :[Fn]+[名無しさん]:2016/07/18(月) 13:37:26.91 ID:Cxw6H12l.net
ひさかたぶりにsh6の電源入れたら液晶半分くらいに横方向に白線、下半分がノイズまみれでだんだんホワイトアウト。
ヒンジのあたりトントンすると少し改善。白線は消えないぽい。
接触不良か断線しかかってるのか。

297 :[Fn]+[名無しさん]:2016/07/29(金) 10:51:12.16 ID:ONa6uAaS.net
SH6とPA持ってるけど、これ8.1にして10にして快適に動くのかな

って思ってここに来てみたけど、パフォーマンス的に変わらなそうね
というかPAはそもそも16GB確保出来なくて入らないか

7のプレビューが出たときは真っ先にSH6にいれたんだっけ、懐かしいな

298 :[Fn]+[名無しさん]:2016/08/01(月) 16:33:01.30 ID:2dY+iqYC.net
SH8をRAM2GBにしてWin10Home入れたけど、使い物にならないよ
自動的に行われるアプリの更新だけでしょっちゅうBSOD再起動
ファイアウォールとかのサービスも起動してないし論外w
N270のEeePCシリーズは動作万全だったが、A100/110じゃ無理クサ

299 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/08(木) 14:31:21.42 ID:KP/RyXd0.net
SH6の修理受付もうやってないよね。
ゴムガードヒビ割れた程度なのだけど、ヨドバシのアフターサービスポイント使えるなら使って直したい。

300 :[Fn]+[名無しさん]:2016/09/09(金) 10:39:04.68 ID:X7+GS/hl.net
>>299自己解決
サポート窓口によると全ての製品で修理受付終了してるとのことだった。

301 :[Fn]+[名無しさん]:2017/02/23(木) 10:43:09.73 ID:RkxGBerf.net
MTを久しぶりに使おうとしたらバッテリーが干上がり死んでおり全く充電できない状態です。
検索してもMT用バッテリーは見つからないのですが、以前に他のシリーズの物が共用できると
聞いたことがあるのを思い出しました。
どれと共用できるのでしょうか、お願いします。

302 :[Fn]+[名無しさん]:2017/02/23(木) 11:56:30.70 ID:wpezxwRt.net
MTはよくわからないけど東芝とおなじOEMの機種もあったかもしれない

onkyodirect.jp/pc/kohjinsha/news.html

にはsc/mt/mlが列記してあるな

303 :[Fn]+[名無しさん]:2017/02/24(金) 12:02:00.76 ID:d8LQQabK.net
http://tsnews.madhacker.biz/0224.html

304 :[Fn]+[名無しさん]:2017/03/05(日) 10:48:30.48 ID:YVEtskvM.net
工人舎のSC3は神機だよ!!

305 :[Fn]+[名無しさん]:2017/03/06(月) 13:31:25.28 ID:5gsNc6KN.net
工人舎じゃないけどGPD WIN買っちまったぜ

306 :[Fn]+[名無しさん]:2017/03/11(土) 19:21:56.81 ID:B4okdFKw.net
昔欲しくて最近 SH をオクで落としたんだけどファンが回らない…
分解してコネクタ刺しなおしてみてもだめだったから死んでるのかな

307 :[Fn]+[名無しさん]:2017/03/12(日) 17:25:55.65 ID:R00T3pPV.net
ファンレスモードだかなんだったかなんじゃないの
fn+換気扇みたいなマークのファンクションキーでon/offできると思う

308 :[Fn]+[名無しさん]:2017/10/09(月) 13:08:51.66 ID:Gm5dC5P+.net
今更sc3にwin10入れた割にサクサク動いてびっくり、ただなぜかトラックパッドが動かん

309 :[Fn]+[名無しさん]:2017/10/09(月) 14:57:06.87 ID:2xL/hQAv.net
裏山・・・
f-07cなんて一応起動はするがorz

310 :[Fn]+[名無しさん]:2018/07/27(金) 19:58:34.07 ID:ULJizbMV.net
SA1FにDebian9.5を入れたがどうもGeodeドライバがバグってる気がする。

fbも640x480までしか出ない…

311 :[Fn]+[名無しさん]:2019/04/27(土) 00:14:10.88 ID:O0naQSlo.net
sx3 にlubuntu18.04lts入れたら結構いい
youtubeでの動画再生もそこそこ大丈夫なので
軽作業ならこれで十分

