2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マンガ大賞2021】マンガ大賞2021は『葬送のフリーレン』に決定 サンデー連載1年の話題ファンタジー [鳥獣戯画★]

1 :鳥獣戯画 ★:2021/03/16(火) 16:24:05.59 ID:CAP_USER.net
オリコン2021-03-16 15:14
https://www.oricon.co.jp/news/2187319/2021-03-16 15:14

 書店員を中心とした各界の漫画好き選考員が「今、この瞬間一番薦めたいマンガ」を選ぶ『マンガ大賞2021』の授賞式が16日、都内で開催され、『葬送のフリーレン』(原作:山田鐘人、作画:アベツカサ)が大賞に決定した。

 『葬送のフリーレン』は、2020年4月より『週刊少年サンデー』(小学館)で連載がスタートし、魔王を倒した勇者一行の“その後”を描いたファンタジー作品。人よりも長生きなエルフの魔法使い・フリーレンが、勇者なき後“人を知る”ための旅に出るという物語。

 コミックス第1巻発売に合わせて作画を担当するアベツカサ氏が、ツイッターで第1・2話を投稿すると「何度読んでも胸が詰まる」「出会えて良かった漫画」などと話題に。この反響に当時、小学館の宣伝担当者は「大きな話題を呼んでおります!」と驚きの声をあげ、その人気の勢いのまま、『このマンガがすごい!2021』オトコ編で1位の『チェンソーマン』に続いて第2位にランクインした。

 この日、授賞式に登壇した『葬送のフリーレン』の担当編集は「素直に光栄ですし、うれしいの一言に尽きます」と喜び。作品が誕生した経緯は「2人の作家さんに書いていただくにあたって、山田先生にネームを1話書いていただき、それをアベ先生が読んでいただいて『書いてみたい!』という流れとなりました」と説明した。

 タイトルの由来は「若い編集部が中心となって参加する編集部会議で『(タイトル案に)賞金1万円を出します』と言ったところ、副編集長が参加してきて、その中に『葬送のフリーレン』がありました」と明かした。

 また、両作者からコメントも寄せられ、原作の山田氏は「高い評価をいただきありがとうございます。まさか大賞を受賞するとは思っていませんでした」と驚き。作画のアベ氏は「子供のころから知っている賞なので感慨深いです。たくさんの人に支えられているからこそここに居られると思います。これからも頑張っていきたいと思います」と感謝の気持ちを伝えた。

 同賞は2008年に創設され今年14回目。昨年1年間(2020年1月1日〜12月31日)に新刊の単行本が刊行された作品のうち、最大巻数が8巻までの作品が選考対象。一選考員が「人にぜひ薦めたいと思う作品を5作品」を選出し、得票数上位10作品(同率順位含む)がノミネート。二次選考では、選考員が全10作品を読んだ上で1、2、3位を選定し、もっともポイントの多かった1作品を「マンガ大賞」に選出する。今年は一次選考216作品の中から選ばれた。

 これまでの同賞受賞作やノミネート作は、数多くドラマや映画化されている。2008年の第1回大賞『岳』(石塚真一、小学館)は小栗旬主演で映画化し、第3回の『テルマエ・ロマエ』(ヤマザキマリ)も阿部寛主演で同じく映画化。また、2012年大賞の『銀の匙』(荒川弘)はフジテレビ系の深夜アニメ枠「ノイタミナ」でアニメ化&Sexy Zone・中島健人主演で実写映画化し、2017年大賞の『響〜小説家になる方法〜』(柳本光晴)は、平手友梨奈主演で映画化された。

■『マンガ大賞2021』ノミネート作品
・『【推しの子】』赤坂アカ・横槍メンゴ
・『女の園の星』和山やま
・『怪獣8号』松本直也
・『カラオケ行こ!』和山やま
・『九龍ジェネリックロマンス』眉月じゅん
・『SPY×FAMILY』遠藤達哉
・『葬送のフリーレン』山田鐘人、アベツカサ
・『チ。―地球の運動について―』魚豊
・『水は海に向かって流れる』田島列島
・『メタモルフォーゼの縁側』鶴谷香央理

■歴代大賞作品
第1回(2008年):『岳』石塚真一
第2回(2009年):『ちはやふる』末次由紀
第3回(2010年):『テルマエ・ロマエ』ヤマザキマリ
第4回(2011年):『3月のライオン』羽海野チカ
第5回(2012年):『銀の匙 Silver Spoon』荒川弘
第6回(2013年):『海街diary』吉田秋生
第7回(2014年):『乙嫁語り』森薫
第8回(2015年):『かくかくしかじか』東村アキコ
第9回(2016年):『ゴールデンカムイ』野田サトル
第10回(2017年):『響〜小説家になる方法〜』柳本光晴
第11回(2018年):『BEASTARS』板垣巴留
第12回(2019年):『彼方のアストラ』篠原健太
第13回(2020年):『ブルーピリオド』山口つばさ

2 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 16:35:40.15 ID:cF8GSjMz.net
イマコシステム

3 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 16:35:45.85 ID:bk46hyWe.net
ノミネート作品、半分くらい知らん漫画や

4 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 16:38:49.32 ID:OgE8z+fT.net
この漫画を売りたい大賞に名前変えろ

5 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 16:39:06.97 ID:7OtxZNzt.net
>>1
はいはい、って感じ

寒っ

6 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 16:42:27.03 ID:YzExubiE.net
>>1
この漫画は確かに良かったよ
一つの物語の後日譚
まぁ内容的に長期連載は不可だと思うが

7 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 16:47:43.84 ID:SW/lCzUy.net
今度は怪獣8号に持ってかれるかと思ったがようやくフリーレンが日の目を見るんか
よかおめ

>>4
それはどっちかというと書店員の影響大きいこのマンの方やろ
まあ次にくる(と言いつつ来ない)よりずっと真っ当やけど

8 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 16:51:09.79 ID:tZm/Qd2n.net
こういうランキングってやたらと叩かれるけど普通に参考になるわ
過去の大賞見る限りどれもそこそこ面白かったし

9 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 17:01:18.24 ID:VvDQEGjT.net
この 今更 感

10 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 17:05:11.49 ID:SW/lCzUy.net
>>7
自己レス訂正
このマンのくだりは書店員やなくて版元とかの出版関係者やな

11 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 17:09:02.41 ID:tR9MWWcj.net
>>6
結局復活した魔王を倒す展開になりそうだけどな
人気出たせいか、すでに引き伸ばし路線にシフトしてるし

12 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 17:14:20.80 ID:g7x/sUeG.net
>>6 勇者も魔王もいなくなった後日談と思ったのに
今は天下一武道会をし始めて、ガッカリだわ

13 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 17:27:05.45 ID:44rhsFxv.net
>>1
はあ?

