2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『ひぐらしのなく頃に 業』はリメイクにも見えた“完全新作” プロデューサーが語る制作背景 [鳥獣戯画★]

1 :鳥獣戯画 ★:2021/02/11(木) 09:36:33.52 ID:CAP_USER.net
リアルサウンド2021.02.11
https://realsound.jp/movie/2021/02/post-705239.html

アニメ『ひぐらしのなく頃に 業』(TOKYO MXなど)が現在、第18話まで放送され、順調に、いや、想像以上に絶望的な展開となっている。まさかここまでグロく、衝撃的な内容になるとは、誰が予想しただろうか。アニメファンを中心に、絶大な人気を誇る『ひぐらしのなく頃に』シリーズ。作品を観たことはなくとも、その名を聞いたことはあるという人は大多数だと思う。

それにしても、新型コロナウイルス感染症の影響で延期となっていた『ひぐらしのなく頃に』新シリーズが、10月に放送開始されることが発表されると、ファンの間では「一応ハッピーエンドになったはずなのに?」「なぜ今?」などという声が続出していた。しかも、本作は「仲間と絆」などのメッセージ性が非常に強いと言われる作品でもある。本作のプロデュースを手掛ける株式会社印フィット代表・永谷敬之氏は、新作の狙いなどについて、改めて次のように語る。

「『ひぐらしのなく頃に』は、内包したメッセージ性の強さもさることながら、ミステリー作品ならではの考察から生まれる没入感も魅力の一つだと思います。普遍的な魅力はこれまでの作品の歴史の中から生まれてきていて、既存のユーザーだけでなく、今の令和という時代に、ここから生まれる新しいユーザーも十分取り込めると考えました」

ここで少々この作品の説明をしておきたい。『ひぐらしのなく頃に』は、人口2000人に満たない錆びれた村落・雛見沢村を舞台に、村に伝わる古い因習「綿流し」を軸として起こる連続怪死・失踪事件を扱った連作式のミステリーだ。もともと竜騎士07による、同人サークル「07th Expanshion」によるサウンドノベルゲームを原作として、2006年にアニメ版第一弾が放送されると、漫画や小説、実写映画、パチンコなどに至るまで、様々なメディアミックス展開を繰り広げてきた。

その一方で、アニメについては実は「途中で挫折した」という人も、そこそこいる。その理由はおそらく大きく分けて3種あり、1つは第1期の冒頭の絵が少々古臭く、キャラも強烈で、萌え系アニメだと思ってしまった……というパターン。2つ目は、トラウマ的な恐怖展開・恐怖シーンが数々あることで、「怖すぎて脱落した」パターン。3つ目は、「カオスすぎて全然わからなくて、途中でやめた」パターン。

というのも、第1期の「鬼隠し編」「綿流し編」「祟殺し編」「暇潰し編」まで観ても、謎は深まるばかりなのだが、実はこれは「出題編」。第2期の「解答編」まで観ることによって、初めて分かる構成になっているからだ。物語の中では、ある少女の因縁により、昭和58年の6月が延々と繰り返されている。それ自体、わからないカオスぶりをグッとこらえて、途中でようやく見えてくることなのだ。

正直、誰にでも入りやすく、わかりやすい物語ではない。だからこそ、絵柄への抵抗感や、怖すぎること、意味がわからなすぎることなど、様々な挫折ポイントを乗り越えて、話がつながったときの高揚感や驚き、感動はすさまじく大きい物語となっている。

しかし、一応ハッピーエンドになったはずの『ひぐらし』の新シリーズが放送されることになるとは。実は予告段階では「単に絵が綺麗になっただけ」「絵が綺麗になって、あの独特の怖さが薄まるのでは」「今の時代に、あのグロ展開は無理なのか」などともファンの間で不安視されていた。しかし、実際に放送が開始されてみると、絵は確かに綺麗になっているが、細部がちょっとずつ異なっている。しかも、薄まるかもしれないと思ったグロ系シーンは、あろうことか旧作よりもパワーアップしていた(これが現在の地上波アニメで成立しているのは、奇跡のようだ)。

さらに、視聴者が「あれ? これ、もしかしてリメイクじゃないのか?」とうすうす感じ始めていたところ、第2話になって、真タイトル『業』が初めて明かされるという驚きの仕掛けが待っていた。そこには大きな狙いがあったようだ。

「作品の継続性を考えた時に、今回の『ひぐらし』がどの位置にあるのかも含めて謎として始められないかと考えました。絵柄も今回変わることでリメイクとも取れるけど、ひょっとしたら何かに気づくかもという仕掛けです。2話で出したのは新作であることを効果的に演出しようとした結果です」

また、これまでのシリーズでは、昭和58年6月前後の雛見沢の世界が何度も繰り返されるという展開の要因の一つ、“羽入”(正体は、村で崇拝されている“オヤシロさま”で、梨花の相談役として100年間、惨劇を止めるために共に挑戦を繰り返してきた)というキャラは、後半にならないと明かされなかった。しかし、新作では第2話からいきなり登場したことに、衝撃を受けた視聴者も多かったが(長文の為以下リンク先で)
 

2 :なまえないよぉ〜:2021/02/11(木) 09:46:24.04 ID:uLrXcYav.net
じょおおおおおおおおおおおお

3 :なまえないよぉ〜:2021/02/11(木) 13:59:06.71 ID:Mq05PJXL.net
リメイクじゃないってインパクトだけで全然面白くないな
前作超えろとは言わんけどもうちょいなんとかならんかったのか

