2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

誕生50周年の『マジンガーZ』 実は日本の「産業」を変えるほどの功績があった? 2022/12/03 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/12/03(土) 23:07:23.83 ID:iOfqmR3x.net
2022.12.03

TVアニメ放送から50年を迎えた『マジンガーZ』は、ロボットアニメの金字塔と言われる歴史的な作品です。その人気は世界にまで及び、その功績は後続のロボットアニメに大きな影響を与えました。
https://magmix.jp/post/124377




男の子の「夢」が詰まったニューヒーローだった

アニメ『マジンガーZ』DVD Vol.6(東映ビデオ)
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2022/12/221203-mazingerz-01.jpg

 本日12月3日は、1972年にTVアニメ『マジンガーZ』が放送開始した日。今から半世紀前の出来事になります。その人気は国内だけにとどまらず世界中に広がり、ロボットアニメの金字塔とまで言われました。

『マジンガーZ』は、漫画家の永井豪先生と東映動画(現在の東映アニメーション)が制作したアニメ『デビルマン』の打ち合わせのさいに、新企画として生まれました。
その後、永井先生はひと足早く「週刊少年ジャンプ」でマンガ連載を開始、東映動画はTVアニメ企画として、『デビルマン』同様にアニメとマンガの同時進行というスタイルで動き出します。

『マジンガーZ』以前にも、ロボットアニメの始祖とも言える『鉄腕アトム』と『鉄人28号』という大ヒット作がありました。
しかし、日本のTVアニメ界をけん引したこれらの作品にはなかった画期的な発想が『マジンガーZ』にはあります。それが、「操縦者が乗り込んでロボットとひとつになって戦う」という点。この部分が目新しい部分だと言われています。

 当時は怪獣ブームから変身ブームへとTVの注目作品が変わっていきますが、男の子には依然として実写ヒーローが興味の中心にいました。
しかし、これらのヒーローは誰もがなれるものではなく、ヒーローになれる「特別な人」が変身するというものです。ところが、マジンガーZは操縦席であるホバーパイルダーに乗り込めば自分にも操縦できるかもしれない。……そう思わせるロマンがありました。

 また、もともと男の子は特別なメカが好きなもの。実際ヒーローもののほとんどに、主要キャラたちが乗り込む特殊メカがありました。男の子の好きなものを組み合わせて、より新しいものを作った『マジンガーZ』の化学変化が、当時の筆者を含む子供たちにはたまらなく魅力的に映ったわけです。

 主役であるマジンガーZを魅力的に引き立てたのが、敵役である「機械獣」でした。毎週、まったく違うデザインの機械獣の登場に、興奮しなかった男の子はいなかったと思います。
実写作品との大きな違いは、人が入るということを想定しないでいい自由度の高いデザインにつきるでしょう。そして、1話で2体、3体と複数の敵が現れることが多いのも魅力でした。

 現在では作画の手間という問題もあって量産型の敵役が当たり前となりましたが、やはり毎回違った敵が現れて戦うという、一期一会のバトルは男の子にはたまらなかったと思います。

 ちなみに20年以上前のこと、『スーパーロボット大戦』シリーズでしか『マジンガーZ』を知らない世代の人が本作を見て、「ガラダK7やダブラスM2は一度しか出ないのですか?」と驚いていました。
どうやらオープニングにも出ているので何度も登場する量産型だと思ったそうです。確かに現在の常識では考えづらいことかもしれませんね。

https://magmix.jp/post/124377/2

次のページ 「超合金」も、玩具会社のアニメ進出も『マジンガーZ』から

2 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 23:23:24.59 ID:6agX6lIp.net
オジンガーZはマジンガーZのパクリ

3 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 23:26:38.13 ID:v6jeL2ex.net
量産機出てきたのはガンダムからだよな
しかも本当はザクだけにしたかったらしいw

4 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 23:46:12.39 ID:IfkMocIc.net
超合金のマジンガーのロケットパンチは自動で戻ってこないし、いつのまにか紛失している(笑

5 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 23:56:52.86 ID:j/E5tITx.net
漫画面白い

6 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 00:20:11.73 ID:+au342bn.net
ガンダム程シリーズ作品や派生作品が無いよね

7 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 00:24:48.76 ID:TLJLLW7x.net
>>3
巨大じゃなくて良いならキャシャーンのアンドロ軍団の方が先だったりする

8 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 01:07:19.49 ID:8cep1iy3.net
特撮の戦闘兵も量産型では?