怪獣8号一択だろ。

14 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 17:28:58.13 ID:44rhsFxv.net
個人的には2.5次元の誘惑がノミネートすらされてないのが納得いかんな。

15 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 17:31:58.61 ID:n8hgzPl4.net
>>6
出落ち感あるよね。1巻2巻は面白かったけど、今の展開は正直期待はずれ

16 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 17:32:31.61 ID:I4Uzcegl.net
アストラ良かったわ

17 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 17:38:34.73 ID:/Hxz2Ya1.net
この手の賞が発表されると知らないアピールする奴がいるけど、サンデーとかヤンジャンでやってる漫画を知らないなら何なら知ってるんだろうか

18 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 17:47:34.09 ID:FtPu6c3Y.net
フリーレン面白い
少年漫画というより、何者にもなれなかった中年が自己投影しながら読む漫画だとは思うw
新機軸なのでパクリというか類型の作品は続くと思う

19 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 18:06:58.72 ID:jsvY8uiL.net
>>3
推しの子 と チ。
あと載ってないけど 夏目アラタの結婚 はぜひオススメしたい。

20 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 18:25:44.70 ID:7tvfJYNS.net
面白い
出だしは最高
毎回楽しめる

だが、ここからどう伸びるのか
ストーリーの芯が見えてこないのがちょっと心配

21 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 18:27:19.13 ID:HLFmX1WU.net
最終回のオチが想像出来ちゃうのが寒いけど
面白かった

22 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 18:37:15.99 ID:5xkVoh4d.net
イケメン勇者も年を取ると禿げることを確認できる漫画

23 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 18:45:34.08 ID:cKQbxg84.net
神武天皇が掛けた日本不滅の呪い。世界最長国、日本の作り方。詳細編 EP26
「三柱の子誕生」
https://youtu.be/MTTnidWOd2w

24 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 18:47:15.12 ID:zG0JtxZ+.net
>>16
以前、本屋でこの賞の作品紹介されてて買ってみた
出会えて良かったわ

25 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 18:48:37.27 ID:qyt6RjIu.net
今から来年を予想するとメダリスト一択
片喰と黄金も好きだけど

26 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 18:51:34.94 ID:n8hgzPl4.net
>>16
アストラのアニメは面白かった

27 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 19:00:09.85 ID:RCMJkbaC.net
>>17
もう雑誌を読み漁る気力も時間もないんよ
アニメ化されたのを見て面白かったら、原作にポロロッカ

28 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 19:27:36.29 ID:1T76h0aX.net
作品は超絶面白い が、授賞式に担当編集が出てくる時点でブラックな職場臭がしてならない

29 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 19:28:52.77 ID:w7MH44BJ.net
>>1
ノミネート作品にろくな漫画ない

フリーレン一択じゃん

30 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 19:30:26.38 ID:w7MH44BJ.net
>>20
鋭いな
ここからどう発展させていくかが問題だな

31 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 19:37:07.71 ID:w7MH44BJ.net
>>1
歴代の受賞作品を見る限りでは
マンガ大賞には何の価値もないな
モンドセレクション金賞並みに価値がない

32 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 20:17:18.61 ID:hytFYZf2.net
売りたいマンガ大賞だろ?

33 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 20:47:19.71 ID:SB3rTtaF.net
>>1
なんやかんやいって、大賞を取る作品はそれなりに評価できるものが多いな
響だけ、若干見劣りする気もするが…

34 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 21:14:07.74 ID:DcucgD/T.net
売りたいだけならもっと売れそうなのノミネートすらだろ
チ。とかスピリッツだぞ

35 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 21:17:20.58 ID:70diPrzB.net
>>34
ああいう輩はこの手の話題が出る度に同じ事を喚き続けるから相手するだけムダ

36 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 21:21:40.86 ID:+HDJjI/D.net
>>354
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gryphon/20210106/20210106143826.jpg

まぁ1位2位を見ても大衆向けの賞じゃないだろうな

37 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 21:38:00.37 ID:u3IR/MCq.net
面白いぞ。

大賞に値する作品だ。

38 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 21:51:55.93 ID:Rt3/4M7r.net
フリーレンはいつ頃アニメになるのかね
楽しみです

39 :!:2021/03/16(火) 22:52:20.76 ID:hmhwozxL.net
好きな漫画だが、
こういうなんとか賞とかに目をつけられると、
言い知れぬ不安を感じる、、、

作品を台無しにすんなよぉ?

40 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 23:16:52.28 ID:Q1A0F7r6.net
こういうのってほぼ出落ちだから期待できない
今やってるので面白いのはこれくらい

青野くんに触りたいから死にたい
夏目アラタの結婚
アデライトの花

41 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 23:53:00.23 ID:BALVLqhc.net
>>1
地上波アニメラインナップと比較すると
書籍の漫画ビジネスってかなり保守的で様式化が進み過ぎだよな
薄い本その他が補ってるからか知らんが

42 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 23:53:49.17 ID:TD++K6RS.net
サンデーは引き伸ばし多すぎて駄目だわ
これもダラダラ続けるタイプにしちゃいけなかった

43 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 23:57:16.75 ID:OqI30zEH.net
ラインナップの最後でいきなりTONOかよっwww
同志なんで嬉しいけどさw

ちなみにAmazonでTONOの本を買っちまうと、
おすすめがBLだらけになってしまう罠

44 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 00:11:19.85 ID:Ei5Ifuds.net
バトルアクションのテンプレばかりやってるジャンプものよりは
新しいことに挑戦する漫画のほうがはるかに良い
なにより日本の漫画文化にとって良い

45 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 00:16:12.33 ID:L7NGPq6T.net
そしてフリーレン本日発売
タイミングばっちし

46 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 00:25:17.77 ID:sEe7dGjf.net
ちょっと読んでみたけど普通に面白くないやん
この中なら響きが断トツおもしろかった

47 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 01:01:22.78 ID:VtUkK3nW.net
>>42
それ
フリーレンとメジャーセカンドとコナン以外のゴミを一掃して欲しい

