2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【プレミアムシネマ】NHKで放送の映画を語るスレ

1 :名無しさんといっしょ:2022/07/08(金) 02:53:31.67 ID:fMM2hwPD.net
NHKで放送される映画全般について語りましょう。

2 :名無しさんといっしょ:2022/07/08(金) 23:50:29.50 ID:YEWOT2jx.net
4Kのターミネーター2 字幕文字がデカ杉で萎えた

3 :名無しさんといっしょ:2022/07/09(土) 02:48:28.97 ID:Rk2cDqDc.net
プレミアムシネマはサイレントは流さないのかな?
1回も見たことない

4 :名無しさんといっしょ:2022/07/10(日) 21:46:49.34 ID:8g1xrFkT.net
サイレントも興味あって、DVDも色々買ってるんだけど
なぜかどれも早送りばかりで、まともに見れないんだよ
だからNHKで、ちゃんとしたのを流してほしいんだけど

5 :名無しさんといっしょ:2022/07/11(月) 00:05:58.81 ID:XxCxAU39.net
誓いの休暇 見たい

6 :名無しさんといっしょ:2022/07/11(月) 07:07:52.51 ID:UouS2BwW.net
ジョニーは戦場へ行ったが見たい

7 :名無しさんといっしょ:2022/07/13(水) 04:54:02 ID:Rh1d22Kq.net
最近邦画少ないな

8 :名無しさんといっしょ:2022/07/14(木) 03:53:05.79 ID:kIF3zFEc.net
激突流す時にビスタで流してたのはがっかりだったわ
なんでそうするねん
バリーリンドンを勝手に上下カットしてたのもガッカリ

9 :名無しさんといっしょ:2022/07/16(土) 23:19:46.33 ID:a+qENpeK.net
暗くなるまで待ってはビスタサイズで、黒帯もなかったのに
レターボックスサイズって書いてあったな
そろそろ現状に合わせた方がいいんじゃないか

10 :名無しさんといっしょ:2022/07/16(土) 23:46:25.91 ID:a+qENpeK.net
映画史的な事実として、サイレント映画の時代には
撮影速度や映写速度は、必ずしも統一されていなかった。
一般にサイレントの撮影速度は、秒間16コマないし18コマだと言われているが、
実態はもっとバラバラで、初期の日本では秒間12コマや、極端な場合は秒間7、8コマのケースさえあったようである。

トーキーが一般化して以降、サイレント映画も秒間24コマで映写されることが増えた。
そうすると秒間16コマで撮影されていた作品なら、ちょうど1.5倍速で上映されることになる。
サイレント映画を見慣れている人なら、あの独特のちょこまかした動きを知っているだろう。
あれは倍速の結果なのである。

11 :名無しさんといっしょ:2022/07/19(火) 00:24:58.11 ID:sLhPOXdK.net
嵐を呼ぶ男と数式が
大雨で残念な事に…

12 :名無しさんといっしょ:2022/07/21(木) 13:05:48.25 ID:/49PpLvU.net
字幕の周りにどうしてもノイズが乗るから
字幕を分離してくれんものかのぅ

13 :名無しさんといっしょ:2022/07/24(日) 11:57:38.95 ID:fnLOOqW7.net
トキワ荘はよくやるな

14 :名無しさんといっしょ:2022/07/25(月) 13:50:32.33 ID:pnEdYyja.net
アプコンものも4Kで流してほしいな
そのほうが画質いいから

15 :名無しさんといっしょ:2022/08/02(火) 10:37:52.26 ID:ZPFW4gti.net
陰陽師はいきなり2からなのか

16 :名無しさんといっしょ:2022/08/03(水) 19:44:38 ID:oBb8WOSU.net
アルマゲドンのブルースウィリスの声に
なぜか違和感が?

17 :名無しさんといっしょ:2022/08/08(月) 17:04:15.70 ID:mfzMxoj0.net
ウォーターワールドってビスタだったっけ?
まぁ少し前にシネマクラッシュで流したやつよりはいいよな
あっちはCMカットしたら95分くらいしかなかったもんな

18 :名無しさんといっしょ:2022/08/12(金) 15:09:07.61 ID:Ra1h1VFf.net
燃える平原児
スゴクイイなこれ
偏見は何ももたらさないという深刻なテーマ
キャラクターも絶妙
大義のもたらす連鎖する悲劇の末
白人を見限った弟はカイオワ族として死ぬか
エルヴィスの熱演が素晴らしい

19 :名無しさんといっしょ:2022/08/12(金) 15:09:23.00 ID:Ra1h1VFf.net
北海道の地震が恨めしい

20 :名無しさんといっしょ:2022/08/12(金) 15:10:47.04 ID:Ra1h1VFf.net
>>15
前に12と連続でやったからね
2の時地震か何かで警告とか入ったのかも?

21 :名無しさんといっしょ:2022/08/12(金) 15:12:24.23 ID:Ra1h1VFf.net
>>9
>暗くなるまで待って
名作と思ってたけど
見返してみたら駄作だった
一体何なのこれ?

22 :名無しさんといっしょ:2022/08/13(土) 22:43:06.06 ID:KKV2mKKY.net
4Kスティングが受信障害だわ
まったくついとらんね

23 :名無しさんといっしょ:2022/08/20(土) 05:11:00.23 ID:1kfyf6sN.net
天井桟敷やるのか

24 :名無しさんといっしょ:2022/08/20(土) 05:12:16.71 ID:ccr8BIwq.net
SCRAМBLE化まだ?  08/20 05時12壺

25 :名無しさんといっしょ:2022/08/26(金) 20:07:14.68 ID:odBdidfX.net
悪い種子
これ怖いな
大草原の小さな家のネリーみたいな少女がサイコパス殺人
シリアルキラーだとはね
しかも隔世遺伝か・・・・・

26 :名無しさんといっしょ:2022/08/26(金) 20:07:59.24 ID:kg7fjVgs.net
契約者限定放送化まだ?  08/26 20時07壺

27 :名無しさんといっしょ:2022/08/28(日) 14:05:50.66 ID:OolGHCG/.net
アルマゲドン
吹き替えか
こういう話にノンストップものって合わないようなこれはギリギリ合ってるような
さりげなく星条旗挟み込むのがイヤ
曲者ばかりってのは受けるカモだが
話にリアリティ無くなるな
最後の展開もまあ予想通りだったが
自己犠牲に悲壮感がナイのがアメリカ的かな

28 :名無しさんといっしょ:2022/08/28(日) 17:45:26.66 ID:OolGHCG/.net
ウォール街
1985年か
場立ちが居る時代
日本はバブル崩壊前ね
投資を煽った面はあるやも?
携帯電話が凄い!
スキャナー!
バドのブルースター防衛の戦略がよく分からないけど
ゴードンに株を全部手放させるために
一時的に高値を付けさせたあとに暴落させて
大損で撤退させるってこと?
安くなったところでホワイトナイトに株を買わせて買収させると?
相場操縦ってことで逮捕されるけど
前々からゴードンに目を付けていたSECに協力して
罪を軽くして貰ったってことかな

29 :名無しさんといっしょ:2022/08/29(月) 10:46:35.87 ID:hFOW/icM.net
マイインターン
デニーロもすっかりイイ爺さん役がお似合いになってしまったな
プラダを着た悪魔からアンハサウェイはこういう女を嫌味無く演じられる人材よな
ただちょっとハッピーエンド過ぎな感じで深みはない

30 :名無しさんといっしょ:2022/09/02(金) 14:31:41.40 ID:3Ed2ANJ0.net
岸辺の旅
死者と友に辿るこの映画の暗い画面と静かな雰囲気が好き

31 :名無しさんといっしょ:2022/09/02(金) 21:47:07.67 ID:3Ed2ANJ0.net

演技を見るにはこれくらいの画角が良いな
大河ドラマとか
短いカットと移動カメラ
クロースアップだらけだ
それにしげもこの映画
リア王の流れで話は単調
悲壮感も寂寥感もまるで無いのはどうしたモノか

32 :名無しさんといっしょ:2022/09/04(日) 20:55:53.19 ID:ewidtL+z.net
ミザリー
スティーブンキングは自分にはカルトなファンが居ることは分かっていたろう
しかし
それを題材に作品を書くとは
なんていうか自己言及の極みって言うか驚くべきことよな
彼が作品を量産していた時代にファンであった人は
このミザリーをどういう風に受け取ったんだろう
自分のことを書いているしかも否定的に
嬉しいような拒否したいような感覚になったんじゃないかな
でも結局の所は究極のファンサービスなんだけれど
スティーブンキングはスゴイや

33 :名無しさんといっしょ:2022/09/06(火) 20:51:44.12 ID:ql402NsA.net
3:10決断の時
オリジナルに比べて翻案が酷くて
全然腑に落ちない結末

34 :名無しさんといっしょ:2022/09/06(火) 23:55:25.02 ID:ql402NsA.net
愛と追憶の日々
いろいろ問題抱えた母娘の癒着
女でないと分からない感覚かな
話にケリを付けるための癌だな

35 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
4Kのビリギャル見たんだが
これ2Kのアプコンじゃないか?
4Kらしいシャープネスが感じられない
これならBDで見たほうがいいんじゃないか

36 :名無しさんといっしょ:2022/09/08(木) 04:28:19.69 ID:I8B3N2qX.net
ビリギャルを画像鮮明で見たところで

37 :名無しさんといっしょ:2022/09/08(木) 17:35:51.25 ID:V4orgQRt.net
今にして思えば、無法松はとても4Kとは思えないボケボケ画質だったが
これもアプコンだったのだろうか?

38 :名無しさんといっしょ:2022/09/09(金) 12:28:34.40 ID:9Ttywndk.net
戦前の奴でしょ
仕方ないのでは
わからんけど

39 :名無しさんといっしょ:2022/09/09(金) 13:57:52.39 ID:9Ttywndk.net
御法度
大島渚どうしてこう下手くそ使うんだ
ビートたけしも崔洋一も酷すぎ
特にこの2人で語り合うシーンが多くて興ざめ
松田はまあこんなもんだろうが
浅野はさすがに雰囲気あるな
あと坂上も伊武も上手い
雅もなかなかよい
ラストの土方のナレーションは素直に実感と思うことにするが
沖田総司はどこへ向かったのかしらん
斬りに行った?ちょっとその辺分からず

40 :名無しさんといっしょ:2022/09/09(金) 15:47:36.93 ID:+QFoH+Nv.net
今更御法度かよ

この映画見てたが最後に気になったのが
土方がぶった切る桜の木がいかにもスタジオコントで使うような木でびっくりした
誰も何も言わなかったのかな?

41 :名無しさんといっしょ:2022/09/09(金) 16:34:58.28 ID:9Ttywndk.net
>>40
大島渚はリアルを追求するような人じゃないでしょ多分
戦メリしか見てないけど

42 :名無しさんといっしょ:2022/09/09(金) 17:10:19.34 ID:CSJX2hZi.net
「御法度」はストーリーはまあいいんだけど、「そこで終わるんかい!」と思った

43 :名無しさんといっしょ:2022/09/09(金) 18:11:32.47 ID:9Ttywndk.net
>>42
俺は役者層取っ替えしてほしか
コンセプトは面白い視点だし
プロットも演出もいいと思う
拍子抜けする役者が足を引っ張ってる

44 :名無しさんといっしょ:2022/09/09(金) 18:14:38.93 ID:9Ttywndk.net
総取っ替えは言い過ぎか
ビートたけしと崔洋一と松田龍平
でも
大島渚が気に入ったという
松田龍平は仕方ないかな
ビートたけしと崔洋一
重要人物2人は
でてくる度ため息しか出なかった

45 :名無しさんといっしょ:2022/09/09(金) 20:00:22.88 ID:9Ttywndk.net
トロイ
この映画には神は居ない
ただのブラピ映画かと思ったら全然違くて
ギリシア叙事詩をまともに作った傑作だった
黒澤もこれくらいやって欲しかったね>乱
パリスのオーランドブルームピッタリだな
ブラピのアキレウスもサイコー
野望に燃えるアガメムノンすらもイイ感じだ

46 :名無しさんといっしょ:2022/09/11(日) 16:25:17.70 ID:LDzo5g6v.net
前に海のダーウィン流した時はEテレだったが
今度はBSPで流れるから、少しは画質上がってるかも?

47 :名無しさんといっしょ:2022/09/14(水) 13:47:32.50 ID:oyGGhydp.net
地獄の黙示録ファイナルカットは
以前に4Kで流してたんだな
それにしてもゴッドファーザーといい、今頃になって前より縮めたもん作らんでもええのにな

48 :名無しさんといっしょ:2022/09/14(水) 13:51:11.12 ID:xK4WdT/+.net
スイヒ
○急
ラげ
ン!

ル  09/14 13時51壺

49 :名無しさんといっしょ:2022/09/15(木) 16:48:18.36 ID:DrzQNOvP.net
ぐぁ
LOVE LETTER
津波逃げて!かよ

50 :名無しさんといっしょ:2022/09/17(土) 18:32:37.10 ID:PKah4jhw.net
あやしい彼女
怪しい彼女を見てみたい

51 :名無しさんといっしょ:2022/09/17(土) 18:43:44.62 ID:j2NrGCWf.net
電気や水道と同じように使った分だけ払う仕組みに変えろよ  09/17 18時43壺

52 :名無しさんといっしょ:2022/09/17(土) 19:32:52.68 ID:KsBctgG2.net
海のダーウィン
Eテレの時は6900MBくらいだったけど
BSPだと8450MBくらいになってるから
ちょっとはハイビットになってるな
でもやっぱり度々ブロックだらけになるから
こういうのこそ4Kで流してほしい

53 :名無しさんといっしょ:2022/09/19(月) 11:13:18.74 ID:/UFKILE7.net
国立映画アーカイブの番組やってたけど
一般開放されてない部分も見れて、なかなか面白かったね
けど付属の映画館で流すという以外に、活用されてるんだろうか?

54 :名無しさんといっしょ:2022/09/19(月) 16:54:15.01 ID:0ugIv47K.net
恋に落ちたシェークスピア
Shakespeare in Love
シェークスピアの恋ぐらいでよかったのでは

55 :名無しさんといっしょ:2022/09/19(月) 16:57:00.16 ID:Ht9ugXRR.net
契約者だけが受信できる制度
確定な  09/19 16時56壺

56 :名無しさんといっしょ:2022/09/26(月) 09:06:57.05 ID:ZQc3gzuB.net
地獄の黙示録ファイナルカット見たけど
これ、前の特別完全版と比べると、かなり色味が変わってるな
最近の映画のような、着色感のある不自然な色になっている
前より短いわ色おかしいわで、このエディションはとてもお勧めできない
これなら特別完全版を見たほうがいいよ
今頃になってこんな糞編集を出してくるとは、コッポラも落ちたもんだ

57 :名無しさんといっしょ:2022/09/29(木) 18:48:39.29 ID:aiarxve5.net
デイズオブサンダーやるのか
DVDは収録に問題があるから、ありがたいよな

58 :名無しさんといっしょ:2022/09/30(金) 21:50:50.63 ID:OrMym2rx.net
4Kで見た物体Xは本気で気持ち悪くて
見た後も1時間くらい気持ち悪さが後引いたわ

59 :名無しさんといっしょ:2022/10/01(土) 03:44:22.44 ID:ECS+MT66.net
ギャラクシークエストまたやらないかな

60 :名無しさんといっしょ:2022/10/01(土) 03:47:46.05 ID:jh3pwKRz.net
scalable matter?  10/01 03:47

61 :名無しさんといっしょ:[ここ壊れてます] .net
今日13時からスーパーマン、ディレクターズカット版があるよ。

62 :名無しさんといっしょ:2022/10/14(金) 21:47:42.85 ID:At7Eq7VO.net
スーパーマン ディレクターズカット版を見たけど
なんか画質悪いな
SDマスターなのか?

