2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オピニオン】米:AIがここへきて「人間ならではの仕事領域」に続々進出している理由「ピッキング技術」 [08/14] [SQNY★]

1 :SQNY ★:2020/08/15(土) 15:07:04 ID:CAP_USER.net
・AIがここへきて「人間ならではの仕事領域」に続々進出している理由:(小林 雅一)

世界最大の宅配便業者FedExは今年3月、米テネシー州の配送センターに荷物の仕分け作業を行う次世代ロボットを4台導入した。

安川電機の米国法人と米Plus One Robotics社が共同開発した、このアーム型ロボットはセンサーとAI(人工知能)でボックス内の荷物を識別。これらの荷物を次々と摘み上げて、別の箱に入れたり、ベルトコンベアに流すことができる。
https://youtu.be/IjhnLK3Gj2U

コロナ禍の宅配増加に対応するため

こうした作業は人間なら誰でも簡単にできることから、「特筆に値しない」と思われる向きもあるかもしれない。

しかし、様々な物体を正確に識別し、それらの重さや硬さに合わせて適切な力で摘みあげるピッキング技術は、ロボット研究者の間では長らく「聖杯(Holy Grail)」とも称されるほど、手の届かない、実現が難しい技術だった。
https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/0/6/-/img_06b821111b6851e236ba825449a70b4480097.jpg

実際、FedExが導入した4台のロボットも、まだ完璧に荷物を仕分けることはできず、何らかのトラブルが起きた際には配送センターの従業員が助けに来る。それでも4台のロボットを一人の従業員が管理できるので、大幅な省人化が達成できたとされる。

FedExによれば、今回のロボット導入は新型コロナ・ウイルスの感染が拡大する前から予定されていたが、それでもコロナ禍で急増した宅配物に対処する上で、こうしたロボットの必要性が改めて立証されたという。

それはまた、配送センターの従業員不足に対応すると同時に、いわゆる「密」な環境を回避して、ウイルス感染を予防する関連からも効果的と見られている。

アマゾンやグーグルも開発中

こうしたピッキング作業を担当する次世代ロボットは、アマゾンも以前から開発を進めているが、未だ実用化には至っていない。

アマゾンの場合、配送センターで取り扱う商品が他の業者よりも圧倒的に多種多様なので、それらを正確に識別するAI技術の開発が一層困難であることが、その理由と見られている。

このためアマゾンは倉庫内で商品を搬送するロボットや、商品を箱詰めするロボットなどは導入しているが、棚から商品を取り出すピッキング作業は未だ人間の従業員に頼っている。

同社のジェフ・ベゾスCEOは2019年、「ピッキング用のロボットは今から10年以内には実現されるだろう」との見通しを述べた。

グーグルも最近、この種のロボット開発を熱心に進めている。同社は2013年、日本をはじめ世界各国でヒト型ロボット等を開発するスタートアップ企業を次々と買収した。なかでも米ボストン・ダイナミクス社のヒト型ロボットは、後方宙返りなどの曲芸を見事にこなすことで注目を集めた。

※全文は リンク先へ

2020.8.14 現代ビジネス
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74838

2 :七つの海の名無しさん:2020/08/15(土) 15:15:31 ID:kYgvMVML.net
単純作業を人間がヤル未来(泣)

3 :七つの海の名無しさん:2020/08/15(土) 15:19:07 ID:h0KeRetK.net
AIに敵うわけが無い
あいつらは一度積み上げたらずっとその領域、そしてさらにその上を目指すことができる

4 :七つの海の名無しさん:2020/08/15(土) 15:21:48 ID:SD8eEBkx.net
ヒトに仕事がなくなるほうがいいだろう
カネモチなら投資収益、貧乏人はベーシックインカムで暮らし
時間は趣味に費やせばいい

5 :七つの海の名無しさん:2020/08/15(土) 15:25:02 ID:RLgjLdQw.net
空港の手荷物仕分けとかなら務まりそうじゃん
ポンポン放り投げて効率よさそうだしwww

6 :七つの海の名無しさん:2020/08/15(土) 15:29:31 ID:JKuZEJUn.net
AIが人間にとって代わることなど1000%ない!

7 :七つの海の名無しさん:2020/08/15(土) 15:44:01 ID:ECtGE8nC.net
ドアの錠に棒を差し込んで開けるロボットかと思った。

8 :七つの海の名無しさん:2020/08/15(土) 15:53:14 ID:5VXTLAnR.net
>>6
馬車から自動車に変わる直前、同じ事を主張していた人達

9 :七つの海の名無しさん:2020/08/15(土) 16:12:00.78 ID:gMmIMTHQ.net
経営者「全産業AIに置き換え完了w 人間の労働者は一人も居なくなって人件費0達成ww」


経営者「おかしいなあ、全然物が売れないぞ。これじゃ大赤字だ・・・」

10 :七つの海の名無しさん:2020/08/15(土) 16:13:38.12 ID:3T4K+TPM.net
人間一匹が生涯がつく嘘ぐらいなら一片のマイクロSDに余裕で納まる時代になっても小狡いその場しのぎで世渡りできると思ってる方がバカなのでは?

11 :七つの海の名無しさん:2020/08/15(土) 16:31:34.60 ID:c4eh4Ka5.net
>>8
うちの爺ちゃん思い出してワロタ

12 :七つの海の名無しさん:2020/08/15(土) 16:58:07.18 ID:7SrLk+Hq.net
ソフトのアプリに比べるとハードのロボットはお高そうだがな
途上国とかド田舎では当面は安い人間が奴隷のように使われそう

13 :七つの海の名無しさん:2020/08/15(土) 17:13:13.74 ID:7ZXp+0es.net
ただ一旦できてしまえばランニングコストで敵わなくなるからな
何せ機械は文句言わないし24時間年中無休で働ける

14 :七つの海の名無しさん:2020/08/15(土) 17:17:15.57 ID:pOLBgevG.net
遠隔作業はVRを介しての操作がいちばん確実だと思う。

15 :七つの海の名無しさん:2020/08/15(土) 17:41:27 ID:+3aI3D+v.net
>>4
ロボットに仕事を取られる=働かなくて済む奴が増える

はずなんだがなぁ

16 :七つの海の名無しさん:2020/08/15(土) 20:44:28 ID:XjX/5PeV.net
>>4>>15
衣食住の生産、物流と販売
そしてインフラのメンテナンス
これらが98%くらい自動化されるまで殆どの人が働かなくていい世界は来ない

17 :七つの海の名無しさん:2020/08/15(土) 20:46:06 ID:JfUmZ4ja.net
>>3
過信しすぎ。画像処理くらいだろ使えるのは
AIの天気予報は無茶苦茶な答えだす

18 :七つの海の名無しさん:2020/08/15(土) 21:04:26 ID:eR2s0SUU.net
人間を重労働から解放して欲しい

19 :七つの海の名無しさん:2020/08/17(月) 00:14:33.20 ID:1QNt4mH/.net
山間部の限界集落に荷物を
自動運転で運ぶシステムくらいもうやっていいんじゃね?

法整備とかいっても都会はむりだわ
あれは田舎で使うもの

20 :オーバーテクナナシー:2020/09/01(火) 15:11:58 ID:tvJ+9FVd.net
技術的特異点/シンギュラリティ191【技術・AI】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1597066673/

21 :七つの海の名無しさん:2020/09/01(火) 15:23:29 ID:0HH3mWe/.net
きらわれてるな。
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/photos/f-et-tp0-20140114-1243687_photo.html

総レス数 21
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200