48 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 01:02:58.74 ID:VtUkK3nW.net
>>44
ジャンプはなんだかんだ言って大体読める漫画ばっかだから馬鹿にできない
サンデーはガチで読むのが辛いつまらん漫画が多くてやばいぞ
フリーレンは救世主

49 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 01:03:29.64 ID:O6mIt1d0.net
>>47
コナンとメジャーセカンドこそ引き延ばしまくってるマンガの代表じゃんw

50 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 01:07:38.34 ID:AEf09WI1.net
響が面白いとかすげーな
一巻だけ読んだけど旧型暴力系ツンデレヒロインを現実でやってみた的な痛さがキツすぎた

51 :顔文字(´・ω・`)字文顔 :2021/03/17(水) 01:49:12.00 ID:aCk90eSl.net
フリーレン、出落ちとか1巻が1番面白いとか言われてるけど、既刊に関しては緩やかに尻上がりで盛り上がってるから上手いと思うよ
怪獣8号は画力もあるし展開もしっかりしてるけど、それ故に新味が無いのがややマイナスだったかなぁ
SPY FAMILYは同じ展開に陥るのをどう打開するかって感じか

ここ最近読んだ中だと三日月のドラゴンとおりたたぶが好きよ

52 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 01:49:45.62 ID:vVYGjfPQ.net
マンガ大賞は売上高い漫画=良い漫画ではないを主張したいんでしょう

53 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 05:20:45.76 ID:zqcTpOKb.net
>>38
アニプレの「鬼滅」スタッフでアニメ化しそうだww。

54 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 05:32:03.70 ID:oNWCAOAL.net
SPYなんか昨年も名前挙がってたのに
今年一年で話ほとんど進んでないのにまたノミネートってもういい加減にしろって感じ

55 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 08:49:15.51 ID:3lkIgYpu.net
>>1
鬼滅もとんがり帽子のアトリエもノミネートされてないんだから
ただの小学館のためだけの賞

56 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 08:53:34.37 ID:aZj1alGD.net
審査員は情緒不安定すぎやせんか

57 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 09:13:31.10 ID:b3G6VsuR.net

だと思ってた

58 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 09:26:54.52 ID:O6mIt1d0.net
>>55
マンガ大賞の選考対象は、前年の1月1日から12月31日に出版された
単行本の内、最大巻数が8巻までの作品です。
https://www.mangataisho.com/about/

既刊8巻までだから鬼滅は選考対象外だし

59 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 09:57:15.34 ID:yO88z3tI.net
昔ラーメン屋だかでフリーマンとかいう漫画見た覚えがある

60 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 10:00:21.83 ID:ZpuxTYPm.net
>>51
推しの子が面白いよ
最初の方で切ってたけど読んでみたら面白かった

61 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 10:12:27.42 ID:oX1ZYDgY.net
>>38,53
アニメ化するなら日テレだとフリーレン→コナンのサンデー繋り出来るな

62 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 11:46:05.10 ID:t5EvxLO5.net
>>57
チは圧倒的だよね、名作として歴史に残るレベルというか

63 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 11:53:20.44 ID:Ef2oeKcx.net
ぱっとタイトルを見て、興味すら湧かないのは内容を目にする事すらないからなあ

64 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 11:53:36.94 ID:asMkwxzt.net
怪獣8号面白いとか言ってる人は漫画あまり読んでないと思うわ

65 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 12:38:24.85 ID:J+AcLbsf.net
>>50
あれヤンキーを文学少女にしただけだからな
今、サンデーですっげぇ下手糞な絵でにたようなのやってるっぽい

66 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 13:07:07.27 ID:Gchju4ds.net
水は海に向かって、は面白いんだけど万人向けではない

67 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 13:34:17.38 ID:8xFxVN4w.net
別に続きが読みたくなる話しでも無いだろ
ダンジョン飯と同じ色モノ

68 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 15:59:56.39 ID:F8ZCE36m.net
>>65
主人公がすげーすげー言ってるだけで
何がすごいのか全く伝わってこないからな

69 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 16:19:35.22 ID:fQfqqR2s.net
最近ではヘルクとラグナクリムゾンが面白かったけどあれは去年だっけ?

70 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 16:28:55.53 ID:AnjfIG1J.net
>>14
エロしかないがそれすら中途半端

71 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 16:32:34.41 ID:i+Ucq2u5.net
>>65
将棋のやつか?

72 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 16:34:06.48 ID:QMse1bNs.net
>>65
去年の新連載でフリーレンの次に当たってるな

73 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 17:23:23.52 ID:/TOvSwIU.net
半分は読んだタイトルだな
他半分のうちその半分は知らない

74 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 17:46:43.27 ID:AEf09WI1.net
チ。
今試し読み見て2巻まで買ったわ
紹介ありがとう

75 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 17:51:33.50 ID:AEf09WI1.net
メタモルフォーゼの縁側は失速が酷かったかな
読者が求めてたのはおばあちゃんが腐女子になった?という
それだけで面白い要素の掘り下げであったと思うんだよな
はまったきっかけの作者周りが出てきたときは流れ戻ったかと思ったのに

76 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 18:24:53.47 ID:+eYIAFbj.net
>>8
参考になるよね
和山やまが好きだな
どの作品も好きだ

77 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 18:47:18.36 ID:AEf09WI1.net
チ。読み終わった。もっと巻数出てから知りたかったわ
2巻でもう待たなければいけないなんて

78 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 20:04:14.21 ID:PrYt5G0G.net
>>50
あんなキャラが好きなのは作者だけだろう。
(性癖)
作者もそこは自覚があったろうから、
地味に目立たない様に連載し続けられてりゃいいと思ってたんだろうけど、
それが妙に注目されて実写映画まで作られて、
結局、大好きな暴力女キャラなのに大暴れされられなくなて、
実力不足も相まって連載終了。(><)


今は週刊サンデーで将棋版の響をやってるが、
最初は暴力全開女キャラだったのに、今は普通の天才将棋少女になってて、
(編集部の圧力で)暴力女キャラを描けない作者の心中をお察しする(笑)

79 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 20:19:21.87 ID:i5VJoi1G.net
チなんてド下手すぎてアホかと思うレベル
あの程度の画力しかなくて中世ヨーロッパ描こうとかナメてんだろ

80 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 20:26:03.94 ID:g8cp6gMY.net
>>78
最近も握手で強く握られたら顔面殴ってた気がするw

81 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 20:35:50.93 ID:nWpsKF2F.net
>>70
絵は結構好きなんだけどなあ
同じジャンプ系列のエグゼロスよりはストーリーましだと思う

