2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【イベント】 「NG騎士ラムネ&40」ファンが交流できる“同窓会イベント”開催! ねぎしひろし監督&作画監督・菅沼栄治も参加

1 :朝一から閉店までφ ★:2019/01/31(木) 21:23:54.63 ID:CAP_USER.net
ニュース 2019.1.31 Thu 11:30

1990年代のロボットアニメ『NG騎士ラムネ&40』を取り上げたイベント「アニ友“ラムネ&40”ファン同窓会」が、東京・高円寺「スタジオK」にて2月23日に開催。当日は『NG騎士ラムネ&40』のねぎしひろし監督と作画監督の菅沼栄治もゲスト参加する。

「アニ友“ラムネ&40”ファン同窓会」は、“アニメを中心にした作品と共に活きていく”を掲げるプロジェクト「アニ友」が企画したもの。
『NG騎士ラムネ&40』のファン同士で楽しむことを目的としたイベントで、関係者からねぎし監督と作画監督の菅沼もゲスト参加。コスプレもOKの空間で、映像を見ながら大いに語り合いつつ、ゲストへの質疑応答なども行う予定だ。


また菅沼の描き下ろしイラストを使用した記念グッズとして、会場では「ラムネ&40(ラムネス&ダ・サイダー)Tシャツ」「ラムネ&40 アクリルスタンド(ミルク、ココア、レスカ)」「ラムネ&40クリアファイルセット(2種類1セット)」「ラムネ&40ステッカー(全6種)」などを販売予定。このほかにも追加アイテムを企画している。

「アニ友“ラムネ&40”ファン同窓会」は、東京・高円寺「スタジオK」にて2月23日に開催予定。チケットは前売が3,000円、当日が3,500円で、「パスマーケット」にて販売中だ。


"
「アニ友“ラムネ&40”ファン同窓会」
日時:2019年2月23日(土)16時開場/17時開演
場所:スタジオK(studio2)
ゲスト:ねぎしひろし監督、菅沼栄治氏(作画監督)、他
チケット:前売3,000円/当日3,500円
"

https://animeanime.jp/article/2019/01/31/43093.html
(C)葦プロダクション
《仲瀬 コウタロウ》

2 :なまえないよぉ〜:2019/01/31(木) 21:30:39.91 ID:tlwDJSi1.net
ラムネのイベントがあるなら行きたいと思ったがヲタと交流はしたくない

3 :なまえないよぉ〜:2019/01/31(木) 21:31:06.50 ID:lGS9tqGL.net
あかほりは?

4 :なまえないよぉ〜:2019/01/31(木) 21:33:05.33 ID:ZiDtpJrG.net
NGすっげー好きで特にダサイダー好きだったから
VSでのダサイダーの最期は放心したわ・・・

5 :なまえないよぉ〜:2019/01/31(木) 21:34:17.93 ID:sYsZpNru.net
きーてみてさわってみんなのラムネ♪

6 :なまえないよぉ〜:2019/01/31(木) 21:40:17.81 ID:Z+kt7kkD.net
ダーリン最高じゃん

7 :なまえないよぉ〜:2019/01/31(木) 21:41:53.27 ID:kYKDvQcF.net
炎がすべてをブチ壊した

初めて買ったフィギュアがココアだったわ
当時は色塗ってなかったけど

いろいろ買い漁りだしたきっかけがこのアニメだな

8 :なまえないよぉ〜:2019/01/31(木) 21:59:52.47 ID:yVcVtszw.net
懐かしすぎてワラタ

9 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 00:09:37.99 ID:5m2Ztb+M.net
あれ?あかほりは?

10 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 00:52:37.74 ID:dBW/4Zl1.net
>>6
あたりめーよヘビメタ子!

11 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 01:36:10.21 ID:p/LXrYHq.net
FRESHは無かった事に

12 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 03:03:56.45 ID:8v4D6o57.net
>>4
死んだの?