4 :なまえないよぉ〜:2021/02/11(木) 15:55:28.16 ID:ePBH3LPh.net
業はただの蛇足

5 :なまえないよぉ〜:2021/02/11(木) 16:29:58.41 ID:cc39fng0.net
初期の古臭い絵こそ怖さを引き立たせてるという意味であれには良いと思うんだがなぁ…。
そういう意味では今の絵は「何か違う」感が個人的にはある。
あと圧倒的に今の主題歌2つには深みがない。

6 :なまえないよぉ〜:2021/02/11(木) 17:09:29.74 ID:DOUige5h.net
内臓しつこい
そんなものいちいち見たくないんだよ

7 :なまえないよぉ〜:2021/02/11(木) 18:19:19.26 ID:TS5vkjYd.net
新作の最終回まで見ないとなんとも言えないけど
今の所、この新作いらなかったなと…

ハッピーエンドで終わったと思ってた物語が
あの後、沙都子はまた不幸せになりました
…なんてさあ嫌じゃんそんなの

8 :なまえないよぉ〜:2021/02/12(金) 01:54:04.38 ID:Yy4dek4w.net
最初から郷壊し編だけで良かったじゃん
去年の1クールがほんと無駄だったな

9 :なまえないよぉ〜:2021/02/12(金) 09:06:41.41 ID:WgJdli/y.net
>>7
解決前にあった別ルートならいいけど
旧作の続きってなったら
なんの救いも無い悪趣味な話でしかなくなるね

10 :なまえないよぉ〜:2021/02/12(金) 12:33:39.03 ID:NCfu9O3O.net
これ、ゲームから入らないと面白さ半減だと思うんだけどな

11 :なまえないよぉ〜:2021/02/12(金) 13:11:53.92 ID:vJ3poyvF.net
話の本筋は変わってないからなんな飽きてきた。

12 :なまえないよぉ〜:2021/02/13(土) 03:40:08.14 ID:0ZnqZYva.net
アニメ板が祭り状態なんだが・・・

13 :なまえないよぉ〜:2021/02/13(土) 09:11:47.37 ID:IvDF64Vu.net
ぽよよんろっくの絵がなんかひぐらしに合わないんだよな
昔のチープな方が雰囲気あったわ

14 :なまえないよぉ〜:2021/02/13(土) 09:16:37.92 ID:BQrWKfrt.net
>>13
そう、正直見るに耐えないwKとか梨花とかみおんとか特に

15 :なまえないよぉ〜:2021/02/13(土) 13:18:13.94 ID:Yc3xTu/E.net
昔のひぐらしは坂井久太というロリと百合得意なキャラデザと
沼田誠也という暴走アニメーターのコラボで出来た奇跡だから

16 :なまえないよぉ〜:2021/02/14(日) 08:23:16.67 ID:708z48MD.net
ぽよよんろっくの絵が嫌いなわけじゃないんだよな化物語とかよく合ってたし
ただひぐらしには壊滅的に合わない

17 :なまえないよぉ〜:2021/02/14(日) 08:34:30.68 ID:pzX6pcRA.net
ディーンじゃなくなったのに話が微妙にマリみて風味にw

18 :なまえないよぉ〜:2021/02/14(日) 23:13:36.90 ID:bgDcVPSx.net
変わらない人もいればメチャクチャ変わった人もいる

ひぐらしのなく頃に声優
2007年12月7日
https://i.imgur.com/0iUNryV.jpg

2020年3月
https://i.imgur.com/bvxTt2A.jpg

19 :なまえないよぉ〜:2021/02/19(金) 03:24:43.11 ID:JgXmgjQq.net
ネタなしが旧作弄りました
エヴァみたいなものだな
どいつもこいつも新しいものを生み出せずに過去の栄光に縋る

20 :なまえないよぉ〜:2021/02/19(金) 03:40:54.75 ID:nQomYqYU.net
結局こいつってひぐらししか無いんだな
延々とデウス・エクス・マキーナやってろ

21 :なまえないよぉ〜:2021/02/19(金) 07:02:47.04 ID:ndvlNOGz.net
沙都子とは休みに会ったりしてないのに魅音が誘ったら出かける梨花ちゃまダメすぎる

22 :なまえないよぉ〜:2021/02/19(金) 11:31:35.47 ID:uzcBJ9TL.net
ただの原作レイプだよなこれ

23 :なまえないよぉ〜:2021/02/20(土) 02:28:22.66 ID:mZjPO08z.net
ゲーム盤や魔女なんて概念をうみねこで出したからな
同じ舞台何度だって使えるしその都度違うキャラに超常能力を持たせて話を作る事も出来る訳だ
ただ当の作者の薄っぺらさ故か動機が弱く、引き全振りのせいで話がうまく畳めないのもお約束

24 :なまえないよぉ〜:2021/02/21(日) 13:38:57.23 ID:iORPsbvU.net
業が初見だったけど、
段々旧作視聴済み前提のシーンが増えてきて一旦視聴切った
その後アマプラで旧作全部見た
リメイクだと思ってた初見勢に対しての配慮がないなあと感じたね

25 :なまえないよぉ〜:2021/02/22(月) 00:38:21.58 ID:yfEEqY+0.net
配慮するってことは、既に見た人にとっては見飽きたシーンの連続になるんだぞ

26 :なまえないよぉ〜:2021/02/22(月) 07:05:01.05 ID:6A7EE2F2.net
リメイクに見せかけてスタートしたのが悪かった

総レス数 26
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200