2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RTA】SFC「ロマサガ2」RTAが2019年に入り大幅更新合戦 “人力サブフレームリセット”により20分切り目前

1 :しじみ ★:2019/01/29(火) 19:08:55.00 ID:CAP_USER.net
スクウェア(現スクウェア・エニックス)が1993年12月に発売したスーパーファミコン用ソフト「ロマンシング・サガ2」(ロマサガ2)が、2019年に入りRTA(リアルタイムアタック/クリアタイムの早さを競う競技)の記録更新合戦状態となっています。発売から約25年が経過したゲームで、なぜ今頃新記録が次々に誕生し始めたのでしょうか。

 その火種を切ったのは、“人力サブフレームリセット”という荒業でした。始まってしまったか……ついに……。

http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1901/23/kontake1607966_180123rssfr01.jpg

■「サブフレームリセット」とは

 “人力サブフレームリセット”の前に、「サブフレームリセット」について。これはTAS(ツールアシストによる高速攻略)で利用されるもので、「1マイクロ秒単位」でタイミングを調整してリセットすること。ゲームではよく60分の1秒に当たる「1フレーム」という単位が使用されますが、「1マイクロ秒」は100万分の1秒という極めて細かい単位です。

 そしてこの「サブフレームリセット」をデータのセーブ中に行うことで、セーブデータを改ざんできてしまいます。ただし、何も考えずにデータの改ざんを行うと「チェックサム」と呼ばれる機能により破損データ扱いされセーブが消えてしまうため、キャラの装備品などをうまく変更して「チェックサム」をごまかすことで都合の良いデータを作り出せます。

 2018年4月には、この技を利用しておやつさんが「ロマサガ2」を4分台でエンディング到達を達成しました。しかし、この記録はあくまでもツールアシストによるもの。1マイクロ秒単位での調整は人間では不可能なため、あくまでもTAS専用と思われていました。

おやつさんによる「ロマサガ2」サブフレームリセットフル活用TAS
https://www.nicovideo.jp/watch/sm33714414

 思われていたんだけどなぁ……。

■“人力サブフレームリセット”登場

 そんな「サブフレームリセット」が話題になってから、実機で再現しようとしだす人が現れ始めました。セーブ中にタイミングを見計らってリセットをするという、ゲームの正しい取り扱いを真っ向から否定する荒業です(※まねする際は自己責任にて)。

 当然手動ではうまくいかないのですが、TASで「チェックサム」の抜け方やデータ改ざんのためのリセットタイミング、前準備に必要な手順などは分かっていたため、だんだんと精度があがっていきました。

 そして2018年8月。白鴉さん(@HAKUA_)によって最初の「ロマサガ2」“人力サブフレームリセット”RTA動画が投稿されました。記録は46分3秒。ちなみに、人力サブフレームリセットなしだと、「マップチェンジバグ」という大バグを利用しない限りクリアには2時間近くかかります。

さらに2019年に入り、白鴉さんがさらに新ルートで記録を更新。37分46秒まで縮めます。ちなみにこの記録では、電源初期化のため途中で一度リセットではなく電源を落としているのですが、「電源初期化までの時間は実機と本体温度により変わる」「室温が低かったため少し長めに時間を取った」と、温度によりタイムが変わるという恐ろしい話まで飛び出し視聴者を仰天させました。

 そしてここからだんだんと“人力サブフレームリセット”による「ロマサガ2」RTAの更新合戦がスタート。さらに最適化も進んでいき、1月22日に20分42秒でエンディングに到達する人が現れました。しかも、まだ更新の余地があり、もはや20分切りは確実となっています。

 ちなみにこの記録、最適化が進みすぎたせいで「バグった皇帝がバグったメニュー画面でバグったアイテムを並び替えたり捨てたりしてエンディングに画面に吹っ飛ぶ」というおよそRTAにあるまじき動きを見せます。TAS動画といわれても信じるというか、RTAというのが冗談にしか聞こえないありさまです。

 これらの記録はバグなしなどのレギュレーションとは別記録となりますが、「何でもあり」レギュレーションに関しては今までの記録を大幅にぶっちぎったことになります。

 ついにRTAにまで影響を出し始めてしまった「サブフレームリセット」。これから過去のゲームの記録が、実機でも塗り替えられていくのでしょうか。

https://twitter.com/search?q=http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1901/23/news146.html
(deleted an unsolicited ad)

