2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【漫画家】高橋陽一がマラドーナの人生描く映画にイラスト寄稿、受けた影響も明かす [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2021/02/02(火) 02:21:14.15 ID:CAP_USER.net
2021年1月30日 18:43

高橋陽一が2月5日に公開される映画「ディエゴ・マラドーナ 二つの顔」にイラストを描き下ろした。

2020年に死去したアルゼンチン出身の元サッカー選手ディエゴ・マラドーナの波瀾万丈な人生を、貴重な秘蔵映像などをもとに明らかにする「ディエゴ・マラドーナ 二つの顔」。高橋は2点のイラストを執筆しており、それぞれのイラストを使用した計2種類のオリジナルポストカードが、一部を除く全国劇場にて入場者にランダムで数量限定プレゼントされる。
なお高橋からはコメントも到着しており、マラドーナから受けた影響について「有名な5人抜きをはじめ漫画のようなプレーの数々は、大空翼のプレーはもちろん、作品全体に大きな影響を与えてくれました。なかでもファン・ディアスというキャラはプレースタイルや性格など、そのままマラドーナさんをモデルにしました」と語った。


高橋陽一コメント
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://natalie.mu/comic/news/414383

2 :なまえないよぉ〜:2021/02/02(火) 02:42:30.12 ID:q98LFYgr.net
マラドーナ身長低いけど巨大化するの?

3 :なまえないよぉ〜:2021/02/02(火) 02:54:30.50 ID:5whvNBwh.net
アマプラに映画あったけどまた出るのか
生来の楽天家、アルゼンチンの実情に悲しみ、家族を愛するタイプって感じだったな
良くも悪くも憎めない、こういうとこだぞ、メッシくん

4 :なまえないよぉ〜:2021/02/02(火) 06:13:34.18 ID:JLwp8l7r.net
この人、パース狂ってるっていうか、平面ハンコ絵というか、
いつまで経っても画力上がらん人だよな。
ま、今更だが。

5 :なまえないよぉ〜:2021/02/02(火) 08:03:24.73 ID:Y4wRZ831.net
きっと背番号がなければどれがマラドーナか分からない漫画になるんだろうな

6 :なまえないよぉ〜:2021/02/02(火) 09:04:01.98 ID:jbWvpbmM.net
マラどうなん?

7 :なまえないよぉ〜:2021/02/02(火) 10:19:35.16 ID:6oBuK3wj.net
若林から一人で2点とったディアス
一人ではもう無理でチート仲間と三人がかりでやっとなシュナイダー



な ぜ 差 が つ い た か

8 :なまえないよぉ〜:2021/02/02(火) 11:48:17.00 ID:yYcZaPrA.net
作画崩壊しすぎの下手くそ

9 :なまえないよぉ〜:2021/02/02(火) 15:04:12.55 ID:qaEc5qD0.net
ドラクエ3大呪文
メラゾーマ
バシルーラ
マラドーナ

10 :なまえないよぉ〜:2021/02/02(火) 18:26:46.63 ID:nAxlCypd.net
俺のマラドーナを見てくれ、コイツをどう思う?

11 :なまえないよぉ〜:2021/02/02(火) 19:45:31.40 ID:X78eItR9.net
>>4
でも全盛期のこの人はコマ割りは凄く上手かったよ
当時のジャンプの漫画家の中では断トツ一番だったね
鳥山なんかは絵は上手いけどコマ割りは平凡だった

12 :なまえないよぉ〜:2021/02/03(水) 04:41:19.73 ID:CKyo/vLY.net
たまには高橋先生も野球選手の絵も書いてあげなよ。今だったら田中とかっていう君呼ばわりされてる彼の絵でも書いてやれば焼き豚ちゃんたちは喜びと思うwwwww