82 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 21:02:54.90 ID:z4RUpEnl.net
ARIAの絵にそっくり

パクってるのかな

83 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 21:14:56.59 ID:BTPY/FEo.net
曹操のフリ○ン

84 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 21:41:10.58 ID:vdWmF4Qx.net
>>82
ARIA全巻持ってるけど
全然そう思わなかった

85 :なまえないよぉ〜:2021/03/17(水) 22:13:08.61 ID:W5UFZiND.net
>>1
毎年例年のウソくさい商業利益優先の
ステママシマシ中身無視のノミネート
って思ったら

そこそこエントリーの中身、しっかりしてて驚いた
でも微妙なのも混じってるな

86 :なまえないよぉ〜:2021/03/18(木) 01:46:58.83 ID:X75wAXW9.net
サンデー繋がりでここに書くけどアニメ半妖の夜叉姫は次回が最終回なんだな

87 :なまえないよぉ〜:2021/03/18(木) 02:18:52.48 ID:sFSWMzwI.net
>>28
作者が顔出しNGな人だからだよ

88 :なまえないよぉ〜:2021/03/18(木) 03:27:03.84 ID:PJYgPVVN.net
>>16
アストラは原作もアニメもよかった

89 :なまえないよぉ〜:2021/03/18(木) 06:26:41.63 ID:sDuSgykj.net
ちょっと前に話題になってたから読んでみたけど、割と面白いけど、そこまで新しいわけでもなく、無双バトルが結構あるのが期待してたのとちょっと違かった

90 :なまえないよぉ〜:2021/03/18(木) 08:02:49.09 ID:YAiU8j9Y.net
いい漫画だとは思うんだけど何かごり押しの気配を感じるんだよなぁ・・・

>>14
俺も無茶苦茶好きだけどあれはオタクには刺さるけど一般受けは厳しいだろう

91 :なまえないよぉ〜:2021/03/18(木) 12:24:33.00 ID:2LGmRuaE.net
>>2
なぜ、ここでその作品名を?

92 :なまえないよぉ〜:2021/03/18(木) 13:55:32.99 ID:2yEa8Lj5.net
勇者が魔王を倒す という枠組みを知っている人向けのネタでしかないんだよなあ
今のなろう関連にも言えることだがw

93 :なまえないよぉ〜:2021/03/18(木) 19:01:31.19 ID:vUdKOY7k.net
今漫画読む人間でその前提を理解出来ない方が珍しいのでは?

94 :なまえないよぉ〜:2021/03/18(木) 19:07:56.70 ID:OG17JQVy.net
3/17 漫画ランキング コミック売上BEST500【葬送のフリーレン4】
1 9784098504909 葬送のフリーレン 4 小学館 アベツカサ 2021.3.17
2 9784065220733 ブルーロック 13 講談社 ノ村優介 2021.3.17
3 9784088825816 呪術廻戦 15 集英社 芥見下々 2021.3.4
4 9784098501809 葬送のフリーレン 1 小学館 アベツカサ 2020.8.18
5 9784047362659 乙嫁語り KADOK 森薫(漫画家) 2021.3.15
6 9784098501816 葬送のフリーレン 2 小学館 アベツカサ 2020.10.16
7 9784065226520 はじめの一歩 130 講談社 森川ジョージ 2021.3.17
8 9784065222164 DAYS 42 講談社 安田剛士 2021.3.17
9 9784098502851 葬送のフリーレン 3 小学館 アベツカサ 2020.12.18
10 9784065226537 DAYS 42 特装版 講談社 安田剛士 2021.3.17
11 9784065222201 シャングリラ・フロンティア 3 〜クソゲ 3 講談社 不二涼介 2021.3.17
12 9784098712779 ミステリと言う勿れ 8 小学館 田村由美 2021.3.10
13 9784065225608 ちはやふる 46 講談社 末次由紀 2021.3.12
14 9784065225189 ランウェイで笑って 20 講談社 猪ノ谷言葉 2021.3.17
15 9784088826110 怪獣8号 2 集英社 松本直也 2021.3.4
16 9784088826363 呪術廻戦 公式ファンブック 集英社 芥見下々 2021.3.4
17 9784088825342 呪術廻戦 14 集英社 芥見下々 2021.1.4
18 9784098503957 MAO 8 小学館 高橋留美子 2021.3.17
19 9784065227312 ましろのおと 27 講談社 羅川真里茂 2021.3.17
20 9784088816722 呪術廻戦 0巻 東京都立呪術高等専門学校 集英社 芥見下々 2018.12.4
21 9784098504008 双亡亭壊すべし 22 小学館 藤田和日郎 2021.3.17
22 9784088821689 呪術廻戦 8 集英社 芥見下々 2020.1.4
23 9784088824291 呪術廻戦 13 集英社 芥見下々 2020.10.2
24 9784088822181 呪術廻戦 9 集英社 芥見下々 2020.1.4
25 9784088823812 呪術廻戦 12 集英社 芥見下々 2020.8.4
26 9784088820767 呪術廻戦 7 集英社 芥見下々 2019.10.4
27 9784088822747 呪術廻戦 10 集英社 芥見下々 2020.3.4
28 9784088822969 呪術廻戦 11 集英社 芥見下々 2020.6.4
29 9784088816081 呪術廻戦 2 集英社 芥見下々 2018.9.4
30 9784088815169 呪術廻戦 1 集英社 芥見下々 2018.7.4
31 9784088816661 呪術廻戦 3 集英社 芥見下々 2018.12.4
32 9784088817569 呪術廻戦 4 集英社 芥見下々 2019.3.4
33 9784088818283 呪術廻戦 5 集英社 芥見下々 2019.5.2
34 9784088818764 呪術廻戦 6 集英社 芥見下々 2019.7.4
35 9784065216392 EDENS ZERO 14 講談社 真島ヒロ 2021.3.17
36 9784088825762 チェンソーマン 11 集英社 藤本タツキ 2021.3.4
37 9784065211540 五等分の花嫁 フルカラー版 12 講談社 春場ねぎ 2021.3.17
38 9784065222188 生徒会役員共 20 講談社 氏家ト全 2021.3.17
39 9784065226346 ゆびさきと恋々 4 講談社 森下suu 2021.3.12
40 9784800010551 魔法使いの嫁 15 マッグガ− ヤマザキコレ 2021.3.10