9 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 01:30:45.87 ID:iQJd3r0O.net
アンドロ梅田のかっこいいポーズ

10 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 01:35:33.50 ID:F53XqJ8+.net
>>6
もしかしてでっかい釣り針?

11 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 01:46:21.42 ID:iQJd3r0O.net
ガンダム程の って言いたいのかも

12 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 01:53:19.25 ID:nO3ZrnBU.net
>>7
その間に「ヤッターマン」のゾロメカ?

13 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 02:28:47.93 ID:AFdmmBio.net
てか、永井豪が偉大だよ
俺が好きだったのは
おいら女番長w
めちゃくちゃ面白かったけど
途中で打ち切り
そりゃそうだって内容よ

14 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 03:18:54.28 ID:m3dogjOD.net
ロケットパンチがついてないロボットでも
玩具会社はロケットパンチつけて売るんだよね?知らんけど

15 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 04:38:36.61 ID:Ka212Urk.net
漫画版だとグレートマジンガーは量産されてたな

16 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 04:41:52.49 ID:Ka212Urk.net
仮面ライダーのショッカーライダーは量産型か

17 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 05:17:15.47 ID:r29Vi5Is.net
テコンVは韓国のパクり産業の
雛形を作った功績があるしな

18 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 06:11:55.18 ID:aoUsC/Zn.net
むかし日本の漫画業界の有益さを1番理解できてないのは日本の政府だって誰かが言ってたな
これだけ巨大な市場になったのに国益に全く活かせてこれなかった議員連中の無能っぷりは流石だと思う

19 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 06:15:37.35 ID:M1/6XepV.net
>>13
永井豪先生の画はハレンチ学園の頃のレベルから伸びなかったな

20 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 06:21:25.49 ID:YnKoMPSt.net
ジャンボマシンダー持ってた

21 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 07:29:47.27 ID:fELKEVyY.net
空に そびえる 黒鉄ヒロシ~

22 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 07:46:03.85 ID:/bl9c5y4.net
>>1
主人公より大きく扱われてる女性って誰?

23 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 08:02:39.34 ID:DirGmkA0.net
>>17
テコンVで韓国人の面の皮の厚さはマジンガーの
装甲を超えることを知った

24 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 08:11:06.80 ID:yYWnI5ml.net
>>15
それ永井豪の原作じゃなくて桜多吾作のコミカライズのやつね
やけにアダルトな内容なあ

25 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 08:15:40.69 ID:/uvYGXjX.net
子供向けのアニメでおっぱいがミサイルになって飛ぶんだぜ!

26 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 08:23:01.58 ID:SnHvZ+3J.net
オッパイミサイルが面白い

27 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 08:47:12.05 ID:X41zVZRX.net
前田建設ファンタジー営業部

28 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 09:03:37.15 ID:3Im1BINR.net
乗り物がそのまま連結してロボットの操縦席になるのも後の作品に影響与えまくってるよなぁ
ゲッターも分離合体形態変化
で派生作品が続いて真ゲッターやマジンカイザーとどんどんカッコ良くなる

鉄人28号もFXかっこいいんだがな

29 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 09:17:14.37 ID:fT5304Cs.net
現実にマジンガーに乗ったら、機械獣と
戦う前に乗り物酔いと複雑骨折で◯にそう

30 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 09:47:14.93 ID:HA3drtuj.net
当時のマジンガーZと兜甲児のチビッこ人気は絶大なものがあったから
最終回でのZの完膚なきまでの敗北は相当ショックを受けた
颯爽と登場したグレートはなんか却って子供たちから憎まれる感じになった感があってグレートのハードなストーリーが割と好きだった俺はちょっと複雑だったな

31 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 10:10:11.58 ID:bao8hZls.net
さやかさんの衣装が黄色いパジャマみたいなのから赤いミニスカートのに変わってから一生懸命観るようになった。

32 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 10:33:21.88 ID:YKcf4ejE.net
>>29
https://youtu.be/dWObQ3FX_do