63 :名無しさんといっしょ:2022/10/14(金) 22:13:25.74 ID:UB3LuK38.net
なぜN■Kは高いSPORTS中継剣を買うのか?

64 :名無しさんといっしょ:2022/10/15(土) 19:33:23.93 ID:4jTsQiGq.net
フォートブロックの決斗って
作中にもシネマスコープって書いてあるのに
途中から急にビスタになるんだけど、どうなってんの

65 :名無しさんといっしょ:2022/10/15(土) 20:47:09.72 ID:kwM+pvvk.net
スクラ■ン■■ブルまだか

66 :名無しさんといっしょ:2022/10/21(金) 07:41:48.17 ID:3hSW5cZk.net
邦画の怪獣映画見たいなぁ
なんで作られなくなったのかな

67 :名無しさんといっしょ:2022/11/08(火) 20:40:01.41 ID:Js7ZT6aA.net
やたらミザリーが多いな

68 :名無しさんといっしょ:2022/11/15(火) 20:36:25.99 ID:59ae+J9o.net
そういえばBS2があった頃
映画が画面の横端まで表示されないのは
何だったんだろう?
ビスタの映画でも、全部ヨーロピアンビスタのようになっていた
これで比率は合ってるのかと、気になってしょうがない

69 :名無しさんといっしょ:2022/11/19(土) 22:15:53.99 ID:U9lNY5ct.net
ダイヤルMを回せ
完敗
ヒッチコック凄すぎだわ
乾杯

70 :名無しさんといっしょ:2022/11/22(火) 20:05:32.52 ID:m7tXs5/4.net
そもそも米映画に偏り過ぎなのではないか?

71 :名無しさんといっしょ:2022/11/23(水) 15:19:12.02 ID:Ts0wfs+E.net
NHK BSプレミアム恒例 「年越し映画マラソン」
2022年12月31日から2023年1月1日にかけて、11タイトルが放送

『フォレスト・ガンプ 一期一会』 『マイ・インターン』 『ひまわり』 『帰らざる河』 『ワーロック』
『ウィンチェスター銃'73』 『折れた矢』 『燃えよデブゴン』 『燃えよドラゴン』
『イエスマン“YES”は人生のパスワード』 『マンマ・ミーア!』

72 :名無しさんといっしょ:2022/11/23(水) 19:27:13.89 ID:O2+nq7Yt.net
ベンジャミンバトン録画失敗
面白かった記憶があるので残念至極

73 :名無しさんといっしょ:2022/11/23(水) 19:37:38.66 ID:akjOitnt.net
あらすじだけは知ってる

74 :名無しさんといっしょ:2022/11/23(水) 19:38:19.32 ID:akjOitnt.net
>>71
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part68
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1647096474/356

75 :名無しさんといっしょ:2022/11/23(水) 20:28:10.01 ID:O2+nq7Yt.net
>>71
>『燃えよデブゴン』
つまらん

76 :名無しさんといっしょ:2022/11/23(水) 20:28:52.99 ID:O2+nq7Yt.net
>>71
>『マンマ・ミーア!』
一人だけ相手が居ない人が居るね

77 :名無しさんといっしょ:2022/12/01(木) 23:08:34.82 ID:jsXlFsEX.net
リオ・ロボ
西部劇にしては話が複雑だけど
安心してみてられるね

78 :名無しさんといっしょ:2022/12/01(木) 23:25:10.38 ID:SJO67HL3.net
12日のフラッシュダンスは放送が急遽決まった?

79 :名無しさんといっしょ:2022/12/03(土) 18:52:25.02 ID:eeUnTCCh.net
26日の有村架純の「ビリギャル」、見てないから楽しみ

80 :名無しさんといっしょ:2022/12/07(水) 10:41:20.08 ID:p5zVKyY7.net
ハオ

81 :名無しさんといっしょ:2022/12/08(木) 07:35:48.84 ID:BX6ZMkRi.net
1年後にはBSプレミアム存在しないね

82 :名無しさんといっしょ:2022/12/08(木) 09:18:11.70 ID:+iI0iuRK.net
>>81
それ困るよなあ
ホントに無くしちゃうの?

83 :名無しさんといっしょ:2022/12/08(木) 18:48:41.17 ID:2OeEYklW.net
BS4Kの深夜に映画を流せば解決
画質も上がるし
もともと平日の昼なんて録画前提だから、深夜にしても変わらない

84 :名無しさんといっしょ:2022/12/08(木) 18:50:43.05 ID:+iI0iuRK.net
>>83
>BS4K
見れないから

85 :名無しさんといっしょ:2022/12/19(月) 10:52:23.41 ID:GyAVG3BA.net
ポーラー何とかをやるのか
プレミアムシネマでアニメ流すなんてどのくらい振りだ?

86 :名無しさんといっしょ:2022/12/19(月) 16:35:51.45 ID:GGvGOIuL.net
2年に1回くらいは「タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密」をやってるイメージ

87 :名無しさんといっしょ:2022/12/21(水) 13:23:43.82 ID:3cYfPhP7.net
大変な事になったぞ
BS4Kの、私をスキーに連れてってを見たんだが、
昔に録って残っていた、BS2の同じタイトルと比べると
明らかに彩度が低いんだよ
こりゃ何だ?意図的な改変か?
テレビの画質調整で彩度を上げれば、元に近い形で見る事もできるが…
当時の映画を、後世の人間がこうして勝手に改変するというのは、許される事なのか?

88 :名無しさんといっしょ:2023/01/04(水) 14:26:13.10 ID:6eJtPrqC.net
ショコラやるんか
でもまぁ吹替のほうが好きだから、松竹版でいいや

89 :名無しさんといっしょ:2023/01/04(水) 19:05:37.99 ID:6eJtPrqC.net
ニューシネマ見たけど
もっとカラッとしたのを期待してたけど、なんかくすんだ色だな
その点スペースカウボーイのほうが、いい色が出ている

90 :名無しさんといっしょ:2023/01/06(金) 19:27:47.53 ID:uBWhbNJZ.net
NHKでいちばん多く流された映画って何だろな?

91 :名無しさんといっしょ:2023/01/10(火) 20:09:38.25 ID:QcUfAVhW.net
ビューティフルマインドやるのか
でも昔に録った吹替版が残ってたから、いらないわ

92 :名無しさんといっしょ:2023/01/11(水) 21:16:34.30 ID:5JTBAsZ7.net
ロミオ&ジュリエットを見たが、ひどいもんだな
「美しいものは絶対に出さん!」と決めて作ってるんじゃないかと思うくらい
あらゆるものが醜い、超クソ映画だった

それで思ったんだが、なんでNHKはこんな嫌悪感しか感想がないような
くだらない映画を流してるんだろうな?って
こんなのよりもっと、為になるような埋もれた良作みたいなものを流してほしいんだが
そういう気はないのか?
プレミアムシネマのセレクトはどっかおかしいんじゃないのか?
こんな映画を流すのがNHKの仕事なのか?
って

93 :名無しさんといっしょ:2023/01/11(水) 21:25:43.95 ID:5HkcVTCT.net
NHK BS4K、4月から“1日21時間”放送へ。12月から24時間化 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1469303.html

BSP + BS4K =新BS4Kとは思わなかったぞ('A`)

94 :名無しさんといっしょ:2023/01/11(水) 21:38:18.58 ID:F4aq07iL.net
>>93
4Kチューナ専用だから見れん

95 :名無しさんといっしょ:2023/01/12(木) 06:39:28.53 ID:Nk3j6Awb.net
・( BS1 + BSP ) = 新BS2K(仮称)
図と説明から明確に、当分は新BS4K(仮称)と新BS2K(仮称)で同一の放送を行うようなので、事実上番組数が減る

96 :名無しさんといっしょ:2023/01/12(木) 18:10:47.75 ID:VA9Apzh+.net
組む

97 :名無しさんといっしょ:2023/01/16(月) 21:50:23.79 ID:VoPUpyl7.net
ここの担当者は圧巻って表現が好きだな
でもなんか間違ってるみたいだから、使うんなら意味を調べてからにしたほうがいいぞ

98 :名無しさんといっしょ:2023/01/20(金) 23:09:13.51 ID:p03zJI3f.net
字幕スーパーって表現は少々くどいよな
単に字幕でいいのに、タイトルでわざわざ毎回ゴリ押しせんでもね
レターボックスサイズって表現も、必ずしも正確ではない

99 :名無しさんといっしょ:2023/01/21(土) 15:30:50.22 ID:fw7JH4H7.net
スーパーインポーズ

100 :名無しさんといっしょ:2023/01/21(土) 17:46:18.53 ID:u4NsoYk5.net
Closed Caption

101 :名無しさんといっしょ:2023/01/30(月) 10:53:13.27 ID:y6RCfSXH.net
風に立つライオンを録ったけど
変な色だったから、すぐ消した

102 :名無しさんといっしょ:2023/02/02(木) 11:03:27.22 ID:YuCFVuas.net
エデンの東の内容説明は糞だな
ストーリーの説明が全くないから、何も伝わらない

103 :名無しさんといっしょ:2023/02/02(木) 11:13:38.38 ID:M9mi+E35.net
旧約聖書の「カインとアベル」を知ってればすぐに分かる
映画での兄弟関係はあいまいだけど

104 :名無しさんといっしょ:2023/02/07(火) 09:08:48.12 ID:q+g2CAHX.net
何やあのカリートって
嫌な虫がバーンと出るやないか
ありゃもう見れんわ

105 :名無しさんといっしょ:2023/02/13(月) 14:56:58.59 ID:kmOY4Iqq.net
最近ヒッチコックの映画を3つくらい見たが、こりゃどうも合わんな
しつこいほど顔アップを出してくるのが腹が立つ

106 :名無しさんといっしょ:2023/02/13(月) 20:50:53.57 ID:d7d/ixSt.net
明日はデミ・ムーアの「ザ・ゴースト ニューヨークの幻」か

107 :名無しさんといっしょ:2023/02/13(月) 21:23:26.03 ID:8JBdfGj6.net
>>105
あんまそんな印象無いけど何て映画のどんなシーン?

108 :名無しさんといっしょ:2023/02/20(月) 20:44:49.43 ID:p/7viY/g.net
レナードの朝の解説で、精神障害とあったが
これは人権侵害にもつながる、重大な誤りではないか?

109 :名無しさんといっしょ:2023/02/20(月) 22:26:10.40 ID:y3xUNTk+.net
明日は「テルマエ・ロマエ」です

110 :名無しさんといっしょ:2023/02/21(火) 14:25:14.28 ID:ZQbsQBb8.net
そういや映画板って大規模規制かなんかなの
突然書けなくなって

111 :名無しさんといっしょ:2023/02/25(土) 19:38:03.47 ID:WpV6dxeT.net
美女と野獣を見たが、ひたすら人間の顔が出てくるばかりで
退屈だったな

112 :名無しさんといっしょ:2023/03/16(木) 06:51:47.22 ID:MDY9eq9IQ
気候変動させて災害連発させて人殺して私腹を肥やしてるテ囗組織成田空港に集団訴訟やるわけだが.クソ羽田騷音被災者は何やってんだよ
車すら通りにくい閑静な住宅地の多い草加民から荒川隣接自治体に品川区民まて゛大規模に被災してんた゛から.さっさと集団訴訟やろうぜ!
震災被災者には所得税増税してまで莫大な税金くれてやってるが、齊藤鉄夫國土破壊省と結託した強盗殺人犯に奪われる―方とか怒り狂えよ
都心のタワマンに家賃も払わす゛住み続けておいて精神的苦痛だのほざいて反訴までしていやか゛るし,そもそも選んて゛その地に住んて゛いた連中
とカによる−方的な現状変更によって騷音まみれにされて生活に仕事にと妨害されてる被災者のどちらのほうが補償すべきかなんて明白た゛ろ
毎年飽きもせす゛気持ち悪いプ囗パガンタ゛繰り返してるあたり.凄まじい利権か゛うこ゛めいていることの表れなんた゛から,こうした不公平な被災
利権に絡めて反対運動するのが正解な,そしてこうした強盗殺人を指揮している首魁か゛世界最惡の殺人組織公明党でありその支持母体である
全國の創価学會會館で『静穏な生活を返せ』『地球を破壊するな』「強盜殺人をやめろ」「憲法を無視するな』とデモを繰り返すのか゛正解!

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛□をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
hтTps://i、imgur、сοm/hnli1ga.jpeg

113 :名無しさんといっしょ:2023/03/23(木) 18:46:56.62 ID:82UKcfbL.net
タイピスト視点はヒトラー映画でもありましたが、史実無視のひでぇー映画でした
侍従長みたいなキングと地下鉄で煙草はねぇわ。国王と大衆迎合で戦争を択んだストーリー
カレーを犠牲にしたんじゃなくて、攻め落とされただけですし、ヒトラーの和平案は穏当で
ドイツ生存圏(旧領)の回復で英国に対し野心はない。イタリーの地中海帝国の復活とは違います
英国が一方的に宣戦布告した。このときチャーチルがスターリンと結んだから、今日のウクライナ戦争があります
国賊であるどころか世界史的に悪

114 :名無しさんといっしょ:2023/07/09(日) 00:28:37.76 ID:AEuOnJlQ.net
ゴリラ豪雨、ヤバいよ!

115 :名無しさんといっしょ:2023/07/09(日) 11:25:06.70 ID:IgaqFxO7.net
(*`◇´)y-*)゚ロ゚(*-y(`◇´*) アチィーーーッ!!

116 :名無しさんといっしょ:2023/07/15(土) 21:30:35.28 ID:cNLlQnIk.net
司法解剖の結果、死因は司法解剖であった

117 :名無しさんといっしょ:2023/07/28(金) 21:31:14.43 ID:BoKZMLBL.net
結局、ハリウッド莫迦作ばかり

118 :名無しさんといっしょ:2023/08/12(土) 14:21:13.50 ID:kbAK35Ra.net
放映映画まで、御巣鷹。
しつこい!!

