2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【劇場版アニメ】「ドラゴンボール超」米国5日間興収が23億円、ジブリ作品全てを超える

1 :しじみ ★:2019/01/21(月) 15:41:44.69 ID:CAP_USER.net
 2019年1月16日に米国公開した『ドラゴンボール超 ブロリー』が、大ヒットのスタートを切り注目を集めている。
 公開初日が水曜日だったこともありデイリーチャートで全米1位を獲得、続く木曜日も1位だった。週末も勢いは衰えることなく、金曜日には4位、土曜・日曜が3位。週末興行ランキングで全米3位につけた。

 20日までの累計興行収入は2100万ドル、日本円で23億円を超える。公開5日間だけで米国公開された日本映画の歴代3位につけた。2002年公開の『千と千尋の神隠し』をはじめとする全スタジオジブリ作品、『遊戯王』などのこれまでのヒット作を超えた。1位、2位は2000年前後に全米公開された『ミュウツーの逆襲』と『幻のポケモン ルギア爆誕』の2つのポケモン映画だ。
 日本アニメ専門のファニメーションによる1200館の中規模配給であったことから、ヴァラエティ誌、ハリウッドレポーター誌などの米国有力メディアも、『ドラゴンボール超 ブロリー』をサプライズなヒットとして取り上げる。

 『ドラゴンボール超』は、マンガ家・鳥山明のマンガを原作としたアニメの最新シリーズ。1986年から東映アニメーションによりアニメ化されている。海外での人気も高く、日本アニメの代表作として知名度が高い。
 『ドラゴンボール超 ブロリー』では原作では描かれなかった新たなストーリーを映像としたことから、公開前よりファンからの期待が高かった。国内ではすでに36億円を超える興行収入だが、米国ではそれに迫る勢いとなった。

 映画大国として知られる米国だがそれだけに競争が厳しく、「全米公開」と呼ばれる3000館から4000館規模での外国映画の上映はハードルが高い。日本映画でも2005年以降は2000館以上で上映された作品はない。
 その一方でここ数年、デジタルシネマを利用した短期間集中上映での日本アニメ映画の上映本数、上映館数が増えている。その存在感も大きくなってきた。こうしたトレンドを牽引するのがファニメーション、イレブンアーツ、GKIDSといったアニメーションや日本映画に特化した配給会社である。

 それでも『ドラゴンボール超 ブロリー』のオープニング1250館は、ファニメーションとしては過去最高、破格の規模の劇場数である。これまでの「ドラゴンボール」シリーズの人気から勝負にでたかたちだ。
 ファニメーションの賭けは、良いほうに大きなサプライズとなった。劇場数が絞られていたこともあり、初日、金曜日のスクリーンアベレッジ(1スクリーン当たりの平均売上)は5000ドル超えと、メガヒットのハリウッド映画並みとなった。
 
 メディアウィンドウの変化を追い風に、2010年代に日本アニメ人気が再浮上しているとされている。そんな潮流を『ドラゴンボール超 ブロリー』が示した。
 作品のタイトルどおりの「スーパー(超)」なヒットになったが、今後はどこまで数字を伸ばすかが焦点になる。

https://eiga.k-img.com/images/movie/88348/photo/3fbc598a6485207b/320.jpg
http://animationbusiness.info/archives/7069

2 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 15:43:13.02 ID:dCnFocUd.net
スレタイがアフィっぽい

3 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 15:45:04.13 ID:X1LHc9HH.net
ブロリーがアフロでない時点で今のDBに興味は無い(´・ω・`)

4 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 15:45:33.98 ID:aWdn3pQt.net
一方日本ではエロゲ原作のアニメが動員首位だった

5 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 15:47:28.68 ID:SAp0EL9s.net
何で、アメリカ人ってこういったの好きなの?

