2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米誌】世界五大海軍:ナショナル・インタレスト誌が発表「米国」「中国」「ロシア」「英国」「日本 」[12/14]

288 :七つの海の名無しさん:2019/12/31(火) 16:20:01.43 ID:k4aBUp01.net
>>284
イギリスはNATOは脱退してない
日英軍事同盟は寝言の類 アナクロニズムにも程がある
集団安保は完全に違憲
日本が核保有してもロシアには敵わない

軽空母の無意味さに関しては同意だが、理由は違う
F35大量購入は他軍事的アセットとのバランスが必要で、現在のところ
確かに比重が大きすぎる 見直すべき点は多いと思う

アメリカ一国を向くアメポチ外交が危険なのはその通り

アメリカは正義の味方じゃないし、法の守護者でも、民主主義の味方でも
人権の神様でもない
アメリカは所詮ジャイアンだ 平気で同盟国の利益を踏みにじる国だ
アメリカの味方とされた国がどれだけ裏切られ、アメリカから敵国扱いされたか思い出すべき

従って、日本はアメリカは無視できないとしても、一方で多国主義を取る必要がある
日英同盟などという狭い話ではダメだ
世界GDPの1/3を糾合する(諸葛孔明流に言えば)天下三分の計が必要

むしろイギリスはアメリカにくっつくから信用ならん
ドイツもシナに近すぎる、イタリアはロシアシナと接近してる

EUは世界GDP3割に近いが、英独伊は不要
必要なのはおフランスの核戦力、そして食糧・エネルギー供給国として
ブラジルや中東(中東は反米国が多い)を入れてGDP3割の共同体を目指すのが正しい
いわば「汎EU」だよ(通貨統合とか財政統合は無理ゲー)

3割の相手には覇権国家でジャイアンなアメリカ・ロシア・シナも簡単には手出しできない

総レス数 324
125 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200