2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【フィギュア】 日本のロボットアニメすべてに繋がる原点!『鉄人28号』がでソフビになって立ち上がる!

1 :朝一から閉店までφ ★:2019/01/23(水) 17:48:36.47 ID:CAP_USER.net
公開日:2019年1月23日 11:00
電撃ホビー編集部

海洋堂×ユニオンクリエイティブが贈るフィギュアシリーズ「ソフビトイボックス」に、『鉄人28号』が登場です。

https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/01/stb-tetsujin28-01.jpg

日本初の巨大ロボット作品で、日本人なら誰もが知っているあの鉄人が、ソフビになって立ち上がります!

https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/01/stb-tetsujin28-02.jpg
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/01/stb-tetsujin28-03.jpg
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/01/stb-tetsujin28-04.jpg
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/01/stb-tetsujin28-05.jpg
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/01/stb-tetsujin28-06.jpg

海洋堂の造型師・田熊勝夫氏によるロボット造形は、シンプルゆえに力強く、どっしりとした安定感が魅力。鉄人28号の力強さ、破壊力を遺憾なくあらわしています。

https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/01/stb-tetsujin28-07.jpg
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/01/stb-tetsujin28-08.jpg

●センムコメント
「今の日本のロボットアニメに繋がる巨大ロボット漫画の原点! ガオーというロボットが発する声(音?)がすっごくインパクトがありました」

DATA
ソフビトイボックス020 鉄人28号
ソフビ製塗装済み可動フィギュア
全高:約224ミリ(基本姿勢時)
原型:田熊勝夫
発売元:海洋堂
可動箇所:左右肩、左右肘、左右手首、胴体、左右膝(全9カ所、回転可動)
価格:5,500円(税別)
2019年5月20日発売予定

https://hobby.dengeki.com/news/698441/
Posted at 2019年1月23日(水) | Category:アニメ, トイ, ヒーロー&メカフィギュア
(C)光プロダクション

2 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 17:49:07.60 ID:p4YQ2EmM.net
いおおおおおおおおおおおおお

3 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 17:51:50.26 ID:VhcTgVWc.net
オナホになって起ち上がれ

4 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 17:59:42.39 ID:5Su07sPS.net
リアルタイムで鉄人28号を見てたわ
おっさんより

5 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 18:09:00.31 ID:4qQTMhpI.net
鉄人28号FXなら見てた

6 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 18:10:43.08 ID:gJVqNhN1.net
>>4
そこまで年寄りだとオッサンのカテゴリには入りません

7 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 18:18:07.75 ID:9bxmlSrC.net
鉄人28号は悪の怪ロボットという設定で
主人公の少年探偵金田正太郎の手によって
溶鉱炉に突き落とされて
速攻終わる予定だった、豆な

8 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 18:21:06.99 ID:7f+w2mdo.net
28号FXと深夜にやって28号を見た事あるわ。

深夜にやってたのはOPアニメの作画が凄かったのは覚えてる。

9 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 18:25:24.55 ID:L63Fv6XK.net
ショタコンの原点

10 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 18:28:35.49 ID:kRZC2fVx.net
ビルのまちに ガオー

そういや、GAOってどこいった?

11 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 18:59:37.44 ID:MyqDN2me.net
胴回りに比べ脚のボリュームが足りなくない?
鉄人がカトキ立ちされてもそれはそれで困るが

12 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 19:58:26.68 ID:lvX7hEiA.net
アトムと同じ年だから1963年
東京五輪の前年

13 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 20:24:30.51 ID:5yLkFkph.net
デブじゃん
ダサすぎ
ユニコーンガンダムに詫びろ

14 :敷島:2019/01/23(水) 21:27:48.07 ID:2gWvfW5g.net
これが間に合ってれば、
日本は戦争に勝てたかもしれなかった、、、

15 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 21:36:40.41 ID:tJwItBJl.net
>>14
ああ、江田島平八と鉄人が揃ってればな

16 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 22:15:46.20 ID:fHcJid5R.net
大鉄人17ならリアルタイムで見てたわ

『オー ノウ! ミスターブレイン!!』が だじゃれだったのに気付いたのは何年も経ってから

17 :パン:2019/01/23(水) 22:46:07.79 ID:2gWvfW5g.net
>>16
ああ、脳とブレイン(頭脳)か、、、

18 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 23:41:19.36 ID:2GoWutgH.net
漫画だと大きさがコロコロ変わるよな

