2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲーム】モータースポーツ協会がレースゲームを正式なモータースポーツと認める[10/22]

1 :しじみ ★:2018/10/22(月) 13:29:30.44 ID:CAP_USER.net
ドイツのモータースポーツ統括団体であるDeutscher Motor Sport Bund(DMSB)が、レースシミュレーション(レースゲーム)を正式なモータースポーツの一種として認めると発表しました。
https://i.gzn.jp/img/2018/10/22/officially-recognizing-sim-racing-motorsport/00_m.jpg

www.dmsb.de - Presse
https://www.dmsb.de/meta/presse/
https://i.gzn.jp/img/2018/10/22/officially-recognizing-sim-racing-motorsport/01.png

Germany is Officially Recognizing Sim Racing as a Legitimate Form of Motorsport
https://jalopnik.com/germany-is-officially-recognizing-sim-racing-as-a-legit-1829885167

ドイツのDMSBが、2018年10月4日に開催されたドイツモータースポーツ協会会長会の中で、レースゲームを正式なモータースポーツの一種とみなす決定が下されたことを明かしています。これにより、ドイツではDMSBのeスポーツ版となる団体が組織され、同時にレースゲームのプロフェッショナル化が行われることになるとのとこ。

DMSBはプレスリリースの中で、「他のスポーツとは異なり、モータースポーツの場合は現実とデジタルシミュレーションが近いところに存在します」と記しており、他のスポーツよりも現実とゲームとの間の差が少ないことがレースゲームをモータースポーツとして認める大きな要因となったことを明かしています。

実際、プロのレーシングドライバーであってもトレーニングの一環でiRacingのようなレースシミュレーションを活用するケースは増えており、シミュレーターの精度も年々進化しているという背景もあるそうです。

by Michael

2015年にはレースゲームの定番中の定番であるグランツーリスモシリーズを使ったドライバー育成プログラムを受講したフローリアン・ストラウス選手が、バサースト12時間レースで総合優勝を果たしました。2019年からマクラーレンの正ドライバーとしてF1に参戦する18歳のプロレーシングドライバーであるランド・ノリス選手は、インタビューの中でeスポーツがドライバーとしてのテクニックを磨くために役立ったと語っています。他にも、アメリカの自動車メーカーであるフォードはレースシミュレーションを使ってレーシングカーを作っており、さらにはドライバーの訓練プログラムにもレースシミュレーションを組み込んでいることが明らかになっています。

なお、DMSBはレースゲームをモータースポーツとして認めた最初のモータースポーツ統括団体となるそうです。

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20181022-officially-recognizing-sim-racing-motorsport/

2 :なまえないよぉ〜:2018/10/22(月) 13:34:21.51 ID:FRDQWtEJ.net
つまりエロゲも正式なセックスというわけだな

3 :なまえないよぉ〜:2018/10/22(月) 13:36:52.20 ID:WPcvjTFv.net
つまり命がけでレースやってるドライバーもテレビゲームばかりやってる引きこもりも同じようなもんだってことだな。

4 :なまえないよぉ〜:2018/10/22(月) 13:37:15.13 ID:0qoPwn51.net
そら金入れてくれる奴は仲間と認めるわな

5 :なまえないよぉ〜:2018/10/22(月) 13:37:39.95 ID:EaxyBac0.net
自動運転が主流になりそうだから
   取りあえずEスポーツも良いんじゃね 的なノリで・・・
      

6 :なまえないよぉ〜:2018/10/22(月) 13:39:01.24 ID:TE4/FR0y.net
そろそろF1も自動運転で

7 :なまえないよぉ〜:2018/10/22(月) 13:43:03.43 ID:p7CLfex8.net
画面でゲームプレーヤーの車両にそのプレーヤ―についたスポンサーの名前が入れられるように
なれば面白そう。

8 :なまえないよぉ〜:2018/10/22(月) 13:45:29.97 ID:SEXrv56N.net
ラジコンカーはモータスポーツなのか?

9 :なまえないよぉ〜:2018/10/22(月) 13:50:41.65 ID:lglELmlD.net
ゲームにモーター付いてないじゃん

10 :なまえないよぉ〜:2018/10/22(月) 13:56:23.09 ID:TAjiD/ah.net
4輪はそれでいいとして2輪も同じ道辿れるんだろうか?