マジンガーはコックピットが頭頂部だから、さらに…

33 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 10:40:54.55 ID:h3NFzshs.net
>>30
そういや背の高いイケメンみたいの嫌いになったのは
グレートのせいかもしれん

34 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 10:47:42.80 ID:fT5304Cs.net
>>28
ゲッターロボの実質的な作者は石川賢?今、どうしてるのかな?
原作はリョウもハヤトもかなりヤバい奴だった
アニメでは二枚目だけど

35 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 11:03:32.88 ID:X41zVZRX.net
>>32
マジンガーZロイヤルサルーンを作ろう

36 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 11:11:53.82 ID:/bl9c5y4.net
>>26
しかも連射
子供心にもさすがにダメだろうと思ったw

37 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 11:25:10.73 ID:fT5304Cs.net
オッパイミサイルというのもなんとドストレートなネーミングなんだ…と思ったw
でも、母性の象徴ミサイル…じゃサマにならんし
やっぱりオッパイかなあ

38 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 11:37:40.77 ID:Nc4XEnmt.net
>>34
石川賢は亡くなった

39 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 12:10:33.47 ID:DHlFl/R1.net
「操縦者が乗り込んでロボットと一つになって戦う」
この発想が逆説的にして画期的だったのよね

なんせ当初のロボットの存在意義ってのは、人間がやると危険なことを代わりにやらせるものなんだから、人間が乗り込んで一緒に危険な目に遭うんじゃ本来なら意味が無い

40 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 12:15:19.35 ID:Fg7rLNYJ.net
>>11
そもそもガンダム自体マジンガーから派生したようなもんだし

41 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 12:23:32.40 ID:2nDJb6A3.net
>>18
逆に日本政府が変にちょっかい出さなかったからこそ
今の日本漫画の繁栄があると思う

42 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 12:34:42.52 ID:2RH+msYs.net
おもちゃは売れた

43 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 12:40:36.50 ID:hLFjtTeS.net
>>12
ヤッターマンの方が後

44 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 12:53:37.46 ID:fT5304Cs.net
>>40
マジンガーもガンダムも全長18mだしね
どちらも主人公の祖父、または父の肉親
が作ったロボ
アムロの性格は兜甲児の真逆…なんだけど
これもある意味、かなりマジンガーを意識し
てる証左といえなくもないし

45 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 12:57:03.68 ID:fT5304Cs.net
>>38
くぐれと怒られるかも…と思って調べたら58歳で亡くなってるんだね
漫画家は長生きしない人多いね

46 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 13:03:27.43 ID:/FDlUOc/.net
>>13
女番長と書いてスケバンだったっけ
ヒロインがオトコちゃん
オイラスケバンはサンデーでいやはや南友がマガジンで連載してた

47 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 13:41:55.91 ID:fT5304Cs.net
でも、永井豪って作品から受けるはちゃめちゃな
イメージと違って締め切りには余裕を持って間に合わすタイプで編集者には好評だったみたいね

手塚治虫が遅虫、ウソ虫と散々な言われようで
編集者泣かせだった事は対照的にw

48 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 13:42:01.90 ID:S/daKyHj.net
>>7
元祖はロビタでは

49 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 13:49:07.06 ID:OFoK5hOx.net
だって敵はいわばウルトラマンの怪獣と同じだもん
記事でも変身物のヒーローの話が出てるがマジンガーなどの巨大ロボアニメはウルトラマンを
巨大ロボに置き換えたものだよ、特に初期はね

50 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 14:38:51.54 ID:g6NNI2oY.net
原作の人、最初は面白いんだけどすぐにgdgdになるよね

51 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 14:52:46.12 ID:8cep1iy3.net
しかし、ダイナミックヒロインのエロは良い物だ

いまや異種姦エロを堂々と描けるのは御大だけだ
(ウラケンが亡くなったのでね)

52 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 17:11:21.73 ID:YTLKZqDB.net
>>28
エルガイムでも主人公の乗るエアバイクっぽいのが
合体してそのまま操縦席になった。
ハゲ御大はパイルダーオンをちょっと意識してたかも

