2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「謎だらけで難解」のエヴァンゲリオン つい語りたくなるのはなぜか [鳥獣戯画★]

1 :鳥獣戯画 ★:2021/03/07(日) 08:27:43.96 ID:CAP_USER.net
ヤフーニュース3/7(日) 7:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20210307-00225126/

1995〜96年に放送され、四半世紀が経過した今もファンの心を引き付けてやまない「エヴァンゲリオン」シリーズ。どうしてここまでアニメファンを虜(とりこ)にするのでしょうか。「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の公開を前に振り返りました。

◇謎の多さ 知識欲を刺激
テレビ版は、世界の人口が激減した西暦2015年(放送当時の20年後)の第3新東京市が舞台です。14歳の少年・碇シンジが、ロボットのような人型兵器「エヴァンゲリオン」を操縦して、人類を襲う謎の生命体「使徒」と戦う……という物語です。

1990年代の世界から見ると「いかにもこうなりそう」的な未来的都市を舞台に、人々の生活が描かれており、シンジは美人のお姉さんと一緒に暮らすことになるのです。「入り口」は実に分かりやすいのですが、見るうちにあからさまな疑問が浮かぶようになっています。

上司である司令(父)は何か壮大な策を張り巡らせている様子。使徒の脅威にさらされながらも外の世界とつながりもあるようで、「エヴァ」を操縦できる少年・少女が増えます。そして使徒とは何?という話になり、さらに人類に災いをもたらしたとされる「セカンド・インパクト」の正体、そもそもエヴァは何?……となります。終わりへのカウントダウンと思わせるような演出もあり、一部ではただならぬ人間関係、組織間の複雑な関係も描かれていきます。

一つの謎が(何となく)明らかになれば、次の謎が出て来てきます。視聴者の知識欲を刺激し、考えさせる仕掛けが巧みに張り巡らされているのです。当時のアニメファンは「答え」を求めて熱狂し、そしていまだに「エヴァの虜(とりこ)」になっている……いうわけです。

謎の多さは、新劇場版も同じです。まず「ヱヴァンゲリヲン」と作品の顔であるはずの文字が変わりました。当初はテレビアニメのリメークとみられており、「序」(07年公開)は予想通りでしたが、「破」(09年公開)で新キャラクターが登場し、「Q」(12年公開)になると、急に14年後の世界になって、ファンも茫然とするような内容になっていました。

◇多様な解釈できる作品性
ただし、予想もしない展開に茫然(ぼうぜん)とするのはある意味、エヴァファン恒例の“行事”であるともいえます。ネットでのファンの考察は多くあり、どれも作品への愛とリスペクトを感じます。しかし、解釈については食い違いが散見されます。

エヴァの魅力は、謎だらけの設定と先が見えない展開、それに対して見る側が多面的な解釈できるダイバーシティ(多様性)的な点ではないでしょうか。エヴァは情報の密度が濃いようでいて、肝心の部分はぼかされていて、見た人たちは「私はこう思う」などと語らずにはいられません。ファンの議論したがる行動さえも計算し、作品の一部に組み込んでいるような感じです。

これが普通であれば「訳の分からない作品」になって、ファンが匙(さじ)を投げそうなのに、その一歩手前で止まっているような絶妙のバランスです。その根底を支えるのが、考え抜かれた世界観、物語の見せ方、演出でしょう。テレビアニメの第1話が公開されていますが、今の見ても、四半世紀前の作品とは思えない完成度、センスです。

特に秀逸なのは、「見せること」「語らないこと」の選択です。謎は理解できないのに、目の前に起きていることは「何となく」分かるわけで、見事なテクニックといえます。そして次々来る予想外の展開に目を離せません。

一方、謎だらけの設定とは違い、キャラクターの見せ方はハッキリしています。寡黙な綾波レイ、ツンデレのアスカの二人のヒロインは、キャラデザはもちろん、対極的な性格、イメージカラーも分けられています。それは他のキャラにも言えて、カブリがありません。

そして彼らのセリフ、シンジの「逃げちゃだめだ」、レイの「私が守るもの」、アスカの「あんたバカあ?」などおなじみのセリフがファンの心に突き刺さるということは、そのチョイス(選択)が正確ということになります。どのセリフもキャラの色が出ていますし、余計な文字がないことに気付かされます。「魂は細部に宿る」といいますが、細部にわたってのジャッジ(判断)が見事なのです。

◇大激論だったテレビ版の最後
作り手のジャッジという意味で触れないといけないのは、やはりテレビ版の25話と26話(最終回)でしょうか。24話までの流れが寸断されるような、延々と心理描写のような内容が展開され、放送当時は大激論になりました。

(以下リンク先で)

2 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 08:32:26.46 ID:Q0hWP/Xl.net
2get

3 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 08:40:36.12 ID:F1grxq9p.net
もういいわ

4 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 08:46:22.17 ID:Y2gk7xXE.net
旧約聖書やユダヤ教の神秘主義に詳しい人にはある程度理解できる内容らしいが日本人にはなんのこっちゃだよな

5 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 08:52:21.71 ID:IPW9CUPu.net
思わせぶりなだけで中身なんてないだろ

6 :( ゚Д゚)<ボクメーツ :2021/03/07(日) 08:53:17.34 ID:TlvQIJJb.net
( ゚Д゚)<答えを用意してない問題のようだ
( ゚Д゚)<と感じてからは
( ゚Д゚)<興味を失っちゃった

7 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 08:55:16.14 ID:/h/n/+ek.net
逆だわ、自分でちょこっと調べても話すことは無い。
難解どころか理解不能。

作った人の頭の中まで覗けんよ

8 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 08:55:48.70 ID:R/yUexlE.net
パチンカス用アニメじゃないの?