11 :なまえないよぉ〜:2018/10/22(月) 13:59:05.50 ID:Z8DPP+P0.net
ラジコンカーは命懸けだろ。見物人の。

12 :なまえないよぉ〜:2018/10/22(月) 14:02:33.23 ID:I3fNooEx.net
とりあえず認めといてEスポーツ利権に一枚噛みたいって感じ。

13 :なまえないよぉ〜:2018/10/22(月) 14:05:28.47 ID:1oV7figK.net
10年待たずに、人が乗らないマシンがぶっちぎるんやから、しょうがないわな。

14 :なまえないよぉ〜:2018/10/22(月) 14:06:59.13 ID:7crtwP4v.net
ずっと前PS2のレースゲームのうまいやつに
GTカー(実車)のプロレースに参加させてなかった?

15 :なまえないよぉ〜:2018/10/22(月) 14:09:23.62 ID:WfK1zOpk.net
マリファナ解禁の流れと似てるな
後に必ず社会問題となるだろう

16 :なまえないよぉ〜:2018/10/22(月) 14:20:43.42 ID:/iMn02Ie.net
GTカーのプロレーサーで家にバケットシート付の筐体持ってたのがいた、本山か脇坂だと思ったが。

17 :なまえないよぉ〜:2018/10/22(月) 14:30:44.78 ID:AVvWAfNl.net
F1も安全だの環境だのレギュレーションいじりまくって
遊園地のゴーカートみたいになっちまったし
だったら最初っからシミュやゲームでのドッグファイトのが
映像的にも盛り上がるかもしれんな

18 :なまえないよぉ〜:2018/10/22(月) 14:41:30.50 ID:rvoNfCrC.net
>>10
最近ドルナに取り入ってるみたいだからなっちゃうかもね。
小排気量だと速いけど大排気量ではダメなライダーみたいなモンだと考えれば...
そんな選手権見るか?、って言われたら絶対に見ないけどさ。

19 :なまえないよぉ〜:2018/10/22(月) 14:55:58.26 ID:4NRitg8t.net
デュアルショックのコントローラーで今のところ知人友人に負け無しの
俺がある意味グランツーリスモ世界チャンピオン

20 :なまえないよぉ〜:2018/10/22(月) 15:07:28.45 ID:UUlbWK74.net
>>10
2輪のゲームってエキサイトバイクとハングオンしか知らない

21 :なまえないよぉ〜:2018/10/22(月) 15:30:19.58 ID:TAjiD/ah.net
>>20
MotoGP ってまんまのタイトルでシリーズで出てたりするん
スロットル・ブレーキとは別に体重移動にアナログ入力操作割り当ててんの

22 :なまえないよぉ〜:2018/10/22(月) 15:44:23.49 ID:waxOK+SW.net
>>9
ゲーム機にはディスク回転とトレイ出し入れ用のモーターついとるよ

23 :なまえないよぉ〜:2018/10/22(月) 16:10:16.60 ID:ZQipQZom.net
>>20
オモチャみたいなバイクにまたがる形のコントローラーあったよねw

24 :なまえないよぉ〜:2018/10/22(月) 16:15:38.31 ID:OmsOy4t+.net
ヤン・マーデンボローは両刀だな

25 :なまえないよぉ〜:2018/10/22(月) 18:26:28.28 ID:izwC8KxZ.net
本物のと同じく2Gくらいかけてやれよ

26 :なまえないよぉ〜:2018/10/22(月) 19:15:00.84 ID:APwtr9H/.net
スポーツと名乗ってる割には参加するハードルが高すぎるんだよ。
事故ると死ぬからサッカーや野球みたいに、気楽に出来ないし。
ゲーセンのレースゲームを一般参加型モータースポーツとして認めるのは有りだと思う。

27 :なまえないよぉ〜:2018/10/22(月) 22:33:39.65 ID:ZQCZu9vX.net
>>20
マッハライダーをご存知ないとは

28 :なまえないよぉ〜:2018/10/22(月) 23:16:43.06 ID:EOrYl5/d.net
>>26
4輪のレースは死亡事故はほとんどと言っていいほど起きないレベルでは安全性が上がっては来てるんよ
気軽に出来ないってのは金の面ではまさにその通りなんだけど

29 :なまえないよぉ〜:2018/10/22(月) 23:44:05.60 ID:oytVeuCp.net
Gの影響を入れるのと入れないのとではどっちがあってるのか

30 :なまえないよぉ〜:2018/10/22(月) 23:45:33.26 ID:oytVeuCp.net
>>10
ラクダレースはずいぶん前からラジコン化してる

31 :なまえないよぉ〜:2018/10/22(月) 23:47:24.30 ID:oytVeuCp.net
>>23
トップライダー バリエ

32 :なまえないよぉ〜:2018/10/23(火) 00:16:36.94 ID:tNbVlz5c.net
グランツーリスモでドリドリしたところで実車でできるわけもなく

33 :なまえないよぉ〜:2018/10/23(火) 01:07:09.65 ID:DWyvKYmh.net
>>32
GTはまず挙動がねw
コーナーで停止したらぴょんぴょん動いてるサスが笑える「手作り演算」やぞ

それ以前にゲームは加速度も感じないし恐怖も無いから別物だな

34 :なまえないよぉ〜:2018/10/23(火) 01:13:49.53 ID:sqRxIJDi.net
>>6
フォーミュラEで近い将来やるので…

グランツーリスモのゲーマーから普通にレーサー生まれたやん

35 :なまえないよぉ〜:2018/10/23(火) 12:47:04.29 ID:r6LKFxSX.net
ワザワザ車にのってレースする必要ないんでね?
遠隔で安全にいこう!