53 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 17:16:30.06 ID:YTLKZqDB.net
永井豪のオモライくんは
乞食一家と平凡真面目な主人公のドタバタコメディ
乞食一家のヒロインがやたらノーガードでほぼ半裸でかつラッキースケベで
男主人公がドギマギさせるが、
残飯の王様はウドンとかいってドン引きさせる

54 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 17:37:17.59 ID:8cep1iy3.net
ダイナミックヒロインの触手姦はよw

55 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/04(日) 17:59:02.61 ID:yFnF0Htj.net
神にも悪魔にもなれる

56 :なまえないよぉ~:2022/12/04(日) 20:23:12.13 ID:iQJd3r0O.net
処女喪失は馬みたいな稲妻が身体を貫くイメージで

57 :なまえないよぉ~:2022/12/05(月) 03:36:17.83 ID:IEATly5y.net
>>14
ガンダムの超合金にロケットパンチが付いていた様な・・・。

58 :なまえないよぉ~:2022/12/05(月) 05:00:22.23 ID:KGG0vHZC.net
>>57
それどころかコアファイターの機首も飛ぶんだぜ

59 :なまえないよぉ~:2022/12/05(月) 06:35:20.61 ID:ipKDOReK.net
>>50
そのとおり
この人はストーリーでなく勢いで作る。
だから真面目に考えると大抵グタグタ
最初はギャグ物が多かったし、困ったらヌード
出せば受けてたから。
学園退屈男とか魔法ダンテとか未完が
多いのはしっかりストーリー考えてないんだろうね。

デビルマンなんかも結局美樹ちゃんの首
チョッパで評判だけどドラマはなあ。

60 :なまえないよぉ~:2022/12/05(月) 07:24:40.31 ID:RuIQAk+L.net
>>44
パイルダーオン→ドッキングゴー
ジェットスクランダー→Gメカ

61 :なまえないよぉ~:2022/12/05(月) 10:13:38.97 ID:gUW4bcyp.net
>>15
あれ映像化してほしいのにならんよな

Z(またはカイザー)が主役でグレートが噛ませ役な作品なら沢山あるけど

62 :なまえないよぉ~:2022/12/05(月) 10:19:20.11 ID:gUW4bcyp.net
>>29
倒れただけで18mの建物から落ちたのと同じだからなぁ
衝撃うけて操縦席のガラスに頭ぶつけてヒビ入ったり流血したりしてたけど
シートベルト無かったのかな

63 :なまえないよぉ~:2022/12/05(月) 10:40:29.43 ID:gONntI/h.net
ロボットアニメ=産業
どんな認識なんだ

64 :なまえないよぉ~:2022/12/05(月) 11:10:45.72 ID:LHRUN1B6.net
>>13
ピストルの弾丸を爪で弾いて発射するのそれだっけ?

65 :なまえないよぉ~:2022/12/05(月) 11:16:29.07 ID:LHRUN1B6.net
>>3
兵站つーか消耗品を補充するって概念もそんなもんだよね。
おっぱいミサイルなんて次弾どこに積んでるのやら。

エネルギーが切れるは少し先にあったか
(元はウルトラマンか?)

66 :なまえないよぉ~:2022/12/05(月) 11:44:59.28 ID:1niqZ93u.net
ガンタンクやガンキャノンでさえドカドカ撃ちまくってたぞ

67 :なまえないよぉ~:2022/12/05(月) 11:57:06.03 ID:15nCwEH/.net
とは言え強化改造やメンテナンスを積極的に話に絡めてたから当時としてはリアル路線
EDの内部透視図も印象的
機転や機能でピンチを乗り切っても気合だけで乗り切った事はほぼ無いし

68 :なまえないよぉ~:2022/12/05(月) 12:08:51.40 ID:Wja/Vjpg.net
>>65
ゲッター3のジェットエンジンがミサイルになって何度も飛んでいくのがスゴすぎるw

69 :なまえないよぉ~:2022/12/05(月) 12:26:58.51 ID:gUW4bcyp.net
>>65
ボスがパイルダーの光子力エネルギー盗んでボロットに入れてたため
出撃時にマジンガーZが途中でガス欠になる話はあったな