119 :名無しさんといっしょ:2023/08/15(火) 08:59:25.44 ID:D9LFFGm0.net
なんでGF?
血の気の多い。

120 :名無しさんといっしょ:2023/08/15(火) 09:10:29.04 ID:A/hp526d.net
なんの説明もなく「ゴッドファーザー」を略すなよ~('A`)

121 :名無しさんといっしょ:2023/08/16(水) 13:53:32.01 ID:nZwlmQB2.net
お盆にゴッドファーザーかよ

「米帝が悪辣ジャップを成敗する」
てな作ばかりやってたのに

122 :名無しさんといっしょ:2023/08/16(水) 22:07:48.70 ID:B4CoZi9O.net
「完全版」だろ
でもオリジナルより短いみたいだけどなぜかな

123 :名無しさんといっしょ:2023/08/16(水) 22:08:37.00 ID:B4CoZi9O.net
「完全版」だろ
でもオリジナルより短いみたいだけどなぜかな

124 :名無しさんといっしょ:2023/08/20(日) 17:12:34.74 ID:tAD0Xn9Y.net
うぎゃ
「完全版」キレキレじゃん・・・短いわけだ
再放送してくれよ

125 :名無しさんといっしょ:2023/08/21(月) 04:35:12.07 ID:pIBEKcn2.net
@@@@ (´д`メ)y-~~~

126 :名無しさんといっしょ:2023/08/21(月) 12:42:37.76 ID:xL/JQ4oh.net
GF完全版
話が分かりやすくはなってたが
まあただの焼き直しね
コッポラ娘の大根度が改善されてるわけでなし

127 :名無しさんといっしょ:2023/08/21(月) 13:32:39.43 ID:cbwvPtBb.net
ソフィア・コッポラは監督業で「ヴァージン・スーサイズ」路線でもよかったのに

128 :名無しさんといっしょ:2023/08/23(水) 12:29:50.04 ID:tMZM4rhL.net
焦らずに、一歩ずつ進んでみよう。

129 :名無しさんといっしょ:2023/08/30(水) 11:00:38.36 ID:+/bXULEY.net
愚劣なのばっかり放送

プレミアム死ね!ま

130 :名無しさんといっしょ:2023/09/03(日) 15:23:13.96 ID:44Nwfk1Y.net
GB完全版デジタルレストア
どこらへんにデジタルレストアの完全版が作られるほどの需要有るんかなこの話

131 :名無しさんといっしょ:2023/09/17(日) 21:23:05.71 ID:rNjFfPM0.net
風に立つライオン
実話ベースだそうだけど散漫な印象でどこら辺を見たらいいのかね
三池崇史はそつなく作るのが上手いってだけの人じゃないかな
バケツに三杯泣かせるのは無理そう

132 :名無しさんといっしょ:2023/09/18(月) 21:25:21.81 ID:6I9yQjc6.net
おらしおん
日本映画の悪いところ満艦飾だな

133 :名無しさんといっしょ:2023/09/22(金) 00:20:48.32 ID:iePJSv09.net
理由なき反抗
割と支離滅裂
でも若者の
人生に対する
もどかしい思いとかは
しっかり描かれては居るかな

134 :名無しさんといっしょ:2023/09/24(日) 22:02:06.17 ID:hWrsBjaL.net
∑(0д0) えっ!!

135 :名無しさんといっしょ:2023/09/25(月) 03:28:40.11 ID:GX8+ZKKJ.net
ホンマに、こんなとこに店あんのか?

136 :名無しさんといっしょ:2023/09/25(月) 21:30:51.94 ID:nh9x/rsF.net
ふー、やることないなぁ

137 :名無しさんといっしょ:2023/10/01(日) 21:38:06.45 ID:h6BGLeJX.net
臥虎蔵龍
美しい映像とかワイヤーアクション多用した武闘シーンの見事さはあるんだけど
うーん何か物足りない
新疆の話が結局はキーになってるのに上手くつながってないだろ
話の流れがつぎはぎに感じてしまう

138 :名無しさんといっしょ:2023/10/04(水) 13:40:14.88 ID:pOUatdBB.net
お願い……何も言わずに…抱きしめて…(最後甘く)

139 :名無しさんといっしょ:2023/10/12(木) 09:26:12.76 ID:qKIFK2Lg.net
複数回放送する契約で放映権を買ってるって以前聞いたことがあるけど
ニュー・シネマ・パラダイスとアラビアのロレンスと岩井俊二のラブレターって放映できる回数をもう全部使っちゃったの?
以前放送してたのは知ってるけど最近見ないよね?
あとパルプフィクションとか海の上のピアニストとかって近年放送してた??

140 :名無しさんといっしょ:2023/10/12(木) 09:32:46.36 ID:qKIFK2Lg.net
あとNHK BS4K見れないから普通のやつで放送して欲しい
プレミアとBS4Kって放送内容同じで良くね?

141 :名無しさんといっしょ:2023/10/12(木) 18:46:38.76 ID:mNvb0jU2.net
NHKがさんざん告知しているように、BS1・BSPを足して2で割って新NHK BS、BS4Kはそのまま新BSP4Kになる

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1519578.html
BSプレミアム停波でも「番組ほぼそのまま」。NHK新BS編成 - AV Watch

142 :名無しさんといっしょ:2023/10/12(木) 19:31:18.93 ID:MbGcj9fZ.net
10/9 (月) 23:45 ~ 1:55 (130分)
「42~世界を変えた男~」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>

1947年、黒人初のメジャーリーガーとしてデビューしたジャッキー・ロビンソン。
人種差別の激しかった当時、ジャッキーはチームメートや他球団の選手、マスコミや民衆からのヤジや数々の仕打ちに耐え、
黙々と渾身のプレーを続け、その姿に周囲は心を動かされていく…。

ジャッキーを演じるのはチャドウィック・ボーズマン。
ハリソン・フォードが球団のゼネラル・マネージャーを演じ話題となった、実話を映画化した感動作。

【監督・脚本】ブライアン・ヘルゲランド
【音楽】マーク・アイシャム
【出演】チャドウィック・ボーズマン、ハリソン・フォード、ニコール・ベハーリー ほか
製作国:アメリカ
製作年:2013
原題:42
備考:英語/字幕スーパー  


吹替え版をやれよな~

143 :名無しさんといっしょ:2023/10/12(木) 19:34:13.64 ID:MbGcj9fZ.net
ジャッキー・ロビンソンのかよ。
まあまあの出来ではありました。

baseball絡みなら、
◆エイトメン・アウト
◆カッブ(トミー・リー・ジョーンズが、タイ・カッブを演じたヤツ)
◆*61
などを見たい。

もちろん吹替えで!!

144 :名無しさんといっしょ:2023/10/12(木) 20:17:53.53 ID:qKIFK2Lg.net
>>141
お昼の映画は引き続き新NHK BSでやってくれるの?
てか前回ニュー・シネマ・パラダイスとアラビアのロレンスはBSP4Kのみだったので見れませんでした

145 :名無しさんといっしょ:2023/10/13(金) 10:02:10.58 ID:OZ7u3sfE.net
そもそもBSP4Kが見れる人って日本にどれくらいいるんだろ?
テレビってそんなにしょっちゅう買い替えるものじゃないしな
だいたい家庭用テレビのサイズだと4Kの威力なんて発揮できないし
結局極々一部のマニアのために大多数の人が泣かされると

146 :名無しさんといっしょ:2023/10/13(金) 10:07:32.22 ID:OZ7u3sfE.net
テレビ世代はみんな高齢化してるから画質がより鮮明になったところで違いなんて分からんよな
うちなんてみんなが無駄に録画しまくってHDDの容量をやたら消費するからこっそり15倍録に切り替えてやったけど誰も気づかないしw

147 :名無しさんといっしょ:2023/10/13(金) 10:18:29.77 ID:OZ7u3sfE.net
上の方でも書かれてるけど「無法松の一生」を4Kの高画質で見るとかこんな間抜けな話はないでしょw
他にもチャーリーパーカーやカザルストリオの音源をハイレゾの高音質で聴くとか

148 :名無しさんといっしょ:2023/10/13(金) 12:35:13.21 ID:pn8haiyj.net
もうやめたい、やめたいよこんなん

149 :名無しさんといっしょ:2023/10/14(土) 10:41:44.53 ID:9V3wk930.net
お昼の映画が見れなくなったら困るよね
日テレの日曜ロードショーも終了してしまったし映画放送の暗黒時代突入じゃん?
そもそも民法がやるのは近年のど派手なアクション映画ばかりだから古き良き映画は今後見る機会がなくなってしまうかもしれん

150 :名無しさんといっしょ:2023/10/15(日) 02:05:34.81 ID:+Z9G8vSs.net
11人のカウボーイ
よかった
子供死ぬ厳しさと思ったら
ジョンウェインも死ぬとは
チンピラの役者が結構イイ味
あと料理人の黒人も
ジョンウェインこういう
アメリカ西部魂みたいなのを
残しておきたかったんだろうな
それにしても
最後
埋めたところが消えてるってのが
意味深というか
不思議なテイストになってるね

151 :名無しさんといっしょ:2023/10/15(日) 11:01:29.93 ID:VIsZ0qzX.net
今月の残りはほぼ前に見たことあるやつばかりだな
バグダッド・カフェが良くてフラッシュダンスがとんでもない糞映画だった

152 :名無しさんといっしょ:2023/10/19(木) 18:57:16.42 ID:Qd7KDSFh.net
かわいい~。この子、迷子かな?たべちゃいたぁい

153 :名無しさんといっしょ:2023/10/19(木) 19:59:34.18 ID:WvXtleoD.net
明日が来月18日以降に放送する映画の発表日か
今後の状況によってはこれが最後になるかも知れないんだよな〜

154 :名無しさんといっしょ:2023/10/20(金) 18:50:40.34 ID:t+HOIFUX.net
よかった〜、今12月以降の番組表を確認したら映画はどうやらNHK BSでやってくれるみたいだな
BS プレミアム4Kに移っちゃうんじゃないかと心配してたんだよな〜

155 :名無しさんといっしょ:2023/10/22(日) 07:19:43.96 ID:+vd0eKT9.net
消えない地震速報が入ったのでディアハンターを残せなかったのが心残りだ
一本化されると3時間台以上のは放送しにくくならないか懸念される

放送回数少ないもののうち録っておいてよかったもの筆頭はキャサリンヘップバーン、オトゥールの
冬のライオンかな

156 :名無しさんといっしょ:2023/10/22(日) 09:20:27.87 ID:G2M+krAt.net
ああ俺もディアハンターみたい
俺が毎日何が放送されてるかしっかり追いかけるようになったのは去年の7月くらいからだけど
少なくともここ1年くらいは放送してないと思うわ

157 :名無しさんといっしょ:2023/10/22(日) 09:39:21.62 ID:bmD83tPn.net
>>155
>冬のライオン
ヘンリー2世
その子がジョン失地王と獅子心王リチャード

158 :名無しさんといっしょ:2023/10/23(月) 13:01:24.89 ID:6dvXVqaM.net
昔は午前1時とかの深夜枠でタルコフスキーやヴェンダースとかよく放送してた記憶
いつからか午後1時枠になってて最近は古めの西部劇とかが多いけどかなり年配のおじさんがチョイスしてるのかなと

159 :名無しさんといっしょ:2023/10/23(月) 13:21:33.38 ID:COCA7dm3.net
西部劇とかど派手なアクションものは民放に任せて
NHKは意識高い系とサブカル厨が喜びそうな路線で攻めて欲しいよね

160 :名無しさんといっしょ:2023/10/24(火) 22:15:59.95 ID:faAGfxLZ.net
流石にクリントイーストウッドが出てくる映画は吹き替えのルパンボイスの方が良いよな
オリジナルの声だと魅力半減

161 :名無しさんといっしょ:2023/10/24(火) 23:30:06.35 ID:OUpx/Dok.net
>>160
おいはどっちもすいちょん

162 :名無しさんといっしょ:2023/10/25(水) 00:12:17.79 ID:hVDqZuUN.net
あとあれだ、
一時期のクリントイーストウッドの映画ってヒロインがいつも同じ人なんだよな〜
かつみさゆりかよww

163 :名無しさんといっしょ:2023/10/26(木) 10:35:33.61 ID:FqwP9P91.net
西部劇が多いのはやっぱり暇な70代80代のお爺ちゃんが視聴して無難に視聴率が取れるとかそういう感じなのかな?
30〜50代で家で仕事してて昼間にテレビ見てられるのなんて極々一部だろうからね

164 :名無しさんといっしょ:2023/10/26(木) 10:37:48.32 ID:FqwP9P91.net
てか視聴者ってほぼ録画でリアルタイムで見てるのって1%くらいだろうね

165 :名無しさんといっしょ:2023/10/26(木) 21:58:14.93 ID:H6Vmp9Zk.net
西部劇面白いで

166 :名無しさんといっしょ:2023/10/27(金) 00:02:05.30 ID:5JbERnRi.net
暴力脱獄(変な邦題)はなかなか良かったんじゃないかな
ブルーはかわいそうだったけど

167 :名無しさんといっしょ:2023/10/27(金) 02:01:34.83 ID:F9+j0o66.net
邦題をミスった感じがした
原題は「Cool Hand Luke」だから、あくまでも主人公のみが主眼だし

168 :名無しさんといっしょ:2023/10/27(金) 09:03:22.41 ID:5JbERnRi.net
別に暴力が辛くて脱獄した訳じゃないし、ルークがすぐに暴力をふるう乱暴者と言う訳でもない
邦題考えた人は内容を見ないで「暴力脱獄」てつけたのかな?w

169 :名無しさんといっしょ:2023/11/01(水) 00:20:56.87 ID:JY/bmqld.net
>>160
ありえない
コロンボとハリーの吹き替えは完全に別のキャラクターになってしまった

170 :名無しさんといっしょ:2023/11/01(水) 09:32:39.02 ID:B5GQknzz.net
>>169
そうそう、そもそも声も全くオリジナルに似せてないしw
でもその別キャラクターを先に好きになってしまったらオリジナルを見たら「あれ?」ってなってしまうと

171 :名無しさんといっしょ:2023/11/11(土) 00:42:07.11 ID:sXr9a3pW.net
10日過ぎたけど来月の映画情報が来ないな

172 :名無しさんといっしょ:2023/11/11(土) 01:16:00.47 ID:v68dEhpM.net
12月1日から新BS体制だから、調整中では?

173 :名無しさんといっしょ:2023/11/11(土) 10:44:46.42 ID:sXr9a3pW.net
そうなんだろね、とりあえず12月以降も存続するみたいだから助かったわ
録画してたサッチャー見た
この前深夜にやってた「ファーザー」ってぼけ老人視点の映画が凄い斬新だな〜って感心してたけど
既に10年くらい前にこの手法の映画が作られてたのね
でも伝記モノとしては端折り過ぎててサッチャーが何をした人なのかイマイチよく分かりにくかったわ

174 :名無しさんといっしょ:2023/11/17(金) 23:44:17.15 ID:Zp3ZOV21.net
来月の映画キタ――(゚∀゚)――!!
でも何か全体的に渋過ぎるw
「鳥」ってしょっちゅうやってる様な気がするけど気のせいかな???

