2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【漫画】 アニメ作家としての手塚治虫に迫る新連載、原作は「B・J創作秘話」の宮崎克

1 :朝一から閉店までφ ★:2019/01/25(金) 05:40:37.35 ID:CAP_USER.net
2019年1月24日 17:17
本日1月24日発売の週刊少年チャンピオン8号(秋田書店)にて、新連載「TVアニメ創作秘話〜手塚治虫とアニメを作った若者たち〜」がスタートした。原作は「ブラック・ジャック創作秘話〜手塚治虫の仕事場から〜」と同じく宮崎克、作画は「紫電改のマキ」などで知られる野上武志が担当する。

本作はTVアニメの創成期を舞台に、手塚治虫や彼が立ち上げたアニメーションスタジオ・虫プロダクションの人々を描いた作品。第1話「TVアニメが生まれた日」では、虫プロでアニメーターや監督を努めていた杉井ギサブローの証言をもとに、TVアニメ「鉄腕アトム」の放送前夜についてのエピソードが展開される。TVでアニメを毎週放送することが不可能だと思われていた時代について迫るノンフィクションだ。

またチャンピオン50周年を企画したリバイバル掲載第3弾として、七三太朗原作による川三番地「4P田中くん」15巻より「バッター・球児!!」の巻を再録。七三のインタビューと川のコメントも掲載された。

※宮崎克の崎はたつさきが正式表記。

この記事の画像一覧(全5件)大きなサイズで表示
https://natalie.mu/comic/news/317257

2 :なまえないよぉ〜:2019/01/25(金) 07:29:32.25 ID:IKFEKcmU.net
漫画の神様
アニメの戦犯

3 :なまえないよぉ〜:2019/01/25(金) 07:50:08.75 ID:zKorT1kq.net
野上武志仕事しすぎだろ

4 :なまえないよぉ〜:2019/01/25(金) 10:22:19.42 ID:Xc/BxVnB.net
ゴルゴ13や劇画へのライバル心があったと思うけど、手塚側からのさいとうたかお評ってどうなの?

5 :なまえないよぉ〜:2019/01/25(金) 10:50:17.02 ID:oCcIEduo.net
宮崎克とかいう人の他の漫画読んだらちょっとヤバいレベルのゲェジだったんだけど

6 :なまえないよぉ〜:2019/01/25(金) 10:53:42.71 ID:ePVExZB+.net
B・J創作秘話良かったけど

終盤の息子の話とか、印刷会社がどうとか、
なんかネタ切れ感あった。

7 :なまえないよぉ〜:2019/01/25(金) 11:17:55.73 ID:h0505yq2.net
今期始まったアニメのどろろ
意外と面白

8 :なまえないよぉ〜:2019/01/25(金) 11:45:23.21 ID:pYFNxIje.net
あれ?漫画アクション誕生秘話 ルーザーズはまだ連載してるんだよね?

2巻のバロン吉元の過去話は笑った。
原稿を部屋で描いてたら、家の前で竜巻が発生。
割れるガラス、舞い散る原稿。
買い物から帰ってくると家の中が無茶苦茶になってて呆然とするお手伝いさん

バロン「竜巻が発生して原稿が無茶苦茶になりました」
編集「言い訳はそれだけか?ふざけるな!」
そりゃそうだw 浦安鉄筋家族のエピソードかよw

9 :なまえないよぉ〜:2019/01/25(金) 11:57:08.24 ID:mNm+e8rS.net
えー作画変わっちゃうの?
あの感じが古くさくて良かったのに…

10 :なまえないよぉ〜:2019/01/25(金) 13:18:15.81 ID:RUK9OTrI.net
>>2
何の戦略も持たずに
安易に手塚のやり方の後追いをした奴らが悪い
特に東映動画

高畑と宮崎と大塚はもっと非難されるべき
あいつら労組の親玉だった事を棚に上げて偉そうな事言い過ぎ

11 :なまえないよぉ〜:2019/01/25(金) 15:58:08.06 ID:a6AIfLn2.net
>>2
戦犯とは言うがこうもアニメスタジオが乱立されればアニメーターの給料が安くなるのは必然だったろう

12 :なまえないよぉ〜:2019/01/25(金) 16:39:02.95 ID:7wOFTSlg.net
>>8
やってるよ
まるで面白くないけど

13 :なまえないよぉ〜:2019/01/25(金) 17:17:59.44 ID:ZXheULRn.net
手塚はアニメプロデューサー、もしくはアニメ監督と言うべき

14 :なまえないよぉ〜:2019/01/25(金) 21:44:46.20 ID:RUK9OTrI.net
JPOP商法がAKB商法になって
レコード大賞などの権威が失われたように
アニメもコア層相手に細々とやって行くのかねえ ここから8年

テレビというマスで展開しようとした手塚の戦略を
もう一度汲み取るべきなのかもしれんな

富野由悠季「最近のアニメはその時だけ売れればいいと思っている。だから10年20年残らない」
https://hato.5ch.net/test/read.cgi/news/1294722869/

99 : アッキー(チベット自治区):2011/01/11(火) 14:26:40.49 ID:pul5JSbF0
最近のアニメは90年代の一般層切り捨て大量生産大量消費のJPOP商法にそっくり
これからの衰退がひどいぞ

15 :なまえないよぉ〜:2019/01/26(土) 03:09:26.56 ID:RnzCIEO3.net
単行本でしか読んでないけどルーザーズ面白いやん

16 :なまえないよぉ〜:2019/01/26(土) 08:48:28.00 ID:fi1mIhJO.net
コージィ城倉の漫画といい、最近はやけに
手塚治虫本人にまつわる漫画が多い気がする

17 :なまえないよぉ〜:2019/01/26(土) 10:37:26.78 ID:fC/a5DTS.net
りんたろうや杉井ギサブローや富野由悠季が出くる漫画かな(´・ω・`)

18 :なまえないよぉ〜:2019/01/26(土) 11:09:21.72 ID:/BY5duYp.net
>>16
当時のことや手塚本人をリアルに知ってる取材対象がいなくなるからなあ

19 :なまえないよぉ〜:2019/01/26(土) 18:43:59.13 ID:H+lxuYEZ.net
なんか絵が受け付けなかった
ああこっちの来ちゃったかハイハイみたいな
読まず嫌いかしら

20 :なまえないよぉ〜:2019/01/26(土) 19:45:01.34 ID:fCYynNw6.net
手塚ってミニタリー趣味の話は聞かんな

21 :なまえないよぉ〜:2019/01/27(日) 09:31:02.21 ID:dX+Ixpa1.net
>>9
古臭いけど、丁寧に描いてる感じが良かったね

22 :なまえないよぉ〜:2019/01/27(日) 10:01:55.97 ID:EXmR0IST.net
「勝つために戦え」という映画批評本で
アニメ監督としての手塚治虫って全然ダメだと押井守が論評してたな。

総レス数 22
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200