70 :なまえないよぉ~:2022/12/05(月) 12:55:35.15 ID:QJu0ipZt.net
毎回、違う敵っていうのも飽き飽きしてた時に
ガンダムを見て量産型ザクという設定に子供心に衝撃を受けたな

71 :なまえないよぉ~:2022/12/06(火) 04:17:35.77 ID:JfzzBkPJ.net
敵の機械獣はパイロット不要の完全自立型AI搭載だぞ。

72 :なまえないよぉ~:2022/12/06(火) 04:20:17.53 ID:JfzzBkPJ.net
おっぱいミサイル連射できるよになったアフロダイエースの内部構造はどうなってんだ。
おっぱいミサイルの長さがアフロダイの胸の厚さより長いし。

73 :なまえないよぉ~:2022/12/06(火) 07:56:14.40 ID:6vD85Q2R.net
>>72
光子力で物質変換してるんじゃないかな?

74 :なまえないよぉ~:2022/12/06(火) 08:34:53.11 ID:tWexl1Wj.net
空中元素固定装置?
ヤマトの波動砲みたいの?

75 :なまえないよぉ~:2022/12/06(火) 09:07:54.28 ID:/LZUfCa4.net
光子力にそんな力が!キューティーハニーもビックリ。、

76 :なまえないよぉ~:2022/12/06(火) 11:44:56.84 ID:B+Fg94LW.net
>>3
グレートマジンガーは量産しとるが

77 :なまえないよぉ~:2022/12/06(火) 12:28:39.05 ID:QHeNjzd9.net
マジンガーZはテコンVのパクリニダ!

78 :なまえないよぉ~:2022/12/06(火) 18:49:43.33 ID:QjXaZyIj.net
非武装なのに毎回立ち向ってボコボコにされるアフロダイエースとか、エロいよな…

79 :なまえないよぉ~:2022/12/06(火) 20:12:11.85 ID:luwrmEL4.net
>>72
お、お、おっぱいミサイルって、な、なな、名前じゃないんだからな
こ、こ、光子力ミサイルだからな、い、一応…

>>78
ただのマイニングロボをわざわざ女性型にしたのは、
弓博士+三博士のうちの誰の趣味なんだろう

80 :なまえないよぉ~:2022/12/07(水) 11:25:07.39 ID:UZNt1zwh.net
>>75
作者一緒だし、繋がりあるのかもな。

81 :なまえないよぉ~:2022/12/07(水) 11:49:34.89 ID:rq85W3UY.net
キャシャーンのアンドロ軍団の他にも
マジンガーZ自体が、改造人間の鉄仮面を量産してるし

バビル二世の敵なんて、サントス・バランなど量産型ロボット軍団だらけ

82 :なまえないよぉ~:2022/12/07(水) 14:06:16.34 ID:Xk2CROo3.net
>>69
バビル2世のエネルギー切れ狙って戦力を逐次投入するヨミ
ヨミ自身もエネルギー枯渇で負け

83 :なまえないよぉ~:2022/12/07(水) 18:11:31.44 ID:24b6kXRt.net
>>81
ショッカー隊員みたいな雑魚量産は別枠だろう
まあザクも毎回大量に出てきて
虫のように殺されてたら似たようなもんだけど

84 :なまえないよぉ~:2022/12/07(水) 19:47:36.76 ID:aCx4O1B7.net
>>78
そのエロの感覚わからない
心配?同情?からSに移行するの?

85 :なまえないよぉ~:2022/12/07(水) 23:04:32.27 ID:eGpNLpdK.net
マジンガーZのおなかミサイルも
ドラエモンのボケットのように
次から次に連射される。

86 :なまえないよぉ~:2022/12/08(木) 07:33:29.30 ID:0Z/k1VVA.net
>>85
ミサイルパンチって言ってよお。

87 :なまえないよぉ~:2022/12/08(木) 13:05:27.48 ID:k1a9xhkR.net
infinityで3Dプリンティングってことになった

88 :なまえないよぉ~:2022/12/08(木) 13:52:54.03 ID:aTGLZQW9.net
>>85
設定だとマジンガーZの内部で製造されている
もちろん材料は必要だからそれが無くなれば終わりなので無尽蔵ではない