175 :名無しさんといっしょ:2023/11/17(金) 23:47:19.09 ID:Zp3ZOV21.net
「日本沈没」で思い出したけど「地震列島」って映画が久しぶりに見たい
多分前に見たのは小学校くらいの頃だけどラストのシーンはなんか印象に残ってるわ〜
でも巨大地震が起こってしまった今の時代ではもう放送しにくいのかな〜

176 :名無しさんといっしょ:2023/11/20(月) 09:53:59.40 ID:MAaYc85d.net
明日はオータム・イン・ニューヨーク
ちょうど今年の正月に近所のブックオフのセールでサントラを50円で購入したところだったわ
この映画大学の頃に図書室で観たけど良くも悪くもない普通の作品と言った感じだった
逆にこういうどうでもいい忘却のかなた系映画でも放送される事があるというのが驚きだよな〜
だいたいは当時流行ったあるいは評論家受けが良いとかエポックメイキングな作品が放送されてるイメージなんだけどな

177 :名無しさんといっしょ:2023/11/20(月) 10:39:29.88 ID:MAaYc85d.net
今調べてみたら監督はラストエンペラーでアヘン中毒になってた皇后役をやってた人なんだな
まあしかし音楽とか映像はオサレだったような気がするのでそういう視点で観ると結構楽しめるのかもね
俺も当時はこの映画のリチャードギアみたいな独身貴族に憧れてたけど、実際はパソコンで小銭を稼いで生計を立てる独身貧乏になってしまったわ

178 :名無しさんといっしょ:2023/11/21(火) 22:16:45.07 ID:cn1wtZJ0.net
機会があったのに飛行機内で観れなかった映画でした
「恋がしたい、恋がしたい…」のウィノナに引いたけど、秋景色が良かっただけの映画
けど季節はクリスマンスになる。何故題にオータム? fallでもなく
そしてストーリーが詰まらない程分からない。捨てた娘に助力を求める厚かましい父親と
多忙なのに電話一本で職場放棄しヘリで駆け付ける名医がありえなさすぎて。華人だから

179 :名無しさんといっしょ:2023/11/22(水) 01:24:42.11 ID:A2UNJall.net
オータム・イン・ニューヨークってのはジャズスタンダードの曲名からとっただけなんだろねw
村上春樹もよく使う手口

180 :名無しさんといっしょ:2023/11/22(水) 01:40:19.91 ID:A2UNJall.net
と思ったけど村上春樹が多いのはビートルズとかバンドの曲名タイトルか

181 :名無しさんといっしょ:2023/11/22(水) 11:59:55.05 ID:ZYjNd0Z2.net
大統領の陰謀

長い割に淡々として
ドキュメンタリーみたい
だんだん確信に迫る体だが
流れがよくわからず
何がどう動いてるのかわかりにくい
当時のアメリカ人には常識な
事件展開だからわかったんだろうかね

182 :名無しさんといっしょ:2023/11/22(水) 14:54:02.48 ID:/3iZ4luW.net
ジャック・ニコルソンが「恋愛小説家」(1997年、アメリカ合衆国)、
ショーン・コネリーが「小説家を見つけたら」(2000年、アメリカ合衆国)、

いっつも混同してしまう

183 :名無しさんといっしょ:2023/11/22(水) 15:14:35.64 ID:A2UNJall.net
大統領の陰謀もアレだけどダスティンホフマンつながりでマラソンマンも解説を見なかったらマジで意味不明だったわw
あれ映画見ただけで内容が把握できちゃう人っているのかな〜?
70年代の映画ってカッコいいけど分かりにくいのが多いわ

184 :名無しさんといっしょ:2023/11/22(水) 17:04:06.66 ID:VCuHnZX/.net
>>182
>ジャック・ニコルソンが「恋愛小説家」(1997年、アメリカ合衆国)、
完全にギャグ
感動する要素皆無

>ショーン・コネリーが「小説家を見つけたら」(2000年、アメリカ合衆国)、
とってもシリアス
ヒューマンドラマ
主人公が特異?あんなやつ居るのか?

けんど
どっちも小説家は隠遁するもんだと前提だったな

185 :名無しさんといっしょ:2023/11/22(水) 17:05:34.45 ID:VCuHnZX/.net
>>183
>マラソンマン
炎のランナーみたいなのを想像するよな

186 :名無しさんといっしょ:2023/11/22(水) 20:45:46.91 ID:A2UNJall.net
映画じゃないけど村上龍の「コインロッカーベイビーズ」もコインロッカーに捨てられた子どもたちが不幸な生い立ちにめげずたくましく生きて行く物語かと思って読んだらちょっと違ってたw

187 :名無しさんといっしょ:2023/11/23(木) 20:40:35.80 ID:07hVQOSk.net
3日間かけてついにオータムインニューヨークを見終えた
恋人病気で死ぬ系の映画って10000000万本くらいあるからこのテーマの時点で脱落者続出だろうけど
どうしようもないヤリチンカスが若いピチピチギャルの命を全力で救おうとしたことによって人として成長した物語としてみたらまあまあ良い話なんじゃないかな
基本的に悲しいお話だけどずっと放置していた娘と関係を築けて孫も生まれて一応めでたしめでたしと

188 :名無しさんといっしょ:2023/11/24(金) 08:39:16.80 ID:dKPS07x5.net
ニューヨークの恋人とかゴーストとか
ニューヨークを舞台にしたロマンス映画てどうかな

189 :名無しさんといっしょ:2023/11/24(金) 09:51:39.25 ID:wKfic6QY.net
何だかんだでゴーストは老弱男女が楽しめる映画としての超名作だと思うわ
ニューヨークの恋人は終盤の橋から飛び降りるシーンまで来てようやく「これ昔見たことあるわ」と言う事に気づいた。全く記憶に残ってない映画だったなwラストのスティングの曲だけは良かった

190 :名無しさんといっしょ:2023/11/24(金) 10:31:06.07 ID:wKfic6QY.net
ラフマニノフの曲でおなじみの「ある日どこかで」は強制的に現在に戻されてしまうけど
この手の時空を超えた恋というテーマの映画も10000000万本くらいあるんだろね
父ちゃんパターンだと「地下鉄(メトロ)に乗って」と「流星ワゴン」もよく似てるよね

191 :名無しさんといっしょ:2023/11/25(土) 00:18:21.07 ID:ZDrcjJEP.net
舞子はレディ見た
最初は苦痛だったけど最後まで見たらなかなか良かった
ラストシーンで竹中直人と渡辺えり子がShall we ダンス?の格好になってて面白かった
この時の上白石萌音は16歳くらいか〜マジぱねぇよな

192 :名無しさんといっしょ:2023/11/25(土) 00:28:43.24 ID:ZDrcjJEP.net
ところで周防正行とバーニングの周防郁雄って親戚だったりするのかな?
周防って見ただけでちょっとビビってしまうよねw

193 :名無しさんといっしょ:2023/11/25(土) 06:26:15.17 ID:f6eaGAsU.net
>>189
ゴーストはほのぼのはらはらしんみりエンタメ
ニューヨークの恋人はOTISさんが出てくる
2023年現在の作品なら選択は逆になるかも

194 :名無しさんといっしょ:2023/11/25(土) 10:10:40.54 ID:ZDrcjJEP.net
「ニューヨークの恋人」は90年代に「めぐり逢えたら」とか「プリティーウーマン」とか「ユー・ガット・メール」とか散々ラブコメ映画が乱造された後に出て来たからな
しかも2000年発売のドラクエ7でキーファが過去の時代の踊り子に恋してその時代に残るというイベントをやったところだったし
「ニューヨークの恋人」を見て多くの日本人がなんてありきたりな映画なんだって思ってしまっただろうね

195 :名無しさんといっしょ:2023/11/25(土) 10:16:16.33 ID:ZDrcjJEP.net
上の方で名前が出てる「恋愛小説家」も大量に作られた90年代ラブコメの一つだよね
で、「小説家を見つけたら」は「グッド ウィル ハンティング」の系譜と

196 :名無しさんといっしょ:2023/11/25(土) 11:21:12.37 ID:e2dT2Sjx.net
たくさんの映画を観るたびに、同定が難しくなっていく

197 :名無しさんといっしょ:2023/11/25(土) 11:25:35.29 ID:f6eaGAsU.net
>>191
>舞子はレディ
前に見たけど
記憶がない
阿部サダヲが
うざかった印象だけ
役者としてはいいと思うけどね

198 :名無しさんといっしょ:2023/11/25(土) 11:27:05.32 ID:f6eaGAsU.net
阿部サダヲのは別の映画か
なんだっけな

199 :名無しさんといっしょ:2023/11/25(土) 11:32:10.68 ID:ZDrcjJEP.net
そりゃ同じ同じような展開同じような構成を前提で観るようになるからね
俺も一時期ブラックミュージックの円盤をコレクションしてたけど今思えば同じような内容のレコードを大量に買わされてたわw
でものめり込んでた当時はそう言う事が気にならなかったんだよな〜

200 :名無しさんといっしょ:2023/11/25(土) 11:38:39.78 ID:ZDrcjJEP.net
>>197
うん、俺も多分すぐに内容を忘れてしまうだろうね
阿部サダヲじゃなくて濱田岳かな?
まあでも上白石萌音は凄かった
こういうイモトアヤコ系の顔の人って凄い人が多いよね
スキージャンプの 高梨沙羅もイモト系譜の顔だったし

201 :名無しさんといっしょ:2023/11/26(日) 08:05:47.11 ID:hyrFNHJc.net
舞子はレディはマイフェアレディのもじり
内容も

202 :名無しさんといっしょ:2023/11/26(日) 10:41:44.47 ID:AM9XgZzy.net
そういえば「マイフェアレディ」は全く見たいことないわ
ヘップバーンの映画が人気あるみたいだから是非一度見てみたい
「ブリジッットジョーンズの日記」は「傲慢と偏見」を現代風にアレンジした作品と言う事だけどそういうのではないのかい?
サザンオールスターズにも「マイ フェラ レディ」って曲あったよね

203 :名無しさんといっしょ:2023/11/26(日) 12:02:46.22 ID:9q6E3jlr.net
>>202
>「マイフェアレディ」
好き

204 :名無しさんといっしょ:2023/11/26(日) 12:07:03.71 ID:AM9XgZzy.net
舞子はレディの時の上白石萌音は完全にイモトアヤコ顔なのに
演技と歌と踊りの力で可愛く魅せられるというのは凄い事だと思うわ

205 :名無しさんといっしょ:2023/11/26(日) 22:22:38.10 ID:9q6E3jlr.net
舞妓はレディ
演技のメリハリ悪い感じ
ストーリーも流れ悪おすえ
ミュウジカル調も取ってつけた様
見世出しのときの感動話も
まるで効いてない
コンセプトはアリなんだがなあ

206 :名無しさんといっしょ:2023/11/26(日) 22:32:20.71 ID:9q6E3jlr.net
監督の周防正行という人どうなんかね
ファンシーダンスもシコふんじゃった。もこれも
イロモノって感じ
Shall we ダンス?は
リチャードギアの方を
思い出しちゃうなあ

207 :名無しさんといっしょ:2023/11/27(月) 00:10:19.18 ID:u4lxTNRt.net
Shall we ダンスってハリウッド版も見たけどほとんど同じじゃないの?
まあ草刈民代かジェニロペだったらジェニロペの方が良いと思うし
90年代半ばの日本よりもシカゴの方がオサレな感じで良いよね

208 :名無しさんといっしょ:2023/11/27(月) 07:47:29.17 ID:MKn/GOgy.net
日本版の「Shall we ダンス?」と、ハリウッド版リメイク「Shall We Dance?」は描きたいことの主題が異なる
オチというかクライマックス部分がいちばん大きいけど、日本版で竹中直人が演じた役の葛藤みたいなものも、なんというか欧米趣味に書き換えられちゃってる

209 :名無しさんといっしょ:2023/11/27(月) 10:19:41.97 ID:u4lxTNRt.net
なるほど!どっちも細かいところははっきりと覚えてないわ
欧米ではダンス文化があるから踊る=恥ずかしいにはならないので代わりにゲイになってたんだっけか?
日本盤は中学くらいの頃だったと思うけど竹中直人のキャラがインパクトあったな

210 :名無しさんといっしょ:2023/11/28(火) 20:12:29.47 ID:NG05NTPL.net
やっぱり西部劇やラブコメよりもマフィアものや犯罪映画をたくさん放送して欲しい!

211 :名無しさんといっしょ:2023/11/29(水) 10:14:31.72 ID:xiRAZVxy.net
ラブコメはともかく西部劇の多い週の絶望感は異常
でもこの時間帯のメイン視聴者層はボケかけの爺さん達なんだろな

212 :名無しさんといっしょ:2023/11/29(水) 11:50:05.46 ID:fAJSRS3K.net
西部劇ええでえ

213 :名無しさんといっしょ:2023/11/30(木) 23:44:34.00 ID:p0HjxuMh.net
いちご白書見終わった
これは今見ても普通にめちゃめちゃイケてる映画だな
ところで今週まで世界サブカルチャー史のアメリカ60'sが再放送されてたけど、それに合わせていちご白書を放送した訳だったりするのかな〜?
他にも明後日のETV特集は小津安二郎なんだけど来月12日に東京物語を放送するみたいだし

214 :名無しさんといっしょ:2023/11/30(木) 23:47:38.65 ID:p0HjxuMh.net
と思ったけど12月12日は小津安二郎の誕生日&忌日な訳か

215 :名無しさんといっしょ:2023/12/01(金) 00:54:52.19 ID:7R8Y8Wb7.net
>>213
>世界サブカルチャー史のアメリカ60'
ETVの30分番組?