95 :なまえないよぉ〜:2021/03/18(木) 22:54:37.66 ID:M31vbZme.net
タイトルが○○の▲▲、アリアドネ?さらに使い古しの古典的ファンタジー世界
ぱっと目にしたら避ける人が多そう

だがたまたま読んだエピソードから元を辿ると、作品の雰囲気が良いし
妙に殺伐とした世界で、微妙な距離感で互いに気を使うキャラ達

この独特な良い雰囲気のまま終えて欲しいが、そうはならないんだろうな

96 :なまえないよぉ〜:2021/03/19(金) 04:33:35.25 ID:Pf3tYZ6g.net
>>8
そうそう こんなランキングなんて知らないタイトルあったらあらすじ読んで面白そうなら読むくらいの参考でいいのに ランクインしたのを強制的に読まされる訳でもなし何をカリカリしてるんだろうね

97 :なまえないよぉ〜:2021/03/19(金) 13:29:54.22 ID:0Xwk3eWu.net
>>93
だからそれが2次創作的に感じるんだよね

98 :なまえないよぉ〜:2021/03/19(金) 13:40:45.37 ID:gMJ+Se8+.net
>>8
ある程度ふるいにかけられてるから酷いハズレは無いもんな
退職して暇な時にニコニコ静画の手当り次第読んでみたけど結局ブクマ残してるの20くらいだし発掘の手間省けると思えば助かる

99 :なまえないよぉ〜:2021/03/19(金) 20:07:45.43 ID:4CD+t8SZ.net
うさくんはなにをしておるのだ

100 :なまえないよぉ〜:2021/03/19(金) 22:12:39.16 ID:MfpCtEXA.net
途中で瞬殺されたエロい魔王の七大悪魔みたいなのが仲間になって欲しかった

101 :なまえないよぉ〜:2021/03/19(金) 23:55:18.90 ID:NP94ihWl.net
その意味で損してる >ぱっとタイトルを見て、興味すら湧かないのは

ただ、資格試験でチームバトルはがっかり、というか台無しな気がする

102 :なまえないよぉ〜:2021/03/20(土) 04:08:16.12 ID:9/0imfV5.net
>>100
パーティに女性2人もいるのに、どっちもお色気担当じゃないってのが

103 :なまえないよぉ〜:2021/03/20(土) 04:27:47.97 ID:7w55fc+c.net
色気担当なんて要らんだろ
フリーレンの雰囲気が台無しになる

104 :なまえないよぉ〜:2021/03/20(土) 05:23:40.88 ID:mI4obiG/.net
雰囲気といえばサンデーらしからぬ漫画ではある
同じハイファンタジーならマガジンやYJのなろうっぽいやつよりは遥かにマシか

105 :なまえないよぉ〜:2021/03/20(土) 06:03:04.80 ID:9/0imfV5.net
連載初期の粛然とした雰囲気なんて、ギャグ回とラブコメ回やった時点で失われてる
んで今は普通のバトル漫画みたいな話になってるし

106 :なまえないよぉ〜:2021/03/20(土) 06:03:26.76 ID:Hf2LQ717.net
>>17
コロナで本屋休業からその手の雑誌まったく見なくなった、本屋行ってないもの
何か一度途切れるとね
お陰で今何が連載されているかマジわからん
連載が終わったのはそこそこ報道されるから分かるけどな

107 :なまえないよぉ〜:2021/03/20(土) 07:23:17.17 ID:jgUTvmP8.net
>>103
(チュッ!)

108 :なまえないよぉ〜:2021/03/20(土) 09:13:23.12 ID:aXJDw/RR.net
>>102-103
フリーレン「私の方がお姉さんだぞ」
シュタルク「でも色気が足りねぇよ」

これだもんな

109 :なまえないよぉ〜:2021/03/20(土) 09:15:47.36 ID:jgUTvmP8.net
横からだけど
一時期毎月20冊ぐらい月刊誌や週刊誌買ってたんだわ
だんだん面白くない作品は飛ばす(読まない)ようになって
1〜2作しか読まないなら惰性で読んでるのは買う必要ないなと
ごっそり購入止めた
今はWEB無料ばかり読んでるな

110 :なまえないよぉ〜:2021/03/20(土) 09:22:46.69 ID:+jhrucH4.net
天秤使うアウラとかメイドの悪魔っ子リーニエとか、魔族の可愛い女の子キャラは容赦なく消すよな

111 :なまえないよぉ〜:2021/03/20(土) 09:42:43.60 ID:/vh0VKAt.net
>>42
まだ連載一年も経ってねーぞ

112 :なまえないよぉ〜:2021/03/20(土) 09:57:08.30 ID:LvImplgI.net
ノミネート作品、どれもそこそこ面白かったけど、あくまでそこそこ
どれも大賞って感じじゃないと思った

113 :なまえないよぉ〜:2021/03/20(土) 10:24:53.18 ID:Z0KIQPkB.net
話が進めば進むほどつまらない凡庸な漫画になってくる

114 :なまえないよぉ〜:2021/03/20(土) 12:29:41.73 ID:vd5tfuOW.net
>>18 > 少年漫画というより、何者にもなれなかった

それと全く逆に
共通点の多い「ロードス島戦記のディードリット」の場合

皆が何者かになりすぎ、出世して人脈作りすぎ、でえらい違和感を感じてた

115 :なまえないよぉ〜:2021/03/20(土) 13:53:21.58 ID:alZpzIux.net
短編だけで全5巻ぐらいで描き切れたら名作だったけどさすがに無理だったな
短編は難しい

116 :なまえないよぉ〜:2021/03/20(土) 13:55:44.32 ID:kGN/+at8.net
4巻読んだけどおっさん早々にリストラされたのな
不人気だったのか

117 :なまえないよぉ〜:2021/03/20(土) 13:58:45.71 ID:alZpzIux.net
>>84
線も何もかも違うわな
欅姉妹辺りはたまに中期頃のARIAに線が似てるときがある

118 :なまえないよぉ〜:2021/03/20(土) 14:49:05.69 ID:uPPj874F.net
>>88
アストラ良いけど、2回、3回と繰り返し見たいとは思わない

119 :なまえないよぉ〜:2021/03/21(日) 09:26:23.06 ID:6gYcfujc.net
>>110
この漫画の魔族は人類との共存はまず不可能だからなぁ、、、

120 :なまえないよぉ〜:2021/03/21(日) 09:40:23.83 ID:BaeDlXdy.net
>>92
今更それ言うって馬鹿だろ
そういうのをターゲットにしてんだから当然のこと

121 :なまえないよぉ〜:2021/03/21(日) 10:53:48.82 ID:Qc4uAmLm.net
しかも知ってる人のが圧倒的多数派だと思う

122 :なまえないよぉ〜:2021/03/21(日) 11:31:40.82 ID:VromWKzr.net
普通の人は勇者が魔王を倒す概念なんて知らん

123 :なまえないよぉ〜:2021/03/21(日) 15:14:18.37 ID:CFZm+z0K.net
前の魔族との対決よりさらにつまらんな、試験編
あんま必然性ないし
短編って話考えるの大変だもんな

124 :なまえないよぉ〜:2021/03/21(日) 15:36:35.88 ID:NB8xqIF6.net
ブルーピリオドはいつアニメ化されるんだ?

