2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【漫画】山口貴由「衛府の七忍」最終巻発売、RED付録には「武蔵vs沖田」収録のイラスト集 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2021/02/19(金) 19:27:05.73 ID:CAP_USER.net
2021年2月19日 18:57

山口貴由「衛府の七忍」最終10巻が、本日2月19日に発売された。


「衛府の七忍」10巻
https://pbs.twimg.com/media/EulLJsNUYAALNbH.jpg


2015年から2020年まで月刊チャンピオンRED(秋田書店)で連載された「衛府の七忍」は、徳川家康の圧政に反旗を翻す、死から蘇った異形の戦士・怨身忍者たちの活躍を描くバイオレンスアクション。
「このマンガがすごい!2018」のオトコ編では5位にランクインした。最終10巻ではカクゴと伊織が、安らぎの地・トコヨノクニを探す途中で浦島太郎と出会う。

また同じく本日発売された月刊チャンピオンRED4月号には、カラーイラスト集「衛府の七忍の世界」が付属。
単行本未収録だったカラーイラストや、付録のためにテキスト付きで描き下ろされた宮本武蔵と沖田総司の戦い、山口からのメッセージが収録されている。


なお最終10巻の発売を記念し、コミックナタリーでは「衛府の七忍」の第1話を無料公開している。読んだことのない人も、この機会に作品に触れてみては。


この記事の画像(全3件)
https://natalie.mu/comic/news/416915

2 :なまえないよぉ〜:2021/02/19(金) 19:28:24.16 ID:cGAISY04.net
すげー

3 :なまえないよぉ〜:2021/02/19(金) 19:34:06.12 ID:72uRKI9D.net
飽きてぶん投げたような終わり方だったな

4 :なまえないよぉ〜:2021/02/19(金) 19:35:15.53 ID:72uRKI9D.net
単行本の最後にポエムみたいなのが載ってる事が多いけど
今回はそれも無かった

5 :なまえないよぉ〜:2021/02/19(金) 19:37:52.70 ID:2yyxAzRz.net
え、最終巻!?
最初の方買ったら面白かったが人物紹介が何巻も続くから
全員そろって物語が動き出したら続きを買おうとしてたのだが…

表紙が「俺たちの戦いはこれからだ!!」みたいに見えてきた…

6 :なまえないよぉ〜:2021/02/19(金) 19:38:25.89 ID:gp+f22Cz.net
素直にシグルイの他の対戦を描いてたらいいのに

7 :なまえないよぉ〜:2021/02/19(金) 19:40:03.29 ID:whAOz6LN.net
最低な結末だわ
以後の作品の信頼にも関わる

8 :なまえないよぉ〜:2021/02/19(金) 19:49:05.48 ID:QM+DygOc.net
家康の時代なのに表紙の着てるもんが弥生時代なんだが

9 :なまえないよぉ〜:2021/02/19(金) 19:49:58.47 ID:zksj8dJf.net
山口貴由の画は不快感だけが残る、画の不快感は石川賢の方が強いが吸い込まれる様に読んでしまうのが不思議

10 :なまえないよぉ〜:2021/02/19(金) 20:44:21.53 ID:SXEyla6W.net
覚悟の未来編みたいなやつはもう終わったの?

11 :なまえないよぉ〜:2021/02/19(金) 20:53:28.76 ID:8PtDvqaP.net
求められてるのはシグルイの続きなのに

12 :なまえないよぉ〜:2021/02/19(金) 20:57:26.55 ID:F9z7ExJ0.net
このスレは関係者が立てたの?

13 :なまえないよぉ〜:2021/02/19(金) 20:59:55.03 ID:5c10IxKl.net
シグルイのセルフフェラはトラウマ

14 :なまえないよぉ〜:2021/02/19(金) 21:10:29.23 ID:MtEnYG7e.net
>>13
ちゅぱちゅぱ

15 :なまえないよぉ〜:2021/02/19(金) 21:39:01.39 ID:8FxLn3/6.net
ぺたんて

16 :なまえないよぉ〜:2021/02/19(金) 21:49:24.72 ID:SFKHnG51.net
チャンピオンに戻ってたんか

17 :顔文字(´・ω・`)字文顔 :2021/02/20(土) 00:06:15.33 ID:vEftPlbP.net
>>9
山口と比べるからには描き込みの多さから来る読みにくさとかじゃなくて生理的なそれだと思うけど、石川賢の絵にそういうの感じた事無いなぁ