6 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 15:51:01.40 ID:Z3wugOEe.net
これなら鳥山明あんなに連載引き延ばす事なかったのにな

7 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 15:51:40.02 ID:tZjSPXRt.net
米国人てようわからん。

8 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 15:53:14.48 ID:Umqb5rkN.net
スタジオブロリー

9 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 15:56:54.02 ID:VOgh7320.net
ブロリーという海外屈指の人気キャラ

10 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 15:59:41.83 ID:8cYkgTyS.net
なんかゴメン。 代わりに謝っておくわ。

11 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 16:08:08.12 ID:LC4P6bKJ.net
日本ではそんなに人気ないけどな

12 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 16:08:34.22 ID:hAXuHBB0.net
一応みた上で書き込むけど…
ジブリの作品全てを上回るほど凄い、と勘違いさせないようなスレタイにした方が良いかも。
収益は内容に左右させるが、内容の優劣は収益だけで測れないというか。
表現難しいんだけど。

13 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 16:12:47.84 ID:47fX+ye3.net
>>12
アメリカではジブリより素晴らしいという評価をもらうだろう

14 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 16:17:22.11 ID:jIAJZaEo.net
全米という割には23億円てどうなんすかね?

最終的にぶっ飛んだ金額になるといいなー

15 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 16:22:58.71 ID:fLjT75tW.net
トランプ「暴力映画が人気なのはいいことだ」

16 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 16:23:41.35 ID:bn9t1hOC.net
この3位の何が凄いかというと
ドラゴンボールは土日467館しかないのに3475館のアクアマンより上の3位
1位は3841館 2位も3320館
DBの7〜8倍の映画館だらけの中凄いよこれ
当然アベレージはぶっちぎりの1位

17 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 16:24:40.11 ID:bUIaYWhf.net
こんな正々堂々と全米1位を取っちゃたら

姑息な手を使ってる韓国が黙ってないんじゃないの

18 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 16:24:54.79 ID:EjBFvuyY.net
悟空は、ブロリーとタイマンできるまで強くなれ

19 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 16:39:31.44 ID:QShOiulK.net
>>11
日本での興収は1/14の時点で36億だよ

20 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 16:45:13.28 ID:5+ybUCYH.net
プロレス観てるみたいなノリで映画館盛り上がってんのかな

21 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 17:18:47.37 ID:SQIajyPq.net
なんやねんブロリーて
そんなんおらんかったやろ

22 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 17:19:04.27 ID:21iNp958.net
>>13
ねーよ

23 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 17:19:40.28 ID:SQIajyPq.net
なんで御供の髪の毛の色は赤くなったり
青くなったりしとんねん

もうついていけんわ

24 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 17:23:24.07 ID:tbSqumKk.net
漫画というものを世界に認めさせた大友克洋と鳥山明という日本の漫画のトップオブトップ

25 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 17:35:29.92 ID:j1/jDz09.net
劇場版ほとんど見てないからブロリーってやつの人気がいまいちわからん
メタルクウラじゃいかんのか?

26 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 17:41:44.19 ID:OlZd5wCw.net
>>16
上映館少ないな

27 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 17:42:51.00 ID:pGfRf+Mw.net
>>22
ヒーローアカデミアの人気みると有り得るんじゃないだろうか

28 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 17:43:59.41 ID:BW9+qcTD.net
外国人はやっぱりアホやなー

29 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 17:47:30.95 ID:l2jWbLyg.net
そうか すっごいね



#民主派加油 #天安門 #民主化 #人権 #共産 #習近平 #China #HumanRights #Tibet #Uighur

#六四天安門事件 #天安門大屠殺 #TiananmenSquare #天安門 #民主化 #人権 #中国軍 #強制収容所  #馬三家
#雨傘革命 #香港 #独立 

30 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 18:01:18.58 ID:jIAJZaEo.net
>>25
メタルクウラは瞬間移動通じなかったのは脅威でしたね

しかも勝ったと思ったら量産されてたとか

ブロリーは伝説のスーパーサイヤ人ってことと筋肉(笑)
外国人が好きなマッチョで圧倒的なパワーってとこがウケたのでは

31 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 18:09:01.55 ID:AiynYk4s.net
ドラゴンボールの劇場版面白いよね

32 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 18:35:38.03 ID:ai1wFPo8.net
1の画像ヤムチャに見える

33 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 18:38:01.13 ID:CLq6YKuM.net
>>5
アメリカンヒーローに通じるものがあるからじゃね?
殴り合って敵を倒すムキムキ男臭い作品がアメリカにはウケる

34 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 18:53:23.54 ID:fG48d2iM.net
ワンパンマン劇場版作れば、史上最高間違いない。
アメ公大好きだし、日本でもかなり行く。

35 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 18:56:34.07 ID:n2d1T6Wv.net
今回の映画はバトルシーンの味付けがかなりアメリカ向けだと思った
クオリティは文句なしに高い