13 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 04:19:03.46 ID:bicDTHYJ.net
ココア好きだったなぁ
懐かし過ぎる

14 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 07:09:56.70 ID:kcUAv3Xe.net
DXのCMの林原と三石のキャラの掛け合いが好き

15 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 08:58:06.13 ID:MIjQy1pv.net
伊東岳彦とかBP2号とかは

16 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 10:25:56.52 ID:BD2OSqvi.net
宮村優子と氷上恭子が来るなら行きたいがなぁ

17 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 10:42:48.39 ID:kuAcvkXz.net
そっちはVS炎

18 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 10:58:12.01 ID:OJ7ssmrZ.net
>>16
その組み合わせはウエピーを思い出す。

19 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 11:00:51.08 ID:P5wFaJV0.net
こいつのマンガの最後を知ってるやつは1%もいないだろ

20 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 11:56:40.32 ID:cqZOTAZ4.net
>>19
どうなったの?

21 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 12:08:46.97 ID:giS/rQEI.net
トークはどうでもいいけどグッズだけ欲しいな
ところでラムネはBDボックスって出たの?

22 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 12:29:18.00 ID:mOM0Igv7.net
葦プロってまだ有るの?

23 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 12:33:15.74 ID:ihk5EUpE.net
>>22
プロダクションリードと名前を変えて一応存続してるが
最近主力スタッフが軒並み独立して会社作ったらしい

24 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 12:38:32.20 ID:wa04ni+Y.net
>>22
プロダクションリードに社名変更したよ

25 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 13:21:27.65 ID:IfGe6CEs.net
ロボのチェス要素は全く活かされなかった作品だったなぁw
今のご時世だったらミニコレクションフィギュアなんかで敵含めて32種出て、全種集めたらチェスが出来るとかあったかもしれないなー


地上編からドキドキスペース編に展開が広がったときは感心したな。

26 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 13:41:43.25 ID:pYTgDBFW.net
VS炎の本放送当時、OP曲のCD買って聴いてみたら、OPの最初にある台詞が入ってないのにはガッカリしたわ…

27 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 14:41:09.69 ID:EOlABznG.net
>>1
彼らが優勝したとき背の低い方の騒ぎようとしたら障害者の他動を思い浮かべた
一方背の高い方は優勝を噛みしめているように映った
今回の件は背の低い方、わかるような気がする
関西人全てでは無いと思うが、しらふで公然と騒ぐ人が多すぎる
とりあえず「オ・チ・ツ・ケ・ヨ」よな

28 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 14:43:18.79 ID:EOlABznG.net
>>27 すれち

29 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 15:21:23.21 ID:hbAgAaSN.net
このスレ見てキャッ党忍伝てやんでえを見たくなった。

30 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 15:41:37.69 ID:pZzLeDBS.net
懐かしいが...交流はしたくねえな(笑)

31 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 16:55:17.25 ID:kuAcvkXz.net
味方がチェスの駒モチーフで、敵が将棋と麻雀モチーフで実は洗脳された善い者で、全部合わせると40体で『ラムネ&40』って、
うまい事まとめたじゃん

32 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 17:20:06.54 ID:P/zMibwm.net
俺は今猛烈に熱血してる!だっけ?

33 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 18:22:08.70 ID:Bew5ijx6.net
本放送見てた奴らは40くらいだろうからな

34 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 18:37:43.78 ID:Bew5ijx6.net
VSは黒歴史

35 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 19:04:39.12 ID:OCzF7JO2.net
ヨルルン&やっきゅんの回は葦プロの本領発揮回

36 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 19:41:36.30 ID:FkzTi8nl.net
VSは漫画版は好きだったな
勇者やヒロインじゃなかった奴らこそが閉じた勇者伝説を変えられるってオチはよかった

37 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 20:20:10.36 ID:n5d4w5tb.net
わったっしのぱぴぷぺぽ〜

38 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 20:49:32.67 ID:X4ysKKj0.net
うわー懐かしい!
行きたいけど日程合わん…