18 :なまえないよぉ〜:2021/02/20(土) 00:20:52.60 ID:8UTUPQ8f.net
大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。

http://gdsyi.mlocal.net/DSJ/121938149.html

19 :なまえないよぉ〜:2021/02/20(土) 00:20:54.81 ID:1w8y2/SC.net
常世国とは龍宮城の事だった。
きらびやかに着飾る遊女に豪華な料理。
治外法権の龍宮城では毎日が狂乱の宴。客には天国。遊女には地獄かも。

本当の意味で化外のものにとっての楽園なんてこの世にはなかったのだ。
伝説は都合のいい嘘を含むものだった。

最終的に覚悟たちは龍宮城を譲り受け、海の上で本当の楽園作りを始める。

すげーいい話だったよ。
問題はあるけどここまで低評価なのは信じられない。

20 :なまえないよぉ〜:2021/02/20(土) 00:28:20.20 ID:1w8y2/SC.net
最後のページはアレだけど。アレだな。
あの終わり方にする事で若先生のモチベーションがアガれば続きができる訳だし、それはカラー袋とじの絵物語でもいいし、別の作者の外伝でもいい訳だ。

直接描写しなくても次の山口キャラ大集合作品で対決を描いたっていい。
いいんだ。

むしろ覚悟の顔が沖田化したり、レンがデカゴリマッチョから手足の長い大男になったりしてたのが気になってた。
多分無理やり続けると別作品みたいになる。
そっちのがいやだ。
万有引力がそんなところあった。

21 :なまえないよぉ〜:2021/02/20(土) 01:09:55.91 ID:txexgNFS.net
>>19
それで終わりならいいけど、
徳川幕府は鬼に関わらないことにしたのかと思いきや、
ラストで桃太郎と金太郎の不穏なシーンで終わるのがスッキリしない感じ。

22 :なまえないよぉ〜:2021/02/20(土) 01:24:55.80 ID:DCj5iSeM.net
え?
桃太郎、徳川とも決着つけずに終わんのかよ
それぞれの出生描いて終了?

23 :なまえないよぉ〜:2021/02/20(土) 01:36:35.22 ID:JsIcbaJI.net
予備知識なしで読み終えてポカンとしてる
漫画家というか社会人としてダメだろ、この終わり方は

24 :なまえないよぉ〜:2021/02/20(土) 01:56:25.59 ID:j9mzdOrG.net
また半端な終わり方だったのか

25 :なまえないよぉ〜:2021/02/20(土) 02:20:51.70 ID:TXZmT6n8.net
誰が主役で、なんの目的でストーリーが進んでいるのか良く解らんかった

誤チェストは好き

26 :なまえないよぉ〜:2021/02/20(土) 02:23:11.07 ID:YQuE8MuS.net
>>1
テヨン出して読者人気が笑えるほど急降下
鬼滅の歴史的ブームの対比でさらに拍車




薩摩隼人&武蔵編まではいい塩梅だったのにな

27 :なまえないよぉ〜:2021/02/20(土) 02:27:37.52 ID:+WuALduv.net
結局7忍は集まったんか?

28 :なまえないよぉ〜:2021/02/20(土) 02:35:54.97 ID:PcE78ugR.net
結末ネタバレ教えてくれたら安泰でござる

29 :なまえないよぉ〜:2021/02/20(土) 02:37:38.64 ID:+HxF3sQW.net
??
だって七忍集まってからが本格的な話が始まるんじゃ?

30 :なまえないよぉ〜:2021/02/20(土) 02:50:29.81 ID:cAly6h4R.net
>>26
結局何がしてーのかよく分からん漫画だったな・・・

31 :なまえないよぉ〜:2021/02/20(土) 05:03:22.51 ID:mjxwv6B0.net
聞いたことないなあ
そもそも家康は善政の人で有名
ゆとり世代の漫画かw

32 :なまえないよぉ〜:2021/02/20(土) 05:06:50.09 ID:/lRHTBCw.net
被差別民の復讐譚が題材なのにひらいた直後の江戸幕府が敵って題材がちょっと失敗だったな
それまで苛烈だった身分差別が江戸幕府以降徐々に均一化していくから敵役にすると矛盾が多い

33 :なまえないよぉ〜:2021/02/20(土) 06:44:38.87 ID:bAjFKltf.net
沖田(生身の人間)編書いてスッキリしちまったのかな
合掌

34 :なまえないよぉ〜:2021/02/20(土) 07:23:16.34 ID:vGHb3q5m.net
また打ち切りかぁ
若先生のモチベの問題なのか
出版側が売れないから切られたのかどっちだ?
まぁ読んでる側としてはやっぱりさっしーとぼっけもんの辺りがピークだったかなと思ったけど
一応沖田総司と谷衛成の辺りは熱かったから、まだ引っ張れると思っていたんだが
真田十勇士の所は面白くなかったんで、アカンなぁとは思ってたんだ
まさかバッサリ切られるとは、おいは恥ずかしか!!!生きてはおられんごつ!!!