36 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 19:01:51.87 ID:DJ4PgU2v.net
あいつらバルクマッチョとかボクシングみたいな単純な格闘技大好物だよね
ふぁーっくふぁっーくびっちびっち言ってるだけだもんな、アメリカ人男の会話って。

37 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 19:03:55.30 ID:u6pTxxxv.net
ドラゴンボール?セーラームーンは今でもアツいのか

38 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 19:04:21.29 ID:DJ4PgU2v.net
これまでのブロリーとは真逆のキャラで
むしろアメリカ人的にはブロリー萌えだろ、日焼けさせてゴリマッチョで
アメリカ女が好きそうなビジュアルだし
かなり欧米受けを狙ってきた感じ

39 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 19:05:56.48 ID:DJ4PgU2v.net
見た感じ、ジブリより制作時間かかってない感じに見えるけどどうなの?
なんか安っぽいCGが浮いてるところが多々あって残念
もっとうまく調和させて欲しかった

40 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 19:07:28.49 ID:cNxaJ/W0.net
>>12
言いたいことは分かる。

41 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 19:19:39.90 ID:WyKTFJVj.net
ジブリあっけなく抜かれててワロタ

42 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 19:26:26.91 ID:lkE6mdV4.net
そうなんだ
所詮アニメなんてそんなもんだったってことだね
駿お疲れ様。

43 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 19:39:34.39 ID:4eYtxg2L.net
東映アニメーション>ジブリ

44 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 19:40:18.76 ID:XUfMagkG.net
>>36
ドラゴンボールにはそれがない
ポリコレ警察に糾弾される心配がない

45 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 19:53:40.03 ID:XUfMagkG.net
悲しいことに今のジブリは鈴木Pが駄作製造機になってるからな
火垂るやトトロやナウシカは素晴らしいが最近は駄作率の方が高い
思い出のマーニーは酷かった
原作を汚した
ジブリだけじゃないが女に媚びる作品ばかりだし
ドラゴンボールは素晴らしい作品とは言えないかもしれないが、鳥山のカラッと明るくユーモアに溢れたキャラとぶっ飛んだバトルは魅力

46 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 20:09:22.05 ID:h9Zavhd0.net
失礼しました
http://o.8ch.net/1dizw.png

47 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 20:09:27.15 ID:O+8egIvO.net
>>44
あと宇宙人とか獣人とか普通に出てて人種問題が無いし
セクシャルな事柄も無いからポリコレ連中が付け入るスキが無いのだろう

48 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 20:23:19.82 ID:QrSeOHqQ.net
主題歌が三浦大知なんで映画がヒットして嬉しい

49 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 20:23:56.17 ID:yWwAb8Mo.net
緑色の宇宙人(♀)がエロいらしいな

50 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 20:29:39.32 ID:MKq/92IY.net
やっと見に行けたが作画が乱れてるシーンが多いのと
BGMの叫び声がうざかった

51 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 20:55:24.08 ID:jQmfW59U.net
>>39
ジブリより制作期間長い訳ないじゃん、ただの娯楽アクション作品なんだし
それでも東映にしては頑張ったと思うぞ作画

52 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 20:56:29.28 ID:gMnHRjcs.net
ジブリは、訳が判らんし、ストーリーは破綻しているし、感動も何もない
アニメが少なかった頃に持て囃されただけの古典

53 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 21:03:29.95 ID:O+8egIvO.net
>>52
その辺は押井守がジブリについて解説した本が去年出てて読んだら
よーくわかった。
結局宮崎駿はまともにストーリーを作れないけど
アニメとしての印象的なシーンを作るのが天才的に上手いから
視聴者が納得させられてたのが
加齢と共にそういう力が落ちた訳です。

54 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 21:04:46.00 ID:4BarfthP.net
ピカチュウの勝ち

55 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 21:05:57.08 ID:4BarfthP.net
>>52
頭悪いと生きるの大変だな

56 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 21:14:24.55 ID:puVA4N+j.net
>>54
アメリカ人がDBが好きなのは分かるがその上を行くのがポケモン
初期の二作品だというのが何だが日本生まれのコンテンツでありながらポケモンのアメリカ人気もすこし理解できないところはある

57 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 21:31:21.96 ID:2LaFIDiO.net
>>55
王様の素晴らしい服が確かに見えているかっしこいかっしこい人のレスがこれですw

58 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 21:31:53.48 ID:ycc/quFT.net
鳥山明の栄光強し