2 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 19:12:42.15 ID:nGBgg2aW.net
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。こういうアイデア浮かぶやつってすごいわ!
http://www.zf.frankfilms.com/186.html

3 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 19:17:01.29 ID:guK6g8gt.net
16bitsの乱数ってやっぱ0−65536のサイコロなんかね。
最も32bits時代もクソな線形合同法で上位16bitsワードしか使ってなかったかもしれんけど、
それなら最小の確率出すんでも65536分の1だから粘れる気がするわ。

4 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 19:17:25.53 ID:nC3Zc1Uf.net
セーブデータ壊すのは反則だろ

5 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 19:17:32.74 ID:guK6g8gt.net
>>やっぱ0−65536

0からなら65535だった

6 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 19:21:01.79 ID:xmWKtiKJ.net
なんでもありのレギュならいいじゃん
最終的に一次側電源電圧とか周波数とか本人が本体の何メートル以上何メートル以内にいないといけないとか
なりそうだけど

7 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 19:43:51.93 ID:lOKyZme2.net
アホらしいけども凄い気力と集中力だな

8 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 19:56:29.18 ID:F575yZtO.net
もうロマサガじゃなくていいだろ

9 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 19:58:58.66 ID:cMJAzFLx.net
おやつは頭のいい廃人

10 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 19:59:41.65 ID:OjgxIaFT.net
おもちゃの遊び方としては間違っていないと考える

11 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 21:02:25.33 ID:PSTA4WgG.net
大丈夫、FF6も壊されてるから

12 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 21:30:10.12 ID:IYnWsJvz.net
凄いけど 無粋極まりない方法でスマートじゃない
ゲームを遊びつくす精神は嫌いじゃないんだけど

13 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 21:38:43.24 ID:b51BFYyW.net
ロマサガ2って情報なしでやれば1日5時間で数ヶ月かかるぞ
よくもまあ

14 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 22:09:49.47 ID:67oaV21R.net
『ゲームセンターあらし』の静電気でRAM書き換えみたいなノリ

15 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 22:17:43.40 ID:Pna72cWh.net
>>12
この記事の白鴉さん(ロマサガ仙人)くらいになるとはロマサガ2遊ぶのにゲーム機いらなくて乱数表のエクセルだけでロマサガ2が遊べるそうだ
サブフレームリセットするには実機が必要なので仕方なく実機使ってるんだそうな

……どういうことなのか、コレガワカラナイ

16 :なまえないよぉ〜:2019/01/29(火) 23:54:22.42 ID:JvEFBOVM.net
>>11
スクエアのゲームは狂人が大杉だよな

17 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 01:00:15.95 ID:ypl1+ZoV.net
>>13
数ヶ月は言い過ぎだと思うが、何の情報なしにやって
ボスの手前でセーブして詰んだわ。クリア出来んかった。

18 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 01:10:42.29 ID:y4QG/uw+.net
スーファミのロムは斜めに差し込んでリセットガチャガチャやってると
たまにバグるんだよな
それで真女神転生LV99でエコービルから始めたことある
大天使の三振合体でミカエルは出来ません

19 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 01:24:50.04 ID:I9ch79Om.net
>>16
スクウェアに限らずRTA界隈は変態揃いだ。

20 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 01:42:54.72 ID:1fttkng0.net
RTAはなんかもういかに期待値が高いチャートを組むかじゃなくて
いかに成功率の低い短縮技を成功させるかのところで争うようになってるタイトルが多くなって
どこまで人間やめられるかのチキンレースになってる感

21 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 01:44:33.09 ID:NGerW6oj.net
時々おやつの閃きだけで〜の動画見たくなる
で、ラストバトルで泣く

22 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 01:57:33.57 ID:EWrJwGgI.net
実は不可能でヤラセってことはないですか?^^

23 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 02:08:23.94 ID:Vj9DGu6x.net
>>17
普通にやって一回でラスボス倒せる可能性は限りなく低いよな

24 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 02:24:10.58 ID:/+RW/YAe.net
>>23
初見しかもクイックタイム無しで七英雄に挑んで何とか勝ったけど
その後何十回やっても勝てなかった

25 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 02:34:45.84 ID:64rlaQEj.net
情報遅すぎ