39 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 21:09:00.91 ID:3XPdmIMi.net
ラノベはエロかった記憶がある

40 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 22:14:12.94 ID:Bew5ijx6.net
ラムネスよりダ・サイダーのほうが強くてそのまま最後まで行っちゃうという
EXでも二人の対決はダ・サイダー優位だったし

41 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 22:20:36.60 ID:Bew5ijx6.net
ドラマCDやらカセットブックとかムック本とか全部買ってた
ビデオだけは買えなかったからレンタルしたのダビングして見てた
それぐらい嵌まってた
今でも幼稚園の子供とDVD見たりする

42 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 22:56:25.51 ID:Bew5ijx6.net
1990年4月6日に始まったNG騎士ラムネ&40も来年で30年か

43 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 23:37:00.63 ID:uITmyet+.net
VS騎士ラムネ&40FRESHはいきなり恭ちゃんのエロからはじまったのでビックリ

恥ずかしながら、抜いちゃいましたよ。うふふ……

44 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 23:49:20.90 ID:pbpASm4c.net
VS炎は初代ラムネスの設定がおかしかった気がしてモヤモヤしたわ。
でも、まあ、作品自体は嫌いではないよ。

45 :なまえないよぉ〜:2019/02/02(土) 01:39:51.40 ID:T0JqPaHn.net
横山智佐も林原めぐみさえいなければ・・・・と考えていたと思う。

46 :なまえないよぉ〜:2019/02/02(土) 02:17:54.98 ID:TkvFWPYi.net
コレの原作って あかほりさとる なの?

となると元祖ラノベだな

47 :なまえないよぉ〜:2019/02/02(土) 03:24:34.65 ID:cwFvcS9A.net
ラムネは、最初2クール予定だったのが全3クールに延長するくらいの人気あったんだよね。

48 :なまえないよぉ〜:2019/02/02(土) 06:06:32.92 ID:swxw7ZB3.net
最初は1年やる予定だったけど、オモチャが売れなかったから半年になるとこだったけど、作品の人気はあったから3クールになったらしい

49 :なまえないよぉ〜:2019/02/02(土) 06:54:30.40 ID:PEHIaeI3.net
帳尻あわせのために途中から騎士が
2体ずつ出てきたもんな

50 :なまえないよぉ〜:2019/02/02(土) 07:11:04.74 ID:8YYtEC7J.net
>>46
あかほりさとるの担当は一部だけだよ

51 :なまえないよぉ〜:2019/02/02(土) 08:23:55.89 ID:3efrPBCi.net
菅沼栄治も10年前くらいから監督やってるけど何か微妙な作品多いな

52 :なまえないよぉ〜:2019/02/02(土) 08:36:07.74 ID:cwFvcS9A.net
このアニメ、俺の地元じゃ平日の朝7時30分くらいに放送してたんだよなぁ…あの当時はビデオデッキすら持ってなかったから、ラムネ見ると、しょっちゅう遅刻してたわ…

53 :なまえないよぉ〜:2019/02/02(土) 09:04:27.38 ID:b2wB+++A.net
あかほり は台本ラノベの先駆者だからな〜
酷い文章だったよ、しかも台詞と改行だらけで中身が無い

アニメイトの店員もあかほりは駄目だとか言ってたからなw
他人の材料を煮込むのが上手いタイプだな

54 :なまえないよぉ〜:2019/02/02(土) 10:30:23.29 ID:C05DGH3M.net
続編のovaがエロかった記憶ある

55 :なまえないよぉ〜:2019/02/02(土) 13:22:56.86 ID:swxw7ZB3.net
ワタルの二番煎じとか言われてたけど、こっちのほうが高学年向けというかオタク受けする作品だった

56 :なまえないよぉ〜:2019/02/02(土) 13:27:14.93 ID:swxw7ZB3.net
ダ・サイダーも序盤は人気がなかったので、てこ入れでヘビメタコを入れたら一気に人気が出た
レスカがミルクやココアの姉という設定も最初はなかった

57 :なまえないよぉ〜:2019/02/02(土) 13:43:48.00 ID:gPc+7OMS.net
チェンジ!キングスカッシャー!!
天井レバーを押し出しからの変形BGMはテンションあがる。

58 :なまえないよぉ〜:2019/02/02(土) 13:54:30.18 ID:OAi35ITE.net
あかほりって生きてんの?