13 :なまえないよぉ〜:2021/02/03(水) 09:55:33.49 ID:oOT31zme.net
昔は好きだったけどなあ・・・

物語に意外性がない。

試合になると主人公チームに愛着あって
勝たせたくなっちゃうってのは、
どうしようもねえ。

14 :なまえないよぉ〜:2021/02/05(金) 03:36:56.30 ID:d/UJDcwM.net
今日から公開の映画、来週末も観れたらいいなぁ

15 :なまえないよぉ〜:2021/04/06(火) 17:07:10.34 ID:nzZSpHiw.net
どうもローンイマイです。


随分前に記事にしましたが、少年時代はサッカー少年でした。

https://loanimai-fuzoku.blog.jp/etc/2015-08-02_Soccer.html

1980年前半の当時は、Jリーグなどは無い時代でしたので、サッカーの試合が観れるのは「ダイヤモンドサッカー」という番組くらいでした。


番組観戦でそのプレイに魅了された選手はやはり、ディエゴ・マラドーナでした。

16 :なまえないよぉ〜:2021/04/06(火) 17:07:21.89 ID:nzZSpHiw.net
どうもローンイマイです。


随分前に記事にしましたが、少年時代はサッカー少年でした。

https://loanimai-fuzoku.blog.jp/etc/2015-08-02_Soccer.html

1980年前半の当時は、Jリーグなどは無い時代でしたので、サッカーの試合が観れるのは「ダイヤモンドサッカー」という番組くらいでした。


番組観戦でそのプレイに魅了された選手はやはり、ディエゴ・マラドーナでした。

17 :なまえないよぉ〜:2021/04/06(火) 17:21:28.01 ID:E/hsvWlI.net
オレのマラドーダ

18 :なまえないよぉ〜:2021/04/06(火) 17:41:09.01 ID:yR0Cfzbk.net
少なくともワールドユースあたりから読んでた俺には初期を過ぎたテニプリと大差ない

19 :なまえないよぉ〜:2021/04/06(火) 17:42:02.56 ID:wab7C0m3.net
>なかでもファン・ディアスというキャラはプレースタイルや性格など、そのままマラドーナさんをモデルに

でもさあ、このキャラって完全に翼のかませ犬的キャラだった気がするんだがな。
そもそもそんなに出番もないしアルゼンチン自体ブラジル選手に比べてどうも扱いが悪いし
いやまあこの人の描く外国人サッカー選手って多かれ少なかれそういう感があるんだけど
特にその部類のうちの1人だよね。評価するような言葉の割には失礼な役柄だった気がするんだが

20 :なまえないよぉ〜:2021/04/06(火) 17:47:16.04 ID:hxXy08aI.net
「高橋陽一がマラドーナの人生描く映画」にイラスト寄稿、受けた影響も明かす
かと思ったら
高橋陽一が「マラドーナの人生描く映画」にイラスト寄稿、受けた影響も明かす
なのね
マラドーナの人生描く映画に、高橋陽一がイラスト寄稿し受けた影響も明かす
の方がわかりやすい

21 :なまえないよぉ〜:2021/04/06(火) 17:58:12.16 ID:ABmrJMRb.net
>>2
巨大化してたわ
あと白くもなってた
黒人相手じゃなければ
ホワイトウォッシュみたいにはならんのな?

22 :なまえないよぉ〜:2021/04/06(火) 19:03:26.28 ID:HjKsTZPx.net
少なくともワールドユースあたりから読んでた俺には初期を過ぎたテニプリと大差ない

23 :なまえないよぉ〜:2021/04/07(水) 14:35:10.21 ID:s1Zp0scx.net
>>19
あの試合だけでも

ファン・ディアス:  5得点
翼: 4アシスト

という結果だから、勝敗とは別に「ディアスの方がもの凄い」と
人からは客観的に見られてもおかしくない内容ではあるな
翼の決勝点でスカッと終わる話じゃなくて、ロスタイムの最後の一瞬まで
ディアスが仲間と勝利を求めてスーパープレイで攻撃して終わるのも良い

その後のキャプ翼作中での扱いがいまいちだと思うのは、自分もそうだけども
少年漫画的に、一度主人公に負けた敵は「終わった」扱いになるのは仕方ないかもしれんが…

総レス数 23
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200