89 :なまえないよぉ~:2022/12/08(木) 23:12:11.23 ID:1/KFsIOr.net
量産の大型強敵メカって、ガンダム以前にも
三段空母やガミラスファイター、ゴーランド艦隊にデスバテーター
さらにスターウォーズのメカ等もあったがなあ

…で、ヤマトやらの後だから同じ大型メカが複数で軍事行動してたのかね
なお
1898年に英国襲った火星人の三脚MAも、熱線やガス弾に弾数制限ありそうだったし
昔の巨大メカも補給は考慮してた模様

90 :なまえないよぉ~:2022/12/08(木) 23:33:01.48 ID:M+ImRK3q.net
ボスボロットはかなり高性能。非常に簡単なユーザーインターフェイスで複雑で奇妙な動きができるし、コクピットが取れても自動的(?)に回収して再装着しよる。

91 :なまえないよぉ~:2022/12/08(木) 23:57:33.67 ID:COejxTqm.net
>>90
あいつだけ出身は別ジャンルだろ
ドラゴンボールの世界にアラレちゃんが混じってるようなもん

92 :なまえないよぉ~:2022/12/09(金) 09:15:59.86 ID:y3el6+EV.net
>>90
胡坐座りでハンドル操作だからフットペダルもなさそうだし自動車より操作少ないなw

あと、1話限りの特殊装備が結構あった

93 :なまえないよぉ~:2022/12/09(金) 09:38:56.07 ID:SS4rrsTg.net
>>77
鉄人28号じゃね?

94 :なまえないよぉ~:2022/12/09(金) 09:39:47.41 ID:SS4rrsTg.net
そんなロボットより
大魔神こそ日本が誇るべき

95 :なまえないよぉ~:2022/12/09(金) 14:07:07.99 ID:wDtvbRO8.net
ヒーローロボのガンダムがリアルロボのジオンを薙ぎ払う爽快感が当時の子供にウケてリアルなザク等がオタク中高生にウケた。
ガンダムはスーパーとリアルの良いとこ取りしたからヒットした

96 :なまえないよぉ~:2022/12/09(金) 14:13:41.75 ID:KVTZnkni.net
マジンガーの敵は、古代文明が残したロボットをリペアして使ってるから同じものがない(作れない)という設定だっけ?
そもそも何で古代文明が量産型メカを作らなかったんだ、という謎は残るけど

97 :なまえないよぉ~:2022/12/09(金) 16:08:13.59 ID:y3el6+EV.net
>>96
MXの再放送みてるけど、
調査団がミケーネの古代ロボット復元してたときは量産型だったぞ

全部違う機械獣なのはドクターヘルの趣味じゃね?

98 :なまえないよぉ~:2022/12/09(金) 16:26:24.63 ID:d+R4FA34.net
機械獣の生産というか修復が間に合ってなかった
本編以上にバリエーションあるから全種類使いたい
そんな感じ

99 :なまえないよぉ~:2022/12/09(金) 17:10:03.52 ID:5dJkDhvC.net
あのコードナンバーは適当に付けたものなのか
そこら辺で工業的リアリティが変わってくる

100 :なまえないよぉ~:2022/12/09(金) 20:58:16.49 ID:qByUOyjw.net
>>94
音楽が伊福部昭だし良いよね。
できれば音声をリミックスで立体音響化して欲しい。一作目は足音を入れ忘れてる部分があるし。

101 :なまえないよぉ~:2022/12/10(土) 20:34:35.97 ID:WNQ6Nr6b.net
確かにあのコードナンバーの付け方は興味があるな

誰か解説オナガイw

102 :なまえないよぉ~:2022/12/10(土) 23:59:49.57 ID:4tVUWPsK.net
いまやスパロボでヤマトが機械獣を一掃する時代

103 :なまえないよぉ~:2022/12/12(月) 16:11:33.67 ID:HZdUWHMv.net
水木一郎死んだやん

104 :なまえないよぉ~:2022/12/12(月) 17:03:06.53 ID:77PxaNyD.net
人の命は尽きるとも 不滅のちからマジンガーZ

105 :なまえないよぉ~:2022/12/12(月) 21:32:51.32 ID:z8FoC28k.net
水木一郎・・・

106 :なまえないよぉ~:2022/12/13(火) 00:07:10.00 ID:N2HuyzBD.net
マジンガーZ記念の年にアニキ死す

107 :なまえないよぉ~:2022/12/13(火) 12:57:40.81 ID:p5a3MX1y.net
永井豪のアニキへの追悼によるとマジンガーZが今日まで人気を保ち続けたのはアニキのお陰、
つまり水木一郎が日本の産業を変えた?

