2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米誌】世界五大海軍:ナショナル・インタレスト誌が発表「米国」「中国」「ロシア」「英国」「日本 」[12/14]

262 :七つの海の名無しさん:2019/12/24(火) 03:06:56.02 ID:MyDOmYCD.net
>>261
その結果、洋の東西を問わず通常の裁判では証拠としての信憑性 、証明力の欠如から、証拠として決して採用され ることのない、

いわゆる伝聞証拠、
宣誓なしの証言、
反対尋問のために出廷できない人物による供述書、
原本が無い文書の コピー、
全体ではない日記の抜粋、

などが、この裁判では堂々と検察側の証拠として採用されました。

[ 司法の原則 ]
英米法に限らず近代法治国家における司法の原則である
「 なに人も、自分に関係がある事柄について 、裁判官になることができない 」、とする大原則が守られたのかどうか。
「答」:守られませんでした。戦勝国が国際法規には拘束されず自分達に都合の良い ルールを作り敗戦国を裁くという不合理以外に、
その運用においても著しく公平性を逸脱していました。フィリピン代表のハラーニョ判事は、バターンの死の行進の生存者でした 。

通常の裁判であれば、 被害者がその事件の加害者を裁く裁判官 には到底なり得ず、
裁判官としての欠格理由 に該当したため即座に交代させられるべきでしたが、彼は最後まで判事の席に留まりました。

263 :七つの海の名無しさん:2019/12/24(火) 03:07:15.76 ID:MyDOmYCD.net
>>262
[ 判決合議の欠如 ]
驚くべきことに、11 ヶ国の代表判事が全員集まって判決について討議する機会は一度もなかった。
その上判決については 7 人の判事 ( 米、英、中、ソ、ニュージーランド、フィリピン、カナダ ) が内密に判決文を書き、
それを既成事実として他の 4 人 ( フランス、オラ ンダ、オーストラリア、インド )にその結果を渡した のでした。

[ 日本語での法廷通訳の中断 ]
全被告と弁護人の多くが日本人である以上、東京裁判の法廷における発言は、
すべてが日本語に通訳されなければなりません。ところが そうではなかったのです。

昭和 21 年 ( 1946 年 ) 5 月 13 日に弁護側が
裁判管轄権を争う動議を裁判所に提出しましたが、その動議を巡る論争の中で
「 原爆投下問題 」 に関する アメリカ人弁護人の発言内容が、突然日本語に通訳されなくなるという事態が起きました。
そこで清瀬一郎弁護団、副団長が発言台に立ち、
法廷でのすべての 発言を日本語に通訳するように求めましたが、その後も依然として英語による論争が続き日本語には通訳されませんでした。

午後の法廷で清瀬副団長が再び発言を求め、日本語による通訳がおこなわれなければ 公平な裁判とはいえない と抗議しました。
ウエッブ裁判長は必要な翻訳は出来るだけ早い機会に提供すると発言しましたが、
提供を約束した、 「 法廷通訳が中断した際の英文速記録 」 を
日本語へ翻訳した書類は、 裁判終了まで遂に提供されませんでした。

264 :七つの海の名無しさん:2019/12/24(火) 03:07:30.29 ID:MyDOmYCD.net
>>263
[ 裁判の違法性 ]

ここまで述べた事実から、それでも東京裁判は公正な裁判だったと思いますか?
そこから導き出された結論、すなわち日本を侵略国家 と断罪し、正義は連合国側にあるとした判決の正しさを信じますか?

自分自身による歴史や事実の検証を抜きにして、戦勝国が東京裁判で振りかざした「 彼等流の正義 」を無批判に信じ、
押しつけられた 侵略戦争の罪科、責任をそのまま認めることは、日本人として 道理に合わない ことです。

それはあたかも非常に高額な代金を支払う際に、相手から言われるままに
請求書の内容の チェックもせずに代金 を支払うのと同じことです。
個人の立場では決してしない 愚かな行為 を、
【 日本や日本人全体に大きな不名誉、不利益、負債、をもたらす 】場合に、なぜ安易にするのですか?

265 :七つの海の名無しさん:2019/12/24(火) 17:31:54.63 ID:xA2LwqsF.net
>>4
キムチ野郎は国に帰ってマスってろや。

266 :七つの海の名無しさん:2019/12/25(水) 10:26:11.71 ID:Y9CcBNd4.net
中国が2位とかwwwどんだけ金もらってんだよ
ありえねーわ

267 :七つの海の名無しさん:2019/12/25(水) 10:27:25.83 ID:Y9CcBNd4.net
そもそも日本の潜水艦に目を付けられたらアメリカ海軍すら手こずるだろ
ましてやボロボロの中国、ロシアなんて数の内にもはいらんわ

268 :七つの海の名無しさん:2019/12/25(水) 11:03:44.51 ID:oV+4uGop.net
原潜4隻欲しい、これだけで相当な抑止力になるよね

269 :七つの海の名無しさん:2019/12/25(水) 23:27:10 ID:iz0I3twb.net
>>267
日本すげー論者はいつもこういうアホな事を言う