9 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 08:59:31.40 ID:EtIqfmAz.net
インターネット黎明期の時流に運良く乗っかっただけでもともと大した作品ではない
いったん死亡した後はパチンコマネーでゾンビ化してるだけ

10 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 09:09:00.36 ID:HLY/mQi8.net
https://youtu.be/wQ0LNCfniz4?t=11

11 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 09:21:24.76 ID:R6+EfyyX.net
作者が言いたかったことを答えなさい(10点)

12 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 09:34:14.69 ID:B2pyEk2p.net
中学生の夢想に知識欲って。

13 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 09:45:50.27 ID:GYDY/TER.net
ハリウッドで言うとJJエイブラムズみたいなもんだろうな。
やたら思わせ振りな設定でネット使って考察ネタばら蒔いて
思わせ振りなだけで回収する気もない上に物語を畳むのも下手という。

14 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 09:51:16.20 ID:VM2FJNBp.net
作品としては欠陥品

15 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 09:54:02.89 ID:V5u7TgG/.net
もう30年前になるのか
普段は無口なのに、エヴァの話題をちょっと振ると
嬉々として語り出す人、大勢いたなあ
たいていデブで臭かったけど
チンカスか、猫の小便のにおいだった

16 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 10:06:59.18 ID:J0vvxEkc.net
新入社員の採用面接でお会いした、忘れられない一人の女子学生がいる。

http://sdowxs.keinname.net/YeWB/400716227.html

17 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 10:19:29.12 ID:3oum5Rg8.net
ムーネタを他人と共用したくなるのと同じ心理では?

18 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 10:19:34.07 ID:LrG5ukhY.net
庵野秀明は大筋の決まった話を面白くすることは得意でも、話をゼロから創り出すことには不向きだ

19 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 10:24:07.62 ID:CYEU03cl.net
>>15
類は友を呼ぶんだな。

20 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 10:27:12.82 ID:+ouf9rpF.net
テストsiojedp:o

21 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 10:35:43.60 ID:9wmmb3Nq.net
オワコン

22 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 10:52:28.45 ID:tFhIz8V9.net
逃げちゃだめだという名言は庵野のためにこそあったという皮肉w

23 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 11:05:17.49 ID:OXsGFTPq.net
元ネタたどるのは楽しかったけどな
あんま言われないけど血出たり暴走したり制限時間あるのはテッカマンブレード

24 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 11:08:49.32 ID:TxnEN3TH.net
完結しないで思わせぶりで引っ張る、が高級と思わせて、
風呂敷畳まずに逃げるっていう、平成アニメの風潮を作ってしまった罪は重い

25 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 11:31:21.46 ID:8XLNvZiY.net
グロいのはやだ

26 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 11:38:19.77 ID:UunU5/ax.net
>>1は語りたくてたまらないのだろう

自分は興味ないが。

27 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 12:05:52.84 ID:10+YHQRy.net
僕、1期生なんでぷぉ。
1期って6:30にやっててニュースやっている裏であんなことやってたんでぷぉ。
ぶひひひひひひ

28 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 12:15:40.72 ID:ZZtljevW.net
ギャグ作品で説明加えられるのは興醒めだけど
殺るか殺られるかのストーリー作品でロクに説明しないのは酷い

29 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 12:40:04.05 ID:xr1a1J+/.net
庵野「俺も分からん」

30 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 12:49:28.58 ID:zVAngtwD.net
>>11
『ヲタク共、現実の世界に出ろ。現実もそんなに悪くないぞ。
 これを一般人に言われたら腹も立つだろうが、キモヲタの俺(庵野)が言ってんだから間違いないんだよ!』

マジでこれが真のテーマだからな、TV版エヴァは

実際、あの最終回も
庵野『ホントはもう俺がカメラの前に直接出て、テーマやらなんやら全部ぶちまけてやろうと思ったがスタッフに全力で止められた』
で結果ああなったし

実現すれば文字通り神話になれただろうに、止めたスタッフ大馬鹿だと思う

31 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 12:57:06.74 ID:lqQty9CP.net
オタクは意味の無い謎
を提示してやれば勝手に盛り上がる
庵野はセーラームーンでそれを学んだ
これは庵野自身が語っている。

32 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 12:57:37.95 ID:zDk1BzRn.net
自分とこの社員を長く食わせないとならない。
単発を続けるより、人気が出た一つのコンテンツを長ーく引っ張るほうが良い。
サンライズもそう。
お前らは「経営者」の視点が抜けとっと。

33 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 13:06:24.29 ID:Xeo6V5z8.net
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!