26 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 02:45:38.21 ID:OHPxQ4s7.net
ツールアシストを使って云々言われてもな
こんなんプレーした人からもすげーって言われるもんじゃなきゃ意味ないだろ
感想はふーん暇なんだねって程度

27 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 04:58:29.90 ID:IdiaJ5rl.net
>>13
初めてやったときはいろんな地方が滅んだわ

28 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 05:03:28.81 ID:4ZR25g/d.net
確かに凄いんだけど、もはやハッキングじゃねコレw

29 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 05:10:30.44 ID:1ima4Dsu.net
ハッキングの意味すらわからないで使ってるチンパンジー

30 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 07:34:19.00 ID:ECQdxyaN.net
>>3
サガフロ2だと乱数表一周に4年半かかる模様。

31 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 07:41:35.72 ID:895y4e+l.net
スイカをフルーツカービングした後ドリフ喰いしてるのを眺めてる様な別物感
異世界だわ

32 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 08:00:19.42 ID:UYFrvG7K.net
>>26
これはツールじゃないと出来ない様な事を強引に人力でやってるヤツだろ?

33 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 08:05:29.41 ID:g8nx274N.net
「この門番はこの方法で低レベル撃破可能」とか、
「あのイベントは進め方によって飛ばせる」なら、
早解きプレイの工夫として感心もするけど、ここまで来ると違うなぁ。

>>28-29
「ハッキング」をどういう意味で使うかによるでしょ。
いずれの見解にも理があるかと。

34 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 08:33:56.00 ID:VmAoNKpN.net
>>23-24
こういうの謎なんだよなあ
テンプテーション見切れてなくて精神耐性装備も判別できないならそりゃ辛いけど
合成術は別にいらないし防具はハルモニアスーツでも相性悪くないんだよなあ

35 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 09:19:09.30 ID:ObJv8Ws2.net
人力ならなんでもありのルールって書いてあっても
ルールすら理解できないガイジ多くて草

36 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 09:40:26.98 ID:qH0x0nfo.net
数十年前のゲームだしいろいろやって好きに遊んだらいいわな

37 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 09:55:20.84 ID:Yhbk00yL.net
テンプ見切り無しで精神耐性しらなくてもパーティー編成によっちゃ突破可能だしな
>>24みたいなのは一度クリアできた事でさっさと進めすぎて半端な状態でラスボスまで行って
ちょっと工夫と理解が足りなかったって事なんだろうが
>>23見たいなのは只の動画エアプマン

38 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 10:04:52.99 ID:CDSKRWEX.net
くそげ

39 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 10:12:55.18 ID:dv83jD8p.net
>>37
情報なしって前提でしょ?
初回だと詰む率割と高くないか?
情報なしでやった時は俺も男皇帝&テンプ見切りなしからのセーブ→逃がさんぞで詰んだ
女皇帝選べば力技でなんとかなるんだろうから
限りなく低いって程でもないとは思うがエアプは言い過ぎ

40 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 10:31:22.81 ID:VmAoNKpN.net
セーブもなー警告が不十分だとしてもセーブデータも4スロットあるのに上書きするってのは
兄弟3人以上でやってた人なのかなあという

41 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 14:22:11.13 ID:AaXHxqwh.net
>>40
DQ5の結婚相手選びとか重要な選択肢前ならまだしも
ボス撃破後とか一々セーブデータ分けてプレイしてるの?
ロマサガ2って最後の7英雄倒した後でセーブ出来るタイミング有って
そのセーブタイミングが罠な訳だけど情報なしでプレイしたことある?

42 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 16:05:05.91 ID:a/yba8wj.net
サブフレームで一番すごいと思ったのは見切りしたデータを改竄して技化するやつ。それでソウルスティールを覚えるってのはすごい

あとはライフスティールという通常じゃ閃きレベルが全然足らないやつを実機でどうやって覚えるかしか興味がない。

43 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 17:31:20.62 ID:1yCALE+1.net
ゴブリン襲撃時に最終皇帝にしてクリアしてみたことはあったな
スービエとワグナス関連でハマる選択肢があった覚えはあるが
ラスボス自体はインペリアルクロスという陣形でも周回プレイならどうにでもなる

44 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 17:52:17.90 ID:RPgzn+sX.net
ロマサガ2は解析データの能力値ある程度頭に入れとくと周回楽しいんだよな
でもここまでやり込む人々居るの知らんかったわ…七英雄コラ以外も人気なんだな…

45 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 19:12:40.07 ID:VmAoNKpN.net
>>41
セーブは一般論としてはダンジョン(イベント)開始〜クリア後までで一区切り、
次からスロット変えてセーブしていって埋まったら上書きって感じよ
テレポ系がないゲーム多くやってたせいか?

