2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小山駅の人気立ち食いそば店が閉店へ 新海誠監督アニメの聖地 [鳥獣戯画★]

1 :鳥獣戯画 ★:2021/12/25(土) 18:34:43.48 ID:CAP_USER.net
下野新聞2021年12月25日 午前5時00分
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/537240

 JR小山駅構内の宇都宮線上りホームにある人気の立ち食いそば店「小山駅きそば」が、来年1月14日で閉店する。会員制交流サイト(SNS)には閉店を惜しむ声があふれ、同店には「最後の一杯」を求める客が続々と押し寄せている。

 閉店はJR東日本のグループ再編に伴う委託契約の終了のため。今月初めに正式に決まり、閉店1カ月前の14日に委託運営会社の中沢製麺(栃木市平柳町)の中澤健太(なかざわけんた)社長がツイッターで公表すると、瞬く間に広まった。

 「ある程度反響はあるだろうと思っていたが、想像を超えている」と、中澤社長は驚きの表情だ。1日の平均売り上げは閉店公表前の2倍以上、公表直後の週末には1日600杯以上売れたという。

 小山駅きそばは、1950年代前半には今の場所にあった。かつて同駅構内には宇都宮線、両毛線、水戸線のホームに3店舗あった。中沢製麺は1991年から3店舗を運営しており、宇都宮線店は最後に残った同社の直営そば店だった。

 人気に火がついたのは、2007年公開の新海誠(しんかいまこと)監督の短編アニメ「秒速5センチメートル」で、両毛線店がモデルとして登場したころから。「聖地巡礼」で店を訪れるアニメファンが増えた。10年に3代目を引き継いだ中澤社長はネットでの情報発信に力を入れ、旅行雑誌に取り上げられることも増えた。

 昭和を感じさせるレトロなたたずまい、安くておいしい立ち食いそばは、アニメや鉄道ファンだけでない幅広い層のファンを獲得した。

 中澤社長は「いろいろな相乗効果があいまって、あの店が成立したのだと思う。閉店までの時間は短いが、できるだけ多くの方に食べていただきたい」と話していた。

写真
https://www.shimotsuke.co.jp/mwimgs/0/5/600m/img_05022017d35404a8df6694dd9ff307cf2502143.jpg

2 :なまえないよぉ〜:2021/12/25(土) 18:36:22.22 ID:8tbDFpTC.net
聖地w

3 :なまえないよぉ〜:2021/12/25(土) 18:43:21.04 ID:fIPxk5NY.net
わりと近かったけど行ったことねえな

4 :なまえないよぉ〜:2021/12/25(土) 18:43:37.13 ID:8xSUUPcb.net
純粋に食べたい。お疲れさまでした。

5 :なまえないよぉ〜:2021/12/25(土) 18:45:05.77 ID:kcau3x0J.net
まずそう

6 :なまえないよぉ〜:2021/12/25(土) 18:55:39.01 ID:1sSqB23i.net
男がずたずたにされるストーリーの概略を知って、恐ろしくて見れなかったアニメ
元嫁はシレっとみてたな
女怖い

7 :なまえないよぉ〜:2021/12/25(土) 18:59:27.30 ID:pMVtKMY0.net
30年位前に食ったきりだが
味自体は普通のえ駅そばのチェーン店と同じだったと思う

8 :なまえないよぉ〜:2021/12/25(土) 19:03:34.92 ID:Ad5Koqkr.net
駅そばもJRの関連会社が統合して
どんどん不味くなった

9 :なまえないよぉ〜:2021/12/25(土) 19:03:44.19 ID:+Z2XqO/H.net
駅そば頼んだら蕎麦が出てきたんだが…(姫路民

10 :なまえないよぉ〜:2021/12/25(土) 19:48:10.42 ID:k5nrYD/C.net
北関東の片田舎も糞不味いあじさいに席巻されるのか

11 :なまえないよぉ〜:2021/12/25(土) 19:50:58.78 ID:1xCkmeLK.net
桜の花びらが地上に落ちる速度だったかな

12 :なまえないよぉ〜:2021/12/25(土) 19:58:10.24 ID:OUsMblcE.net
アニメの聖地だからって何だと言うのか
結果閉店だから新海アニメファンはゴミって事でOKw

13 :なまえないよぉ〜:2021/12/25(土) 20:41:08.37 ID:4l4idSfZ.net
新橋のポンヌッフも不味い、かのやに変わってしまったしのう