34 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 13:17:24.77 ID:JvwRSDxp.net
早口になっても語り尽くせない妄想の量がオタク大満足なのです

35 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 14:11:38.23 ID:B6RExhAp.net
>>1
そもそもが主人公の性格にイライラして見てられんかった。
世界観は嫌いじゃないけど、登場キャラの性格がキモい

36 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 14:13:06.99 ID:mk6Kaexw.net
旧劇のシンジが
最高のハッピーエンドを迎えて
この物語は終わる

37 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 14:14:55.77 ID:AqMeL/oY.net
なんやかんや理由をつけて
興味を無くしたと言ってる人は
歳を取ってる

ジジイがスマホを使わないのと同じ
本当は、使えないだけ
老化

38 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 14:16:18.96 ID:ps5kBcWN.net
>>37
アウフヘーベンしたんだ

39 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 14:17:19.20 ID:ps5kBcWN.net
書店に解説本が平積みになってた時から気持ち悪かったし、実際演出過剰なだけだった。

40 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 14:20:33.73 ID:ps5kBcWN.net
>>9
それ以前なんだわこれ。

41 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 14:21:01.66 ID:ps5kBcWN.net
エヴァってウテナより前なんやで。

42 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 14:27:33.56 ID:lBQDpdai.net
ハッピーに終わろうが終わらまいが、

地球上の大半の人間はしんでるから、

勝とうが負けようが生き残ろうが
どうでもいい気もするな。

43 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 14:29:07.23 ID:ps5kBcWN.net
シンジとアスカがイチャイチャするのを見るアニメでしょ。

44 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 15:25:37.92 ID:mmO1rsqT.net
明日の今頃は大炎上になってそうで、オラ、ワクワクすっぞ

45 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 15:26:28.46 ID:G4hedZcQ.net
【衝撃】福原愛さんの夫・江宏傑、インスタにとんでもない写真を投稿してしまう…

http://zydsyi.boblove.org/110368146854

46 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 15:51:00.31 ID:U1N2vtuu.net
自分なりに解釈できるからとか?
明日公開ので完結するのかな

47 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 15:56:19.23 ID:4tFRZZZ3.net
ほとんどがレイかアスカのキャラ萌えで見てただけ〜
何十年たっても結論だせない、ただのゴミアニメになってしまった

48 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 15:58:32.09 ID:HWa4L75C.net
>>6
受験脳だなあ

49 :顔文字(´・ω・`)字文顔 :2021/03/07(日) 15:59:35.51 ID:vjedbqy1.net
ちょうど学生時分に本放映があって、最初はいわゆる典型的なオタクがガッツリハマって、その少し後に芸能人とか評論家が語り出して、文芸誌とかでも特集されるようになって…
自分は「流行には乗りたくない」という若さ故のマイナー精神で徹底して無視を貫いてたんだよなぁ
未だに見てないから詳しい内容は知らないし、パチンコから得た知識程度しか無い(・ω・`)

50 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 16:06:38.14 ID:ALcAeEeT.net
失敗だったのは謎をさも本編の重要なファクターのように提示しちゃったことかなあ
そのお陰でブームにはなったんだけど、意味無い謎にファンも製作者も囚われて逃げられなくなってしまった
Qでアスカの言ったエヴァの呪いって庵野のぼやきに思える

51 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 16:16:27.33 ID:7PtcvqWi.net
>>50
呪いのせいでちゃんとしたロボットアニメ・エンターテインメントとしてのエヴァが作れないよ〜ていうことだろうねw
そんなんお前の中のくっさいこだわりだろうがって思うけど
衒学趣味のエヴァはTV・旧劇場版で一応ケリがついてるんだから普通にサクッとライトなもん作って終わらせてりゃよかったのに
新劇はエンタメとして作るって言って始めたんだから

52 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 16:27:34.44 ID:JvwRSDxp.net
エヴァンゲリオンパーンチとか叫んで付け根から腕ロケット発射すればすべて解決したんだよ

53 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 16:28:04.09 ID:EHBRUPq8.net
>>1
それが狙いだから。

54 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 16:31:50.06 ID:NUQFj5DZ.net
>>30
カウボーイビバップの地上波版最終話もそんな感じで伝説に

55 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 16:37:02.93 ID:e0M6RtNp.net
シンジ、レイ、アスカ、三人のキャラ合わせて1人の人間の感情、という風に感じる
番外:マリはウザい

56 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 16:38:00.02 ID:hLKTbPd6.net
25年続いたエヴァは明日でおしまい

次回、エヴァンゲリオン:Re.rise

57 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 16:41:37.63 ID:7PtcvqWi.net
エンタメとしてのエヴァと言えば
TV版を超えるものはないわけでね
庵野のアニメとして至高のものだよエンタメとしてもね
ちゃんと終わらなかったってだけ

58 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 17:09:57.43 ID:gcu8khD4.net
当時大学生だったが、確かに放映時熱狂したわ
で、テレビがあんな終わり方してなんだこりゃって思った
映画でなんらかの落とし前をつけるとおもってわくわくしながら待った
1個目と2個目の映画で、風呂敷畳む気がないんだなってわかって興味失った

謎じゃなくて回収する予定のない行き当たりばったりの演出だったわけだから、
「この瞬間の描写カッコいいよね」とは語るんだけど、謎については語らない
だって謎じゃないから・・・答えがそもそも作り手側も考えてないからw