216 :名無しさんといっしょ:2023/12/01(金) 01:46:18.57 ID:6EuCG0lx.net
世界サブカルチャー史がEテレで火曜夜10時45分からやってる30分番組で
ETV特集がEテレで土曜夜11時からやってる1時間番組

217 :名無しさんといっしょ:2023/12/03(日) 17:32:37.46 ID:RZ8ZHoLh.net
決断の3時10分
3度目かな
何度見ても感動する
端役までも人物描写が見事だよ
抑えたセリフと演技で全てを語っている
傑作だよホントに
悪党のベンウェイド
口が上手い女たらしで人たらし
心理を読んで巧みに誘惑する
うぎゃイスラエル止めてくれよ
雷鳴?銃声?の下
奥さんも来る
意味深なセリフ死ぬ気か?
そして来る3時10分
ベンウェイドはなぜ乗ったかな
ユマからは脱獄できると思って
自分の誘いに乗らなかった気骨ある男を
手下に殺させたくなかったのかもな
女たらしだし奥さんを悲しませたくなかったかも
そして雨は降り
俺は泣く

218 :名無しさんといっしょ:2023/12/03(日) 17:33:58.42 ID:RZ8ZHoLh.net
リメイクの方は展開不可解すぎるし変な盛り上げが詰まらん

219 :名無しさんといっしょ:2023/12/05(火) 10:49:12.05 ID:gCDwrTAu.net
なるほどな、今月はなんでか古い日本映画が多いな〜と思ってたけど
これが今月最も重要な放送な訳なのね

12月12日東京物語
12月19日お早う
12月26日秋刀魚の味

220 :名無しさんといっしょ:2023/12/08(金) 21:55:20.45 ID:ago52mDN.net
かもめ食堂見終わった
乱暴に言うと和製バグダッド・カフェって感じだけどこの映画なかなか良いよね

221 :名無しさんといっしょ:2023/12/09(土) 07:25:32.37 ID:TuA73ffb.net
>>219
BS松竹東急ですか

222 :名無しさんといっしょ:2023/12/09(土) 14:36:31.20 ID:0W4tbHG/.net
かもめ食堂
冒頭で町歩くシーンでレンズに直射日光?
フィンランドで誰も寄り付かなかった日式庶民食堂が
大繁盛するまでのちまちました日々を描く?
バグダッドカフェは空気感良かったが
こっちそれある?
台詞回しカッコ書きみたいだし
ハッとするスパイスは
夫に出て行かれた女と
元店主のエピソードぐらいか
荷物あれキノコだらけになってた意味がいまいち飲み込めんが
中身は盗まれたってことなんだろうかね
鍵を開けてなかったし
鍵がかかってなかったことを気にしてないようなのは
なぜかな?とか思ってしまったり

223 :名無しさんといっしょ:2023/12/09(土) 15:04:18.74 ID:jTePuoQ6.net
キノコとか猫はきっとメタファーなんだろうね
本来カバンに入ってたもの=どうでもいいもの
キノコ=かけがえのないもの
ネコ=フィンランドに居座る理由
的な感じなんだろうけど、何でキノコと猫なのかはイマイチよく分からん
あとプールと泥棒も何か意味があったのかな?

224 :名無しさんといっしょ:2023/12/09(土) 17:40:05.44 ID:0W4tbHG/.net
>>223
>キノコとか猫はきっとメタファーなんだろうね
なるほろ
たしかに
気持ちを物として表現してるのだな

225 :名無しさんといっしょ:2023/12/09(土) 17:43:21.88 ID:0W4tbHG/.net
>>223
>プールと泥棒
泥棒は元店主が忘れ物(最初から店にあったっていう何だっけな?)を
勝手に取りに入ったというストーリー上のエピソード
プールはラストシーンを幻想的に見せたいがための場面設定に過ぎないのではないかしら

226 :名無しさんといっしょ:2023/12/10(日) 00:24:16.11 ID:1aKGWWNX.net
調べてみたけどプールはかもめ食堂の転機を表してるといった程度でそこまで深い意味はなさそうだね
何でキノコと猫なのかも謎のままw

227 :名無しさんといっしょ:2023/12/10(日) 15:37:20.55 ID:WIUfRAvC.net
プールと水は世間とそこを生き抜く辛さとか?
ラストシーンもそれなら意味つけられる

228 :名無しさんといっしょ:2023/12/10(日) 23:53:06.40 ID:1aKGWWNX.net
そんな感じでしょうね
自分のペースで人生を頑張って泳いでいるとか
そういえば村上春樹の小説にも結構プールが出てくるな〜
ちょっと前に放送してた「愛は静けさの中に」でもプールで全裸で泳ぐシーンがあったし

229 :名無しさんといっしょ:2023/12/10(日) 23:57:35.21 ID:1aKGWWNX.net
ユーミンのアルバム「VOYAGER」も摩天楼に切り取られた空がプールになっててそこを泳いでいるという印象的なジャケットだったな
あれが邦楽史上最高のレコードジャケットだと思うわ

230 :名無しさんといっしょ:2023/12/11(月) 20:13:44.80 ID:WSrtovAB.net
今もう一度かもめ食堂のラストのプールのシーンを確認したら、サチエはヘルパーみたいなのを2つつけて泳いでるのね
これはミドリとマサコに支えられているという意味なのかな?
じゃあ中盤の2回目のプールのシーンはミドリと出会ってヘルパーを1つつけてるのかな?と思って確認してみたら、まだ一人で孤独に泳いでるのね

231 :名無しさんといっしょ:2023/12/11(月) 20:36:59.21 ID:z8Raq8t0.net
「かもめ食道」のプールのシーンは、映画の中でもテンポの起点というか、閑話休題になってるっていう指摘があった
毎回同んなじ構図でプールで泳いでるから、何か意図はあるんだろう

232 :名無しさんといっしょ:2023/12/12(火) 00:52:50.65 ID:4cmLwO58.net
色々読み解きはできるけど
あんまりそういうことする気にならない
その手の
意味を考えたくなるような映画でない
人によって感想違うかも知らんが
自分はそんな感じで

233 :名無しさんといっしょ:2023/12/12(火) 08:58:51.31 ID:Cq2OKjkA.net
でも意味を考えたくなる映画って他の解説サイトとかでほぼ正解みたいな解説がされてるからな
ここで語るとしたら結局こういう映画になっちゃうと

234 :名無しさんといっしょ:2023/12/13(水) 23:55:43.04 ID:whTzLx7Q.net
東京物語見終わった
やっぱり古過ぎてイマイチピンと来なかったので
リチャードギア主演でハリウッドリメイクして欲しい
トムハンクス&メグライアンコンビで爺さんばあさんやるのも面白そう

235 :名無しさんといっしょ:2023/12/14(木) 00:05:10.78 ID:VrNIb2kr.net
バカかお前は

236 :名無しさんといっしょ:2023/12/14(木) 02:24:38.79 ID:y11LDsnW.net
バカである

237 :名無しさんといっしょ:2023/12/14(木) 10:33:17.71 ID:Oua6YvR0.net
ハリウッドリメイクするとしたら舞台はどこになるんだろ
やっぱりニューヨークなのかな?
いっそ子どもたちはみんなヨーロッパに移住しててアメリカ人老夫婦がロンドンやパリを訪ねると言うのもアリかも知れん
で、熱海の代わりに「父さん、せっかくヨーロッパに来たんだからイビサで遊んできなよ」になると

238 :名無しさんといっしょ:2023/12/15(金) 11:39:37.87 ID:nnArLiSI.net
地獄の黙示録も原作はアフリカなんだっけか?
だから舞台を変更してリメイクするのはアリかもね
ロバートデニーロ主演で他所のファミリーに抗争で敗れた老いたマフィアのボスが既に独立した子どもたちに匿ってもらう物語というのもアリかも知れん

239 :名無しさんといっしょ:2023/12/15(金) 11:53:21.10 ID:LYXxwXEB.net
バカの巣靴

240 :名無しさんといっしょ:2023/12/15(金) 11:58:57.09 ID:nnArLiSI.net
放送された映画をただぼけーーっと脳死状態で見て終わるだけでなく自分でいろいろ考えてみるのも大切だと思うわ
>>238まで設定を変えると内容がたとえ東京物語そのまんまであったとしても別作品として発表してもバレなさそうだろ

241 :名無しさんといっしょ:2023/12/15(金) 15:17:59.34 ID:MNRW3MeT.net
そうそう
ライオンキングぐらいでも別作品だからな

242 :名無しさんといっしょ:2023/12/15(金) 21:26:50.11 ID:nnArLiSI.net
ライオンキングは凄いな、せめて人間の話にするとかもうちょっとアレンジすべきだと思うわ
でも人間の話にするとありきたりな話になっちゃう訳か

243 :名無しさんといっしょ:2023/12/19(火) 10:18:22.90 ID:xMhHnQyu.net
来月の予定歯抜けで12個しかないんだけどこれはまだ未確定で発表できないという解釈でおk?
それとも別の番組をするから放送自体がないって事もあったりするの?

244 :名無しさんといっしょ:2023/12/19(火) 17:22:32.90 ID:9uV6OWT3.net
>>243
既報どおり相撲中継ですよね

245 :名無しさんといっしょ:2023/12/20(水) 00:22:57.51 ID:L9MtJHzw.net
うわああああああ、
今録画した「お早よう」を見てたけど劇中の子どもがテレビの相撲中継に夢中になってた
劇中の子どもたちと同世代の70〜80代が今でも相撲中継を見ている感じか
てかこの映画は流石にハリウッドリメイク無理だな

246 :名無しさんといっしょ:2023/12/20(水) 00:30:23.50 ID:L9MtJHzw.net
杉村春子って良い役者だよな〜

247 :名無しさんといっしょ:2023/12/24(日) 00:23:20.10 ID:HB4aAjqT.net
今更だけどトランボ見終わったぞ
これは良い映画だった!おっさんになると恋愛ものよりもこういう信念を貫いた人の物語の方が感動するようになるよね
まあでも下手に政治思想を持ってると、それが仇となって自分の身を滅ぼす事も多々あるので気を付けた方良いよね

248 :名無しさんといっしょ:2023/12/24(日) 00:26:37.63 ID:HB4aAjqT.net
あと映画界の赤狩り協力者と言えば真っ先にレーガンが出てくるんだけどこの映画の中では名前がちょろっと登場するだけで終わったよね

249 :名無しさんといっしょ:2023/12/24(日) 09:36:03.99 ID:fwh+HZNM.net
赤狩りに興味があれば、山本おさむ『赤狩り』 (全10巻、ビッグコミック)が面白いよ

250 :名無しさんといっしょ:2023/12/24(日) 10:23:32.02 ID:HB4aAjqT.net
面白そうだけど全10巻は読むのが大変そうだな
まあでもロシア革命みたいになっても困るから当時はやっぱりアレくらいしないといけなかったのかも知れないね
今回のトランボは共産主義者側視点だったところが斬新だったけど基本は共産主義者はやっぱり怖いからね
今日の日本みたいに少数派だったらそういう考え方の人がいてても良いと思えるんだけど
日本も当時は共産党員を追放するようにアメリカから命令されてたんだっけか?

251 :名無しさんといっしょ:2023/12/25(月) 13:23:46.73 ID:zjJJQVZT.net
「戦場のメリークリスマス」、日本映画こそ日本語セリフで字幕を表示して欲しいわ('A`)

252 :名無しさんといっしょ:2023/12/25(月) 19:16:06.96 ID:lMXePpks.net
>>251
>日本映画こそ日本語セリフで字幕を表示して欲しい
お前いつつもそれ言うてはるね

253 :名無しさんといっしょ:2023/12/25(月) 20:08:52.88 ID:m450E47V.net
最初ちょっとだけ見たけど確かに北野武が何言ってるのかマジで分からなかった
今回はとくに酷かったけど他の邦画でも何回巻き戻しても聞き取れないやつ結構多いよね

254 :名無しさんといっしょ:2023/12/25(月) 20:52:45.31 ID:lMXePpks.net
コンセプトアートみたいな映画だからこれでいいんじゃ

255 :名無しさんといっしょ:2023/12/26(火) 00:10:02.13 ID:F/OyMYT7.net
まだ見てなくて前に見たのは中学かそれくらいだったと思うけどホモホモパラダイス映画なんだっけか?
とりあえず先にテレ東でやってた「ショーシャンクの空に」を見てしまうわ
こっちもホモが出てくるしどうやらホモの魔の手からは逃れられないようだなw

256 :名無しさんといっしょ:2023/12/26(火) 00:13:26.53 ID:TJJNEGRU.net
「戦場のメリークリスマス」はそこまで同性愛描写は無い
むしろ些細な理由で切腹がまかりとおるのが怖い

257 :名無しさんといっしょ:2023/12/26(火) 00:14:26.52 ID:j3xlYwTC.net
>>256
大島渚の歪な美意識

258 :名無しさんといっしょ:2023/12/29(金) 00:54:49.64 ID:am9/R7vr.net
戦メリ見終わった
これとかベニスに死すとか何で美しく感じるんだろな?不思議だよな〜
俺は別にホモでも何でもないし最初はギャグ映画のつもりで見たのに

259 :名無しさんといっしょ:2023/12/29(金) 07:44:21.27 ID:MGtgMa1V.net
ベニスに死すはあの美少年が実に美少年だから
教授のもどかしい思いも腑に落ちるが
デビッドボウイはおっさんだし
坂本龍一もおっさんだし
とてもそんなふうには思えないな
けども
確かに戦メリとベニスとを対比させることは
できるのかもしれないような気もしなくは無い

260 :名無しさんといっしょ:2023/12/29(金) 08:14:22.30 ID:MGtgMa1V.net
大島渚の新撰組の御法度もホモがテーマだけど
あっちはまだ松田辰平が美少年だし

261 :名無しさんといっしょ:2023/12/29(金) 12:40:20.98 ID:MGtgMa1V.net
>>247
>トランボ
レーガンもカメオ出演か

262 :名無しさんといっしょ:2023/12/29(金) 13:20:44.61 ID:MGtgMa1V.net
映像の世紀とかでハリウッドの吸った揉んだを知っていたから
おおよそついていけたけどそうでなければどうだったかな

263 :名無しさんといっしょ:2023/12/29(金) 14:09:39.88 ID:am9/R7vr.net
トランボのみならず映画ってその時代の出来事をある程度知っておかないとイミフだったりするよね
戦メリも中学の頃ツタヤで借りて来てイキって見たけど正直殆ど理解できてなかったわw

264 :名無しさんといっしょ:2024/01/02(火) 10:44:51.55 ID:6ta1PpA7.net
イングリッシュ・ペイシェントは好きな映画だけど去年か一昨年にやってたやつの録画がまだ残ってるからな
てかイングリッシュ・ペイシェントとシェルタリングスカイと愛と哀しみの果てってごっちゃになるよね?
イングリッシュ・ペイシェントがバッハで愛と哀しみの果てがモーツァルトでシェルタリングスカイが坂本龍一と

265 :名無しさんといっしょ:2024/01/02(火) 19:57:37.08 ID:6ta1PpA7.net
ところで今日「十戒」は地震情報で中止になったよね?
さっきビデオの録画を見たら入ってなかったし

266 :名無しさんといっしょ:2024/01/02(火) 20:01:16.31 ID:OwLqVFzf.net
>>265
10回は放映しとるからもうええやろ

267 :名無しさんといっしょ:2024/01/02(火) 20:33:20.55 ID:6ta1PpA7.net
何回も放送してるのは知ってるけど長いし古いし1回も見たことが無かった
で、今月は映画の本数が少ない&大体見たことがあるやつばかりだったのでたまには十戒見てみようかなって思ったら撮れてなかった
まあでもどうしても見たいわけじゃないしこれを再放送するくらいならディアハンターとかニューシネマパラダイスをやって欲しい
昔のwin mxで落とした糞画像のしか手元にないのでちゃんとしたやつを残しておきたい

268 :名無しさんといっしょ:2024/01/02(火) 23:54:29.54 ID:6ta1PpA7.net
>>266
なるほど!十戒だけに10回って訳かw
バカ過ぎて初見で分からなかったわw
70年近く前の映画だから実際は30〜50回くらい放送してそうw

269 :名無しさんといっしょ:2024/01/03(水) 10:02:54.34 ID:JTeJfXm1.net
【歴史】旧約聖書に書かれた「ユダヤ人の起源」は、考古学的に正しいのか? ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704037464/

映画『ニュー・シネマ・パラダイス【インターナショナル版】』4Kデジタル修復版 NHK BS4Kで1月3日放送
https://www4.nhk.or.jp/P5484/x/2024-01-03/44/24286/2865720/

270 :名無しさんといっしょ:2024/01/03(水) 11:36:48.12 ID:cPfS41OE.net
テレビのリモコンに4Kボタンがついてないから見れないんだってばあああああ
去年もそうだった、放送してるんだけど見れない
なので普通のBSでも放送して欲しいです

271 :名無しさんといっしょ:2024/01/03(水) 13:33:08.82 ID:iaIHGC7h.net
>>269
新映画天国も何度かBSで放送してるけど
それてインターナショナル版のデジタル修復版だったのかな?

