2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『ジョジョ』の「似ているようで違う」スタンドたち。全く別物に見せる見事な演出! [鳥獣戯画★]

1 :鳥獣戯画 ★:2021/12/30(木) 19:43:08.79 ID:CAP_USER.net
マグミクス2021.12.30
https://magmix.jp/post/73972

●「リトル・フィート」と「グーグー・ドールズ」
まず紹介するのが、暗殺チームのホルマジオ(5部)と徐倫と同室の女囚グェス(6部)の「縮小化能力」です。「犯罪者」ということ以外は共通点がないふたりですが、「相手を小さくさせて追い込む」という戦い方は同じ。

しかし、ホルマジオの「リトル・フィート」は本体も小さくさせることができるのに対し、グェスの「グーグー・ドールズ」が縮小させる対象は敵だけです。また、「リトル・フィート」は一度小さくさせたら本体が解除するまでは射程距離は関係なく維持できますが、「グーグー・ドールズ」は対象がグェスから30メートルほど離れると元の大きさに戻っていきます。ただ、「リトル・フィート」は相手を爪で攻撃してから小さくなるまで時間がかかりますが、「グーグー・ドールズ」は一瞬で縮小できるという利点もあります。

●「スパイス・ガール」と「ビタミンC」
5部のヒロイン、トリッシュ・ウナと8部の悪役の岩人間・田最環(だも たまき)はどちらも「軟化」の能力を持つスタンド使いですが、「柔らかくさせる」度合いと用途が全く違います。

トリッシュの「スパイス・ガール」は触れた物体を柔らかくさせますが、これは対象を「ゴム」のような弾力性のある物質に変える能力で、柔らかくなった物体は壊れなくなるうえにその特性を維持できます(時計の針が動き続けるなど)。この能力は生物には使用できません。

一方で田最環の「ビタミンC」は、スタンドが残した指紋に触れた対象を「湯葉」のように柔らかくして行動不能レベルまで弱体化させるという恐ろしい能力でした。ちなみに、相手のスタンドまで柔らかくすることが可能です。吉良吉影の「キラークイーン」にも勝ち、おまけに軟化した相手の体を千円札で切り刻むなど極悪な拷問までする田最環は、8部屈指の強敵でした。「スパイス・ガール」とは逆に生物にしか使えない能力です。

■鏡の世界は存在した?
●「エコーズ(ACT2)」と「イン・ア・サイレントウェイ」
4部のメインキャラ、広瀬康一はスタンド「エコーズ」を「ACT1〜3」までの3パターン使い分けられる珍しいスタンド使いです。そのなかのACT2は、しっぽの先端を擬音、擬態語に変形させて貼りつけ、それに触れた者にその音の通りの物理現象を起こす(「ドジュウウ」という音を触ると火傷するほどの熱が発生)ことができます。

7部「スティール・ボール・ラン」に登場したネイティブ・アメリカンの敵サンドマン(実際は「サウンドマン」)のスタンド「イン・ア・サイレントウェイ」も、擬音・擬態語を物体化させる能力でした。その音文字のデザインも「エコーズ ACT2」と似ていましたが、「イン・ア・サイレントウェイ」はより凶悪な特性を持っています。

「エコーズ ACT2」は尻尾を音文字に変えるため、一度にひとつしか使えないのに対し、「イン・ア・サイレントウェイ」は音文字をいろんな物体、生物に乗せて移動させ、複数で一気に攻撃することが可能なのです。さらに、Dioのスタンド「スケアリー・モンスター」で作った恐竜に音を乗せて攻撃するなどの合わせ技も可能。音文字も「ザグッ(斬撃)」「メラメラ(炎)」など、だいぶ攻撃的でした。心優しい高校生の康一君と、厳しい環境で生きる戦士サウンドマンの性格の違いがスタンドにも出ていますね。

●「ハングドマン」と「マン・イン・ザ・ミラー」
3部の「ハングドマン(吊られた男)」(本体:J・ガイル)と5部の「マン・イン・ザ・ミラー」(本体:イルーゾォ)は、どちらも鏡を使った恐ろしい敵スタンドでした。しかし、「ハングドマン」は鏡や水面、生物の目など光を反射するもののあいだに潜んで攻撃してくる能力(正確には「光のスタンド」)だったのに対し、「マン・イン・ザ・ミラー」は実際に現実と左右を反転させた「鏡の世界」を作り出し相手を引きずり込んで一方的に戦う(スタンドは持ち込ませない)能力という違いがあります。

ちなみに3部でJ・ガイルと戦っている最中に、花京院がポルナレフに対し「鏡の中とか鏡の世界とかさかんにいってますが鏡に中の世界なんてありませんよ…ファンタジーやメルヘンじゃあないんですから」と明言していたのですが、5部で普通に「鏡の世界」が登場したため、一部ファンのあいだで花京院の発言はネタ化されていました。

ただ、イルーゾォが「マン・イン・ザ・ミラー」を身につけるまでは「鏡の世界」は存在していないはずですし、そもそもこのスタンドが独自に「異空間」を作り出しているだけとも考えられるので、あながち花京院が間違っているとも言えません。
(全文はリンク先で)