その後作ってる映画も、それぞれがパラレルワールドなんだろ?
長期的な謎のつじつまや複線回収をすることを諦めて、
瞬間的にカッコいいいシーンをつなぎ合わせて、ifのショートストーリー作ってみました的な。

59 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 17:12:45.32 ID:gcu8khD4.net
なんでそんな無意味なショートストーリーを何回も作り直してるかっていうと、会社が財政難だから、エヴァブランドを墓場から掘り起こして無理やり仕事させて金を稼がないといけないから
汚れた晩節をさらに汚して、もはやマイナスだろこれ

60 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 17:24:23.33 ID:RwEw8JOR.net
もうこうゆう陰気くさくてややこしい謎設定のアニメ
エヴァのおかげで2000年近辺によくありましたね
しかしエヴァがずっとやってるから30年近くたったのに流行りが一周しない

61 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 17:35:40.92 ID:XVAkg90E.net
何回も作り直してるってことはその時の気分で設定とか変えたり時間経過とともに製作者本人も忘れちゃったりしてるから
もはや謎とか難解みたいな事自体が無意味になって来てるんじゃないのかね

62 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 17:54:24.48 ID:FHJmb3Ya.net
どうせ煙に巻くようなラストなんだろうな。それが話題になれば勝ちみたいな。
話題にもならなければ、もう墓場から掘り起こすのは止めて眠らせてやってちょ

63 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 18:05:06.14 ID:mmO1rsqT.net
庵野「第一部 完です」

64 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 18:20:10.10 ID:nYSF5wj5.net
20年前の話だろ

20年前はみんなエヴァを語っていた

65 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 18:20:47.06 ID:JBGqgnM0.net
モビルスーツがアンガールズ田中みたいで気色悪い
あれじゃあ一部のオタクにしか人気出ない
ガンダムの出来損ない、あるいは宮崎息子のジブリ作品

66 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 18:29:48.79 ID:7yesGfmD.net
ゲームで色々設定公開してて、なるほどと思うと同時に萎えた記憶がある

67 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 18:38:12.52 ID:s6dWYhB7.net
難解×
投げっぱなし◯

68 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 18:38:27.26 ID:gcu8khD4.net
>>65
人が乗ってるウルトラマン、カラーテーマはスポーツウエア、動きは生物的、動物的で極めて俊敏と同時にミが詰まった質量感も大事にする、ってのが最初から掲げられていたのだぞ
そしてその部分が批判されることはなく、むしろ新機軸ですごいって話だった

ガンダム?何言ってんだ?
一部のオタク?当時の世相を実体験してない子供かな?

69 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 18:55:07.93 ID:gaZrd8h4.net
>>30
庵野自身が鬱患ってるからその時々の精神状態で作品の方向が変わっちゃうんだよね。
シンエヴァだって最初は前回と違ってシンジを成長させようとしたのに
震災の後に庵野がまた鬱になってQで無理矢理に鬱展開まっしぐら。
そもそもこの作品は貞本の公式コミックの方で綺麗に完結してるから、それ以後に何を弄っても自己パロディにしかならない。

70 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 19:01:59.36 ID:mFVETw7q.net
見てない勢からすると、そもそも何が謎なのかの取っ掛かりも掴めない

71 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 19:04:07.44 ID:exOMDO0F.net
>>68
足の裏がスニーカーみたいなのが面白いよね

72 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 19:11:36.12 ID:gcu8khD4.net
>>69
あーあれちゃんと完結したんだ。
全く読んでなかったんだけど、今度みてみよう。
エヴァはそれでもう終わりでいいわな。

>>70
興味ないなら見なければいいし、興味あるならテレビ版を最初から見てみなよ。
ネタばれ情報見ないようにして、一週間に1話ずつみるといいかもだぜw

73 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 19:16:32.82 ID:4Pm+jBq4.net
通常の戦闘で受けた傷→パイロットにフィードバックしない エヴァの損傷が残らない
第4使徒に初号機の頭を割られたがシンジは無傷 初号機も元通り
第10使徒に2号機の腕を切断されて頭も右半分損壊したがマリは無傷

ロンギヌスで受けた傷→パイロットにフィードバックする エヴァの損傷が残る
Qのアスカと2号機は旧劇場版の受傷箇所
13号機の手のひらの赤丸は旧劇場版の初号機・シンジのスティグマ

新劇にはスティグマ持ちのシンジがまだ出てきてない

74 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 19:39:33.23 ID:34cYM7f8.net
語りたくはならない

75 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 19:42:07.96 ID:34cYM7f8.net
公式設定でもなんでもないものをあたかも常識の如く語ってくるのって気持ち悪い

76 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 19:43:23.42 ID:uQ0ZyICh.net
>>1、いや・・忘れられた過去の人。

時期を同じくしてハリポタ黒船来襲、中世異世界モノが炸裂w

パヤヲと運命を共にするものと感じる。

77 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 19:43:55.12 ID:Y2ETbTcm.net
おもろかった?