59 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 21:34:14.61 ID:GP23mytj.net
>>12
それはジブリ好きの被害妄想過ぎやしないか?
興行収入差=内容の優劣なんて考えるやつはいないよ

60 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 21:36:30.18 ID:hLg9ipTw.net
友蔵はブロリー

61 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 21:37:15.77 ID:2LaFIDiO.net
>>42
それはDBに対して失礼だ
撤回しろ

ジブリは素晴らしいのは確かだけど
ぶっちゃけラピュタの再放送見まくった世代にだけ効く魔法
凄いものを繰り返し見せられてハマった世代限定だよ

フランス人あたりは文明人のふりしなきゃいけないからもののけとかに理解を示そうとしてくれるけど
そんなもん日本の文化の上っ面だしな

62 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 22:01:15.50 ID:gMnHRjcs.net
>>42
ジブリはなんとなく世界中で知られているけど
DBは世界中でみんな知っている
ハリウッド映画並やぞ

63 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 22:05:27.93 ID:gMnHRjcs.net
>>53
解説本片手に見ないとやっぱ判らんよな
ナウシカは原作を読んだから内容は解ったが、アニメはどこに行こうとして何をしようとしていたのかサッパリ解らん
王蟲の群れを止めて終わりってなんだ?

64 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 22:11:53.85 ID:+jYWpH87.net
>>32
劇場版見たことないから、ヤムチャが何故?って思ってた

65 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 22:22:27.21 ID:p5p7+3/E.net
アメリカの映画料金って6、700円らしいな。

66 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 22:31:17.13 ID:kjnjqgaM.net
ひたすら声優がわめいてるだけの映画見て何が楽しいんだ?
日本人は野沢雅子の声聞きたいんだろうけどw

67 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 22:31:44.23 ID:jQmfW59U.net
>>53
映画はそれでいいと思うけどな
ストーリーがどうのこうのって言ってる奴の方が大概ダメ

68 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 22:35:07.44 ID:Uos/x53k.net
>>1の画像はなぜヤムチャ?

69 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 22:53:15.22 ID:GZQL+8Yp.net
>>1
なんで最後ベジータがトドメをさしたのかわからないんだけど(ネタバレ嘘だよ)

70 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 23:01:15.02 ID:gMnHRjcs.net
ベジットとゴテンクスのポタラ合体が見たい

71 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 23:49:17.01 ID:JIMhMeGZ.net
ジブリごときと一緒にすんなよ
ドラゴンボールに失礼だろ

72 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 23:51:11.73 ID:JIMhMeGZ.net
あっさり追い抜かれたジブ厨発狂のスレかよw

73 :なまえないよぉ〜:2019/01/21(月) 23:52:39.49 ID:JIMhMeGZ.net
>>55
お前レベルでも生きてられるんだから大丈夫じゃね?w

74 :なまえないよぉ〜:2019/01/22(火) 00:29:05.35 ID:tFfiau5w.net
ブロリーはものすごいクオリテイのアニメだったよ 業界最高レベルじゃねーの
次回作はさらに興行増えるな

75 :なまえないよぉ〜:2019/01/22(火) 02:10:59.27 ID:emY85m49.net
まだやってたのか?
随分前にグダグダストーリーで炎上して終わったのかと思ってたわドラゴンボールww

76 :なまえないよぉ〜:2019/01/22(火) 02:32:41.43 ID:kp/kVSXG.net
ある意味現役以上に終われないコンテンツになってしまったな

77 :なまえないよぉ〜:2019/01/22(火) 02:57:16.82 ID:w5pVfW97.net
君の名はブロリー

78 :なまえないよぉ〜:2019/01/22(火) 03:15:37.43 ID:2lfRKd6u.net
映画スレ元々たいして内容無い映画だったからか興行収入ガー海外ガーしか話題なくて草
小せえな色々。大作ならもっと他に話題あるだろうにw

79 :なまえないよぉ〜:2019/01/22(火) 03:31:33.35 ID:2dU5YvgU.net
ドラゴンボールすげえええええええ
ブロリーそんなに好きじゃない俺すげえええええ

80 :なまえないよぉ〜:2019/01/22(火) 03:43:25.72 ID:YShL6Ec8.net
ははは・・・

81 :なまえないよぉ〜:2019/01/22(火) 04:39:57.61 ID:94ysb1RR.net
連載終わって20年くらい経つんじゃね?