35 :なまえないよぉ〜:2021/02/20(土) 07:33:37.70 ID:/ODkNwgh.net
画力は向上したけど内容は一周して桃太郎とかガランに戻った感

36 :なまえないよぉ〜:2021/02/20(土) 08:24:36.19 ID:CYDkIPAz.net
元々この人の作風はキレとハッタリのあるネームで全てを押し切る!ってスタイルで
ストーリーはカッコおもろいセリフを吐けるシチュエーションさえ作れればそれでいい、
ってそれ以上のものではないのよね
例外の原作付きシグルイが大ヒットしたのでみんな勘違いしちゃっただけで
これがいつもの山口貴由

37 :なまえないよぉ〜:2021/02/20(土) 08:33:43.00 ID:YSQf8JNS.net
最終巻はあんまり面白くなかった。
浦島太郎が敵になる理由も強さもあんまり描けてないし。
乙姫にも魅力がない。
武蔵と沖田は投げっぱなしっていうか
別作品になるのかな。

38 :なまえないよぉ〜:2021/02/20(土) 08:49:49.58 ID:YdXbzAtL.net
>>36
悟空道の終盤は良かったと思うけどなー

39 :なまえないよぉ〜:2021/02/20(土) 08:57:44.76 ID:YdXbzAtL.net
若先生は複数主人公モノはもうやらんほうがいいと思うわ
この手のやつは話の流れをまとめるのがよっぽどうまい漫画家じゃないと
何をやってるのか何がしたいのかがようわからん漫画になる

40 :なまえないよぉ〜:2021/02/20(土) 09:32:19.34 ID:HTfB45zm.net
ポエムやアシスタントお疲れさまコーナーも無かったな。
若先生どないしたんや

41 :なまえないよぉ〜:2021/02/20(土) 10:39:39.94 ID:uCkvPwIn.net
今回はあとがきで守秘義務が発生しなかったのか

42 :なまえないよぉ〜:2021/02/20(土) 12:14:01.78 ID:9CDcfsFl.net
シグルイ以前の丸っこい絵柄が好き

43 :なまえないよぉ〜:2021/02/20(土) 13:14:45.92 ID:efh0u8hl.net
いっそ江戸幕府壊滅、若先生の妄想世界が誕生でもよかった。

44 :なまえないよぉ〜:2021/02/20(土) 16:48:49.46 ID:3Y1WodMY.net
惜しかったな。
お前らはこのスレ消費しながら続きをブンドドしろ。

45 :なまえないよぉ〜:2021/02/20(土) 17:10:10.64 ID:/lRHTBCw.net
>>43
世界観作り込むタイプじゃないし無理だろ
設定も何もかもコロコロ変わってグダグダなエグゾスカルの二の舞にしかならん

46 :なまえないよぉ〜:2021/02/20(土) 18:02:27.50 ID:O1aKL3cT.net
幕末編でやった方が面白かったかもしれんな。
桃太郎卿とか出てこれないかもしれんけど。

47 :なまえないよぉ〜:2021/02/20(土) 18:03:26.03 ID:Be2Gu69V.net
衛府の七人って休載なん?

48 :なまえないよぉ〜:2021/02/20(土) 18:12:39.90 ID:JsIcbaJI.net
>>47
完結

49 :なまえないよぉ〜:2021/02/20(土) 20:21:06.98 ID:Cp13Lj86.net
>>26
沖田編はクッソ面白かったろ
その後もイマイチキャラの定まらない黒須京馬より真田十勇士や上泉伊勢守信綱の方が魅力的だったり
オリキャラの鬼達よりも元ネタアリのキャラの方がよっぽど面白い展開が続いたし

50 :なまえないよぉ〜:2021/02/20(土) 20:59:37.53 ID:Cp13Lj86.net
>>40
それはREDの付録に載ってる

51 :なまえないよぉ〜:2021/02/21(日) 01:08:46.19 ID:EaAOEyA6.net
>>26
やっぱ法則だったのか

52 :なまえないよぉ〜:2021/02/21(日) 08:32:49.75 ID:WRtS/2WR.net
黒須京馬とか雑誌掲載時と単行本で台詞を変えすぎてキャラまで変わっていたな