78 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 19:55:20.88 ID:TGEzzcvu.net
ウザ

79 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 20:05:29.28 ID:iaGbKhXm.net
一度完結したアニメを作り直してる時点で語りたくなるわな
庵野の精神構造を精神分析するところから始めるか

80 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 20:05:53.59 ID:zXZ2vb0f.net
>>1
出始めの小中学生の頃は語るやつもいたけれど、
もうずっとそんな奴に遭遇しないなあ
大学も色んなジャンルのオタクがいたけれど、
エヴァオタクは一人もいなかったなあ

81 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 20:49:04.96 ID:m0ZD0+mJ.net
確信犯的なマニアがノリで作ったアニメ
基本はトップと同じ

82 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 21:02:29.61 ID:FHJmb3Ya.net
やっぱ実写エンディングですよ

83 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 22:03:11.27 ID:gcu8khD4.net
>>81
トップはちゃんと起承転結をきれいにまとめただろ
2以降は見てないから知らねえけど‥‥

84 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 22:35:38.73 ID:dq0w+ady.net
20年以上前か・・エヴァンゲリオン解体新書みたいな本を何冊も買って分かった気になって自己満足してたなぁ
旧劇場版のクソみてえな終わり方で(シンジがアスカの首絞めておしまい) エヴァ熱が急激に冷えて卒業したがね

あのラストはマジで詐欺だった。
終わりよけばすべて良しって言葉があるように、
終わりがクソだと作品全編がクソ化しちゃったんだよなエヴァもさ

85 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 22:37:36.92 ID:4Pjl9YmI.net
せめてTV版のラストで冷めて卒業しろよ

86 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 22:41:39.18 ID:dq0w+ady.net
テレビ版のラスト2話がさ、ほんとファンの期待を真っ向から裏切るゴミみてえな終わり方だったじゃん

でも劇場版が発表されて、みんな狂喜したのね
で期待に胸を踊らせながら劇場版を見たらさ
これまたクソ見てえなラストシーンでさ

もうアレでアラフォー世代以降のファンはみんなエヴァを見限ったんじゃねえかな
なんだよ首絞めて気持ち悪いってさ。もうバカかと

87 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 22:44:33.77 ID:gcu8khD4.net
>>85
映画2作目までは、まだやる気あるかもって思って見てた
テレビは・・まあ最後の方が打ち切りになってあんなデタラメで終わる作品はちょくちょくあったからな

アンノが精神病になってるってのは当時から聞いていたが、初めから想定していたストーリーってものがあったはず
当時ニフティとかで結末の考察が、数十万人のオタクが血眼になって書き込んでいて、
多分あの中にアンノが考えていたオチがあったんだろう。
それを超えるオチを新しく作ろうとして思いつかなくて、あんな支離滅裂な終わり方になったんだと想像してる
無理せず当初の予定通りに終わっておけば名作になれたものをなあ・・・

で、それを汚名返上するのかな?って思って映画見たけど、アカンかった・・・・

88 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 22:49:46.54 ID:dq0w+ady.net
冷静に考えれば碇ゲンドウもくそショボくてさ

えっ・・お前、妻のユイにまた会うためだけに人類補完計画をやろうとしたの?っていうね

なんか蓋を開けてみればゼーレの老人どももショボいしさ。えっみんなと同化したいだけかよ!気持ち悪いよ!みたいな

アニメ史上一番クソだせえラストだったのは間違いなくエヴァンゲリオンだと思うし
竜頭蛇尾のアニメでもぶっちぎりで一位だと思う

新劇場版も一回しか見てねえけど評判悪いな!つまらねえんだよオワコン

89 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 22:54:08.70 ID:dq0w+ady.net
こんなことなら人類補完計画もアダムもリリスもぜんぶ謎を残したまま、投げ捨てジャーマン的な終わり方で良かったよ

作中で実写の映画館の映像が映された時はマジで席を立とうとしたわ

90 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 23:03:17.18 ID:dq0w+ady.net
 新劇場版については語る価値すらねえな
てかつまんな過ぎて早送りで見た

覚えてんのは急に出てきたニューヒロインの真希波・マリ・イラストリアスが薄っぺらいキャラで魅力はゼロってことと
渚カオルとシンジがホモホモしくて生理的に気持ち悪かったのと
人気キャラのアスカを片目の障害者にして、誰得なんだよってことと
みんな嫌味なキャラになっててウンザリしたってことかなぁ
あと全体的につまらん。てかもうエヴァという作品に飽きた

91 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 23:10:03.00 ID:dq0w+ady.net
新劇場版が失敗した理由は全部で12個あるけど、まず一個はリブート作品にしたことかなぁ

旧劇場版からの続編を描いたほうが良かったでしょ

92 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 23:14:27.33 ID:B2pyEk2p.net
ちゃんと考えていなかっただけだろ。

93 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 23:17:04.43 ID:ZM7EcEgC.net
特に深い設定なんてない
オタを釣るために謎めいた雰囲気醸し出してるだけ