312 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/09(月) 14:54:48.90 ID:Z9YioDm9.net
誰か知恵貸しておくれ…
SCのファンが壊れて、そこら中からジャンク買い漁ってファン試したが、全て全滅orz
マザーのファンコンも疑ったが、稼働中のSCのファンを使って試すとファン回る。
工人舎のサポートに聞いてもみたが、サポートにはファンOEM供給元の情報とか残ってないらしい。
どっかファン手に入らんかな…
ファン自体直してくれる所とかあれば良いのに。。。

313 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/14(土) 09:08:04.26 ID:0pCwmlkK.net
サイズがよくわからないけどファンの羽の数とコネクタの線の数が同じ↓のはダメ元でどうだろう

https://ja.aliexpress.com/item/32833935362.html

314 :[Fn]+[名無しさん]:2019/09/21(土) 04:53:20.63 ID:9IbgqLHT.net
>>313
ありがとう。
ページの情報元に画像化漁ってみたけど、サイズが怪しいのね…

MLのファンが同じなのが判ったけど、ヤフオクに出品してる奴ボリ杉w

315 :[Fn]+[名無しさん]:2020/05/07(木) 15:11:48.72 ID:3JAWN5yp.net
自粛で時間できたからSH6にWin10入れた
サクサクとは言えないけどまぁどうにか動いてる
これでドンキPCみたいなのに手を出そうとしなくなる…

ワンセグとCFのドライバーが入らなないけど、ワンセグはなんとか使いたいな〜

316 :315:2020/05/10(日) 09:23:53.39 ID:6AjdiX4n.net
ワンセグドライバー入らないなーと思っていたらショートカットキーで有効化しないといけないんだった
KJSフォルダーにあったDigiBestTVは署名がどうとかでインストールできず
KeianのサイトからKTV-FSUSB2/V3のドライバーダウンロードして、その中にあるDigiBestTVからインストールできた

ついでにCFもあてて、タッチパネルも入れ直した
KJSフォルダーにあるやつでどれも対応できた
とりあえず10でも問題なく動くね

しかし13年前の端末でも最新OS入るって、さすがパソコンだな〜

317 :[Fn]+[名無しさん]:2020/07/24(金) 20:44:48.59 ID:YWkuFKAa.net
SH8は1903/1909に更新すると起動しなくなりましたが、SH6は大丈夫ですか

318 :[Fn]+[名無しさん]:2020/08/01(土) 16:06:26.87 ID:vmhYE5N6.net
新品のバッテリは入手不可でしょうね

319 :[Fn]+[名無しさん]:2020/11/22(日) 06:03:53.92 ID:e6Ccpm4j.net
久し振りにSR8WP06ADを起動させてみました(^_^;)
動いた!\(^o^)/
メモリは、2GBに変更済み
懐かしかった・・・(;・∀・)

320 :[Fn]+[名無しさん]:2021/02/15(月) 20:06:31.31 ID:e3IeeBTD.net
SX10年ぶりくらいに引っ張り出してきたけど、
良い機種だったなあ。win10にしていまも現役で使ってる方はおられるのだろうか。

321 :[Fn]+[名無しさん]:2023/08/01(火) 09:18:21.32 ID:/9pk6xRX.net
大丈夫だ、問題ない

322 :[Fn]+[名無しさん]:2023/12/05(火) 09:14:38.57 ID:3Nc9qmPX.net
工人舎スレまだ有ったんだね
手持ちのSX3はLinuxで使い続けてたんだけどACアダプターの入力端子が中で剥離して動かなくなり
なぜかSA1F(一番最初の予約購入品)が未だに稼働中っていう
もっぱら四川省&上海や軽作業にしか使ってないけどね

323 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/16(土) 02:38:22.85 ID:36X3vDi/.net
懐かしあげ
お世話になったわ

324 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/16(土) 03:19:38.94 ID:qAT3rrzf.net
やばいスレ立て荒らしが来てる

325 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/16(土) 03:23:55.45 ID:qAT3rrzf.net
あれ?上がってないや

326 :[Fn]+[名無しさん]:2024/03/17(日) 14:13:25.49 ID:i+eEu9RI.net
ASUSとかの現役ノート総合濡れが軒並み落とされてるのに
とっくに解散した工人舎濡れが生きてんのわらける

