2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【イベント】諸星大二郎デビュー50周年記念の原画展が北海道と長野で、全国巡回も予定 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/10/09(金) 05:35:09.95 ID:CAP_USER.net
2020年10月2日 19:25

諸星大二郎の原画展「デビュー50周年 諸星大二郎展 異界への扉」が、11月21日から2021年1月17日まで北海道・北海道立近代美術館で、1月24日から3月13日まで長野・イルフ童画館で開催される。

会場では「西遊妖猿伝」「妖怪ハンター」といった代表作や、この原画展のために鉛筆で描き下ろされたメインビジュアルなど、原画約350点を展示。さらに作品に関連する土器、絵巻、民俗資料なども約150点並べられる。なおこの原画展は全国巡回も予定されている。詳細は続報を待とう。



「デビュー50周年 諸星大二郎展 異界への扉」

期間:2020年11月21日(土)〜2021年1月17日(日)
会場:北海道 北海道立近代美術館

期間:2021年1月24日(日)〜3月13日(土)
会場:長野県 イルフ童画館

https://natalie.mu/comic/news/398924

2 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 05:47:39.57 ID:J2Y8DBLs.net
神はありがたい存在ではない。祟りをなす忌み嫌われ者だ。

3 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 06:01:07.24 ID:9l3Xi7tx.net
ン・バギ

4 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 06:12:23.34 ID:9e2UHiGe.net
独特の世界観を持っている

女流では杉浦日向子

5 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 06:19:00.57 ID:5cwygFTt.net
以下、ぱらいそ禁止

6 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 06:19:00.95 ID:5cwygFTt.net
以下、ぱらいそ禁止

7 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 06:28:57.59 ID:9iQN4XQ8.net
好きな漫画家でスゴい才能だと思うが画集は欲しくない。

8 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 06:42:48.78 ID:WPMM5/2/.net
この人、COMでデビューしたんだよな。生きてるうちに西遊妖猿伝が
完結するかどうか心配だ

9 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 06:54:39.75 ID:F3KvGVFj.net
海の人の老人

10 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 07:26:37.64 ID:bQ7G8tv9.net
画風の好き嫌いで評価分かれるね。

ストーリーは面白いと思うのに。

11 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 07:57:06.35 ID:yHfzZDjP.net
短編集の子供の王国とか面白いのにな

12 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 08:12:19.22 ID:WjOyrOok.net
孔子暗黒伝

13 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 08:16:26.31 ID:ee95FYpB.net
不安の立像

14 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 08:30:17.99 ID:Q4RGyxQy.net
眼光ニャンニャン

15 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 08:38:47.78 ID:2vR//L6D.net
>>8
完結しない。天竺まで道半ばだ。そのうえ帰路もあるし。
だいたい長安に帰っても、また天竺に行くのじゃないか?

16 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 08:55:47.14 ID:AoGe9BmL.net
西を目指す物語は未完に終わるというジンクス

17 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 09:09:08.86 ID:GP741Pj3.net
>>15
主人公は玄奘ではなく悟空だぞ
唐を出たらもう帰らない気がすると悟空は言っている

18 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 09:11:29.58 ID:dwVe8x2C.net
長野県の会場はイルフ童画館か。
全国区ではほとんど知られてないだろうけど岡谷市だな(元地元)。
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の舞台と同じ地名だと覚えてくれ。

岡谷でこれ見て、茅野市の尖石考古館で国宝土偶2体、
それから富士見町の井戸尻考古館まで足を伸ばせば
『暗黒神話』の冒頭の雰囲気を味わえると思うよ。

尖石考古館は建て替えて綺麗になったんで作品に登場する感じとは違ってる。
冬場は雪で移動が大変かも知れん。もう少しマシな時期にすりゃいいのに。

19 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 09:13:52.81 ID:2vR//L6D.net
>>17
天竺に着いたらカヌマに会う。テンコウになることが出来たら
長安に戻り、今度は龍児女を連れて天竺に行きそうな気がする。

20 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 09:16:42.29 ID:EILqNtH9.net
>>7
ワロタw
同感かもしれん

21 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 09:35:27.68 ID:PSiwoRvS.net
諸☆と言ったら怒々山博士

22 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 09:42:43.99 ID:Bwsq4QnQ.net
沢田研二

23 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 09:50:05.32 ID:XInjZZpT.net
あんとく様!

24 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 09:50:56.99 ID:bq381UCf.net
初期の作品で、世界中の人間が金属に同化する話が好きだった。
タイトル忘れてしまったが、知っている人いるかな?