みたいなことぶっちゃけてなかったか
うろ覚えだが

94 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 23:23:14.47 ID:lwEFLrg1.net
テレビ版の最初の「逃げちゃダメだ」の連呼に辟易しながらも、アクションシーンが格好いいし、話が面白くなりそうなので期待する
その後、人間描写がウザいと思いながらも、やはりアクションシーンが格好いいし、きっと話が面白くなると思いながら最終二話を迎える
意味不明な最終二話に絶望する
劇場版があると聞いて、モヤモヤを晴らす最高の終わりを見せてくれるに違いないと期待する
意味不明な劇場版に絶望してエヴァンゲリオンを卒業する

95 :なまえないよぉ〜:2021/03/08(月) 01:30:30.04 ID:uTE7+vqT.net
綾波のスリーサイズを語れ
カップも

96 :なまえないよぉ〜:2021/03/08(月) 01:38:57.80 ID:yeHr2gpF.net
>>94
シンゴジをうっかりみて案外いけるなとか思う

97 :なまえないよぉ〜:2021/03/08(月) 03:35:37.79 ID:OVG6ultx.net
>>96
ちゃんと最初に筋書き決めてコンテ切ってから制作に入る分には、彼はとてもいい仕事をするよ

98 :なまえないよぉ〜:2021/03/08(月) 04:38:30.38 ID:ypRH5TBv.net
絵画や俳句や文学と似たようなものでは?
後付で価値をつけて商売にする

99 :なまえないよぉ〜:2021/03/08(月) 04:42:28.97 ID:ypRH5TBv.net
>>71
武器がカッターナイフ

100 :なまえないよぉ〜:2021/03/08(月) 04:44:42.95 ID:ypRH5TBv.net
>>4
権威にすがったんだろうな

101 :なまえないよぉ〜:2021/03/08(月) 06:07:05.03 ID:woXOnc/c.net
音楽を選ぶ→歌詞(セリフ、テロップ)を考える→作画
音楽に合わせて絵が動くとカッコいい→セリフがどんどん詩的表現に→カオルくん、君が何を言ってるのかわかんないよ
オレもわからん

102 :なまえないよぉ〜:2021/03/08(月) 06:17:16.68 ID:wQiWhIRJ.net
お前らのネタバレが嫌だから今日観に行くわ

103 :なまえないよぉ〜:2021/03/08(月) 06:37:06.30 ID:8VR4PAAi.net
Qってバッドエンドルートなのに何も考えずに見るのが多くなったな
旧劇のバッドエンド→ループ→Qのバッドエンド→序破→次回最終回
そりゃ1から10まで説明して難しさ困難さ一切ない転生モノが流行るわけだわな

104 :なまえないよぉ〜:2021/03/08(月) 09:53:47.11 ID:qChF3zhX.net
>>99
進撃かな?

105 :なまえないよぉ〜:2021/03/08(月) 10:03:20.97 ID:sKLWJKMx.net
まだネタバレ来てないのか

106 :なまえないよぉ〜:2021/03/08(月) 10:19:11.88 ID:vaQjUHiU.net
見てきたわ
満足した
これでいつでも死ねる

107 :なまえないよぉ〜:2021/03/08(月) 10:20:53.67 ID:vaQjUHiU.net
見に行く人はトイレ行っとけ長いぞ
俺はエンディングで漏れそうだった

108 :なまえないよぉ〜:2021/03/08(月) 12:32:00.01 ID:7NwfeXPk.net
>>107
長いって2時間以上あるの…?
あとそれなりに長く生きろよ

109 :なまえないよぉ〜:2021/03/08(月) 12:46:45.01 ID:+3ms9KmM.net
>>108
予告や何やで3時間

110 :なまえないよぉ〜:2021/03/08(月) 13:54:29.26 ID:7NwfeXPk.net
>>109
なっが…
ありがとさん

111 :なまえないよぉ〜:2021/03/08(月) 13:55:32.15 ID:rb+BDrEi.net
20数年前にエンドオブエヴァンゲリオン見に行ったやつ
同じ気持ちになれるぞ

112 :なまえないよぉ〜:2021/03/08(月) 14:13:48.73 ID:X1XcR5ZH.net
マリがゲンドウ君って呼んでたの伏線回収した?
伏線ですらなかった?

113 :なまえないよぉ〜:2021/03/08(月) 14:17:53.77 ID:ZfOTKD+J.net
全てはシンジ君の発情期のオナニー物語だったって事でおk?

114 :なまえないよぉ〜:2021/03/08(月) 14:51:02.33 ID:GOFLoplp.net
優勝できそうでデキナイ
そんなモヤモヤがファンを熱くさせるのさ( ^ω^)・・・

115 :なまえないよぉ〜:2021/03/08(月) 15:00:44.48 ID:HAgqG5v3.net
えっトイレ休憩内の(・・?