36 :なまえないよぉ〜:2018/10/23(火) 15:02:50.04 ID:zPuVvDtt.net
危険なのを承知で無茶をする冒険的要素は薄れていく方向かな

37 :なまえないよぉ〜:2018/10/23(火) 15:22:43.54 ID:BLIaBi4Y.net
そういうのはもうエクストリームスポーツにお任せなんだろ

F1が面白くなくなったのはその辺もあるな

38 :なまえないよぉ〜:2018/10/23(火) 16:20:37.62 ID:ZOun5Wrf.net
まあ、本物のレースは金がかかりすぎるしな…

39 :なまえないよぉ〜:2018/10/23(火) 16:49:16.76 ID:7vNAE+5j.net
ゲームのことはよく知らないけど接触してディフューザー壊れてCG車が宙に舞ったりするの?

40 :なまえないよぉ〜:2018/10/23(火) 16:55:25.84 ID:tGCi2a6t.net
ラジコンとかドローンレースみたい成るのかな。
自転車のダウンヒル競技とか、視聴率やスポンサーの集まりは
いいみたいだし。

41 :なまえないよぉ〜:2018/10/23(火) 16:56:36.55 ID:W2P+E/qb.net
あれ?GTスポーツがFIA公認の大会開いてなかったっけ?

42 :なまえないよぉ〜:2018/10/23(火) 17:12:28.25 ID:LnyM3GZb.net
車を接触させることに躊躇いが無いのは
シュミレーター世代ドライバーの特徴

43 :なまえないよぉ〜:2018/10/23(火) 18:21:15.08 ID:ZOun5Wrf.net
サイバーフォーミラーみたいに、空飛べば良いんだよ

44 :なまえないよぉ〜:2018/10/23(火) 18:23:06.19 ID:Xycorsho.net
他のゲームも実際の競技を体でトレースできるようなら認められるかもな

45 :なまえないよぉ〜:2018/10/23(火) 18:30:57.58 ID:TrHY7B0D.net
F1サーカスの新作出る?

46 :なまえないよぉ〜:2018/10/23(火) 18:41:41.46 ID:W2P+E/qb.net
たまにシミュレーター系じゃないリッジやバーンナウトみたいな架空車種ゲーム挙動のレースゲーしたいけど
最近この手の新作全然出ないんだよなぁ・・・

47 :なまえないよぉ〜:2018/10/23(火) 19:29:56.81 ID:na5kl/yY.net
ドライバーの痛覚に電流が流れるのならいい。

48 :なまえないよぉ〜:2018/10/23(火) 19:40:05.58 ID:83tcg7b0.net
ピチTドヤ

49 :なまえないよぉ〜:2018/10/23(火) 20:47:51.61 ID:FSuKW3bo.net
エアバッグの火薬の臭いは覚えてるけど、痛みや衝撃は覚えてないなー。

50 :なまえないよぉ〜:2018/10/23(火) 21:12:27.34 ID:olmBNOtY.net
>>46
レーシングラグーンの新作出ないかな

51 :なまえないよぉ〜:2018/10/24(水) 11:32:30.37 ID:mnX8KMUQ.net
>>2 >>3
頭大丈夫か?

52 :なまえないよぉ〜:2018/10/24(水) 13:31:02.48 ID:fc4R7niF.net
まあ、レースなんてリアルで見に行っても、観戦席の目の車が一瞬で通りすぎるのを見るだけだしな。

53 :なまえないよぉ〜:2018/10/24(水) 13:39:11.78 ID:OdOFMfdx.net
>>52
一度だけ筑波サーキットに国内バイクレース見に行ったけど
来たバイク見るのが精いっぱいで何があったかは家帰って結果見て知る

54 :なまえないよぉ〜:2018/10/24(水) 16:00:36.97 ID:fc4R7niF.net
野球だって、わざわざ球場に見に行ってるのに、通路のモニターで観戦してる人とかいるしな。良い場面になりそうになったら、急いで席に戻るとかね。

