2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オタク】「推し活」に新境地? アイドル&俳優オタクが集う“異種格闘技大會”潜入ルポ! [鳥獣戯画★]

1 :鳥獣戯画 ★:2021/02/05(金) 17:23:03.37 ID:CAP_USER.net
AERA.com2021.2.5 17:00
https://dot.asahi.com/aera/2021020400018.html

イベント制作会社に勤める発起人のあさくらさん(ハンドルネーム・25)は、「もともとは、コロナで行きたかったライブや舞台が中止になって、推し活(推しを応援する活動)が思うようにできなかったので、みんなで振り返って慰めあう会がしたいなと思った」という。あさくらさんの友人で社会学系の大学院生のHi?Fiさん(同・24)が、「同じ人を推してるオタクを集めるより、全員推しが違うほうがおもしろいかなと。新しい視点も知ることができるし」と提案、知人に声をかけた。

Hi?Fiさんを除く3人は、この日がほぼ初対面。冒頭の「開会の辞」が終わると、まずは自己紹介しあう。その際にモニターに映し出されたのが「自己紹介シート」。推す対象と、自分の推しスタイルや経緯を端的に説明するものだ。シートに沿ってHi?Fiさんが「出身」、いわばオタク歴を披露する。「2次元も舞台もK?POPも」幅広く関心があるというが、早稲田大学在学中にイギリスに留学、多様な価値観に触れ、マイノリティーとしての生活や英語での課題などで苦しいときに「いちばん助けてくれたのがグローバルなグループ編成のNCT2018(エヌシーティーにせんじゅうはち)だったので、とても感謝しています。いまの推しは3次元のAB6IX(エービーシックス)のデフィくんとウジンくん。推しポイントは全部だけど、一言でまとめると、めちゃくちゃかわいい!」と、クールな見た目に反して熱い語りを展開。ほか、推しはじめたきっかけや好きな作品、「接触」と呼ばれるファンミーティング等への参加の有無などを10分程度でまとめ、「ご清聴ありがとうございました」と締めた。さながらビジネスプレゼンテーションだ。

Hi?Fiさんの大学時代の友人でアニメ制作会社勤務の女性(23)は、もともとは「2次元」のアニメやゲームが好きだったという。その後、日本のアイドルグループを経て、韓国のグループ「SEVENTEEN」のウォヌさんに傾倒。BPO関係の会社に勤務する女性(24)は、舞台や若手俳優から入り、現在は「NCT127(イリチル)」のテヨンさんを推していると明かした。この時点では、互いのことも「推し」のこともあまり知らないからだろうか。時折Hi?Fiさんが口を挟むくらいで、プレゼンに静かに耳を傾けていた。

全員が自己紹介を終えると、オリジナルの「無戦略的推し広報双六」の開始。止まったマスの指示にふさわしい動画を選び、推しのエピソードを披露して魅力を伝えていく。「こんなにすごいのに○○だけできないんです」「推しのファン想いエピソード」といった指示は、事前に全員から募った。

「推し! 好きだ! ギャップ編」のマスに止まったあさくらさんが見せたのは、俳優の本田礼生さんが出演した「THE CONVOY SHOW(ザ コンボイ ショウ)」の「ATOM」という舞台で見せたアクロバットの動画。本田さんにハマったのは「A3!」というアプリゲーム由来の2.5次元舞台がきっかけだった。立教大学在学中に演劇を専攻、もともと舞台が好きで観に行ったところ「1人だけ体の動きが違う人がいた。かわいいキャラクターなのに、アクロバットがキレキレで。帰りの電車で次の舞台のチケットを取りました」。

動画を見ていたHi?Fiさんが、実力派のベテランと若手との関係性が面白いという話を聞いて「コンボイ見たくなってきた!」と言えば、すかさずあさくらさんが「見ようよ!」と誘う。それぞれがマスに止まるたびに、映像を見ながら、エピソードに笑ったり感心したり。双六はおよそ10時間にも及び、そのまま力尽きて就寝した。

翌朝。あさくらさんが「この十数時間で、みなさんそれぞれの推しのことを十分に知ることができたと思うので、一言ずついただけませんか」と投げかける。「テヨンさんの話を聞いて、かわいらしい、繊細な部分を知った」、「2.5次元俳優としての本田さんしか知らなかったので、コンボイっていう存在を知って今後の自分の可能性に気づけた」など、「格闘技大會」らしからぬ和やかなコメントが飛び交った。後日、相手を否定しない配慮ではないかと問うと、「気遣いとかじゃなくて、本心です。あさくらは現にいま、NCT聴いてるもんね」「Hi?Fiも私もあの日以来、SEVENTEENの動画見てます」という答えが返ってきた。「エピソードを聞いたり動画で見たりすることで、自分が知らなかったポイントを聞いて、改めて興味が湧きました」

18年に改訂された広辞苑第七版の「オタク」の項にはこう定義されている。「特定の分野・物事には異常なほど熱中するが、他への関心が薄く世間との付合いに疎い人。また広く、特定の趣味に過度にのめりこんでいる人」(一部抜粋)

2 :なまえないよぉ〜:2021/02/05(金) 17:32:09.20 ID:eVyCWZjG.net
オタク同士でオタク会話するときはときどき解釈不一致になるからやだ

3 :なまえないよぉ〜:2021/02/05(金) 17:38:27.58 ID:tf+pzsD2.net
なぜアニメの話からなんで韓流に行くのか
普通はアイドル声優の追っかけとかじゃないのか

4 :なまえないよぉ〜:2021/02/05(金) 17:40:06.16 ID:kkyXk+a7.net
>>1
>AB6IX(エービーシックス)のデフィくんとウジンくん

プデュS2の子たちか
K-POP推し率が高いのはステマなのか?
嫌いじゃないが鼻につくな

5 :なまえないよぉ〜:2021/02/05(金) 23:13:35.22 ID:MG1NucFz.net
キムチ悪い

6 :なまえないよぉ〜:2021/02/07(日) 20:33:19.85 ID:OWASgx51.net
オタクは人の話しは聞かないで自分の事ばっかり早口で喋るイメージ

7 :なまえないよぉ〜:2021/02/09(火) 21:37:41.34 ID:5B3Aa0aL.net
アイドルオタとプロレスオタとが○し合うのかと期待したわ

総レス数 7
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200