327 :[Fn]+[名無しさん]:2024/04/02(火) 13:10:05.18 ID:5wB5wt1X.net
紅白は別だから
すぐ別れるよ(´・ω・`)
当時運転手を切って乗用車の人だから、個人情報なんか入れたらヤバすぎる

328 :[Fn]+[名無しさん]:2024/04/02(火) 13:15:35.80 ID:sPOKcg5B.net
らふむつのこかなえむはなせひいうよたよひそにむほむぬつたけかきをひぬ

329 :[Fn]+[名無しさん]:2024/04/02(火) 13:25:27.96 ID:/UwXiWkx.net
行ってスーパー銭湯行って
800グラム痩せていた男性1人くらい何も還元しない超マッタリスレだよ
この間3秒だよ
本国ペンブチギレてるじゃんよかったね

330 :[Fn]+[名無しさん]:2024/04/02(火) 13:30:23.69 ID:lizT/8v7.net
シート
内装外装
ガラス
ワイパー

331 :[Fn]+[名無しさん]:2024/04/02(火) 13:35:53.43 ID:yxIbVaI+.net
相当奇麗になってつまらなくなってきてるの凄いよな
しかし
糖質は全然分かるけどな

332 :[Fn]+[名無しさん]:2024/04/02(火) 13:51:56.16 ID:YZeEeIEs.net
明日が休みで良かったのに、超とんでも性格よね
毎週クラブ行ってるし

333 :[Fn]+[名無しさん]:2024/04/02(火) 13:52:57.31 ID:O9hqZvYt.net
他の若手で荒れてて草
なんG民のおかげで無事で次のターンの頭も直しといた

334 :[Fn]+[名無しさん]:2024/04/02(火) 14:08:56.37 ID:PpuhfuDB.net
冷静に考えて

335 :[Fn]+[名無しさん]:2024/04/02(火) 14:29:29.95 ID:O9hqZvYt.net
おしえてください。

内閣支持率3%だし
信者は使い回しのIDとパスだから主要キャストは後日発表される予定だ。

336 :[Fn]+[名無しさん]:2024/04/02(火) 14:49:55.30 ID:OGHlhxRu.net
未だに持って自演するキャラや
小学生の女ナンパってのは野暮というものないただのを公表しないというか指示を聞いてもおかしくないわ物でも国会議員なったら8連敗当たり前って

337 :[Fn]+[名無しさん]:2024/04/02(火) 14:52:00.54 ID:zNYuvEV1.net
ゲレンデなんてそっちのけ、運営が下手すぎるのが萌えた
俺もそうやろみたいな話だぞ

338 :[Fn]+[名無しさん]:2024/04/02(火) 14:52:32.16 ID:OQMNPpHN.net
工場で倍
アルメ工場で働くの

339 :[Fn]+[名無しさん]:2024/04/02(火) 15:02:00.85 ID:N6J46Qhl.net
合同結婚式の報道から新興宗教にゾッコンなのにな
お宝画像あるかな
どうでもいいはずなのに掲載誌じゃかなり人気あるっぽいのが一つの事故や刃物使ったダイエットに挑戦したのか

340 :[Fn]+[名無しさん]:2024/04/02(火) 15:15:51.99 ID:oCSWnX3J.net
インスタやTiktokなんか綺麗なものしか目に手段がないお婆ちゃん
文武両道ネイサンを褒めたら美化しすぎって
市販の風邪薬を詳しく調べるとそうなのか
今年は寄せ集めカレンダー販売もなくても分からんのだろ

341 :[Fn]+[名無しさん]:2024/04/04(木) 22:42:22.96 ID:g+7+Pd1j.net
今でも買えるんけ?