ディーゼルは所詮ディーゼルだよ
性能で原潜を凌ぐことはできない

静粛性しか強みがないが、アメリカのシーウルフ以降の原潜は、高速を出さない限り
騒音源の冷却ポンプは動かさない 低中速なら自然循環で冷却できるから静かだよ

そして潜水艦のことを知らない人に教えてあげようか
ディーゼル艦はソナー能力はどうあがいても原潜には勝てない ほぼ100%な

潜水艦は潜航中はじっと哨戒してても電気食う(これをホテルロードという)
パッシブソナーであってもコンピューターで解析すれば電気を食うわけだ
だから電池に頼るディーゼル艦のソナーは低消費電力=低解析性能のものにならざるをえない
ディーゼル特有のカマボコ型ソナーは深さ方面(つまり敵潜水艦)探知には目をつぶったものだ
(深さ方向は歪みが大きく実用的でない。まぁ水上艦なら問題ないが)

深さまで解析しようと思って球形ソナーにすれば、解析するのに電気を30〜40倍近く食う
これはディーゼルには負荷が大きすぎる。だからカマボコソナーになってるわけ
豊富な電気を持つ原潜だけが備える球形ソナーには勝てない 

探知距離も劣る 探知距離と言うのは要するに低周波探知能力だ 低周波は小さいソナーでは制限がある
原潜のソナーアレイの数ほど持ってないディーゼルは総合的に負けるんだよ
(ここでソナー方程式をひけらかそうとは思わないが、大雑把にソナー能力というのは大きさに比例すると思っていい)

原潜とディーゼルが戦闘になったとすれば、原潜がほぼ100%勝つ(魚雷性能やサブマリナーの練度、海の理解度を度外視した場合な)
魚雷を撃たれても高速を利して逃げられる可能性の高い原潜(発射距離にもよるがな)に比べて
鈍足のディーゼル艦は原潜の魚雷から逃れる可能性はほぼ皆無
深さ方向解析まで可能な原潜の有線誘導だったらお陀仏だ

270 :七つの海の名無しさん:2019/12/25(水) 23:30:38 ID:iz0I3twb.net
まぁ原潜といったが、中国の原潜は除外してるからな
あれは1970年代の古い技術が元になってるから現代的でない
魚雷もまだ試行錯誤で二種類(電池駆動と内燃機関)を使ってる段階

「政治・技術・財政的に所有可能であれば、原潜を持ちたい」
これは各国サブマリナーの願いなわけだ

なにより海自サブマリナーOBがそう書いてるわけで(現役時代ならとても言えない本音だろうw)
ディーゼルと原潜の差は相当にあると思って間違いないことだ

271 :七つの海の名無しさん:2019/12/25(水) 23:33:33 ID:uCzSNIJ+.net
なるほどね、日本も原潜保有が急務であるわけだ

272 :七つの海の名無しさん:2019/12/25(水) 23:44:16 ID:iz0I3twb.net
まぁ不利なディーゼル艦だから、有利なはずの原潜相手に活躍するお話が
面白いわけだ
サブマリン707から沈黙の艦隊までな
(沈黙の艦隊は嘘が多すぎるが、まだ海自が米軍のおさがりの潜水艦を使ってた頃に
描かれたサブマリン707は科学的に考証がこなれてる。あれに描かれた兵器は現代で実際に出て来てるからな))

ほぼ100%の敗勢から、艦長の智謀で逆転する

それが面白いわけやね
(これは不可能なことではない)

273 :七つの海の名無しさん:2019/12/26(木) 09:54:32.86 ID:trOdD2yo.net
憲法9条とか有り難がってるのにコレはなあ。

274 :七つの海の名無しさん:2019/12/26(木) 13:30:56.61 ID:R7BjQ5uV.net
サブマリン707Rで、水中の塩分濃度が極低で淡水化してる海盆が
出てくる(真水層)

敵潜水艦多数に追跡され、追い込まれたディーゼル艦の艦長がそこに逃げ込むのだが、
そこは速力が落ちていき(推進エネルギーを奪われる。昔の船乗りが「死水」と呼んだ)脱出できなくなる死の海盆。

しかし、そこで敵魚雷の圧動波を利用して、巨大なインターナルウェーブ
(内部静振波。水中圧力変動の波。海水の鉛直塩分密度層の違う場所で起きる現象。そこで何等かの原因で起きた圧力は爆発的な力を持つ)を起こして
敵多数の原潜を一気に葬りさり、自艦はそれを利用して死の海域を脱出し、一気に形成逆転に持ち込むシーンが出てくるのだが、
一概に「マンガだろw」とバカにできない

実はこれ、米原潜スレッシャーの沈没原因とされてる現象
海中にはこういう海域が結構ある 
(逆に塩分濃度が極端に濃い「生物がすまない死の海」と化してる海盆もある)

スレッシャーが沈んだ大西洋西ニュージャージーからマサーチュセッツには80キロに渡って
深さ200m〜400mで淡水域があることが今では知られてる

原潜スレッシャーは当時最大深度700mと最高性能を誇っていたが、わずか約400mで巨大な水中波の衝撃で
船体が壊れ沈没した。

海の知識が無いと対潜は勝てるものじゃない

潜水艦艦長は、何処の国でもトップクラスの優秀さだが、米原潜ときたら
その上で原子力エンジニアの資格も要求されるなど特に厳しい。
そういう海軍の艦長でもやらかしてしまうのが「海の怖さ」だ