2 :なまえないよぉ〜:2021/12/30(木) 19:47:07.21 ID:EW7CDoRU.net
https://youtu.be/1VNiDtR8pa8

3 :なまえないよぉ〜:2021/12/30(木) 19:57:07.49 ID:9VPz6RcM.net












イし


l


4 :なまえないよぉ〜:2021/12/30(木) 20:02:44.16 ID:9VPz6RcM.net
>>1
お前臭いぞw

5 :なまえないよぉ〜:2021/12/30(木) 20:04:36.89 ID:uqphRMUj.net
わろた

6 :なまえないよぉ〜:2021/12/30(木) 21:06:17.25 ID:WPllMO/C.net
ヘヴンズドア!

7 :なまえないよぉ〜:2021/12/30(木) 22:15:50.48 ID:5bfcmXAHn
全く同じスタンドもあるよな

8 :なまえないよぉ〜:2021/12/30(木) 23:57:53.96 ID:hR+mkXxx.net
ヴァニラ・アイスと億泰のザ・ハンドはどうなん?

9 :なまえないよぉ〜:2021/12/31(金) 04:39:59.86 ID:K5MxM2pi.net
クヌム神とイエローテンパランス

10 :なまえないよぉ〜:2021/12/31(金) 04:58:14.38 ID:2KeQ67fK.net
承り太郎とディオのスタンドは見た目が違うだけで全く同じだったんだろ?

11 :なまえないよぉ〜:2021/12/31(金) 05:47:17.62 ID:URuyHVDu.net
同じに見えたらそれはそれであかんやろ

12 :なまえないよぉ〜:2021/12/31(金) 07:25:27.34 ID:3bdgdADl.net
スタープラチナとザワールドで良くあるのは減速(停止)と加速の違いだな
時間停止に対するアプローチが
ザワールドが自分以外の時の流れを減速させるのに対して
スタープラチナは自身を加速させてるというアプローチの違い

13 :なまえないよぉ〜:2021/12/31(金) 07:31:17.13 ID:4/smWP40.net
ジョナサン「鋼を伝わる波紋疾走!」
ストレイツォ「金属は生物ではないので触れて流さなくてはならない」
波紋ですら、似てるようで違う

14 :なまえないよぉ〜:2021/12/31(金) 07:41:21.90 ID:i1wekN+a.net
同じだった方が面白いかも

15 :なまえないよぉ〜:2021/12/31(金) 07:55:25.88 ID:uSTi6lXg.net
前に岸辺露伴に出てくるのは野良スタンドみたいに説明してもらったが、
六壁坂ってもはやスタンドじゃ説明付かなくね?

16 :なまえないよぉ〜:2021/12/31(金) 09:09:02.40 ID:CMJ+4QSz.net
>>15
スタンド能力とこじつけることもできるしスタンド能力とは違うとも言い切れるし、ただの匙加減だ

17 :なまえないよぉ〜:2021/12/31(金) 10:37:07.86 ID:ee+8TJGc.net
>>12
知らんかった

18 :なまえないよぉ〜:2021/12/31(金) 12:37:25.78 ID:UWsLk7oa.net
ジョジョってどっかのバンドから訴えられたりした事ないの?
欧米って権利関係うるさそうだけど

19 :なまえないよぉ〜:2021/12/31(金) 12:48:57.57 ID:T1PBc/hN.net
エンペラーとピストルズスレかと思ったら

20 :なまえないよぉ〜:2021/12/31(金) 13:19:53.67 ID:mwSKX+qb.net
ハイエロとストーン・フリーとかか。

エメラルドスプラッシュが使えない下位互換が主人公のスタンド。

21 :なまえないよぉ〜:2021/12/31(金) 13:23:10.15 ID:nLAv5aJO.net
>>18
海外版は名前変えてある

22 :なまえないよぉ〜:2021/12/31(金) 16:44:55.57 ID:r4hO7/vw.net
途中からスタンド能力が複雑になって白けた

3部がよかったなあ

23 :なまえないよぉ〜:2021/12/31(金) 17:08:28.06 ID:CMJ+4QSz.net
>>18
名称に権利が生じるのは商標登録してある場合だけだよ。
そして商標登録は期限が短い。

24 :なまえないよぉ〜:2021/12/31(金) 17:11:54.36 ID:CMJ+4QSz.net
>>20
ストーンフリーは自分の肉体も糸かできるんで応用性はハイエロより遥かに高い。
ストーンフリーに比べたらハイエロの勝っているところは火力だけ。

25 :なまえないよぉ〜:2021/12/31(金) 22:42:46.93 ID:aiBozLZW.net
キンクリと神父最終形態ってどっち強いの

26 :なまえないよぉ〜:2022/01/01(土) 05:07:43.45 ID:BRFQThDl.net
主人公が再生能力持ってると細かい攻撃はどうでも良くなるよな