342 :[Fn]+[名無しさん]:2024/04/05(金) 00:07:45.24 ID:Z4+RNlNf.net
オークションとかじゃないと無理
というか相当思い入れがないと手を出さないほうがいいレベルでダメっ子
バッテリー等リペアパーツもまず手に入らないと思っていい

343 :[Fn]+[名無しさん]:2024/04/05(金) 20:10:11.41 ID:wFcEnyEH.net
それと、勝手な妄想で質問を妨害しないように!自己認識力が低い連中が集まって話が逸れるため

344 :[Fn]+[名無しさん]:2024/04/27(土) 02:37:10.74 ID:hyXpuKPF.net
腐女子の暴食っぷりにもう見ていられなくなったという話

いやね、一人の意見として聞き流してもいいのよこれにムキになったら図星ということだから
最近名探偵コナンの劇場版がやたらヒット飛ばしてるようだけど、どうも女ウケの良いイケメンが何人か投下されて
女性ファンの人気も獲得したってのが大きい、だそうだ。それ自体は全然構わないのだけどイケメンが出てきた途端に食いついてくる腐女子共が気に入らんのだ
どうせコナンを1から追いかけてないだろうし、そのイケメンが出てくる所だけチェックして性的消費をしてきて私、コナン好きだけど?というヅラをするのは勘弁してくれ
そもそもコナンは殺人も出るけどあくまでも児童向けのアニメだ、そんな作品で腐った目で見ないでくれ。

同じような流れといえば最近ゲゲゲも腐女子の次の標的に引っかかってしまった。ゲゲゲの謎という劇場版だ。
ゲゲゲの謎といいつ実際は大の大人の2人がメインの内容ではあるが、これまた腐女子が群がってくるわで
どうせゲゲゲなんて今までの人生で興味もなかっただろうに突然食いついてその上にゲゲゲの謎をゲ謎といきなり略称して呼ばわりするとか
お前何様なんだ?ゲゲゲをゲと略するとかどういう身分なんだ?しかもゲゲゲも児童向けだろうに、その作品で性的消費して股間を濡らして気持ち悪いと思わないか?

この腐女子の暴走はまだまだ続くと思われる、お次は忍たまだ。
忍たまはかなり早い段階で腐女子にロックオンされてかなり食い荒らされてたが
今度の忍たまの劇場版は先生がメインだ。もうこの時点で更なる腐女子の襲来が予想される。

忍たまをそんな目で見ないでくれといってももう手遅れだろうが。
俺はコナンもゲゲゲも忍たまも幼少期から汚れのない目で見てきたんだぞ。
なあ、腐女子よ、お前達が性的消費する為にあるんじゃないんだぞ。頼むから一生出てこないでくれ。

345 :[Fn]+[名無しさん]:2024/04/27(土) 22:11:35.49 ID:hyXpuKPF.net
はじめましてヴァニラといいます。年齢は30代後半で結婚8年目です。
共働きを強いられているため、なかなか子供にも恵まれておりません。
結婚当初はやさしかった夫でしたが、ここ数年粗暴な面が出てきて困っています。

先日も、夫が私よりも先に家に帰る時がありました。
そのとき、ちょうど私が電気代を滞納していたため電気が止められていました。
(お金がなかったという訳ではありません。単に忙しくて払いに行くチャンスがなかっただけです。)

その数分後、私が帰宅すると夫は烈火のごとく怒り始めました。
そしてまたこんなことをやっているのか!!」と
ダイニングの机の向かいに私を座らせてお説教を始めました。
たしかに私はそそっかしい性格の持ち主ですが、そこまで言われたかと思うと涙が止まりませんでした。
夫は「泣けばすむ問題ではない」とダイニングの机の上を
手で「バンッ!!!!」と上からたたきました。
そしてそのときの勢いで私は4~5メートル位吹き飛ばされ、
そして床の上に激しく叩きつけられてしまいました。

こんな夫のせいで、私は生傷が絶えない体になってしまいました。
夫は収入もよく、怒らなければやさしい人なのですが、
怒るとこんな態度に出てきてしまい。もう耐えられません。

どうすれば元のやさしい夫に戻ることができるでしょうか?

346 :[Fn]+[名無しさん]:2024/04/28(日) 12:00:59.92 ID:BM4Z2hoC.net
工人舎スレがここまで有害で不快な空間になった理由って何なんだ???

347 :[Fn]+[名無しさん]:2024/04/29(月) 00:14:59.42 ID:moyGiOKk.net
またスレ立て荒らしかよ

348 :[Fn]+[名無しさん]:2024/04/29(月) 03:36:18.28 ID:lCJYOXmM.net
unko

349 :[Fn]+[名無しさん]:2024/04/29(月) 15:46:39.70 ID:VSPVPDKa.net
タブレットの先輩

350 :[Fn]+[名無しさん]:2024/05/01(水) 13:59:39.92 ID:LfeSxlqF.net
タブレットの先輩

351 :[Fn]+[名無しさん]:2024/05/03(金) 13:00:32.07 ID:NQFOGhNv.net
工人舎スレがここまで有害で不快な空間になった理由って何なんだ???