53 :なまえないよぉ〜:2021/02/21(日) 09:11:55.54 ID:tIRXtAxn.net
鬼哭隊出動!(完
結局桃太郎卿とも徳川家康とも戦わないで終わる
なんという不完全燃焼感

まぁそういうのは蛮勇引力でも読んどけって事なのかもしれんが

54 :なまえないよぉ〜:2021/02/21(日) 11:31:38.93 ID:izfu0uXy.net
>>8
まあ、読めばわかるが、あれは天岩戸のエピソード翻案……というか再現した際の衣装。
南蛮船の奴隷開放して、人種や産まれの違いなく踊り狂ってえぇじゃないか……のときの衣装。

55 :なまえないよぉ〜:2021/02/21(日) 11:36:17.73 ID:FmRbco1z.net
やっぱ長くなるとボロが出るタイプやな

56 :なまえないよぉ〜:2021/02/21(日) 11:38:03.52 ID:izfu0uXy.net
>>19
童謡 浦島太郎の歌詞解釈の不穏なことw
鯛やヒラメの海鮮料理で太郎をもてなしつつ、その前で踊らされる鯛やヒラメの気持ちや如何に。
亀は助けられたのではなく、買い取られた……とか。

57 :なまえないよぉ〜:2021/02/21(日) 11:54:08.77 ID:nZQVMCQO.net
チョン猿無理やり欠かされて萎えたのか?

58 :なまえないよぉ〜:2021/02/21(日) 11:59:29.25 ID:mEDWxVKQ.net
結局いつもの通り風呂敷畳めなかった

59 :なまえないよぉ〜:2021/02/21(日) 13:43:53.84 ID:RBuGobbQ.net
>>55
サイバー桃太郎とか平成武装正義団とか蛮勇引力とかあの辺もボロ出てたじゃん
ただのいつもの作風だよ

60 :なまえないよぉ〜:2021/02/21(日) 14:06:41.67 ID:9dYAHICi.net
それ50後半にもなっていまだにたためない成長してないってことじゃん
別にそう言う芸風でやってるわけでもなくススメやシグルイは綺麗に畳んでるのに

61 :なまえないよぉ〜:2021/02/21(日) 14:16:34.48 ID:RBuGobbQ.net
シグルイは原作ありで覚悟はかなり力業で綺麗かは微妙な所だと思うなあ
好きだけど

62 :なまえないよぉ〜:2021/02/21(日) 14:33:20.89 ID:duRPjmwj.net
畳めないというかちゃんと畳む気すらない終わり方でしょ

63 :なまえないよぉ〜:2021/02/21(日) 15:02:11.43 ID:Yvb3P02v.net
fssの永野みたいに、思いついたカッコいいキャラとそのエピソードを
次から次へと描きまくっていたら、風呂敷が畳めなくなったみたいなオチ

64 :なまえないよぉ〜:2021/02/21(日) 15:59:29.78 ID:ouTzu6iA.net
シグルイ以外全部つまらんという

65 :なまえないよぉ〜:2021/02/21(日) 16:29:44.97 ID:NAV2bW0I.net
良くも悪くも勢いで描いてる漫画家

66 :なまえないよぉ〜:2021/02/21(日) 17:45:44.51 ID:duRPjmwj.net
シグルイ好きだけど武蔵沖田の辺りは
シグルイ越えたと思った

67 :なまえないよぉ〜:2021/02/21(日) 19:39:50.58 ID:GMwKX8va.net
完結したら纏めて読もうと思ってたんだけど買わない方がいいのw?

68 :なまえないよぉ〜:2021/02/21(日) 20:21:46.70 ID:of5Da/4L.net
最終巻だけ悟空道感bが強すぎる
好きだぜ

69 :なまえないよぉ〜:2021/02/21(日) 22:57:59.48 ID:GkEp/PoJ.net
長い話を描くのが根本的に無理ならもう短編だけ描いとけばいいんじゃないのか

70 :なまえないよぉ〜:2021/02/22(月) 02:25:47.31 ID:wo44HVjF.net
>>34
急な薩摩隼人の登場で笑っちまった

71 :なまえないよぉ〜:2021/02/22(月) 16:18:03.21 ID:esUwBUjG.net
鬼退治読みたかった

72 :なまえないよぉ〜:2021/02/22(月) 19:59:03.46 ID:MYcBCCy7.net
武蔵編が最高だったかな

73 :なまえないよぉ〜:2021/02/23(火) 13:23:34.75 ID:rlMy0PPi.net
断言出来るけど若先生はロボや人外より生身の人間描いてる方が良い
筆のノリも明らかに違う
表情を描けないと本人も飽きてくる