14 :なまえないよぉ〜:2021/12/25(土) 21:15:44.09 ID:mQssNgwO.net
駅そばはどんどん消えていくな…
大阪も残ってるのはほとんど麺家か若菜そば(旧阪急そば)ぐらい
なんで大阪のおうどんなのに看板メニューが鶏天うどんなのかと…いや旨いけどね

15 :なまえないよぉ〜:2021/12/25(土) 21:18:16.50 ID:oB8cnHo5.net
今JRってホーム上の店をキヨスクを始め、片っ端から潰し回ってるからなぁ。

16 :なまえないよぉ〜:2021/12/25(土) 21:28:43.84 ID:9xC0K3Fy.net
JRの儲け主義で国民は民営化した恩恵を受けていない
駅構内に、自由に店出させせろ、JRの天下りに使うな
馬鹿JR 国民の敵

17 :なまえないよぉ〜:2021/12/25(土) 21:36:52.61 ID:jWtbZhmU.net
儲けがでなければ畳むしかないからな
仕方がないね

18 :なまえないよぉ〜:2021/12/25(土) 21:40:03.93 ID:tsEP4g3O.net
テナント料の値上げだろうな。
チェーン店が代わりに入るんだろ。糞だな

19 :なまえないよぉ〜:2021/12/25(土) 21:47:05.59 ID:E1OWG9hG.net
姫路駅のも一回くらい食っておくかな
山陽本線下り最終で30分ほど姫路駅で待ち時間があるんだよね

20 :なまえないよぉ〜:2021/12/25(土) 21:48:50.85 ID:3r+XoVbj.net
個人的には鶴見駅のホーム端の方の立ち食いそば屋がいつの間にか終わっていたのが残念

21 :なまえないよぉ〜:2021/12/25(土) 21:58:50.81 ID:0J1g/kR/.net
立ち食い蕎麦つったら押井じゃないの?

22 :なまえないよぉ〜:2021/12/25(土) 22:04:35.18 ID:XzlnpZCH.net
>>13
新橋のポンヌッフって昔は雑炊屋だったっけ?

23 :なまえないよぉ〜:2021/12/25(土) 22:17:42.17 ID:oiJTQ3ru.net
きんも〜っ☆

24 :なまえないよぉ〜:2021/12/25(土) 22:17:47.18 ID:Fch1GdL5.net
>>19
たいして美味くないぞ
妙な味のする八重山そばみたいな感じ

25 :なまえないよぉ〜:2021/12/25(土) 22:18:23.21 ID:jS0zC7cG.net
取りたてて美味いわけではないが、寒風の吹き抜ける中で食べる熱々の蕎麦は有難い

26 :なまえないよぉ〜:2021/12/25(土) 22:25:16.43 ID:BGJukzeR.net
>>25
鬼平のED思い出す

27 :なまえないよぉ〜:2021/12/25(土) 22:27:34.81 ID:2OCTa2kS.net
これ系って業務用の麺と業務用のつゆを合わせただけだろw
何も特別な事は無い

28 :なまえないよぉ〜:2021/12/25(土) 22:44:49.68 ID:+Z2XqO/H.net
>>19
自分で作ればいい
ラーメンの蒸し麺をうどんだしに入れてネギをかけるだけ
昔はレンチンできるプラスチックのやつが西播あたりのスーパーには売ってたけど流石にもう無いかなぁ

29 :なまえないよぉ〜:2021/12/25(土) 22:59:09.33 ID:9TVYPzQd.net
クソ不味いからしゃあない
一回食ったら二度と食わん

30 :なまえないよぉ〜:2021/12/26(日) 04:45:09.47 ID:I+Vzb7vc.net
おやまぁ

31 :なまえないよぉ〜:2021/12/26(日) 07:30:54.13 ID:3R87xC2H.net
>>12
お前みたいに「ゴミ」なんて下品な言葉を連呼する
頭の悪いイキリガキヲタが増えて本当にウンザリするわ
ゴミなのはお前の人間性だろw

32 :なまえないよぉ〜:2021/12/26(日) 08:31:21.67 ID:PDG2fa4C.net
>>13
何年通ったか
毎朝食ってたわ...

