2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【漫画】手塚治虫「火の鳥」幻の続編、桜庭一樹さんが小説化

1 :しじみ ★:2019/01/29(火) 19:13:07.01 ID:CAP_USER.net
 漫画家の手塚治虫(1928〜89)が残した「火の鳥」の続編の構想原稿を元に、直木賞作家の桜庭一樹さんが「小説 火の鳥 大地編」を書くことになった。日中戦争期の大陸を舞台に歴史とSFが盛り込まれ、“神様”手塚のロマンがうかがえる原稿から、桜庭さんが長編を紡ぎ、朝日新聞に連載する。

 「火の鳥」は、時代や場所を変えながら、不死鳥である火の鳥とその力を追い求める人々を描く壮大な物語。生きることの意味、人間の尊厳や愚かさを問う手塚のライフワークで代表作の一つだ。映画化や舞台化もされている。

 漫画「火の鳥」の始まりは、1954〜55年に「漫画少年」に連載した「黎明(れいめい)編」(未完)。次いで別誌で「エジプト編」など3編を発表。その後、手塚は過去と未来を行き来する雄大な構想を作り上げ、67年、自ら創刊に関わった「COM」誌で、卑弥呼(作品ではヒミコ)が登場する3世紀を舞台に描き直した「黎明編」を連載。35世紀以降の「未来編」、「ヤマト編」や「宇宙編」などを経て現代に近づき、「鉄腕アトム」が誕生する2003年で完結の予定だったという。だが手塚は、7世紀と近未来を描く「太陽編」の連載を88年に終え、翌年に死去。「火の鳥」は未完のままだ。

 構想原稿は400字詰め原稿用紙に鉛筆書きで2枚と5行。「序幕 タクラマカン沙漠(さばく)の一角、果てしない荒野」と始まる。この原稿を手塚は「大地編」と呼んだ。手塚プロダクションが保管しており、ファンらには存在が知られていた。

     ◇

 桜庭さんの小説は、朝日新聞土曜別刷り「be」で4月6日から毎週連載する。挿絵は、イラストレーターの黒田征太郎さんが担当。桜庭さんは「『火の鳥』の名に恥じない大ロマンに。そして、つぎの時代に繫(つな)がる新しい物語に。全力で紡ぎたい」と話している。

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190123003538_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190123003464_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190123003543_comm.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM1P7SYJM1PUCVL054.html

2 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 19:14:01.72 ID:nGBgg2aW.net
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。こういうアイデア浮かぶやつってすごいわ!
http://www.zf.frankfilms.com/186.html

3 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 19:17:12.17 ID:0bAcKwhH.net
http://www.o-japan.com/?q=%E7%81%AB%E3%81%AE%E9%B3%A5

4 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 19:17:45.89 ID:bXVbi7l3.net
例のAA

5 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 19:18:56.84 ID:5NvKWASu.net
たまにこういう余計な事をする人がいるけど、何の意味があるのかと。
つーか、故人の名前で他人がメシを食おうとすんな。

6 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 19:19:54.63 ID:cVKTbF1C.net
アトム編が完結編の予定だったんだっけ

7 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 19:21:21.55 ID:h8nNjSS/.net
やめろやめろ
なんなんだよ、どうしてこんなことができるんだ?心が無いのかね

8 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 19:23:56.92 ID:OFsGprO2.net
>日中戦争期の大陸を舞台に歴史とSFが盛り込まれ、
>朝日新聞に連載する。

嫌な予感しかしない・・・

9 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 19:28:27.31 ID:Lb5bmEeN.net
>>5
 手塚の関係者・身内が持ち込んだ企画じゃね

10 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 19:30:13.00 ID:0wujR+1y.net
俺の高校の後輩だから応援したいような、
朝日新聞だから応援したくないような、
変な気分

11 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 19:35:15.26 ID:HNq8b15J.net
朝日ソノラマ版の太陽編の巻末に載ってたよな構想原稿
俺のなかではあれで火の鳥は終わってるから
他人の描いたものなんか読まんよ

12 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 19:40:19.36 ID:/FM/OoG9.net
コミカライズ:田中圭一

13 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 19:41:29.20 ID:vgP1Zhzs.net
朝日新聞(笑)
はい、解散!

14 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 19:42:00.02 ID:4bGbZSTb.net
やめて

15 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 19:42:36.82 ID:gQQ7mjw+.net
田中圭一の絵で漫画化のほうが良い。

16 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 19:46:13.04 ID:9Nw3H8bM.net
>>8
ですよね…

17 :はあとふる:2019/01/29(火) 19:51:04.51 ID:S1o6KnVt.net
>>5
田中圭一だけは許される。

18 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 19:58:20.54 ID:pjONEhOl.net
ロビタのとこだけ読めば良い

19 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 20:01:56.99 ID:H/jEib8Z.net
この大地編で完結する予定だったの?