82 :なまえないよぉ〜:2019/01/22(火) 04:47:42.81 ID:4zaDzrt6.net
パフパフとパンパンが日本で放送出来なくなった時点で日本のテレビアニメの未来は閉ざされたってのに・・・

83 :なまえないよぉ〜:2019/01/22(火) 08:05:00.29 ID:Kfi1YhCH.net
家で何度も見てるんじゃなくて
劇場で1度見ただけで作画が酷いって気づくんだから

円盤で見たらもっと酷いんじゃね?

84 :なまえないよぉ〜:2019/01/22(火) 08:30:53.79 ID:tiVSmE21.net
まあ映画館で見た方がいいタイプの作品ではあるな
純然たるアクションアニメだし

85 :なまえないよぉ〜:2019/01/22(火) 08:38:54.20 ID:SyRoFIrU.net
>>83
酷い場面は1シーンだけ
それ以外は酷いというより絵柄がバラバラ
ドラゴンボールやったことない奴も参加してるから

86 :なまえないよぉ〜:2019/01/22(火) 08:39:43.58 ID:tiVSmE21.net
ドラゴンボール型戦闘としては最高峰のアクションだったな
カメラ演出凝ってるしエフェクト作画も頑張ってるし3Dモデルのシーンもうまく溶けこんでる
ストーリーは添え物みたいなもんだがまあこんなもんだろ

戦闘中BGMにGOブロリーGOみたいなシャウトが入るのはダサすぎて苦笑しちまった

87 :なまえないよぉ〜:2019/01/22(火) 08:40:45.84 ID:SyRoFIrU.net
>>85
ただし今回はそのバラバラさも含めていい
一流アニメーターが腕を競ってる

88 :なまえないよぉ〜:2019/01/22(火) 09:06:43.13 ID:FW07LVnG.net
性善説の平和ボケのロリよりも、正義は力で勝つ
(というか力で勝ったほうが正義)というのがウケたわけだ。

89 :なまえないよぉ〜:2019/01/22(火) 09:34:15.41 ID:1JPekhY0.net
>>87
他のアクションアニメも大体そうだけど統一感をあまり意識するより
アニメーターが好き勝手やってるような奴の方が面白い事が多い

90 :なまえないよぉ〜:2019/01/22(火) 09:48:56.58 ID:/M1RULVv.net
どんだけアメリカ人DB好きなんだよw

91 :なまえないよぉ〜:2019/01/22(火) 10:06:39.30 ID:Kfi1YhCH.net
>>86
うるさすぎて話が頭に入ってこなかった

最初どっちが何を叫んでるんだよって思ったw

92 :なまえないよぉ〜:2019/01/22(火) 10:43:53.65 ID:FQDGgZll.net
全米1位はマジですげえな
パヤオがまた噛みつきそう

93 :なまえないよぉ〜:2019/01/22(火) 12:20:27.61 ID:kuNHsu4z.net
>>12
普通〜を超える、と言ったら興行収入の話だと思うんですけど
内容が云々とか思うやつなんていねえよ

94 :なまえないよぉ〜:2019/01/22(火) 12:42:09.63 ID:SyRoFIrU.net
>>88
ドラゴンボール観てたらちゃうってわかるんだけど
ドラゴンボールキャラに正義なんて大義はないぞ
ただ戦いたいだけ、それが楽しいって不健全なキャラたち
正義言い出す奴はこの漫画では大抵悪人

95 :なまえないよぉ〜:2019/01/22(火) 12:43:31.98 ID:DnDLqjFS.net
外国では日本版の悟空の声弱そうとか言われてるらしいが
こういう映画の場合は最初から向こうの声優の吹き替え版なのか普通に字幕なのか

96 :なまえないよぉ〜:2019/01/22(火) 16:02:45.27 ID:Qnj29fZI.net
これはまた鬼太郎を終わらせてドラゴンボール始めちゃう流れになるんじゃ(´;ω;`)

97 :なまえないよぉ〜:2019/01/22(火) 16:09:32.16 ID:Kfi1YhCH.net
>>96
もともとその予定じゃなかった?

98 :なまえないよぉ〜:2019/01/22(火) 17:51:28.41 ID:GA0CzRKO.net
>>47
黒人が出ない女性が活躍しないオカマが出ない。

99 :なまえないよぉ〜:2019/01/22(火) 18:02:46.16 ID:O0cl4XGu.net
>>63
>王蟲の群れを止めて終わりって何だ?