74 :なまえないよぉ〜:2021/02/23(火) 19:35:28.74 ID:gn9w2K/t.net
fgoとかドリフターズのような転生物だよな
そんなもんよりシグルイの他の六戦かいてくれ

75 :なまえないよぉ〜:2021/02/23(火) 20:10:57.70 ID:6exabN6b.net
fgoも衛府の七忍も魔界転生の影響下にありそう

76 :なまえないよぉ〜:2021/02/23(火) 21:01:25.07 ID:H4MvByMf.net
昨日買ったけど伊織が別人レベルになってね?
見た目も性格も

77 :なまえないよぉ〜:2021/02/23(火) 22:58:04.00 ID:xWiPQBmI.net
>>76
伊織久々すぎてなんか違和感覚えなかったわ
イカ娘っぽかった?

78 :なまえないよぉ〜:2021/02/25(木) 16:00:36.00 ID:f/O2z49N.net
口が変な政治評論家

79 :なまえないよぉ〜:2021/02/25(木) 19:41:12.58 ID:nvDf1/FI.net
武蔵がクソカッコよかった
あと沖田総司編も

80 :なまえないよぉ〜:2021/02/26(金) 19:53:36.88 ID:ITSyA00P.net
>>20
そういえば沖田はどーなったのやら・・・

81 :なまえないよぉ〜:2021/02/27(土) 10:51:19.38 ID:O6A6Q2Tn.net
沖田がどんな経緯で鬼哭隊入りするのかを書いて欲しかった。
江戸出奔しなくても桃太郎卿からスカウト来てたんじゃなかろうか

82 :なまえないよぉ〜:2021/02/28(日) 00:02:38.59 ID:kyZXBZoV.net
武蔵と沖田のその後は外伝で補完して欲しいな
あの辺筆乗ってたし

83 :なまえないよぉ〜:2021/03/02(火) 13:24:45.25 ID:uucsWLZi.net
諸事情でイラスト集のRED手に入らなかったんだけど武蔵対沖田は結果は引き分けみたいな感じになったのでしょうか?

84 :なまえないよぉ〜:2021/03/03(水) 08:52:35.35 ID:M/D4pSKT.net
ここで聞けば
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1608122398/

85 :なまえないよぉ〜:2021/03/03(水) 17:53:56.31 ID:2fI4fVK1.net
なんていうか、全然構想せずにいきあたりばったりストリーテリングは
松本零士永井豪以来の漫画家だよな

86 :なまえないよぉ〜:2021/03/04(木) 18:33:42.62 ID:edsAvhe0.net
石川賢が一番近い

87 :なまえないよぉ〜:2021/03/04(木) 20:58:19.62 ID:Fe6IxRgP.net
打ち切りであっても割りとすぐ次の連載が始まるから単行本は売れてるんだろうな

88 :なまえないよぉ〜:2021/03/05(金) 13:27:48.21 ID:MHYw3yaV.net
>>87
打ち切りっつーか本人がギブして投げてるように思う

89 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 16:22:59.62 ID:4jPnATN/.net
シグルイ残りの試合描いて

90 :なまえないよぉ〜:2021/03/07(日) 18:43:58.69 ID:CUTfSwHp.net
チンコ刀て敵を斬るのはワロタ

91 :なまえないよぉ〜:2021/03/12(金) 02:01:34.73 ID:eyXcwbzp.net
>>90
しかし、あれ間合いが短すぎませんか?

92 :なまえないよぉ〜:2021/03/12(金) 15:15:27.54 ID:sVArVHB8.net
あれで死んだ人が気の毒過ぎて

93 :なまえないよぉ〜:2021/04/01(木) 16:08:56.90 ID:w3zB/G3S.net
口ばっかりのダメ人間だな

94 :なまえないよぉ〜:2021/04/03(土) 20:42:47.44 ID:wPFj5Bcx.net
>>51
けどテヤンの容姿はかなり可愛かった…

95 :なまえないよぉ〜:2021/04/04(日) 13:25:06.68 ID:hMbGM0fs.net
>>85
劇画村塾出身で小池一夫の教えを大切にしてるからね

96 :なまえないよぉ〜:2021/05/18(火) 23:13:13.58 ID:7Hhe5HO6.net
山口漫画は常に凄い 啞然とする
圧倒的オリジナリティ

しかし面白いかどうかは別になんだよなあ
現代で一番凄い漫画家の一人なのは認めるがあまり面白くはないな

97 :なまえないよぉ〜:2021/05/19(水) 01:04:22.58 ID:1W0uo8D5.net
初期覚悟とシグルイは面白いやんけ

総レス数 97
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200