20 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 20:08:08.36 ID:47kHvxnX.net
有川浩氏が児童小説の「だれも知らない小さな国」のファンだと作者に言ったら
続き書いていいよってなっていい企画だなと思ったな
ローダンシリーズやアメコミのように違う作家が同じ物語を書き続けるのもいいんじゃないかな
音楽で言えばスタンダードナンバーだ
オリジナルファンを納得させられるのなら名声も得られるわけで

21 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 20:09:56.75 ID:ZhI30/tW.net
現代編で終わる予定だったんだよね

22 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 20:12:09.27 ID:Sxd7lQJ0.net
早く田中を呼べ

23 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 20:13:51.48 ID:qSkgrS4l.net
原稿用紙2枚と5行じゃ構想の構想みたいなもんだべ。
鼻がデカい猿って名前の中国人が出て終わりや。

24 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 20:29:48.66 ID:jQmOfE+w.net
そんなものよりGOSICKの続きを・・・といいたいところだが、NYシリーズはやる気なさそうだからなぁ。

25 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 20:51:39.14 ID:cDq2MxHp.net
サイボーグ009の完結編が先だろ

26 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 20:58:00.70 ID:cVKTbF1C.net
>>25
もう出てるうえ漫画化までされとるぞそれ

27 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 21:05:10.91 ID:swQDyHgg.net
>>21
19世紀編やった後、昭和の現代編で終了の予定だったらしいな。

28 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 21:24:40.29 ID:fQdRJaUM.net
大地編、読みたかったなあ
途中のやつ、ベートーベンを扱ったルードウィヒもなあ
  

29 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 21:33:37.81 ID:lCoXZLXY.net
別に何を描いてもいいが
「火の鳥」という言葉を使ってはいけない。
別物でしかないから。
真に優れた作品であれば他人の名声など無くても輝ける。

30 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 21:38:08.45 ID:OCTrnRFM.net
>>5
手塚娘と息子とか言う害悪
テレビ時代は息子が酷かったけど
ネットメインになってから娘も無事クズと判明して救いがないw

31 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 22:13:51.31 ID:ZcDTqSnW.net
約900文字の構想で終わりで良いだろ。
余計なことするな。

書きたければ、なろうに投稿しろよ。
朝日新聞的な現代なんてフェイクそのものになる。

32 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 22:16:12.42 ID:SRD9CRC3.net
こいつイブロストワンでイブバーストエラーの世界ぶち壊しにした奴じゃん
なんでこんな奴が大きい仕事貰えんだよ

33 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 22:27:17.50 ID:C0x7Zcda.net
せめて漫画でやれよ
手塚治虫が何の神様か知らないのか?

34 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 22:37:11.24 ID:nxVog3Td.net
まだ火の鳥読んだことないんだけどどの順番で読むのがおすすめ?

35 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 23:56:31.03 ID:D+kowV8u.net
>>5
最近始まった深夜アニメのどろろは良く作りこんでて面白いぞ

36 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 01:43:05.68 ID:B/uwBFQU.net
>>8
あっ

37 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 01:48:00.09 ID:WtsSWure.net
>>34
刊行順

38 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 02:13:07.79 ID:wdvjqTd2.net
オムコしじみ様の良スレ

39 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 02:25:26.35 ID:NgT8yp6U.net
やたらと人間にマウントしやがるクソ鳥に対して強烈なしっぺ返し。ラストはこれしかない。

40 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 02:56:46.37 ID:f7uWGo8b.net
テーマは「永遠の命」。 よって、火の鳥にラストは無い。

これからも、リレーされて続編が創作され続ける。
そんな流れの、プロローグだよ。

41 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 03:08:55.19 ID:Dg7n3cMN.net
ゴシックの続編を作れよ
あとアニメ化しろや

42 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 08:40:05.88 ID:mjWwCNdD.net
小説って時点でノーサンキュウですわ
あれは難解だけどマンガだから読めるんであって
文章だと沸け若布だろ

図書館でいつも貸し出し中だったから読んだ順番出鱈目だわ
一度時系列(刊行順)で読んで見たい

43 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 11:53:54.71 ID:qkmk+Q7g.net
親族が金に困ると切り売りしているような
原稿だけ公開してくれればいいのに

44 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 11:55:44.65 ID:vH5kzY8k.net
田中圭一の手塚絵ってなんか違くね?

45 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 18:28:59.41 ID:XOhE6Dni.net
狛犬泥棒とゴールデンブラジャーしか覚えてない

46 :なまえないよぉ〜:2019/01/31(木) 14:33:20.16 ID:hF0fOlYz.net
>>43
本当に
今更まっとうに働けないのはわかるけど

47 :なまえないよぉ〜:2019/01/31(木) 15:43:49.16 ID:lc56m4uC.net
>>43
それな
原稿用紙に2枚と5行ならネットで公開して、
そこからでてくる沢山の二次作品を楽しんだ方が面白いのに