なぜアメリカ軍が人工衛星まで使って、海中の塩分濃度や水温変化を調べてるのか?
それはスレッシャーの反省に立ってるからなのだ
(塩分や水温変化はソナー能力にも影響大だし、調べてて当然なのだ)

275 :七つの海の名無しさん:2019/12/30(月) 13:54:22.61 ID:QKbY0prj.net
セカイの海軍

米国英国中国露日
束になって 輪になって
イラン アフガン 聴かせて カムチャッカ

開けドア メキシコ湾 流れでたら シベリア

白のパンダを どれでも 全部 並べて
ピュアなハートが 夜空で 弾け飛びそうに
輝いている 火花のように

276 :七つの海の名無しさん:2019/12/30(月) 14:09:56 ID:HLJ0XARu.net
毎年神戸で新しい潜水艦が就航してるからな

277 :七つの海の名無しさん:2019/12/30(月) 14:29:06 ID:PnH47VSk.net
世界三大アニキ
吉田
丁寧
トルソワ←New

278 :七つの海の名無しさん:2019/12/30(月) 14:38:36.90 ID:DfADYars.net
この順位付けにどんな意味があるんだろう?
単純にいまの戦力を2倍、3倍に増やしたところで中国やロシアと戦争したら必ず引き分け以下の結果になるでしょ。
肝心のものがない。相手の懐に入ってグサっと刺すものがないwww

279 :七つの海の名無しさん:2019/12/30(月) 14:58:19.47 ID:DyHNLMzr.net
潜水艦もっとあるだろ

280 :七つの海の名無しさん:2019/12/30(月) 20:46:39.74 ID:swYEbXSN.net
>>213
ソース大紀元しかねえwww

281 :七つの海の名無しさん:2019/12/30(月) 22:25:02 ID:o/9DHTv9.net
大紀元=中国共産党に対立するスタンスでの、中国国内事情の暴露報道が特徴的な在アメリカの中国人向けメディア

なるほど、中国人民軍をコケにしようと言う意図はよく判ったが
最新型が探知されたwwwって書くのは良くないね 

建造年が新しいだけで技術は最新技術には程遠い 
日本が探知した商(シャン)級は、ヘタするとWW2時代とさほどかわらない世代の技術

まだまだ実験艦的存在で、2隻しか建造しないのもそれが理由
改良型になる093A(商改級)、094(晋級)がすぐさま建造されてることから
それが窺われる

しかし、その晋級にしても、今では珍しいフリーフラッドホール
(海水注入用の穴の種類だが、Uボートなど大戦中の潜水艦によくある穴だ)が
むきだしで大量に開けられてる所を見ると、あまり技術的には進歩してないという印象

フリーフラッドホールは高速走行などでは相当の水中雑音の元になるので、
今では舷側に穴を開けまくった西側潜水艦は無いんだ

高速航行することがないSLBMといえど、やはりこの穴は
(漢級とかの攻撃型原潜ではやってるのに)カバーをつけるべきだろう
でも漢級でも上部のベント弁が凸凹してて、雑音の元になってるけどね

282 :七つの海の名無しさん:2019/12/30(月) 22:55:23 ID:emvFItgn.net
>>278
衛星の落しあいしてるんじゃねの

283 :七つの海の名無しさん:2019/12/30(月) 23:27:39 ID:i59OLboG.net
>>12
日本語表記のみ、な。

284 :萬古珍宝道:2019/12/30(月) 23:28:03 ID:47lItvTv.net
日本以外は核保有国。
核のない国がこの一に食い込むのはすごいこと。

もし日本が核保有すれば、米に次ぐ第2位。
露助さえ凌ぐだろう。

英国がEU離脱した。
英国は独自で安全保障を構築しないといけない。
まずはダメリカに急接近し、英米同盟を組むだろう。
更に日本へ急接近してくるに違いない。

何故なら現在の英国の脅威は露助。
ダメリカ以外にも保険が欲しい。
都合よく日本は露助を挟んで反対側にある。
英国にとっては露助を挟撃でき、強く牽制できるメリットがある。

また日本にとっても北方領土で対峙する露助へのカードとなる。
露助は北方領土を、日本からカネを引き出すATMと軽く考えてた。
外交力=軍事力。
日英軍事同盟を締結すれば、日本側にも対露助交渉で英諜報機関MI6の情報も得られ、メリットがある。

また日本も英国から核兵器を購入し、核保有国となれる。
日本が国防のために非露なのは核であるが、昨今の環境ゴロの五月蠅い中で、コストをかけ日本近海で核実験などできないだろ。
なら日英軍事同盟締結の条件に、英国から核兵器とその管理・管制のノウハウを得る協定も結べばよろしい。

日本に在日英軍基地を、英国に在英自衛隊基地をつくる。
そして同盟国が他国から攻撃されたら、自国も攻撃されたとみなし宣戦布告する。
すなわち英国に攻撃をする国は自動的に日本と、あるいは日本へ攻撃する国は同時に英国とも戦争することとなる。

これは核保有と同じくらい、戦争抑止効果がある。
攻撃国側からすると日本、或いは英国1国と戦争したくても、自動的に日英2か国を相手に戦争しないといけないから。
東京五輪後、来年秋に尖閣戦争をもくろむシナも、日英軍事同盟が締結されると一からの戦略練り直し、もしくは海洋進出断念に追い込むことができる。