押井守もその辺突っ込んでましたw
ナウシカの心理の流れが訳分からんわな〜

原作は重いけど凄みのある終わり方で好きなんだけどね。
>>67
30分のテレビアニメならともかく二時間の尺できちんと話の筋が通ってなかったら
訳分からんですよ。

100 :なまえないよぉ〜:2019/01/22(火) 19:04:53.26 ID:xemHypQW.net
延々と同じことやってるのにこれだけ儲かるなら
そりゃ続けるよな

101 :なまえないよぉ〜:2019/01/22(火) 21:44:45.16 ID:Ww7RMmL4.net
もう完全にワンピースが空気と化したな

102 :なまえないよぉ〜:2019/01/22(火) 22:04:10.94 ID:1JPekhY0.net
>>99
テレビアニメは30分しかない代わりに1クール以上の尺があるから
ストーリーが描きやすいけど映画は2時間しかない
テレビの感覚でダラダラくっちゃべって設定語ってたりするのは
時間の無駄と言い切ってもいいジャンル

103 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 00:25:58.20 ID:UJj4PdjT.net
ジブリとドラゴンボールどっちが優れてるかって
RPGと格闘ゲーム比べるようなもんじゃないかなあ
どっちもそれぞれ違うベクトルで面白い

104 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 02:08:33.88 ID:K/sstkrI.net
アメリカじゃジブリよりアクションのDBの方が受けるのはわかる
ただ調子に乗ってハリウッド実写化させるとダメ

105 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 03:02:47.23 ID:mvEedW7E.net
ブロリーでわかったんじゃない
あの無茶苦茶な迫力はアニメならでは

106 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 03:14:55.86 ID:wp4gLwkF.net
>>94
ゴクウが狂人認定されて締めだからなこの映画

107 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 03:33:57.44 ID:XnNlc9bB.net
>>96
少なくともテレビじゃ当分はやらないらしいぞアニメ
そう聞いた

108 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 03:54:17.26 ID:zWGdN0nm.net
西欧の気が満ちている和洋折衷のヒーローものだしな

109 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 03:55:48.89 ID:zWGdN0nm.net
糞野郎が皆仲間になっていく展開などはアメリカ人が好きそうじゃん

110 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 03:58:13.21 ID:mvEedW7E.net
昨今のアメコミものに火をつけたのがドラゴンボールだからハリウッド映画にとっては原点回帰だろ
ドラゴンボールは2000年以降のヒーロー映画に多大な影響与えてる
来年のアカデミー賞でなんかの賞取ってほしいね

111 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 04:25:36.67 ID:GLPdlNGA.net
ジブリがRPGだとしたら、DBSBは格ゲー

112 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 04:44:19.84 ID:DK65PELA.net
ステマがんばるなー(棒読み)

113 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 05:41:43.33 ID:vA8yPl69.net
内容はいつものいつもだったけどバトルだけに関しては今まで見たことない陵域の戦闘だった
絵がすごすぎる

114 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 08:46:58.77 ID:mvEedW7E.net
>>112
ステマで全米1位取れるんか

115 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 09:07:42.79 ID:zoMtR3AE.net
100億いったん?

116 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 09:13:38.60 ID:etGgM8q3.net
おおむね面白かったがBGM考えたやつ首にしろ

117 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 09:30:58.75 ID:VFPqasDR.net
日本でもエンタメって観点だとドラゴンボールのほうが上だろ

118 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 20:53:25.31 ID:VEAcC0W1.net
ブローザ−・ ブロリー !!!

119 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 21:01:27.34 ID:GnKT5DyY.net
ところでワンピって終わったの?
もうどこでも話題を見かけないけど

120 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 21:08:31.55 ID:owXx4sU0.net
また鳥山に世界中から大量の元気玉が流れ込んでくる・・・

121 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 21:10:28.95 ID:/ZRnXmwL.net
ワンピはスタンピードやるって予告出てるじゃん
いぎだいー!