どこまで情報入ってたかなんてのはさすがに覚えてない、雑誌も読んでなかった
たぶんクイックタイム使えば楽に勝てるってクリア後に聞いた程度かと
ワンダーバングルなし、金剛盾なし、テンプ見切りあり、装備はスーツとか、火力は乱れ雪月花
リヴァイヴァでひたすら粘って長期戦でクリアしたはずだわ
勝率高かったとは思わないけど今そんな感じでPT組むと普通に勝ててしまうから困る

46 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 19:29:14.16 ID:5YaOMpHt.net
もはや別の競技と化してるな、ここらへんはw

普通のレギュレーションのもあるから、その辺はさっ引いて考えないと。

47 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 19:37:45.51 ID:ECQdxyaN.net
ロマサガ2 TASはメモリ破壊系使わないレギュで
おっパブ経由が最速だけど、このRTAはメモリ破壊アリだから
微妙に違う。

48 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 19:53:31.50 ID:l75VADt3.net
1の方が面白かった(´・ω・`)
http://stat.ameba.jp/user_images/20120116/23/tamatama124/12/76/g/o0400035011739124504.gif

49 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 20:06:24.13 ID:5B5Rg76T.net
バグなしRTAはスポーツに通じるところがあるけど
何でもありRTAは何と言ったらいいのだろう

50 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 20:17:57.82 ID:ECQdxyaN.net
>>49
デバッグだな。

51 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 21:04:17.46 ID:3rA96XtO.net
追い風狙いで台風の日に走る100m走。

あるいは裏路地私有地通り抜け可、川を歩いて渡るのもOKのマラソン。

52 :なまえないよぉ〜:2019/01/30(水) 21:29:41.91 ID:F2EtLono.net
過去作ではなく今の作品で
やってやれよ
完成度上がってバグなくなったのが
逆効果になったかな?

53 :なまえないよぉ〜:2019/01/31(木) 00:39:16.30 ID:Uu4FLdbJ.net
悟空伝をカセット半挿しで始めて即EDでもRTA扱いしていいみたいな感じか

54 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 01:14:25.69 ID:VcRR9vCx.net
確かもう4分くらいでクリアーしてなかったか

55 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 05:29:03.23 ID:YNScxEMO.net
スポーツ競技で例えると
自分の身体能力で勝負するんじゃなくて
体内物質で合成ドーピング作り出して勝つって感じか?

56 :なまえないよぉ〜:2019/02/01(金) 18:48:35.05 ID:Kl/o8W7w.net
>>54
それおやつだし最終キー入力までなので、
RTAの流れ星までと基準が違う。

57 :なまえないよぉ〜:2019/02/02(土) 07:35:43.46 ID:03dD8wH8.net
全然技を閃かないままどんどんレベル上がって詰んだ

58 :なまえないよぉ〜:2019/02/02(土) 09:22:52.16 ID:xExiH37U.net
もう閃かないんじゃなくて乱数で閃かせる世界だからな

59 :なまえないよぉ〜:2019/02/02(土) 09:29:00.59 ID:gjxjXwfS.net
>>57
派生技ばかり使ってるとそういうことあるかもね

60 :なまえないよぉ〜:2019/02/02(土) 11:35:10.09 ID:h84gpH7u.net
2の閃き適性は3と違ってないと完全に閃かないからな

61 :なまえないよぉ〜:2019/02/02(土) 13:56:34.87 ID:32FoTWo6.net
>>15
意味は分からないけど凄まじい愛は感じる

62 :なまえないよぉ〜:2019/02/03(日) 16:08:40.66 ID:RkmgaDVm.net
>>49
まともな道だけを走って目的地にどれだけ早く付くってのが普通のRTA。

こういうのはパルクールの如く数階の壁をよじ登ったりビルの屋根登ったり
ともかくどんな無茶しても、最短道さえ解ってればそれを突き進む奴。

総レス数 62
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200