日英同盟は、かが・いずもの空母化や、F-35大量購入よりももっと低コストで効果的な対露、対シナ牽制となる。
日本も現在の日米安保の一本足打法では、トランプに引っ掻き回されて大変だろ。
ダメリカだけに安全保障を頼る日本の弱みは、ダメリアの忠犬ポチ公、YESマンであり続けること。

ダメリカ1国に頼ることのリスク分散と、ダメリカ追従でない日本外交のフリーハンドの確保のためにも。
日本は英国と軍事同盟を結び、英国から核を購入すべきである。
 

285 :七つの海の名無しさん:2019/12/30(月) 23:33:02 ID:47lItvTv.net
日本以外は核保有国。
核のない国がこの一に食い込むのはすごいこと。
 ↓
核のない国がこの位置に食い込むのはすごいこと。

日本が国防のために非露なのは核であるが、
 ↓
日本が国防のために必要なのは核であるが、

286 :七つの海の名無しさん:2019/12/30(月) 23:41:32 ID:47lItvTv.net
おいどんは石原莞爾を超える大戦略家なのだ。
 

287 :七つの海の名無しさん:2019/12/31(火) 04:30:25 ID:+N2FcZW7.net
>>236
GHQが解体したからね。

288 :七つの海の名無しさん:2019/12/31(火) 16:20:01.43 ID:k4aBUp01.net
>>284
イギリスはNATOは脱退してない
日英軍事同盟は寝言の類 アナクロニズムにも程がある
集団安保は完全に違憲
日本が核保有してもロシアには敵わない

軽空母の無意味さに関しては同意だが、理由は違う
F35大量購入は他軍事的アセットとのバランスが必要で、現在のところ
確かに比重が大きすぎる 見直すべき点は多いと思う

アメリカ一国を向くアメポチ外交が危険なのはその通り

アメリカは正義の味方じゃないし、法の守護者でも、民主主義の味方でも
人権の神様でもない
アメリカは所詮ジャイアンだ 平気で同盟国の利益を踏みにじる国だ
アメリカの味方とされた国がどれだけ裏切られ、アメリカから敵国扱いされたか思い出すべき

従って、日本はアメリカは無視できないとしても、一方で多国主義を取る必要がある
日英同盟などという狭い話ではダメだ
世界GDPの1/3を糾合する(諸葛孔明流に言えば)天下三分の計が必要

むしろイギリスはアメリカにくっつくから信用ならん
ドイツもシナに近すぎる、イタリアはロシアシナと接近してる

EUは世界GDP3割に近いが、英独伊は不要
必要なのはおフランスの核戦力、そして食糧・エネルギー供給国として
ブラジルや中東(中東は反米国が多い)を入れてGDP3割の共同体を目指すのが正しい
いわば「汎EU」だよ(通貨統合とか財政統合は無理ゲー)

3割の相手には覇権国家でジャイアンなアメリカ・ロシア・シナも簡単には手出しできない

289 :七つの海の名無しさん:2019/12/31(火) 23:33:30.40 ID:95/e/+8K.net
>>288
ブラジルも中東も資源を持っていても自前で武器を造れない。(軍事面では重要な)自己完結性に乏しい。
そうした考えは悪しき前例がある。プレWW2時代のフランスが、ドイツに対抗するため中欧諸国と連携し、
ドイツを抑え込もうと画策した小協商外交政策だ。

その結果何が起きたかはだれもが知っている。ドイツの挟み撃ちを目論んだ小協商は機能しなかった。
中欧諸国は各個撃破され、フランスはアルデンヌの森を中央突破され、ナチスドイツに軍事占領された。
だから、(軍事的な)ザコを相手にしても仕方ない。すくなくとも現時点ではだ。

どうしても日本の防衛政策を大転換しなければならない時期が将来きたら、対応策の検討オプションの
筆頭格に来るものは、憲法改正・NATO加盟だ。米加英仏独伊が全部味方につくメリットは捨てがたい。
大きな犠牲を払ってでも、どうしてもやらなければならないのだとしたら、王道を選ぶのがベストよ。

290 :七つの海の名無しさん:2019/12/31(火) 23:44:54.99 ID:95/e/+8K.net
>>284
イギリスはスコットランド独立問題が頭痛の種になるだろう。
EU脱退によって北アイルランドの立場が揺らぐのも辛いが、スコット独立はもっと影響が大きい。
なぜなら、北海油田の基地と、SLBM搭載原潜の基地を置いているのがスコットランドだからだ。
連合王国がスコットランドを失うなら、日本がイギリス原潜基地を招致するのもアリかもしれんよ。
日本が自前で核武装するよりも、はるかにローコスト・ローリスクで壁を乗り越えられる。

291 :七つの海の名無しさん:2020/01/01(水) 15:27:59 ID:6IwWWvX5.net
>>289
くだらないw

70年以上前の話してどうなる?
現在の生産力・国力を考えてモノ言えよw

ブラジルの軍事力なんて誰が書いてる? アテにもしてない

経済圏となるためには、エネルギー食糧が必要ってことが分からないアホなのか
軍事至上主義者か? 軍事はオレも専門だけど、そこまで軍事力至上にはならんよ
現実を知ってるからなw