108 :なまえないよぉ~:2022/12/13(火) 13:44:52.43 ID:4I0L2hQA.net
制式名称ガンダーX78と聞いて、機械獣みたいだと思わなかったのだろうか

109 :なまえないよぉ~:2022/12/14(水) 15:42:11.64 ID:tSV7HgJj.net
>>85
光子力による3Dプリンタ

110 :なまえないよぉ~:2022/12/15(木) 09:20:05.49 ID:2cIOwU9j.net
弓教授まで死んだやん

111 :なまえないよぉ~:2022/12/15(木) 10:02:29.03 ID:4uuYYO9A.net
甲児「弓博士が死んだ!?え、じゃ、今ここにいるのは!?」
せわし博士「光子力3Dプリンターで生成した弓博士じゃよ。いくらでも量産できるぞぃ」
のっそり博士「もりもり博士の時は3Dデータを取る前に爆散したから、念には念を入れといたんじゃ」
弓博士「…アウ…ア…グゲ……」

112 :なまえないよぉ~:2022/12/15(木) 23:57:13.33 ID:2P6QArkO.net
>>76
グレンダイザーのベガ星連合軍の量産機:ミディフォー・ミニフォー

113 :なまえないよぉ~:2022/12/16(金) 06:54:12.33 ID:KcXr1pYa.net
ぼくらの

114 :なまえないよぉ~:2022/12/17(土) 00:40:38.98 ID:UMtcs84R.net
グレンダイザーとマジンガーZ

世界での人気はどっちが上だろうか

サウジにグレンダイザーのでっかいモニュメントが立ったそうだが
日本人だと「なぜマジンガーZじゃないんだ」という感じだが

115 :なまえないよぉ~:2022/12/17(土) 00:48:42.94 ID:4wfu1f2C.net
グレンでしょ
明確な日本人の兜甲児と違って主人公が外人ぽい異星の王子様ってのが良いのかもね
まあガンダムとかもそうだが日本で受けたからって外国で受けるとは限らないわな

116 :なまえないよぉ~:2022/12/18(日) 02:37:24.56 ID:yHaiTZ5I.net
初代ガンダムは外国ではあんまり人気無いんだっけね
東南アジアまでで、北米では「暗い」「シリアスすぎ」と散々

ガンダムシリーズで北米で一番人気あったのは「W」で次が「G」だそうだが
今ではちょっと違うかも?

117 :なまえないよぉ~:2022/12/19(月) 08:48:40.21 ID:dkbGFiW/.net
Wが海外人気なのはわかるが、
Gって海外人気あるのか?
各国代表ガンダムでてきて主役は日本で噛ませガンダムの国は怒りそうだから
海外輸出は無いと思ってたわw

118 :なまえないよぉ~:2022/12/19(月) 09:12:22.44 ID:/Qj7MPrP.net
WとGは海外って言うかアメリカ人気な
Gは日本で出てないアクションフィギュアがアメリカで出てたりする
ゴッドガンダムは名前が宗教的に引っ掛かるからバーニングガンダムに変更

119 :なまえないよぉ~:2022/12/21(水) 13:46:10.80 ID:eVD2wakk.net
サウジが建てるなら、皇太子が絶大なファンなアイゼンボーグだと思ったんだが・・

まぁ中東全域で人気あるのがグレンダイザーなので、中東盟主を狙っての選択だったかも

120 :なまえないよぉ~:2022/12/23(金) 23:07:06.78 ID:575ulooK.net
上海には、エヴァ初号機とフリーダムガンダムの巨大立像があるんだっけ