125 :なまえないよぉ〜:2021/03/21(日) 18:40:25.27 ID:HvTWmDEq.net
最近のなろうって勇者が不相応の力を手に入れた馬鹿ばかりだよな

>>123
試験内容はともかく
1級取らないと先に進めないって言ってたやん

126 :なまえないよぉ〜:2021/03/21(日) 19:34:17.05 ID:jkceJW7Q.net
いや、それ自体は試験編やるための設定なわけだろ?

127 :なまえないよぉ〜:2021/03/21(日) 19:34:55.03 ID:jkceJW7Q.net
それ自体が、だ

128 :なまえないよぉ〜:2021/03/21(日) 20:08:00.35 ID:O3UD/3Zi.net
漫画のタイトルってどうして連想される内容と全く別世界のものがあまりないのかねぇ

129 :なまえないよぉ〜:2021/03/21(日) 20:40:03.62 ID:JXc3S/DQ.net
>>122
ドラクエの名前くらいは知ってる人が大半の現在じゃ
「普通の人」なら知ってるだろ

130 :なまえないよぉ〜:2021/03/21(日) 22:15:34.79 ID:HvTWmDEq.net
90年代から10年代ぐらいまでの
ノルマかよってぐらい途中で鬱な展開挿むアニメに比べたら
魔人編とか試験編なんて軽いモンだろ

131 :なまえないよぉ〜:2021/03/21(日) 22:45:38.52 ID:tijhDOlQ.net
対照的にロードス島では
やたらと他の話の登場人物が絡んであちこちコネだらけの展開だったが
あれも引き延ばしネタ作りの一環だったのかと気付かされる

132 :なまえないよぉ〜:2021/03/22(月) 05:35:59.90 ID:+Y5vKq+h.net
引っ張って中だるみする位ならキリのいいところで終わって欲しい
勇者の葬送もう済んだじゃん

133 :なまえないよぉ〜:2021/03/22(月) 09:59:17.25 ID:l98BXKBr.net
勇者の思い出を辿る話だし
魔王城までは続けるんだろう
ずっとほのぼのってわけにもいかんだろうし
ある程度の寄り道(蛇足)は仕方ないんじゃね?

>>131
話の引き延ばしの為にいつも後手から後手に回る
最近の冒険物はもう飽き飽きだわ

134 :なまえないよぉ〜:2021/03/22(月) 14:21:44.17 ID:nMsTcSQ4.net
フリーレンが今から50巻も60巻も続くようなことにならなければよいのだけど

135 :なまえないよぉ〜:2021/03/22(月) 16:33:26.71 ID:KvkdrKbb.net
主人公が長寿で周りの人がどんどん死んでいく漫画はちょっと前になんかの漫画で見たな

136 :なまえないよぉ〜:2021/03/22(月) 18:52:23.35 ID:yHW3MDf0.net
まあ別に目新しい設定でもないけど絵が綺麗で儚げで雰囲気に合ってるからね

137 :なまえないよぉ〜:2021/03/22(月) 19:13:14.89 ID:syd5FsBJ.net
あの絵柄で展開されるギャグやラブコメも、シュールでなかなか味わい深い

138 :なまえないよぉ〜:2021/03/22(月) 20:41:49.35 ID:XBjOnN7M.net
3月21日コミックランキング

1 9784088825816 呪術廻戦 15 集英社 芥見下々 2021.3.4
2 9784867202043 終末のワルキューレ 10 コアミック アジチカ 2021.3.18
3 9784088918136 ゴールデンカムイ 25 集英社 野田サトル 2021.3.18
4 9784098504909 葬送のフリーレン 4 小学館 アベツカサ 2021.3.17
5 9784088821689 呪術廻戦 8 集英社 芥見下々 2020.1.4
6 9784088815169 呪術廻戦 1 集英社 芥見下々 2018.7.4
7 9784088816081 呪術廻戦 2 集英社 芥見下々 2018.9.4
8 9784088820767 呪術廻戦 7 集英社 芥見下々 2019.10.4
9 9784088817569 呪術廻戦 4 集英社 芥見下々 2019.3.4
10 9784088822747 呪術廻戦 10 集英社 芥見下々 2020.3.4
11 9784088822181 呪術廻戦 9 集英社 芥見下々 2020.1.4
12 9784088816661 呪術廻戦 3 集英社 芥見下々 2018.12.4
13 9784088822969 呪術廻戦 11 集英社 芥見下々 2020.6.4
14 9784088825342 呪術廻戦 14 集英社 芥見下々 2021.1.4
15 9784088823812 呪術廻戦 12 集英社 芥見下々 2020.8.4
16 9784088824291 呪術廻戦 13 集英社 芥見下々 2020.10.2
17 9784088818764 呪術廻戦 6 集英社 芥見下々 2019.7.4
18 9784088818283 呪術廻戦 5 集英社 芥見下々 2019.5.2
19 9784088816722 呪術廻戦 0巻 東京都立呪術高等専門学校 集英社 芥見下々 2018.12.4
20 9784088826110 怪獣8号 2 集英社 松本直也 2021.3.4
21 9784098712779 ミステリと言う勿れ 8 小学館 田村由美 2021.3.10
22 9784065220733 ブルーロック 13 講談社 ノ村優介 2021.3.17
23 9784047362659 乙嫁語り KADOK 森薫(漫画家) 2021.3.15
24 9784098501809 葬送のフリーレン 1 小学館 アベツカサ 2020.8.18
25 9784065226520 はじめの一歩 130 講談社 森川ジョージ 2021.3.17
26 9784065222164 DAYS 42 講談社 安田剛士 2021.3.17
27 9784088825250 怪獣8号 1 集英社 松本直也 2020.12.4
28 9784098501816 葬送のフリーレン 2 小学館 アベツカサ 2020.10.16
29 9784065225608 ちはやふる 46 講談社 末次由紀 2021.3.12
30 9784098502851 葬送のフリーレン 3 小学館 アベツカサ 2020.12.18