軍事は経済の下位なんだよw 逆ではない
アメリカの軍事力が世界を支配してるとでも思ってるのかね? そんなの軍国主義者だけだろう
アメリカの軍事力は、アメリカの経済支配を支える道具立てにすぎない

だからブラジルの軍事力などどーでもいいw
食糧生産国として必要だってことだ  
消費とエネルギー・食糧生産を同時に成し遂げる国は世界3割の中にない
(どんだけアメリカがバケモノかってことだ。そのすべてを1国で賄える)
そうである以上、食糧生産国の重要性は軍事に勝る

よく世界を観察しようねぇ?w 軍事至上主義者ちゃんw

292 :七つの海の名無しさん:2020/01/01(水) 15:32:55 ID:6IwWWvX5.net
基軸通貨国というのは、長期で見れば必ず経常赤字国になる
これは避けられない事なのだが、放置すれば他の債権国が次の金融を主導する国になり
覇権国家として、前の基軸通貨国にとってかわる可能性が出てくるんだよ

だからアメリカは3つの基準で警戒する
?アメリカに対する黒字の規模
?その経常黒字がその国のGDP比で何%になるか
?その債権国の通貨のシェア

?〜?に抵触すれば、かならずアメリカは覇権を奪うライバルと見做してくる
そして、政治的な恫喝、経済制裁、軍事力の手段を講じてくるわけ

わかる? 軍事力はその1つでしかないんだよ

軍事至上主義者は世界観が偏ってる上に、見方が狭いねw
経済・政治を全然判って無いわw

293 :七つの海の名無しさん:2020/01/01(水) 15:39:11 ID:6IwWWvX5.net
日本は?と?に抵触し続けてる(為替操作国という基準とはまた違うので注意な)

80~90年代に日本がアメリカの敵とされたのはそれゆえだ

日本はアメリカの怒りをよく知ってる
だから対米黒字を減らそうとした

1つは洪水のような輸出を辞める
2つは内需中心の構造にする(失敗してる)

3つ目が、アメリカの政策に沿うよう、ドルを海外にODAの形でばら撒くことだ
アメリカは既に経常赤字からそれができない
代わりに日本がアメリカのためにやってる

(日本がミャンマーにODA・債務免除をやりまくったのはアメリカ政府が押してたから
 今はスーチー女史がシナに接近してるので、アメリカはミャンマーに制裁寸前
 そうすると日本はミャンマーへの投資・ODAをしなくなった。
 
 パレスチナ支援もそうだ。イスラエルの手前、アメリカは支援できない
 だから日本が代わりにドルを与えたんだよ)

それこそが日本のODA政策
アメリカの覇権を支える道具立てなんだよ
だから辞められないんだ

294 :七つの海の名無しさん:2020/01/01(水) 15:42:29.20 ID:6IwWWvX5.net
日本がアメリカの属国に甘んじるかぎり、アメリカの覇権に従う他ない

それではいつまでたっても「ジャパン・ファースト」にはなれないんだ
アメリカとは協力の形をとりつつも、依存しすぎないようにするためには
他の国を頼るか、自前で勢力圏を作るしかない

他の国、ずばりシナかロシア、あるいはその両方

そんなことはできんだろう
だったら、EUの一部と中東・南米を糾合しての勢力圏を作るしかない

アメリカの顔色を窺って、英米と組む?w
とんだ隷従主義だよ
いや、ここはおまエラの大好きな「事大主義」と言っておくかなw 別名「敗北主義」だw

295 :七つの海の名無しさん:2020/01/01(水) 16:04:42.10 ID:6IwWWvX5.net
>>290
前段は概ね賛同するが、イギリスはスコットランドが独立したとしても
アバディーンの原潜基地、クールポートのトライデント核弾頭貯蔵庫は失わない

スコットランドは核保有国の後継国とは見做されないからだ

トライデントの所有権はアメリカであり(レンタルしてるだけ)
スコットランドが保有することには制裁かけて阻止しようとするだろう
その結果、スコットランドは核を放棄し、イギリスが核弾頭を所有する核保有国の立場を維持する

従って、核関連施設はイギリスが使用料を払う形になるだろう
(円満離脱なら、イギリス海外領基地のように使用料支払わないでも使えると思うが
 ボリスでは無理だろうw スコットランドはボリスには強硬姿勢を取る)

そして、仮にイギリスが原潜基地を失ったとしても、日本が非核三原則を修正してまで海軍基地を建設することはない
日本が大西洋に引っ越しできるなら別だがねw

イギリスの原潜は北極海〜大西洋北部に潜むのが通例だが、これは核の報復戦略に伴う
命令が「太平洋側では不都合だ」ということに起因する

イギリスは極低周波(ELF波など)通信で海中に潜む原潜へ「核で報復せよ」と命令を発振することができない
海中にまで電波を届けるELF送信施設は長さ数十キロにも及ぶ「鉄の檻」というべきアンテナを必要とし、コストも極大
そんな施設はイギリスは所有していない(ロシアとアメリカだけだ。アメリカは表向き使用辞めたが)

中波での送受信をするしかないため、太平洋では都合が悪い
衛星通信では船体が海上から見えるほど浮上する必要がある
潜ったまま、長〜中波で曳航通信ブイを浮かべて各地からの指示を受ける必要があるが
地球の反対側では都合が悪い
潜水艦から中波で送信すれば、瞬時に各国海軍に位置がバレる。(各国とも自国以外にそのための施設を持つのが通例だ)
潜水艦を護衛するための戦力はシンガポールでは薄く、イザと言うときに潜水艦を守れない
だから太平洋に置くわけにいかないんだよ