33 :なまえないよぉ〜:2021/12/26(日) 08:40:28.51 ID:rr1hA40P.net
流行ると、テナントを追い出して、鉄道系列会社が冷凍即席食材とパートタイマーを使って営業再開。もちろん値上げ。

34 :なまえないよぉ〜:2021/12/26(日) 09:24:19.80 ID:uS5+MvHj.net
>>11
若い二人がセックスでペニスを動かすベストな速度をタイトルにした初々しいエロアニメと思ったのに違ってた

35 :なまえないよぉ〜:2021/12/26(日) 10:01:28.62 ID:JAqFzrc+.net
今の若い人や女性は立ち食いそばなんて食わないからね
おっさんしか利用しないサービスなんて廃れて当然

36 :なまえないよぉ〜:2021/12/26(日) 10:15:14.87 ID:PUgH7/sJ.net
両毛線だったのか 

37 :なまえないよぉ〜:2021/12/26(日) 10:15:57.92 ID:lJpjLQBd.net
は?岩舟駅に行けや

38 :なまえないよぉ〜:2021/12/26(日) 10:17:39.47 ID:QRlXxriV.net
そば粉が2割か3割入っていれば蕎麦認定なんだってさ、ほとんどは小麦粉ですよ(笑)

39 :なまえないよぉ〜:2021/12/26(日) 10:33:27.02 ID:XXO7/WzQ.net
名古屋駅のきしめんだけはガチ
飯がまずい名古屋で唯一食える

40 :なまえないよぉ〜:2021/12/26(日) 10:49:01.03 ID:cTfXuy1M.net
地元なので帰省のたびに食べてたけど、名古屋の新幹線駅のきしめんが上手いと思う。

41 :なまえないよぉ〜:2021/12/26(日) 11:34:14.08 ID:8pkjgtY1.net
我孫子駅の弥生軒追い出したら常磐線や成田線の沿線民が暴れると思う

42 :なまえないよぉ〜:2021/12/26(日) 11:54:12.70 ID:CYwyzhEr.net
いくら客が2倍に増えて店員が2倍忙しくなっても給料が変わらない それが日本が衰退した原因

43 :なまえないよぉ〜:2021/12/26(日) 11:57:15.62 ID:LeBT4YM2.net
ええええええええ
ここ美味かったのになくなるのかよ
東日本クソすぎるだろ…

44 :なまえないよぉ〜:2021/12/26(日) 12:31:59.85 ID:UIfRm48s.net
コンパクトにまとまったいい感じの店舗だ
レトロだが一周回ってオシャレな感じ

45 :なまえないよぉ〜:2021/12/26(日) 13:33:55.97 ID:4RCn8Hvf.net
>>25
冬場に高崎駅の八高線ホーム端を通る度にあそこの立ち食い蕎麦がめちゃくちゃ美味そうに思えて引き寄せられた
ここ7、8年行ってないがまだ健在なのだろうか

46 :なまえないよぉ〜:2021/12/26(日) 13:59:11.65 ID:p50E/5VI.net
小山の東北本線いまの宇都宮線のホームで食った立ち食いそばがオレのレイテストな立ち食いそばだったな

小山の立ち食いそばって言ってもほかの立ち食いそばとなんら違いは感じなかったけどな

何が違うんだよ

47 :なまえないよぉ〜:2021/12/26(日) 14:00:00.87 ID:p50E/5VI.net
>>44
あれが当たり前だろ?

48 :なまえないよぉ〜:2021/12/26(日) 14:31:14.26 ID:iVHmSU9u.net
あと10年もすれば日本中どこの路線も
一日朝夕一本ずつのローカル線に
なり果てるんだから、音威子府みたいに
駅そばのためだけに鉄道に乗ってくる客用に
今から仕込んでおけばいいものを。

49 :なまえないよぉ〜:2021/12/26(日) 15:02:18.92 ID:Yqlo0hCZ.net
>>1
これがNewdaysに統一されて、コカコーラの自販機が並ぶんだろ

なんか悲しい

50 :なまえないよぉ〜:2021/12/26(日) 15:07:07.60 ID:bai/22cv.net
両毛線乗り換えの時によく食べたな

51 :なまえないよぉ〜:2021/12/26(日) 15:07:28.59 ID:azIbqoSG.net
こういう系はコロナに弱いからなあ

52 :なまえないよぉ〜:2021/12/26(日) 15:29:53.60 ID:QauzrSJa.net
【中央日報】大人気のBTS外す…「オワコン」に転落した日本の国民的番組 ★3 [12/26] [昆虫図鑑★]