59 :なまえないよぉ〜:2019/02/02(土) 15:02:01.50 ID:uG/otZOa.net
30年近く前のキモオタアニメのファンの同窓会って…

控え目に言っても地獄絵図だろ

60 :なまえないよぉ〜:2019/02/02(土) 15:48:38.86 ID:QsX+jTg4.net
>>57
サムライオンでは?

61 :なまえないよぉ〜:2019/02/02(土) 16:12:16.11 ID:Gei+P/pG.net
ラムネって当時は女性ファンの方が多かったが
果たして同窓会はどうなるのか

62 :なまえないよぉ〜:2019/02/02(土) 20:21:02.37 ID:BaUQ5IR8.net
ワタルの方が根強い女性ファン多い感
ラムネは当時アニメ大好きまっさかり中学生感

63 :なまえないよぉ〜:2019/02/02(土) 21:22:19.46 ID:uFPGfUlU.net
炎さえなければ…

64 :なまえないよぉ〜:2019/02/02(土) 23:38:14.89 ID:FT1Fqz0p.net
風邪がー呼んでるぜー

65 :なまえないよぉ〜:2019/02/03(日) 00:28:52.08 ID:xyW0718h.net
VS騎士のほうはどうなったの
宮村優子が人気になったら露骨にOPで宮村だけ音量上げたアニメ

66 :なまえないよぉ〜:2019/02/03(日) 00:52:56.77 ID:+59bOuod.net
いちおう、VS炎も、続編OVAが出るくらいには人気だったな。

67 :なまえないよぉ〜:2019/02/03(日) 08:26:27.38 ID:h+/xasj6.net
>>59
キモオタって言うか、当時の小学生なら誰でも見てたけどな
今と違って30年前は子供なら誰でもアニメを見て育った時代だし

68 :なまえないよぉ〜:2019/02/03(日) 10:44:57.38 ID:+59bOuod.net
ヲタク八郎のせいだと思う。あの辺りからアニメ見てる奴に対する世間からの目が一気に冷たくなった気がする。

69 :なまえないよぉ〜:2019/02/03(日) 10:45:17.05 ID:NCuMZQZT.net
>>67
当時の小学生がワクワクしながら出かけていったら、自分より一回りも二回りも年上のキモい爺婆ばっかり集まってワケわからんことを喚いていた…

地獄絵図じゃないか

70 :なまえないよぉ〜:2019/02/03(日) 11:01:41.53 ID:xyW0718h.net
昔は夕方枠だったしね
今じゃこういう普通のアニメでさえ深夜枠だから子供は殆ど見ない

71 :なまえないよぉ〜:2019/02/03(日) 11:06:11.65 ID:+59bOuod.net
俺の地元じゃ早朝7時30分放送だった…見たら遅刻確定という…

72 :なまえないよぉ〜:2019/02/03(日) 11:21:42.73 ID:Bdzes9sJ.net
個人的にNGのテレビシリーズは小山版、それ以降はあかほり版と呼んでる
小山高生が目を光らせて新人脚本家どもを監督していたからこそNGはそれなりのヒット作になれたわけで
あかほりはその遺産を受け継いで食い荒らしたって感じだわな

73 :なまえないよぉ〜:2019/02/03(日) 11:49:57.14 ID:jhf/LkB7.net
>>44
それな
初代ラムネスの設定の改変はやるべきではなかった
VS自体は名作だと思う

74 :なまえないよぉ〜:2019/02/03(日) 12:06:19.30 ID:wvblRbnx.net
VSは好きな人には申し訳無いがことぶき絵が受け付けなかった