日本に置くと言うのは夢想でしかないのさw

296 :七つの海の名無しさん:2020/01/01(水) 16:17:14.86 ID:6IwWWvX5.net
正面戦力の知識だけじゃ軍事は語れんよ

核弾頭を持つ原潜、と言うことになれば当然核パトロールについての知識
通信についての知識、陸上通信施設、通信用航空機の体制、各国が使用する通信周波数帯、
コールサインの数・・・まで知って無いといけない

逆に言うとそこまでが「対潜作戦」の範疇

海水温、塩分濃度を測定する人工衛星、海況予報のための衛星
今はSOSUSは運用してない(軍事使用は2000年初期に辞めた)が
代わりにどのような仕組みを作ってるのか
(アメリカを例にとると、SURTASS、EFA、NDS、OOTの知識が必要)
地上の敵潜水艦の通信逆短基地

それらも対潜要素で、それらの優劣まで知らないと潜水艦は理解できない

297 :七つの海の名無しさん:2020/01/01(水) 16:38:03.78 ID:teBB7VVM.net
えっ。なにこれ普通にびっくりしたんだけど。
://twitter.com/kouraumiura/status/1211610069495762945
【たけしの超常現象が昇格、正月特番】 2020年は、NASAと大槻が、大恥を晒す年になる。
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1577778629/l50
http://o.5ch.net/1ljn7.png
(deleted an unsolicited ad)

298 :七つの海の名無しさん:2020/01/01(水) 16:51:53.57 ID:qngTChpO.net
仏には原子力空母あるのに
5大国に入れないの?

299 :七つの海の名無しさん:2020/01/01(水) 19:19:58.48 ID:MNUcERVJ.net
>>298
それだけでは足りないのでしょう。フランス海軍が世界を変えた歴史も特にないし。

300 :七つの海の名無しさん:2020/01/01(水) 19:45:45.92 ID:z3AwFYrP.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://sns5ch.vcaptains.com/newsplus/1576995821

301 :七つの海の名無しさん:2020/01/01(水) 19:46:21.01 ID:MNUcERVJ.net
>>295
> 従って、核関連施設はイギリスが使用料を払う形になるだろう

それはカザフスタンにあるバイコヌール宇宙基地をロシアが租借しているのと類似の形式になるのだろうか。
その形に落ち着くまでのロシア・カザフスタン関係も紆余曲折あったし、400年続いた連合王国の解体でも
きっとドラマが生まれるのだろう。映画ブレイブハートが悪いのだ。あれがあそこの独立欲求に火をつけた。

大西洋で運用するのが基本のイギリス原潜が太平洋へ出張するのはたしかに大変だ。
課題がとても多い。EU離脱で大きなコストを払う近未来のイギリスに多額の新規投資は厳しいだろう。
そもそも海軍を欧州集中させるため東洋から軍艦を引き抜く目的で日英同盟結んだような国だから。

302 :七つの海の名無しさん:2020/01/01(水) 22:14:10 ID:MNUcERVJ.net
>>294
> 日本がアメリカの属国に甘んじるかぎり、アメリカの覇権に従う他ない

> それではいつまでたっても「ジャパン・ファースト」にはなれないんだ

> だったら、EUの一部と中東・南米を糾合しての勢力圏を作るしかない

まるでドイツのハウスホーファーがとなえた生存圏(レーベンスラウム)の講義みたいだ。
反米思想はこの板でも強いけれど、その道は簡単じゃない道だろうねえ。

日本国は、四方を海に囲まれた海洋国家だ。だから強い海軍をもつ国と連携同盟するか、
または海軍大国を押しのける自強独自路線をとるか、の二択でいつも揺らぎ惑ってしまう。

そしていまの日本は日米同盟を選んだ。選ばせられたという歴史的経緯もたしかにある。
その姿を、対米隷従だ属国だと罵倒する論者は過去も現在も絶えず出現しつづけたが、
しかし残念ながら、日米同盟以上に有効有益な代替案を有権者に提示し、しかも大多数の
支持者を獲得するには、どの論者もみなことごとく失敗し現在にいたる。それが、現実です。

アメリカの裏庭・南米と、アメリカが莫大な軍事資源を投入した中東を、日本が削りとる?
下手に立ち回れば、第二次日米戦争が勃発しかねんよ。気宇壮大を通り越して、勝算なく
無謀にすぎ、誰もついてこないのではないでしょうか。

事大主義とか敗北主義とかいうあなたの御説は、ただのたんなる負け犬の遠吠えです。
まことにお気の毒だが、草はやして茶化すヒマがあったら、言葉をみがき論理をみがき
さらに多くの同志をつのり捲土重来を期してください。お待ちしております。

303 :七つの海の名無しさん:2020/01/01(水) 22:16:29 ID:MNUcERVJ.net
>>291
ブラジルとは、ひとことで言って手広い商売をおこなっている、したたかな南米の大国だ。
世界一の農産物純輸出国でもあり、食糧の輸出競争力が極めて強い。
そしてあまり知られてないかもしれないが、古くから中国との縁も深い。
かつては蒋介石夫人の宋美齢がブラジルに別荘をもっていたり、
ブラジルの大豆輸出量の75%が中国向けとなり過大すぎるのではと一時問題になったり、
ブラジル海軍保有の空母が、中国の空母艦載機搭乗員の発着艦訓練に利用されたりとか、
過去も現在もちらりほらりと中国との縁がとりざたされる国だ。

なぜそんな国と日本が簡単に手を結べると考えたのか、そのこころがどうもよく分からない。
確かに日系ブラジル人は一定の地歩を築いているが、ブラジル政財界のメインストリームに
強力に食い込んでおらず、フジモリみたいな日系人が大統領に当選した話も聞かない。
ゆえに日本にブラジルが肩入れしてくれる保障はない。いささか、情に流されすぎなのでは?