53 :なまえないよぉ〜:2021/12/26(日) 16:58:26.86 ID:FmvX2hfj.net
月見そばが無くなりゃ月見の銀次も
タダの銀次よ…

54 :なまえないよぉ〜:2021/12/26(日) 17:17:20.88 ID:WUAzAeIl.net
小海駅に併設している中華屋じゃないんだ

55 :なまえないよぉ〜:2021/12/26(日) 17:42:25.91 ID:Ra3+wmT+.net
>>6
あれ主人公の自業自得だと思うんだがな
最後に会ったのが中一の3月で、文通途絶えてから10年近く音信不通だったら、
そりゃ相手に他の男と結婚されても文句言う資格ないわ

あれで女が待っててくれると思ってるのは都合よすぎんよ

56 :なまえないよぉ〜:2021/12/26(日) 19:29:40.69 ID:YLYvOVOv.net
人食い立ちそばと空目

57 :なまえないよぉ〜:2021/12/26(日) 21:28:27.31 ID:S1LCkG+k.net
>>20
仲間がいたわ。
本当に良い店でした。
その後の立ち食い蕎麦速攻潰れましたねw

58 :なまえないよぉ〜:2021/12/26(日) 21:59:23.59 ID:REgOliXH.net
>>13
>新橋のポンヌッフも不味い、かのやに変わってしまったしのう
新橋のポンヌッフも、不味い「かのや」に変わってしまったしのう

59 :なまえないよぉ〜:2021/12/26(日) 22:06:22.35 ID:jIjczvkS.net
>>1
小山遊園地が消滅して小山に来る人が激減したから仕方ない。

60 :なまえないよぉ〜:2021/12/26(日) 22:32:20.20 ID:FTSMT/Hm.net
劇中でそば屋のシーンとかあったか?
主人公が栃木まで行くのは覚えてるけど

61 :なまえないよぉ〜:2021/12/27(月) 17:59:18.82 ID:bAk5lueZ.net
仕事でよく小山には行ってたので、何度か食べたことあるな。
冬場、吹きっさらしのホームでってのがいいんだよ。
で、食後はホームの端まで行って煙草を一服。

62 :なまえないよぉ〜:2021/12/27(月) 20:21:49.52 ID:0LXt8J+j.net
客がいなけりゃどんどん潰すさ。
民間企業だし。

63 :なまえないよぉ〜:2021/12/27(月) 20:54:07.77 ID:O2DgJQF4.net
馬鹿だなーJR東、うまいことやりゃちょっとした観光名所にできただろうに
まあきもいアニヲタばっか集まるのが微妙なのかもしれんけどww

64 :なまえないよぉ〜:2021/12/28(火) 17:04:35.86 ID:2s10emE3.net
小山駅のシーンにちょっと映っただけで、別に主人公がここで蕎麦食べたわけでもないのに聖地ってw
それ言ったら新宿近辺なんて新海アニメの聖地だらけだがな

65 :なまえないよぉ〜:2022/01/14(金) 16:25:33.74 ID:S4suoKgW.net
NRE系のそば屋がもうちょっと美味しかったらな。無難過ぎるし味に個性が乏しい

66 :なまえないよぉ〜:2022/01/14(金) 16:58:12.09 ID:6YDzHLti.net
人気なのに閉店すんの?

67 :なまえないよぉ〜:2022/01/14(金) 19:07:30.95 ID:S4suoKgW.net
>>66
契約満了を通告されて継続出来なくなった
この後はJR系のそば屋が営業する予定

68 :なまえないよぉ〜:2022/01/14(金) 19:21:27.01 ID:z/PHok/e.net
>>66
関西じゃ去年に神戸新開地駅の「高速そば」と新大阪駅の「浪速そば」が閉店したよ
前者はぼっかけうどん、後者は新大阪そば(うどん出汁に中華そばが入っている)って名物があって人気店だったのに

69 :なまえないよぉ〜:2022/01/15(土) 00:41:38.05 ID:kLy2S0VK.net
終わっちまったか
今日からは大塚の「東京なまめん なかざわ製麺」へGO!

70 :なまえないよぉ〜:2022/01/15(土) 06:15:25.26 ID:J91qehzL.net
20年くらい前の中坊の時に小山にある剣道具店に友人達と寄った帰りにここのそばを初めて食ったわ
クソ寒い日に食べたそばの美味かったこと美味かったこと。
時代の流れとはいえ、思い出がある場所が無くなるのは寂しいことです。

総レス数 70
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200