25 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 09:52:36.09 ID:SnsxZQqm.net
トーモロコシがホーサクだよ〜

26 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 10:00:46.55 ID:2vR//L6D.net
>>24
生物都市かな?吾妻ひでおが不条理日記でパロってる。

27 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 11:21:29.69 ID:bq381UCf.net
>>26
タイトル教えてくれて、ありがとう。
あと、鎖国しているアメリカを日本が強引に開国する話が好きだった。
これもタイトル忘れた。

28 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 12:02:08.83 ID:2vR//L6D.net
>>27
それは知らないわ。めんご。

29 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 12:14:06.46 ID:SnsxZQqm.net
>>27
あったなー
日本の平里井(へりい)提督が開国迫るやつ

30 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 12:32:26.92 ID:Qtn+KrUx.net
マンハッタンの黒船

31 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 12:46:30.09 ID:CS5TkD3y.net
全く聞いたこともない人だけど
妖怪ハンターって言葉はどっかで聞いたことある

32 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 12:50:38.20 ID:iGS4L3nd.net
マッドメンたちのあの独特のポーズ
そして波子が、自分の首をコドワに!と叫びデマが姿を見せる流れは、大迫力というほかない

ぜひ原画で見たい

33 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 13:09:50.37 ID:q0xom9RT.net
デビュー当時から絵はあまりうまくなかった気がする。でもそれが栞と紙魚子のようなギャグ漫画では活きる。
オレの一番お気に入りは諸怪志異。壷中天、いまだに持ってるよ。

34 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 13:34:13.68 ID:TvMTG1Od.net
>>27
マンハッタンの黒船

35 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 13:39:09.07 ID:E9Z3UUq9.net
リオ・サカモンド
ジョージ・オッキンター
サイゴン・タックモーリー

36 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 13:53:06.68 ID:ti1swh3C.net
連載より単話のほうが好きだなあ
砂漠ででっかいサバ缶開ける話とかストリーキングでAI混乱させる話とか

37 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 13:57:29.24 ID:68+mNo3F.net
>>1
なんで田舎でしかしないの?
田舎で人気なの?

38 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 15:14:37.25 ID:E9Z3UUq9.net
長編かいてよし短編かいてよし
シリアスかいてよしギャグかいてよし
デビュー作から新作まで途切れることなく毎年単行本化され
ドラマ化アニメ化映画化もされ
手塚にすらまねできないと言わしめた個性
各界著名人・同業者からのリスペクト・漫画家版ミュージシャンズミュージシャン
諸星大二郎と萩尾望都は日本の宝よ

39 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 21:02:55.27 ID:kVYxD0gt.net
>>35
E・カモンだっけ?あれは笑った

40 :なまえないよぉ〜:2020/10/10(土) 03:02:26.55 ID:5fPN6pRG.net
何故か巨匠に好かれるよな
パヤオがナウシカの漫画版は諸星に描いて欲しかったと語ってるし

41 :なまえないよぉ〜:2020/10/10(土) 03:22:29.14 ID:AZXg08FZ.net
会社の守り神を管理して奉るお仕事している人はいませんか?

42 :なまえないよぉ〜:2020/10/10(土) 07:05:22.84 ID:PsOrxb2d.net
>>41
神様!言ってください!私が次期社長だと!!

43 :なまえないよぉ〜:2020/10/10(土) 07:26:01.86 ID:taGtQUMJ.net
ドンマイ ドンマイ ドンマイ

44 :なまえないよぉ〜:2020/10/10(土) 07:27:21.64 ID:taGtQUMJ.net
古代の神はけして有難いものではなかった。

45 :なまえないよぉ〜:2020/10/10(土) 07:56:24.60 ID:yo0cb3DM.net
妖怪ハンターと諸怪志異で完全に嗜好を狂わされた幼稚園時代
なぜ親はあんなものを家に置いておいたんだ…

46 :なまえないよぉ〜:2020/10/10(土) 11:11:50.13 ID:K7iS/bK8.net
この人の絵は、輪郭と質感と影の描き方が独特で上手いな。

47 :なまえないよぉ〜:2020/10/10(土) 13:01:32.65 ID:E3llm8B8.net
>>35
ヒッティー・カッター

48 :なまえないよぉ〜:2020/10/10(土) 14:20:10.25 ID:GMtWJ/ay.net
子供の頃マッドメンの狂ってしまったおじさんがトラウマになって怖くて長年読めなかった
妖怪ハンターが文庫化されて試しに読んでみたら滅茶苦茶面白かった

49 :なまえないよぉ〜:2020/10/10(土) 14:39:01.27 ID:JZUuVcBW.net
>>15
今のペース(月刊誌に連載、ときどき連載誌の廃刊などで数年単位で休載)でだと後100年くらいは必要だわな

50 :なまえないよぉ〜:2020/10/10(土) 14:47:51.52 ID:kHjgk2I/.net
>>10
30年以上前に読んで衝撃を受けて以来、いまでも愛読しています。
コアなフアンが多いと思います。

51 :なまえないよぉ〜:2020/10/10(土) 14:57:31.91 ID:dDNusU0P.net
C.W.ニコルさんが亡くなった時に思い出したなぁ

52 :なまえないよぉ〜:2020/10/10(土) 17:54:14.29 ID:U6+digp9.net
孔子暗黒伝からの暗黒神話をまたアニメ化してや

53 :なまえないよぉ〜:2020/10/11(日) 09:18:25.17 ID:FOIk3TZO.net
>>43
ドンマイ・ダンス(ええじゃないか)だ!