304 :七つの海の名無しさん:2020/01/01(水) 22:42:05 ID:C9lHJcty.net
本当の戦争になったら
潜水艦だけが戦力だよ

305 :七つの海の名無しさん:2020/01/01(水) 22:42:49 ID:AQW1oB6k.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.imageg.proxydns.com/202001-01-1115.html

306 :七つの海の名無しさん:2020/01/03(金) 13:42:45.18 ID:/oD8OyYb.net
>>301
ふつうにイギリスは例えば、キプロスやオマーンに空軍基地持ってるでしょ
租借してるのではないよ 旧植民地だったりでイギリスが使用権を持ってて
そこではイギリス国内法が使われる

そういう関係になると思う
・・・あくまでイギリスがスコットランド独立を力づくで排除しようとしない限りはね
(キプロスもオマーンも平和裏に独立したが、その際にイギリスがせめてもの権利と主張したから受け入れられた)

もしボリスが軍を出してまで制圧して、万一スコットランド側に血が流れたらそうはいかないだろう

307 :七つの海の名無しさん:2020/01/03(金) 13:54:57.69 ID:/oD8OyYb.net
>>302
日米同盟だけを選んでないからwwwww

外務省のホムペでも見てくれば?

戦後日本の外交は2本立てと言われる(3本とも言われる)
国連主義(多国主義)とアメリカ協調

1957年外交白書では(その前年に国連加盟した)
「国連中心主義」「自由主義諸国(主に欧米を指す)との協調」「アジアの一員としての立場の堅持」と書いてある
この3つが連綿と戦後外交の柱であり続けた

アンタと違って戦後の外交を担った連中は賢くて
アメリカ依存だけでは、日本が貿易立国としてやっていけない事を熟知してた
戦前の反省からアメリカはジャイアンであり、アメリカ依存だけでは国際貿易の背景を失うということを理解してた

(日英同盟を解消させたのはアメリカであり、条約を結んでいても、アメリカの都合で破棄され、すぐさま敵国とされる危険性を理解してた。
 今でもNATOに属さないがアメリカの戦略的友好国として大統領から指定されるMNNA国であっても、MNNA外国との交易などの利点から
 アフガニスタンのようにアメリカの敵扱いされる国は多い。
 さらにNZのように、相互防衛条約がありながら「アメリカは今後NZを防衛しない」と通告されることもある
 イラクなどはアメリカからイラン革命の盾として期待され、軍事支援まで受ける条約がありながら、アノザマになった)

こういう事情も知らんような奴が外交戦略を語るのかw
ほんとに高校でてるのか? 教科書にも載ってることだがw

まさにネトウヨだなw(ネットにウヨウヨ居る情弱w)
アメポチの権化だわ 東亜人か?

308 :七つの海の名無しさん:2020/01/03(金) 14:05:28.00 ID:aCmnmCWi.net
海軍か
日本はとりあえず、年齢制限無しの準徴兵制にすりや良いじゃん?
無職期間が半年以上になった奴らは強制入隊
また、軽い刑の受刑者を刑期短縮で入隊

もちろん、自衛隊じゃなくて消防自警団として
有事に軽作業くらい出来る能力くらいは付与させておけ

309 :七つの海の名無しさん:2020/01/03(金) 14:08:16.61 ID:/oD8OyYb.net
>>303
ブラジルが中国に輸出を振り向けてるのは、アメリカが中国に関税かけたからだろw
それ以前は何処に輸出してたと思ってるんだ


バカなのかwwwwwwwwwwwww
起点と結果が逆転してるw
つかトランプのやった事しか知らないでブラジルを語るのが頭おかしいw

日本は随分ブラジルからの輸出に助けられた
04年の鶏インフルエンザでは東南アジア(主にタイと中国)からの鶏肉が完全に途絶えたが
助けてくれたのはブラジルだった 11年~13年のトウモロコシ干ばつではアメリカからの調達できず
その時助けてくれたのは主としてブラジルだった(アルゼンチンやウクライナも助けた)

ブラジルはアメリカが供給しないときの供給国として外せないんだよ 
大体、世界一・二の食糧純輸出国だってことを知らないのかw

シナと貿易が増えた昨年を以てしてレッドチーム呼ばわりかよw
まるっきり東亜脳だなw 
精神病院に行けw 手遅れだろうけどw

あと、オレに軍事語るなwアホンダラ
お前よりよっぽど知ってるっつの

310 :七つの海の名無しさん:2020/01/03(金) 14:14:07.57 ID:/oD8OyYb.net
そもそもブラジルはアメリカと農産物(食肉3品、大豆3品)で
インドと組んでWTOでやりあってた