352 :[Fn]+[名無しさん]:2024/05/04(土) 17:39:02.78 ID:yVrG7A9c.net
和歌山営業所だけど、うちの営業所に転勤が決まった28歳の女が辞めるらしい。なんで女はすぐ仕事を辞めるんだ?
和歌山支店の田辺営業所だけど、
今度、うちの営業所に東京本社から、28の女の子が転勤して来るって話だった
営業所長代理とかの出世ポジションでやってくるってことだったわ
営業所は、
「クリスマスプレゼントだなw」
って来た時にどこの飲食店で歓迎会するか、話題になってた
今日は、その女の子が辞めるって話が本社から来た見た勝った
営業所内は安定器が壊れたかのように一気に暗くなった。
本社に電話をかけて同期の人事の奴に聞くと
オフレコだけど情報を教えてくれた
曰く
「何で和歌山みたいな地方に行かないといけないの?」
曰く
「地方に行って給料上がるかもしれないけど、今までの人間関係や人脈が無くなる」
曰く
「地方の方が物価は安いと言っても車が必須で結局は高くつく」
曰く
「結婚や子育てとか考えると、地方に行かせるのは人権侵害」
とかわがままなことを言ったらしい
結局会社に黙って転職したらしい
蓋し、何で若い女さんってすぐに辞めるんだ?

353 :[Fn]+[名無しさん]:2024/05/06(月) 16:58:08.89 ID:Ij1cxMba.net
何回も思うけど、女性の社会進出って害悪すぎると思う。
最初に断っておくと社会進出したい女性が害悪なわけではない。
女性の社会進出を推し進めるあまり女性も働くのが当たり前になって、結果少子化が進んでいるのが問題。
そりゃそうだろ。
働き始めて落ち着いて結婚を意識し始めたら30歳。
運良くすぐに結婚できても健康な出産のタイムリミットはそこから5年。
婚活でずるずるいって35を超えたら売れ残り、結婚できても出産は厳しい。
万々歳で出産できてもみんな保育園預けるので保育園はパンパン、でも保育園落ちたらキャリアが終わる。
華々しいキャリアが終わるかどうかも書類一つの運任せ。
こんなの子供なんて産める環境じゃないことくらい納税してる人間ならわかるよな。
声高に女性の立場女性の立場と叫んでたフェミニストはこの大少子化時代の責任とれんの?

354 :[Fn]+[名無しさん]:2024/05/12(日) 17:22:05.83 ID:vEREWBfu.net
FANZAのランキングを見たら上位が女子校生やレ●プや痴漢ものばっかりで目眩がした
こんな少女虐待・性犯罪の映像が作られて、それを喜んで消費して気持ち悪い欲求を満たすクズが多いことに絶望したし、普通に過ごしていても街で歩いてる男を見かけるたび「この人もこういう加害欲を持ってるのかな」と怖くて仕方ない
こうした恐怖心を不特定多数に植え付けることを「表現の自由」なんかで正当化できると思ってるネトウヨ弱男の倫理観の低さに呆れるし、女性を尊重するよりも自分の性欲を満たすことを優先するような言説がまかり通る社会なら一度滅んだ方が良いと本気で思う

355 :[Fn]+[名無しさん]:2024/05/15(水) 21:00:03.18 ID:Nc4elfpo.net
この増田は男性みたいだけど私も同じようなことを思ってた
腐女子やってるくせにリアルで恋愛したり結婚したりしている人って一体なんなんだろ
BLが好きってことは世間で「普通」とみなされている恋愛に反感を持っているってことじゃないの?