272 :名無しさんといっしょ:2024/01/03(水) 16:54:46.64 ID:tJS/YWf6.net
>>271
今日見てたけど、「パパがクラークゲーブルそっくり」てトトが言ってたってアルフレードがママンに言うシーンがなかったような
これって、ディレクターズカット版のだっけ?

273 :名無しさんといっしょ:2024/01/04(木) 23:48:05.91 ID:mjNnSizh.net
>>270-271
>糞画像のしか手元にないのでちゃんとしたやつ

274 :名無しさんといっしょ:2024/01/05(金) 00:15:15.31 ID:RSTP5Cae.net
通常放送の5倍録画の画質があれば十分
Win MXで出回ってた映画の画質の汚さはもう異次元レベル
そもそも当時DVD-Rに焼いたやつが今でもちゃんと見れるかどうかも不明

275 :名無しさんといっしょ:2024/01/05(金) 07:57:00.56 ID:k2jtmlTm.net
>>274
>DVD-Rに焼いたやつ
劣化するらしいね
20年昔のはもうダメかも

276 :名無しさんといっしょ:2024/01/05(金) 10:17:47.53 ID:RSTP5Cae.net
DVDはまだマシだけどCD-Rのは死にまくり
市販ものと同じようにはいかない

277 :名無しさんといっしょ:2024/01/05(金) 12:24:11.23 ID:I31+CiuP.net
アップロードされるから、これからもテレビ放送は難しくなる
市販ものを手に入れたらいいだろう

278 :名無しさんといっしょ:2024/01/05(金) 12:47:02.50 ID:RSTP5Cae.net
アップロードが流行ったのは20年前で今ではほぼ廃れてしまったろ
だから安心して放送してくれ!
この前ブックオフの安売りコーナーのDVDを見て来たけど00年代の映画ばかりだったわ
ブリジットジョーンズの日記とかどこに行っても在庫があるのなw

279 :名無しさんといっしょ:2024/01/05(金) 19:28:26.87 ID:I31+CiuP.net
廃れようがハードに残す行為も同様です

280 :名無しさんといっしょ:2024/01/05(金) 20:15:00.95 ID:RSTP5Cae.net
個人的に楽しむのはセーフじゃないのか?
そんな事言い出したら大昔からビデオに録画して保存してたぞ?

281 :名無しさんといっしょ:2024/01/05(金) 21:54:43.55 ID:I31+CiuP.net
だから法的な回避しても商売の妨げになる

282 :名無しさんといっしょ:2024/01/06(土) 00:26:33.98 ID:T6H0JGUM.net
パッケージ盤を購入するとしてもブックオフとかメルカリで購入するから販売元には1円も入らんと思うわw

283 :名無しさんといっしょ:2024/01/07(日) 12:07:32.65 ID:XgRmjRPm.net
うわああああああああ、木曜のハドソン川の奇跡を中止にしたのか
先に予定が決まってたにもかかわらずいつもいつも世の中の出来事とシンクロしちゃうんだよな〜
・英国王のスピーチ放送直前にエリザベス女王がなくなる
・フラッシュダンス放送直前に主題歌を歌ってたアイリーン・キャラさんが死去
・ベニスに死す放送直前にジャニーさんによる性加害問題がいよいよ深刻化

どうせやるなら「ニュー・シネマ・パラダイス」をやって欲しかったけど
長さがほぼ同じだからという理由であな抱きが選ばれた感じだな
どんな映画だったか思い出せなかったけどあらすじを見て思い出した
悪の根源は修道院のBBAなんだよな

284 :名無しさんといっしょ:2024/01/07(日) 12:15:50.85 ID:XgRmjRPm.net
潜水艇タイタン沈没事故の直後にタイタニックも放送してたけど(もちろん予定は先に決まってた)あれは民放だっけか?

285 :名無しさんといっしょ:2024/01/07(日) 12:53:53.87 ID:vr/iKBin.net
>・英国王のスピーチ放送直前にエリザベス女王がなくなる
いや、劇中でエリザベスも出てくるけど、ほとんど関係ないじゃん…

286 :名無しさんといっしょ:2024/01/07(日) 13:06:51.40 ID:XgRmjRPm.net
まあでもああいうエピソードがあったからエリザベス女王が誕生した訳で
エリザベス2世は日本で言うと眞子さまポジションであって本当は王位を継承する人じゃなかった訳だからね

287 :名無しさんといっしょ:2024/01/07(日) 16:51:02.40 ID:HOoMb2vk.net
>>286
こういう厚かましい奴がいるからテレビ放送がなくなったんだよな。ドラマの再放送もね
エリザベスは長孫であり、推定相続人だから王位継承するポジだわ。眞子さまは民間人でそんなポジじゃない

288 :名無しさんといっしょ:2024/01/07(日) 18:50:55.21 ID:XgRmjRPm.net
いやそう言う話じゃないでしょうがw
エドワード8世が英国民が望む女性と結婚して英国君主を退位なんかしなければ
エリザベス2世(メアリーだっけか?)は眞子ポジで生きれてたの

289 :名無しさんといっしょ:2024/01/07(日) 18:55:17.22 ID:XgRmjRPm.net
ぶっちゃけ国王なんてみんななりたくないのよ?
エリザベス妹もエドワード8世が逃亡して父ちゃんが急に国王になった時に姉に向かって
「ちょwwってことは姉ちゃん次の女王じゃんwwwかわいそうwwww」って言ったらしいし

290 :名無しさんといっしょ:2024/01/07(日) 19:02:59.02 ID:XgRmjRPm.net
あとナチスがヨーロッパ制覇してたらヒトラーはエドワード8世を再びイギリス国王にするつもりだったとか映像の世紀辺りで言ってたっけ?
でもエドワード8世とウォリスの間には子どもがいないからこの歴史でもどっち道メアリーが時期女王になっちゃう訳ね

291 :名無しさんといっしょ:2024/01/07(日) 20:10:46.33 ID:vr/iKBin.net
WW2当時は親戚間での戦争になったのは最近知った

292 :名無しさんといっしょ:2024/01/07(日) 20:16:42.91 ID:HOoMb2vk.net
悠仁さまだろう。今上陛下に親王が生まれれば天皇になれない

293 :名無しさんといっしょ:2024/01/07(日) 21:10:51.27 ID:XgRmjRPm.net
そうそう、悠仁さまが適切なのかもしれんけどあっちは女子でもオッケーだからな
てかメアリー的は叔父さん(エドワード8世)もそのうち無難に結婚をして無難に子どもを作るだろうと思ってただろうしまさか自分にまわって来るとは思ってなかっただろうね

>>291
それ多分1でしょ

294 :名無しさんといっしょ:2024/01/07(日) 23:17:40.61 ID:8twn7jNA.net
明日、総合テレビで昼間に映画を放送
「生きる」

295 :名無しさんといっしょ:2024/01/08(月) 00:11:14.98 ID:7dV9IWVW.net
サンクス
とりあえずビデオに録画しとくか

296 :名無しさんといっしょ:2024/01/08(月) 08:44:22.04 ID:GeFxHfOV.net
おじいさんが公園のブランコでひっそりと亡くなっていくシーンしか知らん

297 :名無しさんといっしょ:2024/01/08(月) 11:18:34.49 ID:7dV9IWVW.net
そもそもどんな映画か全く知らん
ゴジラ第1作目よりも古いし

298 :名無しさんといっしょ:2024/01/08(月) 13:54:46.99 ID:GeFxHfOV.net
黒澤明 監督作品

299 :名無しさんといっしょ:2024/01/08(月) 18:26:31.48 ID:isnOVolG.net
>>283
「奇跡のシンフォニー」「あなたを抱きしめる日まで」と、我が子を捨てた母親の美化談、時宜を得たラインナップ
ニアミスで気付けない奇跡と息子は見ぬ間にスターになってた夢物です。
子供をペット扱いする行為とペットを家族とする想いは意外と共通するのかね?

300 :名無しさんといっしょ:2024/01/08(月) 20:04:53.61 ID:7dV9IWVW.net
「奇跡のシンフォニー」はまだ見てない
てか今月って本数が異常に少ない上に見たことないやつってこれとクイーンの映画くらいじゃね?
とりあえず地上波でやってた「生きる」を先にチラッと見たけどマジで何言ってるのか聞き取れねええw
これも字幕が必要だな

301 :名無しさんといっしょ:2024/01/08(月) 23:43:12.73 ID:DxRwqW55.net
>>299
>我が子を捨てた母親
あなたを抱きしめる日まで」の母親をそうは言えまい

302 :名無しさんといっしょ:2024/01/09(火) 00:16:30.52 ID:N7Hj6VcN.net
あな抱きは子どもを悪の修道院に乗っ取られた話だったよな
修道院BBAがあまりにも邪悪過ぎて不快な気分になったけど息子が幸福な人生を全う出来たっぽい事が唯一の救いだな

303 :名無しさんといっしょ:2024/01/09(火) 00:43:09.39 ID:Dk4vm6F/.net
>>299
>息子は見ぬ間にスターになってた夢物
あなたを抱きしめる日まで」をそうは総括できまい

304 :名無しさんといっしょ:2024/01/09(火) 11:14:13.13 ID:N7Hj6VcN.net
「生きる」 ハッピーバースデーのシーンまで見た
これは見事な演出だけどやっぱり何言ってんのか全然分からないww

305 :名無しさんといっしょ:2024/01/09(火) 11:56:10.60 ID:rnOhZCWa.net
マイケル・ヘスは孤児&同性愛というハンディキャップがありながら
米大統領の政権スタッフにまで昇り詰めて、お星さまになったよ。まさに起きた後の夢語り
修道女に罪を擦り付けて、出版で金稼ぎ、これを美談仕立てで感傷を誘う… 胸糞エンドだよな

306 :名無しさんといっしょ:2024/01/09(火) 12:11:57.35 ID:N7Hj6VcN.net
なるほど、実話を元に系って結構偏ってたりするからね
いつぞやの「栄光のランナー 1936ベルリン」もゲッベルスがただの困ったおじさんになってたしw

307 :名無しさんといっしょ:2024/01/09(火) 12:21:07.11 ID:N7Hj6VcN.net
「セブンイヤーズインチベット」のハインリヒ・ハラーも映画では「ナチスなんてどうでもいいんだよ」みたいな描写がされてたけど実際はかなり熱心なナチ党員だったらしいね

308 :名無しさんといっしょ:2024/01/09(火) 12:28:31.25 ID:Dk4vm6F/.net
>>305
斜めから揶揄する感想だなあ
そういう人なんだろうかね
まあ俺もこの話そんな好いちょらんけど

309 :名無しさんといっしょ:2024/01/10(水) 00:29:35.92 ID:s6vFiyAs.net
「生きる」 見終わった
良い映画だと思うけど会話が殆ど聞き取れないから大まかにしか内容が分からないのが残念だ

310 :名無しさんといっしょ:2024/01/10(水) 01:06:13.04 ID:3fsZEafG.net
生きる好いチョン

311 :名無しさんといっしょ:2024/01/11(木) 01:34:16.90 ID:7ncxHWHH.net
うわあああああ、来週ガチで相撲中継するのかよおおおお
こりゃ夏の間もオリンピックの再放送とかやりそう

312 :名無しさんといっしょ:2024/01/11(木) 11:49:31.15 ID:7ncxHWHH.net
今相撲を調べてみたけど三月場所とか五月場所とかあるのな
そのたびに映画は中断するつもりかよ…
てか夏場は七月場所&オリンピック中継再放送の連続コンボで殆ど映画をやらないとかありそう(´・ω・`)

313 :名無しさんといっしょ:2024/01/11(木) 22:26:39.21 ID:7QF3dJEz.net
大人の対応して正規でブルーレイ版を購入しましょうよ

314 :名無しさんといっしょ:2024/01/11(木) 23:42:26.56 ID:7ncxHWHH.net
中古屋の安売りコーナーで300円以内だったら買うかもしれん
でも売ってるのは00年代のミーハーチックなタイトルばかりなんだよな〜
あとよく分からん業者が大昔の著作権が消滅した映画をDVDにしたやつ

てか「奇跡のシンフォニー」途中まで見たけどこちらも爺ちゃんが流産したと嘘ついて勝手に子どもを施設に預けた話じゃないかww

315 :名無しさんといっしょ:2024/01/12(金) 20:04:58.88 ID:MyuSdlNl.net
ライラ「爺ちゃんが嘘ついて知らなかった。(キリッ」

316 :名無しさんといっしょ:2024/01/12(金) 20:27:31.62 ID:6LOItcRK.net
さっき見終わった
最後まで見たらなんじゃこりゃ?って内容だった
グーニーズとかホームアローンみたいにファミリーで見る映画なのかな?って一瞬思ったけど
それだと「2人が愛し合って僕が産まれました」みたいな内容は子どもにはあまり見せるべきではないと思うし
一体どういう層をターゲットにした映画だったんだ?

317 :名無しさんといっしょ:2024/01/12(金) 22:21:20.26 ID:CFedaLQu.net
シェラマドレの決斗
メキシコ主体の西部劇だけんど
遠近入った構図
顔の大写し
静かな中に潜む緊張感
なんか日本映画っぽい感じがした

318 :名無しさんといっしょ:2024/01/13(土) 00:11:45.74 ID:V2fVndhO.net
通常放送でニューシネマパラダイス コネ━━━('A`)━━━!!!!
てかボブという名の猫2とかあるのかよw
1でもう完結してるじゃんww

319 :名無しさんといっしょ:2024/01/13(土) 08:41:13.46 ID:kPW8WlOc.net
ボブ猫は鑑賞文サイトでも同様の指摘がある

320 :名無しさんといっしょ:2024/01/13(土) 12:24:45.91 ID:V2fVndhO.net
まあそれでけ人気あったって事なんだろうけど
1でキレイに終わってるのにパート2、パート3って作り続ける作品多いよね
僕のワンダフル・ライフとかw
あと奇跡のシンフォニーはシリーズ化されなかったみたいだねww

321 :名無しさんといっしょ:2024/01/13(土) 12:28:05.55 ID:V2fVndhO.net
ウィンストン・チャーチル 2 〜ヒトラーの野望を打ち砕け!!〜

こっちの方が続編作りやすそう

322 :名無しさんといっしょ:2024/01/13(土) 13:21:26.20 ID:kPW8WlOc.net
どこの英国海軍回顧録だよ

323 :名無しさんといっしょ:2024/01/13(土) 13:32:46.18 ID:V2fVndhO.net
ヒトラー 2 〜ラインラント進駐後の48時間〜

324 :名無しさんといっしょ:2024/01/13(土) 13:40:07.78 ID:kPW8WlOc.net
ヒトラーはパリが燃えた後はどきどき地下室デスゲームだろ

325 :名無しさんといっしょ:2024/01/13(土) 13:53:16.32 ID:V2fVndhO.net
最期の12日間は絶望のデスゲームだったけど
その9年前の一世一代の大勝負に勝ったエピソードも映画化したら面白そう
ヒトラー「我々を救ったのはテコでも動かない頑張りであった」

まあこんな映画世界が認めないだろうけどねw

326 :名無しさんといっしょ:2024/01/13(土) 21:59:04.07 ID:4MvKpE0k.net
オリンピアのリメイク?