48 :なまえないよぉ〜:2019/01/31(木) 15:50:07.85 ID:lc56m4uC.net
>>32
検索したらマジだったw

イルカFAXのロストワンのシナリオライターかよw

49 :なまえないよぉ〜:2019/01/31(木) 16:16:42.93 ID:n/Y6hKjH.net
アカヒ新聞かよ

50 :なまえないよぉ〜:2019/01/31(木) 16:18:12.63 ID:n/Y6hKjH.net
>>25
くっそ評判悪い漫画で出てるぞ

幻魔大戦も

51 :なまえないよぉ〜:2019/01/31(木) 16:49:07.91 ID:QE06rlFK.net
漫画じゃなきゃ意味無いじゃん

52 :なまえないよぉ〜:2019/01/31(木) 17:00:35.97 ID:EZtc4PAt.net
>>51
小説書かせてその次はそれを元に漫画化してアニメ化だろ

53 :なまえないよぉ〜:2019/01/31(木) 18:22:52.05 ID:+4GJkstu.net
>>32
ホイス・グレイシーに勝利した実績が大きいね

54 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 00:37:34.50 ID:v1651k+O.net
>>5
それを言ったら原作付きアニメや映画の完全否定だ。

まあ実際忠実なアニメ化ってほとんど意味ないと思ってるが。

55 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 02:41:25.98 ID:60X75rbV.net
>>54
漫画家自体が有名小説なんかを漫画家する時に
自分の色をだすようなもんだよね

アニメに限っていえばその漫画家のキャラデザを残しつつ
大筋をあまり変えずに面白くして欲しいみたいな

56 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 06:56:26.16 ID:6z47gsMF.net
>>35
どろろ手塚の絵よりかわいいよね

57 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 09:15:05.82 ID:FeSY5Lq1.net
>>1
桜庭、ヒモの旦那を食わすために必死なんだな・・・

58 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 12:42:02.86 ID:60X75rbV.net
>>56
良いよねー
最近のアニメは原作絵を尊重しつつ
若い人にも受け入れられる絵柄にしてくれるから良い感じ

59 :なまえないよぉ〜:2019/02/03(日) 00:32:47.03 ID:xyW0718h.net
鳳凰編は地上波では放送禁止になったな人種差別表現有りすぎて

60 :なまえないよぉ〜:2019/02/03(日) 01:28:30.72 ID:VqdkDH0Q.net
身もふたもないことを言うと名作が読みたいんじゃなくて
手塚治虫による火の鳥が読みたいつーのって話になる

61 :なまえないよぉ〜:2019/02/03(日) 10:33:26.03 ID:dKb3HdNb.net
だよなぁ
しかもノベライズでイルカみたいなことやらかされても困る

62 :なまえないよぉ〜:2019/02/06(水) 21:45:24.96 ID:huWnR+rk.net
『明日の明日の夢の果て』を書いた小松左京御大だったらどうだろうな

63 :なまえないよぉ〜:2019/02/07(木) 00:59:53.08 ID:NhiMqXy5.net
小松先生なら俺得過ぎる

64 :なまえないよぉ〜:2019/02/26(火) 10:42:26.05 ID:Zyi75ixB.net
小説全然読まず漫画しか読まないからわからないのですがその続編書いてくださる桜庭先生って有名なんですか?誰でも聞いたことあるような作品タイトル教えてください

65 :なまえないよぉ〜:2019/02/26(火) 22:04:34.22 ID:g3a7De3p.net
>>30
ある意味父親の性格を受け継いだな

66 :なまえないよぉ〜:2019/02/27(水) 00:31:14.22 ID:IZT9bhKq.net
桜庭一樹って女だっけ

67 :なまえないよぉ〜:2019/02/27(水) 11:01:31.00 ID:/t37A9k+.net
愛したら火の鳥 時を超えてめぐりあう♪
鳳凰編のEDだけは名曲
ファミコン版の火の鳥は完全オリジナルだったけど名作だったしな、EDも鳳凰編の曲だし
一番名作だった鳳凰編だけ再放送不可能なのは辛い

68 :なまえないよぉ〜:2019/03/02(土) 13:08:10.81 ID:yjKfcTre.net
浦沢やらんの?あの人火の鳥フリークだし手塚治虫原作やったし

69 :なまえないよぉ〜:2019/03/19(火) 20:51:52.82 ID:samHw4+E.net
>>56
キャラデ原案がテガミバチの人だしな

70 :なまえないよぉ〜:2019/04/04(木) 06:26:40.46 ID:0i7/YXsh.net
>>5
そんなん言われても完結してないし、、、

71 :なまえないよぉ〜:2019/04/09(火) 15:50:29.62 ID:639+7pZ8.net
売国奴の非国民ジジイ共wwwwwwwww
もはやこの老害共は神の国であるこの日本で生きる価値なしだなwwwwwwwww
http://img03.ti-da.net/usr/r/y/o/ryotaroneko/jieitaicurry_hantai-2.jpg

72 :なまえないよぉ〜:2019/04/29(月) 16:26:42.69 ID:oqb+G8LV.net
読んでるけどあんまりおもしろくないなあ

総レス数 72
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200