55 :なまえないよぉ〜:2018/10/24(水) 20:00:47.59 ID:twh2ZeAW.net
>>54
で、座席に行ったはいいけど「やっぱ見えねぇ」ってモニターの床に戻る

球場で野球見るときは外野の応援団にまみれてたほうが楽しい
(野球見てない)

56 :なまえないよぉ〜:2018/10/24(水) 20:21:24.24 ID:wuCLuCWr.net
>>53
ツクバならまだ観客はコースのアチコチに行けるし、コースからも近いけど、
モテギだとスタンドから通過車両見るだけな感じ。
ミニサーキットの方が全体が見えて好き。

57 :なまえないよぉ〜:2018/10/24(水) 22:30:37.35 ID:yKx1E6eq.net
switchでリアルドライブシミュレーション
出して欲しいわ…あのハンドル輪っかの
コントローラーでGT-Rを運転したい

58 :なまえないよぉ〜:2018/10/24(水) 22:48:57.55 ID:fc4R7niF.net
>>55
酒飲むついでで野球見てる感じだもんな

59 :なまえないよぉ〜:2018/10/24(水) 22:53:47.14 ID:Ys9VLGR+.net
TVゲームのレースゲームがうまい俺は本物のレースに出れば絶対に優勝できる!!

60 :なまえないよぉ〜:2018/10/24(水) 22:55:19.79 ID:fc4R7niF.net
むしろ、ミニ四駆で良いな。

61 :なまえないよぉ〜:2018/10/24(水) 22:58:21.61 ID:jcTwboQ7.net
>>60
あれに極小カメラ積んで、VRヘッドセットでモニターしたら実はすげえ面白いんじゃね?

ってゆーか、ラジコンやドローンでこれをやって正式競技にすればいい。

62 :なまえないよぉ〜:2018/10/24(水) 23:18:16.54 ID:oEfJCymf.net
>>61
それはそれで3D酔いがきつそう。

63 :なまえないよぉ〜:2018/10/24(水) 23:18:44.70 ID:wuCLuCWr.net
ドローンのレースは幾つもの競技団体がやってるけど、速すぎて見えない
https://www.youtube.com/channel/UCg1di6tix5Ivs-InWnVm9EQ
https://www.youtube.com/channel/UCiVmHW7d57ICmEf9WGIp1CA

64 :なまえないよぉ〜:2018/10/24(水) 23:33:04.88 ID:ktIifPQG.net
実物マシン使ってラジコンレースやってくれ

65 :なまえないよぉ〜:2018/10/24(水) 23:47:44.29 ID:Ad7eOUmG.net
>>19
世界狭すぎだろ?!ゲーセンくらい行けよ。湾岸ミッドナイトとかあるだろ。

66 :なまえないよぉ〜:2018/10/24(水) 23:49:43.96 ID:Ad7eOUmG.net
>>39
そういうのもすべてシミュレーションで演算するから本物と同じように壊れるし、ゲーム中で車が大破するときは現実にも大破するわけだよ

67 :なまえないよぉ〜:2018/10/24(水) 23:51:09.17 ID:Ad7eOUmG.net
>>59
そうだよ。ビデオゲームのレースが本物になるんだからさ。

68 :なまえないよぉ〜:2018/10/24(水) 23:59:53.31 ID:uA/zE9eu.net
加減速やライン取りが近い程度やろw

地面の微細な凹凸、風の影響、
Gを全身で感じられないとダメやろw

69 :なまえないよぉ〜:2018/10/25(木) 00:06:22.14 ID:zNkcSp9q.net
グランツーリスモ(爆笑)

70 :なまえないよぉ〜:2018/10/25(木) 00:50:05.23 ID:El0HdLTl.net
ゲーム中に事故起こしたらプレイヤーも相応の被害受けないと『同じ』じゃないな

打撲に骨折に火傷に毛細血管の破裂、最悪死んじゃう

71 :なまえないよぉ〜:2018/10/25(木) 01:41:25.26 ID:NDEhtwob.net
GTアカデミー出身のマーデンボローが今はスーパーGTで走ってるぞ

72 :なまえないよぉ〜:2018/10/25(木) 02:10:14.11 ID:zP6YH0JL.net
どんな経歴だって出てくる人は出てくるだろ

佐藤琢磨は自転車出身だし

73 :なまえないよぉ〜:2018/10/25(木) 22:29:24.00 ID:leWsVYDt.net
>>45
チェッカー振ってるBBAのBBA感の半端無さは今でもよく覚えてる

74 :なまえないよぉ〜:2018/10/30(火) 23:59:02.47 ID:MddH5KPH.net
>>58
応援と称してで大声で騒ぎ、酒飲みに行ってるわ。

総レス数 74
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200