121 :なまえないよぉ~:2022/12/24(土) 03:27:03.44 ID:WNV/xu81.net
宇宙戦艦ヤマトだけは無いだろうな

あれこそ「嗚呼、ニッポン人に生まれて良かった」と号泣できるアニメだけに
中国にあろうはずがない

122 :なまえないよぉ~:2022/12/24(土) 08:15:52.65 ID:wGXpj2w3.net
中国オタはそんなの気にしない

123 :なまえないよぉ~:2022/12/24(土) 22:48:45.88 ID:NsxceQHc.net
フィリピンでも、ガンダムSEEDは人気がある
アメリカの影響が大きいはずなのに、アジア特有の現象なんだろうか

ベニグノ・アキノ前フィリピン大統領の
葬儀のクライマックスでガンダムSEED DESTINY
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1625031446
> 遺骨が墓に納められる場面でガンダムファンが反応。
> このクライマックスシーンで流れたBGMが
> 他ならぬ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の『君と僕、届かぬ想い』だったからだ。

124 :なまえないよぉ~:2022/12/25(日) 06:19:24.77 ID:pvixWyW1.net
アメリカの影響が何の関係があるんだろう
そもそもアメリカの影響って日本も大きいんじゃないのか、
下手すると日本が一番アジアで影響受けてると言う人がいてもおかしくないのに

125 :なまえないよぉ~:2022/12/25(日) 12:58:19.07 ID:fu/E66uS.net
フィリピン(英語圏)はアメリカ文化の影響が強く
アメリカのカートゥーンが先行してたから、日本勢の進出は後回し

126 :なまえないよぉ~:2022/12/25(日) 13:29:30.77 ID:pvixWyW1.net
ガンダムシードが受けることとアメリカの影響が関係あるとは思えないがって話なんだが
別に欧米であろうが受けるアニメは普通に受けてるし、
尤もアメリカの影響を受けた日本は当然関係ないと実証されてるわけで
ロボアニメ以外ならジブリその他は普通に受けてるし、グレンダイザーとかマクロスとか
ロボ系でも非アジア圏で受けてるアニメはいくつかあるね
というかフィリピンでもボルテスVとかは神アニメのごとく受けてたんじゃなかったか

127 :なまえないよぉ~:2022/12/25(日) 14:59:36.22 ID:FYkqF/3f.net
最近アニマックスでシンフォなんとか時々見てるんだけど
ロボとミュージカルはマクロスから?
なぜ歌わなきゃいけないのか

128 :なまえないよぉ~:2022/12/26(月) 23:01:26.87 ID:6Ze+GUOm.net
米国で不人気だった種・種運命も、中国ほかアジア圏では人気あるのね

中華圏文化でもない、米国寄りのフィリピンでも人気だし
文化圏の差でもなければアジアの気質か、米国だけが特別なのか

129 :なまえないよぉ~:2022/12/26(月) 23:42:13.68 ID:nE50xAPh.net
マジンガーにはマジンカイザーが
ゼオライマーにはグレートゼオライマーが
スパロボオリジナルで生み出された

130 :なまえないよぉ~:2022/12/27(火) 09:21:14.98 ID:x7jz3koV.net
俺の超合金Z買ってくれー

131 :なまえないよぉ~:2022/12/28(水) 10:43:53.79 ID:jDopOYaU.net
誰が乗ってもそれなりに戦果出せそうなロボット

132 :なまえないよぉ~:2022/12/28(水) 11:06:57.16 ID:i5yDGcJm.net
>>57
確か背中に車輪も…

133 :なまえないよぉ~:2023/01/01(日) 17:47:46.64 ID:4wQ5bWPu.net
マジンガーの半年前には
バルタン星人〔Jr〕がビルガモに搭乗して戦っていたのに話題にならず

134 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/10(火) 22:44:47.88 ID:9ZIVuPsA.net
あまり騒がれなかったけど
ニュース > 【訃報】伝説の漫画家 桜多吾作さんがコロナ発症からの肺炎で死亡

135 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/11(水) 23:44:43.53 ID:KE3PFtjQ.net
他スレより引用ですが
>真弓定夫著作の漫画を描いていたが洗脳されたのか桜多先生

>真弓定夫は内海聡と並ぶトンデモカルト医師として有名だったが

136 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/13(金) 13:13:53.59 ID:dorkbrH/.net
>>30
映画の暗黒大将軍みたいな爽やかな感じにしておけば良かったんだが
最終回の鉄矢は生意気な感じが鼻に付くしな

総レス数 136
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200