27 :なまえないよぉ〜:2022/01/01(土) 20:37:56.48 ID:WRR0UDLL.net
> ストレイツォ「金属は生物ではないので触れて流さなくてはならない」

波紋がコップ通って水を固めたり、波紋入りスパゲティとか近い時期にやってた記憶

28 :なまえないよぉ〜:2022/01/01(土) 22:38:10.24 ID:nsqjuAu4.net
蛙にパンチして潰さず下の石を割ったりもしてた

29 :なまえないよぉ〜:2022/01/02(日) 03:51:23.06 ID:P0XxrDQ8.net
波紋もヒーリング効果あったのにジョセフがそれに使ってた記憶がないなあ

30 :なまえないよぉ〜:2022/01/02(日) 04:28:53.88 ID:KkkOmrUb.net
>>13
違う
ストレイツォが言ったのは
「薔薇は生き物だから、その樹液中に波紋を帯びさせたまま放つことが出来るが、
 金属は生物では無いので……触れて流さなければならないッ」

つまり、首だけダイアーが今際の際に放った薔薇(ディオの目を潰した)みたいに、
落下させたシャンデリアに波紋帯びさせることは出来ないので、直接流すわってだけ

31 :なまえないよぉ〜:2022/01/02(日) 04:39:02.28 ID:KkkOmrUb.net
ストレイツォが使ったシャンデリアや、ジョナサンのブラフォードの剣
>>27が挙げている、ジョセフのショットグラスやフォーク等々
直接触れていれば無機物でも波紋は流れるよ

…え?
「飛ばしたパスタも無機物だろ」?

32 :なまえないよぉ〜:2022/01/02(日) 05:45:09.57 ID:f2cywbnv.net
炭水化物が無機物の訳無いだろ

33 :なまえないよぉ〜:2022/01/02(日) 06:38:54.97 ID:Y2vSGWK8.net
有機物には留まるが、無機物には流れるだけみたいなもんだろ

34 :なまえないよぉ〜:2022/01/02(日) 10:26:27.50 ID:XosesdGs.net
田最環酷いやつだったな

35 :なまえないよぉ〜:2022/01/02(日) 16:14:09.38 ID:5cq9FCBA.net
>>31
こういうレスは反応に困るw

36 :なまえないよぉ〜:2022/01/02(日) 19:25:07.83 ID:nhbfbPOC.net
液体には波紋は滞留するし流れるぞ
シーザーのシャボン玉やジョナサンが水中で流してた
金属は液体じゃないから触れなきゃならんだけで

37 :なまえないよぉ〜:2022/01/03(月) 08:07:45.98 ID:a/SwPeUP.net
>>29
リサリサ先生に学んだんだから若さを保つ波紋は知ってるはずなんだけど普通に歳とっちゃったよね

38 :なまえないよぉ〜:2022/01/03(月) 08:28:23.04 ID:VPkPSA1t.net
>>37
3部の時点まで波紋使う機会がなかったのはいい事だろ
それにスージーQだけ年取ったら可哀想だし
ジョセフはそういう優しい男
浮気したがな

39 :なまえないよぉ〜:2022/01/03(月) 10:52:41.97 ID:qXmPFPL8.net
ピストル関連もかぶってたな
ホルホースとか

40 :なまえないよぉ〜:2022/01/04(火) 12:04:12.03 ID:/x2LGg0g.net
>>31
波紋を保持させるのは水分だから
あの場面は茹で上がったパスタだから波紋を乗せられた
乾麺だったらダメだったろう

41 :なまえないよぉ〜:2022/01/04(火) 14:20:07.59 ID:04+GXpuy.net
>>39
エンペラー
セックスピストルズ
マンハッタントランスファー
か?

42 :なまえないよぉ〜:2022/01/05(水) 22:59:16.29 ID:QnbSUv8Q.net
鉄製のアメリカンクラッカーに波紋を込めて…

43 :なまえないよぉ〜:2022/01/05(水) 23:59:10.83 ID:aT1L8GFM.net
>>30
電気で言えば、伝導と帯電みたいな違いなのか、よくわかった
ありがとう

44 :なまえないよぉ〜:2022/01/06(木) 00:24:24.77 ID:ShzD0e52.net
>>43
有機物は帯電(帯波紋)させたまま投げてぶつけることができる。
無機物は帯電(帯波紋)させられないので直接触れている間しか波紋を維持できない。

こう覚えておけばいい。

45 :なまえないよぉ〜:2022/01/06(木) 00:30:03.03 ID:ShzD0e52.net
>>41
エンペラー:銃も弾丸もスタンドなので、弾道が自由自在。得意距離は密着〜近距離。
セックスピストルズ:銃も弾丸も実物で、スタンドが中継・加速を行う。得意距離は近〜中距離。
マンハッタントランスファー:銃も弾丸も実物で、スタンドは空気の感知機能を持ち中継を行うだけで加速は行えない。得意距離は中〜遠距離。

46 :なまえないよぉ〜:2022/01/07(金) 01:24:00.63 ID:dg+DBfBZ.net
ゲプ神とアクアネックレスは?

総レス数 46
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200