122 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 21:36:39.21 ID:ZMNhiw5/.net
>>62
> ジブリはなんとなく世界中で知られているけど
> DBは世界中でみんな知っている
> ハリウッド映画並やぞ
しかしハリウッド版ドラゴンボールの監督も脚本もドラゴンボールを知らないで適当に作ったという

123 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 22:49:21.42 ID:mvEedW7E.net
>>122
そのせいで今も世界中から呪いのメール受け取ってるらしい
脚本家は数年前に公開土下座していたが
日本にドラゴンボール人気復活したせいで針のむしろ状態になってしまった

124 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 23:28:24.72 ID:6HjNG8hZ.net
ハリウッド版が糞すぎたせいで鳥山がやる気だしたんだから必要な犠牲だったんだな

125 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 23:43:39.84 ID:mvEedW7E.net
ハリウッド版の脚本家と監督がブロリー 観てたらどう思ったろうか

126 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 23:51:41.04 ID:tkhnDI4v.net
脚本家はとうに謝罪文出してるから…

127 :なまえないよぉ〜:2019/01/23(水) 23:54:55.70 ID:2oxYyJJH.net
米国人は頭が悪いから
スーパーヒーローものに需要がある

ってフランス人が言ってた

128 :なまえないよぉ〜:2019/01/24(木) 07:23:31.49 ID:n6mxg3oo.net
アメコミは昔から人種差別とか政治ネタとかぶち込んでて単純なヒーロー活劇って逆に少ないぞ

129 :なまえないよぉ〜:2019/01/24(木) 10:39:46.38 ID:amFpMf2q.net
>>123
仕事はきちんと選ぶべきだよねー
>>127
フランス人ってスーパーマンぐらいしか知らんのかもね

130 :なまえないよぉ〜:2019/01/25(金) 04:38:28.19 ID:5QUt7xyM.net
イギリスで3位だってな フランスは公開遅いけどドラゴンボールは国民的人気と聞いたし多分ここでもトップ3狙えるヒットをするだろう

131 :なまえないよぉ〜:2019/01/25(金) 10:21:41.97 ID:F6RINd0u.net
>>129
フランスでCG版ハーロックは1位やぞ
宇宙からのメッセージが昔大ヒットしてるし

132 :なまえないよぉ〜:2019/01/25(金) 10:44:11.45 ID:br98FQKq.net
>>131
観てないけど凄い映像だったんだろ
ハーロック

133 :なまえないよぉ〜:2019/01/25(金) 16:40:53.08 ID:7wOFTSlg.net
>>128
題材としては扱っても過程がね…

134 :なまえないよぉ〜:2019/01/25(金) 17:47:07.81 ID:Ay9cp765.net
>>1
強いwww

135 :なまえないよぉ〜:2019/01/26(土) 02:28:51.85 ID:UFlbvBS1.net
>>11
めっちゃ人気あるけどな

136 :なまえないよぉ〜:2019/01/26(土) 15:17:59.77 ID:OZ6736Iv.net
同じ肉弾戦のプリキュアもウケるんじゃね?

137 :なまえないよぉ〜:2019/02/02(土) 21:13:33.43 ID:Ku41+Iw4.net
>>1
こんだけ出てれば国内再上映する所増えるんじゃないか

138 :なまえないよぉ〜:2019/02/08(金) 00:23:25.64 ID:KPZW5vO3.net
時プリと世界的名作を一緒にしちゃいかん。宮崎作品なんぞ90年代で終わってる。

139 :なまえないよぉ〜:2019/02/08(金) 00:38:55.58 ID:SYJ/aSjg.net
ドラゴンボール人気だけど、ミスターポポとか差別だーって騒がないの?

140 :なまえないよぉ〜:2019/02/08(金) 10:37:57.32 ID:NEI1Yy2M.net
>>139
輸入初期に米国で騒がれたよ
今騒ぐやついないけど

141 :なまえないよぉ〜:2019/02/08(金) 12:55:06.74 ID:tt4n2opW.net
ブロリーはクリリンいないのが不満

142 :なまえないよぉ〜:2019/02/10(日) 09:32:48.38 ID:61n6lkbT.net
今更だがミスターポポってあいつ何者なんだ?

143 :なまえないよぉ〜:2019/02/13(水) 20:10:54.03 ID:Eplz/mt5.net
船橋のTOHOシネマズ明日のレイトショーで締め切りだわ

144 :なまえないよぉ〜:2019/02/15(金) 00:33:07.95 ID:t9RFIz/K.net
今日船橋最終日観に行ったが見事にパンフ売切れてたわ
まだ売ってるところないのかね

総レス数 144
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200