呪術 怪獣 フリーレン の3祭り

139 :なまえないよぉ〜:2021/03/22(月) 20:44:35.88 ID:nsDaeNdq.net
>>138
一歩ってまだ買う人いたんだな
全巻揃えちゃってる奴が意地にでもなってんのかな

140 :なまえないよぉ〜:2021/03/22(月) 20:47:03.54 ID:Q4sXQE5x.net
>>139
そこらの漫画よりは今でも面白いすよ
なんでも臭せばいいって人にはわからんか

141 :なまえないよぉ〜:2021/03/22(月) 23:57:08.26 ID:9Z6lofRq.net
最悪、旅の最終目標をうまくぼかしたまま
超人ロックみたいに仲間を老衰・戦死で交代させながらずっと続ける手段も残ってる

142 :なまえないよぉ〜:2021/03/23(火) 00:53:13.57 ID:2zdLO9Fk.net
仲間になった者たちを1人残らず葬送するという噂のフリーレンさん
付いた渾名は、葬送ならぬ死神のフリーレン

143 :なまえないよぉ〜:2021/03/23(火) 01:46:37.94 ID:ugzSx+5q.net
売り気が出てきちゃった
守りに入ってきたというか、思わぬスマッシュヒットを維持しようとして
薄っぺらい引き延ばしになりかねない

この作品は一つの終わりの後も続く、という話だから
続けようとすれば何年だろうが「勇者が老衰で死んだ後」という話を出来るのだけど
鬼滅のように巻数を決めて、そこまでの限られた話数の中で描きたいモノを研ぎ澄ましてくべき
命は無限じゃない、人も作品も
終わるまでの期間にどれだけ素晴らしいモノを詰め込めるか?
誰かに見られる事で、心に刻めるかで漫画は寿命を伸ばす
作者や会社がやりたい事と、作品のキャラが考える事は別であり
可愛いだけの漫画になったらすぐに忘れられるぞ

144 :なまえないよぉ〜:2021/03/23(火) 02:31:36.06 ID:nEI3wJob.net
>>3
有名所ばかりだろ

145 :なまえないよぉ〜:2021/03/23(火) 02:33:02.88 ID:nEI3wJob.net
>>49
野球は大人になってもできるのに何が引き伸ばしなんだ?アホ丸出しやな

146 :なまえないよぉ〜:2021/03/23(火) 03:57:05.14 ID:ugzSx+5q.net
そういや、俺の屍を越えてゆけ2
アレ短命の呪いで一族は2年しか生きられないんだよな
普通の人間であの一族と係わりがあると
余りに短く生き、子を成し、呪いの元を討ち解放されんとする彼らを見て
長命者の視点になるね、プレイヤーも

147 :なまえないよぉ〜:2021/03/23(火) 07:22:37.70 ID:so9dzohn.net
急にテレビゲームの話されましてもw

148 :なまえないよぉ〜:2021/03/23(火) 17:50:14.60 ID:MSYK5r1x.net
本編が微妙だから回想ちょくちょく挟むんじゃなくて
そっちメインでやった方が面白いと思うんだけどな

>>142
まだドワーフの奴は生きてるだろ

149 :なまえないよぉ〜:2021/03/23(火) 18:40:56.99 ID:q0KlMzLc.net
審査員最初の一巻しか読んでない説

150 :なまえないよぉ〜:2021/03/23(火) 18:46:19.91 ID:x98IbJot.net
>>148
勇者が死んでまた旅初めて神父の最期を見届けた後に魔法使いの弟子同行してドワーフに会った後はその弟子の戦士も同行するようになったんだよな

151 :なまえないよぉ〜:2021/03/23(火) 23:14:38.04 ID:Ye6T4e+V.net
ヴィーナス&ブレイブス系だと期待したんだがな

152 :なまえないよぉ〜:2021/03/23(火) 23:59:31.52 ID:G5yUfzag.net
UQ HOLDERみたく場面や登場人物を大幅に入れ替えるか
超人ロックのロンウォールみたいに前の時代は性格が熱かったことにするか

153 :なまえないよぉ〜:2021/03/24(水) 05:03:01.84 ID:0jMUoj/K.net
もっとガンガン年数重ねていってほしい
人間にはあんま時間ねぇんだって

154 :なまえないよぉ〜:2021/03/24(水) 09:31:10.72 ID:DUMLR8tR.net
FSSがアマテラス以外どんどん死んでいく話なんだが
まだ話が進んでないんだよな(連載30うん年、作中40うん年、しかも寿命5倍)

155 :なまえないよぉ〜:2021/03/24(水) 17:51:42.03 ID:rmT72VWs.net
トニカクカワイイに年齢では抜かれたか?

156 :なまえないよぉ〜:2021/03/24(水) 19:05:39.36 ID:vAHaC7nx.net
人気が落ち着いても、
火の鳥や超人ロックのようにエピソードを追加していける

157 :なまえないよぉ〜:2021/03/24(水) 22:50:19.01 ID:8D6CTV7I.net
フリーレンが面白いのはわかるんだけど、
同じ山田先生の「名無しは一体誰でしょう?」とか「ぼっち博士とロボット少女の絶望的ユートピア」は
連載当時に注目されなかったんだろうか。

158 :なまえないよぉ〜:2021/03/24(水) 23:22:46.26 ID:s/dcLBpn.net
ぼっちはポロロッカで読んだけど、まず見た目で敬遠されたのかね?
キャラとかテーマにフリーレンと共通性あったのが興味深かった

159 :なまえないよぉ〜:2021/03/25(木) 02:16:37.34 ID:gbG+x29m.net
ロードス島のディードリット、ダンジョン飯のマルシル、フリーレンが3大エルフ

160 :なまえないよぉ〜:2021/03/25(木) 03:29:54.10 ID:iDi3WGsO.net
いすゞのトラックが最強

161 :なまえないよぉ〜:2021/03/25(木) 03:50:22.53 ID:Bzym/ajB.net
面白いけどセリフ回し下手だよね
硬いっていうか説明臭いっていうか

162 :なまえないよぉ〜:2021/03/26(金) 23:35:43.07 ID:VVaTwCw3.net
>>159
エルフ・17「」
エルフを狩るもの「」
同級生2「」

163 :なまえないよぉ〜:2021/03/27(土) 11:55:04.30 ID:xfcrkuYe.net
ディードリッドだな
今の尖った耳やスレンダーみたいなスタイルの原型ともいえる

164 :なまえないよぉ〜:2021/03/28(日) 16:56:22.73 ID:JCIVB/4R.net
試験編はさすがにダメかと
月刊か月一連載くらいにして、良い短編のみ掲載してくれんかな

165 :なまえないよぉ〜:2021/03/28(日) 17:01:09.14 ID:a/Kg6+ex.net
試験編、やっぱ微妙よな! 同じ感覚の人がいて嬉しい!