アメリカが国内保護に走るから、輸出国ブラジルとしては市場として
中国に目を向けるのは当然のことだ(ロケーションとして、ブラジルから離れた中国は
決して望ましい輸出国ではない)

311 :七つの海の名無しさん:2020/01/03(金) 14:43:02.51 ID:beg8XL1A.net
「それ本当に駆逐艦か?」  ⇒ 「護衛艦です」
「いやそれ巡洋艦クラスやろ?」 ⇒ 「護衛艦です」
「あれなんて小型空母やろうが!」 ⇒ 「護衛艦です」

312 :七つの海の名無しさん:2020/01/03(金) 15:15:06.10 ID:C4/a50Uc.net
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工
http://5ch.myz.info/2020-01-02-1247.html

313 :七つの海の名無しさん:2020/01/03(金) 15:16:09.95 ID:C4/a50Uc.net
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工
http://5ch.myz.info/2020-01-02-1250.html

314 :七つの海の名無しさん:2020/01/03(金) 15:17:13.89 ID:C4/a50Uc.net
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工
http://5ch.myz.info/2020-01-02-1253.html

315 :七つの海の名無しさん:2020/01/03(金) 20:38:30.73 ID:hxo5i8sy.net
http://sns.sytes.net/

316 :七つの海の名無しさん:2020/01/03(金) 21:11:05.32 ID:C4/a50Uc.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ(話題)
http://sns.sytes.net/2020-01-02-1114.html

317 :七つの海の名無しさん:2020/01/05(日) 10:34:59 ID:BFoYDdaM.net
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工

318 :七つの海の名無しさん:2020/01/05(日) 11:04:02.32 ID:m1X3KuG9.net
なんか明治時代みたい

319 :七つの海の名無しさん:2020/01/05(日) 11:10:41.29 ID:BFoYDdaM.net
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工
http://5ch.julioga.com/img/1001.html

320 :七つの海の名無しさん:2020/01/17(金) 11:20:44.89 ID:zMJGdOu7l
実際問題、中国は内需を拡大しているだろ。だからバブルなんだし。だから自動的に元安になる。
そしてドイツはEUに組み込まれているから、引き締めも緩和もEUと連動してしまう。唯一の解決策はEU解体だ。ドイツは内需を拡大し、それ以外の欧州諸国は引き締める。

「日本だけが金融緩和している」は嘘。
まず、貿易黒字を溜め込んでいる国が緩和しなくてはならない。
そして、貿易黒字を溜め込んでいる国の中で、引き締めているのは日本だけ。
日本こそがおかしい。

お前ら日本がデマを流しているんだ。

世界の抱える問題は「日本およびドイツがカネを溜め込んで使わないこと」、だ。
日本およびドイツで公共事業を増やし、日本およびドイツの内需を拡大させ、日本およびドイツの金融を緩和させ、日本およびドイツをバブルにしろ。
日本およびドイツがこれをしないなら、日本およびドイツの政府を消滅させ、日本およびドイツを滅ぼせ。

321 :七つの海の名無しさん:2020/01/17(金) 11:42:56.89 ID:zMJGdOu7l
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。 日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。 そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。 日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。
日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。
アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要。アメリカはそもそもピューリタンが作った国であり住民自治なので外国人労働者は不要。

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
お前ら日本の会社を、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしろ。お前ら日本の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしろ。
お前ら日本の会社を、アフリカの方の資本の会社にしろ。お前ら日本の上司や同僚をアフリカの方にしろ。
お前等日本人は排他的なレイシストだ。
日本および日本のマスコミは、移民を受け入れないとまずいですよねえwww日本および日本のマスコミは、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww
ああ、天下り先は民間企業ですので移民を受け入れないとまずいですよねえwww天下り先は民間企業ですので外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww

322 :七つの海の名無しさん:2020/01/17(金) 11:59:06.36 ID:zMJGdOu7l
オマエラ英語でツイッターにでもその意見を書いてこいよ。日本の公用語を英語にしろ。
そもそも、お前らの意見なんぞ、英語どころか、日本で日本語で話しても相手にされないなwww
ジャップがまだ虚勢を張り憎まれ口をたたいている。次はもっとでかい大災害が日本を襲いますように。今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。

余裕なんだろ?
じゃあ構わないだろ。
復興需要でバブルだ。世界は景気後退が心配されている。日本およびドイツを生贄に犠牲としよう。

323 :七つの海の名無しさん:2020/01/17(金) 12:09:48.21 ID:zMJGdOu7l
日本は、もっと移民のかたが政治家になれるようにすべきだ。
世襲政治家が減ってちょうど良いだろwww
日本は、裁判官も検事も、もっと移民のかたがなれるようにすべきだ。

324 :七つの海の名無しさん:2020/01/17(金) 12:19:05.08 ID:zMJGdOu7l
米軍が引き上げることに欧州やアジア諸国が反対するのなら、それは、今もってドイツおよび日本が世界から全く信用されていない証拠だ。

早くNATOを解体しよう!
冷戦は終わった。
NATOを解体し、日米安保も米韓安保も解体しよう!
米国はモンロー主義になり米国の軍事費を減らし米軍を全世界から引き上げる。

総レス数 324
125 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200