75 :なまえないよぉ〜:2019/02/03(日) 12:07:00.02 ID:b3zpGHlS.net
>>69
なんでそうなるw
VS以降のラムネならキモオタが集まっても仕方ないがNGは普通に学生が見てたからキモオタなんてものは存在しなかったぞ

76 :なまえないよぉ〜:2019/02/03(日) 12:39:26.75 ID:jhf/LkB7.net
>>74
90年代後半は、ことぶきつかさや後藤圭二が描く
顔の輪郭がおかしいと、当時の全ての視聴者が感じていたはず

77 :なまえないよぉ〜:2019/02/03(日) 14:59:12.75 ID:I6lyMA3N.net
ことぶきがガンダムやるようになるとは
当時は思ってなかったw

78 :なまえないよぉ〜:2019/02/03(日) 15:20:03.46 ID:xyW0718h.net
OPでゲッターがボコられているシーンの時点でVSはおかしいと思った

79 :なまえないよぉ〜:2019/02/03(日) 15:26:07.34 ID:Bdzes9sJ.net
>>73
なんか初代ラムネスこそがあらゆる災厄を過去に持ち込んだ最大の諸悪の根源にされちゃったんだよな
過去になんていかず超未来でおとなしく滅んでおけば全部丸く収まってたのに

80 :なまえないよぉ〜:2019/02/03(日) 15:38:50.47 ID:zSvzhgnB.net
キミがのぞむなら!ヒデキ!みたいなOPをうっすら覚えてる。

81 :なまえないよぉ〜:2019/02/03(日) 18:58:12.32 ID:jE5byoP7.net
菅沼さんの絵良いよね
OVAのジャケットとか小説表紙が好きだ

82 :なまえないよぉ〜:2019/02/03(日) 21:03:06.12 ID:GOQdFs4V.net
総作監・キャラデザより良かったんでOVA以降キャラデザに昇格したんだよな
一話より二話のスタジオゑびす回の方が作画クオリティ高かった
まあ葦プロだから一話は突貫工事ってなもんかも知れんけど

83 :なまえないよぉ〜:2019/02/03(日) 21:14:55.91 ID:w/O97zS2.net
>>81
LD-BOXのジャケにあった、ミルクが胸に手を当てて目を閉じてる絵がお気に入りだったわ

84 :なまえないよぉ〜:2019/02/04(月) 08:03:48.58 ID:AA85CsdK.net
タチコマ(ココア)とシャアが夫婦ですって聞いた時は驚愕したなw
完全にマスコットキャラ声優が定着しちゃったけど
いまだにココアは大好きですよ

85 :なまえないよぉ〜:2019/02/04(月) 08:19:49.41 ID:zXgPXsr/.net
>>84
その昔はキシリア閣下と夫婦でした

86 :なまえないよぉ〜:2019/02/04(月) 08:22:20.38 ID:zXgPXsr/.net
間違ったキシリアじゃなかった

87 :なまえないよぉ〜:2019/02/04(月) 15:35:37.71 ID:6xg1hU5P.net
伊東岳彦って何してんだろ

88 :なまえないよぉ〜:2019/02/04(月) 17:35:23.94 ID:hlt8Pp/3.net
あいつは色々な醜聞が出て来て、クズってイメージしかないわ

89 :なまえないよぉ〜:2019/02/04(月) 18:57:56.14 ID:71iFcd3e.net
他人に自分の事を老師と呼ばせて平然としてるのって
よく考えたらおかしいよね

90 :なまえないよぉ〜:2019/02/04(月) 19:22:18.31 ID:pFSI6rFy.net
>>89
タケシなんて殿って言われてる

91 :なまえないよぉ〜:2019/02/04(月) 19:24:23.96 ID:cx76hBlC.net
俺は今、モーレツに感動している

92 :なまえないよぉ〜:2019/02/04(月) 19:30:50.36 ID:SEEGJ9jk.net
そんな事より宇宙英雄物語のアニメ化再開はよ

93 :なまえないよぉ〜:2019/02/04(月) 20:34:25.64 ID:uTNB/aSH.net
でもファンに手出してる漫画家にそういうの止めろよって切れたエピソードもあるよなぁ

94 :なまえないよぉ〜:2019/02/04(月) 21:32:54.16 ID:qlhl6x/l.net
真鍋譲二じゃなかったっけ?
目の出ないとわかったアシを美味しく頂いちゃう話じゃなかったか?