54 :なまえないよぉ〜:2020/10/11(日) 16:42:49.33 ID:YHLDe3Is.net
マッドメンのラストシーンが見られるなら行きたいな
九州までくればだけど

55 :なまえないよぉ〜:2020/10/12(月) 20:26:46.46 ID:zpapiyFs.net
>>10
水木しげると同様に熱烈なファンが支持する作家
手に入る限りの作品を収集中

56 :なまえないよぉ〜:2020/10/14(水) 03:49:09.67 ID:giuhqyR5.net
来月ぐらいにNHK Eテレビの漫勉neoに出演予定

57 :なまえないよぉ〜:2020/10/15(木) 13:44:12.18 ID:oee0K7L+.net
星野と諸星の二人が漫勉に同時期に出演なんてな
描くシーンは時期的に猿か原画展の書き下ろしのイラストかな

58 :なまえないよぉ〜:2020/10/15(木) 14:04:15.71 ID:bF5mM075.net
>>7
去年、2020年のカレンダー(月めくり)があったので買った。
今年1年、部屋の空気が違う・・・。

59 :なまえないよぉ〜:2020/10/16(金) 08:01:32.05 ID:Bnna6kuy.net
暗黒神話と孔子暗黒伝しか記憶にないな!

60 :なまえないよぉ〜:2020/10/17(土) 20:37:53.92 ID:9y61rA0a.net
>59
おまいは人生損してる

61 :なまえないよぉ〜:2020/10/18(日) 12:13:34.82 ID:ru3Ew6CA.net
超高層ビルの超大企業に入社するが、一つの書類を届けるためにあらゆる部署をたらい回しにされてその処理・待機のみで一生を終えるサラリーマンってどの話だっけ?

62 :なまえないよぉ〜:2020/10/18(日) 16:34:25.68 ID:6N8awoJ8.net
>61
「城」
ドラマ化されている
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%8E_(%E4%B8%96%E3%81%AB%E3%82%82%E5%A5%87%E5%A6%99%E3%81%AA%E7%89%A9%E8%AA%9E)

63 :なまえないよぉ〜:2020/10/18(日) 20:02:48.57 ID:FHy/KcHt.net
>>62
ありがとう。この作品だった。しかし数十年がかりの稟議ってどんな内容なのだろうか。

64 :なまえないよぉ〜:2020/10/18(日) 20:42:29.82 ID:fz3Ne9Nj.net
暗黒神話、アニメ化されてんだよね。

北海道も長野も真冬の時期に開催かよ。

社員旅行で10月に北海道行ったら、
スタッドレスのCM流れてて驚いたよ。
長野県民だが、真冬に峠を越えてまでは行けないな。

65 :なまえないよぉ〜:2020/10/18(日) 21:21:01.65 ID:crGoeXuw.net
ゲーム化もされてるぞ
トンキンハウス

66 :なまえないよぉ〜:2020/10/18(日) 21:33:27.54 ID:6N8awoJ8.net
暗黒神話、当時エロアニメで儲けた金をつぎ込んで作ったかなんかとどこかで読んだが。
今、スタッフリスとみると音楽が川井憲次だ
https://seesaawiki.jp/w/radioi_34/d/%B0%C5%B9%F5%BF%C0%CF%C3

67 :なまえないよぉ〜:2020/10/19(月) 05:01:37.68 ID:KHcMgFZq.net
行きたいけど遠いな

68 :なまえないよぉ〜:2020/11/08(日) 23:39:25.67 ID:YADkMg1A.net
>>29
縁井提督だったと思う。

ドンマイ・ダンスだ

69 :なまえないよぉ〜:2020/11/08(日) 23:41:55.45 ID:YADkMg1A.net
>>23
うみへびがいるよ、おとうさまぁ!

70 :なまえないよぉ〜:2020/11/08(日) 23:43:25.02 ID:YADkMg1A.net
暗黒神話と孔子暗黒伝が至高
もちろんほかにもいっぱい

71 :なまえないよぉ〜:2020/11/09(月) 22:13:30.50 ID:rAQP1GYu.net
マッドメン、西遊妖猿伝を加えて4大長編作。

72 :なまえないよぉ〜:2020/11/17(火) 20:36:47.32 ID:RjBpsu6r.net
>>10
あの絵が良いんじゃねーか

73 :なまえないよぉ〜:2020/12/14(月) 23:06:57.19 ID:JE6djBe3.net
東京ではやんないの?

74 :なまえないよぉ〜:2020/12/21(月) 23:40:04.07 ID:34Wbfl96.net
ぱらいそさいくだ!

総レス数 74
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200