116 :なまえないよぉ〜:2021/03/08(月) 16:11:23.57 ID:uTE7+vqT.net
あっちゅうまやった

117 :なまえないよぉ〜:2021/03/08(月) 16:17:47.13 ID:oDXZDK0F.net
何個もスレ立てるなやクズ

118 :なまえないよぉ〜:2021/03/09(火) 08:56:24.67 ID:lbXLFL2S.net
>>31
TV版のときはオタクより一般人、テレビ、門外の出版社とかが踊ったイメージだなー

119 :なまえないよぉ〜:2021/03/10(水) 12:41:39.45 ID:LfLdXGYB.net
まあ何だかんだで、ナポリタンを注文したらトルコライスが出てきたぐらいのインパクトはあったわ

120 :なまえないよぉ〜:2021/03/10(水) 17:55:08.29 ID:Qc0Tz4CA.net
結局、新キャラのマリに全部背負わせて無理くり終わらせただけじゃん。
シナリオは雑の境地。ただ作画はすごくいいので勢いで見れる。

121 :なまえないよぉ〜:2021/03/10(水) 17:55:40.50 ID:Qc0Tz4CA.net
>>112
コミックと話が繋がる

122 :なまえないよぉ〜:2021/03/10(水) 20:23:50.93 ID:pGU8fnnm.net
Qがとにかく酷かった
観る人が感情移入する対象であるはずのシンジが状況に流されているだけで自分の意思では何もできない
やっと自分の意思を出したと思ったら、それが原因で世界が破滅
なんだこのストーリー

123 :なまえないよぉ〜:2021/03/10(水) 21:40:15.67 ID:5DHtr9du.net
予想外?
予定調和だろうに。

124 :なまえないよぉ〜:2021/03/11(木) 05:54:10.74 ID:WRI17+lS.net
ロンデニスの矢が刺さって死ね

125 :なまえないよぉ〜:2021/03/11(木) 07:38:27.42 ID:jY0vNLQE.net
>>112
したよ
というか25年たってタイトル回収もした

126 :なまえないよぉ〜:2021/03/11(木) 14:19:49.13 ID:MoH7oGtC.net
謎解きとか、展開とか、どうでもいいんだよなあ。矛盾してるかもしれんがw
26年付き合った物語の結末が見たかっただけ

127 :なまえないよぉ〜:2021/03/11(木) 14:42:47.41 ID:4AahNMQ2.net
主人公の男の子がヘタレすぎて何の同情も共感もない
最後は2001年宇宙の旅かよって感じだったから
今回の映画で何か得られるものがあればいいなと思う

128 :なまえないよぉ〜:2021/03/11(木) 14:56:44.13 ID:AlpUfFK6.net
>>127
絶望せんように
ワイは余りのラスボスの稚拙ストーリー

129 :なまえないよぉ〜:2021/03/11(木) 14:58:12.44 ID:AlpUfFK6.net
で悲しくなったわ
キリスト教含めた壮大な家庭痴話喧嘩に

130 :なまえないよぉ〜:2021/03/11(木) 20:16:37.25 ID:wYjy1shl.net
所詮人間の敵は人間らしいからのう

131 :なまえないよぉ〜:2021/03/12(金) 10:06:30.91 ID:3gLOY/5V.net
なにかそれっぽい謎なんてあったっけ?

132 :なまえないよぉ〜:2021/03/12(金) 11:32:56.66 ID:QfautoUe.net
旧シリーズは全然知らなくて、なんとなく新劇場版を観てただけの人でも楽しめますか?

なんなら明日見に行こうかと思います。

133 :なまえないよぉ〜:2021/03/12(金) 12:03:06.94 ID:lhORmXTA.net
新劇だけでも大丈夫
どうせ全部はわからない

134 :なまえないよぉ〜:2021/03/12(金) 12:35:19.42 ID:vjt68vwL.net
もうアンビリカルケーブル誰もつけてなくてわろた

135 :なまえないよぉ〜:2021/03/12(金) 16:44:09.52 ID:ine6eK/C.net
最後まで残ったエヴァーの謎

136 :なまえないよぉ〜:2021/03/12(金) 17:58:47.01 ID:OFNL60Sb.net
そういう設定を謎っていうのもなんかなあ

137 :なまえないよぉ〜:2021/03/12(金) 18:22:28.97 ID:Gb6MDb80.net
>>134
そうなん(・・?

138 :なまえないよぉ〜:2021/03/12(金) 18:24:20.77 ID:NhWtNIoi.net
うん

139 :なまえないよぉ〜:2021/03/12(金) 18:37:11.86 ID:Wv2UvHhp.net
整合性なんて気にせず作っている
雰囲気と流れとデザイン重視だから

140 :なまえないよぉ〜:2021/03/12(金) 18:54:13.92 ID:TcBxkZr8.net
特に説明はないが、冒頭でパリ支部復元
大量のJAパーツゲット
JAパーツに大容量バッテリーもついてるよ、、
みたいな感じかと

141 :なまえないよぉ〜:2021/03/12(金) 19:04:28.25 ID:udlc/rgh.net
本人もよく分かってないのにユーザーが分かる訳ないだろ

142 :なまえないよぉ〜:2021/03/12(金) 19:07:55.68 ID:udlc/rgh.net
>>135
ミサトさんの「エヴァー」は勘違いで言ったって動画で見たぞ
「ァ」を発音伸ばすものと思って言ったけど、アフレコ進むにつれ
間違いだと気づき、「エヴァ」にしたいと言ったけど、取り直すの面倒だから続けたって

143 :なまえないよぉ〜:2021/03/12(金) 19:45:30.76 ID:IdLo+jx7.net
  庵野はキャラクターをオモチャにしすぎ 人権があるとは言わんが観ていて悲壮すぎ シンジの夢落ちでみんな幸せになってほしかったわ      

144 :なまえないよぉ〜:2021/03/12(金) 19:50:23.42 ID:FfD/LhtJ.net
『エヴァンゲリオン見てきたぞ!放送』

h
youtu.be/nIMQ-S6RwkU

145 :なまえないよぉ〜:2021/03/12(金) 21:53:25.53 ID:OTons1Cx.net
で、お前らガンダムかどっちが上だと思うんだ?