95 :なまえないよぉ〜:2019/02/04(月) 22:53:30.40 ID:tz/nBhk8.net
ココアミルクとあとひとりでセラムンのオマージュみたいなことしてたのってどの作品?

96 :なまえないよぉ〜:2019/02/04(月) 23:28:02.48 ID:pSqMPM5W.net
DXだろ
観てないけど

97 :なまえないよぉ〜:2019/02/04(月) 23:44:54.91 ID:L7JTuZN+.net
>>95
DX
本家の三石琴乃も出てる

98 :なまえないよぉ〜:2019/02/05(火) 04:04:40.89 ID:7JThoGfD.net
DXは久しぶりのラムネアニメだったから
全巻買ったけど出来はひどいもんだったわ

99 :なまえないよぉ〜:2019/02/05(火) 08:53:02.43 ID:GCZhrzB5.net
OVAは酷かったとしか覚えてない
(バスタオルココアで抜きまくったが)

100 :なまえないよぉ〜:2019/02/17(日) 22:23:17.91 ID:0oTCzWU4.net
洗脳
敵が元味方
使いまわし過ぎて萎えた
後DX
宣伝より金銀二人のエロ姿が少なくて怒

101 :なまえないよぉ〜:2019/02/25(月) 04:08:57.17 ID:rUpOsmEf.net
賑わってたようでなにより

102 :なまえないよぉ〜:2019/02/25(月) 22:44:20.05 ID:XPTZ/BUa.net
好きなアニメだったけど、アニメ好き中学生向け感あって、今振り返るまではいかない

103 :なまえないよぉ〜:2019/03/24(日) 21:24:52.85 ID:FWnohze4.net
史上最高のテレビアニメだと思ってる
唯一DVDbox持ってる作品

104 :なまえないよぉ〜:2019/04/08(月) 22:31:10.00 ID:uVGs0oyL.net
去年、社員を奴隷扱いしてパワハラ自死事件起こしたブラック企業・オタク業界求人情報会社のビ・ハイアの社長も
LDボックス買うために中学生の時新聞配達したってくらい思い入れのある、人生変えたアニメがこのNG騎士ラムネ&40だったね


「もうからなくても、愛してるから」――オタク社長のアニメ・漫画・ゲーム求人サイト
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/04/news077.html


というわけで素直に盛り上がる気になれない

105 :なまえないよぉ〜:2019/04/09(火) 07:59:52.35 ID:LZ9Aijbi.net
作品は好きだが、ファンは嫌いなので、こういうイベントは行きたくない

106 :なまえないよぉ〜:2019/04/14(日) 09:22:03.44 ID:TSctjYNn.net
昔、NHKのMAGネットだか何かの電波ソング特集で、D4プリンセスの『ドリルでルンルン クルルンルン』が電波ソングの元祖とされていたが、
『天地無用!』関連の曲からさらに遡ってたどれば、これのED『男と女はパピプペポ』まで行きつくと思う
なんちゅう歌詞歌ってるんやってとこがさあ……

コミックソングとどう違うんだ? というのもあるだろうけど、「パピプペポ」って結局何かわからんし

107 :なまえないよぉ〜:2019/04/18(木) 18:34:34.13 ID:xuxLKckS.net
>>18
俺は裏ビ…いや、何でもない

108 :なまえないよぉ〜:2019/04/18(木) 22:36:10.44 ID:2TBScEmY.net
>>11
むしろそっちが好物です

総レス数 108
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200