ターミネーターやバック・トゥ・ザ・フューチャーはキレイに終わってるのに、続編前提みたいな言われ方するよな
逆にスター・ウォーズはシリーズ化前提で作られたに

327 :名無しさんといっしょ:2024/01/14(日) 00:22:17.39 ID:cQYJgdlt.net
ターミネーターは2の人気が1を超えてしまったからな〜
ランボーとかゴジラは続編でヒーローもの映画に変身しちゃったよねw

328 :名無しさんといっしょ:2024/01/14(日) 21:13:51.09 ID:cQYJgdlt.net
新源氏物語見終わった
主人公が下半身で生きてる感全開でかなり面白かった
そりゃ嫁も怒るわなww
それから六条御息所?の娘の「母さまはなぜあのようなアホを好きになられるのです…」ってな感じの表情も最高に面白かった
今見ても笑えるこの能天気なヤリチン親父の物語を1000年前に書いた紫式部はやっぱり天才だと思うわ
あと中村玉緒が俺の知ってる中村玉緒と全然違ってて最初分からなかったわ

329 :名無しさんといっしょ:2024/01/16(火) 22:13:16.63 ID:h7r9YNVX.net
>>290
こんなエピソードもある
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1396945689/158

330 :名無しさんといっしょ:2024/01/17(水) 01:17:50.56 ID:BoDJ4DFr.net
なるほど、シンプソン夫人はドイツのスパイだったと言う訳か
まあ日本も他所の国の事を笑ってられないんだろけどねw

331 :名無しさんといっしょ:2024/01/21(日) 16:23:45.30 ID:Tzp0yYyg.net
ボヘミアン・ラプソディ
つまらん
ドキュメンタリー見てた方がずっと面白い

332 :名無しさんといっしょ:2024/01/21(日) 19:50:20.72 ID:wR7tmC6x.net
70〜90年代の名作で良いのにな
ボヘミアン・ラプソディみたいな比較的新しい映画を放送する事の方が権利者のパッケージ盤販売の邪魔をしてると思うわ
ニューシネマパラダイスとかディアハンターだったらパッケージ盤を買うとしても中古の安売りのやつを買うからな、権利者は儲からない

333 :名無しさんといっしょ:2024/01/21(日) 19:56:34.52 ID:wR7tmC6x.net
「ザ・ビートルズがいない世界」ってやつもつまんなかったよね
商業ミュージシャンネタの映画はハズレ率が異常に高い

334 :名無しさんといっしょ:2024/01/21(日) 20:21:54.58 ID:wR7tmC6x.net
「奇跡のシンフォニー」もスーパーサイヤ人級の天才ミュージシャン出現とかあり得ないしwドクターXかよってww
「ザ・ビートルズがいない世界」でビートルズソングを自作曲として発表しても今と昔じゃ音楽のトレンドが全然違うから相手にされないと思う

335 :名無しさんといっしょ:2024/01/21(日) 23:51:09.01 ID:ieusnbNI.net
>>331
「Queenってなに!?」って人にはまったく興味ないのはよく分かる

336 :名無しさんといっしょ:2024/01/22(月) 00:17:15.13 ID:UnpHx04R.net
ボブデュランとかフランクシナトラだったら面白い映画が作れそうだけど
クイーンはただ商業的に成功しただけのバンドだからな

337 :名無しさんといっしょ:2024/01/22(月) 07:50:09.04 ID:RRJlEDm7.net
>>335
知っててもだろよ
俺はビートルズのいない世界の方は面白かったよ

338 :名無しさんといっしょ:2024/01/22(月) 08:08:52.28 ID:w5PAGY3W.net
ノーカットポリシーでも設けて欲しい

339 :名無しさんといっしょ:2024/01/22(月) 11:40:12.09 ID:UnpHx04R.net
ビートルズの音楽は世界中の誰もが知っている名曲だから愛されているのであって
今の時代にあんな曲を新曲として発表されてもだれも見向きもしない
たとえ空想の世界の話だとしてもあまりにも常識外れ過ぎて幼児向けアニメみたいになってしまってる

340 :名無しさんといっしょ:2024/01/22(月) 11:54:42.47 ID:UnpHx04R.net
アデルがバカ受けしたからビートルズも今の時代でも通用すると爺さんたちが錯覚してしまったんだろなw
これ製作したのってどうせ60〜70代の爺さん達でしょ?w

341 :名無しさんといっしょ:2024/01/22(月) 18:47:32.03 ID:EVMyxwT/.net
>>340
スラムドッグ$ミリオネアの斬新なインド人よ

342 :名無しさんといっしょ:2024/01/22(月) 19:55:21.93 ID:UnpHx04R.net
調べてみたけど監督がダニー・ボイル(67歳イギリス人)で脚本がリチャード・カーティス(67歳ニュージーランド出身のイギリス人)だった
てかこの映画のタイトルは「ザ・ビートルズがいない世界」ではなく「イエスタデイ」なのなw
「スラムドッグ$ミリオネア」の監督もダニー・ボイルだけどイギリス人みたいよ?
「スラムドッグ$ミリオネア」はインド映画と見せかけてイギリス映画なんだよな、原作を書いたのはインド人だけど

343 :名無しさんといっしょ:2024/01/28(日) 01:06:51.92 ID:Zu8iDS6H.net
ようやくボヘミアン・ラプソディを見え終えた
フレディ・マーキュリーには特に魅力を感じたことが無かったからあまり期待してなかったけど同じようなヒゲの恋人が2人出てきたのは超面白かったw
「イージーライダー」で保守的な南部の街の住人が主人公たちの長髪を見て「ゲイみたいだ」とヤジってたけど正しくはヒゲがゲイの証なんだよな〜w

344 :名無しさんといっしょ:2024/01/28(日) 11:31:01.50 ID:Zu8iDS6H.net
思ったんだけどメアリーの恋人のデヴィッドって架空の人物らしいけどこれもヒゲにした方が面白かったんじゃないか?
で、メアリーに新しい彼氏を紹介されてその彼氏にメロメロになってるフレディの描写とかあったらすごく良かったと思う(実際にフレディはメアリーの別の彼氏ともヤった事があるらしいし)
ラストのシーンでもステージ上のフレディを見守る3人がメアリー、ヒゲ、ヒゲだったらかなりシュールで面白かったと思うわww

345 :名無しさんといっしょ:2024/01/28(日) 13:57:24.03 ID:ed7rgH+a.net
響けユーフォニアム《千葉県で竜巻》
キャラ建てが上手いな流石だ
キビシイなこの展開はキビシイ
流石京アニだ熱いわ
最初金の上に推薦枠あるのかと思ったら
金が複数ある中から選抜されるのな
ダメ金てググってやっとわかった

346 :名無しさんといっしょ:2024/01/28(日) 15:38:13.63 ID:ed7rgH+a.net
of course madam, I love you
犯人は誰だ!(1955)
御免下さい=失礼しますの丁寧な言い方
おばあちゃんスゲー
楢山だよもスゴイな
あんなガキ放(ひ)り出しやがって何言ってんだかもスゴイ
女の腐ったみたいにw
一億総白痴化
定年=諦念かな
現金なものね
大事なことは言えたのだろうか

347 :名無しさんといっしょ:2024/01/28(日) 16:32:07.93 ID:ed7rgH+a.net
三悪人
上原美沙滑舌は悪いが存在感はあるな

348 :名無しさんといっしょ:2024/01/28(日) 19:32:37.66 ID:ed7rgH+a.net
ウエスタン
セルジオレオーネ殺伐としすぎだろ
ワンシーン長い長い
だがそれが味になってはいるが
話は単純なのに大作ドラマのように見せかけてるな
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hukadume7272/20191101/20191101081636.jpg

349 :名無しさんといっしょ:2024/01/30(火) 23:55:39.23 ID:b9dQXY/p.net
カーリングか西部劇か、受けない番組しか流さないな

350 :名無しさんといっしょ:2024/01/31(水) 01:25:00.48 ID:BdI/pHM2.net
相撲じゃなくてカーリング放送してるのかよwww
しかも男子ってwww

351 :名無しさんといっしょ:2024/01/31(水) 07:15:22.03 ID:9+no6Gkw.net
隠し砦の三悪人、思ってたより地味、どこが"悪人"?

352 :名無しさんといっしょ:2024/01/31(水) 07:17:55.68 ID:5kvGAVdq.net
敵方から見てじゃね?

353 :名無しさんといっしょ:2024/01/31(水) 07:40:44.16 ID:2Fxk36+r.net
相撲興行中はまあ仕方ないとは思っていたが、まさかカーリングで1週間まるまる枠を明け渡すとは思わなかった
BS1とBSPを足して2で割るというよりも、足して4で割って余りがBS4KPに移行した感覚

354 :名無しさんといっしょ:2024/01/31(水) 09:40:57.53 ID:BdI/pHM2.net
カーリングが一時期話題になったのは「そだねー」の人たちの緊張感のないほのぼのとしたノリが面白かったからであって、スポーツ自体に魅力がある訳ではないからなw
あと女子サッカーもみんなが知ってるのは澤兄貴とその一味だけであって今の女子サッカーなんて誰も見たいと思ってないぞw

355 :名無しさんといっしょ:2024/01/31(水) 10:05:14.34 ID:2Fxk36+r.net
カーリングのルール自体は単純だし投げ方とかにテクニックがあるから、知らない人でも知ってる人でもだらーっと見る分には面白い
他に番組がないならね

356 :名無しさんといっしょ:2024/01/31(水) 11:07:14.43 ID:5kvGAVdq.net
あるいは
「悪」

「強い」
の意味になることもあるようだからそれ?

357 :名無しさんといっしょ:2024/01/31(水) 11:38:11.11 ID:BdI/pHM2.net
「コーダ あいのうた」ってもう終わってたのか
あまりにも中断期間が長いから忘れてたわ
ちょっと前に金曜ロードショーでみたから別にいいんだけど
たしか母ちゃんが「愛は静けさの中に」でヒロイン役をやってた人なんだよね

358 :名無しさんといっしょ:2024/02/01(木) 00:14:23.98 ID:54Lh02b7.net
平日に映画放送して無さ過ぎてみるものが無かったから旧宅に行って昔のDVDを探してきたけどニューシネマパラダイスが見つからなかった(´・ω・`)
代わりに海の上のピアニストを見てるわ
「奇跡のシンフォニー」もそうだったけどいくら天才でもそんなに急には弾けないと思うんだけどなw厨設定過ぎるわw

359 :名無しさんといっしょ:2024/02/01(木) 07:13:25.41 ID:h0QRvW4A.net
>>351
三悪人が大暴れしてバッタバッタと薙ぎ倒すみたいなイメージだったの?
地味っていうか隠密行動だからねでも見せ場はあちこちあってあきないけどな

360 :名無しさんといっしょ:2024/02/02(金) 16:04:28.97 ID:DbmM9w8C.net
お姫様を連れて敵陣突破
影響を゙受けたスターウォーズのC3PO、R2D2、ハンソロ?は3悪人でもない

361 :名無しさんといっしょ:2024/02/09(金) 09:56:01.23 ID:SdPchI0u.net
アラバマ物語見終わった
最後にゴッドファーザーのトムが出て来て糞ワロタww
1930年代は内気な引きこもり青年だったけど1940年代にはコルレオーネファミリーの顧問弁護士になってた訳か
あとベトナム戦争の時代には頭のおかしな軍人になってたなw

362 :名無しさんといっしょ:2024/02/09(金) 10:00:45.80 ID:eFz6/2TB.net
>>361
>アラバマ物語
古き良きアメリカ

363 :名無しさんといっしょ:2024/02/09(金) 10:54:10.71 ID:SdPchI0u.net
話自体は名作だけど1930年代のアメリカは差別と偏見に満ち溢れたとんでもない世界だったなw
原作は「さあ、見張りを立てよ」ていう続編があるらしいね(厳密には時系列的に後の時代と言うだけでこっちの方が先に書かれたらしい)

364 :名無しさんといっしょ:2024/02/09(金) 11:01:51.53 ID:SdPchI0u.net
あとみんな貧乏なのは世界恐慌の真っ只中だったからな訳ね

365 :名無しさんといっしょ:2024/02/13(火) 00:01:48.84 ID:V+UYwZil.net
スノーデン途中まで見たけど2009年くらいって俺は2ちゃんでめちゃくちゃ過激な事を書いてたから、もしかしたらスノーデンさんに監視されてたかもしれんなw

366 :名無しさんといっしょ:2024/02/14(水) 11:29:25.18 ID:S15B1VxG.net
スノーデン見終えたけどやっぱりアメリカが個人情報を極秘に集めていた事よりも、超優秀な頭脳が東側に渡ってしまった事の方がヤバいんでないの?
それを嬉々として映画化するオリバーストーンも怖えわww

367 :名無しさんといっしょ:2024/02/16(金) 11:05:46.11 ID:IVeTuqWj.net
ディファイアンス見終わた
劇中でナチスに追いかけ回され絶体絶命だったけど何故か生きてた不死身の3男がソ連軍入隊後半年で戦死したという情報はショックだった
あと2男が出て行ってからは大ピンチの連続だったのに、最後に2男が戻ってきたら終戦までの2年間無事に過ごせたと言う事は2男が有能だったと言う事なのかな〜?
ラストのその後の話でも2男がアメリカで運送業者を始めて長男は後からアメリカにわたって2男の仕事を手伝ったみたいに書かれてたし

368 :名無しさんといっしょ:2024/02/19(月) 07:43:28.20 ID:fOWpqttr.net
次郎物語だとよ

369 :名無しさんといっしょ:2024/02/19(月) 10:23:14.81 ID:30k/hyRR.net
どうなのこれ?一応録画しておいたけど
今週はてんこ盛りだな
あと来月「男はつらいよ」が3本あるけどこんなのはBSテレ東とかで放送しまくってるでしょw
老人ホームの暇な爺さんたちがホームページのリクエストを送信しまくってるのかな?w