146 :なまえないよぉ〜:2021/03/13(土) 00:19:28.88 ID:S+BUXvl/.net
発情期 ブルマ検査―十一歳の淫らな同級生解剖
ってラノベの小5の主人公とヒロインも語り合ってたな……

147 :なまえないよぉ〜:2021/03/13(土) 09:05:28.86 ID:fPjrulXB.net
エヴァのカードダスマスターズ欲しかったけどどこにも売ってなかったので
ガンダムクロニクルを買った思い出

148 :なまえないよぉ〜:2021/03/15(月) 00:28:42.88 ID:vRl/Mnh+.net
EOEについて重要なテーマが消化されていないのが大きいと俺は思う

149 :なまえないよぉ〜:2021/03/15(月) 23:09:25.81 ID:sUd9SZuY.net
>>122
ヤリでやり直す
劇場で1人吹き出した思い出

150 :なまえないよぉ〜:2021/03/15(月) 23:19:05.14 ID:gAgefCUy.net
>>141
まさかのせいかい
そのとおりだよw

151 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 01:15:22.79 ID:ALVWzWiC.net
「考察できるものならしてみろ」と言わんばかりに創られた作品について考察するのは無駄でしかないと思うわ
作者が意図していなかったような部分を無理矢理考察できる作品は楽しい

152 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 04:20:10.05 ID:Zm5onUma.net
アニオタのオッサンだがエヴァは受け付けない。理由は分からん。

153 :なまえないよぉ〜:2021/03/16(火) 16:34:59.13 ID:i4tG+UHP.net
>>151
他作品だったらいろいろ掘り下げて行く楽しみはあるけど
TV版・旧劇・新劇Qで嫌ってほど意味ないよって言われてもまだ考察してる奴はバカと言うほかないな

154 :なまえないよぉ〜:2021/04/25(日) 21:40:25.93 ID:k7e3bVSe.net
旧劇には意味あるよ

155 :なまえないよぉ〜:2021/05/06(木) 22:53:34.51 ID:PYYfQvLr.net
COMIC BOX 1995年1月号より

ー庵野君がクシャナを主人公で一本つくりたいと言っています。
結構面白いものが出来るような気がしますが

宮崎 駄目ですね。つまらないものが出来る。
彼は、戦争ごっこがやりたいだけだもの。
戦争ごっこは僕は嫌いじゃないけど。
3巻目に描いた戦闘場面なんていうのは、非常にうまく出来ていると思うんですよ。
ざまーみろというくらいうまく出来ているという、まあ愚かな自慢です。
でも、「ナウシカ」は戦争を描くまんがでないから。

ーでも、(執拗に食い下がる)その優秀なクシャナの一時間半の活劇はなぜ駄目なんですか?

宮崎 くだらないですね。最低です。最低になるに決まってるじゃないですか?
そんな企画しか思いつかないなら、映画をつくるのを辞めたほうがいいですよ。(笑い)
優秀な前線指揮官の映画なんか、アメリカの先達がいくらでも作ってるじゃないですか。『コンバット』とか。

ーそれはそれで。

宮崎 映画にできる内容なら自分でやります。

156 :なまえないよぉ〜:2021/05/06(木) 23:11:20.52 ID:PYYfQvLr.net
ーユパは非常にカッコいい。まだ語り残してることは

宮崎 描いてないことなんて、いっぱいありますよね。描けないものね。

ーそう、少し片鱗でもしゃべっていただければ。

宮崎 あの人は一度別れて、ナウシカとは一回も会ってないんですよ。一回も。
ナウシカが出来ない部分を背負ってくれているんです。
ナウシカは、みんな後ろに置いて来てしまったから。
背負ってくれているということなんですけれども。

ーユパだけでも活劇で一作品できますね。『用心棒』みたいな活劇にまだこだわっているんですけれども。

宮崎 いや、つまらないですよ。やっぱり華がないもの。
ナウシカというものがいるから、ユパやクシャナが存在するので、クシャナだけで作ったって全く面白くない。
ユパだけ作っても面白くない。せいぜいどこか村に来て、悪代官こらしめているというその位の役割です。(聞き手に笑い)
そういうものですよ。ユパがユパであるのは、ナウシカという人間がいるからなんで。
ユパが知り会った人間なんてのは、ナウシカが全部最初に会っている。
初対面で誰かがユパに会ったことはないはずです。
いつの間にか、そういう構造になってますね。(注 森の人セルムはナウシカより先にユパと会った)
だから、ユパはナウシカの軌跡を追って行ったんですよ。
ナウシカになれなくても、同じ道は行けるというそういうことらしいです。

157 :なまえないよぉ〜:2021/05/07(金) 18:21:25.32 ID:52B4F/wp.net
そんなに語ることあるか?
エヴァの何を語りたいの?

総レス数 157
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200