19 :なまえないよぉ〜:2019/01/24(木) 01:56:04.84 ID:qIvwSWJP.net
ソフトビニール人28号と書くと

20 :なまえないよぉ〜:2019/01/24(木) 02:35:12.04 ID:y/uEuQ5/.net
ジャイアントロボは実写か

21 :なまえないよぉ〜:2019/01/24(木) 04:57:05.01 ID:+kKY94Cd.net
ビニール妻28号

22 :なまえないよぉ〜:2019/01/24(木) 06:13:06.62 ID:IAqTUkkh.net
>>12
当時はアトムより人気あった。
アトムがすごかったみたいなイメージは歴史の改ざん。

23 :なまえないよぉ〜:2019/01/24(木) 06:22:15.81 ID:AwF+w3Wx.net
別に前からソフビになってたよね?
他の紹介の仕方はなかったのか

24 :なまえないよぉ〜:2019/01/24(木) 06:57:56.46 ID:pytxHRAI.net
ガンダムの足は鉄人から影響受けているんだねぇ

25 :なまえないよぉ〜:2019/01/24(木) 07:10:40.17 ID:xprS1Oa3.net
難曲

26 :なまえないよぉ〜:2019/01/24(木) 07:17:07.75 ID:SbEK9asM.net
鉄人28号を思い浮かべようとするといつもジャイアントロボが出てくる…

27 :なまえないよぉ〜:2019/01/24(木) 07:29:48.70 ID:mwnn8Ptg.net
>>13
で(ぶ)ソフビ
と書いてある

28 :なまえないよぉ〜:2019/01/24(木) 07:36:13.45 ID:mwnn8Ptg.net
>>4
おっさんというかおじいちゃんだね

29 :なまえないよぉ〜:2019/01/24(木) 14:42:22.02 ID:2x+D9LSJ.net
太陽の使者

30 :なまえないよぉ〜:2019/01/24(木) 16:30:40.85 ID:soD8huRs.net
>>22
アトムの意義は週1回 30分放送という
テレビアニメのスタイルを確立した所にある

まあ、アトムが偉いというよりは
手塚が偉いんだろうけど

31 :なまえないよぉ〜:2019/01/25(金) 01:04:59.55 ID:LzJfT6Yh.net
こんなダサいのいらんわ
知ってる層なんてフィギュア買う世代じゃないだろ

32 :なまえないよぉ〜:2019/02/23(土) 15:46:03.40 ID:j3cugGvW.net
>>30
尺稼ぎのバンクもアトムで生まれたしな
でも、たんに週1回30分が限界だったのだろうが

33 :なまえないよぉ〜:2019/02/23(土) 15:58:39.10 ID:j3cugGvW.net
>>31
昔の怪獣ソフビやブリキのおもちゃ等をプレミア価格で買ってるのはリアルタイム世代ではないだろ
フィギュアでなくソフビというところがポイントだ、これもきれいに保管しておけば
未来のお宝になるんだろうな

俺が知ってる鉄人28号は80年代の
コントローラーがエアバイクのような乗り物になってるバブリーなやつだったが
この頃は仮面ライダーもバブリーで大型のハーレー乗ってたよな

34 :なまえないよぉ〜:2019/02/23(土) 16:08:06.53 ID:AU32H0HJ.net
原点は大魔神かと思ってたけどもそうなのか

35 :なまえないよぉ〜:2019/02/24(日) 11:14:41.98 ID:AFEoYa36.net
大魔人は実写だろ

36 :なまえないよぉ〜:2019/02/24(日) 21:20:35.46 ID:k0RX7S+p.net
ゲーセンにバーチャロンが登場したとき
2本のレバーで人型ロボットを自在に操るメカニズムが
なんか納得できた

37 :なまえないよぉ〜:2019/02/24(日) 23:07:43.21 ID:3ZznNcKV.net
>>35
しかも大魔神はロボットでもない

38 :なまえないよぉ〜:2019/02/24(日) 23:20:15.32 ID:KSrdHuJz.net
ソフビは夏になるとへたって転ける

39 :なまえないよぉ〜:2019/02/24(日) 23:43:15.14 ID:e27JJWd4.net
前からソフビあったんじゃないの?

40 :なまえないよぉ〜:2019/02/25(月) 08:37:26.54 ID:f03xR7vM.net
「日本人なら誰もが知っているあの鉄人」
いまの時代にそれはないだろw

41 :なまえないよぉ〜:2019/02/25(月) 10:55:02.91 ID:rhsSmjiK.net
>>40
(団塊世代の)日本人なら誰でも知ってるあの鉄人、でどうよ?

42 :なまえないよぉ〜:2019/03/04(月) 13:32:48.87 ID:4bYyu6t8.net
円盤ではグリコの歌詞が変更されているんだっけ

総レス数 42
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200