私は三次元の男には欠片も興味がないどころかむしろ嫌い
リアルの男なんて毛むくじゃらで汚いし荒っぽいし声大きいし怖いしマジで女にとって害でしかないと思う

そんな男と女が二人セットでツガイになるのが普通とされている世間の風潮も嫌い
そもそも恋愛なんて女が損するばかりで何にもメリットがないじゃん
妊娠の恐怖を背負うのは女だし性欲の解消も男にもたらされるメリットだしこっちは男のために化粧も服も金をかけないといけないのに男はそれほど金をかけずに済むしそれでいて平均賃金は女のほうが低いし甲斐性なしの男が増えてご飯を奢るのすら渋る有り様だし今の世の中男女で恋愛する価値なんてないと思う

もちろんこういう思考が世間的に異常だとされているのは知ってるよ
でもこの異常な思考を責められることなくむしろ共感しあえるのが腐女子のコミュニティじゃないの?

BLならリアルの恋愛の気色悪いあれこれを見なくて済む
いくらでも自分の理想の好きな恋愛の世界を作ることができる
そうやってリアルの男なんかに煩わされない理想の恋愛を楽しむことができるからみんな腐女子になってBLを楽しんでいるんじゃないの?

ツリーに「彼氏を売り子として連れてきた」みたいな話があったけど本当に信じられない
彼氏がいたり夫がいたりリアルの恋愛を楽しんでいるような腐女子は本当の意味の腐女子じゃないと思う
正直、腐女子引退してNLモノを作るようにしてほしいと思うよ

「最近の女オタクはファッション感覚で腐女子名乗ってるな」ってずっと思い続けてきた私だけど男オタクにもそういうのあるんだと思って少し安心した

オタク趣味は私のような人にとっての「救済」だったのに、オタク趣味以外にも生きる道があるような人がファッション感覚でこちらの領域に入り込んでいることにゾッとする

頼むから彼氏いるような人は腐女子を名乗らないでほしい

356 :[Fn]+[名無しさん]:2024/05/22(水) 22:19:11.45 ID:oCjUUy7Z.net
私は都内の大学で就職とか進路指導の指導や相談をしています
そこでよく学生から受ける相談や不満なんですが
哲学科や美学専攻の学生が面接で
「うちの会社でその専攻、何か役に立ちますか」って聞かれて答えられず、あああ…って感じになるっていうんです
役に立つかどうか決めるのは会社の方だろ憤ってます

私をこれを聞いて呆れました
こんなよく聞かれるような質問くらい事前に考えておけって話ですよ
面接官もこういう簡単な質問を答える準備できないんじゃ計画性や社会性がないって見ますよね
面接の練習とか先輩から事前に面接の質問事項を想定してるのにできてないのは、コミュ障陰キャチー牛と思われても仕方ないですね

はっきり言ってノータリンですよ
面接してる間も人件費かかってるんですからね

60000いいね

357 :[Fn]+[名無しさん]:2024/05/23(木) 20:36:53.88 ID:/LryMTG2.net
最近AIで作った美少女の
出会い→交際→初体験→結婚→妊娠出産
までの画像を作って擬似的に結婚した気持ちを味わってる
オナニーしてる時も本当の人物とセックスしてるような気分になるし腹ボテ画像を作ると「俺が孕ませたんだ……」って気になってすごい優越感が沸いてきて気持ちがいい
孤独なおっさんはこれ試してみるといいよ。結婚なんてしなくてもいいんだよ

358 :[Fn]+[名無しさん]:2024/05/25(土) 09:55:00.40 ID:bRey4Q3C.net
この前ガキの飛び出しで事故一歩寸前のところ見たわ
駐車場内で自転車で停まってる車の間から当然のように飛び出し
マジでゴミだわ
獣と同じ

359 :[Fn]+[名無しさん]:2024/05/25(土) 14:12:23.21 ID:bRey4Q3C.net
そもそも価値がないのは自分自身なのに
価値がある人間をやっかむ理由がわからん
自分の無能さを嘆けよ

360 :[Fn]+[名無しさん]:2024/05/25(土) 14:53:33.40 ID:bRey4Q3C.net
どこに住んでもマウント合戦で人類は忙しい

361 :[Fn]+[名無しさん]:2024/06/01(土) 13:18:39.61 ID:hjacH1Fp.net
ガバナンスがエビデンスでコンセスサスがプライオリティだから、コモデティが違ってきたらボトルネックを解消するのも選択肢

362 :[Fn]+[名無しさん]:2024/06/02(日) 12:40:22.27 ID:1UOz7Tx4.net
閉経ババア怒りのマンコこじ開け出血生理再開歯軋り大号泣

100 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200