370 :名無しさんといっしょ:2024/02/19(月) 10:37:31.82 ID:GV5jwZhC.net
「ミラクル・ニール!」、2023年8月頃に放送したよね

371 :名無しさんといっしょ:2024/02/19(月) 10:39:38.26 ID:GV5jwZhC.net
キューブリックの「博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか」じゃん、めずらし~
日本公開が決定した「オッペンハイマー」に合わせてなのかな

372 :名無しさんといっしょ:2024/02/19(月) 14:38:54.29 ID:30k/hyRR.net
戦メリもクリスマスに放送した所なのにまた3月も放送するってか

373 :名無しさんといっしょ:2024/02/20(火) 11:05:16.21 ID:xs7vrTuD.net
久々にカレンダー見ると大相撲期間は深夜枠を使うのか
来月はインディアナジョーンズにアカデミーまつりと

374 :名無しさんといっしょ:2024/02/20(火) 11:58:49.43 ID:/q8GcBhD.net
来月放送の「八日目の蟬」はなんでか好きな話だわ
最近は忙しくて全然本なんて読めないけどあの頃はよく読書したな~
宮本輝の「錦繍」なんかも好きだったけどあれは映画化してないよね?
ほぼ手紙のやり取りだったような気がするから映像化するのは難しいかな

375 :名無しさんといっしょ:2024/02/20(火) 12:04:29.42 ID:/q8GcBhD.net
近年の邦画は内容自体は良くても最後にJポップが流れてズッコケる事が多々ある
「八日目の蟬」の中島美嘉の曲はギリギリセーフのライン

376 :名無しさんといっしょ:2024/02/21(水) 17:53:23.64 ID:YLCenhlL.net
終始家族ごっこを演じられ薄っぺらいから、長ったらしい台詞回しで進行
メリルとジュリアの演技は大仰しく配役が似合わない。幕切れはまだかと引き延ばしが…
気持ち悪い映画だった。家族たちと邦題の複数形はある意味深、個家族\(^o^)/

377 :名無しさんといっしょ:2024/02/21(水) 20:28:16.80 ID:5wboQRMQ.net
今週は盛りだくさんなのでまだ見てないわ
とりあえず次郎物語だけ辛うじて見終わった
劇中パクリメロディみたいな曲が流れてて不安になったけど
ちゃんと「~モルダウより~」ってサブタイトルがついてて安心した
でもスメタナのモルダウを日本語歌詞で歌ったんだったらちょっと改造し過ぎなんじゃないかって思ったわw

378 :名無しさんといっしょ:2024/02/23(金) 00:02:52.64 ID:PbRfykPP.net
>>372
前にゴッドファーザーPart2が同じように短期間で再放送した時は、途中で映像止まったんだよ。
今回も何か事故でもあったのかと思って、DVDに焼いたの急いで見たけど、何ともなかったわ。

379 :名無しさんといっしょ:2024/02/23(金) 00:23:08.48 ID:rbWzR+sX.net
1月のハドソン川の奇跡が直前に飛行機事故があったため急きょ放送中止になったんだよね
で、今回改めて3月27日に放送すると
戦メリは謎、どこかの老人ホームの爺さんたちが組織的にリクエストしまくったのかな?
てか3月9日タクドラやるのか~
ちょっと前に録画した民放の吹き替え版が残ってるけど字幕版も録っておくべきかかな~?
吹き替えだと有名な「You talkin' to me?」が聞けないからな~

380 :名無しさんといっしょ:2024/02/23(金) 00:26:46.97 ID:Yon62+Z0.net
>>379
>戦メリは謎
死んだからでは

381 :名無しさんといっしょ:2024/02/23(金) 00:32:42.89 ID:rbWzR+sX.net
ああ、なるほど
1周忌で放送する訳か

382 :名無しさんといっしょ:2024/02/23(金) 10:52:35.03 ID:rbWzR+sX.net
つかゴッドファーザーPart2が途中で映像止まったっていつの話???
多分去年のお盆にやってたやつを録画して保存版にしてるんだけどまさかこれじゃないよね??
内容を知ってるから全く確認してないんだが

383 :名無しさんといっしょ:2024/02/23(金) 11:28:08.64 ID:PbRfykPP.net
>>382
全てうろ覚えだけど、2020年の年末か2021年の年始に、123連続でやった時。録画した2観てて、確かハバナのシーンで、ザザップツ…って感じに途切れて、話が飛んでたと記憶してる。
放送時、お詫びのテロップがあったかどうか、こちらの受信状態を疑ったかどうかも、あまり覚えてないけど、数ヶ月後に2だけ再放送したから、あぁクレーム入ったんだなって思った。
このシーンだよと見返してお伝え出来ればだけど、結局DVD買ったから、録画したのは捨ててしまった。すまんね。

384 :名無しさんといっしょ:2024/02/23(金) 11:49:32.14 ID:rbWzR+sX.net
サンクス、2020~21年なら俺のは大丈夫そうだね
ゴッドファーザーは2が一番好きだわ

385 :名無しさんといっしょ:2024/02/23(金) 12:28:11.34 ID:Yon62+Z0.net
ニーロの当たり役VITO
俺も2が好いチョンかな

386 :名無しさんといっしょ:2024/02/23(金) 13:19:48.74 ID:g6xI44T8.net
デ・ニーロのことをニーロって言う人、はじめて見た
「デ・ニーロ」で1つのfamily nameだよ

387 :名無しさんといっしょ:2024/02/23(金) 15:42:05.95 ID:rbWzR+sX.net
山本さんとか松本さんの事を「もっさん」って呼ぶみたいな感じでしょ

388 :名無しさんといっしょ:2024/02/23(金) 23:18:43.78 ID:yUlOH1z6.net
「はじめて見た」は自演ワード

389 :名無しさんといっしょ:2024/02/23(金) 23:57:59.36 ID:buWCAveQ.net
>>387
的外れにも程がある
もっさん呼びはむしろマッカーサー、マッカートニー、マクドナルドの愛称がマックなのとパラレル

ニーロ呼びはディカプリオのことをカプリオ、ヴァンヘイレンをヘイレンと呼ぶのとパラレルだな
どっちにしろとんでもなく頭悪そうに見えるのでやめた方がいい

390 :名無しさんといっしょ:2024/02/24(土) 00:07:22.96 ID:Z5M3naoM.net
愛称はロバデニ

391 :名無しさんといっしょ:2024/02/24(土) 00:07:59.11 ID:8xoPakmH.net
ヴァンヘイレンはVHしか見たことないけど
ディカプリオをプリオって言ってる人がいたような気がするわ

392 :名無しさんといっしょ:2024/02/24(土) 00:14:11.57 ID:8xoPakmH.net
「もっさん」や「ザッキー」はマックかもしれんが
大林さんや小林さんを「バヤシ」って呼ぶのは完全に「ニーロ」と同じだろ

393 :名無しさんといっしょ:2024/02/24(土) 10:56:44.52 ID:8xoPakmH.net
つーかサッカーの前園さんが「ゾノ」じゃんw
これは完全にニーロじゃんwww

394 :名無しさんといっしょ:2024/02/24(土) 11:00:34.75 ID:8xoPakmH.net
前園「ヒデ、ラーメン食いたくね?」
中田「行くか?ゾノ」
前園「おっしゃー!」
行こう行こうラ王行こう♪ラ王行こう♪

395 :名無しさんといっしょ:2024/02/24(土) 23:18:29.95 ID:dGA2xAP7.net
竹田宮の事を「竹田」って呼ぶみたいな感じでしょ

396 :名無しさんといっしょ:2024/02/25(日) 00:49:46.91 ID:1+iKGGzY.net
「長い灰色の線」見終わた
1915年の卒業式にアイゼンハワーがいたけど、現在のシーンに後ろ姿で登場した大統領はアイゼンハワーではないよね?
wikiによると1946年に退職と書いているので多分ルーズベルトかトルーマン

397 :名無しさんといっしょ:2024/02/25(日) 14:33:46.67 ID:kNg0B0mN.net
>>376
八月の家族たち?コメディらしいけど
horseshit
おれはストリープとロバーツの掛け合い
役者の個性が役に溶け出してきていて実によいと思った
濡れたダンボールみたいにセクシーな姉妹
の姉の方
の三姉妹
の長女
の娘
の情けない(従兄弟)叔父カンバーバッチの秘密が………
胸糞かもしれんがこれは家族の絆を描いた作品ではあるよ
だから感動する
全てのキャラクターが絶妙に絡み合ってできた作品だね
結論として
アメリカ女は怖いわ

398 :名無しさんといっしょ:2024/02/25(日) 15:41:33.06 ID:1+iKGGzY.net
ただただ見てて辛かった
もう二度と見たいとは思わない
幼少期に深い心の傷を負ったキチガイと関わったらろくな事にならないという教訓を得た映画だったな

399 :名無しさんといっしょ:2024/02/25(日) 16:05:44.23 ID:1+iKGGzY.net
結論
ろくでもないやつが子どもを作るとろくでもない子どもが産まれる
負の連鎖は断ち切るべき

400 :名無しさんといっしょ:2024/02/25(日) 17:59:00.90 ID:t+aCDE/+.net
改行は意味や流れが大きく変わるときに使うのであって、句読点代わりに使う約物ではない

401 :名無しさんといっしょ:2024/02/26(月) 00:27:11.93 ID:pIWYkQvQ.net
「ボブと言う名の猫2」見終わた
「八月の家族たち」は辛い映画だったけどこちらは心温まる素敵なお話だった(かなりベタだけどねw)
ただ今調べたらボブは2020年に交通事故で亡くなってるのな、ショックだ

402 :名無しさんといっしょ:2024/02/27(火) 19:53:01.37 ID:KJy/CHJf.net
ちゃんばらに太鼓の音と空中回転は付き物だね

403 :名無しさんといっしょ:2024/02/27(火) 20:22:40.36 ID:rhj0TaJA.net
「王になろうとした男」見終わた
これはなかなかおもろかった

404 :名無しさんといっしょ:2024/02/27(火) 22:53:41.59 ID:TQkW6hMb.net
>>403
ショーンコネリーだっけ
アフガンには本当にイスカンダルの伝承あるんかな

405 :名無しさんといっしょ:2024/02/27(火) 23:01:25.83 ID:TQkW6hMb.net
>>384
>ゴッドファーザーは2が一番
3がつまんないもんな
あの女が元凶だ

406 :名無しさんといっしょ:2024/02/28(水) 00:26:24.02 ID:X0ejImsu.net
>>404
ショーンコネリー
70年代の映画ってクールさを追求し過ぎて内容が分かりにくかったりするけど(ゴッドファーザーですらジェンコとかアルネリとか映画だけだと分からない部分が多々ある
)「王になろうとした男」は非常に分かりやすくてワクワク出来た

>>405
ソフィアコッポラか
妹がバッチリだったから娘もいけると思ったんだろな~w

407 :名無しさんといっしょ:2024/02/28(水) 11:30:03.68 ID:X0ejImsu.net
ゴッドファーザー3で思い出したけどビンセントの最初の彼女がめっちゃ美少女なのな
でも「ブリジット・フォンダ 現在」で検索すると普通のでぶっちょのおばちゃんが出て来てビックリするのな

408 :名無しさんといっしょ:2024/02/28(水) 19:28:47.81 ID:kw6PEyJA.net
ミッチの身辺調査で兄が分からない
エディの探偵事務所を家探ししない
ホリー・ハンターは「ピアノ・レッスン」の寡黙なイメージと違うんだよな

409 :名無しさんといっしょ:2024/02/28(水) 19:58:36.89 ID:X0ejImsu.net
トム・クルーズが主演の映画って上司あるいは所属してた組織が悪者ってパターン多過ぎるよね

410 :名無しさんといっしょ:2024/03/01(金) 23:26:24.38 ID:AprkUNv3.net
敦煌見終わた
前半は端折り気味で何の予備知識もなく見たら訳ワカメだった
最初は冒険譚なのかと思ったら西夏軍に入隊して、敵軍の王女に恋をして、その王女が李元昊のせいで死んで敵討ちをするのかと思ったら突然「敦煌の文化を後世に残そう」みたいな雰囲気になって終了
まあでも砂漠の映像は美しかった

411 :名無しさんといっしょ:2024/03/04(月) 12:44:27.65 ID:StZwiGPM.net
>>373
相撲中継はサブチャンネルになってる

412 :名無しさんといっしょ:2024/03/06(水) 01:36:02.32 ID:aWyWuu/w.net
プレイス・イン・ザ・ハート見終わた
やっぱりこういう映画を放送するのがNHKなんだよな
本当に素晴らしい作品だった

愛は寛容であり、愛は情深い。また、ねたむことをしない。愛は高ぶらない、誇らない。不作法をしない、自分の利益を求めない、いらだたない、恨みをいだかない。不義を喜ばないで真理を喜ぶ。そして、すべてを忍び、すべてを信じ、すべてを望み、すべてを耐える。

413 :名無しさんといっしょ:2024/03/08(金) 09:17:08.85 ID:uY8a3qz0.net
>>411
さすがに苦情が殺到したのかな
重量とか幕下とか中継せんでもよかろうに
 

414 :名無しさんといっしょ:2024/03/08(金) 10:25:01.54 ID:o/qnBDra.net
ビートルズ世代が70代だからもう国内の相撲需要なんてほとんどないでしょ
むしろ老人ホームの爺さんたちも西部劇見れなくてブチギレたのかも

415 :名無しさんといっしょ:2024/03/08(金) 19:31:02.77 ID:cpUOpm8j.net
主人公は都合良く気絶するな。撃たれたのに怪我も無く

416 :名無しさんといっしょ:2024/03/09(土) 20:40:43.99 ID:jGUZV4jD.net
エイジ・オブ・イノセンス見終わた
ナレーション攻撃があまりにもヤバ過ぎて何度も途中で見るのを辞めようかと思ったけど何とか最後まで見た
オバン臭いエレンよりもメイの方が美少女で魅力的だったのでイマイチ主人公に感情移入する事がきませんでした
てかメイは若草物語のジョーと同一人物ですな

417 :名無しさんといっしょ:2024/03/11(月) 20:08:20.49 ID:nJcScDum.net
フィラデルフィア
エイズの弁護士が不当解雇を訴える
腑に落ちないのは結局エイズが理由で
解雇したと言う証拠が上がったわけではないこと
同情と懲罰感情で高額の賠償金を認定していいの?

418 :名無しさんといっしょ:2024/03/11(月) 22:42:35.13 ID:nJcScDum.net
誇り高き男
酒場の新オーナーと因縁深い保安官
様々な角逐を経て後継者に跡を託すか

419 :名無しさんといっしょ:2024/03/12(火) 00:12:32.66 ID:V8Ci0HL6.net
大事な仕事を無能なやつに任せる訳ないじゃん?wとかそれが決め手になった感じだったよね~
エイズや同性愛に対する偏見や差別が重要なテーマであって裁判云々は結構どうでもいいんだろうね

総レス数 419
97 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200