166 :なまえないよぉ〜:2021/03/28(日) 17:12:14.32 ID:DU1jWq96.net
あれ評価してる人いるのか?
本スレ行った事ないけど

167 :なまえないよぉ〜:2021/03/28(日) 18:49:31.26 ID:8B4DWpC9.net
まあ2〜3週で終わらせる内容だわな

168 :なまえないよぉ〜:2021/03/28(日) 20:23:26.37 ID:8B4DWpC9.net
>>163
もともとはミスタースポック(スタートレック)の女性版みたいなイメージだったのに
ロードスで長い耳になり
今は巨乳が標準になってる
フリーレンみたいなのが本来のエルフだな
背が低すぎるけど

169 :なまえないよぉ〜:2021/03/30(火) 07:55:49.43 ID:cps6rLYY.net
フリーレン読んだが普通だった
チ。がぶっちぎりで面白い

170 :なまえないよぉ〜:2021/03/31(水) 23:44:15.86 ID:fZ3CWbeU.net
試験編はかなり悪い流れ
というか、戦闘が(どういうネタやりたいか読めてきて)予定調和っぽいし
盛り上がれない

頼むから月刊などの舞台で厳選したいい話をやってくれ

171 :なまえないよぉ〜:2021/04/01(木) 02:26:37.91 ID:FD2texQ/.net
チ。は言葉遣いとか設定が安っぽくてきつい

172 :なまえないよぉ〜:2021/04/01(木) 03:22:34.34 ID:wItFKAEH.net
フリーレンより第10回の響の作者の将棋マンガのが面白いぞ
毎週毎週驚かされるし笑わせられる

173 :なまえないよぉ〜:2021/04/01(木) 03:51:06.74 ID:8uWGgFaY.net
早々にフローレン

174 :なまえないよぉ〜:2021/04/04(日) 14:31:18.18 ID:o1ZCzUkO.net
1巻は面白かったな
だけど弟子の子が早々に歳食って葬式出して淡々と終了かと思ってたら
長期連載と聞いて少し萎えた

175 :なまえないよぉ〜:2021/04/07(水) 17:08:13.38 ID:d4gmbH+T.net
クッソつまらんバトルで引き延ばすのはいいけどその間に試験編終わったあとの短編考えてくれ

176 :なまえないよぉ〜:2021/04/07(水) 21:28:07.33 ID:P3egyOOM.net
こういうのこそ過去の回想と現在を対比させてくもんだと思うんだけどな
某ジャンプ連載なんてモブキャラの過去編までやっててあれは完全に要らんけど

177 :なまえないよぉ〜:2021/04/10(土) 18:11:21.48 ID:zZlTWAjK.net
VS幹部や試験なんて、過去回想でやるべき話な気がする

178 :なまえないよぉ〜:2021/04/11(日) 20:25:00.76 ID:Wd72X/hs.net
最初にいいエピソードで人目を引いてネタ切れしたら引き延ばしでお茶を濁すって参考になるな
小出しじゃだめなんだな

179 :なまえないよぉ〜:2021/04/12(月) 18:34:36.08 ID:0abILj9J.net
1年で既にネタ切れて長期連載しちゃ駄目なやつ
でもサンデーって他もそんなんばっかだった

180 :なまえないよぉ〜:2021/04/14(水) 17:59:04.97 ID:uuL8z0jP.net
これだけ描けてて動き描けないってバトル下手ってより自分の絵を1枚絵みたいに思ってて
あまり集中線とか残像みたいなのを入れたくないんだろうか

181 :なまえないよぉ〜:2021/04/18(日) 08:28:06.97 ID:mTSJVjrk.net
別にバトルの描写なんて求めてないし

182 :なまえないよぉ〜:2021/04/21(水) 15:39:02.83 ID:owO3/Ugp.net
>>59
それフライングクリーマンじゃない?

183 :なまえないよぉ〜:2021/04/25(日) 22:28:12.04 ID:pXjjyKDb.net
>>116
精神的にお子様らだけで互いに気を使いながら微笑ましくやりとりしてる道中で
いきなり
大人のザインが付き合っちゃえよとか介入すると雰囲気が壊れそうだからな
距離感は大事

184 :なまえないよぉ〜:2021/04/26(月) 22:25:46.79 ID:YrmeQN9w.net
不滅のあなたへレベルで周りが歳食って行った方が良かった

185 :なまえないよぉ〜:2021/04/26(月) 22:50:52.19 ID:M03zVjmD.net
次世代2人のぎこちなさを読者が見守る感覚がいい

186 :なまえないよぉ〜:2021/04/27(火) 20:13:19.10 ID:JCt1XEat.net
>>184
長いスパンで見て色んな人の生死を見送るって話にすりゃ良かったよね
単に勇者死んだ後若者たちと一緒に旅をするってだけじゃ
ただの冒険ものとろくに変わらんし
勇者と僧侶死んでからの展開は蛇足にも見える

187 :なまえないよぉ〜:2021/04/28(水) 22:40:37.01 ID:znVPrNNS.net
賞が増えたな

188 :なまえないよぉ〜:2021/05/09(日) 22:52:59.94 ID:z/aicv3/.net
水使いと凍結の女の子2人はフリーレンに付いてくかと思ったが

189 :なまえないよぉ〜:2021/05/25(火) 13:03:23.51 ID:2VzCP0yj.net
どんどんつまらなくなっていく

190 :なまえないよぉ〜:2021/05/25(火) 13:04:20.01 ID:2VzCP0yj.net
>>181
誰も求めてないのに入れるんだからそう言われるのも当然

191 :なまえないよぉ〜:2021/05/26(水) 08:08:16.61 ID:RJ8NSfxU.net
一応RPG世界なんだから
アクセントぐらいにしか思わないけどな

無理やり読まされてるわけじゃないから
読む、読まないは自由だし

総レス数 191
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200